JP2020027485A - Mail transmitter and program - Google Patents

Mail transmitter and program Download PDF

Info

Publication number
JP2020027485A
JP2020027485A JP2018152471A JP2018152471A JP2020027485A JP 2020027485 A JP2020027485 A JP 2020027485A JP 2018152471 A JP2018152471 A JP 2018152471A JP 2018152471 A JP2018152471 A JP 2018152471A JP 2020027485 A JP2020027485 A JP 2020027485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
transmission
unit
unsent
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018152471A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
広己 高橋
Hiroki Takahashi
広己 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2018152471A priority Critical patent/JP2020027485A/en
Publication of JP2020027485A publication Critical patent/JP2020027485A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a mail transmitter and a program that can confirm a confirmation item even after an operation of a transmission key.SOLUTION: A mail transmitter includes: a mail creation unit that creates a mail; a transmission key that operates transmission of the created mail; a hold time storage unit that stores hold time between an operation of the transmission key and the transmission of the created mail; and a mail transmission unit that transmits the created mail when the hold time elapses after the operation of the transmission key.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明の実施形態は、メール送信装置およびプログラムに関する。   An embodiment of the present invention relates to a mail transmission device and a program.

従来、メールを作成して送信する機能を備えたPC(Personal Computer)、タブレット端末、スマートフォン、携帯端末等の情報処理装置がある。これらの情報処理装置において、送信キーを操作すると、作成したメールを送信先に送信する。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is an information processing apparatus such as a PC (Personal Computer), a tablet terminal, a smartphone, and a mobile terminal having a function of creating and transmitting an e-mail. In these information processing apparatuses, when the transmission key is operated, the created mail is transmitted to the transmission destination.

メールの送信者は、メールを送信する際に、送信先が正しいかを確認してから送信するようにしている。また、メールの送信者は、添付資料がある場合には、メールを送信する際に、正しい添付資料であるかを確認してから送信するようにしている。なお、送信先の確認や添付資料の確認は一例であって、その他の送信キーを操作する前に確認する事項を含めて、以降総称して確認事項という。   When sending an email, the sender of the email checks that the destination is correct before sending the email. In addition, when there is an attached document, the sender of the email confirms that the attached document is correct when sending the email, and then transmits the email. Note that the confirmation of the transmission destination and the confirmation of the attached material are merely examples, and are hereinafter collectively referred to as confirmation items, including other items to be confirmed before operating the transmission key.

しかしながら、習慣上、確認事項を確認をすることなく送信キーを操作してしまうことがある。送信キーが操作されると当該メールは直ちに送信されてしまう。そのため、操作者が、送信キーを操作した直後に確認事項の確認のし忘れに気づいても、その後に確認事項の確認はできなかった。   However, customarily, the transmission key may be operated without confirming the confirmation items. When the transmission key is operated, the mail is immediately transmitted. Therefore, even if the operator notices that he has forgotten to confirm the confirmation items immediately after operating the transmission key, he cannot confirm the confirmation items thereafter.

本発明が解決しようとする課題は、送信キーの操作後であっても、確認事項の確認を可能としたメール送信装置およびプログラムを提供することである。   The problem to be solved by the present invention is to provide a mail transmission device and a program that allow confirmation of confirmation items even after operation of a transmission key.

実施形態のメール送信装置は、メールを作成するメール作成部と、前記作成したメールの送信を操作する送信キーと、前記送信キーを操作してから前記作成したメールを送信するまでの保留時間を記憶する保留時間記憶部と、前記送信キーの操作後前記保留時間が経過すると前記作成したメールを送信するメール送信部と、を備える。   The mail sending device of the embodiment includes a mail creating unit that creates an email, a send key that operates to send the created email, and a hold time from when the send key is operated to when the created email is sent. A hold time storage unit for storing the mail; and a mail transmission unit for transmitting the created mail when the hold time elapses after the transmission key is operated.

図1は、実施形態にかかるメールシステムを示すシステム図である。FIG. 1 is a system diagram illustrating a mail system according to the embodiment. 図2は、メール送信装置のハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the mail transmission device. 図3は、保留メール部のメモリマップの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a memory map of a reserved mail unit. 図4は、メール送信装置の機能構成を示した機能ブロック図である。FIG. 4 is a functional block diagram showing a functional configuration of the mail transmitting device. 図5は、メール送信装置の制御処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart illustrating a flow of a control process of the mail transmitting device. 図6は、メール送信装置の表示部の表示例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a display example of the display unit of the mail transmission device. 図7は、メール送信装置の表示部の他の表示例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating another display example of the display unit of the mail transmission device. 図8は、メール送信装置の表示部の更に他の表示例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing still another display example of the display unit of the mail transmitting device.

以下に添付図面を参照して、本実施形態に係るメール送信装置およびプログラムの一実施形態を詳細に説明する。なお、この適用例によって発明は限定されるものではない。   Hereinafter, an embodiment of a mail transmission device and a program according to the present embodiment will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The invention is not limited by this application example.

図1は、実施形態にかかるメールシステムを示すシステム図である。実施形態では、一例として、A社からB社にメールを送信することを想定して以降説明する。なお、実際には、メールを受信する受信先(B社に対応する)は複数存在することが多い。   FIG. 1 is a system diagram illustrating a mail system according to the embodiment. In the embodiment, as an example, a description will be given below on the assumption that a mail is transmitted from Company A to Company B. In practice, there are often a plurality of recipients (corresponding to company B) for receiving the mail.

本システムにおいて、送信元であるA社には、情報処理装置である複数台のメール送信装置1と、メール送信装置1で作成されたメールを受信先であるB社に送信するためのメールサーバ2とを備える。メール送信装置1とメールサーバ2とは、例えば社内LAN(Local Area Network)等の通信回線L1で接続されている。通信回線L1は、有線または無線のネットワークである。メール送信装置1とメールサーバ2は、通信回線L1を介して相互にメールや情報の送受信が可能である。また、複数台のメール送信装置1は、メールサーバ2を介して、相互にメールや情報の送受信が可能である。   In this system, a company A as a transmission source has a plurality of mail transmission apparatuses 1 as information processing apparatuses and a mail server for transmitting mail created by the mail transmission apparatus 1 to a company B as a reception destination. 2 is provided. The mail transmitting device 1 and the mail server 2 are connected by a communication line L1 such as an in-house LAN (Local Area Network). The communication line L1 is a wired or wireless network. The mail transmitting device 1 and the mail server 2 can mutually transmit and receive mail and information via the communication line L1. The plurality of mail transmitting apparatuses 1 can mutually transmit and receive mail and information via the mail server 2.

また、本システムにおいて、受信先であるB社には、メールを受信するメールサーバ3と、複数台の情報処理装置4(メール受信装置)とを備える。情報処理装置4とメールサーバ3とは、例えば社内LAN等の通信回線L3で接続されている。通信回線L3は、有線または無線のネットワークである。情報処理装置4とメールサーバ3は、通信回線L3を介して相互にメールや情報の送受信が可能である。なお、情報処理装置4は、メールを送信するメール送信装置1としての機能も備える。   Further, in this system, the receiving company B includes a mail server 3 for receiving a mail, and a plurality of information processing devices 4 (mail receiving devices). The information processing device 4 and the mail server 3 are connected by a communication line L3 such as an in-house LAN. The communication line L3 is a wired or wireless network. The information processing device 4 and the mail server 3 can mutually send and receive mail and information via the communication line L3. Note that the information processing device 4 also has a function as the mail transmitting device 1 that transmits a mail.

また、メールサーバ2とメールサーバ3は、例えはインターネットや専用回線等の通信回線L2で接続されている。メールサーバ2は、メール送信装置1からメールや情報を受信する。メールサーバ2は、メール送信装置1から受信したメールや情報を、通信回線L2を介してメールサーバ3に送信する。メールサーバ3は、通信回線L2を介してメールサーバ2からメールや情報を受信する。メールサーバ3は、メールサーバ2から受信したメールや情報を、情報処理装置4に送信する。なお、メールサーバ3は、情報処理装置4から受信したメールや情報を、通信回線L2を介してメールサーバ2に対して送信することも可能である。   The mail server 2 and the mail server 3 are connected by a communication line L2 such as the Internet or a dedicated line. The mail server 2 receives mail and information from the mail transmitting device 1. The mail server 2 transmits the mail and information received from the mail transmitting device 1 to the mail server 3 via the communication line L2. The mail server 3 receives mail and information from the mail server 2 via the communication line L2. The mail server 3 transmits the mail and information received from the mail server 2 to the information processing device 4. Note that the mail server 3 can also transmit mail and information received from the information processing device 4 to the mail server 2 via the communication line L2.

メール送信装置1は、情報処理装置に、メールソフトウェアをインストールした装置である。メール送信装置1は、自身が起動している状態でメールソフトウェアを起動すると、メールの作成と送信をすることが可能となる。メールとは、日本語または外国語で作成した文章、数字、記号、図、表等の一または複数(以降「文章」という)で構成され、情報を送信先の相手に伝えることがきるものである。メールは、ダイレクトメールや本文に添付された添付資料等を含む。   The mail transmitting device 1 is a device in which mail software is installed in an information processing device. When the mail transmission device 1 starts the mail software while the mail transmission device 1 is running, the mail transmission device 1 can create and transmit a mail. An e-mail is composed of one or more of sentences, numbers, symbols, figures, tables, etc. created in Japanese or a foreign language (hereinafter referred to as "sentences") and can transmit information to the recipient of the transmission. is there. The mail includes a direct mail, an attached material attached to the body, and the like.

メール送信装置1は、作成したメールを直ちにメールサーバ2に対して送信することができる。また、メール送信装置1は、作成したメールを、送信キー181(図2、図4、図7を参照)を操作後所定時間メール送信装置1に保留し、所定時間が経過してからメールサーバ2に送信することができる。   The mail transmitting device 1 can immediately transmit the created mail to the mail server 2. In addition, the mail transmitting device 1 holds the created mail in the mail transmitting device 1 for a predetermined time after operating the transmission key 181 (see FIGS. 2, 4, and 7), and after a predetermined time has elapsed, the mail server. 2 can be sent.

メールソフトウェアは、メール送信装置1にインストールして起動することで、メール送信装置1に対し、メールを作成し送信する機能を生じさせる。   The mail software is installed in the mail transmitting device 1 and activated to generate a function of creating and transmitting a mail to the mail transmitting device 1.

メール送信装置1において起動したメールソフトウェアは、メール送信装置1に対し、メールの文章を作成する機能を生じさせる。また、起動したメールソフトウェアは、メール送信装置1に対し、作成したメールを、予め自身が記憶している、または入力された送信先(メールアドレス)を付してメールサーバ2に送信する機能を生じさせる。また、起動したメールソフトウェアは、メール送信装置1に対し、作成したメールを所定時間メール送信装置1に保留し、所定時間が経過してからメールサーバ2に送信する機能を生じさせる。   The mail software started in the mail transmitting device 1 causes the mail transmitting device 1 to have a function of creating a text of a mail. In addition, the activated mail software has a function of transmitting the created mail to the mail server 2 with the transmission destination (mail address) stored in advance or attached to the mail transmission device 1. Cause. Further, the activated mail software causes the mail transmitting apparatus 1 to hold the created mail in the mail transmitting apparatus 1 for a predetermined time and to transmit the mail to the mail server 2 after a predetermined time has elapsed.

メールサーバ2は、メール送信ソフトウェアをインストールした、コンピュータやパソコン等で構成されたサーバ装置である。メール送信ソフトウェアは、メールサーバ2にインストールして起動することで、メール送信装置1から受信したメールを送信先(メールサーバ3)に送信する機能を生じさせる。また、メール送信ソフトウェアは、メールサーバ2に、メールサーバ3から受信したメールや情報を、該当するメール送信装置1に送信する機能を生じさせる。   The mail server 2 is a server device including a computer, a personal computer, and the like, in which mail transmission software is installed. The mail transmission software is installed in the mail server 2 and activated to generate a function of transmitting the mail received from the mail transmission device 1 to the transmission destination (the mail server 3). In addition, the mail transmission software causes the mail server 2 to have a function of transmitting mail and information received from the mail server 3 to the corresponding mail transmission device 1.

メールサーバ3は、メール送信ソフトウェアをインストールした、コンピュータやパソコン等で構成されたサーバ装置である。メール送信ソフトウェアは、メールサーバ3にインストールして起動することで、メールサーバ2から受信したメールや情報を情報処理装置4に送信する機能を生じさせる。また、メール送信ソフトウェアは、情報処理装置4から受信したメールを送信先(メールサーバ2)に送信する機能を生じさせる。   The mail server 3 is a server device including a computer, a personal computer, and the like in which mail transmission software is installed. The mail transmission software is installed in the mail server 3 and activated to generate a function of transmitting mail and information received from the mail server 2 to the information processing device 4. In addition, the mail transmission software causes a function of transmitting a mail received from the information processing device 4 to a transmission destination (mail server 2).

ここからは、メール送信装置1のハードウェア構成について説明する。図2は、メール送信装置1のハードウェア構成を示すブロック図である。図2に示すように、メール送信装置1は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、メモリ部14等を備えている。CPU11は制御主体となる。ROM12は各種プログラムを記憶する。RAM13はプログラムや各種データを展開する。メモリ部14は各種プログラムを記憶する。CPU11、ROM12、RAM13、メモリ部14は、互いにバス15を介して接続されている。CPU11とROM12とRAM13が、制御部100を構成する。すなわち、制御部100は、CPU11がROM12やメモリ部14に記憶されRAM13に展開された制御プログラムに従って動作することによって、後述するメール送信装置1に係る制御処理を実行する。   Hereinafter, the hardware configuration of the mail transmitting device 1 will be described. FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the mail transmission device 1. As shown in FIG. 2, the mail transmitting device 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a ROM (Read Only Memory) 12, a RAM (Random Access Memory) 13, a memory unit 14, and the like. The CPU 11 is a control subject. The ROM 12 stores various programs. The RAM 13 develops programs and various data. The memory unit 14 stores various programs. The CPU 11, the ROM 12, the RAM 13, and the memory unit 14 are connected to each other via a bus 15. The CPU 11, the ROM 12, and the RAM 13 form the control unit 100. That is, the control unit 100 executes a control process related to the mail transmission device 1 described later by the CPU 11 operating in accordance with the control program stored in the ROM 12 or the memory unit 14 and developed in the RAM 13.

RAM13は、作成メール部131、保留時間記憶部132、保留メール部133、保留メール数部134を備える。   The RAM 13 includes a created mail section 131, a hold time storage section 132, a hold mail section 133, and a hold mail count section 134.

作成メール部131は作成したメール(送信キー181が操作される前のメール)の文章を記憶する。   The created mail section 131 stores the text of the created mail (mail before the transmission key 181 is operated).

保留時間記憶部132は、送信キー181が操作されてからメールをメールサーバ2に送信するまでの保留時間を記憶する。保留時間は、送信キー181を操作した後に、確認事項を確認し、確認事項が間違っている場合は変更するのに充分な時間であり、例えば5分、10分といった「分」単位の時間であることが望ましい。保留時間が「時」単位の時間であると、確認事項を確認するのには充分であるが、送信キー181を操作してから当該メールを送信するまで時間がかかり過ぎるため、好ましくない。なお、保留時間記憶部132に記憶される保留時間は、設定により変更することができる。また、保留時間として「直ちに送信」を記憶している場合には、保留時間が0であり、メールの送信を保留することなく、直ちにメールサーバ2に送信する。   The hold time storage unit 132 stores a hold time from when the transmission key 181 is operated to when the mail is transmitted to the mail server 2. The hold time is a time sufficient to confirm the confirmation items after operating the transmission key 181, and to change the confirmation items if the confirmation items are wrong. For example, 5 minutes, 10 minutes, etc. Desirably. If the hold time is in the unit of "hour", it is enough to confirm the confirmation items, but it is not preferable because it takes too much time from operating the transmission key 181 to transmitting the mail. Note that the hold time stored in the hold time storage unit 132 can be changed by setting. When “send immediately” is stored as the hold time, the hold time is 0, and the mail is immediately sent to the mail server 2 without holding the mail transmission.

保留メール部133は、送信キー181を操作してから保留時間を経過していない未送信メール(まだメールサーバ2に送信していないメール)を記憶する。図3は、保留メール部133を示すメモリマップである。図3に示すように、保留メール部133は、メール内容部1331と送信時刻部1332とを有する。メール内容部1331は、未送信メールの文章を未送信メール別に記憶する。送信時刻部1332は、メール内容部1331に記憶している各メールについて、送信キー181が操作された時刻に保留時間記憶部132に記憶されている保留時間を加算した時刻(すなわち、当該メールを送信する時刻)を記憶する。   The pending mail unit 133 stores unsent mails (mails that have not been transmitted to the mail server 2 yet) for which the hold time has not elapsed since the transmission key 181 was operated. FIG. 3 is a memory map showing the reserved mail unit 133. As shown in FIG. 3, the hold mail section 133 has a mail content section 1331 and a transmission time section 1332. The mail content part 1331 stores the text of the unsent mail for each unsent mail. The transmission time unit 1332 calculates the time obtained by adding the hold time stored in the hold time storage unit 132 to the time at which the transmission key 181 is operated for each mail stored in the mail content unit 1331 (that is, (Transmission time).

図2の説明に戻る。保留メール数部134は、保留メール部133に記憶されている未送信メールの数を記憶する。保留メール数部134に記憶されている未送信メールの数は、未送信メールが保留メール部133に追加されると数が増加し、未送信メールがメールサーバ2に送信されると数が減少する。   Returning to the description of FIG. The number-of-suspended-mails section 134 stores the number of unsent e-mails stored in the retained e-mail section 133. The number of unsent e-mails stored in the pending e-mail count unit 134 increases when unsent e-mails are added to the pending e-mail unit 133, and decreases when unsent e-mails are transmitted to the mail server 2. I do.

メモリ部14は、電源を切っても記憶情報が保持されるHDD(Hard Disc Drive)やフラッシュメモリ等の不揮発性メモリで構成される。メモリ部14は、制御プログラム部141および送信先記憶部142を備える。制御プログラム部141は、メール送信装置1を制御するための制御プログラムを記憶する。送信先記憶部142は、メールを送信するすべての送信先(メールアドレス)を記憶する。送信先記憶部142は、A社内にメールを送信するための社内送信先と、B社を含め、社外にメールを送信するための社外送信先を、それぞれ記憶している。   The memory unit 14 is configured by a nonvolatile memory such as a hard disk drive (HDD) or a flash memory that retains stored information even when the power is turned off. The memory unit 14 includes a control program unit 141 and a destination storage unit 142. The control program unit 141 stores a control program for controlling the mail transmission device 1. The transmission destination storage unit 142 stores all transmission destinations (mail addresses) to which the mail is transmitted. The transmission destination storage unit 142 stores an in-house transmission destination for transmitting an e-mail to the inside of the company A and an external transmission destination for transmitting an e-mail to the outside including the company B.

また、制御部100は、バス15およびコントローラ16を介して、表示部17と操作部18と接続している。表示部17は、例えば液晶で構成され、メール送信装置1を操作してメールを作成する操作者に情報を表示する。操作部18は、メールの作成に用いられるキーを備えたキーボードである。操作部18は、通常のキーボードであっても、表示部17上に設けられたタッチ式のキーボードであってもよい。操作部18は、送信キー181や新規キー182を含む。送信キー181は、作成したメールをメールサーバ2に送信するためのキーである。新規キー182は、新規にメールを作成する場合に操作するためのキーである。   The control unit 100 is connected to the display unit 17 and the operation unit 18 via the bus 15 and the controller 16. The display unit 17 is composed of, for example, a liquid crystal, and displays information to an operator who operates the mail transmission device 1 to create a mail. The operation unit 18 is a keyboard including keys used for creating a mail. The operation unit 18 may be a normal keyboard or a touch-type keyboard provided on the display unit 17. The operation unit 18 includes a transmission key 181 and a new key 182. The transmission key 181 is a key for transmitting the created mail to the mail server 2. The new key 182 is a key operated when a new mail is created.

また、制御部100は、バス15を介して、通信部19と接続している。通信部19は、通信回線L1を介して、メールサーバ2と通信可能に接続している。   The control unit 100 is connected to the communication unit 19 via the bus 15. The communication unit 19 is communicably connected to the mail server 2 via the communication line L1.

ここからは、メール送信装置1の機能構成について説明する。図4は、メール送信装置1の機能構成を示した機能ブロック図である。図4に示すように、メール送信装置1の制御部100は、メール作成部101、送信先取得部102、メール送信部103、未送信メール記憶部104、未送信メール報知部105、一覧表示部106、送信先判断部107として機能する。なお、これらのメール作成部101、送信先取得部102、メール送信部103、未送信メール記憶部104、未送信メール報知部105、一覧表示部106、送信先判断部107は、実施形態における制御部100の機能を示すものであり、特許請求の範囲に記載された構成を制限的に解釈させるものではない。   Hereinafter, the functional configuration of the mail transmitting device 1 will be described. FIG. 4 is a functional block diagram showing a functional configuration of the mail transmitting device 1. As shown in FIG. 4, the control unit 100 of the mail transmission device 1 includes a mail creation unit 101, a destination acquisition unit 102, a mail transmission unit 103, an unsent mail storage unit 104, an unsent mail notification unit 105, and a list display unit. 106, which functions as the transmission destination determination unit 107. Note that these mail creation unit 101, transmission destination acquisition unit 102, mail transmission unit 103, unsent mail storage unit 104, unsent mail notification unit 105, list display unit 106, and transmission destination determination unit 107 perform control according to the embodiment. It shows the function of the unit 100, and does not restrictively interpret the configuration described in the claims.

メール作成部101は、操作部18から入力された文字情報や数字情報等に基づいてメールを作成する。メール作成部101は、作成したメールを作成メール部131に記憶する。   The mail creation unit 101 creates a mail based on character information, numeric information, and the like input from the operation unit 18. The mail creation unit 101 stores the created mail in the created mail unit 131.

送信先取得部102は、送信先記憶部142に記憶している送信先から一つまたは複数の送信先を取得する。送信先取得部102は、送信先を取得したかを判断する。送信先取得部102は、送信先記憶部142に記憶している送信先から一つまたは複数の送信先が指定された場合に、当該送信先をメール作成部101が作成したメールを送信する送信先として取得したと判断する。送信先取得部102は、操作部18から送信先を入力することで送信先を取得してもよい。送信先取得部102は、取得した送信先を作成メール部131に記憶する。   The destination acquisition unit 102 acquires one or more destinations from the destinations stored in the destination storage unit 142. The destination acquisition unit 102 determines whether the destination has been acquired. When one or a plurality of destinations are specified from the destinations stored in the destination storage unit 142, the destination acquisition unit 102 transmits the mail created by the mail creation unit 101 to the destination. It is determined that it was acquired as the first. The transmission destination obtaining unit 102 may obtain the transmission destination by inputting the transmission destination from the operation unit 18. The transmission destination acquisition unit 102 stores the acquired transmission destination in the created mail unit 131.

メール送信部103は、送信キー181の操作後、保留時間記憶部132に記憶されている保留時間が経過すると、メール作成部101が作成したメールを、送信先取得部102が取得した送信先を付してメールサーバ2に送信する。メール送信部103は、保留時間記憶部132に記憶される保留時間が「直ちに送信」である場合には、送信キー181が操作されると直ちにメールをメールサーバ2に送信する。   After the transmission key 181 is operated and the hold time stored in the hold time storage unit 132 elapses after the transmission key 181 is operated, the mail transmission unit 103 converts the mail created by the mail creation unit 101 to the transmission destination acquired by the transmission destination acquisition unit 102. And sends it to the mail server 2. When the hold time stored in the hold time storage unit 132 is “immediate transmission”, the mail transmission unit 103 transmits the mail to the mail server 2 immediately after the transmission key 181 is operated.

未送信メール記憶部104は、送信キー181が操作されたメールであってかつメール送信部103が送信していない未送信メールを保留メール部133に記憶する。未送信メール記憶部104は、保留時間記憶部132に記憶される保留時間が「直ちに送信」である場合には、送信キー181が操作されたメールを記憶しない。   The unsent e-mail storage unit 104 stores the unsent e-mail that has been operated by the transmission key 181 and has not been transmitted by the e-mail transmission unit 103 in the pending e-mail unit 133. When the hold time stored in the hold time storage unit 132 is “immediate transmission”, the unsent mail storage unit 104 does not store the mail whose transmission key 181 has been operated.

未送信メール報知部105は、未送信メール記憶部104が保留メール数部134に記憶した未送信メールの数を報知する。未送信メール報知部105は、保留メール数部134に記憶されている未送信メールの数を、表示部17に表示して報知する。未送信メール報知部105は、表示部17に表示する以外の方法(例えば音声)で保留メール数部134に記憶されている未送信メールの数を報知してもよい。   The unsent mail notifying unit 105 notifies the number of unsent mails stored in the unsent mail storage unit 104 by the unsent mail storage unit 104. The unsent mail notification unit 105 displays the number of unsent mails stored in the number of held mails 134 on the display unit 17 and notifies the display unit 17 of the number. The unsent mail notifying unit 105 may notify the number of unsent mails stored in the held mail number unit 134 by a method (for example, voice) other than displaying on the display unit 17.

一覧表示部106は、未送信メールの表示の指示があったかを判断する。一覧表示部106は、未送信メール数表示部172を操作者が操作(画面をタッチ)すると、未送信メールの表示の指示があったと判断する。一覧表示部106は、未送信メールの表示の指示があったと判断した場合、保留メール部133に記憶されている未送信メールを、各メールのタイトルが分かるように表示部17に一覧表示する。一覧表示部106は、未送信メールのそれぞれを個別に指定できる未送信メール指定部(送信キー193、図8を参照)と対応付けて(並べて)一覧表示する。   The list display unit 106 determines whether there is an instruction to display unsent mail. When the operator operates (touches the screen) the unsent mail number display unit 172, the list display unit 106 determines that there is an instruction to display the unsent mail. When the list display unit 106 determines that there is an instruction to display the unsent mail, the unsent mail stored in the reserved mail unit 133 is displayed in a list on the display unit 17 so that the title of each mail can be recognized. The list display unit 106 displays a list in association with (arranged in) an unsent mail designation unit (send key 193, see FIG. 8) that can individually designate each unsent mail.

メール送信部103は、一覧表示された未送信メールのうち、未送信メール指定部によって指定された未送信メールを、直ちにメールサーバ2に送信する。   The mail transmitting unit 103 immediately transmits the unsent mail specified by the unsent mail specifying unit to the mail server 2 among the unsent mails displayed in the list.

送信先判断部107は、取得された送信先に基づいて、当該メールが所定の送信先に送信するメールであるかを判断する。送信先判断部107は、送信先記憶部142から取得した送信先が、社内を示す社内送信先か社外を示す社外送信先かに基づいて、所定の送信先に送信するメールであるかを判断する。送信先記憶部142から取得した送信先が社内送信先である場合には、送信先判断部107は、当該メールが所定の送信先に送信するメールであると判断する。送信先記憶部142から取得した送信先が社外送信先である場合には、送信先判断部107は、当該メールが所定の送信先に送信するメールであるとは判断しない。送信先判断部107は、例えば送信先に含まれるドメインに基づいて、送信先が社内送信先か社外送信先かを判断する。   The transmission destination determining unit 107 determines whether the mail is a mail to be transmitted to a predetermined transmission destination based on the obtained transmission destination. The transmission destination determination unit 107 determines whether the transmission destination acquired from the transmission destination storage unit 142 is an e-mail to be transmitted to a predetermined transmission destination based on whether the transmission destination is an in-house transmission destination indicating an in-house location or an external transmission destination indicating an external location. I do. If the transmission destination acquired from the transmission destination storage unit 142 is an in-house transmission destination, the transmission destination determining unit 107 determines that the mail is a mail to be transmitted to a predetermined transmission destination. If the transmission destination acquired from the transmission destination storage unit 142 is an external transmission destination, the transmission destination determination unit 107 does not determine that the mail is a mail to be transmitted to a predetermined transmission destination. The transmission destination determining unit 107 determines whether the transmission destination is an internal transmission destination or an external transmission destination, for example, based on a domain included in the transmission destination.

メール送信部103は、送信先判断部107が所定の送信先に送信するメールであると判断した場合には、送信キー181の操作後当該メールを直ちにメールサーバ2に送信する。   When the destination determining unit 107 determines that the mail is to be transmitted to the predetermined destination, the mail transmitting unit 103 immediately transmits the mail to the mail server 2 after operating the transmission key 181.

ここからは、メール送信装置1の制御処理について説明する。図5は、メール送信装置1の制御処理の流れを示すフローチャートである。図5に示すように、メール送信装置1の制御部100は、メールソフトウェアが起動すると、表示部17に初期画面を表示する(S11)。   Hereinafter, control processing of the mail transmitting device 1 will be described. FIG. 5 is a flowchart showing the flow of the control process of the mail transmitting device 1. As shown in FIG. 5, when the mail software is activated, the control unit 100 of the mail transmitting device 1 displays an initial screen on the display unit 17 (S11).

図6に初期画面17aの一例を示す。図6に示すように、初期画面17aは、新規作成部171、未送信メール数表示部172、受信メール部173、項目表示部174、指示アイコン表示部175を表示する。なお、表示部17上には、操作部18としてのタッチパネルが設けられており、新規作成部171、未送信メール数表示部172、受信メール部173、項目表示部174、指示アイコン表示部175の表示をタッチする(操作する)ことで、表示に対応したキーが操作される。例えば、新規作成部171上には、新規キー182が設けられる。新規にメールの作成を開始する際には、新規作成部171をタッチすることで新規キー182が操作される。   FIG. 6 shows an example of the initial screen 17a. As shown in FIG. 6, the initial screen 17a displays a new creation unit 171, an unsent mail number display unit 172, a received mail unit 173, an item display unit 174, and an instruction icon display unit 175. Note that a touch panel as an operation unit 18 is provided on the display unit 17, and a new creation unit 171, an unsent mail number display unit 172, a received mail unit 173, an item display unit 174, and an instruction icon display unit 175 are provided. By touching (operating) the display, a key corresponding to the display is operated. For example, a new key 182 is provided on the new creation unit 171. When newly creating a mail, the new key 182 is operated by touching the new creation unit 171.

新規キー182は、新規メールを作成して送信する場合に操作する。未送信メール数表示部172は、保留メール数部134に記憶されている未送信メールの数を表示する。図6の例では、未送信メールが「3」と表示されており、未送信メールが3件存在することを表示している。また、未送信メール数表示部172は、保留メール部133に記憶されている未送信メールの一覧(図8を参照)を表示する場合に操作する。受信メール部173は、受信しているメールの一覧を表示する。一覧には、少なくとも受信しているメールのタイトルが表示される。受信しているメールの内容を見る場合は、該当するメールのタイトルを操作する。項目表示部174は、受信したメールを項目別に仕分けした各項目を表示する。また、項目表示部174は、送信したメールを項目別に仕分けした各項目を表示する。指示アイコン表示部175は、例えばメールを作成する場合に使用するアイコンをアイコン別に表示する。なお、項目表示部174の選択によっては、受信メール部173に送信済みメールを表示することもできる。   The new key 182 is operated when a new mail is created and transmitted. The unsent mail number display section 172 displays the number of unsent mails stored in the reserved mail number section 134. In the example of FIG. 6, the unsent mail is displayed as “3”, which indicates that there are three unsent mails. The unsent mail number display unit 172 is operated when displaying a list of unsent mails stored in the reserved mail unit 133 (see FIG. 8). The received mail unit 173 displays a list of received mails. The list shows at least the titles of the emails you have received. To view the contents of the received mail, operate the title of the corresponding mail. The item display section 174 displays each item obtained by sorting the received mail by item. The item display unit 174 displays each item of the transmitted mail sorted by item. The instruction icon display unit 175 displays, for example, icons used for creating a mail for each icon. It should be noted that, depending on the selection of the item display section 174, the transmitted mail can be displayed on the received mail section 173.

図5の説明に戻る。次に制御部100は、新規キー182が操作されたかを判断する(S12)。新規キー182が操作されたことを判断した場合には(S12のYes)、制御部100は、新規作成画面を表示部17に表示する(S13)。   Returning to the description of FIG. Next, the controller 100 determines whether the new key 182 has been operated (S12). If it is determined that the new key 182 has been operated (Yes in S12), the control unit 100 displays a new creation screen on the display unit 17 (S13).

図7に、S13の処理で表示した新規表示画面の一例を示す。図7に示すように、新規表示画面17bは、保留時間表示部176、送信先表示部177、メール作成覧179、送信キー181を表示する。保留時間表示部176は、保留時間記憶部132に記憶されている保留時間を表示する時間表示部1761を有する。時間表示部1761に表示される保留時間は、保留時間変更ボタン1762を操作することで増減させて設定することができる。実施形態の場合、例えば1分単位で保留時間を設定できる。設定された保留時間は、保留時間記憶部132に記憶される。すなわち、時間表示部1761に表示されている保留時間と保留時間記憶部132に記憶されている保留時間は同じ時間である。また、保留時間変更ボタン1762を操作することで、保留時間を「直ちに送信」と設定することができる。   FIG. 7 shows an example of the new display screen displayed in the process of S13. As shown in FIG. 7, the new display screen 17b displays a hold time display section 176, a transmission destination display section 177, a mail creation list 179, and a transmission key 181. The hold time display unit 176 has a time display unit 1761 that displays the hold time stored in the hold time storage unit 132. The hold time displayed on the time display portion 1761 can be set to be increased or decreased by operating the hold time change button 1762. In the case of the embodiment, for example, the hold time can be set in units of one minute. The set hold time is stored in the hold time storage unit 132. That is, the hold time displayed on the time display unit 1761 and the hold time stored in the hold time storage unit 132 are the same time. By operating the hold time change button 1762, the hold time can be set to “immediate transmission”.

メール作成覧179は、新規表示画面17bにおいて新規のメールとしての文章を作成する。   The mail creation list 179 creates a text as a new mail on the new display screen 17b.

送信キー181は、新規表示画面17bで作成したメールをメールサーバ2に送信するために操作する。   The send key 181 is operated to send the mail created on the new display screen 17b to the mail server 2.

図5の説明に戻る。次に送信先取得部102が、送信先記憶部142からメールの送信先を取得したかを判断する(S14)。送信先取得部102が送信先記憶部142からメールの送信先を取得するまで待機し(S14のNo)、送信先取得部102が送信先記憶部142からメールの送信先を取得したと判断した場合には、送信先取得部102は、取得した送信先を作成メール部131に記憶する(S15)。   Returning to the description of FIG. Next, the transmission destination acquisition unit 102 determines whether the transmission destination of the mail has been acquired from the transmission destination storage unit 142 (S14). It waits until the transmission destination acquisition unit 102 acquires the mail transmission destination from the transmission destination storage unit 142 (No in S14), and determines that the transmission destination acquisition unit 102 has acquired the mail transmission destination from the transmission destination storage unit 142. In this case, the transmission destination acquisition unit 102 stores the acquired transmission destination in the created mail unit 131 (S15).

次に、メール作成部101は、操作部18から入力された文字情報や数字情報等に基づいてメールを作成する(S16)。また、メール作成部101は、作成したメールを作成メール部131に記憶する(S16)。そして制御部100は、S11に戻る。   Next, the mail creating unit 101 creates an email based on the character information, numeric information, and the like input from the operation unit 18 (S16). Further, the mail creating unit 101 stores the created mail in the created mail unit 131 (S16). Then, the control unit 100 returns to S11.

また、S12において、新規キー182の操作ではないと判断した場合には(S12のNo)、制御部100は、送信キー181が操作されたかを判断する(S21)。送信キー181が操作されたと判断した場合には(S21のYes)、送信先判断部107は、S15で送信先取得部102が作成メール部131に記憶した送信先が社内送信先(所定の送信先)であるか社外送信先であるかを判断する(S22)。社内送信先(所定の送信先)であると判断した場合には(S22のYes)、メール送信部103は、メール作成部101がS105の処理で作成メール部131に記憶したメールを直ちにメールサーバ2に送信する(S23)。メールを受信したメールサーバ2は、当該メールをA社内の他のメール送信装置1に送信する。そして制御部100は、S11に戻る。   When it is determined in S12 that the operation is not the operation of the new key 182 (No in S12), the control unit 100 determines whether the transmission key 181 is operated (S21). If it is determined that the transmission key 181 has been operated (Yes in S21), the transmission destination determination unit 107 determines that the transmission destination stored in the created mail unit 131 by the transmission destination acquisition unit 102 in S15 is an internal transmission destination (predetermined transmission). (S22). If it is determined that the destination is an in-house destination (predetermined destination) (Yes in S22), the mail transmitting unit 103 immediately sends the mail stored in the created mail unit 131 by the mail creating unit 101 in the process of S105 to the mail server. 2 (S23). The mail server 2 that has received the mail transmits the mail to another mail transmission device 1 in company A. Then, the control unit 100 returns to S11.

また、送信先判断部107が、S15で送信先取得部102が作成メール部131に記憶した送信先が社外送信先であると判断した場合には(S22のNo)、未送信メール記憶部104は、当該メールを保留メール部133に記憶する(S24)。未送信メール記憶部104は、当該メールの文章と、S21で送信キー181が操作された時刻に保留時間記憶部132に記憶されている保留時間を加えた当該メールを送信する時刻とを対応付けて、保留メール部133に記憶する(S24)。そして制御部100は、保留メール数部134に記憶されている保留メールの数を+1する(S25)。そして未送信メール報知部105は、保留メール数部134に記憶されている未送信メールの数を、未送信メール数表示部172に表示する(S26)。そして制御部100は、S11に戻る。   When the transmission destination determining unit 107 determines that the transmission destination stored in the created mail unit 131 by the transmission destination acquiring unit 102 in S15 is an external transmission destination (No in S22), the untransmitted mail storage unit 104 Stores the mail in the hold mail unit 133 (S24). The unsent mail storage unit 104 associates the text of the mail with the time of transmission of the mail, which is obtained by adding the hold time stored in the hold time storage unit 132 to the time when the transmission key 181 was operated in S21. Then, it is stored in the hold mail unit 133 (S24). Then, the control unit 100 increments the number of reserved mails stored in the reserved mail number unit 134 by one (S25). Then, the unsent mail notification unit 105 displays the number of unsent mails stored in the number of held mails 134 on the unsent mail number display unit 172 (S26). Then, the control unit 100 returns to S11.

また、S21において、送信キー181の操作ではないと判断した場合には(S21のNo)、制御部100は、時間表示部1761に表示されている保留時間が変更されたかを判断する(S31)。制御部100は、保留時間変更ボタン1762が操作された場合に、時間表示部1761に表示されている保留時間が変更されたと判断する。時間表示部1761に表示されている保留時間が変更されたと判断した場合には(S31のYes)、制御部100は、時間表示部1761に表示されている保留時間を保留時間記憶部132に記憶する(S32)。そして制御部100は、S11に戻る。   When it is determined in S21 that the operation is not the operation of the transmission key 181 (No in S21), the control unit 100 determines whether the hold time displayed on the time display unit 1761 has been changed (S31). . When holding time change button 1762 is operated, control unit 100 determines that the holding time displayed on time display unit 1761 has been changed. If the control unit 100 determines that the hold time displayed on the time display unit 1761 has been changed (Yes in S31), the control unit 100 stores the hold time displayed on the time display unit 1761 in the hold time storage unit 132. (S32). Then, the control unit 100 returns to S11.

また、保留時間の変更ではないと判断した場合には(S31のNo)、制御部100は、保留メール部133に記憶されているメールのうち、保留時間が経過したメールがあるかを判断する(S41)。保留メール部133に現在の時刻が送信時刻部1332に記憶されている送信時刻を超過しているメールがある場合、保留時間が経過したメールがあると判断する。保留時間が経過したメールがあると判断した場合には(S41のYes)、メール送信部103は、当該メールをメールサーバ2に送信する(S42)。そしてメール送信部103は、送信したメールの情報を保留メール部133から削除する(S43)。そして制御部は、保留メール数部134に記憶されている保留メールの数を−1する(S44)。そして未送信メール報知部105は、保留メール数部134に記憶されている未送信メールの数を、未送信メール数表示部172に表示する(S45)。そして制御部100は、S11に戻る。   If it is determined that the hold time has not been changed (No in S31), the control unit 100 determines whether there is any mail whose hold time has elapsed among the mails stored in the hold mail unit 133. (S41). If there is an e-mail with the current time exceeding the transmission time stored in the transmission time unit 1332 in the on-hold e-mail unit 133, it is determined that there is an e-mail whose on-hold time has elapsed. When it is determined that there is an e-mail for which the hold time has elapsed (Yes in S41), the e-mail transmission unit 103 transmits the e-mail to the e-mail server 2 (S42). Then, the mail transmitting unit 103 deletes the information of the transmitted mail from the suspended mail unit 133 (S43). Then, the control unit decrements the number of held mails stored in the held mail number unit 134 by one (S44). Then, the unsent mail notification unit 105 displays the number of unsent mails stored in the number of held mails 134 on the unsent mail number display unit 172 (S45). Then, the control unit 100 returns to S11.

また、S41において、保留時間が経過したメールはないと判断した場合には(S41のNo)、一覧表示部106は、未送信メールの表示の指示があったかを判断する(S51)。未送信メールの表示の指示があったと判断した場合には(S51のYes)、一覧表示部106は、保留メール部133に記憶されている未送信メールを、各メールのタイトルが分かるように表示部17に一覧表示する(S52)。   If it is determined in S41 that there is no e-mail for which the hold time has elapsed (No in S41), the list display unit 106 determines whether there is an instruction to display an unsent e-mail (S51). If it is determined that the instruction to display the unsent mail has been given (Yes in S51), the list display unit 106 displays the unsent mail stored in the reserved mail unit 133 so that the title of each mail can be understood. A list is displayed on the section 17 (S52).

図8に、一覧表示部106が表示した未送信メール一覧の一例を示す。図8に示すように、未送信メール一覧17cは、メール部191、送信時刻部192、送信キー193(未送信メール指定部)、キャンセルキー194を表示する。メール部191は、未送信メールのタイトルをメール別に表示する。送信時刻部192は、各メールに対応付けて、当該メールの送信時刻を表示する。メールの送信時刻は、送信キー181が操作された時刻に保留時間記憶部132に記憶されている保留時間を加えた時刻である。送信キー193は、各メールに対応付けて表示され、当該メールを直ちに送信する場合に操作する。キャンセルキー194は、未送信メール一覧を表示部17から非表示にする際に操作する。   FIG. 8 shows an example of the unsent mail list displayed by the list display unit 106. As shown in FIG. 8, the unsent mail list 17c displays a mail part 191, a sending time part 192, a sending key 193 (unsent mail specifying part), and a cancel key 194. The mail unit 191 displays the title of the unsent mail for each mail. The transmission time section 192 displays the transmission time of the mail in association with each mail. The transmission time of the mail is a time obtained by adding the hold time stored in the hold time storage unit 132 to the time when the transmission key 181 is operated. The transmission key 193 is displayed in association with each mail, and is operated when immediately transmitting the mail. The cancel key 194 is operated when the unsent mail list is hidden from the display unit 17.

また、確認事項を確認したいメールのメール部191を操作すると、当該メールの作成画面(図7の画面)が表示される。操作者は、この作成画面において、当該メールの送信先や添付資料等の確認事項を確認することができる。確認事項を変更する場合は、この作成画面に置いて変更する。変更後は、当該メールの送信キー181を再度操作すると、制御部100は、S21を判断し、S22以降の処理を実行する。なお、確認事項を確認するためにメール部191を操作して上記作成画面が表示されたメールは、現在時刻が送信時刻部192に記憶された送信時刻を経過してもネールサーバ2に送信しないことが望ましい。   When the user operates the mail part 191 of the mail whose confirmation items are to be confirmed, a screen for creating the mail (the screen in FIG. 7) is displayed. The operator can confirm the confirmation items such as the destination of the mail and the attached materials on the creation screen. To change the confirmation items, put them on this creation screen and make the changes. After the change, when the transmission key 181 of the mail is operated again, the control unit 100 determines S21 and executes the processing after S22. It should be noted that the mail in which the creation screen is displayed by operating the mail unit 191 to confirm the confirmation items is not transmitted to the nail server 2 even if the current time has passed the transmission time stored in the transmission time unit 192. It is desirable.

図5の説明に戻る。次に制御部100は、S52で表示された未送信メールの中から、送信キー193を操作して一つの未送信メールが指定されたかを判断する(S53)。一つの未送信メールが指定されたと判断した場合には(S53のYes)、制御部100は、指定されたメールについてS42〜S45の処理を実行する。すなわち、メール送信部103は、指定されたメールの送信時刻が経過していない場合であっても、当該メールを直ちにメールサーバ2に送信する、等の処理を実行する。   Returning to the description of FIG. Next, the control unit 100 determines whether one unsent mail has been designated by operating the transmission key 193 from among the unsent mails displayed in S52 (S53). If it is determined that one unsent e-mail has been specified (Yes in S53), the control unit 100 executes the processing of S42 to S45 for the specified e-mail. That is, the mail transmitting unit 103 executes processing such as immediately transmitting the mail to the mail server 2 even when the transmission time of the specified mail has not elapsed.

また、一つの未送信メールは指定されていないと判断した場合には(S53のNo)、制御部100は、キャンセルキー194が操作されたかを判断する(S54)。キャンセルキー194が操作されたと判断した場合には(S54のYes)、制御部100は、未送信メール一覧を非表示とする(S55)。そして制御部100は、S11に戻る。なお、キャンセルキー194の操作ではないと判断した場合には(S54のNo)、制御部100は、S53に戻る。   If it is determined that one unsent mail has not been designated (No in S53), the control unit 100 determines whether the cancel key 194 has been operated (S54). When it is determined that the cancel key 194 has been operated (Yes in S54), the control unit 100 hides the unsent mail list (S55). Then, the control unit 100 returns to S11. When it is determined that the operation is not the operation of the cancel key 194 (No in S54), the control unit 100 returns to S53.

また、未送信メールの表示の指示ではないと判断した場合には(S51のNo)、制御部100はS11に戻る。   If it is determined that the instruction is not an instruction to display an unsent mail (No in S51), the control unit 100 returns to S11.

このような実施形態によれば、メールを送信する送信キー181が操作された場合に、当該メールは保留時間記憶部に記憶されている保留時間の間、保留メール部133に保留され、保留時間が経過してからメールサーバ2に送信される。そのため、送信キー181の操作後であっても、当該メールに係る確認事項を確認することができる。   According to such an embodiment, when the transmission key 181 for transmitting an e-mail is operated, the e-mail is held in the on-hold e-mail unit 133 during the on-hold time stored in the on-hold time storage unit. Is transmitted to the mail server 2 after elapse. Therefore, even after the transmission key 181 is operated, it is possible to confirm the confirmation items related to the mail.

また、実施形態によれば、未送信メール数表示部172に未送信メールを報知するため、未送信メールの数を確認することができる。確認した未送信メールの数が多い場合には、未送信メールを直ちに送信することができる。また、確認した未送信メールの数が多い場合には、保留時間を少なくするよう調整して、未送信メールを削減することができる。   Further, according to the embodiment, the number of unsent mails can be confirmed because the unsent mail is notified to the unsent mail number display unit 172. If the number of confirmed unsent mails is large, the unsent mail can be sent immediately. When the number of confirmed unsent mails is large, the unsent mail can be reduced by adjusting the hold time to be shorter.

また、実施形態によれば、直ちに送信したいメールを指定する。そのため、すぐに送信したいメールを誤って保留時間の経過後に送信する操作をした場合であっても、当該メールを指定することで直ちに送信することができる。   Further, according to the embodiment, the mail to be transmitted immediately is specified. Therefore, even if an operation to send an e-mail to be sent immediately is performed by mistake after the elapse of the hold time, the e-mail can be sent immediately by specifying the e-mail.

また、実施形態によれば、送信先が社内送信先(所定の送信先)の場合、保留時間が設定されていても当該メールを直ちに送信する。そのため、確認事項を確認する必要がある外部送信先のメールに対してのみ、保留時間を適用することができる。   Further, according to the embodiment, when the transmission destination is an in-house transmission destination (predetermined transmission destination), the mail is immediately transmitted even if the hold time is set. Therefore, the hold time can be applied only to the mail of the external transmission destination that needs to confirm the confirmation items.

以上、本発明の実施形態および変形例を説明したが、この実施形態および変形例は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態および変形例は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態および変形例は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although the embodiment and the modification of the present invention have been described above, the embodiment and the modification are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. The new embodiments and modified examples can be implemented in other various forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. The embodiments and the modified examples are included in the scope and the gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

例えば、実施形態では、所定の送信先を社内送信先としたが、これに限らず、一定の送信先(例えば重要な得意先ではない外部送信先)を所定の送信先としてもよい。また、社内送信先に対して所定の送信先と所定の送信先ではない送信先との区別を行ってもよい。もちろん、社内、社外に限らず、所定の送信先を設定してもよい。   For example, in the embodiment, the predetermined transmission destination is the in-house transmission destination. However, the present invention is not limited to this. A predetermined transmission destination (for example, an external transmission destination that is not an important customer) may be the predetermined transmission destination. In addition, a predetermined transmission destination and a transmission destination that is not the predetermined transmission destination may be distinguished from the internal transmission destination. Of course, a predetermined transmission destination may be set, not limited to the inside and outside the company.

また、実施形態では、A社のメールサーバとして1台のメールサーバ2と、B社のメールサーバとして1台のメールサーバ3を用いて説明した。しかしながら、メールサーバ2およびメールサーバ3は、A社やB社に属していることは必須ではなく、例えばメール事業を運営する第三者のメールサーバであってもよい。この場合、メールサーバ2およびメールサーバ3は、複数台のコンピュータやパソコンの集合であってもよい。特に、クラウドにおいてメールの送受信をする場合には、メールサーバ2およびメールサーバ3は複数台の集合であることが望ましい。   In the embodiment, one mail server 2 is used as the mail server of the company A, and one mail server 3 is used as the mail server of the company B. However, the mail server 2 and the mail server 3 do not necessarily belong to the company A or the company B, and may be, for example, a third-party mail server that operates a mail business. In this case, the mail server 2 and the mail server 3 may be a set of a plurality of computers or personal computers. In particular, when sending and receiving mail in the cloud, it is desirable that the mail server 2 and the mail server 3 be a set of a plurality of mail servers.

なお、実施形態のメール送信装置1で実行されるプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。   The program executed by the mail transmitting apparatus 1 according to the embodiment is a file in an installable format or an executable format such as a CD-ROM, a flexible disk (FD), a CD-R, and a DVD (Digital Versatile Disk). The program is provided by being recorded on a computer-readable recording medium.

また、実施形態のメール送信装置1で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、実施形態のメール送信装置1で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。   Further, the program executed by the mail transmitting apparatus 1 of the embodiment may be stored on a computer connected to a network such as the Internet and provided by being downloaded via the network. Further, the program executed by the mail transmitting apparatus 1 of the embodiment may be provided or distributed via a network such as the Internet.

また、実施形態のメール送信装置1で実行されるプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。   Further, the program executed by the mail transmission device 1 of the embodiment may be provided by being incorporated in a ROM or the like in advance.

1 メール送信装置
2 メールサーバ
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 メモリ部
100 制御部
101 メール作成部
102 送信先取得部
103 メール送信部
104 未送信メール記憶部
105 未送信メール報知部
106 一覧表示部
107 送信先判断部
131 作成メール部
132 保留時間記憶部
133 保留メール部
134 保留メール数部
142 送信先記憶部
171 新規作成部
172 未送信メール数表示部
173 受信メール部
174 項目表示部
175 指示アイコン表示部
176 保留時間表示部
177 送信先表示部
179 メール作成覧
181 送信キー
182 新規キー
191 メール部
192 送信時刻部
193 送信キー
1331 メール内容部
1332 送信時刻部
1761 時間表示部
1762 保留時間変更ボタン
1 mail transmission device 2 mail server 11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 memory unit 100 control unit 101 mail creation unit 102 destination acquisition unit 103 mail transmission unit 104 unsent email storage unit 105 unsent email notification unit 106 list display unit 107 destination determination unit 131 created email unit 132 hold time storage unit 133 On-hold mail section 134 On-hold mail count section 142 Destination storage section 171 New creation section 172 Unsent mail count display section 173 Received mail section 174 Item display section 175 Instruction icon display section 176 On-hold time display section 177 Transmission destination display section 179 Mail creation See 181 transmission key 182 new key 191 mail part 192 transmission time part 193 transmission key 1331 mail contents part 1332 transmission time part 1761 time display part 1762 hold time change button

特開2006−11796号公報JP 2006-11796 A

Claims (6)

メールを作成するメール作成部と、
前記作成したメールの送信を操作する送信キーと、
前記送信キーを操作してから前記作成したメールを送信するまでの保留時間を記憶する保留時間記憶部と、
前記送信キーの操作後前記保留時間が経過すると前記作成したメールを送信するメール送信部と、
を備えたメール送信装置。
An email composer for creating an email,
A transmission key for operating transmission of the created mail,
A hold time storage unit that stores a hold time from when the transmission key is operated until the created mail is transmitted,
An e-mail transmission unit that transmits the created e-mail when the hold time elapses after the operation of the transmission key;
Mail sending device equipped with
前記送信キーが操作されたメールであってかつ前記メール送信部が送信していない未送信メールを記憶する未送信メール記憶部と、
前記未送信メール記憶部が記憶した未送信メールの数を報知する未送信メール報知部、をさらに備えた、
請求項1に記載のメール送信装置。
An unsent mail storage unit that stores an unsent mail that is the mail whose transmission key has been operated and has not been transmitted by the mail transmission unit,
An unsent mail notifying unit that notifies the number of unsent mails stored in the unsent mail storage unit,
The mail transmission device according to claim 1.
前記未送信メールを一覧表示する一覧表示部と、
前記一覧表示された一の未送信メールを指定する未送信メール指定部と、
をさらに備え、
前記メール送信部は、前記指定された未送信メールを直ちに送信する、
請求項2に記載のメール送信装置。
A list display unit for displaying a list of the unsent mails,
An unsent mail designation unit for designating one unsent mail displayed in the list,
Further comprising
The mail transmitting unit immediately transmits the specified unsent mail,
The mail transmission device according to claim 2.
前記メール作成部が作成したメールを送信する送信先を取得する送信先取得部と、
前記取得された送信先に基づいて、前記メールが所定の送信先に送信するメールであるかを判断する送信先判断部と、
をさらに備え、
前記メール送信部は、前記送信先判断部が所定の送信先に送信するメールであると判断した場合には、前記送信キーの操作後当該メールを直ちに送信する、
請求項1乃至3のいずれか一に記載のメール送信装置。
A destination acquisition unit that acquires a destination to which the email created by the email creation unit is sent;
A transmission destination determining unit that determines whether the mail is a mail to be transmitted to a predetermined transmission destination, based on the obtained transmission destination,
Further comprising
When the destination determining unit determines that the mail is to be transmitted to a predetermined destination, the mail transmitting unit immediately transmits the mail after operating the transmission key.
The mail transmitting device according to claim 1.
前記送信先判断部は、前記メールの送信先が社内である場合には所定の送信先であると判断し、メールの送信先が社外である場合には所定の送信先ではないと判断する、
請求項4に記載のメール送信装置。
The transmission destination determination unit determines that the transmission destination of the mail is a predetermined transmission destination when the transmission destination is inside the company, and determines that the transmission destination is not the predetermined transmission destination when the transmission destination of the mail is outside the company.
The mail transmission device according to claim 4.
作成したメールの送信を操作する送信キーを備えたコンピュータを、
メールを作成するメール作成部と、
前記送信キーを操作してから前記作成したメールを送信するまでの保留時間を記憶する保留時間記憶部と、
前記送信キーの操作後前記保留時間が経過すると前記作成したメールを送信するメール送信部と、
して機能させるためのプログラム。
A computer with a send key that operates to send the created mail,
An email composer for creating an email,
A hold time storage unit that stores a hold time from when the transmission key is operated until the created mail is transmitted,
An e-mail transmission unit that transmits the created e-mail when the hold time elapses after the operation of the transmission key;
Program to make it work.
JP2018152471A 2018-08-13 2018-08-13 Mail transmitter and program Pending JP2020027485A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018152471A JP2020027485A (en) 2018-08-13 2018-08-13 Mail transmitter and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018152471A JP2020027485A (en) 2018-08-13 2018-08-13 Mail transmitter and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020027485A true JP2020027485A (en) 2020-02-20

Family

ID=69620164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018152471A Pending JP2020027485A (en) 2018-08-13 2018-08-13 Mail transmitter and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020027485A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006185094A (en) * 2004-12-27 2006-07-13 Nec Corp Email sending device and email sending control method
JP2007281729A (en) * 2006-04-04 2007-10-25 Sun Corp Information terminal device and character data display method
JP2010011435A (en) * 2008-05-27 2010-01-14 Hitachi Software Eng Co Ltd Electronic mail-holding system
JP2011113274A (en) * 2009-11-26 2011-06-09 Canon It Solutions Inc Information processing apparatus, method for controlling the same and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006185094A (en) * 2004-12-27 2006-07-13 Nec Corp Email sending device and email sending control method
JP2007281729A (en) * 2006-04-04 2007-10-25 Sun Corp Information terminal device and character data display method
JP2010011435A (en) * 2008-05-27 2010-01-14 Hitachi Software Eng Co Ltd Electronic mail-holding system
JP2011113274A (en) * 2009-11-26 2011-06-09 Canon It Solutions Inc Information processing apparatus, method for controlling the same and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9832152B2 (en) Email mailbox management with sender-specific message lists
JP2006279735A (en) Mail server, mail reception device, mail server program, and mail reception program
US20170346938A1 (en) Sent Text Correction Feature
JP2008171421A (en) System, method and computer software (drag-and-drop transfer electronic mail response utility) for drag-and-drop transfer electronic mail
US8635291B2 (en) Communication device and method for overriding a message filter
JP2018050162A (en) Fax reception data management device, fax reception data management system and program
JP2020027485A (en) Mail transmitter and program
JP5003138B2 (en) Address management program, recording medium recording the program, and mobile phone terminal
JP2017138859A (en) Program, information processing device, and information processing method
JP6192832B2 (en) Communication device and mail server
US20130007140A1 (en) Selective delivery of content via electronic mail
JP6576759B2 (en) Program, information processing apparatus and information processing method
JP2016051192A (en) Communication device and communication control program
JP2005293049A (en) Email management program, email management apparatus and email management method
JP2006209522A (en) Network terminal
KR102104651B1 (en) Method for attaching a file and an electronic device thereof
JP5344654B2 (en) E-mail control device, control method thereof, and program
JP2021072050A (en) Information processing device
EP2490384B1 (en) A communication device and method for overriding a message filter
EP2632132B1 (en) Tagging instant message content for retrieval using mobile communication devices
JP6545859B2 (en) PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS, AND CONTROL METHOD OF INFORMATION PROCESSING APPARATUS
JP2012027599A (en) Safety assurance system of file attached to electronic mail
JP2012216036A (en) Information processor, information processing method, and program
JP2016062146A (en) Information processing unit, control method of information processing unit, and program
JP6245461B2 (en) Communication device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221011