JP2020012877A - Display device - Google Patents

Display device Download PDF

Info

Publication number
JP2020012877A
JP2020012877A JP2018133281A JP2018133281A JP2020012877A JP 2020012877 A JP2020012877 A JP 2020012877A JP 2018133281 A JP2018133281 A JP 2018133281A JP 2018133281 A JP2018133281 A JP 2018133281A JP 2020012877 A JP2020012877 A JP 2020012877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
liquid crystal
image
display device
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018133281A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
今井 貴之
Takayuki Imai
貴之 今井
義一 佐々木
Yoshikazu Sasaki
義一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2018133281A priority Critical patent/JP2020012877A/en
Priority to CN201920397054.4U priority patent/CN209543790U/en
Publication of JP2020012877A publication Critical patent/JP2020012877A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

To provide a highly convenient display device used in the form of a stick light.SOLUTION: An embodiment of the present invention provides a display device comprising a translucent cylindrical portion and a grip portion coupled to the cylindrical portion. The cylindrical portion has a display panel provided therein, and the grip portion has a display controller for displaying images on the display panel.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明の実施形態は、表示装置に関する。   Embodiments described herein relate generally to a display device.

一般的に、コンサート等のイベントにおいては、棒状の形状を有するライト(以下、棒状ライトと表記)が使用される場合がある。   Generally, in an event such as a concert, a light having a bar shape (hereinafter referred to as a bar light) may be used.

この棒状ライトは、例えばプラスチック等で形成された透光性を有する筒状部分と、当該筒状部分に接続されるグリップ部分とから構成される。   The rod-shaped light is composed of a light-transmissive cylindrical part formed of, for example, plastic or the like, and a grip part connected to the cylindrical part.

グリップ部分には例えばLED等の光源部が設けられており、当該光源部からの光を筒状部分の側面で散乱させることによって、当該筒状部分(つまり、棒状ライト)を発光させることができる。   The grip portion is provided with a light source unit such as an LED, for example, and the light from the light source unit is scattered on the side surface of the cylindrical portion, so that the cylindrical portion (that is, the bar-shaped light) can emit light. .

なお、近年では、例えば筒状部分の表面に印刷を施すまたは印刷が施されたプレート等を筒状部分の内部に配置することによって、筒状部分を発光させた際に独自の模様、ロゴまたはイラスト等が視認可能となるような棒状ライトが開発されている。   In recent years, for example, by printing on the surface of the cylindrical portion or arranging a printed plate or the like inside the cylindrical portion, a unique pattern, logo or Bar-shaped lights have been developed so that illustrations and the like can be viewed.

しかしながら、このような棒状ライトの場合には視認される内容(模様、ロゴまたはイラスト等)を変更することが困難であり、利便性が低い。   However, in the case of such a bar-shaped light, it is difficult to change the visually recognized contents (pattern, logo, illustration, etc.), and the convenience is low.

特許第5840252号公報Japanese Patent No. 5840252 特許第6038736号公報Japanese Patent No. 6038736 特開2016−080776号公報JP-A-2006-080776

そこで、本発明が解決しようとする課題は、棒状ライトの形態で使用される利便性の高い表示装置を提供することにある。   Therefore, an object of the present invention is to provide a highly convenient display device used in the form of a bar-shaped light.

実施形態によれば、透光性を有する筒状部分と当該筒状部分に接続されるグリップ部分とを備える表示装置が提供される。前記筒状部分の内部には、表示パネルが配置される。前記グリップ部分は、前記表示パネルに画像を表示する表示制御部を有する。   According to the embodiment, there is provided a display device including a light-transmissive tubular portion and a grip portion connected to the tubular portion. A display panel is arranged inside the cylindrical portion. The grip portion has a display control unit that displays an image on the display panel.

第1実施形態に係る表示装置の外観の一例を示す図。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an appearance of the display device according to the first embodiment. 表示装置の構成の概略について説明するための図。FIG. 3 is a diagram for describing an outline of a configuration of a display device. 表示パネルの構成について具体的に説明するための図。FIG. 4 is a diagram specifically illustrating a structure of a display panel. 表示装置のシステム構成の一例を示す図。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a system configuration of a display device. メモリに格納されている表示パターン情報のデータ構造の一例を示す図。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a data structure of display pattern information stored in a memory. 表示装置において第1液晶パネル及び第2液晶パネルに画像を表示する際の処理手順の一例を示すフローチャート。9 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure when displaying an image on a first liquid crystal panel and a second liquid crystal panel in a display device. 表示装置において第1液晶パネル及び第2液晶パネルに画像を表示する際の処理手順の別の例を示すフローチャート。9 is a flowchart illustrating another example of a processing procedure when displaying an image on the first liquid crystal panel and the second liquid crystal panel in the display device. 第1液晶パネル及び第2液晶パネルにおいて導光板を共用する構成の一例を示す図。The figure which shows an example of the structure which shares a light-guide plate in a 1st liquid crystal panel and a 2nd liquid crystal panel. 第1液晶パネル及び第2液晶パネルにおいて導光板を共用する場合の表示装置のシステム構成の一例を示す図。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a system configuration of a display device when a light guide plate is shared by a first liquid crystal panel and a second liquid crystal panel. 表示装置の筒状部分に第1〜第3液晶パネルが配置された構成について説明するための図。FIG. 4 is a diagram for describing a configuration in which first to third liquid crystal panels are arranged on a cylindrical portion of a display device. 表示装置の筒状部分にフレキシブル表示パネルが配置された構成について説明するための図。FIG. 4 is a diagram for describing a configuration in which a flexible display panel is arranged on a tubular portion of a display device. フィールドシーケンシャル駆動方式の概要について説明するための図。FIG. 3 is a diagram for describing an outline of a field sequential driving method. 画像を単色表示する場合について説明するための図。FIG. 4 is a diagram for explaining a case where an image is displayed in a single color. 第2実施形態に係る表示装置の構成の概略について説明するための図。FIG. 9 is a diagram for describing an outline of a configuration of a display device according to a second embodiment. 表示装置のシステム構成の一例を示す図。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a system configuration of a display device. 第3実施形態に係る表示装置の構成の概略について説明するための図。The figure for explaining the outline of the composition of the display concerning a 3rd embodiment. 表示装置1のシステム構成の一例を示す図。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a system configuration of a display device 1. メモリに格納されている表示パターン情報のデータ構造の一例を示す図。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a data structure of display pattern information stored in a memory. 第1〜第3PDLCパネルの各々に配置されている電極の固定パターンに応じて表示される画像の一例を示す図。The figure which shows an example of the image displayed according to the fixed pattern of the electrode arrange | positioned at each of the 1st-3rd PDLC panel. 表示装置が駆動モード「1」で駆動している状態で筒状部分の外部から視認される画像の一例を示す図。The figure which shows an example of the image visually recognized from the outside of a cylindrical part in the state which the display apparatus is driving in the drive mode "1". 表示装置が駆動モード「2」で駆動している状態で筒状部分の外部から視認される画像の一例を示す図。The figure which shows an example of the image visually recognized from the outside of a cylindrical part in the state which the display apparatus is driving in the drive mode "2". 表示装置が駆動モード「3」で駆動している状態で筒状部分の外部から視認される画像の一例を示す図。The figure which shows an example of the image visually recognized from the outside of a cylindrical part in the state which the display apparatus is driving in the drive mode "3".

以下、図面を参照して、実施形態について説明する。
なお、開示はあくまで一例に過ぎず、当業者において、発明の趣旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有される。また、図面は、説明をより明確にするため、実際の態様に比べて模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。各図において、連続して配置される同一または類似の要素については符号を省略することがある。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同一または類似した機能を発揮する構成要素には同一の参照符号を付し、重複する詳細な説明を省略することがある。
Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.
It should be noted that the disclosure is merely an example, and those skilled in the art can easily conceive appropriate changes while maintaining the spirit of the invention, which are naturally included in the scope of the present invention. In addition, the drawings may be schematically illustrated as compared with actual embodiments in order to make the description clearer, but are merely examples, and do not limit the interpretation of the present invention. In the drawings, the same or similar elements that are continuously arranged may be omitted from reference numerals. In the specification and the drawings, components that perform the same or similar functions as those described in regard to a drawing thereinabove are marked with the same reference numerals, and a repeated detailed description may be omitted.

(第1実施形態)
まず、第1実施形態に係る表示装置の概要について説明する。図1は、本実施形態に係る表示装置の外観の一例を示す。
(1st Embodiment)
First, an outline of the display device according to the first embodiment will be described. FIG. 1 shows an example of an appearance of a display device according to the present embodiment.

図1に示すように、表示装置1は、棒状ライトの形態で使用され、筒状部分10及びグリップ部分20を備える。   As shown in FIG. 1, the display device 1 is used in the form of a bar-shaped light, and includes a tubular portion 10 and a grip portion 20.

筒状部分10は、当該筒状部分10において光を外部に射出することが可能なように透光性を有する。筒状部分10の内部は空洞となっているが、当該筒状部分10のグリップ部分20と接続される側の端部は開口しており、当該筒状部分10のグリップ部分20と接続される側とは反対側の端部は閉塞している。   The cylindrical portion 10 has a light transmitting property so that light can be emitted to the outside in the cylindrical portion 10. Although the inside of the tubular portion 10 is hollow, the end of the tubular portion 10 on the side connected to the grip portion 20 is open, and is connected to the grip portion 20 of the tubular portion 10. The end opposite to the side is closed.

なお、筒状部分10は、例えばプラスチック等で形成されるが、透光性を有するものであれば他の材料によって形成されていてもよい。   The tubular portion 10 is formed of, for example, plastic or the like, but may be formed of another material as long as it has a light transmitting property.

ここで、本実施形態において、筒状部分10の内部には、各種画像を表示可能な表示パネル11が配置されている。なお、本実施形態において表示パネル11に表示される画像は、静止画であってもよいし、動画であってもよい。この表示パネル11の詳細については後述するが、当該表示パネル11は、例えば液晶層を有する矩形平板状の液晶表示パネルである。   Here, in the present embodiment, a display panel 11 capable of displaying various images is arranged inside the tubular portion 10. Note that the image displayed on the display panel 11 in the present embodiment may be a still image or a moving image. Although details of the display panel 11 will be described later, the display panel 11 is, for example, a rectangular flat liquid crystal display panel having a liquid crystal layer.

なお、図1に示す筒状部分10は円筒形状を有しているが、他の形状を有していても構わない。   Although the cylindrical portion 10 shown in FIG. 1 has a cylindrical shape, it may have another shape.

グリップ部分20は、表示装置1が棒状ライトの形態で使用される際に使用者によって把持される部分である。   The grip portion 20 is a portion that is gripped by a user when the display device 1 is used in the form of a bar-shaped light.

グリップ部分20は、上記した筒状部分10と同様に例えば筒状に形成されている。グリップ部分20の筒状部分10と接続される側の端部は開口しており、当該グリップ部分20と接続される側とは反対側の端部は閉塞している。   The grip portion 20 is formed, for example, in a tubular shape, like the tubular portion 10 described above. The end of the grip portion 20 on the side connected to the tubular portion 10 is open, and the end on the side opposite to the side connected to the grip portion 20 is closed.

なお、グリップ部分20の内部には、上記した筒状部分10から光を射出させる(つまり、筒状部分10を発光させる)ための光源部を有する。この光源部としては、例えばLED(Light Emitting Diode)等が用いられる。   Note that a light source unit for emitting light from the above-described tubular portion 10 (that is, causing the tubular portion 10 to emit light) is provided inside the grip portion 20. As the light source unit, for example, an LED (Light Emitting Diode) or the like is used.

次に、図2を参照して、本実施形態に係る表示装置1の構成の概略について説明する。なお、図2は、上記した矩形平板上の表示パネル11の表示面に沿う方向かつ当該表示パネル11(表示装置1)の短手方向から表示装置1を示す概略図である。   Next, an outline of a configuration of the display device 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a schematic diagram showing the display device 1 from the direction along the display surface of the display panel 11 on the rectangular flat plate and the short direction of the display panel 11 (display device 1).

本実施形態に係る表示装置1において、筒状部分10の内部に配置される表示パネル11は、第1表示パネル111及び第2表示パネル112を含む。   In the display device 1 according to the present embodiment, the display panel 11 arranged inside the tubular portion 10 includes a first display panel 111 and a second display panel 112.

第1表示パネル111は、第1基板111a(アレイ基板)と、当該第1基板111aに対向配置された第2基板111b(対向基板)と、第1基板111a及び第2基板111bの間に形成された液晶層(図示せず)とを備える。なお、第1基板111a及び第2基板111bは、例えばガラスまたは樹脂等で形成された透明基板である。すなわち、第1表示パネル111は、一対の透明基板の間に液晶層が配置された液晶表示パネルである。以下の説明においては、第1表示パネル111を、便宜的に、第1液晶パネル111と称する。   The first display panel 111 is formed between a first substrate 111a (array substrate), a second substrate 111b (opposite substrate) arranged opposite to the first substrate 111a, and the first substrate 111a and the second substrate 111b. Liquid crystal layer (not shown). Note that the first substrate 111a and the second substrate 111b are transparent substrates formed of, for example, glass or resin. That is, the first display panel 111 is a liquid crystal display panel in which a liquid crystal layer is disposed between a pair of transparent substrates. In the following description, the first display panel 111 is referred to as a first liquid crystal panel 111 for convenience.

ここで、第1基板111aの第2基板111bが配置されていない側(図2では第1基板111aの下側)には、上記したLED(光源部)からの光を第1液晶パネル111に照明するための導光板(導光部)111cが配置されている。なお、導光板111cを介して第1液晶パネル111に照明される光の利用効率を向上させるために、当該導光板111cの第1基板111aが配置されていない側には例えば反射層が設けられているものとする。   Here, on the side of the first substrate 111a where the second substrate 111b is not arranged (the lower side of the first substrate 111a in FIG. 2), the light from the above-described LED (light source unit) is transmitted to the first liquid crystal panel 111. A light guide plate (light guide) 111c for illuminating is provided. In order to improve the utilization efficiency of light illuminated on the first liquid crystal panel 111 via the light guide plate 111c, for example, a reflection layer is provided on the side of the light guide plate 111c where the first substrate 111a is not arranged. It is assumed that

第2表示パネル112は、第1基板112a(アレイ基板)と、当該第1基板112aに対向配置された第2基板112b(対向基板)と、第1基板112a及び第2基板112bの間に形成された液晶層(図示せず)とを備える。なお、第1基板112a及び第2基板112bは、例えばガラスまたは樹脂等で形成された透明基板である。すなわち、第2表示パネル112は、第1液晶パネル111と同様に、一対の透明基板の間に液晶層が配置された液晶表示パネルである。以下の説明においては、第2表示パネル112を、便宜的に、第2液晶パネル112と称する。   The second display panel 112 is formed between a first substrate 112a (an array substrate), a second substrate 112b (a counter substrate) disposed to face the first substrate 112a, and a first substrate 112a and a second substrate 112b. Liquid crystal layer (not shown). Note that the first substrate 112a and the second substrate 112b are transparent substrates formed of, for example, glass or resin. That is, like the first liquid crystal panel 111, the second display panel 112 is a liquid crystal display panel in which a liquid crystal layer is disposed between a pair of transparent substrates. In the following description, the second display panel 112 is referred to as a second liquid crystal panel 112 for convenience.

ここで、第1基板112aの第2基板112bが配置されていない側(図2では第1基板112aの上側)には、上記したLED(光源部)からの光を第2液晶パネル112に照明するための導光板(導光部)112cが配置されている。なお、導光板112cを介して第2液晶パネル112に照明される光の利用効率を向上させるために、当該導光板112cの第1基板112aが配置されていない側には例えば反射層が設けられているものとする。   Here, on the side of the first substrate 112a where the second substrate 112b is not disposed (the upper side of the first substrate 112a in FIG. 2), the light from the LED (light source unit) is illuminated onto the second liquid crystal panel 112. A light guide plate (light guide portion) 112c is provided for the operation. In order to improve the use efficiency of light illuminating the second liquid crystal panel 112 via the light guide plate 112c, for example, a reflection layer is provided on the side of the light guide plate 112c where the first substrate 112a is not arranged. It is assumed that

本実施形態において、第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112は、当該第1液晶パネル111の背面側(導光板111c側)と当該第2液晶パネル112の背面側(導光板112c側)とが向かい合うように重畳された状態で筒状部分10の内部に配置されている。換言すれば、第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112は、当該第1液晶パネル111の表示面(第2基板111b側)と当該第2液晶パネル112の表示面(第2基板112b側)とが互いに筒状部分10の外部から視認可能なように配置される。   In the present embodiment, the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 are on the back side of the first liquid crystal panel 111 (the light guide plate 111c side) and on the back side of the second liquid crystal panel 112 (the light guide plate 112c side). Are arranged inside the tubular portion 10 in a state of being superposed so as to face each other. In other words, the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 have a display surface of the first liquid crystal panel 111 (the second substrate 111b side) and a display surface of the second liquid crystal panel 112 (the second substrate 112b side). Are arranged so that they can be seen from the outside of the tubular portion 10.

一方、グリップ部分20は、表示制御部21、第1LED22a、第2LED22b、切り替え部23及び電力供給部24を含む。   On the other hand, the grip portion 20 includes a display control unit 21, a first LED 22a, a second LED 22b, a switching unit 23, and a power supply unit 24.

表示制御部21は、第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112における画像の表示を制御する機能を有する。   The display control unit 21 has a function of controlling image display on the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112.

LED22aは、第1液晶パネル111に画像を表示する際に当該第1液晶パネル111を照明するための光源部として駆動する例えば白色LEDである。また、LED22bは、第2液晶パネル112に画像を表示する際に当該第2液晶パネル112を照明するための光源部として駆動する例えば白色LEDである。なお、LED22a及びLED22bからの光は、上記した導光板111c及び112cを介して第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112に照明される。   The LED 22a is, for example, a white LED that is driven as a light source unit for illuminating the first liquid crystal panel 111 when displaying an image on the first liquid crystal panel 111. The LED 22b is, for example, a white LED that is driven as a light source unit for illuminating the second liquid crystal panel 112 when displaying an image on the second liquid crystal panel 112. The light from the LEDs 22a and 22b is illuminated on the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 via the light guide plates 111c and 112c.

図2においては、第1液晶パネル111に対してLED22aが設けられており、導光板111cの側面から光が入射される。同様に第2液晶パネル112に対してLED22bが設けられており、導光板112cの側面から光が入射される。また、第1液晶パネル111の導光板111c及び第2液晶パネル112の導光板112cの両方の側面に同一のLEDから光が入射するように同一のLEDを導光板111cと導光板112cで共用するような構成であってもよい。   In FIG. 2, an LED 22a is provided for the first liquid crystal panel 111, and light enters from a side surface of the light guide plate 111c. Similarly, an LED 22b is provided for the second liquid crystal panel 112, and light enters from the side surface of the light guide plate 112c. Further, the same LED is shared by the light guide plate 111c and the light guide plate 112c so that light from the same LED is incident on both side surfaces of the light guide plate 111c of the first liquid crystal panel 111 and the light guide plate 112c of the second liquid crystal panel 112. Such a configuration may be adopted.

ここで、本実施形態において、第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112に表示される画像は、例えば表示装置1の駆動モードに応じて切り替えられるものとする。切り替え部23は、このような表示装置1の駆動モード(つまり、第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112における画像の表示パターン)を切り替えるために操作され、例えば基板上に設けられたスイッチ等を含む。   Here, in the present embodiment, images displayed on the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 are switched according to, for example, the drive mode of the display device 1. The switching unit 23 is operated to switch the drive mode of the display device 1 (that is, a display pattern of an image on the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112), for example, a switch provided on a substrate or the like. including.

すなわち、本実施形態において、表示制御部21は、切り替え部23に対する操作に応じた駆動モード(表示パターン)に従って第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112に画像を表示する。   That is, in the present embodiment, the display control unit 21 displays an image on the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 according to the drive mode (display pattern) according to the operation on the switching unit 23.

なお、切り替え部23は、例えば複数のスイッチを含むものであってもよい。また、図2においては、切り替え部23としてボタン形状のスイッチを想定しているが、切り替え部23は、例えばダイアル等であってもよい。   The switching unit 23 may include, for example, a plurality of switches. Also, in FIG. 2, a button-shaped switch is assumed as the switching unit 23, but the switching unit 23 may be, for example, a dial.

電力供給部24は、例えば表示制御部21に接続され、当該表示制御部21を含む表示装置1が駆動するための電力を供給するための電池またはバッテリ等を含む。   The power supply unit 24 is connected to, for example, the display control unit 21 and includes a battery or a battery for supplying power for driving the display device 1 including the display control unit 21.

次に、図3を参照して、図2に示す表示パネル11の構成について具体的に説明する。図3は、第1方向Xと、第1方向Xに垂直な第2方向Yと、第1方向X及び第2方向Yに垂直な第3方向Zによって規定される三次元空間を示している。なお、第1方向X及び第2方向Yは互いに直行しているが、90°以外の角度で交差していてもよい。また、本実施形態において、第3方向Zを上と定義し、第3方向Zと反対側の方向を下と定義する。「第1部材の上の第2部材」及び「第1部材の下の第2部材」とした場合、第2部材は、第1部材に接していてもよく、第1部材から離れて位置していてもよい。   Next, the configuration of the display panel 11 shown in FIG. 2 will be specifically described with reference to FIG. FIG. 3 shows a three-dimensional space defined by a first direction X, a second direction Y perpendicular to the first direction X, and a third direction Z perpendicular to the first direction X and the second direction Y. . The first direction X and the second direction Y are orthogonal to each other, but may intersect at an angle other than 90 °. In the present embodiment, the third direction Z is defined as up, and the direction opposite to the third direction Z is defined as down. In the case of “the second member above the first member” and “the second member below the first member”, the second member may be in contact with the first member or may be located away from the first member. May be.

図3に示す表示パネル11は、第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112を含む。上記したように、第1液晶パネル111は第1基板111a、第2基板111b及び導光板111cを有し、第2液晶パネル112は第1基板112a、第2基板112b及び導光板112cを有する。なお、本実施形態において表示パネル11(第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112)は表示装置1の筒状部分10の内部に配置されているが、図3においては筒状部分10については省略されている。また、LED等の光源の光は導光板111c、導光板112cの側面から入射されるが図3においては省略されている。   The display panel 11 shown in FIG. 3 includes a first liquid crystal panel 111 and a second liquid crystal panel 112. As described above, the first liquid crystal panel 111 has the first substrate 111a, the second substrate 111b, and the light guide plate 111c, and the second liquid crystal panel 112 has the first substrate 112a, the second substrate 112b, and the light guide plate 112c. In the present embodiment, the display panel 11 (the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112) is disposed inside the tubular portion 10 of the display device 1, but in FIG. Omitted. In addition, light from a light source such as an LED enters from the side surfaces of the light guide plate 111c and the light guide plate 112c, but is omitted in FIG.

図3に示すように、第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112の短辺は例えば第1方向Xと平行であり、第1液晶パネル111及び第2液晶パネルの長辺は例えば第2方向Yと平行である。この場合、第1方向Xは、表示パネル11が配置される筒状部分10の短手方向に相当する。また、第2方向Yは、表示パネル11が配置される筒状部分10の長手方向に相当する。なお、第3方向Zは第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112の厚さ方向に相当し、第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112は、第3方向Zに重畳されている。第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112の主面は、第1方向Xと第2方向Yとにより規定されるX−Y平面に平行である。   As shown in FIG. 3, the short sides of the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 are, for example, parallel to the first direction X, and the long sides of the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel are, for example, second direction. Parallel to Y. In this case, the first direction X corresponds to the short direction of the cylindrical portion 10 on which the display panel 11 is arranged. The second direction Y corresponds to the longitudinal direction of the cylindrical portion 10 where the display panel 11 is arranged. Note that the third direction Z corresponds to the thickness direction of the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112, and the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 overlap in the third direction Z. The main surfaces of the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 are parallel to an XY plane defined by a first direction X and a second direction Y.

また、第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112は、画像を表示する領域である表示領域DAを有する。表示領域DAには、複数の画素PXが配置されている。なお、図3に示すように、第1液晶パネル111の表示領域DA(表示面)は上側を向くように配置されているのに対して、第2液晶パネル112の表示領域DA(表示面)は下側を向くように配置されている。   Further, the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 have a display area DA which is an area for displaying an image. A plurality of pixels PX are arranged in the display area DA. As shown in FIG. 3, the display area DA (display surface) of the first liquid crystal panel 111 is arranged so as to face upward, whereas the display area DA (display surface) of the second liquid crystal panel 112 is arranged upward. Are arranged to face downward.

本実施形態に係る表示装置1においては、このように第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112が互いに重畳するように配置されることによって、当該表示装置1を上側から見た場合には第1表示パネル111に表示された画像を視認することができ、当該表示装置1を下側から見た場合には第2表示パネル112に表示された画像を視認することができる。   In the display device 1 according to the present embodiment, by disposing the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 so as to overlap each other as described above, when the display device 1 is viewed from above, The image displayed on the first display panel 111 can be viewed, and when the display device 1 is viewed from below, the image displayed on the second display panel 112 can be viewed.

なお、本実施形態に係る表示装置1においては、第1液晶パネル111の表示領域DAに配置されている各画素に対して印加される電圧に応じて、導光板111cを介してLED22aによって照明される光を各画素から出力することによって、当該第1液晶パネル111に画像を表示することができる。なお、第1液晶パネル111における画像のカラー表示は、例えば第2基板111bに備えられるカラーフィルタを用いて実現される。   In the display device 1 according to the present embodiment, the LED 22a is illuminated via the light guide plate 111c according to the voltage applied to each pixel arranged in the display area DA of the first liquid crystal panel 111. By outputting light from each pixel, an image can be displayed on the first liquid crystal panel 111. The color display of an image on the first liquid crystal panel 111 is realized using, for example, a color filter provided on the second substrate 111b.

同様に、本実施形態に係る表示装置1においては、第2液晶パネル112の表示領域DAに配置されている各画素に対して印加される電圧に応じて、導光板112cを介してLED22bによって照明される光を各画素から出力することによって、当該第2液晶パネル112に画像を表示することができる。なお、第2液晶パネル112における画像のカラー表示は、例えば第2基板112bに備えられるカラーフィルタを用いて実現される。   Similarly, in the display device 1 according to the present embodiment, the LED 22b is illuminated via the light guide plate 112c according to the voltage applied to each pixel arranged in the display area DA of the second liquid crystal panel 112. By outputting the emitted light from each pixel, an image can be displayed on the second liquid crystal panel 112. The color display of an image on the second liquid crystal panel 112 is realized using, for example, a color filter provided on the second substrate 112b.

表示パネル11(第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112)の外部には例えばホスト装置HOSが設けられる。ホスト装置HOSは、フレキシブル配線基板FPCを介して、第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112と接続されている。なお、ホスト装置HOSは表示装置1のグリップ部分20の内部に配置されているが、図3においてはグリップ部分20については省略されている。   For example, a host device HOS is provided outside the display panel 11 (the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112). The host device HOS is connected to the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 via the flexible wiring board FPC. Note that the host device HOS is disposed inside the grip portion 20 of the display device 1, but the grip portion 20 is omitted in FIG.

ここで、第1液晶パネル111とホスト装置HOSとを接続するフレキシブル配線基板FPC(第1フレキシブル配線基板)上には、駆動IC31aが設けられている。駆動IC31aは、例えばホスト装置HOSから出力される画像信号に基づいて第1液晶パネル111を駆動するドライバである。   Here, a driving IC 31a is provided on a flexible wiring board FPC (first flexible wiring board) for connecting the first liquid crystal panel 111 and the host device HOS. The drive IC 31a is a driver that drives the first liquid crystal panel 111 based on, for example, an image signal output from the host device HOS.

同様に、第2液晶パネル112とホスト装置HOSとを接続するフレキシブル配線基板FPC(第2フレキシブル配線基板)上には、駆動IC31bが設けられている。駆動IC31bは、例えばホスト装置HOSから出力される画像信号に基づいて第2液晶パネル112を駆動するドライバである。   Similarly, a driving IC 31b is provided on a flexible wiring board FPC (second flexible wiring board) connecting the second liquid crystal panel 112 and the host device HOS. The drive IC 31b is a driver that drives the second liquid crystal panel 112 based on, for example, an image signal output from the host device HOS.

なお、ホスト装置HOSは、基板上に設けられた制御回路(図示せず)を有する。この制御回路は、上記したように第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112における画像の表示動作を制御するための回路であり、上記した図2に示す表示制御部21に相当する。   The host device HOS has a control circuit (not shown) provided on the substrate. This control circuit is a circuit for controlling the image display operation on the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 as described above, and corresponds to the display control unit 21 shown in FIG.

また、図3においては省略されているが、導光板111c及び導光板112cの各々のホスト装置HOS側の側面には図2に示すLED22a及びLED22bが配置されており、当該LED22a及びLED22bは、例えばフレキシブル配線基板を介してホスト装置HOSと接続されている。LED22a及びLED22bは、第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112に画像を表示する際に後述するLEDドライバによって駆動される。   Also, although omitted in FIG. 3, the LEDs 22a and 22b shown in FIG. 2 are arranged on the side surface of the light guide plate 111c and the light guide plate 112c on the host device HOS side, and the LEDs 22a and 22b are, for example, It is connected to the host device HOS via a flexible wiring board. The LEDs 22a and 22b are driven by an LED driver described later when displaying images on the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112.

なお、図3においては、図2に説明した表示制御部21に接続される切り替え部(スイッチ)23及び電力供給部(電池またはバッテリ)24については省略されている。   In FIG. 3, the switching unit (switch) 23 and the power supply unit (battery or battery) 24 connected to the display control unit 21 described in FIG. 2 are omitted.

図3において説明した構成は一例であり、表示装置1は他の構成であっても構わない。具体的には、駆動IC31a及び駆動IC31bは、フレキシブル配線基板FPC上に設けられるものとして説明したが、例えば第1基板111a及び第1基板112a上にそれぞれ設けられてもよい。また、図3に示す例では、駆動IC31a及び駆動IC31bは、フレキシブル配線基板FPCの上側に設けられるものとして説明したが、当該フレキシブル配線基板FPCの下側に設けられていてもよい。更に、図3に示す例では、第1液晶パネル111と接続されるフレキシブル配線基板FPCはホスト装置HOSの上側に接続されており、第2液晶パネル112と接続されるフレキシブル配線基板FPCはホスト装置HOSの下側に接続されているが、当該フレキシブル配線基板FPCは、ホスト装置HOSの上側及び下側の一方にのみ接続されていてもよい。   The configuration described in FIG. 3 is an example, and the display device 1 may have another configuration. Specifically, the drive IC 31a and the drive IC 31b have been described as being provided on the flexible printed circuit board FPC, but may be provided on, for example, the first substrate 111a and the first substrate 112a, respectively. Further, in the example shown in FIG. 3, the drive IC 31a and the drive IC 31b are described as being provided above the flexible printed circuit board FPC, but may be provided below the flexible printed circuit board FPC. Further, in the example shown in FIG. 3, the flexible wiring board FPC connected to the first liquid crystal panel 111 is connected above the host device HOS, and the flexible wiring board FPC connected to the second liquid crystal panel 112 is connected to the host device HOS. Although connected to the lower side of the HOS, the flexible wiring board FPC may be connected to only one of the upper side and the lower side of the host device HOS.

次に、図4は、表示装置1のシステム構成の一例を示す。図4に示すように、表示装置1は、第1液晶パネル111、第2液晶パネル112、LED22a、LED22b、駆動IC31a、駆動IC31b、LEDドライバ32a及びLEDドライバ32bを備える。   Next, FIG. 4 illustrates an example of a system configuration of the display device 1. As shown in FIG. 4, the display device 1 includes a first liquid crystal panel 111, a second liquid crystal panel 112, an LED 22a, an LED 22b, a driving IC 31a, a driving IC 31b, an LED driver 32a, and an LED driver 32b.

第1液晶パネル111は、駆動IC31aによって駆動されることによって、各種画像を表示することができる。   The first liquid crystal panel 111 can display various images by being driven by the drive IC 31a.

また、第1液晶パネル111が画像を表示する際に当該第1液晶パネル111を照明するLED22aは、LEDドライバ32aによって駆動される。   When the first liquid crystal panel 111 displays an image, the LEDs 22a that illuminate the first liquid crystal panel 111 are driven by the LED driver 32a.

一方、第2液晶パネル112は、駆動IC31bによって駆動されることによって各種画像を表示することができる。   On the other hand, the second liquid crystal panel 112 can display various images by being driven by the drive IC 31b.

また、第2液晶パネル112が画像を表示する際に当該第2液晶パネル112を照明するLED22bは、LEDドライバ32bによって駆動される。   When the second liquid crystal panel 112 displays an image, the LED 22b that illuminates the second liquid crystal panel 112 is driven by the LED driver 32b.

なお、LEDドライバ32a及び32bは、それぞれLED22a及びLED22bを駆動するドライバである。図3においては省略されていたが、LEDドライバ32aは、例えばLED22aとホスト装置HOSとを接続するフレキシブル配線基板上に設けられていてもよいし、ホスト装置HOSの基板上に設けられていてもよい。同様に、LEDドライバ32bは、例えばLED22bとホスト装置HOSとを接続するフレキシブル配線基板上に設けられていてもよいし、ホスト装置HOSの基板上に設けられていてもよい。   The LED drivers 32a and 32b are drivers for driving the LEDs 22a and 22b, respectively. Although not shown in FIG. 3, the LED driver 32a may be provided on, for example, a flexible wiring board that connects the LED 22a and the host device HOS, or may be provided on a substrate of the host device HOS. Good. Similarly, the LED driver 32b may be provided on, for example, a flexible wiring board that connects the LED 22b and the host device HOS, or may be provided on a substrate of the host device HOS.

更に、表示装置1は、制御回路21a及びメモリ21bを備える。制御回路21aは、図3において説明したようにホスト装置HOSの基板上に設けられており、図2に示す表示制御部21に相当する。   Further, the display device 1 includes a control circuit 21a and a memory 21b. The control circuit 21a is provided on the substrate of the host device HOS as described in FIG. 3, and corresponds to the display control unit 21 shown in FIG.

制御回路21aは、例えばホスト装置HOS内のコマンドに基づいて駆動IC31a及び駆動IC31bを同期させて動作させるタイミングコントローラとしての機能を有する。なお、制御回路21aは、駆動IC31a及び駆動IC31bの動作に応じて、LEDドライバ32a及びLEDドライバ32bも同期させて動作させる。   The control circuit 21a has a function as a timing controller that operates the drive IC 31a and the drive IC 31b in synchronization based on a command in the host device HOS, for example. The control circuit 21a also operates the LED driver 32a and the LED driver 32b in synchronization with each other in accordance with the operation of the drive IC 31a and the drive IC 31b.

ここで、制御回路21aは、上記したように駆動IC31a及びLEDドライバ32aを動作させることによって第1液晶パネル111に画像を表示し、駆動IC31b及びLEDドライバ32bを動作させることによって第2液晶パネル112に画像を表示する制御を実行するが、当該第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112に表示される画像(データ)については、メモリ21bに格納されているものとする。なお、本実施形態において、メモリ21bは、例えば制御回路21aと同様にホスト装置HOSに備えられていればよいが、当該ホスト装置HOSの外部に設けられていてもよい。   Here, the control circuit 21a displays an image on the first liquid crystal panel 111 by operating the drive IC 31a and the LED driver 32a as described above, and operates the second liquid crystal panel 112 by operating the drive IC 31b and the LED driver 32b. Is executed, the images (data) displayed on the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 are stored in the memory 21b. In the present embodiment, the memory 21b may be provided in the host device HOS, for example, similarly to the control circuit 21a, but may be provided outside the host device HOS.

また、本実施形態において、第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112に表示される画像は上記したように表示装置1の駆動モードに応じて切り替えられるが、メモリ21bには、当該駆動モードに応じて第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112に表示される画像の表示パターンを含む表示パターン情報が格納されている。なお、表示装置1の駆動モードは複数用意されており、メモリ21bに格納されている表示パターン情報は、駆動モードの各々に応じた複数の表示パターンを含む。   Further, in the present embodiment, the images displayed on the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 are switched according to the drive mode of the display device 1 as described above. Accordingly, display pattern information including a display pattern of an image displayed on the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 is stored. Note that a plurality of drive modes of the display device 1 are prepared, and the display pattern information stored in the memory 21b includes a plurality of display patterns corresponding to each of the drive modes.

制御回路21aは、メモリ21bに格納されている表示パターン情報に含まれる複数の表示パターンのうち、スイッチ等の切り替え部23に対する操作に応じて切り替えられる駆動モードに応じた表示パターンに従って、第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112に画像を表示する。   The control circuit 21a controls the first liquid crystal in accordance with a display pattern corresponding to a drive mode that is switched according to an operation on the switching unit 23 such as a switch among a plurality of display patterns included in the display pattern information stored in the memory 21b. An image is displayed on the panel 111 and the second liquid crystal panel 112.

ここで、図5を参照して、図4に示すメモリ21bに格納されている表示パターン情報のデータ構造の一例について説明する。   Here, an example of the data structure of the display pattern information stored in the memory 21b shown in FIG. 4 will be described with reference to FIG.

図5に示すように、メモリ21bには、表示パターンとして、駆動モード、第1画像情報及び第2画像情報と表記を対応づけて含む表示パターン情報が格納されている。   As shown in FIG. 5, the memory 21b stores, as a display pattern, display pattern information including a drive mode, first image information, and second image information in association with notations.

駆動モードは表示装置1が駆動する駆動モードを表し、上記したように複数の駆動モードが予め用意されているものとする。第1画像情報は、第1液晶パネル111に表示される画像を示す情報であり、当該画像(ファイル)のファイル名等を含む。第2画像情報は、第2液晶パネル112に表示される画像を示す情報であり、当該画像(ファイル)のファイル名等を含む。   The drive mode indicates a drive mode in which the display device 1 is driven, and it is assumed that a plurality of drive modes are prepared in advance as described above. The first image information is information indicating an image displayed on the first liquid crystal panel 111, and includes a file name of the image (file) and the like. The second image information is information indicating an image displayed on the second liquid crystal panel 112, and includes the file name of the image (file) and the like.

図5に示す例では、メモリ21bに格納されている表示パターン情報には、表示パターンとして、例えば駆動モード「1」、第1画像情報「画像1」及び第2画像情報「画像2」が含まれている。この表示パターンによれば、表示装置1が駆動モード「1」で駆動する場合には、第1液晶パネル111に第1画像情報「画像1」によって示される画像を表示し、第2液晶パネル112に第2画像情報「画像2」によって示される画像を表示することが示されている。   In the example illustrated in FIG. 5, the display pattern information stored in the memory 21b includes, for example, the drive mode “1”, the first image information “image 1”, and the second image information “image 2” as the display patterns. Have been. According to this display pattern, when the display device 1 is driven in the drive mode “1”, the image indicated by the first image information “image 1” is displayed on the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 2 shows that an image indicated by the second image information “image 2” is displayed.

また、メモリ21bに格納されている表示パターン情報には、表示パターンとして、例えば駆動モード「2」、第1画像情報「画像1」及び第2画像情報「画像3」が含まれている。この表示パターンによれば、表示装置1が駆動モード「2」で駆動する場合には、第1液晶パネル111に第1画像情報「画像1」によって示される画像を表示し、第2液晶パネル112に第2画像情報「画像3」によって示される画像を表示することが示されている。   The display pattern information stored in the memory 21b includes, for example, a drive mode “2”, first image information “image 1”, and second image information “image 3” as display patterns. According to this display pattern, when the display device 1 is driven in the drive mode “2”, the image indicated by the first image information “image 1” is displayed on the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 2 shows that an image indicated by the second image information “image 3” is displayed.

更に、メモリ21bに格納されている表示パターン情報には、表示パターンとして、例えば駆動モード「3」、第1画像情報「画像2」及び第2画像情報「画像3」が含まれている。この表示パターンによれば、表示装置1が駆動モード「3」で駆動する場合には、第1液晶パネル111に第1画像情報「画像2」によって示される画像を表示し、第2液晶パネル112に第2画像情報「画像3」によって示される画像を表示することが示されている。   Further, the display pattern information stored in the memory 21b includes, for example, a drive mode “3”, first image information “image 2”, and second image information “image 3” as display patterns. According to this display pattern, when the display device 1 is driven in the drive mode “3”, the image indicated by the first image information “image 2” is displayed on the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 2 shows that an image indicated by the second image information “image 3” is displayed.

図5においては駆動モード「1」〜「3」についてのみが示されているが、4つ以上の駆動モードが用意されていてもよいし、駆動モードは例えば2つであってもよい。また、図5においては駆動モードに応じて3つの画像(画像情報「画像1」〜「画像3」によって示される画像)が第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112に表示されるものとして説明したが、当該第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112に表示される画像の数は、例えば3つ以外であってもよい。また、第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112に表示される画像の組み合わせはメモリの情報を書き換えることで任意に設定できる。   FIG. 5 shows only the drive modes “1” to “3”, but four or more drive modes may be prepared, or two drive modes may be provided, for example. In FIG. 5, three images (images indicated by image information “image 1” to “image 3”) are displayed on the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 according to the drive mode. However, the number of images displayed on the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 may be other than three, for example. The combination of the images displayed on the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 can be arbitrarily set by rewriting the information in the memory.

更に、図5に示す例では、各駆動モードにおいて第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112は1つの画像を表示するが、例えば1つの駆動モードにおいて第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112がそれぞれ複数の画像を切り替えながら表示するような表示パターンがあってもよい。   Further, in the example shown in FIG. 5, the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 display one image in each drive mode, but for example, the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 in one drive mode. May have a display pattern in which a plurality of images are displayed while being switched.

この場合には、それぞれ複数の画像を示す第1画像情報及び第2画像情報が表示パターン情報に含まれていればよい。具体的には、駆動モード「1」と第1画像情報「画像1」及び「画像2」と第2画像情報「画像3」及び「画像4」とが表示パターンとして表示パターン情報に含まれている場合、表示装置1が駆動モード「1」で駆動することによって、第1画像情報「画像1」によって示される画像と第1画像情報「画像2」によって示される画像とを交互に第1液晶パネル111に表示するとともに、第2画像情報「画像3」によって示される画像と第2画像情報「画像4」によって示される画像とを交互に第2液晶パネル112に表示するような制御を実現することが可能となる。   In this case, the first pattern information and the second pattern information each indicating a plurality of images may be included in the display pattern information. Specifically, the drive mode “1”, the first image information “image 1” and “image 2”, and the second image information “image 3” and “image 4” are included in the display pattern information as display patterns. When the display device 1 is driven in the drive mode “1”, the image indicated by the first image information “image 1” and the image indicated by the first image information “image 2” are alternately switched to the first liquid crystal. In addition to displaying on the panel 111, control is realized such that an image indicated by the second image information “image 3” and an image indicated by the second image information “image 4” are alternately displayed on the second liquid crystal panel 112. It becomes possible.

また、本実施形態における表示パターンとは第1液晶パネル111に表示される画像と第2液晶パネル112に表示される画像との組み合わせに関するパターンを想定しているが、当該表示パターンは、例えば画像の表示態様に関するパターン(例えば、点滅で表示するパターンまたは色彩が異なるパターン等)であってもよい。   The display pattern in the present embodiment is assumed to be a pattern relating to a combination of an image displayed on the first liquid crystal panel 111 and an image displayed on the second liquid crystal panel 112. The display pattern is, for example, an image. (For example, a pattern displayed by blinking or a pattern having a different color) may be used.

次に、図6のフローチャートを参照して、本実施形態に係る表示装置1において第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112に画像を表示する際の処理手順の一例について説明する。   Next, an example of a processing procedure when displaying an image on the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 in the display device 1 according to the present embodiment will be described with reference to a flowchart of FIG.

なお、図6に示す処理は、例えば制御回路21a(表示制御部21)によって実行されるものとして説明する。また、以下の説明において、表示装置1のグリップ部20に含まれる切り替え部23については、ボタン形状のスイッチ23として説明する。   Note that the process illustrated in FIG. 6 is described as being executed by, for example, the control circuit 21a (the display control unit 21). In the following description, the switching unit 23 included in the grip unit 20 of the display device 1 will be described as a button-shaped switch 23.

まず、表示装置1のグリップ部20に設けられているスイッチ23を押下することで表示装置1の電源がONされる(ステップS1)。尚、電源スイッチをスイッチ23とは別に設けてもよい。   First, the power of the display device 1 is turned on by pressing the switch 23 provided on the grip unit 20 of the display device 1 (step S1). The power switch may be provided separately from the switch 23.

ステップS1の処理が実行されると、電力供給部24から電力が表示装置1に供給され、筒状部分10の内部に配置されている表示パネル11(第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112)に画像を表示する動作が開始される。   When the process in step S1 is performed, power is supplied from the power supply unit 24 to the display device 1 and the display panel 11 (the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 The operation of displaying an image in ()) is started.

ここで、表示装置1は第1〜第3駆動モードで駆動することができるものとする。この場合、制御回路21aは、メモリ21bを参照して、例えば第1駆動モードで第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112に画像を表示する(ステップS2)。   Here, it is assumed that the display device 1 can be driven in the first to third drive modes. In this case, the control circuit 21a refers to the memory 21b and displays an image on the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112, for example, in the first drive mode (Step S2).

ステップS2の処理について具体的に説明すると、制御回路21aは、第1駆動モードに対応づけて表示パターン情報に含まれる第1画像情報及び第2画像情報を取得する。   Describing the process of step S2 specifically, the control circuit 21a acquires the first image information and the second image information included in the display pattern information in association with the first drive mode.

制御回路21aは、取得された第1画像情報によって示される画像をメモリ21bから取得して駆動IC31a及びLEDドライバ32aを制御することにより当該画像を第1液晶パネル111に表示する。   The control circuit 21a acquires an image indicated by the acquired first image information from the memory 21b and controls the drive IC 31a and the LED driver 32a to display the image on the first liquid crystal panel 111.

同様に、制御回路21aは、取得された第2画像情報によって示される画像をメモリ21bから取得して駆動IC31b及びLEDドライバ32bを制御することにより当該画像を第2液晶パネル112に表示する。   Similarly, the control circuit 21a acquires an image indicated by the acquired second image information from the memory 21b and controls the drive IC 31b and the LED driver 32b to display the image on the second liquid crystal panel 112.

これにより、第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112は、第1駆動モードに応じた表示パターンで画像を表示することができる。   Thus, the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 can display an image in a display pattern according to the first drive mode.

なお、メモリ21bに図5に示す表示パターン情報が格納されているものとし、図5に示す駆動モード「1」が第1駆動モードに対応しているものとすると、ステップS2の処理が実行された場合、第1液晶パネル111には第1画像情報「画像1」によって示される画像(以下、単に画像1と表記)が表示され、第2液晶パネル112には第2画像情報「画像2」によって示される画像(以下、単に画像2と表記)が表示される。   It is assumed that the display pattern information shown in FIG. 5 is stored in the memory 21b, and that the driving mode “1” shown in FIG. 5 corresponds to the first driving mode, the process of step S2 is executed. In this case, the first liquid crystal panel 111 displays an image represented by the first image information “image 1” (hereinafter simply referred to as image 1), and the second liquid crystal panel 112 displays the second image information “image 2”. (Hereinafter simply referred to as image 2) is displayed.

ここで、本実施形態に係る表示装置1の駆動モードは、スイッチ23が押下されることによって切り替えられるものとする。   Here, it is assumed that the drive mode of the display device 1 according to the present embodiment is switched when the switch 23 is pressed.

このため、制御回路21aは、スイッチ23が押下されたか否かを判定する(ステップS3)。   Therefore, the control circuit 21a determines whether or not the switch 23 has been pressed (step S3).

スイッチ23が押下されていないと判定された場合(ステップS3のNO)、ステップS2に戻って処理が繰り返される。換言すれば、スイッチ23が押下されるまでは、第1駆動モードでの駆動が継続される。   If it is determined that the switch 23 has not been pressed (NO in step S3), the process returns to step S2 and the process is repeated. In other words, the driving in the first driving mode is continued until the switch 23 is pressed.

一方、スイッチ23が押下されたと判定された場合(ステップS3のYES)、制御回路21aは、メモリ21bを参照して、例えば第2駆動モードで第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112に画像を表示する(ステップS4)。   On the other hand, if it is determined that the switch 23 has been pressed (YES in step S3), the control circuit 21a refers to the memory 21b and displays the image on the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 in the second drive mode, for example. Is displayed (step S4).

ステップS4において、制御回路21aは、第2駆動モードに対応づけて表示パターン情報に含まれる第1画像情報及び第2画像情報を取得する。   In step S4, the control circuit 21a acquires the first image information and the second image information included in the display pattern information in association with the second drive mode.

制御回路21aは、取得された第1画像情報によって示される画像をメモリ21bから取得して駆動IC31a及びLEDドライバ32aを制御することにより当該画像を第1液晶パネル111に表示する。   The control circuit 21a acquires an image indicated by the acquired first image information from the memory 21b and controls the drive IC 31a and the LED driver 32a to display the image on the first liquid crystal panel 111.

同様に、制御回路21aは、取得された第2画像情報によって示される画像をメモリ21bから取得して駆動IC31b及びLEDドライバ32bを制御することにより当該画像を第2液晶パネル112に表示する。   Similarly, the control circuit 21a acquires an image indicated by the acquired second image information from the memory 21b and controls the drive IC 31b and the LED driver 32b to display the image on the second liquid crystal panel 112.

これにより、第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112は、第2駆動モードに応じた表示パターンで画像を表示することができる。   Thereby, the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 can display an image in a display pattern according to the second drive mode.

なお、メモリ21bに図5に示す表示パターン情報が格納されているものとし、図5に示す駆動モード「2」が第2駆動モードに対応しているものとすると、ステップS4の処理が実行された場合、第1液晶パネル111には第1画像情報「画像1」によって示される画像1が表示され、第2液晶パネル112には第2画像情報「画像3」によって示される画像(以下、単に画像3と表記)が表示される。   It is assumed that the display pattern information shown in FIG. 5 is stored in the memory 21b, and that the drive mode “2” shown in FIG. 5 corresponds to the second drive mode, the process of step S4 is executed. In this case, the first liquid crystal panel 111 displays the image 1 indicated by the first image information “image 1”, and the second liquid crystal panel 112 displays the image indicated by the second image information “image 3” (hereinafter simply referred to as “image 3”). Image 3) is displayed.

すなわち、上記したように表示装置1が第1駆動モードで駆動している状態でスイッチ23が押下された場合には、当該第1駆動モードが第2駆動モードに切り替えられることによって、当該第1駆動モードに応じた表示パターン(第1液晶パネル111に画像1が表示され、第2液晶パネル112に画像2が表示される表示パターン)を第2駆動モードに応じた表示パターン(第1液晶パネル111に画像1が表示され、第2液晶パネル112に画像3が表示される表示パターン)に変更することが可能となる。   That is, when the switch 23 is pressed while the display device 1 is driven in the first drive mode as described above, the first drive mode is switched to the second drive mode, and the first drive mode is switched. The display pattern (the display pattern in which the image 1 is displayed on the first liquid crystal panel 111 and the image 2 is displayed on the second liquid crystal panel 112) according to the drive mode is changed to the display pattern (the first liquid crystal panel) corresponding to the second drive mode. (A display pattern in which image 1 is displayed on 111 and image 3 is displayed on second liquid crystal panel 112).

更に、制御回路21aは、スイッチ23が押下されたか否かを判定する(ステップS5)。スイッチ23が押下されていないと判定された場合(ステップS5のNO)、ステップS4に戻って処理が繰り返される。換言すれば、スイッチ23が押下されるまでは、第2駆動モードでの駆動が継続される。   Further, the control circuit 21a determines whether the switch 23 has been pressed (step S5). If it is determined that the switch 23 has not been pressed (NO in step S5), the process returns to step S4 and the process is repeated. In other words, the driving in the second driving mode is continued until the switch 23 is pressed.

一方、スイッチ23が押下されたと判定された場合(ステップS5のYES)、制御回路21aは、メモリ21bを参照して、例えば第3駆動モードで第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112に画像を表示する(ステップS6)。   On the other hand, when it is determined that the switch 23 has been pressed (YES in step S5), the control circuit 21a refers to the memory 21b and, for example, displays the image on the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 in the third drive mode. Is displayed (step S6).

ステップS6においては、制御回路21aは、第3駆動モードに対応づけて表示パターン情報に含まれる第1画像情報及び第2画像情報を取得する。   In step S6, the control circuit 21a acquires the first image information and the second image information included in the display pattern information in association with the third drive mode.

制御回路21aは、取得された第1画像情報によって示される画像をメモリ21bから取得して駆動IC31a及びLEDドライバ32aを制御することにより当該画像を第1液晶パネル111に表示する。   The control circuit 21a acquires an image indicated by the acquired first image information from the memory 21b and controls the drive IC 31a and the LED driver 32a to display the image on the first liquid crystal panel 111.

同様に、制御回路21aは、取得された第2画像情報によって示される画像をメモリ21bから取得して駆動IC31b及びLEDドライバ32bを制御することにより当該画像を第2液晶パネル112に表示する。   Similarly, the control circuit 21a acquires an image indicated by the acquired second image information from the memory 21b and controls the drive IC 31b and the LED driver 32b to display the image on the second liquid crystal panel 112.

これにより、第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112は、第3駆動モードに応じた表示パターンで画像を表示することができる。   Thereby, the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 can display an image in a display pattern according to the third drive mode.

なお、上記したようにメモリ21bに図5に示す表示パターン情報が格納されているものとし、図5に示す駆動モード「3」が第3駆動モードに対応しているものとすると、ステップS6の処理が実行された場合、第1液晶パネル111には第1画像情報「画像2」によって示される画像2が表示され、第2液晶パネル112には第2画像情報「画像3」によって示される画像3が表示される。   It is assumed that the display pattern information shown in FIG. 5 is stored in the memory 21b as described above, and that the driving mode “3” shown in FIG. 5 corresponds to the third driving mode, the process proceeds to step S6. When the processing is executed, the image 2 indicated by the first image information “image 2” is displayed on the first liquid crystal panel 111, and the image indicated by the second image information “image 3” is displayed on the second liquid crystal panel 112. 3 is displayed.

すなわち、上記したように表示装置1が第2駆動モードで駆動している状態でスイッチ23が押下された場合には、当該第2駆動モードが第3駆動モードに切り替えられることによって、当該第2駆動モードに応じた表示パターン(第1液晶パネル111に画像1が表示され、第2液晶パネル112に画像2が表示される表示パターン)を第3駆動モードに応じた表示パターン(第1液晶パネル111に画像2が表示され、第2液晶パネル112に画像3が表示される表示パターン)に変更することが可能となる。   That is, when the switch 23 is pressed while the display device 1 is driven in the second drive mode as described above, the second drive mode is switched to the third drive mode, and the second drive mode is switched. The display pattern (the display pattern in which the image 1 is displayed on the first liquid crystal panel 111 and the image 2 is displayed on the second liquid crystal panel 112) according to the drive mode is changed to the display pattern (the first liquid crystal panel) corresponding to the third drive mode. A display pattern in which the image 2 is displayed on the display 111 and the image 3 is displayed on the second liquid crystal panel 112 can be changed.

更に、制御回路21aは、スイッチ23が押下されたか否かを判定する(ステップS7)。スイッチ23が押下されていないと判定された場合(ステップS7のNO)、ステップS6に戻って処理が繰り返される。換言すれば、スイッチ23が押下されるまでは、第3駆動モードでの駆動が継続される。   Further, the control circuit 21a determines whether the switch 23 has been pressed (step S7). If it is determined that the switch 23 has not been pressed (NO in step S7), the process returns to step S6 and the process is repeated. In other words, the driving in the third driving mode is continued until the switch 23 is pressed.

ここで、上記した表示装置1が第1〜第3駆動モードで駆動することができる場合において、当該表示装置1が第3駆動モードで駆動している状態でスイッチ23が押下されたと判定された場合(ステップS7のYES)、表示装置1の電源はOFFされるものとする(ステップS8)。   Here, when the above-described display device 1 can be driven in the first to third drive modes, it is determined that the switch 23 has been pressed while the display device 1 is being driven in the third drive mode. In this case (YES in step S7), the power of the display device 1 is turned off (step S8).

なお、ステップS8の処理が実行された後に再度スイッチ23が押下された場合には、ステップS1以降の処理が再度実行されればよい。   If the switch 23 is pressed again after the processing of step S8 is performed, the processing of step S1 and subsequent steps may be performed again.

図6においては第1駆動モード、第2駆動モード、第3駆動モードの順で表示装置1が駆動するものとして説明したが、例えば図6に示すステップS2、S4及びS6の処理は入れ替えられても構わない。   In FIG. 6, it has been described that the display device 1 is driven in the order of the first drive mode, the second drive mode, and the third drive mode. However, for example, the processes of steps S2, S4, and S6 shown in FIG. No problem.

また、図6においては表示装置1が第3駆動モードで駆動している状態でスイッチ23が押下された場合に表示装置1の電源がOFFされるものとして説明したが、例えば表示装置1が第3駆動モードで駆動している状態でスイッチ23が押下された場合には表示装置1が第2駆動モードで駆動し、更にスイッチ23が押下された場合には表示装置1が第1駆動モードで駆動し、更にスイッチ23が押下された場合に表示装置1の電源がOFFされるようにしてもよい。   Also, in FIG. 6, it has been described that the power of the display device 1 is turned off when the switch 23 is pressed while the display device 1 is driven in the third drive mode. When the switch 23 is pressed in the state of driving in the three drive mode, the display device 1 is driven in the second drive mode, and when the switch 23 is further pressed, the display device 1 is in the first drive mode. The power of the display device 1 may be turned off when it is driven and the switch 23 is further pressed.

また、切り替え部23としてのスイッチ(以下、切り替えスイッチと表記)とは別に電源スイッチが設けられているような構成としても構わない。この場合、表示装置1の電源のON/OFFは電源スイッチが押下されることによって行われ、切り替えスイッチは、駆動モードの切り替えにのみ用いられればよい。これによれば、例えば表示装置1の電源がOFFの状態で電源スイッチが押下された場合には表示装置1の電源がONされ、以下ステップS2〜S7の処理が実行される。また、ステップS7において切り替えスイッチが押下されたと判定された場合にはステップS2に戻って処理が繰り返され、電源スイッチが再度押下された場合に表示装置1の電源がOFFされればよい。   Further, a configuration in which a power switch is provided separately from a switch (hereinafter, referred to as a switch) as the switching unit 23 may be employed. In this case, the power of the display device 1 is turned on / off by pressing the power switch, and the changeover switch may be used only for switching the drive mode. According to this, for example, when the power switch is pressed while the power of the display device 1 is off, the power of the display device 1 is turned on, and the processes of steps S2 to S7 are executed. If it is determined in step S7 that the changeover switch has been pressed, the process returns to step S2, and the process is repeated. If the power switch is pressed again, the power of the display device 1 may be turned off.

また、図6においては切り替え部23としてスイッチが用いられるものとして説明したが、駆動モードが切り替えられるのであれば、例えばダイアル等のスイッチ以外のものが切り替え部23として用いられても構わない。ダイアルで駆動モードを切り替える場合はダイアルで指定した番号がそのまま駆動モードとなる。   Although a switch is used as the switching unit 23 in FIG. 6, a switch other than a switch, such as a dial, may be used as the switching unit 23 as long as the drive mode is switched. When the drive mode is switched by a dial, the number specified by the dial becomes the drive mode as it is.

ここで、図6においてはスイッチ23を押下する操作が行われる度に表示装置1の駆動モードが切り替えられる場合について説明したが、表示装置1の駆動モードを切り替える操作は他の操作であっても構わない。   Here, in FIG. 6, the case where the drive mode of the display device 1 is switched every time the operation of pressing the switch 23 is performed is described. However, the operation of switching the drive mode of the display device 1 is another operation. I do not care.

そこで、図7のフローチャートを参照して、本実施形態に係る表示装置1において第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112に画像を表示する際の処理手順の別の例について説明する。   Therefore, another example of a processing procedure when displaying an image on the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 in the display device 1 according to the present embodiment will be described with reference to a flowchart of FIG.

まず、図6に示すステップS1の処理に相当するステップS11の処理が実行される。ステップS11において、スイッチ23が押下されることで電源がONする。また、スイッチ23とは別に電源スイッチを設けてもよい。ここで、図6に示す処理においてはスイッチ(切り替え部)23が押下される度に表示装置1の駆動モードが切り替えられるものとして説明したが、図7に示す処理においては、当該スイッチ23が所定時間以内に押下された回数に応じて駆動モードを指定することができるものとする。   First, the process of step S11 corresponding to the process of step S1 shown in FIG. 6 is executed. In step S11, the power is turned on when the switch 23 is pressed. Further, a power switch may be provided separately from the switch 23. Here, in the processing shown in FIG. 6, it has been described that the drive mode of the display device 1 is switched each time the switch (switching unit) 23 is pressed, but in the processing shown in FIG. It is assumed that the drive mode can be specified according to the number of times the button is pressed within the time.

ステップS11の処理が実行された後、ステップS12にてスイッチ23の押下回数をカウントする。制御回路21aは、所定時間内にスイッチ23の押下があったかを判定する(ステップS13)。所定時間内にスイッチの押下がない場合(ステップS13のNO)はスイッチの押下開始(ステップS12)に戻る。所定時間内にスイッチの押下があった場合(ステップS13のYES)、制御回路21aは、スイッチの押下回数を判定する。スイッチの押下回数は一例として以下の手順で実施する。制御回路21aは、スイッチ23が押下された回数が1回であるか否かを判定する(ステップS14)。   After the processing in step S11 is executed, the number of times the switch 23 is pressed is counted in step S12. The control circuit 21a determines whether the switch 23 has been pressed within a predetermined time (step S13). If the switch has not been pressed within the predetermined time (NO in step S13), the process returns to the start of switch pressing (step S12). If the switch has been pressed within the predetermined time (YES in step S13), the control circuit 21a determines the number of times the switch has been pressed. The number of times the switch is pressed is performed by the following procedure as an example. The control circuit 21a determines whether the number of times the switch 23 has been pressed is one (step S14).

ステップS14においては、例えば上記したように表示装置1の電源をONするためにスイッチ23が一度押下された後、予め定められた期間内に再度スイッチ23が押下されない場合、スイッチ23が押下された回数が1回であると判定される。これに対して、スイッチ23が一度押下された後、予め定められた期間内に再度スイッチ23が押下された場合、スイッチ23が押下された回数が1回でないと判定される。   In step S14, for example, as described above, after the switch 23 is pressed once to turn on the power of the display device 1, if the switch 23 is not pressed again within a predetermined period, the switch 23 is pressed. It is determined that the number of times is one. On the other hand, if the switch 23 is pressed again within a predetermined period after the switch 23 is pressed once, it is determined that the number of times the switch 23 is pressed is not one.

スイッチ23が押下された回数が1回であると判定された場合(ステップS14のYES)、図6に示すステップS2の処理に相当するステップS15の処理が実行される。これによれば、表示装置1は第1駆動モードで駆動し、当該第1駆動モードに応じた表示パターンで第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112に画像が表示される(ステップS15)。   When it is determined that the number of times the switch 23 has been pressed is one (YES in step S14), processing in step S15 corresponding to the processing in step S2 shown in FIG. 6 is executed. According to this, the display device 1 is driven in the first drive mode, and an image is displayed on the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 in a display pattern corresponding to the first drive mode (Step S15).

一方、スイッチ23が押下された回数が1回でないと判定された場合(ステップS14のNO)、制御回路21aは、当該スイッチ23が押下された回数が2回であるか否かを判定する(ステップS16)。   On the other hand, when it is determined that the number of times the switch 23 is pressed is not one (NO in step S14), the control circuit 21a determines whether the number of times the switch 23 is pressed is two times ( Step S16).

ここで、上記したようにステップS14においてスイッチ23が押下された回数が1回でないと判定された場合にはスイッチ23が2回押下された状態であるが、ステップS16においては、当該2回目のスイッチ23が押下された後、予め定められた期間内に更にスイッチ23が押下されない場合、スイッチ23が押下された回数が2回であると判定される。一方、上記したように2回目のスイッチ23が押下された後、予め定められた期間内に更にスイッチ23が押下された場合、スイッチ23が押下された回数が2回でないと判定される。   Here, as described above, if it is determined in step S14 that the number of times the switch 23 has been pressed is not one, the switch 23 has been pressed twice. However, in step S16, the switch 23 has been pressed twice. If the switch 23 is not pressed further within a predetermined period after the switch 23 is pressed, it is determined that the number of times the switch 23 is pressed is two. On the other hand, if the switch 23 is further pressed within a predetermined period after the switch 23 is pressed as described above, it is determined that the number of times the switch 23 is pressed is not two times.

スイッチ23が押下された回数が2回であると判定された場合(ステップS16のYES)、図6に示すステップS4の処理に相当するステップS17の処理が実行される。これによれば、表示装置1は第2駆動モードで駆動し、当該第2駆動モードに応じた表示パターンで第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112に画像が表示される(ステップS17)。   When it is determined that the number of times the switch 23 has been pressed is two (YES in step S16), the process of step S17 corresponding to the process of step S4 shown in FIG. 6 is executed. According to this, the display device 1 is driven in the second drive mode, and an image is displayed on the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 in a display pattern according to the second drive mode (step S17).

一方、スイッチ23が押下された回数が2回でないと判定された場合(ステップS16のNO)、制御回路21aは、当該スイッチ23が押下された回数が3回であるか否かを判定する(ステップS18)。   On the other hand, when it is determined that the number of times the switch 23 is pressed is not two times (NO in step S16), the control circuit 21a determines whether the number of times the switch 23 is pressed is three times ( Step S18).

ここで、上記したステップS16においてスイッチ23が押下された回数が2回でないと判定された場合にはスイッチ23が3回押下された状態であるが、ステップS18においては、当該3回目のスイッチ23が押下された後、予め定められた期間内に更にスイッチ23が押下されない場合、スイッチ23が押下された回数が3回であると判定される。一方、上記したように3回目のスイッチ23が押下された後、予め定められた期間内に更にスイッチ23が押下された場合、スイッチ23が押下された回数が3回でないと判定される。   Here, if it is determined in step S16 that the number of times the switch 23 has been pressed is not two times, the switch 23 has been pressed three times. In step S18, the switch 23 has been pressed three times. If the switch 23 is not further depressed within a predetermined period after is depressed, it is determined that the number of times the switch 23 is depressed is three. On the other hand, when the switch 23 is further pressed within a predetermined period after the third switch 23 is pressed as described above, it is determined that the number of times the switch 23 is pressed is not three times.

スイッチ23が押下された回数が3回であると判定された場合(ステップS18のYES)、図6に示すステップS6の処理に相当するステップS19の処理が実行される。これによれば、表示装置1は第3駆動モードで駆動し、当該第3駆動モードに応じた表示パターンで第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112に画像が表示される(ステップS19)。   When it is determined that the number of times the switch 23 has been pressed is three (YES in step S18), the process of step S19 corresponding to the process of step S6 shown in FIG. 6 is executed. According to this, the display device 1 is driven in the third drive mode, and an image is displayed on the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 in a display pattern corresponding to the third drive mode (Step S19).

なお、上記したステップS15、S17またはS19の処理が実行され、例えば駆動モードを変更するために再度スイッチ23が押下された場合には、ステップS12に戻って処理が繰り返される。   Note that the processing in step S15, S17, or S19 described above is performed. For example, if the switch 23 is pressed again to change the drive mode, the process returns to step S12 and the processing is repeated.

一方、スイッチ23が押下された回数が3回でない(つまり、4回以上である)と判定された場合(ステップS18のNO)、例えば表示装置1の電源はOFFされる(ステップS18)。   On the other hand, when it is determined that the number of times the switch 23 is pressed is not three times (that is, four times or more) (NO in step S18), for example, the power of the display device 1 is turned off (step S18).

上記したように図7に示す処理によれば、スイッチ23が押下される回数に応じて表示装置1の駆動モードを指定することが可能となる。具体的には、例えばスイッチ23が1回押下された場合には、表示装置1を第1駆動モードで駆動することができる。また、スイッチ23が2回押下された場合には、表示装置1を第2駆動モードで駆動することができる。更に、スイッチ23が3回押下された場合には、表示装置1を第3駆動モードで駆動することができる。なお、スイッチ23が4回以上押下された場合には、表示装置1の電源をOFFすることができる。尚、電源をOFFする動作はスイッチの4回以上の押下以外に所定の時間以上押し続ける(長押し)としてもよく、スイッチ23とは別に電源用スイッチを設けてもよい。   As described above, according to the process illustrated in FIG. 7, it is possible to specify the drive mode of the display device 1 according to the number of times the switch 23 is pressed. Specifically, for example, when the switch 23 is pressed once, the display device 1 can be driven in the first drive mode. When the switch 23 is pressed twice, the display device 1 can be driven in the second drive mode. Further, when the switch 23 is pressed three times, the display device 1 can be driven in the third drive mode. When the switch 23 is pressed four or more times, the power of the display device 1 can be turned off. The operation of turning off the power may be performed by pressing the switch for a predetermined time (long press) other than pressing the switch four or more times, or a power switch may be provided separately from the switch 23.

ここではスイッチ23が4回以上押下された場合には表示装置1の電源がOFFされるものとして説明したが、例えばスイッチ23が4回押下された場合には表示装置1を第2駆動モードで駆動し、スイッチ23が5回押下された場合には表示装置1を第1駆動モードで駆動し、スイッチ23が6回押下された場合に表示装置1の電源をOFFするような構成とすることも可能である。   Here, it has been described that the power of the display device 1 is turned off when the switch 23 is pressed four or more times. However, for example, when the switch 23 is pressed four times, the display device 1 is switched to the second drive mode. Drive, the display device 1 is driven in the first drive mode when the switch 23 is pressed five times, and the power of the display device 1 is turned off when the switch 23 is pressed six times. Is also possible.

なお、図7においてはスイッチ23が押下される回数に応じて表示装置1の駆動モードが指定されるものとして説明したが、例えば当該スイッチ23が押下される時間の長さ等に応じて駆動モードが指定される構成であってもよい。   In FIG. 7, the drive mode of the display device 1 is described as being specified according to the number of times the switch 23 is pressed. However, the drive mode is specified according to, for example, the length of time the switch 23 is pressed. May be specified.

また、例えば切り替え部23としてダイアル等が用いられる場合には、当該ダイアルを操作することによって駆動モード(当該駆動モードに対応する番号等)が指定されるようにしてもよい。   Further, for example, when a dial or the like is used as the switching unit 23, a drive mode (a number or the like corresponding to the drive mode) may be designated by operating the dial.

上記したように本実施形態においては、透光性を有する筒状部分10と当該筒状部分に接続されるグリップ部分20とを備え、当該筒状部分10の内部には表示パネル11が配置され、当該グリップ部分20は当該表示パネル11に画像を表示する表示制御部21(制御回路21a)を有する。本実施形態においては、このような構成により、所望の画像を表示することが可能な棒状ライトの形態で使用される利便性の高い表示装置を提供することができる。   As described above, the present embodiment includes the cylindrical portion 10 having a light-transmitting property and the grip portion 20 connected to the cylindrical portion, and the display panel 11 is disposed inside the cylindrical portion 10. The grip portion 20 has a display control section 21 (control circuit 21a) for displaying an image on the display panel 11. In this embodiment, with such a configuration, it is possible to provide a highly convenient display device used in the form of a bar-shaped light capable of displaying a desired image.

また、本実施形態において、グリップ部分20はメモリ21b及び例えばスイッチ等の切り替え部23を有し、表示制御部21は、メモリ21bに予め格納されている表示パターン情報に含まれる複数の表示パターンのうち、切り替え部23に対する操作に応じた表示パターンに従って表示パネル11に画像を表示する。本実施形態においては、このような構成により、切り替え部23に対する操作に従って表示パネル11に表示される画像(つまり、表示パターン)を自在に変更することが可能となるため、棒状ライトの形態で使用される表示装置1のデザイン性を向上させることができるとともに、表示パネル11に表示される画像(コンテンツ)の自由度を向上させることが可能となる。   Further, in the present embodiment, the grip portion 20 has a memory 21b and a switching unit 23 such as a switch, and the display control unit 21 is configured to display a plurality of display patterns included in the display pattern information stored in the memory 21b in advance. Among these, an image is displayed on the display panel 11 according to a display pattern according to an operation on the switching unit 23. In the present embodiment, with such a configuration, it is possible to freely change the image (that is, the display pattern) displayed on the display panel 11 according to the operation on the switching unit 23. In addition to improving the design of the display device 1 to be performed, the degree of freedom of the image (content) displayed on the display panel 11 can be improved.

なお、本実施形態においては表示パネル11が一対の透明基板の間に液晶層が配置された液晶表示パネルであるものとして説明したが、当該表示パネル11は、例えば有機エレクトロルミネッセンス(EL:Electro Luminescence)表示パネルまたはLED表示パネル等であってもよい。   In the present embodiment, the display panel 11 has been described as a liquid crystal display panel in which a liquid crystal layer is disposed between a pair of transparent substrates. However, the display panel 11 is, for example, an organic electroluminescence (EL). ) It may be a display panel or an LED display panel.

また、本実施形態においては、第1基板111a、第2基板111b及び導光板111cを備える第1液晶パネル111と、第1基板112a、第2基板112b及び導光板112cを備える第2液晶パネル112とが筒状部分10の内部に配置される構成について説明したが、例えば図8に示すように、第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112において1つの導光板111c(または112c)を共用する構成としても構わない。なお、このような構成における第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112を照明するための光源部としては、例えばLED22a(または22b)が用いられ、導光板111cの側面から光が入射される。   Further, in the present embodiment, the first liquid crystal panel 111 including the first substrate 111a, the second substrate 111b, and the light guide plate 111c, and the second liquid crystal panel 112 including the first substrate 112a, the second substrate 112b, and the light guide plate 112c. Has been described inside the cylindrical portion 10, but as shown in FIG. 8, for example, the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 share one light guide plate 111c (or 112c). It may be configured. In addition, as a light source unit for illuminating the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 in such a configuration, for example, the LED 22a (or 22b) is used, and light enters from the side surface of the light guide plate 111c.

また、本実施形態においては、第1液晶パネル111に備えられる導光板111c及び第2液晶パネル112に備えられる導光板112cにはそれぞれ反射層が設けられているものとして説明したが、図8に示す導光板111cには反射層は設けられないものとする。これによれば、LED22aからの光は、導光板111cを介して第1表示パネル111及び第2表示パネル112の双方に照明される。   In the present embodiment, the light guide plate 111c provided in the first liquid crystal panel 111 and the light guide plate 112c provided in the second liquid crystal panel 112 have been described as being provided with the respective reflective layers. The light guide plate 111c shown is not provided with a reflective layer. According to this, the light from the LED 22a is illuminated on both the first display panel 111 and the second display panel 112 via the light guide plate 111c.

なお、図9は、図8に示すように第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112において導光板111cを共用する場合の表示装置1のシステム構成を示す。図4に示すシステム構成ではLED22a及びLED22bをそれぞれ駆動するLEDドライバ32a及びLEDドライバ32bが備えられているのに対して、図9に示すシステム構成は、図4におけるLED22b及びLEDドライバ32bが省略された構成となっている。   FIG. 9 shows a system configuration of the display device 1 when the light guide plate 111c is shared by the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 as shown in FIG. The system configuration shown in FIG. 4 includes an LED driver 32a and an LED driver 32b that respectively drive the LEDs 22a and 22b, whereas the system configuration shown in FIG. 9 omits the LED 22b and the LED driver 32b in FIG. Configuration.

上記したように第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112において導光板を共用する構成によれば、図2に示す構成と比較して、導光板の数を低減することが可能となるため、表示パネル11の薄型化を実現することができるとともに、コストを削減することも可能となる。   According to the configuration in which the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 share the light guide plate as described above, the number of light guide plates can be reduced as compared with the configuration illustrated in FIG. The thickness of the display panel 11 can be reduced, and the cost can be reduced.

また、上記したように第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112においてLED(光源部)を共用する構成によれば、表示装置1における消費電力を低減することが可能となる。   According to the configuration in which the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 share the LED (light source unit) as described above, the power consumption of the display device 1 can be reduced.

本実施形態においては互いに背面が対向するように2つの表示パネル(第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112)が筒状部分10の内部に配置されるものとして説明したが、当該筒状部分10の内部には、それぞれの表示面が筒状部分10の外部から視認されるように少なくとも2つ以上の表示パネルが配置されていればよい。   In the present embodiment, the two display panels (the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112) are described as being arranged inside the tubular portion 10 such that the back faces each other. It is sufficient that at least two or more display panels are arranged inside 10 so that each display surface is visible from the outside of the tubular portion 10.

ここで、図10は表示装置1の筒状部分10に配置された表示パネル11を当該筒状部分10の長手方向から示す図であるが、図10に示すように、表示パネル11として、短辺がそれぞれ三角形の辺となるように第1液晶パネル111、第2液晶パネル112及び第3液晶パネル(第3表示パネル)113が筒状部分10の内部に配置されてもよい。なお、第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112の構成については前述した通りである。また、第3液晶パネル113は、当該第1液晶パネル111及び第2液晶パネル112と同様に、第1基板113a、第2基板113b及び導光板113cを備え、表示制御部21の制御に基づいて画像を表示することができるものとする。   Here, FIG. 10 is a view showing the display panel 11 arranged on the tubular portion 10 of the display device 1 from the longitudinal direction of the tubular portion 10. As shown in FIG. The first liquid crystal panel 111, the second liquid crystal panel 112, and the third liquid crystal panel (third display panel) 113 may be arranged inside the tubular portion 10 such that each side is a triangular side. The configurations of the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112 are as described above. Further, the third liquid crystal panel 113 includes a first substrate 113a, a second substrate 113b, and a light guide plate 113c, like the first liquid crystal panel 111 and the second liquid crystal panel 112, and is controlled based on the control of the display control unit 21. An image can be displayed.

このような構成によれば、例えば図2に示すように互いに背面が対向するように2つの液晶パネルが配置される構成と比較して、より様々な角度から表示パネル11に表示される画像が視認可能となる。   According to such a configuration, for example, as compared with a configuration in which two liquid crystal panels are arranged so that the back faces each other as shown in FIG. It becomes visible.

なお、第1〜第3液晶パネル111〜113が筒状部分10の内部に配置される場合の表示装置1のシステム構成等については図示しないが、当該システム構成としては、当該第1〜第3液晶パネル111〜113毎に駆動IC、LED及びLEDドライバが設けられていればよい。また、メモリ21bには、駆動モード及び各表示パネル111〜113に表示される画像を示す画像情報を対応づけて含む表示パターン情報が格納されていればよい。   Although the system configuration and the like of the display device 1 when the first to third liquid crystal panels 111 to 113 are arranged inside the cylindrical portion 10 are not shown, the system configuration includes the first to third liquid crystal panels. A drive IC, an LED and an LED driver may be provided for each of the liquid crystal panels 111 to 113. Further, the memory 21b only needs to store the display pattern information including the drive mode and the image information indicating the image displayed on each of the display panels 111 to 113 in association with each other.

また、図10に示すように第1〜第3液晶パネル111〜113が筒状部分10の内部に配置される場合、当該第1〜第3液晶パネル111〜113が導光板を備えず、当該第1〜第3液晶パネル111〜113によって形成される空洞部分に光源部(バックライト)が配置される構成とすることも可能である。また、第1〜第3液晶パネル111〜113に表示される画像は図5〜7で説明したモード切替と同様に第1液晶パネルに表示される第1画像情報、第2液晶パネルに表示される第2画像情報、第3液晶パネルに表示される第3画像情報を複数のモードに応じて表示される画像の組み合わせを切り替えることも可能である。   When the first to third liquid crystal panels 111 to 113 are arranged inside the tubular portion 10 as shown in FIG. 10, the first to third liquid crystal panels 111 to 113 do not include a light guide plate, and It is also possible to adopt a configuration in which a light source unit (backlight) is disposed in a cavity formed by the first to third liquid crystal panels 111 to 113. The images displayed on the first to third liquid crystal panels 111 to 113 are the first image information displayed on the first liquid crystal panel and the second image displayed on the second liquid crystal panel similarly to the mode switching described with reference to FIGS. It is also possible to switch the combination of the images displayed on the second image information and the third image information displayed on the third liquid crystal panel according to a plurality of modes.

また、本実施形態においては筒状部分10の内部に複数の表示パネル(液晶パネル)が配置されるものとして説明したが、当該筒状部分10の内部に配置される表示パネルは1つであっても構わない。また、筒状部分10の内部に配置される表示パネルが1つである場合、例えば可撓性を有するフレキシブル表示パネルを用いることができる。このフレキシブル表示パネルは、フレキシブルプリント基板(フィルム基板)を用いて構成されており、例えば図11に示すように円筒形状となるように形成した第4液晶パネル(第4表示パネル)114とすることができる。なお、図11は、図10と同様に、表示装置1の筒状部分10を当該筒状部分10の長手方向から示す図である。すなわち、本実施形態においては、表示装置1の筒状部分10の形状に応じて変形されたフレキシブル表示パネルが当該筒状部分10の内部に配置されてもよい。   Further, in the present embodiment, a description has been given assuming that a plurality of display panels (liquid crystal panels) are arranged inside the tubular portion 10, but only one display panel is arranged inside the tubular portion 10. It does not matter. When only one display panel is disposed inside the tubular portion 10, for example, a flexible display panel having flexibility can be used. This flexible display panel is configured using a flexible printed circuit board (film substrate), and is, for example, a fourth liquid crystal panel (fourth display panel) 114 formed in a cylindrical shape as shown in FIG. Can be. FIG. 11 is a view showing the tubular portion 10 of the display device 1 from the longitudinal direction of the tubular portion 10 as in FIG. That is, in the present embodiment, a flexible display panel deformed according to the shape of the tubular portion 10 of the display device 1 may be arranged inside the tubular portion 10.

なお、第4液晶パネル114は、上記した第1液晶パネル111等と同様に、第1基板114a、第2基板114b及び導光板114cを備え、表示制御部21の制御に基づいて画像を表示することができる。   The fourth liquid crystal panel 114 includes a first substrate 114a, a second substrate 114b, and a light guide plate 114c, like the first liquid crystal panel 111 and the like, and displays an image based on the control of the display control unit 21. be able to.

第4液晶パネル114が筒状部分10の内部に配置される場合の表示装置1のシステム構成等については図示しないが、当該システム構成としては、第4液晶パネル114に対して駆動IC、LED及びLEDドライバが設けられていればよい。また、メモリ21bには、駆動モード及び第4液晶パネル114に表示される画像を示す画像情報を対応づけて含む表示パターン情報が格納されていればよい。   Although the system configuration and the like of the display device 1 when the fourth liquid crystal panel 114 is disposed inside the tubular portion 10 are not shown, the system configuration includes a driving IC, an LED, It is sufficient that an LED driver is provided. Further, the memory 21b only needs to store display pattern information including the drive mode and image information indicating an image displayed on the fourth liquid crystal panel 114 in association with each other.

なお、図11に示すように円筒形状となるように形成された第4液晶パネル114が筒状部分10の内部に配置される場合、当該第4液晶パネル114が導光板114cを備えず、当該第4液晶パネル114によって形成される空洞部分に光源部(バックライト)が配置される構成とすることも可能である。また、第4液晶パネル114に表示される画像についてもモード切替により切り替えることが可能である。   When the fourth liquid crystal panel 114 formed into a cylindrical shape as shown in FIG. 11 is disposed inside the cylindrical portion 10, the fourth liquid crystal panel 114 does not include the light guide plate 114c, and It is also possible to adopt a configuration in which a light source unit (backlight) is disposed in a cavity formed by the fourth liquid crystal panel 114. The image displayed on the fourth liquid crystal panel 114 can also be switched by mode switching.

ところで、本実施形態においては、例えばカラーフィルタを用いて画像のカラー表示を実現する方式が採用されているが、例えばフィールドシーケンシャル駆動方式が採用されても構わない。   By the way, in the present embodiment, for example, a method of realizing color display of an image using a color filter is adopted, but a field sequential driving method may be adopted, for example.

フィールドシーケンシャル駆動方式は、赤色を発光する光源部(以下、赤色LEDと表記)、緑色を発光する光源部(以下、緑色LEDと表記)及び青色を発光する光源部(以下、青色LEDと表記)を時分割で順次発光させることによって画像のカラー表示を実現する方式である。   The field sequential driving method includes a light source unit that emits red light (hereinafter referred to as a red LED), a light source unit that emits green light (hereinafter referred to as a green LED), and a light source unit that emits blue light (hereinafter referred to as a blue LED). Are sequentially emitted in a time-division manner to realize color display of an image.

具体的には、フィールドシーケンシャル駆動方式の場合、画像を表示する1フレーム期間は、図12に示すように赤色を表示するための第1期間、緑色を表示するための第2期間及び青色を表示するための第3期間を含む。第1〜第3期間は、例えばそれぞれ重複しない1フレーム期間の1/3ずつに相当する期間である。   Specifically, in the case of the field sequential driving method, one frame period for displaying an image includes a first period for displaying red, a second period for displaying green, and a blue period as shown in FIG. And a third period for performing the operation. The first to third periods are periods corresponding to, for example, one-third of one non-overlapping one frame period.

第1期間においては、表示すべき画像において規定されている赤色成分を表現するための電圧を各画素(電極)に順次印加するR走査期間の後に、赤色LEDを発光させるR発光期間が設けられている。この第1期間によれば、表示すべき画像の赤色成分を表現することができる。   In the first period, after an R scanning period in which a voltage for expressing a red component defined in an image to be displayed is sequentially applied to each pixel (electrode), an R emission period in which a red LED emits light is provided. ing. According to the first period, the red component of the image to be displayed can be expressed.

第2期間においては、表示すべき画像において規定されている緑色成分を表現するための電圧を各画素(電極)に順次印加するG走査期間の後に、緑色LEDを発光させるG発光期間が設けられている。この第2期間によれば、表示すべき画像の緑色成分を表現することができる。   In the second period, after a G scanning period in which a voltage for expressing a green component defined in an image to be displayed is sequentially applied to each pixel (electrode), a G emission period in which a green LED emits light is provided. ing. According to the second period, the green component of the image to be displayed can be expressed.

第3期間においては、表示すべき画像において規定されている青色成分を表現するための電圧を各画素(電極)に順次印加するB走査期間の後に、青色LEDを発光させるB発光期間が設けられている。この第3期間によれば、表示すべき画像の青色成分を表現することができる。   In the third period, after a B scanning period in which a voltage for expressing a blue component defined in an image to be displayed is sequentially applied to each pixel (electrode), a B emission period in which a blue LED emits light is provided. ing. According to the third period, the blue component of the image to be displayed can be expressed.

フィールドシーケンシャル駆動においては、上記した第1〜第3期間が繰り返されることによって、カラーフィルタを用いることなく画像をカラー表示することが可能となる。   In the field sequential driving, by repeating the first to third periods, it is possible to display an image in color without using a color filter.

本実施形態において、例えば第1表示パネル111及び第2表示パネル112がフィールドシーケンシャル駆動により画像を表示する構成とした場合には、カラーフィルタを用いないことにより光の透過率を向上させ、輝度を向上させることが可能となる。   In the present embodiment, for example, when the first display panel 111 and the second display panel 112 are configured to display an image by field sequential driving, the light transmittance is improved by using no color filter, and the luminance is improved. It can be improved.

ここで、図12に示すように、画像をカラー表示する際のフィールドシーケンシャル駆動時においては、混色が生じないようにするため、各走査期間(R走査期間、G走査期間、B走査期間)及び各発光期間(R発光期間、G発光期間、B発光期間)はそれぞれ重複しないものとする。これによれば、画像の赤色成分、緑色成分及び青色成分を適切に表現することができ、質の高い画像のカラー表示を実現することができる。   Here, as shown in FIG. 12, in the field sequential driving when displaying an image in color, each scanning period (R scanning period, G scanning period, B scanning period) and The respective light emitting periods (the R light emitting period, the G light emitting period, and the B light emitting period) do not overlap. According to this, the red component, the green component, and the blue component of the image can be appropriately represented, and color display of a high-quality image can be realized.

なお、ここではフィールドシーケンシャル駆動により画像をカラー表示する場合について説明したが、図13に示すように、画像を単色表示してもよい。図13においては、画像を赤色で単色表示する場合の例が示されている。なお、画像を単色表示する場合には、輝度を向上させるために走査期間中にLEDを発光させるようにすることも可能である。   Although the case where the image is displayed in color by the field sequential driving has been described here, the image may be displayed in a single color as shown in FIG. FIG. 13 shows an example in which an image is displayed in a single color in red. When an image is displayed in a single color, it is also possible to make the LED emit light during the scanning period in order to improve the luminance.

(第2実施形態)
次に、第2実施形態に係る表示装置について説明する。なお、本実施形態に係る表示装置の外観については前述した第1実施形態と同様であるため、適宜、図1を用いて説明する。
(2nd Embodiment)
Next, a display device according to a second embodiment will be described. Note that the appearance of the display device according to the present embodiment is the same as that of the above-described first embodiment, and thus will be appropriately described with reference to FIG.

本実施形態に係る表示装置1は、棒状ライトの形態で使用される点では前述した第1実施形態と同様であるが、筒状部分10の内部に配置される表示パネル11が当該第1実施形態とは異なる。   The display device 1 according to the present embodiment is similar to the above-described first embodiment in that the display device 1 is used in the form of a rod-shaped light, but the display panel 11 disposed inside the tubular portion 10 is different from the first embodiment. Different from form.

図14を参照して、本実施形態に係る表示装置1の構成の概略について説明する。なお、図14は、矩形平板上の表示パネル11の表示面に沿う方向かつ当該表示パネル11(表示装置1)の短手方向から表示装置1を示す概略図である。   With reference to FIG. 14, the outline of the configuration of the display device 1 according to the present embodiment will be described. FIG. 14 is a schematic diagram showing the display device 1 from the direction along the display surface of the display panel 11 on a rectangular flat plate and from the lateral direction of the display panel 11 (display device 1).

図14中の前述した図2と同一の部分については、同一参照符号を付して、その詳しい説明を省略する。ここでは、図2と異なる部分について主に述べる。   14 that are the same as those in FIG. 2 described above are given the same reference numerals, and detailed descriptions thereof will be omitted. Here, parts different from FIG. 2 will be mainly described.

本実施形態に係る表示装置1において、筒状部分10の内部に配置される表示パネル11は、表示パネル115を含む。   In the display device 1 according to the present embodiment, the display panel 11 arranged inside the tubular portion 10 includes the display panel 115.

表示パネル115は、第1基板115aと、当該第1基板115aに対向配置された第2基板115bと、第1基板115a及び第2基板115bの間に形成された光変調層(図示せず)とを備える。なお、第1基板115a及び第2基板115bは、例えばガラスまたは樹脂等で形成された透明基板である。   The display panel 115 includes a first substrate 115a, a second substrate 115b opposed to the first substrate 115a, and a light modulation layer (not shown) formed between the first substrate 115a and the second substrate 115b. And Note that the first substrate 115a and the second substrate 115b are transparent substrates formed of, for example, glass or resin.

また、光変調層は、一対の透明基板の間に配置されており、例えば第1基板115aの光変調層側の表面上と第2基板115bの光変調層側の表面上とに配置された一対の電極によって生じる電場の大きさや向きに応じて、光に対して全体的または部分的に散乱性または透明性を示すものである。具体的には、光変調層は、一対の電極に電圧が印加されていないときに光に対して透明性を示し、当該一対の電極に電圧が印加されているときに光に対して散乱性を示す。なお、第1基板115aの光変調層側の表面上に配置される電極は、例えば表示パネル115の表示領域全体に島状に形成されている。一方、第2基板115bの光変調層側の表面上に配置される電極は、面内全体にわたって形成された単一のシート状の電極である。光変調層は、例えばバルクとバルク内に分散された微粒子状の複数の微粒子とを含む複合層(高分子分散型液晶層)である。バルクは、例えば低分子モノマーを重合化することにより得られた高分子材料によって構成されている。また、微粒子は、例えば液晶材料を主に含んで構成されている。なお、バルク及び微粒子は、光学異方性を有している。   The light modulating layer is disposed between the pair of transparent substrates, for example, on the light modulating layer side surface of the first substrate 115a and on the light modulating layer side surface of the second substrate 115b. Depending on the magnitude and direction of an electric field generated by a pair of electrodes, the light is partially or entirely scattered or transparent to light. Specifically, the light modulation layer is transparent to light when no voltage is applied to the pair of electrodes, and scatters light when a voltage is applied to the pair of electrodes. Is shown. The electrodes arranged on the surface of the first substrate 115a on the light modulation layer side are formed, for example, in an island shape over the entire display area of the display panel 115. On the other hand, the electrode disposed on the light modulation layer side surface of the second substrate 115b is a single sheet-like electrode formed over the entire surface. The light modulation layer is, for example, a composite layer (polymer-dispersed liquid crystal layer) including a bulk and a plurality of fine particles dispersed in the bulk. The bulk is made of, for example, a polymer material obtained by polymerizing a low-molecular monomer. Further, the fine particles mainly include, for example, a liquid crystal material. The bulk and the fine particles have optical anisotropy.

すなわち、本実施形態において筒状部分10の内部に配置される表示パネル115は、一対の透明基板の間に高分子分散型液晶(PDLC:Polymer Dispersed Liquid Crystal)を有する光変調層が配置された高分子分散型液晶表示パネル(PDLC表示パネル)である。以下の説明においては、表示パネル115を、便宜的に、PDLCパネル115と称する。   That is, in the display panel 115 disposed inside the tubular portion 10 in the present embodiment, a light modulation layer having a polymer dispersed liquid crystal (PDLC) is disposed between a pair of transparent substrates. It is a polymer dispersed liquid crystal display panel (PDLC display panel). In the following description, the display panel 115 is referred to as a PDLC panel 115 for convenience.

以下、上記したPDLCパネル115に配置されている光変調層の作用について簡単に説明する。まず、上記した一対の電極に電圧が印加されていない電圧無印加状態(つまり、光変調層に電場が生じていない状態)では、バルクの光軸と、微粒子の液晶分子の光軸の向きが互いに一致し、正面方向及び斜め方向を含むあらゆる方向において屈折率差が極めて小さくなる。このため、PDLCパネル115の側面から入射する光源からの入射光は、光変調層で散乱されることなく光変調層を透過する。また、例えば第1基板115aの外側から当該第1基板115a、光変調層及び第2基板115bを貫通する方向に入射した光についても光変調層内で散乱されることなく光変調層を透過し、第2基板115bから射出される。このように電圧無印加状態では、光変調層は高い透明性を有する。   Hereinafter, the function of the light modulation layer disposed on the PDLC panel 115 will be briefly described. First, in a state in which no voltage is applied to the pair of electrodes described above (that is, a state in which no electric field is generated in the light modulation layer), the direction of the optical axis of the bulk and the direction of the optical axis of the liquid crystal molecules of the fine particles are aligned. The refractive index differences are extremely small in all directions including the front direction and the oblique direction. Therefore, incident light from the light source that enters from the side surface of the PDLC panel 115 passes through the light modulation layer without being scattered by the light modulation layer. Also, for example, light incident from the outside of the first substrate 115a in a direction penetrating the first substrate 115a, the light modulation layer, and the second substrate 115b passes through the light modulation layer without being scattered in the light modulation layer. Are emitted from the second substrate 115b. As described above, the light modulating layer has high transparency in the state where no voltage is applied.

一方、上記した一対の電極に電圧が印加されている電圧印加状態(つまり、光変調層に電場が生じている状態)では、バルクの光軸の方向と、微粒子の光軸の方向とが交差し、正面方向及び斜め方向を含むあらゆる方向において屈折率差が大きくなる。このため、光変調層においては高い散乱性が得られる。この場合、光源からの入射光は、光変調層内で散乱され、この散乱光が第2基板115bの表示面から射出される。これにより、例えば第2基板115bの表示面が観察された場合には、散乱光を視認することができる。なお、散乱光は、第1基板115aからも射出され、当該第1基板115a側からも視認可能である。   On the other hand, in a voltage application state in which a voltage is applied to the pair of electrodes (that is, a state in which an electric field is generated in the light modulation layer), the direction of the optical axis of the bulk intersects with the direction of the optical axis of the fine particles. However, the refractive index difference increases in all directions including the front direction and the oblique direction. Therefore, a high scattering property is obtained in the light modulation layer. In this case, the incident light from the light source is scattered in the light modulation layer, and the scattered light is emitted from the display surface of the second substrate 115b. Thereby, for example, when the display surface of the second substrate 115b is observed, the scattered light can be visually recognized. Note that the scattered light is also emitted from the first substrate 115a and is visible from the first substrate 115a side.

すなわち、PDLCパネル115を正面から見ると、電圧無印加状態では、第1基板115a、光変調層及び第2基板115bを透過した光が視認される。一方、電圧印加状態では、光変調層において散乱されて射出された光が視認される。   That is, when the PDLC panel 115 is viewed from the front, the light transmitted through the first substrate 115a, the light modulation layer, and the second substrate 115b is visually recognized in a state where no voltage is applied. On the other hand, in the voltage applied state, light scattered and emitted from the light modulation layer is visually recognized.

なお、ここでは電圧印加状態で光変調層が高い散乱性を得るものとして説明したが、例えば電圧印加状態でバルクの光軸と微粒子の光軸の向きが互いに一致するようにしておくことで、電圧無印加状態で光変調層が高い散乱性を得るような構成とすることも可能である。   Note that, here, the light modulating layer has been described as obtaining a high scattering property in a voltage applied state. It is also possible to adopt a configuration in which the light modulation layer obtains a high scattering property in a state where no voltage is applied.

一方、図14に示すように、グリップ部分20は、前述した第1実施形態において説明した切り替え部23及び電力供給部24に加えて、表示制御部25及びLED(光源部)26を含む。   On the other hand, as shown in FIG. 14, the grip portion 20 includes a display control unit 25 and an LED (light source unit) 26 in addition to the switching unit 23 and the power supply unit 24 described in the first embodiment.

表示制御部25は、PDLCパネル115における画像の表示を制御する機能を有する。   The display control unit 25 has a function of controlling display of an image on the PDLC panel 115.

LED26は、PDLCパネル115に画像を表示する際に当該PDLCパネル115の側面から光を入射するために用いられる。なお、LED26は、例えば赤色を発光するLED(赤色LED)、緑色を発光するLED(緑色LED)及び青色を発光するLED(青色LED)を含む。   The LED 26 is used to enter light from the side surface of the PDLC panel 115 when displaying an image on the PDLC panel 115. The LEDs 26 include, for example, an LED that emits red light (red LED), an LED that emits green light (green LED), and an LED that emits blue light (blue LED).

本実施形態に係る表示装置1においては、PDLCパネル115に配置されている各画素(表示セル)に対して印加される電圧に応じてLED26から入射された光を散乱させることによって、当該PDLCパネル115に画像を表示することができる。   In the display device 1 according to the present embodiment, the light incident from the LED 26 is scattered according to the voltage applied to each pixel (display cell) arranged on the PDLC panel 115, so that the PDLC panel 115 is scattered. An image can be displayed at 115.

なお、本実施形態においては、上記したフィールドシーケンシャル駆動方式によってPDLCパネル115に画像が表示されるものとする。この場合、LED26に含まれる赤色LED、緑色LED及び青色LEDを時分割で順次発光させることによってPDLCパネル115に画像をカラー表示することが可能である。フィールドシーケンシャル駆動方式については、前述した第1実施形態において説明した通りであるため、ここではその詳しい説明を省略する。なお、PDLCパネル115に表示される画像は、例えば単色で表示されても構わない。   In the present embodiment, it is assumed that an image is displayed on the PDLC panel 115 by the above-described field sequential driving method. In this case, an image can be displayed in color on the PDLC panel 115 by sequentially emitting the red, green, and blue LEDs included in the LEDs 26 in a time-division manner. The field sequential driving method is the same as that described in the first embodiment, and a detailed description thereof will be omitted. The image displayed on the PDLC panel 115 may be displayed in, for example, a single color.

また、PDLCパネル115に表示される画像は、第1実施形態と同様に、表示装置1の駆動モードに応じて切り替えられるものとする。   Further, the image displayed on the PDLC panel 115 is switched according to the drive mode of the display device 1 as in the first embodiment.

次に、図15は、本実施形態に係る表示装置1のシステム構成の一例を示す。図15に示すように、表示装置1は、PDLCパネル115、LED26、駆動IC33、LEDドライバ34を備える。   Next, FIG. 15 illustrates an example of a system configuration of the display device 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 15, the display device 1 includes a PDLC panel 115, an LED 26, a driving IC 33, and an LED driver 34.

PDLCパネル115は、駆動IC33によって駆動されることによって、各種画像を表示することができる。   The PDLC panel 115 can display various images by being driven by the drive IC 33.

また、PDLCパネル115が画像を表示する際に当該PDLCパネル115に光を入射するLED26は、LEDドライバ34によって駆動される。   When the PDLC panel 115 displays an image, the LED 26 that makes light incident on the PDLC panel 115 is driven by an LED driver 34.

更に、表示装置1は、制御回路25a及びメモリ25bを備える。制御回路25aは、例えば前述したホスト装置HOSの基板上に設けられており、図14に示す表示制御部25に相当する。   Further, the display device 1 includes a control circuit 25a and a memory 25b. The control circuit 25a is provided, for example, on the substrate of the above-described host device HOS, and corresponds to the display control unit 25 shown in FIG.

制御回路25aは、例えばホスト装置HOS内のコマンドに基づいて駆動IC33及びLEDドライバ34を同期させて動作させるタイミングコントローラとしての機能を有する。   The control circuit 25a has a function as a timing controller that operates the drive IC 33 and the LED driver 34 in synchronization based on a command in the host device HOS, for example.

ここで、制御回路25aは、上記したように駆動IC33及びLEDドライバ34を動作させることによってPDLCパネル115に画像を表示する制御を実行するが、当該PDLCパネル115に表示される画像(データ)については、メモリ25bに格納されているものとする。なお、本実施形態において、メモリ25bは、例えば制御回路25aと同様にホスト装置HOSに備えられていればよいが、当該ホスト装置HOSの外部に設けられていてもよい。   Here, the control circuit 25a executes control for displaying an image on the PDLC panel 115 by operating the drive IC 33 and the LED driver 34 as described above. Regarding the image (data) displayed on the PDLC panel 115, Are stored in the memory 25b. In the present embodiment, the memory 25b may be provided in the host device HOS similarly to the control circuit 25a, for example, but may be provided outside the host device HOS.

また、本実施形態において、PDLCパネル115に表示される画像は上記したように表示装置1の駆動モードに応じて切り替えられるが、メモリ25bには、当該駆動モードに応じてPDLCパネル115に表示される画像の表示パターンを含む表示パターン情報が格納されている。なお、図示しないが、メモリ25bには、表示パターンとして、駆動モード及び当該駆動モードで表示装置1が駆動している際にPDLCパネル115に表示される画像を示す画像情報を対応づけて含む表示パターン情報が格納されていればよい。   Further, in the present embodiment, the image displayed on the PDLC panel 115 is switched according to the drive mode of the display device 1 as described above, but is displayed on the PDLC panel 115 in the memory 25b according to the drive mode. Display pattern information including a display pattern of an image to be displayed. Although not shown, the memory 25b includes, as a display pattern, a display including a driving mode and image information indicating an image displayed on the PDLC panel 115 when the display device 1 is driven in the driving mode. What is necessary is that the pattern information is stored.

制御回路25bは、メモリ21bに格納されている表示パターン情報に含まれる複数の表示パターンのうち、スイッチ等の切り替え部23に対する操作に応じて切り替えられる駆動モードに応じた表示パターンに従って、PDLCパネル115に画像を表示する。   The control circuit 25b controls the PDLC panel 115 according to a display pattern corresponding to a drive mode switched according to an operation on the switching unit 23 such as a switch among a plurality of display patterns included in the display pattern information stored in the memory 21b. To display the image.

なお、本実施形態に係る表示装置1の動作については、高分子分散型液晶表示パネルであるPDLC表示パネル115に画像を表示する点以外は、前述した図6及び図7等において説明した通りであるため、ここではその詳しい説明を省略する。   The operation of the display device 1 according to this embodiment is the same as that described with reference to FIGS. 6 and 7 and the like, except that an image is displayed on the PDLC display panel 115 which is a polymer dispersed liquid crystal display panel. Therefore, detailed description is omitted here.

上記したように本実施形態においては、表示装置1の筒状部分10の内部に例えばPDLCパネル115(一対の透明基板の間に高分子分散型液晶を有する光変調層が配置された高分子分散型液晶表示パネル)が配置された場合であっても、前述した第1実施形態と同様に図6または図7に示す処理が実行されることによって、表示装置1の駆動モードに応じた表示パターンでPDLCパネル115に画像を表示することができる。   As described above, in the present embodiment, for example, a PDLC panel 115 (a polymer dispersion in which a light modulation layer having a polymer dispersion type liquid crystal is disposed between a pair of transparent substrates) is disposed inside the cylindrical portion 10 of the display device 1. 6 or 7 as in the first embodiment described above, the display pattern corresponding to the drive mode of the display device 1 can be obtained. Thus, an image can be displayed on the PDLC panel 115.

本実施形態においては、このような構成により、PDLCパネル115に表示される画像を自在に変更し、所望の画像を当該PDLCパネル115に表示することが可能な棒状ライトの形態で使用される利便性の高い表示装置1を提供することができる。   In the present embodiment, with such a configuration, the image displayed on the PDLC panel 115 can be freely changed, and the convenience used in the form of a bar-shaped light capable of displaying a desired image on the PDLC panel 115 can be obtained. It is possible to provide a display device 1 with high reliability.

また、本実施形態においては、表示装置1の筒状部分10の内部に配置される表示パネル11として高分子分散型液晶表示パネルを用いることにより、前述した第1実施形態に係る構成と比較して導光板を設ける必要がないためコストを低減することができるとともに、デザイン性を向上させることが可能となる。   Further, in the present embodiment, by using a polymer-dispersed liquid crystal display panel as the display panel 11 disposed inside the tubular portion 10 of the display device 1, a comparison with the configuration according to the above-described first embodiment is made. Therefore, it is not necessary to provide a light guide plate, so that cost can be reduced and design can be improved.

なお、本実施形態において、PDLC表示パネル115(高分子分散型液晶表示パネル)は、例えばアクティブマトリクス方式で駆動されるものであってもよいし、パッシブマトリクス方式で駆動されるものであっても構わない。   In the present embodiment, the PDLC display panel 115 (polymer dispersed liquid crystal display panel) may be driven by, for example, an active matrix system or may be driven by a passive matrix system. I do not care.

(第3実施形態)
次に、第3実施形態に係る表示装置について説明する。なお、本実施形態に係る表示装置の外観については前述した第1実施形態と同様であるため、適宜、図1を用いて説明する。
(Third embodiment)
Next, a display device according to a third embodiment will be described. Note that the appearance of the display device according to the present embodiment is the same as that of the above-described first embodiment, and thus will be appropriately described with reference to FIG.

本実施形態に係る表示装置1は、棒状ライトの形態で使用され、かつ、筒状部分10の内部に高分子分散型液晶表示パネルが配置される点では前述した第2実施形態と同様であるが、当該筒状部分10の内部に複数の高分子分散型液晶表示パネルが配置される点で当該第2実施形態とは異なる。   The display device 1 according to the present embodiment is the same as the second embodiment described above in that the display device 1 is used in the form of a rod-shaped light and a polymer-dispersed liquid crystal display panel is disposed inside the tubular portion 10. However, the second embodiment is different from the second embodiment in that a plurality of polymer-dispersed liquid crystal display panels are arranged inside the cylindrical portion 10.

図16を参照して、本実施形態に係る表示装置1の構成の概略について説明する。なお、図16は、矩形平板上の表示パネル11の表示面に沿う方向かつ当該表示パネル11(表示装置1)の短手方向から表示装置1を示す概略図である。   The outline of the configuration of the display device 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a schematic diagram showing the display device 1 from the direction along the display surface of the display panel 11 on the rectangular flat plate and from the lateral direction of the display panel 11 (display device 1).

図16中の前述した図2及び図14と同一の部分については、同一参照符号を付して、その詳しい説明を省略する。ここでは、図2及び図14と異なる部分について主に述べる。   The same reference numerals in FIG. 16 as those in FIGS. 2 and 14 described above denote the same parts, and a detailed description thereof will be omitted. Here, parts different from FIG. 2 and FIG. 14 will be mainly described.

本実施形態に係る表示装置1において、筒状部分10の内部に配置される表示パネル11は、第1〜第3表示パネル116〜118を含む。   In the display device 1 according to the present embodiment, the display panel 11 arranged inside the tubular portion 10 includes first to third display panels 116 to 118.

第1表示パネル116は、第1基板116aと、当該第1基板116aに対向配置された第2基板116bと、第1基板116a及び第2基板116bの間に形成された光変調層(図示せず)とを備える。   The first display panel 116 includes a first substrate 116a, a second substrate 116b opposed to the first substrate 116a, and a light modulation layer (not shown) formed between the first substrate 116a and the second substrate 116b. ).

第2表示パネル117は、第1基板117aと、当該第1基板117aに対向配置された第2基板117bと、第1基板117a及び第2基板117bの間に形成された光変調層(図示せず)とを備える。   The second display panel 117 includes a first substrate 117a, a second substrate 117b opposed to the first substrate 117a, and a light modulation layer (not shown) formed between the first substrate 117a and the second substrate 117b. ).

第3表示パネル118は、第1基板118aと、当該第1基板118aに対向配置された第2基板118bと、第1基板118a及び第2基板118bの間に形成された光変調層(図示せず)とを備える。   The third display panel 118 includes a first substrate 118a, a second substrate 118b opposed to the first substrate 118a, and a light modulation layer (not shown) formed between the first substrate 118a and the second substrate 118b. ).

すなわち、本実施形態に係る表示装置1において、筒状部分10の内部に配置される第1〜第3表示パネル116〜118の各々は、前述した第2実施形態におけるPLDCパネル115と同様に、一対の透明基板の間に高分子分散型液晶(PDLC)を有する光変調層が配置された高分子分散型液晶表示パネルである。以下の説明においては、第1〜第3表示パネル116〜118を、便宜的に、第1〜第3PDLCパネル116〜118と称する。   That is, in the display device 1 according to the present embodiment, each of the first to third display panels 116 to 118 disposed inside the tubular portion 10 is similar to the PLDC panel 115 in the second embodiment described above. This is a polymer-dispersed liquid crystal display panel in which a light modulation layer having polymer-dispersed liquid crystal (PDLC) is disposed between a pair of transparent substrates. In the following description, the first to third display panels 116 to 118 are referred to as first to third PDLC panels 116 to 118 for convenience.

なお、本実施形態において、第1〜第3PDLCパネル116〜118は、当該第1〜第3PDLCパネル116〜118の表示面が互いに重畳するように配置されている。   In the present embodiment, the first to third PDLC panels 116 to 118 are arranged such that the display surfaces of the first to third PDLC panels 116 to 118 overlap with each other.

一方、グリップ部分20は、表示制御部27を含む。表示制御部27は、第1〜第3PDLCパネル116〜118における画像の表示を制御する機能を有する。   On the other hand, the grip portion 20 includes a display control unit 27. The display control unit 27 has a function of controlling display of images on the first to third PDLC panels 116 to 118.

なお、グリップ部分20に含まれるLED26は前述した第2実施形態において説明した通りであるが、本実施形態においてLED26は、第1〜第3PDLCパネル116〜118の側面から光を入射可能な位置に配置されている。   Note that the LED 26 included in the grip portion 20 is as described in the above-described second embodiment, but in this embodiment, the LED 26 is located at a position where light can enter from the side surfaces of the first to third PDLC panels 116 to 118. Are located.

本実施形態に係る表示装置1においては、第1〜第3PDLCパネル116〜118の各々に配置されている各画素(表示セル)に対して印加される電圧に応じてLED26から入射された光を散乱させることによって、当該第1〜第3PDLCパネル116〜118に画像を表示することができる。   In the display device 1 according to the present embodiment, the light incident from the LED 26 according to the voltage applied to each pixel (display cell) arranged in each of the first to third PDLC panels 116 to 118 is By scattering, images can be displayed on the first to third PDLC panels 116 to 118.

また、第1〜第3PDLCパネル116〜118を含む表示パネル11に表示される画像は、表示装置1の駆動モードに応じて切り替えられるものとする。   The images displayed on the display panel 11 including the first to third PDLC panels 116 to 118 are switched according to the drive mode of the display device 1.

次に、図17は、本実施形態に係る表示装置1のシステム構成の一例を示す。図17に示すように、表示装置1は、第1〜第3PDLCパネル116〜118、LED26、LEDドライバ34及び昇圧回路35a〜35cを備える。PDLCパネルに印加される電圧昇圧回路35a〜35cで生成された昇圧電圧を用いることにより表示部のコントラストを向上させることができる。   Next, FIG. 17 illustrates an example of a system configuration of the display device 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 17, the display device 1 includes first to third PDLC panels 116 to 118, an LED 26, an LED driver 34, and booster circuits 35a to 35c. By using the boosted voltages generated by the voltage boosting circuits 35a to 35c applied to the PDLC panel, the contrast of the display unit can be improved.

ここで、第1〜第3PDLCパネル116〜118は光変調層の表面上に配置された電極に電圧が印加されることによって画像を表示することができるが、本実施形態における第1〜第3PDLCパネル116〜118には、それぞれ異なる固定パターンの電極(固定電極)が配置されているものとする。また、第1〜第3PDLCパネル116〜118は、パッシブ方式で駆動されるものとする。このような第1〜第3PDLCパネル116〜118においては、当該第1〜第3PDLCパネル116〜118の各々に配置された電極に電圧を印加することによって、当該電極の固定パターンに応じた画像(予め定められた画像)が表示される。   Here, the first to third PDLC panels 116 to 118 can display an image by applying a voltage to the electrodes disposed on the surface of the light modulation layer. It is assumed that electrodes (fixed electrodes) having different fixed patterns are arranged on the panels 116 to 118, respectively. Further, the first to third PDLC panels 116 to 118 are driven in a passive manner. In such first to third PDLC panels 116 to 118, by applying a voltage to the electrodes arranged on each of the first to third PDLC panels 116 to 118, an image corresponding to the fixed pattern of the electrodes ( (A predetermined image) is displayed.

第1〜第3PDLCパネル116〜118に画像を表示する際に当該第1〜第3PDLCパネル116〜118に光を入射するLED26は、LEDドライバ34によって駆動される。   When displaying an image on the first to third PDLC panels 116 to 118, the LEDs 26 that emit light to the first to third PDLC panels 116 to 118 are driven by the LED driver 34.

なお、本実施形態においては、上記したように第1〜第3PDLCパネル116〜118の各々に配置された電極に電圧を印加することによって画像を表示させ、当該電極に電圧を印加しないことによって画像を表示させないという制御が行われる。このため、表示装置1は、前述した第1及び第2実施形態とは異なり駆動ICを備えていないが、第1〜第3PDLCパネル116〜118に対する電圧を昇圧するための昇圧回路35a〜35cを備えている。   In the present embodiment, an image is displayed by applying a voltage to the electrodes arranged on each of the first to third PDLC panels 116 to 118 as described above, and an image is displayed by not applying a voltage to the electrodes. Is not displayed. Therefore, unlike the first and second embodiments described above, the display device 1 does not include a driving IC, but includes booster circuits 35a to 35c for boosting the voltage applied to the first to third PDLC panels 116 to 118. Have.

更に、表示装置1は、制御回路27a及びメモリ27bを備える。制御回路27aは、例えば前述したホスト装置HOSの基板上に設けられており、図16に示す表示制御部27に相当する。   Further, the display device 1 includes a control circuit 27a and a memory 27b. The control circuit 27a is provided, for example, on the substrate of the host device HOS described above, and corresponds to the display control unit 27 shown in FIG.

制御回路27aは、第1〜第3PDLCパネル116〜118の各々に配置された電極に電圧を印加することによって画像を表示する制御を実行する。   The control circuit 27a executes control for displaying an image by applying a voltage to the electrodes arranged on each of the first to third PDLC panels 116 to 118.

上記したように表示パネル11に表示される画像は表示装置1の駆動モードに応じて切り替えられるが、メモリ27bには、当該駆動モードに応じた第1〜第3PDLCパネル116〜118の画像の表示パターン(表示パターン)を含む表示パターン情報が格納されている。なお、表示装置1の駆動モードは複数用意されており、メモリ27bに格納されている表示パターン情報は、駆動モードの各々に応じた複数の表示パターンを示す。   The image displayed on the display panel 11 is switched according to the drive mode of the display device 1 as described above, and the memory 27b displays the images of the first to third PDLC panels 116 to 118 according to the drive mode. Display pattern information including a pattern (display pattern) is stored. A plurality of drive modes of the display device 1 are prepared, and the display pattern information stored in the memory 27b indicates a plurality of display patterns corresponding to each of the drive modes.

なお、メモリ27bは、例えば制御回路27aと同様にホスト装置HOSに備えられていればよいが、当該ホスト装置HOSの外部に設けられていてもよい。   The memory 27b may be provided in the host device HOS similarly to the control circuit 27a, for example, but may be provided outside the host device HOS.

制御回路27aは、メモリ27bに格納されている表示パターン情報に含まれる複数の表示パターンのうち、スイッチ等の切り替え部23に対する操作に応じて切り替えられる駆動モードに応じた表示パターンに従って、第1〜第3PDLCパネル116〜118における画像の表示及び非表示を制御する。   The control circuit 27a performs the first to first display patterns according to the drive pattern that is switched according to the operation on the switching unit 23 such as a switch among the plurality of display patterns included in the display pattern information stored in the memory 27b. The display and non-display of images on the third PDLC panels 116 to 118 are controlled.

ここで、図18を参照して、図17に示すメモリ27bに格納されている表示パターン情報のデータ構造の一例について説明する。   Here, an example of the data structure of the display pattern information stored in the memory 27b shown in FIG. 17 will be described with reference to FIG.

なお、前述したように第1〜第3PDLCパネル116〜118が備える光変調層は、電圧無印加状態では高い透明性を有し、電圧印加状態では散乱されて射出された光が視認される(つまり、画像が表示される)。   As described above, the light modulation layers included in the first to third PDLC panels 116 to 118 have high transparency when no voltage is applied, and scattered and emitted light is visually recognized when a voltage is applied. That is, an image is displayed).

このため、上記したように表示面がそれぞれ重畳するように第1〜第3PDLCパネル116〜118が配置されている場合、例えば第1PDLCパネル116を電圧加状態とし、第2及び第3PDLCパネル117及び118を電圧無印加状態とした場合には、表示装置1の筒状部分10の外部からは第1PDLCパネル116に表示された画像が視認可能となる。   Therefore, when the first to third PDLC panels 116 to 118 are arranged such that the display surfaces overlap each other as described above, for example, the first PDLC panel 116 is set to a voltage-applied state, and the second and third PDLC panels 117 and When the voltage 118 is set to the state where no voltage is applied, the image displayed on the first PDLC panel 116 becomes visible from outside the cylindrical portion 10 of the display device 1.

また、例えば第2PDLCパネル116を電圧印加状態とし、第1及び第3PDLCパネル116及び118を電圧無印加状態とした場合には、表示装置1の筒状部分10の外部からは第2PDLCパネル117に表示された画像が視認可能となる。   Further, for example, when the second PDLC panel 116 is set to the voltage applied state and the first and third PDLC panels 116 and 118 are set to the non-voltage applied state, the second PDLC panel 117 is connected to the display device 1 from outside. The displayed image becomes visible.

更に、例えば第3PDLCパネル118を電圧印加状態とし、第1及び第2PDLCパネル116及び117を電圧無印加状態とした場合には、表示装置1の筒状部分10の外部からは第2PDLCパネル118に表示された画像が視認可能となる。   Further, for example, when the third PDLC panel 118 is set to the voltage applied state and the first and second PDLC panels 116 and 117 are set to the non-voltage applied state, the second PDLC panel 118 is The displayed image becomes visible.

また、本実施形態において、第1〜第3PDLCパネル116〜118は、輝度を向上させるために、それぞれ画像を単色表示するものとする。   In the present embodiment, the first to third PDLC panels 116 to 118 each display an image in a single color in order to improve luminance.

したがって、本実施形態における表示パターン情報に含まれる表示パターンは、画像を表示する表示パネル(PDLCパネル)及び表示される画像の色の組み合わせであるものとする。   Therefore, it is assumed that the display pattern included in the display pattern information in the present embodiment is a combination of a display panel (PDLC panel) for displaying an image and a color of the displayed image.

この場合、図18に示すように、メモリ27bには、表示パターンとして、駆動モード、表示パネル情報及び色情報を対応づけて含む表示パターン情報が格納されている。   In this case, as shown in FIG. 18, the memory 27b stores display pattern information including a drive mode, display panel information, and color information in association with each other as a display pattern.

駆動モードは表示装置1が駆動する駆動モードを表し、複数の駆動モードが予め用意されているものとする。表示パネル情報は、第1〜第3PDLCパネル116〜118のうちの画像を表示する表示パネルを示す。色情報は、対応づけられている表示パネル情報によって示される表示パネルに表示される画像の色を示す。   The drive mode indicates a drive mode in which the display device 1 is driven, and it is assumed that a plurality of drive modes are prepared in advance. The display panel information indicates a display panel that displays an image among the first to third PDLC panels 116 to 118. The color information indicates the color of an image displayed on the display panel indicated by the associated display panel information.

図18に示す例では、メモリ27bに格納されている表示パターン情報には、表示パターンとして、例えば駆動モード「1」、表示パネル情報「第1PDLCパネル」及び色情報「R」が含まれている。この表示パターンによれば、表示装置1が駆動モード「1」で駆動する場合には、第1PDLCパネル116に赤色で画像を表示することが示されている。   In the example illustrated in FIG. 18, the display pattern information stored in the memory 27b includes, for example, the drive mode “1”, the display panel information “first PDLC panel”, and the color information “R” as the display patterns. . According to this display pattern, when the display device 1 is driven in the drive mode “1”, an image is displayed on the first PDLC panel 116 in red.

なお、第1PDLCパネル116に表示される画像は上記した当該第1PDLCパネル116に配置されている電極の固定パターンに応じた画像であり、当該画像を赤色で表示する場合には、当該電極に電圧を印加して、LED26に含まれる赤色LEDを発光させればよい。   The image displayed on the first PDLC panel 116 is an image corresponding to the fixed pattern of the electrodes arranged on the first PDLC panel 116. When the image is displayed in red, a voltage is applied to the electrodes. Is applied to cause the red LED included in the LED 26 to emit light.

また、メモリ27bに格納されている表示パターン情報には、表示パターンとして、例えば駆動モード「2」、表示パネル情報「第2PDLCパネル」及び色情報「G」が含まれている。この表示パターンによれば、表示装置1が駆動モード「2」で駆動する場合には、第2PDLCパネル117に緑色で画像を表示することが示されている。   The display pattern information stored in the memory 27b includes, for example, a drive mode “2”, display panel information “second PDLC panel”, and color information “G” as display patterns. According to this display pattern, when the display device 1 is driven in the drive mode “2”, an image is displayed on the second PDLC panel 117 in green.

なお、第2PDLCパネル117に表示される画像は上記した当該第2PDLCパネル117に配置されている電極の固定パターンに応じた画像であり、当該画像を緑色で表示する場合には、当該電極に電圧を印加して、LED26に含まれる緑色LEDを発光させればよい。   Note that the image displayed on the second PDLC panel 117 is an image corresponding to the above-described fixed pattern of the electrodes arranged on the second PDLC panel 117. When the image is displayed in green, a voltage is applied to the electrodes. May be applied to cause the green LED included in the LED 26 to emit light.

更に、メモリ27bに格納されている表示パターン情報には、表示パターンとして、例えば駆動モード「3」、表示パネル情報「第3PDLCパネル」及び色情報「B」が含まれている。この表示パターンによれば、表示装置1が駆動モード「3」で駆動する場合には、第3PDLCパネル118に青色で画像を表示することが示されている。   Further, the display pattern information stored in the memory 27b includes, for example, a drive mode “3”, display panel information “third PDLC panel”, and color information “B” as display patterns. According to this display pattern, when the display device 1 is driven in the drive mode “3”, an image is displayed on the third PDLC panel 118 in blue.

なお、第3PDLCパネル118に表示される画像は上記した当該第3PDLCパネル118に配置されている電極の固定パターンに応じた画像であり、当該画像を青色で表示する場合には、当該電極に電圧を印加して、LED26に含まれる青色LEDを発光させればよい。   The image displayed on the third PDLC panel 118 is an image corresponding to the fixed pattern of the electrodes arranged on the third PDLC panel 118. When the image is displayed in blue, a voltage is applied to the electrodes. Is applied to cause the blue LED included in the LED 26 to emit light.

なお、図18においては、駆動モード「1」〜「3」についてのみが示されているが4つ以上の駆動モードが用意されていてもよいし、駆動モードは例えば2つであってもよい。また、図18においては駆動モードに応じて1つの表示パネル(第1〜第3PDLCパネル116〜118のうちの1つ)に画像が表示される場合について説明したが、例えば当該第1〜第3PDLCパネル116〜118のうちの2つ以上に画像を表示させる(つまり、画像を重ねて表示する)表示パターンがあってもよい。また、各モードにおいて表示される色情報は赤(R)、緑(G)、青(B)の単色以外に複数の原色を組み合わせた色を適宜設定可能である。   Note that FIG. 18 shows only the drive modes “1” to “3”, but four or more drive modes may be prepared, or two drive modes may be provided, for example. . In FIG. 18, the case where an image is displayed on one display panel (one of the first to third PDLC panels 116 to 118) according to the drive mode has been described. There may be a display pattern in which images are displayed on two or more of the panels 116 to 118 (that is, the images are displayed in a superimposed manner). In addition, the color information displayed in each mode can appropriately set a color in which a plurality of primary colors are combined in addition to a single color of red (R), green (G), and blue (B).

また、本実施形態における表示パターンとしては上記したように画像を表示する表示パネルと当該表示パネルに表示される画像の色との組み合わせに関するパターンを想定しているが、当該表示パターンは、例えば画像の表示態様に関するパターン(例えば、点滅で表示するパターンまたは色彩が異なるパターン等)であってもよい。   Further, as a display pattern in the present embodiment, as described above, a pattern relating to a combination of a display panel for displaying an image and a color of an image displayed on the display panel is assumed. (For example, a pattern displayed by blinking or a pattern having a different color) may be used.

なお、本実施形態に係る表示装置1の動作については、第1〜第3PDLCパネル116〜118の各々に画像を表示する点以外は、前述した図6及び図7等において説明した通りであるため、ここではその詳しい説明を省略する。   The operation of the display device 1 according to this embodiment is the same as that described with reference to FIGS. 6 and 7 and the like, except that an image is displayed on each of the first to third PDLC panels 116 to 118. Here, detailed description thereof is omitted.

ここで、図19〜図22を参照して、本実施形態に係る表示装置1における表示パネル11(第1〜第3PDLCパネル116〜118)の表示態様について具体的に説明する。なお、メモリ27bには、上記した図18に示す表示パターン情報が格納されているものとする。   Here, the display mode of the display panel 11 (first to third PDLC panels 116 to 118) in the display device 1 according to the present embodiment will be specifically described with reference to FIGS. It is assumed that the display pattern information shown in FIG. 18 is stored in the memory 27b.

図19は、第1〜第3PDLCパネル116〜118の各々に配置されている電極の固定パターンに応じて、第1〜第3PDLCパネル116〜118の各々に表示される画像の一例を示している。   FIG. 19 shows an example of an image displayed on each of the first to third PDLC panels 116 to 118 according to the fixed pattern of the electrodes arranged on each of the first to third PDLC panels 116 to 118. .

この場合において、例えば表示装置1が駆動モード「1」で駆動している状態では、第1PDLCパネル116には赤色で画像が表示されるが、第2及び第3PDLCパネル117及び118には画像は表示されない。これによれば、表示装置1の筒状部分10の外部からは、図20に示すように第1PDLCパネル116に赤色で表示された画像が視認される。   In this case, for example, when the display device 1 is driven in the drive mode “1”, an image is displayed in red on the first PDLC panel 116, but an image is displayed on the second and third PDLC panels 117 and 118. Do not show. According to this, an image displayed in red on the first PDLC panel 116 is visually recognized from the outside of the tubular portion 10 of the display device 1 as shown in FIG.

一方、例えば表示装置1が駆動モード「2」で駆動している状態では、第2PDLCパネル117には緑色で画像が表示されるが、第1及び第3PDLCパネル116及び118には画像は表示されない。これによれば、表示装置1の筒状部分10の外部からは、図21に示すように第2PDLCパネル117に緑色で表示された画像が視認される。   On the other hand, for example, when the display device 1 is driven in the drive mode “2”, an image is displayed in green on the second PDLC panel 117, but no image is displayed on the first and third PDLC panels 116 and 118. . According to this, an image displayed in green on the second PDLC panel 117 is visually recognized from the outside of the cylindrical portion 10 of the display device 1 as shown in FIG.

更に、例えば表示装置1が駆動モード「3」で駆動している状態では、第3PDLCパネル118には青色で画像が表示されるとともに、第1及び第2PDLCパネル117及び118には画像は表示されない。これによれば、表示装置1の筒状部分10の外部からは、図22に示すように第3PDLCパネル118に青色で表示された画像が視認される。   Further, for example, when the display device 1 is driven in the drive mode “3”, an image is displayed in blue on the third PDLC panel 118, and no image is displayed on the first and second PDLC panels 117 and 118. . According to this, an image displayed in blue on the third PDLC panel 118 is visually recognized from the outside of the tubular portion 10 of the display device 1 as shown in FIG.

上記したように本実施形態においては、例えば予め定められた画像を表示するための固定パターンの電極が配置され、パッシブ方式により駆動される第1〜第3PDLCパネル116〜118が筒状部分10の内部に重畳するように配置され、切り替え部23に対する操作に応じた表示パターンに従って第1〜第3PDLCパネル116〜118に画像が表示される。   As described above, in the present embodiment, for example, electrodes of a fixed pattern for displaying a predetermined image are arranged, and the first to third PDLC panels 116 to 118 driven by a passive method are provided on the cylindrical portion 10. The images are arranged so as to be superimposed inside, and images are displayed on the first to third PDLC panels 116 to 118 according to a display pattern according to an operation on the switching unit 23.

本実施形態においては、このような構成により、例えば画像を表示する表示パネル(第1〜第3PDLC116〜118)を自在に変更し、所望の画像が視認されるようにすることが可能となるため、棒状ライトの形態で使用される利便性の高い表示装置1を提供することができる。また、本実施形態においては、第1〜第3PDLCパネル116〜118に異なる画像を表示させることによって、表示装置1のデザイン性及び表現性を向上させることが可能となる。   In the present embodiment, with such a configuration, for example, display panels (first to third PDLCs 116 to 118) for displaying images can be freely changed so that a desired image can be visually recognized. , A highly convenient display device 1 used in the form of a rod-shaped light can be provided. In the present embodiment, by displaying different images on the first to third PDLC panels 116 to 118, it is possible to improve the design and expression of the display device 1.

なお、本実施形態においては、上記したように固定パターンの電極が配置されることにより、例えば第1〜第3PDLCパネル116〜117の表示領域全体に電極が配置されている構成と比較して、LED26から第1〜第3PDLCパネル116〜118に入射される光の利用効率を向上させることが可能となる。   In the present embodiment, by disposing the electrodes of the fixed pattern as described above, for example, compared to a configuration in which the electrodes are disposed over the entire display area of the first to third PDLC panels 116 to 117, It is possible to improve the utilization efficiency of light incident on the first to third PDLC panels 116 to 118 from the LED 26.

同様に、本実施形態においては、第1〜第3PDLCパネル116〜118においてパッシブ方式を採用することにより、PDLCパネルへの電圧印加はオンとオフの制御を行うだけでよく、制御回路がアクティブ方式を採用した場合と比べて簡素化できる。   Similarly, in the present embodiment, by adopting a passive system in the first to third PDLC panels 116 to 118, voltage application to the PDLC panel only needs to be controlled on and off, and the control circuit is an active system. Can be simplified as compared with the case of employing.

なお、本実施形態においては固定パターンの電極が配置されることによって第1〜第3PDLCパネル116〜118において予め定められた画像が表示されるものとして説明したが、当該第1〜第3PDLCパネル116〜118の少なくとも一部または全てがアクティブ方式で駆動されても構わない。   In the present embodiment, it has been described that a predetermined image is displayed on the first to third PDLC panels 116 to 118 by arranging the electrodes of the fixed pattern. However, the first to third PDLC panels 116 are not described. At least a part or all of 118 may be driven by an active method.

なお、上記したように表示装置1の筒状部分10の内部に第1〜第3PDLCパネル116〜118(つまり、3つの表示パネル)が配置されている場合においては、当該第1〜第3PDLCパネル116〜118のうち、当該第1〜第3PDLCパネル116〜118が重畳する方向の両端に位置する表示パネル(つまり、第1及び第3PDLCパネル116及び118)はアクティブ方式により駆動され、当該表示パネル以外の表示パネル(つまり、第2PDLCパネル117)はパッシブ方式により駆動されるようにしてもよい。これによれば、上記したアクティブ方式を採用した場合に形成される回路等が表示パネル11(第1〜第3PDLCパネル116〜118)の中心近傍に配置されることによる光の減衰を抑制することができる。   When the first to third PDLC panels 116 to 118 (that is, three display panels) are arranged inside the tubular portion 10 of the display device 1 as described above, the first to third PDLC panels are used. Of the display panels 116 to 118, the display panels (that is, the first and third PDLC panels 116 and 118) located at both ends in the direction in which the first to third PDLC panels 116 to 118 overlap are driven by the active method, and Other display panels (that is, the second PDLC panel 117) may be driven by a passive method. According to this, it is possible to suppress the attenuation of light due to a circuit or the like formed when the above-described active method is adopted being arranged near the center of the display panel 11 (first to third PDLC panels 116 to 118). Can be.

なお、本実施形態においては第1〜第3PDLCパネル116〜118(つまり、3つの表示パネル)が表示装置1の筒状部分10の内部に配置されるものとして説明したが、当該筒状部分10の内部に配置される表示パネル(PDLCパネル)の数は2つであってもよいし、4つ以上であってもよい。   In the present embodiment, the first to third PDLC panels 116 to 118 (that is, three display panels) have been described as being arranged inside the tubular portion 10 of the display device 1. The number of display panels (PDLC panels) arranged inside may be two, or may be four or more.

また、本実施形態においては、第1〜第3PDLCパネル116〜118において画像を単色表示するものとして主に説明したが、当該画像は上述したフィールドシーケンシャル駆動によりカラー表示されても構わない。   In the present embodiment, the first to third PDLC panels 116 to 118 are mainly described as displaying an image in a single color. However, the image may be displayed in color by the above-described field sequential driving.

一方、例えば第1〜第3PDLCパネル116〜118に例えば赤色等の同じ色で画像を表示する構成であれば、LED26は赤色LEDのみを含むようにしてもよい。ここでは第1〜第3PDLCパネル116〜118に赤色の画像を表示する場合について説明したが、他の色の画像を表示する場合も同様である。   On the other hand, for example, if the first to third PDLC panels 116 to 118 are configured to display images in the same color such as red, the LED 26 may include only a red LED. Here, a case where a red image is displayed on the first to third PDLC panels 116 to 118 has been described, but the same applies to a case where an image of another color is displayed.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are provided by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in other various forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the invention described in the claims and equivalents thereof.

1…表示装置、10…筒状部分、11…表示パネル、111…第1液晶パネル、112…第2液晶パネル、113…第3液晶パネル、114…第4液晶パネル、115…PDLCパネル、116…第1PDLCパネル、117…第2PDLCパネル、118…第3PDLCパネル、20…グリップ部分、21,25,27…表示制御部、21a,25a,27a…制御回路、21b,25b,27b…メモリ、22a,22b,6…LED、23…切り替え部(スイッチ)、24…電力供給部、31a,31b,33…駆動IC、32a,32b,34…LEDドライバ、35a,35b,35c…昇圧回路。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Display apparatus, 10 ... Cylindrical part, 11 ... Display panel, 111 ... 1st liquid crystal panel, 112 ... 2nd liquid crystal panel, 113 ... 3rd liquid crystal panel, 114 ... 4th liquid crystal panel, 115 ... PDLC panel, 116 ... First PDLC panel, 117 ... Second PDLC panel, 118 ... Third PDLC panel, 20 ... Grip part, 21, 25,27 ... Display control unit, 21a, 25a, 27a ... Control circuit, 21b, 25b, 27b ... Memory, 22a , 22b, 6 ... LED, 23 ... switching unit (switch), 24 ... power supply unit, 31a, 31b, 33 ... drive IC, 32a, 32b, 34 ... LED driver, 35a, 35b, 35c ... booster circuit.

Claims (11)

透光性を有する筒状部分と当該筒状部分に接続されるグリップ部分とを備える表示装置において、
前記筒状部分の内部には、表示パネルが配置され、
前記グリップ部分は、前記表示パネルに画像を表示する表示制御部を有する
表示装置。
In a display device including a cylindrical portion having a light-transmitting property and a grip portion connected to the cylindrical portion,
A display panel is arranged inside the cylindrical portion,
The display device, wherein the grip portion includes a display control unit that displays an image on the display panel.
前記表示パネルは、一対の透明基板の間に液晶層が配置された液晶表示パネルである請求項1記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the display panel is a liquid crystal display panel having a liquid crystal layer disposed between a pair of transparent substrates. 前記筒状部分の内部には、表示面が当該筒状部分の外部から視認されるように少なくとも2つ以上の表示パネルが配置されている請求項2記載の表示装置。   The display device according to claim 2, wherein at least two or more display panels are arranged inside the tubular portion so that a display surface is visible from outside the tubular portion. 前記グリップ部分には、光源部が配置されており、
前記筒状部分の内部には、前記光源部からの光を前記少なくとも2つ以上の表示パネルに照明するための導光部が配置されており、
前記少なくとも2つ以上の表示パネルは、前記導光部を共用する
請求項3記載の表示装置。
A light source section is arranged on the grip portion,
Inside the cylindrical portion, a light guide unit for illuminating light from the light source unit on the at least two or more display panels is arranged,
The display device according to claim 3, wherein the at least two or more display panels share the light guide.
前記表示パネルは、可撓性を有するフレキシブル表示パネルであり、
前記フレキシブル表示パネルは、前記筒状部分の形状に応じて変形されて当該筒状部分の内部に配置される
請求項1記載の表示装置。
The display panel is a flexible display panel having flexibility,
The display device according to claim 1, wherein the flexible display panel is deformed according to a shape of the tubular portion and is disposed inside the tubular portion.
前記表示パネルは、一対の透明基板の間に高分子分散型液晶を有する光変調層が配置された高分子分散型液晶表示パネルである請求項1記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the display panel is a polymer dispersed liquid crystal display panel in which a light modulation layer having polymer dispersed liquid crystal is disposed between a pair of transparent substrates. 前記筒状部分の内部には、表示面が重畳するように、少なくとも2つ以上の表示パネルが配置されている請求項6記載の表示装置。   The display device according to claim 6, wherein at least two or more display panels are arranged inside the cylindrical portion so that display surfaces overlap each other. 前記2つ以上の表示パネルのうちの少なくとも1つの表示パネルは、予め定められた画像を表示するように配置された固定電極を含む請求項7記載の表示装置。   The display device according to claim 7, wherein at least one of the two or more display panels includes a fixed electrode arranged to display a predetermined image. 前記固定電極を含む表示パネルは、パッシブ方式により駆動される請求項8記載の表示装置。   The display device according to claim 8, wherein the display panel including the fixed electrode is driven by a passive method. 前記筒状部分の内部には、表示面が重畳するように、少なくとも3つ以上の表示パネルが配置されており、
前記重畳されて配置される3つ以上の表示パネルのうち、当該表示パネルが重畳する方向の両端に位置する表示パネルは、アクティブ方式により駆動され、
前記重畳されて配置される3つ以上の表示パネルのうち、当該表示パネルが重畳する方向の両端に位置する表示パネル以外の表示パネルは、パッシブ方式により駆動される
請求項6記載の表示装置。
Inside the cylindrical portion, at least three or more display panels are arranged so that display surfaces overlap,
Of the three or more display panels arranged in a superimposed manner, the display panels located at both ends in the direction in which the display panels are superimposed are driven by an active method,
The display device according to claim 6, wherein, among the three or more display panels arranged in a superimposed manner, display panels other than the display panels located at both ends in the direction in which the display panels are superimposed are driven by a passive method.
前記グリップ部分は、メモリ及び切り替え部を更に有し、
前記メモリは、前記表示パネルに画像を表示するための複数の表示パターンを含む表示パターン情報を予め格納し、
前記表示制御部は、前記表示パターン情報に含まれる複数の表示パターンのうち、前記切り替え部に対する操作に応じた表示パターンに従って前記表示パネルに画像を表示する
請求項1〜10のいずれか一項に記載の表示装置。
The grip portion further includes a memory and a switching unit,
The memory previously stores display pattern information including a plurality of display patterns for displaying an image on the display panel,
The display control unit, among the plurality of display patterns included in the display pattern information, displays an image on the display panel in accordance with a display pattern according to an operation on the switching unit. The display device according to the above.
JP2018133281A 2018-07-13 2018-07-13 Display device Pending JP2020012877A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018133281A JP2020012877A (en) 2018-07-13 2018-07-13 Display device
CN201920397054.4U CN209543790U (en) 2018-07-13 2019-03-26 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018133281A JP2020012877A (en) 2018-07-13 2018-07-13 Display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020012877A true JP2020012877A (en) 2020-01-23

Family

ID=68275657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018133281A Pending JP2020012877A (en) 2018-07-13 2018-07-13 Display device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020012877A (en)
CN (1) CN209543790U (en)

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160486U (en) * 1985-03-27 1986-10-04
JPH0519284A (en) * 1991-07-12 1993-01-29 Seiko Epson Corp Liquid crystal electrooptical element
JPH0667616A (en) * 1991-12-12 1994-03-11 Abitsukusu Kk Swing type display device
JPH1073815A (en) * 1996-06-19 1998-03-17 Seiko Instr Inc Reflection type liquid crystal display device
JP2001056675A (en) * 1999-08-20 2001-02-27 Nec Corp Screen superimposing display type information input/ output device
JP2006512621A (en) * 2003-02-28 2006-04-13 ダブルサイト ディスプレイズ リミテッド ライアビリティ カンパニー Screen adjustment apparatus and screen adjustment method for multiple video display unit
JP2013200323A (en) * 2010-12-10 2013-10-03 Explore Co Ltd Light emitting display stick
CN103375689A (en) * 2012-04-18 2013-10-30 海洋王(东莞)照明科技有限公司 Led lamp
JP2015204246A (en) * 2014-04-16 2015-11-16 株式会社ルミカ Rod-like light
JP2015210298A (en) * 2014-04-24 2015-11-24 スタンレー電気株式会社 Double-sided liquid crystal display device and backlight unit
JP2016080775A (en) * 2014-10-11 2016-05-16 Nltテクノロジー株式会社 Display element and portable information device using the same
JP2016167049A (en) * 2015-01-21 2016-09-15 株式会社半導体エネルギー研究所 Display device, display unit, and display system
JP2017161701A (en) * 2016-03-09 2017-09-14 株式会社 オルタステクノロジー Display
WO2018122670A1 (en) * 2016-12-28 2018-07-05 Pure Depth Limited Content bumping in multi-layer display systems
JP2018109791A (en) * 2011-09-26 2018-07-12 アップル インコーポレイテッド Electronic device with wrap-around display

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160486U (en) * 1985-03-27 1986-10-04
JPH0519284A (en) * 1991-07-12 1993-01-29 Seiko Epson Corp Liquid crystal electrooptical element
JPH0667616A (en) * 1991-12-12 1994-03-11 Abitsukusu Kk Swing type display device
JPH1073815A (en) * 1996-06-19 1998-03-17 Seiko Instr Inc Reflection type liquid crystal display device
JP2001056675A (en) * 1999-08-20 2001-02-27 Nec Corp Screen superimposing display type information input/ output device
JP2006512621A (en) * 2003-02-28 2006-04-13 ダブルサイト ディスプレイズ リミテッド ライアビリティ カンパニー Screen adjustment apparatus and screen adjustment method for multiple video display unit
JP2013200323A (en) * 2010-12-10 2013-10-03 Explore Co Ltd Light emitting display stick
JP2018109791A (en) * 2011-09-26 2018-07-12 アップル インコーポレイテッド Electronic device with wrap-around display
CN103375689A (en) * 2012-04-18 2013-10-30 海洋王(东莞)照明科技有限公司 Led lamp
JP2015204246A (en) * 2014-04-16 2015-11-16 株式会社ルミカ Rod-like light
JP2015210298A (en) * 2014-04-24 2015-11-24 スタンレー電気株式会社 Double-sided liquid crystal display device and backlight unit
JP2016080775A (en) * 2014-10-11 2016-05-16 Nltテクノロジー株式会社 Display element and portable information device using the same
JP2016167049A (en) * 2015-01-21 2016-09-15 株式会社半導体エネルギー研究所 Display device, display unit, and display system
JP2017161701A (en) * 2016-03-09 2017-09-14 株式会社 オルタステクノロジー Display
WO2018122670A1 (en) * 2016-12-28 2018-07-05 Pure Depth Limited Content bumping in multi-layer display systems

Also Published As

Publication number Publication date
CN209543790U (en) 2019-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4600260B2 (en) Liquid crystal display
JP4702459B2 (en) Liquid crystal display device assembly and driving method of liquid crystal display device assembly
KR20160129936A (en) Display device having polymer dispersed liquid crystal
US20160306098A1 (en) Display device and game machine
US8054402B2 (en) Optical member, backlight assembly and display apparatus having the same
US6781648B2 (en) Liquid-crystal display device
US20130002984A1 (en) Light control device and image display device
WO2003001495A1 (en) Liquid crystal display and electronic device
US20210382224A1 (en) Light bar assembly, backlight unit, display unit and mobile electronic device
TW564394B (en) Liquid crystal display apparatus using homogeneously aligned liquid crystal and drive method therefor
JP3810788B2 (en) Display device
KR20050022872A (en) Dual-sided flat panel display structure and operating method thereof
JP3780952B2 (en) Liquid crystal display
TWI599824B (en) Display device, display device driving method
JP2017129749A (en) Display device, electronic instrument and control method of display device
US20210341663A1 (en) Liquid crystal display device
WO2016021512A1 (en) Display device and apparatus provided with same
JP4737978B2 (en) Illumination device, flat display device, and illumination method
JP2020012877A (en) Display device
KR20070062681A (en) Display device and method of driving the same
JP2000111910A (en) Color back light and field sequential liquid crystal display element using the same
JP2005316092A (en) Sequential field liquid crystal display
JP4421575B2 (en) Display device
WO2011162024A1 (en) Dimming device, image display device, and production method for dimming device
US20220208041A1 (en) Three-dimensional-image display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230322