JP2020006724A - Vehicular air conditioner - Google Patents
Vehicular air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020006724A JP2020006724A JP2018126897A JP2018126897A JP2020006724A JP 2020006724 A JP2020006724 A JP 2020006724A JP 2018126897 A JP2018126897 A JP 2018126897A JP 2018126897 A JP2018126897 A JP 2018126897A JP 2020006724 A JP2020006724 A JP 2020006724A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- front seat
- air
- state
- outlet
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
この明細書における開示は、車両用空調装置に関する。 The disclosure in this specification relates to a vehicle air conditioner.
車両用空調装置は、複数の吹き出し口を備えており、空調モードに応じて適切な吹き出し口から空調風を吹き出すことが求められている。特許文献1は、乗員の操作によって吹き出し口の吹き出し状態を自動的に変える自動車用空調装置を開示している。 2. Description of the Related Art A vehicle air conditioner has a plurality of outlets, and is required to blow out conditioned air from an appropriate outlet in accordance with an air conditioning mode. Patent Literature 1 discloses an automotive air conditioner that automatically changes a blowing state of a blowing port by an operation of an occupant.
従来技術の構成では、吹き出し状態を自動的に変えるにあたって、席の向きが考慮されていない。このため、運転席や助手席である前席が進行方向とは逆を向いている場合などには、前席に着座している乗員に向かって適切な空調風が吹き出されず、空調運転による快適性が低下することが予想される。上述の観点において、または言及されていない他の観点において、車両用空調装置にはさらなる改良が求められている。 In the configuration of the related art, the direction of the seat is not considered when automatically changing the blowing state. For this reason, when the front seat, which is the driver's seat or the passenger's seat, is opposite to the traveling direction, appropriate air-conditioning air is not blown toward the occupant seated in the front seat, and the air-conditioning operation is not performed. It is expected that comfort will decrease. In view of the above, or other aspects not mentioned, there is a need for further improvements in vehicle air conditioners.
開示される1つの目的は、前席の向きが後方に変更された場合であっても快適な空調を実現可能な車両用空調装置を提供することにある。 One object disclosed is to provide a vehicle air conditioner capable of realizing comfortable air conditioning even when the direction of a front seat is changed backward.
ここに開示された車両用空調装置は、前席(61)と後席(62)とを備えた車両(60)に搭載される車両用空調装置(1)であって、前席が車両の前方を向いている第1状態において前席に着座している乗員に空調風を吹き出す第1吹き出し口(45)と、前席が車両の後方を向いている第2状態において前席に着座している乗員に空調風を吹き出す第2吹き出し口(55、259)と、空調風を吹き出す位置を変更する吹き出し変更装置(43、256)と、前席が第2状態であることを示す信号を取得した場合に、第1吹き出し口を閉じて、もしくは、前席が第1状態であることを示す信号を取得した場合に比べて第1吹き出し口の開度を絞って第2吹き出し口から空調風を吹き出すように吹き出し変更装置を制御する空調制御部(80)とを備えている。 The vehicle air conditioner disclosed herein is a vehicle air conditioner (1) mounted on a vehicle (60) having a front seat (61) and a rear seat (62), wherein the front seat is a vehicle air conditioner. A first outlet (45) for blowing conditioned air to an occupant seated in a front seat in a first state facing forward, and a front seat in a second state in which the front seat faces rearward of the vehicle; A second air outlet (55, 259) for blowing the conditioned air to the occupant, a blowing change device (43, 256) for changing a position for blowing the conditioned air, and a signal indicating that the front seat is in the second state. When the information is acquired, the first air outlet is closed, or the opening degree of the first air outlet is reduced and air conditioning is performed from the second air outlet as compared with the case where a signal indicating that the front seat is in the first state is obtained. Air conditioning control unit that controls the blowout changing device to blow out the wind ( 0) and a.
開示された車両用空調装置によると、車両用空調装置は、前席が後方を向いている第2状態であることを示す信号を取得した場合に、第1吹き出し口を閉じて、もしくは、前席が第1状態であることを示す信号を取得した場合に比べて第1吹き出し口の開度を絞って第2吹き出し口から空調風を吹き出すように吹き出し変更装置を制御する空調制御部を備えている。このため、前席の向きに応じて空調風の吹き出し口を変更することで、乗員のいない空間に空調風を吹き出すことによる空調運転の効率悪化を防止できる。したがって、前席の向きが後方に変更された場合であっても快適な空調を実現可能な車両用空調装置を提供できる。 According to the disclosed vehicle air conditioner, the vehicle air conditioner closes the first outlet when receiving a signal indicating that the front seat is in the second state in which the front seat faces rearward, or An air-conditioning control unit that controls the blow-out changing device so as to narrow the opening of the first blow-out port and blow out the conditioned air from the second blow-out port as compared with a case where a signal indicating that the seat is in the first state is obtained. ing. For this reason, by changing the outlet of the conditioned air in accordance with the direction of the front seat, it is possible to prevent the efficiency of the air conditioning operation from deteriorating due to the conditioned air being blown into the space where there is no occupant. Therefore, it is possible to provide a vehicle air conditioner capable of realizing comfortable air conditioning even when the front seat direction is changed backward.
この明細書における開示された複数の態様は、それぞれの目的を達成するために、互いに異なる技術的手段を採用する。請求の範囲およびこの項に記載した括弧内の符号は、後述する実施形態の部分との対応関係を例示的に示すものであって、技術的範囲を限定することを意図するものではない。この明細書に開示される目的、特徴、および効果は、後続の詳細な説明、および添付の図面を参照することによってより明確になる。 The embodiments disclosed in this specification employ different technical means to achieve their respective objects. Reference numerals in parentheses described in the claims and this section are for exemplarily showing a correspondence relationship with a portion of the embodiment described later, and are not intended to limit the technical scope. The objects, features, and advantages disclosed in this specification will become more apparent with reference to the following detailed description and the accompanying drawings.
図面を参照しながら、複数の実施形態を説明する。複数の実施形態において、機能的におよび/または構造的に対応する部分および/または関連付けられる部分には同一の参照符号、または百以上の位が異なる参照符号が付される場合がある。対応する部分および/または関連付けられる部分については、他の実施形態の説明を参照することができる。 A plurality of embodiments will be described with reference to the drawings. In embodiments, functionally and / or structurally corresponding parts and / or associated parts may be provided with the same reference signs or reference signs that differ by more than a hundred places. For corresponding parts and / or associated parts, the description of the other embodiments can be referred to.
第1実施形態
図1において、車両用空調装置1は、車両60に搭載されている。車両60は、例えばガソリン駆動のエンジンを搭載した自動車である。ただし、車両60としては、走行用モータを搭載した電気自動車や、エンジンとモータの両方を搭載したハイブリッド自動車なども採用可能である。車両用空調装置1は、取り込まれた空気の温度を調整して車室内に吹き出す。言い換えると、車両用空調装置1は、車室内の暖房運転や冷房運転や除湿運転などの空調運転を行う装置である。
1. First Embodiment In FIG. 1, a vehicle air conditioner 1 is mounted on a
車両用空調装置1は、車両60のフロントガラスに空調風を吹き出すデフロスタ吹き出し口25を備えている。車両用空調装置1は、前席61の上部に空調風を吹き出すフェイス吹き出し口35を備えている。車両用空調装置1は、前席61の下部に空調風を吹き出すフロントフット吹き出し口45を備えている。車両用空調装置1は、後席62の下部に空調風を吹き出すリアフット吹き出し口55を備えている。
The vehicle air conditioner 1 includes a
車両60は、前席61と後席62とを備えている。前席61は、車両60の進行方向において、後席62よりも前方に位置している。前席61は、運転席と助手席とを有している。後席62は、車両60の進行方向において、前席61よりも後方に位置している。後席62は、右後席と左後席が並んで配置されている。前席61は、車両60の進行方向において前を向いた前向き状態である。前向き状態は、前席61が車両60の進行方向である前方を向いている第1状態を提供する。車両60が運転手の操作によって走行している状態においては、前席61が前向き状態である。
The
図2において、前席61は、車両60の進行方向において後ろを向いた後ろ向き状態である。前席61が後ろ向き状態であって、後席62は前方を向いている。このため、前席61に着座している乗員と後席62に着座している乗員とが向かい合って座っている状態である。後ろ向き状態は、前席61が車両60の進行方向とは反対の向きである後方を向いている第2状態を提供する。車両60が運転手の操作によらずに走行している自動運転状態や、車両60が走行していない駐車状態などにおいては、前席61は前向き状態と後ろ向き状態とのどちらの状態も実現可能である。
In FIG. 2, the
前席61は、前席61をなす座面と背もたれとを一体に回転させることで前向き状態と後ろ向き状態とに向きを切り替えることができる。前席61の回転は、前席61の座面の中央を回転軸としており、その回転軸の軸方向は、上下方向と一致する方向である。したがって、地面に対して座面が水平な状態を維持して回転する。ここで、後ろ向き状態には、車両60の進行方向に対して180度回転した反転状態だけでなく、進行方向に対して90度から270度までの範囲の角度で回転した状態が含まれる。例えば、2つの前席61と2つの後席62との合計4つの座席を有する車両60において、4つの座席からそれぞれ等距離に位置する中心部分にそれぞれの座席が向くように、斜めの角度に座席を回転させた状態も、前席61における後ろ向き状態に含まれる。
The
前席61を前向き状態と後ろ向き状態とに切り替える方法は、上述した方法に限られない。例えば、前席61をなす座面は回転せず、背もたれを座面の後方にある状態と、座面の前方にある状態とに切り替える構成としてもよい。この場合、背もたれが座面の後方にある状態が前席61の前向き状態であり、背もたれが座面の前方にある状態が前席61の後ろ向き状態である。
The method of switching the
前席61の後ろ向き状態において、前席61に着座している乗員の足元に前席方向センサ65が設けられている。前席方向センサ65は、車両60の床面に設けられた重量センサである。前席61に乗員が着座している状態で、前席方向センサ65が所定値以上の重量を検知している場合には、前席61が後ろ向き状態であると判断して、前席61が後ろ向き状態であることを示す信号を出力する。一方、前席方向センサ65で所定値以上の重量を検知していない場合には、前席61が前向き状態であると判断して、前席61が前向き状態であることを示す信号を出力する。
In the rearward state of the
前席61の向きを判断する方法は、上述した方法に限られない。前席方向センサ65として重量センサの代わりに赤外線センサを用いて、乗員の足の有無を赤外線の変化量として検知することで、前席61の前向き状態と後ろ向き状態とを判断してもよい。あるいは、前席方向センサ65を、前席61に設けられた角度センサとして、前席61の座面と背もたれとが一体に回転した角度を検知することで、前席61の前向き状態と後ろ向き状態とを判断してもよい。また、前席方向センサ65を備えず、車両60の空調操作などに用いる操作パネルに前席方向スイッチ75を設けて、乗員による前席方向スイッチ75の操作によって、前席61の向きを判断するようにしてもよい。あるいは、複数の検知方法を併用して前席61の向きを検知するようにしてもよい。
The method of determining the direction of the
フェイス吹き出し口35は、前席61が前向き状態の時に前席61に着座している乗員の上半身に向けて空調風を吹き出す。一方、前席61が後ろ向き状態の時には、前席61において乗員が着座している面とは反対側の面である背面側の背もたれ部分に空調風を吹き出すこととなる。すなわち、後ろ向き状態の前席61に着座している乗員に対して直接空調風を吹き出すことができない。
The
フロントフット吹き出し口45は、前席61が前向き状態の時に前席61に着座している乗員の足元に向けて空調風を吹き出す。一方、前席61が後ろ向き状態の時には、前席61において乗員が着座している面とは反対側の面である背面側に空調風を吹き出すこととなる。すなわち、後ろ向き状態の前席61に着座している乗員に対して直接空調風を吹き出すことができない。フロントフット吹き出し口45は、前席61の前向き状態と後ろ向き状態とのどちらの状態においても、前席61の背もたれよりも進行方向の前方に位置している。フロントフット吹き出し口45は、前席61が前向き状態の時に前席61に着座している乗員に向けて空調風を吹き出す第1吹き出し口を提供する。
The
リアフット吹き出し口55は、前席61の座面の下方に位置しており、その位置から後方に向かって空調風が吹き出すように構成されている。リアフット吹き出し口55は、後席62に着座している乗員の足元に向けて空調風を吹き出す。すなわち、リアフット吹き出し口55は、前席61が前向き状態である場合には後席62の乗員に対して空調風を吹き出し可能な吹き出し口である。一方、前席61が後ろ向き状態の時には、前席61に着座している乗員及び後席62に着座している乗員の両方の足元に向けて空調風を吹き出すこととなる。すなわち、前席61に着座している乗員と後席62に着座している乗員との両方の乗員に対して直接空調風を吹き出すことができる。
The
リアフット吹き出し口55は、後ろ向き状態の前席61の後端部よりも前方に位置している。また、リアフット吹き出し口55は、前向き状態の前席61の背もたれよりも進行方向の前方に位置しており、後ろ向き状態の前席61の背もたれよりも進行方向の後方に位置している。
The
リアフット吹き出し口55から前席61の座面の中心部分までの距離は、リアフット吹き出し口55から後席62の座面の中心部分までの距離よりも近い。すなわち、リアフット吹き出し口55は、後席62よりも前席61に近い位置に配されている。リアフット吹き出し口55は、前席61が後ろ向き状態の時に前席61に着座している乗員に向けて空調風を吹き出す第2吹き出し口を提供する。
The distance from the
図3において、車両用空調装置1は、内部に空気が流れる空気経路が形成されている空調ケース2を備えている。空調ケース2は、空調運転に用いる各種装置を内部に収納している。
In FIG. 3, the vehicle air conditioner 1 includes an
車両用空調装置1は、送風機7とエバポレータ9とヒータコア10とを備えている。送風機7は、空調ケース2内に空気を流すための装置である。エバポレータ9は、内部に冷媒が流れており、冷媒が液体から気体に気化する際の気化熱を周囲の空気から奪うことで空気を冷却する熱交換器である。ヒータコア10は、内部に高温のエンジン冷却水が流れており、エンジン冷却水の熱を用いて周囲の空気を加熱する熱交換器である。ただし、ヒータコア10に代えて、電力を消費して空気を加熱する電気ヒータなどを用いてもよく、ヒータコア10と電気ヒータとの両方のヒータを併用してもよい。
The vehicle air conditioner 1 includes a
空調ケース2には、内気導入口3と外気導入口4との2つの空気の取り込み口が形成されている。車両用空調装置1は、内気導入口3と外気導入口4とを開閉する内外気切り替えドア5を備えている。内外気切り替えドア5は、内気導入口3を開いて外気導入口4を閉じることで空調風を車内で循環させる内気モードを実現する。内外気切り替えドア5は、内気導入口3を閉じて外気導入口4を開くことで空調風を車外から取り込む外気モードを実現する。
The
空調ケース2には、フロントガラスに向けて空調風を吹き出すためのデフロスタ吹き出し口25が設けられている。空調ケース2は、エバポレータ9やヒータコア10を通過して温度が変化した空調風をデフロスタ吹き出し口25に導くデフロスタダクト22を備えている。デフロスタダクト22の入口付近には、デフロスタダクト22の開閉を行うデフロスタドア21が設けられている。デフロスタドア21は、デフロスタ吹き出し口25からの空調風の吹き出しの有無や吹き出し量を調整する装置である。
The
空調ケース2には、前向き状態の前席61に着座している乗員の上半身に向けて空調風を吹き出すためのフェイス吹き出し口35が設けられている。空調ケース2は、エバポレータ9やヒータコア10を通過して温度が変化した空調風をフェイス吹き出し口35に導くフェイスダクト32を備えている。フェイスダクト32の入口付近には、フェイスダクト32の開閉を行うフェイスドア31が設けられている。フェイスドア31は、フェイス吹き出し口35からの空調風の吹き出しの有無や吹き出し量を調整する装置である。
The
空調ケース2には、前向き状態の前席61に着座している乗員の足元に向けて空調風を吹き出すためのフロントフット吹き出し口45が設けられている。空調ケース2には、後席62に着座している乗員の足元に向けて空調風を吹き出すためのリアフット吹き出し口55が設けられている。空調ケース2は、エバポレータ9やヒータコア10を通過して温度が変化した空調風をフロントフット吹き出し口45やリアフット吹き出し口55に導くフットダクト42を備えている。フットダクト42の入口付近には、フットダクト42の開閉を行うフットドア41が設けられている。フットドア41は、フロントフット吹き出し口45やリアフット吹き出し口55からの空調風の吹き出しの有無や吹き出し量を調整する装置である。
The
フットダクト42において、フロントフット吹き出し口45に空調風を導くダクトが、フロントフットダクト44である。一方、フットダクト42において、リアフット吹き出し口55に空調風を導くダクトが、リアフットダクト54である。フロントフットダクト44の入口付近には、フロントフットダクト44の開閉を行うフロントフットドア43が設けられている。フロントフットドア43は、フロントフット吹き出し口45からの空調風の吹き出しの有無や吹き出し量を調整する装置である。フロントフットドア43は、吹き出し変更装置を提供する。
In the
フロントフットドア43とフロントフットダクト44とフロントフット吹き出し口45とは、車両60の左右方向に離れた位置に2つ設けられている。すなわち、運転席側にフロントフットドア43Rとフロントフットダクト44Rとフロントフット吹き出し口45Rとを備え、助手席側にフロントフットドア43Lとフロントフットダクト44Lとフロントフット吹き出し口45Lとを備えている。
Two
リアフットダクト54とリアフット吹き出し口55とは、車両60の左右方向に離れて2つ設けられている。すなわち、右側の席にリアフットダクト54Rとリアフット吹き出し口55Rとを備え、左側の席にリアフットダクト54Lとリアフット吹き出し口55Lとを備えている。
Two
車両用空調装置1は、吹き出し口モードとしてデフロスタモード、フェイスモード、フットモード、バイレベル(B/L)モード、フットデフロスタ(F/D)モードの5つのモードを備えている。 The vehicle air conditioner 1 has five modes as outlet modes: a defroster mode, a face mode, a foot mode, a bilevel (B / L) mode, and a foot defroster (F / D) mode.
デフロスタモードは、デフロスタ吹き出し口25から空調風を吹き出すモードである。デフロスタモードにおいては、デフロスタドア21が開状態となり、フェイスドア31とフットドア41とは閉状態となる。デフロスタモードは、フロントガラスの曇りを解消する場合に用いられる。
The defroster mode is a mode in which conditioned air is blown from the
フェイスモードは、フェイス吹き出し口35から空調風を吹き出すモードである。フェイスモードにおいては、フェイスドア31が開状態となり、デフロスタドア21とフットドア41とは閉状態となる。フェイスモードは、冷房運転時によく用いられる。
The face mode is a mode in which the conditioned air is blown from the
フットモードは、主にフット吹き出し口45、55から空調風を吹き出すモードである。フットモードにおいては、フットドア41が開状態となり、フェイスドア31は閉状態となり、デフロスタドア21は、わずかに開いた小開状態となる。フットモードは、暖房運転時によく用いられる。
The foot mode is a mode in which conditioned air is mainly blown out from the
バイレベル(B/L)モードは、フェイス吹き出し口35とフット吹き出し口45、55の両方の吹き出し口から略等しい量の空調風を吹き出すモードである。バイレベル(B/L)モードにおいては、フェイスドア31とフットドア41とが開状態となり、デフロスタドア21は閉状態となる。バイレベル(B/L)モードは、冷房と暖房との中間温度の空調運転時によく用いられる。
The bi-level (B / L) mode is a mode in which substantially the same amount of conditioned air is blown from both the
フットデフロスタ(F/D)モードは、フット吹き出し口45、55とデフロスタ吹き出し口25との両方の吹き出し口から略等しい量の空調風を吹き出すモードである。フットデフロスタ(F/D)モードにおいては、フットドア41とでデフロスタドア21とが開状態となり、フェイスドア31は閉状態となる。フットデフロスタ(F/D)モードは、フットモードでの暖房運転中にフロントガラスが曇ってしまう場合によく用いられる。
The foot defroster (F / D) mode is a mode in which substantially the same amount of conditioned air is blown out from both the
図4は、制御システムを示す。制御システムにおいて、空調制御部80を備える制御装置(ECU)は、電子制御装置(Electronic Control Unit)である。制御装置は、コンピュータによって読み取り可能な記憶媒体を備えるマイクロコンピュータによって提供される。記憶媒体は、コンピュータによって読み取り可能なプログラムを非一時的に格納する非遷移的実体的記憶媒体である。記憶媒体は、半導体メモリまたは磁気ディスクなどによって提供されうる。制御装置は、1つのコンピュータ、またはデータ通信装置によってリンクされた一組のコンピュータ資源によって提供されうる。プログラムは、制御装置によって実行されることによって、制御装置をこの明細書に記載される制御装置として機能させ、この明細書に記載される方法を実行するように制御装置を機能させる。
FIG. 4 shows the control system. In the control system, a control device (ECU) including the air-
制御システムが提供する手段および/または機能は、実体的なメモリ装置に記録されたソフトウェアおよびそれを実行するコンピュータ、ソフトウェアのみ、ハードウェアのみ、あるいはそれらの組合せによって提供することができる。例えば、制御装置がハードウェアである電子回路によって提供される場合、それは多数の論理回路を含むデジタル回路、またはアナログ回路によって提供することができる。 The means and / or functions provided by the control system can be provided by software recorded in a substantial memory device and a computer executing the software, software only, hardware only, or a combination thereof. For example, if the control device is provided by electronic circuits that are hardware, it can be provided by digital circuits that include multiple logic circuits, or by analog circuits.
制御システムは、制御装置に入力される情報を示す信号を供給する複数の信号源を入力装置として有する。制御システムは、制御装置が情報をメモリ装置に格納することにより、情報を取得する。制御システムは、制御装置によって挙動が制御される複数の制御対象物を出力装置として有する。制御システムは、メモリ装置に格納された情報を信号に変換して制御対象物に供給することにより制御対象物の挙動を制御する。 The control system has, as an input device, a plurality of signal sources that supply signals indicating information input to the control device. The control system obtains information by causing the control device to store the information in the memory device. The control system has, as output devices, a plurality of control objects whose behavior is controlled by the control device. The control system controls the behavior of the control target by converting information stored in the memory device into a signal and supplying the signal to the control target.
制御システムに含まれる制御装置と信号源と制御対象物とは、多様な要素を提供する。それらの要素の少なくとも一部は、機能を実行するためのブロックと呼ぶことができる。別の観点では、それらの要素の少なくとも一部は、構成として解釈されるモジュール、またはセクションと呼ぶことができる。さらに、制御システムに含まれる要素は、意図的な場合にのみ、その機能を実現する手段ともよぶことができる。 The control device, the signal source, and the control target included in the control system provide various elements. At least some of these elements may be referred to as blocks for performing a function. In another aspect, at least some of those elements can be referred to as modules or sections that are interpreted as components. Furthermore, the elements included in the control system can also be called means for realizing the functions only when intentional.
図4において、車両用空調装置1を制御する空調制御部80は、前席方向センサ65と空調用センサ71と空調用スイッチ72と前席方向スイッチ75と接続されている。前席方向センサ65は、前席61が前向き状態であるか後ろ向き状態であるかの信号を空調制御部80に向けて出力する。
In FIG. 4, an
空調用センサ71は、外気温センサや室内温度センサや日射量センサなどからなるセンサである。外気温センサは、車外の温度を測定するセンサである。室内温度センサは、車室内の温度を測定するセンサである。日射量センサは、車両60が受けている日射量を測定するセンサである。空調制御部80は、空調用センサ71から空調に用いる各種の情報を取得する。
The air conditioning sensor 71 is a sensor including an outside air temperature sensor, an indoor temperature sensor, a solar radiation amount sensor, and the like. The outside air temperature sensor is a sensor that measures the temperature outside the vehicle. The indoor temperature sensor is a sensor that measures the temperature inside the vehicle. The solar radiation sensor is a sensor that measures the solar radiation received by the
空調用スイッチ72は、乗員によって操作されるスイッチであって、空調運転のオンオフの切り替えスイッチや、設定温度の切り替えスイッチや、内気モードと外気モードとの切り替えを行うスイッチなどが含まれる。空調用スイッチ72には、フェイスモードなどの5つの吹き出しモードのうち、どのモードで空調運転を行うかを選択するスイッチが含まれている。ただし、オートモードで空調運転を行う場合には、乗員による操作で吹き出しモードなどを切り替えるのではなく、自動で切り替えが行われる。空調制御部80は、空調用スイッチ72を用いて乗員が設定した空調設定に基づいて空調運転を行うこととなる。
The
前席方向スイッチ75は、前席61が前向き状態であるか後ろ向き状態であるかの信号を空調制御部80に向けて出力する。前席方向スイッチ75は、前席方向センサ65による検知結果から前席61が前向き状態であるか、後ろ向き状態であるかを乗員に対して報知する。ただし、前席方向スイッチ75の表示内容が実際の前席61の状態と異なる場合には、乗員の手によって前席方向スイッチ75を操作することで表示を変更可能である。すなわち、例えば前席61が前向き状態であるにも関わらず前席方向スイッチ75が後ろ向き状態であることを表示している場合には、乗員が前席方向スイッチ75を操作して前席61が前向き状態であることを入力する。ただし、前席方向センサ65を備えていない場合などには、乗員による操作のみで表示を切り替えるようにしてもよい。
The front seat direction switch 75 outputs a signal indicating whether the
空調制御部80には、内外気切り替えドア5と送風機7とエアミックスドア11とデフロスタドア21とフェイスドア31とフットドア41とフロントフットドア43とが接続されている。空調制御部80は、内外気切り替えドア5の開閉を切り替えることで、内気モードと外気モードとの切り替えを行う。空調制御部80は、送風機7のオンオフや回転数を制御することで空調運転における風量を調整する。空調制御部80は、エアミックスドア11の開度を制御することで空調風の温度を調整する。
The inside / outside
空調制御部80は、デフロスタドア21を切り替えることで、デフロスタ吹き出し口25から吹き出す空調風の量を調整している。空調制御部80は、フェイスドア31を切り替えることで、フェイス吹き出し口35から吹き出す空調風の量を調整している。空調制御部80は、フットドア41を切り替えることで、フット吹き出し口45、55から吹き出す空調風の量を調整している。空調制御部80は、フロントフットドア43を切り替えることで、フロントフット吹き出し口45から吹き出す空調風の量を調整している。各種ドア装置は、サーボモータを備えており、空調制御部80は、サーボモータの駆動制御によって各種ドア装置の開閉制御を行っている。ただし、各種ドア装置は開状態と閉状態との2つの状態だけでなく開状態と閉状態との中間の開度である小開状態も設定可能である。すなわち、各種ドア装置は吹き出し口などの開口における開度を任意に絞ることができる装置である。
The air
車両用空調装置1の制御について以下に説明する。図5において、車両用空調装置1の運転が開始されると、ステップS101で空調運転に関する情報を初期化する。すなわち、外気温などの情報が無い状態としてからステップS102に進む。 The control of the vehicle air conditioner 1 will be described below. In FIG. 5, when the operation of the vehicle air conditioner 1 is started, information on the air conditioning operation is initialized in step S101. That is, the process proceeds to step S102 after there is no information such as the outside air temperature.
ステップS102では、データの読み込みを行う。読み込みを行うデータとしては、空調用センサ71で取得した外気温度、車室内温度、日射量といった情報や、空調用スイッチ72の操作結果である設定温度や設定風量などの情報や、前席61の向きに関する情報などがあげられる。データの読み込みが完了した後、ステップS103に進む。
In step S102, data is read. The data to be read include information such as the outside air temperature, the vehicle interior temperature, and the amount of solar radiation acquired by the air conditioning sensor 71, information such as a set temperature and a set air volume which are the operation results of the
ステップS103では、読み込んだデータに基づいて、目標吹き出し口温度であるTAOを算出する。TAOの算出に用いられる演算式の一例を以下に示す。 In step S103, TAO, which is the target outlet temperature, is calculated based on the read data. An example of an arithmetic expression used for calculating TAO is shown below.
(数式1)
TAO=Kset×Tset−Kr×Tr−Kam×Tam−Ks×Ts+C
ここで、Ksetは設定温度ゲイン、Krは車室内温度ゲイン、Kamは外気温ゲイン、Ksは日射量ゲインである。Tsetは乗員が空調用スイッチ72を用いて入力した設定温度、Trは空調用センサ71を用いて測定した車室内温度、Tamは空調用センサ71を用いて測定した外気温度、Tsは空調用センサ71を用いて測定した日射量である。Cは、全体にかかる補正用の定数である。TAOを算出した後、ステップS104に進む。
(Equation 1)
TAO = Kset × Tset−Kr × Tr−Kam × Tam−Ks × Ts + C
Here, Kset is a set temperature gain, Kr is a vehicle interior temperature gain, Kam is an outside air temperature gain, and Ks is a solar radiation gain. Tset is the set temperature input by the occupant using the
ステップS104では、算出されたTAOに対応して各種の演算を行う。ここで、各種の演算には、吹き出しモードの選択、吸い込みモードの選択、送風機7で発生させる風量の設定が含まれる。各種の演算が完了した後、ステップS111に進む。
In step S104, various calculations are performed in accordance with the calculated TAO. Here, the various calculations include selection of the blowing mode, selection of the suction mode, and setting of the air volume generated by the
ステップS111では、前席61が後ろ向き状態であるか否かを判断する。前席61が後ろ向き状態であるか否かの判断は、前席方向スイッチ75から出力される信号に基づいて行う。前席方向スイッチ75から出力された信号が前向き状態を示す信号であれば、前席61は前向き状態であると判断し、前席方向スイッチ75から出力された信号が後ろ向き状態を示す信号であれば、前席61は後ろ向き状態であると判断する。ただし、前席方向スイッチ75を備えない場合には、前席方向センサ65で検知した前席61の向きに基づいて後ろ向き状態であるか否かの判断を行ってもよい。前席61が後ろ向き状態であると判断した場合には、ステップS112に進む。一方、前席61が後ろ向き状態でないと判断した場合、すなわち前席61が前向き状態であると判断した場合には、ステップS130に進む。
In step S111, it is determined whether or not the
ステップS112では、吹き出しモードがフットドア41を開くモードであるか否かを判断する。フットドア41を開くモードであるか否かの判断は、空調用スイッチ72で入力された吹き出しモードを読み出して行う。ここで、フットドア41を開くモードとは、フットモード、バイレベル(B/L)モード、フットデフロスタ(F/D)モードの3つのモードである。ただし、上述した3つのモード以外にもフットドア41を開くモードを備えてもよい。フットドア41を開くモードであると判断した場合には、ステップS120に進む。一方、フットドア41を閉じるモードであると判断した場合には、ステップS130に進む。
In step S112, it is determined whether or not the blowing mode is a mode for opening the
ステップS120では、前席後ろ向きモードで出力制御を行って空調運転を実施する。前席後ろ向きモードでは、フットドア41を開状態とするとともに、フロントフットドア43を閉状態とする。これにより、フロントフット吹き出し口45からは、空調風が吹き出されず、リアフット吹き出し口55からは空調風が吹き出される状態となる。ここで、フロントフットドア43を閉状態とするため、フットダクト42を流れる空調風の内、リアフット吹き出し口55から吹き出す空調風の割合が増加する。このため、リアフット吹き出し口55から吹き出される空調風の風量が過剰になることを防ぐ目的で、フロントフットドア43を開いている場合に比べて送風機7の出力を低下させる補正を加える。前席後ろ向きモードで空調運転を実施した後、ステップS141に進む。
In step S120, the output control is performed in the front seat rearward mode to perform the air conditioning operation. In the front seat backward mode, the
ステップS130では、通常モードで出力制御を行って空調運転を実施する。すなわち、フロントフットドア43を常に閉状態とするのではなく、必要に応じてフロントフットドア43を開いて空調運転を行う。通常モードで空調運転を実施した後、ステップS141に進む。
In step S130, the output control is performed in the normal mode to perform the air-conditioning operation. That is, instead of always closing the
ステップS141では、空調運転をオフとする要求があるか否かを判断する。空調運転をオフとする要求としては、例えば、乗員による空調用スイッチ72の操作によって空調運転を切る要求がなされた場合があげられる。あるいは、乗員によるイグニッションボタンの操作により、車両60を駆動する動力が絶たれた場合などについても空調運転をオフとする要求がある場合と判断される。空調運転をオフとする要求がある場合には、空調運転を終了させる。空調運転をオフとする要求がない場合、すなわち空調運転を維持する場合には、現在の空調運転を継続しながらステップS102に戻って一連のフローを繰り返す。
In step S141, it is determined whether there is a request to turn off the air conditioning operation. The request to turn off the air-conditioning operation includes, for example, a case where a request to turn off the air-conditioning operation is made by an occupant operating the air-
上述した実施形態によると、空調制御部80は、前席61が後ろ向き状態であることを示す信号を取得した場合には、フロントフット吹き出し口45を閉じてリアフット吹き出し口55から空調風を吹き出すようにフロントフットドア43を制御している。このため、後ろ向き状態の前席61に着座している乗員に対して吹き出すことができないフロントフット吹き出し口45からの空調風の吹き出しを停止させて、空調運転の効率悪化を抑制できる。言い換えると、前席61の向きが変更された場合であっても快適な空調を実現可能な車両用空調装置1を提供できる。ここで、フロントフット吹き出し口45を完全に閉じるのではなく、第1状態に比べて開度を絞るように構成してもよい。これによると、第1状態に比べて、フロントフット吹き出し口45から吹き出される空調風の風量を低減して、空調運転の効率悪化を抑制できる。
According to the above-described embodiment, when the signal indicating that the
フットモードで実行される機会の多い暖房運転において、無駄な空間への暖風の吹き出しを停止することで、迅速に快適な空調環境を乗員に提供することは有用である。特に、ヒータコア10に代えて電力を消費して空気を加熱する電気ヒータを用いて暖房を行うハイブリッド自動車や電気自動車に適用する場合には、暖房に必要な熱量をおさえることによる暖房性能の向上が非常に重要である。
In a heating operation that is frequently performed in the foot mode, it is useful to quickly provide a comfortable air-conditioning environment to the occupant by stopping the blowing of warm air into a useless space. In particular, when applied to a hybrid vehicle or an electric vehicle that performs heating by using an electric heater that consumes electric power to heat air instead of the
リアフット吹き出し口55は、前席61が後ろ向き状態である場合に、前席61に着座している乗員と後席62に着座している乗員との両方に空調風を吹き出す。このため、前席61に着座している乗員と後席62に着座している乗員との両方に対して同時に空調風を吹き出して快適な空調を提供することができる。
The
前席61が後ろ向き状態の時には、後席62に着座している乗員の足元に空調風を吹き出すリアフット吹き出し口55から空調風を吹き出す。このため、前席61が前向き状態である場合と後ろ向き状態である場合とで同一の吹き出し口であるリアフット吹き出し口55を用いて空調運転を提供できる。したがって、前席61の前向き状態と後ろ向き状態とで、別々に用いる専用ダクトを備える必要がない。よって、車両用空調装置1の構成を簡略化して小型化しやすい。
When the
リアフット吹き出し口55は、後席62の前端部よりも後ろ向き状態の前席61の後端部に近い位置に設けられている。このため、リアフット吹き出し口55が後ろ向き状態の前席61の後端部よりも後席62の前端部に近い位置に設けられている場合に比べてリアフットダクト54の長さを短くしやすい。したがって、車両用空調装置1を小型化しやすい。
The
リアフット吹き出し口55は、車両60の前方から後方に向かって空調風を吹き出している。このため、リアフット吹き出し口55にルーバーを設けるなどして吹き出し方向を変えるような部品を備えた場合に比べて、空調風の流れにおける圧力損失を小さくしやすい。したがって、送風機7で消費するエネルギーを低減しやすく、車両用空調装置1において生じる騒音や振動を低減しやすい。
The
車両用空調装置1は、前席61が前向き状態にあるか後ろ向き状態にあるかを乗員の操作によって入力する前席方向スイッチ75を備えている。このため、前席方向センサ65を備えることなく、空調制御部80が前席61の向きの情報を取得して、空調制御を適切に変更することができる。
The vehicle air conditioner 1 includes a front seat direction switch 75 for inputting whether the
車両用空調装置1は、前席61が前向き状態にあるか後ろ向き状態にあるかを検知する前席方向センサ65を備えている。このため、乗員の操作によらず前席61の向きを検知して、空調制御を適切に変更することができる。
The vehicle air conditioner 1 includes a front
前席方向センサ65と前席方向スイッチ75との両方を備えている場合には、乗員によって操作される前席方向スイッチ75による信号を前席方向センサ65による信号よりも優先する。言い換えると、前席方向センサ65ではなく前席方向スイッチ75に基づいて前席61が前向き状態であるか後ろ向き状態であるかを判断する。このため、前席方向センサ65で前席61の方向を誤検知した場合であっても、乗員の操作によって修正することができる。
When both the front
第2実施形態
この実施形態は、先行する実施形態を基礎的形態とする変形例である。この実施形態では、第2吹き出し口として機能するセンターフット吹き出し口259を備えている。
Second Embodiment This embodiment is a modified example based on the preceding embodiment. In this embodiment, a
図6において、空調ケース2には、後ろ向き状態の前席61に着座している乗員の足元に向けて空調風を吹き出すためのセンターフット吹き出し口259が設けられている。空調ケース2は、フットダクト42から分岐してセンターフット吹き出し口259に空調風を送るためのセンターフットダクト257を備えている。センターフットダクト257の入口付近には、センターフットダクト257の開閉を行うセンターフットドア256が設けられている。センターフットドア256は、センターフット吹き出し口259からの空調風の吹き出しの有無や吹き出し量を調整する装置である。センターフットドア256は、吹き出し変更装置を提供する。
In FIG. 6, the
センターフットダクト257は、運転席と助手席との間に設置されたセンターコンソール部分に設けられている。センターフット吹き出し口259は、センターコンソールの後方であって、前席61と後席62との中間位置に配されている。言い換えると、センターフット吹き出し口259から前席61までの距離と、センターフット吹き出し口259から後席62までの距離とが略等しい距離である。
The
センターフット吹き出し口259は、リアフット吹き出し口55よりも車両60の後方に位置して空調風を吹き出している。言い換えると、後席62からセンターフット吹き出し口259までの距離は、後席62からリアフット吹き出し口55までの距離よりも近い。
The
センターフット吹き出し口259は、運転席に向かって吹き出す吹き出し口と、助手席に向かって吹きだす吹き出し口と、右後席に向かって吹き出す吹き出し口と、左後席に向かって吹き出す吹き出し口との4つの吹き出し口を備えている。
The
空調制御部80は、ステップS120に示す前席後ろ向きモードで空調運転を行う際に、フロントフットドア43を閉じるとともに、フットドア41とセンターフットドア256とを開く。これによって、リアフット吹き出し口55と、センターフット吹き出し口259との両方の吹き出し口から空調風が吹き出されることとなる。
The air
ここで、リアフットダクト54の入口付近にリアフット吹き出し口55を開閉するためのリアフットドアを設けるなどして、リアフット吹き出し口55から空調風が吹き出さない構成としてもよい。これによると、前席後ろ向きモードにおいて、フロントフット吹き出し口45とリアフット吹き出し口55からの空調風の吹き出しを停止して、センターフット吹き出し口259から集中して空調風を吹き出すことができる。このため、前席後ろ向きモードにおける空調風の吹き出し量を各座席に対して均一にしやすい。
Here, the
上述した実施形態によると、第2吹き出し口として機能するセンターフット吹き出し口259は、リアフット吹き出し口55とは異なる吹き出し口である。このため、リアフット吹き出し口55から吹き出される空調風と、センターフット吹き出し口259から吹き出される空調風とが異なる流れをなす。このため、前席61と後席62との間の空間を広く空調しやすい。言い換えると、空調風の吹き出し位置が特定の部分に偏ってしまい、空調運転時の温度分布に意図しない偏りが生じてしまうことを抑制できる。
According to the above-described embodiment, the
センターフット吹き出し口259は、リアフット吹き出し口55よりも車両60の後方に位置している。このため、リアフット吹き出し口55から吹き出される空調風よりも、センターフット吹き出し口259から吹き出される空調風を後席62の乗員に強く吹き付けることができる。
The
センターフット吹き出し口259は、前席61と後席62との中間位置に設けられている。このため、車室内に吹き出された空調風が前席61に着座している乗員に吹き付けられてから後席62に着座している乗員に吹き付けられることがない。したがって、前席61の乗員と後席62の乗員との両方に対して空調風の温度と風量とを略均一な状態で吹き出しやすい。また、吹き出し口の位置を乗員が視認しやすいため、センターフット吹き出し口259から正常に空調風が吹き出されているか否かを乗員が確認しやすい。
The
他の実施形態
フェイスドア31をセンターフェイスドアとサイドフェイスドアとの2種類のドアを備える構成としてもよい。この場合、センターフェイスドアは、フェイス吹き出し口35のうち、左右方向の略中央の位置に設けられるセンターフェイス吹き出し口からの空調風の吹き出し量を調整するドアである。サイドフェイスドアは、フェイス吹き出し口35のうち、左右方向に離れた両側の位置に設けられるサイドフェイス吹き出し口からの空調風の吹き出し量を調整するドアである。フェイスドア31を閉状態とする場合において、センターフェイスドアとサイドフェイスドアとの両方を配状態としなくてもよい。例えば、センターフェイスドアを閉状態とし、サイドフェイスドアをわずかに開いた小開状態とした場合であっても、フェイスドア31の閉状態に含まれる。
Other Embodiments The
この明細書および図面等における開示は、例示された実施形態に制限されない。開示は、例示された実施形態と、それらに基づく当業者による変形態様を包含する。例えば、開示は、実施形態において示された部品および/または要素の組み合わせに限定されない。開示は、多様な組み合わせによって実施可能である。開示は、実施形態に追加可能な追加的な部分をもつことができる。開示は、実施形態の部品および/または要素が省略されたものを包含する。開示は、1つの実施形態と他の実施形態との間における部品および/または要素の置き換え、または組み合わせを包含する。開示される技術的範囲は、実施形態の記載に限定されない。開示されるいくつかの技術的範囲は、請求の範囲の記載によって示され、さらに請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内での全ての変更を含むものと解されるべきである。 The disclosure in this specification and drawings is not limited to the illustrated embodiment. The disclosure includes the illustrated embodiments and variations based thereon based on those skilled in the art. For example, the disclosure is not limited to the combination of parts and / or elements shown in the embodiments. The disclosure can be implemented in various combinations. The disclosure may have additional parts that can be added to the embodiments. The disclosure encompasses embodiments that omit parts and / or elements. The disclosure encompasses the replacement or combination of parts and / or elements between one embodiment and another. The disclosed technical scope is not limited to the description of the embodiments. Some of the disclosed technical ranges are indicated by the description of the claims, and should be construed to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the description of the claims.
1 車両用空調装置、 2 空調ケース、 41 フットドア、 42 フットダクト、 43 フロントフットドア(吹き出し変更装置)、 44 フロントフットダクト、 45 フロントフット吹き出し口(第1吹き出し口)、 54 リアフットダクト、 55 リアフット吹き出し口(第2吹き出し口)、 60 車両、 61 前席、 62 後席、 65 前席方向センサ、 75 前席方向スイッチ、 80 空調制御部、 256 センターフットドア(吹き出し変更装置)、 257 センターフットダクト、 259 センターフット吹き出し口(第2吹き出し口) REFERENCE SIGNS LIST 1 air conditioner for vehicle, 2 air conditioner case, 41 foot door, 42 foot duct, 43 front foot door (blow-out changing device), 44 front foot duct, 45 front foot outlet (first outlet), 54 rear foot duct, 55 Rear foot outlet (second outlet), 60 vehicles, 61 front seats, 62 rear seats, 65 front seat direction sensor, 75 front seat direction switch, 80 air conditioning control unit, 256 center foot door (balloon change device), 257 center Foot duct, 259 Center foot outlet (second outlet)
Claims (10)
前記前席が前記車両の前方を向いている第1状態において前記前席に着座している乗員に空調風を吹き出す第1吹き出し口(45)と、
前記前席が前記車両の後方を向いている第2状態において前記前席に着座している乗員に空調風を吹き出す第2吹き出し口(55、259)と、
空調風を吹き出す位置を変更する吹き出し変更装置(43、256)と、
前記前席が前記第2状態であることを示す信号を取得した場合に、前記第1吹き出し口を閉じて、もしくは、前記前席が前記第1状態であることを示す信号を取得した場合に比べて前記第1吹き出し口の開度を絞って前記第2吹き出し口から空調風を吹き出すように前記吹き出し変更装置を制御する空調制御部(80)とを備えている車両用空調装置。 A vehicle air conditioner (1) mounted on a vehicle (60) having a front seat (61) and a rear seat (62),
A first outlet (45) that blows out conditioned air to an occupant seated in the front seat in a first state in which the front seat faces forward of the vehicle;
A second outlet (55, 259) that blows out conditioned air to an occupant seated in the front seat in a second state in which the front seat faces rearward of the vehicle;
A balloon changing device (43, 256) for changing a position for blowing the conditioned air;
When the signal indicating that the front seat is in the second state is obtained, the first outlet is closed, or when the signal indicating that the front seat is in the first state is obtained. An air conditioner for a vehicle, comprising: an air conditioning controller (80) that controls the blowout changing device so as to blow out conditioned air from the second blowout opening by narrowing an opening of the first blowout opening.
前記第2吹き出し口(259)は、前記リアフット吹き出し口とは異なる吹き出し口である請求項1に記載の車両用空調装置。 A rear foot outlet (55) for blowing out conditioned air at the feet of an occupant seated in the rear seat;
The vehicle air conditioner according to claim 1, wherein the second outlet (259) is an outlet different from the rear foot outlet.
前記空調制御部は、前記前席方向スイッチから出力される信号に基づいて前記前席が前記第1状態であるか、前記第2状態であるかを判断する請求項1から請求項7のいずれかに記載の車両用空調装置。 A front seat direction switch (75) for inputting whether the front seat is in the first state or the second state by an occupant;
The air conditioning control unit according to any one of claims 1 to 7, wherein the air conditioning control unit determines whether the front seat is in the first state or the second state based on a signal output from the front seat direction switch. An air conditioner for a vehicle according to any one of the claims.
前記空調制御部は、前記前席方向センサから出力される信号に基づいて前記前席が前記第1状態であるか、前記第2状態であるかを判断する請求項1から請求項7のいずれかに記載の車両用空調装置。 A front seat direction sensor (65) for detecting whether the front seat is in the first state or the second state;
8. The air conditioning control unit according to claim 1, wherein the air conditioning control unit determines whether the front seat is in the first state or the second state based on a signal output from the front seat direction sensor. 9. An air conditioner for a vehicle according to any one of the claims.
前記前席が前記第1状態であるか前記第2状態であるかを検知する前席方向センサ(65)とを備え、
前記空調制御部は、前記前席方向センサから出力される信号よりも前記前席方向スイッチから出力される信号を優先して前記前席が前記第1状態であるか、前記第2状態であるかを判断する請求項1から請求項7のいずれかに記載の車両用空調装置。 A front seat direction switch (75) for inputting whether the front seat is in the first state or the second state by an occupant;
A front seat direction sensor (65) for detecting whether the front seat is in the first state or the second state,
The air-conditioning control unit may prioritize a signal output from the front seat direction switch over a signal output from the front seat direction sensor, and the front seat may be in the first state or the second state. The vehicle air conditioner according to any one of claims 1 to 7, wherein the air conditioner determines whether the air conditioner is in the air conditioner.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018126897A JP2020006724A (en) | 2018-07-03 | 2018-07-03 | Vehicular air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018126897A JP2020006724A (en) | 2018-07-03 | 2018-07-03 | Vehicular air conditioner |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020006724A true JP2020006724A (en) | 2020-01-16 |
Family
ID=69150085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018126897A Pending JP2020006724A (en) | 2018-07-03 | 2018-07-03 | Vehicular air conditioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020006724A (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60191515U (en) * | 1984-05-31 | 1985-12-19 | 日産車体株式会社 | Air distribution device for cars with two seats |
JPS61160311A (en) * | 1985-01-07 | 1986-07-21 | Nippon Denso Co Ltd | Car heater |
JP2002046445A (en) * | 2000-08-04 | 2002-02-12 | Denso Corp | Air conditioner for vehicle and method of controlling the air conditioner |
JP2014034312A (en) * | 2012-08-09 | 2014-02-24 | Mitsubishi Motors Corp | Vehicle air conditioner |
-
2018
- 2018-07-03 JP JP2018126897A patent/JP2020006724A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60191515U (en) * | 1984-05-31 | 1985-12-19 | 日産車体株式会社 | Air distribution device for cars with two seats |
JPS61160311A (en) * | 1985-01-07 | 1986-07-21 | Nippon Denso Co Ltd | Car heater |
JP2002046445A (en) * | 2000-08-04 | 2002-02-12 | Denso Corp | Air conditioner for vehicle and method of controlling the air conditioner |
JP2014034312A (en) * | 2012-08-09 | 2014-02-24 | Mitsubishi Motors Corp | Vehicle air conditioner |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5477329B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2008184154A (en) | Automobile environmental management system and method | |
JP2012001200A (en) | Air conditioning device for vehicle | |
JP2007230321A (en) | Vehicular air conditioner | |
JP2008296717A (en) | Air-conditioner for vehicle | |
JP2004331024A (en) | Heating-element cooling device for vehicle | |
JP2020157801A (en) | Vehicular battery cooling system | |
JP7031337B2 (en) | Vehicle air conditioner | |
JP7225685B2 (en) | vehicle air conditioner | |
JP2013166468A (en) | Vehicular air conditioning apparatus | |
JP5585563B2 (en) | Vehicle control system | |
JP2020006724A (en) | Vehicular air conditioner | |
JP2009149125A (en) | Vehicle air conditioner | |
JP4496971B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP6658898B2 (en) | Vehicle air conditioner | |
JPH11189023A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2017185919A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2017056885A (en) | Vehicular air conditioner | |
JP3861805B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2020185888A (en) | Vehicular air conditioner | |
JP6390364B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2019127096A (en) | Air conditioning system | |
JP2020011669A (en) | Vehicular air conditioning device | |
JP7200501B2 (en) | vehicle air conditioner | |
JP2009292385A (en) | Air conditioner for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210520 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221108 |