JP2020030713A - Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2020030713A
JP2020030713A JP2018156905A JP2018156905A JP2020030713A JP 2020030713 A JP2020030713 A JP 2020030713A JP 2018156905 A JP2018156905 A JP 2018156905A JP 2018156905 A JP2018156905 A JP 2018156905A JP 2020030713 A JP2020030713 A JP 2020030713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target operation
user
points
information processing
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018156905A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
歌織 松永
Kaori MATSUNAGA
歌織 松永
吉澤 史男
Fumio Yoshizawa
史男 吉澤
芳朗 染谷
Yoshiro Someya
芳朗 染谷
一成 井上
Kazunari Inoue
一成 井上
雅史 佐竹
Masafumi Satake
雅史 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dreamnets Inc
DREAMNET'S Inc
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Dreamnets Inc
DREAMNET'S Inc
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dreamnets Inc, DREAMNET'S Inc, Ricoh Co Ltd filed Critical Dreamnets Inc
Priority to JP2018156905A priority Critical patent/JP2020030713A/en
Publication of JP2020030713A publication Critical patent/JP2020030713A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To make it possible to flexibly evaluate an employee's contribution.SOLUTION: An information processing apparatus according to one embodiment comprises: an object operation storage unit that stores an object operation in association with additional points transacted according to the object operation; a point storage unit that stores points held by a user; an object operation determination unit that determines if the user's operation is the object operation; and a point transaction unit that, when the operation is the object operation, adds the additional points corresponding to the object operation to the points held by the user who executes the object operation.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システムに関する。   The present invention relates to an information processing device, an information processing method, a program, and an information processing system.

近年、働くことに対する価値観(仕事観)が多様化してきており、会社に対する従業者のエンゲージメント(会社への貢献心、愛着、絆など)を如何に高めるかが社会的な課題となっている。エンゲージメントを高めるためには、「良好な人間関係」及び「働き甲斐」の強化が重要である。これらを強化する方法として、従来、従業者間で感謝を示す仮想コインを贈り合うことができるコミュニケーションシステムの利用が提案されている。従業者間で感謝を示す仮想コインを贈り合うことにより、従業者間で互いの貢献を評価できるため、従業者が互いに尊重し合える人間関係の構築を可能としつつ、働き甲斐の向上を実現することができる(特許文献1参照)。   In recent years, the values of working (work) have been diversifying, and it has become a social issue how to increase employee engagement with the company (contribution, attachment, bond, etc. to the company). . In order to increase engagement, it is important to strengthen “good relationships” and “work worth”. As a method of enhancing these, conventionally, use of a communication system that can give virtual coins showing thanks between employees has been proposed. By giving virtual coins of appreciation between employees, employees can evaluate each other's contributions, thereby enabling employees to build a human relationship that respects each other while improving the value of work. (See Patent Document 1).

しかしながら、上記従来のコミュニケーションシステムでは、仮想コインの授受でしか従業者の貢献を評価することができず、仮想コインの授受を伴わない従業者の貢献は評価できなかった。会社によって評価したい貢献は多様であるため、従来のコミュニケーションシステムは、有効に利用できる範囲に限界があった。   However, in the above-described conventional communication system, the contribution of the employee can be evaluated only by the transfer of the virtual coin, and the contribution of the employee without the transfer of the virtual coin cannot be evaluated. Because the contributions that companies want to evaluate vary, the conventional communication system has a limited effective use range.

本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、従業者の貢献を柔軟に評価可能とすることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problem, and has as its object to enable the contribution of an employee to be flexibly evaluated.

一実施形態に係る情報処理装置は、対象操作と、該対象操作に応じて取引される付帯ポイントとを関連付けて記憶する対象操作記憶部と、ユーザが保有する保有ポイントを記憶するポイント記憶部と、前記ユーザの操作が前記対象操作であるか判定する対象操作判定部と、前記操作が前記対象操作である場合、前記対象操作に対応する前記付帯ポイントを、前記対象操作が実行された前記ユーザの前記保有ポイントに加算するポイント取引部と、を備える。   An information processing apparatus according to an embodiment includes a target operation storage unit that stores a target operation and an incidental point traded in accordance with the target operation in association with each other, and a point storage unit that stores a holding point held by a user. A target operation determining unit that determines whether the operation of the user is the target operation, and, when the operation is the target operation, the additional point corresponding to the target operation, the user performing the target operation. And a point transaction unit for adding to the held points.

本発明の各実施形態によれば、従業者の貢献を柔軟に評価することできる。   According to each embodiment of the present invention, the contribution of the employee can be flexibly evaluated.

コミュニケーションシステムの構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of a communication system. コミュニケーション装置のハードウェア構成の一例を示す図。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a communication device. コミュニケーション装置の機能構成の一例を示す図。The figure which shows an example of the function structure of a communication apparatus. 対象操作テーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of a target operation table. コミュニケーション属性テーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of a communication attribute table. ポイントテーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of a point table. 取引履歴テーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of a transaction history table. 取引処理の一例を示すフローチャート。9 is a flowchart illustrating an example of a transaction process. 管理者端末に表示される分析結果の一例を示す図。The figure which shows an example of the analysis result displayed on an administrator terminal. コミュニケーションシステムが実行する処理の具体例を示すシーケンス図。FIG. 7 is a sequence diagram showing a specific example of a process executed by the communication system. 宛先選択画面の一例を示す図。The figure which shows an example of a destination selection screen. トーク画面の一例を示す図。The figure which shows an example of a talk screen. トーク画面の一例を示す図。The figure which shows an example of a talk screen.

以下、本発明の各実施形態について、添付の図面を参照しながら説明する。なお、各実施形態に係る明細書及び図面の記載に関して、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重畳した説明を省略する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In the description of the specification and the drawings according to the embodiments, components having substantially the same function and configuration are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions will be omitted.

本発明の情報処理システムの一実施形態に係るコミュニケーションシステム100について、図1〜図13を参照して説明する。コミュニケーションシステム100は、当該システムを利用するユーザが、後述されるメッセージやスタンプ等のやり取りを通じ意見や気持ちを互いに伝えることを可能とするコミュニケーションサービスをSNS(Social Networking Service)などにより提供するシステムである。コミュニケーションシステム100は、メッセージのやり取り(トーク機能)、Q&A(質問掲示板機能)、スケジュール調整(スケジュール調整機能)、アンケート(アンケート機能)、タイムラインなどの各種のサービスを提供する。コミュニケーションシステム100は、会社、組合、官公庁などの組織内で、所属者間のコミュニケーションツールとして利用される。以下、コミュニケーションシステム100が会社内で利用される場合を例に説明する。   A communication system 100 according to an embodiment of the information processing system of the present invention will be described with reference to FIGS. The communication system 100 is a system that provides a communication service using an SNS (Social Networking Service) or the like that enables a user using the system to exchange opinions and feelings through exchange of messages and stamps described below. . The communication system 100 provides various services such as message exchange (talk function), Q & A (question bulletin board function), schedule adjustment (schedule adjustment function), questionnaire (questionnaire function), and timeline. The communication system 100 is used as a communication tool between members in organizations such as companies, unions, and government offices. Hereinafter, a case where the communication system 100 is used in a company will be described as an example.

まず、コミュニケーションシステム100の構成の一例について説明する。図1は、コミュニケーションシステム100の構成の一例を示す図である。図1のコミュニケーションシステム100は、ネットワークNを介して接続された、コミュニケーション装置1と、ユーザ端末2A,2Bと、管理者端末3と、を備える。ネットワークNは、インターネット及びLAN(Local Area Network)を含む。   First, an example of the configuration of the communication system 100 will be described. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the configuration of the communication system 100. The communication system 100 in FIG. 1 includes a communication device 1, user terminals 2A and 2B, and an administrator terminal 3 connected via a network N. The network N includes the Internet and a LAN (Local Area Network).

コミュニケーション装置1は、本発明の情報処理システムを構成する情報処理装置の一例であり、コミュニケーションシステム100のユーザにコミュニケーションサービスを提供するコンピュータである。図1の例では、コミュニケーション装置1は、サーバであるが、これに限られない。コミュニケーション装置1は、PC(Personal Computer)、ノートPC、タブレット端末、又はスマートフォンであってもよいし、複数のコンピュータにより構成されてもよい。コミュニケーション装置1には、コミュニケーションシステム100におけるサーバ側のソフトウェアがインストールされる。   The communication device 1 is an example of an information processing device included in the information processing system of the present invention, and is a computer that provides a communication service to a user of the communication system 100. In the example of FIG. 1, the communication device 1 is a server, but is not limited to this. The communication device 1 may be a PC (Personal Computer), a notebook PC, a tablet terminal, or a smartphone, or may be configured by a plurality of computers. In the communication device 1, software on the server side in the communication system 100 is installed.

ユーザ端末2は、コミュニケーションシステム100のユーザが利用するコンピュータである。ユーザは、ユーザ端末2を介して、コミュニケーションサービスを利用する。図1の例では、ユーザ端末2AはユーザAが利用するノートPCであり、ユーザ端末2BはユーザBが利用するスマートフォンであるが、ユーザ端末2はこれに限られない。ユーザ端末2は、PC又はタブレット端末であってもよい。ユーザ端末2には、コミュニケーションシステム100におけるクライアント側のソフトウェアがインストールされる。   The user terminal 2 is a computer used by a user of the communication system 100. The user uses a communication service via the user terminal 2. In the example of FIG. 1, the user terminal 2A is a notebook PC used by the user A, and the user terminal 2B is a smartphone used by the user B, but the user terminal 2 is not limited to this. The user terminal 2 may be a PC or a tablet terminal. Software on the client side in the communication system 100 is installed in the user terminal 2.

管理者端末3は、コミュニケーションシステム100の管理者が利用するコンピュータである。管理者は、管理者端末3を介して、コミュニケーションサービスを管理する。図1の例では、管理者端末3は、管理者が利用するPCであるが、これに限られない。管理者端末3は、ノートPC、タブレット端末、又はスマートフォンであってもよい。管理者端末3には、コミュニケーションシステム100におけるクライアント側のソフトウェアがインストールされる。   The administrator terminal 3 is a computer used by an administrator of the communication system 100. The manager manages the communication service via the manager terminal 3. In the example of FIG. 1, the administrator terminal 3 is a PC used by the administrator, but is not limited to this. The administrator terminal 3 may be a notebook PC, a tablet terminal, or a smartphone. The client terminal software in the communication system 100 is installed in the administrator terminal 3.

なお、コミュニケーションシステム100の構成は図1の例に限られない。コミュニケーションシステム100は、1つ又は3つ以上のユーザ端末2を備えてもよい。   Note that the configuration of the communication system 100 is not limited to the example of FIG. The communication system 100 may include one or three or more user terminals 2.

次に、コミュニケーションシステム100のハードウェア構成について説明する。図2は、コミュニケーション装置1のハードウェア構成の一例を示す図である。図1のコミュニケーション装置1は、CPU(Central Processing Unit)101と、ROM(Read Only Memory)102と、RAM(Random Access Memory)103と、HDD(Hard Disk Drive)104と、入力装置105と、表示装置106と、通信インタフェース107と、バス108と、を備える。   Next, the hardware configuration of the communication system 100 will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the communication device 1. 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a ROM (Read Only Memory) 102, a RAM (Random Access Memory) 103, an HDD (Hard Disk Drive) 104, an input device 105, a display The apparatus includes a device 106, a communication interface 107, and a bus 108.

CPU101は、プログラムを実行することにより、コミュニケーション装置1の各構成を制御し、コミュニケーション装置1の機能を実現する。CPU101が実行するプログラムは、CD(Compact Disk)、DVD、フラッシュメモリなどの、コンピュータ読み取り可能な任意の記録媒体に記録され得る。   The CPU 101 controls each configuration of the communication device 1 by executing a program, and realizes the function of the communication device 1. The program executed by the CPU 101 can be recorded on an arbitrary computer-readable recording medium such as a CD (Compact Disk), a DVD, and a flash memory.

ROM102は、CPU101が実行するプログラムや各種のデータを記憶する。   The ROM 102 stores programs executed by the CPU 101 and various data.

RAM103は、CPU101に作業領域を提供する。   The RAM 103 provides the CPU 101 with a work area.

HDD104は、CPU101が実行するプログラムや各種のデータを記憶する。コミュニケーション装置1は、HDD104と共に、又はHDD104の代わりにSSD(Solid State Drive)を備えてもよい。   The HDD 104 stores programs executed by the CPU 101 and various data. The communication device 1 may include an SSD (Solid State Drive) together with or instead of the HDD 104.

入力装置105は、ユーザの操作に応じた情報をコミュニケーション装置1に入力する。入力装置105は、例えば、タッチパッド、キーボード、マウス、又はハードウェアボタンであるが、これに限られない。   The input device 105 inputs information according to a user operation to the communication device 1. The input device 105 is, for example, a touchpad, a keyboard, a mouse, or a hardware button, but is not limited thereto.

表示装置106は、ユーザの操作に応じた画面を表示する。表示装置106は、液晶ディスプレイ、又は有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイであるが、これに限られない。コミュニケーション装置1は、タッチパッドと表示装置106が一体化されたタッチパネルを備えてもよい。   The display device 106 displays a screen according to a user operation. The display device 106 is a liquid crystal display or an organic EL (Electro Luminescence) display, but is not limited thereto. The communication device 1 may include a touch panel in which a touch pad and the display device 106 are integrated.

通信インタフェース107は、コミュニケーション装置1をネットワークNに接続する。コミュニケーション装置1は、通信インタフェース107を介して、ネットワークNの外部装置(ユーザ端末2及び管理者端末3)と通信する。   The communication interface 107 connects the communication device 1 to the network N. The communication device 1 communicates with external devices (the user terminal 2 and the administrator terminal 3) on the network N via the communication interface 107.

バス108は、CPU101、ROM102、RAM103、HDD104、入力装置105、表示装置106、及び通信インタフェース107を相互に接続する。   The bus 108 interconnects the CPU 101, the ROM 102, the RAM 103, the HDD 104, the input device 105, the display device 106, and the communication interface 107.

なお、コミュニケーション装置1のハードウェア構成は、図1の例に限られない。上述の通り、コミュニケーション装置1は、複数のコンピュータにより構成されてもよい。また、ユーザ端末2及び管理者端末3のハードウェア構成は、コミュニケーション装置1と同様であるため、説明を省略する。   Note that the hardware configuration of the communication device 1 is not limited to the example in FIG. As described above, the communication device 1 may be configured by a plurality of computers. Further, the hardware configurations of the user terminal 2 and the administrator terminal 3 are the same as those of the communication device 1, and thus the description is omitted.

次に、コミュニケーション装置1の機能構成について説明する。図3は、コミュニケーション装置1の機能構成の一例を示す図である。図3のコミュニケーション装置1は、制御部11と、対象操作記憶部12と、対象操作判定部13と、ポイント記憶部14と、ポイント取引部15と、取引履歴記憶部16と、分析部17と、を備える。各機能構成は、CPU101がプログラムを実行することにより実現される。また、対象操作記憶部12、ポイント記憶部16、及び取引履歴記憶部17は、HDD104上に構成される。   Next, a functional configuration of the communication device 1 will be described. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the communication device 1. The communication device 1 in FIG. 3 includes a control unit 11, a target operation storage unit 12, a target operation determination unit 13, a point storage unit 14, a point transaction unit 15, a transaction history storage unit 16, an analysis unit 17, , Is provided. Each functional configuration is realized by the CPU 101 executing a program. Further, the target operation storage unit 12, the point storage unit 16, and the transaction history storage unit 17 are configured on the HDD 104.

制御部11は、ユーザ端末2及び管理者端末3からの要求に応じた処理を実行し、コミュニケーションサービスの実行を制御する。   The control unit 11 executes a process according to a request from the user terminal 2 and the administrator terminal 3, and controls execution of a communication service.

対象操作記憶部12は、各対象操作の対象操作情報を記憶する。対象操作は、コミュニケーションサービスにおける付帯ポイントの取引対象となる操作である。管理者は、ユーザが実行可能な操作の中から任意の操作を対象操作として設定することができる。管理者は、例えば、スタンプの送信、メッセージの送信、評価ボタンの押下、質問に回答、アンケートに回答、スケジュールの記入、画像の投稿、動画の投稿、記事の引用、新規グループの作成などの操作を対象操作として設定することができる。付帯ポイントは、ユーザの貢献の評価指標に相当し、ユーザ間で取引される。   The target operation storage unit 12 stores target operation information of each target operation. The target operation is an operation for which an additional point is to be traded in the communication service. The administrator can set any operation among the operations that can be executed by the user as the target operation. Administrators can, for example, send stamps, send messages, press the rating button, answer questions, answer surveys, fill in schedules, post images, post videos, cite articles, create new groups, etc. Can be set as the target operation. The additional points correspond to an evaluation index of the contribution of the user, and are traded between the users.

対象操作情報は、対象操作に関する情報であり、対象操作の識別情報と、対象操作の操作内容と、付帯ポイントの提供者と、付帯ポイントの受領者と、対象操作の有効性と、対象操作に応じたコミュニケーション属性と、対象操作に応じて取引されるポイントである付帯ポイントと、を含む。すなわち、対象操作記憶部12は、各対象操作について、識別情報と、操作内容と、提供者と、受領者と、有効性と、コミュニケーション属性と、付帯ポイントと、を関連付けて記憶する。   The target operation information is information on the target operation, and includes identification information of the target operation, the operation content of the target operation, a provider of the additional point, a recipient of the additional point, the validity of the target operation, and the target operation. It includes the corresponding communication attribute and the additional points that are points to be traded according to the target operation. That is, the target operation storage unit 12 stores, for each target operation, the identification information, the operation content, the provider, the receiver, the validity, the communication attribute, and the additional points in association with each other.

対象操作の識別情報は、対象操作の名称であってもよいし、対象操作に割り当てられた固有の識別子(ID)であってもよい。コミュニケーション属性は、対象操作に割り当てられたコミュニケーションの内容を示す属性であり、管理者により任意に設定される。コミュニケーション属性として、「感謝」、「称賛」、「応援」、「共感」、「期待」、「慰労」などが設定される。コミュニケーション属性は、付帯ポイントの設定や、ユーザのコミュニケーション傾向の分析に利用される。   The identification information of the target operation may be the name of the target operation or a unique identifier (ID) assigned to the target operation. The communication attribute is an attribute indicating the content of communication assigned to the target operation, and is arbitrarily set by the administrator. As the communication attributes, “thanks”, “praise”, “support”, “sympathy”, “expectation”, “comfort”, and the like are set. The communication attribute is used for setting incidental points and analyzing the communication tendency of the user.

本実施形態において、ユーザにより対象操作が実行されると、当該対象操作に対応する付帯ポイントが、当該対象操作を実行したユーザ(以下、提供者ともいう)から、当該対象操作が実行されたユーザ(以下、受領者ともいう)に提供される。対象操作記憶部12は、対象操作情報を保存するための対象操作テーブルを備える。   In the present embodiment, when a target operation is performed by a user, an incidental point corresponding to the target operation is changed from a user who has performed the target operation (hereinafter, also referred to as a provider) to a user who has performed the target operation. (Hereinafter, also referred to as the recipient). The target operation storage unit 12 includes a target operation table for storing target operation information.

図4は、対象操作テーブルの一例を示す図である。図4の各レコードが、各対象操作の対象操作情報に相当する。図4の対象操作テーブルは、項目(フィールド)として、対象操作の名称(識別情報)と、操作内容と、提供者と、受領者と、有効性(有効/無効)と、コミュニケーション属性と、付帯ポイントと、を有する。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the target operation table. Each record in FIG. 4 corresponds to the target operation information of each target operation. The target operation table in FIG. 4 includes, as items (fields), the name (identification information) of the target operation, the operation content, the provider, the recipient, the validity (valid / invalid), the communication attribute, and the incidental With points.

操作A1は、操作内容が『「仕事が早い」スタンプの送信』であり、提供者が「送信者」であり、受領者が「受信者」であり、有効性が「有効」であり、コミュニケーション属性が「称賛(C)」であり、付帯ポイントが「35」ポイントである。これは、操作A1が対象操作として有効であり、コミュニケーション属性として称賛(C)を設定されており、操作A1が実行されると、「仕事が早い」スタンプの送信者から受信者に35ポイントの付帯ポイントが提供されることを示している。   In the operation A1, the operation content is “transmission of a“ work fast ”stamp”, the provider is “sender”, the receiver is “recipient”, the validity is “valid”, and the communication is The attribute is “praise (C)” and the supplementary points are “35” points. This is because operation A1 is effective as a target operation, praise (C) is set as the communication attribute, and when operation A1 is executed, the sender of the “work fast” stamp is given 35 points to the receiver. Indicates that additional points are provided.

なお、スタンプの種類は図4の例に限られない。管理者は、ユーザが利用可能な任意のスタンプの送信を、対象操作として設定することができる。また、「スタンプの送信」(操作A1〜A10)の提供者、受領者、及び有効性は、スタンプの種類によらず、まとめて設定されてもよい。また、図4のコミュニケーション属性における(A)、(B)、及び(C)は、コミュニケーション属性「称賛」の下位分類であり、任意に設定可能である。   Note that the type of stamp is not limited to the example of FIG. The administrator can set transmission of an arbitrary stamp available to the user as the target operation. In addition, the provider, the receiver, and the validity of “transmit stamp” (operations A1 to A10) may be set collectively regardless of the type of stamp. In addition, (A), (B), and (C) in the communication attribute of FIG. 4 are lower classes of the communication attribute “praise” and can be set arbitrarily.

操作B1は、操作内容が『メッセージ「ありがとう」の送信』であり、提供者が「送信者」であり、受領者が「受信者」であり、有効性が「有効」であり、コミュニケーション属性が「感謝(B)」であり、付帯ポイントが「40」ポイントである。これは、操作B1が対象操作として有効であり、コミュニケーション属性として感謝(B)を設定されており、操作B1が実行されると、メッセージ「ありがとう」の送信者から受信者に40ポイントの付帯ポイントが提供されることを示している。   In the operation B1, the operation content is “transmission of the message“ thank you ””, the provider is “sender”, the receiver is “recipient”, the validity is “valid”, and the communication attribute is "Thank you (B)" and the additional points are "40" points. This is because the operation B1 is effective as a target operation, and thanks (B) is set as the communication attribute. When the operation B1 is executed, the sender of the message “thank you” gives the receiver an additional 40 points. Is provided.

なお、メッセージの種類は図4の例に限られない。管理者は、ユーザが入力可能な任意のメッセージの送信を、対象操作として設定することができる。また、「メッセージの送信」(操作B1,B2)の提供者、受領者、及び有効性は、メッセージの種類によらず、まとめて設定されてもよい。   Note that the type of message is not limited to the example in FIG. The administrator can set the transmission of any message that can be input by the user as the target operation. Further, the provider, the receiver, and the validity of the “send message” (operations B1 and B2) may be set collectively regardless of the type of the message.

操作Cは、操作内容が「評価ボタンの押下」であり、提供者が「押下者」であり、受領者が「被押下者」であり、有効性が「有効」であり、コミュニケーション属性が「応援(A)」であり、付帯ポイントが「10」ポイントである。これは、操作Cが対象操作として有効であり、コミュニケーション属性として応援(A)を設定されており、操作Cが実行されると、評価ボタンの押下者から被押下者に10ポイントの付帯ポイントが提供されることを示している。なお、ここでいう被押下者は、評価ボタンが設置されたコンテンツの作成者である。   In operation C, the operation content is “press evaluation button”, the provider is “pressed person”, the recipient is “pressed person”, the validity is “valid”, and the communication attribute is “ Support (A) "and the additional points are" 10 "points. This is because the operation C is effective as the target operation, the support (A) is set as the communication attribute, and when the operation C is executed, 10 points of additional points are given from the person who presses the evaluation button to the person who presses the evaluation button. It is provided. The pressed person here is the creator of the content in which the evaluation button is installed.

なお、「評価ボタンの押下」は、評価ボタンの種類ごとに対象操作として設定されてもよい。対象操作として複数の「評価ボタンの押下」が設定される場合、「評価ボタンの押下」の提供者、受領者、及び有効性は、まとめて設定されてもよいし、対象操作ごとに個別に設定されてもよい。   Note that “pressing the evaluation button” may be set as a target operation for each type of evaluation button. When multiple “evaluation button presses” are set as target operations, the provider, receiver, and validity of “evaluation button presses” may be set collectively, or may be individually set for each target operation. It may be set.

操作Dは、操作内容が「質問に回答」であり、提供者が「質問者」であり、受領者が「回答者」であり、有効性が「有効」であり、コミュニケーション属性が「応援(A)」であり、付帯ポイントが「50」ポイントである。これは、操作Dが対象操作として有効であり、コミュニケーション属性として応援(A)を設定されており、操作Dが実行されると、質問者から回答者に50ポイントの付帯ポイントが提供されることを示している。   In the operation D, the operation content is “answer to question”, the provider is “questioner”, the recipient is “answerer”, the validity is “valid”, and the communication attribute is “support ( A) ", and the supplementary points are" 50 "points. This means that the operation D is effective as the target operation, the support (A) is set as the communication attribute, and when the operation D is executed, the questioner provides the respondent with 50 additional points. Is shown.

なお、「質問に回答」は、質問の内容ごとに対象操作として設定されてもよいし、質問が投稿されてから回答が投稿されるまでの経過時間の範囲ごとに対象操作として設定されてもよい。対象操作として複数の「質問に回答」が設定される場合、「質問に回答」の提供者、受領者、及び有効性は、まとめて設定されてもよいし、対象操作ごとに個別に設定されてもよい。   The “answer to question” may be set as a target operation for each content of the question, or may be set as a target operation for each range of elapsed time from when a question is posted to when an answer is posted. Good. When multiple "answer to question" are set as target operations, the provider, recipient, and validity of "answer to question" may be set collectively or may be set individually for each target operation. You may.

操作Eは、操作内容が「スケジュールの記入」であり、提供者が「スケジュール記入者」であり、受領者が「スケジュール調整者」であり、有効性が「無効」であり、コミュニケーション属性が「感謝(C)」であり、付帯ポイントが「10」ポイントである。これは、操作Eが対象操作として無効であり、コミュニケーション属性として感謝(C)を設定されており、操作Eが有効の場合に実行されると、スケジュール記入者からスケジュール調整者に10ポイントの付帯ポイントが提供されることを示している。   In the operation E, the operation content is “Entry of schedule”, the provider is “Scheduler”, the recipient is “Schedule adjuster”, the validity is “Invalid”, and the communication attribute is “ Thanks (C) "and the additional points are" 10 "points. This is because when the operation E is invalid as the target operation, the communication attribute is set to thank (C), and the operation E is valid, the schedule writer gives the schedule coordinator an additional 10 points. Indicates that points are provided.

なお、「スケジュールを記入」は、スケジュールの調整対象となるイベントの内容ごとに対象操作として設定されてもよいし、イベントの参加人数の範囲ごとに対象操作として設定されてもよいし、スケジュール調整が開始されてからスケジュールが記入されるまでの経過時間の範囲ごとに対象操作として設定されてもよい。対象操作として複数の「スケジュールを記入」が設定される場合、「スケジュールを記入」の提供者、受領者、及び有効性は、まとめて設定されてもよいし、対象操作ごとに個別に設定されてもよい。   Note that “enter schedule” may be set as a target operation for each content of the event for which the schedule is to be adjusted, may be set as a target operation for each range of the number of participants of the event, or may be set as a schedule adjustment. May be set as the target operation for each range of the elapsed time from when is started until the schedule is entered. When multiple “fill schedules” are set as target operations, the provider, recipient, and validity of “fill schedule” may be set collectively or may be set individually for each target operation. You may.

操作Fは、操作内容が「アンケートに回答」であり、提供者が「アンケート作成者」であり、受領者が「アンケート回答者」であり、有効性が「無効」であり、コミュニケーション属性が「感謝(C)」であり、付帯ポイントが「10」ポイントである。これは、操作Fが対象操作として無効であり、コミュニケーション属性として感謝(C)を設定されており、操作Eが有効の場合に実行されると、アンケート作成者からアンケート回答者に10ポイントの付帯ポイントが提供されることを示している。   In operation F, the operation content is “answer to questionnaire”, the provider is “questionnaire creator”, the recipient is “questionnaire respondent”, the validity is “invalid”, and the communication attribute is “ Thanks (C) "and the additional points are" 10 "points. This is because when the operation F is invalid as the target operation, the communication attribute is set to thank (C), and the operation E is valid, the questionnaire creator gives the questionnaire respondent 10 points. Indicates that points are provided.

なお、「アンケートに回答」は、アンケートの内容ごとに対象操作として設定されてもよいし、アンケートが開始されてから回答が入力されるまでの経過時間の範囲ごとに対象操作として設定されてもよい。対象操作として複数の「アンケートに回答」が設定される場合、「アンケートに回答」の提供者、受領者、及び有効性は、まとめて設定されてもよいし、対象操作ごとに個別に設定されてもよい。   Note that “answer to the questionnaire” may be set as a target operation for each content of the questionnaire, or may be set as a target operation for each range of elapsed time from when the questionnaire is started until an answer is input. Good. When multiple "answer to questionnaire" are set as the target operation, the provider, recipient, and validity of "answer to questionnaire" may be set collectively or may be set individually for each target operation. You may.

このように、対象操作テーブルは、各対象操作について、対象操作の識別情報と、操作内容と、提供者と、受領者と、有効性と、コミュニケーション属性と、付帯ポイントと、を関連付けて保存する。   As described above, the target operation table stores, for each target operation, the identification information of the target operation, the operation content, the provider, the recipient, the validity, the communication attribute, and the incidental point in association with each other. .

なお、対象操作記憶部12は、管理者からの要求に応じて、対象操作テーブルを管理者端末3に表示させてもよい。管理者は、管理者端末3に表示された対象操作テーブルを書き換えることにより、対象操作を自由に設定することができる。   The target operation storage unit 12 may display the target operation table on the administrator terminal 3 in response to a request from the administrator. The administrator can freely set the target operation by rewriting the target operation table displayed on the administrator terminal 3.

また、図4の例では、付帯ポイントは、対象操作ごとにそれぞれ設定されているが、コミュニケーション属性ごとにまとめて設定されてもよい。この場合、対象操作テーブルから付帯ポイントの項目を削除し、対象操作テーブルとは別にコミュニケーション属性テーブルを用意すればよい。   Further, in the example of FIG. 4, the additional points are set for each target operation, but may be set collectively for each communication attribute. In this case, the item of the supplementary point may be deleted from the target operation table, and a communication attribute table may be prepared separately from the target operation table.

図5は、コミュニケーション属性テーブルの一例を示す図である。図5のコミュニケーション属性は、項目として、コミュニケーション属性と、付帯ポイントと、を有する。例えば、1行目のコミュニケーション属性は「感謝(A)」であり、付帯ポイントは「50」である。これは、コミュニケーション属性を「感謝(A)」に設定された対象操作に対応する付帯ポイントが「50」ポイントであることを示している。このように、コミュニケーション属性テーブルを用意することにより、付帯ポイントをコミュニケーション属性ごとにまとめて設定することができる。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the communication attribute table. The communication attribute in FIG. 5 has a communication attribute and an additional point as items. For example, the communication attribute on the first line is “thanks (A)”, and the incidental point is “50”. This indicates that the incidental point corresponding to the target operation for which the communication attribute is set to “thank (A)” is “50” points. By preparing the communication attribute table in this way, it is possible to collectively set additional points for each communication attribute.

対象操作判定部13は、ユーザ端末2を介してユーザが実行した操作(以下「ユーザ操作」という。)が対象操作であるか判定する。具体的には、対象操作判定部13は、対象操作テーブルを参照して、ユーザ操作が有効な対象操作として設定されているか判定する。対象操作判定部13は、ユーザ操作が有効な対象操作として設定されている場合、ユーザ操作は対象操作であると判定し、その他の場合、ユーザ操作は対象操作でないと判定する。   The target operation determination unit 13 determines whether an operation performed by the user via the user terminal 2 (hereinafter, referred to as “user operation”) is a target operation. Specifically, the target operation determination unit 13 determines whether the user operation is set as a valid target operation with reference to the target operation table. When the user operation is set as a valid target operation, the target operation determination unit 13 determines that the user operation is the target operation, and otherwise determines that the user operation is not the target operation.

なお、対象操作判定部13は、ユーザがメッセージを送信した場合、当該メッセージが、対象操作として設定されたメッセージを含む場合に、対象操作として設定されたメッセージの送信が実行されたと判定してもよい。この場合、図4の例では、ユーザが「ありがとう」を含むメッセージを送信すると、操作B1が実行されたと判定される。   Note that the target operation determination unit 13 may determine that the transmission of the message set as the target operation has been performed when the user has transmitted the message and the message includes the message set as the target operation. Good. In this case, in the example of FIG. 4, when the user transmits a message including "Thank You", it is determined that the operation B1 has been executed.

また、対象操作判定部13は、ユーザがメッセージを送信した場合、当該メッセージが、対象操作として設定されたメッセージと類似する場合に、対象操作として設定されたメッセージの送信が実行されたと判定してもよい。メッセージが類似するか否かは、メッセージ間の類似度を算出し、得られた類似度と閾値とを比較することにより判定すればよい。対象操作判定部13は、周知の任意の方法を利用して、メッセージ間の類似度を算出することができる。   In addition, when the user sends a message, if the message is similar to the message set as the target operation, the target operation determination unit 13 determines that the transmission of the message set as the target operation has been performed. Is also good. Whether or not the messages are similar may be determined by calculating the similarity between the messages and comparing the obtained similarity with a threshold. The target operation determination unit 13 can calculate the similarity between the messages by using a known arbitrary method.

ポイント記憶部14は、各ユーザのポイント情報を記憶する。ポイント情報は、ユーザのポイントに関する情報であり、ユーザの識別情報と、ユーザが保有する保有ポイントと、ユーザが提供可能な上限ポイントと、を含む。すなわち、ポイント記憶部14は、各ユーザについて、ユーザの識別情報と、保有ポイントと、上限ポイントと、を関連付けて記憶する。   The point storage unit 14 stores point information of each user. The point information is information relating to points of the user, and includes identification information of the user, owned points held by the user, and upper limit points that can be provided by the user. That is, the point storage unit 14 stores, for each user, the user's identification information, the holding points, and the upper limit points in association with each other.

ユーザの識別情報は、ユーザの名称であってもよいし、ユーザに割り当てられた固有の識別子(ID)であってもよい。保有ポイントは、ユーザが受領者として他のユーザから提供された付帯ポイントの合計である。保有ポイントは、ユーザが付帯ポイントを受領するたびに加算される。保有ポイントは、定期的に0ポイントにリセットされてもよい。上限ポイントは、ユーザが提供者として他のユーザに提供可能な付帯ポイントの上限である。上限ポイントは、管理者により任意に設定され、ユーザが付帯ポイントを提供するたびに減算される。上限ポイントは、定期的に初期値にリセットされてもよい。上限ポイントを設定することにより、一定期間にユーザが他のユーザに提供可能な付帯ポイントを制限することができる。これにより、保有ポイントと報奨とを交換可能にする場合であっても、報奨に予め上限を設定することができる。ポイント記憶部14は、ポイント情報を保存するためのポイントテーブルを備える。   The user identification information may be a name of the user or a unique identifier (ID) assigned to the user. The possessed points are the sum of additional points provided by another user as a recipient. The retained points are added each time the user receives the supplementary points. The holding points may be periodically reset to zero points. The upper limit point is an upper limit of additional points that a user can provide to another user as a provider. The upper limit point is arbitrarily set by the administrator, and is decremented each time a user provides an additional point. The upper limit point may be periodically reset to an initial value. By setting the upper limit points, it is possible to limit the additional points that the user can provide to other users during a certain period. Thereby, even when the holding points and the reward can be exchanged, the upper limit can be set in advance for the reward. The point storage unit 14 includes a point table for storing point information.

図6は、ポイントテーブルの一例を示す図である。図6のポイントテーブルは、項目として、ユーザID(識別情報)と、保有ポイントと、上限ポイントと、を有する。例えば、1行目のユーザのユーザIDは「U001」であり、保有ポイントは「2376」ポイントであり、「上限ポイント」は156ポイントである。これは、ユーザU001が他のユーザから合計で2376ポイント受領しており、他のユーザにあと156ポイントを提供可能であることを示している。このように、ポイントテーブルは、各ユーザについて、ユーザの識別情報と、保有ポイントと、上限ポイントと、を関連付けて保存する。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the point table. The point table of FIG. 6 has, as items, a user ID (identification information), a holding point, and an upper limit point. For example, the user ID of the user in the first row is “U001”, the possessed points are “2376” points, and the “upper limit point” is 156 points. This indicates that user U001 has received a total of 2376 points from other users, and can provide 156 points to other users. In this way, the point table stores, for each user, the user identification information, the possessed points, and the upper limit points in association with each other.

なお、ポイント記憶部14は、ユーザ端末2に表示されるマイページ(メイン画面)に、ユーザの保有ポイントを表示させてもよい。これにより、ユーザは、マイページ上で自分の保有ポイントを確認することができる。   Note that the point storage unit 14 may cause the user's possessed points to be displayed on a My Page (main screen) displayed on the user terminal 2. This allows the user to check his or her own points on My Page.

ポイント取引部15は、ユーザが対象操作を実行した場合、すなわち、ユーザ操作が対象操作である場合、付帯ポイントの取引を実行する。具体的には、ポイント取引部15は、対象操作に対応する付帯ポイントを、当該対象操作に対応する提供者から受領者に提供する。すなわち、ポイント取引部15は、対象操作に対応する付帯ポイントを受領者の保有ポイントに加算し、当該付帯ポイントを提供者の上限ポイントから減算する。ポイント取引部15は、対象操作に対応する付帯ポイントが、提供者の上限ポイントより大きい場合、当該付帯ポイントの提供を行わない。これにより、ユーザが提供可能な付帯ポイントが上限ポイントの範囲内で制限される。   When the user executes the target operation, that is, when the user operation is the target operation, the point transaction unit 15 executes the transaction of the additional points. Specifically, the point transaction unit 15 provides the additional points corresponding to the target operation from the provider corresponding to the target operation to the recipient. That is, the point transaction unit 15 adds the additional points corresponding to the target operation to the points owned by the recipient, and subtracts the additional points from the upper limit points of the provider. When the additional points corresponding to the target operation are larger than the provider's upper limit points, the point transaction unit 15 does not provide the additional points. Thereby, the additional points that can be provided by the user are limited within the range of the upper limit points.

取引履歴記憶部16は、ポイント取引部15による付帯ポイントの取引履歴を記憶する。取引履歴は、付帯ポイントの取引時刻と、対象操作の識別情報と、提供者の識別情報と、受領者の識別情報と、取引された付帯ポイントと、スタンプ及びメッセージの種類と、コミュニケーション属性と、を含む。すなわち、取引履歴記憶部16は、取引時刻と、対象操作の識別情報と、提供者の識別情報と、受領者の識別情報と、付帯ポイントと、スタンプ及びメッセージの種類と、コミュニケーション属性と、を関連付けて記憶する。取引履歴記憶部16は、取引履歴を保存するための取引履歴テーブルを備える。   The transaction history storage unit 16 stores the transaction history of incidental points by the point transaction unit 15. The transaction history includes the transaction time of the additional points, the identification information of the target operation, the identification information of the provider, the identification information of the recipient, the additional points transacted, the types of stamps and messages, the communication attributes, including. That is, the transaction history storage unit 16 stores the transaction time, the identification information of the target operation, the identification information of the provider, the identification information of the recipient, the additional points, the types of the stamp and the message, and the communication attribute. Relate and store. The transaction history storage unit 16 includes a transaction history table for storing a transaction history.

図7は、取引履歴テーブルの一例を示す図である。図7の取引履歴テーブルは、項目として、取引時刻と、対象操作の名称(識別情報)と、提供者のユーザID(識別情報)と、受領者のユーザID(識別情報)と、スタンプ及びメッセージの種類と、コミュニケーション属性と、付帯ポイントと、を有する。例えば、1行目の取引履歴の取引時刻は「7/31 15:37」であり、対象操作は「操作A」であり、提供者のユーザIDは「U001」であり、受領者のユーザIDは「U004」であり、スタンプ及びメッセージの種類は「仕事が早い」であり、コミュニケーション属性は「称賛(C)」であり、付帯ポイントは「35」である。これは、7/31の15:37に、ユーザU001が「仕事が早い」スタンプをユーザU004に送信し、コミュニケーション属性が称賛(C)である付帯ポイントが35ポイント、ユーザU001からユーザU004に提供されたことを示している。このように、取引履歴テーブルは、各取引について、取引時刻と、対象操作の識別情報と、提供者の識別情報と、受領者の識別情報と、付帯ポイントと、スタンプ及びメッセージの種類と、コミュニケーション属性と、を関連付けて保存する。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the transaction history table. The transaction history table of FIG. 7 includes, as items, a transaction time, a target operation name (identification information), a provider user ID (identification information), a recipient user ID (identification information), a stamp and a message. , Communication attributes, and additional points. For example, the transaction time in the transaction history on the first line is “7/31 15:37”, the target operation is “operation A”, the provider user ID is “U001”, and the recipient user ID Is “U004”, the type of stamp and message is “work is fast”, the communication attribute is “praise (C)”, and the supplementary point is “35”. This means that at 15:37 on July 31st, the user U001 sends a “work fast” stamp to the user U004, 35 points of additional points with the communication attribute of praise (C) are provided, and the user U001 provides the user U004. It indicates that it was done. As described above, the transaction history table shows, for each transaction, the transaction time, the identification information of the target operation, the identification information of the provider, the identification information of the recipient, the additional points, the types of the stamp and the message, and the communication. Associate with the attribute and save.

なお、取引履歴記憶部16は、ユーザ端末2及び管理者端末3に取引履歴を表示させてもよい。これにより、ユーザ及び管理者は、コミュニケーションシステム100で行われた付帯ポイントの取引の取引履歴を確認することができる。   Note that the transaction history storage unit 16 may cause the user terminal 2 and the administrator terminal 3 to display the transaction history. Thereby, the user and the administrator can confirm the transaction history of the transaction of the supplementary points performed in the communication system 100.

分析部17は、取引履歴記憶部16に記憶された取引履歴に基づいて、ユーザのコミュニケーション傾向を分析する。例えば、分析部17は、ユーザが提供した付帯ポイントや、ユーザが受領した付帯ポイントを、コミュニケーション属性ごとに集計する。分析部17は、管理者からの要求に応じて、分析結果を管理者端末3に送信する。管理者端末3は、コミュニケーション装置1から受信した分析結果を表示する。これにより、管理者は、ユーザの貢献を容易に把握することができる。   The analysis unit 17 analyzes the communication tendency of the user based on the transaction history stored in the transaction history storage unit 16. For example, the analysis unit 17 totals the additional points provided by the user and the additional points received by the user for each communication attribute. The analysis unit 17 transmits an analysis result to the administrator terminal 3 in response to a request from the administrator. The administrator terminal 3 displays the analysis result received from the communication device 1. Thereby, the administrator can easily grasp the contribution of the user.

図9は、管理者端末3に表示される分析結果の一例を示す図である。図9の例では、ユーザ(Aさん)のコミュニケーション傾向の分析結果として、各月に受領した付帯ポイントの合計を示すグラフと、受領した付帯ポイントをコミュニケーション属性ごとに集計した集計結果を示すレーダチャートと、が表示されている。管理者は、図9の分析結果を確認することにより、Aさんのコミュニケーション傾向を容易に把握することができる。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an analysis result displayed on the administrator terminal 3. In the example of FIG. 9, as a result of analyzing the communication tendency of the user (Mr. A), a graph showing the total of the additional points received in each month and a radar chart showing the total result of the total of the received additional points for each communication attribute. And are displayed. The administrator can easily grasp the communication tendency of Mr. A by checking the analysis result of FIG.

次に、コミュニケーション装置1が実行する付帯ポイントの取引処理について説明する。図8は、取引処理の一例を示すフローチャートである。コミュニケーション装置1は、ユーザ端末からユーザ操作が入力されるたびに、図8の取引処理を実行する。   Next, a description will be given of an additional point transaction process executed by the communication device 1. FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of the transaction processing. The communication device 1 executes the transaction processing of FIG. 8 every time a user operation is input from the user terminal.

ユーザ操作が入力されると、まず、対象操作判定部13は、対象操作テーブルを参照して、ユーザ操作が対象操作であるか判定する(ステップS101)。具体的には、対象操作判定部13は、ユーザ操作が有効な対象操作として設定されているか判定する。対象操作判定部13は、ユーザ操作が有効な対象操作として設定されていない場合、ユーザ操作は対象操作でないと判定し(ステップS101:NO)、取引処理を終了する。   When a user operation is input, first, the target operation determination unit 13 determines whether the user operation is a target operation with reference to the target operation table (step S101). Specifically, the target operation determining unit 13 determines whether the user operation is set as a valid target operation. If the user operation is not set as a valid target operation, the target operation determination unit 13 determines that the user operation is not a target operation (step S101: NO), and ends the transaction processing.

一方、対象操作判定部13は、ユーザ操作が有効な対象操作として設定されている場合、ユーザ操作は対象操作であると判定し(ステップS101:YES)、ユーザ操作に相当する対象操作の識別情報をポイント取引部15に通知する。   On the other hand, when the user operation is set as a valid target operation, the target operation determining unit 13 determines that the user operation is the target operation (step S101: YES), and identifies the target operation corresponding to the user operation. To the point transaction unit 15.

ポイント取引部15は、対象操作の識別情報を通知されると、対象操作テーブルを参照して、当該対象操作に対応する提供者及び受領者を取得する(ステップS102)。次に、ポイント取引部15は、ユーザ操作における提供者に相当するユーザと、ユーザ操作における受領者に相当するユーザと、を特定する。続いて、ポイント取引部15は、対象操作テーブルを参照して、当該対象操作に対応する付帯ポイントを取得する(ステップS104)。   When notified of the identification information of the target operation, the point transaction unit 15 refers to the target operation table and acquires a provider and a recipient corresponding to the target operation (step S102). Next, the point transaction unit 15 specifies a user corresponding to a provider in the user operation and a user corresponding to a receiver in the user operation. Subsequently, the point transaction unit 15 refers to the target operation table and acquires additional points corresponding to the target operation (step S104).

ポイント取引部15は、付帯ポイントを取得すると、ポイントテーブルを参照して、提供者の上限ポイントが当該付帯ポイント以上であるか確認する(ステップS105)。提供者の上限ポイントが付帯ポイント未満である場合(ステップS105:NO)、ポイント取引部15は取引処理を終了する。   Upon acquiring the additional points, the point transaction unit 15 refers to the point table and checks whether the upper limit point of the provider is equal to or more than the additional points (step S105). If the upper limit point of the provider is less than the additional point (step S105: NO), the point transaction unit 15 ends the transaction processing.

一方、提供者の上限ポイントが付帯ポイント以上である場合(ステップS105:YES)、ポイント取引部15は、ポイントテーブルを参照して、受領者の保有ポイントに付帯ポイントを加算し(ステップS106)、提供者の上限ポイントから付帯ポイントを減算する(ステップS107)。これにより、提供者から受領者に付帯ポイントが提供される。   On the other hand, when the upper limit point of the provider is equal to or more than the additional points (step S105: YES), the point transaction unit 15 refers to the point table and adds the additional points to the points owned by the recipient (step S106). The additional points are subtracted from the upper limit points of the provider (step S107). Thereby, the additional points are provided from the provider to the receiver.

その後、ポイント取引部15は、取引履歴テーブルに以上の取引の取引履歴を保存し(ステップS108)、取引処理を終了する。   Thereafter, the point transaction unit 15 stores the transaction history of the above transaction in the transaction history table (step S108), and ends the transaction processing.

以上の取引処理により、コミュニケーション装置1は、ユーザが対象操作を実行すると、当該対象操作に応じた付帯ポイントの取引を自動的に実行することができる。   According to the above transaction processing, when the user performs a target operation, the communication device 1 can automatically execute a transaction of an incidental point corresponding to the target operation.

ここで、コミュニケーションシステム100が実行する処理の具体例について、ユーザAがユーザBにメッセージ及びスタンプを送信する場合を例に説明する。以下、ユーザ端末2A,2Bはスマートフォンであるものとする。また、対象操作記憶部12は、図4の対象操作テーブルを備えるものとする。図10は、コミュニケーションシステム100が実行する処理の具体例を示すシーケンス図である。   Here, a specific example of the processing executed by the communication system 100 will be described with reference to a case where the user A transmits a message and a stamp to the user B. Hereinafter, the user terminals 2A and 2B are assumed to be smartphones. The target operation storage unit 12 includes the target operation table shown in FIG. FIG. 10 is a sequence diagram illustrating a specific example of a process executed by the communication system 100.

まず、ユーザAは、ユーザ端末2A上でコミュニケーションサービスを起動し、機能選択画面からトーク機能を選択する。ユーザ端末2Aは、トーク機能を選択されると、宛先選択画面を表示する(ステップS201)。ここでいう宛先は、メッセージ及びスタンプ(以下「メッセージ等」という。)の宛先となるユーザ、又はユーザのグループのことである。   First, the user A starts a communication service on the user terminal 2A and selects a talk function from a function selection screen. When the talk function is selected, the user terminal 2A displays a destination selection screen (step S201). The destination here refers to a user or a group of users who is a destination of a message and a stamp (hereinafter, referred to as “message etc.”).

図11は、宛先選択画面の一例を示す図である。図11の宛先選択画面は、選択可能な宛先の一覧を表示している。各宛先の欄には、宛先の名称と、宛先のアイコンと、が表示されている。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the destination selection screen. The destination selection screen of FIG. 11 displays a list of selectable destinations. In the column of each destination, a destination name and a destination icon are displayed.

ユーザ端末2Aに宛先選択画面が表示されると、ユーザAは、表示された宛先の一覧の中からユーザBを宛先として選択する。ユーザ端末2Aは、宛先としてユーザBを選択されると、コミュニケーション装置1に、ユーザ端末2Bから送信された、ユーザ端末2Aが未受信のメッセージ等の送信を要求する(ステップS202)。   When the destination selection screen is displayed on the user terminal 2A, the user A selects the user B as a destination from the displayed list of destinations. When the user B is selected as the destination, the user terminal 2A requests the communication device 1 to transmit a message or the like that has been transmitted from the user terminal 2B and has not been received by the user terminal 2A (step S202).

コミュニケーション装置1は、ユーザ端末2Aからメッセージ等の送信を要求されると、図8の取引処理を実行する(ステップS203)。図4の対象操作テーブルによれば、「宛先の選択」は対象操作に設定されていないため(ステップS101:NO)、コミュニケーション装置1は、付帯ポイントを取引せずに取引処理を終了する。その後、制御部11は、ユーザ端末2Bから送信された、ユーザ端末2Aが未受信のメッセージ等をユーザ端末2Aに送信する(ステップS204)。ユーザ端末2Bから送信された、ユーザ端末2Aが未受信のメッセージ等が存在しない場合、制御部11は、その旨をユーザ端末2Aに通知すればよい。   When requested to transmit a message or the like from the user terminal 2A, the communication device 1 executes the transaction processing of FIG. 8 (step S203). According to the target operation table of FIG. 4, "select destination" is not set as the target operation (step S101: NO), so that the communication device 1 ends the transaction processing without trading the additional points. After that, the control unit 11 transmits to the user terminal 2A a message or the like not transmitted by the user terminal 2A and transmitted from the user terminal 2B (step S204). If there is no message or the like transmitted from the user terminal 2B and not received by the user terminal 2A, the control unit 11 may notify the user terminal 2A of the fact.

ユーザ端末2Aは、コミュニケーション装置1からメッセージ等を受信すると、ユーザBとメッセージ等をやり取りするためのトーク画面を表示する(ステップS205)。このトーク画面には、ステップS204で新たに受信したユーザBからのメッセージ等と、ステップS204より前に受信済みのユーザBからのメッセージ等と、ユーザAがユーザBに送信したメッセージ等と、が時系列に表示される。   Upon receiving the message or the like from the communication device 1, the user terminal 2A displays a talk screen for exchanging a message or the like with the user B (step S205). The talk screen includes a message or the like newly received from user B in step S204, a message or the like from user B that has been received before step S204, a message or the like that user A has transmitted to user B, and the like. Displayed in chronological order.

図12は、トーク画面の一例を示す図である。図12のトーク画面には、ユーザA,Bがやり取りしたメッセージ等と、メッセージ入力欄F1と、スタンプ一覧ボタンB1と、送信ボタンB2と、が表示されている。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the talk screen. The message and the like exchanged by the users A and B, a message input field F1, a stamp list button B1, and a send button B2 are displayed on the talk screen of FIG.

ユーザ端末2Aにトーク画面が表示されると、ユーザAは、表示されたメッセージ入力欄F1にユーザBへのメッセージを入力し、送信ボタンB2を押下する。ユーザ端末2Aは、送信ボタンB2を押下されると、メッセージ入力欄に入力されたメッセージを、コミュニケーション装置1に送信する(ステップS206)。   When the talk screen is displayed on the user terminal 2A, the user A inputs a message to the user B in the displayed message input field F1, and presses the send button B2. When the transmission button B2 is pressed, the user terminal 2A transmits the message input in the message input field to the communication device 1 (Step S206).

コミュニケーション装置1は、ユーザ端末2Aからメッセージを受信すると、図8の取引処理を実行する(ステップS207)。ここで、ユーザAが「ありがとう」というメッセージを送信した場合について考える。図4の対象操作テーブルによれば、『メッセージ「ありがとう」の送信』は有効な対象操作(操作B1)に設定されているため、対象操作判定部13は、ユーザAにより操作B1が実行されたと判定し(ステップS101:YES)、その旨をポイント取引部15に通知する。ポイント取引部15は、対象操作テーブルを参照して、操作B1の提供者及び受領者を取得し(ステップS102)、操作B1の提供者及び受領者としてユーザA及びユーザBを特定し(ステップS103)、操作B1の付帯ポイント(40ポイント)を取得する(ステップS104)。ポイント取引部15は、ユーザAの上限ポイントが40ポイント以上である場合(ステップS105:YES)、ユーザBの保有ポイントに40ポイントを加算し(ステップS106)、ユーザAの上限ポイントから40ポイント減算し(ステップS107)、取引履歴を取引履歴テーブルに保存する(ステップS108)。これにより、ユーザAからユーザBに付帯ポイントが40ポイント提供される。一方、ポイント取引部15は、ユーザAの上限ポイントが40ポイント未満である場合(ステップS105:NO)、付帯ポイントの取引を実行せずに取引処理を終了する。   Upon receiving the message from the user terminal 2A, the communication device 1 executes the transaction processing of FIG. 8 (Step S207). Here, consider the case where user A has transmitted a message of "thank you". According to the target operation table in FIG. 4, “transmission of message“ Thank you ”” is set as a valid target operation (operation B1), and therefore, target operation determination unit 13 determines that operation B1 was executed by user A. It is determined (Step S101: YES), and the fact is notified to the point transaction unit 15. The point transaction unit 15 acquires the provider and the receiver of the operation B1 with reference to the target operation table (step S102), and specifies the user A and the user B as the provider and the receiver of the operation B1 (step S103). ), Acquire additional points (40 points) for operation B1 (step S104). When the upper limit point of the user A is 40 points or more (step S105: YES), the point transaction unit 15 adds 40 points to the holding points of the user B (step S106), and subtracts 40 points from the upper limit point of the user A. Then, the transaction history is stored in the transaction history table (step S108). Thus, the user A provides the user B with 40 additional points. On the other hand, when the upper limit point of the user A is less than 40 points (step S105: NO), the point transaction unit 15 ends the transaction processing without executing the transaction of the additional points.

その後、制御部11は、ユーザ端末2Bに、ユーザAからメッセージを受信した旨を通知する(ステップS208)。   Thereafter, the control unit 11 notifies the user terminal 2B that the message has been received from the user A (step S208).

ユーザAは、メッセージの送信後、スタンプ一覧ボタンB1を選択する。スタンプ一覧ボタンB1を選択されると、ユーザ端末2Aはトーク画面にスタンプ一覧を表示する(ステップS209)。   After transmitting the message, the user A selects the stamp list button B1. When the stamp list button B1 is selected, the user terminal 2A displays a stamp list on the talk screen (step S209).

図13は、トーク画面の一例を示す図である。図13のトーク画面には、ユーザA,Bがやり取りしたメッセージ等と、メッセージ入力欄F1と、スタンプ一覧ボタンB1と、送信ボタンB2と、スタンプ一覧Lと、が表示されている。   FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the talk screen. On the talk screen of FIG. 13, messages exchanged by users A and B, a message input field F1, a stamp list button B1, a send button B2, and a stamp list L are displayed.

ユーザAは、ユーザ端末2Aにスタンプ一覧Lが表示されると、スタンプ一覧Lに表示されたスタンプの中からユーザBに送信するスタンプを選択し、送信ボタンB2を押下する。ユーザ端末2Aは、送信ボタンB2を押下されると、ユーザAに選択されたスタンプをコミュニケーション装置1に送信する(ステップS210)。   When the stamp list L is displayed on the user terminal 2A, the user A selects a stamp to be transmitted to the user B from the stamps displayed on the stamp list L, and presses a transmission button B2. When the transmission button B2 is pressed, the user terminal 2A transmits the stamp selected by the user A to the communication device 1 (step S210).

コミュニケーション装置1は、ユーザ端末2Aからスタンプを受信すると、図8の取引処理を実行する(ステップS211)。ここで、ユーザAが「仕事が早い」スタンプを送信した場合について考える。図4の対象操作テーブルによれば、『「仕事が早い」スタンプの送信』は有効な対象操作(操作A1)に設定されているため、対象操作判定部13は、ユーザAにより操作A1が実行されたと判定し(ステップS101:YES)、その旨をポイント取引部15に通知する。ポイント取引部15は、対象操作テーブルを参照して、操作A1の提供者及び受領者を取得し(ステップS102)、操作A1の提供者及び受領者としてユーザA及びユーザBを特定し(ステップS103)、操作A1の付帯ポイント(35ポイント)を取得する(ステップS104)。そして、ポイント取引部15は、ユーザAの上限ポイントが35ポイント以上である場合(ステップS105:YES)、ユーザBの保有ポイントに35ポイントを加算し(ステップS106)、ユーザAの上限ポイントから35ポイント減算し(ステップS107)、取引履歴を取引履歴テーブルに保存する(ステップS108)。これにより、ユーザAからユーザBに、付帯ポイントが35ポイント提供される。一方、ポイント取引部15は、ユーザAの上限ポイントが35ポイント未満である場合(ステップS105:NO)、付帯ポイントの取引を実行せずに取引処理を終了する。   Upon receiving the stamp from the user terminal 2A, the communication device 1 executes the transaction processing of FIG. 8 (Step S211). Here, consider a case in which user A transmits a “work early” stamp. According to the target operation table in FIG. 4, “transmission of the“ early work ”stamp” is set as a valid target operation (operation A1), so the target operation determination unit 13 executes the operation A1 by the user A. It is determined that it has been performed (step S101: YES), and the fact is notified to the point transaction unit 15. The point transaction unit 15 acquires the provider and the receiver of the operation A1 with reference to the target operation table (step S102), and specifies the user A and the user B as the provider and the receiver of the operation A1 (step S103). ), An additional point (35 points) of the operation A1 is acquired (step S104). If the upper limit point of the user A is equal to or more than 35 points (step S105: YES), the point transaction unit 15 adds 35 points to the holding point of the user B (step S106), and 35 points from the upper limit point of the user A. Points are subtracted (step S107), and the transaction history is stored in the transaction history table (step S108). As a result, the user A provides the user B with 35 additional points. On the other hand, when the upper limit point of the user A is less than 35 points (step S105: NO), the point transaction unit 15 ends the transaction processing without executing the transaction of the additional points.

その後、制御部11は、ユーザ端末2Bに、ユーザAからスタンプを受信した旨を通知する(ステップS212)。   Thereafter, the control unit 11 notifies the user terminal 2B that the stamp has been received from the user A (step S212).

通知に気付いたユーザBが、ユーザ端末2BにユーザAからのメッセージ等の開封を要求すると、ユーザ端末2Bは、コミュニケーション装置1に、ユーザ端末2Aから送信された、ユーザ端末2Bが未受信のメッセージ等の送信を要求する(ステップS213)。   When the user B who noticed the notification requests the user terminal 2B to open the message or the like from the user A, the user terminal 2B transmits to the communication device 1 a message transmitted from the user terminal 2A and not received by the user terminal 2B. And the like (step S213).

コミュニケーション装置1は、ユーザ端末2Bからメッセージ等の送信を要求されると、図8の取引処理を実行する(ステップS214)。図4の対象操作テーブルによれば、「メッセージ等の開封の要求」は対象操作に設定されていないため(ステップS101:NO)、コミュニケーション装置1は、付帯ポイントを取引せずに取引処理を終了する。その後、制御部11は、ユーザ端末2Aから送信された、ユーザ端末2Bが未受信のメッセージ等(メッセージ「ありがとう」及び「仕事が早い」スタンプ)をユーザ端末2Bに送信する(ステップS215)。   When requested to transmit a message or the like from the user terminal 2B, the communication device 1 executes the transaction processing of FIG. 8 (step S214). According to the target operation table in FIG. 4, since the “request for opening a message or the like” is not set as the target operation (step S101: NO), the communication device 1 ends the transaction processing without trading the incidental points. I do. Thereafter, the control unit 11 transmits to the user terminal 2B a message or the like that has not been received by the user terminal 2B (a message “Thank you” and “Work is early” stamp), which has been transmitted from the user terminal 2A (Step S215).

ユーザ端末2Bは、コミュニケーション装置1からメッセージ等を受信すると、ユーザAとメッセージ等をやり取りするためのトーク画面を表示する(ステップS216)。このトーク画面には、ステップS215で新たに受信したユーザAからのメッセージ等(メッセージ「ありがとう」及び「仕事が早い」スタンプ)と、ステップS215より前に受信済みのユーザAからのメッセージ等と、ユーザBがユーザAに送信したメッセージ等と、が時系列に表示される。   Upon receiving the message or the like from the communication device 1, the user terminal 2B displays a talk screen for exchanging the message or the like with the user A (step S216). On the talk screen, a message etc. from the user A newly received in the step S215 (message “thank you” and “work is early” stamp), a message etc. from the user A received before the step S215, Messages and the like sent by the user B to the user A are displayed in chronological order.

以上の処理により、ユーザAは、ユーザBにメッセージ及びスタンプを送信することができる。また、コミュニケーション装置1は、ユーザAの操作に応じた付帯ポイントの取引を実行することができる。   Through the above processing, the user A can transmit the message and the stamp to the user B. In addition, the communication device 1 can execute a transaction of additional points according to the operation of the user A.

以上説明した通り、本実施形態によれば、コミュニケーション装置1は、ユーザが対象操作を実行すると、当該対象操作に応じた付帯ポイントの取引を自動的に実行することができる。また、管理者は、ユーザが実行可能な任意の操作を対象操作として設定することができる。すなわち、管理者は、評価したいユーザの貢献に応じた対象操作を自由に設定することができる。したがって、本実施形態によれば、ユーザの保有ポイントに基づいて、ユーザの貢献を柔軟に評価することができる。   As described above, according to the present embodiment, when the user performs the target operation, the communication device 1 can automatically execute the transaction of the additional points according to the target operation. Further, the administrator can set any operation that can be executed by the user as the target operation. That is, the administrator can freely set the target operation according to the contribution of the user to be evaluated. Therefore, according to the present embodiment, the contribution of the user can be flexibly evaluated based on the points owned by the user.

また、本実施形態によれば、ユーザは、他のユーザに付帯ポイントを提供するための操作を行うことなく、他のユーザに付帯ポイントを提供することができる。他のユーザに付帯ポイントを提供するための操作は、他のユーザに付帯ポイントを提供するか否かの判断や、提供する付帯ポイントの設定などをユーザに要求するため、ユーザに精神的な負担を与えるおそれがある。このような操作を不要とすることにより、ユーザの精神的な負担を減らすことができる。また、ユーザは、コミュニケーションサービスの通常の利用の中で、付帯ポイントの取引を自然に行うことができる。   Further, according to the present embodiment, a user can provide an additional point to another user without performing an operation for providing the additional point to another user. The operation for providing additional points to other users is a mental burden on the user because the user is required to determine whether to provide additional points to other users and to set the additional points to be provided. May be given. By eliminating such an operation, the mental burden on the user can be reduced. In addition, the user can naturally trade ancillary points during normal use of the communication service.

なお、コミュニケーションシステム100は、ユーザの保有ポイントと、ボーナス、休暇、商品、及び福利厚生などのインセンティブと、を交換するための交換機能を備えてもよい。保有ポイントとインセンティブとを交換可能とすることにより、従業者の労働意欲の向上を支援することができる。   Note that the communication system 100 may include an exchange function for exchanging points owned by the user with incentives such as bonuses, vacations, merchandise, and benefits. By making it possible to exchange the holding points and incentives, it is possible to support the improvement of the employee's motivation to work.

なお、上記実施形態に挙げた構成等に、その他の要素との組み合わせなど、ここで示した構成に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。   Note that the present invention is not limited to the configuration shown here, such as a combination of the configuration described in the above embodiment with other elements. These points can be changed without departing from the spirit of the present invention, and can be appropriately determined according to the application form.

1:コミュニケーション装置
2:ユーザ端末
3:管理者端末
11:制御部
12:対象操作記憶部
13:対象操作判定部
14:ポイント記憶部
15:ポイント取引部
16:取引履歴記憶部
17:分析部
100:コミュニケーションシステム
1: Communication device 2: User terminal 3: Administrator terminal 11: Control unit 12: Target operation storage unit 13: Target operation determination unit 14: Point storage unit 15: Point transaction unit 16: Transaction history storage unit 17: Analysis unit 100 : Communication system

特開2017−102764号公報JP-A-2017-102768

Claims (11)

情報処理装置であって、
対象操作と、該対象操作に応じて取引される付帯ポイントとを関連付けて記憶する対象操作記憶部と、
ユーザが保有する保有ポイントを関連付けて記憶するポイント記憶部と、
前記ユーザの操作が前記対象操作であるか判定する対象操作判定部と、
前記操作が前記対象操作である場合、前記対象操作に対応する前記付帯ポイントを、前記対象操作が実行された前記ユーザの前記保有ポイントに加算するポイント取引部と、
を備える情報処理装置。
An information processing device,
A target operation storage unit that stores the target operation and the associated points traded according to the target operation in association with each other;
A point storage unit that associates and stores holding points held by the user,
A target operation determining unit that determines whether the operation of the user is the target operation;
When the operation is the target operation, a point transaction unit that adds the incidental point corresponding to the target operation to the owned points of the user on which the target operation has been executed,
An information processing apparatus comprising:
前記対象操作は、スタンプの送信、メッセージの送信、評価ボタンの押下、質問に回答、アンケートに回答、及びスケジュールの記入の少なくとも1つを含む
請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the target operation includes at least one of transmitting a stamp, transmitting a message, pressing an evaluation button, answering a question, answering a questionnaire, and entering a schedule.
前記ポイント記憶部は、前記ユーザを識別するユーザ識別情報と、前記ユーザが提供可能な上限ポイントと、を関連付けて記憶する
請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the point storage unit stores user identification information for identifying the user and an upper limit point that can be provided by the user in association with each other.
前記ポイント取引部は、前記操作が前記対象操作である場合、前記対象操作に対応する前記付帯ポイントを、前記対象操作を実行した前記ユーザの上限ポイントから減算する
請求項3に記載の情報処理装置。
The information processing device according to claim 3, wherein when the operation is the target operation, the point transaction unit subtracts the incidental point corresponding to the target operation from an upper limit point of the user who has executed the target operation. .
前記対象操作記憶部は、前記対象操作を識別する対象操作識別情報と、前記対象操作に応じたコミュニケーション属性と、を関連付けて記憶する
請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の情報処理装置。
5. The target operation storage unit according to claim 1, wherein the target operation storage unit stores target operation identification information for identifying the target operation and a communication attribute corresponding to the target operation in association with each other. Information processing device.
前記付帯ポイントは、前記コミュニケーション属性ごとに設定される
請求項5に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 5, wherein the additional points are set for each of the communication attributes.
前記ポイント取引部による前記付帯ポイントの取引履歴を記憶する取引履歴記憶部を更に備える
請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6, further comprising a transaction history storage unit that stores a transaction history of the additional points by the point transaction unit.
前記取引履歴に基づいて、前記ユーザのコミュニケーション傾向を分析する分析部を更に備える
請求項7に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 7, further comprising an analysis unit configured to analyze a communication tendency of the user based on the transaction history.
情報処理装置が実行する情報処理方法であって、該情報処理方法は、
対象操作と、該対象操作に応じて取引される付帯ポイントとを関連付けて記憶するステップと、
ユーザが保有する保有ポイントを記憶するステップと、
前記ユーザの操作が前記対象操作であるか判定するステップと、
前記操作が前記対象操作である場合、前記対象操作に対応する前記付帯ポイントを、前記対象操作が実行された前記ユーザの前記保有ポイントに加算するステップと、
を備える情報処理方法。
An information processing method executed by an information processing apparatus, the information processing method comprising:
Storing the target operation and the associated points traded in accordance with the target operation in association with each other;
Memorizing the holding points held by the user;
Determining whether the user operation is the target operation;
When the operation is the target operation, adding the supplementary points corresponding to the target operation to the owned points of the user on which the target operation has been executed,
An information processing method comprising:
対象操作と、該対象操作に応じて取引される付帯ポイントとを関連付けて記憶するステップと、
ユーザが保有する保有ポイントを記憶するステップと、
前記ユーザの操作が前記対象操作であるか判定するステップと、
前記操作が前記対象操作である場合、前記対象操作に対応する前記付帯ポイントを、前記対象操作が実行された前記ユーザの前記保有ポイントに加算するステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Storing the target operation and the associated points traded in accordance with the target operation in association with each other;
Memorizing the holding points held by the user;
Determining whether the user operation is the target operation;
When the operation is the target operation, adding the supplementary points corresponding to the target operation to the owned points of the user on which the target operation has been executed,
A program for causing a computer to execute.
情報処理システムであって、
対象操作と、該対象操作に応じて取引される付帯ポイントとを関連付けて記憶する対象操作記憶部と、
ユーザが保有する保有ポイントを記憶するポイント記憶部と、
前記ユーザの操作が前記対象操作であるか判定する対象操作判定部と、
前記操作が前記対象操作である場合、前記対象操作に対応する前記付帯ポイントを、前記対象操作が実行された前記ユーザの前記保有ポイントに加算するポイント取引部と、
を備える情報処理システム。
An information processing system,
A target operation storage unit that stores the target operation and the associated points traded according to the target operation in association with each other;
A point storage unit for storing holding points held by the user,
A target operation determining unit that determines whether the operation of the user is the target operation;
When the operation is the target operation, a point transaction unit that adds the incidental point corresponding to the target operation to the owned points of the user on which the target operation has been executed,
An information processing system comprising:
JP2018156905A 2018-08-24 2018-08-24 Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system Pending JP2020030713A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018156905A JP2020030713A (en) 2018-08-24 2018-08-24 Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018156905A JP2020030713A (en) 2018-08-24 2018-08-24 Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020030713A true JP2020030713A (en) 2020-02-27

Family

ID=69622605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018156905A Pending JP2020030713A (en) 2018-08-24 2018-08-24 Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020030713A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021182219A1 (en) * 2020-03-10 2021-09-16 ファナック株式会社 Message exchanging device, and message exchanging method
JP7075164B1 (en) 2022-02-25 2022-05-25 株式会社コミュニティオ Information processing system, information processing method and program
JP7562084B2 (en) 2021-03-11 2024-10-07 北菱電興株式会社 Voluntary reward acquisition system, voluntary reward acquisition method, and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1083386A (en) * 1996-02-29 1998-03-31 Toshiba Corp Information sharing support system
JP2001222597A (en) * 2000-02-08 2001-08-17 Mitani Sangyo Co Ltd Enterprise information registration application promotion system and its method and recording medium with programmed the method recorded therein
JP2004206478A (en) * 2002-12-25 2004-07-22 Yoshiyuki Takagi Method, system, device and program for evaluating employee
JP2018026051A (en) * 2016-08-12 2018-02-15 株式会社日本総合研究所 Request device and request method therefor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1083386A (en) * 1996-02-29 1998-03-31 Toshiba Corp Information sharing support system
JP2001222597A (en) * 2000-02-08 2001-08-17 Mitani Sangyo Co Ltd Enterprise information registration application promotion system and its method and recording medium with programmed the method recorded therein
JP2004206478A (en) * 2002-12-25 2004-07-22 Yoshiyuki Takagi Method, system, device and program for evaluating employee
JP2018026051A (en) * 2016-08-12 2018-02-15 株式会社日本総合研究所 Request device and request method therefor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021182219A1 (en) * 2020-03-10 2021-09-16 ファナック株式会社 Message exchanging device, and message exchanging method
JPWO2021182219A1 (en) * 2020-03-10 2021-09-16
JP7440612B2 (en) 2020-03-10 2024-02-28 ファナック株式会社 Message exchange device and message exchange method
US11943194B2 (en) 2020-03-10 2024-03-26 Fanuc Corporation Message exchanging device, and message exchanging method
JP7562084B2 (en) 2021-03-11 2024-10-07 北菱電興株式会社 Voluntary reward acquisition system, voluntary reward acquisition method, and program
JP7075164B1 (en) 2022-02-25 2022-05-25 株式会社コミュニティオ Information processing system, information processing method and program
WO2023163106A1 (en) * 2022-02-25 2023-08-31 株式会社コミュニティオ Information processing system, information processing method, and program
JP2023123981A (en) * 2022-02-25 2023-09-06 株式会社コミュニティオ Information processing system, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140201292A1 (en) Digital business card system performing social networking commonality comparisions, professional profile curation and personal brand management
JP2006512676A (en) Method and apparatus for encouraging the creation and use of surveys
US10834545B2 (en) Group communication service providing method, system and computer-readable medium
US11309082B2 (en) System and method for monitoring engagement
US10089588B2 (en) System and method supporting ongoing worker feedback
JP2020030713A (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
KR102194683B1 (en) Method and appratus for managing legal counseling schedule
JP2019160062A (en) Business support method for store and server
JP2020181577A (en) Information analysis device, information analysis method, information analysis program, and learning model generation method
KR101956539B1 (en) System for providing platform for knowledge trading, service method for knowledge trading and and computer program for the same
Velasquez et al. Marketing practices in Australian libraries: Is promotion enough?
US9525687B2 (en) Template for customer attributes
US20190259298A1 (en) Systems, methods, and software for implementing a behavior change management program
JP2020021195A (en) Information collection system
JP2024013110A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7429362B2 (en) Recruitment activity support device and computer program
JP6630862B1 (en) Questionnaire management system, questionnaire management program and questionnaire management method
JP6946162B2 (en) Information processing equipment, information processing equipment, and programs
JP2020181238A (en) Information analysis device, information analysis method, and information analysis program
JP2017167655A (en) Reservation server, reservation system and reservation method
JP7075164B1 (en) Information processing system, information processing method and program
JP4824531B2 (en) Knowledge distribution support program, apparatus, and method
TW201322159A (en) Online real-time question answering system
US20030236698A1 (en) Method and system for collecting, storing, managing and distributing references using networked computer devices
WO2024162475A1 (en) Information processing method, information processing device, information processing program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220614