JP2020030391A - Road data creation method, road data creation device, and program - Google Patents

Road data creation method, road data creation device, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2020030391A
JP2020030391A JP2018157552A JP2018157552A JP2020030391A JP 2020030391 A JP2020030391 A JP 2020030391A JP 2018157552 A JP2018157552 A JP 2018157552A JP 2018157552 A JP2018157552 A JP 2018157552A JP 2020030391 A JP2020030391 A JP 2020030391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
point
alignment
input
road data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018157552A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6966674B2 (en
Inventor
孝人 山口
Takahito Yamaguchi
孝人 山口
浩平 野中
Kohei Nonaka
浩平 野中
儀紀 和泉
Yoshiki Izumi
儀紀 和泉
明生 竹添
Akio Takezoe
明生 竹添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEOSURF CORP
Tamaishi Jyuki Co Ltd
Original Assignee
GEOSURF CORP
Tamaishi Jyuki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GEOSURF CORP, Tamaishi Jyuki Co Ltd filed Critical GEOSURF CORP
Priority to JP2018157552A priority Critical patent/JP6966674B2/en
Publication of JP2020030391A publication Critical patent/JP2020030391A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6966674B2 publication Critical patent/JP6966674B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

To provide a road data creation method, etc., with which it is possible to design a road by a simpler method.SOLUTION: Provided is a road data creation method, comprising: a display step for displaying a three-dimensional terrain model on a display unit; an input step for inputting, on the three-dimensional terrain model displayed on the display unit in the display step, points associated with a road alignment having coordinates of points indicated using a pointing device by a user; and a road alignment creation step for creating a road alignment utilizing the inputted points associated with the road alignment. In the input step, the height of the three-dimensional terrain model at a position at which a point is inputted is adopted as the height of the inputted point.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、道路データを作成する道路データ作成方法及び道路データの作成装置及びプログラムに関する。特に、3次元の道路データを容易に作成することができる道路データ作成方法、道路データ作成装置及びプログラムに関する。   The present invention relates to a road data creation method for creating road data, a road data creation device, and a program. In particular, the present invention relates to a road data creation method, a road data creation device, and a program that can easily create three-dimensional road data.

道路形状
従来から、道路の設計とは道路線形を構築することであり、道路線形は、中心線形(平面線形(Line)、縦断線形(Profile))と、横断線形(Cross Sect)と、から構成される。
各線形は、それら線形を構成する点(測点)から構成されるが、道路線形は、それら測点だけでなく、道路線形に「関連する点」によって種々規定される。「測点」「関連する点」については、段落「0007」の「用語」にて詳述する。
中心線形とは道路の中心線が立体的に描く形状であり、中心線形の中で、平面的に見た道路中心線の形状を平面線形といい、縦断的に見た道路中心線の形状を縦断線形という。また、道路の進行方向正面から見た線形を横断線形という。
2. Description of the Related Art Conventionally, the design of a road is to construct a road alignment, and the road alignment is composed of a central alignment (a line alignment (Line), a vertical alignment (Profile)) and a cross alignment (Cross Sect). Is done.
Each alignment is composed of points (measurement points) constituting the alignments, and the road alignment is variously defined by not only the measurement points but also “points related” to the road alignments. “Measurement points” and “related points” will be described in detail in “Terms” of paragraph “0007”.
The central alignment is a shape in which the center line of the road is drawn three-dimensionally.In the central alignment, the shape of the road center line viewed in plan is called the planar alignment, and the shape of the road center line viewed longitudinally is It is called vertical alignment. The alignment viewed from the front in the traveling direction of the road is called a transverse alignment.

(1)平面線形(道路を上から見る場合の線形)
平面線形は、当該道路を、上から眺めた場合に見える中心線形の線形である。平面線形は、直線、円、緩和曲線等によって構成される。この平面線形に関連する点としては、IP(交点)、BC(カーブの始点)、EC(カーブの終点)、BP(道路の始点)、EP(道路の終点)、NOXXX(左記以外の点)、等が挙げられる。
平面線形の模式図が図10に示されている。図30は、いわゆる平面図であり、道路の中心線上の測点10を結んで平面線形が形成されている。図30において、各測点10の間が結ばれ、平面線形が構成されている様子が示されている。なお、図30は平面図であり、縦軸はY軸、横軸はX軸としている。
(1) Horizontal alignment (alignment when the road is viewed from above)
The horizontal alignment is a central alignment that is seen when the road is viewed from above. The horizontal alignment is constituted by straight lines, circles, transition curves, and the like. The points related to this horizontal alignment include IP (intersection), BC (curve start point), EC (curve end point), BP (road start point), EP (road end point), NOXXX (points other than those on the left) And the like.
FIG. 10 shows a schematic diagram of the planar alignment. FIG. 30 is a so-called plan view, where a planar alignment is formed by connecting the measurement points 10 on the center line of the road. FIG. 30 shows a state in which the measurement points 10 are connected to each other to form a horizontal alignment. FIG. 30 is a plan view, in which the vertical axis is the Y axis and the horizontal axis is the X axis.

(2)縦断線形(道路を横から見る場合の線形)
縦断線形は、当該道路を、横から眺めた(縦断的に見た)場合に見える中心線形の線形である。縦断線形は、直線、縦断曲線によって構成される。この縦断線形に関連する点としては、CL(道路の中心点)、RXXX(道路の右側の点)、LXXX(道路の左側の点)、等が挙げられる。
縦断線形の模式図が図31に示されている。図31は、道路に沿った道路の縦の断面図であり、道路に沿った道路の中心線上の測点10の高さ(Z軸)を結んで縦断線形が形成されている。図31は縦方向の断面図であるが、縦軸は上述したように高さすなわちZ軸であり、横軸は道路の中心線(上の位置)であり、その中心線上の測点10が表されている。
(2) Vertical alignment (alignment when the road is viewed from the side)
The vertical alignment is a central alignment that is seen when the road is viewed from the side (as viewed longitudinally). The vertical alignment is constituted by straight lines and vertical curves. Points related to this vertical alignment include CL (center point of road), RXXX (point on right side of road), LXXX (point on left side of road), and the like.
A schematic diagram of the vertical alignment is shown in FIG. FIG. 31 is a vertical cross-sectional view of the road along the road, and a vertical alignment is formed by connecting the heights (Z-axis) of the measurement points 10 on the center line of the road along the road. FIG. 31 is a cross-sectional view in the vertical direction. The vertical axis is the height, that is, the Z axis, as described above, and the horizontal axis is the center line (upper position) of the road. Is represented.

(3)横断線形(道路を正面から見た場合の線形)
横断線形は、当該道路を、正面から眺めた場合に見える道路表面の線形である。横断線形は、直線、曲線によって構成される。この横断線形に関連する点としては、IPを除いて平面線形と同じ種類の点が挙げられる。
横断線形の模式図が図32に示されている。図32は、いわゆる道路の断面図であり、道路の中心線上の中心点CLで道路に垂直に切断した場合の断面図であり、その断面の線が横断線形となる。図32において、白丸で示された各測点10(CL、L1、R1等)が結ばれて、破線で横断線形が示されている。なお、図32において、黒丸は、道路を造成する前の実際の測量点であり、それらを結んだものが、道路造成前の実際の土地の断面の表面形状である。この表面形状が造成によって、破線で示される道路の形状(横断線形)となる。
(3) Crossing alignment (alignment when the road is viewed from the front)
The transverse alignment is the alignment of the road surface as viewed when the road is viewed from the front. The transverse alignment is composed of straight lines and curved lines. Points related to the transverse alignment include the same kind of points as the horizontal alignment except for IP.
A schematic diagram of the transverse alignment is shown in FIG. FIG. 32 is a cross-sectional view of a so-called road, and is a cross-sectional view when the road is cut perpendicularly to the road at a center point CL on the center line of the road. In FIG. 32, the measurement points 10 (CL, L1, R1, etc.) indicated by white circles are connected, and the transverse alignment is indicated by a broken line. In FIG. 32, the black circles are actual survey points before the road is constructed, and the connection between them is the surface shape of the cross section of the actual land before the construction of the road. This surface shape becomes the shape of the road (crossing line) indicated by the broken line by the formation.

これらの「線形」を作成することが、従来の道路の設計である。従来の道路の設計では、道路形状を人間がその都度入力する必要があり繁雑な作業が必要であった。さらに、上述した平面線形等でも、実際には各測点は3次元データであるため、より一層繁雑な作業となっていた。   Creating these "linearities" is the traditional road design. In the conventional road design, a human had to input a road shape each time, and complicated work was required. Further, even in the above-described planar alignment, since each measurement point is actually three-dimensional data, the operation is more complicated.

用語
「測点」
道路データを作成することは、道路線形を構成する点((CL:中心点)等)をデータとして作成することであるが、これら道路線形(平面線形、縦断線形、横断線形)を構成する点を「測点」と呼ぶ。
「道路構成に関連する点」「関連する点」
道路構成そのものであるCL等の「測点」だけでなく、道路線形を規定するための他の点(IP:交点等)も道路データの作成のためには適宜利用される。そこで、本特許では、「測点」と、道路線形を規定するための他の点と、を合わせて、「道路構成に関連する点」、「道路線形に関連する点」、又は単に「関連する点」と総称する。
Term "station"
Creating road data means creating points (such as (CL: center point)) that constitute a road alignment as data. However, the points that constitute these road alignments (horizontal alignment, vertical alignment, transverse alignment) Is called a "measurement point".
"Points related to road composition""Pointsrelated"
Not only "measurement points" such as CL which is the road configuration itself, but also other points (IP: intersections, etc.) for defining the road alignment are appropriately used for creating road data. Therefore, in this patent, the “points related to road configuration”, “points related to road alignment”, or simply “points related to road alignment” Points to do ".

先行特許文献
下記特許文献1には、車両に搭載して用いられる道路形状情報入力・蓄積装置が開示されている。同文献1に記載されている発明によれば、道路モデルを構成する各道路エレメントに対して道路線形情報等の道路構造情報を入力して道路形状情報を生成し、この道路形状情報を記憶し、表示する。したがって、道路形状情報のデータベースを構築できるので、車両が道路形状の測量をする必要がなくなり、車両の負担が減少するとされている。
Prior Patent Literature Patent Literature 1 below discloses a road shape information input / accumulation device that is used by being mounted on a vehicle. According to the invention described in Patent Document 1, road shape information such as road linear information is input to each road element constituting a road model to generate road shape information, and the road shape information is stored. ,indicate. Therefore, since a database of road shape information can be constructed, the vehicle does not need to measure the road shape, and the burden on the vehicle is reduced.

特許第2987436号公報Japanese Patent No. 2987436

従来の道路設計においては、いずれにしても3次元形状をしている道路のデータを、当然に3次元データで与える必要があり、利用者にとって3次元データの道路形状の作成は複雑な作業であり、道路を設計する利用者の負担は大であった。
本発明は、かかる課題に鑑みなされたものであり、その目的は、より簡便な手法で道路の設計を行うことが可能な道路データ作成方法及び道路データ作成装置を提供することである。
In the conventional road design, in any case, it is necessary to provide data of a road having a three-dimensional shape as three-dimensional data, and creating a three-dimensional data road shape is a complicated operation for a user. There was a heavy burden on the users designing the road.
The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to provide a road data creation method and a road data creation device capable of designing a road with a simpler method.

かかる課題を解決するために、本願発明者は、3次元地形モデルを利用して3次元データを容易に入力し、道路データの作成をより容易にする仕組みを見いだした。かかる原理に基づき、以下のような構成の発明を完成するに至った。   In order to solve such a problem, the inventor of the present application has found a mechanism for easily inputting three-dimensional data by using a three-dimensional terrain model, and making road data creation easier. Based on this principle, the invention having the following configuration has been completed.

(1)本発明は、上記課題を解決するために、道路データ作成方法であって、3次元地形モデルを表示部に表示する表示ステップと、前記表示ステップで前記表示部に表示された前記3次元地形モデル上で、利用者がポインティングデバイスを用いて指示した地点の座標を有する、道路線形に関連する点を入力する入力ステップと、前記入力された道路線形に関連する点を利用して道路線形を作成する道路線形作成ステップと、を含み、前記入力ステップにおいては、入力した点の高さとして、前記点を入力した位置の3次元地形モデルの高さを採用することを特徴とする道路データ作成方法である。   (1) The present invention is directed to a road data creating method for solving the above-mentioned problem, comprising: a display step of displaying a three-dimensional terrain model on a display unit; An input step of inputting a point related to a road alignment having coordinates of a point specified by a user using a pointing device on the three-dimensional terrain model; and a road using the input point related to the road alignment. A road alignment creating step of creating an alignment, wherein the input step adopts, as the height of the input point, the height of the three-dimensional terrain model at the position where the point is input. This is the data creation method.

(2)また、本発明は、前記道路線形に関連する点は、IP点であることを特徴とする(1)記載の道路データ作成方法である。   (2) Further, the present invention is the road data creating method according to (1), wherein the point related to the road alignment is an IP point.

(3)また、本発明は、前記道路線形は、平面線形、縦断線形及び横断線形のうち、いずれか1種以上の道路線形であることを特徴とする(1)又は(2)記載の道路データ作成方法である。   (3) The road according to (1) or (2), wherein the road alignment is any one or more of a horizontal alignment, a vertical alignment, and a transverse alignment. This is the data creation method.

(4)また、本発明は、前記道路線形作成ステップは、道路データ中の点のR(曲率半径)の調整を行う調整ステップを含むことを特徴とする(1)から(3)のいずれか1項に記載の道路データ作成方法である。   (4) Further, in the present invention, the road alignment creating step includes an adjusting step of adjusting R (curvature radius) of a point in the road data, wherein any of (1) to (3) is provided. A road data creation method according to item 1.

(5)また、本発明は、前記道路線形作成ステップは、道路データ中の点の移動を行う移動ステップを含むことを特徴とする(1)から(3)のいずれか1項に記載の道路データ作成方法である。   (5) The road according to any one of (1) to (3), wherein the road alignment creating step includes a movement step of moving a point in the road data. This is the data creation method.

(6)また、本発明は、前記移動ステップにおいては、移動対象である前記点以外の他の点の位置と、前記道路データ中のRと、を変更せずに、移動対象である前記点を移動させることを特徴とする(5)記載の道路データ作成方法。   (6) Also, in the present invention, in the moving step, the position of a point other than the point to be moved and the R in the road data are not changed, and the point to be moved is not changed. (5) The road data creating method according to (5), wherein

(7)前記道路線形作成ステップは、前記入力ステップで入力した点を入力した順に線分で結ぶことによって線を形成して平面線形を作成する平面線形ステップ、を含み、前記平面線形ステップにおいては、前記形成した線上に所定のピッチで測点を設けて、前記設けた測点を含めて平面線形を作成することを特徴とする(1)から(3)のいずれか1項に記載の道路データ作成方法である。   (7) The road alignment creating step includes a plane alignment step of forming a line by connecting the points input in the input step with line segments in the input order to create a line, and in the plane alignment step, The road according to any one of (1) to (3), wherein measuring points are provided at a predetermined pitch on the formed line, and a horizontal alignment is created including the provided measuring points. This is the data creation method.

(8)前記道路線形作成ステップは、前記入力ステップで入力した点に基づいて、前記点の高さを、前記点の順番で並べたデータである縦断線形を作成する縦断線形ステップ、
を含み、前記縦断線形ステップにおいては、前記縦断線形を、各点における勾配とともに表示し、表示した前記勾配に基づき利用者が縦断勾配制限を満たすか否か判断可能としたことを特徴とする(1)から(3)のいずれか1項に記載の道路データ作成方法である。
(8) The road alignment creating step is a vertical alignment step of creating a vertical alignment, which is data in which the heights of the points are arranged in the order of the points based on the points input in the input step.
In the vertical alignment step, the vertical alignment is displayed together with the gradient at each point, and based on the displayed gradient, the user can determine whether or not the vertical gradient limit is satisfied. A road data creation method according to any one of (1) to (3).

(9)前記縦断線形ステップは、前記縦断線形を、各点における勾配とともに表示し、
利用者によって勾配変化点として設定された前記点が、利用者によって移動された場合に、前記勾配変化点以外の前記点を、前記移動された勾配変化点の移動に従って移動させることを特徴とする(8)記載の道路データ作成方法である。
(9) The vertical alignment step displays the vertical alignment together with a gradient at each point,
When the point set as the gradient change point by the user is moved by the user, the points other than the gradient change point are moved according to the movement of the moved gradient change point. This is the road data creation method described in (8).

(10)前記道路線形作成ステップは、前記入力ステップで入力した点に基づいて、前記点を通り、前記点に隣接する他の点との間の線分に垂直な平面で道路を横断した場合の断面である横断線形を作成する横断線形ステップ、を含むことを特徴とする(1)から(3)のいずれか1項に記載の道路データ作成方法である。   (10) When the road alignment creating step crosses the road on a plane passing through the point and perpendicular to a line segment between the point and another point adjacent to the point, based on the point input in the input step The method according to any one of (1) to (3), further comprising: a transverse alignment step of creating a transverse alignment that is a cross section of the road.

(11)本発明は、上記課題を解決するために、道路データ作成装置であって、3次元地形モデルを表示する表示部と、前記表示部に表示された前記3次元地形モデル上で、利用者がポインティングデバイスを用いて指示した地点の座標を有する、道路線形に関連する点を入力する入力部と、前記入力部が入力した前記道路線形に関連する点を利用して道路線形を作成する道路線形作成部と、を含み、前記入力部は、入力した点の高さとして、前記点を入力した位置の3次元地形モデルの高さを採用することを特徴とする道路データ作成装置である。   (11) The present invention is directed to a road data creation device for solving the above-mentioned problem, wherein the display unit displays a three-dimensional terrain model and is used on the three-dimensional terrain model displayed on the display unit An input unit for inputting a point related to a road alignment having coordinates of a point designated by a user using a pointing device, and creating a road alignment using the points related to the road alignment input by the input unit. A road alignment creating unit, wherein the input unit adopts, as the height of the input point, the height of the three-dimensional terrain model at the position where the point is input. .

(12)本発明は、上記課題を解決するために、コンピュータを(11)記載の道路データ作成装置として動作させる道路データ作成プログラムであって、前記コンピュータに、
3次元地形モデルを表示部に表示する表示手順と、前記表示手順で前記表示部に表示された前記3次元地形モデル上で、利用者がポインティングデバイスを用いて指示した地点の座標を有する、道路線形に関連する点を入力する入力手順と、前記入力された道路線形に関連する点を利用して道路線形を作成する道路線形作成手順と、を実行させ、前記入力手順においては、入力した点の高さとして、前記点を入力した位置の3次元地形モデルの高さを採用することを特徴とする道路データ作成プログラムである。
(12) The present invention provides a road data creation program for operating a computer as the road data creation device according to (11), in order to solve the above problems.
A road having a display procedure of displaying a three-dimensional terrain model on a display unit, and coordinates of a point designated by a user using a pointing device on the three-dimensional terrain model displayed on the display unit in the display procedure; An input procedure for inputting points related to the alignment, and a road alignment creation procedure for creating a road alignment using the points related to the input road alignment are executed. The height of the three-dimensional terrain model at the position where the point is input is adopted as the height of the road data.

このように、本発明によれば、3次元データから構成される道路データを従来より容易に作成することができる。   As described above, according to the present invention, road data composed of three-dimensional data can be created more easily than before.

道路データ作成装置100としてのコンピュータ102の構成ブロック図である。1 is a configuration block diagram of a computer 102 as a road data creation device 100. 道路データ作成方法の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process of the road data creation method. 3次元地形モデルを表示する様子を示した模式図上にIP点等302を入力する動作の様子を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the mode of operation which inputs IP point etc. 302 on the schematic diagram which showed the mode of displaying a three-dimensional terrain model. IP点等402Aを入力した平面線形の様子を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state of the planar alignment which inputted 402A, such as an IP point. IPのRの調整を行う動作を説明する説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating an operation of adjusting an IP R. IPの移動を行う動作を説明する説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating an operation of performing IP movement. 完成した平面線形の概念図である。It is the conceptual diagram of the completed planar alignment. 完成した道路線形の各測点の高さを表す説明図である。It is explanatory drawing showing the height of each measurement point of the completed road alignment. 標高の調整の様子を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a mode of an adjustment of altitude. 作成した道路データの縦断線形を表示した画面の説明図である。It is explanatory drawing of the screen which displayed the vertical alignment of the created road data. 図10の各測点のFH、GHの値を示す表である。11 is a table showing values of FH and GH at each measurement point in FIG. 測点にマウスオーバーさせて、その測点のGHとFHとを表示させる様子を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a mode that mouse-overs a measurement point and displays GH and FH of the measurement point. マウス110をクリックして勾配変更点を設定した様子を示す説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram showing a state where a mouse 110 is clicked to set a gradient change point. 勾配変化点をドラッグすることによってGHとFHとが変化し、ガイドライン502が表示されている様子を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram showing a state in which GH and FH are changed by dragging a gradient change point, and a guideline 502 is displayed. 標高が更新された縦断線形の様子を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the mode of the vertical alignment in which the altitude was updated. No.4に加え、測点No.6も勾配変化点とした例を示す説明図である。No. In addition to the station No. 4, 6 is an explanatory diagram showing an example in which a gradient change point is also set. EPも勾配変化点に加えて、標高を変更した例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example which changed EP in addition to the gradient change point. 勾配変化点以外の測点も標高の更新をした様子を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a mode that the altitude was updated also about the measurement point other than a gradient change point. 画面の拡大・縮小の動作を説明する説明図その1である。It is explanatory drawing 1 explaining operation | movement of the enlargement / reduction of a screen. 画面の拡大・縮小の動作を説明する説明図その2である。FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating an operation of enlarging / reducing a screen. 画面上の道路線形の移動の動作を説明する説明図その1である。It is explanatory drawing 1 explaining operation | movement of the movement of a road alignment on a screen. 画面上の道路線形の移動の動作を説明する説明図その2である。It is explanatory drawing 2 explaining operation | movement of the movement of a road alignment on a screen. 測点から横断線形の基礎となる平面式の平面が伸展している様子を表す説明図である。It is explanatory drawing showing a mode that the plane of the plane formula which becomes the basis of a transverse alignment extends from a measurement point. サーフェスの平面式の平面における断面図であり、地盤の高さを表す説明図である。It is sectional drawing in the plane type | formula plane of a surface, and is explanatory drawing showing the height of the ground. 図24に、測点L1、R1をプロットした説明図である。FIG. 24 is an explanatory diagram in which the measurement points L1 and R1 are plotted. 図25に、切土小段を設定するために、さらに測点L2をプロットした説明図である。FIG. 25 is an explanatory diagram in which measurement points L2 are further plotted in order to set a cut small step. 図26に、さらに測点L3をプロットした説明図である。FIG. 26 is an explanatory diagram in which a measurement point L3 is further plotted. 図27に、さらに測点L4をプロットした説明図である。FIG. 27 is an explanatory diagram in which a measurement point L4 is further plotted. 図28に対して、さらに盛土小段の設定を行い、完成した横断線形の説明図である。FIG. 29 is an explanatory diagram of a completed cross-section alignment in which setting of embankment steps is further performed on FIG. 28. 平面線形の模式図である。It is a schematic diagram of a plane alignment. 縦断線形の模式図である。It is a schematic diagram of a vertical alignment. 横断線形の模式図である。It is a schematic diagram of a transverse alignment.

以下、本発明の好適な実施形態に係る道路データの作成処理の流れを図面に基づき説明する。
原理
本実施形態における道路データの作成の流れとしては、平面線形のIP点(交点)を決めて、それを元にカーブの半径(R値)とカーブの始点(BC)と終点(EC)の位置をユーザーのマウス操作により確定していくという手法を特徴の一つとする。このような位置の確定を実行すると、予め設定したテンプレート設定に基づいて平面線形と縦断線形と横断線形とを自動計算するように構成している。
Hereinafter, a flow of a process of creating road data according to a preferred embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
Principle In the flow of creating road data in the present embodiment, a planar linear IP point (intersection point) is determined, and a radius (R value) of the curve, a start point (BC) and an end point (EC) of the curve are determined based on the determined point. One of the features is that the position is determined by the user's mouse operation. When such a position is determined, a horizontal alignment, a vertical alignment, and a transverse alignment are automatically calculated based on a preset template setting.

A.構成
本実施形態は、このような原理の道路データ作成方法を、道路データ作成装置100を用いて実行するものである。道路データ作成装置100は、具体的には、所定の道路の設計プログラムを図1に示すようなコンピュータ102上で実行することによって実現されており、以下説明するような道路データの作成方法を実行する。
図1のコンピュータ102は、道路データ作成プログラムを稼働させることによってどうとデータ作成装置100として機能するコンピュータ102である。
コンピュータ102は、ディスプレイ104と、本体106と、キーボード108と、マウス110と、等を備えている。
ディスプレイ104は、後述するように3次元地形モデルやIP点等を表示する手段であり、請求の範囲の表示部の好適な一例に相当する。
A. Configuration In the present embodiment, the road data generation method based on such a principle is executed using the road data generation device 100. The road data creation device 100 is specifically realized by executing a predetermined road design program on a computer 102 as shown in FIG. 1, and executes a road data creation method described below. I do.
The computer 102 in FIG. 1 is a computer 102 that functions as the data creation device 100 by running a road data creation program.
The computer 102 includes a display 104, a main body 106, a keyboard 108, a mouse 110, and the like.
The display 104 is a means for displaying a three-dimensional terrain model, an IP point, and the like, as described later, and corresponds to a preferred example of a display unit described in the claims.

本体106は、ビデオインターフェース112と、CPU114と、メモリ116と、入出力インターフェース118と、ハードディスク120と、を備えている。本体106内のこれらの構成はバス122で互いに接続されている(図1)。
ビデオインターフェース112は、本体106とディスプレイ104とを結ぶインターフェースである。HDMI(登録商標)等種々の規格を採用してよい。
CPU114は、道路データ作成プログラム等を実行して、道路データ作成装置100を実現し、以下説明する道路データ作成方法を実現するプロセッサである。後述する道路データ作成方法の各動作は、このCPU114が道路データ作成プログラムを実行することによって実現される。
The main body 106 includes a video interface 112, a CPU 114, a memory 116, an input / output interface 118, and a hard disk 120. These components in the main body 106 are connected to each other by a bus 122 (FIG. 1).
The video interface 112 is an interface that connects the main body 106 and the display 104. Various standards such as HDMI (registered trademark) may be adopted.
The CPU 114 is a processor that executes a road data creation program and the like to implement the road data creation device 100 and implements a road data creation method described below. Each operation of a road data creation method described later is realized by the CPU 114 executing a road data creation program.

メモリ116は、各種の処理をするためのデータや、実行するためのプログラムを格納するために用いられる。
入出力インターフェース118は、キーボード108や、マウス110を接続するためのインターフェースである。例えばUSB等でよい。
ハードディスク120は、データやプログラムを格納するための記憶部である。後述する3次元地形モデル等もこのハードディスク120に格納しておき、処理の差異に読み出して用いることが好適である。
キーボード108やマウス110は、利用者が操作して所望の指示等を行うために用いられる。マウス110は、請求の範囲のポインティングデバイスの好適な一例に相当する。本実施形態では、マウス110を利用したが、トラックボール、タッチパネル等のポインティングデバイスでもよく、これらも請求の範囲のポインティングデバイスの好適な一例に相当する。
The memory 116 is used to store data for performing various processes and a program for execution.
The input / output interface 118 is an interface for connecting the keyboard 108 and the mouse 110. For example, USB or the like may be used.
The hard disk 120 is a storage unit for storing data and programs. It is preferable that a three-dimensional terrain model, which will be described later, be stored in the hard disk 120 and read out and used for processing differences.
The keyboard 108 and the mouse 110 are used by a user to perform desired instructions and the like. The mouse 110 corresponds to a preferred example of the pointing device in the claims. In the present embodiment, the mouse 110 is used, but a pointing device such as a trackball or a touch panel may be used, and these also correspond to a preferred example of the pointing device in the claims.

道路データフォーマットその他
本実施形態では、作成する道路データは、いわゆるLandXML1.2に準拠するものとする。その中のAlignmentを、平面線形、縦断線形、横断線形として記述する例を説明する。また、利用する「サーフェス」のファイルフォーマットもLandXML1.2に準拠するものとする。例えば3次元地形モデルは、このフォーマットの「サーフェス」でディスプレイ104に表示している。但し、道路データとして他のフォーマットを使用してもよいし、また3次元地形モデルのフォーマットとして他のフォーマットを使用してもよい。
Road Data Format In the present embodiment, the road data to be created conforms to the so-called LandXML 1.2. The following describes an example in which the Alignment is described as a horizontal alignment, a vertical alignment, or a transverse alignment. The file format of the “surface” to be used also conforms to LandXML 1.2. For example, a three-dimensional terrain model is displayed on the display 104 in a "surface" in this format. However, another format may be used as the road data, or another format may be used as the format of the three-dimensional terrain model.

B.動作(平面線形を中心として説明)
本実施形態に係る道路データ作成方法のフローチャートが図2に示されている。以下、この図2のフローチャートに沿って動作を説明する。
B. Operation (Explanation centering on horizontal alignment)
FIG. 2 shows a flowchart of the road data creation method according to the present embodiment. Hereinafter, the operation will be described with reference to the flowchart of FIG.

従来は、マウスやタッチパネルによる手書きで、IP点等を入力しており、この作業は上述したように非常に労力が必要であった。そこで、本実施形態では、3次元地形モデル上でマウスのクリックによって、IP点などを入力する手法を採用する。このような手法でIP点などを入力する新しい入力モードを、本実施形態では「点入力モード」と呼ぶ。なお、これに対して、従来のマウスやタッチパネルによる手書きでIP点等を入力するモードを「手書きモード」と呼ぶ。   Conventionally, an IP point or the like is input by handwriting with a mouse or a touch panel, and this work requires a great deal of labor as described above. Therefore, in the present embodiment, a method of inputting an IP point or the like by clicking the mouse on the three-dimensional terrain model is adopted. In this embodiment, a new input mode for inputting an IP point or the like by such a method is referred to as a “point input mode”. On the other hand, a mode for inputting an IP point or the like by handwriting using a conventional mouse or touch panel is called a “handwriting mode”.

(1)3次元地形モデルの表示
まず、図2のステップS2−1において、3次元地形モデルを入力して、ディスプレイに表示する。3次元地形モデルは、サーフェスとして上述したようにLandXML1.2のサーフェスのフォーマットを用いている。このサーフェスデータは、予め撮影等しており、例えば、ハードディスク120に格納している。CPU114が、同じくハードディスク120に格納されている道路データ作成プログラムを実行しており、その動作によって、ディスプレイ104上に3次元地形モデル300が表示される。この様子が図3に示されている。このステップS2−1における動作は、請求の範囲の表示ステップの好適な一例に相当する。
(1) Display of three-dimensional terrain model First, in step S2-1 in FIG. 2, a three-dimensional terrain model is input and displayed on a display. The three-dimensional terrain model uses the LandXML 1.2 surface format as described above for the surface. This surface data is photographed in advance and stored in the hard disk 120, for example. The CPU 114 executes a road data creation program also stored in the hard disk 120, and the three-dimensional terrain model 300 is displayed on the display 104 by the operation. This is shown in FIG. The operation in step S2-1 corresponds to a preferred example of a step of displaying a claim.

(2)IP点等302の入力
ステップS2−2において、利用者は、IP点等302を入力する。本実施形態において特徴的なことは、図3に示すように、3次元地形モデル300を表示した状態で、利用者がマウス110を操作して、IP点等302を入力可能にしたことである。すなわち、利用者が、3次元地形モデル300上の所望の箇所(地点)でマウスをクリックすることによって、その地点の座標を有するIP点等302を入力・設定するように構成したのである。ステップS2−2は、請求の範囲の入力ステップの好適な一例に相当する。
(2) Input of IP Point and the Like 302 In step S2-2, the user inputs the IP point and the like 302. A characteristic of the present embodiment is that, as shown in FIG. 3, the user can operate the mouse 110 and input an IP point 302 or the like while the three-dimensional terrain model 300 is displayed. . That is, the user clicks the mouse at a desired location (point) on the three-dimensional terrain model 300 to input and set the IP point 302 having the coordinates of the location. Step S2-2 corresponds to a preferred example of the input step of the claims.

詳細に述べれば、3次元地形モデル300上の所望の箇所(地点)にマウスカーソルを移動させ、その状態で、マウスに設けられているボタンを押下(クリック)することによって、3次元地形モデル上の位置をIP点等302の座標として入力を可能にしたものである。この位置(座標)は、平面上の位置であり、緯度・軽度で表されるが、いわゆるX座標、Y座標と呼んでもよい。本実施形態では、簡易的にX座標、Y座標と呼ぶが、その本質は地表の平面上における位置であり、緯度・軽度で表される位置と同様の座標である。   More specifically, the mouse cursor is moved to a desired position (point) on the three-dimensional terrain model 300, and in this state, a button provided on the mouse is pressed (clicked). Is input as coordinates of an IP point 302 or the like. This position (coordinate) is a position on a plane and is represented by latitude / lightness, but may be called a so-called X coordinate or Y coordinate. In the present embodiment, the coordinates are simply referred to as an X coordinate and a Y coordinate, but the essence is a position on the plane of the ground surface, and is the same coordinate as the position represented by latitude / lightness.

このような動作を可能にするためには、3次元地形モデル300上のX座標、Y座標が判明していればよく、マウスカーソルの位置から、X座標・Y座標を読み込めればよい。画像としての地図の上で、X座標・Y座標を読み取ることは地図の分野で広く行われていることであり、当業者であれば、そのようなコンピュータプログラムを構成することは容易である。
本実施形態においては、このようなコンピュータプログラムと、それを実行するCPU114と、マウス110と、マウス110のデータを入力する入出力インターフェース118と、から請求の範囲の入力部が構成される。なお、コンピュータプログラムは、請求の範囲の道路データ作成プログラムの好適な一例に相当し、例えばハードディスク120等に格納されていてよい。
In order to enable such an operation, the X coordinate and the Y coordinate on the three-dimensional terrain model 300 need only be known, and the X coordinate and the Y coordinate can be read from the position of the mouse cursor. Reading X and Y coordinates on a map as an image is widely performed in the field of maps, and those skilled in the art can easily construct such a computer program.
In the present embodiment, such a computer program, a CPU 114 for executing the computer program, a mouse 110, and an input / output interface 118 for inputting data of the mouse 110 constitute an input unit according to the claims. The computer program corresponds to a preferred example of the road data creation program in the claims, and may be stored in, for example, the hard disk 120 or the like.

本実施形態において特徴的な他の事項は、使用している3次元地形モデル300が、X座標・Y座標だけでなく、高さ方向の座標(Z座標)もデータとして有している点である。したがって、入力したIP点等302のX座標・Y座標だけでなく、その地点のZ座標も入力することができる。すなわち、本実施形態において特徴的なことは、入力した(IP)点の高さとして、このIP点を入力した位置の3次元地形モデルの高さを採用していることである。   Another characteristic feature of the present embodiment is that the used three-dimensional terrain model 300 has not only X coordinates and Y coordinates but also height coordinates (Z coordinates) as data. is there. Therefore, not only the X and Y coordinates of the input IP point 302 or the like but also the Z coordinate of the point can be input. That is, a characteristic of this embodiment is that the height of the three-dimensional terrain model at the position where the IP point is input is adopted as the height of the input (IP) point.

このようにして、本実施形態によれば、3次元地形モデル300を利用して簡便にIP点等302の入力を行うことができる。
本実施形態では、IP点等302を入力する例を説明したが、道路線形に関連する点であれば、どのような点を入力してもよい。本ステップS2−2における動作は、請求の範囲の道路設定に関連する点の入力ステップの好適な一例に相当する。
As described above, according to the present embodiment, the input of the IP point 302 or the like can be easily performed using the three-dimensional terrain model 300.
In the present embodiment, an example in which the IP point or the like 302 is input has been described. However, any point may be input as long as it is related to the road alignment. The operation in step S2-2 corresponds to a preferred example of the step of inputting points related to road setting in the claims.

図4には、IP点等が入力される場合のディスプレイの画面の様子の具体的な説明図が示されている。利用者は、ディスプレイ104の3次元地形モデル300上で、同図に示すように、点を指定していく。各点は指定された順で線で結ばれていく(図3、図4参照)。各点は例えばマウス110の左クリックで指定されていく。最初にクリックされた点がBP(Beginning Point 始点)400となり、2回目の点以降はIP(Intersection Point 交点)402として扱われる。一連の入力の終了はEscキーを押下することによって示される。つまり、Escキーが押下された場合、その直前の点がEP(End Point 終点)404となる。このようにして1本の道路線形(平面線形)の初期データが作成される。   FIG. 4 is a specific explanatory diagram of the state of the screen of the display when an IP point or the like is input. The user designates points on the three-dimensional terrain model 300 on the display 104 as shown in FIG. Each point is connected by a line in the specified order (see FIGS. 3 and 4). Each point is designated by, for example, left-clicking the mouse 110. The first clicked point is a BP (Beginning Point start point) 400, and the second and subsequent points are treated as an IP (Intersection Point intersection) 402. The end of a series of inputs is indicated by pressing the Esc key. That is, when the Esc key is pressed, the point immediately before that is the EP (End Point End Point) 404. Thus, the initial data of one road alignment (horizontal alignment) is created.

なお、初期状態では、IP402は、クリックした3次元地形モデル(サーフェス)の位置に設置されるものとする。すなわち、そのIP402の高さと、IP402が設置された位置の3次元地形モデル300の位置とは同じになるように設定される。その後、テンプレート設定等による自動計算(後述する)や、利用者の操作によって、IP402の高さを変更することができる(後述する)。   In the initial state, the IP 402 is set at the position of the clicked three-dimensional terrain model (surface). That is, the height of the IP 402 is set to be the same as the position of the three-dimensional terrain model 300 where the IP 402 is installed. Thereafter, the height of the IP 402 can be changed (described later) by an automatic calculation (described later) based on template settings or the like, or by a user operation.

また、利用者が、再びディスプレイ104の3次元地形モデル300上でマウス110のクリックを行えば、それは新たな道路線形の入力の開始となる。すなわち、そのクリックにより指定された点はBP(Beginning Point 始点)400となり、2回目以降はIP(Intersection Point 交点)402として扱われる。なお、BP400、EP404は道路線形(平面線形)であるが、IP402は、道路線形そのものではない。しかし、IP402も、BP400、EP404と同様に道路線形に関連する点である。
このようにして1本又は2本以上の任意の数の道路線形(の初期データ)を作成することができる。
なお、利用者が、メニュー等から点入力モードの終了を選択すれば、従来の手書きモードに戻るように、プログラムを設計することも好適な構成である。
When the user clicks the mouse 110 again on the three-dimensional terrain model 300 on the display 104, it starts inputting a new road alignment. That is, the point specified by the click becomes a BP (Beginning Point start point) 400 and is treated as an IP (Intersection Point intersection) 402 from the second time. Note that BP400 and EP404 are road alignments (horizontal alignments), whereas IP402 is not a road alignment itself. However, the IP 402 is related to the road alignment like the BP 400 and the EP 404.
In this way, one or more arbitrary numbers of road alignments (initial data) can be created.
It is also preferable to design the program so that if the user selects the end of the point input mode from a menu or the like, the program returns to the conventional handwriting mode.

(2)Rの調整
次にステップS2−3において、IPのR(曲率半径)の調整が行われる。調整動作の例を示す説明図が図5に示されている。この例では、IP402AのRの調整の様子が示されている。まず、利用者は調整の対象となるIP402Aをクリックし、選択状態にする。選択状態では、IP402Aに関連するBC(Beginning Curve 単曲線始点)EC(End Curve 単曲線終点)が表示される(図5参照)。
ステップS2−3は、請求の範囲の調整ステップの好適な一例に相当する。
その状態で、マウスを移動させると、IP402AのRを調整することができる。図5の例では、利用者は、マウス110を、矢印A1、A2方向に移動させている様子が示されている。この動きに合わせて、IP402Aの周囲のBCと、ECとが移動する。図5では、BCは矢印B1方向に移動し、ECは、矢印B2方向に移動していく。これらの移動に伴って、図5に示すようにガイドライン500も移動し、Rが調整される。
このステップS2−3における動作は、請求の範囲の道路線形作成ステップの好適な例にも該当する。以下、ステップS2−3〜ステップS2−7は、それぞれ道路線形作成処理の一部に該当し、請求の範囲の道路線形作成ステップに含まれることができる好適な例に相当する。
以下、道路線形作成処理の例として、ステップS2−3〜S2−7を説明するが、道路線形作成の処理として必ずしもすべての処理が含まれる必要はない。例えば、Rの修正は不要の場合は、ステップS2−3は実行しなくてもよい。IPの移動が不要であればステップS2−4は実行しなくてもよい。また、平面線形のみを作成する場合は、後述するステップS2−6、S2−7は実行しなくてもよい。
また、このような道路線形の作成処理(ステップS2−3〜S2−7)は、対応する動作を記述したコンピュータプログラムと、それを実行するCPU114と、から実行され、これらの構成は、請求の範囲の道路線形作成部の好適な一例に相当する。コンピュータプログラムは、例えばハードディスク120に格納されていてよいし、実行時にメモリ116上に適宜読み出されてよい。
(2) Adjustment of R Next, in step S2-3, the R (curvature radius) of the IP is adjusted. FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of the adjustment operation. In this example, how R of IP 402A is adjusted is shown. First, the user clicks on the IP 402A to be adjusted to select it. In the selected state, BC (Beginning Curve single curve start point) EC (End Curve single curve end point) related to IP 402A is displayed (see FIG. 5).
Step S2-3 corresponds to a preferred example of an adjusting step of the claims.
By moving the mouse in this state, the R of the IP 402A can be adjusted. In the example of FIG. 5, the user is moving the mouse 110 in the directions of arrows A1 and A2. In accordance with this movement, the BC around the IP 402A and the EC move. In FIG. 5, BC moves in the direction of arrow B1, and EC moves in the direction of arrow B2. Along with these movements, the guide line 500 also moves as shown in FIG. 5, and R is adjusted.
The operation in step S2-3 also corresponds to a preferred example of the road alignment creating step in the claims. Hereinafter, steps S2-3 to S2-7 each correspond to a part of the road alignment creation process, and correspond to a preferable example that can be included in the road alignment creation step in the claims.
Hereinafter, steps S2-3 to S2-7 will be described as an example of the road alignment creation process, but it is not necessary to include all the processes as the road alignment creation process. For example, when the correction of R is unnecessary, step S2-3 may not be performed. If the movement of the IP is unnecessary, step S2-4 need not be executed. When only a horizontal alignment is created, steps S2-6 and S2-7 described later need not be executed.
Further, the processing for creating such a road alignment (steps S2-3 to S2-7) is executed by a computer program describing the corresponding operation and the CPU 114 executing the computer program. This corresponds to a preferred example of a range road alignment creating unit. The computer program may be stored in the hard disk 120, for example, or may be appropriately read out on the memory 116 at the time of execution.

なお、図5の例の場合、ECは移動するが、その限界値は、次のIP402Bまでである。IP402Bを越えて、ECが移動ことはない。また、図5の例の場合、BCも移動するが、その限界値は、前の点であるBP400までである。BP400を越えて、BCが移動することはない。
次に、利用者がマウス110のボタンをクリックすると、EC及びEPの位置が決定され、その結果Rが決定される。以上のようにしてRの調整を行うことができる。また、ここでは、IP402AについてRの調整を説明したが同様の処理を他のIP402(B〜D)に繰り返すことによって、他のIP402のRの調整を行うことができる。
In the example of FIG. 5, the EC moves, but its limit value is up to the next IP 402B. The EC does not move beyond the IP 402B. Further, in the case of the example of FIG. 5, the BC also moves, but its limit value is up to the previous point, BP400. The BC does not move beyond the BP 400.
Next, when the user clicks the button of mouse 110, the positions of EC and EP are determined, and as a result R is determined. The adjustment of R can be performed as described above. Further, here, the adjustment of R for the IP 402A has been described, but by repeating the same processing for the other IPs 402 (B to D), the R adjustment of the other IP 402 can be performed.

(3)IPの移動
次にステップS2−4において、IP402Bの移動が行われる。移動動作の例を示す説明図が図6に示されている。この例では、IP402Bの移動の様子が示されている。まず、利用者は移動の対象となるIP402Bをマウス110を用いてドラッグして移動させることができる。この状態では、IP402Bに隣り合った曲線のIPとRとを保持したまま(位置や値を維持したまま)、各BCとBEの位置が変化する。換言すれば、隣接するIPの位置と、Rと、を変更しないように、コンピュータ102のプログラムが、BC1、EC1、BC2、EC2、BC3、EC3の位置を変化させる(図6参照)。すなわち、利用者がIP402Bを移動させるたびに、プログラム(を実行するCPU114)が、それに対応してBC1、EC1、BC2、EC2、BC3、EC3を変化させて、ディスプレイ104にリアルタイムに表示していく。
なお、ステップS2−4の処理は、請求の範囲の移動ステップの好適な一例に相当する。
(3) Movement of IP Next, in step S2-4, movement of the IP 402B is performed. An explanatory diagram showing an example of the moving operation is shown in FIG. In this example, a state of movement of the IP 402B is shown. First, the user can drag the IP 402B to be moved using the mouse 110 and move it. In this state, the position of each BC and BE changes while holding the IP and R of the curve adjacent to the IP 402B (while maintaining the positions and values). In other words, the program of the computer 102 changes the positions of BC1, EC1, BC2, EC2, BC3, and EC3 so that the position of the adjacent IP and R are not changed (see FIG. 6). That is, each time the user moves the IP 402B, the program (the CPU 114 that executes) changes the BC1, EC1, BC2, EC2, BC3, and EC3 in response to the change, and displays it on the display 104 in real time. .
Note that the process of step S2-4 corresponds to a preferred example of the moving step in the claims.

図6においては、利用者がIP402Bを矢印Cに沿って移動させると、それに応じてBC1、EC1、BC2、EC2、BC3、EC3が移動していく様子が黒い矢印で示されている。   In FIG. 6, when the user moves the IP 402B along the arrow C, BC1, EC1, BC2, EC2, BC3, and EC3 move accordingly, as indicated by black arrows.

ドラッグが終了して、利用者がマウス110のボタンを放せば、当該IP402Bの位置が確定する。図6に示すように、BC1とEC1とは、RとIPを維持したまたま、その位置を変更していく。同様に、BC2とEC2ともRとIPを維持したまたまその位置を変更していき、BC3とEC3ともRとIPを維持したまたまその位置を変更していく。なお、図6においては、Rの大きさを表す円(この円の半径がR(曲率半径)である)が描かれているが、移動の前後でRの大きさが変化していない(大きさが変化していない)ことが理解されよう。   When the drag is completed and the user releases the button of the mouse 110, the position of the IP 402B is determined. As shown in FIG. 6, BC1 and EC1 keep their R and IP, and change their positions. Similarly, the positions of BC2 and EC2 are changed while R and IP are maintained, and the positions of BC3 and EC3 are changed while R and IP are maintained. In FIG. 6, a circle representing the size of R (the radius of this circle is R (curvature radius)) is drawn, but the size of R does not change before and after movement (size Will not change).

本実施形態において特徴的なことは、IPの移動を、Rを変更させずに行うことができる点である。そのために、本実施形態においては、
・当該IPの周囲のBC、ECを移動させる。
・当該IPに隣接するIPの周囲のBC、ECを移動させる
ことによって、当該IPのRを変更させずに、当該IPの移動を実現している。言い換えれば、Rが変更しないように、上記各BC、ECを小刻みに少しずつ移動させる調整をリアルタイムに実行している。これはCPU114が、そのような調整機能を備えたプログラム(ハードディスク120等に格納)を実行することにより実現している。
A feature of the present embodiment is that the movement of the IP can be performed without changing R. Therefore, in the present embodiment,
Move BC and EC around the IP.
By moving BC and EC around the IP adjacent to the IP, the movement of the IP is realized without changing the R of the IP. In other words, adjustment is performed in real time to move the BCs and ECs little by little so that R does not change. This is realized by the CPU 114 executing a program having such an adjustment function (stored in the hard disk 120 or the like).

あるパラメータを変化させるときに、所定のパラメータが変更されないように、さらに他のパラメータを自動的に調整するプログラムを作成することは、通常の当業者であれば容易である。
以上のようにしてIPの移動を行うことができる。また、ここでは、IP402Bについて移動したが、同様の処理を他のIP402(A、C〜D)に繰り返すことによって、当該他のIP402を移動させてもよい。
It is easy for those skilled in the art to create a program that automatically adjusts another parameter so that a predetermined parameter is not changed when a certain parameter is changed.
The IP can be moved as described above. Although the IP 402B has been moved here, the same processing may be repeated for other IPs 402 (A, C to D) to move the other IP 402.

操作の例
このように、本実施形態では、Rの変更(ステップS2−3)においては、対象となるIPをクリック(ボタンを押下した後、ボタンを放す)して選択した後、マウスの移動によってRを変更することができる。本実施形態におけるこの操作は、R値の変更操作の好適な一例に相当するが、他の操作方法でもよい。対象となるIPを特定する操作と、Rの変更する操作と、が含まれていれば他の操作を採用してもよい。例えば、プログラムのメニューに「Rの変更」等のメニューを入れて、利用者にそのメニューを選択させてもよい。
Operation Example As described above, in the present embodiment, in the change of R (step S2-3), the target IP is selected by clicking (pressing the button and then releasing the button), and then moving the mouse. Can change R. This operation in the present embodiment corresponds to a preferred example of the operation of changing the R value, but another operation method may be used. Other operations may be employed as long as the operation for specifying the target IP and the operation for changing R are included. For example, a menu such as “change R” may be inserted in the menu of the program, and the user may select the menu.

また、IPの移動(ステップS2−4)においては、マウス110のドラッグによって、対象となるIPを移動させることによってIPの移動を実現している。本実施形態におけるこの操作は、IPの移動操作の好適な一例に相当するが、他の操作方法でもよい。対象となるIPを特定する操作と、移動させる操作と、が含まれていれば他の操作を採用してもよい。例えば、プログラムのメニューに「IPの移動」等のメニューを入れて、利用者にそのメニューを選択させてもよい。   In the movement of the IP (step S2-4), the movement of the IP is realized by moving the target IP by dragging the mouse 110. This operation in the present embodiment corresponds to a preferred example of the IP movement operation, but may be another operation method. Other operations may be adopted as long as the operation of specifying the target IP and the operation of moving the target IP are included. For example, a menu such as “move IP” may be included in the menu of the program, and the user may select the menu.

(4)平面線形の確定
次に、ステップS2−5において、平面線形の確定が行われる。このステップでは、利用者がEscキーを押下すると、「平面線形を確定しますか?」の確認ダイアログがディスプレイ104に表示され、利用者が「はい(Yes)」を選択すると、予め定められたピッチ設定に従って、線分化が実行される。この結果、平面線形が確定する。確定した平面線形の概念図が図7に示されている。所定のピッチで測点が適宜設けられ、線分化がなされている。なおピッチ設定は、テンプレート設定の一部である。テンプレート設定は、予め種々の設定が行われている。
ステップS2−5は、請求の範囲の平面線形ステップの好適な一例に相当する。
(4) Determination of Horizontal Alignment Next, in step S2-5, determination of a horizontal alignment is performed. In this step, when the user presses the Esc key, a confirmation dialog of "Do you want to confirm the horizontal alignment?" Is displayed on the display 104, and when the user selects "Yes (Yes)", a predetermined dialog is displayed. Line differentiation is performed according to the pitch setting. As a result, the horizontal alignment is determined. FIG. 7 shows a conceptual diagram of the determined horizontal alignment. Measurement points are appropriately provided at a predetermined pitch, and the line is differentiated. The pitch setting is a part of the template setting. Various settings are made in advance for the template settings.
Step S2-5 corresponds to a preferred example of the planar linear step in the claims.

また、各測点の高さは表示されているサーフェス(3次元地形モデル)の高さと同じとする。この様子が図8に示されている。なお、平面線形の図では高さが表れないため、図8は便宜上、縦断面図で示されている。図8において、実線は、道路造成前の地面(地盤)であり、3次元地形モデルの高さである。破線が、計画するべき道路の線形である。図8において、サーフェス(surface)で示される実際の地盤の高さ(3次元地形モデルの高さ)と、道路線形(図8の破線で示されている)の各測点の高さが同一であることが示されている(図8)。   The height of each measurement point is the same as the height of the displayed surface (three-dimensional terrain model). This is shown in FIG. Since the height does not appear in the plan view, FIG. 8 is shown in a longitudinal sectional view for convenience. In FIG. 8, the solid line is the ground (ground) before road construction, and is the height of the three-dimensional terrain model. The dashed line is the alignment of the road to be planned. In FIG. 8, the height of the actual ground indicated by the surface (the height of the three-dimensional terrain model) is the same as the height of each measurement point of the road alignment (indicated by the broken line in FIG. 8). (FIG. 8).

このようにして作成した平面線形(道路データ)は、例えばハードディスク120等に格納しておいてよい。また、他の記憶装置に格納してもよい。
本実施形態に係る道路データ作成方法は、その動作を実現する道路データ作成プログラムを、コンピュータ102が実行することによって実現することができる。当該道路データ作成プログラムの実行において、実際の道路データの作成前にテンプレート設定で種々の設定を行っておくことが好適である。
The planar alignment (road data) created in this manner may be stored in, for example, the hard disk 120 or the like. Further, the information may be stored in another storage device.
The road data creation method according to the present embodiment can be realized by causing the computer 102 to execute a road data creation program that realizes the operation. In the execution of the road data creation program, it is preferable to make various settings in the template settings before actually creating the road data.

C.テンプレート設定
以下、本道路データ作成方法(道路データ作成プログラム)において利用するテンプレート設定の(各パラメータの)詳細を説明する。上述したステップS2−5等において、これらのパラメータを使用してよい。これらのパラメータ(テンプレート設定)は、例えばハードディスク120等に格納しておいてよい。また、他の記憶装置に格納してもよい。利用者毎に別の記憶装置に格納してもよい。適宜、本道路データ作成方法(道路データ作成プログラム)が利用できるような場所に格納されていればよい。
C. Template setting Hereinafter, details of the template setting (each parameter) used in the present road data creating method (road data creating program) will be described. These parameters may be used in step S2-5 and the like described above. These parameters (template settings) may be stored in, for example, the hard disk 120 or the like. Further, the information may be stored in another storage device. It may be stored in another storage device for each user. It may be stored in a place where the road data creation method (road data creation program) can be used as appropriate.

(1)ピッチ
道路の中心線上の測点を配置する間隔(m)である。図7にお平面線形は、かかるピッチを基準に測点が付加され、平面線形が構成されている。
(2)縦断勾配制限
縦断の勾配制限(%)を指定する。勾配は、水平距離に対しての高さの百分率とする。
(3)幅員
いわゆる幅員(m)である。例えば、図12の横断線形の説明図中にも幅員の記載がある。
(1) Pitch The pitch (m) at which measurement points on the center line of the road are arranged. In FIG. 7, the planar alignment is configured by adding measurement points on the basis of the pitches.
(2) Vertical slope limit Specify the vertical slope limit (%). The slope is the percentage of height relative to the horizontal distance.
(3) Width This is a so-called width (m). For example, the width is also described in the explanatory diagram of the transverse alignment in FIG.

(4)切土勾配
切土勾配(1:n)を指定する。nは切土の高さを1とした場合の横の大きさを示す。
(5)切土小段
このパラメータは、「基準標高」と「高さ」とを含む。
基準標高は、小段作成の基礎となる標高(m)を指定する。高さは、何mおきに小段を作成するかの高さ(m)を指定する。
(6)切土小段幅
切土小段幅(m)を指定する。
(4) Cut slope Specify the cut slope (1: n). n indicates the horizontal size when the height of the cut is set to 1.
(5) Cut small step This parameter includes “reference elevation” and “height”.
The reference altitude designates an altitude (m) that is a basis for creating a small step. The height designates the height (m) at which every few meters a small column is created.
(6) Cut small step width Specify the cut small step width (m).

(7)盛土勾配
盛土勾配(1:n)を指定する。nは盛土の高さを1とした場合の横の大きさを示す。
(8)盛土小段
このパラメータは、「基準標高」と「高さ」とを含む。
基準標高は、小段作成の基礎となる標高(m)を指定する。高さは、何mおきに小段を作成するかの高さ(m)を指定する。
(9)盛土小段幅
盛土小段幅(m)を指定する。
(10)小段を道路と平行にするか否か
当該フラグが有効な場合は、小段が道路と平行になるように設計がなされる。小段を形成するときは、道路の路面の高さから常に切土小段高さ、盛土小段高さに従って小段が形成される。
(7) Fill slope Specify fill slope (1: n). n indicates the horizontal size when the height of the embankment is 1.
(8) Embankment small step This parameter includes “reference elevation” and “height”.
The reference altitude designates an altitude (m) that is a basis for creating a small step. The height designates the height (m) at which every few meters a small column is created.
(9) Embankment step width Specify the embankment step width (m).
(10) Whether or not to make the steps parallel to the road When the flag is valid, the design is made so that the steps are parallel to the road. When forming a small step, a small step is always formed according to the height of the cut small step and the height of the embankment small step from the height of the road surface of the road.

D.縦断線形
本実施形態では、上述した平面線形の作成に引き続き、縦断線形の作成を行う例を説明する。図2のステップS2−5に続いて、ステップS2−6において縦断線形の作成が行われる。ステップS2−6は、請求の範囲の縦断線形ステップの好適な一例に相当する。
D. In this embodiment, an example in which a vertical alignment is created subsequent to the creation of the above-described horizontal alignment will be described. Following step S2-5 in FIG. 2, a vertical alignment is created in step S2-6. Step S2-6 corresponds to a preferred example of the vertical linear step in the claims.

(1)縦断線形の作成の基本動作
ステップS2−6においては、利用者が例えばメニューから「縦断線形の作成」を選択して、コンピュータ102(道路データ作成装置でもある)に対して、縦断線形の作成を指示する。
すると、コンピュータ102(プログラムを実行するCPU114)は、ステップS2−5で作成した道路データである平面線形から、縦断線形を作成する。平面線形は、上述したように、複数の測点から構成される。各測点は、図31で説明したように、X座標、Y座標、そして3次元地形モデルから得られた高さ(Z座標)の各値を備えている。このデータの高さ(Z座標)を各測点の順で並べたものが縦断線形である(図8、図31等参照)。
(1) Basic Operation of Creating Vertical Alignment In step S2-6, the user selects, for example, “Create Vertical Alignment” from a menu and sends a vertical alignment to the computer 102 (which is also a road data creation device). To create
Then, the computer 102 (the CPU 114 executing the program) creates a vertical alignment from the horizontal alignment, which is the road data created in step S2-5. The horizontal alignment is composed of a plurality of measurement points as described above. Each measurement point has an X coordinate, a Y coordinate, and a height (Z coordinate) obtained from the three-dimensional terrain model, as described with reference to FIG. The height (Z coordinate) of this data arranged in the order of each measurement point is a vertical alignment (see FIGS. 8 and 31).

ステップS2−6では、さらに、テンプレート設定の縦断勾配制限より大きな勾配があるか否か確認される。かかる確認の結果、縦断勾配制限より大きな勾配がある場合は、標高の調整が行われる。縦断勾配制限より大きな勾配がなかった場合は、標高(高さ)の調整が行われる。
標高の調整の様子が図9に示されている。図9において、実線(surface)は、3次元地形モデルによる現状の地盤高さを表す。図9において、破線は、作成しようとしている道路データ、すなわち道路線形(ここでは、縦断線形)である。以下、図10、図12〜図29、図31に関しても同様の記述方法を採用している。
In step S2-6, it is further confirmed whether there is a gradient greater than the vertical gradient limit in the template setting. As a result of such confirmation, if there is a gradient greater than the vertical gradient limit, the elevation is adjusted. If there is no gradient greater than the vertical gradient limit, the elevation (height) is adjusted.
FIG. 9 shows how the altitude is adjusted. In FIG. 9, the solid line (surface) represents the current ground height based on the three-dimensional terrain model. In FIG. 9, the broken line is the road data to be created, that is, the road alignment (here, the vertical alignment). Hereinafter, the same description method is applied to FIGS. 10, 12 to 29, and 31.

図9の例に示すように、各測点の間の線分の勾配がまず計算される。この値が、図9の上部に示されており、10%、12%、17%、17%、12%、10%であった。このうち17%は勾配制限より大きいため、第4番目の測点の高度が下げられている。高度が下げられる前の測点が白丸で示されており、下げた後の測点は黒丸で示されている(図9)。この結果、第4番目の測点(中央の測点)の両側の勾配が15%となり、勾配制限を満足するようになる。
このように、本実施形態においては、縦断線形が、各測点(間の線分)の勾配とともにディスプレイ104に表示されるので、利用者はどの測点の標高を調整するべきか容易に判断することができる。
この結果、すべての測点間の線分の勾配が勾配制限を満足することになる。
As shown in the example of FIG. 9, the gradient of the line segment between each measurement point is calculated first. This value is shown at the top of FIG. 9 and was 10%, 12%, 17%, 17%, 12%, 10%. Of these, 17% is greater than the slope limit, so the altitude of the fourth measurement point is lowered. The measuring points before the altitude is lowered are indicated by white circles, and the measuring points after the altitude are lowered are indicated by black circles (FIG. 9). As a result, the gradient on both sides of the fourth measuring point (the central measuring point) becomes 15%, which satisfies the gradient limitation.
As described above, in the present embodiment, the vertical alignment is displayed on the display 104 together with the gradient of each measurement point (line segment between them), so that the user can easily determine which measurement point should be adjusted in elevation. can do.
As a result, the gradient of the line segment between all the measurement points satisfies the gradient restriction.

(2)作成した縦断線形に関して、標高(高さ)を変更する動作
さらに、本実施形態においては、縦断線形に関してその標高の調整に独自の工夫をしている。本実施形態の道路データ作成方法では、1点の標高を変えるのではなく、全体の標高を変更する機能を提供している。
すなわち、標高を変更した点(測点)を勾配変化点として、それ以外の点(測点)の標高を変更する機能を、道路データ作成装置102に導入している。言い換えれば、同機能を道路データ作成プログラムに導入し、より使いやすい道路データ作成方法を実現したものである。
(2) Operation of Changing the Elevation (Height) of the Created Vertical Alignment Further, in the present embodiment, a unique scheme is used for adjusting the elevation of the vertical alignment. The road data creation method of the present embodiment provides a function of changing the altitude of the whole point, instead of changing the altitude of one point.
That is, a function of changing the altitude of another point (measurement point) using a point (measurement point) at which the altitude is changed as a gradient change point is introduced into the road data creating apparatus 102. In other words, the same function is introduced into a road data creation program to realize a more usable road data creation method.

まず、図10には、作成した縦断線形を表示する画面(ディスプレイ104に表示される)の様子が示されている。デフォルトでは、縦断線形の全体を表示するが、ズームインズームアウトが可能である。なお、各測点の表示間隔は、測点間の距離に準じている。
図10において、実線は現況の地盤の高さ、破線は設計道路の高さである。図10における縦断線形の各測点には、測点名と、勾配が記載されている。勾配は、その測点と次の測点とを結ぶ線分の勾配である。また、本実施形態では、各測点のGH(m)、FH(m)、縦断勾配を表としてディスプレ104に表示して、この表の値そのものを編集することもできる。この表の例が図11に示されている。ディスプレイ104に表示されているこの表(図11)の例えばFH(m)の編集が可能である。なお、FH(Formation Height)は、計画している(設計している)道路の高さを表し、GH(Ground Height)は、現況の地盤の高さを表す。
標高の調整
First, FIG. 10 shows a state of a screen (displayed on the display 104) for displaying the created vertical alignment. By default, the entire vertical alignment is displayed, but you can zoom in and out. The display interval of each measurement point conforms to the distance between the measurement points.
In FIG. 10, the solid line is the current ground height, and the broken line is the design road height. Each measurement point of the vertical alignment in FIG. 10 describes a measurement point name and a gradient. The gradient is a gradient of a line segment connecting the measurement point and the next measurement point. Further, in the present embodiment, GH (m), FH (m), and vertical gradient of each measurement point are displayed as a table on the display 104, and the values themselves in this table can be edited. An example of this table is shown in FIG. For example, FH (m) of this table (FIG. 11) displayed on the display 104 can be edited. Note that FH (Formation Height) represents the height of a planned (designed) road, and GH (Ground Height) represents the current ground height.
Adjust altitude

また、本実施形態では、。図10に示すように縦断線形をディスプレイ104に表示し、この表示の上で操作することによって標高(高さ)を調整することも可能である。
まず、図12は、図10と同様に縦断線形をディスプレイ104に表示した例であり、中央のNo.4の測点にマウスカーソルを重ねた場合の表示例である。この図に示すように、(マウス)カーソルを測点に重畳させる(マウスオーバー)と、その測点におけるGHと、FHとが表示されるので、利用者は具体的な標高の差を知ることができ、便利である(図12参照)。
In the present embodiment, As shown in FIG. 10, the vertical alignment can be displayed on the display 104, and the altitude (height) can be adjusted by operating the display.
First, FIG. 12 shows an example in which the vertical alignment is displayed on the display 104 as in FIG. 11 is a display example when the mouse cursor is over the measurement point No. 4; As shown in this figure, when the (mouse) cursor is superimposed on the measurement point (mouse over), GH and FH at the measurement point are displayed, so that the user can know the specific difference in elevation. This is convenient (see FIG. 12).

次に、図12の状態からマウス110のボタンをクリックすると、その測点(No.4)が勾配変化点となる。この様子が図13に示されている。図13の表示では、必ずしも明瞭には示されていないが、勾配変化点となったことが測点の色彩の変化でディスプレイ104上に表示される。   Next, when the button of the mouse 110 is clicked from the state of FIG. 12, the measurement point (No. 4) becomes the gradient change point. This is shown in FIG. Although not clearly shown in the display of FIG. 13, the fact that the gradient change point has been reached is displayed on the display 104 by a change in the color of the measurement point.

この勾配変化点となった測点(No.4)は、ドラッグ操作によってその標高を変更することができる。その際、GHとFHの表示値も変化し、ライドライン502も表示される。この様子が図14に示されている。ガイドライン502は、図14において一点鎖線で示されている。また、BP(始点)とEP(終点)とを固定点として、その他の測点の標高も変更される。図14の状態からマウスボタンを放し、ドラッグを終了すると、ディスプレイ104上の図と、図11で示した表の値とが更新される。更新された図の例が図15に示されている。このように、BP、EPとを固定して(No.4以外の)他の測点も合わせて標高を更新することができる。この更新は、図15に示すように、ディスプレイ104上の画像も更新されるが、元となる表のデータ(図11に示す表)も更新される。   The elevation of the measurement point (No. 4) that has become the gradient change point can be changed by a drag operation. At this time, the display values of GH and FH also change, and the ride line 502 is also displayed. This is shown in FIG. The guideline 502 is indicated by a dashed line in FIG. Further, with the BP (start point) and EP (end point) as fixed points, the altitudes of other measurement points are also changed. When the mouse button is released from the state of FIG. 14 and dragging is completed, the figure on the display 104 and the values in the table shown in FIG. 11 are updated. An example of the updated diagram is shown in FIG. In this manner, the altitude can be updated by fixing the BP and EP and also by using other measurement points (other than No. 4). In this update, as shown in FIG. 15, the image on the display 104 is also updated, but the data of the original table (the table shown in FIG. 11) is also updated.

勾配変化点の複数指定
勾配変化点は、複数個設定することができる。図14の状態から、測点No.4に加えて、測点No.6をクリックすることによって測点No.6も勾配変化点とした例が図16に示されている。これら勾配変化点、BP、及びEPを固定点となるので、その他の標高が変更される。この場合(図16)のガイドライン504(一点鎖線)は、図14のガイドライン502と異なるものとなる(図14、図16参照)。図16の状態からマウスボタンを放し、ドラッグを終了すると、ディスプレイ104上の図と、図11で示した表の値とが更新される。これは図14−図15と同様である。
この更新が行われた後、さらに測点をクリックして勾配変化点を設定することができる。例えば、EPをクリックすれば、このEPを勾配変化点に設定することができる。この勾配変化点に設定されたEPも、これまで説明したのと同様にマウス110のドラッグ操作によってその標高を変更することができる。
A plurality of designated gradient change points A plurality of gradient change points can be set. From the state of FIG. In addition to the station No. 4, 6 by clicking on the station No. FIG. 16 shows an example in which 6 is also a gradient change point. Since these gradient change points, BP, and EP are fixed points, other altitudes are changed. In this case (FIG. 16), the guide line 504 (dashed line) is different from the guide line 502 in FIG. 14 (see FIGS. 14 and 16). When the mouse button is released from the state of FIG. 16 and dragging is completed, the figure on the display 104 and the values in the table shown in FIG. 11 are updated. This is similar to FIGS.
After this update has been performed, the measurement point can be further clicked to set a gradient change point. For example, if an EP is clicked, this EP can be set as a gradient change point. The altitude of the EP set at the gradient change point can be changed by dragging the mouse 110 in the same manner as described above.

このように新たに設定した勾配変化点であるEPをドラッグして標高を変更した例が図17に示されている。この新たな勾配変化点(EP)によって、ガイドライン504(勾配変化点)が描かれている。図17の状態からマウスボタンを放し、ドラッグを終了すると、ディスプレイ104上の図と、(図11で示した)表の値とが更新される。更新された図の例が図18に示されている。このように、BP、EPとを固定して(No.4、No.6以外の)他の測点も合わせて標高を更新することができる。   FIG. 17 shows an example in which the altitude is changed by dragging the EP which is the newly set gradient change point in this manner. The guide line 504 (gradient change point) is drawn by the new gradient change point (EP). When the mouse button is released from the state of FIG. 17 and dragging is completed, the figure on the display 104 and the values in the table (shown in FIG. 11) are updated. An example of the updated diagram is shown in FIG. In this manner, the BP and EP can be fixed, and the altitude can be updated together with other measurement points (other than No. 4 and No. 6).

(3)画面の拡大と縮小
また、標高の変更を行う画面では、拡大と縮小を行うことができる。図19には、拡大縮小前の縦断線形の表示の例が示されている。上で説明したように、実線は、現在の地面(地盤)であり、破線が、計画するべき道路の線形である。ディスプレイ104上には、この縦断線形と、マウス110のカーソル(矢印)が示されている。
この図19の状態から、マウス110のホイールを前転させると、拡大が実行される。拡大後の画面の例が図20に示されている。このように拡大は、カーソルを中心に実行される。ホイールの回転とともに連続的に拡大が行われる。また、図20の状態からホイールを逆に後転させれば、逆の動作、すなわち、縮小が行われ、図19の状態に戻すことができる。
(3) Enlargement and Reduction of Screen In addition, on a screen for changing the altitude, enlargement and reduction can be performed. FIG. 19 shows an example of display of a vertical alignment before enlargement / reduction. As explained above, the solid line is the current ground (ground) and the dashed line is the alignment of the road to be planned. The vertical alignment and the cursor (arrow) of the mouse 110 are shown on the display 104.
When the wheel of the mouse 110 is rotated forward from the state of FIG. 19, enlargement is performed. FIG. 20 shows an example of the screen after the enlargement. In this way, the enlargement is performed centering on the cursor. The enlargement is performed continuously with the rotation of the wheel. Also, if the wheel is reversely rotated backward from the state of FIG. 20, the reverse operation, that is, reduction is performed, and the state of FIG. 19 can be returned.

(4)移動
また、標高の変更を行う画面では、表示する箇所を移動させることができる。図21には、図19と同様の縦断線形の表示の例が示されている。この状態から、マウス110のホイールボタンをクリックしながら、マウス110をドラッグさせると、表示している箇所を移動させることができる。
(4) Movement On the screen for changing the altitude, the displayed portion can be moved. FIG. 21 shows an example of the display of the vertical alignment similar to FIG. In this state, if the mouse 110 is dragged while clicking the wheel button of the mouse 110, the displayed portion can be moved.

この図21の状態から、マウス110のホイールボタンをクリックしながら、利用者がマウス110を左にドラッグさせると、表示している箇所を左に移動させることができる。
その結果、ディスプレイ104には、より右にあった部分が表示されるようになり、左にあった部分は、画面からはみ出て表示されなくなる。この様子が図22に示されている。なお、このような移動量は、ドラッグする量に比例して連続的に制御することができる。また、図22の状態から逆にマウスを右にドラッグさせれば、逆の動作、すなわち、表示されている縦断線形を右に移動させることができ、図21の状態に戻すことができる。
From the state of FIG. 21, when the user drags the mouse 110 to the left while clicking the wheel button of the mouse 110, the displayed portion can be moved to the left.
As a result, the portion located on the right side is displayed on the display 104, and the portion located on the left is not displayed off the screen. This is shown in FIG. It should be noted that such an amount of movement can be controlled continuously in proportion to the amount of dragging. If the mouse is dragged rightward from the state shown in FIG. 22, the reverse operation, that is, the displayed vertical alignment can be moved rightward, and the state shown in FIG. 21 can be returned.

D.横断線形
本実施形態では、上述した平面線形、縦断線形の作成に引き続き、横断線形の作成を行う例を説明する。図2のステップS2−6に続いて、ステップS2−7において横断線形の作成が行われる。ステップS2−7は、請求の範囲の横断線形ステップの好適な一例に相当する。
D. In the present embodiment, an example will be described in which a horizontal alignment is created subsequent to the above-described horizontal alignment and vertical alignment. Subsequent to step S2-6 in FIG. 2, in step S2-7, a transverse alignment is created. Step S2-7 corresponds to a preferable example of the transverse linear step in the claims.

(1)横断線形の作成の基本動作
ステップS2−7においては、利用者が例えばメニューから「横断線形の作成」を選択して、コンピュータ102(道路データ作成装置でもある)に対して、横断線形の作成を指示する。
すると、コンピュータ102(プログラムを実行するCPU114)は、ステップS2−5で作成した道路データである平面線形に基づき、横断線形を作成する。平面線形は、上述したように、複数の測点から構成される。図23にはこの平面線形の例が示されている。
(1) Basic Operation of Creating Cross Section Alignment In step S2-7, the user selects, for example, “Create Cross Section” from the menu, and instructs the computer 102 (which is also a road data creation device) to execute the cross section alignment. To create
Then, the computer 102 (the CPU 114 executing the program) creates a transverse alignment based on the horizontal alignment, which is the road data created in step S2-5. The horizontal alignment is composed of a plurality of measurement points as described above. FIG. 23 shows an example of this planar alignment.

ステップS2−6においては、この平面線形の各測点からでている線分に直交する平面式を求め、この平面式系で横断形状を定義する。
図32の例で示すように、各測点における平面式は、その測点から次の測点に向かう線分に垂直な平面であって、当該(着目している)測点を通る平面の式となる。例えば、BPにおける平面式は、そのBPから測点No.1に向かう線分と垂直な平面であって、当該BPを通過する平面式となる。測点No.1における平面式は、その測点No.1から測点No.2に向かう線分と垂直な平面であって、当該測点No.1を通過する平面式となる。以下、同様であるが、EPにおける平面式は、そのEPからその前の測点No.5に向かう線分と垂直な平面であって、当該EPを通過する平面式となる。このようにして求めた平面式を表す平面が、各測点における破線で表されている。
In step S2-6, a plane equation orthogonal to a line segment from each measurement point of the horizontal alignment is obtained, and a cross-sectional shape is defined by this plane equation system.
As shown in the example of FIG. 32, the plane formula at each measurement point is a plane perpendicular to a line segment from the measurement point to the next measurement point, and a plane passing through the (attention) measurement point. It becomes an expression. For example, the plane formula in the BP is obtained from the BP using the measurement point No. It is a plane perpendicular to the line segment toward 1 and passes through the BP. Measurement No. 1 corresponds to the measurement point No. 1. 1 to the measurement point No. 2 is a plane perpendicular to the line segment toward 1 is a plane expression. Hereinafter, the same is applied, but the plane equation in the EP is obtained from the measurement point No. in front of the EP. 5 is a plane perpendicular to the line segment and passing through the EP. The plane representing the plane equation obtained in this way is represented by a broken line at each measurement point.

このようにして求めた平面式の上で、横断線形が作成される。
まず、その平面式で3次元地形モデルを横断した場合の各地点の標高から断面図を作成することができる。これはその平面式と、3次元地形モデルが交わる点をプロットした図であり、例えば図24にその例が示されている。図24において、これまでの説明と同様に、実線は実際の地盤の高さを表す(図24中、surfaceで表されている)。次に、図24に示すように、中心点(CL、CR)が平面線形(Line)と縦断線形(Profile)に基づき決定される(図24参照)。
次に、上述したテンプレート設定の幅員に基づき、L1とR1とを求める。このとき、高さはCLと同一とする。また、L1、R1は上述した平面(式)上の点であるので、高さ以外の座標(X座標、Y座標)は、上記平面式から求めることができる。この様子が図25に示されている。なお、測点の命名法として、この例では便宜上、図に向かって左側の測点をL1、L2、L3・・・と命名していき、右側をR1、R2、R3・・・と命名していく。L1−CL−R1を結ぶ線分は、横断線形の一部となり、図25においては、破線で示されている。これは図32等と同様である。
A transversal alignment is created on the plane equation obtained in this manner.
First, a cross-sectional view can be created from the elevation of each point when the three-dimensional terrain model is traversed by the plane formula. This is a diagram in which points where the plane formula and the three-dimensional terrain model intersect are plotted, and an example thereof is shown in FIG. 24, for example. 24, the solid line represents the actual height of the ground (represented by surface in FIG. 24), as in the description so far. Next, as shown in FIG. 24, the center point (CL, CR) is determined based on the horizontal alignment (Line) and the vertical alignment (Profile) (see FIG. 24).
Next, L1 and R1 are obtained based on the width of the template setting described above. At this time, the height is the same as CL. Further, since L1 and R1 are points on the above-described plane (formula), coordinates (X coordinate, Y coordinate) other than the height can be obtained from the above plane formula. This is shown in FIG. In this example, for the sake of convenience, the measurement points on the left side of the drawing are named L1, L2, L3... And the right sides are named R1, R2, R3. To go. The line segment connecting L1-CL-R1 becomes a part of the transverse alignment, and is indicated by a broken line in FIG. This is the same as FIG. 32 and the like.

切土小段
次に、求めたL1(又はR1)がサーフェスより下の場合、すなわち、3次元地形モデルで示される地盤の高さより低い場合は、テンプレート設定の切土勾配に従って、切土小段の高さになるまで法面を引く。そこが、次の測点、すなわちL2(又はR2)となる。
図25の例では、L1が地盤の高さより低いので、L1から切土勾配に従って線を延ばし、切土小段の高さになるまで延長した点がL2として求められる。このL2が求められた様子が図26に示されている。
Cut berms Then, if the obtained L1 (or R1) is below the surface, i.e., lower than the height of the ground represented by the three-dimensional terrain model, in accordance Cut gradient template settings, the Cut small step height Subtract the slope until it is ready. This is the next measurement point, that is, L2 (or R2).
In the example of FIG. 25, since L1 is lower than the height of the ground, a line extending from L1 according to the cut gradient and extending to the height of the cut small step is obtained as L2. FIG. 26 shows how L2 is obtained.

次に、テンプレート設定の切土小段の幅に従って、小段を引く。そこが次の測点、すなわちL3(又はR3)となる。L3の高さは直前の測点であるL2(又はR2)と同一とする。平面上の座標(X座標、Y座標)は、上述した通り、求めた平面式から求めることができる。このようにしてL3が求められた様子が図27に示されている。
以下、同様の処理を、サーフェス(3次元地形モデルによる地盤の高さ)に達するまで切土法面と小段を設けていく処理を繰り返す。
図27において、L3がサーフェスより下であるので、L3から切土勾配に従って線を延ばし、サーフェスと一致した点がL4として求められる。L4でサーフェスに達したので、切土小段に関する処理は終了する。この様子が図28に示されている。
Next, a step is drawn according to the width of the cut step in the template setting. That is the next measurement point, that is, L3 (or R3). The height of L3 is the same as L2 (or R2), which is the immediately preceding measurement point. The coordinates (X coordinate, Y coordinate) on the plane can be obtained from the obtained plane equation as described above. FIG. 27 shows how L3 is obtained in this manner.
Hereinafter, the same processing is repeated to provide a cut slope and a small step until the surface (the height of the ground based on the three-dimensional terrain model) is reached.
In FIG. 27, since L3 is below the surface, a line is extended from L3 according to the cutting gradient, and a point that matches the surface is obtained as L4. Since the surface has been reached at L4, the processing relating to the cut small step ends. This is shown in FIG.

盛土小段
また、求めたR1(又はL1)がサーフェスより上の場合、すなわち、3次元地形モデルで示される地盤の高さより低い場合は、テンプレート設定の盛土勾配に従って、盛土小段の高さになるまで法面を引く。そこが、次の測点、すなわちR2(又はL2)となる。
本実施形態においては、図24に示すように、R1がサーフェスより上であるので、盛土小段の処理が行われ、R2が設定される。
以下、切土小段の場合と同様の処理が続けられ、R3、R4が求められていく。この結果、最終的な横断線形が求められる。その様子が図29に示されている。
(2)以上のような処理をすべての側点(の平面式(横断面))に対して求めることによって、道路の設計を行うことができる。すべてのCL、L1、L2・・・、R1、R2・・・を3D座標に変換すれば、道路の形状を(ディスプレイ104の)画面にレンダリングして表示することができる。
If the obtained R1 (or L1) is above the surface, that is, is lower than the height of the ground indicated by the three-dimensional terrain model, the height of the embankment is set according to the embankment gradient set in the template. Pull the slope. This is the next measurement point, that is, R2 (or L2).
In the present embodiment, as shown in FIG. 24, since R1 is above the surface, processing of the embankment small step is performed, and R2 is set.
Thereafter, the same processing as in the case of the cut small steps is continued, and R3 and R4 are obtained. As a result, a final transverse alignment is obtained. This is shown in FIG.
(2) A road can be designed by obtaining the above processing for all the side points (planar expression (transverse section) thereof). By converting all CL, L1, L2..., R1, R2... Into 3D coordinates, the shape of the road can be rendered and displayed on the screen (of the display 104).

E.応用例・変形例
(1)上の実施形態の説明では、平面線形、縦断線形、横断線形、を作成する動作について説明したが、一部の道路線形の作成だけでもよい。例えば、平面線形の作成だけでも、本願発明の技術的範囲に含まれる。また、横断線形も必ずしもすべての測点に関して作成しなくてもよい。例えば直線道路では、一部の代表点のみの横断線形を作成してもよい。
(2)上の実施形態の説明では、3次元地形モデルをサーフェスとして表示し、その上で、利用者がIP点を設定していく例を説明したが、IP点に限定されるものではなく、道路線形に関連する他の種類の点を設定していくように構成してもよい。その他の関連する点を設定する方法でも、本願発明の技術的範囲に含まれる。
(3)上の実施形態の説明では、IPの移動と、Rの調整を行う具体的な操作(マウスの動き)を説明しているが、具体的な操作としてはどのような操作でもよい。IPの移動と、Rの調整が独立して行える点が、本実施形態において特徴的な事項である。本実施形態においては、この特徴があるため、Rの値を気にせずにIPを移動させることができ、また、IPの移動を考慮することなく、Rの調整が可能となったものである。したがって、従来の道路データの作成方法に比べて、より望みの道路データを容易に作成することが可能である。
(4)上の実施形態の説明では、道路データを構成する点を測点と呼び、IP等は道路線形に関連する点ではあるが、道路データそのものではないとの説明を行っている。
しかし、道路データとしては様々なデータ形態、データフォーマットを採用してよい。例えば、IP点等の道路線形に関連する点をも含めて道路データとして扱うのも、後日データ修正等を行うのに便利である。したがって、道路データのフォーマットとしては、道路データそのものだけでなく、いわゆる「関連する点」も含めた道路デーデータのフォーマットを採用してもよい。
E. FIG. Application and Modifications (1) In the description of the above embodiment, the operation of creating a horizontal alignment, a vertical alignment, and a transverse alignment has been described, but only a part of the road alignment may be created. For example, creation of a plane alignment alone is included in the technical scope of the present invention. Also, the transverse alignment need not necessarily be created for all measurement points. For example, on a straight road, a transverse alignment of only some representative points may be created.
(2) In the above description of the embodiment, an example in which the three-dimensional terrain model is displayed as a surface and the user sets an IP point on the surface is described, but the present invention is not limited to the IP point. Alternatively, another type of point related to the road alignment may be set. Methods for setting other related points are also included in the technical scope of the present invention.
(3) In the description of the above embodiment, a specific operation (movement of the mouse) for moving the IP and adjusting the R has been described, but any specific operation may be used. The feature of the present embodiment is that the movement of the IP and the adjustment of R can be performed independently. In the present embodiment, because of this feature, the IP can be moved without concern for the value of R, and the R can be adjusted without considering the movement of the IP. . Therefore, it is possible to easily create desired road data as compared with a conventional method of creating road data.
(4) In the description of the above embodiment, points constituting road data are called measurement points, and IP and the like are related to road alignment, but are not road data itself.
However, various data forms and data formats may be adopted as the road data. For example, it is also convenient to handle the road data including points related to the road alignment, such as IP points, in order to correct the data at a later date. Therefore, as a format of the road data, not only the road data itself, but also a format of the road data data including so-called “related points” may be adopted.

F.まとめ(実施形態全体)
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、前述した実施形態は、本発明を実施するにあたっての具体例を示したに過ぎない。本発明の技術的範囲は、前記実施形態に限定されるものではない。本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に含まれる。
F. Conclusion (entire embodiment)
As described above, the embodiments of the present invention have been described in detail. However, the above-described embodiments merely show specific examples for implementing the present invention. The technical scope of the present invention is not limited to the above embodiment. The present invention can be variously modified without departing from the spirit thereof, and these are also included in the technical scope of the present invention.

10 測点
12 測量点
100 道路設計装置
102 コンピュータ
104 ディスプレイ
106 本体
108 キーボード
110 マウス
112 ビデオインターフェース
114 CPU
116 メモリ
118 入出力インターフェース
120 ハードディスク
300 3次元地形モデル
302 IP点
400 BP
402、402A、402B、402C、402D IP
404 EP
500、502、504 ガイドライン
A1、A2、A3 矢印
B1、B2 矢印
C 矢印
Reference Signs List 10 survey points 12 survey points 100 road design device 102 computer 104 display 106 main body 108 keyboard 110 mouse 112 video interface 114 CPU
116 memory 118 input / output interface 120 hard disk 300 three-dimensional terrain model 302 IP point 400 BP
402, 402A, 402B, 402C, 402D IP
404 EP
500, 502, 504 Guideline A1, A2, A3 Arrow B1, B2 Arrow C Arrow

Claims (12)

道路データ作成方法であって、
3次元地形モデルを表示部に表示する表示ステップと、
前記表示ステップで前記表示部に表示された前記3次元地形モデル上で、利用者がポインティングデバイスを用いて指示した地点の座標を有する、道路線形に関連する点を入力する入力ステップと、
前記入力された道路線形に関連する点を利用して道路線形を作成する道路線形作成ステップと、
を含み、
前記入力ステップにおいては、入力した点の高さとして、前記点を入力した位置の3次元地形モデルの高さを採用することを特徴とする道路データ作成方法。
A method for creating road data,
A display step of displaying the three-dimensional terrain model on the display unit;
On the three-dimensional terrain model displayed on the display unit in the displaying step, an input step of inputting a point related to a road alignment, having a coordinate of a point designated by a user using a pointing device,
A road alignment creating step of creating a road alignment by using points related to the input road alignment,
Including
In the inputting step, a height of a three-dimensional terrain model at a position where the point is input is adopted as a height of the input point.
前記道路線形に関連する点は、IP点であることを特徴とする請求項1記載の道路データ作成方法。   The road data creation method according to claim 1, wherein the point related to the road alignment is an IP point. 前記道路線形は、平面線形、縦断線形及び横断線形のうち、いずれか1種以上の道路線形であることを特徴とする請求項1又は2記載の道路データ作成方法。   The road data creation method according to claim 1, wherein the road alignment is at least one of a horizontal alignment, a vertical alignment, and a transverse alignment. 前記道路線形作成ステップは、
道路データ中の点のR(曲率半径)の調整を行う調整ステップを含むことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の道路データ作成方法。
The road alignment creating step includes:
The road data creation method according to any one of claims 1 to 3, further comprising an adjustment step of adjusting an R (radius of curvature) of a point in the road data.
前記道路線形作成ステップは、
道路データ中の点の移動を行う移動ステップを含むことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の道路データ作成方法。
The road alignment creating step includes:
4. The road data creating method according to claim 1, further comprising a moving step of moving a point in the road data.
前記移動ステップにおいては、移動対象である前記点以外の他の点の位置と、前記道路データ中のRと、を変更せずに、移動対象である前記点を移動させることを特徴とする請求項5記載の道路データ作成方法。   In the moving step, the point to be moved is moved without changing a position of a point other than the point to be moved and R in the road data. Item 5. The road data creation method according to Item 5. 前記道路線形作成ステップは、
前記入力ステップで入力した点を入力した順に線分で結ぶことによって線を形成して平面線形を作成する平面線形ステップ、
を含み、前記平面線形ステップにおいては、前記形成した線上に所定のピッチで測点を設けて、前記設けた測点を含めて平面線形を作成することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の道路データ作成方法。
The road alignment creating step includes:
A plane linear step of forming a line by forming a line by connecting the points input in the input step with line segments in the order of input,
4. The planar alignment step, wherein measuring points are provided at a predetermined pitch on the formed line, and a planar alignment including the provided measuring points is created. Or the road data creation method according to claim 1.
前記道路線形作成ステップは、
前記入力ステップで入力した点に基づいて、前記点の高さを、前記点の順番で並べたデータである縦断線形を作成する縦断線形ステップ、
を含み、前記縦断線形ステップにおいては、前記縦断線形を、各点における勾配とともに表示し、表示した前記勾配に基づき利用者が縦断勾配制限を満たすか否か判断可能としたことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の道路データ作成方法。
The road alignment creating step includes:
A vertical alignment step of creating a vertical alignment, which is data in which the heights of the points are arranged in the order of the points, based on the points input in the input step,
In the vertical alignment step, the vertical alignment is displayed together with the gradient at each point, and based on the displayed gradient, a user can determine whether or not the vertical gradient limit is satisfied. Item 4. The road data creation method according to any one of Items 1 to 3.
前記縦断線形ステップは、
前記縦断線形を、各点における勾配とともに表示し、
利用者によって勾配変化点として設定された前記点が、利用者によって移動された場合に、前記勾配変化点以外の前記点を、前記移動された勾配変化点の移動に従って移動させることを特徴とする請求項8記載の道路データ作成方法。
The vertical alignment step includes:
Displaying the vertical alignment with the slope at each point;
When the point set as the gradient change point by the user is moved by the user, the points other than the gradient change point are moved according to the movement of the moved gradient change point. The road data creation method according to claim 8.
前記道路線形作成ステップは、
前記入力ステップで入力した点に基づいて、前記点を通り、前記点に隣接する他の点との間の線分に垂直な平面で道路を横断した場合の断面である横断線形を作成する横断線形ステップ、
を含むことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の道路データ作成方法。
The road alignment creating step includes:
Traversing that creates a cross-sectional alignment that is a cross-section when the road is traversed on a plane passing through the point and perpendicular to a line segment between the point and another point based on the point input in the input step; Linear step,
The road data creating method according to any one of claims 1 to 3, further comprising:
道路データ作成装置であって、
3次元地形モデルを表示する表示部と、
前記表示部に表示された前記3次元地形モデル上で、利用者がポインティングデバイスを用いて指示した地点の座標を有する、道路線形に関連する点を入力する入力部と、
前記入力部が入力した前記道路線形に関連する点を利用して道路線形を作成する道路線形作成部と、
を含み、
前記入力部は、入力した点の高さとして、前記点を入力した位置の3次元地形モデルの高さを採用することを特徴とする道路データ作成装置。
A road data creation device,
A display unit for displaying a three-dimensional terrain model,
On the three-dimensional terrain model displayed on the display unit, an input unit for inputting a point related to a road alignment having coordinates of a point designated by a user using a pointing device,
A road alignment creating unit that creates a road alignment by using points related to the road alignment input by the input unit,
Including
The road data creation device, wherein the input unit adopts, as the height of the input point, the height of the three-dimensional terrain model at the position where the point is input.
コンピュータを請求項11記載の道路データ作成装置として動作させる道路データ作成プログラムであって、前記コンピュータに、
3次元地形モデルを表示部に表示する表示手順と、
前記表示手順で前記表示部に表示された前記3次元地形モデル上で、利用者がポインティングデバイスを用いて指示した地点の座標を有する、道路線形に関連する点を入力する入力手順と、
前記入力された道路線形に関連する点を利用して道路線形を作成する道路線形作成手順と、
を実行させ、
前記入力手順においては、入力した点の高さとして、前記点を入力した位置の3次元地形モデルの高さを採用することを特徴とする道路データ作成プログラム。

A road data creation program that causes a computer to operate as the road data creation device according to claim 11, wherein the computer
A display procedure for displaying the three-dimensional terrain model on the display unit;
On the three-dimensional terrain model displayed on the display unit in the display step, an input step of inputting a point related to a road alignment, having a coordinate of a point designated by a user using a pointing device,
A road alignment creating procedure for creating a road alignment using the points related to the input road alignment,
And execute
In the input procedure, a height of a three-dimensional terrain model at a position where the point is input is adopted as a height of the input point.

JP2018157552A 2018-08-24 2018-08-24 Road data creation method, road data creation device and program Active JP6966674B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018157552A JP6966674B2 (en) 2018-08-24 2018-08-24 Road data creation method, road data creation device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018157552A JP6966674B2 (en) 2018-08-24 2018-08-24 Road data creation method, road data creation device and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020030391A true JP2020030391A (en) 2020-02-27
JP6966674B2 JP6966674B2 (en) 2021-11-17

Family

ID=69624325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018157552A Active JP6966674B2 (en) 2018-08-24 2018-08-24 Road data creation method, road data creation device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6966674B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7353313B2 (en) 2021-01-13 2023-09-29 川田テクノシステム株式会社 3D model checking device and 3D model checking program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7353313B2 (en) 2021-01-13 2023-09-29 川田テクノシステム株式会社 3D model checking device and 3D model checking program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6966674B2 (en) 2021-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8411107B2 (en) Adaptive snapping
JP3599360B2 (en) Shape modeling device and shape modeling method
CN108875177B (en) Method for creating inland waterway dredging graph under single beam measuring point based on BIM model
US9563980B2 (en) Grip manipulatable shadows in 3D models
KR101720139B1 (en) Associating a point cloud image with a piping line drawing and applying dimensions regarding the same
US10664628B2 (en) Interactive surface alignment
CN107844677B (en) Method for editing and updating three-dimensional steel bar
US20090187385A1 (en) Reducing the size of a model using visibility factors
US8525838B2 (en) Associative fillet
US9465894B1 (en) Generation of section view cutting lines with automatic constraints
CN109658524A (en) A kind of edit methods of threedimensional model, system and relevant apparatus
US7518606B2 (en) System and method for generating curved pipe objects for computer aided design models
EP3721331B1 (en) Three dimensional drawing tool and method
KR101100789B1 (en) Drawing generation device, method and computer readable medium storing program for electric cable housing components
US20220165005A1 (en) Tool and method for drawing 3-d curves in 2-d
US20100085359A1 (en) Surface normal reconstruction from a single image
CN110914869A (en) Method and system for automated generation of constraint curves in computer graphics
US20190042669A1 (en) User-Selected Dynamic Dimensions in Computer-Aided Design
JP2008543482A (en) Method and apparatus for imaging blood vessels
JP2020030391A (en) Road data creation method, road data creation device, and program
KR101251549B1 (en) System and Method of Analyzing a Structure Using CAD data Connected with Property data
US20070216713A1 (en) Controlled topology tweaking in solid models
JP6127331B2 (en) Reinforcement verification support device and program thereof
Wang Robust Geometry Kernel and UI for Handling Non-orientable 2-Mainfolds
JP2001184388A (en) Road design device, road design method and recording medium stored with road design program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190530

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6966674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150