JP2020046573A - Auscultation training system and auscultation training program - Google Patents

Auscultation training system and auscultation training program Download PDF

Info

Publication number
JP2020046573A
JP2020046573A JP2018176106A JP2018176106A JP2020046573A JP 2020046573 A JP2020046573 A JP 2020046573A JP 2018176106 A JP2018176106 A JP 2018176106A JP 2018176106 A JP2018176106 A JP 2018176106A JP 2020046573 A JP2020046573 A JP 2020046573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auscultation
input
simulated
unit
training
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018176106A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7228829B2 (en
Inventor
野間 春生
Haruo Noma
春生 野間
耕平 松村
Kohei Matsumura
耕平 松村
騰 西本
Noboru Nishimoto
騰 西本
賢弥 村田
Masaya Murata
賢弥 村田
隆弘 足立
Takahiro Adachi
隆弘 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Ritsumeikan Trust
Original Assignee
ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Ritsumeikan Trust
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATR Advanced Telecommunications Research Institute International, Ritsumeikan Trust filed Critical ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Priority to JP2018176106A priority Critical patent/JP7228829B2/en
Publication of JP2020046573A publication Critical patent/JP2020046573A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7228829B2 publication Critical patent/JP7228829B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

To provide an auscultation training system that can efficiently derive trainees' independent "awareness" while keeping introduction costs low and allows the course to be taken from "any where" and "anytime."SOLUTION: In an auscultation training system 1000, a simulation auscultation module 200 that can be attached to a student's stethoscope includes a sensor for detecting the degree of contact with the epidermis of a human body model, and when determining that it is a contact state, reproduces a sound corresponding to heart sound data transmitted from a controller 2000 via a network 4100. After training, a simulation medical apparatus 3000 and the controller 2000 reproduce images and check items captured by a camera 80 during training and an instructor and the student can perform a retrospective.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

この発明は、新生児蘇生法の訓練するためのシミュレーション装置の技術に関する。   The present invention relates to a technique of a simulation device for training a neonatal resuscitation method.

医師が、病状、病名を診断するに際して、診察の一環として聴診器(正確には採音部)を患者の患部に当てて生体音(呼吸音、心音、腸雑音等)を聴き、その異常性を判断することが行われる。   When a doctor diagnoses a medical condition or disease name, as a part of the examination, a stethoscope (more precisely, a sound-collecting unit) is applied to the affected part of the patient to listen to body sounds (respiratory sounds, heart sounds, intestinal murmurs, etc.) It is done to judge.

ここで、聴診器は大きく分けて採音部、チューブ(ゴム管とも呼ばれる)及び耳管からなる。   Here, the stethoscope is roughly divided into a sound collecting unit, a tube (also called a rubber tube) and an ear tube.

従来から、医師を目指す医学生や看護師を目指す看護学生などの実習生に対して、聴診の技術を修得させるための聴診トレーニングシステムが報告されている。   Conventionally, auscultation training systems have been reported for trainees, such as medical students aiming to become doctors and nursing students aiming to become nurses, to learn auscultation techniques.

たとえば、特許文献1に開示の聴診教育用装置は、人体の上半身を模して形成された人体モデルと、人体モデルに対して模擬的に聴診動作を行うための模擬聴診器と、模擬聴診器による聴診動作を検知する聴診検知センサと、模擬聴診器及び聴診検知センサとそれぞれ接続され、聴診動作を検知した聴診検知センサから送出される検知シグナルを受付け、模擬聴診器の耳管部に設けられた生体音再生部から、検知シグナルに対応する聴診位置の心音及び呼吸音等の生体音を再生させるための処理を行う制御部とを主に具備している。   For example, a device for auscultation education disclosed in Patent Document 1 includes a human body model formed by imitating an upper body of a human body, a simulated stethoscope for performing a simulated auscultation operation on the human body model, and a simulated stethoscope. The auscultation detection sensor for detecting the auscultation operation by, a mock stethoscope and the auscultation detection sensor are respectively connected, receive the detection signal sent from the auscultation detection sensor that has detected the auscultation operation, provided in the eustachian tube portion of the mock stethoscope And a control unit for performing processing for reproducing body sounds such as heart sounds and breath sounds at the auscultation position corresponding to the detection signal from the body sound reproduction unit.

ただし、このような聴診トレーニングシステムは、基本的には、成人の患者に対する聴診をトレーニングすることを目的としている。   However, such an auscultation training system is basically aimed at training auscultation for adult patients.

一方で、日本における出生時の新生児の死亡率(早期新生児死亡率)は、出生数1000人に対して0.7人である。この数字は他の先進国(米国で3.7人)と比しても圧倒的に低く、日本の分娩環境は高いレベルでの安全性が確保されているといえる。もちろん日本における医療水準の高さが背景にあるが、その実情である日本の分娩環境の特徴をまとめると、以下の様な状態にある。   On the other hand, the neonatal mortality rate at birth in Japan (early neonatal mortality rate) is 0.7 per 1,000 births. This figure is far lower than that of other developed countries (3.7 in the United States), indicating that Japan's delivery environment has a high level of safety. Of course, the background is the high medical standard in Japan, but the characteristics of the actual delivery environment in Japan are summarized below.

・多くの分娩は総合病院ではなく、産科医院か助産院で行われている。     • Most deliveries are done at obstetric clinics or midwives, not at general hospitals.

・総合病院以外では小児科医(新生児科医)は基本的に不在である。     ・ Pediatricians (neonologists) are basically absent outside of general hospitals.

・総合病院ではハイリスク母体の割合が高いが、すべての分娩に小児科医が立ち会うわけではない。     • Although the proportion of high-risk mothers is high at general hospitals, not all deliveries are attended by pediatricians.

そして、日本における分娩に関わる医療従事者の数は、非特許文献2に示すような統計によれば、平成26年において、たとえば、産科医師510人、助産師36,000人、新生児科医1,238人、麻酔科医8,625人、産婦人科10,575人というような内訳となっている。   According to statistics shown in Non-Patent Document 2, the number of medical workers related to delivery in Japan is, for example, 510 obstetricians, 36,000 midwives, and 1 neonatal physician in 2014. 238, anesthesiologists 8,625, and obstetrics and gynecology 10,575.

ここに日本の医療体制の潜む課題が存在する。過去数年の日本の出生数は100万人を割る程度であるが、新生児の専門医である新生児科医師数はその千分の一しかおらす、多くの分娩で新生児蘇生の専門家は立ち会えていない。さらに多くの産科医師と助産師はあくまで妊娠から分娩までの専門家であり、新生児蘇生のための専門的なスキルは不十分である。その様な医療体制の中で、先に述べた新生児の死亡率を1000人あたり0.7人にまで抑えている事実は、医療現場のたゆまない努力の成果と言える。   This is where the challenges of the Japanese medical system lie. The number of births in Japan in the past few years has been less than one million, but the number of neonatal specialists who are neonatal specialists is only one-thousandth, and neonatal resuscitation specialists are present at many deliveries. Absent. In addition, many obstetricians and midwives are specialists in pregnancy to delivery, and their specialized skills for neonatal resuscitation are inadequate. In such a medical system, the fact that the neonatal mortality rate described above is reduced to 0.7 per 1,000 people can be said to be the result of unremitting efforts at medical sites.

その具体的な活動が、日本周産期・新生児医学会が2008年から展開している新生児(心肺)蘇生法(NCPR:Neonatal Cardio-pulmonary Resuscitation)普及事業である。現実には、2015年の厚生労働省の統計によると、国内での出産数100万人に対して約10万人の新生児が出産直後に呼吸循環が不安定な仮死状態となり蘇生施術を要としている。前述のように専門医だけで全ての新生児の出産に対応するには到底間に合っておらず、出産に立ち会う全ての医療従事者が、質の高い安全なケア提供のためリアリティがあり医療者間連携を含めたスキルアップのためのNCPRトレーニングを継続的に実施し、技術を維持しなければならないことを意味する。そのために全国で定期的に新生児蘇生法講習会が展開されている。   A specific activity is the Neonatal Cardio-pulmonary Resuscitation (NCPR) popularization project, which the Japan Society of Perinatal and Neonatal Medicine has been developing since 2008. In fact, according to statistics from the Ministry of Health, Labor and Welfare in 2015, about 100,000 newborn babies will be in a state of asphyxia with unstable respiratory circulation immediately after childbirth, requiring resuscitation. . As mentioned above, it is not enough for specialists to respond to the birth of all newborn babies, and all healthcare workers who are present at the birth have a reality to provide high-quality and safe care and cooperate with medical professionals. This means that the NCPR training for skill improvement, including skill improvement, must be continuously performed and the skills must be maintained. To this end, regular resuscitation seminars are held nationwide.

NCPR講習の目標には『(シミュレータを用いた)蘇生シナリオ演習で講習生の“気づき”を導き出し、効果的な振り返りをすること』が掲げられ、座学、手技演習、シナリオ実習の3つから講習会が構成されている。座学においては新生児蘇生の施術法、基礎知識などの学習を行う。手技演習、シナリオ実習においては新生児を模擬したシミュレータを用い、人工呼吸や胸骨圧迫などの手技の学習やシナリオに沿った実習が行われる。   The goal of the NCPR training is to "deduce the trainee's" awareness "through a resuscitation scenario exercise (using a simulator) and make an effective reflection", from three classes: classroom training, manual training, and scenario training. Classes are organized. In the classroom, students will learn about newborn resuscitation procedures and basic knowledge. In the technique training and scenario training, a simulator simulating a newborn baby is used, and learning of techniques such as artificial respiration and chest compressions and training in accordance with a scenario are performed.

このシナリオ実習で使用されるシミュレータは新生児の身体の構造だけでなく、様々なパイタルを再現できる高性能なシミュン一タから、新生児の身体の構造だけを再現した簡素な新生児モデルまで各種実用化されている。   The simulator used in this scenario training has been put to practical use not only from a newborn baby's body structure, but also from a high-performance simulator that can reproduce various paitals to a simple newborn model that reproduces only the newborn's body structure. ing.

(高性能シミュレータ)
高性能シミュレータの一例であるのLeardl社のSimBaby(登録商標)では、心拍音、呼吸音、皮膚の色など新生児の状態をシミュレータが再現し、コントローラによって講師が状態を操作することができる。また、このシステムには様々な訓練シナリオが用意されており、講習生はそのシナリオをシミュレートすることができる。これらの機能はコンピュータで制御している。心拍音やチアノーゼなどのよりリアルなパイタル(生体)の情報を提示でき、再現できる状況も多く、効果的な実習には望ましいことは言うまでもない。しかし、シミュン一タ本体が高価格であること、定期的なメンテナンスが要なこと、さらにシナリオ演習を円滑に進めるために講師がシミュレータの操作に熟練していなければならないなど、導人・維持のためのコストが高く、結果として普及は十分に進んでいない。
(High performance simulator)
In SimBaby (registered trademark) of Leardl, which is an example of a high-performance simulator, the simulator reproduces the state of the newborn baby such as heartbeat, breathing sound, and skin color, and the instructor can operate the state with a controller. In addition, various training scenarios are prepared in this system, and the trainee can simulate the scenarios. These functions are controlled by a computer. Needless to say, it is possible to present more realistic vital information such as heartbeats and cyanosis, and to reproduce it in many situations. However, such as the high cost of the simulator itself, the need for regular maintenance, and the instructor must be proficient in operating the simulator in order to smoothly proceed with the scenario exercises. Costs are high, and as a result, dissemination has not progressed sufficiently.

(新生児蘇生モデル)
そこで、実際のNCPR講習現場で用いられているシミュン一タは、新生児の一部構造のみを再現した簡易で安価な新生児モデルが主流である。このような簡易新生児モデルはパイタルを再現することができないため、講師が机を叩いて心拍数を伝える、口頭で心拍数を伝えるなど、実際とはかけ離れた方法でパイタルを講習生に伝えている。
(Newborn resuscitation model)
Therefore, as for the simulator used in the actual NCPR training site, a simple and inexpensive newborn baby model that reproduces only a part of the structure of the newborn baby is mainly used. Because such a simple newborn model cannot reproduce the petal, the instructor transmits the petal to the trainee in a way that is far from actual, such as transmitting the heart rate by tapping the desk and transmitting the heart rate verbally. .

このため講習生はシナリオ演習中に適切なフィードバックを得ることが難しく、結果的に講習において重要視されている主体的な行動が阻害され、講習における学習効果に影響が出ることが懸念されている。そのためより現実に近い緊迫感を伴った訓練を実現するには講師・講習生双方の十分なモティベーションと努力を要する。またこの簡易モデルにおいては、“講習シナリオの再現”、“受講生の指導”、“講習結果の評価”を同時に実施する質の高い講習を実現するには、講師の講習スキルに依存せざる得ない。   For this reason, it is difficult for trainees to obtain appropriate feedback during the scenario exercise, and as a result there is concern that independent actions that are regarded as important in the course will be hindered and the learning effect in the course will be affected . Therefore, in order to realize training with a sense of urgency closer to reality, sufficient motivation and effort of both the instructor and the trainee are required. In addition, in this simplified model, in order to realize a high-quality training that simultaneously implements “reproduction of training scenario”, “guidance of students”, and “evaluation of training results”, it is necessary to rely on the training skills of the instructor. Absent.

このような問題に対応するために、特許文献2には、聴診トレーニングシステムが開示されている。この聴診トレーニングシステムおいて、新生児の人体を模して形成された人体モデルに対して模擬的に聴診を行うための模擬聴診器の模擬採音部は、一般の聴診器のゴムチューブに着脱可能である。制御コンピュータは、模擬採音部のセンサにより模擬採音部が人体モデルの表皮に密着していると判断した場合、心音データを模擬採音部に送信し、模擬採音部は対応する心音を再生する。   To cope with such a problem, Patent Document 2 discloses an auscultation training system. In this auscultation training system, the simulated sounding section of a simulated stethoscope for simulating a human body model formed by imitating a newborn human body can be attached to and detached from a rubber tube of a general stethoscope. It is. If the control computer determines from the sensor of the simulated sounding unit that the simulated sounding unit is in close contact with the epidermis of the human body model, it transmits heart sound data to the simulated sounding unit, and the simulated sounding unit transmits the corresponding heart sound. Reproduce.

このような構成により、新生児蘇生法の訓練用の聴診トレーニングシステムにおいて、導入コストが低減し、同時に、訓練効果を高めることが可能であるものの、広い地域に散在する分娩に関わる医療従事者に対して「リアルさ」に基づく訓練効果を高めるには、まだ課題があった。   With such a configuration, in the auscultation training system for training of neonatal resuscitation, the introduction cost can be reduced, and at the same time, the training effect can be increased, but for healthcare workers related to delivery scattered in a large area. There were still challenges to improve the training effect based on "realism."

2008年から始まったNCPR普及事業によって2011年9月現在までに118,805人の講習会受講があったが、これは本邦における分娩従事者の総数を優に超す数である。その一方で、この期間における早期新生児死亡率は明らかな低下を示していない。これに対し、NCPR事業を管轄する日本周産期新生児医学会で『リアルで質の高い新生児蘇生教育が受けられるのは、高機能シミュレータを有する一部の専門施設のみであり、十分に教育環境が整備されていない』こと、そして『分娩従事者が質の高い新生児蘇生トレーニングを受け、技術維特のための十分な教育を受けるにはどうすれはよいか?』という課題が問題視されてきた。これに対し2015年に日本蘇生協議会は新たに“リアリティのあるシミュレータを使用したトレーニング”を推奨し、非特許文献2のガイドラインでも“年一回以上の継続したトン一ニング”が提案されることとなった。   As of September 2011, 118,805 training courses had been attended by the NCPR promotion project that started in 2008, which is well over the total number of laborers in Japan. On the other hand, early neonatal mortality during this period has not shown a clear decrease. On the other hand, the Japan Society of Perinatal Neonatal Medicine, which oversees the NCPR business, said, "Only some specialized facilities with high-performance simulators can receive real and high-quality neonatal resuscitation education. Is not in place, and how can delivery workers receive high-quality neonatal resuscitation training and adequate education to improve their skills? Has been viewed as a problem. On the other hand, in 2015, the Japan Resuscitation Council newly recommends “training using a simulator with reality”, and the guidelines of Non-Patent Document 2 propose “continuous tonning more than once a year”. It became a thing.

特開2005−77521号公報JP 2005-77521 A

特開2017−153640号公報JP 2017-153640 A

Unicef,ChildMortality,report2017 https://www.unicef.org/publications/files/Child−Mortality-Report_2017.pdfUnicef, ChildMortality, report2017 https://www.unicef.org/publications/files/Child-Mortality-Report_2017.pdf

JRC蘇生ガイドライン2015 オンライン版:http://www.NCPR.jp/guideline_update/pdf/jrc_guideline_2015.pdfJRC Resuscitation Guidelines 2015 Online Version: http://www.NCPR.jp/guideline_update/pdf/jrc_guideline_2015.pdf

上述した通り、新生児領域では“安価”で“リアル”を同時に満たす蘇生シミュレーションを有効な訓練として広範な地域にわたって提供するシステムが存在せす、現状では一部の施設を除いて質の高いリアルな教育を広く継続的に行うことが困難であり、特に地域でのインストラクターを活動支援する体制が十分には整備されていない。   As mentioned above, in the neonatal area, there is a system that provides rehabilitation simulation that satisfies both “cheap” and “real” at the same time as effective training over a wide area. It is difficult to conduct education widely and continuously, and the system to support instructor activities especially in the region is not sufficiently developed.

現状では、“講習生が蘇生用マネキンに聴診器を当てながら講師が示す心拍数を聴覚情報ではなく視覚的に判断する”形態であり、推奨されている「リアリティのあるシミュレータを使用したトン一ニング」からはほど遠いのが現状である。また、多くの場合、NCPR講習会では、受講者は地域の分娩施設からの寄せ集めの集団であるために、自施設スタッフ間でのノンテクニカルスキルの養成が困難な状態にあった。   In the current situation, the trainee uses a trainer to put a stethoscope on the resuscitation mannequin and visually judge the heart rate indicated by the instructor instead of hearing information. It is far from Ninging. Also, in many cases, in the NCPR workshops, it was difficult to train non-technical skills among the staff of the own facility because the trainees were a group of gatherings from local delivery facilities.

さらに講師はシナリオ演習中に講習生の行動を観察し、手技の進め方に問題点があった際にはチェックを行いその場でアドバイス(デブリーフィング)を行うが、シナリオを進めるために講習生に対して情報を伝える等、同時に行うべきタスクが非常に多い。したがって熟練した講師でなければ講習をスムーズに進めることも困難である。   In addition, the instructor observes the behavior of the trainee during the scenario exercise, checks if there is a problem with the procedure, and gives advice (debriefing) on the spot, There are many tasks that must be performed at the same time, such as transmitting information to them. Therefore, it is also difficult for a non-professional instructor to proceed with the course smoothly.

そこで、このようなNCPR講習の直面している問題への対処として、既存の簡易新生児モデルを利用できるような解決策が望ましい
本発明の目的は、導人コストを抑えながら、講習生の主体的な“気付き”を効率よく導き出せ、しかも、“どこから”でも“いつ”でも受講できる聴診トレーニングシステムを提供することである。
Therefore, as a solution to the problems facing the NCPR training, a solution that can use an existing simple neonatal model is desirable. It is an object of the present invention to provide an auscultation training system that can efficiently derive such “awareness” and can take the course “from anywhere” and “anytime”.

この発明の1つの局面に従うと、聴診トレーニングシステムであって、聴診トレーニングシステムであって、人体を模して形成された人体モデルと、講習生の聴診器に装着可能な模擬聴診モジュールとを備え、模擬聴診モジュールは、聴診器の採音部を収容して固定可能な収納部と、模擬聴診モジュールが人体モデルの表皮への接触の程度を検知するためのセンサと、センサの検知結果に応じて、接触状態であると判断した場合に、生体音データに対応する音を再生するための第1の再生部と、生体音データを受信するための第1の通信部とを含み、聴診トレーニングシステムの動作を制御するための制御装置をさらに備え、制御装置は、第1の通信部との間でデータの送受を行うための第2の通信部と、 人体から発せられる心音を含む生体音に対応する生体音データを記憶する記憶手段と、 生体音データを第2の通信部を介して、第1の再生部に対して送出する生体音送出部とを含む。   According to one aspect of the present invention, there is provided an auscultation training system, which comprises a human body model formed by imitating a human body, and a simulated auscultation module attachable to a student's stethoscope. The simulated auscultation module has a storage section for accommodating and fixing the sound-collecting section of the stethoscope, a sensor for detecting the degree of contact of the simulated auscultation module with the epidermis of the human body model, and a sensor according to the detection result of the sensor. A first reproduction unit for reproducing a sound corresponding to the body sound data when a contact state is determined, and a first communication unit for receiving the body sound data. The system further includes a control device for controlling operation of the system, wherein the control device includes a second communication unit for transmitting and receiving data to and from the first communication unit, and a live sound including a heart sound emitted from a human body. Comprising storage means for storing the body sound data corresponding to sound, the body sound data through the second communication unit, and a body sound generating portion for sending to the first reproduction unit.

好ましくは、人体は、新生児の人体である。   Preferably, the human body is a neonatal human body.

好ましくは、制御装置から第2の通信部を介して送出される生体情報を表示するための模擬医療機器として機能する端末装置をさらに備え、端末装置は、制御装置との間のデータの送受信をするための第3の通信部と、生体情報を表示する第1の表示装置とを含む。   Preferably, the apparatus further includes a terminal device functioning as a simulated medical device for displaying biological information transmitted from the control device via the second communication unit, and the terminal device transmits and receives data to and from the control device. And a first display device for displaying biological information.

好ましくは、制御装置は、入力手段と、第1の表示装置に対して、生体情報として、動脈血酸素飽和度の値と脈拍数の値とを表示させるためのデータを第2の通信部を介して第3の通信部に送信するテスト情報管理手段をさらに含み、テスト情報管理手段は、入力手段からの入力に応じて、動脈血酸素飽和度の値および脈拍数の値を更新する。   Preferably, the control device transmits data for displaying the value of the arterial blood oxygen saturation and the value of the pulse rate to the input means and the first display device as the biological information via the second communication unit. Test information management means for transmitting the value of arterial blood oxygen saturation and the value of pulse rate according to the input from the input means.

好ましくは、生体音データは、新生児の泣き声に対応する音データを含み、テスト情報管理手段は、入力手段からの入力に応じて、泣き声に対応する音データを更新し、端末装置は、第2の再生部を含み、第2の再生部は、第3の通信部を介して受信した泣き声に対応する音データを再生する。   Preferably, the body sound data includes sound data corresponding to a cry of a newborn baby, the test information management means updates the sound data corresponding to the cry in response to an input from the input means, and the terminal device includes The second reproducing unit reproduces sound data corresponding to the cry received via the third communication unit.

好ましくは、制御装置は、入力手段と、第2の表示装置と、複数のステップからなる所定の対処アルゴリズムに従って、第2の表示装置に対処アルゴリズム中の現在のステップおよび当該現在のステップに対応するチェック項目の入力画面を表示させるテスト情報管理手段とを備え、テスト情報管理手段は、i)入力手段から入力されるチェック項目に対応するチェック情報を、ステップを関連付けて記憶手段に格納し、ii)入力手段から入力される指示に応じて、対処アルゴリズムのステップに応じて、記憶手段に格納されたチェック情報を第1および第2の表示装置に順次再生させる。   Preferably, the control device corresponds to the current step in the coping algorithm for the second display device and the current step according to a predetermined coping algorithm including the input means, the second display device, and a plurality of steps. Test information management means for displaying an input screen for check items, wherein the test information management means stores the check information corresponding to the check items input from the input means in the storage means in association with the steps, and ii. 2) In accordance with an instruction input from the input unit, the check information stored in the storage unit is sequentially reproduced on the first and second display devices according to the steps of the coping algorithm.

好ましくは、講習生の動画像をトレーニング期間中にわたって撮像する撮像手段をさらに備え、テスト情報管理手段は、i)入力手段からの入力に応じて、動画像に対するチャプタマークを設定し、ii)入力手段から入力される指示に応じて、対処アルゴリズムのステップに応じて、動画像においてチャプタマークに対応する画像を、チェック情報とともに、第1および第2の表示装置に順次再生させる。   Preferably, the apparatus further comprises imaging means for capturing a moving image of the trainee during the training period, wherein the test information management means i) sets a chapter mark for the moving image in response to the input from the input means, and ii) inputs In response to an instruction input from the means, an image corresponding to the chapter mark in the moving image is sequentially reproduced on the first and second display devices together with check information in accordance with the steps of the coping algorithm.

この発明の他の局面に従うと、聴診トレーニングシステムを制御するための聴診トレーニングプログラムであって、聴診トレーニングシステムは、人体を模して形成された人体モデルと、講習生の聴診器に装着可能な模擬聴診モジュールと、模擬聴診モジュールとネットワークを介して通信可能な制御装置とを有し、模擬聴診モジュールの収納部には、聴診器の採音部を収容して固定可能であり、模擬聴診モジュールは、人体モデルの表皮への接触の程度を検知するためのセンサと、センサの検知結果に応じて、接触状態であると判断した場合に、生体音データに対応する音を再生するための第1の再生部とを有しており、プログラムは、制御装置が、人体から発せられる心音を含む生体音に対応する生体音データを記憶装置からの読出すことを指示するステップと、制御装置が、第1の再生部に対して、生体音データを送信を指示するステップとを、実行させる。   According to another aspect of the present invention, there is provided an auscultation training program for controlling an auscultation training system, wherein the auscultation training system can be mounted on a human body model formed by imitating a human body and a student's stethoscope. A simulated auscultation module, and a control device capable of communicating with the simulated auscultation module via a network, wherein a storage section of the simulated auscultation module can receive and fix a sound collecting unit of a stethoscope, and can be fixed. Is a sensor for detecting the degree of contact of the human body model with the epidermis, and a second sensor for reproducing a sound corresponding to the body sound data when it is determined that the human body model is in a contact state according to the detection result of the sensor. And a control unit that reads out, from the storage device, body sound data corresponding to body sounds including heart sounds emitted from a human body. A step of instructing the control device, to the first reproduction unit, and a step of instructing the transmission of body sound data to execute.

好ましくは、聴診トレーニングシステムは、制御装置から送出される生体情報を表示するための第1の表示装置を有し、模擬医療機器として機能する端末装置をさらに備え、制御装置は、入力手段と、第2の表示装置とを有し、聴診トレーニングプログラムは、複数のステップからなる所定の対処アルゴリズムに従って、第2の表示装置に対処アルゴリズム中の現在のステップおよび当該現在のステップに対応するチェック項目の入力画面を表示させるステップと、入力手段から入力されるチェック項目に対応するチェック情報を、ステップを関連付けて記憶装置に格納するステップと、入力手段から入力される指示に応じて、対処アルゴリズムのステップに応じて、記憶装置に格納されたチェック情報を第1および第2の表示装置に順次再生させる。   Preferably, the auscultation training system has a first display device for displaying biological information transmitted from the control device, and further includes a terminal device functioning as a simulated medical device, wherein the control device includes: an input unit; A second display device, wherein the auscultation training program has a second display device that displays a current step in the coping algorithm and a check item corresponding to the current step in accordance with a predetermined coping algorithm including a plurality of steps. A step of displaying an input screen; a step of storing check information corresponding to a check item input from the input unit in a storage device in association with the step; and a step of a coping algorithm according to an instruction input from the input unit. The check information stored in the storage device is sequentially re-read to the first and second display devices according to Make.

好ましくは、聴診トレーニングシステムは、講習生の動画像をトレーニング期間中にわたって撮像する撮像手段をさらに備え、聴診トレーニングプログラムは、入力手段からの入力に応じて、動画像に対するチャプタマークを設定するステップと、入力手段から入力される指示に応じて、対処アルゴリズムのステップに応じて、動画像においてチャプタマークに対応する画像を、チェック情報とともに、第1および第2の表示装置に順次再生させるステップとを実行させる。   Preferably, the auscultation training system further includes imaging means for capturing a moving image of the trainee during the training period, and the auscultation training program sets a chapter mark for the moving image in accordance with an input from the input means. And sequentially reproducing an image corresponding to the chapter mark in the moving image on the first and second display devices together with check information in accordance with a step of the coping algorithm in accordance with an instruction input from the input means. Let it run.

本発明では、新生児蘇生法の訓練用の聴診トレーニングシステムにおいて、広範囲の地域における講習生を対象として、導入コストが低減し、同時に、訓練効果を高めることが可能である。   According to the present invention, in the auscultation training system for training of neonatal resuscitation, the introduction cost can be reduced and the training effect can be enhanced for trainees in a wide area.

本実施の形態の聴診トレーニングシステムの一例を説明するための概念図である。It is a conceptual diagram for explaining an example of the auscultation training system of this embodiment. 聴診トレーニングシステム1000の構成を説明するための模式図である。1 is a schematic diagram for explaining a configuration of an auscultation training system 1000. 聴診器100の構成を説明するための外観図である。FIG. 2 is an external view illustrating the configuration of a stethoscope 100. 模擬聴診モジュール200およびチェストピース10の外観を示す外観図である。It is an external view which shows the external appearance of the simulation auscultation module 200 and the chestpiece 10. コントローラ2000および模擬医療機器3000の構成を説明するための機能ブロック図である。FIG. 3 is a functional block diagram for explaining a configuration of a controller 2000 and a simulated medical device 3000. 模擬聴診モジュール200の構成を説明するための機能ブロック図である。FIG. 3 is a functional block diagram for explaining a configuration of a simulated auscultation module 200; コントローラ2000のハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a controller 2000. 「新生児蘇生法アルゴリズム」を説明するためのアルゴリズム図である。It is an algorithm figure for demonstrating a "newborn resuscitation method algorithm." トレーニング中のコントローラ2000、模擬医療機器3000および模擬聴診モジュール200の動作を説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining operations of the controller 2000, the simulated medical device 3000, and the simulated auscultation module 200 during training. トレーニング中のコントローラ2000、模擬医療機器3000および模擬聴診モジュール200の動作を説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining operations of the controller 2000, the simulated medical device 3000, and the simulated auscultation module 200 during training. 表示装置2120における表示画面例を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing an example of a display screen on the display device 2120. 従来使用されているシミュレータと本実施の形態の聴診トレーニンングシステムとの比較を示す概念図である。FIG. 3 is a conceptual diagram showing a comparison between a conventionally used simulator and an auscultation training system of the present embodiment.

以下、本発明の実施形態に係る聴診トレーニングシステムについて、図に従って説明する。
[本実施の形態]
図1は、本実施の形態の聴診トレーニングシステム1000の一例を説明するための概念図である。
Hereinafter, an auscultation training system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Embodiment]
FIG. 1 is a conceptual diagram illustrating an example of an auscultation training system 1000 according to the present embodiment.

本実施形態の聴診トレーニングシステムは、図1に示すように、新生児の人体を模したモデル人形に対し、講習生(トレーニー)が模擬的に聴診動作を行うために使用するIoT型聴診器(以下、「模擬聴診モジュール200」と呼ぶ)と、講師側において、聴診トレーニングを制御するためのコントローラ2000とを備える。   As shown in FIG. 1, the auscultation training system of the present embodiment is an IoT stethoscope (hereinafter, referred to as a trainee) used by a trainee to perform a simulated auscultation operation on a model doll imitating a newborn human body. , "Simulated auscultation module 200") and a controller 2000 for controlling auscultation training on the instructor side.

特に限定されないが、たとえば、講師側のコントローラ2000は、地域の拠点病院などから、通信回線を介して、地方病院や海外の病院においてトレーニングをする講習生側の模擬聴診モジュール200や模擬医療機器3000との間で、データの授受を行う。   Although not particularly limited, for example, the instructor-side controller 2000 may be a trainee-side simulated auscultation module 200 or a simulated medical device 3000 for training at a regional hospital or an overseas hospital from a regional base hospital or the like via a communication line. Data is sent and received between and.

すなわち、聴診トレーニングシステム1000は、講習生が使う聴診器100に装着され、後述するようなセンサおよび通信機能部分を内蔵する模擬聴診モジュール200と、新生児シミュレータの模凝バイタルサイン(生体情報)を講習生に提示するための模擬医療機器3000と、講師が新生児シミュレータのパイタルを制御するコントローラ2000とを備え、模擬聴診モジュール200以外の機能は、いずれもアプリケーションソフトウェアとして実現することができる。   That is, the auscultation training system 1000 is attached to the stethoscope 100 used by the trainee, and trains a simulated auscultation module 200 having a sensor and a communication function part as described later and a simulated vital sign (biological information) of a newborn baby simulator. It includes a simulated medical device 3000 for presentation to a student, and a controller 2000 for an instructor to control a petal of a neonatal simulator. All functions other than the simulated auscultation module 200 can be realized as application software.

講習生は、普段、自分自身が使用している自身の聴診器をそのまま使用することができる。また、模擬医療機器3000およびコントローラ2000は、パーソナルコンピュータ、タブレット端末、あるいは、スマートフォンなど、アプリケーションソフトウェアを実行する機能を有するハードウェアを使用することが可能である。   The trainee can use his or her own stethoscope as it is. The simulated medical device 3000 and the controller 2000 can use hardware having a function of executing application software, such as a personal computer, a tablet terminal, or a smartphone.

提示する生体情報は、NCPR講習のガイドラインに示されている医療者の蘇生行動の選択基準となる心拍数、酸素飽和度、啼泣、心電などに対応している。患者の体に当てる聴診器100のチェストビース部に装着される模擬聴診モジュール200には、自身が射出した光の反射光量を計測する接触センサ18(図示せず)を組み込んである。模擬聴診モジュール200は、模擬聴診モジュール200の底面を新生児モデルの体表にあてると、接触センサ18で光量の変化を計測して接触状態にあるか否かを判断する。そして、模擬聴診モジュール200は、近距離無線方式、たとえば、Bluetooth(登録商標)方式の無線回線で、近接無線通信装置4000(図示せず)または模擬医療機器3000との間で情報を送受信し、近接無線通信装置4000または模擬医療機器3000は、無線LAN(Local Area Network)アクセスポイント4010(図示せず)などを介してインターネットまたは携帯電話回線などの通信回線を経由して、コントローラ2000との間でデータを授受する。   The presented biological information corresponds to the heart rate, oxygen saturation, crying, electrocardiography, etc., which are the criteria for selecting the resuscitation behavior of the medical physician indicated in the guidelines for the NCPR course. A simulated auscultation module 200 attached to a chest bead portion of a stethoscope 100 applied to a patient's body incorporates a contact sensor 18 (not shown) for measuring a reflected light amount of light emitted by itself. When the bottom surface of the simulated auscultation module 200 is placed on the body surface of the newborn baby model, the simulated auscultation module 200 measures a change in the amount of light with the contact sensor 18 and determines whether or not the simulated auscultation module 200 is in a contact state. The simulated auscultation module 200 transmits and receives information to and from the proximity wireless communication device 4000 (not shown) or the simulated medical device 3000 via a short-range wireless system, for example, a Bluetooth (registered trademark) wireless line. The proximity wireless communication device 4000 or the simulated medical device 3000 communicates with the controller 2000 via a communication line such as the Internet or a mobile phone line via a wireless LAN (Local Area Network) access point 4010 (not shown) or the like. To send and receive data.

コントローラ2000は、講師の設定する心拍数で心音を表示および再生する指示を生成して、通信回線経由で、模擬医療機器3000に表示の指示を送るとともに、模擬聴診モジュール200に心音のデータを送る。近接無線通信装置4000または模擬医療機器3000とBluetooth(登録商標)接続される模擬聴診モジュール200には、心音を再生するスピーカとして小型のイヤフォンが設けられており、接触センサ18により接触状態であることが検出されている期間は、模擬聴診モジュール200に固定されている聴診器100に対して、再生された心音を出力する。   The controller 2000 generates an instruction to display and reproduce a heart sound at the heart rate set by the instructor, sends an instruction to display it to the simulated medical device 3000 via the communication line, and sends data of the heart sound to the simulated auscultation module 200. . The simulated auscultation module 200 connected to the proximity wireless communication device 4000 or the simulated medical device 3000 via Bluetooth (registered trademark) is provided with a small earphone as a speaker for reproducing heart sounds, and is in a contact state by the contact sensor 18. During the period in which is detected, the reproduced heart sound is output to the stethoscope 100 fixed to the simulated auscultation module 200.

したがって、講習生が新生児モデル人形の体表に模擬聴診モジュール200をあてたときだけ、講師の設定する心拍数での心音を講習生は聞くことになり、通常の聴診器100による聴診動作とほぼ同様の動作により、“実際の聴診”と同様に聴診を疑似体験できる。   Therefore, only when the trainee applies the simulated auscultation module 200 to the body surface of the newborn model doll, the trainee hears the heart sound at the heart rate set by the instructor, which is almost the same as the normal stethoscope operation using the stethoscope 100. By the same operation, the user can simulate auscultation like "actual auscultation".

もちろん、この方式ではどこに聴診器をあてても心音が再生されてしまう。ただし、講習生にとっては、聴診器100をあてるのは、心拍数を診察する程度ならば新生児の心臓付近の何処でも良いし、講習中にわざわざ異なる部位に置くことはないので、トレーニング上で、問題となることはない。   Of course, in this method, the heart sound is reproduced no matter where the stethoscope is placed. However, for the trainee, the stethoscope 100 may be applied anywhere near the heart of the newborn as long as the heart rate is examined, and it is not necessary to put the stethoscope 100 in a different site during the training. There is no problem.

むしろ、新生児のモデルのそれ以外の場所に置いて心拍音が聞こえる不自然さよりも、従来の講習のように講師が口頭や机を叩く音で心拍音を与える不自然さの方が、実習の効果とモティベーションを阻害することになる。これは講習生が主体的に心音を聞いて判断するという行動につながり、従来の簡易モデルを使った講習とは全く異なる体験をもたらすことになる。   Rather, the unnaturalness of giving a heartbeat sound with the sound of the instructor tapping the oral or desk, as in the conventional training, is more difficult than the unnaturalness of hearing the heartbeat sound in the other place of the newborn baby model. It hinders effectiveness and motivation. This leads to a behavior in which the trainee independently listens to the heart sound to make a judgment, and brings a completely different experience from the training using the conventional simple model.

さらに、模擬聴診モジュール200以外は、コントローラ2000も模擬医療機器3000も、たとえば、全てスマートフォンやタブレット端末にアプリケーションソフトウェアをインストールするだけでも、使用が可能であるため、導人コストは極めて安価である。   Further, except for the simulated auscultation module 200, the controller 2000 and the simulated medical device 3000 can be used by simply installing application software on all smartphones and tablet terminals, for example, so that the guide cost is extremely low.

なお、以下では、模擬聴診モジュール200は、近接無線方式、たとえば、Bluetooth(登録商標)方式の無線回線で、近接無線通信装置4000との間で情報を送受信するものとして説明を行う。ただし、上述のとおり、模擬聴診モジュール200は、近接無線方式、たとえば、Bluetooth(登録商標)方式の無線回線で、模擬医療機器3000を介してコントローラ2000との間で情報を送受信する構成であってもよい。   In the following, description will be made assuming that the simulated auscultation module 200 transmits and receives information to and from the proximity wireless communication device 4000 via a wireless line of a proximity wireless system, for example, a Bluetooth (registered trademark) system. However, as described above, the simulated auscultation module 200 is configured to transmit and receive information to and from the controller 2000 via the simulated medical device 3000 via a wireless line of a close proximity wireless system, for example, a Bluetooth (registered trademark) system. Is also good.

図2は、聴診トレーニングシステム1000の構成を説明するための模式図である。   FIG. 2 is a schematic diagram for explaining the configuration of the auscultation training system 1000.

本実施形態の聴診トレーニングシステム1000は、図2に示すように、新生児の人体を模したモデル人形2に対し、講習生(トレーニー)が模擬的に聴診動作を行うために使用する聴診器100および模擬聴診モジュール200と、後述するように生体音データベースを内蔵し、模擬聴診モジュール200に対して適切な生体音を生成して送信するためのコントローラ2000と、コントローラ2000から送信される信号に応じて、模擬的にパルスオキシメータを模して脈拍数および酸素飽和度の値を表示するための模擬医療機器3000とを含む。   As shown in FIG. 2, the auscultation training system 1000 according to the present embodiment includes a stethoscope 100 used by a trainee to perform a simulated auscultation operation on a model doll 2 imitating a human body of a newborn baby. A simulated auscultation module 200, a controller 2000 for incorporating a body sound database as described later, and a controller 2000 for generating and transmitting an appropriate body sound to the simulated auscultation module 200, and according to a signal transmitted from the controller 2000. And a simulated medical device 3000 for simulating a pulse oximeter to display values of pulse rate and oxygen saturation.

模擬医療機器3000はアクセスポイント4010を介して、ネットワーク4100に接続しており、コントローラ2000は、アクセスポイント4200を介して、ネットワーク4100に接続している。なお、ビデオカメラ80は、アクセスポイント4010を介してネットワーク4100と接続するウェブカメラであってもよいし、模擬医療機器3000を介して、ネットワーク4100と接続する構成であってもよい。後者の場合、模擬医療機器3000とビデオカメラ80とは有線で接続されてもよいし、あるいは、無線で接続されてもよい。   The simulated medical device 3000 is connected to the network 4100 via the access point 4010, and the controller 2000 is connected to the network 4100 via the access point 4200. The video camera 80 may be a web camera connected to the network 4100 via the access point 4010, or may be configured to connect to the network 4100 via the simulated medical device 3000. In the latter case, the simulated medical device 3000 and the video camera 80 may be connected by wire or wirelessly.

なお、模擬医療機器3000は、以下では、一例として、いわゆるタブレット型端末を使用するものとして説明する。   In the following, the simulated medical device 3000 will be described as an example using a so-called tablet terminal.

ここで、「パルスオキシメーター(pulse oximeter)」とは、プローブを指先や耳などに付けて、侵襲せずに脈拍数と経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)をモニターする医療機器である。「経皮的動脈血酸素飽和度」とは、ヘモグロビンに何%の酸素が結合しているのかを表す指標である。それにより、動脈血酸素分圧が推測できる。経皮的動脈血酸素飽和度が90%以下となると、一般に、臨床症状としては、呼吸困難や血圧上昇または低下、脈拍上昇、意識混濁などの症状が出現する。 Here, "pulse oximeter (pulse Oximeter)", the probe attach such a finger or an ear, is a medical device to monitor pulse rate and transcutaneous arterial oxygen saturation without invade (SpO 2) . The “percutaneous arterial oxygen saturation” is an index indicating what percentage of oxygen is bound to hemoglobin. Thereby, the arterial blood oxygen partial pressure can be estimated. When the percutaneous arterial blood oxygen saturation is 90% or less, generally, clinical symptoms such as dyspnea, an increase or decrease in blood pressure, an increase in pulse, and opacity of consciousness appear.

なお、コントローラ2000からは新生児の泣き声に相当する模擬的な音声データを、模擬医療機器3000に対して送信し、模擬医療機器3000のスピーカで再生するという構成とすることも可能である。   Note that a configuration is also possible in which the controller 2000 transmits simulated voice data equivalent to a cry of a newborn baby to the simulated medical device 3000 and reproduces the simulated medical device 3000 using a speaker.

また、ビデオカメラ80により、講習生および新生児モデル人形の双方を含む動画像を撮像して、リアルタイムで、講師側の表示装置に画像を再生する構成とすることも可能である。この場合、たとえば、動画像データは、講師からの入力により、適宜、チャプターマーク等の目印となるデータを付加しつつ、コントローラ2000における記憶装置に格納される構成とすることができる。このようなチャプターマーク付の動画像データにより、講師と講習正側とで、動画の再生を共有しつつ、振り返りを行って、訓練効果をより高めることも可能である。   It is also possible to adopt a configuration in which the video camera 80 captures a moving image including both the trainee and the newborn baby model doll, and reproduces the image on the display device on the instructor side in real time. In this case, for example, the moving image data may be stored in the storage device of the controller 2000 while appropriately adding data serving as a mark such as a chapter mark according to an input from the instructor. By using the moving image data with the chapter mark, the instructor and the correct course can look back while sharing the reproduction of the moving image, and further enhance the training effect.

なお、チャプターマークを付与した動画像データを格納するのは、必ずしも、コントローラ2000内の記憶装置に限定されるものではなく、模擬医療機器3000側の記憶装置であってもよいし、あるいは、ネットワーク4100に接続されるサーバ内の記憶装置(図示せず)であってもよい。また、チャプターマークだけでなく、アプリ側でステップに応じて表示されるもののうちから講師の選択した「コメント」等を、動画像に関連付けて、このような記憶装置に格納する構成としてもよい。   The storage of the moving image data to which the chapter mark is added is not necessarily limited to the storage device in the controller 2000, and may be a storage device in the simulated medical device 3000 or a network. A storage device (not shown) in a server connected to the server 4100 may be used. In addition, not only chapter marks but also “comments” selected by the instructor from those displayed according to steps on the application side may be stored in such a storage device in association with moving images.

図3は、聴診器100の構成を説明するための外観図である。   FIG. 3 is an external view for explaining the configuration of the stethoscope 100.

一般的な聴診器は大きく分けて採音部、チューブ(たとえば、ゴムを素材とした場合は、ゴム管とも呼ばれる。以下、「管部」と呼ぶ)および耳管からなる。なお、採音部は、チェストピースとも呼ばれる。   A general stethoscope is roughly divided into a sound-collecting unit, a tube (for example, when rubber is used as a material, also called a rubber tube; hereinafter, referred to as a “tube unit”) and an ear tube. Note that the sound pickup unit is also called a chest piece.

聴診器100は、図3に示すように、実際の医療現場において医師や看護師が聴診の際に利用する。聴診器100の構成において、採音部であるチェストピース10を、後述するように、模擬聴診モジュール200に装着する。   As shown in FIG. 3, the stethoscope 100 is used by a doctor or a nurse at an actual medical site at the time of auscultation. In the configuration of the stethoscope 100, the chest piece 10, which is a sound collecting unit, is mounted on the simulated stethoscope module 200 as described later.

したがって、図3に示すように、聴診器100は、モデル人形2の体表に対して当接される聴診面を有する模擬聴診モジュール200に装着される採音部10と、採音部10に着脱可能に接続され二つに分岐した軟素材製のY字管部20と、Y字管部20の分岐したY字部のそれぞれの端部に取着され、講習生の耳孔部に挿着可能な耳管部30aおよび30bを備える。   Therefore, as shown in FIG. 3, the stethoscope 100 includes the sound pickup unit 10 mounted on the simulated auscultation module 200 having the auscultation surface that is in contact with the body surface of the model doll 2, and the sound pickup unit 10. It is attached to each end of the Y-shaped pipe portion 20 made of a soft material which is detachably connected and branched into two, and is attached to each end of the branched Y-shaped portion of the Y-shaped tube portion 20 and is inserted into the ear hole of the trainee. With possible ear canal sections 30a and 30b.

図4は、模擬聴診モジュール200およびチェストピース10の外観を示す外観図である。   FIG. 4 is an external view showing the external appearance of the simulated auscultation module 200 and the chestpiece 10.

模擬聴診モジュール200の上面には、チェストピース10を収容して固定することが可能な形状を有する収容部210を有し、収容部210内の上面側には、スピーカ16が設けられている。   The upper surface of the simulated auscultation module 200 has a housing portion 210 having a shape capable of housing and fixing the chest piece 10, and the speaker 16 is provided on the upper surface side in the housing portion 210.

さらに、模擬聴診モジュール200の底面には、後述するような接触センサ18が設けられている。   Further, a contact sensor 18 described later is provided on the bottom surface of the simulated auscultation module 200.

図5は、コントローラ2000および模擬医療機器3000の構成を説明するための機能ブロック図である。   FIG. 5 is a functional block diagram for explaining the configurations of the controller 2000 and the simulated medical device 3000.

図5において、コントローラ2000または模擬医療機器3000の実行する機能は、後述するように、コントローラ2000または模擬医療機器3000内の中央演算装置(CPU:Central Processing Unit)により、プログラムに基づいて、実行される。   In FIG. 5, a function executed by the controller 2000 or the simulated medical device 3000 is executed based on a program by a central processing unit (CPU) in the controller 2000 or the simulated medical device 3000 as described later. You.

図5を参照して、模擬医療機器3000内の無線インタフェース3090は、アクセスポイント4010を介して、コントローラ2000との間で、無線通信によりデータの授受を行う。   Referring to FIG. 5, wireless interface 3090 in simulated medical device 3000 exchanges data with controller 2000 via access point 4010 by wireless communication.

無線インタフェース3090とアクセスポイント4010との間の無線通信方式としては、特に限定されないが、たとえば、無線LANを使用することができる。アクセスポイント4010、ネットワーク4100およびアクセスポイント4200を介することで、無線インタフェース3090は、コントローラ2000と模擬医療機器3000との間のデータの授受のための通信を実行する。   Although the wireless communication system between the wireless interface 3090 and the access point 4010 is not particularly limited, for example, a wireless LAN can be used. Through the access point 4010, the network 4100, and the access point 4200, the wireless interface 3090 executes communication for data transfer between the controller 2000 and the simulated medical device 3000.

演算装置3200は、無線インタフェース3090を介して受信する信号に対応する画像を、模擬医療機器3000の表示装置3120に表示させる処理や、入力装置3100からの入力に応じて、所定の処理を実行する。メモリ3080は、模擬医療機器3000の実行する機能のためのプログラムを格納したり、あるいは、トレーニング中にコントローラ2000から受信される信号に対応するデータや模擬医療機器3000の状態フラグなどの一時記憶に使用される。   The arithmetic device 3200 performs a process of displaying an image corresponding to a signal received via the wireless interface 3090 on the display device 3120 of the simulated medical device 3000 and performs a predetermined process in accordance with an input from the input device 3100. . The memory 3080 stores a program for a function to be executed by the simulated medical device 3000, or temporarily stores data corresponding to a signal received from the controller 2000 during training or a status flag of the simulated medical device 3000. used.

また、メモリ3080には、模擬医療機器3000に、カメラ80からの動画像データが格納される構成である場合には、当該データの格納が行われる。   If the memory 3080 is configured to store the moving image data from the camera 80 in the simulated medical device 3000, the data is stored.

一方、コントローラ2000の無線インタフェース2090は、アクセスポイント4200、ネットワーク4100およびアクセスポイント4010を介することで、模擬医療機器3000だけでなく、模擬聴診モジュール200との間で、無線通信によりデータの授受を行う。   On the other hand, the wireless interface 2090 of the controller 2000 exchanges data not only with the simulated medical device 3000 but also with the simulated auscultation module 200 by wireless communication via the access point 4200, the network 4100, and the access point 4010. .

模擬聴診モジュール200からは、近接無線通信装置4000を経由して、模擬聴診モジュール200がモデル人形2の体表に密着されているか否かを示す接触センサ18の検知結果がコントローラ2000に送信される構成としてもよい。この場合、コントローラ2000内の密着性検知部2420は、受信した接触センサ18からの信号により、模擬聴診モジュール200がモデル人形2の体表に密着されたと判断した場合は、時刻情報と関連付けて当該状態をテスト履歴情報DB2450dに格納する。   From the simulated auscultation module 200, the detection result of the contact sensor 18 indicating whether or not the simulated auscultation module 200 is in close contact with the body surface of the model doll 2 is transmitted to the controller 2000 via the proximity wireless communication device 4000. It may be configured. In this case, when the closeness detection unit 2420 in the controller 2000 determines that the simulated auscultation module 200 is in close contact with the body surface of the model doll 2 based on the received signal from the contact sensor 18, the closeness detection unit 2420 associates the simulated auscultation module 200 with the time information, and The state is stored in the test history information DB 2450d.

一方、コントローラ2000からは、現在設定されている生体音データが、模擬聴診モジュール200に、アクセスポイント4010および近接無線通信装置4000を経由して送信される。   On the other hand, the currently set body sound data is transmitted from the controller 2000 to the simulated auscultation module 200 via the access point 4010 and the close proximity wireless transfer device 4000.

コントローラ2000から模擬医療機器3000へは、現在設定されている脈拍数および酸素飽和度の値が送信され、模擬医療機器3000は、受信したデータを表示する。   The currently set values of the pulse rate and the oxygen saturation are transmitted from the controller 2000 to the simulated medical device 3000, and the simulated medical device 3000 displays the received data.

生体音送出部2430は、所定のタイミングで、現在設定されている生体音データ(たとえば、設定されている心拍数に対応する心音データ)を、無線インタフェース2090経由で、模擬聴診モジュール200に向けて送信する。ここで、所定のタイミングの1つとしては、たとえば、システムが起動した後に最初に通信が確立したときでもよいし、あるいは、模擬聴診モジュール200から、模擬聴診モジュール200がモデル人形2の体表に密着しているとの検知結果がコントローラ2000に初めて送信されたときでもよい。   The body sound transmission unit 2430 sends the currently set body sound data (for example, heart sound data corresponding to the set heart rate) to the simulated auscultation module 200 via the wireless interface 2090 at a predetermined timing. Send. Here, one of the predetermined timings may be, for example, when communication is first established after the system is started up, or from the simulated auscultation module 200, the simulated auscultation module 200 is placed on the body surface of the model doll 2. The detection result of the close contact may be transmitted to the controller 2000 for the first time.

そして、生体音送出部2430は、不揮発性記憶装置2080に格納されている生体音データベース(以下、生体音DB)2450aから、生体状態情報2450bにより現在設定されている生体音データを読み出し、模擬聴診モジュール200に向けて送信する。   Then, the body sound transmission unit 2430 reads the body sound data currently set by the body state information 2450b from the body sound database (hereinafter, body sound DB) 2450a stored in the nonvolatile storage device 2080, and performs the simulated auscultation. The message is transmitted to the module 200.

なお、生体音DB2450aには、たとえば、症状に応じた心音のデータや、その他、新生児の蘇生において聴診されることが想定される生体音のデータや泣き声のデータが格納されているものとする。心音のデータは、心拍数ごとに、予め格納されていてもよいし、所定の基準の心拍数の音データが格納されており、生体音送出部2430が、基準の心拍数の音データを指定された心拍数のデータに変換してもよい。   It is assumed that the body sound DB 2450a stores, for example, heart sound data corresponding to symptoms, other body sound data and crying data that are supposed to be auscultated in resuscitation of a newborn baby. The heart sound data may be stored in advance for each heart rate, or sound data of a predetermined reference heart rate may be stored, and the body sound transmitting unit 2430 may specify the reference heart rate sound data. The data may be converted into data of the heart rate.

また、生体音DB2450aは、上述したネットワーク4100に接続されるサーバ内の記憶装置に格納されており、生体音送出部2430の指示に応じて、このサーバから模擬聴診モジュール200に向けて送信される構成であってもよい。   The body sound DB 2450a is stored in a storage device in a server connected to the network 4100 described above, and is transmitted from the server to the simulated auscultation module 200 in accordance with an instruction from the body sound transmission unit 2430. It may be a configuration.

不揮発性記憶装置2080に格納されているテストアルゴリズム情報2450cには、後述するような新生児蘇生アルゴリズムに対応するシナリオ情報が格納されており、生体状態情報2450bには、現在の訓練対象となる新生児モデルの心拍数、経皮的動脈血酸素飽和度の値などが格納される。生体状態情報2450bには、初期値の他、現在値が格納されており、現在値は、入力装置2100からの講師による入力操作により変更可能であるものとする。   The test algorithm information 2450c stored in the non-volatile storage device 2080 stores scenario information corresponding to a neonatal resuscitation algorithm as described later, and the biological condition information 2450b stores a newborn baby model to be currently trained. , The percutaneous arterial blood oxygen saturation value, and the like are stored. The biological state information 2450b stores a current value in addition to the initial value, and the current value can be changed by an input operation performed by an instructor from the input device 2100.

テスト情報管理部2460は、テストアルゴリズム情報2450cおよび生体状態情報2450bとして格納されている情報に基づき、コントローラ2000の表示装置2120に画像を表示するための情報および模擬医療機器3000に画像を表示するための情報を生成する。模擬医療機器3000には、無線インタフェース2090を介して、表示する画像に関する情報が送信される。   The test information management unit 2460 is used to display information for displaying an image on the display device 2120 of the controller 2000 and display an image on the simulated medical device 3000 based on the information stored as the test algorithm information 2450c and the biological condition information 2450b. Generate information for Information about an image to be displayed is transmitted to the simulated medical device 3000 via the wireless interface 2090.

なお、模擬医療機器3000がタブレット型端末等であって、スピーカを内蔵している場合は、生体音送出部2430は、現在設定されている生体音データの一部として呼吸音データや泣き声のデータを、無線インタフェース2090を介して模擬医療機器3000に送信して、模擬医療機器3000において、新生児の呼吸音や泣き声を模擬的に再生する構成としてもよい。この場合は、講師の入力装置2100からの入力に応じて、呼吸数を変更することを可能な構成とする。設定された呼吸数は、生体状態情報2450bに格納される。   In the case where the simulated medical device 3000 is a tablet terminal or the like and has a built-in speaker, the body sound transmitting unit 2430 outputs the breathing sound data and the crying data as a part of the currently set body sound data. May be transmitted to the simulated medical device 3000 via the wireless interface 2090, and the simulated medical device 3000 may reproduce the breathing sound and cry of the newborn baby in a simulated manner. In this case, the configuration is such that the respiratory rate can be changed according to the input from the input device 2100 of the instructor. The set respiration rate is stored in the biological condition information 2450b.

テスト履歴記録部2470は、タイマー2470からの時刻情報を基に、トレーニング開始からの時刻情報と関連付けて、トレーニング中の講習生についてのテスト履歴情報を、テスト履歴データベース(以下、テスト履歴DB)2450dに、講習生ごとに格納する。テスト履歴情報としては、たとえば、テスト開始からの時刻に従った訓練ステップの進行の履歴(心拍数の情報、経皮的動脈血酸素飽和度の履歴情報を含む。好ましくは、呼吸数の履歴を含んでもよい)に関する情報や、後述する講師による「チェック結果情報」が含まれ、さらに、カメラ80で撮像された動画像データあるいは動画像データからチャプターマークに応じて切り出された静止画などが含まれてもよい。   Based on the time information from the timer 2470, the test history recording unit 2470 associates the test history information about the trainee during training with a test history database (hereinafter, test history DB) 2450d in association with time information from the start of training. And store it for each trainee. The test history information includes, for example, a history of progress of the training steps according to the time from the start of the test (heart rate information, history information of percutaneous arterial oxygen saturation, preferably history of respiration rate). ), And “check result information” by an instructor described later, and further includes moving image data captured by the camera 80 or a still image cut out from the moving image data according to a chapter mark. You may.

テスト履歴再現部2490は、トレーニング終了後において、入力装置2100からの指定に基づき、指定された講習生についてのテスト履歴情報を、テスト履歴DB2450dから読出し、表示装置2120に再現して表示する。このとき、無線インタフェース2090を介して、テスト履歴情報が模擬医療機器3000にも送信されて、模擬医療機器3000においても再生され、講師と受講生とで、情報を共有しながら、振り返りを行うことができる構成とすることができる。このときには、テスト履歴情報の送受だけでなく、模擬医療機器3000とコントローラ2000との間で、相互の通話を可能とするための通話データや、共有されるべき講師のコメントデータなども送受される構成とすることができる。   After the training, the test history reproducing unit 2490 reads the test history information on the specified trainee from the test history DB 2450d based on the specification from the input device 2100, and reproduces and displays the test history information on the display device 2120. At this time, the test history information is also transmitted to the simulated medical device 3000 via the wireless interface 2090, and is also reproduced in the simulated medical device 3000. The instructor and the student can look back while sharing the information. Can be configured. At this time, not only the transmission and reception of the test history information, but also communication data for enabling mutual communication between the simulated medical device 3000 and the controller 2000, comment data of the lecturer to be shared, and the like are transmitted and received. It can be configured.

なお、上述したとおり、チャプターマークを付与した動画像データが、コントローラ2000内の記憶装置ではなく、模擬医療機器3000側の記憶装置、あるいは、ネットワーク4100に接続されるサーバ内の記憶装置(図示せず)である場合は、テスト履歴再現部2490からの指示にしたがって、このような記憶装置に格納されている情報が、模擬医療機器3000およびコントローラ2000において再生される構成とすることも可能である。   As described above, the moving image data to which the chapter mark has been added is not stored in the controller 2000 but is stored in the simulated medical device 3000 or in a server connected to the network 4100 (not shown). In the case of (i), information stored in such a storage device may be reproduced in the simulated medical device 3000 and the controller 2000 in accordance with an instruction from the test history reproduction unit 2490. .

図6は、模擬聴診モジュール200の構成を説明するための機能ブロック図である。   FIG. 6 is a functional block diagram for explaining the configuration of the simulated auscultation module 200.

模擬聴診モジュール200は、チェストピース10を収容して固定するための形状を有する収容部210を備える。   The simulated auscultation module 200 includes a housing portion 210 having a shape for housing and fixing the chest piece 10.

模擬聴診モジュール200の収容部210とは反対側の表面(底面)の中心付近には、接触センサ18が設けられる。模擬聴診モジュール200が、光の非透過性の材質で構成されているため、モデル人形2の体表に当該表面が密着すると、接触センサ18の発光素子から射出された光で接触センサ18の受光センサに入射する光量が所定値以下に減少する。したがって、接触センサ18により検知される値により、模擬聴診モジュール200の密着の程度を判断することができる。   The contact sensor 18 is provided in the vicinity of the center of the surface (bottom surface) of the simulated auscultation module 200 on the side opposite to the housing section 210. Since the simulated auscultation module 200 is made of a material that does not transmit light, when the surface comes into close contact with the body surface of the model doll 2, the light emitted from the light emitting element of the contact sensor 18 is received by the contact sensor 18. The amount of light incident on the sensor decreases below a predetermined value. Therefore, the degree of close contact of the simulated auscultation module 200 can be determined based on the value detected by the contact sensor 18.

なお、模擬聴診モジュール200の密着の程度を検出するためのセンサとしては、このような接触センサに限定されることなく、他の圧力センサなどを利用してもよい。   Note that the sensor for detecting the degree of close contact of the simulated auscultation module 200 is not limited to such a contact sensor, and another pressure sensor or the like may be used.

模擬聴診モジュール200の内部には、近接無線通信装置4000と無線通信するための無線通信部12と、無線通信部12により受信された生体音データを格納して、接触センサ18により接触状態であることが検知されている期間について、音声信号に変換して再生するための音声再生部14と、音声再生部14の出力を音として出力するための小型スピーカ16と、接触センサ18からの信号を、無線通信部12を介してコントローラ2000に送信するデータ形式に変換するためのセンスデータ送信部21と、電力を各部に供給するためのバッテリ部20とを含む。小型スピーカ16は、収容部210に収容されたチェストピース10の採音側に対して、再生音を出力する。   Inside the simulated auscultation module 200, a wireless communication unit 12 for performing wireless communication with the close proximity wireless communication device 4000 and body sound data received by the wireless communication unit 12 are stored, and the contact state is detected by the contact sensor 18. For a period during which the sound is detected, a sound reproducing unit 14 for converting the sound to a sound signal for reproduction, a small speaker 16 for outputting the output of the sound reproducing unit 14 as sound, and a signal from the contact sensor 18 are output. A sense data transmitting unit 21 for converting the data into a data format to be transmitted to the controller 2000 via the wireless communication unit 12, and a battery unit 20 for supplying power to each unit. The small speaker 16 outputs a reproduced sound to the sound pickup side of the chest piece 10 housed in the housing section 210.

(ハードウェアの構成)
図7は、コントローラ2000のハードウェア構成を示すブロック図である。
(Hardware configuration)
FIG. 7 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the controller 2000.

ここでは、コントローラ2000がパーソナルコンピュータであるものとして説明する。   Here, description will be made assuming that the controller 2000 is a personal computer.

図7において、コントローラ2000のコンピュータ本体2010は、メモリドライブ2020と、ディスクドライブ2030と、CPU2040と、ディスクドライブ2030及びメモリドライブ2020に接続されたバス2050と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM2060と、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶するとともに一時記憶空間を提供するためのRAM2070と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するための不揮発性記憶装置(たとえば、SSD:Solid State Drive)2080と、ネットワーク等を介して外部機器と通信するための無線通信インタフェース2090とを含む。   7, a computer main body 2010 of the controller 2000 stores a memory drive 2020, a disk drive 2030, a CPU 2040, a bus 2050 connected to the disk drive 2030 and the memory drive 2020, and a program such as a boot-up program. ROM 2060, a RAM 2070 for temporarily storing instructions of application programs and providing a temporary storage space, and a non-volatile storage device (for example, SSD: Solid State) for storing application programs, system programs, and data. Drive 2080) and a wireless communication interface 2090 for communicating with external devices via a network or the like.

CPU2040が、プログラムに基づいて実行する演算処理により、上述した図5の各機能が実現される。   Each function of FIG. 5 described above is realized by the arithmetic processing executed by the CPU 2040 based on the program.

コントローラ2000に、上述した実施の形態の情報処理等の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM2200、またはメモリ媒体2210に記憶されて、ディスクドライブ2030またはメモリドライブ2020に挿入され、さらに不揮発性記憶装置2080に転送されても良い。これに代えて、プログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ本体2010に送信され、不揮発性記憶装置2080に記憶されても良い。プログラムは実行の際にRAM2070にロードされる。   A program that causes the controller 2000 to execute the functions such as the information processing of the above-described embodiment is stored in the CD-ROM 2200 or the memory medium 2210 and inserted into the disk drive 2030 or the memory drive 2020. 2080. Alternatively, the program may be transmitted to computer main body 2010 via a network (not shown) and stored in nonvolatile storage device 2080. The program is loaded into the RAM 2070 during execution.

コントローラ2000は、さらに、入力装置2100としてのキーボード2100aおよびマウス2100bと、出力装置としてのディスプレイ2120とを備える。   The controller 2000 further includes a keyboard 2100a and a mouse 2100b as an input device 2100, and a display 2120 as an output device.

上述したような機能を実現するためのプログラムには、コンピュータ本体2010に、情報処理装置等の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)は、必ずしも含まなくても良い。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいれば良い。コントローラ2000がどのように動作するかは周知であり、詳細な説明は省略する。   An operating system (OS) that causes the computer main body 2010 to execute the functions of the information processing device or the like does not necessarily need to be included in the program for realizing the functions described above. The program need only include an instruction part that calls an appropriate function (module) in a controlled manner and obtains a desired result. It is well known how the controller 2000 operates, and a detailed description is omitted.

また、CPU2040は、単一コアの構成であってもよいし、いわゆるマルチコアの構成であってもい。上記プログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。   Further, CPU 2040 may have a single-core configuration or a so-called multi-core configuration. The computer that executes the program may be a single computer or a plurality of computers. That is, centralized processing or distributed processing may be performed.

なお、コントローラ2000も、いわゆるタブレット型端末やスマートフォンであってもよい。その場合、入力装置2100としては、ディスプレイ2120に組み込まれたタッチセンサ式ディスプレイとすることができる。また、ディスクドライブは省略される。   Note that the controller 2000 may also be a so-called tablet terminal or smartphone. In that case, the input device 2100 can be a touch-sensitive display incorporated in the display 2120. Also, the disk drive is omitted.

さらに、模擬医療機器3000のハードウェア構成もコントローラ2000と基本的に同様であり、上述のとおり、模擬医療機器3000も、タブレット型端末としてもよい。
[新生児蘇生法アルゴリズム]
図8は、非特許文献2に開示された「新生児蘇生法アルゴリズム」を説明するためのアルゴリズム図である。
Furthermore, the hardware configuration of the simulated medical device 3000 is basically the same as that of the controller 2000, and as described above, the simulated medical device 3000 may be a tablet terminal.
[Newborn resuscitation algorithm]
FIG. 8 is an algorithm diagram for explaining the “newborn resuscitation algorithm” disclosed in Non-Patent Document 2.

この「新生児蘇生法アルゴリズム」については、非特許文献2に詳しいので、以下では、その概略について、説明する。   This “newborn resuscitation algorithm” is described in detail in Non-Patent Document 2, and the outline thereof will be described below.

まず、この「新生児蘇生法アルゴリズム」の対象となるのは、分娩室,新生児室と新生児集中治療室(Neonatal Intensive Care Unit:NICU)入院中の(修正月齢1か月未満)児の蘇生である。   First, the target of this "neonatal resuscitation algorithm" is resuscitation of infants (less than one month old) who are in the delivery room, neonatal room and neonatal intensive care unit (NICU). .

病院前救護や小児科病棟ならびに小児集中治療部門をはじめ、病棟や外来における救急
蘇生において、28日未満の乳児(新生児)の心停止には、乳児に対する心肺蘇生法を適応しても良い。
Cardiopulmonary resuscitation may be applied to infants (newborns) with cardiac arrest less than 28 days during emergency resuscitation in pre-hospital rescue, pediatric wards and pediatric intensive care units, wards and outpatients.

(蘇生の流れ)
出生直後の新生児において蘇生が必要かどうかの判断は、i)早産児、ii)弱い呼吸・弱い啼泣、iii)筋緊張の低下、の3項目で行う(S100)。
(Flow of resuscitation)
The determination as to whether resuscitation is necessary for a newborn immediately after birth is made of three items: i) premature birth, ii) weak breathing / weak crying, and iii) decreased muscle tone (S100).

それらすべてを認めない児に対しては母のそばでルーチンケアを行う(S110)。   For those who do not recognize all of them, routine care is performed near the mother (S110).

ルーチンケアでは、保温、気道開通、皮膚の乾燥を行い、その後、さらに児の評価を行う。   Routine care involves warming, opening the airway, drying the skin, and then evaluating the child.

(蘇生のステップ)
一方、S100において、3項目のうち1つでも当てはまる場合は、蘇生のステップに入りる。
(Step of resuscitation)
On the other hand, if at least one of the three items is applicable in S100, the process proceeds to a resuscitation step.

すなわち、S100で、蘇生が必要と判断された場合、蘇生の必要な乳児は、順番に以下の処置が必要かどうかを評価する。
(1) 蘇生の初期処置(皮膚の羊水を拭き取り、保温し,気道確保の体位をとらせ、必要であれば気道を吸引して、呼吸を誘発するように皮膚刺激をする)(S120)
(2) 人工呼吸および呼吸補助(S132)
(3) 胸骨圧迫(S136)
(4) 薬物投与または補液(S140)
次のステップに進むかどうかは,まず2つのバイタルサイン(心拍数と呼吸)を同時に評価して決定する。次のステップへは,前のステップを完了してから進む。各々のステップでその処置の実施に概ね30秒を割り当てて処置の効果を再評価し、次へ進むかどうかを決める。
That is, when it is determined in S100 that resuscitation is necessary, the infants who need resuscitation sequentially evaluate whether or not the following treatment is necessary.
(1) Initial treatment for resuscitation (wiping the amniotic fluid from the skin, keeping it warm, taking a position to secure the airway, sucking the airway if necessary, and stimulating the skin to induce respiration) (S120)
(2) Artificial respiration and respiratory assistance (S132)
(3) Chest compression (S136)
(4) Drug administration or fluid replacement (S140)
Whether or not to proceed to the next step is determined by simultaneously evaluating two vital signs (heart rate and respiration). Proceed to the next step after completing the previous step. At each step, approximately 30 seconds are allotted to perform the procedure and the effect of the procedure is reevaluated to determine whether to proceed.

1)蘇生の初期処置とその評価(S120〜S130)
蘇生の初期処置(S120)では、皮膚の羊水を拭き取り、保温し、気道確保の体位をとらせ、必要であれば気道を吸引し、呼吸誘発のために皮膚刺激をする。
1) Initial treatment of resuscitation and its evaluation (S120 to S130)
In the initial resuscitation procedure (S120), the amniotic fluid on the skin is wiped, kept warm, the airway is positioned, the airway is aspirated if necessary, and the skin is stimulated to induce respiration.

蘇生の初期処置終了後、概ね生後330秒後に、その効果を心拍数と呼吸で評価する(S130)。心拍数の確認は臍帯拍動の触知よりも聴診がより確実である。また、蘇生が必要と予見される児では心拍数と酸素化の評価のためにパルスオキシメータの装着を考慮する。   Approximately 330 seconds after birth after the end of the initial resuscitation procedure, the effect is evaluated by heart rate and respiration (S130). Confirmation of heart rate is more reliable by auscultation than by palpable umbilical beats. Also consider using a pulse oximeter to assess heart rate and oxygenation in children who are expected to need resuscitation.

自発呼吸があり、かつ心拍数が100/分以上の場合は、努力呼吸と中心性チアノーゼの有無を評価する(S150)。特に人工呼吸を受ける児に対し、より早く正確な心拍数の測定を目的に、必要に応じECG(心電図)モニターの装着を検討する。   If there is spontaneous breathing and the heart rate is 100 / min or more, the presence / absence of forced breathing and central cyanosis is evaluated (S150). In particular, consider attaching an ECG (electrocardiogram) monitor to children receiving artificial respiration, as needed, for the purpose of measuring the heart rate faster and more accurately.

努力呼吸と中心性チアノーゼを認める場合はパルスオキシメータを装着した上で、空気を用いた持続的気道陽圧(Continuous Positive Airway Pressure:CPAP)かフリーフロー酸素投与を開始する(S152)。   When forced breathing and central cyanosis are recognized, a pulse oximeter is worn, and continuous positive airway pressure (CPAP) using air or free-flow oxygen administration is started (S152).

SpO2値は生後時間に対応して、生後1分で60%、生後3分で70%、生後5分で80%、生後10分で90%を概ねの目安とするが、SpO2値の結果を必ずしも待つ必要はない。 SpO 2 value corresponding to the birth time, 60% at 1 minute after birth, 70% in 3 minutes after birth, 80% at 5 minutes after birth, but the approximate guideline 90% in 10 minutes age, the SpO 2 value You don't have to wait for the result.

さらに概ね30秒後に心拍数と呼吸を評価し(S154)、心拍数が100/分以上にもかかわらず努力呼吸と中心性チアノーゼの改善が認められない場合には人工呼吸を開始する(S156)。   Further, after approximately 30 seconds, the heart rate and respiration are evaluated (S154). If no improvement in forced breathing and central cyanosis is recognized even though the heart rate is 100 / min or more, artificial respiration is started (S156). .

人工呼吸の回数は40〜60回/分とする。どちらか一方だけが持続する場合(S154で、「なし」)は、原因検索(先天性心疾患,新生児一過性多呼吸,呼吸窮迫症候群等)をしながら適切な対応を選ぶ(S158,S160)。   The number of times of artificial respiration is 40 to 60 times / minute. If only one of them persists ("none" in S154), an appropriate response is selected while searching for causes (congenital heart disease, neonatal transient polypnea, respiratory distress syndrome, etc.) (S158, S160). ).

一方、初期処置後の評価で自発呼吸がないか心拍数が100/分未満の場合(S130)は、人工呼吸を開始した上でパルスオキシメータを装着する(S132)。喘ぎ呼吸も無呼吸と同様に扱う。人工呼吸の回数は40〜60回/分とする。   On the other hand, when there is no spontaneous respiration or the heart rate is less than 100 / min in the evaluation after the initial treatment (S130), artificial respiration is started and the pulse oximeter is worn (S132). Pant breathing is treated in the same way as apnea. The number of times of artificial respiration is 40 to 60 times / minute.

有効な人工呼吸開始後、概ね30秒後に心拍数と呼吸を評価し(S134)、心拍数が60〜100/分未満の場合には換気が適切か確認し、気管挿管の施行を検討する。   Approximately 30 seconds after the start of effective artificial respiration, the heart rate and respiration are evaluated (S134). If the heart rate is less than 60 to 100 / min, it is confirmed whether ventilation is appropriate and the implementation of tracheal intubation is examined.

有効な人工呼吸を30秒以上施行しても心拍数が60/分未満の場合には(S134)、胸骨圧迫と人工呼吸を連動して開始する(S136)。ただし人工呼吸の実施にあたり、適切に換気できていない場合は、胸骨圧迫にはステップを進めず、換気の確保・実施に専念する。胸骨圧迫と人工呼吸の比は3:1とし,1サイクル2秒間を目安に行う。   If the heart rate is less than 60 / min even if effective artificial respiration is performed for 30 seconds or more (S134), chest compressions and artificial respiration are started in conjunction (S136). However, when performing artificial respiration, if ventilation is not properly performed, do not proceed to chest compressions and concentrate on securing and implementing ventilation. The ratio between chest compressions and rescue breathing is 3: 1, with a cycle of 2 seconds as a guide.

(薬物投与または補液)
有効な人工呼吸と胸骨圧迫にもかかわらず心拍数が60/分未満の場合(S138)には、アドレナリンの投与を検討する(S140)。ただしアドレナリンのエビデンスは乏しく、人工呼吸と胸骨圧迫を中断してまで実施する処置ではない。人工呼吸と胸骨圧迫を優先しながらその投与を検討する。アドレナリンは0.01〜0.03mg/kgの静脈内投与を第一選択とする。
(Drug administration or replacement fluid)
If the heart rate is less than 60 / min (S138) despite effective rescue breathing and chest compressions, consider administration of adrenaline (S140). However, the evidence for adrenaline is poor, and it is not a procedure to interrupt ventilation and chest compressions. Consider administration with priority given to artificial respiration and chest compressions. Adrenaline is the first choice for intravenous administration of 0.01-0.03 mg / kg.

児の失血が疑われる場合には,循環血液増量剤(生理食塩液など)10ml/kgを5〜10分かけて静脈内投与する。薬物投与の際にも胸骨圧迫と人工呼吸は連動して続ける。   If blood loss is suspected in a baby, 10 ml / kg of a circulating blood expander (such as saline) is administered intravenously over 5 to 10 minutes. Chest compression and artificial respiration continue in conjunction with drug administration.

以下に説明するように、本実施の形態の聴診トレーニングシステムは、このような「新生児蘇生法アルゴリズム」の手順を、講習生が適切に実行できるようなトレーニングを提供する。   As will be described below, the auscultation training system according to the present embodiment provides training so that the trainee can appropriately execute the procedure of the “newborn resuscitation algorithm”.

図9および図10は、トレーニング中のコントローラ2000、模擬医療機器3000および模擬聴診モジュール200の動作を説明するためのフローチャートである。   FIGS. 9 and 10 are flowcharts for explaining the operations of the controller 2000, the simulated medical device 3000, and the simulated auscultation module 200 during training.

図9を参照して、処理が開始されると、まず、講師は、コントローラ2000から、訓練日時、講師名の入力を行い(S200)、講習生は、模擬医療機器3000から、トレーニー名の入力等を行って、相互に情報を交換する(S300)。   Referring to FIG. 9, when the processing is started, first, the instructor inputs training date and instructor name from controller 2000 (S 200), and the trainee inputs trainee name from simulated medical device 3000. Etc., and exchange information with each other (S300).

なお、講師名の入力、トレーニー名の入力等は、これらの個人を特定できる情報であれば、IDの入力などでもよい。入力された訓練日時、講師名の入力、トレーニー名の情報は、テスト履歴DB2450dに格納される。   Note that the input of the instructor name, the input of the trainee name, and the like may be the input of an ID as long as the information can identify these individuals. The input training date and time, instructor name input, and trainee name information are stored in the test history DB 2450d.

続いて、講師によるスタート入力により、コントローラ2000は、画面表示や変数を初期化し、タイマー2480によう計時を開始する(S202)。   Subsequently, in response to the start input by the instructor, the controller 2000 initializes the screen display and variables, and starts time counting by the timer 2480 (S202).

次に、テスト情報管理部2460は、図8に示した新生児蘇生アルゴリズム図を表示装置2120に表示するとともに、現在は、この新生児蘇生アルゴリズム図のどのステップに相当しているか識別可能に表示する(S204)。さらに、このようなアルゴリズム図および現在ステップの状態を示す図の情報を模擬医療機器3000に向けて送信し、模擬医療機器3000は、対応する情報を表示する(S302)。   Next, the test information management unit 2460 displays the neonatal resuscitation algorithm diagram shown in FIG. 8 on the display device 2120, and also displays the current step corresponding to which step of the neonatal resuscitation algorithm diagram (see FIG. 8). S204). Further, information of such an algorithm diagram and a diagram showing the state of the current step is transmitted to the simulated medical device 3000, and the simulated medical device 3000 displays the corresponding information (S302).

テスト情報管理部2460は、生体状態情報2450bから、現在の心拍数およびパルスオキシメータによる経皮的動脈血酸素飽和度の値を読出し、表示装置2120に対応する値を表示する(S206)。   The test information management unit 2460 reads the current heart rate and the value of the percutaneous arterial oxygen saturation by the pulse oximeter from the biological condition information 2450b, and displays the value corresponding to the display device 2120 (S206).

また、テスト情報管理部2460は、表示装置3120にも現在の心拍数および経皮的動脈血酸素飽和度の値を表示させる。   The test information management unit 2460 also causes the display device 3120 to display the current heart rate and the percutaneous arterial oxygen saturation value.

なお、初期状態では、パルスオキシメータの装着がされていないので、この時点では、具体的な値の表示ではなく、未装着状態であることを示す表示がされる。   In the initial state, the pulse oximeter is not mounted. At this point, not a specific value is displayed, but a display indicating that the pulse oximeter is not mounted is displayed.

さらに、コントローラ2000においては、生体音送出部2430は、生体状態情報2450bから現在の心拍数を読出し、対応する心音データを生成して、模擬聴診モジュール200に対して送出する(S206)。模擬聴診モジュール200では、心音データを受信し、音声再生部14は音声データを格納する(S402)。   Further, in the controller 2000, the body sound transmitting unit 2430 reads the current heart rate from the biological state information 2450b, generates corresponding heart sound data, and transmits the data to the simulated auscultation module 200 (S206). In the simulated auscultation module 200, the heart sound data is received, and the sound reproducing unit 14 stores the sound data (S402).

模擬聴診モジュール200では、心音データを受信すると、音声再生部14が、接触センサ18からの信号に基づいて接触判定を行い(S404)、接触状態であると判断すると(S408でY)、格納された心音データを再生し(S410)、処理は接触判定を行うS404に復帰する。一方で、音声再生部14は、接触状態でないと判断すると(S408でN)、接触状態であると判断されるまで、音声を再生せずに待機状態となる。ただし、待機状態であっても、心音データを受信したと判断すると(S406でY)、処理は、ステップS402に復帰する。   In the simulated auscultation module 200, when the heart sound data is received, the sound reproducing unit 14 makes a contact determination based on a signal from the contact sensor 18 (S404), and when it is determined that a contact state is present (Y in S408), the sound is stored. The reproduced heart sound data is reproduced (S410), and the process returns to S404 for performing contact determination. On the other hand, when determining that the state is not the contact state (N in S408), the sound reproducing unit 14 enters a standby state without reproducing the sound until the state is determined to be the contact state. However, even in the standby state, if it is determined that the heart sound data has been received (Y in S406), the process returns to step S402.

続いて、テスト情報管理部2460は、表示装置2120に、現在のステップにおけるチェック項目を表示する(S210)。   Subsequently, the test information management unit 2460 displays the check items in the current step on the display device 2120 (S210).

図11は、このような状態での表示装置2120における表示画面例を示す図である。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a display screen on the display device 2120 in such a state.

図11の左側には、図8に示した「新生児蘇生法アルゴリズム」が表示され、現在のステップが太枠や色の変化により表示される。図11の右側には、チェック項目が表示されるとともに、現在の心拍数および経皮的動脈血酸素飽和度の値、現在のステップになってからの経過時間、呼吸音の再生の有無などが表示される。   On the left side of FIG. 11, the “newborn resuscitation algorithm” shown in FIG. 8 is displayed, and the current step is displayed by a bold frame or color change. On the right side of FIG. 11, check items are displayed, and the current heart rate and the value of percutaneous arterial oxygen saturation, the elapsed time since the current step, the presence / absence of respiratory sound reproduction, and the like are displayed. Is done.

なお、心拍数および経皮的動脈血酸素飽和度の値については、表示バーを移動させることで、講師がこれらの値を変更することができる。   The instructor can change the values of the heart rate and the percutaneous arterial blood oxygen saturation by moving the display bar.

チェック項目については、表示した内容について講師によりチェックされた結果が入力される。また、図8のフローにおける次のステップに進むかについての入力についても表示される。なお、図8のフローにおける前のステップに戻るかを入力して、処理を現在のステップから前のステップにもどすことを可能としてもよい。   As for the check items, the result of checking the displayed contents by the instructor is input. Also, an input as to whether to proceed to the next step in the flow of FIG. 8 is displayed. Note that it may be possible to input whether to return to the previous step in the flow of FIG. 8 and to return the processing from the current step to the previous step.

図9にもどって、テスト情報管理部2460は、講師により、心拍数および経皮的動脈血酸素飽和度の値の変更が入力されたかを判断し、変更入力がされていれば(S212でY)、生体状態情報2450bの情報を更新して記録し、表示装置2120に対応する値を表示する(S214)。また、テスト情報管理部2460からの信号に基づいて、模擬医療機器3000の表示部3120は、更新された心拍数および経皮的動脈血酸素飽和度の値を表示する(S316)。生体音送出部2430は、生体状態情報2450bから更新された心拍数を読出し、対応する心音データを生成して、模擬聴診モジュール200に対して送出する(S214)。   Returning to FIG. 9, test information management section 2460 determines whether or not a change in the values of the heart rate and the percutaneous arterial oxygen saturation has been input by the instructor, and if the change has been input (Y in S212). Then, the information of the biological condition information 2450b is updated and recorded, and the corresponding value is displayed on the display device 2120 (S214). Further, based on the signal from the test information management unit 2460, the display unit 3120 of the simulated medical device 3000 displays the updated values of the heart rate and the percutaneous arterial blood oxygen saturation (S316). The body sound sending unit 2430 reads the updated heart rate from the body state information 2450b, generates corresponding heart sound data, and sends it to the simulated auscultation module 200 (S214).

模擬聴診モジュール200では、S406において、ネットワーク4100経由で心音データの受信があると判断すると、心音データを受信し格納する(S402)。   If the simulated auscultation module 200 determines in S406 that heart sound data has been received via the network 4100, it receives and stores the heart sound data (S402).

続いて、テスト情報管理部2460は、講師により、チェック項目について入力があったかどうかを判断し(S218)、入力があれば、表示装置2120についてチェックがあったことを示す表示に表示内容を変更し(S220)、テスト履歴記録部2470は、現在のステップ、現在の時刻、およびチェック項目の内容を、テスト履歴DB2450dに格納する(S222)。   Subsequently, the test information management unit 2460 determines whether or not an input has been made for the check item by the instructor (S218). If there is an input, the display content is changed to a display indicating that the display device 2120 has been checked. (S220), the test history recording unit 2470 stores the current step, the current time, and the content of the check item in the test history DB 2450d (S222).

次に、図10を参照して、テスト情報管理部2460は、講師により、中断を指示する入力があったかどうかを判断し(S224でY)、入力があれば、テスト履歴記録部2470は、中断時刻をテスト履歴DB2450dに記録する(S226)。さらに、テスト情報管理部2460は、中断の解除の入力があるまで待機し(S228でN)、中断の解除があれば(S228でY)、テスト履歴記録部2470は、解除時刻をテスト履歴DB2450dに記録する(S230)。   Next, referring to FIG. 10, test information management section 2460 determines whether or not the lecturer has input an instruction to interrupt (Y in S224). The time is recorded in the test history DB 2450d (S226). Further, the test information management unit 2460 waits until an interruption release is input (N in S228). If the interruption is released (Y in S228), the test history recording unit 2470 sets the release time to the test history DB 2450d. (S230).

続いて、テスト情報管理部2460は、講師により次のステップへの移行が入力されているかを判断し(S232)、移行が入力されていれば、図8のフローにおけるステップを次に進め、テスト履歴記録部2470は、当該ステップが終了した時刻をテスト履歴DB2450dに記録して(S234)、処理をステップS204に復帰させる。   Subsequently, the test information management unit 2460 determines whether or not the shift to the next step has been input by the instructor (S232). If the shift has been input, the step in the flow of FIG. The history recording unit 2470 records the time at which the step ends, in the test history DB 2450d (S234), and returns the process to step S204.

一方で、テスト情報管理部2460は、講師により終了が指示されていれば(S240でY)、処理を終了し、終了が指示されいなければ(S240でN)、処理をステップS206に復帰させる。   On the other hand, if termination is instructed by the instructor (Y in S240), test information management unit 2460 terminates the process. If termination is not instructed (N in S240), the process returns to step S206. .

以上、説明したように、本実施形態の聴診トレーニングシステムによれば、通常の聴診器に、模擬聴診モジュール200を装着することで、新生児の蘇生の手続きにおける聴診動作や蘇生に必要な処理の流れを、モデル人形2に対して行うことにより、実際の処置と同等の緊張感のもとで講習生が体感することができる。   As described above, according to the auscultation training system of the present embodiment, by mounting the simulated auscultation module 200 on a normal stethoscope, a flow of processing necessary for auscultation operation and resuscitation in a procedure for resuscitation of a newborn baby is performed. Is performed on the model doll 2, so that the trainee can experience the tension under the same tension as the actual treatment.

また、トレーンング中において講師が、模擬的に新生児の状態を適宜変更できるため、一層、実際の処置に近い状態で訓練を行うことができる。   In addition, since the instructor can appropriately change the condition of the newborn baby during training, the training can be performed in a state closer to the actual treatment.

また、トレーニング中の履歴データが逐一保存されているので、トレーニングが一通り終了した後に、講師と講習生とが、トレーニング中の処置を、動画像または動画像から抽出された静止画を共有して見ながら、振り返ることが容易で、トレーニング効果を高めることが可能である。   In addition, since the history data during the training is stored one by one, the instructor and the trainee share the action during the training with the moving image or the still image extracted from the moving image after the training is completed. It is easy to look back while watching, and it is possible to enhance the training effect.

また、トレーニングシステムを構成する部品が簡単・低コストな部品部材から成る構成であるため、特定の講習生がある程度習熟すれば、講習生同志で、聴診トレーニングを実施することも容易である。   In addition, since the components constituting the training system are composed of simple and low-cost component members, if a specific trainee is proficient to some extent, it is easy to perform auscultation training among the trainees.

以下では、本実施の形態の聴診トレーニンングシステムの奏する効果について、補足して説明する。   Hereinafter, the effect of the auscultation training system of the present embodiment will be supplementarily described.

図12は、上述したような従来使用されているシミュレータと本実施の形態の聴診トレーニンングシステムとの比較を示す概念図である。   FIG. 12 is a conceptual diagram showing a comparison between the conventionally used simulator as described above and the auscultation training system of the present embodiment.

図12においては、導入性と訓練効果の軸によって示している。訓練効果と導入性はトレードオフの関係にあり、本実施の形態の聴診トレーニンングシステムは、導入が容易で訓練効果が高い。   In FIG. 12, it is shown by the axes of introductivity and training effect. There is a trade-off between the training effect and the introduction, and the auscultation training system of the present embodiment is easy to introduce and has a high training effect.

ここで、訓練効果を高めるためには、単純にはシミュレータがより現実に近づくことで達成できると考える。   Here, in order to enhance the training effect, it is considered that the simulator can be achieved simply by bringing the simulator closer to reality.

新生児蘇生訓練において、単純に新生児の形状をだけを模擬したシミュレータにより現実の新生児に近い応答をさせるには以下のようなバイタルの再現手法が考えられる。   In the neonatal resuscitation training, the following vital reproduction method can be considered in order to make a response close to that of a real newborn by a simulator that simply simulates the shape of the newborn.

a)聴診によって心拍数を測定可能
b)パルスオキシメータによって動脈血酸素飽和度(SpO2)が表示・確認可能
c)新生児の状態が講習生の処置によって変動する
したがって、本実施の形態の聴診トレーニンングシステムでは、これらの再現を要する内容を模擬的に実現できている。
a) Heart rate can be measured by auscultation b) Arterial blood oxygen saturation (SpO2) can be displayed and confirmed by a pulse oximeter c) The condition of the newborn varies depending on the student's treatment Therefore, the auscultation training system of the present embodiment In this example, the contents that need to be reproduced can be simulated.

また、本実施の形態の聴診トレーニンングシステムでは、上述したように、訓練効果を高めるために、講師から離れた場所でのトレーニングであっても、講習生が臨床現場と同じように聴診を行える必要がある。また講習生は心拍数によって処置を行い、その処置によって心拍数は変化する。そのため、講師は講習生の処置を見ながら心拍数を変更する。   Further, in the auscultation training system of the present embodiment, as described above, in order to enhance the training effect, it is necessary for the trainee to be able to perform auscultation in the same way as at a clinical site, even in training away from the instructor. There is. In addition, the trainee performs treatment according to the heart rate, and the heart rate changes according to the treatment. Therefore, the instructor changes the heart rate while watching the treatment of the trainee.

これらを解決するために、本実施の形態の聴診トレーニンングシステムでは以下のような機能が達成されている。   In order to solve these problems, the following functions are achieved in the auscultation training system of the present embodiment.

機能1)講習生が聴診を主体的に行えるシミュレータ
機能2)講師が講習生の処置によって自由に心拍数を操作するコントローラ
機能3)講師と講習生とが離れた場所にいても、臨場感をもってトレーニングができる通信環境
(講習生側のシミュレータ)
既述のとおり、講習生側のシミュレータは新生児蘇生モデルとセンサが組み込まれた模擬聴診モジュールから構成されている。実際の診断において、チェストピース部分に装着される模擬聴診モジュールの底面を新生児の胸に密着させなければ正しく聴診できない。
Function 1) Simulator that allows trainees to independently perform auscultation Function 2) Controller that allows instructor to control heart rate freely according to the student's treatment Function 3) Have a sense of presence even when the instructor and the student are away from each other Communication environment where training is possible (simulator for trainees)
As described above, the trainee's simulator is composed of a simulated auscultation module incorporating a neonatal resuscitation model and sensors. In actual diagnosis, correct auscultation cannot be performed unless the bottom surface of the simulated auscultation module attached to the chest piece is brought into close contact with the newborn's chest.

接触センサの検出値が一定の値以下になった場合密着していると判定し、模擬聴診モジュールに組み込んだスピーカより講師が設定した心拍音を流すことで、講習生が聴診を行えるシミュレータが実現される。
(講師側のコントローラ)
一方で、コントローラ2000のコントローラ画面には日本蘇生協議会が作成した新生児蘇生法のアルゴリズムを表現したフローチャート、新生児蘇生法普及事業が提供しているフローチャートの項目ごとのチェックリスト、心拍数の選択バー、動脈血酸素飽和度の選択バー、経過時間が表示される。
When the contact sensor's detection value falls below a certain value, it is determined that they are in close contact, and a simulator that allows trainees to perform auscultation by sending a heartbeat sound set by the instructor from the speaker built into the simulated auscultation module Is done.
(Controller on the instructor side)
On the other hand, on the controller screen of the controller 2000, a flowchart expressing the algorithm of the neonatal resuscitation method created by the Japan Resuscitation Council, a checklist for each item of the flowchart provided by the neonatal resuscitation extension business, and a selection bar for the heart rate , Arterial blood oxygen saturation selection bar and elapsed time are displayed.

シナリオベースの訓練ではフローチャートにそってシナリオが運行するため、講師が訓練の進行をフローチャートで確認できる。 また、進行中の処置に対する講習生の行動を直ちに評価できるように、各処置項目にあわせてチェックリストを切り替えて表示する。また、講師はシナリオに応じて、講習生の処置を見ながら心拍数や動脈血酸素飽和度を随時変更できるように、チェストピースから聞こえる心拍数や動脈血酸素飽和度を操作する入カバーを用意されている。   In the scenario-based training, the scenario runs according to the flowchart, so that the instructor can check the progress of the training in the flowchart. In addition, the checklist is switched and displayed according to each treatment item so that the behavior of the trainee with respect to the ongoing treatment can be immediately evaluated. Also, according to the scenario, the instructor prepares an input cover to operate the heart rate and arterial blood oxygen saturation heard from the chest piece so that the heart rate and arterial blood oxygen saturation can be changed at any time while watching the student's treatment. I have.

さらに、新生児蘇生法のアルゴリズムでは処置を行う目安の時間が設定されており、目安の時間通りに講習生の処置が行われているかどうか講師が確認できるように訓練の経過時間も表示される。   Further, in the algorithm of the neonatal resuscitation method, a standard time for performing the treatment is set, and the elapsed time of the training is also displayed so that the instructor can confirm whether or not the trainee's treatment is being performed according to the standard time.

さらに、講習生は訓練終了後に自らのシミュレーション結果を振り返ることを推奨されている。   In addition, trainees are encouraged to review their simulation results after training.

そこで、講習生がシミュレーションを振り返るための資料を提供するため、講師が訓練の過程で講習生の行動をチェックしたチェックリストの結果を、トレーンング終了後に提示することが可能である。たとえば、項目ごとにあるチェックリストが全てチェックしているかどうかを○×で示したり、全てのチェックリストのチェック状態を一覧で示すことができる。   Therefore, in order to provide materials for the trainee to look back on the simulation, it is possible for the instructor to present the result of the checklist in which the trainee checked the behavior of the trainee during the training after the training. For example, it is possible to indicate whether all the checklists for each item are checked by × or to indicate the check state of all checklists in a list.

さらに、講習会でのシナリオを用いた訓練では講師が講習生に問いかけながら進めていくので、訓練を一時的に停止・再開し、それにあわせた経過時間を表示する機能も備える。   Furthermore, in the training using the scenario in the training session, the instructor proceeds while asking the trainees. Therefore, the training is temporarily stopped and restarted, and a function for displaying the elapsed time according to the training is provided.

また、講習生への効果的なフィードバックとして、振り返りの際に提示するフローチャートに、講師が予定していたシナリオの流れと、講習生が実際に行った処置の結果を流れとして表示する構成としてもよい。   In addition, as an effective feedback to the trainee, the flow chart presented at the time of reflection may be configured to display the flow of the scenario planned by the instructor and the result of the action actually performed by the trainee as a flow. Good.

さらに、どのような呼吸しているかは新生児の声から判断できるので、シナリオにあわせて新生児の声を再現する構成としてもよい。   Furthermore, since what kind of breathing can be determined from the voice of the newborn, it may be configured to reproduce the voice of the newborn according to the scenario.

また、以上の説明では、モデル人形は、新生児であるものとして説明したが、たとえば、モデル人形が成人に対応するものであるとして、成人に対して所定の対処アルゴリズムに従って蘇生を行ったり、あるいは、所定の疾患の症状に対する所定の対処アルゴリズムに従う対処を行ったりする際のトレーニングを行うものとして、本実施の形態の聴診トレーニングシステム1000を使用する構成とすることも可能である。   Further, in the above description, the model doll is described as a newborn, but for example, assuming that the model doll corresponds to an adult, or resuscitating an adult according to a predetermined coping algorithm, or The configuration in which the auscultation training system 1000 according to the present embodiment is used for performing training when performing a countermeasure according to a predetermined coping algorithm for a predetermined disease symptom is performed.

今回開示された実施の形態は、本発明を具体的に実施するための構成の例示であって、本発明の技術的範囲を制限するものではない。本発明の技術的範囲は、実施の形態の説明ではなく、特許請求の範囲によって示されるものであり、特許請求の範囲の文言上の範囲および均等の意味の範囲内での変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time is an exemplification of a configuration for specifically implementing the present invention, and does not limit the technical scope of the present invention. The technical scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description of the embodiments, and includes changes that fall within the wording and equivalents of the claims. Is intended.

2 モデル人形、10 模擬採音器、11 ヘッド部、12 無線通信部、14 音声再生部、16 小型スピーカ、18 照度センサ、19 マーカ読取センサ、20 管部、21 センスデータ送信部、22 接触部、24 結合部材、30a,30b 耳管部、32 接続管、100 聴診器、200 模擬聴診モジュール、1000 聴診トレーニングシステム、2000 コントローラ、2080 不揮発性記憶装置、2090 無線インタフェース、2100 入力装置、2120 表示装置、2420 密着性判断部、2430 生体音送出部、2430 生体音送出部、2450a 生体音DB、2450b 生体状態情報、2450c テストアルゴリズム情報、2450d テスト履歴DB、2460 テスト情報管理部、2470 テスト履歴記録部、2480 タイマー、3120 表示装置。   2 model doll, 10 simulated sound pickup device, 11 head unit, 12 wireless communication unit, 14 sound reproduction unit, 16 small speaker, 18 illuminance sensor, 19 marker reading sensor, 20 tube unit, 21 sense data transmission unit, 22 contact unit , 24 coupling members, 30a, 30b Eustachian tube part, 32 connecting tubes, 100 stethoscope, 200 simulated auscultation module, 1000 auscultation training system, 2000 controller, 2080 nonvolatile storage device, 2090 wireless interface, 2100 input device, 2120 display device , 2420 adhesion determining unit, 2430 body sound transmission unit, 2430 body sound transmission unit, 2450a body sound DB, 2450b biological state information, 2450c test algorithm information, 2450d test history DB, 2460 test information management unit, 2470 test Gravel recording unit, 2480 timer, 3120 display device.

Claims (10)

聴診トレーニングシステムであって、
人体を模して形成された人体モデルと、
講習生の聴診器に装着可能な模擬聴診モジュールとを備え、
前記模擬聴診モジュールは、
前記聴診器の採音部を収容して固定可能な収納部と、
前記模擬聴診モジュールが前記人体モデルの表皮への接触の程度を検知するためのセンサと、
前記センサの検知結果に応じて、接触状態であると判断した場合に、生体音データに対応する音を再生するための第1の再生部と、
前記生体音データを受信するための第1の通信部とを含み、
聴診トレーニングシステムの動作を制御するための制御装置をさらに備え、
前記制御装置は、
前記第1の通信部との間でデータの送受を行うための第2の通信部と、
前記人体から発せられる心音を含む生体音に対応する生体音データを記憶する記憶手段と、
前記生体音データを前記第2の通信部を介して、前記第1の再生部に対して送出する生体音送出部とを含む、聴診トレーニングシステム。
A stethoscope training system,
A human body model imitating the human body,
A simulated auscultation module that can be attached to the student's stethoscope,
The mock auscultation module,
An accommodating portion that accommodates and can fix the sound collecting portion of the stethoscope,
A sensor for detecting the degree of contact of the simulated auscultation module with the epidermis of the human body model,
A first reproducing unit for reproducing a sound corresponding to the body sound data when it is determined that the contact state is established according to a detection result of the sensor;
A first communication unit for receiving the body sound data,
Further comprising a control device for controlling the operation of the auscultation training system,
The control device includes:
A second communication unit for transmitting and receiving data to and from the first communication unit;
Storage means for storing body sound data corresponding to body sounds including heart sounds emitted from the human body,
An auscultation training system comprising: a body sound transmission unit that transmits the body sound data to the first reproduction unit via the second communication unit.
前記人体は、新生児の人体である、請求項1記載の聴診トレーニングシステム。   The auscultation training system according to claim 1, wherein the human body is a neonatal human body. 前記制御装置から前記第2の通信部を介して送出される生体情報を表示するための模擬医療機器として機能する端末装置をさらに備え、
前記端末装置は、
前記制御装置との間のデータの送受信をするための第3の通信部と、
前記生体情報を表示する第1の表示装置とを含む、請求項1または2記載の聴診トレーニングシステム。
Further comprising a terminal device functioning as a simulated medical device for displaying biological information sent from the control device via the second communication unit,
The terminal device,
A third communication unit for transmitting and receiving data to and from the control device;
The auscultation training system according to claim 1 or 2, further comprising a first display device that displays the biological information.
前記制御装置は、
入力手段と、
前記第1の表示装置に対して、前記生体情報として、動脈血酸素飽和度の値と脈拍数の値とを表示させるためのデータを前記第2の通信部を介して前記第3の通信部に送信するテスト情報管理手段をさらに含み、
前記テスト情報管理手段は、前記入力手段からの入力に応じて、前記動脈血酸素飽和度の値および前記脈拍数の値を更新する、請求項3記載の聴診トレーニングシステム。
The control device includes:
Input means;
On the first display device, data for displaying the value of the arterial blood oxygen saturation and the value of the pulse rate as the biological information is sent to the third communication unit via the second communication unit. Further comprising a test information management means for transmitting;
The auscultation training system according to claim 3, wherein the test information management unit updates the value of the arterial blood oxygen saturation and the value of the pulse rate in accordance with an input from the input unit.
前記生体音データは、新生児の泣き声に対応する音データを含み、
前記テスト情報管理手段は、前記入力手段からの入力に応じて、前記泣き声に対応する音データを更新し、
前記端末装置は、
第2の再生部を含み、前記第2の再生部は、前記第3の通信部を介して受信した前記泣き声に対応する音データを再生する、請求項4記載の聴診トレーニングシステム。
The body sound data includes sound data corresponding to a cry of a newborn baby,
The test information management means updates sound data corresponding to the cry in response to an input from the input means,
The terminal device,
The auscultation training system according to claim 4, further comprising a second reproducing unit, wherein the second reproducing unit reproduces sound data corresponding to the cry received via the third communication unit.
前記制御装置は、
入力手段と、
第2の表示装置と、
複数のステップからなる所定の対処アルゴリズムに従って、前記第2の表示装置に前記対処アルゴリズム中の現在のステップおよび当該現在のステップに対応するチェック項目の入力画面を表示させるテスト情報管理手段とを備え、
前記テスト情報管理手段は、
i)前記入力手段から入力される前記チェック項目に対応するチェック情報を、前記ステップを関連付けて前記記憶手段に格納し、
ii)前記入力手段から入力される指示に応じて、前記対処アルゴリズムのステップに応じて、前記記憶手段に格納された前記チェック情報を前記第1および第2の表示装置に順次再生させる、請求項3記載の聴診トレーニングシステム。
The control device includes:
Input means;
A second display device;
Test information management means for displaying, on a second display device, a current step in the handling algorithm and an input screen for a check item corresponding to the current step, according to a predetermined handling algorithm comprising a plurality of steps;
The test information management means includes:
i) storing the check information corresponding to the check item input from the input means in the storage means in association with the step;
ii) The check information stored in the storage means is sequentially reproduced on the first and second display devices in accordance with steps of the coping algorithm in response to an instruction input from the input means. 3. The auscultation training system according to 3.
前記講習生の動画像をトレーニング期間中にわたって撮像する撮像手段をさらに備え、
前記テスト情報管理手段は、
i)前記入力手段からの入力に応じて、前記動画像に対するチャプタマークを設定し、
ii)前記入力手段から入力される指示に応じて、前記対処アルゴリズムのステップに応じて、前記動画像において前記チャプタマークに対応する画像を、前記チェック情報とともに、前記第1および第2の表示装置に順次再生させる、請求項6記載の聴診トレーニングシステム。
The apparatus further includes an imaging unit that captures a moving image of the trainee during a training period,
The test information management means includes:
i) setting a chapter mark for the moving image in response to an input from the input means;
ii) an image corresponding to the chapter mark in the moving image, together with the check information, in the first and second display devices, in accordance with an instruction input from the input means and in accordance with a step of the coping algorithm. 7. The auscultation training system according to claim 6, wherein the training is performed sequentially.
聴診トレーニングシステムを制御するための聴診トレーニングプログラムであって、
前記聴診トレーニングシステムは、人体を模して形成された人体モデルと、講習生の聴診器に装着可能な模擬聴診モジュールと、前記模擬聴診モジュールとネットワークを介して通信可能な制御装置とを有し、
前記模擬聴診モジュールの収納部には、前記聴診器の採音部を収容して固定可能であり、前記模擬聴診モジュールは、前記人体モデルの表皮への接触の程度を検知するためのセンサと、前記センサの検知結果に応じて、接触状態であると判断した場合に、前記生体音データに対応する音を再生するための第1の再生部とを有しており、
前記プログラムは、
前記制御装置が、前記人体から発せられる心音を含む生体音に対応する生体音データを記憶装置からの読出すことを指示するステップと、
前記制御装置が、前記第1の再生部に対して、前記生体音データを送信を指示するステップとを、実行させる、聴診トレーニングプログラム。
An auscultation training program for controlling an auscultation training system,
The auscultation training system has a human body model formed by imitating a human body, a simulated auscultation module attachable to a stethoscope of a trainee, and a control device that can communicate with the simulated auscultation module via a network. ,
In the storage section of the simulated auscultation module, the sound collection section of the stethoscope can be accommodated and fixed, and the simulated auscultation module has a sensor for detecting the degree of contact with the epidermis of the human body model, A first reproducing unit for reproducing a sound corresponding to the body sound data when it is determined that the body sound data is in a contact state according to a detection result of the sensor,
The program is
The control device instructs to read from the storage device the body sound data corresponding to the body sound including the heart sound emitted from the human body,
An auscultation training program that causes the control device to instruct the first playback unit to transmit the body sound data.
前記聴診トレーニングシステムは、前記制御装置から送出される生体情報を表示するための第1の表示装置を有し、模擬医療機器として機能する端末装置をさらに備え、
前記制御装置は、入力手段と、第2の表示装置とを有し、前記聴診トレーニングプログラムは、
複数のステップからなる所定の対処アルゴリズムに従って、前記第2の表示装置に前記対処アルゴリズム中の現在のステップおよび当該現在のステップに対応するチェック項目の入力画面を表示させるステップと、
前記入力手段から入力される前記チェック項目に対応するチェック情報を、前記ステップを関連付けて前記記憶装置に格納するステップと、
前記入力手段から入力される指示に応じて、前記対処アルゴリズムのステップに応じて、前記記憶装置に格納された前記チェック情報を前記第1および第2の表示装置に順次再生させる、請求項8記載の聴診トレーニングプログラム。
The auscultation training system has a first display device for displaying biological information sent from the control device, further includes a terminal device that functions as a simulated medical device,
The control device includes an input unit and a second display device, and the auscultation training program includes:
According to a predetermined coping algorithm including a plurality of steps, displaying the input screen of the current step in the coping algorithm and a check item corresponding to the current step in the second display device;
Storing check information corresponding to the check item input from the input unit in the storage device in association with the step;
9. The check information stored in the storage device is sequentially reproduced on the first and second display devices in accordance with steps of the coping algorithm in response to an instruction input from the input means. Auscultation training program.
前記聴診トレーニングシステムは、前記講習生の動画像をトレーニング期間中にわたって撮像する撮像手段をさらに備え、
前記聴診トレーニングプログラムは、
前記入力手段からの入力に応じて、前記動画像に対するチャプタマークを設定するステップと、
前記入力手段から入力される指示に応じて、前記対処アルゴリズムのステップに応じて、前記動画像において前記チャプタマークに対応する画像を、前記チェック情報とともに、前記第1および第2の表示装置に順次再生させるステップとを実行させる、請求項9記載の聴診トレーニングプログラム。
The auscultation training system further includes an imaging unit that captures a moving image of the trainee during a training period,
The auscultation training program,
Setting a chapter mark for the moving image according to an input from the input unit;
An image corresponding to the chapter mark in the moving image is sequentially displayed on the first and second display devices together with the check information in the moving image in accordance with a step of the coping algorithm in response to an instruction input from the input unit. 10. The auscultation training program according to claim 9, further comprising the steps of:
JP2018176106A 2018-09-20 2018-09-20 Auscultation training system and auscultation training program Active JP7228829B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018176106A JP7228829B2 (en) 2018-09-20 2018-09-20 Auscultation training system and auscultation training program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018176106A JP7228829B2 (en) 2018-09-20 2018-09-20 Auscultation training system and auscultation training program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020046573A true JP2020046573A (en) 2020-03-26
JP7228829B2 JP7228829B2 (en) 2023-02-27

Family

ID=69901416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018176106A Active JP7228829B2 (en) 2018-09-20 2018-09-20 Auscultation training system and auscultation training program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7228829B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220087352A (en) * 2020-12-17 2022-06-24 (주)스마트큐브 Apparatus for enhancing human organs and corresponding auscultation sound, and method therefor
CN115311916A (en) * 2022-07-22 2022-11-08 广东汉泓医疗科技有限公司 Auscultation teaching method and auscultation teaching system
GB2622426A (en) * 2022-09-16 2024-03-20 Limbs & Things Ltd Improvements in or relating to a medical simulation system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6162259B2 (en) * 2013-12-26 2017-07-12 国立研究開発法人科学技術振興機構 Motion learning support device and motion learning support method
JP2017153640A (en) * 2016-03-01 2017-09-07 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 Auscultation training system and simulation sound collection part
US20180158376A1 (en) * 2015-06-02 2018-06-07 The General Hospital Corporation System and method for a wearable medical simulator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6162259B2 (en) * 2013-12-26 2017-07-12 国立研究開発法人科学技術振興機構 Motion learning support device and motion learning support method
US20180158376A1 (en) * 2015-06-02 2018-06-07 The General Hospital Corporation System and method for a wearable medical simulator
JP2017153640A (en) * 2016-03-01 2017-09-07 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 Auscultation training system and simulation sound collection part

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220087352A (en) * 2020-12-17 2022-06-24 (주)스마트큐브 Apparatus for enhancing human organs and corresponding auscultation sound, and method therefor
KR102519991B1 (en) 2020-12-17 2023-04-11 (주)스마트큐브 Apparatus for enhancing human organs and corresponding auscultation sound, and method therefor
CN115311916A (en) * 2022-07-22 2022-11-08 广东汉泓医疗科技有限公司 Auscultation teaching method and auscultation teaching system
GB2622426A (en) * 2022-09-16 2024-03-20 Limbs & Things Ltd Improvements in or relating to a medical simulation system

Also Published As

Publication number Publication date
JP7228829B2 (en) 2023-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6647526B2 (en) Auscultation training system and mock sound recording unit
CA2914695C (en) Modular patient simulating mannequin and method thereof
EP3014601B1 (en) A system for moving an anatomical model of a fetus inside a mannequin having a birth canal and a childbirth simulator
US20120270197A1 (en) Physiology simulation garment, systems and methods
Tsai et al. The quality of a simulation examination using a high‐fidelity child manikin
JP2010539552A (en) Obstetric simulation and training method and system
JP7228829B2 (en) Auscultation training system and auscultation training program
Kirkham Exploring the use of high-fidelity simulation training to enhance clinical skills
Epps et al. Mannequin based simulators
Patterson et al. Innovations in cardiorespiratory monitoring to improve resuscitation with helping babies breathe
WO2009009820A1 (en) Simulating patient examination and/or assessment
Rajakumar et al. Umbilical cord prolapse in a labouring patient: a multidisciplinary and interprofessional simulation scenario
JP2020047025A (en) Information processing device for supporting medical training
JP2016194681A (en) Physical assessment education service providing system and physical assessment education service providing method
Pretto et al. Experiences using augmented reality environment for training and evaluating medical students
Raines Neonatal care at the moment of birth: Using simulation to prepare the nurse
Schaff et al. Mannequin-based simulators and part-task trainers
RU103958U1 (en) NEONAL IMITATION TRAINING AND PRACTICE COMPLEX
Joshi et al. The healthcare simulation technology specialist and healthcare
Pitts et al. Read the Feed: High-Emotion Simulation of Preterm Feeding to Enhance Graduate-Level Training
Pinto et al. Human simulation with critically ill patients
Höök Supporting neonatal resuscitation in low-resource settings: Innovations and new strategies
Striani NRTS: A Client-Server architecture for supporting data recording, transmission and evaluation of multidisciplinary teams during the neonatal resuscitation simulation scenario
Torsher History of Anesthesia Simulation
Nicholson et al. Out-of-Hospital Delivery of a Live Newborn Requiring Resuscitation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181016

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20181022

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220921

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7228829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02