JP2020030633A - タッチペン - Google Patents

タッチペン Download PDF

Info

Publication number
JP2020030633A
JP2020030633A JP2018156025A JP2018156025A JP2020030633A JP 2020030633 A JP2020030633 A JP 2020030633A JP 2018156025 A JP2018156025 A JP 2018156025A JP 2018156025 A JP2018156025 A JP 2018156025A JP 2020030633 A JP2020030633 A JP 2020030633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
touch pen
touch
carbon nanotubes
pen tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018156025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7158209B2 (ja
Inventor
森谷 直彦
Naohiko Moriya
直彦 森谷
神谷 俊史
Toshifumi Kamiya
俊史 神谷
鈴木 等
Hitoshi Suzuki
等 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP2018156025A priority Critical patent/JP7158209B2/ja
Publication of JP2020030633A publication Critical patent/JP2020030633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7158209B2 publication Critical patent/JP7158209B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】タッチパネルに損傷を与える虞がなく、長期に渡って使用しても、ペン先が磨耗したり、変形したりすることのない、静電容量方式のタッチペンを提供する。【解決手段】ペン軸本体と、前記ペン軸本体に取り付けられたペン先とを有し、前記ペン先が、熱可塑性樹脂及びカーボンナノチューブの混合物の焼結体からなることを特徴とするタッチペン。前記熱可塑性樹脂は、ポリエチレンであることが好ましく、前記カーボンナノチューブの配合量は、熱可塑性樹脂およびカーボンナノチューブの合計中、5〜20wt%であることが好ましい。【選択図】図1

Description

本発明は、静電容量式タッチペンに関する。
近年、スマートフォンやタブレットPC等の携帯電子機器の画面を専用のタッチペンで操作する形式が急速に普及しており、なかでも静電容量方式のタッチパネルに対応したタッチペンが多く提案されている。
このようなタッチペンとしては、パネルに損傷を与えないように導電性ゴム材料を中空状に成型して先端に挿着し、ペン本体と導通させるようにしたものが知られている。例えば、特許文献1では、エピハロヒドリン系ゴムに対して、カーボンナノチューブを少なくとも4.8wt%分散させて導電性ゴム材料をペン先に用いたタッチペンが開示されている。引用文献1のタッチペンは、ゴム製のペン先にカーボンナノチューブを分散させることにより、ペン先の硬度を50°以下にして柔軟性を維持しつつ、導電性は高く、体積抵抗率は低く、細いペン先であってもパネルに対して良好な摺動性を有している。しかしながら、ゴム材料でできたペン先は、パネルに接触または押圧されると、凹んだ状態に変形したり、繰り返し使用し続けると、磨耗が発生するなど、耐久性が充分とはいえない。
一方、特許文献2では、タッチパネルに対する接触位置を電位により検出するためのタッチ用入力ペンとして、検出部をカーボンブラックと熱可塑性樹脂との配合で構成した形態が開示されている。しかしながら、熱可塑性樹脂にカーボンブラックを配合したものは、導電性を付与するために必要なカーボンの配合量が多くなるため、ペン先をパネルに接触させたときの感触が硬くなる傾向がある。
特開2016−91089号公報 実開平5−92842号公報
本発明は、タッチパネルに損傷を与える虞がなく、長期に渡って使用しても、ペン先が磨耗したり、変形したりすることのない、静電容量方式のタッチペンを提供することを目的とする。
本発明のタッチペンは、ペン軸本体と、前記ペン軸本体に取り付けられたペン先とを有し、前記ペン先が、熱可塑性樹脂およびカーボンナノチューブの混合物の焼結体からなることを特徴とする。
このような構成を備えることで、本発明のタッチペンは耐久性を有しながら、パネルに接触させたときにスムーズな感触を損なわない特性を持つことができる。
前記熱可塑性樹脂は、ポリエチレンであることが好ましい。
前記カーボンナノチューブの配合量は、熱可塑性樹脂およびカーボンナノチューブの合計中、5〜20wt%であることが好ましい。
本発明によれば、タッチペンのペン先として、熱可塑性樹脂、具体的にはポリエチレンと、所定量のカーボンナノチューブとの混合物からなる焼結体を用いることで、耐久性が向上しつつ、かつ、パネルに接触させたときにスムーズな感触が得られる静電容量方式のタッチペンを提供することができる。
図1は、本発明のタッチペンの断面模式図である。
本発明のタッチペンは、ペン軸本体と、該ペン軸本体に取り付けられたペン先とを有し、該ペン先が、熱可塑性樹脂およびカーボンナノチューブの混合物の焼結体からなる。
以下、本発明に係るタッチペンおよびペン先の実施形態について説明する。本発明のタッチペンは、図1に示すように、ペン先2、ペン軸本体3およびキャップ4で構成され、前記ペン軸本体3の一端の窪みにペン先2が装着され、他端にキャップ4が装着された構造を有する。なお、図1は、タッチペンの形態の基本的構成を示すものであり、このような形態以外に、様々な構成で配置または設計されうる。
本明細書では、タッチペンを構成する部材のうち、主にペン先2について詳細に説明し、その他の部材については説明を省略する。
熱可塑性樹脂は、加工しやすく、また、価格も比較的安いことから、ペン先の材料として好適である。具体的には、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂(ABS樹脂)、アクリロニトリルスチレン樹脂(AS樹脂)、およびポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA樹脂)等が挙げられる。
特に、ポリエチレンパウダーは、その平均粒子径が100〜350μmであることが好ましい。平均粒子径は、JIS Z8815に準拠したふるい分け試験方法により求められる。
カーボンナノチューブは、電気伝導性および熱伝導性に優れた材料である。カーボンナノチューブには、炭素原子が網状に結合し、一層グラフェンシートが筒状になったシングルウォールカーボンナノチューブ(SWCNT)、層間が0.35〜0.40nmで二層が筒状になったダブルウォールカーボンナノチューブ(DWCNT)、および、グラフェンが筒状に丸まったものが同心円状に複数重なったマルチウォールカーボンナノチューブ(MWCNT)等がある。本発明では、SWCNT、DWCNTおよびMWCNTのいずれのカーボンナノチューブを用いてもよいが、比較的安価な多層のカーボンナノチューブが用いられる。
カーボンナノチューブの長さは、0.1〜100μmが好適であり、0.1〜50μmがより好適であり、0.1〜30μmがさらに好適である。カーボンナノチューブの直径は、5〜200nmが好適であり、8〜160nmがより好適であり、9〜120nmがさらに好適である。
前記カーボンナノチューブの配合量は、熱可塑性樹脂およびカーボンナノチューブの合計中、5〜20wt%が好適であり、7〜15wt%がより好適である。カーボンナノチューブの配合量が20wt%を超えると、ペン先をパネルに接触させたときの感触が硬くなる傾向がある。一方、カーボンナノチューブの配合量が5wt%に満たないと、タッチペンとして必要な導電性が充分に得られないことがある。
なお、熱可塑性樹脂およびカーボンナノチューブの混合物中には、本発明の効果を損ねない範囲内で、他の成分、例えば酸化防止剤および光安定剤などを含んでもよい。これらの他の成分の含有割合は、熱可塑性樹脂およびカーボンナノチューブの合計に対して、0.001〜1wt%であることが好ましい。
本発明で用いられるペン先は、熱可塑性樹脂およびカーボンナノチューブの混合物を加熱した焼結体からなる。焼結体は、熱可塑性樹脂およびカーボンナノチューブを混合後、これらの材料の融点よりも低い温度で該混合物を加熱することによって、両材料の粒子が固まって得られる緻密な物質である。加熱前には、本発明の効果を損なわない範囲内で、混合物中に、ポリオキシエチレンラウリルエーテルおよびドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム等の界面活性剤などを添加して、両材料のなじみを良くしてもよい。
焼結体は、熱可塑性樹脂およびカーボンナノチューブの混合物をペン先形状の金型に入れて、電気炉等の加熱装置内で175〜190℃および30〜60分の条件下に加熱することによって得られる。前記加熱は、大気中で行ってもよいし、窒素やアルゴンなどの不活性雰囲気下に行ってもよい。
さらに、得られたペン先をペン軸本体に挿着することで、タッチペンが得られる。ペン軸本体には汎用品が使用可能であり、該ペン軸本体の形状に合わせて、ペン先の形状を適宜成型する。
本発明で用いられるペン先の硬度(ショアA硬度)は50〜90°、具体的には60〜80°である。硬度が前記範囲内であるとき、タッチペンをパネルに接触させたときに、良好な摺動性を維持するのに充分な柔軟性を有するといえる。
また、このようなペン先の体積抵抗率は、1〜106Ω・cm、具体的には10〜104Ω・cmである。体積抵抗率が前記範囲内であるとき、パネル上の接触位置を検出するのに必要な導電性をタッチペンに付与することができる。
本発明のタッチペンは、ガラス板に荷重0.5Nで接触させ、その状態でスライドさせたときに、抵抗値がほぼ0.5Nを維持することから、すべり性が良好であるといえる。また、前記タッチペンをガラス板に荷重1.0Nで接触させ、その状態で1000mの往復運動を行った後も、外観に形状の変化が認められないことから、耐久性も良好である。
以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明は、下記実施例により制限されるものではない。
[実施例1]CNT:10質量%
ポリエチレン粉(平均粒子径120μm;旭化成社製)27質量部、カーボンナノチューブ(直径9.5nm、長さ1.5μm、アスペクト比158;ナノシル社製)3質量部、およびポリオキシエチレンラウリルエーテル0.5質量部を蒸留水70質量部に混合・攪拌して分散体を得た。上記分散体をペン先形状の金型に入れ、電気炉内で180℃で40分間加熱して金型内で焼結し、焼結体を得た。
[実施例2]CNT:5質量%
実施例1において、ポリエチレン粉を27質量部から28.5質量部に変更し、カーボンナノチューブを3質量部から1.5質量部に変更した以外は、実施例1と同様にして、焼結体を得た。
[実施例3]CNT:20質量%
実施例1において、ポリエチレン粉を27質量部から24質量部に変更し、カーボンナノチューブを3質量部から6質量部に変更した以外は、実施例1と同様にして、焼結体を得た。
[比較例1]カーボンブラック
実施例1において、カーボンナノチューブの代わりに導電性CB(VULCAN P;キャボット社製)に変更した以外は、実施例1と同様にして、焼結体を得た。
[比較例2]ゴム
エピハロヒドリン系ゴムを89質量%、カーボンナノチューブ(直径9.5nm、長さ1.5μm、アスペクト比 158;ナノシル社製)を10質量%、加硫剤を1質量%の割合で混合した後、射出成型によりペン先を製造した。なお、エピハロヒドリン系ゴム、カーボンナノチューブおよび加硫剤の合計を100wt%とする。
タッチペンのすべり性および耐久性について評価した。評価方法および結果を以下に示す。
[すべり性]
ガラス板にタッチペンを荷重0.5Nで接触させ、その状態でスライドさせてその抵抗値を計測した。荷重0.5N以下であれば良好であるとした。
実施例1のタッチペンは、0.33N、実施例2のタッチペンは0.48N、実施例3のタッチペンは0.3Nと良好なすべり性を示した。比較例1のタッチペンは、導電性が不足して反応が得られなかった。比較例2のタッチペンは0.28Nであった。
[耐久性]
ガラス板にタッチペンを荷重1.0Nで接触させ、その状態で1000mの往復運動を行った。外観の形状変化が認められなければ良好であるとした。
実施例1〜3のタッチペンでは、試験前後の外観に変化がほとんど認められなかった。比較例2のタッチペンでは、磨耗による外観の変化が認められた。
1 タッチペン
2 ペン先
3 ペン軸本体
4 キャップ

Claims (3)

  1. ペン軸本体と、前記ペン軸本体に取り付けられたペン先とを有し、
    前記ペン先が、熱可塑性樹脂およびカーボンナノチューブの混合物の焼結体からなることを特徴とするタッチペン。
  2. 前記熱可塑性樹脂が、ポリエチレンであることを特徴とする請求項1に記載のタッチペン。
  3. 前記カーボンナノチューブの配合量が、熱可塑性樹脂およびカーボンナノチューブの合計中、5〜20wt%であることを特徴とする請求項1または2に記載のタッチペン。
JP2018156025A 2018-08-23 2018-08-23 タッチペン Active JP7158209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018156025A JP7158209B2 (ja) 2018-08-23 2018-08-23 タッチペン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018156025A JP7158209B2 (ja) 2018-08-23 2018-08-23 タッチペン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020030633A true JP2020030633A (ja) 2020-02-27
JP7158209B2 JP7158209B2 (ja) 2022-10-21

Family

ID=69622561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018156025A Active JP7158209B2 (ja) 2018-08-23 2018-08-23 タッチペン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7158209B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0592842U (ja) * 1992-04-28 1993-12-17 グンゼ株式会社 タッチパネル用入力ペン
JP2012168729A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Inoac Gijutsu Kenkyusho:Kk ペン先
JP2014102788A (ja) * 2012-11-22 2014-06-05 Aubex Corp タッチパネル用ペン先
JP2015032285A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 三菱鉛筆株式会社 タッチパネルに用いられるスタイラスペン
JP2015064647A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社パイロットコーポレーション 入力ペン
JP2016091089A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 三菱鉛筆株式会社 タッチペン

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0592842U (ja) * 1992-04-28 1993-12-17 グンゼ株式会社 タッチパネル用入力ペン
JP2012168729A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Inoac Gijutsu Kenkyusho:Kk ペン先
JP2014102788A (ja) * 2012-11-22 2014-06-05 Aubex Corp タッチパネル用ペン先
JP2015032285A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 三菱鉛筆株式会社 タッチパネルに用いられるスタイラスペン
JP2015064647A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社パイロットコーポレーション 入力ペン
JP2016091089A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 三菱鉛筆株式会社 タッチペン

Also Published As

Publication number Publication date
JP7158209B2 (ja) 2022-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chen et al. Advances in responsively conductive polymer composites and sensing applications
Jia et al. Synergistic effect of graphite and carbon nanotubes on improved electromagnetic interference shielding performance in segregated composites
Kwon et al. Direct 3D Printing of graphene nanoplatelet/silver nanoparticle‐based nanocomposites for multiaxial piezoresistive sensor applications
Zhang et al. Formation of conductive networks with both segregated and double-percolated characteristic in conductive polymer composites with balanced properties
Yan et al. Multiwalled carbon nanotube/polydimethylsiloxane composite films as high performance flexible electric heating elements
US20120073388A1 (en) Force sensing compositions, devices and methods
JP2015521325A (ja) 接触感応式の容量方式のディスプレイ用の入力機器
Long et al. A porous graphene/polydimethylsiloxane composite by chemical foaming for simultaneous tensile and compressive strain sensing
Zheng et al. Flexible, Permeable, and Recyclable Liquid‐Metal‐Based Transient Circuit Enables Contact/Noncontact Sensing for Wearable Human–Machine Interaction
CN102023729B (zh) 触控笔
Chen et al. Piezoresistive anisotropy in conductive silicon rubber/multi-walled carbon nanotube/nickel particle composites via alignment of nickel particles
JP2015079724A (ja) 導電性ペースト
CN102053740B (zh) 触控笔
JP2015525393A (ja) 接触感応式の容量方式のディスプレイ用の入力機器
JP2020030633A (ja) タッチペン
KR20140030976A (ko) 전도성 고분자 복합체용 조성물 및 그 제조방법
Sierra-Chi et al. Flexural electromechanical properties of multilayer graphene sheet/carbon nanotube/vinyl ester hybrid nanocomposites
Banks et al. Carbon-based piezoresistive polymer nanocomposites by extrusion additive manufacturing: Process, material design, and current progress
JP2015032285A (ja) タッチパネルに用いられるスタイラスペン
Li et al. Development of eco-friendly and high-strength foam sensors based on segregated elastomer composites with a large work range and high sensitivity
Ahammed et al. Direct writing of electronic circuits using functionalised multi-walled carbon nanotubes and polyvinyl alcohol conductive ink
KR101434565B1 (ko) 전도성 페이스트 조성물을 포함하는 후막형 ptc 발열체
CN102096484B (zh) 触控笔
Zhu Carbon black-reinforced 3D and 4D printable conductive polymer composites
Bharadwaj et al. Long length MWCNT/TPU composite materials for stretchable and wearable strain sensors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7158209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150