JP2020020208A - Construction data management device, construction data management method, remote attendance system, and remote attendance method - Google Patents

Construction data management device, construction data management method, remote attendance system, and remote attendance method Download PDF

Info

Publication number
JP2020020208A
JP2020020208A JP2018146206A JP2018146206A JP2020020208A JP 2020020208 A JP2020020208 A JP 2020020208A JP 2018146206 A JP2018146206 A JP 2018146206A JP 2018146206 A JP2018146206 A JP 2018146206A JP 2020020208 A JP2020020208 A JP 2020020208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
lining
excavation
construction
construction data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018146206A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7112277B2 (en
Inventor
浩輔 谷村
Kosuke Tanimura
浩輔 谷村
英郷 小島
Hidesato Kojima
英郷 小島
平野 宏幸
Hiroyuki Hirano
宏幸 平野
文哉 加藤
Fumiya Kato
文哉 加藤
林 稔
Minoru Hayashi
稔 林
小野 貴之
Takayuki Ono
貴之 小野
勝之 甲斐
Katsuyuki Kai
勝之 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Enzan Koubou Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Enzan Koubou Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp, Enzan Koubou Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2018146206A priority Critical patent/JP7112277B2/en
Publication of JP2020020208A publication Critical patent/JP2020020208A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7112277B2 publication Critical patent/JP7112277B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide a construction data management device capable of collectively managing information on excavation and lining construction.SOLUTION: In the construction of a tunnel that includes excavation work and lining work, a display control unit is provided for displaying excavation data relating to excavation in the excavation work and lining data relating to lining in the lining work in association with a tunnel position indicating a position in the longitudinal direction in the tunnel, respectively.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、施工データ管理装置、施工データ管理方法、遠隔立会システム、及び遠隔立会方法に関する。   The present invention relates to a construction data management device, a construction data management method, a remote witness system, and a remote witness method.

従来、山岳トンネルの施工する技術として、NATM(New Austrian Tunneling Method)工法と呼ばれるトンネル工法が知られている。NATM工法では、掘削作業として、発破や機械を使ってトンネルの断面を掘削した後、掘削した内空が地山の荷重で崩れないように支える支保工を設置する。支保工を設置した壁面や天井面にコンクリートを吹き付けて固定し、トンネル内から地山に向かってロックボルトの打設を行う。そして、覆工作業として、掘削した内空が安定した後に、トンネル内でコンクリートを打設するための型枠を組んでコンクリート覆工を行い、トンネルを仕上げていく。
また、山岳トンネルの施工にあたっては、事前にボーリング作業等による地質調査が行われ、トンネルを施工する予定の地山における地質や強度等が調査され、地質の強度に応じた支保パターンが計画される。さらに、トンネルを掘削しながら、掘削土をサンプリングして地質調査を行い、実際のトンネルの掘削断面(切羽)を観察することにより、実際の支保パターンが決定される(例えば、特許文献1参照)。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a technique for constructing a mountain tunnel, a tunnel method called a NATM (New Australian Tunneling Method) method is known. In the NATM method, as excavation work, after blasting or excavating the cross section of a tunnel using a machine, a support structure is installed to support the excavated inner space so as not to collapse by the load of the ground. Concrete will be sprayed on the wall and ceiling where the shoring is installed, and rock bolts will be driven from inside the tunnel toward the ground. Then, as the lining work, after the excavated inner space is stabilized, concrete lining is performed by assembling a formwork for placing concrete in the tunnel, thereby completing the tunnel.
In addition, when constructing a mountain tunnel, a geological survey is conducted in advance by boring, etc., the geology and strength of the ground where the tunnel is to be constructed are investigated, and a support pattern according to the geological strength is planned . Further, while excavating the tunnel, the excavated soil is sampled to conduct a geological survey, and the actual excavation section (face) is observed to determine the actual support pattern (for example, see Patent Document 1). .

特開2017−201074号公報JP 2017-201074 A

しかしながら、上述した掘削作業、覆工作業及び事前調査においては、作業や調査が行われる時期が異なり、それぞれの独自のフォーマットにより情報が管理されているのが実情である。例えば、掘削作業、覆工作業及び事前調査の各段階について各種帳票が発注者に提出されるが、施工側では各施工担当者が個々に担当する処理の帳票の管理を行う場合が多い。このため、トンネル施工後、覆工コンクリートにクラック等が生じるなどにより補修を行う際に、対象箇所における掘削時の地質情報や品質検査の結果を照合する必要が生じる場合、これらの情報がまとまっていないために、情報の照合がスムーズに行えない場合があった。また、掘削作業及び覆工作業等における発注者による立会においては発注者が現場に出向く必要があり、施工現場が遠隔地等の場合には立会を行うために長い時間を要していた。   However, in the above-mentioned excavation work, lining work, and preliminary investigation, the time when the operation or investigation is performed is different, and the fact is that information is managed in a unique format for each. For example, various forms are submitted to the orderer at each stage of the excavation work, the lining work, and the preliminary investigation, but the construction side often manages the form of the processing individually performed by each construction worker. For this reason, when performing repairs such as cracks in the lining concrete after tunnel construction, if it is necessary to verify the geological information and quality inspection results at the time of excavation at the target location, these information are gathered. In some cases, the collation of information could not be performed smoothly due to lack of information. Further, in the witnessing by the orderer in excavation work, lining work, and the like, the orderer needs to go to the site, and when the construction site is in a remote place or the like, it takes a long time to perform the witness.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、掘削と覆工の施工に関する情報を一括して管理することができる施工データ管理装置、施工データ管理方法、遠隔立会システム、及び遠隔立会方法を提供することである。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a construction data management device, a construction data management method, and a remote witness capable of collectively managing information relating to excavation and lining construction. System and a remote witness method.

上述した課題を解決するために本発明の一実施形態の施工データ管理装置は、掘削作業と覆工作業とが含まれるトンネルの施工において、前記掘削作業における掘削に関する掘削データ、及び前記覆工作業における覆工に関する覆工データの各々を、前記トンネル内の長手方向における位置を示すトンネル位置に対応付けて表示させる表示制御部を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, a construction data management device according to an embodiment of the present invention provides a construction data management apparatus that includes, in construction of a tunnel including excavation work and lining work, excavation data related to excavation in the excavation work, and the lining work And a display control unit for displaying each of the lining data relating to the lining in a tunnel position indicating a position in the longitudinal direction in the tunnel.

また、本発明の一実施形態の遠隔立会システムは、上記施工データ管理装置と、前記掘削データ、又は前記覆工データの少なくとも一方を含む施工データを、前記施工データを記憶する施工データ記憶装置に記憶させる現場側端末と、前記施工データ管理装置から受信した表示データを用いて前記施工データを表示し、表示した前記施工データを更新し、更新した前記施工データを前記施工データ記憶装置に記憶させる承認側端末を備えることを特徴とする。   Further, the remote witness system of one embodiment of the present invention, the construction data management device, the construction data including at least one of the excavation data, or the lining data, the construction data storage device that stores the construction data Displaying the construction data using the site-side terminal to be stored and the display data received from the construction data management device, updating the displayed construction data, and storing the updated construction data in the construction data storage device It is characterized by having an approval side terminal.

また、本発明の一実施形態の施工データ管理方法は、掘削作業と覆工作業とが含まれるトンネルの施工において、表示制御部が、前記掘削作業における掘削に関する掘削データ、及び前記覆工作業における覆工に関する覆工データの各々を、前記トンネル内の長手方向における位置を示すトンネル位置に対応付けて表示させる表示制御工程を有することを特徴とする。   Further, in the construction data management method of one embodiment of the present invention, in the construction of a tunnel including excavation work and lining work, the display control unit, the digging data related to digging in the digging work, and in the lining work A display control step of displaying each of the lining data on the lining in association with a tunnel position indicating a position in the longitudinal direction in the tunnel.

また、本発明の一実施形態の遠隔立会方法は、上記の施工データ管理装置を用いた遠隔立会方法であって、現場側端末が、前記掘削データ、又は前記覆工データの少なくとも一方を含む施工データを、前記施工データを記憶する施工データ記憶装置に記憶させる記憶工程と、承認側端末が、前記施工データ管理装置から受信した表示データを用いて前記施工データを表示し、表示した前記施工データを更新し、更新した前記施工データを前記施工データ記憶装置に記憶させる更新工程を有することを特徴とする。   Further, a remote witness method according to an embodiment of the present invention is a remote witness method using the above construction data management device, wherein the site-side terminal includes at least one of the excavation data or the lining data. Data, a storage step of storing the construction data in a construction data storage device, and the approval-side terminal displays the construction data using display data received from the construction data management device, and the displayed construction data And updating the construction data in the construction data storage device.

以上説明したように、この発明によれば、掘削と覆工の施工に関する情報を一括して管理することができる。   As described above, according to the present invention, information relating to excavation and lining can be managed collectively.

第1の実施形態の施工データ管理装置20が適用される施工データ管理システム1の構成例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration example of a construction data management system 1 to which a construction data management device 20 according to a first embodiment is applied. 第1の実施形態の表示装置30に表示される施工データの一例を示す図である。It is a figure showing an example of construction data displayed on display 30 of a 1st embodiment. 第1の実施形態の表示装置30に表示される施工データの一例を示す図である。It is a figure showing an example of construction data displayed on display 30 of a 1st embodiment. 第1の実施形態の表示制御部204が行う処理を説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a process performed by a display control unit according to the first embodiment. 第1の実施形態の表示制御部204が行う処理を説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a process performed by a display control unit according to the first embodiment. 第1の実施形態の表示制御部204が行う処理を説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a process performed by a display control unit according to the first embodiment. 第1の実施形態の表示制御部204が行う処理を説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a process performed by a display control unit according to the first embodiment. 第1の実施形態の表示制御部204が行う処理を説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a process performed by a display control unit according to the first embodiment. 第1の実施形態の表示制御部204が行う処理を説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a process performed by a display control unit according to the first embodiment. 第1の実施形態の表示制御部204が行う処理を説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a process performed by a display control unit according to the first embodiment. 第1の実施形態の変形例の施工データ管理装置20の動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the construction data management apparatus 20 of the modification of 1st Embodiment. 第1の実施形態の変形例の表示装置30に表示される施工データの一例を示す図である。It is a figure showing an example of construction data displayed on display 30 of a modification of a 1st embodiment. 第2の実施形態の施工データ管理装置20が適用される遠隔立会システム2の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram showing the example of composition of remote attendance system 2 to which construction data management device 20 of a 2nd embodiment is applied. 第2の実施形態の現場側端末70の動作を説明する図である。It is a figure explaining operation of field side terminal 70 of a 2nd embodiment. 第2の実施形態の承認側端末80の表示画面の表示例を示す図である。It is a figure showing the example of a display of the display screen of approval side terminal 80 of a 2nd embodiment. 第2の実施形態の遠隔立会システム2の動作例を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows the operation example of the remote attendance system 2 of 2nd Embodiment.

以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(第1の実施形態)
まず、第1の実施形態について説明する。
図1は、第1の実施形態の施工データ記憶装置10が適用される施工データ管理システム1の構成図である。施工データ管理システム1は、例えば、山岳トンネルの施工について、施工に関する各種情報(以下、施工データという)を管理し、ユーザの所望する施工データを提示するシステムである。
(First embodiment)
First, a first embodiment will be described.
FIG. 1 is a configuration diagram of a construction data management system 1 to which a construction data storage device 10 according to the first embodiment is applied. The construction data management system 1 is, for example, a system that manages various types of construction-related information (hereinafter, referred to as construction data) and presents construction data desired by a user for the construction of a mountain tunnel.

施工データには、調査データ、掘削データ及び覆工データが含まれる。調査データは、事前調査に関する情報であり、例えば、トンネルを施工する対象となる地山の地質調査や強度推定の結果、及びその結果に基づいて設計された事項を示す情報である。掘削データは、掘削作業に関する情報であり、例えば、掘削時において実際に用いられた支保パターン、掘削された内空の形状、切羽評価、及び湧水等に関する情報である。覆工データは、覆工作業に関する情報であり、例えば、コンクリートの品質、打設した数量、打設時の環境、覆工作業後の内空の形状(覆工内空出来形)、表面評価等に関する情報である。なお、覆工データには、覆工作業後の初期段階における点検や評価に関する情報のみならず、覆工作業後の経時変化や補修に関する情報も含まれる。   The construction data includes survey data, excavation data, and lining data. The survey data is information related to a preliminary survey, and is, for example, information indicating a result of a geological survey or strength estimation of a ground to be constructed with a tunnel and a matter designed based on the result. The excavation data is information on excavation work, for example, information on a support pattern actually used at the time of excavation, the shape of the excavated inner space, face evaluation, spring water, and the like. The lining data is information related to the lining work, and includes, for example, the quality of the concrete, the quantity of the laid, the environment at the time of the laying, the shape of the inner space after the lining work (the inner lining work), and the surface evaluation. And so on. The lining data includes not only information on inspection and evaluation in an initial stage after the lining work, but also information on a temporal change and repair after the lining work.

施工データ管理システム1は、例えば、施工データ記憶装置10、施工データ管理装置20及び表示装置30を備える。施工データ記憶装置10、施工データ管理装置20および表示装置30は、通信可能に接続されている。   The construction data management system 1 includes, for example, a construction data storage device 10, a construction data management device 20, and a display device 30. The construction data storage device 10, the construction data management device 20, and the display device 30 are communicably connected.

施工データ記憶装置10は、施工データを記憶する記憶装置である。施工データ記憶装置10は、例えば、調査データ記憶部101、掘削データ記憶部102及び覆工データ記憶部103を備える。調査データ記憶部101は、調査データを記憶する。掘削データ記憶部102は、掘削データを記憶する。覆工データ記憶部103は、覆工データを記憶する。   The construction data storage device 10 is a storage device that stores construction data. The construction data storage device 10 includes, for example, a survey data storage unit 101, an excavation data storage unit 102, and a lining data storage unit 103. The survey data storage unit 101 stores survey data. The excavation data storage unit 102 stores excavation data. The lining data storage unit 103 stores lining data.

調査データ、掘削データ及び覆工データの各々は、例えば、発注者等に提出された帳票に基づいて生成される。ここでの帳票とは、トンネルの施工に関して行われた作業の担当者により作成され、その作業内容が記載された書類である。各データが帳票に基づいて生成された場合、調査データ、掘削データ及び覆工データの各々は、帳票のPDF(Portable Document Format)等の電子データと対応付けられて、施工データ記憶装置10に記憶される。   Each of the survey data, the excavation data, and the lining data is generated based on, for example, a form submitted to the orderer or the like. The form here is a document created by a person in charge of the work related to the construction of the tunnel, and the contents of the work are described. When each data is generated based on the form, each of the survey data, the excavation data, and the lining data is stored in the construction data storage device 10 in association with electronic data such as PDF (Portable Document Format) of the form. Is done.

また、調査データ、掘削データ及び覆工データの各々は、トンネル位置に対応付けて記憶される。ここで、トンネル位置は、施工したトンネルの長手方向における位置を示す情報であり、例えば、トンネルの坑口からの距離や、測量の基準や目標となる測点からの距離である。つまり、トンネルの坑口からの距離や、測点からの距離は、「トンネル位置」の一例である。   Each of the survey data, the excavation data, and the lining data is stored in association with the tunnel position. Here, the tunnel position is information indicating the position of the constructed tunnel in the longitudinal direction, and is, for example, a distance from a tunnel entrance, a distance from a survey standard or a target measurement point. That is, the distance from the tunnel entrance and the distance from the measurement point are examples of the “tunnel position”.

なお、トンネル位置は、上記トンネルの坑口からの距離や、測点からの距離に限定されることはなく、トンネルの長手方向における位置に対応する情報であればよい。例えば、掘削作業や覆工作業は、トンネルの長手方向に沿って行われるのが一般である。掘削作業や覆工作業の作業単位で付される作業番号(例えば、覆工スパン番号、覆工ブロック番号等)が、トンネルの長手方向(掘削方向)における位置、つまり、坑口からの距離や測点からの距離に対応付けて管理される場合には、作業番号がトンネル位置として用いられてもよい。つまり、この場合、覆工スパン番号等の作業番号は、「トンネル位置」の一例である。   The tunnel position is not limited to the distance from the tunnel entrance or the distance from the measurement point, and may be any information that corresponds to the position in the longitudinal direction of the tunnel. For example, excavation work and lining work are generally performed along the longitudinal direction of the tunnel. The operation number (for example, lining span number, lining block number, etc.) assigned in the unit of excavation or lining work is the position in the longitudinal direction (excavation direction) of the tunnel, that is, the distance or measurement from the wellhead. When managed in association with the distance from the point, the work number may be used as the tunnel position. That is, in this case, the operation number such as the lining span number is an example of the “tunnel position”.

なお、図1の例では、調査データ記憶部101、掘削データ記憶部102及び覆工データ記憶部103が、一つの施工データ記憶装置10に含まれる場合を例示したが、これに限定されない。調査データ記憶部101、掘削データ記憶部102及び覆工データ記憶部103は、互いに異なる記憶装置に記憶されていてもよい。また、調査データの全てが調査データ記憶部101に記憶される必要はなく、調査データのうちの一部が、他の調査データが記憶される記憶装置とは異なる装置に記憶されていてもよい。掘削データ及び覆工データについても同様に、掘削データの全てが掘削データ記憶部102に記憶される必要はなく、また、覆工データの全てが覆工データ記憶部103に記憶される必要はない。   In the example of FIG. 1, the case where the survey data storage unit 101, the excavation data storage unit 102, and the lining data storage unit 103 are included in one construction data storage device 10 is illustrated, but the invention is not limited thereto. The survey data storage unit 101, the excavation data storage unit 102, and the lining data storage unit 103 may be stored in different storage devices. Further, not all of the survey data need be stored in the survey data storage unit 101, and some of the survey data may be stored in a device different from a storage device in which other survey data is stored. . Similarly, all of the excavation data and the lining data do not need to be stored in the digging data storage unit 102, and it is not necessary that all of the lining data is stored in the lining data storage unit 103. .

施工データ管理装置20は、施工データ記憶装置10に記憶された施工データを管理し、ユーザの操作に応じた所定の施工データを、表示装置30に表示させる。施工データ管理装置20は、例えば、調査データ取得部201、掘削データ取得部202、覆工データ取得部203及び表示制御部204を備える。   The construction data management device 20 manages the construction data stored in the construction data storage device 10 and causes the display device 30 to display predetermined construction data according to a user operation. The construction data management device 20 includes, for example, a survey data acquisition unit 201, an excavation data acquisition unit 202, a lining data acquisition unit 203, and a display control unit 204.

調査データ取得部201は、表示制御部204の指示に基づいて、調査データ記憶部101を参照し、所定の調査データを取得する。調査データ取得部201は、取得した調査データを表示制御部204に出力する。
掘削データ取得部202は、表示制御部204の指示に基づいて、掘削データ記憶部102を参照し、所定の調査データを取得する。調査データ取得部201は、取得した掘削データを表示制御部204に出力する。
覆工データ取得部203は、表示制御部204の指示に基づいて、覆工データ記憶部103を参照し、所定の調査データを取得する。調査データ取得部201は、取得した覆工データを表示制御部204に出力する。
The survey data acquisition unit 201 refers to the survey data storage unit 101 and acquires predetermined survey data based on an instruction from the display control unit 204. The survey data acquisition unit 201 outputs the acquired survey data to the display control unit 204.
The excavation data acquisition unit 202 refers to the excavation data storage unit 102 based on an instruction from the display control unit 204, and acquires predetermined survey data. The survey data acquisition unit 201 outputs the acquired excavation data to the display control unit 204.
The lining data acquisition unit 203 refers to the lining data storage unit 103 based on an instruction from the display control unit 204, and acquires predetermined survey data. The survey data acquisition unit 201 outputs the acquired lining data to the display control unit 204.

表示制御部204は、表示装置30の表示内容に関する情報を取得する。表示制御部204は、例えば、表示装置30の表示を視認するユーザが、マウスやキーボード等の入力装置(不図示)を操作することにより入力された入力情報を取得する。この場合、ユーザは、例えば、トンネルの施工データを閲覧し、所定のトンネル位置を選択する等の操作を行うことにより、所望するトンネル位置における施工データの表示を要求する。
表示制御部204は、入力情報に基づいて調査データ取得部201、掘削データ取得部202及び覆工データ取得部203を制御し、ユーザが要求する施工データを取得する。表示制御部204は、取得した施工データを表示装置30に送信する。
The display control unit 204 acquires information on the display content of the display device 30. The display control unit 204 acquires, for example, input information input by a user who visually recognizes a display on the display device 30 by operating an input device (not illustrated) such as a mouse or a keyboard. In this case, the user requests the display of the construction data at the desired tunnel position, for example, by browsing the construction data of the tunnel and performing an operation such as selecting a predetermined tunnel position.
The display control unit 204 controls the survey data acquisition unit 201, the excavation data acquisition unit 202, and the lining data acquisition unit 203 based on the input information, and acquires construction data requested by the user. The display control unit 204 transmits the acquired construction data to the display device 30.

表示装置30は、施工データ管理装置20から施工データを受信し、受信した施工データに応じた画像を表示する。   The display device 30 receives the construction data from the construction data management device 20, and displays an image corresponding to the received construction data.

ここで、表示制御部204により表示装置30に表示させる施工データについて、図2及び図3を用いて説明する。図2及び図3は、第1の実施形態の表示装置30に表示される施工データの一例を示す図である。図2及び図3は連続した一つの表示の部分を示しており、図2は表示の前半部分を、図3は表示の後半部分を示している。また、各施工データは、同一の指標(ここでは、トンネル位置)に対応付けて表示される。   Here, construction data to be displayed on the display device 30 by the display control unit 204 will be described with reference to FIGS. 2 and 3. 2 and 3 are diagrams illustrating an example of construction data displayed on the display device 30 according to the first embodiment. 2 and 3 show one continuous display portion, FIG. 2 shows the first half of the display, and FIG. 3 shows the second half of the display. Each piece of construction data is displayed in association with the same index (here, a tunnel position).

図2に示すように、例えば、表示装置30の表示の前半には、調査データに対応する施工データ300〜306と、掘削データに対応する施工データ311〜320とが示される。   As shown in FIG. 2, for example, in the first half of the display of the display device 30, construction data 300 to 306 corresponding to survey data and construction data 311 to 320 corresponding to excavation data are shown.

施工データ300は、地質縦断図である。地質縦断図は、事前のボーリング調査などにより調査された地山の地質とトンネルの位置との関係を縦断図により示す図である。
施工データ301は、事前地質である。事前地質は、事前に調査されたトンネル坑内の地質とトンネルの位置との関係を示す。
施工データ302は、TD(Tunnel Distance、トンネル距離)である。TDは、坑口からの距離を示す。
施工データ303は、測点(例えば、トンネルに沿って施工される道路の基準点)からの距離を示す。
施工データ304は、弾性波速度である。弾性波速度は、地山に照射した弾性波が伝搬する速度を示す。弾性波速度は、地山の硬さに応じて弾性波の伝搬速度が変化する性質を利用して、地山の硬さを推定する情報に用いられる。
施工データ305は、地山強度比を示す。地山強度比は、ボーリング調査により抽出された地山のサンプル用いて測定された一軸圧縮強度と鉛直土被り圧の比を示す。
施工データ306は、設計段階において選択された支保パターンの番号を示す。支保パターンは、吹付コンクリートの吹付厚、ロックボルトの本数や長さ、及び支保工の種類の組合せを示す。設計段階における支保パターンは、例えば切羽評価点に応じて選択される。
The construction data 300 is a geological profile. The geological profile is a diagram showing the relationship between the geology of the ground and the position of the tunnel, which was investigated by a pre-drilling survey or the like, as a longitudinal diagram.
The construction data 301 is pre-geological. The preliminary geology indicates the relationship between the geology in the tunnel mine and the location of the tunnel, which was investigated in advance.
The construction data 302 is a TD (Tunnel Distance). TD indicates the distance from the wellhead.
The construction data 303 indicates a distance from a measurement point (for example, a reference point of a road constructed along a tunnel).
The construction data 304 is an elastic wave velocity. The elastic wave speed indicates a speed at which an elastic wave applied to the ground propagates. The elastic wave velocity is used as information for estimating the hardness of the ground using the property that the propagation speed of the elastic wave changes according to the hardness of the ground.
The construction data 305 indicates the ground strength ratio. The ground strength ratio indicates the ratio between the unconfined compressive strength and the vertical earth covering pressure measured using a ground sample extracted by a boring survey.
The construction data 306 indicates the number of the support pattern selected at the design stage. The support pattern indicates a combination of the spray thickness of the spray concrete, the number and length of the lock bolts, and the type of the support work. The support pattern at the design stage is selected according to, for example, the face evaluation points.

施工データ311は、掘削作業において実際に採用された支保パターンの番号(実績)である。実際に採用する支保パターンは、例えば、設計段階で選択された支保パターン、掘削土の地質調査、切羽の観察結果、前回の掘削で採用された支保パターン等を考慮して総合的に判断された結果に基づいて選択される。
施工データ312は、吹付コンクリートの吹付厚である。施工データ313は、ロックボルトの長さである。施工データ314は、支保工の種類である。吹付厚、ロックボルト長さ及び支保工の種類は、支保パターンの実績に応じて決定される。
施工データ315は、切羽の展開図である。施工データ316は、切羽の縦断図である。展開図及び縦断図は、切羽の地質や湧水の様子を観察した担当者等により作成される。
The construction data 311 is the number (actual) of the support pattern actually employed in the excavation work. The actually adopted support pattern was comprehensively determined in consideration of, for example, the support pattern selected at the design stage, the geological survey of the excavated soil, the observation result of the face, the support pattern adopted in the previous excavation, and the like. Selected based on the result.
The construction data 312 is the sprayed thickness of the sprayed concrete. The construction data 313 is the length of the lock bolt. The construction data 314 is the type of the shoring work. The spray thickness, the length of the lock bolt, and the type of the support work are determined according to the results of the support pattern.
The construction data 315 is a development view of the face. The construction data 316 is a longitudinal section of the face. The development map and the vertical section are created by the person who observed the geology of the face and the state of the spring.

施工データ317は、天端沈下である。天端沈下は、掘削した内空の頂点部分の中心付近(頂点)の沈下度合いを示す。天端沈下は、掘削した内空が地山から荷重を受けることにより生じる。天端沈下は、掘削した直後から沈下が収束する(例えば、一日の沈下量が所定の閾値以下となる)まで継続して計測される。施工データ317には、例えば、沈下が収束した時点における沈下量の合計値が示される。
施工データ318は、上半水平測線である。上半水平測線は、掘削した内空の上半部分の水平方向の距離の変位度合いを示す。上半水平測線は、掘削した内空が地山から荷重を受けることにより生じる。上半水平測線は、掘削した直後から変位が収束する(例えば、一日の変位量が所定の閾値以下となる)まで継続して計測される。施工データ318には、例えば、変位が収束した時点における変位量の合計値が示される。
The construction data 317 is crown settlement. Crest subsidence indicates the degree of subsidence near the center (apex) of the top of the excavated inner space. Crest subsidence occurs when the excavated inner space receives a load from the ground. Crest subsidence is continuously measured immediately after excavation until the subsidence converges (for example, the daily subsidence amount becomes equal to or less than a predetermined threshold). The construction data 317 indicates, for example, the total value of the settlement amount when the settlement has converged.
The construction data 318 is an upper half horizontal survey line. The upper half horizontal line indicates the degree of displacement of the horizontal distance of the upper half of the excavated inner space. The upper half horizontal line is generated when the excavated inner space receives a load from the ground. The upper half horizontal measurement line is continuously measured immediately after the excavation until the displacement converges (for example, the amount of displacement per day becomes equal to or less than a predetermined threshold). The construction data 318 indicates, for example, the total value of the displacement amount at the time when the displacement converges.

施工データ319は、切羽評価点である。切羽評価点は、切羽の状態を観察した担当者等により決定される。切羽評価点は、例えば、切羽を評価する項目ごとに評価した評価区分に対応する点数の合計点である。ここで、切羽を評価する項目は、例えば、切羽を評価する帳票に記載される。担当者は、帳票に記載された評価項目に従って切羽を評価し、評価した区分に対応する点数を帳票に記入することにより切羽評価点を決定する。
施工データ320は、切羽の湧水量である。湧水量は、例えば、切羽の状態を観察した担当者等により測定される。
The construction data 319 is a face evaluation point. The face evaluation point is determined by a person or the like who observes the state of the face. The face evaluation point is, for example, a total score of points corresponding to the evaluation categories evaluated for each item for which the face is evaluated. Here, the item for evaluating the face is described, for example, in a form for evaluating the face. The person in charge evaluates the face according to the evaluation items described on the form, and determines the face evaluation score by writing the score corresponding to the evaluated classification on the form.
The construction data 320 is the amount of spring water of the face. The amount of spring water is measured by, for example, a person who observes the state of the face.

図3に示すように、例えば、表示装置30の表示の後半には、施工データ330〜344、及び施工データ350〜352が示される。施工データ330〜344は、覆工作業に伴う覆工データに対応し、施工データ350〜352は、覆工作業後の覆工データに対応する。   As shown in FIG. 3, for example, construction data 330 to 344 and construction data 350 to 352 are shown in the second half of the display of the display device 30. The construction data 330 to 344 correspond to the lining data associated with the lining work, and the construction data 350 to 352 correspond to the lining data after the lining work.

施工データ330は、覆工作業に付された作業番号を示す覆工スパンである。覆工スパンは、例えば、コンクリートを打設する度に付される通し番号である。
施工データ331は、設計時におけるコンクリートの基準となる強度(設計基準強度)である。設計基準強度は、地山の硬さや内空の状態に応じた構造計算により決定される。
施工データ332は、コンクリートの呼び強度である。呼び強度は、設計基準強度に、生コン工場が品質(強度)を保証する環境と打設現場の環境との相違により、現場で打設したコンクリートの強度が出ない可能性を考慮して決定される。
施工データ333は、コンクリート打設後28日経過時におけるコンクリートの強度の平均(σ28強度−平均)である。σ28強度−平均は、例えば、打設後28日経過時に打設現場における複数の箇所において打設されたコンクリートの各々の強度を計測した場合における、各々の強度の平均値である。
The construction data 330 is a lining span indicating the operation number assigned to the lining operation. The lining span is, for example, a serial number given each time concrete is poured.
The construction data 331 is the strength (design reference strength) that is a reference for concrete at the time of design. The design reference strength is determined by a structural calculation according to the hardness of the ground and the state of the inner space.
The construction data 332 is the nominal strength of concrete. The nominal strength is determined in consideration of the possibility that the concrete cast at the site will not have sufficient strength due to the difference between the environment in which the ready-mixed concrete factory guarantees the quality (strength) and the environment of the casting site. You.
The construction data 333 is an average of the strength of the concrete 28 days after the concrete casting (σ28 strength−average). The σ28 strength-average is, for example, an average value of the strengths of the concretes cast at a plurality of locations at the casting site at 28 days after the placement.

施工データ334は、まだ固まっていないコンクリートの軟らかさの度合い(スランプ−最大値)である。スランプ−最大値は、コンクリートが軟らかい程、大きな値を示し、覆工コンクリートの流動性を示す指標として用いられる。
施工データ335は、コンクリートに含まれる空気量の最大値(空気量−最大値)である。コンクリートの品質を保つために、コンクリートに含まれる空気量の範囲が規定されており、空気量−最大値は、コンクリートの品質を示す指標として用いられる。
施工データ336は、コンクリートに含まれる塩化物の総量(塩化物総量)である。コンクリートに含まれる塩化物の量が多いと塩害(例えば、錆)が発生する要因となり得る。塩化物総量は、コンクリートの品質を示す指標として用いられる。
施工データ337は、打設現場で測定した単位コンクリート(例えば、1[kg])当たりに含まれる水分量(現場単位数量)である。生コン工場で配合されたコンクリートの水分量を打設現場で計測することにより、コンクリートの品質を確保する。現場単位数量は、コンクリートの品質を示す指標として用いられる。
The construction data 334 is the degree of softness (slump-maximum value) of the concrete that has not been solidified yet. The slump-maximum value indicates a larger value as the concrete is softer, and is used as an index indicating the fluidity of the lining concrete.
The construction data 335 is the maximum value of the amount of air contained in the concrete (air amount-maximum value). In order to maintain the quality of the concrete, the range of the amount of air contained in the concrete is specified, and the amount of air minus the maximum value is used as an index indicating the quality of the concrete.
The construction data 336 is the total amount of chloride contained in the concrete (total chloride). If the amount of chloride contained in concrete is large, salt damage (for example, rust) may be a factor. The total amount of chloride is used as an index indicating the quality of concrete.
The construction data 337 is the amount of moisture (site unit quantity) per unit concrete (for example, 1 [kg]) measured at the casting site. The quality of concrete is ensured by measuring the water content of concrete mixed at the ready-mixed concrete plant at the casting site. The on-site unit quantity is used as an index indicating the quality of concrete.

施工データ338は、覆工コンクリートを打設した打設日である。施工データ339は、覆工コンクリートを打設した打設数量である。
施工データ340は、覆工作業後に形成された内空の形状(覆工内空出来形)の基準となる高さ(基準高)である。施工データ341は、覆工内空出来形の幅である。施工データ342は、覆工内空出来形の高さである。覆工内空出来形基準高、覆工内空出来形幅、覆工内空出来形高さの各々は、覆工内空出来形の内空形状における所定の箇所を計測することにより決定される。施工データ340〜342には、例えば、設計時における覆工内空の形状と覆工内空出来形との差分値が示される。
施工データ343は、覆工コンクリートの表面を評価(表面評価)した結果である。表面評価は、覆工コンクリートの表面の状態を観察した担当者等により決定される。表面評価は、例えば、クラックの有無や湧水の有無等、覆工コンクリートの表面を評価する項目ごとに評価した評価区分に対応する点数の合計点により決定される。ここで、覆工コンクリートの表面を評価する項目は、例えば、覆工コンクリートの表面を評価する帳票に記載される。担当者は、帳票に記載された評価項目に従って覆工コンクリートの表面を評価し、評価した区分に対応する点数を帳票に記入することにより表面評価を行う。
The construction data 338 is the date of placing the lining concrete. The construction data 339 is the quantity of lining concrete that has been laid.
The construction data 340 is a height (reference height) serving as a reference for the shape of the inner space formed after the lining work (the finished lining inner shape). The construction data 341 is the width of the lining-in-built work. The construction data 342 is the height of the lining-in-place empty form. Each of the inside height of the inside lining, the width of the inside lining, and the height of the inside lining are determined by measuring a predetermined position in the inside shape of the inside lining. You. The construction data 340 to 342 indicates, for example, a difference value between the shape of the inside of the lining at the time of design and the shape of the inside lining.
The construction data 343 is a result of evaluating the surface of the lining concrete (surface evaluation). The surface evaluation is determined by a person or the like who observes the state of the surface of the lining concrete. The surface evaluation is determined, for example, by a total score of points corresponding to the evaluation categories evaluated for each item for evaluating the surface of the lining concrete, such as the presence or absence of cracks and the presence of spring water. Here, the item for evaluating the surface of the lining concrete is described in, for example, a form for evaluating the surface of the lining concrete. The person in charge evaluates the surface of the lining concrete in accordance with the evaluation items described in the form, and performs a surface evaluation by writing the score corresponding to the evaluated classification in the form.

施工データ344は、コンクリート打設後において、コンクリート表面状態の変化の有無(変状有無)を示す。
施工データ345は、コンクリート打設後において、コンクリート表面状態に変化があった場合に、その箇所に補修が行われたか否か(補修有無)を示す。
The construction data 344 indicates whether there is a change in the state of the concrete surface (the presence or absence of deformation) after the concrete has been poured.
The construction data 345 indicates whether or not a repair has been made to that location when the concrete surface condition has changed after the concrete was cast (repair or not).

なお、表示制御部204が表示装置30に表示させる施工データは、図2及び図3の例に限定されることはない。表示制御部204は、この他にも帳票に記載された事項や、帳票を作成する際に用いられた情報等、施工に関する様々な情報を表示装置30に表示させるようにしてよい。   The construction data displayed by the display control unit 204 on the display device 30 is not limited to the examples of FIGS. 2 and 3. The display control unit 204 may cause the display device 30 to display various information related to construction, such as items described in the form and information used when creating the form.

ここで、表示制御部204が行う処理について図4〜図10を用いて説明する。
図4〜図10は、第1の実施形態の表示制御部204が行う処理を説明する図である。
Here, the processing performed by the display control unit 204 will be described with reference to FIGS.
FIG. 4 to FIG. 10 are diagrams illustrating processing performed by the display control unit 204 according to the first embodiment.

図4(a)は、表示装置30に表示された施工データの例を示す。図4(b)は施工の際に作成された帳票の例を示す。
図4(a)に示すように、表示制御部204は、トンネルの位置(TD及び測点)に対応した施工データ317(天端沈下)を表示させる場合、例えば、縦軸に沈下量、横軸にトンネル位置とするグラフで天端沈下の沈下量を表示させる。これにより、ユーザは、沈下量が大きい(或いは小さい)トンネル位置を容易に把握できる。また、グラフの縦軸で示す沈下量を、例えば、トンネルの施工において許容される沈下量の範囲とした場合には、ユーザは、トンネルの全体について天端の沈下量が許容範囲内であるか否かを容易に把握できる。
FIG. 4A shows an example of the construction data displayed on the display device 30. FIG. 4B shows an example of a form created at the time of construction.
As shown in FIG. 4A, when displaying the construction data 317 (top settlement) corresponding to the position of the tunnel (TD and measurement point), for example, the vertical axis represents the settlement amount, Display the subsidence amount of the topside subsidence on a graph with the tunnel position on the axis. Thereby, the user can easily grasp the tunnel position where the settlement amount is large (or small). In addition, when the subsidence amount indicated by the vertical axis of the graph is, for example, a range of the subsidence amount allowed in the construction of the tunnel, the user is asked whether the subsidence amount at the top of the entire tunnel is within the allowable range. It can be easily grasped.

図4(b)に示すように、天端沈下の経時変化は、例えば、掘削に関する帳票である掘削帳票400により管理される。掘削帳票400は、例えば、断面名称が記載される領域401、計測位置が記載される領域402、工事名や作成日等が記載される領域403、および天端沈下の経時変化を示すグラフが記載される領域404で構成される。
領域401の断面名称は、例えば、掘削作業ごとの切羽を一意に識別する名称である。つまり、ここでの断面名称は、トンネル位置に対応して一意に命名される名称であり、「トンネル位置」の一例である。
領域404では、第1縦軸に沈下量、第2縦軸に切羽はなれ、横軸に時間(測定した日付と延べ日数)とするグラフで天端沈下の「沈下量」及び「切羽はなれ」が示される。この例ではグラフ405が沈下量、グラフ406が切羽はなれを示すグラフである。
As shown in FIG. 4B, the temporal change of the crown settlement is managed by, for example, an excavation form 400 which is a form relating to excavation. The excavation form 400 includes, for example, an area 401 in which a section name is described, an area 402 in which a measurement position is described, an area 403 in which a construction name, a creation date, and the like are described, and a graph showing temporal changes in crown settlement. Area 404 to be performed.
The section name of the area 401 is, for example, a name for uniquely identifying a face for each excavation operation. That is, the cross-sectional name here is a name uniquely named corresponding to the tunnel position, and is an example of the “tunnel position”.
In the area 404, the first vertical axis represents the settlement amount, the second vertical axis represents the face separation, and the horizontal axis represents time (measured date and total number of days). It is. In this example, a graph 405 is a settling amount, and a graph 406 is a graph showing face separation.

本実施形態では、グラフ405で測定された最終的な沈下量がトンネル位置に対応付けられて、施工データ記憶装置10に記憶され、施工データ管理装置20の表示制御部204により、表示装置30が表示する施工データの一部としてプロットされる。   In the present embodiment, the final settlement amount measured in the graph 405 is stored in the construction data storage device 10 in association with the tunnel position, and the display device 30 is controlled by the display control unit 204 of the construction data management device 20. It is plotted as part of the construction data to be displayed.

表示制御部204は、掘削帳票400が施工データ記憶装置10に記憶されている場合、表示装置30にプロットした沈下量に、その沈下量に対応する掘削帳票400をリンクさせて表示するようにしてよい。この場合、表示制御部204は、例えば、ユーザが図4(a)の沈下量が表示された領域317Aをクリック操作する等して所定の沈下量を選択した場合、掘削帳票400を表示させる。これにより、ユーザは、天端沈下の沈下量に対応する帳票に記載された内容を容易に把握できる。   When the excavation form 400 is stored in the construction data storage device 10, the display control unit 204 displays the excavation form 400 corresponding to the settlement amount by linking to the settlement amount plotted on the display device 30. Good. In this case, the display control unit 204 displays the excavation form 400 when, for example, the user selects a predetermined subsidence amount by, for example, clicking the area 317A in which the subsidence amount is displayed in FIG. 4A. Thereby, the user can easily grasp the contents described in the form corresponding to the settlement amount of the crown settlement.

図5(a)は、表示装置30に表示された施工データの例を示す。図5(b)は施工の際に作成された帳票の例を示す。
図5(a)に示すように、表示制御部204は、トンネルの位置(TD及び測点)に対応した施工データ318(上半水平測線)を表示させる場合、例えば、縦軸に変位量、横軸にトンネル位置とするグラフで上半水平測線の変位量を表示させる。これにより、ユーザは、変位量が大きい(或いは小さい)トンネル位置を容易に把握できる。また、グラフの縦軸で示す変位量を、例えば、トンネルの施工において許容される変位量の範囲とした場合には、ユーザは、トンネルの全体について上半水平方向の変位量が許容範囲内であるか否かを容易に把握できる。
FIG. 5A shows an example of the construction data displayed on the display device 30. FIG. 5B shows an example of a form created at the time of construction.
As shown in FIG. 5A, when the display control unit 204 displays the construction data 318 (upper half horizontal line) corresponding to the position (TD and measurement point) of the tunnel, for example, the vertical axis represents the displacement amount, The horizontal axis shows the amount of displacement of the upper half-horizontal survey line in a graph that is the tunnel position. Thereby, the user can easily grasp the tunnel position where the displacement amount is large (or small). In addition, if the displacement amount indicated by the vertical axis of the graph is, for example, a range of the displacement amount allowed in the construction of the tunnel, the user may set the displacement amount in the upper half horizontal direction of the entire tunnel within the allowable range. It can be easily grasped whether or not there is.

図5(b)に示すように、上半水平測線の経時変化は、例えば、掘削帳票410により管理される。掘削帳票410は、例えば、断面名称が記載される領域411、計測位置が記載される領域412、工事名や作成日等が記載される領域413、および上半水平測線の経時変化を示すグラフが記載される領域414で構成される。
領域414では、第1縦軸に変位量、第2縦軸に切羽はなれ、横軸に時間(測定した日付と延べ日数)とするグラフで上半水平測線の変位量及び切羽はなれが示される。この例ではグラフ415が変位量、グラフ416が切羽はなれを示すグラフである。
As shown in FIG. 5B, a temporal change of the upper half horizontal line is managed by, for example, an excavation form 410. The excavation form 410 includes, for example, a region 411 in which a cross-section name is described, a region 412 in which a measurement position is described, a region 413 in which a construction name, a creation date, and the like are described, and a graph showing a temporal change of an upper half horizontal line. It is composed of an area 414 to be described.
In the area 414, the first vertical axis represents the displacement, the second vertical axis represents the face, and the horizontal axis represents the time (measured date and total number of days). In this example, a graph 415 is a displacement amount, and a graph 416 is a graph showing face separation.

本実施形態では、グラフ415で測定された最終的な変位量がトンネル位置に対応付けられて、施工データ記憶装置10に記憶され、施工データ管理装置20の表示制御部204により、表示装置30が表示する施工データの一部としてプロットされる。   In the present embodiment, the final displacement measured in the graph 415 is stored in the construction data storage device 10 in association with the tunnel position, and the display device 30 is controlled by the display control unit 204 of the construction data management device 20. It is plotted as part of the construction data to be displayed.

表示制御部204は、掘削帳票410が施工データ記憶装置10に記憶されている場合、表示装置30にプロットした変位量に、その変位量に対応する掘削帳票410をリンクさせて表示するようにしてよい。この場合、表示制御部204は、例えば、ユーザが図5(a)の変位量が表示された領域318Aをクリック操作する等して所定の変位量を選択した場合、掘削帳票410を、表示装置30に表示させる。これにより、ユーザは、上半水平測線の変位量に対応する帳票に記載された内容を容易に把握できる。   When the excavation form 410 is stored in the construction data storage device 10, the display control unit 204 displays the excavation form 410 corresponding to the displacement amount by linking to the displacement amount plotted on the display device 30. Good. In this case, when the user selects a predetermined displacement amount by, for example, clicking on the area 318A in which the displacement amount in FIG. 5A is displayed, the display control unit 204 displays the excavation form 410 on the display device. 30 is displayed. Thereby, the user can easily grasp the contents written on the form corresponding to the displacement amount of the upper half horizontal line.

図6(a)は、表示装置30に表示された施工データの例を示す。図6(b)は施工の際に作成された帳票の例を示す。
図6(a)に示すように、表示制御部204は、トンネルの位置(TD及び測点)に対応した施工データ319(切羽評価点)を表示させる場合、例えば、縦軸に評価点、横軸にトンネル位置とするグラフで切羽評価点を表示させる。これにより、ユーザは、評価点が大きい(或いは小さい)トンネル位置を容易に把握できる。また、グラフの縦軸で示す点数から、例えば、適正な支保パターンが選定されているか否かを容易に把握できる。
FIG. 6A shows an example of the construction data displayed on the display device 30. FIG. 6B shows an example of a form created at the time of construction.
As shown in FIG. 6A, when displaying the construction data 319 (face evaluation point) corresponding to the position (TD and measurement point) of the tunnel, for example, the display control unit 204 displays the evaluation point on the vertical axis, the horizontal The face evaluation point is displayed in a graph with the tunnel position on the axis. Thereby, the user can easily grasp the tunnel position where the evaluation point is large (or small). Further, from the score indicated by the vertical axis of the graph, for example, it can be easily grasped whether or not an appropriate support pattern has been selected.

図6(b)に示すように、切羽評価点は、例えば、掘削帳票420により管理される。掘削帳票420は、例えば、トンネル名称等が記載される領域421、評価項目や評価区分等が記載される領域422、切羽評価点が記載される領域423、総合評価が記載される領域424、切羽評価に伴い選択された支保パターンが記載される領域425、切羽を撮像した写真が記載される領域426、記事が記載される427、および評価区分と切羽評価の関係や切羽評価と選択する支保パターンとの関係が記載される領域428で構成される。
領域421には、測点No.と、測点No.に対応する断面番号とが記載される。ここでの断面番号は、断面(切羽)を一意に特定する番号である。つまり、断面番号は、「トンネル位置」の一例である。
As shown in FIG. 6B, the face evaluation points are managed by, for example, an excavation form 420. The excavation form 420 includes, for example, an area 421 in which a tunnel name and the like are described, an area 422 in which evaluation items and evaluation categories are described, an area 423 in which face evaluation points are described, an area 424 in which comprehensive evaluation is described, and a face. An area 425 in which the support pattern selected in accordance with the evaluation is described, an area 426 in which a photograph of the face is described, an article 427 is described, and a relation between the evaluation section and the face evaluation and a support pattern to be selected in the face evaluation And an area 428 in which the relationship is described.
In the area 421, the measurement point No. And the measurement point No. And the cross-section number corresponding to. The section number here is a number that uniquely specifies the section (face). That is, the section number is an example of the “tunnel position”.

表示制御部204は、掘削帳票420が施工データ記憶装置10に記憶されている場合、表示装置30にプロットした切羽評価点に、その点数に対応する掘削帳票420をリンクさせて表示するようにしてよい。この場合、表示制御部204は、例えば、ユーザが図6(a)の切羽評価点が表示された領域319Aをクリック操作する等して所定の点数を選択した場合、掘削帳票420を表示させる。これにより、ユーザは、切羽評価点に対応する帳票に記載された内容を容易に把握できる。   When the excavation form 420 is stored in the construction data storage device 10, the display control unit 204 displays the excavation form 420 corresponding to the score by linking to the face evaluation point plotted on the display device 30. Good. In this case, the display control unit 204 causes the excavation form 420 to be displayed, for example, when the user selects a predetermined score by, for example, clicking the area 319A in which the face evaluation points in FIG. 6A are displayed. Thereby, the user can easily grasp the contents described in the form corresponding to the face evaluation points.

図7(a)は、表示装置30に表示された施工データの例を示す。図7(b)は所定のトンネル位置の範囲における施工データが表示された例を示す。
図7(a)に示すように、表示制御部204は、トンネルの位置(TD及び測点)に対応した施工データ330(覆工スパン)を表示させる。トンネル位置と覆工スパンとを対応させて表示させることより、ユーザは、覆工スパンに記載された番号とトンネル位置との関係を容易に把握できる。
なお、覆工スパンとトンネル位置との関係は、一回の覆工作業で打設したトンネルの長手方向の距離であるスパン長により決定される。スパン長は、例えば、覆工に関する帳票である覆工帳票に記載される(図10(b)の覆工帳票520を参照)。
FIG. 7A shows an example of the construction data displayed on the display device 30. FIG. 7B shows an example in which construction data in a range of a predetermined tunnel position is displayed.
As shown in FIG. 7A, the display control unit 204 displays construction data 330 (lining span) corresponding to the position (TD and measurement point) of the tunnel. By displaying the tunnel position and the lining span in association with each other, the user can easily grasp the relationship between the number described in the lining span and the tunnel position.
The relationship between the lining span and the position of the tunnel is determined by the span length, which is the distance in the longitudinal direction of the tunnel cast in one lining operation. The span length is described in, for example, a lining form that is a form relating to lining (see a lining form 520 in FIG. 10B).

図7(b)に示すように、表示制御部204は、所定のトンネル位置及びその周囲における施工データをより詳細な数値等で一覧できるようにした一覧表430を表示するようにしてよい。ここで、一覧表430は、「施工データ一覧表」の一例である。
一覧表430は、各種施工データを覆工スパンNo.に対応させて表示する。これにより、ユーザは、所定のトンネル位置に対応する施工データの詳細を容易に把握できる。以下では、一覧表430に表示された詳細な数値で示される施工データを施工詳細データと称する。
As illustrated in FIG. 7B, the display control unit 204 may display a list 430 that allows the construction data at a predetermined tunnel position and its surroundings to be listed in more detailed numerical values and the like. Here, the list 430 is an example of a “construction data list”.
The list 430 shows various construction data with the lining span No. Is displayed corresponding to. Thereby, the user can easily grasp the details of the construction data corresponding to the predetermined tunnel position. Hereinafter, the construction data indicated by the detailed numerical values displayed in the list 430 is referred to as construction detailed data.

表示制御部204は、例えば、覆工スパンに、そのスパン番号に対応するトンネル位置を含む所定の範囲における施工詳細データをリンクさせて表示するようにしてよい。この場合、表示制御部204は、例えば、ユーザが図7(a)の覆工スパンの番号が表示された領域330Aをクリック操作する等して所定の番号を選択した場合、図7(b)のような、当該選択されたスパン番号に対応するトンネル位置を含む所定の範囲における施工詳細データを一覧で表示させる。これにより、ユーザは、所定のトンネル位置及びその周囲における施工データの詳細を容易に把握できる。   For example, the display control unit 204 may link and display the detailed construction data in a predetermined range including the tunnel position corresponding to the span number with the lining span. In this case, when the user selects a predetermined number by, for example, clicking on the area 330A in which the number of the lining span in FIG. , A list of construction details data in a predetermined range including the tunnel position corresponding to the selected span number is displayed. Thereby, the user can easily grasp the details of the construction data at the predetermined tunnel position and its surroundings.

図8(a)は、表示装置30に表示された一覧表430の例を示す。図8(b)は施工の際に作成された帳票の例を示す。
図8(a)に示すように、表示制御部204は、覆工スパンNo.3〜6の範囲における一覧表430を表示させる。この例では、覆工スパンNo.4の覆工内空出来形の基準高が「+5」、つまり、設計より5[mm]大きいことが示されている。これにより、ユーザは、覆工内空出来形の基準高の詳細(ここでは、実際の数値)を容易に把握できる。
FIG. 8A shows an example of the list 430 displayed on the display device 30. FIG. 8B shows an example of a form created at the time of construction.
As shown in FIG. 8A, the display control unit 204 sets the lining span No. A list 430 in the range of 3 to 6 is displayed. In this example, the lining span No. 4 shows that the reference height of the lining in-air blank is “+5”, that is, 5 [mm] larger than the design. Thereby, the user can easily grasp the details (here, actual numerical values) of the reference height of the lining-in-built work.

図8(b)に示すように、覆工内空出来形の基準高は、例えば、覆工帳票500により管理される。覆工帳票500は、例えば、測点と基準高との関係が記載される領域501、及び測定位置を示す図や立会者のサインが記載される領域で構成される。   As shown in FIG. 8B, the reference height of the lining-in-built work is managed by, for example, a lining form 500. The lining form 500 includes, for example, an area 501 in which a relationship between a measurement point and a reference height is described, and an area in which a diagram indicating a measurement position and a sign of a witness are described.

表示制御部204は、覆工帳票500が施工データ記憶装置10に記憶されている場合、表示装置30に表示させた一覧表430の覆工内空出来形の基準高の施工詳細データ(ここでは、数値)に、その施工詳細データに対応する覆工帳票500をリンクさせて表示するようにしてよい。この場合、表示制御部204は、例えば、ユーザが図8(a)の覆工内空出来形の基準高が表示された領域430Aをクリック操作する等して所定の覆工内空出来形の基準高の数値を選択した場合、覆工帳票500を表示させる。これにより、ユーザは、覆工内空出来形の基準高に対応する帳票に記載された内容を容易に把握できる。   When the lining form 500 is stored in the construction data storage device 10, the display control unit 204 constructs the detailed construction data of the reference height of the lining-in-built in-built work in the list 430 displayed on the display device 30 (here, , Numerical value), a lining form 500 corresponding to the detailed construction data may be linked and displayed. In this case, the display control unit 204 may, for example, perform a click operation on the area 430A in which the reference height of the unlined lining in FIG. When the numerical value of the reference height is selected, the lining form 500 is displayed. Thereby, the user can easily grasp the contents described in the form corresponding to the reference height of the lining inside empty form.

図9(a)は、表示装置30に表示された一覧表430の例を示す。図9(b)は施工の際に作成された帳票の例を示す。
図9(a)に示すように、表示制御部204は、覆工スパンNo.3〜6の範囲における一覧表430を表示させる。この例では、覆工スパンNo.4の表面評価が23.4点であることが示されている。これにより、ユーザは、表面評価の詳細(ここでは、実際の点数)を容易に把握できる。
FIG. 9A shows an example of the list 430 displayed on the display device 30. FIG. 9B shows an example of a form created at the time of construction.
As shown in FIG. 9A, the display control unit 204 sets the lining span No. A list 430 in the range of 3 to 6 is displayed. In this example, the lining span No. 4 shows that the surface evaluation is 23.4 points. Thereby, the user can easily grasp the details of the surface evaluation (here, the actual points).

図9(b)に示すように、表面評価は、例えば、覆工帳票510により管理される。覆工帳票510は、例えば、工事名等が記載される領域511、評価する位置を示す図が記載される領域512、位置毎、評価項目毎に個別に点数が記載される領域513、及び総合的な評価点が記載される領域514で構成される。   As shown in FIG. 9B, the surface evaluation is managed by a lining form 510, for example. The lining form 510 includes, for example, an area 511 in which a construction name and the like are described, an area 512 in which a diagram indicating a position to be evaluated is described, an area 513 in which a score is individually described for each position and each evaluation item, and an overall. An area 514 in which general evaluation points are described.

表示制御部204は、覆工帳票510が施工データ記憶装置10に記憶されている場合、表示装置30に表示させた一覧表430の表面評価の施工詳細データ(ここでは、点数)に、その施工詳細データに対応する覆工帳票510をリンクさせて表示するようにしてよい。この場合、表示制御部204は、例えば、ユーザが図9(a)の表面評価の施工詳細データが表示された領域430Bをクリック操作する等して所定の表面評価の点数を選択した場合、覆工帳票510を表示させる。これにより、ユーザは、表面評価に対応する帳票に記載された内容を容易に把握できる。   When the lining form 510 is stored in the construction data storage device 10, the display control unit 204 adds the construction evaluation data (in this case, points) of the surface evaluation in the list 430 displayed on the display device 30 to the construction The lining form 510 corresponding to the detailed data may be displayed in a linked state. In this case, for example, when the user selects a predetermined score of the surface evaluation by, for example, clicking the area 430B in which the detailed construction data of the surface evaluation in FIG. The worksheet 510 is displayed. Thereby, the user can easily grasp the contents described in the form corresponding to the surface evaluation.

図10(a)は、表示装置30に表示された一覧表430の例を示す。図10(b)は施工の際に作成された帳票の例を示す。
図10(a)に示すように、表示制御部204は、覆工スパンNo.3〜6の範囲における一覧表430を表示させる。この例では、覆工スパンNo.4の状変有無が「なし」であることが示されている。これにより、ユーザは、状変有無の詳細(ここでは、有無を示す情報)を容易に把握できる。
FIG. 10A shows an example of the list 430 displayed on the display device 30. FIG. 10B shows an example of a form created at the time of construction.
As shown in FIG. 10A, the display control unit 204 sets the lining span No. A list 430 in the range of 3 to 6 is displayed. In this example, the lining span No. It is shown that the presence or absence of state change of No. 4 is “none”. Accordingly, the user can easily grasp the details of the presence or absence of the state change (here, information indicating the presence or absence).

図10(b)に示すように、状変有無は、例えば、覆工帳票520により管理される。覆工帳票520は、例えば、状態の変化が観察された箇所を記入できる展開図が記載される領域521、施工時の記録が記載される領域522、及び工事名等や、凡例等が記載される領域で構成される。   As shown in FIG. 10B, the presence or absence of a state change is managed by, for example, a lining form 520. The lining form 520 includes, for example, an area 521 in which a development view in which a change in state can be observed is written, an area 522 in which a record at the time of construction is written, a construction name, a legend, and the like. Area.

表示制御部204は、覆工帳票520が施工データ記憶装置10に記憶されている場合、表示装置30に表示させた一覧表430の状変有無の施工詳細データ(ここでは、有無を示す情報)に、その施工詳細データに対応する覆工帳票520をリンクさせて表示するようにしてよい。この場合、表示制御部204は、例えば、ユーザが図10(a)の状変有無の施工詳細データが表示された領域430Cをクリック操作する等して所定の状変有無の「あり」又は「なし」を選択した場合、覆工帳票520を表示させる。これにより、ユーザは、状変有無に対応する帳票に記載された内容を容易に把握できる。   When the lining form 520 is stored in the construction data storage device 10, the display control unit 204 performs the detailed construction data of the state change in the list 430 displayed on the display device 30 (here, information indicating the presence or absence). Then, a lining form 520 corresponding to the detailed construction data may be linked and displayed. In this case, for example, the display control unit 204 determines whether or not the predetermined state change is “Yes” or “Yes” by, for example, performing a click operation on the area 430 </ b> C in which the state detail data of the state change is displayed in FIG. When "None" is selected, the lining form 520 is displayed. Thereby, the user can easily grasp the contents described in the form corresponding to the status change.

なお、施工したトンネルが施工後に定期的に点検される場合、点検毎に覆工帳票520が作成される。複数回の点検が実施されていた場合、状変有無の施工詳細データに対応する帳票が複数存在することになる。この場合、表示制御部204は、例えば、ユーザにより所定の状変有無の「あり」又は「なし」が選択しされた場合、最新の覆工帳票520を表示させてもよいし、複数ある覆工帳票520のうち何れの覆工帳票520を表示させるかをユーザに選択させる選択画面を表示するようにしてもよい。表示制御部204は、選択画面を表示させた場合、ユーザにより選択された覆工帳票520を、表示装置30に表示させる。   When the constructed tunnel is regularly inspected after construction, a lining form 520 is created for each inspection. If the inspection is performed a plurality of times, there will be a plurality of forms corresponding to the detailed construction data on the presence / absence of a state change. In this case, the display control unit 204 may display the latest lining form 520 when a user selects “presence” or “absence” of the predetermined state change, A selection screen may be displayed to allow the user to select which cover form 520 of the work form 520 is to be displayed. When displaying the selection screen, the display control unit 204 causes the display device 30 to display the lining form 520 selected by the user.

ここで、施工データ管理装置20が行う処理の流れを説明する。
図11は、第1の実施形態の施工データ管理装置20が行う処理の流れを示すフローチャートである。
施工データ管理装置20は、調査データ取得部201により掘削データを取得し(ステップS100)、掘削データ取得部202により覆工データを取得する(ステップS101)。
施工データ管理装置20は、表示制御部204により掘削データ及び覆工データの各々を、トンネル位置に対応付けて表示装置30に表示させる(ステップS102)。ここで、施工データ管理装置20は、表示装置30に表示させる施工データのうち、所定の施工データには、その施工データに対応する帳票をリンクさせる。また、施工データ管理装置20は、所定の施工データには、その施工データに対応する一覧表をリンクさせる。
Here, the flow of processing performed by the construction data management device 20 will be described.
FIG. 11 is a flowchart illustrating a flow of a process performed by the construction data management device 20 according to the first embodiment.
The construction data management device 20 acquires excavation data by the survey data acquisition unit 201 (step S100), and acquires lining data by the excavation data acquisition unit 202 (step S101).
The construction data management device 20 causes the display control unit 204 to display each of the excavation data and the lining data on the display device 30 in association with the tunnel position (step S102). Here, the construction data management device 20 links a form corresponding to the construction data to predetermined construction data among the construction data displayed on the display device 30. Further, the construction data management device 20 links a list corresponding to the construction data to the predetermined construction data.

施工データ管理装置20は、表示装置30に表示させた施工データのうち帳票とリンクさせた施工データが、ユーザ等により選択されたか否かを判定する(ステップS103)。
施工データ管理装置20は、帳票とリンクさせた施工データが選択された場合、帳票を表示装置30に表示させる(ステップS104)。
一方、施工データ管理装置20は、帳票とリンクさせた施工データが選択されていない場合、一覧表とリンクさせた施工データが、ユーザ等により選択されたか否かを判定する(ステップS105)。施工データ管理装置20は、一覧表とリンクさせた施工データが選択された場合、一覧表を表示装置30に表示させる(ステップS106)。
施工データ管理装置20は、表示装置30に表示させた一覧表に記載された施工詳細データが、ユーザ等により選択されたか否かを判定する(ステップS107)。施工データ管理装置20は、帳票とリンクさせた施工詳細データが選択された場合、帳票を表示装置30に表示させる(ステップS107)。
一方、施工データ管理装置20は、ステップS105で一覧表とリンクさせた施工データが選択されない場合、及びステップS107で帳票とリンクさせた施工詳細データが選択されない場合、ステップS103の処理に戻る。
なお、上記では、ステップS103の処理の後に、ステップS105の処理が実施される例を記載して説明したが、ステップS105の処理の後に、ステップS103の処理が実施されてもよい。
The construction data management device 20 determines whether the construction data linked to the form is selected by the user or the like from the construction data displayed on the display device 30 (step S103).
When the construction data linked to the form is selected, the construction data management device 20 displays the form on the display device 30 (step S104).
On the other hand, when the construction data linked to the form is not selected, the construction data management device 20 determines whether the construction data linked to the list is selected by the user or the like (step S105). When the construction data linked with the list is selected, the construction data management device 20 displays the list on the display device 30 (step S106).
The construction data management device 20 determines whether the detailed construction data described in the list displayed on the display device 30 has been selected by a user or the like (step S107). When the construction detailed data linked to the form is selected, the construction data management device 20 displays the form on the display device 30 (step S107).
On the other hand, the construction data management device 20 returns to the process of step S103 when the construction data linked to the list is not selected in step S105, and when the construction detailed data linked to the form is not selected in step S107.
In the above description, an example in which the process of step S105 is performed after the process of step S103 has been described. However, the process of step S103 may be performed after the process of step S105.

以上説明したように、第1の実施形態の施工データ管理装置20は、掘削データ及び覆工データをトンネル位置に対応付けて表示させる。このため、従来個別に管理されていた掘削データ及び覆工データを、同じ指標で一括して表示させることができる。これにより、ユーザは、施工後に補修を行う際などに、施工時における掘削作業及び覆工作業を容易に参照でき、地山の状況を正しく認識した上で補修を行うことができる。
また、第1の実施形態の施工データ管理装置20では、掘削データ及び覆工データが選択された場合に、対応する帳票を表示させる。これにより、ユーザはトンネル全体の施工データを俯瞰した上で、所望のトンネル位置の所望の施工データに対応する帳票に記載された内容を容易に参照することができる。このため、例えば、トンネル施工後、発注者側によるトンネルの維持や管理を目的として定期的な点検が行われる際に、トンネルの状態が変化した箇所について、掘削時における地質調査の結果と覆工時のコンクリートの状態とを見比べることができ、状態が変化した原因の究明や、対応策の取り決めを早期に実現させることが可能となる。
また、第1の実施形態の施工データ管理装置20では、所定のトンネル位置の周辺の施工データの一覧表を表示させる。これにより、ユーザは所望のトンネル位置やその周辺の施工データを俯瞰した上で、所望の施工データの詳細な数値等を容易に参照することができる。
また、第1の実施形態の施工データ管理装置20では、一覧表に記載した施工詳細データが選択された場合に、対応する帳票を表示させる。これにより、ユーザは一覧表を俯瞰した上で所望の施工データに対応する帳票に記載された内容を容易に参照することができる。
As described above, the construction data management device 20 of the first embodiment displays excavation data and lining data in association with the tunnel position. For this reason, the excavation data and the lining data, which have conventionally been individually managed, can be displayed collectively with the same index. This allows the user to easily refer to the excavation work and the lining work at the time of the construction, for example, when performing the repair after the construction, and to perform the repair after correctly recognizing the situation of the ground.
In the construction data management device 20 according to the first embodiment, when excavation data and lining data are selected, a corresponding form is displayed. Thus, the user can easily refer to the contents described in the form corresponding to the desired construction data at the desired tunnel position while viewing the construction data of the entire tunnel. For this reason, for example, after the construction of the tunnel, when the orderer performs periodic inspections for the purpose of maintaining and managing the tunnel, the results of the geological survey during excavation and the lining The state of the concrete at the time can be compared with the state of the concrete, and the cause of the change in the state can be investigated, and a countermeasure arrangement can be realized at an early stage.
In the construction data management device 20 of the first embodiment, a list of construction data around a predetermined tunnel position is displayed. Thus, the user can easily refer to the detailed numerical values and the like of the desired construction data after looking down on the desired tunnel position and the construction data around the desired tunnel position.
Further, in the construction data management device 20 of the first embodiment, when the construction detailed data described in the list is selected, the corresponding form is displayed. Thereby, the user can easily refer to the contents described in the form corresponding to the desired construction data while looking down at the list.

(第1の実施形態の変形例)
ここで、第1の実施形態の変形例について説明する。本変形例では、施工データとして画像データが用いられる。以下では、掘削データとして切羽写真の画像データが用いられる場合を例示して説明するが、これに限定されない。ここで用いられる画像は、施工に関するものであればよく、覆工作業後のコンクリートの表面を撮像した画像であってもよいし、掘削土の画像であってもよいし、打設時のコンクリートの画像であってもよい。
(Modification of First Embodiment)
Here, a modified example of the first embodiment will be described. In this modification, image data is used as construction data. Hereinafter, a case where image data of a face image is used as excavation data will be described as an example, but the present invention is not limited to this. The image used here may be an image relating to construction, and may be an image obtained by imaging the surface of concrete after lining work, may be an image of excavated soil, or may be concrete at the time of placing. Image.

本変形例では、掘削作業が行われる度に撮像された切羽写真が、トンネル位置に対応付けられて、施工データ記憶装置10に記憶される。施工データ管理装置20の表示制御部204は、切羽写真610をトンネル位置の順に並べて表示装置30表示させる。   In the present modified example, a face photograph taken each time an excavation operation is performed is stored in the construction data storage device 10 in association with the tunnel position. The display control unit 204 of the construction data management device 20 displays the face photographs 610 in the display device 30 in the order of the tunnel position.

図12は、第1の実施形態の変形例の表示装置30に表示される施工データの一例を示す図である。図12(a)は、切羽写真610(切羽写真610A〜610D)の例を示す。図12(b)は、複数の切羽写真610をトンネル位置の順に並べて表示させると共に、選択された一つの切羽写真610の全体を表示させた例を示す。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of construction data displayed on the display device 30 according to the modification of the first embodiment. FIG. 12A shows an example of a face photograph 610 (face photographs 610A to 610D). FIG. 12B shows an example in which a plurality of face photographs 610 are displayed side by side in the order of the tunnel position, and the entire selected one face photograph 610 is displayed.

図12(a)に示すように、切羽写真610は、トンネル位置に対応付けて取得される例えば、掘削帳票420の領域426に記載された切羽写真である。この場合、切羽写真には、担当者によって視認された岩種や割目等が記入されている。
図12(b)に示すように、表示制御部204は、トンネルの位置に対応した切羽写真を表示させる場合、例えば、画像の一部(この例では画像の左下の部分)が重なるようにして表示させる。これにより、ユーザは、切羽写真の画像群をトンネルの斜視図のように示すことができ、トンネルの形状を容易に把握できる。
As shown in FIG. 12A, the face photograph 610 is a face photograph described in the area 426 of the excavation form 420, for example, which is acquired in association with the tunnel position. In this case, the rock face, the cleft, and the like visually recognized by the person in charge are written in the face photograph.
As illustrated in FIG. 12B, when displaying the face image corresponding to the position of the tunnel, the display control unit 204 may, for example, make a part of the image (the lower left part of the image in this example) overlap. Display. Thereby, the user can show the image group of the face photograph as a perspective view of the tunnel, and can easily grasp the shape of the tunnel.

表示制御部204は、トンネル位置をTDや測点ではなく、緯度及び経度に対応させてもよい。この場合、表示制御部204は、施工したトンネルがカーブしている場合、そのカーブの曲線に沿って切羽写真を並べて表示させる。これにより、施工されたトンネルの形状を三次元で示すことができ、トンネルの形状をユーザがより正確に把握できる。   The display control unit 204 may associate the tunnel position with latitude and longitude, instead of TD or measurement point. In this case, if the constructed tunnel is curved, the display control unit 204 displays the face photos side by side along the curve of the curve. Thereby, the shape of the constructed tunnel can be indicated in three dimensions, and the user can more accurately grasp the shape of the tunnel.

或いは、表示制御部204は、切羽写真の何れの部分を重ねて表示させるかをユーザ等に選択させるようにしてよい。これにより、ユーザが所望するトンネルの部分(例えば、トンネルの右側面、左側面、或いは頂点部分等)が重ならないように表示させることができ、ユーザは切羽写真の所望の部分について一括して視認することができる。   Alternatively, the display control unit 204 may allow the user or the like to select which part of the face photograph is to be displayed in an overlapping manner. Thereby, it is possible to display the portion of the tunnel desired by the user (for example, the right side surface, the left side surface, or the apex portion of the tunnel) so as not to overlap, and the user can visually recognize the desired portion of the face photograph in a lump. can do.

また、表示制御部204は、表示装置30に表示させた切羽写真のうち、所定の写真が選択された場合に、選択された切羽写真610の全体を表示させるようにしてもよい。これにより、ユーザは、所望する切羽写真610の全体を容易に把握できる。   The display control unit 204 may display the entire selected face photograph 610 when a predetermined picture is selected from the face pictures displayed on the display device 30. Thus, the user can easily grasp the entire face photograph 610 desired.

以上説明したように、本実施形態の変形例の施工データ管理装置20では、掘削データ及び覆工データの一方には、少なくとも施工に関する状況が撮像された画像が含まれる。これにより、本実施形態の変形例の施工データ管理装置20は、画像をトンネル位置に対応させて表示させることができ、施工したトンネルを三次元モデルのように示すことが可能である。   As described above, in the construction data management device 20 of the modified example of the present embodiment, at least one of the excavation data and the lining data includes an image in which at least a situation related to the construction is captured. Thereby, the construction data management device 20 of the modified example of the present embodiment can display the image in association with the position of the tunnel, and can show the constructed tunnel like a three-dimensional model.

(第2の実施形態)
次に第2の実施形態について説明する。本実施形態では、施工データ管理装置20が遠隔立会システム2に適用される。遠隔立会システム2は、現場にいる施工者(以下、現場側の担当者ともいう)と、現場から離れた事務所などにいる立会者(以下、承認側の担当者ともいう)とが、施工現場における立会を遠隔にて行うシステムである。以下の説明においては、上述した実施形態と相違する構成について説明し、上述した実施形態と同様の構成については同じ符号を付してその説明を省略する。
(Second embodiment)
Next, a second embodiment will be described. In the present embodiment, the construction data management device 20 is applied to the remote attendance system 2. The remote witness system 2 includes a construction site (hereinafter, also referred to as a person in charge on the site side) and a witness in an office or the like distant from the site (hereinafter, also referred to as a person in charge on the approval side). This is a system for remotely attending onsite. In the following description, a configuration different from the above-described embodiment will be described, and a configuration similar to the above-described embodiment will be denoted by the same reference numeral, and description thereof will be omitted.

ここで、遠隔立会システム2について説明する。
図13は、第2の実施形態の施工データ管理装置20が適用される遠隔立会システム2の構成例を示すブロック図である。遠隔立会システム2は、例えば、施工データ記憶装置10、施工データ管理装置20、現場側端末70、承認側端末80及び通信ネットワーク90を備える。施工データ記憶装置10、施工データ管理装置20、現場側端末70及び承認側端末80は、通信ネットワーク90を介して通信可能に接続されている。
Here, the remote attending system 2 will be described.
FIG. 13 is a block diagram illustrating a configuration example of a remote attendance system 2 to which the construction data management device 20 according to the second embodiment is applied. The remote attendance system 2 includes, for example, a construction data storage device 10, a construction data management device 20, a site terminal 70, an approval terminal 80, and a communication network 90. The construction data storage device 10, the construction data management device 20, the site-side terminal 70, and the approval-side terminal 80 are communicably connected via a communication network 90.

現場側端末70は、立会を行う際に現場側の担当者により携帯される通信端末であり、例えば、タブレット端末である。
現場側端末70は、立会にて確認される確認事項を施工データ記憶装置10に記憶させる。現場側端末70は、立会にて確認される確認事項が、承認されているものであるか否かに関わらず、その確認事項を施工データ記憶装置10に記憶させてよい。
The site-side terminal 70 is a communication terminal that is carried by a person in charge of the site when the attending is performed, and is, for example, a tablet terminal.
The site-side terminal 70 causes the construction data storage device 10 to store the confirmation items confirmed during the attendance. The site-side terminal 70 may cause the construction data storage device 10 to store the confirmation items, which are confirmed in the witness, regardless of whether the confirmation items are approved.

ここで立会にて確認される確認事項とは、例えば、吹付けコンクリートが許容される範囲内の厚さで施工されているか否か確認する立会を行う場合であれば、その厚さを測定する様子を撮像した画像や、その測点の位置、測定値、日時等を示すデータである。つまり、立会にて確認される確認事項は、「施工データ」の一例である。   Here, the confirmation items to be confirmed in the witness, for example, if the witness to confirm whether or not the shotcrete is constructed with a thickness within the allowable range, measure the thickness This is data indicating an image of the situation, the position of the measurement point, the measured value, the date and time, and the like. That is, the confirmation item confirmed in the attendance is an example of “construction data”.

現場側端末70は、例えば、通信部71、入力部72、表示部73、記憶部74及び撮像部75を備える。
入力部72には、現場側の担当者の入力操作などにより、立会にて確認される測定値等のデータが入力される。撮像部75は、立会に必要な測定の様子や、現場の様子を示す動画や静止画を撮像する。
表示部73は、入力部72により入力された測定値や、撮像部75により撮像された動画や静止画などの画像などを表示する。記憶部74は、入力部72に入力された測定値や、撮像部75により撮像された動画や静止画などの画像を記憶する。
通信部71は、通信ネットワーク90を介して施工データ管理装置20及び承認側端末80との通信を行う。通信部71は、入力部72により入力された測定値や、撮像部75により撮像された動画や静止画などの画像などを施工データ記憶装置10に送信して記憶させる。
なお、現場側端末70は、タブレット端末に限定されることはなく、ノート型或いはデスクトップ型のパーソナルコンピュータであってもよい。
The site-side terminal 70 includes, for example, a communication unit 71, an input unit 72, a display unit 73, a storage unit 74, and an imaging unit 75.
Data such as measured values confirmed at the attendance is input to the input unit 72 by an input operation of a person in charge at the site. The imaging unit 75 captures a moving image or a still image showing the state of the measurement required for the attendance and the state of the site.
The display unit 73 displays a measurement value input by the input unit 72, an image such as a moving image or a still image captured by the imaging unit 75, and the like. The storage unit 74 stores the measurement values input to the input unit 72 and images such as moving images and still images captured by the imaging unit 75.
The communication unit 71 communicates with the construction data management device 20 and the approval-side terminal 80 via the communication network 90. The communication unit 71 transmits the measured values input by the input unit 72 and images such as moving images and still images captured by the imaging unit 75 to the construction data storage device 10 and stores them.
The site-side terminal 70 is not limited to a tablet terminal, but may be a notebook or desktop personal computer.

承認側端末80は、立会を行う際に承認側の担当者により操作される通信端末であり、例えば、ノート型或いはデスクトップ型のパーソナルコンピュータ、タブレット端末等である。
承認側端末80は、承認側の担当者にて立会を行う対象とする確認事項を、施工データ管理装置20により表示させる。
The approval-side terminal 80 is a communication terminal operated by a person in charge of the approval-side when attending the meeting, and is, for example, a notebook or desktop personal computer, a tablet terminal, or the like.
The approval side terminal 80 causes the construction data management device 20 to display confirmation items to be attended by the person in charge on the approval side.

承認側端末80は、施工データ管理装置20からの表示データを受信し、例えば、図8のような施工データを表示させる。そして、承認側の担当者により、立会を行う対象とする覆工スパン番号(覆工スパンNo.)がクリック操作される等して選択され、図8(b)に示すような、立会者のサインが記載される帳票が表示される。なお、ここでは承認側端末80が図8(b)に示すような帳票を表示させる場合を例示したが、これに限定されない。承認側端末80は、少なくとも立会が必要な確認事項を施工データ管理装置20から受信した表示データを用いて表示させればよく、個々の測定値を示すデータやその測定の様子を示す画像等を表示させてよい。   The approval-side terminal 80 receives the display data from the construction data management device 20, and displays the construction data as shown in FIG. 8, for example. Then, a person on the approval side selects a lining span number (lining span No.) to be witnessed by, for example, clicking on the lining span number, and as shown in FIG. The form with the signature is displayed. Here, the case where the approval-side terminal 80 displays a form as shown in FIG. 8B is illustrated, but the present invention is not limited to this. The approval-side terminal 80 may display at least confirmation items that need to be witnessed using the display data received from the construction data management device 20, and display data indicating individual measurement values, images indicating the state of the measurement, and the like. May be displayed.

また、承認側端末80は、表示させた立会が必要な確認事項について承認がなされた場合、その承認済みの確認事項を施工データ記憶装置10に記憶させる。つまり、承認側端末80は、施工データ記憶装置10に記憶された施工データを、施工データ管理装置20を介して表示させ、表示させた施工データを承認することにより更新させる。   In addition, when the displayed confirmation items requiring the attendance are approved, the approval-side terminal 80 stores the approved confirmation items in the construction data storage device 10. That is, the approval-side terminal 80 updates the construction data stored in the construction data storage device 10 by displaying the construction data via the construction data management device 20 and approving the displayed construction data.

承認側端末80は、例えば、通信部81、入力部82、表示部83及び記憶部84を備える。
通信部81は、通信ネットワーク90を介して施工データ管理装置20及び現場側端末70との通信を行う。通信部81は、施工データ管理装置20から施工データを表示させるための表示データを受信する。
入力部82には、承認側の担当者の入力操作などにより、立会の内容が承認された際にその承認されたことを示すデータが入力される。
表示部83は、施工データ管理装置20から受信した表示データを表示する。記憶部84は、施工データ管理装置20から受信した表示データや、及び承認された内容等を記憶する。
The approval-side terminal 80 includes, for example, a communication unit 81, an input unit 82, a display unit 83, and a storage unit 84.
The communication unit 81 communicates with the construction data management device 20 and the site-side terminal 70 via the communication network 90. The communication unit 81 receives display data for displaying the construction data from the construction data management device 20.
When the contents of the attendance are approved, data indicating that the attendance has been approved is input to the input unit 82 by an input operation of the person in charge on the approval side.
The display unit 83 displays the display data received from the construction data management device 20. The storage unit 84 stores the display data received from the construction data management device 20, the approved contents, and the like.

通信ネットワーク90は、例えば、インターネット、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)、プロバイダ装置、無線基地局、専用回線、赤外線やBluetooth(登録商標)等の近距離無線通信などのうち一部または全部を含む通信網である。   The communication network 90 is, for example, one of the Internet, a WAN (Wide Area Network), a LAN (Local Area Network), a provider device, a wireless base station, a dedicated line, a short-range wireless communication such as an infrared ray or Bluetooth (registered trademark). It is a communication network including a part or all.

ここで、現場側端末70について説明する。
図14は、第2の実施形態の現場側端末70の動作を説明する図である。図14(a)は、現場側の担当者による測定の様子を示す図である。図14(b)は、現場側端末70の表示画面の表示例を示す図である。図14(c)は、現場側端末70の表示画面の表示の一部を示す図である。
Here, the site-side terminal 70 will be described.
FIG. 14 is a diagram illustrating the operation of the site-side terminal 70 according to the second embodiment. FIG. 14A is a diagram showing a state of measurement by a person in charge on the site side. FIG. 14B is a diagram illustrating a display example of the display screen of the site-side terminal 70. FIG. 14C is a diagram showing a part of the display on the display screen of the site-side terminal 70.

図14(a)に示すように、現場側の担当者は、立会に応じて必要な測定を行う。この例では、吹付けコンクリートが許容される範囲内の厚さで施工されているか否か確認する立会において、現場側の担当者が吹付けコンクリートの厚さを測定する様子を示している。そして、現場側の担当者は、その測定の様子を、現場側端末70を用いて撮像する。現場側端末70を用いて撮像された内容は、所定のタイミングで、或いは現場側の担当者の操作されたタイミングで、施工データ記憶装置10に送信(アップロード)されて記憶される。   As shown in FIG. 14A, the person in charge at the site performs necessary measurements in response to the attendance. This example shows a situation in which a person in charge of the site measures the thickness of the shotcrete in a witness to confirm whether or not the shotcrete is constructed with an allowable thickness. Then, the person in charge at the site photographs the state of the measurement using the site terminal 70. The content captured using the site-side terminal 70 is transmitted (uploaded) and stored in the construction data storage device 10 at a predetermined timing or at a timing operated by a person in charge at the site.

図14(b)に示すように、現場側端末70の表示部73は、施工現場にて撮像された画像や、測定された測定値等を表示する。この例では、表示部73の表示画面は、領域731〜735の各々に画像が表示されている。
領域731には、コンベックスを用いて吹付けコンクリートの厚さを測定する様子を示す画像が表示される。この画像は、吹付けコンクリートの厚さの測定値と共に撮像される、いわゆる立会写真に相当する。
領域732には、吹付けコンクリートの厚さの測定値が、設計値や誤差及び測点の情報などと共に表示される。この表示は、撮影内容等を表現する道具として立会時に使用される、いわゆる黒板に相当する。
領域733には、承認済みか否かを示すアイコンが表示される。このアイコンは、例えば、未承認である場合にはグレーの背景に未承認である旨を示す文言が、承認済みである場合にはオレンジの背景に承認済みである旨を示す文言がそれぞれ表示される。
領域734には、立会の内容が承認されたか否かを示すアイコンが表示される。このアイコンは、領域733のアイコンと同様に、承認されたか否かで互いに異なる色の背景、及び互いに異なる文言で表示されるようにしてよい。
例えば、承認側の担当者により承認する操作がなされた場合、領域733、及び734のアイコンの背景色や文言が変化する。これにより、立会の内容が承認されたことが現場側端末70に示される。
領域735は、表示内容を変更する場合に操作されるボタンのアイコンが表示される。このボタンは、例えば、現場側の担当者により操作され、押下されると別の表示画面(例えばホーム画面など)に遷移する。
As shown in FIG. 14B, the display unit 73 of the site-side terminal 70 displays an image captured at the construction site, measured values, and the like. In this example, on the display screen of the display unit 73, an image is displayed in each of the regions 731 to 735.
In the area 731, an image showing a state of measuring the thickness of shotcrete using the convex is displayed. This image corresponds to a so-called witness photograph taken together with the measured value of the thickness of the shotcrete.
In the area 732, the measured value of the thickness of the shotcrete is displayed together with the design value, the error, the information of the measurement point, and the like. This display corresponds to a so-called blackboard used as a tool for expressing the contents of photographing and the like at the time of attendance.
In an area 733, an icon indicating whether or not approval has been completed is displayed. For example, when the icon is unapproved, a word indicating that the image is unapproved is displayed on a gray background, and when the image is approved, a word indicating that the image is approved is displayed on an orange background. You.
In an area 734, an icon indicating whether or not the contents of the witness has been approved is displayed. This icon, like the icon in the area 733, may be displayed with a different color background and a different word depending on whether or not the icon has been approved.
For example, when an approval operation is performed by the person in charge on the approval side, the background color and wording of the icons in the areas 733 and 734 change. As a result, the site terminal 70 indicates that the contents of the session have been approved.
In an area 735, an icon of a button operated when the display content is changed is displayed. This button is operated, for example, by a person in charge at the site, and when pressed, transitions to another display screen (for example, a home screen).

図14(c)に示すように、領域732に表示される測定値の表示は、例えば、通常の立会で用いられる黒板を、電子的に示したもの(以下、電子黒板という)に記載される形式にて表示される。この例では、電子黒板の上部に工事名、撮影日、撮影箇所としての測点の位置などの書誌的事項が記載される。また、電子黒板の下部には施工者(現場側)と立会者(承認側)との各々の担当者の氏名又は会社名が記載される。電子黒板の中央部には、立会の内容が記載される。この例では、吹付けコンクリートの厚さが、設計値200[mm]に対し、測定値(実測値と記載)201[mm]であり、その誤差が1[mm]であることが示されている。   As shown in FIG. 14C, the display of the measurement value displayed in the area 732 is described in, for example, an electronically displayed blackboard used in normal attendance (hereinafter, referred to as an electronic blackboard). Displayed in format. In this example, bibliographic items such as a construction name, a photographing date, and a position of a measuring point as a photographing location are described above the electronic blackboard. Also, the name or company name of each person in charge of the installer (site side) and the witness (approval side) is described below the electronic blackboard. The contents of the witness are described in the center of the electronic blackboard. In this example, it is shown that the thickness of the shotcrete is a measured value (described as an actually measured value) 201 [mm] with respect to a design value of 200 [mm], and an error thereof is 1 [mm]. I have.

ここで、承認側端末80に表示される内容について説明する。
図15は、第2の実施形態の承認側端末80の表示画面の表示例を示す図である。
図15に示すように、承認側端末80の表示部83は、施工データ管理装置20から受信した、現場にて撮像された画像等の施工データ、及び承認を行うための操作アイコン等を表示する。この例では、表示部83の表示画面は、領域831〜834の各々に画像が表示されている。
Here, the content displayed on the approval-side terminal 80 will be described.
FIG. 15 is a diagram illustrating a display example of a display screen of the approval-side terminal 80 according to the second embodiment.
As shown in FIG. 15, the display unit 83 of the approval-side terminal 80 displays construction data such as an image captured at the site received from the construction data management device 20, an operation icon for performing approval, and the like. . In this example, on the display screen of the display unit 83, an image is displayed in each of the regions 831 to 834.

領域831には、施工データ記憶装置10に記憶された、現場側端末70の表示内容を示す画像が表示される。
領域832には、例えば、現場側端末70の様子をリアルタイムに撮像したライブ画像が表示される。この現場側端末70の様子を撮像した画像は、施工データ記憶装置10に記憶され、施工データ管理装置20を介して承認側端末80に送信されたものであってもよいし、現場側端末70から、施工データ記憶装置10や施工データ管理装置20を介さずに、直接、承認側端末80に送信されたものであってもよい。
例えば、現場側の担当者と承認側の担当者とがリアルタイムに立会を行う場合に、承認側の担当者の指示に応じた範囲が撮像される。承認側の担当者の指示とは、例えば、「測定値が明確に見えるようにズームしてください」等の指示である。現場側と承認側との双方の担当者同士の会話は、現場側端末70の通信部71と承認側端末80の通信部81とを用いて行われてもよいし、双方が携帯する携帯電話等の通信装置が用いられてもよい。
なお、この例では、領域831の現場側端末70の表示画面と領域832のライブ画像とが同じ画像である場合を示しているが、これに限定されることはない。領域831の現場側端末70の表示画面と領域832のライブ画像とは互いに異なる画像であってよい。
In the area 831, an image that is stored in the construction data storage device 10 and that indicates the display content of the site-side terminal 70 is displayed.
In the area 832, for example, a live image obtained by capturing the state of the site-side terminal 70 in real time is displayed. The image obtained by capturing the state of the site-side terminal 70 may be stored in the construction data storage device 10 and transmitted to the approval-side terminal 80 via the construction data management device 20, or the site-side terminal 70 Therefore, the data may be transmitted directly to the approval-side terminal 80 without passing through the construction data storage device 10 or the construction data management device 20.
For example, when the person in charge on the site side and the person in charge on the approval side attend in real time, a range according to the instruction of the person in charge on the approval side is imaged. The instruction of the person in charge on the approval side is, for example, an instruction such as “Please zoom in so that the measured value can be clearly seen”. The conversation between the persons in charge on both the site side and the approval side may be performed using the communication unit 71 of the site side terminal 70 and the communication unit 81 of the approval side terminal 80, or a mobile phone carried by both parties. And the like may be used.
Although this example shows a case where the display screen of the site-side terminal 70 in the area 831 and the live image in the area 832 are the same image, the present invention is not limited to this. The display screen of the site-side terminal 70 in the area 831 and the live image in the area 832 may be different images.

領域833には、承認を行う際に操作される承認ボタンのアイコンが表示される。承認側の担当者は、領域831に表示された内容を承認する場合に、承認ボタンをマウス等によりクリック操作する。承認ボタンが操作されると、領域831に表示された内容と、その内容が承認されていることを示す情報が対応づけられて、施工データ記憶装置10に記憶される。また、現場側端末70に領域831に表示された内容に対応する表示画面が表示されている場合には、現場側端末70は、施工データ管理装置20を介して承認側端末80により承認通知を受信する。そして、現場側端末70は、承認通知を受けて、表示画面に表示された領域733、及び734の背景色や文言を変化させ、これらを承認済みであることを示すアイコンとして表示する。   In an area 833, an icon of an approval button operated when performing approval is displayed. When approving the contents displayed in the area 831, the person in charge on the approval side clicks the approval button with a mouse or the like. When the approval button is operated, the content displayed in the area 831 and the information indicating that the content is approved are stored in the construction data storage device 10 in association with each other. When the display screen corresponding to the content displayed in the area 831 is displayed on the site-side terminal 70, the site-side terminal 70 sends an approval notification from the approval-side terminal 80 via the construction data management device 20. Receive. Then, upon receiving the approval notification, the site-side terminal 70 changes the background color and the wording of the areas 733 and 734 displayed on the display screen, and displays them as icons indicating that they have been approved.

領域834には、表示内容や施工データ管理装置20との接続状態を変更する場合に操作されるボタンのアイコン群が表示される。このボタンは、例えば、施工データ管理装置20との通信を接続又は切断する場合や、ライブ画像を再生又は停止する場合、現場側端末70との通信を接続又は切断する場合に操作される。   In a region 834, a group of icons of buttons operated to change display contents and a connection state with the construction data management device 20 are displayed. This button is operated, for example, when connecting or disconnecting communication with the construction data management device 20, when reproducing or stopping a live image, or when connecting or disconnecting communication with the site-side terminal 70.

ここで、遠隔立会システム2が行う処理の流れを説明する。
図16は、第2の実施形態の遠隔立会システム2の動作例を示すシーケンスチャートである。
まず、現場側端末70は、例えば、現場側の担当者により吹付けコンクリートの厚さなどの施工データが測定され(ステップS200)、測定された施工データを施工データ記憶装置10に送信する(ステップS201)。
施工データ記憶装置10は、現場側端末70により送信された施工データ(測定された施工データ)を受信し(ステップS202)、受信した施工データを記憶する(ステップS203)。
Here, a flow of processing performed by the remote attendance system 2 will be described.
FIG. 16 is a sequence chart illustrating an operation example of the remote attendance system 2 according to the second embodiment.
First, the site-side terminal 70 measures construction data such as the thickness of shotcrete by a person in charge of the site, for example (Step S200), and transmits the measured construction data to the construction data storage device 10 (Step S200). S201).
The construction data storage device 10 receives the construction data (measured construction data) transmitted by the site-side terminal 70 (Step S202), and stores the received construction data (Step S203).

一方、承認側端末80は、遠隔にて立会を行う場合、施工データ管理装置20に、立会にて承認する対象となる施工データを表示させるための表示データを要求する(ステップS204)。
施工データ管理装置20は、承認側端末80から要求された施工データに基づいて、施工データ記憶装置10を参照し(ステップS205)、当該承要求された施工データを取得する。そして、施工データ管理装置20は、取得した施工データを表示させる表示データを承認側端末80に送信する(ステップS206)。ここで、施工データ管理装置20が送信する表示データは、覆工スパン番号などトンネル位置に対応付けられた測定値や測定の様子を示す画像等の施工データを表示させるためのデータである。
On the other hand, when performing the witness remotely, the approval-side terminal 80 requests the construction data management device 20 for display data for displaying the construction data to be approved in the witness (step S204).
The construction data management device 20 refers to the construction data storage device 10 based on the construction data requested from the approval-side terminal 80 (Step S205), and acquires the requested construction data. Then, the construction data management device 20 transmits display data for displaying the acquired construction data to the approval-side terminal 80 (Step S206). Here, the display data transmitted by the construction data management device 20 is data for displaying construction data such as a measurement value associated with a tunnel position such as a lining span number and an image showing the state of measurement.

承認側端末80は、施工データ管理装置20により送信された表示データを受信し(ステップS207)、受信したデータを表示させる。そして、承認側端末80により表示された施工データが、承認側の担当者により承認される(ステップS208)。
承認側端末80は、承認された施工データ(承認済み施工データ)を施工データ記憶装置10に送信する(ステップS209)。
施工データ記憶装置10は、承認側端末80により送信された施工データ(承認済みの施工データ)を受信し(ステップS210)、受信した施工データを記憶する(ステップS211)。
The approval-side terminal 80 receives the display data transmitted by the construction data management device 20 (step S207), and displays the received data. Then, the construction data displayed by the approval side terminal 80 is approved by the person in charge on the approval side (step S208).
The approval-side terminal 80 transmits the approved construction data (approved construction data) to the construction data storage device 10 (Step S209).
The construction data storage device 10 receives the construction data (approved construction data) transmitted by the approval-side terminal 80 (Step S210), and stores the received construction data (Step S211).

以上説明したように、第2の実施形態の遠隔立会システム2は、施工データ管理装置20と、施工データを施工データ記憶装置10に記憶させる現場側端末70と、施工データ管理装置20から受信した表示データを用いて施工データを表示し、表示した施工データを更新し、更新した施工データを施工データ記憶装置10に記憶させる承認側端末80と、を備える。これにより、承認側端末80には、施工データ管理装置20によりトンネル位置に対応付けられた施工データが表示されるため、立会にて確認する対象となるトンネル位置を客観的に把握でき、その位置の周辺の立会の結果や測定の状況を確認することが容易となる。また、現場側端末70は、測定値を示すデータや、測定の様子を示す画像を施工データ記憶装置10に記憶させることができるため、立会に必要なデータを管理したり、画像を整理したりする必要がなくなるか、或いは、施工データ記憶装置10に記憶させない場合と比較して簡略化させることが可能である。また、現場側端末70が立会において確認される測定値や測定の様子を示す画像等を施工データ記憶装置10に記憶させることで、承認側端末80にてその画像等を確認することができ、承認側の担当者がわざわざ施工現場に出向かなくても遠隔にて立会を行うことが可能となる。   As described above, the remote witness system 2 of the second embodiment receives the construction data management device 20, the site-side terminal 70 for storing the construction data in the construction data storage device 10, and the construction data management device 20. An approval-side terminal that displays construction data using the display data, updates the displayed construction data, and stores the updated construction data in the construction data storage device 10. As a result, the construction data associated with the tunnel position is displayed on the approval side terminal 80 by the construction data management device 20, so that the tunnel position to be confirmed in the witness can be objectively grasped, and the position It is easy to confirm the result of the witness and the status of measurement in the vicinity of. In addition, since the site-side terminal 70 can store the data indicating the measured value and the image indicating the state of the measurement in the construction data storage device 10, the site-side terminal 70 manages the data necessary for the attendance and organizes the images. This can be eliminated, or can be simplified as compared with the case where it is not stored in the construction data storage device 10. In addition, by storing in the construction data storage device 10 an image or the like indicating the measurement value or the state of the measurement that is confirmed by the site-side terminal 70 during the attendance, the image or the like can be confirmed at the approval-side terminal 80, It is possible for the person in charge on the approval side to remotely attend without having to visit the construction site.

なお、上述した実施形態では、トンネル坑内の施工現場にいる現場側の担当者により、立会が遠隔にて行われる場合を例示して説明したが、これに限定されない。現場側の担当者が、施工現場ではない他の場所にいる場合であっても、遠隔立会システム2を用いた立会が遠隔にて行われてもよい。例えば、図3の施工データ333に示される、σ28強度−平均は、コンクリート打設時に作成された試験体を、所定の日数(例えば、打設後28日)が経過した後に所定の試験方法によりコンクリートの圧縮強度を測定する。この測定は、トンネルの施工現場ではなく、コンクリートの圧縮強度試験を実施する試験機が用意された試験室にて行われるのが一般的である。
本実施形態の遠隔立会システム2が、このような試験室にて行われる測定の立会に用いられてもよい。この場合、立会は、試験室にいる現場側の担当者による現場側端末70と、その試験室から遠隔の場所にいる承認側の担当者による承認側端末80との間で行われる。
Note that, in the above-described embodiment, the case where the witness is remotely performed by the person in charge at the construction site inside the tunnel mine has been described as an example, but the present invention is not limited to this. Even when the person in charge at the site is in a place other than the construction site, the witness using the remote witness system 2 may be performed remotely. For example, the .sigma.28 strength-average shown in the construction data 333 of FIG. 3 is obtained by using a predetermined test method after a predetermined number of days (e.g., 28 days after casting) have elapsed for a test specimen created at the time of placing concrete. Measure the compressive strength of concrete. This measurement is generally performed not in the tunnel construction site but in a test room provided with a testing machine for performing a concrete compressive strength test.
The remote witness system 2 of the present embodiment may be used for witnessing measurements performed in such a test room. In this case, the witness is performed between the site-side terminal 70 by the person in charge of the site in the test room and the approval-side terminal 80 by the person in charge of the approval side remote from the test room.

また、上述した遠隔立会システム2を用いた立会は、基本的に現場側の担当者による測定と同時に進行するが、これに限定されることはない。遠隔立会システム2は、現場側の担当者により測定された結果が施工データ記憶装置10に記憶され、その記憶された日から数日が経過した後に、承認側端末80からその測定された結果が呼び出されて、承認が行われるような、測定時と確認時との間に時間の経過が伴う場合における立会に用いられてもよい。   In addition, the witness using the remote witness system 2 described above basically proceeds at the same time as the measurement by the person in charge at the site, but is not limited to this. The remote witness system 2 stores the result measured by the person in charge on the site side in the construction data storage device 10, and after a lapse of several days from the stored date, the measured result is transmitted from the approval side terminal 80. It may be called up and used for witnessing when the time elapses between the measurement time and the confirmation time, such as when approval is performed.

上述した実施形態における施工データ管理装置20の全部又は一部をコンピュータで実現するようにしてもよい。その場合、この機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよく、FPGA(Field Programmable Gate Array)等のプログラマブルロジックデバイスを用いて実現されるものであってもよい。   All or a part of the construction data management device 20 in the above-described embodiment may be realized by a computer. In that case, a program for realizing this function may be recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on this recording medium may be read and executed by a computer system. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices. The “computer-readable recording medium” refers to a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, and a CD-ROM, and a storage device such as a hard disk built in a computer system. Further, a "computer-readable recording medium" refers to a communication line for transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line, and dynamically holds the program for a short time. Such a program may include a program that holds a program for a certain period of time, such as a volatile memory in a computer system serving as a server or a client in that case. The program may be for realizing a part of the functions described above, or may be a program that can realize the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system. It may be realized using a programmable logic device such as an FPGA (Field Programmable Gate Array).

以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。   As described above, the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to the embodiments and includes a design and the like within a range not departing from the gist of the present invention.

1…施工データ管理システム、2…遠隔立会システム、10…施工データ記憶装置、20…施工データ管理装置、204…表示制御部、30…表示装置、70…現場側端末、80…承認側端末 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Construction data management system, 2 ... Remote witness system, 10 ... Construction data storage device, 20 ... Construction data management device, 204 ... Display control part, 30 ... Display device, 70 ... Site terminal, 80 ... Approval terminal

Claims (12)

掘削作業と覆工作業とが含まれるトンネルの施工において、
前記掘削作業における掘削に関する掘削データ、及び前記覆工作業における覆工に関する覆工データの各々を、前記トンネル内の長手方向における位置を示すトンネル位置に対応付けて表示させる表示制御部
を備えることを特徴とする施工データ管理装置。
In the construction of a tunnel that includes excavation work and lining work,
A display control unit configured to display excavation data related to excavation in the excavation work and lining data related to lining in the lining work in association with a tunnel position indicating a position in a longitudinal direction in the tunnel. Characteristic construction data management device.
前記掘削作業の作業内容が記載された帳票である掘削帳票を前記掘削データに対応付けて記憶する掘削データ記憶部から、前記表示制御部の指示に応じて前記掘削帳票を取得する掘削データ取得部
を更に備え、
前記表示制御部は、表示させた前記掘削データのうち、前記掘削帳票と対応付けられた前記掘削データが選択された場合、前記選択された掘削データに対応する前記掘削帳票を前記掘削データ取得部から取得し、取得した前記掘削帳票を表示させる
請求項1に記載の施工データ管理装置。
An excavation data acquisition unit that acquires the excavation form in accordance with an instruction from the display control unit from an excavation data storage unit that stores an excavation form that is a form in which the content of the excavation operation is described in association with the excavation data. Further comprising
The display control unit, when the excavation data associated with the excavation form is selected from the displayed excavation data, the excavation form corresponding to the selected excavation data is obtained by the excavation data acquisition unit. The construction data management device according to claim 1, wherein the construction data management device is acquired and displayed on the display.
前記覆工作業の作業内容が記載された帳票である覆工帳票を前記覆工データに対応させて記憶する覆工データ記憶部から、前記表示制御部の指示に応じて前記覆工帳票を取得する覆工データ取得部
を更に備え、
前記表示制御部は、表示させた前記覆工データのうち、前記覆工帳票と対応付けられた前記覆工データが選択された場合、前記選択された覆工データに対応する前記覆工帳票を前記覆工データ取得部から取得し、取得した前記覆工帳票を表示させる
請求項1又は請求項2に記載の施工データ管理装置。
Acquire the lining form according to an instruction from the display control unit from a lining data storage unit that stores a lining form, which is a form in which the contents of the lining work are described, in association with the lining data. Further provided with a lining data acquisition unit
The display control unit, among the displayed lining data, when the lining data associated with the lining form is selected, the lining form corresponding to the selected lining data, The construction data management device according to claim 1, wherein the construction data management device is acquired from the lining data acquisition unit, and the acquired lining form is displayed.
前記表示制御部は、表示させた前記トンネル位置が選択された場合、前記トンネル位置に対応する前記掘削データ及び前記覆工データの一覧である施工データ一覧表を表示させる
請求項1から請求項3の何れか一項に記載の施工データ管理装置。
The display control unit, when the displayed tunnel position is selected, displays a construction data list that is a list of the excavation data and the lining data corresponding to the tunnel position. The construction data management device according to any one of the above.
前記表示制御部の指示に応じて、前記掘削データに対応する掘削作業の作業内容が記載された帳票である掘削帳票を記憶する掘削データ記憶部から、前記掘削帳票を取得する掘削データ取得部と、
前記表示制御部の指示に応じて、前記覆工データに対応する覆工作業の作業内容が記載された帳票である覆工帳票を記憶する覆工データ記憶部から、前記覆工帳票を取得する覆工データ取得部
を更に備え、
前記表示制御部は、
表示させた前記施工データ一覧表の前記掘削データのうち、前記掘削帳票と対応付けられた前記掘削データが選択された場合、前記選択された掘削データに対応する前記掘削帳票を前記掘削データ取得部から取得し、取得した前記掘削帳票を表示させ、
表示させた前記施工データ一覧表の前記覆工データのうち、前記覆工帳票と対応付けられた前記覆工データが選択された場合、前記選択された覆工データに対応する前記覆工帳票を前記覆工データ取得部から取得し、取得した前記覆工帳票を表示させる
請求項4に記載の施工データ管理装置。
In response to an instruction from the display control unit, from an excavation data storage unit that stores an excavation form that is a form in which the work content of the excavation operation corresponding to the excavation data is described, an excavation data acquisition unit that acquires the excavation form. ,
In accordance with an instruction from the display control unit, the lining form is obtained from a lining data storage unit that stores a lining form, which is a form in which the content of the lining work corresponding to the lining data is described. Further provided with a lining data acquisition unit,
The display control unit,
When the excavation data associated with the excavation form is selected from the excavation data of the displayed construction data list, the excavation form corresponding to the selected excavation data is obtained by the excavation data acquisition unit. And display the obtained drilling form,
When the lining data associated with the lining form is selected from the lining data of the displayed construction data list, the lining form corresponding to the selected lining data is displayed. The construction data management device according to claim 4, wherein the construction data management device acquires the lining form and acquires the acquired lining form.
前記掘削データには、支保工、吹付けコンクリート、ロックボルト、掘削土、切羽、掘削した内空の形状及び湧水のうち少なくとも一つに関して検知されたデータを含まれる
請求項1から請求項5の何れか一項に記載の施工データ管理装置。
The excavation data includes data detected for at least one of a shoring, shotcrete, rock bolt, excavated soil, face, excavated inner space shape, and spring water. The construction data management device according to any one of the above.
前記覆工データには、覆工スパン、覆工コンクリート、打設日、打設した数量、打設時における環境、覆工した内空の形状、覆工コンクリートにおける表面のうち少なくとも一つに関して検知されたデータを含まれ
請求項1から請求項6の何れか一項に記載の施工データ管理装置。
The lining data includes at least one of lining span, lining concrete, laying date, laying quantity, environment at the time of laying, shape of lining inside space, and surface of lining concrete. The construction data management device according to any one of claims 1 to 6, further comprising:
前記掘削データには、前記トンネル位置ごとに掘削に関する状況が撮像された画像が含まれる
請求項1から請求項7の何れか一項に記載の施工データ管理装置。
The construction data management device according to any one of claims 1 to 7, wherein the excavation data includes an image in which a situation related to excavation is captured for each of the tunnel positions.
前記トンネルの施工にあたり事前に調査した調査データを取得する調査データ取得部
更に備え、
前記表示制御部は、前記トンネルの施工にあたり事前に調査された情報である調査データを、前記掘削データ及び前記覆工データと共に前記トンネル位置に対応付けて表示させる
請求項1から請求項8の何れか一項に記載の施工データ管理装置。
A survey data acquisition unit for acquiring survey data surveyed in advance upon construction of the tunnel, further comprising:
The said display control part displays the investigation data which is the information investigated beforehand at the time of the said tunnel construction in association with the said excavation data and the lining data with the said tunnel position, and displays it. The construction data management device according to claim 1.
請求項1から請求項8の何れか一項に記載の施工データ管理装置と、
前記掘削データ、又は前記覆工データの少なくとも一方を含む施工データを、前記施工データを記憶する施工データ記憶装置に記憶させる現場側端末と、
前記施工データ管理装置から受信した表示データを用いて前記施工データを表示し、表示した前記施工データを更新し、更新した前記施工データを前記施工データ記憶装置に記憶させる承認側端末
を備えることを特徴とする遠隔立会システム。
A construction data management device according to any one of claims 1 to 8,
A site-side terminal that stores construction data including at least one of the excavation data or the lining data in a construction data storage device that stores the construction data,
An approval-side terminal for displaying the construction data using the display data received from the construction data management device, updating the displayed construction data, and storing the updated construction data in the construction data storage device. Characterized remote witness system.
掘削作業と覆工作業とが含まれるトンネルの施工において、
表示制御部が、前記掘削作業における掘削に関する掘削データ、及び前記覆工作業における覆工に関する覆工データの各々を、前記トンネル内の長手方向における位置を示すトンネル位置に対応付けて表示させる表示制御工程
を有することを特徴とする施工データ管理方法。
In the construction of a tunnel that includes excavation work and lining work,
A display control unit configured to display each of excavation data related to excavation in the excavation work and lining data related to lining in the lining work in association with a tunnel position indicating a position in a longitudinal direction in the tunnel. A construction data management method characterized by having a process.
請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の施工データ管理装置を用いた遠隔立会方法であって、
現場側端末が、前記掘削データ、又は前記覆工データの少なくとも一方を含む施工データを、前記施工データを記憶する施工データ記憶装置に記憶させる記憶工程と、
承認側端末が、前記施工データ管理装置から受信した表示データを用いて前記施工データを表示し、表示した前記施工データを更新し、更新した前記施工データを前記施工データ記憶装置に記憶させる更新工程
を有することを特徴とする遠隔立会方法。
A remote witness method using the construction data management device according to any one of claims 1 to 8,
A storage step in which a site-side terminal stores construction data including at least one of the excavation data or the lining data in a construction data storage device that stores the construction data,
An approval step in which the approval-side terminal displays the construction data using display data received from the construction data management device, updates the displayed construction data, and stores the updated construction data in the construction data storage device. A remote witness method, comprising:
JP2018146206A 2018-08-02 2018-08-02 Remote attendance system and remote attendance method Active JP7112277B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018146206A JP7112277B2 (en) 2018-08-02 2018-08-02 Remote attendance system and remote attendance method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018146206A JP7112277B2 (en) 2018-08-02 2018-08-02 Remote attendance system and remote attendance method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020020208A true JP2020020208A (en) 2020-02-06
JP7112277B2 JP7112277B2 (en) 2022-08-03

Family

ID=69588250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018146206A Active JP7112277B2 (en) 2018-08-02 2018-08-02 Remote attendance system and remote attendance method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7112277B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112796811A (en) * 2021-01-07 2021-05-14 招商局重庆公路工程检测中心有限公司 Stock quantity detection device
JP2022052963A (en) * 2020-09-24 2022-04-05 大成建設株式会社 Ground condition learning device, ground condition determination device, ground condition learning method, and ground condition determination method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063145A (en) * 1992-06-18 1994-01-11 Shimizu Corp Tunnel face image recording processing system
JP2005100087A (en) * 2003-09-25 2005-04-14 Toshiba Corp Field monitoring system and method
JP2014137270A (en) * 2013-01-16 2014-07-28 Ohbayashi Corp Tunnel management system, tunnel management method, and tunnel management program
JP2017215878A (en) * 2016-06-01 2017-12-07 大成建設株式会社 Construction information management system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063145A (en) * 1992-06-18 1994-01-11 Shimizu Corp Tunnel face image recording processing system
JP2005100087A (en) * 2003-09-25 2005-04-14 Toshiba Corp Field monitoring system and method
JP2014137270A (en) * 2013-01-16 2014-07-28 Ohbayashi Corp Tunnel management system, tunnel management method, and tunnel management program
JP2017215878A (en) * 2016-06-01 2017-12-07 大成建設株式会社 Construction information management system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022052963A (en) * 2020-09-24 2022-04-05 大成建設株式会社 Ground condition learning device, ground condition determination device, ground condition learning method, and ground condition determination method
JP7329486B2 (en) 2020-09-24 2023-08-18 大成建設株式会社 Rock ground condition learning device, rock ground condition determination device, rock ground condition learning method, and rock ground condition determination method
CN112796811A (en) * 2021-01-07 2021-05-14 招商局重庆公路工程检测中心有限公司 Stock quantity detection device

Also Published As

Publication number Publication date
JP7112277B2 (en) 2022-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Omar et al. Data acquisition technologies for construction progress tracking
CN102792322B (en) Utilize the Visual Information Organization &amp; of the geographical spatial data be associated
Parise A procedure for evaluating the susceptibility to natural and anthropogenic sinkholes
KR100866830B1 (en) System and method for managing river using 3d based moving picture
Vardanega et al. Design of geostructural systems
KR102298260B1 (en) the construction managing system based on augmented reality and the construction management method using the same
US20140006074A1 (en) System and method for gathering, analyzing, managing and sharing ground modification operation data
Chapman et al. BIM for the Underground–An enabler of trenchless construction
Soleymani et al. Damage detection and monitoring in heritage masonry structures: Systematic review
Strauss et al. Sensing and monitoring in tunnels testing and monitoring methods for the assessment of tunnels
KR20210081971A (en) System and method for construction supervision using tower crane
JP7112277B2 (en) Remote attendance system and remote attendance method
JP2017215878A (en) Construction information management system
JP7312581B2 (en) Concrete structure management device, information processing system, concrete structure management method, and program
Chacón et al. Digital twinning of building construction processes. Case study: A reinforced concrete cast-in structure
Le et al. A novel mobile information system for risk management of adjacent buildings in urban underground construction
CN107219825B (en) Method for providing inspection instruction, job site management system, and storage medium
KR101243885B1 (en) Tunnel execution management system using mobile terminal
Moropoulou et al. Novel, sustainable preservation of modern and historic buildings and infrastructure. The paradigm of the Holy Aedicule’s Rehabilitation
Brandi et al. Instrumented geotechnical monitoring of a natural cave in a near mine operation–Towards a sustainable approach to mining and preservation of speleological heritage
JP2020154467A (en) Concrete structure management device, information processing system, concrete structure management method, and program
JP6995555B2 (en) Caisson state prediction system and program
JP7181559B2 (en) Server device and program
JP6692554B1 (en) Ground survey data transfer system, wireless communication module, mobile information processing terminal, and ground improvement construction data transfer system
De Graaf et al. Slope monitoring and data visualisation state-of-the-art–advancing to Rio Tinto Iron Ore’s Mine of the future™

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7112277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150