JP2020005823A - Tablet coating device, and tablet coating method - Google Patents
Tablet coating device, and tablet coating method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020005823A JP2020005823A JP2018128805A JP2018128805A JP2020005823A JP 2020005823 A JP2020005823 A JP 2020005823A JP 2018128805 A JP2018128805 A JP 2018128805A JP 2018128805 A JP2018128805 A JP 2018128805A JP 2020005823 A JP2020005823 A JP 2020005823A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tablet
- coating material
- discharge
- unit
- coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61J—CONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
- A61J3/00—Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
- A61J3/06—Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms into the form of pills, lozenges or dragees
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/28—Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C5/00—Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D1/00—Processes for applying liquids or other fluent materials
- B05D1/02—Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、錠剤にコーティング膜を形成する錠剤コーティング装置、及び錠剤コーティング方法に関するものである。 The present invention relates to a tablet coating apparatus for forming a coating film on a tablet and a tablet coating method.
錠剤においては、薬剤が持つ苦味や匂いをマスキングすると共に大気中の水分や酸素から保護し分解や劣化を効果的に防止するため、表面に糖衣液等の皮膜を形成するコーティング処理が広く実施されている。 Tablets are widely coated to form a film such as sugar coating on the surface to mask the bitterness and smell of the drug and to protect it from moisture and oxygen in the atmosphere and effectively prevent decomposition and deterioration. ing.
特許文献1には、ベルトコンベアで搬送される錠剤表面に対して、インクジェットのノズルからコーティング液を連続的に噴出してコーティング処理した後、錠剤を錠剤搬出部に搬出する構成が記載されている。 Patent Literature 1 describes a configuration in which a coating liquid is continuously ejected from an inkjet nozzle to a surface of a tablet conveyed by a belt conveyor to perform a coating process, and then the tablet is discharged to a tablet discharge unit. .
特許文献1:特開2008−048924 Patent Document 1: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-048924
しかしながら、特許文献1に記載のものは、錠剤表面以外のベルトコンベア上にもコーティング液を噴出することになるため、コーティング液が不必要に使われてコーティング効率が悪いという問題があった。 However, since the coating liquid described in Patent Literature 1 ejects the coating liquid onto a belt conveyor other than the tablet surface, there is a problem that the coating liquid is used unnecessarily and coating efficiency is poor.
本発明は、上記問題点を解決して、効率的にコーティング材を錠剤にコーティングすることを課題とする。 An object of the present invention is to solve the above problems and efficiently coat a tablet with a coating material.
上記課題を解決するために本発明は、錠剤表面にコーティング材の皮膜を形成する錠剤コーティング装置であって、
錠剤を搬送可能な錠剤搬送部と、
錠剤の形状を認識する錠剤形状認識部と、
前記錠剤形状認識部が認識した錠剤の形状に基づいて吐出パターンを演算する吐出パターン演算部と
前記吐出パターン演算部が演算した前記吐出パターンに基づいて、前記コーティング材を錠剤に吐出する吐出部と、を備えたことを特徴とする錠剤コーティング装置を提供するものである。
In order to solve the above problems, the present invention is a tablet coating device for forming a film of a coating material on the tablet surface,
A tablet transport unit capable of transporting tablets,
A tablet shape recognition unit that recognizes the shape of the tablet,
A discharge pattern calculation unit that calculates a discharge pattern based on the shape of the tablet recognized by the tablet shape recognition unit, and a discharge unit that discharges the coating material onto the tablet based on the discharge pattern calculated by the discharge pattern calculation unit. And a tablet coating device characterized by comprising:
この構成により、効率的にコーティング材を錠剤にコーティングすることができる。 With this configuration, the tablet can be efficiently coated with the coating material.
前記錠剤搬送部は、ディスクの側周面に錠剤を保持して搬送する構成としてもよい。 The tablet transport section may be configured to transport the tablet while holding the tablet on the side peripheral surface of the disk.
この構成により、搬送される錠剤の位置ずれが少なく、コーティング材の無駄な吐出を減らすことができるため、効率的にコーティング材を錠剤にコーティングすることができる。 With this configuration, since the positional shift of the conveyed tablet is small and unnecessary discharge of the coating material can be reduced, the tablet can be efficiently coated with the coating material.
前記吐出パターン演算部は、錠剤表面の位置に応じて濃淡のある前記吐出パターンを演算する構成としてもよい。 The discharge pattern calculation unit may be configured to calculate the dark and light discharge pattern according to the position of the tablet surface.
この構成により、錠剤表面におけるコーティング材が薄くなりがちな位置に濃くコーティング材を皮膜することができる。 With this configuration, the coating material can be thickly applied to the tablet surface at a position where the coating material tends to be thin.
前記吐出部を、錠剤の側周面角部に重点的に前記コーティング材を吐出可能な位置に設けた構成としてもよい。 The ejection section may be provided at a position where the coating material can be ejected with emphasis on a side peripheral surface corner of the tablet.
この構成により、錠剤同士がこすれ合って摩耗しやすい錠剤の側周面角部に重点的にコーティングすることができる。 According to this configuration, it is possible to mainly coat the side peripheral surface corners of the tablets that are liable to be rubbed against each other.
また、上記課題を解決するために本発明は、錠剤表面にコーティング材の皮膜を形成する錠剤コーティング方法であって、 錠剤を搬送する錠剤搬送工程と、 錠剤の形状を認識する錠剤形状認識工程と、 前記錠剤形状認識工程で認識した錠剤の形状に基づいて吐出パターンを演算する吐出パターン演算工程と 前記吐出パターン演算工程で演算した前記吐出パターンに基づいて、前記コーティング材を錠剤に吐出する吐出工程と、を備えたことを特徴とする錠剤コーティング方法を提供するものである。 Further, in order to solve the above problems, the present invention is a tablet coating method for forming a film of a coating material on a tablet surface, a tablet conveying step of conveying a tablet, a tablet shape recognition step of recognizing the shape of the tablet, An ejection pattern calculation step of calculating an ejection pattern based on the shape of the tablet recognized in the tablet shape recognition step; and an ejection step of ejecting the coating material onto the tablet based on the ejection pattern calculated in the ejection pattern calculation step. And a tablet coating method characterized by comprising:
この構成により、効率的にコーティング材を錠剤にコーティングすることができる。 With this configuration, the tablet can be efficiently coated with the coating material.
前記錠剤搬送工程は、ディスクの側周面に錠剤を保持して搬送する構成としてもよい。 The tablet transporting step may be configured to transport the tablet while holding the tablet on the side peripheral surface of the disk.
この構成により、搬送される錠剤の位置ずれが少なく、コーティング材の無駄な吐出を減らすことができるため、効率的にコーティング材を錠剤にコーティングすることができる。 With this configuration, since the positional shift of the conveyed tablet is small and unnecessary discharge of the coating material can be reduced, the tablet can be efficiently coated with the coating material.
前記吐出パターン演算工程は、錠剤表面の位置に応じて濃淡のある前記吐出パターンを演算する構成としてもよい。 The discharge pattern calculation step may be configured to calculate the dark and light discharge pattern according to the position of the tablet surface.
この構成により、錠剤表面におけるコーティング材が薄くなりがちな位置に濃くコーティング材を皮膜することができる。 With this configuration, the coating material can be thickly applied to the tablet surface at a position where the coating material tends to be thin.
前記吐出工程では、重点的に錠剤の側周面角部に前記コーティング材を吐出する構成としてもよい。 In the discharging step, the coating material may be discharged to the corners of the peripheral surface of the tablet.
この構成により、錠剤同士がこすれ合ったときに摩耗しやすい錠剤の側周面角部に重点的にコーティングすることができる。 With this configuration, it is possible to mainly coat the side peripheral surface corners of the tablet which is easily worn when the tablets rub against each other.
本発明の錠剤コーティング装置、及び錠剤コーティング方法により、効率的にコーティング材を錠剤にコーティングすることができる。 According to the tablet coating apparatus and tablet coating method of the present invention, a coating material can be efficiently coated on tablets.
本発明の実施例1について、図1〜図6を参照して説明する。図1は、本発明の実施例1における錠剤コーティング装置を説明する図である。図2は、本発明の実施例1における錠剤側面を撮像する撮像部を説明する図であり、側面からみた図である。図3は、本発明の実施例1における錠剤側面を撮像する撮像部を説明する図であり、正面からみた図である。図4は、本発明の実施例1における錠剤コーティング装置の制御構成を説明する図である。図5は、本発明の実施例1における錠剤側面にコーティング材を吐出する様子を説明する図であり、側面からみた図である。図6は、本発明の実施例1における錠剤側面にコーティング材を吐出する様子を説明する図であり、正面からみた図である。 First Embodiment A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a diagram illustrating a tablet coating apparatus according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a diagram illustrating an imaging unit that images a tablet side surface according to the first embodiment of the present invention, and is a diagram viewed from the side. FIG. 3 is a diagram illustrating an imaging unit that captures an image of a tablet side surface according to the first embodiment of the present invention, and is a diagram viewed from the front. FIG. 4 is a diagram illustrating a control configuration of the tablet coating apparatus according to the first embodiment of the present invention. FIG. 5 is a diagram illustrating a state in which the coating material is discharged to the tablet side surface according to the first embodiment of the present invention, and is a diagram viewed from the side surface. FIG. 6 is a diagram illustrating a state in which the coating material is discharged to the side surface of the tablet according to the first embodiment of the present invention, and is a diagram viewed from the front.
(錠剤コーティング装置)
本発明の実施例1における錠剤コーティング装置100は、図1に示すように、ディスク11、ディスク12、ディスク13、パーツフィーダ14、錠剤投入部15、吐出部21、吐出部31、撮像部41、撮像部51、撮像部61、吐出部71、収納箱17等からなっている。ここで、ディスク11、ディスク12、及びディスク13は錠剤搬送部を構成しており、その側周面に複数設けられた吸着孔のうち一の吸着孔で錠剤Tを吸着保持して搬送する。撮像部61にはプリズム62が設けられ、一の錠剤Tについて複数の側方画像を撮像できるように構成されている。吐出部71は、複数の吐出部71A、71B、71C、71Dを備え、錠剤Tの側面(側周面)の全面にコーティング材を吐出することができる。
(Tablet coating equipment)
As shown in FIG. 1, the
ディスク11は、主面を垂直にして設けられ、ディスク12は、ディスク11と直交かつ側面同士が近接するように垂直に設けられ、ディスク13はディスク12と直交かつ側面同士が近接するように水平に設けられている。ディスク11、ディスク12、ディスク13は、側面円周上に複数の吸着孔を備え、一の吸着孔に錠剤Tを個別に吸着保持することで錠剤の受け渡し時及び搬送時の位置ずれを防いでいる。
The
錠剤Tは、第1主面M1又は第2主面M2のいずれかに割線Kを有していることが多い。割線K(図3参照)は、錠剤を分割する際に割れやすいように錠剤の主面(第1主面M1又は第2主面M2)に設けられた溝である。割線Kは、1本の溝が錠剤Tの一方の端部から他方の端部に直線状に設けられて半分に分割できるようにしたものが多いが、十字形状に縦・横に2本の溝が設けられて1/4に分割できるようにした錠剤Tもある。ここで、錠剤Tにおける2つの主面である第1主面M1及び第2主面M2を繋ぐ円周面を側面Sと呼ぶ。錠剤Tには、第1主面M1又は第2主面M2からみた形状が円形以外に長円形や楕円形等の異形錠も含まれる。 The tablet T often has a dividing line K on either the first main surface M1 or the second main surface M2. The dividing line K (see FIG. 3) is a groove provided on the main surface (first main surface M1 or second main surface M2) of the tablet so as to be easily broken when the tablet is divided. In many cases, the dividing line K has one groove provided linearly from one end to the other end of the tablet T so that the tablet T can be divided into halves. Some tablets T are provided with grooves so that they can be divided into quarters. Here, the circumferential surface that connects the two main surfaces, the first main surface M1 and the second main surface M2, of the tablet T is referred to as a side surface S. The tablets T include deformed tablets whose shape as viewed from the first main surface M1 or the second main surface M2 is oval or oval in addition to circular.
ディスク12における錠剤Tが搬送される位置には、撮像部61が設けられている。撮像部61は、CMOSセンサーで構成され、搬送移動中の錠剤Tを電子シャッタとストロボを用いて画像がぶれないように撮像する。実施例1においては、プリズム62を介して錠剤Tにおける4ヶ所の側方画像を撮像するように構成している。
An
プリズム62により錠剤Tの側方画像を撮像部61が撮像する構成について説明する。図2に示すように、ディスク12に吸着保持された錠剤Tは、凹部63を通過するようにプリズム62が配置されている。このときディスク12に吸着保持されている錠剤Tの主面は第1主面M1とし、撮像部61側を向いている主面は第2主面M2とする。凹部63を通過する錠剤Tは、4ヶ所から側方画像が撮像されるようにプリズム62が構成されており、錠剤Tからの光がプリズム62内で屈折を繰り返して撮像部61に入光してCMOSセンサーに撮像される(図2、図3参照)。そして、撮像された側方画像に基づいて、次に述べるように錠剤Tの側面の形状を錠剤形状認識部81で認識する。
A configuration in which the
錠剤形状認識部81で錠剤の側面Sの形状を認識すると、その情報が吐出パターン演算部91に入力され、錠剤側面Sにおけるコーティング材の吐出パターンを演算する(図4参照)。演算された吐出パターンは吐出部71に入力され、ディスク12に吸着された錠剤Tの側面Sにコーティング材を吐出する。吐出パターン演算部91は4ヶ所の吐出部71A、71B、71C、71Dから吐出するそれぞれの吐出パターンを演算して各吐出部に出力する。吐出部71は、図5、図6に示すように、錠剤Tの側方4ヶ所の吐出部71A、71B、71C、71Dからコーティング材を吐出するように構成されており、錠剤Tの側面S全域にコーティング材を吐出することができる。
When the shape of the tablet side surface S is recognized by the tablet
ここで、錠剤形状認識部81及び吐出パターン演算部91はパソコンで構成されていて公知の画像処理ソフトが動作することにより、錠剤の形状を認識し、それに基づいて吐出パターンを演算することができる。
Here, the tablet
吐出パターンは、吐出範囲、吐出量、吐出回数等任意のものを演算することができる。錠剤Tの形状内の表面に均一に同じ厚さの皮膜を形成するように吐出パターンを演算してもよいし、錠剤表面の位置に応じて濃淡のある前記吐出パターンを演算する構成としてもよい。例えば、錠剤表面におけるコーティング材が薄くなりがちな位置に複数回吐出するように吐出パターンを演算すると皮膜が剥がれて錠剤Tの薬剤表面が露出することが防げる。特に、錠剤Tの側面角部は錠剤T同士が触れ合いこすれ易いので、この錠剤Tの側面角部へのコーティング材を濃くするために複数回吐出するか、コーティング材の吐出量が多くなるように吐出パターンを演算してもよい。吐出量や吐出回数を指定する場合は、事前に吐出パターン演算部にその箇所、吐出量、吐出回数等を指示しておくとよい。 As the ejection pattern, an arbitrary one such as an ejection range, an ejection amount, and the number of ejections can be calculated. The ejection pattern may be calculated so as to uniformly form a film having the same thickness on the surface within the shape of the tablet T, or the shaded ejection pattern may be calculated according to the position of the tablet surface. . For example, if the ejection pattern is calculated so that the coating material on the tablet surface is likely to be ejected a plurality of times at a position where the coating material tends to be thin, it is possible to prevent the film from peeling and exposing the drug surface of the tablet T. In particular, since the tablet T is likely to come into contact with and rub against the side corners of the tablet T, the tablet T is discharged a plurality of times to thicken the coating material on the side corners of the tablet T, or the discharge amount of the coating material is increased. The ejection pattern may be calculated. When designating the ejection amount or the number of ejections, the location, the ejection amount, the number of ejections, and the like may be instructed to the ejection pattern calculation unit in advance.
また、錠剤Tの一部分にコーティングを施さないように吐出パターンを演算してコーティングすることにより、錠剤Tを服薬した際に、コーティングしていない一部分のみから薬剤の成分が徐々に溶け出すという徐放性を持たせることが可能である。 In addition, by calculating and coating the ejection pattern so that the coating is not applied to a part of the tablet T, when the tablet T is taken, the drug component gradually dissolves from only the uncoated part. It is possible to have the nature.
従来は、徐放性を持たせるために、コーティング後の錠剤Tにレーザー光を照射して一部のコーティング膜を破壊するという方法も行っていたが、上記のように、錠剤Tの一部分にコーティングを施さないように吐出パターンを演算してコーティングすることにより、レーザー光照射の一工程を削減することができる。 Conventionally, in order to provide sustained release, a method of irradiating a laser beam to the coated tablet T to destroy a part of the coating film was also performed. By performing the coating by calculating the ejection pattern so as not to apply the coating, one step of laser light irradiation can be reduced.
さらに、錠剤Tの位置毎に色を異ならせて複数色コーティングするために、一の色をコーティングする位置を、例えば、上半分のみとする吐出パターンを演算し、他の色をコーティングする位置を、例えば、下半分のみとする吐出パターンを演算することも可能である。この場合は、吐出部71や後述する吐出部21、吐出部31に加えて新たな吐出部を設けて他の色を吐出するように構成すればよい。これにより、錠剤Tの種類や服薬者の視認性を向上させることができる。
Furthermore, in order to coat a plurality of colors with different colors for each position of the tablet T, the position where one color is coated is calculated, for example, an ejection pattern in which only the upper half is coated, and the position where another color is coated are calculated. For example, it is also possible to calculate an ejection pattern for only the lower half. In this case, a new discharge unit may be provided in addition to the
吐出部71、及び後述する吐出部21、吐出部31は、インクジェットヘッドからなり、ディスクの回転方向と直交する方向に一列に配列された複数のノズルからコーティング材を吐出することができる。そして、ディスク12の移動速度に同期してコーティング材を吐出することにより2次元にコーティング材を吐出することができる。吐出部71へは、錠剤Tの側面Sの形状に応じて吐出パターン演算部91で演算された吐出パターンが入力される。
The
コーティング材としては、加熱により高温で吐出が可能となるように溶融し、流動性が容易に確保されることが望ましい。その一方で冷却して室温となったときには、ある程度の硬さが得られることにより、コーティングされた面同士が接触したときに付着しないことが求められる。このため、コーティング材には、55℃以上に融点あるいは凝固点を持つワックス(例えば、カルナバロウ、ミツロウ、サラシミツロウ、硬化油、パラフィン、ステアリン酸、ステアリルアルコール等)等を使用するのがよく、無溶媒で使用でき速乾性のある低融点ワックスを使用するのが好ましい。 It is desirable that the coating material is melted by heating so that it can be discharged at a high temperature, and that the fluidity is easily ensured. On the other hand, when cooled to room temperature, it is required that the coated surfaces do not adhere when they come into contact with each other because a certain degree of hardness is obtained. For this reason, a wax having a melting point or freezing point of 55 ° C. or higher (for example, carnauba wax, beeswax, beeswax, hardened oil, paraffin, stearic acid, stearyl alcohol, etc.) or the like is preferably used for the coating material. It is preferable to use a low-melting wax which can be used in the present invention and has a quick drying property.
このようなワックスコーティングでは、ワックス塗布により錠剤Tが崩壊しにくくなるため、崩壊し易い錠剤でも薄いコーティング層で足り、このような薄いコーティング層形成に当該錠剤コーティング装置100は好適である。また、錠剤Tを着色する場合には、コーティング材に着色料や着色料添加のための油脂やワックス分散キャリヤ(グリセリン、ポロピレングリコール等)、ワックス基材(カルナバワックス等)等を含ませてもよい。
In such a wax coating, since the tablet T is hardly disintegrated by wax application, even a tablet which is easily disintegrated needs a thin coating layer, and the
さらに、コーティング材として、55℃以上に融点、凝固点あるいは軟化点を持つ樹脂系物質(ポリエチレングリコール類、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレングリコール類、ロジン、水素添加ロジングリセリンエステル、エステルガム、酢酸ビニル樹脂等)等を使用することも可能である。この場合、水素添加ロジングリセリンエステル等の樹脂系コーティング材の場合には、水に不溶性ではあるものの耐衝撃性がやや劣るためコーティング層はある程度厚くする必要がある。このため、樹脂系の場合には、厚塗りの吐出パターン(例えば、同一箇所に複数吐出したり、吐出量を多くしたり等)を吐出部71、及び吐出部21、吐出部31に指示することでコーティング層を厚くすることができる。
Further, as a coating material, a resin material having a melting point, a freezing point or a softening point of 55 ° C. or higher (polyethylene glycols, polyoxyethylene, polyoxypropylene glycols, rosin, hydrogenated rosin glycerin ester, ester gum, vinyl acetate resin) Etc.) can also be used. In this case, in the case of a resin-based coating material such as hydrogenated rosin glycerin ester, the coating layer needs to be thickened to some extent because it is insoluble in water but has slightly poor impact resistance. For this reason, in the case of the resin system, the
なお、実施例1においては、プリズム62を用いて錠剤Tの側方画像を撮像するように構成したが、必ずしもこれに限定されず適宜変更が可能である。例えば、ハーフミラーやミラーを用いて構成してもよいし複数の撮像部を用いて直接側方画像を撮像するように構成してもよい。また、撮像部61をCMOSセンサーで構成したが、必ずしもこれに限定されず適宜変更が可能である。例えば、CCDセンサーで構成してもよいし、ラインセンサで構成してもよい。
In the first embodiment, the
また、実施例1においては、4ヶ所の側方画像を撮像するように構成したが、必ずしもこれに限定されず適宜変更が可能である。例えば、3ヶ所や2ヶ所でもよいし、5ヶ所以上であってもよいが、できるだけ広い角度範囲の側方画像を撮像できるように構成することが望ましい。 In the first embodiment, four side images are captured. However, the present invention is not limited to this, and can be appropriately changed. For example, there may be three or two locations, or five or more locations, but it is desirable to be configured to capture a lateral image in the widest possible angle range.
さらに、実施例1においては、ディスク12における錠剤Tが搬送される位置に撮像部61を設けるように構成したが、必ずしもこれに限定されず適宜変更が可能である。例えば、ディスク13における錠剤Tが搬送される位置に撮像部61を設けるように構成してもよいし、ディスク11における錠剤Tが搬送される位置に撮像部61を設けるように構成してもよい。
Furthermore, in the first embodiment, the
また、実施例1においては、錠剤形状認識部81及び吐出パターン演算部91は、パソコンで構成するようにしたが、必ずしもこれに限定されず適宜変更が可能である。例えば、任意の制御回路で構成してもよい。
In the first embodiment, the tablet
ディスク11における錠剤Tが搬送される位置には、撮像部41、撮像部51、吐出部21、吐出部31が配置されている(図1参照)。撮像部41と撮像部51とは、互いに向き合い、錠剤Tを挟むように配置され、第1主面M1を撮像部41が撮像し、第2主面M2を撮像部51が撮像する。撮像部41が撮像した画像と撮像部51が撮像した画像とは、錠剤形状認識部81に入力され、錠剤Tの第1主面M1からみた形状、及び錠剤Tの第2主面M2からみた形状を認識する。そして、認識したそれぞれの形状データは吐出パターン演算部91に入力され、コーティング材を吐出する吐出パターンを演算する。
An
吐出部21と吐出部31とは、互いに向き合い、錠剤Tを挟むように配置され、第1主面M1に対して吐出部21が吐出し、第2主面M2に対して吐出部31が吐出する。吐出部21及び吐出部31は共に、インクジェットヘッドで構成され、錠剤Tの移動に同期してノズルからコーティング材を吐出することにより錠剤Tの第1主面M1及び第2主面M2の全面に均一にコーティング材による皮膜を形成することができる。
The
ディスク11の錠剤Tの搬送端には収納箱17が設けられ、吸着孔の吸着を解除することによりコーティングが終了した錠剤Tを収納することができる。
A
ここで、実施例1においては、錠剤搬送部をディスク11、ディスク12、ディスク13により構成しているため、ディスクの吸着孔で錠剤Tをしっかりと吸着保持して搬送するため、錠剤Tの位置ずれが少なく、個々の錠剤Tの形状認識に正確にコーティング材を吐出することができ、コーティング材の無駄を極力なくすことが可能である。
Here, in the first embodiment, since the tablet transport unit is constituted by the
なお、実施例1においては、撮像部41と撮像部51とを設け、錠剤Tの第1主面M1と第2主面M2の双方を撮像するように構成したが、必ずしもこれに限定されず適宜変更が可能である。例えば、撮像部41又は撮像部51のいずれかを備えて、錠剤Tの第1主面M1又は第2主面M2を撮像するように構成してもよい。その場合は、撮像した方の主面の形状を錠剤形状認識部81で認識するとともに、形状を撮像しない主面の形状は撮像した主面の形状と同じとすればよい。
In the first embodiment, the
また、実施例1においては、撮像部61、撮像部41、及び撮像部51により、錠剤Tの側面S、第1主面M1、及び第2主面M2の撮像を行ってそれぞれ形状を認識するように構成したが、必ずしもこれに限定されず適宜変更が可能である。例えば、レーザースキャン等の撮像部より3次元の形状を撮像し、一括して3次元形状の認識を行うように錠剤形状認識部を構成してもよい。
In the first embodiment, the
(錠剤コーティング方法)
錠剤コーティング装置100の動作(錠剤コーティング方法)について説明する。まず、錠剤投入部15から錠剤Tがパーツフィーダ14に投入されると、パーツフィーダ14の振動又は回転によって次第に水平方向に整列させられる。整列させられた錠剤Tはパーツフィーダ14の最終端において、ディスク13の側面円周上に設けられた複数の吸着孔のうち近接した一の吸着孔にその側面Sを吸着される。
(Tablet coating method)
The operation of the tablet coating apparatus 100 (tablet coating method) will be described. First, when the tablet T is loaded into the
ディスク13の側面円周上の吸着孔に吸着保持された錠剤Tはディスク13の反時計方向への回転に伴って、ディスク12に近づくように搬送移動させられる。そして、ディスク12に近接移動した錠剤Tは、ディスク12における近接の吸着孔への吸着を開始するとともに、ディスク13の当該吸着孔の吸着を解除して、錠剤Tの一方の主面をディスク12の当該吸着孔に吸着させる。このとき、吸着保持された主面を第1主面M1とし、その反対側の主面を第2主面M2とする。
The tablets T sucked and held in the suction holes on the side circumference of the
ディスク12は、時計方向に回転することにより錠剤Tは撮像部61に近づく。錠剤Tが、撮像部61で撮像できる位置に回転させられると図示しないセンサーにより錠剤Tが検出されて、撮像部61によって撮像工程を実行して錠剤Tの側面S方向からみた側方画像を撮像する。このとき、ディスク12側周面の吸着孔に錠剤Tの主面が吸着されているため、側面Sの全周の画像を撮像することができる。撮像部61は、プリズム62によって錠剤Tの側面S4ヶ所の画像をCMOSセンサーで撮像するように構成され、搬送移動中の錠剤Tを電子シャッタとストロボを用いて画像がぶれないように撮像する。
The tablet T approaches the
撮像部61が撮像した4ヶ所の側方画像からほぼ全周の側面画像が得られ、これらの画像は錠剤形状認識部81に入力されて錠剤形状認識工程が実行される。上述のように側方画像による錠剤形状認識工程では、錠剤Tの側面Sのほぼ全周の形状が認識される。側方画像に基づいての形状の認識は、公知の画像処理ソフトを用いて検出することができる。具体的には境界検出法を用いて境界を求めて錠剤Tの境界を検出するようにしてもよいし、錠剤Tが白く、背景が黒く撮像されることから白領域のモーメントを演算するソフトを利用してもよく、任意の画像処理ソフトを用いて側面Sの形状を認識することができる。錠剤形状認識工程で錠剤Tの側面Sの形状を認識したら、そのデータを吐出パターン演算部91に入力して吐出パターン演算工程を実行し、吐出部71がコーティング材を吐出するパターンを演算する。実施例1においては錠剤Tの側面S全周全面のみに均一にコーティング材を皮膜するように吐出する吐出パターンを演算する。
From the four side images captured by the
撮像工程が終了した錠剤Tは、吐出部71がコーティング材を吐出可能な位置に搬送移動される。吐出部71がコーティング材を吐出可能な位置に錠剤Tが搬送移動されると図示しないセンサーにより錠剤Tが検出されて、コーティング材の吐出を開始する。なお、このときまでに錠剤形状認識工程及び吐出パターン演算工程は終了している。吐出部71は図5、図6に示すように錠剤Tの側方4ヶ所の方向からコーティング材を吐出できるように吐出部71A、71B、71C、71Dが構成されている。これら吐出部71A、71B、71C、71Dから吐出パターン演算工程で演算された吐出パターンに基づいて錠剤Tの側面全周全面のみに均一にコーティング材を吐出する。
The tablet T for which the imaging process has been completed is transported and moved to a position where the
次に、垂直に起立したディスク12が図1に示すように時計方向に回転することにより当該錠剤Tはディスク11に近接する。そして、ディスク11に近接移動した錠剤Tは、ディスク11における近接の吸着孔への吸着を開始するとともに、ディスク12における当該吸着孔の吸着を解除して、錠剤Tの側面Sをディスク11の当該吸着孔に吸着保持させる。このとき錠剤Tは、図1における手前側が第1主面M1、奥側が第2主面M2となっている。ディスク11に吸着保持された錠剤Tは、ディスク11の回転に伴って反時計方向に搬送移動される。
Next, the tablet T comes close to the
錠剤Tが撮像部41及び撮像部51で撮像できる位置に回転させられると、図示しないセンサーにより錠剤Tが検出され、撮像工程を実行して撮像部41によって錠剤Tの第1主面M1を撮像し、撮像部51によって錠剤Tの第2主面M2を撮像する。撮像部41及び撮像部51は共に、CMOSセンサーで構成され、搬送移動中の錠剤Tを電子シャッタとストロボを用いて画像がぶれないように撮像する。
When the tablet T is rotated to a position where it can be imaged by the
そして、撮像部41及び撮像部51が撮像した錠剤Tの第1主面M1の画像及び第2主面M2の画像は、錠剤形状認識部81に入力されて錠剤形状認識工程が実行される。錠剤形状認識工程では、第1主面M1の画像により錠剤Tの第1主面M1の形状が認識され、第2主面M2の画像により錠剤Tの第2主面M2の形状が認識される。第1主面M1の画像及び第2主面M2の画像に基づいての形状認識は、公知の画像処理ソフトを用いて検出することができる。具体的には境界検出法を用いて境界を求めて錠剤Tの境界を検出するようにしてもよいし、錠剤Tが白く、背景が黒く撮像されることから白領域のモーメントを演算するソフトを利用してもよく、任意の画像処理ソフトを用いて各主面の形状を認識することができる。
Then, the image of the first main surface M1 and the image of the second main surface M2 of the tablet T captured by the
錠剤形状認識工程で錠剤Tの第1主面M1及び第2主面M2の形状を認識したら、そのデータを吐出パターン演算部91に入力して吐出パターン演算工程を実行し、吐出部21、31がコーティング材を吐出するパターンを演算する。実施例1においては錠剤Tの第1主面M1及び第2主面M2の全面均一にコーティング材を皮膜するように吐出する吐出パターンを演算する。
When the shapes of the first main surface M1 and the second main surface M2 of the tablet T are recognized in the tablet shape recognition step, the data is input to the discharge
そして、吐出パターン演算工程で演算した吐出パターンに基づいて、吐出部21、31が吐出工程を実行し、ディスク11の移動に同期してコーティング材を錠剤Tに吐出して、第1主面M1及び第2主面M2にコーティング材の皮膜を形成する。
Then, based on the ejection pattern calculated in the ejection pattern calculation step, the
以上のように、吐出部71(71A、71B、71C、71D)、吐出部21、及び吐出部31によるコーティング材の吐出が完了したら、錠剤Tの第1主面M1、第2主面M2、及び側面の全面にコーティング材が均一にコーティングされ皮膜が形成される。
As described above, when the ejection of the coating material by the ejection unit 71 (71A, 71B, 71C, 71D), the
ここで、側方画像に基づいて錠剤Tの側面S形状を認識して吐出パターンを演算するとともに、第1主面M1及び第2主面M2の画像に基づいて錠剤Tの主面形状を認識して吐出パターンを演算して、これら吐出パターンに基づいて吐出部71、吐出部21、吐出部31からコーティング材を吐出するようにしたことで、錠剤Tの全面にコーティングできるとともにそれ以外の部分には余分なコーティング材を吐出することなく効率的にコーティング材を錠剤Tにコーティングすることができる。
Here, the ejection pattern is calculated by recognizing the side S shape of the tablet T based on the side image, and the main surface shape of the tablet T is recognized based on the images of the first main surface M1 and the second main surface M2. By calculating the ejection pattern, the coating material is ejected from the
吐出工程が終了した錠剤Tは、収納箱17に投入可能な位置まで搬送されて、ディスク11の当該吸着孔の吸着を解除することにより収納箱17に投入される。
After the ejection step, the tablets T are transported to a position where they can be put into the
なお、実施例1においては、撮像部41、撮像部51、撮像部61を共に、CMOSセンサーで構成したが、必ずしもこれに限定されず適宜変更が可能である。例えば、CCDセンサーで構成してもよいし、撮像管で構成してもよいし、ラインセンサで構成してもよい。また、回転搬送中の錠剤Tに電子シャッタやストロボを用いて撮像せずに、都度、錠剤Tを停止させて撮像するようにしてもよい。
In the first embodiment, each of the
また、実施例1においては、錠剤Tの形状認識に基づいて演算した吐出パターンでコーティング材を吐出して錠剤Tの表面に皮膜を形成するようにしてコーティング材の無駄がないようにしたが、必ずしもこれに限定されず適宜変更が可能である。例えば、形成した皮膜の膜厚を計測し、膜厚不足の錠剤Tを排出するように構成してもよいし、膜厚不足の箇所に再度コーティング材を塗布するように構成してもよい。 Further, in the first embodiment, the coating material is discharged according to the discharge pattern calculated based on the shape recognition of the tablet T to form a film on the surface of the tablet T, so that the coating material is not wasted. The present invention is not necessarily limited to this, and can be appropriately changed. For example, the configuration may be such that the film thickness of the formed film is measured and the tablet T having the insufficient film thickness is discharged, or the coating material is applied again to the portion where the film thickness is insufficient.
このように、実施例1においては、錠剤表面にコーティング材の皮膜を形成する錠剤コーティング装置であって、
錠剤を搬送可能な錠剤搬送部と、
錠剤の形状を認識する錠剤形状認識部と、
前記錠剤形状認識部が認識した錠剤の形状に基づいて吐出パターンを演算する吐出パターン演算部と
前記吐出パターン演算部が演算した前記吐出パターンに基づいて、前記コーティング材を錠剤に吐出する吐出部と、を備えたことを特徴とする錠剤コーティング装置により、効率的にコーティング材を錠剤にコーティングすることができる。
Thus, in Example 1, a tablet coating apparatus for forming a coating of a coating material on a tablet surface is provided.
A tablet transport unit capable of transporting tablets,
A tablet shape recognition unit that recognizes the shape of the tablet,
A discharge pattern calculation unit that calculates a discharge pattern based on the shape of the tablet recognized by the tablet shape recognition unit, and a discharge unit that discharges the coating material onto the tablet based on the discharge pattern calculated by the discharge pattern calculation unit. The coating material can efficiently coat the tablet with the tablet coating apparatus characterized by having the following.
また、錠剤表面にコーティング材の皮膜を形成する錠剤コーティング方法であって、
錠剤を搬送する錠剤搬送工程と、
錠剤の形状を認識する錠剤形状認識工程と、
前記錠剤形状認識工程で認識した錠剤の形状に基づいて吐出パターンを演算する吐出パターン演算工程と
前記吐出パターン演算工程で演算した前記吐出パターンに基づいて、前記コーティング材を錠剤に吐出する吐出工程と、を備えたことを特徴とする錠剤コーティング方法により、効率的にコーティング材を錠剤にコーティングすることができる。
Further, a tablet coating method for forming a film of a coating material on the tablet surface,
A tablet transporting step of transporting tablets,
A tablet shape recognition process for recognizing the shape of the tablet,
A discharge pattern calculation step of calculating a discharge pattern based on the shape of the tablet recognized in the tablet shape recognition step, and a discharge step of discharging the coating material onto the tablet based on the discharge pattern calculated in the discharge pattern calculation step. The coating material can be efficiently coated on the tablet by the tablet coating method comprising:
本発明における実施例2は、錠剤の側面への吐出について側面角部に重点的にコーティング材を吐出可能としたことで実施例1と異なる。実施例2について、図7〜図10を参照して説明する。図7は、本発明の実施例2における錠剤コーティング装置を説明する図である。図8は、本発明の実施例2における錠剤コーティング装置の制御構成を説明する図である。図9は、本発明の実施例2における錠剤側面にコーティング材を吐出する様子を説明する図であり、側面からみた図である。図10は、本発明の実施例2における錠剤側面にコーティング材を吐出する様子を説明する図であり、正面からみた図である。 Example 2 of the present invention differs from Example 1 in that the coating material can be discharged to the side corners of the tablet with emphasis on the side surface of the tablet. Second Embodiment A second embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 7 is a diagram illustrating a tablet coating apparatus according to the second embodiment of the present invention. FIG. 8 is a diagram illustrating a control configuration of the tablet coating device according to the second embodiment of the present invention. FIG. 9 is a diagram illustrating a state in which the coating material is discharged to the tablet side surface according to the second embodiment of the present invention, and is a diagram viewed from the side surface. FIG. 10 is a diagram illustrating a state in which the coating material is discharged to the side surface of the tablet in Example 2 of the present invention, and is a diagram viewed from the front.
実施例2における錠剤コーティング装置200は、図7に示すように、実施例1と同様の構成を有しているが、ディスク12において吐出部171を有している点で実施例1と異なっている。
As shown in FIG. 7, the
吐出部171は図8に示すように、吐出パターン演算部91が演算した吐出パターンに基づいて錠剤Tにコーティング材を吐出するように構成されている。吐出部171は図9、図10に示すように、錠剤Tの側周面角部(側面S角部)に重点的に前記コーティング材を吐出可能な位置に設けられている。すなわち、吐出部171は、吐出部171A、171B、171C、171D、172A、172B、172C、172Dの8ヶ所の吐出部からなっている。
As shown in FIG. 8, the
吐出部171A、171B、171C、171Dは、錠剤Tの一方の側周面角部に重点的に前記コーティング材を吐出可能に錠剤Tに対して斜めの位置に設けられ、吐出部172A、172B、172C、172Dは、錠剤Tの他方の側周面角部に重点的に前記コーティング材を吐出可能に錠剤Tに対して斜めの位置に設けられている。そして、いずれの吐出部171A、171B、171C、171D、172A、172B、172C、172Dともインクジェットヘッドからなり、ディスク12の回転方向と直交する方向に一列に配列されたノズルを有している。吐出工程では、これらのノズルからディスク12の回転移動に同期してコーティング材を吐出することで錠剤Tに2次元にコーティング材を皮膜することができる。
The
実施例2においても任意の吐出パターンを演算することができる。錠剤Tの表面に均一に同じ厚さの皮膜を形成するように吐出パターンを演算してもよいし、錠剤表面の位置に応じて濃淡のある前記吐出パターンを演算する構成としてもよい。実施例2においては、吐出部を錠剤Tの側周面角部に重点的にコーティング材を吐出可能な位置に設けたが、この錠剤Tの側周面角部へのコーティング材をさらに濃くするために複数回吐出するように吐出パターンを演算してもよい。 Also in the second embodiment, an arbitrary ejection pattern can be calculated. The ejection pattern may be calculated so that a film of the same thickness is uniformly formed on the surface of the tablet T, or the ejection pattern having light and shade may be calculated according to the position of the tablet surface. In the second embodiment, the ejection unit is provided at a position where the coating material can be ejected with emphasis on the side peripheral surface corners of the tablet T. However, the coating material on the side peripheral surface corners of the tablet T is further concentrated. For this purpose, the discharge pattern may be calculated so as to discharge a plurality of times.
このように、実施例2においては、前記吐出部を、錠剤の側周面角部に重点的に前記コーティング材を吐出可能な位置である錠剤Tに対して斜めの位置に設けたことで、錠剤の側周面角部(側面S角部)に重点的に前記コーティング材の吐出が可能で、錠剤同士がこすれ合ったときに摩耗しやすい錠剤の側周面角部に重点的にコーティングすることができる。 As described above, in the second embodiment, the ejection unit is provided at a position oblique to the tablet T, which is a position where the coating material can be ejected, with emphasis on the side peripheral surface corners of the tablet. The coating material can be discharged mainly at the side peripheral corners (side S corners) of the tablet, and the tablet is coated with emphasis on the side peripheral corners of the tablet which are easily worn when the tablets rub against each other. be able to.
また、前記吐出工程では、重点的に錠剤の側周面角部に前記コーティング材を吐出することで、錠剤同士がこすれ合ったときに摩耗しやすい錠剤の側周面角部に重点的にコーティングすることができる。 Further, in the discharging step, the coating material is mainly discharged onto the side peripheral surface corners of the tablet, so that the tablet is easily coated on the side peripheral surface corners that are easily worn when the tablets rub against each other. can do.
本発明における錠剤コーティング装置、及び錠剤コーティング方法は、コーティング材をコーティングする分野に幅広く適用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The tablet coating apparatus and tablet coating method according to the present invention can be widely applied to the field of coating a coating material.
11:ディスク 12:ディスク 13:ディスク 14:パーツフィーダ
15:錠剤投入部 17:収納箱 21:吐出部 31:吐出部
41:撮像部 51:撮像部
61:撮像部 62:プリズム 63:凹部
71:吐出部 171:吐出部
81:錠剤形状認識部 91:吐出パターン演算部
100:錠剤コーティング装置 200:錠剤コーティング装置
T:錠剤 K:割線 M1:第1主面 M2:第2主面
11: disk 12: disk 13: disk 14: parts feeder
15: Tablet input unit 17: Storage box 21: Discharge unit 31: Discharge unit
41: imaging unit 51: imaging unit
61: imaging unit 62: prism 63: concave
71: Discharge unit 171: Discharge unit
81: tablet shape recognition unit 91: ejection pattern calculation unit
100: Tablet coating device 200: Tablet coating device
T: tablet K: score line M1: first main surface M2: second main surface
Claims (8)
錠剤を搬送可能な錠剤搬送部と、
錠剤の形状を認識する錠剤形状認識部と、
前記錠剤形状認識部が認識した錠剤の形状に基づいて吐出パターンを演算する吐出パターン演算部と、
前記吐出パターン演算部が演算した前記吐出パターンに基づいて、前記コーティング材を錠剤に吐出する吐出部と、を備えたことを特徴とする錠剤コーティング装置。 A tablet coating apparatus for forming a coating of a coating material on a tablet surface,
A tablet transport unit capable of transporting tablets,
A tablet shape recognition unit that recognizes the shape of the tablet,
An ejection pattern calculation unit that calculates an ejection pattern based on the shape of the tablet recognized by the tablet shape recognition unit,
A tablet coating apparatus comprising: a discharge unit configured to discharge the coating material to tablets based on the discharge pattern calculated by the discharge pattern calculation unit.
錠剤を搬送する錠剤搬送工程と、
錠剤の形状を認識する錠剤形状認識工程と、
前記錠剤形状認識工程で認識した錠剤の形状に基づいて吐出パターンを演算する吐出パターン演算工程と
前記吐出パターン演算工程で演算した前記吐出パターンに基づいて、前記コーティング材を錠剤に吐出する吐出工程と、を備えたことを特徴とする錠剤コーティング方法。 A tablet coating method for forming a film of a coating material on a tablet surface,
A tablet transporting step of transporting tablets,
A tablet shape recognition process for recognizing the shape of the tablet,
A discharge pattern calculation step of calculating a discharge pattern based on the shape of the tablet recognized in the tablet shape recognition step, and a discharge step of discharging the coating material onto the tablet based on the discharge pattern calculated in the discharge pattern calculation step. A tablet coating method comprising:
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018128805A JP2020005823A (en) | 2018-07-06 | 2018-07-06 | Tablet coating device, and tablet coating method |
PCT/JP2019/011647 WO2020008690A1 (en) | 2018-07-06 | 2019-03-20 | Tablet coating device and tablet coating method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018128805A JP2020005823A (en) | 2018-07-06 | 2018-07-06 | Tablet coating device, and tablet coating method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020005823A true JP2020005823A (en) | 2020-01-16 |
Family
ID=69059580
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018128805A Pending JP2020005823A (en) | 2018-07-06 | 2018-07-06 | Tablet coating device, and tablet coating method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020005823A (en) |
WO (1) | WO2020008690A1 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9623634D0 (en) * | 1996-11-13 | 1997-01-08 | Bpsi Holdings Inc | Method and apparatus for the coating of substrates for pharmaceutical use |
US8102520B2 (en) * | 2004-06-14 | 2012-01-24 | Ackley Machine Corporation | Methods and systems for inspection and/or identification of pellet-shaped articles |
JP2017158947A (en) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | フロイント産業株式会社 | Tablet printing device, tablet printing method, and medicine management system |
-
2018
- 2018-07-06 JP JP2018128805A patent/JP2020005823A/en active Pending
-
2019
- 2019-03-20 WO PCT/JP2019/011647 patent/WO2020008690A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020008690A1 (en) | 2020-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6786170B2 (en) | Tablet printing device | |
JP5133855B2 (en) | Protective film coating method | |
TWI832826B (en) | Substrate processing device, method for adjusting parameters of coating module, and storage medium | |
JP5385060B2 (en) | Protective film coating method and protective film coating apparatus | |
TW201322853A (en) | Device and method for producing substrate | |
US20180344573A1 (en) | Tablet printing apparatus and tablet printing method | |
TW202013443A (en) | Coating film formation device and method for calibrating coating film formation device | |
TW201447278A (en) | Protection film inspection device | |
CN107520088A (en) | robot, control device and robot system | |
JP2017092379A (en) | Protective film coating method | |
JP6328522B2 (en) | Protective film coating method and protective film coating apparatus | |
JP2019135755A (en) | Chemicals coating device, and method of manufacturing semiconductor device | |
WO2020008690A1 (en) | Tablet coating device and tablet coating method | |
JP4043382B2 (en) | Coating film removing method and apparatus | |
JP5373496B2 (en) | Cutting groove detecting device and cutting machine | |
JP6695237B2 (en) | Droplet ejection device and droplet ejection condition correction method | |
JP2020202315A (en) | Coating apparatus and coating method | |
JP2013122401A (en) | Image processing system | |
TW202112565A (en) | Solution application apparatus and a tablet printing apparatus | |
JP2024056810A (en) | Thin film forming device and thin film forming method | |
JP4720812B2 (en) | Coating film removal method | |
TWI749371B (en) | Tablet printing device and tablet printing method | |
KR101922272B1 (en) | Liquid processing apparatus, liquid processing method and measurement jig | |
JP2022150045A (en) | Bonding device and solid-state imaging device manufacturing method | |
JP5303487B2 (en) | Electronic component mounting device |