JP2020039861A - カニューレ - Google Patents

カニューレ Download PDF

Info

Publication number
JP2020039861A
JP2020039861A JP2019135971A JP2019135971A JP2020039861A JP 2020039861 A JP2020039861 A JP 2020039861A JP 2019135971 A JP2019135971 A JP 2019135971A JP 2019135971 A JP2019135971 A JP 2019135971A JP 2020039861 A JP2020039861 A JP 2020039861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cannula
attachment
clip
contact
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019135971A
Other languages
English (en)
Inventor
ハウガー マルティン
Hauger Martin
ハウガー マルティン
パユンク−シェリング シモーネ
Pajunk-Schelling Simone
パユンク−シェリング シモーネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pajunk GmbH Medizintechnologie
Original Assignee
Pajunk GmbH Medizintechnologie
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pajunk GmbH Medizintechnologie filed Critical Pajunk GmbH Medizintechnologie
Publication of JP2020039861A publication Critical patent/JP2020039861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/36017External stimulators, e.g. with patch electrodes with leads or electrodes penetrating the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3401Puncturing needles for the peridural or subarachnoid space or the plexus, e.g. for anaesthesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • A61B17/3423Access ports, e.g. toroid shape introducers for instruments or hands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3476Powered trocars, e.g. electrosurgical cutting, lasers, powered knives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4887Locating particular structures in or on the body
    • A61B5/4893Nerves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/46Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for controlling depth of insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0551Spinal or peripheral nerve electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/36021External stimulators, e.g. with patch electrodes for treatment of pain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/36125Details of circuitry or electric components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • A61B2017/3413Needle locating or guiding means guided by ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • A61B2017/3445Cannulas used as instrument channel for multiple instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B2017/347Locking means, e.g. for locking instrument in cannula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00172Connectors and adapters therefor
    • A61B2018/00178Electrical connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/0841Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M19/00Local anaesthesia; Hypothermia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M2025/0166Sensors, electrodes or the like for guiding the catheter to a target zone, e.g. image guided or magnetically guided
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/581Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/582Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by tactile feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/583Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/586Ergonomic details therefor, e.g. specific ergonomics for left or right-handed users

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】従来から知られているカニューレの欠点を有用に取り除き、かつ医療従事者による簡略化された操作と、個々の構成要素の製造及び再利用の際の費用の利点とを有用に併せ持つ、改善されたカニューレを提供すること。【解決手段】本発明は、カニューレ管(11)及びカニューレ管(11)の近位端に取り付けられたアタッチメント(10)を有するカニューレ体と、少なくとも1つの操作要素(35,36)を含む固定体(31)を有する制御クリップ(30)と、を備えるカニューレ(1)に関し、制御クリップ(30)は、第1の構造段階(I)を形成するために、アタッチメントに対して側方から取り付け可能である。さらに本発明は、本発明に係るカニューレ(1)のカニューレ体、接点クリップ(20)、及び制御クリップ(30)に関する。【選択図】図3

Description

本発明は、請求項1の特徴を有するカニューレ並びに請求項19の特徴を有するカニューレ体、請求項20の特徴を有する制御クリップ及び請求項21の特徴を有する接点クリップに関する。
従来から、様々な形態のカニューレが知られている。典型的なカニューレは、導電性材料、好ましくは金属から製造されるカニューレ管を含んでおり、カニューレ管の近位端にはアタッチメントが配置されているとともに、カニューレ管の遠位端にはカニューレ先端が配置されている。このアタッチメントにより、医療従事者が処置のためにカニューレ先端を例えば経皮的に患者の神経へとガイドすることができ、その際、カニューレ先端の位置は、電気刺激によって確認することができる。電気刺激インパルスは刺激ケーブルを介して供給され、刺激ケーブルは、カニューレの近位にあるアタッチメントの領域で導電性のカニューレ管に接触している。このようなカニューレは、例えば特許文献1、特許文献2、及び特許文献3に記載されているように、特に末梢神経ブロック用の麻酔で使用されている。
治療または麻酔の際に、処置すべき患者体内でのカニューレ先端またはカニューレ管の正確な位置を観察及びチェックするため、超音波を用いることが増えている。この場合、超音波ヘッドが患者の体表面に当てられ、超音波信号を送信して、金属のカニューレ管によって反射された超音波信号を受信する。例えば特許文献4に記載されているような、カニューレの超音波による視認性の改善により、麻酔科医は次第にカニューレ管を超音波によって位置を確認するだけで、電気刺激なしで済ませるようになっている。
欠点としては、医療専門従事者が、一方では、カニューレ管の位置のチェック及び観察のために超音波ヘッドを保持していなければならず、そのうえで適切な操作要素により、カニューレによる液体の、特に局所麻酔薬の供給も吸引も制御しなければならず、他方で電気刺激を与えなければならないことである。従来から知られているカニューレの場合、作動に手数がかかることがあり、患者を処置する際の医療従事者の人員増加が必要となる。
ここで本発明となる。
米国特許第7022115号明細書 欧州特許出願公開第1002500号明細書 独国特許出願公開第102016110379号明細書 国際公開第2010/012024号
本発明の課題は、従来から知られているカニューレの欠点を有用に取り除き、かつ医療従事者による簡略化された操作と、個々の構成要素の製造及び再利用の際の費用の利点とを有用に併せ持つ、改善されたカニューレを提供することである。特に、カニューレ管の位置の観察及びチェックのための、改善されたカニューレ及び超音波ヘッドの取扱いは一人で行えるべきであり、これに関してはカニューレのすべての機能、つまり液体の供給の制御、及び/または、液体の排出あるいは注入及び/または吸引の制御、刺激インパルスの付与、及び、カニューレのガイドまたは神経でのカニューレ管の遠位端の位置取りが、1つのハンドグリップ内だけで可能になっている。刺激と超音波を組み合わせることにより、患者及び医療従事者にとってより高い安全性が提供されるようになる。超音波検査による患者の個別の生体組織の画像表示と、同時に刺激を使ってカニューレと神経の間隔を制御することとは、穿刺精度の最適化、したがって局所麻酔薬の注入時の穿刺精度の最適化、局所麻酔薬の最適な作用及び量的に最適な使用を可能にするだけでなく、仕組みとして明白に、処置の際の時間的な利点ももたらす。
これらの課題は、本発明に係る請求項1の特徴を有するカニューレによって解決される。それだけでなく、これらの課題は、請求項19の特徴を有するカニューレ体、請求項20の特徴を有する制御クリップ及び請求項21の特徴を有する接点クリップによって解決される。
従属請求項は本発明のさらなる有利な形態を内容とする。
本発明の本質的な思想は、モジュールシステムの方式に従ってカニューレを複数の部分に分けて形成することに基づいており、これにより適用目的に応じてカニューレに、第1の構造段階では制御クリップを、または第2の構造段階では追加的に電気刺激のための接点クリップを備え付けることができる。
請求項1の特徴を有するカニューレは、カニューレ管及びカニューレ管の近位端に取り付けられたアタッチメントを有するカニューレ体と、少なくとも1つの電気式操作要素を含む固定体を有する制御クリップと、を備え、制御クリップは、第1の構造段階を形成するために、アタッチメントに対して側方から取り付け可能である。
本発明の有利な変形形態によれば、本発明によるカニューレは、第2の構造段階では、アタッチメントに対して側方から人間工学的に配置される接点クリップを備えることができる。接点クリップは、少なくとも1つの電気接点を有する固定部品を備え、接点クリップは、第2の構造段階を形成するために、アタッチメントに対して側方から取り付け可能であり、第2の構造段階では、電気接点がアタッチメントの領域内において刺激ケーブルとカニューレ管の導電性芯線との間の電気接続を成立させる。第2の構造段階では、従来から知られている従来のカニューレの方式に従って、本発明によるカニューレを電気刺激のために使用することができ、その際、第2の構造段階で制御クリップの少なくとも1つの操作要素を電気刺激インパルスの制御に使用できることが好ましい。本発明によるカニューレの使用後には、接点クリップをアタッチメントから取り外して、相応の浄化後に、さらに患者の処置に使用することができる。
本発明のさらなる有利な一形態によれば、接点クリップの固定部品は、少なくとも1対の弾性を有する係止アームを有し、これらの係止アームはアタッチメントに係止される。したがって接点クリップの固定は係止接続によって行われ、この場合、接点クリップをアタッチメントに対して側方から差し被せる。弾性を有する各係止アームは、少なくとも1つの係止突起を有し、この係止突起がアタッチメント内の対応する係止凹部に入り込み、かつ/または、この係止突起がアタッチメントの対応する端縁に係合する。第2の構造段階を形成するために接点クリップをアタッチメントへと移行させる際に、2つの係止アームがアタッチメントの両側面にそれぞれ当接することにより、2つの係止アームの間にあるアタッチメントの領域には、接点クリップの電気接点が入り込むための凹部が存在する。あるいは、接点クリップまたは接点クリップの固定部品を、アタッチメントに回動可能に取り付けて、弾性を有する係止アームによりアタッチメントにロックされるようにしてもよい。
本発明の有利な一変形形態は、第2の構造段階では電気接点がアタッチメントの凹部に入り込んで、カニューレ管に電気的に接触することを規定している。つまり、第2の構造段階を形成するために接点クリップを固定部品によりアタッチメントに取り付けると、電気接点がアタッチメント部品の凹部に係合する。アタッチメント部品の凹部は、金属のカニューレ管または非導電性カニューレ管の導電性芯線を解放しており、かつ電気接点と金属のカニューレ管またはカニューレ管の導電性芯線との間の電気接続を可能にしている。これに対応して、電気接点は、接点クリップの固定部品内においてアタッチメントに面した側に配置されているので、アタッチメントの外形には影響を及ぼしておらず、本発明によるカニューレの取扱いは妨げられておらず、かつ従来から知られている従来のカニューレに完全に対応している。
カニューレ管の電気接触のための電気接点が圧接端子として形成されており、この圧接端子が、接点クリップを第2の構造段階へと移行させる際に、カニューレ管に押しつけられることが好ましい。圧接端子により、カニューレ管との信頼性の高い電気接触が得られるとともに、電気接点からカニューレ管またはカニューレ管の導電性芯線への電気刺激インパルスの伝達をする上で、カニューレ管上の絶縁層が不利な影響を及ぼさないことが保証される。
加えて、本発明のさらなる有利な一形態によれば、電気接点が板ばねを備えており、この板ばねは、アタッチメントの凹部内に突き出るとともに、電気接続を形成するためにカニューレ管に当接するように適応されている。特に、板ばねの自由端が鋭い端縁として形成されると有利であり、これにより、カニューレ管に板ばねが当接する際に確実な電気接続が得られる。
本発明のさらなる有利な一形態は、接点クリップがコネクターを有し、このコネクターが、刺激ケーブルとの電気的に切断可能な接続を成立させ得ることを規定している。さらに、電気接点が第2の端部に板ばねを有し、この板ばねが、電気コネクターを形成するためのクランプ接点を提供するとよい。これにより、省スペースの形態への要求を満たす、特にコンパクトに形成されたコネクターが提供される。特に、コネクターが対をなす2つの係止アームの間で真ん中に配置されていることが好ましく、第1及び/または第2の構造段階においては、アタッチメントに成形または作製された保持突起片によって形状を適合させる態様で保持されていることがより好ましい。
本発明のさらなる有利な一形態によれば、少なくとも1つの操作要素は電気式操作要素である。さらに、この操作要素が制御線と接続しているとより好ましく、制御線は、電気刺激インパルスを生成する装置と結合することができ、電気刺激インパルスは、刺激ケーブル及び接点クリップにより、カニューレ管の導電性芯線へと伝達される。それだけでなく、制御線がこの装置またはさらなる装置と電気接続し得ることがさらに好ましく、このさらなる装置は、カニューレ管によって注入または吸引されるべき液体を供給または吸引するように適応されている。これに対応して制御クリップの少なくとも1つの操作要素は、刺激ケーブル内を流れる電流(刺激インパルス)を制御、特にスイッチのオン・オフを制御するように適応されている。それだけでなく、少なくとも1つの操作要素は、刺激インパルスを制御、特に振幅及び周波数を制御するために形成することができる。
制御クリップが少なくとも1つの第2の電気式操作要素を有すると有利であり、この第2の操作要素により、例えば、カニューレ管によって導かれて患者に注入される液体を制御することができる。特に、少なくとも1つの第2の電気式操作要素により、液体の注入及び/または吸引をスイッチオンまたはオフし得ると、有利である。さらに、少なくとも1つの第2の操作要素が、注入率または吸引率に、つまり単位時間当たりに注入または吸引される液体の量に影響を及ぼすように適応されていると、より有利である。
これに関し、制御クリップの固定体の少なくとも2つの係止アームが、固定のためにアタッチメントの側面側で、アタッチメント及び/または接点クリップの周りに係合することが有利であり、さらに、カニューレの接点クリップ及び/またはアタッチメントとの係止接続を成立させると、より有利である。ここで、制御クリップの固定体の少なくとも2つの係止アームが、互いに対向するように間隔をあけて配置されており、かつ接点クリップ及び/またはアタッチメントを覆うように係合すると、特に有利である。さらに、接点クリップが第1の構造段階で既に、アタッチメントに存在しているかまたは制御クリップの領域内で少なくとも2つの係止アームの間に存在していることが好ましい。制御クリップを固定するためのこの構造上の措置は、アタッチメントまたはカニューレの外形には僅かにしか影響を及ぼさず、それによりカニューレの取扱いは妨げられておらず、特に、1つのハンドグリップ位置で片手で操作することができる。その際には、特に、制御クリップの少なくとも2つの弾性を有する係止アームが、接点クリップの固定部品を覆うように掴んでおり、かつ接点クリップ及び制御クリップの差込方向が同じであると、有利である。あるいは、接点クリップ及び制御クリップの差込方向が互いに異なっていてもよいが、この場合には、差込方向が互いに対してカニューレ管の周りを90°、180°または270°回転するように位置合わせされていると、好ましい。
アタッチメントが近位に連結部を有し、この連結部に、注入すべき液体が、カニューレ管に同軸をなすように付与され得る場合が有利である。特に、アタッチメントに嵌め込まれた注入チューブによって連結部が形成されていると、好ましい。注入チューブは、アタッチメントに好ましくは固定的に配置されることにより、損失のないように保持される。連結部により、液体、特に局所麻酔薬をカニューレ管に導入することができ、これにより、この液体はカニューレ先端から流出口を通じて投与される。連結部は、例えばコネクターとして形成することができ、特に、ルアーロックコネクターまたはNRFit(登録商標)コネクターとして形成することができる。このコネクターは、アタッチメントに直接形成してもよいし、あるいは、アタッチメントの表面または中に同軸で隙間なくセットされる注入チューブに形成してもよい。
本発明のさらなる有利な一形態によれば、少なくとも1つの操作要素は固定体に嵌まっており、それにより、この少なくとも1つの操作要素は全体的に固定体内に密閉されて、外部影響から、特に液体または汚染物質から保護されている。これにより、相応の浄化後に制御クリップの再利用が可能になる。
さらに、第2の構造段階で、アタッチメントに面していない側から操作要素を作動させ得る場合が特に有利であり、これにより、本発明によるカニューレの特に人間工学的な取り扱いやすさが生じる。
固定体が、少なくとも1つの変形可能な領域、特に、少なくとも1つの弾性変形可能な領域を有していると有利であり、この少なくとも1つの変形可能な領域により、固定体に嵌まっている少なくとも1つの操作要素を作動させることができれば、有利である。医療従事者の作動運動が、変形可能な領域を介して少なくとも1つの操作要素へと伝達され、これにより操作要素が、対応する電気スイッチ信号を発生させるか、あるいは、機械的に注入もしくは吸引を生じさせる。
さらに、本発明の有利な一形態によれば、固定体は、良好に変形可能な少なくとも1種の第2の電気絶縁性プラスチックから製造されている。最低でも、少なくとも1つの変形可能な領域がアタッチメントに面していない側で、第2の電気絶縁性プラスチックによって製造されていることが好ましく、これにより、電気式操作要素を特にスムーズに作動させることができる。第2の電気絶縁性プラスチック用の材料としては、特に、シリコーン含有プラスチックが適している。
操作要素が、触覚、視覚及び聴覚のうち少なくとも1つにより知覚可能なフィードバックを生成し得る場合が有利である。特に有利なのは、操作要素が触覚及び聴覚により知覚可能なフィードバックを生成するためにメタルドームを有しており、かつ/または制御クリップが1以上の視覚により知覚可能な信号を、例えば照明手段、特にLEDによって生成する場合である。
さらに、少なくとも1つの操作要素が電気容量式スイッチ及び/または電気誘導式スイッチである場合が有利である。このようなスイッチは、安価で、安全に取扱うことができる。
本発明のさらなる有利な一形態によれば、アタッチメント、接点クリップの固定部品、及び、制御クリップの固定体のうち少なくとも1つが、電気絶縁性プラスチックから製造されている。これに関しては、アタッチメント、固定部品及び固定体が少なくとも1種の一成分射出成形法で製造される場合が、特に有利である。
さらに本発明は、本発明によるカニューレのカニューレ体、接点クリップ及び制御クリップに関する。したがって本発明により、第1の構造段階ではアタッチメントに対して側方から取り付けられた制御クリップを使って、改善及び簡略化された操作を実現し、かつ第2の構造段階では電流による刺激を可能にする、カニューレ・システムが提案される。
以下に、添付の図面を参照しながら、例示的で本発明に基づく例示的実施形態を詳細に説明する。
カニューレ管の近位端に取り付けられたアタッチメントを有するカニューレ管と、接点クリップと、制御クリップとを備える本発明に係るカニューレの分解斜視図。 接点クリップをアタッチメントに差し被せている、図1のカニューレの斜視図。 第1の構造段階を形成するために制御クリップをアタッチメントに差し被せている、図1または図2のカニューレの斜視図。 図3のカニューレの長手軸に沿った断面図。 近位端に取り付けられたアタッチメントを有するカニューレ管の断面図。 接点クリップの断面図。 制御クリップの断面図。
図1〜図7では、本発明によるカニューレ1の1つの例示的実施形態を示している。
カニューレ1は、長手軸に沿って同軸に延びるカニューレ管11を備えたカニューレ体を備える。カニューレ管11は、電気絶縁性材料から製造してもよく、さらに導電性芯線を有してもよい。あるいは、カニューレ管11を金属材料から製造し、この材料の外周を電気絶縁性プラスチックでコーティングしてもよい。
カニューレ管11は遠位端及び近位端を有しており、この遠位端にはカニューレ先端(図示略)が形成されており、カニューレ先端は、処置のために患者の体内に突き刺すように適応されている。カニューレ管11の近位端にはアタッチメント10が配置されており、アタッチメント10は、電気絶縁性プラスチックからなり、カニューレ管11上に射出成形されることが好ましい。アタッチメント10は、略直方体筒状であり、医療専門従事者によるカニューレの確実な把持及びガイドを可能にするため、この直方体の近位端及び遠位端がフランジ状に拡張している。遠位側フランジと近位側フランジとの間には嵌込凹部15が形成されている。
アタッチメント10の近位端には連結部18が配置されている。連結部18は、詳しくは図5に示すように、カニューレ管11を注入チューブ19と接続している。このために注入チューブ19を、アタッチメント10からはみ出ている近位端に被せて、アタッチメント10に固定的に隙間なく取り付けるかまたは固定している。
注入チューブ19は、液体、特に局所麻酔薬の供給及び/または排出に使用され、局所麻酔薬は、カニューレ管11により遠位端のカニューレ先端へと導くことができ、かつ遠位端でカニューレ1から流出させることができる。注入チューブはその自由端(図示略)に、ポート、例えばルアーロックポートまたはNRFit(登録商標)ポートを有してもよく、このポートには、液体を供給するための注射器またはその類似物を連結することができる。注入チューブ19が望ましくない場合、その代わりに連結部をアタッチメント10または連結部18に直接形成してもよい。
図1及び図5に示すように、アタッチメント10は、遠位側フランジと近位側フランジとの間にある嵌込凹部15の領域に凹部14を有しており、凹部14は図面ではアタッチメント10の上面に開口しており、凹部14の深さは少なくともカニューレ管11まで達している。図示した例示的実施形態では、凹部14は連続的にアタッチメント10を貫通して、その反対側で開口している。
凹部14内の領域ではカニューレ管11をむき出しで形成してもよく、これにより、金属のカニューレ管11がこの区間では絶縁性の周囲コーティングを有していない。
加えて、嵌込凹部15内では、カニューレ管11から離れるように延びる2つの突出部が形成されており、これらの突出部のうちの一方は、遠位側フランジ及び凹部14に対して間隔をあけて形成され、他方は近位側フランジに対して間隔をあけて形成されている。
アタッチメント10の近位端では、近位側フランジ内に切込み16が作製されており、切込み16は、嵌込凹部15から近位端まで連続的に近位側フランジを貫通して、カニューレ管11に平行に延びている。
さらに、カニューレ1は接点クリップ20及び制御クリップ30を備え、接点クリップ20は、例えば図1では斜視図で、図6では断面図で示されている。
接点クリップ20は、略直方体状筒状の固定部品21を有し、固定部品21内には凹部が成形または作製されており、この凹部は、近位端から遠位端まで長手方向全体にわたって延びており、かつ両側において互いに向き合う2つの係止アーム22を形成している。これに対応して接点クリップ20の短手断面はU字形である。対をなして配置されている2つの係止アーム22の間には、固定部品21の凹部内に電気接点25が配置されている。電気接点25は、2つの係止アーム22の間の凹部内に、接点クリップ20の遠位端に向けて突き出ており、これに関し、電気接点のうち凹部内に突き出ている遠位自由端は、板ばね26として形成されているとともに、2つの係止アーム22と平行になっており、弾性を有して変位することができる。
加えて、特に図6に示すように、電気接点25の近位端に面した端も、板ばね26として形成することができ、この板ばね26の部分は、コネクター27として形成された領域内に突出している。刺激ケーブル29と電気接点25との間の電気接続を成立させるため、コネクター27内に相手方コネクター28の自由端を差し込むことができる。相手方コネクター28はコネクター27内で保持され、その際、板ばね26が相手方コネクター28の相手電気接点を押して、コネクター27内での相手方コネクター28の損失のない保持に寄与する。コネクター27の形状は相手方コネクターの形状と対応しており、好ましくは、コネクター27のうちアタッチメント10に面した側が開口しており、その開口が電気接点25によって部分的に封鎖されているとよい。あるいは、刺激ケーブル29を電気接点25に直接固定してもよい。
固定部品21の係止アーム22のそれぞれの自由端には、互いに向かって方向づけられた係止突起23が形成されており、係止突起23は凹部内に突き出ている。
カニューレ1の取り扱いやすさを改善するため、アタッチメント10上に制御クリップ30を差し被せるかまたはクリップすることができ、これにより、第1の構造段階Iが形成される。なお、図示した例示的実施形態では、第1の構造段階Iを形成するために制御クリップ30が接点クリップ20及びアタッチメント10を囲んでいるが、第1の構造段階Iの実現に接点クリップ20は必ずしも必要でない。この場合には制御クリップ30をアタッチメント10に直接固定する。
制御クリップ30は、固定体31及び少なくとも1つの操作要素35,36を備える。図示した例示的実施形態では、制御クリップ30は2つの電気式操作要素35,36を備えるが、操作要素は機械的に設計されていてもよく、例えば吸引及び投与を制御するための弁として形成してもよい。
第1の操作要素35及び第2の操作要素36は、医療従事者によって、互いに独立して作動させることができ、例えば、第1の操作要素35は吸引のために使用することができるし、第2の操作要素36は注入すべき液体の調節または制御に用いることができる。加えて、第1の操作要素35及び/または第2の操作要素36は、電気刺激インパルスの制御に使用することができる。
さらに、制御クリップ30は制御線39を備えてもよく、制御線39は、差込接続により着脱可能に、あるいは固定的に制御クリップ30に接続しており、かつ図示していないユニットとの電気接続を成立させ、このユニットは例えば吸引または注入を引き起こすかまたは電気刺激インパルスを生成し、この電気刺激インパルスは刺激ケーブル29を通って電気接点25によりカニューレ管11へと導かれる。
制御クリップ30は、略直方体筒状であり、この直方体内に、近位端から遠位端へと延びる凹部が作製または成形されており、これにより制御クリップ30の短手断面はU字形に形成されている。この凹部を挟んで、互いに反対側に並ぶ2つの係止アーム32が形成されており、各係止アーム32の自由端には複数の係止突起33が成形または作製されており、互いに対向する係止突起33同士は、互いに向かって凹部内に突き出ている。
操作要素35,36は固定体31に嵌まっており、これが意味するのは、操作要素35,36が密閉されて固定体31に取り囲まれているということであり、それにより液体または汚染物質が操作要素35,36と接触し得ないことが保証されている。
操作要素35,36は、図1、図4及び図7では固定体31のうちカニューレ管11に面していない側に配置されているので、医療専門従事者は、本発明によるカニューレ1を一方の手で作動させつつ、他方の手で超音波ヘッドを保持して、処置、例えば麻酔の際のカニューレの位置の観察及びチェックをすることができる。カニューレ1を簡単に取り扱うことができるので、医療専門従事者はこうした作業に集中することができる。
操作要素35,36の簡単で力の要らない作動を可能にするため、固定体31は、カニューレ管11に面していない側の領域では肉薄に形成されており、これにより、医療従事者による機械的作動が、固定体31の変形により操作要素35,36へと伝達される。特に、変形可能な領域が比較的柔らかいプラスチック、特にシリコーンから製造されていることが好ましく、それにより作動時の機械的抵抗が小さくなり、取扱いが改善される。特に、固定体31が二成分射出成形法で製造されることが好ましい。
医療専門従事者が本発明によるカニューレ1を使用する際に、使用場所での、例えば患者の神経でのカニューレ管11の位置取りに集中できるように、本発明の有利な一変形形態では、操作要素35,36が、作動時に触覚的、聴覚的、または視覚的なフィードバックを生成してもよく、触覚的及び聴覚的なフィードバックを各操作要素35,36内のメタルドームによって生成してもよい。
カニューレ1を電気刺激に使用する場合、接点クリップ20をアタッチメント10上に取り付けるかまたはクリップすることができ、接点クリップ20と、アタッチメント10及びカニューレ管11を備えたカニューレ体とが、一緒に第2の構造段階IIを形成する。接点クリップ20は、カニューレ管11に垂直な差込方向で、アタッチメント上に差し被せられる。
第2の構造段階IIでは、図2に斜視図で示すように、接点クリップ20が嵌込凹部15に対して側方から差込方向に嵌め込まれ、2つの係止アーム22がアタッチメント10の遠位側フランジと近位側フランジとの間の部分を覆うように掴んでおり、係止突起23は、形状を適合させる態様でのスナップ接続またはクリップ接続となるように、アタッチメント10のうち接点クリップ20に面していない側の端縁17の領域の一部に係合している。
第2の構造段階IIでは、電気接点25の板ばね26が、遠位側フランジと近位側フランジとの間にあるアタッチメント10の凹部14内に突き出ているとともに、電気接点25の自由端に形成された板ばね26でカニューレ管11を押しており、これにより電気接点25とカニューレ管11との間の電気接続がもたらされている。
さらに、嵌込凹部15内に配置された2つの突出部が電気接点25を押す。これにより、接点クリップ20の近位端において、第2の板ばね26に追加的な応力をもたらすことができるので、コネクター27内の相手方コネクター28は応力下で保持され、刺激ケーブル29と電気接点25の間の電気接続の切断が防止される。接点クリップ20の近位端は、アタッチメント10の切込み16内に完全に収容される。さらに、切込み16内には2つの保持突起片13が形成されており、これら保持突起片13はアタッチメント10から切込み16内に突出して、相手方コネクター28が有する突起片の周りに係合することにより、切込み16内において相手方コネクターの位置を規定する。
カニューレ1を第1の構造段階Iに移行させるには、図示した例示的実施形態では、第2の構造段階IIまたはアタッチメント10及び接点クリップ20の上から、制御クリップ30を差込方向にセットして、2つの係止アーム32が接点クリップ20の両側面を覆うように係合し、係止アーム32の自由端に配置された係止突起33が接点クリップ20に対して、形状を適合させる態様で結合する。この形状による結合においては、係止突起33が、接点クリップ20及び接点クリップ20の係止アーム22の自由端を部分的に覆うように係合する。このとき、アタッチメント10の遠位側フランジと近位側フランジとの間において、接点クリップ20の遠位端にあるへこみ24、制御クリップ30の遠位端にある張出部34、及び、アタッチメント10の遠位側フランジの協働によって、制御クリップ30の位置が規定される。第1の構造段階Iに組み立てられた状態では、へこみ24、張出部34及び遠位側フランジが互いに噛み合っている。
1…カニューレ、10…アタッチメント、11…カニューレ管、13…保持突起片、14…凹部、15…嵌込凹部、16…切込み、17…端縁、18…連結部、19…注入チューブ、20…接点クリップ、21…固定部品、22…係止アーム、23…係止突起、24…へこみ、25…電気接点、26…板ばね、27…コネクター、28…相手方コネクター、29…刺激ケーブル、30…制御クリップ、31…固定体、32…係止アーム、33…係止突起、34…張出部、35…操作要素、36…操作要素、39…制御線。

Claims (21)

  1. カニューレ管(11)及び前記カニューレ管(11)の近位端に取り付けられたアタッチメント(10)を有するカニューレ体と、
    少なくとも1つの操作要素(35,36)を含む固定体(31)を有する制御クリップ(30)と、
    を備え、
    前記制御クリップ(30)は、第1の構造段階(I)を形成するために、前記アタッチメントに対して側方から取り付け可能である、
    カニューレ(1)。
  2. 接点クリップ(20)が設けられており、前記接点クリップ(20)は、少なくとも1つの電気接点(25)を有する少なくとも1つの固定部品(21)を備え、
    前記接点クリップ(20)は、第2の構造段階(II)を形成するために、前記アタッチメント(10)に対して側方から取り付け可能であり、
    前記第2の構造段階(II)では、前記電気接点(25)が前記アタッチメント(10)の領域内において刺激ケーブル(29)と前記カニューレ管(11)の導電性芯線との間の電気接続を成立させる
    ことを特徴とする請求項1に記載のカニューレ(1)。
  3. 前記接点クリップ(20)の前記固定部品(21)は、少なくとも1対の弾性を有する係止アーム(22)を有し、
    前記係止アーム(22)は、前記第2の構造段階(II)での係止接続を成立させるために、前記アタッチメント(10)の周りに係合している
    ことを特徴とする請求項2に記載のカニューレ(1)。
  4. 前記第2の構造段階(II)では、前記電気接点が前記アタッチメント(10)の凹部(14)に入り込んで、前記カニューレ管(11)に電気的に接触している
    ことを特徴とする請求項2または3に記載のカニューレ(1)。
  5. 前記電気接点(25)は圧接端子を有し、
    前記圧接端子が前記カニューレ管(11)に押しつけられている
    ことを特徴とする請求項2〜4のうちいずれか1項に記載のカニューレ(1)。
  6. 前記電気接点(25)は板ばね(26)を有し、
    前記板ばね(26)は、前記アタッチメント(10)の凹部(14)内で前記カニューレ管(11)に当接している
    ことを特徴とする請求項2〜5のうちいずれか1項に記載のカニューレ(1)。
  7. 前記接点クリップ(20)はコネクター(27)を有し、
    前記コネクター(27)は、前記刺激ケーブル(29)との切断可能な電気的接続を成立させ得る
    ことを特徴とする請求項2〜6のうちいずれか1項に記載のカニューレ(1)。
  8. 前記電気接点(25)は、電気コネクターとクランプ接点を形成するための板ばね(26)を有する
    ことを特徴とする請求項2〜7のうちいずれか1項に記載のカニューレ(1)。
  9. 前記少なくとも1つの操作要素(35,36)が電気式操作要素であり、かつ制御線(39)と接続している
    ことを特徴とする請求項1〜8のうちのいずれか1項に記載のカニューレ(1)。
  10. 前記制御クリップ(30)が、少なくとも2つの操作要素(35,36)を備えている
    ことを特徴とする請求項1〜9のうちいずれか1項に記載のカニューレ(1)。
  11. 前記制御クリップ(30)の前記固定体(31)は、少なくとも2つの係止アーム(32)を有し、
    前記係止アーム(32)は、前記アタッチメント(10)及び/または接点クリップ(20)の固定部品(21)の周りに係合している
    ことを特徴とする請求項1〜10のうちいずれか1項に記載のカニューレ(1)。
  12. 液体を導入するための連結部が、前記アタッチメントと同軸をなすように、前記カニューレ管に対して取り付けられている
    ことを特徴とする請求項1〜11のうちいずれか1項に記載のカニューレ(1)。
  13. 前記アタッチメント(10)に嵌め込まれた注入チューブ(19)に連結部が形成されている
    ことを特徴とする請求項1〜12のうちいずれか1項に記載のカニューレ(1)。
  14. 前記固定体(31)は、前記少なくとも1つの操作要素(35,36)を取り囲んでおり、
    前記少なくとも1つの操作要素(35,36)は、前記アタッチメント(10)に面していない側から作動可能である
    ことを特徴とする請求項1〜13のうちいずれか1項に記載のカニューレ(1)。
  15. 前記固定体(31)は、前記アタッチメント(10)に面していない側で、前記操作要素(35,36)の作動のために変形可能であり、及び/または、
    前記固定体(31)は、前記アタッチメント(10)に面していない側で、前記操作要素(35,36)の作動のために第2の電気絶縁性プラスチックから製造されており、前記第2の電気絶縁性プラスチックは容易に変形可能であり、好ましくはシリコーンである
    ことを特徴とする請求項1〜14のうちいずれか1項に記載のカニューレ(1)。
  16. 前記操作要素(35,36)の作動時に、触覚的なフィードバックが、特にメタルドームによって生成される
    ことを特徴とする請求項1〜15のうちいずれか1項に記載のカニューレ(1)。
  17. 前記少なくとも1つの操作要素(35,36)が電気容量式スイッチ及び/または電気誘導式スイッチを備える
    ことを特徴とする請求項1〜16のうちいずれか1項に記載のカニューレ(1)。
  18. 前記アタッチメント(10)、接点クリップ(20)の固定部品(21)、及び、前記制御クリップ(30)の前記固定体(31)のうちの少なくとも1つが、電気絶縁性プラスチックから製造されている
    ことを特徴とする請求項1〜17のうちいずれか1項に記載のカニューレ(1)。
  19. 請求項1〜18のうちいずれか1項に記載のカニューレ(1)のカニューレ体。
  20. 請求項1〜18のうちいずれか1項に記載のカニューレ(1)の制御クリップ(30)。
  21. 請求項2〜18のうちいずれか1項に記載のカニューレ(1)の接点クリップ(20)。
JP2019135971A 2018-09-06 2019-07-24 カニューレ Pending JP2020039861A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018121733.1A DE102018121733A1 (de) 2018-09-06 2018-09-06 Kanüle
DE102018121733.1 2018-09-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020039861A true JP2020039861A (ja) 2020-03-19

Family

ID=67145624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019135971A Pending JP2020039861A (ja) 2018-09-06 2019-07-24 カニューレ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11534202B2 (ja)
EP (1) EP3620208B1 (ja)
JP (1) JP2020039861A (ja)
KR (1) KR20200028307A (ja)
CN (1) CN110876636A (ja)
AU (1) AU2019210631B2 (ja)
CA (1) CA3051118C (ja)
DE (1) DE102018121733A1 (ja)
DK (1) DK3620208T3 (ja)
IL (1) IL268489B1 (ja)
SG (1) SG10201907154QA (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020124427B4 (de) 2020-09-18 2022-09-08 Karl Storz Se & Co. Kg Medizinisches hf-instrument

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0484948A (ja) * 1990-07-30 1992-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 穿刺用超音波探触子
JP2013502271A (ja) * 2009-08-18 2013-01-24 デビコー・メディカル・プロダクツ・インコーポレイテッド 複数ボタン生検装置
US20140052131A1 (en) * 2011-05-19 2014-02-20 Cimpax Aps Electrosurgical pencil
WO2017211601A1 (de) * 2016-06-06 2017-12-14 Pajunk GmbH Medizintechnologie Unipolar-kanüle

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5098430A (en) * 1990-03-16 1992-03-24 Beacon Laboratories, Inc. Dual mode electrosurgical pencil
DE29820525U1 (de) 1998-11-17 2000-04-06 Braun Melsungen Ag Katheterset für die Plexusanästhesie
US7022115B1 (en) 1999-11-11 2006-04-04 Gisela Meier Continuously conductive unipolar cannula for anesthesia
US7510534B2 (en) * 2001-07-20 2009-03-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for operating biopsy device
EP1611922A2 (en) * 2002-12-16 2006-01-04 Meagan Medical, Inc. Percutaneous apparatus with electrical coupling
US7708751B2 (en) * 2004-05-21 2010-05-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. MRI biopsy device
US20080200835A1 (en) * 2006-06-30 2008-08-21 Monson Gavin M Energy Biopsy Device for Tissue Penetration and Hemostasis
US8002736B2 (en) * 2007-12-21 2011-08-23 Carticept Medical, Inc. Injection systems for delivery of fluids to joints
US9192409B2 (en) * 2008-01-23 2015-11-24 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Steerable stylet handle assembly
RU2011105196A (ru) 2008-07-28 2012-09-10 Дэвид Эндрю МАККЕНЗИ-МАКХАРГ (AU) Устройство и способ для выполнения концевой заделки кабелей оборудования, установленного на стойке
WO2010066789A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-17 Ambu A/S Endoscope bending section control mechanism
US8870773B2 (en) * 2009-02-09 2014-10-28 The Cleveland Clinic Foundation Ultrasound-guided delivery of a therapy delivery device to a nerve target
US8764680B2 (en) * 2010-11-01 2014-07-01 Devicor Medical Products, Inc. Handheld biopsy device with needle firing
US9072523B2 (en) * 2010-11-05 2015-07-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical device with feature for sterile acceptance of non-sterile reusable component
US8986283B2 (en) * 2011-05-18 2015-03-24 Solo-Dex, Llc Continuous anesthesia nerve conduction apparatus, system and method thereof
DE102012106775A1 (de) * 2012-07-25 2014-01-30 Newfrey Llc Clip zur Befestigung an einem flachen Bauteil
ITFI20130277A1 (it) * 2013-11-19 2015-05-20 Fiab S P A Manipolatore per cateteri o cannule ad uso medicale.
US9867963B2 (en) 2014-06-17 2018-01-16 Avent, Inc. Needle hub for over-the-needle catheter

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0484948A (ja) * 1990-07-30 1992-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 穿刺用超音波探触子
JP2013502271A (ja) * 2009-08-18 2013-01-24 デビコー・メディカル・プロダクツ・インコーポレイテッド 複数ボタン生検装置
US20140052131A1 (en) * 2011-05-19 2014-02-20 Cimpax Aps Electrosurgical pencil
WO2017211601A1 (de) * 2016-06-06 2017-12-14 Pajunk GmbH Medizintechnologie Unipolar-kanüle

Also Published As

Publication number Publication date
EP3620208A1 (de) 2020-03-11
CA3051118C (en) 2024-04-30
AU2019210631B2 (en) 2021-12-02
CA3051118A1 (en) 2020-03-06
IL268489B1 (en) 2024-02-01
AU2019210631A1 (en) 2020-03-26
IL268489A (en) 2019-11-28
SG10201907154QA (en) 2020-04-29
US20200078048A1 (en) 2020-03-12
US11534202B2 (en) 2022-12-27
DE102018121733A1 (de) 2020-03-12
KR20200028307A (ko) 2020-03-16
CN110876636A (zh) 2020-03-13
EP3620208B1 (de) 2023-09-06
DK3620208T3 (da) 2023-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9629952B2 (en) Terminal clamp for a moisture sensor for monitoring a vascular access
EP1412761B1 (en) Return pad cable connector
US8177804B2 (en) Surgical instrument
US5306236A (en) Needle electrode for use with hypodermic syringe attachment
US6796828B2 (en) Return pad cable connector
US8162937B2 (en) High volume fluid seal for electrosurgical handpiece
AU2002303942A1 (en) Return pad cable connector
KR102119073B1 (ko) 흡입 및 세척이 가능한 외과용 수술기구
JP2020039861A (ja) カニューレ
CA3021629C (en) Unipolar cannula
NZ755981A (en) Cannula
CN210962090U (zh) 医疗器具的连接结构及连接装置
EP1595314B1 (en) Return pad cable connector
KR101883930B1 (ko) 수술용 세척 항생제 결합구조
US20230240743A1 (en) Electrosurgical forceps comprising a suction device
EP1758210B1 (en) Return pad cable connector
EP1526615B1 (en) Return pad cable connector
NZ747553B2 (en) Monopolar cannula
JP2012020144A (ja) 双極電極を備える血管封着鉗子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20240417

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240509