JP2020023956A - Natural fluid power generator - Google Patents
Natural fluid power generator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020023956A JP2020023956A JP2018155001A JP2018155001A JP2020023956A JP 2020023956 A JP2020023956 A JP 2020023956A JP 2018155001 A JP2018155001 A JP 2018155001A JP 2018155001 A JP2018155001 A JP 2018155001A JP 2020023956 A JP2020023956 A JP 2020023956A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotating
- rotating shaft
- generator
- power generation
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims abstract description 44
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 51
- 239000013535 sea water Substances 0.000 claims abstract description 12
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 21
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 4
- 238000010248 power generation Methods 0.000 abstract description 70
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 description 8
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 5
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 4
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 4
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 3
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000005381 potential energy Methods 0.000 description 2
- 241000282832 Camelidae Species 0.000 description 1
- 241000238586 Cirripedia Species 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 244000126968 Kalanchoe pinnata Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000012271 agricultural production Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000004992 fission Effects 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003501 hydroponics Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 230000003137 locomotive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N nicotine Chemical compound CN1CCCC1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000009428 plumbing Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
- LZNWYQJJBLGYLT-UHFFFAOYSA-N tenoxicam Chemical compound OC=1C=2SC=CC=2S(=O)(=O)N(C)C=1C(=O)NC1=CC=CC=N1 LZNWYQJJBLGYLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/20—Hydro energy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/30—Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/74—Wind turbines with rotation axis perpendicular to the wind direction
Landscapes
- Hydraulic Turbines (AREA)
- Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
- Wind Motors (AREA)
Abstract
Description
本発明は自然流体から電力を取り出す技術分野に関する。The present invention relates to the technical field of extracting electric power from a natural fluid.
自然流体の定義
自然流体としては空気の流れおよび水の流れがあり、水の流れには河川での水の流れ、海洋での海水の流れがある。これらの自然な流体から電力を取り出す方法としては、各種の風力発電、各種の水力発電などの提案が多数あり、海洋の海水を利用して発電しようとする波力発電の試みや温度差発電の実験、水中プロペラ発電などの方式が試行錯誤され実験結果とともに発表されている。Definition of Natural Fluids Natural fluids include air flows and water flows. Water flows include river water flows and ocean water flows. There are many proposals for methods of extracting power from these natural fluids, such as various types of wind power generation and various types of hydroelectric power generation. Experiments, underwater propeller power generation, and other methods have been tried and errored and published with experimental results.
従来の垂直軸回転式風力発電
従来の風力発電においては、垂直軸流の回転軸1を回転させる風力発電方式に於いて、回転軸1に湾曲した回転ブレード3を固定して取り付け、取り付けた回転ブレード3を軸と平行に湾曲させて、ブレード湾曲面の凸となった面を「背」と呼び、その反対側のブレードが凹となった面を「腹」と呼べば、これまでの垂直回転軸1を回転させる方法としては、「腹」に受けた風圧と、「背」に受けた逆回転させようとする風圧を比較して、その風圧の差によって「腹」の方向に回転させるのが一般的であった。Conventional vertical axis rotating wind power generation In conventional wind power generation, in a wind power generation system in which a rotating
従来のプロペラ式風力発電
現代においては、多数実用化されている風力発電の方式として用いられる巨大なブロペラ式風力発電があり、長さ50メートルもある2〜3枚の巨大な羽根を水平に設置した回転軸に取り付けて発電機を回転させる風力発電であるが、そのアイデアは、発電装置維持塔先端にある水平回転軸にプロペラをクレーンで直接取り付け、ブロベラの回転軸をナセルと呼ばれる回転増幅装置で増幅し、増幅した回転数を発電機7に導いて発電するものであった。Conventional propeller type wind power generation In the present age, there is a huge propeller type wind power generation used as a method of wind power generation that has been put into practical use, and two or three giant blades 50 meters long are installed horizontally. The idea behind wind power generation is to attach a propeller directly to the horizontal rotating shaft at the end of the power generator maintenance tower with a crane, and attach the rotating shaft of the blower to a rotating amplifier called a nacelle. , And the amplified rotation speed is guided to the
従来のタービン式水力発電
また、従来の水力発電方式においては、河川にダムを設け、水の高低差による水圧を利用して、高圧の水流を発電タービンに導き、発電タービンを高速回転させて発電する方式が一般的であった。しかしながら、ダムからの高圧水流を発電タービンに向かわせるには、配管工事などを伴う作業が必要であり、必要な圧力格差を維持しながら河川の水流を発電機に導くため、ダムの建設、落差の確保、水流パイプ建設など多くの土木建設作業が必要だった。Conventional turbine-type hydroelectric power generation In conventional hydroelectric power generation systems, a dam is installed in a river, and high-pressure water flow is guided to the power generation turbine by utilizing the water pressure due to the height difference of water, and the power generation turbine is rotated at high speed to generate power. The method of doing was common. However, in order to direct the high-pressure water flow from the dam to the power generation turbine, work such as plumbing is required.To maintain the required pressure gap and guide the river water flow to the generator, the construction of the dam and the head A lot of civil engineering work was needed, such as securing water flow and constructing water pipes.
海水温度差発電
一方、海水から電力を生成しようとする方法としては、試みとしては色々あるが、一例として海水温度差発電などの研究では、海水表面温度の温かい海水を使ってアンモニアなどを加熱して、アンモニアの蒸気によってタービンを回し発電し、この電力で深海の低温海水を汲み上げ、発電に使用した気化アンモニアを深海低温海水により冷却するものである。これには深海から海水を組み上げる動力と、アンモニアを気化させる余分の動力が必要であり、生成した電力は冷水の汲み上げに使われ、ほとんど余分の電力を生み出す力がないという状況であった。On the other hand, there are various attempts to generate electric power from seawater, but as an example, in research on seawater temperature difference power generation, for example, ammonia is heated using seawater with a seawater surface temperature of warm. Then, the turbine is turned by the steam of ammonia to generate power, and this power is used to pump low-temperature low-temperature seawater, and the vaporized ammonia used for power generation is cooled by the low-temperature low-temperature seawater. This required power to assemble seawater from the deep sea and extra power to evaporate ammonia, and the generated power was used for pumping cold water, leaving almost no power to produce extra power.
海流波動発電
そのほかに、海流の波の動きから海水に浮かせた棒状浮体の、蛇のようなうねりを利用して、海面に浮かべた発電体から発電しようとする試みも存在しているが、これは海水表面のわずかなうねりを利用して棒状に浮かべた発電体の屈曲を利用し、発電体の屈曲がシリンダ内部のピストンを動かし、かろうじて発電するという方式であるが、これも発電量は小さく、実用化はほとんどされていない。In addition to ocean current wave power generation, there is also an attempt to generate electricity from a power generator floating on the sea surface using a snake-like swell of a rod-shaped floating body floating in seawater from the movement of ocean current waves, Is a method that uses the bending of a power generator floating in a rod shape using the slight undulation of the seawater surface, and the bending of the power generator moves the piston inside the cylinder, barely generating electricity, but this also generates a small amount of power It has hardly been put to practical use.
水中プロペラ発電
その他、海中にフロペラ付きの発電機を複数並べて、海流の流れのなかで発電する試みも発表されているが、プロペラの一回転によるブロペラ内での水圧変動が存在し、そのほか発電機の水中での完全密閉保持など、効率の面で問題が多く、実用化までには至っていない。Attempts to generate power in the flow of the ocean current by arranging multiple generators with Floppers in the sea and underwater propeller power generation, etc. have also been announced, but there are fluctuations in water pressure inside the propeller due to one revolution of the propeller, and other generators There are many problems in terms of efficiency, such as keeping the water completely closed in water, and it has not been put to practical use.
現在の自然流体発電法式
現在一番普及している自然流体発電方式としては、大型プロペラ式風力発電とダムによる水力発電が主流あり、大型プロペラ式風力発電法式では、巨大なプロペラを風方向に向けながら回転させるという方法を取っているが、巨大なプロペラを設置するために、まず巨大な支柱を建設しなければならず、その巨大な支柱の先端に、大型ブロペラをクレーンで持ち上げ、回転軸にそれらを取り付けなければならず、同じく巨大重量の回転増幅器と発電機であるナセルをクレーンで持ち上げるという、人間にとっては巨大な重量作業を必要とするものであった。それらの風力発電装置用部品材料を発電可能な適切な位置に設置するためには、材料搬入のための巨大な道路、クレーンの搬入、設置、材料の運搬、土木工事、組み立て作業などが必要であり、適切な搬入路のある限られた便利な場所にしか建設することができなかった。Current Natural Fluid Power Generation Methods Currently, the most popular natural fluid power generation methods are large propeller-type wind power generation and hydroelectric power generation using dams.The large propeller-type wind power generation method directs a huge propeller in the wind direction. It is a method of rotating while rotating, but in order to install a huge propeller, it is necessary to first build a huge prop, and at the tip of the huge prop, lift a large propeller with a crane and attach it to the rotating shaft They had to be mounted, and a huge crane was used to lift the nacelle, which was also a huge rotating amplifier and generator, which required a huge amount of work for humans. In order to place these wind turbine generator component materials in appropriate locations where power can be generated, it is necessary to carry out huge roads for loading materials, loading and setting up cranes, transporting materials, civil engineering work, and assembling work. Yes, it could only be built in a limited, convenient location with adequate access.
従来のダム式水力発電方式
従来のダム式水力発電方式では、巨大なダムを建設するために、巨大な川を選定しなければならず、そこに巨大ダムを設置するために測量を行い、ダムを建設するための土石、セメントを搬入し、多数の歳月をかけて、重力ダムまたはアーチ式ダムを建設し、得られた水圧を利用して発電するものであり、高圧水流を回転タービンに流し、タービンを高速回転させて発電するものであった。ナイアガラの水力発電、揚子江三峡ダムでの水力発電、ナイル川のアスワンハイダムでの水力発電などがそうであり、水力発電としては一般的な手法であった。Conventional dam-type hydroelectric power generation In conventional dam-type hydroelectric power generation, a huge river must be selected in order to construct a huge dam, and surveying is performed to install a huge dam there. It takes in stone and cement for the construction, constructs a gravity dam or arched dam over many years, and uses the obtained water pressure to generate electricity. The power was generated by rotating the turbine at high speed. Hydroelectric power generation in Niagara, hydropower generation at the Yangtze River Three Gorges Dam, and hydropower generation at the Aswan High Dam on the Nile River were common methods for hydropower generation.
本発明の風力発電装置
本発明の風力発電装置は垂直回転軸1を風力によって回転させる垂直軸型回転風力発電の改良である。従来の、回転軸1と一体結合した回転ブレード3を持つ風力発電装置においては、回転軸1方向に凹面になった部分をブレードの「腹」と呼び、ブレードに対して凸面になった部分を「背」と呼ぶとすれば、当然ブレードの凸面になった「背」部分にも風を受けるのであるが、凹の部分に受けた回転力と凸の部分に受けた逆回転力に差があり、その差によって垂直方向の回転軸1が凹方向に回転するというものであった。Wind power generator of the present invention The wind power generator of the present invention is an improvement of the vertical axis type wind turbine that rotates the vertical rotating
本発明の風力発電装置
本発明の風力発電装置は、回転軸1を逆回転させようとするブレード凸方向の風量、つまり「背」に当たる風量を、逆流防止ブレード4により阻止し、逆回転力の風圧を排除するものである。この逆転防止ブレード4は方向制御ブレード5に一体結合し、回転軸1の周りに風の方向に伴って360度自由回転するものである。つまり、風の持つ運動エネルギーを、逆流防止ブレード4の位置制御により、風の方向に即応して、方向制御ブレード5が動き、それと同時に結合した逆流防止ブレード4が動き、逆流防止ブレード4が自動的に最適位置に動かされ、風力の持つ運動エネルギーの逆方向動力を最高に排除する。風の運動エネルギーを最高に、順方向に回転している回転ブレード3にのみ引き出し伝えるように動き、回転軸1を回転ブレード3と逆流防止ブレード4によって常に最高位に回転させるようにしたものである。The wind turbine generator according to the present invention is a wind turbine generator according to the present invention, in which the reverse flow preventing blade 4 blocks the airflow in the blade convex direction that is to rotate the rotating
本発明の河川水流発電装置
本発明を河川の水流に応用した河川水力発電装置17においては、河川流の水流方向は常に一定であるから、水力発電用の発電機7を最高位で高速回転させるには、回転軸1を逆回転させる水流だけを排除すればよく、図2に示す通り、その目的のために逆流防止壁8を設け、その逆流防止壁8は土台9に強固に固定して設置し、激しい水流にも耐えるものを設置する。図2に示す通り、左から流れてくる水流で回転軸1を回転させた場合、回転軸1を上から見て、回転軸1の左回転が正常回転であり、回転軸1を逆回転(右回転)させようとする水流を機械的に排除すればよく、その排除作用を担当するのが逆流防止壁8である。In the river hydroelectric generator 17 in which the present invention is applied to the flow of a river, the direction of the flow of the river flow is always constant, so the
傾斜面での本発明の河川水流水力発電
本発明河川水流力発電装置17は平坦な水流だけでなく傾斜面でも発電できる。本発明は高圧の噴流による発電ではなく、水の自然流、つまり水の自然重量も利用することができるものであり、傾斜面であっても回転軸を斜面に対して垂直に立て、回転増幅装置6、発電機7を水流の上に出すことができ、発電機7の水没危険性を軽減しておくことができる。また、長い傾斜面であれば、その間に多数の本発明河川水流水力発電装置17を設置可能であり、水流の持つ位置エネルギーを有効に電力に変換して利用できるものである。水流の持つ位置エネルギーを更に有効活用するためには、回転ブレード3の上下面に円盤の蓋を設けて、水流が飛散しないように工夫すればより効果的である。傾斜面の角度は、重量のある発電装置を設置するので、河川水流発電装置17の重量を考えて、45度くらいまでが適切であろう。River water flow hydroelectric power generation of the present invention on an inclined surface The river water hydraulic power generation device 17 of the present invention can generate electric power not only on a flat water flow but also on an inclined surface. The present invention can utilize not the power generation by the high-pressure jet but the natural flow of water, that is, the natural weight of water. The device 6 and the
本発明海流発電装置
本発明の一つである海流発電装置18は、図3に示す通り、本発明で「ブロック」14と称する囲い枠で、水平方向支柱10で囲まれた二つの正方形と垂直方向支柱11に隔てられた最小単位の枠組みであるブロック14による直方体において、縦に貫通する回転軸1に、本発明で定義する「流体制御装置」15をそれぞれのブロック14内に取り付けたものである。本発明で定義する流体制御装置15とは、図1の風力発電部分の回転軸1、回転増幅装置6、発電機7を取り除いた、回転ブレード3、逆流防止ブレード4、方向制御ブレード5のみで構成したものである。本発明海流発電装置18はその流体制御装置15をブロック14毎に上下共通方向の回転軸1に取り付けて使用するものであり、流体制御装置15を複数合体された回転軸1は、回転軸ベアリング12によって各ブロック14の中央に保持され、上下ブロック14の共通回転軸1を回転させ、海面上に設けた回転増幅装置6と発電機7を回転させ、垂直回転軸1に同時結合している複数の流体制御装置15が共同で回転軸1を回転させ発電するものである。As shown in FIG. 3, an ocean current
本発明海流発電装置18の特長
本発明の海流発電装置18は、方向制御ブレード5付き逆流防止ブレード4が回転軸1の周りを360度自由回転できるものであり、海流によって方向制御ブレード5付き逆流防止ブレード4が360度自由回転し、方向制御ブレード5付き逆流防止ブレード4を最適位置に移動させるものである。つまり 上下共通の1本の回転軸1を複数の流体制御装置15が、海流の流れを受けて、海流の運動エネルギーを電力エネルギーに変換させるものである。Features of the Ocean
流体制御装置15の複合化
図4は、一例として、横方向に2列、前後方向に1列、垂直方向に6列のブロック14を形成したものの図示であり、縦方向に共有される共通回転軸1は、各ブロック14内に設けた複数の流体制御装置15(図では記載省略)によって回転させられ、海上に設けた回転増幅装置6と発電機7を回転させるものである。図4には流体制御装置15を図示していないが、図示した場合、図3のような表示になる。この一つ一つのブロック14内で、回転ブレード3の逆流防止ブレード4は、方向性制御ブレード5に一体結合され、回転軸1の周りを360度自由回転できるものであり、ブロック数を左右、前後、上下と順次拡張していくことにより、流体制御装置15の取り付け数を随時増加させ、上下方向に流体制御装置15を増加させることにより、回転軸1の回転力を増大させることができるものである。FIG. 4 shows an example in which two rows are formed in the horizontal direction, one row is formed in the front-rear direction, and six rows are formed in the vertical direction. The
原子力発電への代替適用
本発明の海流発電装置18を原子力発電装置と比較した場合、福島第一原子力発電所を例にとれば、この原子力発電所は、1号機46.0万KW、2号機78.48KW、3号機78.48KW、4号機78.48KWであり、4台の原子力発電機の合計は281.2万KWの出力となっていた。これをウィンドパーク波崎風力発電所と比較すれば、この発電所は定格出力0.198万KWであるから、常時出力を20%と計算し、常時0.0369万KWの出力であるとする。この時のプロペラの半径は、半径40メータであり、その時の回転プロペラの面積は、πr2 = 3.14 x 40m x 40m = 5024m2
これを本発明で定義した流体制御装置15で代用するとすれば、回転ブレード3の面積は、3m x 5m x 788(水/空気の重量比率)=11820m2 となるから、ここでの面積比率は 11820 ÷ 5024 = 2.352倍 である。福島第一原子力発電所と波崎風力発電所を比較すれば、
281.2万KW ÷ 0.0369万KW = 7620.59台
それを流体制御装置15に対応させれば、
7620.59 ÷ 2.352 =3240台 となるので、
複合ブロックを、垂直方向に150メータとすれば、垂直方向に30台、
手前方向に30台、横方向に36台、にすればよく、
つまり、150メータ X 600メータ X 720メータ
の複合ブロックの中に流体制御装置15を配置すれば良い。Alternative Application to Nuclear Power When comparing the ocean
If this is substituted by the fluid control device 15 defined in the present invention, the area of the
2812,000 KW 0.0 0.0369,000 KW = 7,620,59 units If it is made to correspond to the fluid control device 15,
7620.59 ÷ 2.352 = 3240 units, so
If the composite block is 150 meters in the vertical direction, 30 units in the vertical direction,
30 in the front direction, 36 in the horizontal direction,
That is, the fluid control device 15 may be arranged in a composite block of 150 meters × 600 meters × 720 meters.
ブロック規模の根拠
このときの計算根拠としては、一例として、一個のブロック14の大きさを、横20メータ、縦20メータ、深さ5メータとして、取り付ける流体制御装置15の回転ブレード3の半径を3メータ、深さ5メータ弱とし、方向制御ブレード5を横7メータ弱、深さ5メ−タ弱とすれば、一ブロック14内の回転軸1の周りに流体制御装置15を一個取り付けることができる。The basis of the block scale As a calculation basis at this time, as an example, the size of one block 14 is set to 20 meters in width, 20 meters in length, and 5 meters in depth, and the radius of the
海流の永続性
海流の流れは0.5mから5m程度(黒潮最大2m、メキシコ湾流最大9m)と言われており、海流には急激な速度変化がなく、エルニーニョなどで海流の方向が経年的に徐々に変化することもあるが、本発明では海流の方向がどのように変わろうとも、360度回転可能な逆流防止ブレード4の回転によって最適位置が常に制御されている。It is said that the current of the ocean current is about 0.5m to 5m (Kuroshio maximum 2m, Gulf of Mexico maximum 9m), there is no rapid change in the current, and the direction of the current in El Nino etc. Although it may change gradually, in the present invention, the optimum position is always controlled by the rotation of the backflow prevention blade 4 which can be rotated by 360 degrees regardless of the direction of the ocean current.
排除海流の再利用
逆転防止ブレード4によって排除された海流は、次の回転ブレードに向かい、次の回転軸1を回転させるように働き、運動エネルギーをほぼ電力エネルギーとして換算し回収できる。逆流防止ブレード4によって回転ブレード3から排除された海流は、その運動エネルギーを次の回転ブレード3に導かれ、次の回転ブレード3に運動エネルギーとして回収され、電力生成のために再度利用される。つまり一旦排除された海流の運動エネルギーは次の回転ブレード3で電力エネルギーとして回収される可能性が高く、海流の持つかなりの運動エネルギーが電力エネルギーに変換されると考えて良い。The rejected current re-uses the rejected current by the reversal-prevention blade 4 toward the next rotating blade, rotates the next
海流発電装置18の構成
流体制御装置15を保持する複数のブロックを、上下方向に150メータ、横方向に600メータ、縦方向に720メータで構成するとすれば、流体制御装置15は、深さ方向に30機設置することができ、この30機で海上にある一つの発電機7を回転させて発電することができる。このとき発電機7の総数は、縦X横を計算して、30 X 36 で1080機の発電機7を動かすことになる。これが福島第一原子力発電所と同等の出力である。Assuming that the plurality of blocks holding the fluid control device 15 of the ocean current
海流発電装置18による原子力発電所の代替
このようにブロック14を増加させ、流体制御装置15を上下左右に増大していけば、発電力を増大させていくことができ、原子力発電に匹敵する海流発電装置18を提供することができる。わずか 600メータ X 720メータの大陸棚面積で、4機の原子力発電機を代替できるのであるから、世界地図で、海岸線と同等の長さを持つ大陸棚の面積を考えれば、ほとんど無限の設置場所があると考えてよく、世界の電力需要100%の2、3倍を簡単に提供できるものである。Replacement of Nuclear Power Plant with
海流
日本の太平洋側には黒潮、寒流の親潮、日本海側には対馬海流、リマン海流などが流れており、西欧諸国にも米国東海岸からのメキシコ湾流が流れている。そのほかにも世界の海流としては、北太平洋海流、北赤道海流、赤道反流、南赤道海流、南インド海流、南大西洋海流、北大西洋海流、南極海流、カリフォルニア海流があり、それぞれの海流は更に多くの支流をもち、本発明の海流発電装置18を適用できる海流はほとんど無限と言っていいほどである。Currents The Kuroshio Current and the Oyashio Current of the cold current flow on the Pacific side of Japan, the Tsushima Current and the Liman Current flow on the Sea of Japan side, and the Gulf Stream of Mexico from the east coast of the United States also flows to Western Europe. Other currents around the world include the North Pacific Current, the North Equatorial Current, the Equatorial Countercurrent, the South Equatorial Current, the South Indian Current, the South Atlantic Current, the North Atlantic Current, the Antarctic Current, and the California Current. There are many tributaries, and the ocean current to which the ocean current
大陸棚
本発明海洋発電装置18は大陸棚上に設置する方がよく、各国は海岸線と同等の距離の大陸棚を海浜に持ち、大陸棚は平均の深さが100〜200メータ、その広がりは海岸線から72キロメータあり、全海洋面積の7.4%を占めており、海流発電装置18を設置するための面積は十分すぎるほどあり、大陸棚底面の傾斜角が1度から3度程度しかなく、ここに海流発電装置18を設置するためには、底辺の垂直方向支柱11を調整すればよい。Continental shelf The
世界の都市
世界の大都市は臨海地区にあり、巨大な電力需要がありながら、原発の事故や暴走が危険であり、原子力発電所は人口過密地帯から離れた場所に建設されることが多い。本発明海洋発電装置18は、危険因子がまったくないので、主要な都市に対して近隣の海流から発電して送電することができる。このような都市部での電力需要を、近隣の海流からエネルギーを回収利用することができれば、原子力発電のように、人口過密地帯を避けて過疎地に建設しなければならないという危険性もない。Cities around the world The world's largest cities are located in the seafront, where huge power demands are at stake, and nuclear accidents and runaways are dangerous. Nuclear power plants are often built away from overpopulated areas. Since the marine
電気自動車
電気自動車の普及において、動力を電気エネルギーに頼ることになっても、その電力を生成するのに火力発電や原子力発電を使用するのであれば、化石燃料を消費しての電力生成であり、いずれ消滅する資源の利用にすぎないのであるが、風力や河川水流、海洋水流を利用した本発明であれば、自然から提供される動力がほぼ無限であり、自動車のもたらす排気ガスの規制にも十分に役に立つものである。つまり地球温暖化の防止としてのCO2の削減にも役に立つものである。当然ながら、本発明の電気は、自動車だけでなく人の移動に伴う交通手段である列車や電気機関車にも適用可能であり、日常によく使う交通手段の動力として使うことかできる。Electric vehiclesIn the spread of electric vehicles, even if power is relied on electric energy, if thermal power generation or nuclear power generation is used to generate the electric power, fossil fuels are used to generate power. However, in the case of the present invention using wind power, river water flow, and marine water flow, the power provided from nature is almost infinite, and the regulation of exhaust gas brought by automobiles is limited. Is also useful enough. In other words, it is also useful for reducing CO2 as a measure to prevent global warming. Naturally, the electricity of the present invention can be applied not only to automobiles but also to trains and electric locomotives, which are means of transportation accompanying the movement of people, and can be used as power for transportation means frequently used in daily life.
本発明風力発電装置16の利用
本発明の風力発電装置16は、軽量で移動可能であり、世界各国においては砂漠、草原などで移動生活をしている人々にも有効である。砂漠での温度差は一日の中でも極端に激しく、一日の中で最高30度C、最低0度Cなどという状況も存在している。本発明風力発電装置をラクダなどの家畜に積んで宿営地まで運び、寒冷になるときにはヒーターとして使用すればよく、また、調理用炊飯施設として燃料代わりに使用することもできる。本発明の機械部分が不調であれば、重量物であるの回転増幅装置6や発電機7の部分が地上にあるので調整がしやすく、また大型ブロペラ式風力発電のように巨大でなく、設置場所に拘束されることもない。また、回転軸1が安定して回転するように、L字型の牽引枠を発電機7の周りに四機配置してもよく、また、方向制御ブレード5が安定回転するように前出ブレードにキャスターを付けてもよい。Use of the Wind
本発明河川水流発電装置17の利用
本発明河川水流発電装置17は、装置そのものがコンパクトに仕上がっているので、運搬、移動、設置が容易であり、アラスカのような河川の多い山岳地帯の川の流れのある所に沈めて設置すればよい。河川が渓流であっても45度くらいまでの勾配なら設置可能である。組み立ては、土台9、逆流防止壁8などを分解組み立て式として運搬し、現場で組み立てる。また、設置箇所が斜面であれば、回転ブレードの上下を板で囲ってバスケット状にすれば、重力の作用がより顕著になり、効率が上がる。Utilization of the River Water Flow Power Generation Device 17 of the Present Invention The river water flow power generation device 17 of the present invention is easy to transport, move and install because the device itself is finished compactly, and can be used for rivers in mountainous areas with many rivers such as Alaska. It may be installed by sinking in a place with a flow. Even if the river is a mountain stream, it can be installed if the slope is up to about 45 degrees. The assembling is carried out by disassembling and assembling the
本発明海洋発電装置18の組み立て
本発明の海洋発電装置18においては、まず水平方向支柱10、垂直方向支柱11により、図4のようにブロック14を一段ずつ形成し、最小ブロック14の中央に回転軸1を設け、回転軸ベアリング12の設置、ベアリングホールダー13と回転軸ベアリング12との組み合わせがあるので、組み立て方法としては、海上面に組み立て用の臨時浮体を浮かべ、一段ずつ組み立てて水中に沈めていく方法が最適である。
1.一段ごとに水平支柱、垂直支柱の組み立て
2.ベアリングホルダーの組み立て
3.回転軸の挿入
4.流体制御装置の組み立て取り付け
● 回転ブレードの取り付け
● 密着用ゴムホルダーの取り付け
● ボルトでの密着
● 逆流防止ブレードの取り付け
● 方向制御ブレードの取り付けAssembling the Ocean
1. 1. Assemble horizontal and vertical columns one by one 2. Assembling the
潮流発電
一日に流れの方向が二度変わる潮流に対しては海流発電装置18を適用すれば、問題なく発電することができる。潮流によって流路が変わる河口付近での発電も同様である。Tidal power generation If the tidal
低周波騒音の削除
巨大プロペラ式の風車では、低周波による人体に影響の大きい騒音をもたらすといわれているが、本発明はそのような低周波を発生することがない。また強風に遭遇しても(多分、50メータ/秒)、ブロペラの破壊を恐れて停止する必要もない。Elimination of Low-Frequency Noise It is said that a large propeller-type windmill causes noise that greatly affects the human body due to low frequency, but the present invention does not generate such low frequency. Also, if you encounter a strong wind (perhaps 50 meters / second), you don't have to stop for fear of destroying the propeller.
海流発電装置18に対する保守
海洋発電装置18においては、海中に長時間放置される回転ブレード、逆流防止ブレード、方向制御ブレードにフジツボなどの付着物が増加する可能性があるが、海水100メータ位までは潜水夫による人力清掃、それ以上では清掃ロボットなどを利用して定期的に清掃するようにすれば良い。In the marine
風力発電装置16の個人使用
従来の巨大プロペラ式風力発電装置では、回転増速装置6など重量物を高い場所にまで吊りあげる必要があったが、本発明風力発電装置16では、巨大プロペラをクレーンで吊り上げ、回転軸1に嵌めるような作業をする必要もなく、巨大重量の回転増速装置6や発電機7をクレーンで持ち上げる必要もなく、重量物が地面付近にあるので、メインテナンスの為にわざわざ高いタワーによじ登る必要もない。つまり個人使用に特化した発電装置であり、設置場所の移動が可能である。Individual use of the
河川水流発電装置17の個人使用
本発明の河川流発電装置17においては、水流のある河川にそのまま回転ブレードの部分を土台9とともに、水没させるだけでよく、すぐに発電が開始できる。本発明はアラスカなどの小河川があるところで山中に個人住宅があるような所での使用に適している。Individual Use of the River Flow Power Generation Device 17 In the river flow power generation device 17 of the present invention, it is only necessary to submerge the rotating blade portion together with the
海流発電装置18による人口密集地域での発電
これまでの原子力発電は、核分裂による核エネルギーを利用するため、原子炉での不慮の事故を想定しなければならず、原子力の安全を標榜しても、結局は人口密集地帯から離れたところに原子力発電所を建設しなければならないという問題が発生し、東京で使う電力を過疎地の福島で発電しなければならないという問題があり、そのため遠距離送電という問題も発生していた。しかし、本発明の海流発電装置18では人口密集地の近隣海流で発電して送電する、いわゆる地産地消の典型的な発電が可能である。Power generation in densely populated areas by ocean
濾過膜による淡水製造
本発明海洋発電装置18においては夜間での発電も常時可能であり、昼間の需要に対して余分の電力が生成されるが、その電力は夜間でも無料で生産されるから、濾過膜を通しての淡水製造装置運転に使用すればよい。濾過膜を使った淡水製造装置は電力を大量に消費することで有名であったが、原油などを持っている富裕国に適した手法と思われてきたが、これからは本発明の海流発電装置18で安い電力を四六時中使うことができるので、余った電力を濾過膜使用淡水製造装置に使用することができる。Freshwater Production by Filtration Membrane The marine
淡水での農業生産
濾過膜で製造された淡水は、人々の飲料水に使用するだけでなく、日常生活の水使用にも十分供給できる量を生産すると考えられ、農業での野菜生産、ビニールハウス内での水耕栽培の活用など、水の蒸発離散を防ぎながら淡水を活用していくことができる。入浴にも使用可能な量の淡水も十分提供できる。Agricultural production in freshwater Freshwater produced by filtration membranes is thought to produce not only water for people but also enough to supply water for daily life. It is possible to utilize fresh water while preventing the evaporation of water, such as the use of hydroponics inside the facility. A sufficient amount of fresh water that can be used for bathing can be provided.
過疎地への住居拡大
本発明は24時間発電可能であるため、風力発電装置や河川水流発電装置を利用して日常的な電気器具を24時間使用することができる。照明、水道、冷暖房装置、洗濯機、冷蔵庫、電気調理器、入浴施設など、個人の使用に関わる電気器具全てを、個人所有の発電装置の中で自由に使用し、個人の生活を山間部、高原部、草原部、砂漠部、河川部へと拡大することができる。Since the present invention is capable of generating power for 24 hours, everyday electric appliances can be used for 24 hours using a wind power generator or a river water flow power generator. Lighting, water supply, heating and cooling equipment, washing machines, refrigerators, electric cookers, bathing facilities, and all other electrical appliances related to personal use are freely used in privately owned power generation equipment, and personal life is It can be extended to plateaus, grasslands, deserts and rivers.
1.回転軸
2.ベアリング
3.回転ブレード
4.逆流防止ブレード
5.方向制御ブレード
6.回転増幅装置
7.発電機
8.逆流防止壁
9.土台
10.水平支柱
11.垂直支柱
12.回転軸ベアリング
13.ベアリングホルダー
14.ブロック
15.流体制御装置
16.風力発電装置
17.河川水流発電装置
18.海流発電装置1. 1.
水中プロペラ発電
その他、海中にプロペラ付きの発電機を複数並べて、海流の流れのなかで発電する試みも発表されているが、プロペラの一回転によるプロペラ内での水圧変動が存在し、そのほか発電機の水中での完全密閉保持など、効率の面で問題が多く、実用化までには至っていない。Attempts to generate power in the flow of the ocean current by arranging multiple generators with propellers in the sea and underwater propeller power generation, etc. have also been announced, but there are fluctuations in water pressure inside the propeller due to one revolution of the propeller, and other generators There are many problems in terms of efficiency, such as keeping the water completely closed in water, and it has not been put to practical use.
原子力発電への代替適用
本発明の海流発電装置18を原子力発電装置と比較した場合、福島第一原子力発電所を例にとれば、この原子力発電所は、1号機46.0万KW、2号機78.48万KW、3号機78.48万KW、4号機78.48万KWであり、4台の原子力発電機の合計は281.4万KWの出力となっていた。これをウィンドパーク波崎風力発電所と比較すれば、この発電所は定格出力0.198万KWであるから、常時出力を20%と計算し、常時0.0369万KWの出力であるとする。この時のプロペラの半径は、半径40メータであり、その時の回転プロペラの面積は、
πr2 = 3.14 x 40m x 40m = 5024m2
これを本発明で定義した流体制御装置15で代用するとすれば、回転ブレード3の面積は、3m x 5m x 788(水/空気の重量比率)=11820m2 となるから、ここでの面積比率は 11820 ÷ 5024 = 2.352倍 である。福島第一原子力発電所と波崎風力発電所を比較すれば、
281.4万KW ÷ 0.0369万KW = 7626.02台
それを流体制御装置15に対応させれば、
7626.02 ÷ 2.352 =3242台 となるので、
複合ブロックを、垂直方向に150メータとすれば、垂直方向に30台、手前方向に10台、横方向に11台、にすればよく、
つまり、150メータ X 200メータ X 220メータ
の複合ブロックの中に流体制御装置15を配置すれば良い。Alternative Application to Nuclear Power When comparing the ocean
πr 2 = 3.14 × 40mx 40 m = 5024 m 2
If this is replaced by a fluid control device 15 as defined in the present invention, the area of the
281.4 million KW 0.0 0.0369 thousand KW = 7626.02 units If it is made to correspond to the fluid control device 15,
7626.02 ÷ 2.352 = 3242 units, so
If the composite block is 150 meters in the vertical direction, it may be 30 units in the vertical direction, 10 units in the front direction, and 11 units in the horizontal direction,
That is, the fluid control device 15 may be arranged in a composite block of 150 meters × 200 meters × 220 meters.
海流発電装置18の構成
流体制御装置15を保持する複数のブロックを、上下方向に150メータ、横方向に200メータ、縦方向に220メータで構成するとすれば、流体制御装置15は、深さ方向に30機設置することができ、この30機で海上にある一つの発電機7を回転させて発電することができる。このとき発電機7の総数は、縦X横を計算して、10 X 11 で110機の発電機7を動かすことになる。これが福島第一原子力発電所とほぼ同等の出力である。If the plurality of blocks holding the fluid control device 15 of the ocean current
海流発電装置18による原子力発電所の代替
このようにブロック14を増加させ、流体制御装置15を上下左右に増大していけば、発電力を増大させていくことができ、原子力発電に匹敵する海流発電装置18を提供することができる。わずか 200メータ X 220メータの大陸棚面積で、4機の原子力発電機を代替できるのであるから、世界地図で、海岸線と同等の長さを持つ大陸棚の面積を考えれば、ほとんど無限の設置場所があると考えてよく、世界の電力需要100%の2、3倍を簡単に提供できるものである。Replacement of Nuclear Power Plant with
低周波騒音の削除
巨大プロペラ式の風車では、低周波による人体に影響の大きい騒音をもたらすといわれているが、本発明はそのような低周波を発生することがない。また強風に遭遇しても(多分、30メータ/秒)、プロペラの破壊を恐れて停止する必要もない。Elimination of Low-Frequency Noise It is said that a large propeller-type windmill causes noise that greatly affects the human body due to low frequency, but the present invention does not generate such low frequency. Also, if you encounter a strong wind (perhaps 30 meters / second), you don't have to stop to fear propeller damage.
低周波騒音の削除
巨大プロペラ式の風車では、低周波による人体に影響の大きい騒音をもたらすといわれているが、本発明はそのような低周波を発生することがない。また強風に遭遇しても(多分、50メータ/秒)、プロペラの破壊を恐れて停止する必要もない。Elimination of Low-Frequency Noise It is said that a large propeller-type windmill causes noise that greatly affects the human body due to low frequency, but the present invention does not generate such low frequency. Also, if you encounter a strong wind (perhaps 50 meters / second), you don't have to stop for fear of destroying the propeller.
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018155001A JP2020023956A (en) | 2018-08-06 | 2018-08-06 | Natural fluid power generator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018155001A JP2020023956A (en) | 2018-08-06 | 2018-08-06 | Natural fluid power generator |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019199352A Division JP7048925B2 (en) | 2019-10-15 | 2019-10-15 | Hydroelectric power generation device using natural fluid |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020023956A true JP2020023956A (en) | 2020-02-13 |
Family
ID=69618412
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018155001A Pending JP2020023956A (en) | 2018-08-06 | 2018-08-06 | Natural fluid power generator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020023956A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI714464B (en) * | 2020-02-26 | 2020-12-21 | 國立成功大學 | Water turbine device |
KR102319745B1 (en) * | 2021-06-08 | 2021-10-29 | 주남수 | A device that rotates the sluice shaft of a movable weir to generate hydroelectric power |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09250444A (en) * | 1996-03-15 | 1997-09-22 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Savonius type windmill |
JP2011064169A (en) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Seiichi Futaboshi | Vertical-rotation-axis wind turbine and wind power generation device using the same |
JP3214546U (en) * | 2017-10-25 | 2018-01-25 | 株式会社コスモテック | Hybrid compact power generator |
-
2018
- 2018-08-06 JP JP2018155001A patent/JP2020023956A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09250444A (en) * | 1996-03-15 | 1997-09-22 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Savonius type windmill |
JP2011064169A (en) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Seiichi Futaboshi | Vertical-rotation-axis wind turbine and wind power generation device using the same |
JP3214546U (en) * | 2017-10-25 | 2018-01-25 | 株式会社コスモテック | Hybrid compact power generator |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI714464B (en) * | 2020-02-26 | 2020-12-21 | 國立成功大學 | Water turbine device |
KR102319745B1 (en) * | 2021-06-08 | 2021-10-29 | 주남수 | A device that rotates the sluice shaft of a movable weir to generate hydroelectric power |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8878381B2 (en) | System for conversion of wave energy into electrical energy | |
ES2242599T3 (en) | HYDROCRATIC GENERATOR. | |
KR20100131078A (en) | Float type hydraulic power generater | |
JP2004068638A (en) | Ocean current power-generating device | |
JP2010180876A (en) | Wind power generator doubling as tidal current power generator | |
JP2020023956A (en) | Natural fluid power generator | |
JP2009270491A (en) | Ocean current power generating system in english channel | |
GB2449620A (en) | Using existing oil and gas drilling platforms for the conversion of renewable energy sources | |
JP2013160192A (en) | Power generation method utilizing marine energy multi-functionally with multi-hull power generation barge | |
JP7048925B2 (en) | Hydroelectric power generation device using natural fluid | |
KR101088832B1 (en) | Pump for pumped storage power generation using tidal current | |
JP2017053320A (en) | Power generator | |
EP2961979A2 (en) | Modular floating pier and integrated multipurpose generator of energy from renewable sources | |
Borisova et al. | Providing marginal areas of the Northern Sea Route with radio communications when using dam-free hydropower plants | |
WO2024197428A1 (en) | A device that generates electricity from both wave energy and downstream water flow from hydroelectric power plants | |
WO2018042447A1 (en) | Permanent power from ocean currents | |
JPWO2013031064A1 (en) | Closed circulation channel for power generation and power generation equipment using this channel | |
Muratoğlu | A review on alternative hydropower production methods | |
CN106638527A (en) | Multi-purpose water platform | |
JPH11222836A (en) | Overfall power generation system | |
Muratoglu et al. | Advances in hydropower production: marine energy conversion | |
Peppas | Ocean, Tidal and Wave Energy: Power from the Sea | |
Siddiqui et al. | Ocean Energy: The Future of Renewable Energy Generation | |
JP5856138B2 (en) | Power generation method using a Koma type water turbine that uses seawater | |
Elnokaly et al. | An approach towards energy efficient, green Mediterranean city in Alexandria, Egypt |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190813 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191010 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200225 |