JP2020013297A - Filling sealing system and information processing apparatus - Google Patents

Filling sealing system and information processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2020013297A
JP2020013297A JP2018134723A JP2018134723A JP2020013297A JP 2020013297 A JP2020013297 A JP 2020013297A JP 2018134723 A JP2018134723 A JP 2018134723A JP 2018134723 A JP2018134723 A JP 2018134723A JP 2020013297 A JP2020013297 A JP 2020013297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling
sealing machine
data
carton
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018134723A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7135524B2 (en
Inventor
貴行 澤
Takayuki Sawa
貴行 澤
藤井 孝昌
Takamasa Fujii
孝昌 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2018134723A priority Critical patent/JP7135524B2/en
Publication of JP2020013297A publication Critical patent/JP2020013297A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7135524B2 publication Critical patent/JP7135524B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

To facilitate finding out a cause of the occurrence of a defect on a product in a system using a filling sealing machine.SOLUTION: A screen 1200 is an example of a display screen of data of operations in a period (year 2017) designated by operating an icon. The screen 1200 includes a region 1201 relating to a period in which a filling sealing machine is powered on, a region 1202 relating to a period in which the filling sealing machine is operated, and a region 1203 relating to alarm. A graph in the region 1201 represents temporal variation in power-on rate. A graph in the region 1202 represents temporal variation in operation rate. In the region 1203, a list of events (abnormality/alarm occurrence condition) which are stored in association with the period (year 2017) designated through the operated icon and are registered as "abnormality/alarm information" is displayed. The list includes four items (condition, occurrence date, event name, and contents).SELECTED DRAWING: Figure 15

Description

本開示は、充填シール機を備えたシステムに関し、特に、充填シール機を備える製造システムおよび充填シール機を管理するための情報処理装置に関する。   The present disclosure relates to a system including a filling and sealing machine, and more particularly, to a manufacturing system including a filling and sealing machine and an information processing apparatus for managing the filling and sealing machine.

従来、充填シール機による製品の製造について種々検討がなされている。たとえば、特開2001−62943号公報(特許文献1)、特開2001−335011号公報(特許文献2)、特開2003−136613号公報(特許文献3)、および、特開2008−80538号公報(特許文献4)には、カートンに口栓を超音波溶着する工程を含む方法を用いて製品を製造する充填シール機について種々の提案がなされている。   Conventionally, various studies have been made on the production of products using a filling and sealing machine. For example, JP-A-2001-62943 (Patent Document 1), JP-A-2001-33501 (Patent Document 2), JP-A-2003-136613 (Patent Document 3), and JP-A-2008-80538. (Patent Document 4) various proposals are made regarding a filling and sealing machine that manufactures a product using a method including a step of ultrasonically welding a plug to a carton.

特開2001−62943号公報JP-A-2001-62943 特開2001−335011号公報JP 2001-335011 A 特開2003−136613号公報JP 2003-136613 A 特開2008−80538号公報JP 2008-80538 A

上記のような充填シール機について、完成した製品についての判定は作業員の視認によって行われていた。製品が長期保存される性質を有する場合、製品における不良品の発生が、製造後比較的長時間が経過した後で確認される場合がある。このような場合、従来のシステムでは、原因の追究が困難であった。   With respect to the above-described filling and sealing machine, the judgment on the completed product has been made by visual inspection of an operator. When the product has the property of being stored for a long period of time, the occurrence of defective products in the product may be confirmed after a relatively long time has passed after the production. In such a case, it has been difficult to investigate the cause in the conventional system.

本開示は、上述のような問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、充填シール機を利用したシステムにおいて、製品に不良が発生した場合の原因の追究を容易にすることである。   The present disclosure has been made in order to solve the problems described above, and an object of the present disclosure is to facilitate the investigation of the cause of a product failure in a system using a filling and sealing machine. That is.

本開示のある局面に従うと、カートンの内部に被充填物を充填し、当該カートンを密封することにより、製品を製造する充填シール機と、充填シール機の充填および密封の少なくとも一方に関する動作のデータを記憶装置に送信する通信装置と、動作のデータを表示装置に表示する情報処理装置とを備え、情報処理装置は、所与の期間の動作のデータを記憶装置から取得し、当該動作のデータを表示装置に表示する、プロセッサを含む、充填シールシステムが提供される。   According to one aspect of the present disclosure, a filling and sealing machine for manufacturing a product by filling a carton with an object to be filled and sealing the carton, and operation data on at least one of filling and sealing of the filling and sealing machine. A communication device that transmits the operation data to the display device, and an information processing device that displays the operation data on the display device. The information processing device acquires the operation data for a given period from the storage device, and acquires the operation data. A fill seal system, including a processor, for displaying on a display device.

好ましくは、情報処理装置は、所与の期間の指定を受け付ける入力インターフェースを含む。   Preferably, the information processing device includes an input interface for receiving designation of a given period.

好ましくは、プロセッサは、2以上の種類の動作のデータを用いて充填シール機の特性に関する値を生成し、当該特性に関する値を表示装置にさらに表示する。   Preferably, the processor uses the data of the two or more types of operation to generate a value for a characteristic of the filling and sealing machine, and further displays the value for the characteristic on a display device.

好ましくは、動作のデータは、充填シール機の部品の使用時間を含み、プロセッサは、部品が交換を必要とされる第1の時間と、第1の時間より短い第2の時間と、第1の時間および第2の時間の少なくとも一方に対する使用時間の割合とを表示装置に表示する。   Preferably, the data of operation includes a time of use of a part of the filling and sealing machine, and the processor determines that the first time the part needs to be replaced, a second time shorter than the first time, a first time. And the ratio of the use time to at least one of the second time and the second time are displayed on the display device.

好ましくは、充填シール機は、不良と判定された製品を特定の場所へと排出する機構を含み、プロセッサは、動作のデータが所与の基準範囲外であると判定すると、充填シール機に向けて、当該動作のデータが対応する製品を機構によって特定の場所へと排出する指示を送信する。   Preferably, the filling and sealing machine includes a mechanism for discharging the product determined to be defective to a specific location, and the processor directs the filling and sealing machine when it determines that the operational data is outside a given reference range. Then, an instruction to discharge the product corresponding to the data of the operation to a specific place by the mechanism is transmitted.

好ましくは、充填シール機は、動作のデータについての基準範囲に従って、第1のカートンに不良が無いことを判定する制御機器を含み、プロセッサは、制御機器以外の主体が第1のカートンに不良があると判定した場合に、当該主体によって不良がないと判定されたカートンの動作のデータを利用して、基準範囲の補正値を算出し、補正値を表示装置に表示する。   Preferably, the filling and sealing machine includes a control device that determines that the first carton is free from defects according to a reference range for the operation data, and the processor includes a processor other than the control device that determines that the first carton has no defects. When it is determined that there is a defect, the correction value of the reference range is calculated using the data of the operation of the carton determined to be free from the defect by the subject, and the correction value is displayed on the display device.

好ましくは、プロセッサは、主体によって不良が無いと判定された2以上のカートンの動作のデータの標準偏差を利用して、補正値を算出する。   Preferably, the processor calculates the correction value using the standard deviation of the data of the operation of the two or more cartons determined to be free from defects by the subject.

本開示の他の局面に従うと、充填シール機を管理するための情報処理装置であって、プロセッサと、プロセッサによって実行されるプログラムを格納するメモリとを備え、プロセッサは、充填シール機による充填および密封の少なくとも一方に関する動作のデータについて、所与の期間のデータを読み出すステップと、動作のデータを表示装置に表示する情報処理装置とを実行する、情報処理装置が提供される。   According to another aspect of the present disclosure, there is provided an information processing device for managing a filling and sealing machine, comprising: a processor; and a memory for storing a program executed by the processor. An information processing apparatus is provided that performs a step of reading data of a given period of operation data related to at least one of sealing and an information processing apparatus that displays the operation data on a display device.

好ましくは、情報処理装置は、所与の期間の指定を受け付ける入力インターフェースをさらに備える。   Preferably, the information processing apparatus further includes an input interface for receiving designation of a given period.

好ましくは、プロセッサは、2以上の種類の動作のデータを用いて充填シール機の特性に関する値を生成し、当該特性に関する値を表示装置にさらに表示する。   Preferably, the processor uses the data of the two or more types of operation to generate a value for a characteristic of the filling and sealing machine, and further displays the value for the characteristic on a display device.

好ましくは、動作のデータは、充填シール機の部品の使用時間を含み、プロセッサは、部品が交換を必要とされる第1の時間と、第1の時間より短い第2の時間と、第1の時間および第2の時間の少なくとも一方に対する使用時間の割合とを表示装置に表示する。   Preferably, the data of operation includes a time of use of a part of the filling and sealing machine, and the processor determines that the first time the part needs to be replaced, a second time shorter than the first time, a first time. And the ratio of the use time to at least one of the second time and the second time are displayed on the display device.

好ましくは、充填シール機は、不良と判定された製品を特定の場所へと排出する機構を含み、プロセッサは、動作のデータが所与の基準範囲外であると判定すると、充填シール機に向けて、当該動作のデータが対応する製品を機構によって特定の場所へと排出する指示を送信する。   Preferably, the filling and sealing machine includes a mechanism for discharging the product determined to be defective to a specific location, and the processor directs the filling and sealing machine when it determines that the operational data is outside a given reference range. Then, an instruction to discharge the product corresponding to the data of the operation to a specific place by the mechanism is transmitted.

好ましくは、充填シール機は、動作のデータについての基準範囲に従って、第1のカートンに不良が無いことを判定する制御機器を含み、プロセッサは、制御機器以外の主体が第1のカートンに不良があると判定した場合に、当該主体によって不良がないと判定されたカートンの動作のデータを利用して、基準範囲の補正値を算出し、補正値を表示装置に表示する。   Preferably, the filling and sealing machine includes a control device that determines that the first carton is free from defects according to a reference range for the operation data, and the processor includes a processor other than the control device that determines that the first carton has no defects. When it is determined that there is a defect, the correction value of the reference range is calculated using the data of the operation of the carton determined to be free from the defect by the subject, and the correction value is displayed on the display device.

好ましくは、プロセッサは、主体によって不良が無いと判定された2以上のカートンの動作のデータの標準偏差を利用して、補正値を算出する。   Preferably, the processor calculates the correction value using the standard deviation of the data of the operation of the two or more cartons determined to be free from defects by the subject.

本開示によれば、充填シール機について、所与の期間の動作のデータが表示される。   According to the present disclosure, for a filling and sealing machine, data of operation for a given period is displayed.

本実施の形態にかかる充填シールシステムの全体構成を示す図である。It is a figure showing the whole filling seal system composition concerning this embodiment. 充填シール機において製造される製品を説明するための図である。It is a figure for explaining products manufactured in a filling seal machine. 管理PC40のハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a management PC 40. 本実施の形態に係る充填シール機10の概略的な構成を示す図である。It is a figure showing the schematic structure of filling-and-sealing machine 10 concerning this embodiment. ボトムシール部100の構成の一例を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining an example of a configuration of a bottom seal portion 100. 口栓挿入・溶着部200の構成の一例を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining an example of a configuration of a plug insertion / welding section 200. カートン5に装着された口栓4の、当該カートン5への溶着を説明するための図である。It is a figure for explaining welding of the plug 4 attached to the carton 5 to the carton 5 concerned. アンビル212と超音波振動ホーン213と口栓4とカートン5の拡大図である。It is an enlarged view of the anvil 212, the ultrasonic vibration horn 213, the plug 4, and the carton 5. カートンクリーナー部300の構成の一例を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining an example of a configuration of a carton cleaner unit 300. カートンクリーナー部300の要部の拡大図である。It is an enlarged view of the principal part of the carton cleaner part 300. 充填部400の構成の一例を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining an example of a configuration of a filling unit 400. トップシール部500の構成の一例を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining an example of a configuration of a top seal section 500. データサーバ30内の記憶装置に格納される、充填シール機10の管理用のデータの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of management data of the filling and sealing machine 10 stored in a storage device in the data server 30. 管理PC40のモニタ48において表示されるデータ管理画面の一例である。It is an example of a data management screen displayed on the monitor 48 of the management PC 40. 図14の「PN−0001_2017年_日別集計データ」について、「データ参照作成」アイコンが操作された際に表示される画面の一例を示す図である。FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a screen displayed when the “data reference creation” icon is operated for “PN-0001_2017 year-by-day total data” in FIG. 14. 図14の「保守点検状況」について、「データ参照作成」アイコンが操作された際に表示される画面の一例を示す図である。FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a screen displayed when a “data reference creation” icon is operated for “maintenance inspection status” in FIG. 14. 図15を参照して説明された設備稼働モニタの表示画面の変形例の一例を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a modification of the display screen of the facility operation monitor described with reference to FIG. 15. 図15を参照して説明された設備稼働モニタの表示画面の変形例の他の例を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating another example of a modification of the display screen of the facility operation monitor described with reference to FIG. 15. 計測値を用いたカートン5の製品判定処理のフローチャートである。It is a flowchart of the product determination process of the carton 5 using a measured value. 計測値の一例を示す図である。It is a figure showing an example of a measured value. 基準補正処理のフローチャートである。9 is a flowchart of a reference correction process. ステップS24における判断を説明するための図である。It is a figure for explaining judgment in Step S24.

[充填シールシステム]
図1は、本実施の形態にかかる充填シールシステムの全体構成を示す図である。
[Filling seal system]
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a filling seal system according to the present embodiment.

図1に示されるように、充填シールシステムは、充填シール機10と、情報収集端末12と、データサーバ30と、管理PC(Personal Computer)40と、管理用端末50A,50Bとを含む。   As shown in FIG. 1, the filling and sealing system includes a filling and sealing machine 10, an information collecting terminal 12, a data server 30, a management PC (Personal Computer) 40, and management terminals 50A and 50B.

充填シール機10は、図4等を参照して後述するように、カートン(包装容器)内に充填物を充填し、当該カートンを密封する。充填シール機10は、当該充填シール機10の動作を制御するPLC(Programmable Logic Controller)100を含む。   The filling sealing machine 10 fills a carton (packaging container) with a filling material and seals the carton as described later with reference to FIG. 4 and the like. The filling and sealing machine 10 includes a PLC (Programmable Logic Controller) 100 that controls the operation of the filling and sealing machine 10.

図2は、充填シール機において製造される製品を説明するための図である。図2において、(A)はカートンの斜視図を示し、(B)はカートンを用いて製造された製品の斜視図を示す。より具体的には、図2の(A)に示されるように、カートン5は、下部6と上部7とを含む。上部7には、口栓を挿入される小孔8が形成されている。図2の(B)に示されるように、製品では、カートン5に口栓4が溶着されている。   FIG. 2 is a diagram for explaining products manufactured in the filling and sealing machine. In FIG. 2, (A) shows a perspective view of a carton, and (B) shows a perspective view of a product manufactured using the carton. More specifically, as shown in FIG. 2A, the carton 5 includes a lower part 6 and an upper part 7. The upper part 7 is formed with a small hole 8 into which a plug is inserted. As shown in FIG. 2B, in the product, the plug 4 is welded to the carton 5.

図1に戻って、情報収集端末12は、通信機能を有し、PLC10Aに格納されるデータ(設定値および計測値)をネットワーク20を介してデータサーバ30へ送信する。   Returning to FIG. 1, the information collecting terminal 12 has a communication function and transmits data (set values and measured values) stored in the PLC 10 </ b> A to the data server 30 via the network 20.

管理PC40は、データサーバ30からデータを取得し、取得したデータおよび当該データに基づく情報を管理用端末50A,50Bに提供する。一例では、管理PC40は、管理用端末50A,50Bのユーザに、充填シール機10に関する情報を提供する。   The management PC 40 obtains data from the data server 30, and provides the obtained data and information based on the data to the management terminals 50A and 50B. In one example, the management PC 40 provides information on the filling and sealing machine 10 to the users of the management terminals 50A and 50B.

管理用端末50A,50Bは、たとえば汎用コンピュータによって構成される。一例では、管理用端末50A,50Bのユーザは、充填シール機10の管理者である。   The management terminals 50A and 50B are configured by, for example, general-purpose computers. In one example, the users of the management terminals 50A and 50B are managers of the filling and sealing machine 10.

[管理PCの構成]
図3は、管理PC40のハードウェア構成の一例を示す図である。
[Configuration of management PC]
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the management PC 40.

主たる構成要素として、プログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)401と、管理PC40のユーザによる指示の入力を受けるマウス42およびキーボード43と、CPU41によるプログラムの実行により生成されたデータ、又はマウス42若しくはキーボード43を介して入力されたデータを揮発的に格納するRAM44と、データを不揮発的に格納するハードディスク45と、光ディスク駆動装置46と、モニタ48と、通信インターフェイス47とを備える。各構成要素は、相互にバスによって接続されている。光ディスク駆動装置46には、CD−ROM9その他の光ディスクが装着される。通信インターフェイス47は、USB(Universal Serial Bus)インターフェイス、有線LAN(Local Area Network)、無線LAN、Bluetooth(登録商標)インターフェイス等を含むが、これらに限られない。   The main components include a CPU (Central Processing Unit) 401 that executes a program, a mouse 42 and a keyboard 43 that receive an instruction input by a user of the management PC 40, data generated by the CPU 41 executing the program, or a mouse 42 or A RAM 44 for volatilely storing data input via the keyboard 43, a hard disk 45 for storing data in a nonvolatile manner, an optical disk drive 46, a monitor 48, and a communication interface 47 are provided. Each component is mutually connected by a bus. The CD-ROM 9 and other optical disks are mounted on the optical disk drive 46. The communication interface 47 includes, but is not limited to, a USB (Universal Serial Bus) interface, a wired LAN (Local Area Network), a wireless LAN, a Bluetooth (registered trademark) interface, and the like.

管理PC40における処理は、一例では、各ハードウェアおよびCPU41により実行されるソフトウェアによって実現される。このようなソフトウェアは、ハードディスク45に予め格納されていてもよいし、CD−ROM9その他のコンピュータ読み取り可能な不揮発性のデータ記録媒体に格納されていてもよい。当該ソフトウェアは、プログラム製品として流通している場合もある。あるいは、当該ソフトウェアは、インターネット(登録商標)その他のネットワークに接続されている情報提供事業者によってダウンロード可能なプログラム製品として提供される場合もある。このようなソフトウェアは、光ディスク駆動装置46その他のデータ読取装置によってデータ記録媒体から読み取られて、あるいは、通信インターフェイス47を介してダウンロードされた後、ハードディスク45に一旦格納される。そのソフトウェアは、CPU1によってハードディスク45から読み出され、RAM44に実行可能なプログラムの形式で格納される。CPU41は、そのプログラムを実行する。   The processing in the management PC 40 is realized by, for example, each hardware and software executed by the CPU 41. Such software may be stored in the hard disk 45 in advance, or may be stored in the CD-ROM 9 or another computer-readable non-volatile data recording medium. The software may be distributed as a program product. Alternatively, the software may be provided as a downloadable program product by an information provider connected to the Internet (registered trademark) or another network. Such software is temporarily stored in the hard disk 45 after being read from the data recording medium by the optical disk drive 46 or another data reading device, or downloaded via the communication interface 47. The software is read from the hard disk 45 by the CPU 1 and stored in the RAM 44 in the form of an executable program. The CPU 41 executes the program.

管理PC40を構成する各構成要素は、一般的なものである。したがって、本実施の形態に係る最も本質的な部分は、管理PC40に格納されたプログラムであるともいえる。管理PC40の各ハードウェアの動作は周知であるので、詳細な説明は繰り返さない。   Each component of the management PC 40 is a general component. Therefore, it can be said that the most essential part according to the present embodiment is a program stored in management PC 40. Since the operation of each piece of hardware of the management PC 40 is well-known, detailed description will not be repeated.

データ記録媒体としては、CD−ROM、FD(Flexible Disk)、ハードディスクに限られず、磁気テープ、カセットテープ、光ディスク(MO(Magnetic Optical Disc)/MD(Mini Disc)/DVD(Digital Versatile Disc))、IC(Integrated Circuit)カード(メモリカードを含む)、光カード、マスクROM、EPROM(Electronically Programmable Read-Only Memory)、EEPROM(Electronically Erasable Programmable Read-Only Memory)、フラッシュROMなどの半導体メモリ等の固定的にプログラムを担持する不揮発性のデータ記録媒体でもよい。ここでいうプログラムとは、CPU1により直接実行可能なプログラムだけでなく、ソースプログラム形式のプログラム、圧縮処理されたプログラム、暗号化されたプログラム等を含み得る。   Data recording media are not limited to CD-ROMs, FDs (Flexible Disks), and hard disks, but also include magnetic tapes, cassette tapes, optical disks (MO (Magnetic Optical Disc) / MD (Mini Disc) / DVD (Digital Versatile Disc)), Fixed memory such as IC (Integrated Circuit) card (including memory card), optical card, mask ROM, EPROM (Electronically Programmable Read-Only Memory), EEPROM (Electronically Erasable Programmable Read-Only Memory), and flash ROM May be a non-volatile data recording medium that carries a program. The program referred to here may include not only a program directly executable by the CPU 1 but also a program in a source program format, a compressed program, an encrypted program, and the like.

[充填シール機の構成]
図4は、本実施の形態に係る充填シール機10の概略的な構成を示す図である。図4を参照して、充填シール機10の構成の一例を説明する。
[Configuration of filling and sealing machine]
FIG. 4 is a diagram showing a schematic configuration of the filling and sealing machine 10 according to the present embodiment. An example of the configuration of the filling and sealing machine 10 will be described with reference to FIG.

充填シール機10は、カートン5の下部6を成形するボトムシール部100と、カートン5に口栓を溶着する口栓挿入・溶着部200と、カートン5内部の異物を除去するカートンクリーナー部300と、カートン5に被充填物を充填する充填部400と、カートン5の上部7をシールするトップシール部500とを含む。充填シール機10において、各部はPLC10Aに制御される。充填シール機10の各部の構成は、図5〜図8を参照して後述される。   The filling and sealing machine 10 includes a bottom seal portion 100 for forming the lower portion 6 of the carton 5, a plug insertion / welding portion 200 for welding a plug to the carton 5, and a carton cleaner portion 300 for removing foreign matter inside the carton 5. , A filling part 400 for filling the carton 5 with the material to be filled, and a top seal part 500 for sealing the upper part 7 of the carton 5. In the filling and sealing machine 10, each part is controlled by the PLC 10A. The configuration of each part of the filling and sealing machine 10 will be described later with reference to FIGS.

充填シール機10は、充填シール機10全域に亘ってカートン5を搬送するために駆動されるメインモータ901と、充填シール機10内の粉塵を除去するためのヘパファン902と、充填シール機10内のバルブにグリスを供給するグリスポンプ903とをさらに含んでいても良い。充填シール機10において、メインモータ901、ヘパファン902、および、グリスポンプ903は、PLC10Aによって制御される。さらに、図示しないが、その他モーター、エア駆動系、エア制御系、各種センサ、異常判定・運転異常表示機器を備える。   The filling and sealing machine 10 includes a main motor 901 driven to convey the carton 5 over the entire area of the filling and sealing machine 10, a hepa fan 902 for removing dust in the filling and sealing machine 10, And a grease pump 903 for supplying grease to the valves of the above. In the filling and sealing machine 10, the main motor 901, the hepafan 902, and the grease pump 903 are controlled by the PLC 10A. Further, although not shown, it further includes a motor, an air drive system, an air control system, various sensors, and an abnormality determination / operation abnormality display device.

(ボトムシール部100)
図5は、ボトムシール部100の構成の一例を説明するための図である。図5に示された3列のうち、左側の列はボトムシール部100に含まれる要素を示し、中央の列はこれらの要素の少なくとも1つに対する設定値の種類を示し、右側の列はこれらの要素の少なくとも1つについて取得される計測値の種類を示す。なお、図6〜図8においても、同様に、左側の列は構成要素を示し、中央の列は設定値を示し、右側の列は計測値を示す。
(Bottom seal part 100)
FIG. 5 is a diagram for explaining an example of the configuration of the bottom seal portion 100. Of the three columns shown in FIG. 5, the left column shows the elements included in the bottom seal part 100, the center column shows the types of set values for at least one of these elements, and the right column shows these. Indicates the type of measurement value obtained for at least one of the elements. 6 to 8, similarly, the left column shows constituent elements, the center column shows set values, and the right column shows measured values.

図5の左側の列に示されるように、ボトムシール部100は、ピッカー用吸引ポンプ101と、カートンローダ102と、ボトムヒータ(1)103と、ボトムヒータ(2)104と、ボトムヒータファン105と、ボトムブレーカ106と、ボトムプレス107と、アンローダ用吸引ポンプ108と、カートンアンローダ109と、マンドレル冷却水循環ポンプ110とを含む。ボトムシール部100では、折り畳まれた状態のカートン5が、1枚ずつ吸引されることによって引っ張られ、これにより、カートン5は図2の(A)に示されるように開かれる。その後、カートン5は、マンドレルに挿入される。ピッカー用吸引ポンプ101は、カートン5を吸引するために利用される。カートンローダ102は、カートン5をマンドレルに挿入する機構を含む。   As shown in the left column of FIG. 5, the bottom seal portion 100 includes a picker suction pump 101, a carton loader 102, a bottom heater (1) 103, a bottom heater (2) 104, a bottom heater fan 105, It includes a bottom breaker 106, a bottom press 107, an unloader suction pump 108, a carton unloader 109, and a mandrel cooling water circulation pump 110. In the bottom seal portion 100, the folded cartons 5 are pulled by being suctioned one by one, whereby the cartons 5 are opened as shown in FIG. 2A. Thereafter, the carton 5 is inserted into the mandrel. The picker suction pump 101 is used to suck the carton 5. The carton loader 102 includes a mechanism for inserting the carton 5 into a mandrel.

ボトムヒータ(1)103およびボトムヒータ(2)104は、マンドレルに装着されたカートン5の下部6を加熱する。ボトムヒータファン105は、ボトムヒータ(1)103およびボトムヒータ(2)104に空気を送る。ボトムヒータ(1)、ボトムヒータ(2)で空気を加熱して、熱風をつくり、熱風をカートンにあてて、カートンを加熱する。   The bottom heater (1) 103 and the bottom heater (2) 104 heat the lower part 6 of the carton 5 mounted on the mandrel. The bottom heater fan 105 sends air to the bottom heater (1) 103 and the bottom heater (2) 104. The air is heated by the bottom heater (1) and the bottom heater (2) to generate hot air, and the hot air is applied to the carton to heat the carton.

カートン5は、ボトムシール部100内を所与の速度で搬送される。当該速度は、充填シール機10が所与の時間内に製造することを要求される製品の数に依存する。充填シール機10では、当該速度でカートン5が搬送されることから、カートン5が一台のヒータの位置に滞留できる時間が、カートン5の下部6を十分に加熱するために必要な時間に満たない場合がある。ボトムヒータ(2)104は、ボトムヒータ(1)103よりも下流側に配置される。充填シール機10は、カートン5を所与の速度で搬送しながら当該カートン5の下部6を十分に加熱するために、ボトムヒータ(1)103を用いて下部6を加熱し、さらに、ボトムヒータ(2)104を用いてカートンの下部6を加熱する。なお、カートン5の搬送速度によっては、このような複数の段階での加熱は必要なく、下部6の加熱は一段階で行なわれてもよい。   The carton 5 is conveyed in the bottom seal part 100 at a given speed. The speed depends on the number of products that the filling and sealing machine 10 is required to produce in a given time. In the filling and sealing machine 10, since the carton 5 is conveyed at the speed, the time during which the carton 5 can stay at the position of one heater is less than the time required to sufficiently heat the lower part 6 of the carton 5. May not be. The bottom heater (2) 104 is arranged downstream of the bottom heater (1) 103. In order to sufficiently heat the lower part 6 of the carton 5 while conveying the carton 5 at a given speed, the filling and sealing machine 10 heats the lower part 6 using the bottom heater (1) 103, and further heats the bottom heater (2). ) 104 to heat the lower part 6 of the carton. Note that, depending on the transport speed of the carton 5, such heating in a plurality of stages is not necessary, and heating of the lower portion 6 may be performed in one stage.

ボトムブレーカ106は、加熱された下部6を折り畳む。ボトムプレス107は、下部6の折り目を圧着する。これにより、カートン5の底面が成形される。   The bottom breaker 106 folds the heated lower part 6. The bottom press 107 presses the fold of the lower part 6. Thereby, the bottom of the carton 5 is formed.

底面を成形されたカートン5は、マンドレルから、コンベア上のカートンセル枠に移動される。カートンアンローダ109は、アンローダ用吸引ポンプ108を用いてマンドレルからカートンを吸引し、その後、コンベア上のカートンセル枠に当該カートン5を載置する。   The carton 5 with the bottom formed is moved from the mandrel to the carton cell frame on the conveyor. The carton unloader 109 sucks the carton from the mandrel using the unloader suction pump 108, and then places the carton 5 on the carton cell frame on the conveyor.

ボトムシール部100には、マンドレルを冷却するための冷却水を循環させるマンドレル冷却水循環ポンプ110が設けられる。ボトムシール部100は、複数本のマンドレルを含んでもよく、カートンローダ102は、当該複数本のマンドレルに、順次、カートン5をロードしてもよい。   The bottom seal portion 100 is provided with a mandrel cooling water circulation pump 110 that circulates cooling water for cooling the mandrel. The bottom seal unit 100 may include a plurality of mandrels, and the carton loader 102 may sequentially load the cartons 5 on the plurality of mandrels.

一例では、PLC10Aは、ボトムシール部100に関する設定値として、ボトムヒータ(1)103の加熱温度(ボトムヒータ(1)温度)と、ボトムヒータ(2)104の加熱温度(ボトムヒータ(2)温度)と、ボトムヒータ(1)・ボトムヒータ(2)の熱風を当てる風の空気圧(空気圧(微圧))と、ボトムプレス107によるプレスの時間(ボトムシール時間)と、ボトムプレス107によるプレスの圧力(ボトムシール圧力)とを、設定値として入力される。PC200は、これらの設定値に従って、ボトムヒータ(1)103、ボトムヒータ(2)104、および、ボトムプレス107を制御する。なお、ボトムシール部100に関する設定値はこれらに限定されない。   In one example, the PLC 10A sets the heating temperature of the bottom heater (1) 103 (bottom heater (1) temperature), the heating temperature of the bottom heater (2) 104 (bottom heater (2) temperature), and the bottom heater (1) Air pressure (air pressure (small pressure)) of the air to which the hot air from the bottom heater (2) is applied, press time by the bottom press 107 (bottom seal time), and press pressure by the bottom press 107 (bottom seal pressure) Is input as a set value. The PC 200 controls the bottom heater (1) 103, the bottom heater (2) 104, and the bottom press 107 according to these set values. In addition, the set value regarding the bottom seal part 100 is not limited to these.

一例では、PLC10Aは、ボトムシール部100に関する計測値として、ボトムヒータ(1)103の加熱温度(ボトムヒータ(1)温度)と、ボトムヒータ(2)104の加熱温度(ボトムヒータ(2)温度)と、ボトムシール時間と、ボトムシール圧力とを取得する。なお、ボトムシール部100に関する計測値はこれらに限定されない。   In one example, the PLC 10A measures the heating temperature of the bottom heater (1) 103 (bottom heater (1) temperature), the heating temperature of the bottom heater (2) 104 (bottom heater (2) temperature), Obtain the sealing time and the bottom sealing pressure. In addition, the measurement value regarding the bottom seal part 100 is not limited to these.

(口栓挿入・溶着部200)
図6は、口栓挿入・溶着部200の構成の一例を説明するための図である。口栓挿入・溶着部200は、口栓吸引ポンプ201と、パーツフィーダ202と、口栓挿入機構202Aと、ホーン駆動機構203と、超音波発振器204と、ホーン冷却機構205とを含む。口栓は、ホッパーから、パーツフィーダ202に送られる。パーツフィーダ202にて口栓が整列して、充填機、口栓挿入部までガイドに沿って送られる。整列した口栓の先頭から一個の口栓を切出し、口栓吸引ポンプにて、口栓挿入機構202Aが一個の口栓を吸引することにより、ピックアップする。ピックアップされた1個の口栓4は、口栓挿入機構202Aによって、カートンセル上のカートン5に装着される。より具体的には、口栓挿入機構202Aは、口栓4を、カートン5の小孔8に挿入する。
(Plug insertion / welding part 200)
FIG. 6 is a diagram for explaining an example of the configuration of the plug insertion / welding section 200. The plug insertion / welding section 200 includes a plug suction pump 201, a parts feeder 202, a plug insertion mechanism 202A, a horn driving mechanism 203, an ultrasonic oscillator 204, and a horn cooling mechanism 205. The plug is sent from the hopper to the parts feeder 202. The plugs are lined up in the parts feeder 202 and sent to the filling machine and the plug insertion section along the guide. One plug is cut out from the head of the aligned plugs and picked up by the plug insertion mechanism 202A sucking one plug with a plug suction pump. One plug 4 picked up is attached to the carton 5 on the carton cell by the plug insertion mechanism 202A. More specifically, the plug insertion mechanism 202A inserts the plug 4 into the small hole 8 of the carton 5.

図7は、カートン5に装着された口栓4の、当該カートン5への溶着を説明するための図である。図7に示されるように、口栓挿入・溶着部200では、超音波溶着装置210と、エアーシリンダ211とが配置されている。エアーシリンダ211は、ロッド211Aを介してカートン5を上方に移動させることにより、口栓4の位置を超音波溶着装置210に整合させる。   FIG. 7 is a diagram for explaining the welding of the plug 4 attached to the carton 5 to the carton 5. As shown in FIG. 7, in the plug insertion / welding section 200, an ultrasonic welding device 210 and an air cylinder 211 are arranged. The air cylinder 211 aligns the position of the plug 4 with the ultrasonic welding device 210 by moving the carton 5 upward via the rod 211A.

超音波溶着装置210は、カートン5内に挿入されて口栓4を内側から支えるアンビル(中空支持部材)212と、口栓4とカートン5との溶着部を高速振動させる超音波振動ホーン213とを有する。超音波振動ホーン213は、超音波発振器204と接続されることにより、超音波振動する。   The ultrasonic welding device 210 includes an anvil (hollow support member) 212 that is inserted into the carton 5 and supports the plug 4 from the inside, and an ultrasonic vibration horn 213 that vibrates the welded portion between the plug 4 and the carton 5 at high speed. Having. The ultrasonic vibration horn 213 is ultrasonically vibrated by being connected to the ultrasonic oscillator 204.

エアーシリンダ211によりカートン5が上昇される。アンビル212がカートン5の上部開口に挿入される。超音波振動ホーン213はアンビル212の方向に想像線(二点鎖線)で示す位置へと移動する。これにより、超音波振動ホーン213の先端がカートン5に装着された口栓4に嵌合される。超音波振動ホーン213が超音波振動すると、口栓4とカートン5との溶着部が高速で振動する。この高速振動により発生する摩擦熱でカートン5の内面の樹脂層と口栓4が溶融し、口栓4とカートン5が溶着される。超音波溶着装置210には、超音波振動ホーン213を冷却するための、図示せぬホーン冷却機構205が設けられている。   The carton 5 is raised by the air cylinder 211. An anvil 212 is inserted into the upper opening of carton 5. The ultrasonic vibration horn 213 moves toward the anvil 212 to a position indicated by an imaginary line (two-dot chain line). Thereby, the tip of the ultrasonic vibration horn 213 is fitted to the plug 4 attached to the carton 5. When the ultrasonic vibration horn 213 ultrasonically vibrates, the welded portion between the plug 4 and the carton 5 vibrates at a high speed. The resin layer on the inner surface of the carton 5 and the plug 4 are melted by the frictional heat generated by the high-speed vibration, and the plug 4 and the carton 5 are welded. The ultrasonic welding device 210 is provided with a horn cooling mechanism 205 (not shown) for cooling the ultrasonic vibration horn 213.

図8は、アンビル212と超音波振動ホーン213と口栓4とカートン5の拡大図である。ホーン駆動機構203が駆動することによって、超音波振動ホーン213は図8中の想像線で示された位置に移動する。この間隙は、たとえば、調整ねじ等により超音波振動ホーン213あるいはアンビル212を僅かな範囲で調整することによって調整され得る。   FIG. 8 is an enlarged view of the anvil 212, the ultrasonic vibration horn 213, the plug 4, and the carton 5. When the horn drive mechanism 203 is driven, the ultrasonic vibration horn 213 moves to a position indicated by an imaginary line in FIG. This gap can be adjusted, for example, by adjusting the ultrasonic vibration horn 213 or the anvil 212 within a small range using an adjusting screw or the like.

図6に戻って、一例では、PLC10Aは、口栓挿入・溶着部200に関する設定値として、超音波振動ホーン213の先端が口栓4に嵌合されたときの、超音波振動ホーン213がアンビル212を押圧する圧力(ホーン押し圧)を設定値として入力される。一例では、PLC10Aは、超音波振動ホーン213の先端が口栓4に嵌合される時間(ホールドタイム)と、1つの口栓4に対して超音波振動ホーン213から出力される超音波のエネルギ(エネルギ)と、出力される超音波の振幅と、ホーン冷却機構205による冷却用エアの圧(ホーン冷却エア圧)とを、設定値として入力されてもい。   Returning to FIG. 6, in one example, the PLC 10 </ b> A is configured such that the ultrasonic vibration horn 213 when the tip of the ultrasonic vibration horn 213 is fitted into the plug 4 is set as the set value relating to the plug insertion / welding section 200. A pressure for pressing the key 212 (horn pressing pressure) is input as a set value. In one example, the PLC 10 </ b> A determines the time during which the tip of the ultrasonic vibration horn 213 is fitted to the plug 4 (hold time) and the energy of the ultrasonic wave output from the ultrasonic vibration horn 213 for one plug 4. (Energy), the amplitude of the output ultrasonic wave, and the pressure of the cooling air by the horn cooling mechanism 205 (horn cooling air pressure) may be input as set values.

PLC10Aは、上記設定値に従って、ホーン駆動機構203、超音波発振器204、および、ホーン冷却機構205を制御する。なお、口栓挿入・溶着部200に関する設定値は、上記の値に限定されない。   The PLC 10A controls the horn driving mechanism 203, the ultrasonic oscillator 204, and the horn cooling mechanism 205 according to the set values. In addition, the set value regarding the plug insertion / welding portion 200 is not limited to the above value.

一例では、PLC10Aは、口栓挿入・溶着部200に関する計測値として、ホーン押し圧と、ホーン−アンビル間隙間と、ホーン−アンビル間平行度と、ウェルドタイムと、ピークパワーと、ホーン冷却エア圧とを取得する。ホーン押し圧は、超音波振動ホーン213の先端が口栓4に嵌合されたときの、超音波振動ホーン213がアンビル212を押圧する圧力である。ホーン−アンビル間隙間は、超音波振動ホーン213の先端が口栓4に対向している状態であって口栓4に嵌合していない状態での、超音波振動ホーン213とアンビル212との間の隙間である。ホーン−アンビル間平行度は、超音波振動ホーン213の先端が口栓4に対向している状態であって口栓4に嵌合していない状態での、超音波振動ホーン213とアンビル212の間の平行度である。当該隙間および平行度は、たとえば口栓挿入・溶着部200に設置される光学素子によって計測され得る。   In one example, the PLC 10A measures the horn pressing pressure, the horn-anvil gap, the horn-anvil parallelism, the weld time, the peak power, and the horn cooling air pressure as the measurement values of the plug insertion / welding portion 200. And get. The horn pressing pressure is a pressure at which the ultrasonic vibration horn 213 presses the anvil 212 when the tip of the ultrasonic vibration horn 213 is fitted to the plug 4. The gap between the horn and the anvil 212 is formed between the ultrasonic vibration horn 213 and the anvil 212 when the tip of the ultrasonic vibration horn 213 faces the plug 4 and is not fitted to the plug 4. The gap between them. The parallelism between the horn and the anvil is determined by the ultrasonic vibration horn 213 and the anvil 212 when the tip of the ultrasonic vibration horn 213 faces the plug 4 and is not fitted to the plug 4. The degree of parallelism between The gap and the parallelism can be measured by, for example, an optical element installed in the plug insertion / welding section 200.

ウェルドタイムは、口栓4の溶着において超音波振動ホーン213が超音波を発振した時間を表わす。ピークパワーは、口栓4の溶着における超音波振動ホーン213の超音波発振における出力のピーク値を表わす。なお、口栓挿入・溶着部200について取得される計測値は、上記のものに限定されない。   The weld time indicates the time during which the ultrasonic vibration horn 213 oscillates ultrasonic waves during welding of the plug 4. The peak power indicates a peak value of an output in ultrasonic oscillation of the ultrasonic vibration horn 213 during welding of the plug 4. Note that the measurement values obtained for the plug insertion / welding section 200 are not limited to the above.

図9は、カートンクリーナー部300の構成の一例を説明するための図である。カートンクリーナー部300は、紙粉等の異物等をカートン5から除去するために利用される。カートンクリーナー部300は、クリーンエア供給部301と、バキュームポンプ302とを含む。クリーンエア供給部301は、カートン5内の紙粉等を浮遊させる。バキュームポンプ302は、カートン5内の紙粉等を吸引するための吸引力を供給する。   FIG. 9 is a diagram for explaining an example of the configuration of the carton cleaner unit 300. The carton cleaner unit 300 is used to remove foreign matter such as paper dust from the carton 5. The carton cleaner unit 300 includes a clean air supply unit 301 and a vacuum pump 302. The clean air supply unit 301 causes the paper dust and the like in the carton 5 to float. The vacuum pump 302 supplies a suction force for sucking paper dust and the like in the carton 5.

図10は、カートンクリーナー部300の要部の拡大図である。図10に示されるように、カートンクリーナー部300では、カートン5内にリードパイプ311が挿入される。リードパイプ311は、ブローパイプ312を内包する。リードパイプ311は、真空圧源(バキュームポンプ302)に接続されている。ブローパイプ312は、空気圧源(クリーンエア供給部301)に接続される。ブローパイプ312の先端部にはノズル312Aが取り付けられている。ノズル312Aはブローパイプ312の先端部よりも突出し、リードパイプ311の中心位置に固定される。リードパイプ311の外周にブローパイプ312があっても良い。   FIG. 10 is an enlarged view of a main part of the carton cleaner unit 300. As shown in FIG. 10, in the carton cleaner 300, the lead pipe 311 is inserted into the carton 5. The lead pipe 311 includes the blow pipe 312. The lead pipe 311 is connected to a vacuum pressure source (vacuum pump 302). The blow pipe 312 is connected to an air pressure source (clean air supply unit 301). A nozzle 312A is attached to the tip of the blow pipe 312. The nozzle 312A protrudes from the tip of the blow pipe 312 and is fixed to the center position of the lead pipe 311. A blow pipe 312 may be provided on the outer periphery of the lead pipe 311.

カートンクリーナー部300では、リードパイプ311がカートン5内に挿入され、ブローパイプ312先端のノズル312Aから無菌空気(クリーンエア)が噴出される。これにより、カートン5内面に付着した異物がこの噴出空気によって舞い上げられる。異物は、リードパイプ311へと吸引される。   In the carton cleaner section 300, the lead pipe 311 is inserted into the carton 5, and aseptic air (clean air) is blown from a nozzle 312A at the tip of the blow pipe 312. As a result, the foreign matter adhering to the inner surface of the carton 5 is blown up by the jet air. The foreign matter is sucked into the lead pipe 311.

図9に戻って、PLC10Aは、カートンクリーナー部300について、設定値として、吹込圧と吸引圧とを入力される。吹込圧は、クリーンエア供給部301がカートン5内に供給される。吸引圧は、バキュームポンプ302が吸引する圧力である。PLC10Aは、これらの設定値に従って、クリーンエア供給部301およびバキュームポンプ302を制御する。なお、カートンクリーナー部300について入力される設定値はこれらに限定されない。また、図9の例では、PLC10Aは、カートンクリーナー部300について計測値が取得しないが、カートンクリーナー部300について計測値を取得してもよい。   Returning to FIG. 9, for the carton cleaner unit 300, the blow pressure and the suction pressure are input as the set values for the carton cleaner unit 300. The blowing pressure is supplied from the clean air supply unit 301 into the carton 5. The suction pressure is a pressure at which the vacuum pump 302 sucks. The PLC 10A controls the clean air supply unit 301 and the vacuum pump 302 according to these set values. Note that the set values input for the carton cleaner unit 300 are not limited to these. In the example of FIG. 9, the PLC 10 </ b> A does not acquire the measurement value for the carton cleaner unit 300, but may acquire the measurement value for the carton cleaner unit 300.

図11は、充填部400の構成の一例を説明するための図である。充填部400は、充填機構401を含む。充填機構401は、カートン5内に被充填物を充填する。PLC10Aは、設定値として入力された充填容量に従って充填機構401を制御する。   FIG. 11 is a diagram for explaining an example of the configuration of the filling unit 400. The filling section 400 includes a filling mechanism 401. The filling mechanism 401 fills the carton 5 with an object to be filled. The PLC 10A controls the filling mechanism 401 according to the filling capacity input as a set value.

図12は、トップシール部500の構成の一例を説明するための図である。トップシール部500は、トップヒータ(1)501と、トップヒータ(2)502と、トップヒータファン503と、トッププレス装置504とを含む。トップヒータ(1)501とトップヒータ(2)502は、カートン5の上部7を加熱する。トップヒータ(2)502は、カートン5の搬送経路においてトップヒータ(1)501よりも下流側に位置する。充填シール機10は、所与の搬送速度を実現しながら上部7を十分に加熱するために、トップヒータ(1)501で上部7を加熱した後、さらに、トップヒータ(2)502で上部7を加熱する。なお、充填シール機10は、必ずしも上部7を複数段階で加熱する必要はない。   FIG. 12 is a diagram for explaining an example of the configuration of the top seal section 500. The top seal section 500 includes a top heater (1) 501, a top heater (2) 502, a top heater fan 503, and a top press device 504. The top heater (1) 501 and the top heater (2) 502 heat the upper part 7 of the carton 5. The top heater (2) 502 is located downstream of the top heater (1) 501 in the transport path of the carton 5. The filling and sealing machine 10 heats the upper part 7 with the top heater (1) 501 and then further heats the upper part 7 with the top heater (2) 502 in order to sufficiently heat the upper part 7 while achieving a given transport speed. Heat. The filling and sealing machine 10 does not necessarily need to heat the upper part 7 in a plurality of stages.

トップヒータファン503は、トップヒータ(1)501および/またはトップヒータ(2)502に空気を送る。すなわち、トップヒータ(1)501およびトップヒータ(2)502で空気が加熱されることにより熱風が作られ、当該熱風がカートンにあてられることによって、カートンが加熱される。トッププレス装置504は、加熱された上部7を密封するためにプレスする。   The top heater fan 503 sends air to the top heater (1) 501 and / or the top heater (2) 502. That is, the hot air is generated by heating the air with the top heater (1) 501 and the top heater (2) 502, and the hot air is applied to the carton, thereby heating the carton. The top press device 504 presses the heated upper part 7 to seal it.

一例では、PLC10Aは、トップシール部500について、設定値として、トップヒータ(1)温度と、トップヒータ(2)温度と、トップヒータ(1)501およびトップヒータ(2)502で加熱された空気をカートンに吹き付けるファンのエア圧と、トップシール時間と、トッププレス装置504によるプレスの圧力(トップシール圧力)とを入力される。トップヒータ(1)温度は、トップヒータ(1)501による加熱温度である。トップヒータ(2)温度は、トップヒータ(2)502による加熱温度である。トップシール時間は、トップヒータファン503が上部7をプレスする時間である。PLC10Aは、これらの設置値に従って、トップヒータ(1)501、トップヒータ(2)502、トップヒータファン503、および、トッププレス装置504を制御する。なお、PLC10Aに入力される設定値はこれらに限定されない。   In one example, the PLC 10A sets, as the set values, the top heater (1) temperature, the top heater (2) temperature, and the air heated by the top heater (1) 501 and the top heater (2) 502 for the top seal portion 500. , A top seal time, and a pressure of the press by the top press device 504 (top seal pressure). The top heater (1) temperature is a heating temperature of the top heater (1) 501. The temperature of the top heater (2) is the heating temperature of the top heater (2) 502. The top seal time is a time during which the top heater fan 503 presses the upper part 7. The PLC 10A controls the top heater (1) 501, the top heater (2) 502, the top heater fan 503, and the top press device 504 according to these installation values. The setting values input to the PLC 10A are not limited to these.

一例では、PLC10Aは、トップシール部500について、計測値として、トップヒータ(1)温度と、トップヒータ(2)温度と、エア圧と、トップシール時間と、トップシール圧力とを入力される。なお、PLC10Aに入力される計測値はこれらに限定されない。   In one example, the PLC 10A receives the top heater (1) temperature, the top heater (2) temperature, the air pressure, the top seal time, and the top seal pressure as the measurement values for the top seal section 500. Note that the measurement values input to the PLC 10A are not limited to these.

[管理データ]
図13は、データサーバ30内の記憶装置に格納される、充填シール機10の管理用のデータの一例を示す図である。図13を参照して、当該データの内容を説明する。
[Management data]
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of management data of the filling and sealing machine 10 stored in the storage device in the data server 30. The contents of the data will be described with reference to FIG.

図13では、「大項目」と「小項目」によってデータが分類される。大項目は、「ON/OFF時刻」「設定値」「充填シール機内の各部品の利用状況」「異常/警報情報」「計測値」および「判定基準」を含む。以下、各項目のデータの概要を説明する。   In FIG. 13, data is classified by “large item” and “small item”. The major items include “ON / OFF time”, “set value”, “usage status of each part in the filling and sealing machine”, “abnormal / alarm information”, “measured value” and “judgment standard”. Hereinafter, an outline of data of each item will be described.

・「ON/OFF時刻」
「ON/OFF時刻」は、充填シール機10の電源投入および稼働の時刻に関する。小項目として、充填シール機10への電源の投入が開始された時刻を表す「電源ON時刻」と、充填シール機10への電源の投入が終了した時刻を表す「電源OFF時刻」と、充填シール機10におけるカートン5への被充填物の充填に関する動作が開始された時刻を表す「稼働開始時刻」と、当該動作が終了した時刻を表す「稼働終了時刻」とを含む。稼働とは、一例では、ボトムシール部100〜トップシール部500の中の少なくとも一部が製品の製造のために動作していることを意味する。
・ "ON / OFF time"
The “ON / OFF time” relates to the time at which the filling and sealing machine 10 is turned on and operated. As the small items, “power ON time” indicating the time when the power supply to the filling and sealing machine 10 was started, “power OFF time” indicating the time when the power supply to the filling and sealing machine 10 was completed, and The “operation start time” represents the time at which the operation related to the filling of the carton 5 with the material to be filled in the sealing machine 10 is performed, and the “operation end time” represents the time at which the operation is completed. The operation means, for example, that at least a part of the bottom seal portion 100 to the top seal portion 500 is operating for manufacturing a product.

・「設定値」
「設定値」は、充填シール機10における動作の設定値である。一例では、図5、図6、図9、図11、および、図12を参照して説明された、PLC10Aに入力された設定値が、データサーバ30内の記憶装置に格納される。当該設定値は、PLC10Aによって(情報収集端末12を介して)データサーバ30へ送信されてもよい。
・ "Setting value"
“Set value” is a set value of the operation in the filling and sealing machine 10. In one example, the setting values input to the PLC 10 </ b> A described with reference to FIGS. 5, 6, 9, 11, and 12 are stored in the storage device in the data server 30. The setting value may be transmitted to the data server 30 (via the information collection terminal 12) by the PLC 10A.

・「充填シール機内の各要素の稼働時間または動作回数」
「充填シール機内の各要素の稼働時間または動作回数」は、充填シール機10における各要素の稼働時間(使用時間)を表わし、一例では、図5、図6、図9、図11、および、図12を参照して説明された、ボトムシール部100〜トップシール部500のそれぞれが備える要素の稼働時間または動作回数を表わす。一例では、稼働時間とは、各要素が製品の製造に利用された時間を表わす。
・ "Operation time or number of operations of each element in the filling and sealing machine"
The "operating time or number of operations of each element in the filling and sealing machine" represents the operating time (use time) of each element in the filling and sealing machine 10, and in one example, FIG. 5, FIG. 6, FIG. 9, FIG. The operation time or the number of operations of the elements provided in each of the bottom seal portion 100 to the top seal portion 500 described with reference to FIG. In one example, uptime represents the time each element was used to manufacture a product.

充填シール機10において、各要素は独立して取り換え可能である。したがって、要素ごとに異なった稼働時間を有する場合があり得る。たとえば、充填シール機10全体の稼働時間が50時間である時点で超音波発振器204が交換された後、充填シール機10が10時間稼働した場合、超音波発振器204の稼働時間は10時間であり、他の要素の稼働時間は60時間(50時間+10時間)である。   In the filling and sealing machine 10, each element is independently replaceable. Therefore, each element may have a different operating time. For example, when the filling and sealing machine 10 is operated for 10 hours after the ultrasonic oscillator 204 is replaced at the time when the operation time of the entire filling and sealing machine 10 is 50 hours, the operation time of the ultrasonic oscillator 204 is 10 hours. The operation time of the other elements is 60 hours (50 hours + 10 hours).

当該稼働時間は、PLC10Aによって(情報収集端末12を介して)データサーバ30を送信されてもよいし、充填シール機10の管理者等によってデータサーバ30に直接入力されてもよい。   The operation time may be transmitted to the data server 30 by the PLC 10A (via the information collection terminal 12), or may be directly input to the data server 30 by an administrator of the filling and sealing machine 10.

・「異常/警報情報」
「異常/警報情報」は、充填シール機10において発生した異常および警報のイベントを表す。各イベントは、「異常」または「警報」についての、内容および発生日時を含む。「異常」とは、充填機において異常状態が発生したことを意味する。「警報」とは、充填シール機10において警報状態が発生したことを意味する。
・ "Abnormal / alarm information"
“Abnormality / alarm information” indicates an abnormality and an alarm event that have occurred in the filling and sealing machine 10. Each event includes the content and date and time of occurrence of “abnormal” or “alarm”. “Abnormal” means that an abnormal state has occurred in the filling machine. “Alarm” means that an alarm condition has occurred in the filling and sealing machine 10.

完成されたカートン5における不良の発生は、充填シール機10を扱う作業員によって検出されてもよいし、各種のセンサの検出結果に基づいてPLC10Aや管理PC40等の装置によって検出されてもよいし、充填機内または充填機外に設置された検査装置によって検出されても良い。   The occurrence of a defect in the completed carton 5 may be detected by an operator who handles the filling and sealing machine 10, or may be detected by a device such as the PLC 10A or the management PC 40 based on detection results of various sensors. , May be detected by an inspection device installed inside or outside the filling machine.

充填シール機10の異常状態は、作業員によって発見される場合もあれば、PLC10Aや管理PC40によって検出される場合もある。一例では、作業員は、充填シール機10において異常が発生していることを発見すると、充填シール機10の非常ボタンを操作する。PLC10Aは、非常ボタンが操作されたことを検出すると、データサーバ30に異常状態の発生を通知する。データサーバ30は、当該通知を受けると、当該通知に対応する情報をデータサーバ30内の記憶装置に格納する。   The abnormal state of the filling and sealing machine 10 may be detected by an operator, or may be detected by the PLC 10A or the management PC 40. In one example, when the operator discovers that an abnormality has occurred in the filling and sealing machine 10, the operator operates the emergency button of the filling and sealing machine 10. When detecting that the emergency button has been operated, the PLC 10A notifies the data server 30 of the occurrence of the abnormal state. Upon receiving the notification, the data server 30 stores information corresponding to the notification in a storage device in the data server 30.

管理PC40は、たとえば、充填シール機10に関する計測値に基づいて、異常状態の発生を検出してもよい。管理PC40のCPU41は、異常状態の発生を検出すると、当該異常状態についての情報をデータサーバ30に格納する。これにより、当該情報がデータサーバ30内の記憶装置に格納される。   The management PC 40 may detect the occurrence of an abnormal state, for example, based on a measurement value regarding the filling and sealing machine 10. When detecting the occurrence of an abnormal state, the CPU 41 of the management PC 40 stores information on the abnormal state in the data server 30. Thereby, the information is stored in the storage device in the data server 30.

・「計測値」
「計測値」は、充填シール機10を構成する要素についての計測値を表わす。一例では、図5、図6、図9、図11、および、図12を参照して説明されたような計測値が、PLC10Aに入力され、また、データサーバ30内の記憶装置に格納される。計測値は、さらに、「製品ID」「カートンセル枠No.」および「製品判定」を含む。各計測値は、PLC10Aによって(情報収集端末12を介して)データサーバ30に送信されてもよいし、充填シール機10の管理者等によってデータサーバ30に直接入力されてもよい。
・ "Measured value"
“Measurement value” indicates a measurement value of an element constituting the filling and sealing machine 10. In one example, the measurement values as described with reference to FIGS. 5, 6, 9, 11, and 12 are input to the PLC 10A and stored in a storage device in the data server 30. . The measurement value further includes “product ID”, “carton cell frame No.”, and “product judgment”. Each measurement value may be transmitted to the data server 30 by the PLC 10A (via the information collecting terminal 12), or may be directly input to the data server 30 by an administrator of the filling and sealing machine 10.

「製品ID」は、充填シール機10において製造される製品ごとに割り振られる。
「マンドレルNo.」および「カートンセル枠No.」は、充填シール機10において各カートン5を搬送したマンドレルとカートンセル枠を識別する。充填シール機10は、各マンドレルは各カートンをボトムシール部100、カートンセル枠は、トップシール部500の各部を含む経路を搬送する。
The “product ID” is assigned to each product manufactured in the filling and sealing machine 10.
The “mandrel No.” and “carton cell frame No.” identify the mandrel and the carton cell frame that conveyed each carton 5 in the filling and sealing machine 10. In the filling and sealing machine 10, each mandrel conveys each carton in a path including the bottom seal section 100, and the carton cell frame conveys a path including each section in the top seal section 500.

「製品判定(自動)」および「製品判定(目視)」のそれぞれは、製品(または、製品製造前のカートン5)において不良が発生していないかどうかの判定結果を表わす。不良が発生していれば判定結果は「NG」であり、発生していなければ判定結果は「OK」である。「製品判定(自動)」は、PLC10A、エッジコンピューティング用のPCまたはPLC、もしくは、管理PC40による、計測値等を利用した判定結果である。「製品判定(目視)」は、作業員による目視の判定結果である。当該判定は、たとえば、カートン5における口栓4の溶着位置が所与の範囲内にあるか否か(所与の範囲内であればOK、当該範囲外であればNG)を含む。また、当該判定は、口栓4の溶着状態に基づいたものでもよい。また、当該判定は、抜き取り検査による、浸透液チェック(漏れ試験)や破壊チェックの結果に基づいたものでもよい。   Each of "product determination (automatic)" and "product determination (visual)" indicates a determination result as to whether or not a defect has occurred in the product (or the carton 5 before the product is manufactured). If a failure has occurred, the determination result is “NG”, and if no failure has occurred, the determination result is “OK”. “Product determination (automatic)” is a determination result by the PLC 10A, the PC or PLC for edge computing, or the management PC 40 using measured values and the like. “Product determination (visual)” is a result of visual determination by an operator. The determination includes, for example, whether or not the welding position of the plug 4 in the carton 5 is within a given range (OK if within the given range, NG if outside the given range). In addition, the determination may be based on the welding state of the plug 4. The determination may be based on the results of a permeate check (leakage test) or a destruction check by a sampling inspection.

・「判定基準」
「判定基準」は、充填シール機10における警告等の判定基準を含む。
・ "Judgment criteria"
The “criterion” includes a criterion such as a warning in the filling and sealing machine 10.

より具体的には、「判定基準」は、充填シール機10における各部品の稼働時間(使用時間)に対する閾値と、各要素の状態を表す計測値に対する基準範囲とを含む。稼働時間に対する閾値は、各要素(部品)の交換について警告を発する交換警告値と、当該交換警告値より低い値であって、稼働時間に関する表示において利用される割合表示用閾値(後述する図16参照)とを含む。   More specifically, the “judgment criterion” includes a threshold value for the operation time (use time) of each component in the filling and sealing machine 10 and a reference range for a measurement value representing the state of each element. The threshold value for the operating time is a replacement warning value for issuing a warning about replacement of each element (part), and a value lower than the replacement warning value, and a ratio display threshold value used in displaying the operating time (see FIG. 16 described later). See).

計測値に対する基準範囲は、たとえば、「製品判定」に利用される範囲を規定する。一例では、所与のカートンの処理中の計測値が当該基準範囲内であれば、当該カートンの「製品判定」の結果は「OK」となり、計測値が当該基準範囲外であれば、当該カートンの「製品判定」の結果は「NG」となる。   The reference range for the measured value defines, for example, a range used for “product determination”. In one example, if the measured value of the given carton during processing is within the reference range, the result of “product determination” for the carton is “OK”, and if the measured value is outside the reference range, the carton is Is "NG" as a result of "product determination".

[データ管理画面]
図14は、管理PC40のモニタ48において表示されるデータ管理画面の一例である。
[Data Management Screen]
FIG. 14 is an example of a data management screen displayed on the monitor 48 of the management PC 40.

管理PC40は、図13を参照して説明された各種のデータを利用して、充填シール機10に関する情報を提供する。図14の画面1100(データ管理画面)は、提供される情報の種類の選択を受け付ける。画面1100は、テーブル1101を含む。テーブル1101内の「データ参照名」は、提供される情報の種類を表す。   The management PC 40 provides information on the filling and sealing machine 10 using various data described with reference to FIG. Screen 1100 (data management screen) in FIG. 14 receives selection of the type of information to be provided. Screen 1100 includes a table 1101. “Data reference name” in the table 1101 indicates the type of information to be provided.

テーブル1101は、「データ参照名」に加えて種々の項目を含む。たとえば、「保守点検状況」は、充填シール機10における要素(部品)ごとの保守点検についての情報を表わす。「PN−0001_2017年_日別集計データ」は、機種名「PN−0001」によって特定される充填シール機10についての、2017年の各日の稼働状況についての情報を表わす。「PN−0001_2016年_集計データ」は、機種名「PN−0001」によって特定される充填シール機10についての、2016年の稼働状況についての情報を表わす。   The table 1101 includes various items in addition to the “data reference name”. For example, “maintenance inspection status” represents information on maintenance inspection for each element (part) in the filling and sealing machine 10. “PN-0001_2017 year_daily total data” represents information on the operation status of each day in 2017 for the filling and sealing machine 10 specified by the model name “PN-0001”. “PN-0001_2016_total data” indicates information on the operating status in 2016 of the filling and sealing machine 10 specified by the model name “PN-0001”.

テーブル1101は、さらに、項目「編集」「データ参照作成」「更新日」「作成者」「エクスポート」を含む。「編集」は、提供される情報を編集するために操作されるアイコンを表示する。「データ参照作成」は、提供される情報を参照するために操作されるアイコンを表示する。「エクスポート」は、提供される情報のデータを所与の形式に変更するために操作されるアイコンを表示する。   The table 1101 further includes items “edit”, “data reference creation”, “update date”, “creator”, and “export”. “Edit” displays an icon operated to edit provided information. "Create data reference" displays an icon operated to refer to the provided information. "Export" displays an icon operated to change the data of the provided information into a given format.

CPU41は、情報を編集または参照するためのアイコンを操作されると、データサーバ30から、当該アイコンに対応した期間および種類の情報を読出し、モニタ48に表示する。一例では、アイコンは、マウス42および/またはキーボード43を介して操作される。この意味において、マウス42および/またはキーボード43によって、所与の期間のデータが表示される場合の所与の期間の指定を受け付ける入力インターフェースが構成される。管理PC40がタッチパネルを備える場合、当該タッチパネルに含まれるタッチセンサによって、入力インターフェースが構成される場合もある。   When an icon for editing or referencing information is operated, the CPU 41 reads out information of a period and a type corresponding to the icon from the data server 30 and displays the information on the monitor 48. In one example, the icons are operated via mouse 42 and / or keyboard 43. In this sense, the mouse 42 and / or the keyboard 43 constitute an input interface for receiving designation of a given period when data of a given period is displayed. When the management PC 40 includes a touch panel, an input interface may be configured by a touch sensor included in the touch panel.

「更新日」「作成者」のそれぞれは、提供される情報についてのデータが更新された日および更新した者を表わす。   Each of the "update date" and "creator" indicates the date on which the data on the provided information was updated and the person who updated the data.

一例では、CPU41は、画面1101の表示に、ユーザのログインを要求してもよい。CPU41は、ログインしたユーザの種類によって、テーブル1101に表示する情報の種類を調整してもよい。すなわち、管理PC40は、どのユーザがログインしているかによって、閲覧を許可する情報の種類を変更してもよい。一例では、管理PC40は、ユーザAには、テーブル1101内のすべての情報の閲覧を許可する。ユーザBには、「PN−0001_2017年_日別集計データ」等の集計データの閲覧を許可するが、「保守点検状況」の閲覧は禁止する。この場合、画面1101において、禁止される情報の表示が省略されてもよい。   In one example, the CPU 41 may request the user to log in to display the screen 1101. The CPU 41 may adjust the type of information displayed on the table 1101 according to the type of the logged-in user. That is, the management PC 40 may change the type of information permitted to be viewed depending on which user is logged in. In one example, the management PC 40 allows the user A to browse all information in the table 1101. User B is permitted to view total data such as “PN-0001_2017_daily total data”, but is prohibited from viewing “maintenance inspection status”. In this case, display of prohibited information on screen 1101 may be omitted.

[設備稼働モニタ]
図15は、図14の「PN−0001_2017年_日別集計データ」について、「データ参照作成」アイコンが操作された際に表示される画面の一例を示す図である。図15の画面1200は、モニタ48に表示される、充填シール機10の全体的な稼働状況を表示する設備稼働モニタである。上記アイコンの操作は、表示対象のデータの期間の指定の一例である。
[Equipment operation monitor]
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a screen displayed when the “data reference creation” icon is operated for “PN-0001_2017_daily total data” in FIG. 14. The screen 1200 in FIG. 15 is a facility operation monitor displayed on the monitor 48 and displaying the overall operation status of the filling and sealing machine 10. The operation of the icon is an example of designation of a period of data to be displayed.

画面1200は、画面1200は、アイコンの操作によって指定された期間(2017年)の動作のデータの表示画面の一例である。画面1200は、充填シール機10に電源が投入された期間に関する領域1201と、充填シール機10が稼働した期間に関する領域1202と、警報に関する領域1203とを含む。   The screen 1200 is an example of a display screen of operation data during a period (2017) specified by an icon operation. The screen 1200 includes a region 1201 relating to a period during which power is supplied to the filling and sealing machine 10, a region 1202 relating to a period during which the filling and sealing machine 10 is operated, and a region 1203 relating to an alarm.

領域1201は、グラフと、日付(2017/11/16(2017年11月16日))とを含む。このグラフは、電源投入割合の時間変化を表す。CPU41は、日付が選択されると、選択された日についての稼働状況の情報をデータサーバ30から読み出し、当該情報に基づいてグラフを作成して、領域1201に表示する。グラフは、予め定められた時間の長さ(たとえば、30分間または1時間)ごとに、充填シール機10に電源が投入された時間の割合を表す。上記日付の選択は、表示対象のデータの期間の指定の他の例である。   The area 1201 includes a graph and a date (Nov. 16, 2017, November 16, 2017). This graph shows the change over time of the power-on ratio. When a date is selected, the CPU 41 reads out information on the operating status for the selected day from the data server 30, creates a graph based on the information, and displays the graph in the area 1201. The graph represents the ratio of the time during which the power is supplied to the filling and sealing machine 10 for every predetermined length of time (for example, 30 minutes or 1 hour). The selection of the date is another example of specifying the period of the data to be displayed.

CPU41は、グラフに対応する時刻に「異常/警報情報」のイベントが格納されている場合、当該イベントをグラフに表示してもよい。領域1201のグラフ内には、アイコンA11,A12と線L11,L12とが表示される。これらの表示は、たとえば、線L11から線L12までの時刻に対応する期間において、アイコンA11内に記載されたイベント(異常)が所与の頻度以上の頻度で発生し、線L12に対応する時刻に警告(アイコンA12)が出力されたことを意味する。異常とは、たとえばカートンの不良である。   When an event of “abnormality / alarm information” is stored at a time corresponding to the graph, the CPU 41 may display the event on the graph. Icons A11 and A12 and lines L11 and L12 are displayed in the graph of the area 1201. These displays are performed, for example, in a period corresponding to the time from line L11 to line L12, when an event (abnormality) described in icon A11 occurs at a frequency equal to or higher than a given frequency, and corresponds to the time corresponding to line L12. Means that a warning (icon A12) has been output. An abnormality is, for example, a defective carton.

領域1202は、グラフと、日付(2017/11/16(2017年11月16日))とを含む。このグラフは、稼働割合の時間変化を表す。CPU41は、日が選択されると、選択された日についての稼働状況の情報をデータサーバ30から読み出し、当該情報に基づいてグラフを作成して、領域1202に表示する。グラフは、予め定められた時間の長さ(たとえば、30分間または1時間)ごとに、充填シール機10が稼働した時間の割合を算出する。   The area 1202 includes a graph and a date (2017/11/16 (November 16, 2017)). This graph shows the change over time of the operating ratio. When a day is selected, the CPU 41 reads information on the operating status for the selected day from the data server 30, creates a graph based on the information, and displays the graph in the area 1202. The graph calculates the ratio of the time during which the filling and sealing machine 10 is operated for each predetermined length of time (for example, 30 minutes or 1 hour).

CPU41は、グラフに対応する時刻に「異常/警報情報」のイベントが格納されている場合、当該イベントをグラフに表示してもよい。領域1202のグラフ内にアイコンA21,A22と線L21,L22とが表示される。これらの表示は、たとえば、線L21から線L22までの時刻に対応する期間において、アイコンA21内に記載されたイベント(異常)が所定の頻度以上の頻度で発生したこと、および、線L22に対応する時刻に警告(アイコンA22)が出力されたことを意味する。異常の一例は、充填シール機10の異常状態である。   When an event of “abnormality / alarm information” is stored at a time corresponding to the graph, the CPU 41 may display the event on the graph. Icons A21 and A22 and lines L21 and L22 are displayed in the graph of the area 1202. These displays indicate, for example, that the event (abnormality) described in the icon A21 has occurred at a frequency equal to or higher than a predetermined frequency in a period corresponding to the time from the line L21 to the line L22, and Means that a warning (icon A22) was output at the time of the execution. An example of the abnormality is an abnormal state of the filling and sealing machine 10.

領域1203は、図14において操作されたアイコンによって指定された期間(2017年)に関連付けられて格納された、「異常/警報情報」として登録されているイベントのリスト(異常・警報発生状況)を表示する。当該リストは、4つの項目(状態、発生日時、イベント名、内容)を含む。「状態」は、「異常」または「警報」を識別する。図15の例では、「!」は「異常」を表し、「!!」は「警報」を表わす。   An area 1203 stores a list of events (abnormality / alarm generation status) registered as “abnormality / alarm information” stored in association with the period (2017) specified by the icon operated in FIG. indicate. The list includes four items (status, date and time of occurrence, event name, and content). “Status” identifies “abnormal” or “alarm”. In the example of FIG. 15, “!” Indicates “abnormal” and “!!” indicates “warning”.

なお、充填シール機10の異常状態または警報状態の発生がセンサの検出出力に基づいてPLC10Aにて検出された場合も、同様に、当該異常状態に対応するコードがデータサーバ30内の記憶装置に格納されてもよい。また、完成されたカートン5において発生した不良がセンサまたは検査装置の検出出力に基づいて検出された場合も、同様に、当該異常状態に対応するコードがデータサーバ30内の記憶装置に格納されてもよい。   Also, when the occurrence of an abnormal state or an alarm state of the filling and sealing machine 10 is detected by the PLC 10A based on the detection output of the sensor, a code corresponding to the abnormal state is similarly stored in the storage device in the data server 30. It may be stored. Also, when a defect occurring in the completed carton 5 is detected based on the detection output of the sensor or the inspection device, similarly, the code corresponding to the abnormal state is stored in the storage device in the data server 30. Is also good.

「イベント名」は、各イベントに付された名称である。データサーバ30では、「異常」または「警報」の内容に応じて、イベント名のコードを格納していてもよい。一例では、充填シール機10に設けられた警報についての複数のボタンのうち、充填シール機10の異常状態に対応したボタン、または、完成されたカートン5において発生した不良の内容に対応したボタンを操作すると、各ボタンに対応したコードがデータサーバ30内の記憶装置に格納されている。管理PC40のハードディスク45には、各コードに対応したイベント名が格納されている。CPU41は、当該コードに対応したイベント名を領域1203に表示する。   “Event name” is a name given to each event. The data server 30 may store the code of the event name according to the content of “abnormal” or “alarm”. In one example, a button corresponding to an abnormal state of the filling and sealing machine 10 or a button corresponding to the content of a defect that has occurred in the completed carton 5 among a plurality of buttons for an alarm provided in the filling and sealing machine 10. When operated, codes corresponding to each button are stored in a storage device in the data server 30. The hard disk 45 of the management PC 40 stores event names corresponding to each code. The CPU 41 displays an event name corresponding to the code in the area 1203.

「充填シール機10の異常状態」(警報)の一例は、超音波発振器(超音波発振器204)による超音波の発振に関する計測値(「超音波発振器のエネルギー」および/または「超音波発振器の振幅」)の値が異常であることである。他の例は、トップヒータ(トップヒータ(1)501およびトップヒータ(2)502の少なくとも一方)の加熱温度の計測値が異常である(所与の範囲外の値である)ことである。   An example of the “abnormal state of the filling seal machine 10” (alarm) is a measurement value (“energy of the ultrasonic oscillator” and / or “amplitude of the ultrasonic oscillator”) related to the oscillation of the ultrasonic wave by the ultrasonic oscillator (the ultrasonic oscillator 204). )) Is abnormal. Another example is that the measurement value of the heating temperature of the top heater (at least one of the top heater (1) 501 and the top heater (2) 502) is abnormal (a value outside a given range).

「完成されたカートン5において発生した不良」(異常)の一例は、カートン5に口栓4が挿入されていなかったことである。他の例は、トップの成形形状にシールの貼りあわせズレ、うまく折れていない等の不具合があることである。   An example of “defective occurring in the completed carton 5” (abnormal) is that the plug 4 has not been inserted into the carton 5. Another example is that the molded shape of the top has problems such as misalignment of the sticking of the seal and poor breaking.

図15の画面1200が表示されることにより、充填シール機10の管理者は、充填シール機10の稼働状況とともに、充填シール機10における警報の発生、および、完成されたカートン5における異常の発生を確認することができる。さらに、管理者は、上記警報の発生および上記異常の発生を、時系列のリストとして充填から月日が経過した後でも確認することができる。このような表示は、本開示に係る充填シールシステムにおいて、図13に示された各種のデータが、データサーバ30において比較的長期に亘って保管され、当該データを管理PC40が取得することによって実現される。   When the screen 1200 of FIG. 15 is displayed, the manager of the filling and sealing machine 10 can generate an alarm in the filling and sealing machine 10 and an occurrence of an abnormality in the completed carton 5 together with the operation status of the filling and sealing machine 10 Can be confirmed. Furthermore, the administrator can confirm the occurrence of the alarm and the occurrence of the abnormality as a time-sequential list even after a lapse of months and days since filling. Such a display is realized by the various types of data shown in FIG. 13 being stored in the data server 30 for a relatively long time in the filling seal system according to the present disclosure, and the management PC 40 acquiring the data. Is done.

[部品管理]
図16は、図14の「保守点検状況」について、「データ参照作成」アイコンが操作された際に表示される画面の一例を示す図である。図16の画面1300は、充填シール機10に設けられた部品(要素)のそれぞれの使用時間を管理するための画面(部品管理画面)である。
[Parts management]
FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a screen displayed when the “data reference creation” icon is operated for “maintenance inspection status” in FIG. 14. A screen 1300 in FIG. 16 is a screen (parts management screen) for managing the use time of each of the parts (elements) provided in the filling and sealing machine 10.

画面1300には、充填シール機10に設けられた各部品についての、「状態」、「部品名」、「累積的な使用時間(現在値)」、当該使用時間の閾値に対する「割合」、「保守点検情報」、および、交換についての「履歴」が挙げられている。使用時間とは、たとえば、各部品が充填シール機10に装着されてからの、充填シール機10の稼働時間の累積値である。   On the screen 1300, “state”, “part name”, “cumulative use time (current value)”, “percentage” of the use time with respect to the threshold, “ "Maintenance inspection information" and "history" of replacement. The use time is, for example, a cumulative value of the operation time of the filling and sealing machine 10 after each component is mounted on the filling and sealing machine 10.

「状態」は、各部品についての交換に関する状態を表す。表示される状態の一例は、交換が必要な時期が近付いていることを表わす「通知」(図16中の「!」)である。他の例は、交換が必要な時期が既に到来していることを表わす「警告」(図16中の「!!」)である。   The “state” indicates a state related to replacement of each part. An example of the displayed state is “notification” (“!” In FIG. 16) indicating that the time for replacement is approaching. Another example is a “warning” (“!!!!” in FIG. 16) indicating that the time for replacement has already come.

「保守点検情報」は、各部品の管理方法を含む。「保守点検情報」における「数値管理」は、当該部品の交換が使用時間等の数値で管理されることを意味する。「保守点検情報」において、「通知閾値」は、「交換警告値」に対する一定の割合の値(たとえば、80%)を表し、「交換警告値」は、当該部品の使用時間に基づいて警告が出力される際の基準として利用される。管理PC40のCPU41は、部品の使用時間が「交換警告値」に達すると、当該部品の交換が必要である旨の警告を出力する。警告の出力の一例は、上記「状態」の欄における表示である。   The “maintenance inspection information” includes a management method of each part. "Numerical management" in the "maintenance inspection information" means that the replacement of the part is managed by numerical values such as usage time. In the “maintenance inspection information”, the “notification threshold value” indicates a value (for example, 80%) of a certain ratio with respect to the “replacement warning value”, and the “replacement warning value” indicates that a warning is issued based on the use time of the part. It is used as a reference when outputting. When the use time of a component reaches the “replacement warning value”, the CPU 41 of the management PC 40 outputs a warning that the component needs to be replaced. An example of the warning output is the display in the above-mentioned “state” column.

一例では、「交換警告値」は管理者によってデータサーバ30に入力され、「通知閾値」は「交換警告値」に基づいてCPU41によって算出される。画面1300が、「交換警告値」だけでなく、「通知閾値」および当該「通知閾値」に基づいた割合を表示するため、充填シール機10の管理者は、部品の不具合が発生する前に対応を検討することができる。なお、通知閾値に対する使用時間の割合の代わりに、または、当該割合に加えて、交換警告値に対する使用時間の割合が表示されてもよい。   In one example, the “replacement warning value” is input to the data server 30 by the administrator, and the “notification threshold” is calculated by the CPU 41 based on the “replacement warning value”. Since the screen 1300 displays not only the “replacement warning value” but also the “notification threshold value” and the ratio based on the “notification threshold value”, the administrator of the filling and sealing machine 10 can take measures before a component failure occurs. Can be considered. Instead of, or in addition to, the ratio of the use time to the notification threshold, the ratio of the use time to the replacement warning value may be displayed.

CPU41は、「割合」の欄において、保守点検情報の「閾値」に対する割合をグラフで表示する。これにより、部品ごとに、交換の予定を立てるための情報が提供される。また、グラフが利用されることにより、視覚的により大きなインパクトが与えられる。グラフは、使用時間の閾値に対する関係に従って色分けされていてもよい。関係としては、たとえば3種類、すなわち、(1)通知閾値に対して一定の割合に到達していない、(2)通知閾値以下ではあるが通知閾値に対して一定の割合を超えている、および、(3)通知閾値に到達している、が想定される。   The CPU 41 displays the ratio of the maintenance / inspection information to the “threshold” in a graph in the column of “ratio”. Thereby, information for setting a replacement schedule is provided for each component. Also, the use of the graph has a greater visual impact. The graph may be color-coded according to the relationship of the usage time to the threshold. As the relation, for example, there are three types, that is, (1) not reaching a certain ratio with respect to the notification threshold, (2) being below the notification threshold but exceeding a certain ratio with respect to the notification threshold, and , (3) the notification threshold has been reached.

画面1300は、複数の部品についての使用時間(交換を必要とされるまでの時期)に関する情報を一覧で表示する。これにより、同時に交換を手配する部品の組合せを検討するなど、管理者は、複数の部品の交換について同時に検討し得る。   Screen 1300 displays a list of information on the usage time (time until replacement is required) for a plurality of components. This allows the administrator to simultaneously study the replacement of a plurality of parts, for example, by examining a combination of parts for which replacement is to be arranged at the same time.

「履歴」は、各部品の前回の交換日と、充填シール機10における当該部品の累積の交換回数とを含む。   The “history” includes the last replacement date of each component and the cumulative number of replacements of the component in the filling and sealing machine 10.

[設備稼働モニタの他の例]
図17および図18のそれぞれは、図15を参照して説明された設備稼働モニタの表示画面の変形例を示す図である。
[Other examples of equipment operation monitor]
Each of FIGS. 17 and 18 is a diagram showing a modification of the display screen of the equipment operation monitor described with reference to FIG.

・図17
図17の画面1400は、2017年5月の充填シール機10の稼働状況を表わすテーブル1401を含む。テーブル1401には、各日についての、稼働状況、電源ON時間、稼働時間、稼働率、TH温度(トップヒータ温度)、および、BH温度(ボトムヒータ温度)を含む。なお、テーブル1401では、上下方向に各日のデータが並べられており、上下方向にスクロールされることによって表示対象になる日付が変更される。CPU41は、データサーバ30内に格納されているデータを利用して、テーブル1401を構成する情報を生成し、画面1400をモニタ48に表示する。
・ Figure 17
The screen 1400 in FIG. 17 includes a table 1401 indicating the operation status of the filling and sealing machine 10 in May 2017. The table 1401 includes an operation status, a power ON time, an operation time, an operation rate, a TH temperature (top heater temperature), and a BH temperature (bottom heater temperature) for each day. In the table 1401, the data of each day is arranged in the vertical direction, and the date to be displayed is changed by scrolling in the vertical direction. The CPU 41 uses the data stored in the data server 30 to generate information constituting the table 1401, and displays the screen 1400 on the monitor 48.

テーブル1401において、稼働状況は、1時間ごとに設けられたセルの表示色によって表される。セルの色(図17では、ハッチングの種類)は、1時間ごとの充填シール機10の稼働率によって決定される。稼働率とは、電源が投入された時間に対する稼働された時間の割合を表す。   In the table 1401, the operation status is represented by a display color of a cell provided every hour. The color of the cell (the type of hatching in FIG. 17) is determined by the operating rate of the filling and sealing machine 10 every hour. The operation rate indicates the ratio of the operation time to the power-on time.

テーブル1401において、「電源ON時間(H)」は、各日の、充填シール機10に電源が投入された時間の長さを表わす。「稼働時間(H)」は、各日の、充填シール機10が稼働した時間の長さを表わす。「稼働率(%)」は、各日の、電源が投入された時間に対する稼働した時間の割合を表す。   In the table 1401, the “power-on time (H)” indicates the length of time that the power is supplied to the filling and sealing machine 10 on each day. “Operating time (H)” indicates the length of time that the filling and sealing machine 10 has been operating on each day. The “operating rate (%)” indicates the ratio of the operating time to the power-on time on each day.

テーブル1401では、TH温度およびBH温度のそれぞれについて、左右に並べられた2種類の値が示されている。それぞれの表示において、左側の値はヒータ(1)の計測値であり、右側の値はヒータ(2)の計測値である。   Table 1401 shows two types of values arranged on the left and right for each of the TH temperature and the BH temperature. In each display, the value on the left is the measured value of the heater (1), and the value on the right is the measured value of the heater (2).

・図18
図18の画面1500は、2017年12月の充填シール機10の稼働状況を表わす領域1501,1502を含む。領域1501は、各日の電源ON時間と稼働時間のそれぞれを棒グラフで表す。領域1502は、各日の稼働率を表わす。
FIG. 18
The screen 1500 in FIG. 18 includes areas 1501 and 1502 indicating the operation status of the filling and sealing machine 10 in December 2017. An area 1501 represents the power ON time and the operating time of each day in a bar graph. An area 1502 indicates the operation rate of each day.

領域1502,1502のそれぞれでは、左右方向に各日のデータが並べられており、左右方向にスクロールされることによって表示対象になる日付が変更される。CPU41は、データサーバ30内に格納されているデータを利用して、領域1501,1502に構成する情報を生成し、画面1500をモニタ48に表示する。   In each of the regions 1502 and 1502, data of each day is arranged in the left and right direction, and the date to be displayed is changed by scrolling in the left and right direction. The CPU 41 uses the data stored in the data server 30 to generate information constituting the areas 1501 and 1502, and displays the screen 1500 on the monitor 48.

[自動振り分け]
CPU41は、充填シール機10における計測値を逐次的に取得し、当該計測値に基づいて、充填シール機10における処理対象となっているカートン5に不良が発生しているか否かを判定してもよい。
[Automatic sorting]
The CPU 41 sequentially acquires the measured values in the filling and sealing machine 10 and determines whether or not a defect has occurred in the carton 5 to be processed in the filling and sealing machine 10 based on the measured values. Is also good.

この例では、CPU41、または、エッジコンピューティング用のPCまたはPLCは、充填シール機10が各カートン5を処理している期間中、少なくとも1種類の計測値(図13)を参照する。情報収集端末12は、逐次的に充填シール機10の計測値をデータサーバ30に送信する。CPU41は、逐次的にデータサーバ30内に格納された計測値を参照する。なお、管理PC40は、ネットワーク20を介して、情報収集端末12と直接(データサーバ30を介することなく)通信することにより、逐次的に計測値を取得してもよい。   In this example, the CPU 41 or the PC or PLC for edge computing refers to at least one type of measurement value (FIG. 13) during the period when the filling and sealing machine 10 is processing each carton 5. The information collecting terminal 12 sequentially transmits the measured values of the filling and sealing machine 10 to the data server 30. The CPU 41 sequentially refers to the measurement values stored in the data server 30. Note that the management PC 40 may sequentially acquire measurement values by directly communicating with the information collection terminal 12 via the network 20 (without passing through the data server 30).

この例では、充填シール機10には、上記排出セクションに送れられた製品(カートン5)において不良が発生していると判定された場合に、当該カートン5を、不良が発生していないと判定されたカートンとは異なる場所(不良品回収位置)に排出する機構(不良品排出機構)が設けられている。   In this example, when it is determined that the product (carton 5) sent to the discharge section is defective, the filling and sealing machine 10 determines that the carton 5 is not defective. A mechanism (defective product discharge mechanism) for discharging to a place (defective product collection position) different from the placed carton is provided.

図19は、計測値を用いたカートン5の製品判定処理のフローチャートである。図19の処理は、たとえば、CPU41、または、エッジコンピューティング用のPCまたはPLCが所与のプログラムを実行することによって実現される。図19の処理は、充填シール機10において処理されたカートンごとに実行される。CPU41は、たとえば、カートン5がボトムシール部100に投入された後、上記排出セクションに排出されるタイミングで、当該カートン5について図19の処理を開始する。図19を参照して、製品判定処理の内容を説明する。   FIG. 19 is a flowchart of the product determination process of the carton 5 using the measured values. The processing in FIG. 19 is realized, for example, by the CPU 41 or a PC or PLC for edge computing executing a given program. The processing in FIG. 19 is executed for each carton processed in the filling and sealing machine 10. The CPU 41 starts the process of FIG. 19 for the carton 5 at the timing of being discharged to the discharge section after the carton 5 is put into the bottom seal portion 100, for example. The details of the product determination process will be described with reference to FIG.

ステップS10にて、CPU41、または、エッジコンピューティング用のPCまたはPLCは、全ての計測値が、当該計測値に対して設定された判定基準の範囲(図13参照。「基準範囲」ともいう。)内にあるか否かを判断する。CPU41は、基準範囲を特定する情報を予めデータサーバ30の記憶装置から読出し、ハードディスク45に格納していてもよい。CPU41は、全ての計測値が基準範囲内にあれば(ステップS10にてYES)、図19の処理を終了し、そうでなければ(ステップS10にてNO)、ステップS12へ制御を進める。   In step S10, the CPU 41 or the PC or PLC for edge computing determines that all the measured values are in the range of the criterion set for the measured values (see FIG. 13; also referred to as “reference range”). ) Is determined. The CPU 41 may read out information specifying the reference range from the storage device of the data server 30 in advance and store the information in the hard disk 45. If all the measured values are within the reference range (YES in step S10), CPU 41 ends the process in FIG. 19; otherwise (NO in step S10), control proceeds to step S12.

ステップS12にて、CPU41、または、エッジコンピューティング用のPCまたはPLCは、PLC10Aに向けて、上記不良品排出機構によって処理対象のカートン5を上記不良品回収位置へと排出する指示を送信する。   In step S12, the CPU 41 or the PC or PLC for edge computing transmits an instruction to the PLC 10A to discharge the carton 5 to be processed to the defective product collection position by the defective product discharging mechanism.

ステップS14にて、CPU41、または、エッジコンピューティング用のPCまたはPLCは、完成されたカートン5に不良が発生したことを表わすアラートを出力する。一例では、モニタ48に不良の発生を表わすメッセージの表示である。その後、CPU41は、図19の処理を終了する。   In step S14, the CPU 41 or the PC or PLC for edge computing outputs an alert indicating that a failure has occurred in the completed carton 5. In one example, a message indicating that a failure has occurred is displayed on the monitor 48. Thereafter, the CPU 41 ends the processing in FIG.

なお、充填シール機10が不良品回収機構を備えていなくてもよい。この場合、CPU41、または、エッジコンピューティング用のPCまたはPLCは、ステップS12にて充填シール機10の動作を停止することを指示してもよいし、ステップS12の制御を省略してもよい。   Note that the filling and sealing machine 10 does not need to include the defective product collection mechanism. In this case, the CPU 41 or the PC or PLC for edge computing may instruct to stop the operation of the filling and sealing machine 10 in step S12, or may omit the control in step S12.

CPU41は、ステップS14において出力されるアラートに、不良が発生したと判定されたカートン5を特定する情報(製品ID)および/または不良判定の根拠となる計測値の種類を含めてもよい。   The CPU 41 may include, in the alert output in step S14, information (product ID) for specifying the carton 5 determined to have a defect and / or the type of measurement value serving as a basis for the defect determination.

[基準範囲の補正]
充填シール機10では、計測値のいずれかについて基準範囲を設定されていてもよい。このような例では、PLC10Aに基準範囲を特定する情報が格納されていてもよい。PLC10Aは、ある製品(カートン5)について、少なくとも一つの計測値が基準範囲を超えた場合、当該製品に不良が発生したと判定する。
[Correction of reference range]
In the filling and sealing machine 10, a reference range may be set for any of the measured values. In such an example, information for specifying the reference range may be stored in the PLC 10A. If at least one measured value of a certain product (carton 5) exceeds a reference range, the PLC 10A determines that a defect has occurred in the product.

図20は、計測値の一例を示す図である。図20の例は、9つの製品(製品ID「0001」〜「0009」)についての計測値を含む。計測値は、図13に列挙された値を含む。各計測値は、たとえば、図5、図6、図9、図11および図12を参照して説明された意義を有する。図20では、各計測値の値が、「A0001」等の文字列として模式的に示される。計測値は、さらに、各製品(カートン)に対する2種類の判定結果(判定結果(自動),判定結果(目視))を含む。「判定結果(自動)」は、充填シール機10における各種のセンサの検出出力に基づいて、たとえばPLC10Aによって生成される。「判定結果(目視)」は、作業員の目視や抜き取り検査に基づいて、カートンの製造後に生成される。   FIG. 20 is a diagram illustrating an example of the measurement value. The example in FIG. 20 includes measurement values for nine products (product IDs “0001” to “0009”). The measurement values include the values listed in FIG. Each measurement value has the significance described with reference to FIGS. 5, 6, 9, 11, and 12, for example. In FIG. 20, the value of each measurement value is schematically shown as a character string such as “A0001”. The measurement values further include two types of judgment results (judgment results (automatic) and judgment results (visual)) for each product (carton). The “determination result (automatic)” is generated by, for example, the PLC 10 </ b> A based on detection outputs of various sensors in the filling and sealing machine 10. The “judgment result (visual)” is generated after the production of the carton based on the visual inspection of the worker and the sampling inspection.

図20の例では、製品ID「0001」〜「0004」および「0009」については、判定結果(自動)と判定結果(目視)の双方がOKである。製品ID「0005」〜「0008」については、判定結果(自動)はOKであるが、判定結果(目視)はNGである。   In the example of FIG. 20, for the product IDs “0001” to “0004” and “0009”, both the determination result (automatic) and the determination result (visual) are OK. For the product IDs “0005” to “0008”, the determination result (automatic) is OK, but the determination result (visual) is NG.

図21は、基準補正処理のフローチャートである。基準補正処理は、たとえばCPU41が所与のプログラムを実行することによって実現される。CPU41は、たとえば、所与の数の製品IDの計測値が蓄積したタイミングで、または、管理者から開始を指示されたタイミングで、閾値補正処理を開始する。図21を参照して、閾値補正処理の内容を説明する。   FIG. 21 is a flowchart of the reference correction process. The reference correction process is realized, for example, by the CPU 41 executing a given program. The CPU 41 starts the threshold value correction processing at the timing when the measurement values of the given number of product IDs are accumulated or at the timing when the start is instructed by the administrator, for example. The details of the threshold value correction processing will be described with reference to FIG.

ステップS20にて、CPU41は、全ての製品IDについて、判定結果(自動)と判定結果(目視)との間で結果が一致しているか否かを判断する。CPU41は、全ての製品IDについて、判定結果(自動)と判定結果(目視)とが一致していれば(ステップS20にてYES)、図21の処理を終了する。一方、少なくとも一つの製品IDについて判定結果(自動)と判定結果(目視)との間で結果が異なると判断すると(ステップS20にてNO)、CPU41は、判定結果(自動)と判定結果(目視)との間で結果が異なる各製品IDについて、ステップS22以降の制御を実行する。   In step S20, the CPU 41 determines whether or not the determination result (automatic) and the determination result (visual) match for all the product IDs. If the determination result (automatic) and the determination result (visual) match for all product IDs (YES in step S20), CPU 41 ends the process in FIG. On the other hand, if it is determined that the result is different between the determination result (automatic) and the determination result (visual) for at least one product ID (NO in step S20), CPU 41 determines the determination result (automatic) and the determination result (visual). ) Is executed for each product ID having a different result from the above.

ステップS22にて、CPU41は、計測値の統計処理を実行する。一例では、CPU41は、判定結果(目視)の値が「OK」である全ての製品の計測値を用いて、計測値の種類ごとの中央値を求める。   In step S22, the CPU 41 executes statistical processing of the measured values. In one example, the CPU 41 obtains the median value for each type of measurement value using the measurement values of all products whose determination result (visual) is “OK”.

ステップS24にて、CPU41は、判定結果(自動)と判定結果(目視)との間で結果が異なった製品IDについて、中央値に対して所与の基準以上差異を有する計測値の種類があるか否かを判断する。   In step S <b> 24, for a product ID having a different result between the determination result (automatic) and the determination result (visual), the CPU 41 has a type of measurement value having a difference from the median by a given reference or more. It is determined whether or not.

上記所定の基準の一例は、ステップS22において得られた種類ごとの計測値の標準偏差を「σ」として表した場合、「2σ」である。図22は、ステップS24における判断を説明するための図である。図22には、ステップS22において得られた中央値が「Med」として示され、既存の基準範囲が値D1と値D2とによって示される。判定結果(自動)と判定結果(目視)との間で結果が異なった製品IDの計測値が計測値Rで示される。計測値Rが値D1と値D2の間に位置するため、PLC10Aは、当該製品に不良が発生していないと判定する。一方、ステップS24において、CPU41は、「Med±2σ」として特定される範囲の外の値を有する計測値があるか否かを判断する。   An example of the predetermined criterion is “2σ” when the standard deviation of the measurement value for each type obtained in step S22 is represented as “σ”. FIG. 22 is a diagram for explaining the determination in step S24. In FIG. 22, the median obtained in step S22 is indicated as “Med”, and the existing reference range is indicated by the values D1 and D2. The measured value of the product ID whose result is different between the judgment result (automatic) and the judgment result (visual observation) is indicated by the measured value R. Since the measurement value R is located between the value D1 and the value D2, the PLC 10A determines that no defect has occurred in the product. On the other hand, in step S24, the CPU 41 determines whether there is a measurement value having a value outside the range specified as “Med ± 2σ”.

CPU41は、そのような計測値があると判断すると(ステップS24にてYES)、ステップS26へ制御を進め、そうでなければ(ステップS24にてNO)、ステップS30へ制御を進める。   When CPU 41 determines that there is such a measured value (YES in step S24), it advances the control to step S26, otherwise, it advances the control to step S30.

ステップS30にて、CPU41は、イレギュラーな計測値が無いことを報知して、処理対象の製品についての図21の処理を終了させる。報知の一例は、モニタ48におけるメッセージの表示である。ステップS28の報知の意義の一例は、次のように説明される。   In step S30, CPU 41 notifies that there is no irregular measurement value, and ends the processing in FIG. 21 for the product to be processed. One example of the notification is the display of a message on the monitor 48. An example of the significance of the notification in step S28 will be described as follows.

たとえば、判定結果(自動)がOKであり判定結果(目視)がNGであることは、ある製品について、充填シール機10の計測値としては異常が検出されないにも拘わらず、製造後の作業員の目視検査等において当該製品がNGと判定されたことを意味する。ステップS24の判断結果が「NO」であることは、当該製品についての全ての計測値が、作業員が目視でOKと判定した他の製品の計測値と大きく異ならないことを意味する。このような場合、製品における不良発生を自動的に判定するためには、現在の計測値以外の新しい手段が必要とされる可能性が高い。ステップS28における報知の一例では、このような新しい手段の必要性の通知である。   For example, the fact that the judgment result (automatic) is OK and the judgment result (visual) is NG means that, for a certain product, although no abnormality is detected as a measurement value of the filling and sealing machine 10, the worker Means that the product was determined to be NG in a visual inspection or the like. If the result of the determination in step S24 is "NO", it means that all the measured values of the product are not significantly different from the measured values of other products visually determined as OK by the worker. In such a case, there is a high possibility that a new means other than the current measured value is required to automatically determine the occurrence of a defect in the product. An example of the notification in step S28 is notification of the necessity of such a new means.

ステップS26にて、CPU41は、閾値の補正値を決定する。補正値の一例は、上限値「Med+2σ」および下限値「Med−2σ」のセットである。他の例は、上限値「Med+2σ」および下限値「Med−2σ」のいずれか一方である。たとえば、ステップS24において処理対象の製品の計測値が「Med+2σ」を上回っていると判断されると、CPU41は、計測値に対する補正値として、上限値「Med+2σ」のみを決定してもよい。また、ステップS24において処理対象の製品の計測値が「Med−2σ」を下回っていると判断されると、CPU41は、計測値に対する補正値として、下限値「Med+2σ」のみを決定してもよい。   In step S26, the CPU 41 determines a correction value of the threshold. An example of the correction value is a set of an upper limit “Med + 2σ” and a lower limit “Med−2σ”. Another example is one of the upper limit value “Med + 2σ” and the lower limit value “Med−2σ”. For example, if it is determined in step S24 that the measured value of the product to be processed exceeds “Med + 2σ”, the CPU 41 may determine only the upper limit “Med + 2σ” as a correction value for the measured value. If it is determined in step S24 that the measured value of the product to be processed is lower than “Med−2σ”, the CPU 41 may determine only the lower limit “Med + 2σ” as a correction value for the measured value. .

ステップS28にて、CPU41は、ステップS26にて決定された補正値を報知する。その後、CPU41は、判定結果(自動)と判定結果(目視)とが一致しなかった各製品についてステップS22〜ステップS30の制御を実行した後、図21の処理を数量する。   In step S28, the CPU 41 notifies the correction value determined in step S26. Thereafter, the CPU 41 executes the control of steps S22 to S30 for each product for which the determination result (automatic) and the determination result (visual observation) do not match, and then counts the processes in FIG.

ステップS28における報知の意義の一例は、次のように説明される。
たとえば、判定結果(自動)がOKであり判定結果(目視)がNGであることは、これらの判定結果に対応する製品について、充填シール機10の計測値が既存の基準範囲内にあっても、製造後の作業員の目視検査等において当該製品がNGと判定されたことを意味する。このような場合、いずれかの種類の計測値の基準範囲が変更されれば、判定結果(目視)がNGである場合に、判定結果(自動)としてOKと導出される可能性の低減が期待される。そこで、上記種類の計測値についての基準範囲の補正値として、基準範囲を判定結果(目視)がOKであった他の製品の計測値が存在する範囲に近づけるため補正値(たとえば、上限値「Med+2σ」および/または下限値「Med−2σ」)が管理者に対して提示される。
An example of the significance of the notification in step S28 will be described as follows.
For example, the judgment result (automatic) is OK and the judgment result (visual) is NG, even if the measured value of the filling and sealing machine 10 is within the existing reference range for the product corresponding to these judgment results. Means that the product is determined to be NG in a visual inspection of a worker after manufacturing or the like. In such a case, if the reference range of any type of measurement value is changed, it is expected that if the determination result (visual) is NG, the possibility of being derived as OK as the determination result (automatic) is reduced. Is done. Therefore, as a correction value of the reference range for the measurement value of the above type, a correction value (for example, an upper limit value “ Med + 2σ ”and / or the lower limit“ Med−2σ ”) are presented to the administrator.

補正値の提案について、より具体的に説明する。
図20の製品ID「0005」では、「ホーン押し圧」(図20では「E0005」として模式的に示されている)は、既存の基準範囲内にはあるが、「Med+2σ」を上回ったとする。この場合、CPU41は、ステップS28にて、「ホーン押し圧」の基準範囲の上限値を「Med+2σ」へと変更することを提案するメッセージを出力する。
The proposal of the correction value will be described more specifically.
In the product ID “0005” in FIG. 20, the “horn pressing pressure” (schematically shown as “E0005” in FIG. 20) is within the existing reference range, but exceeds “Med + 2σ”. . In this case, in step S28, the CPU 41 outputs a message suggesting that the upper limit of the reference range of the “horn pressing pressure” be changed to “Med + 2σ”.

図20の製品ID「0006」では、「ホーン冷却エア圧」(図20の「F0006」)は、既存の基準範囲内にはあるが、「Med+2σ」を下回ったとする。この場合、CPU41は、ステップS28にて、「ホーン冷却エア圧」の基準範囲の下限値を「Med−2σ」へと変更することを提案するメッセージを出力する。   In the product ID “0006” in FIG. 20, the “horn cooling air pressure” (“F0006” in FIG. 20) is within the existing reference range, but falls below “Med + 2σ”. In this case, in step S28, the CPU 41 outputs a message suggesting that the lower limit of the reference range of “horn cooling air pressure” be changed to “Med−2σ”.

図20の製品ID「0007」では、「ホーン−アンビル間隙間」(図20の「G0007」)は、既存の基準範囲内にはあるが、「Med+2σ」を上回ったとする。この場合、CPU41は、ステップS28にて、「ホーン−アンビル間隙間」の基準範囲の上限値を「Med+2σ」へと変更することを提案するメッセージを出力する。   In the product ID “0007” in FIG. 20, the “gap between the horn and the anvil” (“G0007” in FIG. 20) is within the existing reference range, but exceeds “Med + 2σ”. In this case, in step S28, the CPU 41 outputs a message suggesting that the upper limit value of the reference range of the “gap between the horn and the anvil” be changed to “Med + 2σ”.

図20の製品ID「0008」では、「ホーン−アンビル間平行度」(図20の「H0008」)は、既存の基準範囲内にはあるが、「Med+2σ」を下回ったとする。この場合、CPU41は、ステップS28にて、「ホーン−アンビル間平行度」の基準範囲の下限値を「Med−2σ」へと変更することを提案するメッセージを出力する。   In the product ID “0008” in FIG. 20, “the horn-anvil parallelism” (“H0008” in FIG. 20) is within the existing reference range, but falls below “Med + 2σ”. In this case, in step S28, the CPU 41 outputs a message suggesting that the lower limit of the reference range of the “horn-anvil parallelism” be changed to “Med−2σ”.

以上、図21を参照して説明された基準補正処理によれば、CPU41は、判定結果(自動)と判定結果(目視)とが異なる製品が存在する場合、PLC10Aによる製品の判定において利用される基準範囲についての補正値が提供される。これにより、充填シール機10の管理者は、当該補正値を利用してPLC10Aに格納されている基準範囲を変更することができる。   As described above, according to the reference correction process described with reference to FIG. 21, if there is a product having a different determination result (automatic) and a different determination result (visual), the CPU 41 is used in the determination of the product by the PLC 10A. A correction value for the reference range is provided. Thereby, the administrator of the filling and sealing machine 10 can change the reference range stored in the PLC 10A using the correction value.

提供される補正値の一例としては、判定結果(目視)がOKであるときの計測値が利用される(「Med+2σ」および/または「Med−2σ」)。これにより、製品において不良が発生したことのPLC10Aによる自動判定の基準が、事後的に行なわれる判定の結果を利用して補正され得る。   As an example of the provided correction value, a measurement value when the determination result (visual) is OK is used (“Med + 2σ” and / or “Med−2σ”). Thereby, the criterion of the automatic determination by the PLC 10A that the defect has occurred in the product can be corrected using the result of the determination performed afterwards.

なお、充填シールシステムでは、データサーバ30に格納されたデータは他の態様でも利用され得る。たとえば、図20に示されたような計測値において、CPU41は、マンドレルNo.およびカートンセル枠No.ごとに、NGの発生率を算出し、報知し得る。当該報知を受けることにより、充填シール機10の管理者は、たとえば、NGの発生率が高いマンドレルおよび/またはカートンセル枠の交換を検討し得る。一例では、管理者は、特定のマンドレルNo.において、他のマンドレルNo.と比較して高い頻度でNGが発生している事態が生じている場合、当該事態を認識し、当該マンドレルの確認・交換・調整等の対応を取り得る。   In the filling seal system, the data stored in the data server 30 can be used in other modes. For example, in a measurement value as shown in FIG. And carton cell frame No. Each time, the occurrence rate of NG can be calculated and reported. By receiving the notification, the manager of the filling and sealing machine 10 may consider, for example, replacing a mandrel and / or a carton cell frame having a high incidence of NG. In one example, the administrator may specify a particular mandrel No. In other mandrel Nos. If a situation occurs in which NG occurs more frequently than in the case of, the situation can be recognized, and the mandrel can be checked, replaced, adjusted, and the like.

また、充填シールシステムにおいて、基準範囲等の補正値の提案には、計測値以外だけでなく、または、計測値の代わりに、設定値も利用され得る。たとえば、判定結果(自動)と判定結果(目視)とが異なる製品が製造されたときの設定値を統計処理することにより、基準範囲についての補正値が提案されてもよい。   In addition, in the filling seal system, not only the measured value but also a set value may be used to propose a correction value such as a reference range, in addition to the measured value. For example, a correction value for a reference range may be proposed by statistically processing a set value when a product having a different determination result (automatic) and a different determination result (visual observation) is manufactured.

以上、充填シールシステムに関する計測値を利用した情報の生成および提供について説明された。本開示では、主に、口栓4の装着についての計測値(ウェルドタイム、等)について例示された。なお、充填シール機10について利用される計測値はこれに限定されない。利用される計測値は、充填シール機10の下段におけるカートン5の下部6の形成に関する計測値(ヒータ温度等)であってもよい。   Thus, generation and provision of information using a measured value for a fill seal system has been described. In the present disclosure, mainly the measurement values (weld time, etc.) of the attachment of the plug 4 have been exemplified. In addition, the measurement value used for the filling and sealing machine 10 is not limited to this. The measurement value used may be a measurement value (such as a heater temperature) relating to the formation of the lower part 6 of the carton 5 in the lower stage of the filling and sealing machine 10.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiments disclosed this time are to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

10 充填シール機、10A PLC、12 情報収取端末、30 データサーバ、40 管理PC、41 CPU、48 モニタ、50A,50B 管理用端末、100 ボトムシール部、200 口栓挿入・溶着部、300 カートンクリーナー部、400 充填部、500 トップシール部。   Reference Signs List 10 filling sealing machine, 10A PLC, 12 information collecting terminal, 30 data server, 40 management PC, 41 CPU, 48 monitor, 50A, 50B management terminal, 100 bottom seal part, 200 plug insertion / welding part, 300 carton Cleaner part, 400 filling part, 500 top seal part.

Claims (14)

カートンの内部に被充填物を充填し、当該カートンを密封することにより、製品を製造する充填シール機と、
前記充填シール機の前記充填および前記密封の少なくとも一方に関する動作のデータを記憶装置に送信する通信装置と、
前記動作のデータを表示装置に表示する情報処理装置とを備え、
前記情報処理装置は、所与の期間の前記動作のデータを前記記憶装置から取得し、当該動作のデータを表示装置に表示する、プロセッサを含む、充填シールシステム。
A filling and sealing machine that manufactures products by filling the inside of the carton with the material to be filled and sealing the carton;
A communication device for transmitting data of at least one of the filling and the sealing of the filling and sealing machine to a storage device;
An information processing device that displays the data of the operation on a display device,
The filling and sealing system including a processor, wherein the information processing device acquires a data of the operation for a given period from the storage device and displays the data of the operation on a display device.
前記情報処理装置は、前記所与の期間の指定を受け付ける入力インターフェースを含む、請求項1に記載の充填シールシステム。   The filling seal system according to claim 1, wherein the information processing device includes an input interface that receives designation of the given period. 前記プロセッサは、2以上の種類の前記動作のデータを用いて前記充填シール機の特性に関する値を生成し、当該特性に関する値を表示装置にさらに表示する、請求項1または請求項2に記載の充填シールシステム。   The processor according to claim 1 or 2, wherein the processor generates a value related to a characteristic of the filling and sealing machine using two or more types of the data of the operation, and further displays the value related to the characteristic on a display device. Filling seal system. 前記動作のデータは、前記充填シール機の部品の使用時間を含み、
前記プロセッサは、前記部品が交換を必要とされる第1の時間と、前記第1の時間より短い第2の時間と、前記第1の時間および前記第2の時間の少なくとも一方に対する使用時間の割合とを表示装置に表示する、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の充填シールシステム。
The operation data includes a use time of parts of the filling and sealing machine,
The processor may determine a first time at which the part needs to be replaced, a second time shorter than the first time, and a use time for at least one of the first time and the second time. The filling seal system according to any one of claims 1 to 3, wherein the ratio is displayed on a display device.
前記充填シール機は、不良と判定された製品を特定の場所へと排出する機構を含み、
前記プロセッサは、前記動作のデータが所与の基準範囲外であると判定すると、前記充填シール機に向けて、当該動作のデータが対応する製品を前記機構によって前記特定の場所へと排出する指示を送信する、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の充填シールシステム。
The filling and sealing machine includes a mechanism for discharging a product determined to be defective to a specific place,
If the processor determines that the operation data is outside a given reference range, the processor directs the filling and sealing machine to discharge the product corresponding to the operation data to the specific location by the mechanism. The filling seal system according to any one of claims 1 to 4, which transmits the following.
前記充填シール機は、
動作のデータについての基準範囲に従って、第1のカートンに不良が無いことを判定する制御機器を含み、
前記プロセッサは、
前記制御機器以外の主体が前記第1のカートンに不良があると判定した場合に、当該主体によって不良がないと判定されたカートンの動作のデータを利用して、前記基準範囲の補正値を算出し、
前記補正値を表示装置に表示する、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の充填シールシステム。
The filling and sealing machine,
A control device for determining that the first carton is free from defects according to a reference range for the operation data;
The processor comprises:
When a subject other than the control device determines that the first carton has a defect, the correction value of the reference range is calculated using data of the operation of the carton determined to be free of the defect by the subject. And
The filling seal system according to any one of claims 1 to 5, wherein the correction value is displayed on a display device.
前記プロセッサは、前記主体によって不良が無いと判定された2以上のカートンの前記動作のデータの標準偏差を利用して、前記補正値を算出する、請求項6に記載の充填シールシステム。   The filling seal system according to claim 6, wherein the processor calculates the correction value using a standard deviation of data of the operation of two or more cartons determined to be free from defects by the subject. 充填シール機を管理するための情報処理装置であって、
前記情報処理装置は、
プロセッサと、
前記プロセッサによって実行されるプログラムを格納するメモリとを備え、
前記プロセッサは、
前記充填シール機による充填および密封の少なくとも一方に関する動作のデータについて、所与の期間のデータを読み出すステップと、
前記動作のデータを表示装置に表示する情報処理装置とを実行する、情報処理装置。
An information processing device for managing a filling and sealing machine,
The information processing device,
A processor,
A memory for storing a program executed by the processor,
The processor comprises:
Reading data for a given period of time for data on operation of at least one of filling and sealing by the filling and sealing machine;
And an information processing device for displaying the data of the operation on a display device.
前記所与の期間の指定を受け付ける入力インターフェースをさらに備える、請求項8に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 8, further comprising an input interface that receives designation of the given period. 前記プロセッサは、2以上の種類の前記動作のデータを用いて前記充填シール機の特性に関する値を生成し、当該特性に関する値を表示装置にさらに表示する、請求項8または請求項9に記載の情報処理装置。   10. The processor according to claim 8 or 9, wherein the processor generates a value related to a characteristic of the filling and sealing machine using two or more types of the data of the operation, and further displays the value related to the characteristic on a display device. Information processing device. 前記動作のデータは、前記充填シール機の部品の使用時間を含み、
前記プロセッサは、前記部品が交換を必要とされる第1の時間と、前記第1の時間より短い第2の時間と、前記第1の時間および前記第2の時間の少なくとも一方に対する使用時間の割合とを表示装置に表示する、請求項8〜請求項10のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The operation data includes a use time of parts of the filling and sealing machine,
The processor may determine a first time at which the part needs to be replaced, a second time shorter than the first time, and a use time for at least one of the first time and the second time. The information processing device according to any one of claims 8 to 10, wherein the ratio is displayed on a display device.
前記充填シール機は、不良と判定された製品を特定の場所へと排出する機構を含み、
前記プロセッサは、前記動作のデータが所与の基準範囲外であると判定すると、前記充填シール機に向けて、当該動作のデータが対応する製品を前記機構によって前記特定の場所へと排出する指示を送信する、請求項8〜請求項11のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The filling and sealing machine includes a mechanism for discharging a product determined to be defective to a specific place,
If the processor determines that the operation data is outside a given reference range, the processor directs the filling and sealing machine to discharge the product corresponding to the operation data to the specific location by the mechanism. The information processing apparatus according to any one of claims 8 to 11, which transmits the information.
前記充填シール機は、動作のデータについての基準範囲に従って、第1のカートンに不良が無いことを判定する制御機器を含み、
前記プロセッサは、
前記制御機器以外の主体が前記第1のカートンに不良があると判定した場合に、当該主体によって不良がないと判定されたカートンの動作のデータを利用して、前記基準範囲の補正値を算出し、
前記補正値を表示装置に表示する、請求項8〜請求項12のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The filling and sealing machine includes a control device that determines that the first carton is free from defects according to a reference range for operation data,
The processor comprises:
When a subject other than the control device determines that the first carton has a defect, the correction value of the reference range is calculated using data of the operation of the carton determined to be free of the defect by the subject. And
The information processing apparatus according to claim 8, wherein the correction value is displayed on a display device.
前記プロセッサは、前記主体によって不良が無いと判定された2以上のカートンの前記動作のデータの標準偏差を利用して、前記補正値を算出する、請求項13に記載の情報処理装置。   14. The information processing apparatus according to claim 13, wherein the processor calculates the correction value using a standard deviation of the data of the operation of two or more cartons determined to be free from defects by the subject.
JP2018134723A 2018-07-18 2018-07-18 Fill-seal system and information processing equipment Active JP7135524B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018134723A JP7135524B2 (en) 2018-07-18 2018-07-18 Fill-seal system and information processing equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018134723A JP7135524B2 (en) 2018-07-18 2018-07-18 Fill-seal system and information processing equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020013297A true JP2020013297A (en) 2020-01-23
JP7135524B2 JP7135524B2 (en) 2022-09-13

Family

ID=69170055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018134723A Active JP7135524B2 (en) 2018-07-18 2018-07-18 Fill-seal system and information processing equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7135524B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435807U (en) * 1978-05-03 1989-03-03
JP2008112209A (en) * 2006-10-27 2008-05-15 Omron Corp Operating condition monitoring apparatus, method for monitoring operating condition and program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435807U (en) * 1978-05-03 1989-03-03
JP2008112209A (en) * 2006-10-27 2008-05-15 Omron Corp Operating condition monitoring apparatus, method for monitoring operating condition and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7135524B2 (en) 2022-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040148136A1 (en) Management supporting apparatus, management supporting system, management supporting method, management supporting program, and a recording medium with the program recorded therein
JP6475173B2 (en) Substrate production monitoring apparatus and substrate production monitoring method
CN101843378B (en) Cloth bonding apparatus
JP2004318262A (en) Management support apparatus, and system, method, program thereof, and recording medium recording program
JP2006139514A (en) Information processing device and method, operational status control device, program, and computer readable recording medium in which program is recorded
JP2020013297A (en) Filling sealing system and information processing apparatus
JP2007053264A (en) Failure detecting device for packaging quality and failure detecting method of packaging quality
WO1991015329A1 (en) Maintenance time monitor for laser beam machine system
JP2021165035A (en) Data output device, three-dimensional molding system, and data output method
JP2004270451A (en) Control system and storage device for rotary machine
CN111823432B (en) Automatic weighing method for rubber parts
JP4404020B2 (en) Equipment operation management method
JP6890719B2 (en) Maintenance support device, maintenance support method and maintenance support program
US11712853B2 (en) Three-dimensional apparatus and method outputting quality information of fabricated three-dimensional objects
JP2005056272A (en) System for grasping working hour and system for creating working instruction
JP2018156486A (en) Information providing system, information providing method, and program
JP2020104928A (en) Unsoundness foreseeing device, unsoundness foreseeing method, program, and computer-readable recording medium
JP2017170459A (en) Stamping system and stamping method
JPH11285847A (en) Welding data control device and recording medium to which welding data control program is recorded
JP2004164025A (en) Device, system, method, and program for supporting management, and recording medium with the program recorded thereon
JP2023051290A (en) Shot blast device, inspection method, and inspection program
JP2003303745A (en) Control system for semiconductor production line, and method of manufacturing semiconductor device
JP6898382B2 (en) Support method for injection molding machine operation management
JP2020027329A (en) Facility diagnostic system and facility diagnostic method
CN210230707U (en) Automatic missed nail detection device for in-mold riveting

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7135524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150