JP2020044497A - 加水分解処理装置 - Google Patents

加水分解処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020044497A
JP2020044497A JP2018174836A JP2018174836A JP2020044497A JP 2020044497 A JP2020044497 A JP 2020044497A JP 2018174836 A JP2018174836 A JP 2018174836A JP 2018174836 A JP2018174836 A JP 2018174836A JP 2020044497 A JP2020044497 A JP 2020044497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
treatment
hydrolysis
steam
internal pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018174836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7022407B2 (ja
Inventor
敦夫 井上
Atsuo Inoue
敦夫 井上
森口 千秋
Chiaki Moriguchi
千秋 森口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moriguchi Chiaki
Original Assignee
Moriguchi Chiaki
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Moriguchi Chiaki filed Critical Moriguchi Chiaki
Priority to JP2018174836A priority Critical patent/JP7022407B2/ja
Publication of JP2020044497A publication Critical patent/JP2020044497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7022407B2 publication Critical patent/JP7022407B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】被処理物の処理コストを低減させること。【解決手段】本発明では、被処理物を加水分解処理するための処理室(6,7)に蒸気を供給するための蒸気供給部(3)を接続して、蒸気供給部(3)から処理室(6,7)に高温・高圧の蒸気を供給して被処理物を加水分解処理する加水分解処理装置(1)において、処理室(6,7)を複数個設けるとともに、少なくとも2個の処理室(6,7)の間に連通路(20)を形成し、連通路(20)に開閉弁(21)を設け、開閉弁(21)を開放することで一方の処理室(6)の内圧を利用して他方の処理室(7)の内圧を上昇させるように制御することにした。また、被処理物の加水分解処理を終了した処理室(6)の内圧を利用して被処理物の加水分解処理を開始する処理室(7)の内圧を上昇させるように制御することにした。さらに、前記連通路(20)及び開閉弁(21)を全ての処理室(6,7)の間に設けることにした。【選択図】図1

Description

本発明は、高温・高圧の蒸気で被処理物を加水分解処理する加水分解処理装置に関するものである。
従来より、食品残渣物等の有機廃棄物などから肥料や飼料などを生成する際には、加水分解処理装置が用いられている。
この加水分解処理装置は、被処理物を加水分解処理するための処理室に蒸気を供給するためのボイラー等の蒸気供給部を接続した構成となっている。
そして、加水分解処理装置では、有機廃棄物などの被処理物を容器に投入するとともに、蒸気供給部から容器に高温・高圧の蒸気を供給して、容器の内部を高温・高圧状態とすることで、容器の内部で被処理物を加水分解処理している(たとえば、特許文献1参照。)。
特開2003−47409号公報
上記従来の加水分解処理装置では、容器の内部で被処理物を加水分解処理した後に、容器から加水分解処理後の被処理物(肥料や飼料)を排出する。これにより、容器の内圧は、一旦、大気圧に開放された状態となる。
そして、上記従来の加水分解処理装置では、次に被処理物を容器に投入して加水分解処理を行う際に、再び蒸気供給部から蒸気を供給して、容器の内圧を大気圧から加水分解処理に適した高圧な状態にまで上昇させる必要があった。
そのため、上記従来の加水分解処理装置では、被処理物を連続して処理する場合に、被処理物を加水分解処理する毎に容器の内圧を大気圧から加水分解処理に適した高圧な状態にまで昇圧させる時間を要しており、被処理物の加水分解処理に要する処理時間が長くなり、また、被処理物の加水分解処理に要する蒸気量が多くなり、被処理物の処理コストが増大してしまうおそれがあった。
そこで、請求項1に係る本発明では、被処理物を加水分解処理するための処理室に蒸気を供給するための蒸気供給部を接続して、蒸気供給部から処理室に高温・高圧の蒸気を供給して被処理物を加水分解処理する加水分解処理装置において、処理室を複数個設けるとともに、少なくとも2個の処理室の間に連通路を形成し、連通路に開閉弁を設け、開閉弁を開放することで一方の処理室の内圧を利用して他方の処理室の内圧を上昇させるように制御することにした。
また、請求項2に係る本発明では、前記請求項1に係る本発明において、被処理物の加水分解処理を終了した処理室の内圧を利用して被処理物の加水分解処理を開始する処理室の内圧を上昇させるように制御することにした。
また、請求項3に係る本発明では、前記請求項1又は請求項2に係る本発明において、前記連通路及び開閉弁を全ての処理室の間に設けることにした。
そして、本発明では、以下に記載する効果を奏する。
すなわち、本発明では、被処理物を加水分解処理するための処理室に蒸気を供給するための蒸気供給部を接続して、蒸気供給部から処理室に高温・高圧の蒸気を供給して被処理物を加水分解処理する加水分解処理装置において、処理室を複数個設けるとともに、少なくとも2個の処理室の間に連通路を形成し、連通路に開閉弁を設け、開閉弁を開放することで一方の処理室の内圧を利用して他方の処理室の内圧を上昇させるように制御することにしているために、処理室の内圧の上昇に要する時間や蒸気量を少なくすることができ、被処理物の処理コストを低減させることができる。
特に、被処理物の加水分解処理を終了した処理室の内圧を利用して被処理物の加水分解処理を開始する処理室の内圧を上昇させるように制御することにした場合には、連続して被処理物を加水分解処理することができ、短時間で大量の被処理物を加水分解処理することができ、これによっても、被処理物の処理コストを低減させることができる。
また、前記連通路及び開閉弁を全ての処理室の間に設けた場合には、複数の処理室を効率良く使用して被処理物の加水分解処理を行うことができるので、より一層被処理物の処理コストを低減させることができる。
本発明に係る加水分解処理装置を示すブロック図。 同模式図。
以下に、本発明に係る加水分解処理装置の具体的な構成について図面を参照しながら説明する。
図1に示すように、加水分解処理装置1は、概ね、被処理物を加水分解処理するための処理部2と、処理部2に蒸気を供給するための蒸気供給部3と、処理部2の臭気を脱臭する脱臭部4と、各部を制御するための制御部5で構成している。
処理部2は、複数個(ここでは、2個)の処理室6,7を設けて、各処理室6,7で被処理物を蒸気によって加水分解処理するようになっている。
各処理室6,7には、加水分解処理前の被処理物を上端部から内部に投入するための投入装置8,9と、加水分解処理時に被処理物を内部で撹拌するための撹拌装置10,11と、加水分解処理後の被処理物を下端部から外部に排出するための排出装置12,13がそれぞれ接続されている。
また、各処理室6,7には、上端部と下端部とに蒸気供給部3がバルブ14〜17を介してそれぞれ接続され、上端部に脱臭部4がバルブ18,19を介してそれぞれ接続されている。
各処理室6,7は、内部で被処理物を蒸気によって加水分解処理することができる密閉可能な中空状の容器であればよく、ここでは、球形状の容器を用いている。なお、球形状の処理室6,7の下端の湾曲した底部に排出装置12,13の開閉弁を配置するとともに、蒸気供給部3にバルブ16,17を介して接続されたノズルを処理室6,7の内部で下方の開閉弁の中央に向けて屈曲させて配置して、ノズルから吐出した蒸気を開閉弁に吹き付けることができるようにしている。
複数個の処理室6,7の間には、それぞれの内部を連通させるための連通路20を形成するとともに、連通路20の途中に開閉弁21を設けている。
蒸気供給部3は、被処理物を加水分解処理するのに十分な高温及び高圧の蒸気を生成するボイラー等の蒸気生成器22にバルブ14〜17を介して処理部2の各処理室6,7を接続している。
この蒸気供給部3には、蒸気生成器22と各処理室6,7(バルブ14〜17)との間に蒸気用セパレーター23が介設されている。これにより、蒸気供給部3では、蒸気生成器22で生成した水蒸気に含有される過剰な水分を分離して排水するようにしている。
脱臭部4は、クーリングタワー24が接続された脱臭装置25をバルブ18,19を介して処理部2の各処理室6,7に接続するとともに、脱臭装置25をバルブ26,27を介して処理部2の投入装置8,9に接続している。
この脱臭部4には、処理部2(バルブ18,19,26,27)との間に弱酸性のミスト(霧状の弱酸性水)を噴霧するための噴霧装置28,29が介設されている。これにより、脱臭部4では、処理部2の各処理室6,7や投入装置8,9で発生する臭気を弱酸性のミストの作用で中和しながら脱臭するようにしている。
加水分解処理装置1は、以上に説明したように構成しており、制御部5で各部を適宜制御することで、被処理物を加水分解処理する。
その際に、制御部5は、複数個の処理室6,7の間の連通路20に設けられた開閉弁21を閉じた状態で、複数個の処理室6,7の全てに同時に蒸気供給部3から蒸気を供給して全ての処理室6,7の内圧を上昇させ、全ての処理室6,7で同時に被処理物を加水分解処理することもできる。これにより、大量の被処理物を同時にまとめて加水分解処理することができる。
また、制御部5は、複数個の処理室6,7の間の連通路20に設けられた開閉弁21を閉じた状態で、いずれかの処理室6に蒸気供給部3から蒸気を供給して内圧を上昇させて被処理物の加水分解処理を行い、その後、開閉弁21を開いて、一方の処理室6の内圧を利用して他の処理室7の内圧をある程度上昇させておき、その後、開閉弁21を閉じて、他の処理室7に蒸気供給部3から蒸気を供給して内圧を上昇させ被処理物の加水分解処理を行うこともできる。これにより、他の処理室7の内圧の上昇に要する時間や蒸気量を少なくすることができ、被処理物の処理コストを低減させることができる。
ここで、図1に示したように、2個の処理室6,7を設けた場合や、図2(a)に示すように、3個の処理室30,31,32を設けた場合には、各処理室6,7や各処理室30,31,32のそれぞれの間に、連通路20及び開閉弁21や連通路33,34,35及び開閉弁36,37,38を設けることで、全ての処理室6,7や処理室30,31,32の間に連通路20及び開閉弁21や連通路33,34,35及び開閉弁36,37,38を設けた構成とすることができる。
また、図2(b)に示すように、処理室39〜42の個数が4個以上の場合には、各処理室39〜42のそれぞれの間に、連通路43〜48及び開閉弁49〜54を設けることで、全ての処理室39〜42の間に連通路43〜48及び開閉弁49〜54を設けた構成とすることができるが、いずれかの処理室39〜42の間だけに連通路43〜48及び開閉弁49〜54(たとえば、連通路43〜46及び開閉弁49〜52や、連通路47,48及び開閉弁53,54)を設けた構成としてもよい。
以上に説明したように、上記加水分解処理装置1は、被処理物を加水分解処理するための処理室6,7に蒸気を供給するための蒸気供給部3を接続して、蒸気供給部3から処理室6,7に高温・高圧の蒸気を供給して被処理物を加水分解処理するように構成している。
そして、上記加水分解処理装置1は、処理室6,7を複数個設けるとともに、少なくとも2個の処理室6,7の間に連通路20を形成し、連通路20に開閉弁21を設け、開閉弁21を開放することで一方の処理室6の内圧を利用して他方の処理室7の内圧を上昇させるように制御している。
そのため、上記構成の加水分解処理装置1では、処理室7の内圧の上昇に要する時間や蒸気量を少なくすることができ、被処理物の処理コストを低減させることができる。
また、上記加水分解処理装置1は、被処理物の加水分解処理を終了した処理室6の内圧を利用して被処理物の加水分解処理を開始する処理室7の内圧を上昇させるように制御している。
そのため、上記構成の加水分解処理装置1では、連続して被処理物を加水分解処理することができ、短時間で大量の被処理物を加水分解処理することができ、これによっても、被処理物の処理コストを低減させることができる。
さらに、上記加水分解処理装置1は、連通路20及び開閉弁21を全ての処理室6,7の間に設けるようにしている。
そのため、上記構成の加水分解処理装置1では、複数の処理室6,7を効率良く使用して被処理物の加水分解処理を行うことができるので、より一層被処理物の処理コストを低減させることができる。
1 加水分解処理装置 2 処理部
3 蒸気供給部 4 脱臭部
5 制御部 6,7 処理室
8,9 投入装置 10,11 撹拌装置
12,13 排出装置 14〜17 バルブ
18,19 バルブ 20 連通路
21 開閉弁 22 蒸気生成器
23 蒸気用セパレーター 24 クーリングタワー
25 脱臭装置 26,27 バルブ
28,29 噴霧装置 30,31,32 処理室
33,34,35 連通路 36,37,38 開閉弁
39〜42 処理室 43〜48 連通路
49〜54 開閉弁

Claims (3)

  1. 被処理物を加水分解処理するための処理室に蒸気を供給するための蒸気供給部を接続して、蒸気供給部から処理室に高温・高圧の蒸気を供給して被処理物を加水分解処理する加水分解処理装置において、
    処理室を複数個設けるとともに、少なくとも2個の処理室の間に連通路を形成し、連通路に開閉弁を設け、開閉弁を開放することで一方の処理室の内圧を利用して他方の処理室の内圧を上昇させるように制御することを特徴とする加水分解処理装置。
  2. 被処理物の加水分解処理を終了した処理室の内圧を利用して被処理物の加水分解処理を開始する処理室の内圧を上昇させるように制御することを特徴とする請求項1に記載の加水分解処理装置。
  3. 前記連通路及び開閉弁を全ての処理室の間に設けたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の加水分解処理装置。
JP2018174836A 2018-09-19 2018-09-19 加水分解処理装置 Active JP7022407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018174836A JP7022407B2 (ja) 2018-09-19 2018-09-19 加水分解処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018174836A JP7022407B2 (ja) 2018-09-19 2018-09-19 加水分解処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020044497A true JP2020044497A (ja) 2020-03-26
JP7022407B2 JP7022407B2 (ja) 2022-02-18

Family

ID=69900329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018174836A Active JP7022407B2 (ja) 2018-09-19 2018-09-19 加水分解処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7022407B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003053398A (ja) * 2001-08-16 2003-02-25 Ebara Corp 有機性廃棄物の熱分解処理装置
KR20070073195A (ko) * 2006-01-04 2007-07-10 김현수 증기에 의한 유기성 폐기물 처리장치 및 그 방법
JP2009121724A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Orient:Kk 過熱蒸気放出装置および滅菌装置
JP2009120746A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Tokyo Institute Of Technology 高含水廃棄物処理装置及び高含水廃棄物処理方法
JP2010022250A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Otto Corp 液体飼料製造設備
US20150122746A1 (en) * 2012-05-10 2015-05-07 Veolia Water Solutions & Technologies Support Method and installation for the thermal hydrolysis of sludge

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003053398A (ja) * 2001-08-16 2003-02-25 Ebara Corp 有機性廃棄物の熱分解処理装置
KR20070073195A (ko) * 2006-01-04 2007-07-10 김현수 증기에 의한 유기성 폐기물 처리장치 및 그 방법
JP2009121724A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Orient:Kk 過熱蒸気放出装置および滅菌装置
JP2009120746A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Tokyo Institute Of Technology 高含水廃棄物処理装置及び高含水廃棄物処理方法
JP2010022250A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Otto Corp 液体飼料製造設備
US20150122746A1 (en) * 2012-05-10 2015-05-07 Veolia Water Solutions & Technologies Support Method and installation for the thermal hydrolysis of sludge

Also Published As

Publication number Publication date
JP7022407B2 (ja) 2022-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20170097063A (ko) 플라즈마 활성화된 물
KR102316664B1 (ko) 무균 작업 시스템
WO2005060385A3 (en) Ozone enhanced vaporized hydrogen peroxide decontamination method and system
US10022247B2 (en) Automatic machine for processing tooth into bone graft material
RU2669798C2 (ru) Устройство для стерилизации и способ стерилизации с использованием такого устройства
JP6309444B2 (ja) 殺菌方法
JP2020044497A (ja) 加水分解処理装置
ATE231006T1 (de) Dampfsterilisations- bzw. dampfdesinfektionsverfahren und vorrichtung zur durchführung des verfahrens
CN110913918B (zh) 附着有湿度响应式喷射控制装置的过氧化氢气溶胶装置
KR102367845B1 (ko) 플라즈마 가감압 종자 살균 장치
US11376339B2 (en) Autoclave sterilisation process for primary containers made of glass
JP2014018397A (ja) 蒸気循環型加圧加熱殺菌装置
KR20120019607A (ko) 다중 메디아 필터를 구비한 라디칼 탈취기
KR101774823B1 (ko) 멸균 장치 및 멸균 방법
CN111298161B (zh) 基于臭氧的除臭杀菌装置设备及具有其的无臭垃圾房
JP5770872B2 (ja) アイソレータ
KR930002183B1 (ko) 스티임 살균처리장치
WO2017110502A1 (ja) 殺菌システム、及び、殺菌方法
CN105617427A (zh) 一种医疗器械臭氧水自动洗消机
RU2238662C2 (ru) Способ инактивации семян бобовых культур и устройство для его осуществления
KR20160063634A (ko) 오존수를 이용한 비가열 살균 시스템
KR102604832B1 (ko) 폐회로 구조의 순환유로부를 포함하는 멸균 처리장치 및 처리방법
CN208710565U (zh) 一种厂房模块式消毒系统
JP3131209U (ja) 湿り空気を用いた処理装置
JP4534489B2 (ja) 有機系固形物処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210528

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7022407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150