JP2020038550A - ラインセンサカメラのキャリブレーション装置及び方法 - Google Patents

ラインセンサカメラのキャリブレーション装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020038550A
JP2020038550A JP2018166067A JP2018166067A JP2020038550A JP 2020038550 A JP2020038550 A JP 2020038550A JP 2018166067 A JP2018166067 A JP 2018166067A JP 2018166067 A JP2018166067 A JP 2018166067A JP 2020038550 A JP2020038550 A JP 2020038550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line sensor
sensor camera
dimensional
image
calibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018166067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7044016B2 (ja
Inventor
寛修 深井
Hironaga Fukai
寛修 深井
勇介 渡部
Yusuke Watabe
勇介 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2018166067A priority Critical patent/JP7044016B2/ja
Publication of JP2020038550A publication Critical patent/JP2020038550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7044016B2 publication Critical patent/JP7044016B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】安定したラインセンサカメラのキャリブレーションを行うことができるラインセンサカメラのキャリブレーション装置及び方法を提供する。【解決手段】2次元平面座標が既知の白黒帯23を有し位置および姿勢が異なるL字マーカ20の画像が入力される画像入力部32、L字マーカ20の白黒帯23の1次元画像座標を算出する計測座標算出部33、ラインセンサカメラ10の変換行列に初期の内部パラメータを入力し線形解法により初期の外部パラメータを算出する外部パラメータ算出部34、レンズ歪みを考慮した誤差関数と内部パラメータを考慮した値を加算した評価関数に初期の内部及び外部パラメータを入力し、検出点の全数及び画像の全数についての誤差関数の総和と内部パラメータを考慮した値を加算した評価関数が最小となる内部及び外部パラメータを非線形解法により算出する非線形最小二乗部35を設けた。【選択図】図1

Description

本発明は、画像処理分野において、ラインセンサカメラのキャリブレーションを行う装置及び方法に関する。
下記非特許文献1では、カメラのキャリブレーション方法として、エリアカメラで平面マーカを様々な位置姿勢で撮影することにより、各撮影毎の外部パラメータ及びカメラの内部パラメータを求める提案を行っている。
また、下記特許文献1には、校正用パターンを計測対象物に投影し、計測対象物を撮影し、撮影画像を画像解析して特徴点を抽出し、取得した複数の特徴点に基づいて三次元計測に必要なパラメータのうちの少なくとも一つを推定するようにした校正装置、方法及びプログラムにおいて、全てのパラメータを未知数とすると不定性があり、値が一意に決まらないため、評価関数に正則化項をつけるなどして最適化を行うことが記載されている。
また、下記特許文献2には、対象画像から一部の画像領域を指定し、指定された画像領域からエッジを抽出し、エッジ位置の画像上の座標及び強度に基づいて歪み係数を算出するようにした撮影パラメータ測定方法及び装置並びに記録媒体において、各エッジにおける強度を、歪み係数を算出する処理における重み付けに用いることが記載されている。
また、下記特許文献3には、キャリブレーション用マーカを用いてラインセンサカメラの内部パラメータを校正するようにしたラインセンサカメラのキャリブレーション装置及び方法が記載されている。
特開2015−36629号公報 特許第3661073号公報 特開2016−218815号公報
Z. Zhang. "A Flexible New Technique for Camera Calibration", IEEE Transactions on Pattern Analysis and Machine Intelligence, Vol. 22, No. 11, 2000年, pp.1330-1334. Richard Szeliski,玉木 徹 他,"コンピュータビジョン‐アルゴリズムと応用‐",共立出版,2013年, pp.51 C.M.ビショップ著,「パターン認識と機械学習 上」,シュプリンガー・ジャパン,2007年,pp.9
非特許文献1に記載のキャリブレーション方法は、平面マーカを様々な位置姿勢で撮影し、内部パラメータと各撮影の外部パラメータを非線形最適化手法によって解く方法である。平面マーカを用いるためマーカの作成が容易なこと、複数回の撮影を行うため焦点距離などを高精度に推定できることといったメリットがある。これらの特徴から、非特許文献1の方法はカメラのキャリブレーション方法として現在最も用いられている。しかしながら、この方法はラインセンサカメラには対応していなかった。例えば、ラインセンサカメラにおいて、非特許文献1の方法のように平面マーカを用いると、焦点距離などの算出が不安定になるという問題があった。
また、特許文献1に記載のものは、評価関数に正則化項を付けるなどして最適化を行うことで安定的にパラメータを求める方法であるが、各パラメータをどの程度正則化項として重要視するかといった事前知識については特に考慮されていなかった。
また、特許文献2に記載のものは、評価関数に重み付けを取り入れる点で正則化に重み付けをする本発明の考え方と類似しているが、本発明とは、重み付けをする箇所および考え方が異なる。また、パラメータの値を直接的に安定的に推定する機能がないという問題があった。
また、特許文献3に記載のものは、エリアカメラに比べ情報量の少ないラインセンサカメラでマーカ画像を複数枚撮影するだけでキャリブレーションが可能な装置だが、歪み係数が極端に大きくなったり焦点距離が実際の値と大きく異なったりということが撮影画像によっては起こり得るという問題があった。
このようなことから本発明は、ラインセンサカメラのキャリブレーションを安定して行うことが可能なラインセンサカメラのキャリブレーション装置及び方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決する第1の発明に係るラインセンサカメラのキャリブレーション装置は、
ラインセンサカメラの撮像範囲となる2次元平面上での2次元平面座標が既知の複数の検出点を有する立体マーカと、
前記立体マーカを前記ラインセンサカメラで撮像した複数の画像に基づいて、前記ラインセンサカメラのキャリブレーション用の内部パラメータ及び外部パラメータを算出する処理部とを有し、
前記処理部は、
位置及び姿勢が各々異なる前記立体マーカの前記画像が各々入力される画像入力部と、
前記立体マーカの前記検出点の前記画像上の1次元画像座標を前記画像毎に算出する計測座標算出部と、
前記2次元平面座標から前記1次元画像座標へ変換する前記ラインセンサカメラの数式モデルに基づいて求めた変換行列について、前記変換行列における初期の内部パラメータとして既知の初期値を入力し、線形解法により前記変換行列から初期の外部パラメータを前記画像毎に算出する外部パラメータ算出部と、
前記数式モデルに基づいて求めたレンズ歪みを考慮した誤差関数に、前記内部パラメータを考慮した値を加算してなる評価関数について、前記評価関数に前記初期の内部パラメータ及び前記初期の外部パラメータを入力し、前記検出点の全数及び前記画像の全数についての前記誤差関数の総和に前記内部パラメータを考慮した値を加算した評価関数が最小となる前記内部パラメータ及び前記外部パラメータを、反復計算を用いた非線形解法により算出する非線形最小二乗部とを有する
ことを特徴とする。
上記課題を解決する第2の発明に係るラインセンサカメラのキャリブレーション装置は、
上記第1の発明に係るラインセンサカメラのキャリブレーション装置において、
前記評価関数は、レンズの焦点距離の大きさ、レンズの主点座標の位置及びレンズの歪み係数の大きさにそれぞれ重み付けをして前記誤差関数に加算したものである
ことを特徴とする。
上記課題を解決する第3の発明に係るラインセンサカメラのキャリブレーション装置は、
上記第1または第2の発明に係るラインセンサカメラのキャリブレーション装置において、
前記立体マーカは、L字型の形状であり、L字型に折れ曲がった内側の面に前記複数の検出点が配置されている
ことを特徴とする。
上記課題を解決する第4の発明に係るラインセンサカメラのキャリブレーション装置は、
上記第1から第3のいずれか一つの発明に係るラインセンサカメラのキャリブレーション装置において、
前記数式モデルは、ピンホールカメラモデルを用いたものである
ことを特徴とする。
上記課題を解決する第5の発明に係るラインセンサカメラのキャリブレーション方法は、
ラインセンサカメラの撮像範囲となる2次元平面上での2次元平面座標が既知の複数の検出点を有する立体マーカを前記ラインセンサカメラで撮像した複数の画像に基づいて、前記ラインセンサカメラのキャリブレーション用の内部パラメータ及び外部パラメータを算出するラインセンサカメラのキャリブレーション方法であって、
位置及び姿勢が各々異なる前記立体マーカの前記画像が各々入力される画像入力工程と、
前記立体マーカの前記検出点の前記画像上の1次元画像座標を前記画像毎に算出する計測座標算出工程と、
前記2次元平面座標から前記1次元画像座標へ変換する前記ラインセンサカメラの数式モデルに基づいて求めた変換行列について、前記変換行列における初期の内部パラメータとして既知の初期値を入力し、線形解法により前記変換行列から初期の外部パラメータを前記画像毎に算出する外部パラメータ算出工程と、
前記数式モデルに基づいて求めたレンズ歪みを考慮した誤差関数に、前記内部パラメータを考慮した値を加算してなる評価関数について、前記評価関数に前記初期の内部パラメータ及び前記初期の外部パラメータを入力し、前記検出点の全数及び前記画像の全数についての前記誤差関数の総和に前記内部パラメータを考慮した値を加算した評価関数が最小となる前記内部パラメータ及び前記外部パラメータを、反復計算を用いた非線形解法により算出する非線形最小二乗工程とを有する
ことを特徴とする。
上記課題を解決する第6の発明に係るラインセンサカメラのキャリブレーション方法は、
上記第5の発明に係るラインセンサカメラのキャリブレーション方法において、
前記評価関数として、レンズの焦点距離の大きさ、レンズの主点座標の位置及びレンズの歪み係数の大きさにそれぞれ重み付けをして前記誤差関数に加算したものを用いる
ことを特徴とする。
上記課題を解決する第7の発明に係るラインセンサカメラのキャリブレーション方法は、
上記第5または第6の発明に係るラインセンサカメラのキャリブレーション方法において、
前記立体マーカとして、L字型の形状であって、L字型に折れ曲がった内側の面に前記複数の検出点が配置されているものを用いる
ことを特徴とする。
上記課題を解決する第8の発明に係るラインセンサカメラのキャリブレーション方法は、
上記第5から第7のいずれか一つの発明に係るラインセンサカメラのキャリブレーション方法において、
前記数式モデルとして、ピンホールカメラモデルを用いる
ことを特徴とする。
本発明に係るラインセンサカメラのキャリブレーション装置及び方法によれば、ラインセンサカメラのキャリブレーションを安定して行うことができる。
本発明に係るラインセンサカメラのキャリブレーション装置の実施形態の一例を示す概略構成図である。 図1に示した装置で実施するラインセンサカメラのキャリブレーション方法を説明するフローチャートである。 L字マーカを撮影して取得した画像の例である。 L字マーカを撮影して取得した画像の他の例である。
カメラを用いた計測を行う際、カメラの焦点距離、主点座標、歪み係数などといったカメラパラメータを事前に求めることは必須であり、これを求めることをカメラキャリブレーションという。なお、以降、カメラキャリブレーションを、単に、キャリブレーションと呼ぶ。
本発明では、非特許文献1の方法のように、ラインセンサカメラのキャリブレーションに、マーカの複数回撮影と非線形最適化手法によるカメラパラメータ算出を導入する。しかしながら、非特許文献1の方法はエリアカメラを前提としているため、この方法をそのままラインセンサカメラのキャリブレーションに導入することはできない。例えば、ラインセンサカメラでは、次元数が少ないため、回転行列の直交性を活用できず、又、ラインセンサカメラがキャリブレーション用の平面マーカをチェスボード状に撮影できないため、焦点距離と外部パラメータ算出が不安定になることが問題となる。そこで、本発明では、キャリブレーション用として、立体マーカを用いている。
又、本発明では、カメラモデルとして、ピンホールカメラモデルを用いる。但し、本発明では、ラインセンサカメラを使うため、通常のエリアカメラでは撮像範囲の3次元空間が2次元画像になるのに対して、ラインセンサカメラでは撮像範囲の2次元平面が1次元画像となる。そして、撮像範囲の2次元平面上に立体マーカを設置することで、求める外部パラメータを、回転が1軸、平行移動が2次元とすることができる。
ここで、本発明の装置構成を図1に示すと共に、図1に示す構成における数式モデルを下記式(1)に示す。なお、図1に示す本発明の装置構成の詳細については後述する。
又、下記の式(1)〜(17)の式中において、ボールド体(太字)ではないアルファベットはスカラーであり、ボールド体(太字)の小文字のアルファベットはベクトルであり、ボールド体(太字)の大文字のアルファベットは行列である。なお、文書中においては、ボールド体(太字)を使用できないので、通常の書式とし、該当するアルファベットの直後に“(ボールド体)”と付記している。
図1において、ラインセンサカメラ10は1ラインしか撮像を行わないため、撮像範囲は3次元空間上では2次元平面11となる。この2次元平面11上のL字マーカ20のオブジェクト座標系(2次元平面座標系)をX軸、Y軸で表現し、ラインセンサカメラ10のカメラ座標系(1次元画像座標系)を、ラインセンサカメラ10の光軸方向の軸wに直交し、撮像範囲の2次元平面11と並行なu軸で表現している。又、オブジェクト座標系とカメラ座標系間の回転行列をR(ボールド体)(回転軸は1軸でその角度はθ)、並進ベクトルをt(ボールド体)(2次元ベクトルで、その要素はt1、t2)とする。
Figure 2020038550
ここで、sはスケーリング係数、fは焦点距離、cは主点座標、uは実際に観測されたカメラ座標系における位置(ピクセル座標における計測座標)、X、Yはオブジェクト座標系における位置(L字マーカ20の実空間(2次元平面11)上における真値座標)である。
上記式(1)は、L字マーカ20のオブジェクト座標(2次元平面座標)からラインセンサカメラ10のカメラ座標(1次元画像座標)へ変換する数式モデルとなっている。但し、上記式(1)では、ラインセンサカメラ10のレンズの歪みが考慮されていない。そこで、下記式(2)のように(x,y)を定義すると、下記式(3)〜(5)のように歪みを表すことができる。なお、k1〜k3は半径歪み係数である。また、レンズの歪みについては、非特許文献2(特に、51頁)を参考にしている。
Figure 2020038550
上記式(1)〜(5)について展開したいが、式(5)にx”をそのまま代入できないため、次式(5)’を式(4)に代入する。式(1)〜(3)についても式(4)に代入すると下記式(6)となる。
Figure 2020038550
このカメラモデルでキャリブレーションを行う場合には、単位焦点距離面での誤差最小化を行うことになり、下記式(7)が最小となるように、レーベンバーグマーカート法により、内部及び外部パラメータを求めることとなる。
Figure 2020038550
上記式(7)において、Mは画像の撮影回数、Nは各撮影において取得される特徴点数(白黒帯23の検出点数)である。上記式(7)は、上記式(6)に基づく誤差関数を、撮像した画像の全数M及び検出点の全数Nについて総和したものとなる。
ここで、立体マーカを用いて実際にキャリブレーションを行ってみると立体マーカを用いるだけでは解が不安定になることを完全には防げないことが分かった。ここで不安定というのは「焦点距離はレンズに定められた初期値から大きくは変化しないはずだ」、「レンズの歪み係数k1,k2,k3は極端に大きな値にはならず、またレンズの歪み係数k1,k2,k3は一般的にk1>k2>k3となることが多い」というカメラキャリブレーションを行う熟練者であれば知っている一般的な知識から大きく外れることを指す。
すなわち、上記式(7)が最小になるパラメータを最適化処理で求めると、パラメータが非現実的な値になる可能性があった。そこで本実施例では、上記式(6)に基づく誤差関数に、「焦点距離fはレンズの規定値f0から大きくは変わらない」、「主点座標cは(カメラによるが)画像中心c0の近くである」、「レンズの歪み係数k1,k2,k3は極端に大きな数字にはならない」、「レンズの歪み係数の大きさはk1>k2>k3となることが多い」等の専門家の知識を導入した評価関数(下記式(8))が最小となるように、レーベンバーグマーカート法により内部及び外部パラメータを求めることとした。
Figure 2020038550
上記式(8)において、wfは焦点距離の正則化項の重み係数、wcは主点座標の正則化項の重み係数、c0は主点座標の既定値、wk1は歪み係数k1の正則化項の重み係数、wk2は歪み係数k2の正則化項の重み係数、wk3は歪み係数k3の正則化項の重み係数である。
上記式(8)を用いることで、誤差が小さいだけでなく、焦点距離の大きさ、主点座標の位置、歪み係数の大きさ等の内部パラメータを考慮したキャリブレーションを行うことができる。また各内部パラメータ(ここでは、焦点距離の大きさ、主点座標の位置、歪み係数の大きさ)に重み付けをすることで、焦点距離の大きさ、主点座標の位置、歪み係数の大きさのうち、どのパラメータを重要視するかを必要に応じて設定することができ、これにより、設計者や専門家の知識を導入することができる。なお、上記式(8)ではL2ノルムと呼ばれる二乗の指標を用いたが、L1ノルムと呼ばれる絶対値指標を使用することも有効である。
次に、上述した内部及び外部パラメータが全て校正済み(キャリブレーション済み)の場合に、計測座標uが得られた時のX、Yについて求める。これは、上記式(6)をX、Yの形になるように解けばよいが、上記式(6)にはX、Y両方が含まれているため、このままでは解くことができない。そこで、L字マーカ20の検出点では、X、Yの2次元平面11上の真値座標がどちらかは0であることを利用し、真値座標が0となる方向で得られたパラメータによって算出される値も0と仮定して解く。その結果、上記式(6)は下記式(9)、(10)となり、解析的にX、Yの値を求めることができた。ここで、x’やx”は上記式(3)〜(5)で定義された値である。
Figure 2020038550
次に、外部パラメータを撮影毎に求める方法について述べる。並進と回転を表す変換行列を下記式(11)とすると、上記式(1)に基づいて、変換行列は下記式(12)で表すことができる。
Figure 2020038550
これを展開、整理すると、下記式(13)となる。
Figure 2020038550
ここで、スケールが次数を1つ減らせる性質を利用し、3本以上の同時方程式を立てることで変換行列を解くことができる。実際には、L字マーカ20の座標は3点以上あるが、この場合、方程式と未知数の数が一致しない。そこで、最小二乗法を用いる。二乗誤差をE、各計測点で生じる誤差ベクトルをe(ボールド体)、マーカの座標数をnとし、下記式(14)で表す行列を用いると、二乗誤差Eを下記式(15)で表すことができる。なお、“T”は、転置行列を表す記号である。
Figure 2020038550
二乗誤差Eを最小化するためのベクトルは、BTB(ボールド体)の最小の固有値に対応する固有ベクトルとなる。そこで、解となる固有ベクトルを求めるため、特異値分解を用いる。これは下記式(16)となる。ここで、U(ボールド体)は左特異行列、V(ボールド体)は右特異行列、Σ(ボールド体)は特異値行列であり、I(ボールド体)は単位行列である。これにより、BTB(ボールド体)は下記式(17)で表すことができる。
Figure 2020038550
この結果より、固有ベクトルが右特異行列V(ボールド体)の右特異ベクトルと同じになり、固有値が特異値の二乗と同じになることが分かる。このことから、特異値分解を使うことで、変換行列を求めることができる。
実際の外部パラメータとするには、スケール不定及びt2>0のため、t2で正規化を行い、回転行列の性質より、(cosθ)2+(sinθ)2=1を使用して、回転と並進のパラメータを求める。
このように、ラインセンサカメラであっても、計測座標u、真値座標X、Y、焦点距離f、主点座標cが分かっていれば、線形解法で解を求めることができる。実際には、焦点距離f、主点座標cは最初には分からないため、適当な値を入力することで、初期の外部パラメータを求める。そして、最終的に、この初期の外部パラメータを初期値として、式(8)をレーベンバーグマーカート法によって解くことで、最終的な内部及び外部パラメータを得ることができる。
次に、上述した計算を行う本発明に係るラインセンサカメラのキャリブレーション装置及び方法について、図1及び図2を参照して以下に説明する。
[実施例1]
本実施例の装置は、ラインセンサカメラ10のキャリブレーション装置であり、図1に示すように、L字マーカ20と、処理システム30とを有し、処理システム30は、記憶部31、画像入力部32、計測座標算出部33、外部パラメータ算出部34及び非線形最小二乗部35を有している。
ラインセンサカメラ10は、CCD(Charge-Coupled Device)などの撮像素子が一次元の線状に配置され、1次元の線状に撮像対象物の画像を撮像するものである。
L字マーカ20は、L字型の形状の立体マーカであり、その中央21で90°に折れ曲がり、折れ曲がった内側の面22に白黒帯23を有する剛体からなる。この白黒帯23は、中央21を中心に対称的に配置されると共に、内側の面22の長手方向に沿って交互に白黒となるように配置されており、白黒帯23の白黒の幅が既知、つまり、白黒帯23による複数の検出点が2次元平面11上における2次元平面座標で既知となっている。上述した非特許文献1の方法のように、平面マーカを用いる場合には焦点距離が不安定になるが、本実施例では、L字マーカ20をキャリブレーションに用いており、焦点距離を正確に算出可能となる。
なお、本実施例では、L字型の立体マーカを用いているが、複数の検出点に奥行きを持たせることができ、かつ、全ての検出点の2次元平面11上のX、Yの真値座標のどちらかを必ず0とすることができれば、L字型の立体マーカに限らない。例えば、直方体や直角三角柱において、直角を挟む2辺の外面に図1に示したような白黒帯23を設けても良い。
処理システム30において、記憶部31では、後述するように、ラインセンサカメラ10からの画像データ、各撮影でのL字マーカ20の白黒帯23の画像上の計測座標データ(計測座標u)、レンズ初期値、L字マーカ20の白黒帯23の真値座標X、Y、ラインセンサカメラ10の内部パラメータ(焦点距離f、主点座標c、歪み係数k1〜k3)及び各撮影でのラインセンサカメラ10の外部パラメータ(回転θ、並進t1、t2)を保管する。記憶部31としては、RAM(Random Access memory)、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)などの記憶装置が使用可能である。
又、画像入力部32では、ラインセンサカメラ10で取得したL字マーカ20の画像データが、ラインセンサカメラ10から入力されて、入力された画像データを記憶部31へ保管している。
又、計測座標算出部33では、ラインセンサカメラ10で撮像した画像データからL字マーカ20の白黒帯23(検出点)を検出し、各撮影でのL字マーカ20の白黒帯23(検出点)の画像上の計測座標u(1次元画像座標)を求め、計測座標データとして記憶部31へ保管する。なお、L字マーカ20の白黒帯23(検出点)の画像上の座標については、2値化処理やエッジ検出といった画像処理を行うことにより検出している。
又、外部パラメータ算出部34では、計測座標算出部33で算出した各撮影での計測座標u、レンズ初期値、L字マーカ20の白黒帯23(検出点)の真値座標X、Yから、上述した式(11)〜(17)を用いて、各撮影でのラインセンサカメラ10の外部パラメータを求め、記憶部31へ保管している。
又、非線形最小二乗部35では、計測座標算出部33で算出した各撮影での計測座標u、レンズ初期値、L字マーカ20の白黒帯23(検出点)の真値座標X、Y、外部パラメータ算出部34で求めた各撮影でのラインセンサカメラ10の外部パラメータを用い、最終的なラインセンサカメラ10の内部パラメータ及び各撮影でのラインセンサカメラ10の外部パラメータについて、上述した式(8)をレーベンバーグマーカート法により算出し、記憶部31へ保管している。
次に、図1と共に図2を参照して、本発明に係るラインセンサカメラのキャリブレーション方法を説明する。
(ステップS1)
画像入力工程において、位置を固定したL字マーカ20に対し、様々な位置、姿勢(w軸周りの回転角θおよびu軸及びv軸に平行な向きの位置t1,t2の少なくともひとつが異なり、かつ、立体マーカ全体が撮影できる位置、姿勢)になるようにラインセンサカメラ10を設置し、それぞれの位置、姿勢での画像を撮像し、記憶部31へ保管する(画像入力部32)。撮像した画像の一例を図3A,図3Bに示す。L字マーカ20は、その位置を固定しているので、設置誤差は含まれないようになっている。
(ステップS2)
計測座標算出工程において、撮影した画像毎に、L字マーカ20の白黒帯23(検出点)の検出処理を行い、L字マーカ20の白黒帯23(検出点)の画像上の計測座標u(1次元画像座標)を算出し、計測座標データとして記憶部31へ保管する(計測座標算出部33)。
(ステップS3)
外部パラメータ算出工程において、ラインセンサカメラ10の初期の内部パラメータとなるレンズ初期値として、焦点距離fをメーカの公表値、主点座標cを総画素数の半分、歪み係数k1〜k3を全て0とし、撮影した画像毎に、上述した式(11)〜(17)を用い、線形解法により初期の外部パラメータを算出し、記憶部31へ保管する(外部パラメータ算出部34)。
(ステップS4)
非線形最小二乗工程において、上述した初期の内部パラメータ及びステップS3で算出した初期の外部パラメータを初期値として、撮影した画像毎に、上述した式(8)を用い、レーベンバーグマーカート法で最終的な内部及び外部パラメータを算出し、記憶部31へ保管する(非線形最小二乗部35)。
本実施例は、1台のラインセンサカメラ10と1つのL字マーカ20を用い、以上の手順により、ラインセンサカメラ10の焦点距離f、主点座標c、歪み係数k1〜k3といった内部パラメータを求めると共に、撮影毎のL字マーカ20の回転θ、平行移動t1、t2といった外部パラメータを求めることが可能となる。
以上説明したように、本実施例では、誤差関数だけでなく内部パラメータの値も考慮した評価関数を最小化する非線形解法を用いることで、レンズの歪みを含む内部パラメータと外部パラメータとを安定的かつ同時に算出することが可能となる。また、内部パラメータの値を考慮する際に重み係数を導入することにより、どの内部パラメータについて重要視するかといった専門家の知識を導入することができ、より好適にキャリブレーションを行うことが可能となる。
10 ラインセンサカメラ
20 L字マーカ
23 白黒帯
30 処理システム
31 記憶部
32 画像入力部
33 計測座標算出部
34 外部パラメータ算出部
35 非線形最小二乗部

Claims (8)

  1. ラインセンサカメラの撮像範囲となる2次元平面上での2次元平面座標が既知の複数の検出点を有する立体マーカと、
    前記立体マーカを前記ラインセンサカメラで撮像した複数の画像に基づいて、前記ラインセンサカメラのキャリブレーション用の内部パラメータ及び外部パラメータを算出する処理部とを有し、
    前記処理部は、
    位置及び姿勢が各々異なる前記立体マーカの前記画像が各々入力される画像入力部と、
    前記立体マーカの前記検出点の前記画像上の1次元画像座標を前記画像毎に算出する計測座標算出部と、
    前記2次元平面座標から前記1次元画像座標へ変換する前記ラインセンサカメラの数式モデルに基づいて求めた変換行列について、前記変換行列における初期の内部パラメータとして既知の初期値を入力し、線形解法により前記変換行列から初期の外部パラメータを前記画像毎に算出する外部パラメータ算出部と、
    前記数式モデルに基づいて求めたレンズ歪みを考慮した誤差関数に、前記内部パラメータを考慮した値を加算してなる評価関数について、前記評価関数に前記初期の内部パラメータ及び前記初期の外部パラメータを入力し、前記検出点の全数及び前記画像の全数についての前記誤差関数の総和に前記内部パラメータを考慮した値を加算した評価関数が最小となる前記内部パラメータ及び前記外部パラメータを、反復計算を用いた非線形解法により算出する非線形最小二乗部とを有する
    ことを特徴とするラインセンサカメラのキャリブレーション装置。
  2. 請求項1に記載のラインセンサカメラのキャリブレーション装置において、
    前記評価関数は、レンズの焦点距離の大きさ、レンズの主点座標の位置及びレンズの歪み係数の大きさにそれぞれ重み付けをして前記誤差関数に加算したものである
    ことを特徴とするラインセンサカメラのキャリブレーション装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のラインセンサカメラのキャリブレーション装置において、
    前記立体マーカは、L字型の形状であり、L字型に折れ曲がった内側の面に前記複数の検出点が配置されている
    ことを特徴とするラインセンサカメラのキャリブレーション装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のラインセンサカメラのキャリブレーション装置において、
    前記数式モデルは、ピンホールカメラモデルを用いたものである
    ことを特徴とするラインセンサカメラのキャリブレーション装置。
  5. ラインセンサカメラの撮像範囲となる2次元平面上での2次元平面座標が既知の複数の検出点を有する立体マーカを前記ラインセンサカメラで撮像した複数の画像に基づいて、前記ラインセンサカメラのキャリブレーション用の内部パラメータ及び外部パラメータを算出するラインセンサカメラのキャリブレーション方法であって、
    位置及び姿勢が各々異なる前記立体マーカの前記画像が各々入力される画像入力工程と、
    前記立体マーカの前記検出点の前記画像上の1次元画像座標を前記画像毎に算出する計測座標算出工程と、
    前記2次元平面座標から前記1次元画像座標へ変換する前記ラインセンサカメラの数式モデルに基づいて求めた変換行列について、前記変換行列における初期の内部パラメータとして既知の初期値を入力し、線形解法により前記変換行列から初期の外部パラメータを前記画像毎に算出する外部パラメータ算出工程と、
    前記数式モデルに基づいて求めたレンズ歪みを考慮した誤差関数に、前記内部パラメータを考慮した値を加算してなる評価関数について、前記評価関数に前記初期の内部パラメータ及び前記初期の外部パラメータを入力し、前記検出点の全数及び前記画像の全数についての前記誤差関数の総和に前記内部パラメータを考慮した値を加算した評価関数が最小となる前記内部パラメータ及び前記外部パラメータを、反復計算を用いた非線形解法により算出する非線形最小二乗工程とを有する
    ことを特徴とするラインセンサカメラのキャリブレーション方法。
  6. 請求項5に記載のラインセンサカメラのキャリブレーション方法において、
    前記評価関数として、レンズの焦点距離の大きさ、レンズの主点座標の位置及びレンズの歪み係数の大きさにそれぞれ重み付けをして前記誤差関数に加算したものを用いる
    ことを特徴とするラインセンサカメラのキャリブレーション方法。
  7. 請求項5または請求項6に記載のラインセンサカメラのキャリブレーション方法において、
    前記立体マーカとして、L字型の形状であって、L字型に折れ曲がった内側の面に前記複数の検出点が配置されているものを用いる
    ことを特徴とするラインセンサカメラのキャリブレーション方法。
  8. 請求項5から請求項7のいずれか1項に記載のラインセンサカメラのキャリブレーション方法において、
    前記数式モデルとして、ピンホールカメラモデルを用いる
    ことを特徴とするラインセンサカメラのキャリブレーション方法。
JP2018166067A 2018-09-05 2018-09-05 ラインセンサカメラのキャリブレーション装置及び方法 Active JP7044016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018166067A JP7044016B2 (ja) 2018-09-05 2018-09-05 ラインセンサカメラのキャリブレーション装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018166067A JP7044016B2 (ja) 2018-09-05 2018-09-05 ラインセンサカメラのキャリブレーション装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020038550A true JP2020038550A (ja) 2020-03-12
JP7044016B2 JP7044016B2 (ja) 2022-03-30

Family

ID=69738564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018166067A Active JP7044016B2 (ja) 2018-09-05 2018-09-05 ラインセンサカメラのキャリブレーション装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7044016B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111667539A (zh) * 2020-06-08 2020-09-15 武汉唯理科技有限公司 一种相机标定及平面测量方法
CN112082512A (zh) * 2020-09-08 2020-12-15 深圳广成创新技术有限公司 一种相位测量偏折术的标定优化方法、装置及计算机设备
CN112634375A (zh) * 2020-12-21 2021-04-09 杭州东信北邮信息技术有限公司 一种ai智能检测中的平面标定和三维重建方法
JP7517170B2 (ja) 2021-01-22 2024-07-17 株式会社明電舎 ラインセンサカメラのキャリブレーション装置及びキャリブレーション方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009288165A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Jfe Steel Corp ラインセンサカメラの較正方法、較正装置及びプログラム
JP2016218815A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 株式会社明電舎 ラインセンサカメラのキャリブレーション装置及び方法
JP2017098859A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社明電舎 画像のキャリブレーション装置及びキャリブレーション方法
JP2017161245A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 株式会社明電舎 ラインセンサカメラのステレオキャリブレーション装置及びステレオキャリブレーション方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009288165A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Jfe Steel Corp ラインセンサカメラの較正方法、較正装置及びプログラム
JP2016218815A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 株式会社明電舎 ラインセンサカメラのキャリブレーション装置及び方法
JP2017098859A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社明電舎 画像のキャリブレーション装置及びキャリブレーション方法
JP2017161245A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 株式会社明電舎 ラインセンサカメラのステレオキャリブレーション装置及びステレオキャリブレーション方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111667539A (zh) * 2020-06-08 2020-09-15 武汉唯理科技有限公司 一种相机标定及平面测量方法
CN111667539B (zh) * 2020-06-08 2023-08-29 武汉唯理科技有限公司 一种相机标定及平面测量方法
CN112082512A (zh) * 2020-09-08 2020-12-15 深圳广成创新技术有限公司 一种相位测量偏折术的标定优化方法、装置及计算机设备
CN112634375A (zh) * 2020-12-21 2021-04-09 杭州东信北邮信息技术有限公司 一种ai智能检测中的平面标定和三维重建方法
CN112634375B (zh) * 2020-12-21 2022-08-05 杭州东信北邮信息技术有限公司 一种ai智能检测中的平面标定和三维重建方法
JP7517170B2 (ja) 2021-01-22 2024-07-17 株式会社明電舎 ラインセンサカメラのキャリブレーション装置及びキャリブレーション方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7044016B2 (ja) 2022-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6641729B2 (ja) ラインセンサカメラのキャリブレーション装置及び方法
JP7044016B2 (ja) ラインセンサカメラのキャリブレーション装置及び方法
EP3338247B1 (en) Camera calibration using synthetic images
CN108510551B (zh) 一种远距离大视场条件下相机参数的标定方法及系统
EP2795579B1 (en) Image registration method and system robust to noise
JP6079333B2 (ja) 校正装置、方法及びプログラム
KR101857472B1 (ko) 카메라 보정 방법 및 이에 대한 시스템
JP2016103230A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
WO2016042779A1 (ja) 三角測量装置、三角測量方法およびそのプログラムを記録した記録媒体
CN113920205B (zh) 一种非同轴相机的标定方法
CN114820739B (zh) 一种面向多光谱相机的图像快速配准方法及装置
CN113706635B (zh) 一种基于点特征和线特征融合的长焦距相机标定方法
KR20240089161A (ko) 촬영 측정 방법, 장치, 기기 및 저장 매체
JP6696230B2 (ja) ラインセンサカメラのステレオキャリブレーション装置及びステレオキャリブレーション方法
JP7067479B2 (ja) 変位計測装置、変位計測システム、変位計測方法及びプログラム
JP2023538706A (ja) 歪み測定を行うための融合ベースのデジタル画像相関フレームワーク
JP7121936B2 (ja) カメラ校正情報取得装置、画像処理装置、カメラ校正情報取得方法およびプログラム
Ricolfe-Viala et al. Optimal conditions for camera calibration using a planar template
CN108416811B (zh) 一种摄影机自标定方法及装置
Gaspar et al. New Dynamic Estimation of Depth from Focus in Active Vision Systems-Data Acquisition, LPV Observer Design, Analysis and Test
CN116051634A (zh) 一种视觉定位方法、终端及存储介质
JP7517170B2 (ja) ラインセンサカメラのキャリブレーション装置及びキャリブレーション方法
WO2023166617A1 (ja) カメラパラメータ推定装置、カメラパラメータ推定方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006330772A (ja) 撮影画像における歪曲収差補正方法
CN114758015B (zh) 基于通用成像模型的平行光管出射光束建模和像机内参数标定方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190529

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7044016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150