JP2020030702A - 学習装置、学習方法及び学習プログラム - Google Patents

学習装置、学習方法及び学習プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020030702A
JP2020030702A JP2018156733A JP2018156733A JP2020030702A JP 2020030702 A JP2020030702 A JP 2020030702A JP 2018156733 A JP2018156733 A JP 2018156733A JP 2018156733 A JP2018156733 A JP 2018156733A JP 2020030702 A JP2020030702 A JP 2020030702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
learning
average
variance
data
generation unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018156733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7047665B2 (ja
Inventor
関利 金井
Sekitoshi Kanai
関利 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2018156733A priority Critical patent/JP7047665B2/ja
Priority to PCT/JP2019/031874 priority patent/WO2020040007A1/ja
Priority to US17/270,056 priority patent/US20210326705A1/en
Publication of JP2020030702A publication Critical patent/JP2020030702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7047665B2 publication Critical patent/JP7047665B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/82Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning using neural networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/21Design or setup of recognition systems or techniques; Extraction of features in feature space; Blind source separation
    • G06F18/213Feature extraction, e.g. by transforming the feature space; Summarisation; Mappings, e.g. subspace methods
    • G06F18/2134Feature extraction, e.g. by transforming the feature space; Summarisation; Mappings, e.g. subspace methods based on separation criteria, e.g. independent component analysis
    • G06F18/21342Feature extraction, e.g. by transforming the feature space; Summarisation; Mappings, e.g. subspace methods based on separation criteria, e.g. independent component analysis using statistical independence, i.e. minimising mutual information or maximising non-gaussianity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/22Matching criteria, e.g. proximity measures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/04Architecture, e.g. interconnection topology
    • G06N3/045Combinations of networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/04Architecture, e.g. interconnection topology
    • G06N3/047Probabilistic or stochastic networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/04Architecture, e.g. interconnection topology
    • G06N3/048Activation functions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/08Learning methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/764Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning using classification, e.g. of video objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

【課題】深層学習を効率的に行なうことができる。【解決手段】学習装置10は、深層学習に用いられる乱数を非線形関数に入力してデータを生成する数理モデルを有する生成部11と、生成部11に対して、Unscented transform(UT)を用いた分散及び平均の事前学習を実行させる事前学習部13と、を有する。事前学習部13は、UTを用いて、生成部11から生成されるデータの分散及び平均を推定し、推定した分散及び平均と、事前に計算した真のデータの分散及び平均との類似度を評価する評価関数を最小化するように生成部11のパラメータを更新する。【選択図】図1

Description

本発明は、学習装置、学習方法及び学習プログラムに関する。
深層学習、すなち、ディープニューラルネットワークは、画像認識や音声認識などで大きな成功を収めている(非特許文献1参照)。特に、画像などのデータを新たに生成する生成モデルというタスクにおいては、Generative Adversarial Network(GAN)が用いられる。GANは、乱数を入力とし非線形変換などを行って画像などを生成する生成器と、生成されたデータか、真のデータかを識別する識別器からなるモデルである。複雑な画像データを高精度に生成するためには、大量のデータと長時間の学習が必要である。そこで深層学習ではあらかじめ簡単なタスクを学習させることで学習を効率化するCurriculum Learning(非特許文献2参照)やプレトレーニングが提案されている。
例えば、GANのプレトレーニングでは。系列データに対し尤度を使う手法などが提案されている(非特許文献3参照)。また、Unscented transform(UT)は、非線形な動的システムの状態推定に用いられてきた(非特許文献4参照)。UTは、共分散行列と平均とが既知の確率変数が、非線形関数に入力されたときに、その出力の平均と分散を推定する技術である。
Ian Goodfellow, Yoshua Bengio, and Aaron Courville. Deep learning. MIT press, 2016. Yoshua Bengio, et al. "Curriculum Learning" Proceedings of the 26th annual international conference on machine learning. ACM, 2009. Lantao Yu,et al. "SeqGAN: Sequence Generative Adversarial Nets with Policy Gradient". AAAI.2017. 片山徹. 非線形カルマンフィルタ. 朝倉書店, 2011.
しかしながら、非特許文献3記載の手法では、確率モデルを仮定して尤度関数を設定するという複雑な処理が必要であり、深層学習を効率的に行なうことが難しい場合があった。このため、複雑な画像データを高精度に生成するためには、依然、大量のデータと長時間の学習が必要である。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、深層学習を効率的に行なうことができる学習装置、学習方法及び学習プログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る学習装置は、深層学習に用いられる乱数を非線形関数に入力してデータを生成する数理モデルを有する生成部と、生成部に対して、Unscented transformを用いた分散及び平均の事前学習を実行させる事前学習部と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、深層学習を効率的に行なうことができる。
図1は、実施の形態に係る学習装置の概略構成を示す模式図である。 図2は、深層学習モデルを説明する図である。 図3は、GANの学習を説明する図である。 図4は、図1に示す生成部へのUTの適用を説明する図である。 図5は、本実施の形態に係る事前学習処理の処理手順を示すフローチャートである。 図6は、プログラムが実行されることにより、学習装置が実現されるコンピュータの一例を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態により本発明が限定されるものではない。また、図面の記載において、同一部分には同一の符号を付して示している。また、以下では、ベクトル、行列又はスカラーであるAに対し、“^A”と記載する場合は「“A”の直上に“^”が記された記号」と同等であるとする。
[実施の形態]
まず、実施の形態に係る学習装置について、概略構成、評価処理の流れ及び具体例を説明する。図1は、実施の形態に係る学習装置の概略構成を示す模式図である。図2は、深層学習モデルを説明する図である。図3は、GANの学習を説明する図である。
実施の形態に係る学習装置10は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、CPU(Central Processing Unit)等を含むコンピュータ等に所定のプログラムが読み込まれて、CPUが所定のプログラムを実行することで実現される。また、学習装置10は、NIC(Network Interface Card)等を有し、LAN(Local Area Network)やインターネットなどの電気通信回線を介した他の装置との間の通信を行うことも可能である。学習装置10は、GANを用いた学習を行う。図1に示すように、学習装置10は、生成部11と識別部12と事前学習部13とを有する。生成部11と識別部12とは、深層学習モデル14,15を有する。
生成部11は、深層学習に用いられる乱数を非線形関数に入力してデータを生成する数理モデル(深層学習モデル14(図2参照))を有する。生成部11は、深層学習モデル14を用い、図3に示すように、乱数を入力とし擬似データを生成する。生成部11に入力される乱数は、乱数生成された値であり、深層学習による画像生成に用いられる乱数である。生成部11は、この乱数を非線形関数に入力してデータを生成する。
図2に示すように、深層学習のモデルは、信号の入る入力層、入力層からの信号を様々に変換する1層または複数の中間層、中間層の信号を確率などの出力に変換する出力層を有する。
入力層には入力データが入力される。また、出力層からは、例えばGANを使った画像生成における生成器の場合、生成された擬似画像の画素値が出力される。一方、GANの識別器の出力は、例えば、入力が真のデータか擬似データかのスコアを0から1の範囲で出力する。
識別部12は、学習したいデータと生成部11が生成したデータとを入力として、深層学習モデル15(図3参照)を用い、生成したデータが真のデータかどうかを識別する。そして、識別部12では、生成したデータがより真のデータに近づくように、識別部12の深層学習モデル14のパラメータを調整する。
事前学習部13は、生成部11に対して、UTを用いた分散及び平均の事前学習を実行させる。事前学習部13は、UTにより非線形変換後の分散及び平均を用いて生成部11に事前学習を行わせる。具体的には、事前学習部13は、GANの学習を行う前に、UTを用いて、生成部11から生成される擬似データの分散及び平均を推定する。事前学習部13は、推定した分散及び平均と、事前に計算した真のデータの分散及び平均との類似度を評価する評価関数を最小化するように生成部11のパラメータθを更新する。すなわち、事前学習部13は、生成部11において生成されるデータ(疑似データ)の分散及び平均を推定するとともに、真のデータの分散及び平均を計算し、これらの二乗のノルムを最小化するように生成部11のパラメータθを更新する。
このように、学習装置10は、事前学習において、データの分散と平均を用いるため、尤度に基づく手法と異なり確率モデルを仮定して尤度関数を設定する必要がない。したがって、学習装置10は、簡単かつ低計算量でデータの統計量を事前に学習することによって、学習を効率化できる。
[GANの概要]
GANでは、列ベクトルであるデータxの確率分布を、正規分布などの確率分布p(z)に従う列ベクトルである乱数zを使って(1)式に示すような最適化を行う。
Figure 2020030702
ここでDとGは、それぞれ識別器(識別部12)、生成器(生成部11)と呼ばれ、ニューラルネットワークでモデル化する。この最適化はDとGを交互に学習させることで行う。Dは事前に学習させることも考えられるが、Dが完全な識別器になってしまうと勾配が0となり学習が失敗するため、DとGとはバランスよく学習させなければならない。
また、GANの学習では、G(z)の分布とデータの分布pdata(x)の分布が離れすぎると、Gの勾配がほぼ0となり学習が進まない。GANの派生技術としてWasserstein distance(earth mover distance)に基づくWGANが提案されている。WGANでは、(2)式に示すWasserstein distanceが、最小となるようにθを学習する。
Figure 2020030702
ここで、D(識別器ではなくcriticと呼ぶ)はWasserstein distanceを求めるためにKリプシッツであるという条件があり、Wはこの条件を満たすパラメータ集合をさす。WGANであれば、Dの最大化をGの学習より進めても問題がない。KリプシッツであるためにWをコンパクト集合にする必要があり、WGANではパラメータの大きさを適切な方法で制約することによって、これを実現する。その他にLSGANなどのGANの派生技術があるが、本実施の形態では、これらの手法に依らずGが乱数を入力としデータを生成するモデルであれば適用可能である。
[UTの概要]
ある確率変数z∈R平均をμとし、共分散行列をΣzzとする。そして、列ベクトルx=f(z)を、任意の非線形要素f:R→Rとする。このとき、xの平均μと、分散行列Σxxと、共分散行列Σzxとを近似計算によって求める。まず、(3)式及び(4)式を満たす2n+1個の代表点(シグマ点){z(l),l=0,・・・,2n}を考える。
Figure 2020030702
Figure 2020030702
ただしW(l)は、重み係数であり、(5)式を満たす。
Figure 2020030702
次に、シグマ点に対して、非線形変換を計算し、x(l)=s(z(l))を得る。この変換した2n+1個の点の重みつき平均値を計算し(6)式を得る。
Figure 2020030702
最後に共分散行列Σzxを以下の(7)式を用いて計算する。
Figure 2020030702
以上の方法によって、UTは、非線形変換後の確率変数の平均と共分散とを推定することができる。次に、その計算に必要なシグマ点の選択方法について説明する。
[シグマ点の選択]
まず、Σzzの平方根行列B∈Rn×nを(8)式とする。
Figure 2020030702
このとき、シグマ点と重み係数とを(9)〜(12)式とする。
Figure 2020030702
Figure 2020030702
Figure 2020030702
Figure 2020030702
ここで、W(0) とW(0) は、それぞれ平均、共分散を求めるときの重みであり、κ、β、αは、ハイパーパラメータであるが、後述の通り設定の指針がある
[本実施の形態の手法]
以下に、本実施の形態明細書における手法について述べる。本実施の形態の学習方法の実現方法の一例として、生成部11の入力を、平均0、分散Iの正規分布と仮定し、分散と平均の評価基準として、二乗ノルムを使用して説明するが、実現方法はこれに限らない。
[UTを使ったGANの事前学習]
GANにおいて、モデルに印加する前の確率変数zは平均0、分散Iの正規分布から求めることが多い。このとき、シグマ点は、(13)式〜(15)式により得られる
Figure 2020030702
Figure 2020030702
Figure 2020030702
ただし、uは直交ベクトルであり、例えば、適当な行列にSVD(Singular Value Decomposition)を施して得られる特異ベクトルなどを利用する。UTを使用する際に、非線形関数にかけられるzの分布が正規分布である場合、β=2が最適であるとされる。また、κの値は重要ではないため、通常、=0とすればよい。最後に、αは、0≦α≦1から選べばよい。αについては、非線形関数の非線形度が強いほど小さな値を選べばよいとされるが、高次元の場合は、大きな値がよいという結果もある。
図4は、図1に示す生成部11へのUTの適用を説明する図である。図4に示すように、以上のUTを施すことでGANの生成部11から得られる^x=G(z)の平均値と分散との近似値を求めることができる。
この際、^xの分布の形は仮定していない。生成部11がデータの生成モデルとなっている場合、生成部11の出力の統計量(平均や分散など)とデータの統計量とは一致する。そこで、事前学習部13の制御にしたがい、生成部11は、データから、xの平均値μxdata、分散Σxdataを計算し、これと、推定された生成部11の平均μ^xと分散Σ^xとが一致するように事前学習を行う。
具体的には、それぞれの類似度を評価する評価関数を用意し、これを最小化するように生成部11のパラメータθを更新する。この評価関数には、例えば、二乗ノルムを使って(16)式のように設定する。
Figure 2020030702
事前学習部13は、生成部11による事前学習を、評価関数の値が小さい、一定時間学習を行った、などを基準に終了させる。そして、生成部11及び識別部12は、この事前学習によって得られた生成部11のパラメータを初期値として、元々のGANの学習を行う。
この事前学習は、実際のデータの生成分布の学習と比較して簡単なタスクであり、また、データの数と比較して少ない2n個のシグマ点で学習できる。さらに事前学習では、識別部12を使用しないため、GANの学習よりも非常に少ない計算量で学習可能である。例えば、データ数をNとすると、データの平均値μxdata、分散Σxdataの計算オーダーは、O(Np)、O(Np)である。例えば、例えば、nユニット1層のパーセプトロンの1エポックあたりの逆誤差伝搬の計算量がO(Nn)であることと比べると、データの平均値μxdata、分散Σxdataの計算オーダーは小さい。そして、事前学習によって生成部11が真の生成分布と近いサンプルを生成し、勾配が得られやすくなる等の効果があるため、学習時間を短縮できる。
[事前学習処理]
次に、学習装置10による事前学習処理の処理手順について説明する。図5は、本実施の形態に係る事前学習処理の処理手順を示すフローチャートである。
図5に示すように、事前学習部13は、データの共分散及び平均を計算する(ステップS1)。続いて、事前学習部13は、生成部11に入力する乱数の平均、共分散からシグマ点と重みとを計算する(ステップS2)。事前学習部13は、シグマ点を生成部11に入力し、各出力を得る(ステップS3)。そして、事前学習部13は、重み付け和を計算し、生成部11の出力の平均と共分散の推定値を計算する(ステップS4)。
続いて、事前学習部13は、平均と分散に関する評価関数で評価する(ステップS5)。例えば、事前学習部13は、生成部11において生成される疑似データの平均、分散の推定値と、真のデータの平均、分散との二乗のノルムを評価関数として使用し、推定した分散及び平均、事前に計算した真のデータの分散及び平均の類似度を評価する。
そして、事前学習部13は、評価結果が評価基準を満たすか否かを判定する(ステップS6)。例えば、事前学習部13は、二乗のノルムが所定の基準値以下となるか否かを判定する。
事前学習部13は、評価結果が評価基準を満たさないと判定した場合(ステップS6:No)、事前学習部13は、評価関数の最小化のために生成部11のパラメータ更新を行い(ステップS7)、ステップS3以降の処理を実行する。一方、事前学習部13は、評価結果が評価基準を満たすと判定した場合(ステップS6:Yes)、事前学習処理を終了する。
[実施の形態の効果]
上記のように、実施の形態に係る学習装置10は、深層学習に用いられる乱数を非線形関数に入力してデータを生成する数理モデルを有する生成部に対して、UTを用いた分散及び平均の事前学習を実行させる。具体的には、実施の形態では、事前学習において、UTを用いて、前記生成部から生成されるデータの分散及び平均を推定し、推定した分散及び平均と、事前に計算した真のデータの分散及び平均との類似度を評価する評価関数を最小化するように前記生成部11のパラメータを更新する。
このように、実施の形態によれば、事前学習において、データの分散と平均を用いるため、尤度に基づく手法と異なり確率モデルを仮定して尤度関数を設定する必要がない。したがって、実施の形態によれば、簡単かつ低計算量でデータの統計量を事前に学習することによって、学習を効率化できる。
[実施の形態のシステム構成について]
図1に示した学習装置10の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示のように構成されていることを要しない。すなわち、学習装置10の機能の分散及び統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散または統合して構成することができる。
また、学習装置10において行われる各処理は、全部または任意の一部が、CPU及びCPUにより解析実行されるプログラムにて実現されてもよい。また、学習装置10において行われる各処理は、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現されてもよい。
また、実施の形態において説明した各処理のうち、自動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともできる。もしくは、手動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上述及び図示の処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて適宜変更することができる。
[プログラム]
図6は、プログラムが実行されることにより、学習装置10が実現されるコンピュータの一例を示す図である。コンピュータ1000は、例えば、メモリ1010、CPU1020を有する。また、コンピュータ1000は、ハードディスクドライブインタフェース1030、ディスクドライブインタフェース1040、シリアルポートインタフェース1050、ビデオアダプタ1060、ネットワークインタフェース1070を有する。これらの各部は、バス1080によって接続される。
メモリ1010は、ROM1011及びRAM1012を含む。ROM1011は、例えば、BIOS(Basic Input Output System)等のブートプログラムを記憶する。ハードディスクドライブインタフェース1030は、ハードディスクドライブ1090に接続される。ディスクドライブインタフェース1040は、ディスクドライブ1100に接続される。例えば磁気ディスクや光ディスク等の着脱可能な記憶媒体が、ディスクドライブ1100に挿入される。シリアルポートインタフェース1050は、例えばマウス1110、キーボード1120に接続される。ビデオアダプタ1060は、例えばディスプレイ1130に接続される。
ハードディスクドライブ1090は、例えば、OS(Operating System)1091、アプリケーションプログラム1092、プログラムモジュール1093、プログラムデータ1094を記憶する。すなわち、学習装置10の各処理を規定するプログラムは、コンピュータ1000により実行可能なコードが記述されたプログラムモジュール1093として実装される。プログラムモジュール1093は、例えばハードディスクドライブ1090に記憶される。例えば、学習装置10における機能構成と同様の処理を実行するためのプログラムモジュール1093が、ハードディスクドライブ1090に記憶される。なお、ハードディスクドライブ1090は、SSD(Solid State Drive)により代替されてもよい。
また、上述した実施の形態の処理で用いられる設定データは、プログラムデータ1094として、例えばメモリ1010やハードディスクドライブ1090に記憶される。そして、CPU1020が、メモリ1010やハードディスクドライブ1090に記憶されたプログラムモジュール1093やプログラムデータ1094を必要に応じてRAM1012に読み出して実行する。
なお、プログラムモジュール1093やプログラムデータ1094は、ハードディスクドライブ1090に記憶される場合に限らず、例えば着脱可能な記憶媒体に記憶され、ディスクドライブ1100等を介してCPU1020によって読み出されてもよい。或いは、プログラムモジュール1093及びプログラムデータ1094は、ネットワーク(LAN、WAN(Wide Area Network)等)を介して接続された他のコンピュータに記憶されてもよい。そして、プログラムモジュール1093及びプログラムデータ1094は、他のコンピュータから、ネットワークインタフェース1070を介してCPU1020によって読み出されてもよい。
以上、本発明者によってなされた発明を適用した実施の形態について説明したが、本実施の形態による本発明の開示の一部をなす記述及び図面により本発明は限定されることはない。すなわち、本実施の形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施の形態、実施例及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれる。
10 学習装置
11 生成部
12 識別部
13 事前学習部
14,15 深層学習モデル

Claims (5)

  1. 深層学習に用いられる乱数を非線形関数に入力してデータを生成する数理モデルを有する生成部と、
    前記生成部に対して、Unscented transformを用いた分散及び平均の事前学習を実行させる事前学習部と、
    を有することを特徴とする学習装置。
  2. 前記事前学習部は、前記Unscented transformを用いて、前記生成部から生成されるデータの分散及び平均を推定し、推定した分散及び平均と、事前に計算した真のデータの分散及び平均との類似度を評価する評価関数を最小化するように前記生成部のパラメータを更新することを特徴とする請求項1に記載の学習装置。
  3. 前記事前学習部は、前記推定した分散及び平均と、前記事前に計算した真のデータの分散及び平均との二乗のノルムを最小化するように前記生成部のパラメータを更新することを特徴とする請求項2に記載の学習装置。
  4. 学習装置が実行する学習方法であって、
    前記学習装置は、深層学習に用いられる乱数を非線形関数に入力してデータを生成する数理モデルを有する生成部を有し、
    前記生成部に対して、Unscented transformを用いた分散及び平均の事前学習を実行させる事前学習工程
    を含んだことを特徴とした学習方法。
  5. コンピュータを請求項1〜3のいずれか一つに記載の学習装置として機能させるための学習プログラム。
JP2018156733A 2018-08-23 2018-08-23 学習装置、学習方法及び学習プログラム Active JP7047665B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018156733A JP7047665B2 (ja) 2018-08-23 2018-08-23 学習装置、学習方法及び学習プログラム
PCT/JP2019/031874 WO2020040007A1 (ja) 2018-08-23 2019-08-13 学習装置、学習方法及び学習プログラム
US17/270,056 US20210326705A1 (en) 2018-08-23 2019-08-13 Learning device, learning method, and learning program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018156733A JP7047665B2 (ja) 2018-08-23 2018-08-23 学習装置、学習方法及び学習プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020030702A true JP2020030702A (ja) 2020-02-27
JP7047665B2 JP7047665B2 (ja) 2022-04-05

Family

ID=69592627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018156733A Active JP7047665B2 (ja) 2018-08-23 2018-08-23 学習装置、学習方法及び学習プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210326705A1 (ja)
JP (1) JP7047665B2 (ja)
WO (1) WO2020040007A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112738092A (zh) * 2020-12-29 2021-04-30 北京天融信网络安全技术有限公司 一种日志数据增强方法、分类检测方法及系统

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
趙雪琴,外3名: "カルマンフィルタに基づいたウェーブレットネットワークによる非線形時系列の予測", 横幹連合コンファレンス予稿集, JPN6019038687, 2005, JP, pages 651 - 654, ISSN: 0004666475 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20210326705A1 (en) 2021-10-21
JP7047665B2 (ja) 2022-04-05
WO2020040007A1 (ja) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210174264A1 (en) Training tree-based machine-learning modeling algorithms for predicting outputs and generating explanatory data
US20200401939A1 (en) Systems and methods for preparing data for use by machine learning algorithms
CN107358293B (zh) 一种神经网络训练方法及装置
Zheng Gradient descent algorithms for quantile regression with smooth approximation
CN110138595A (zh) 动态加权网络的时间链路预测方法、装置、设备及介质
CN111695415A (zh) 图像识别模型的构建方法、识别方法及相关设备
US20240143977A1 (en) Model training method and apparatus
WO2022105108A1 (zh) 一种网络数据分类方法、装置、设备及可读存储介质
JP7059458B2 (ja) 生成的敵対神経網ベースの分類システム及び方法
JP6612716B2 (ja) パターン識別装置、パターン識別方法およびプログラム
WO2019229931A1 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
Ibragimovich et al. Effective recognition of pollen grains based on parametric adaptation of the image identification model
CN114612688B (zh) 对抗样本生成方法、模型训练方法、处理方法及电子设备
AU2022392233A1 (en) Method and system for analysing medical images to generate a medical report
CN114299304A (zh) 一种图像处理方法及相关设备
WO2020040007A1 (ja) 学習装置、学習方法及び学習プログラム
CN114830137A (zh) 用于生成预测模型的方法和系统
CN115952493A (zh) 一种黑盒模型的逆向攻击方法、攻击装置以及存储介质
EP4242962A1 (en) Recognition system, recognition method, program, learning method, trained model, distillation model and training data set generation method
JP2019075003A (ja) 近似計算装置、近似計算方法及びプログラム
CN114943995A (zh) 人脸识别模型的训练方法、人脸识别方法及装置
JP7118882B2 (ja) 変数変換装置、潜在パラメータ学習装置、潜在パラメータ生成装置、これらの方法及びプログラム
CN111160487A (zh) 人脸图像数据集的扩充方法和装置
JP2021144659A (ja) 計算機、計算方法及びプログラム
CN115017321A (zh) 一种知识点预测方法、装置、存储介质以及计算机设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7047665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150