JP2020004373A - Standard item name setting device, standard item name setting method, and standard item name setting program - Google Patents

Standard item name setting device, standard item name setting method, and standard item name setting program Download PDF

Info

Publication number
JP2020004373A
JP2020004373A JP2019037049A JP2019037049A JP2020004373A JP 2020004373 A JP2020004373 A JP 2020004373A JP 2019037049 A JP2019037049 A JP 2019037049A JP 2019037049 A JP2019037049 A JP 2019037049A JP 2020004373 A JP2020004373 A JP 2020004373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item name
item
standard
standard item
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019037049A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7041963B2 (en
Inventor
一也 谷川
Kazuya Tanigawa
一也 谷川
鈴木 健太
Kenta Suzuki
健太 鈴木
昌寛 平光
Masahiro Hiramitsu
昌寛 平光
凌希 大山
Ryoki Oyama
凌希 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Milabo Co Ltd
Original Assignee
Milabo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Milabo Co Ltd filed Critical Milabo Co Ltd
Priority to PCT/JP2019/024645 priority Critical patent/WO2019245016A1/en
Publication of JP2020004373A publication Critical patent/JP2020004373A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7041963B2 publication Critical patent/JP7041963B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide a device which sets a standard item name to an item name used as the same meaning in a plurality of forms.SOLUTION: A standard item name setting device 10 includes: a standard item name storage section 20A which stores information on a standard item name; an item name acquisition section 21 which acquires a plurality of item names described in a plurality of forms; a first classification section 23 which classifies the plurality of item names into one or a plurality of classifications according to types; a second classification section 24A which classifies the item names classified into the classifications according to types into one or a plurality of synonymous item groups on the basis of a degree of synonym; an evaluation section 25 which evaluates a degree of standard of the item names classified into the synonymous item group on the basis of a degree of coincidence with the standard item name stored in the standard item name storage section 20A; a standard item name selection section 27 which selects the standard item name on the basis of the degree of standard from the item names classified into the synonymous item group; and an update section 28 which updates the information in the standard item name storage section 20A on the basis of the standard item name selected by the standard item name selection section 27.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、標準項目名設定装置、標準項目名設定方法及び標準項目名設定プログラムに関する。   The present invention relates to a standard item name setting device, a standard item name setting method, and a standard item name setting program.

自治体や企業等では多数の帳票が利用されている。帳票は紙媒体であることが一般的ではあるが、紙媒体の帳票を電子化した入力フォームを用いることで帳票の管理コストを低減することが望まれている。   Many forms are used in local governments and companies. Although a form is generally a paper medium, it is desired to reduce the management cost of the form by using an input form in which the form of the paper medium is digitized.

例えば、下記の特許文献1においては、帳票の種類を判別し、帳票の種類に応じた入力フォームを利用して帳票の受付処理をするシステムについて開示されている。   For example, Patent Literature 1 below discloses a system that determines a type of a form and performs a form receiving process using an input form corresponding to the type of the form.

特開2004−126910号公報JP 2004-126910 A

しかしながら、同じ種類の帳票であっても、自治体や企業等に応じて対応する項目の名称(項目名)が異なっていることがある。そのため、数多くの種類の帳票について項目名を標準化しようとするときには、項目名のリストが膨大なものとなり、人手で整理すると労力が極めて大きいという課題があった。   However, even for the same type of form, the name of the corresponding item (item name) may be different depending on the local government, company, or the like. Therefore, when standardizing the item names for many types of forms, the list of the item names becomes enormous, and there is a problem that the labor is extremely large if the items are arranged manually.

本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、複数の帳票において同じ意味として用いられている項目名に対する標準的な項目名を設定できる標準項目名設定装置、標準項目名設定方法及び標準項目名設定プログラムを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide a standard item name setting device that can set a standard item name for an item name used as the same meaning in a plurality of forms. The present invention provides a name setting method and a standard item name setting program.

上記課題は、本発明に係る標準項目名設定装置によれば、帳票における標準的な項目名である標準項目名を設定する標準項目名設定装置であって、標準項目名の情報を記憶する標準項目名記憶部と、複数の帳票に記載された複数の項目名を取得する項目名取得部と、前記項目名取得部により取得した複数の項目名を所定条件に基づいて1又は複数のタイプ別分類に分類する第1分類部と、前記タイプ別分類に分類された項目名を同義度に基づいて1又は複数の同義項目グループに分類する第2分類部と、前記同義項目グループに分類された項目名の標準度を、前記標準項目名記憶部に記憶される標準項目名との一致度に基づいて評価する評価部と、前記同義項目グループに分類された項目名の中から標準度に基づいて標準項目名を選択する標準項目名選択部と、前記標準項目名選択部により選択された標準項目名に基づいて、前記標準項目名記憶部の情報を更新する更新部と、を備えることにより解決される。
こうすることで、複数の帳票において同じ意味として用いられている項目名に対する標準的な項目名を設定できる。
According to the standard item name setting device according to the present invention, there is provided a standard item name setting device for setting a standard item name which is a standard item name in a form, wherein the standard item name setting device stores standard item name information. An item name storage unit, an item name acquisition unit that acquires a plurality of item names described in a plurality of forms, and a plurality of item names acquired by the item name acquisition unit classified into one or more types based on a predetermined condition. A first classifying unit that classifies the items into categories, a second classifying unit that classifies the item names classified into the type-based classification into one or a plurality of synonymous item groups based on the degree of synonymity, and An evaluation unit that evaluates the standardity of the item name based on the degree of coincidence with the standard item name stored in the standard item name storage unit; and an evaluation unit based on the standardity among the item names classified into the synonymous item group. To select the standard item name And item name selector, on the basis of the standard item names selected by the standard item name selector, an updating unit that updates the information of the standard field name storage unit, is solved by providing a.
This makes it possible to set a standard item name for an item name used as the same meaning in a plurality of forms.

上記の標準項目名設定装置において、前記項目名取得部により取得した項目名を複数の前記タイプ別分類のいずれにも分類しない条件である、引当不可条件を設定する引当不可条件設定部を備え、前記第1分類部は、前記項目名取得部により取得した複数の項目名のうち、前記引当不可条件を満足する項目名を前記タイプ別分類に分類しないこととするとよい。
こうすることで、標準項目名設定の処理に入れたくない項目名を予め引当不可条件として設定することで、処理対象外とすることができる。また、引当不可条件を更新可能に設定しておけば、条件を更新することで、標準項目名を選択する基礎となる項目名の中に、適切でない項目名が混入することを防止できる。これにより、標準項目名としてより適切な項目名を設定することができる。
In the above-mentioned standard item name setting device, the item name acquired by the item name acquisition unit is a condition that is not classified into any of the plurality of classifications by type, including an allocation impossible condition setting unit that sets an allocation impossible condition, It is preferable that the first classifying unit does not classify the item names satisfying the allocation prohibition condition among the plurality of item names acquired by the item name acquiring unit into the classification by type.
By doing so, item names that are not desired to be included in the process of setting standard item names can be excluded from the processing target by setting them in advance as the allocation prohibition conditions. In addition, if the allocation-impossible condition is set to be updatable, by updating the condition, it is possible to prevent an inappropriate item name from being mixed in an item name serving as a basis for selecting a standard item name. Thereby, a more appropriate item name can be set as the standard item name.

上記の標準項目名設定装置において、前記第2分類部は、前記タイプ別分類に分類された項目名のうち、互いに異義関係の語を含む項目名については処理対象から除外するとよい。
異義語を含む項目名は誤分類の可能性があるため、上記の構成によれば、標準項目名を選択する基礎となる項目名から異義語を含む項目名を除外できる。これにより、標準項目名としてより適切な項目名を設定することができる。
In the above-described standard item name setting device, the second classifying unit may exclude, from the processing targets, item names that include words having mutually different relations among the item names classified into the type-based classification.
Since the item name including a synonym may be erroneously classified, according to the above configuration, the item name including the synonym can be excluded from the item name on which the standard item name is selected. Thereby, a more appropriate item name can be set as the standard item name.

上記の標準項目名設定装置において、前記標準項目名選択部は、前記同義項目グループに分類された項目名の中に標準度が閾値以上である項目名がある場合には、標準度が最大の項目名を前記標準項目名に選択するとよい。
こうすることで、同義関係にある項目名のうち標準項目として最も相応しいものを選択できる。
In the above-mentioned standard item name setting device, the standard item name selecting unit, when there is an item name whose standardity is equal to or more than a threshold value among the item names classified into the synonymous item group, the standardity is the largest. The item name may be selected as the standard item name.
By doing so, the most appropriate item as the standard item can be selected from the item names having the same relation.

上記の標準項目名設定装置において、前記同義項目グループに分類された項目名の中に標準度が閾値以上である項目名がない場合には、前記同義項目グループに分類された項目名の中から所定条件に基づき選択した項目名を、前記標準項目名の候補として提示する提示部を備え、前記標準項目名選択部は、前記提示部により提示された前記標準項目名の候補を入力に基づいて前記標準項目名として選択するとよい。
こうすることで、同義関係にある項目名の中に標準項目に相応しいものがない場合であっても、標準項目名の候補を生成し、標準項目名の候補に基づいて標準項目名を設定できる。
In the above standard item name setting device, when there is no item name whose standardity is equal to or more than a threshold value among the item names classified into the synonymous item group, the item name is classified from the item names classified into the synonymous item group. An item name selected based on a predetermined condition is provided as a candidate for the standard item name, and the standard item name selecting unit is configured to input the standard item name candidate presented by the presenting unit based on an input. It is good to select as the standard item name.
In this way, even if there is no synonymous item name suitable for the standard item, a standard item name candidate can be generated and the standard item name can be set based on the standard item name candidate. .

上記の標準項目名設定装置において、複数の前記同義項目グループのそれぞれにおける前記標準項目名どうしの同義度に基づいて、前記同義項目グループの再分類を行う第3分類部を備えとよい。
こうすることで、第2分類部では同義項目名として分類されなかった同義関係にある項目名が、第3分類部では同義であると判定され、同義項目グループが徐々に適切な同義項目名の集合となり、その結果、適切な標準項目名の設定が行える。
In the above-described standard item name setting device, it is preferable that the standard item name setting device further includes a third classification unit that re-classifies the synonymous item groups based on the synonymity of the standard item names in each of the plurality of synonymous item groups.
In this way, item names having a synonymous relationship that are not classified as synonymous item names in the second classification unit are determined to be synonymous in the third classification unit, and the synonymous item group gradually becomes an appropriate synonymous item name. As a result, appropriate standard item names can be set.

上記課題は、本発明に係る標準項目名設定方法によれば、帳票における標準的な項目名である標準項目名の情報を記憶する標準項目名記憶部を備える標準項目名設定装置による標準項目名設定方法であって、複数の帳票に記載された複数の項目名を取得する項目名取得工程と、前記項目名取得工程で取得した複数の項目名を所定条件に基づいて1又は複数のタイプ別分類に分類する第1分類工程と、前記タイプ別分類に分類された項目名を同義度に基づいて1又は複数の同義項目グループに分類する第2分類工程と、前記同義項目グループに分類された項目名の標準度を、前記標準項目名記憶部に記憶される標準項目名との一致度に基づいて評価する評価工程と、前記同義項目グループに分類された項目名の中から標準度に基づいて標準項目名を選択する標準項目名選択工程と、前記標準項目名選択工程で選択された標準項目名に基づいて、前記標準項目名記憶部の情報を更新する更新工程と、を備えることにより解決される。
こうすることで、複数の帳票において同じ意味として用いられている項目名に対する標準的な項目名を設定できる。
According to a standard item name setting method according to the present invention, a standard item name is provided by a standard item name setting device including a standard item name storage unit that stores information on a standard item name that is a standard item name in a form. In a setting method, an item name acquiring step of acquiring a plurality of item names described in a plurality of forms, and a plurality of item names acquired in the item name acquiring step are classified into one or more types based on predetermined conditions. A first classification step of classifying the items into categories, a second classification step of classifying the item names classified by the type-based classification into one or a plurality of synonymous item groups based on the degree of synonymity, An evaluation step of evaluating the standardity of the item name based on the degree of coincidence with the standard item name stored in the standard item name storage unit, and based on the standardity among the item names classified into the synonymous item group Standard item And the standard item name selection step of selecting, on the basis of the standard field name standard field name selected in the selection step, the updating step of updating the information of the standard field name storage unit, is solved by providing a.
This makes it possible to set a standard item name for an item name used as the same meaning in a plurality of forms.

上記課題は、本発明に係る標準項目名設定プログラムによれば、帳票における標準的な項目名である標準項目名の情報を記憶する標準項目名記憶部を備える標準項目名設定装置としてのコンピュータを、複数の帳票に記載された複数の項目名を取得する項目名取得部と、前記項目名取得部により取得した複数の項目名を所定条件に基づいて1又は複数のタイプ別分類に分類する第1分類部と、前記タイプ別分類に分類された項目名を同義度に基づいて1又は複数の同義項目グループに分類する第2分類部と、前記同義項目グループに分類された項目名の標準度を、前記標準項目名記憶部に記憶される標準項目名との一致度に基づいて評価する評価部と、前記同義項目グループに分類された項目名の中から標準度に基づいて標準項目名を選択する標準項目名選択部と、前記標準項目名選択部により選択された標準項目名に基づいて、前記標準項目名記憶部の情報を更新する更新部として機能させることにより解決される。
こうすることで、複数の帳票において同じ意味として用いられている項目名に対する標準的な項目名を設定できる。
According to a standard item name setting program according to the present invention, a computer as a standard item name setting device including a standard item name storage unit that stores information on standard item names that are standard item names in a form is provided. An item name acquiring unit that acquires a plurality of item names described in a plurality of forms, and a plurality of item names acquired by the item name acquiring unit that are classified into one or a plurality of types according to predetermined conditions. One classification unit, a second classification unit that classifies the item names classified in the type-based classification into one or a plurality of synonymous item groups based on synonymity, and a standardity of the item names classified into the synonymous item group An evaluation unit that evaluates the standard item name based on the degree of coincidence with the standard item name stored in the standard item name storage unit, and a standard item name based on the standardity from among the item names classified into the synonymous item groups. Select And the standard item name selector, on the basis of the standard item names selected by the standard item name selector is solved by function as an update unit that updates the information of the standard field name storage unit.
This makes it possible to set a standard item name for an item name used as the same meaning in a plurality of forms.

本発明によれば、複数の帳票において同じ意味として用いられている項目名に対する標準的な項目名を設定できる。   According to the present invention, it is possible to set a standard item name for an item name having the same meaning in a plurality of forms.

情報処理システムの全体構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of an information processing system. 標準項目名を設定する処理の概要を説明する図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an outline of a process of setting a standard item name. 標準項目名を設定する処理の概要を説明する図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an outline of a process of setting a standard item name. 標準項目名設定装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a standard item name setting device. 標準項目情報テーブルの一例を示す図である。It is a figure showing an example of a standard item information table. 標準項目名の設定処理のフロー図である。It is a flowchart of the setting process of a standard item name. 標準項目名の設定処理のフロー図である。It is a flowchart of the setting process of a standard item name. 標準項目名の設定処理のフロー図である。It is a flowchart of the setting process of a standard item name. 標準項目名の設定処理のフロー図である。It is a flowchart of the setting process of a standard item name. 同義語辞書登録処理のフロー図である。It is a flowchart of a synonym dictionary registration process.

以下、図1乃至図10を参照しながら、本発明の実施の形態(以下、本実施形態)に係る標準項目名設定装置10について説明する。
なお、以下に説明する実施形態は、本発明の理解を容易にするための一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。すなわち、以下に説明するシステムの構成、データ、処理等については、本発明の趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれる。
Hereinafter, a standard item name setting device 10 according to an embodiment of the present invention (hereinafter, this embodiment) will be described with reference to FIGS.
The embodiments described below are merely examples for facilitating understanding of the present invention, and do not limit the present invention. That is, the configuration, data, processing, and the like of the system described below can be changed and improved without departing from the gist of the present invention, and the present invention includes equivalents thereof.

[情報処理システム1の構成]
図1に示されるように、情報処理システム1は、標準項目名設定装置10及び帳票処理装置30を備える。標準項目名設定装置10と帳票処理装置30とは、例えば図示しないインターネットやイントラネット等のネットワークを介して通信可能に接続される。
[Configuration of Information Processing System 1]
As shown in FIG. 1, the information processing system 1 includes a standard item name setting device 10 and a form processing device 30. The standard item name setting device 10 and the form processing device 30 are communicably connected via a network such as the Internet or an intranet (not shown).

帳票処理装置30はスキャナ40に接続される。
スキャナ40は、紙媒体を光学走査することにより画像情報を取り込む装置である。本実施形態では、スキャナ40は、帳票Pをスキャンしたスキャン画像(画像情報)を、帳票処理装置30に出力する。
帳票Pは、帳簿、伝票、申請書等の定型的な書類である。本実施形態では、多種類の帳票Pをスキャナ40により取り込み、帳票処理装置30に出力することとする。なお、標準項目名を設定する際の処理対象とする複数の帳票Pは、それぞれ同一手続きの帳票Pとする。具体的には、例えば出生届という手続きについて各種自治体で用いられているそれぞれの帳票Pを処理対象とする。
The form processing device 30 is connected to the scanner 40.
The scanner 40 is a device that captures image information by optically scanning a paper medium. In the present embodiment, the scanner 40 outputs a scanned image (image information) obtained by scanning the form P to the form processing device 30.
The form P is a standard document such as a book, a slip, an application form, and the like. In the present embodiment, it is assumed that various types of forms P are captured by the scanner 40 and output to the form processing device 30. A plurality of forms P to be processed when setting standard item names are forms P of the same procedure. Specifically, for example, each form P used in various local governments for the procedure of birth notification is processed.

帳票処理装置30は、スキャナ40により取り込んだ帳票Pを処理するコンピュータである。具体的には、帳票処理装置30は、帳票Pに対してOCR(光学文字認識)を実行して、帳票Pに記載の文字列を取得する。また、帳票処理装置30は、罫線、文字列の配置に基づいて、帳票Pの表構造を解析する。より具体的には、帳票処理装置30は、帳票Pを構成する項目欄、入力欄、穴埋め入力欄に分けるとともに、項目欄(さらには穴埋め入力欄)に記載された項目名の情報を解析する。
なお、項目欄とは、項目名としての文字列が記載された領域であり、入力欄とは、文字列が記載されず、項目欄に対応する情報を入力する領域である。そして、穴埋め入力欄とは、文字列が記載され、文字列の間に情報を入力する領域である。
The form processing device 30 is a computer that processes the form P captured by the scanner 40. Specifically, the form processing device 30 performs OCR (optical character recognition) on the form P to obtain a character string described in the form P. The form processing device 30 analyzes the table structure of the form P based on the arrangement of the ruled lines and character strings. More specifically, the form processing device 30 divides the form P into an item field, an input field, and a fill-in input field, and analyzes information of an item name described in the item field (and further, a fill-in input field). .
Note that the item column is an area where a character string as an item name is described, and the input column is an area where a character string is not described and information corresponding to the item column is input. The fill-in-fill entry field is an area where a character string is described and information is input between the character strings.

帳票処理装置30には、入力デバイス31が接続されており、入力デバイス31を介して情報の入力が可能である。また、帳票処理装置30には、表示デバイス32が接続されており、UI画面等が表示デバイス32に表示可能である。   An input device 31 is connected to the form processing device 30, and information can be input through the input device 31. A display device 32 is connected to the form processing device 30, and a UI screen or the like can be displayed on the display device 32.

本実施形態では、帳票処理装置30が解析した複数種類の帳票Pの情報を標準項目名設定装置10に出力する。そして、標準項目名設定装置10が複数種類の帳票Pにおいて対応する項目名を特定し、対応する項目名を標準化した標準項目名を設定する。   In the present embodiment, information on a plurality of types of forms P analyzed by the form processing device 30 is output to the standard item name setting device 10. Then, the standard item name setting device 10 specifies corresponding item names in the plurality of types of forms P, and sets standard item names obtained by standardizing the corresponding item names.

次に、標準項目名設定装置10の構成について説明する。
図1に示されるように、標準項目名設定装置10は、ハードウェアとしてプロセッサ11、記憶装置12及び通信用インターフェース13を備えるコンピュータである。
Next, the configuration of the standard item name setting device 10 will be described.
As shown in FIG. 1, the standard item name setting device 10 is a computer including a processor 11, a storage device 12, and a communication interface 13 as hardware.

プロセッサ11は、例えば中央処理装置(Central Processing Unit)を含み構成され、記憶装置12に記憶されるプログラムやデータに基づいて各種の演算処理を実行するとともに、標準項目名設定装置10の各部を制御する。   The processor 11 includes, for example, a central processing unit (Central Processing Unit), executes various arithmetic processes based on programs and data stored in the storage device 12, and controls each unit of the standard item name setting device 10. I do.

記憶装置12は、例えばメモリ、磁気ディスク装置を含み構成され、各種のプログラムやデータを記憶するほか、プロセッサ11のワークメモリとしても機能する。   The storage device 12 includes, for example, a memory and a magnetic disk device, and stores various programs and data, and also functions as a work memory of the processor 11.

通信用インターフェースは、ネットワークインターフェースカード(NIC)等の通信インターフェースを有し、通信インターフェースを介してネットワークに接続する。そして、通信用インターフェースは、ネットワークを介して帳票処理装置30等のデバイスと通信する。   The communication interface has a communication interface such as a network interface card (NIC) and connects to a network via the communication interface. The communication interface communicates with devices such as the form processing device 30 via the network.

[標準項目名設定装置10により実行される処理の概要]
ここで、図2、図3を参照しながら、標準項目名設定装置10により実行される処理の概要について説明する。
[Overview of Process Executed by Standard Item Name Setting Apparatus 10]
Here, the outline of the processing executed by the standard item name setting device 10 will be described with reference to FIGS.

図2に示されるように、標準項目名設定装置10は、同一手続きに関する複数の帳票Pからなる帳票群PGを取得する。ここで、各帳票Pには、項目名が「A」、「B」、「C」等の1以上の項目名Iが含まれている。項目名Iは、1以上の単語を含む語句である。
そして、標準項目名設定装置10は、各帳票Pから項目名Iを抽出する。ここで、帳票群PGに含まれる帳票Pから抽出した項目名Iの全体を項目名群IGとする。
As shown in FIG. 2, the standard item name setting device 10 acquires a form group PG including a plurality of forms P relating to the same procedure. Here, each form P includes one or more item names I such as “A”, “B”, and “C”. The item name I is a phrase including one or more words.
Then, the standard item name setting device 10 extracts the item name I from each form P. Here, the entire item name I extracted from the form P included in the form group PG is defined as an item name group IG.

次に、標準項目名設定装置10は、項目名群IGに含まれる項目名Iを、項目名のタイプ別に分類する(第1分類処理)。
先ず、標準項目名設定装置10は、項目名群IGに含まれる項目名Iが引当不可条件を満足するか否かを判定し、項目名Iが引当不可条件を満たすものについては、引当不可項目と判定して、その項目名に対してはタイプ別分類の処理対象から除外する。引当不可条件とは、例えば、予め設定されている引当不可項目を要素とする引当不可辞書などの情報に含まれる項目名と一致することである。
そして、項目名Iが引当不可項目でない場合には、項目名Iに対してタイプ別分類を行う。
Next, the standard item name setting device 10 classifies the item names I included in the item name group IG according to the type of the item name (first classification process).
First, the standard item name setting device 10 determines whether or not the item name I included in the item name group IG satisfies the non-allocatable condition. Is determined, and the item name is excluded from the processing target of the classification by type. The allocation-impossible condition is, for example, a condition that matches an item name included in information such as an allocation-impossible dictionary having a preset allocation-impossible item as an element.
If the item name I is not an unallocatable item, the item name I is classified by type.

具体的には、項目名のタイプには、「名前(name)」、「住所(address)」等が予め定められており、それぞれのタイプに分類(分類C1、分類C2等)が設定されている。また、予め設定されているタイプのいずれにも該当しない項目名を分類するため、「その他(etc)」タイプの分類(分類CN)が設定されている。そして、項目名Iに含まれる語(名詞)が項目名のタイプのいずれに該当するかに基づいて、それぞれの項目名Iをタイプ別に分類する。このとき、項目名Iがいずれのタイプにも該当しない場合には、その他タイプの分類CNに分類する。   Specifically, “name (name)”, “address (address)” and the like are predetermined in the item name type, and classifications (classification C1, classification C2, etc.) are set for each type. I have. In order to classify an item name that does not correspond to any of the preset types, a classification (class CN) of an “other (etc)” type is set. Then, each item name I is classified by type based on which of the types of the item name the word (noun) included in the item name I corresponds to. At this time, if the item name I does not correspond to any type, it is classified into the other type classification CN.

より詳細には、標準項目名設定装置10は、形態素解析により項目名Iを分解した語(形態素)のうちから名詞を抽出し、所定条件に基づいて、抽出した名詞が、項目名のタイプのいずれに該当するかを判定する。例えば、タイプ名と、対応する名詞(語)または名詞内の一部の文字列との対応付けが定義されたタイプ定義情報を予め設定しておき、このタイプ定義情報に基づいて、抽出した名詞がいずれのタイプに該当するかを判定することができる。そして、抽出した名詞がいずれのタイプにも該当しないときには、その項目名Iをその他タイプに分類する。
なお、項目名Iから抽出した名詞が複数あり、それぞれの名詞のタイプが異なる、すなわち項目名Iに複数のタイプが含まれている場合には、標準項目名設定装置10は、その項目名Iを引当不可項目であると判定し、タイプ別分類の処理は行わない。このとき、引当不可項目と判定した項目名Iを引当不可辞書に追加して引当不可辞書を更新してもよい。
More specifically, the standard item name setting device 10 extracts a noun from words (morphemes) obtained by decomposing the item name I by morphological analysis, and, based on a predetermined condition, extracts the noun according to the type of the item name. It is determined which of the above is applicable. For example, type definition information in which the correspondence between a type name and a corresponding noun (word) or a partial character string in the noun is set in advance, and the noun extracted based on this type definition information is set. Can be determined as to which type is applicable. Then, when the extracted noun does not correspond to any type, the item name I is classified into other types.
When there are a plurality of nouns extracted from the item name I and the types of the respective nouns are different, that is, when the item name I includes a plurality of types, the standard item name setting device 10 sets the item name I Is determined to be a non-allocatable item, and the process of classification by type is not performed. At this time, the item name I determined as an unassignable item may be added to the unassignable dictionary to update the unassignable dictionary.

以上の処理により、標準項目名設定装置10は、項目名群IGに含まれる引当不可項目を除く全ての項目名Iをタイプ別分類に分類する。なお、引当不可項目をまとめるための分類を設けて引当不可項目をその分類に分類してもよい。   Through the above processing, the standard item name setting device 10 classifies all the item names I except for the unallocatable items included in the item name group IG into the classification by type. It should be noted that a classification may be provided to group unallocated items, and the non-allocatable items may be classified into that classification.

次に、標準項目名設定装置10は、タイプ別分類に分類された項目名Iを、同義関係にある1以上のグループに分類する(第2分類処理)。なお、標準項目名設定装置10は、タイプ別分類ごとに、第2分類処理を実行する。
具体的には、標準項目名設定装置10は、タイプ別分類に属する一つの項目名I内に異義関係にある語が含まれている場合には、その項目名Iを処理対象外とする。また、項目名I内に異義関係にある語が含まれていなければ、標準項目名設定装置10は、その項目名Iと同義項目グループ内の項目名Iとの同義度を計算し、最も同義度が高い項目名Iと同じ同義項目グループに分類する。同義度は、同義語辞書において同義語として設定されている場合に値が大きくなるように算出される評価値である。
Next, the standard item name setting device 10 classifies the item names I classified into the classification by type into one or more groups having a synonymous relationship (second classification process). Note that the standard item name setting device 10 performs a second classification process for each type of classification.
Specifically, the standard item name setting device 10 excludes the item name I from being processed when one of the item names I belonging to the classification by type includes a word having an ill relation. If the item name I does not include a word having a synonymous relationship, the standard item name setting device 10 calculates the degree of synonym between the item name I and the item name I in the synonymous item group, and determines the most synonymous. It is classified into the same synonymous item group as the item name I having a high degree. The synonymity is an evaluation value calculated so that the value increases when the synonym is set as a synonym in the synonym dictionary.

また、図2においては、分類C1に対して同義項目グループG11と、同義項目グループG12を例として示しているが、同義項目グループの数は2に限られない。
そして、標準項目名設定装置10は、それぞれのタイプ別分類について項目名Iを同義項目グループに分類する。
Further, FIG. 2 shows an example of the synonymous item group G11 and the synonymous item group G12 for the classification C1, but the number of synonymous item groups is not limited to two.
Then, the standard item name setting device 10 classifies the item name I into a synonymous item group for each classification by type.

次に、標準項目名設定装置10は、第2分類処理によって各同義項目グループに分類された項目名Iに基づいて、各同義項目グループの標準項目名を設定する(第1設定処理)。
具体的には、標準項目名設定装置10は、同義項目グループに分類されたそれぞれの項目名Iの標準度を計算する。標準度とは、既に設定されている標準項目名との一致度が高い程大きくなるように算出される評価値である。
そして、標準項目名設定装置10は、同義項目グループに分類された項目名Iのうち標準度が閾値以上であって、且つ最も値が大きい項目名Iを選択し、それを標準項目名に設定する。
Next, the standard item name setting device 10 sets a standard item name of each synonymous item group based on the item name I classified into each synonymous item group by the second classification process (first setting process).
Specifically, the standard item name setting device 10 calculates the standardity of each item name I classified into the synonymous item group. The standard degree is an evaluation value calculated so as to increase as the degree of coincidence with the already set standard item name increases.
Then, the standard item name setting device 10 selects the item name I whose standardity is equal to or more than the threshold value and has the largest value among the item names I classified into the synonymous item group, and sets it as the standard item name. I do.

また、標準項目名設定装置10は、同義項目グループに分類された項目名Iの中に標準度が閾値以上のものがない場合には、所定条件に基づき、標準項目名の候補となる項目名Iを選択する。所定条件とは、例えば、同義項目グループの中で出現頻度が最も高い項目名,名詞の数が最も少ない項目名,文字数が最も少ない項目名,の優先順位にしたがって項目名Iを選択する。そして、標準項目名設定装置10は、選択した項目名I、又は該選択した項目名を標準項目名の辞書情報に基づいて変換した項目名を、標準項目名の候補(標準項目名候補)として得る。
標準項目名設定装置10は、この標準項目名候補をユーザに提示し、ユーザの確認、又は修正を経て、標準項目名候補に基づく項目名を標準項目名として設定する。
In addition, when there is no item name I classified into the synonymous item group whose standardity is equal to or greater than the threshold value, the standard item name setting device 10 sets an item name as a candidate for a standard item name based on a predetermined condition. Select I. The predetermined condition is such that, for example, the item name I is selected according to the priority order of the item name having the highest appearance frequency, the item name having the smallest number of nouns, and the item name having the smallest number of characters in the synonymous item group. Then, the standard item name setting device 10 uses the selected item name I or the item name obtained by converting the selected item name based on the dictionary information of the standard item name as a standard item name candidate (standard item name candidate). obtain.
The standard item name setting device 10 presents the standard item name candidates to the user, sets the item names based on the standard item name candidates as standard item names after confirmation or correction of the user.

なお、標準度が閾値以上の項目名Iがない場合に標準項目名の候補を選択するための上記優先順位はあくまで一例であり、適宜設定することができる。
また、本実施形態においては、標準項目名の候補として選択した項目名Iをユーザに提示してユーザの確認を経るようにしたが、これに限られず、ユーザへの提示・確認を必要とせず、標準項目名の候補として選択した項目名Iを自動で標準項目名として設定するようにしてもよい。
Note that the priority order for selecting a candidate for a standard item name when there is no item name I whose standardity is equal to or greater than the threshold value is merely an example, and can be set as appropriate.
Further, in the present embodiment, the item name I selected as a candidate for the standard item name is presented to the user for confirmation by the user. However, the present invention is not limited to this, and does not require presentation / confirmation to the user. Alternatively, the item name I selected as a standard item name candidate may be automatically set as a standard item name.

次に、図3に示されるように、標準項目名設定装置10は、第2分類処理で分類した2以上の同義項目グループに対し、同義項目グループ間で掛け合わせ処理を行い、同義項目グループの再分類を行う(第3分類処理)。なお、標準項目名設定装置10は、タイプ別分類ごとに分類された同義項目グループについて、タイプ別分類をまたいで全同義項目グループに対して第3分類処理を実行する。
この処理により、異なるタイプから分類された別々の同義項目グループであっても、同義度が高いと判別された同義項目グループどうしは、同じ同義項目グループに分類される。また、いずれのタイプにも該当しないため、第1分類処理において「その他」タイプに分類された項目名が、第3分類処理において、同義度が高い同義項目グループと統合されることで、タイプ別分類された、すなわちタイプが付された項目名と同じ同義項目グループへ分類される。このように、掛け合わせ処理によって、より多くの項目名に対する同義関係の判定を行うことができ、精度の高い同義項目グループが作成される。
Next, as shown in FIG. 3, the standard item name setting device 10 performs a multiplication process between two or more synonymous item groups classified in the second classification process between the synonymous item groups, and Reclassification is performed (third classification process). Note that the standard item name setting device 10 executes a third classification process on all synonymous item groups across the type-specific classifications for the synonymous item groups classified by the type-specific classification.
By this process, even if the synonym item groups are classified from different types, the synonym item groups determined to have a high degree of synonym are classified into the same synonym item group. In addition, since it does not correspond to any of the types, the item names classified into the “other” type in the first classification process are integrated with the synonymous item groups having a high degree of synonymity in the third classification process, so that It is classified into the same synonymous item group as the classified, that is, the type-named item name. As described above, the synonymous relationship can be determined for more item names by the multiplication process, and a highly accurate synonymous item group is created.

具体的には、第2分類処理で分類された各同義項目グループ間において標準項目名どうしの同義度を計算し、同義度が所定の閾値以上の場合には、それらの同義項目グループを統合する。なお、各同義項目グループには、第1設定処理によってそれぞれ標準項目名が設定されている。標準項目名どうしの同義度の計算は、第2分類処理と同様、同義語辞書に基づいて計算される。例えば、図3に示される例では、標準項目名設定装置10は、同義項目クループA(グループG11)と同義項目グループX(グループGN1)とを掛け合わせた結果、標準項目名どうしの同義度が閾値以上であると判定すると、これらの2つの同義項目グループは同義度が高いと判定する。そして、標準項目名設定装置10は、同義項目クループAと同義項目グループXを統合し、これらをまとめた新たな同義項目クループA’(グループG11’)を作成する。   Specifically, the synonymity between the standard item names is calculated between the synonymous item groups classified in the second classification process, and when the synonymity is equal to or more than a predetermined threshold, those synonymous item groups are integrated. . Note that a standard item name is set in each synonymous item group by the first setting process. The calculation of the degree of synonym between the standard item names is calculated based on the synonym dictionary as in the second classification process. For example, in the example shown in FIG. 3, the standard item name setting device 10 multiplies the synonymous item group A (group G11) by the synonymous item group X (group GN1), and as a result, If it is determined that the value is equal to or larger than the threshold value, it is determined that these two synonymous item groups have high synonymity. Then, the standard item name setting device 10 integrates the synonymous item group A and the synonymous item group X, and creates a new synonymous item group A '(group G11') in which these are grouped.

次に、標準項目名設定装置10は、第3分類処理により再分類を行った各同義項目グループの項目名Iに基づいて、各同義項目グループの標準項目名を再設定する(第2設定処理)。第2設定処理における標準項目名の設定処理は、上述した第1設定処理と同様であるため、説明を省略する。第2設定処理により、第3分類処理で分類されたより精度の高い各同義項目グループに基づいて、標準項目名が設定されることとなる。
なお、本実施形態では、上記のとおり第3分類処理により再分類を行うこととしたが、第3分類処理及び第2設定処理を実行しないことも可能である。その場合には、第1設定処理によって設定された標準項目名が最終的な標準項目名として設定される。
Next, the standard item name setting device 10 resets the standard item name of each synonymous item group based on the item name I of each synonymous item group reclassified by the third classification process (second setting process). ). The setting process of the standard item name in the second setting process is the same as the above-described first setting process, and thus the description is omitted. By the second setting process, a standard item name is set based on each synonymous item group with higher accuracy classified in the third classification process.
In the present embodiment, the re-classification is performed by the third classification process as described above. However, the third classification process and the second setting process may not be performed. In that case, the standard item name set by the first setting process is set as the final standard item name.

さらに、標準項目名設定装置10は、同義語辞書に登録されていない語(名詞)を同義語辞書に登録する(同義語辞書作成処理)。
標準項目名設定装置10は、各帳票Pから抽出した項目名Iに対して形態素解析を行い、項目名Iから語(名詞)Wを抽出する。なお、この語Wを抽出する処理では、先に説明した、第1分類処理の前に生成してある項目名群IGに含まれる各項目に対して形態素解析を行うか、若しくは第1分類処理でタイプ別に分類した項目名の集合である分類C1、分類C2等の全分類に含まれる各項目に対して形態素解析を行う。
そして、抽出した各語Wに対し、同義語辞書を参照して、語Wが同義語辞書に含まれているか、含まれていないかを判定する。標準項目名設定装置10は、語Wが同義語辞書に含まれていない場合には、語Wを辞書未登録語(以下、単に「未登録語」ともいう。)としてユーザに提示(レコメンド)し、ユーザからの辞書未登録語に対する同義語の入力を受け付けて、語W及び同義語の情報を同義語辞書に登録(追加更新)する。
Further, the standard item name setting device 10 registers words (nouns) not registered in the synonym dictionary in the synonym dictionary (synonym dictionary creation processing).
The standard item name setting device 10 performs a morphological analysis on the item name I extracted from each form P, and extracts a word (noun) W from the item name I. In the process of extracting the word W, a morphological analysis is performed on each item included in the item name group IG generated before the first classification process described above, or the first classification process is performed. The morphological analysis is performed on each item included in all the classifications such as the classification C1 and the classification C2, which are sets of item names classified by type.
Then, with respect to each extracted word W, it is determined whether or not the word W is included in the synonym dictionary by referring to the synonym dictionary. When the word W is not included in the synonym dictionary, the standard item name setting device 10 presents (recommends) the word W to the user as a dictionary unregistered word (hereinafter, also simply referred to as “unregistered word”). Then, the input of the synonym for the dictionary unregistered word from the user is received, and the information of the word W and the synonym is registered (additionally updated) in the synonym dictionary.

このように、標準項目名設定装置10は、標準項目名設定の処理の中で抽出された辞書未登録語を、同義語辞書に登録する、または同義語辞書に登録するための支援を行う。これにより、同義語辞書に含まれる情報を蓄積していくことで同義語辞書を作成、更新でき、同義語辞書の精度を向上させることができる。   As described above, the standard item name setting device 10 registers the dictionary unregistered words extracted in the standard item name setting process in the synonym dictionary, or supports the registration in the synonym dictionary. Thus, by accumulating the information included in the synonym dictionary, the synonym dictionary can be created and updated, and the accuracy of the synonym dictionary can be improved.

[標準項目名設定装置10に備えられる機能]
以下においては、以上説明した処理を実現するために標準項目名設定装置10に備えられる機能について説明する。
[Functions provided in the standard item name setting device 10]
Hereinafter, functions provided in the standard item name setting device 10 to realize the above-described processing will be described.

図4には、標準項目名設定装置10の機能ブロック図を示した。図4に示されるように、標準項目名設定装置10は、機能として、標準項目名記憶部20A、タイプ定義情報記憶部20B、同義語辞書記憶部20C、項目名取得部21、引当不可条件設定部22、第1分類部23、第2分類部24A、第3分類部24B、評価部25、提示部26、標準項目名選択部27、更新部28、及び同義語辞書作成部29を備える。   FIG. 4 shows a functional block diagram of the standard item name setting device 10. As shown in FIG. 4, the standard item name setting device 10 includes, as functions, a standard item name storage unit 20A, a type definition information storage unit 20B, a synonym dictionary storage unit 20C, an item name acquisition unit 21, It includes a unit 22, a first classification unit 23, a second classification unit 24A, a third classification unit 24B, an evaluation unit 25, a presentation unit 26, a standard item name selection unit 27, an update unit 28, and a synonym dictionary creation unit 29.

標準項目名設定装置10に備えられる上記の各部の機能は、記憶装置12に記憶されるプログラム(標準項目名設定プログラム)に従ってプロセッサ11が標準項目名設定装置10の各部を動作させることにより実行される。なお、上記のプログラムは、通信用インターフェースによりネットワーク等の通信網を介して標準項目名設定装置10が取得してもよいし、プログラムを記憶した記憶媒体から標準項目名設定装置10が読み込んで取得することとしてもよい。
また、上記の標準項目名設定プログラムに従って、プロセッサ11が動作することにより本発明に係る標準項目名設定方法が実現される。
以下、上記の各部の機能の詳細について説明する。
The function of each unit described above provided in the standard item name setting device 10 is executed by the processor 11 operating each unit of the standard item name setting device 10 according to a program (standard item name setting program) stored in the storage device 12. You. The program may be obtained by the standard item name setting device 10 via a communication network such as a network using a communication interface, or may be obtained by the standard item name setting device 10 being read from a storage medium storing the program. You may do it.
Further, the standard item name setting method according to the present invention is realized by operating the processor 11 according to the above-described standard item name setting program.
Hereinafter, the functions of the above-described units will be described in detail.

[標準項目名記憶部20A]
標準項目名記憶部20Aは、帳票における標準的な項目名である標準項目名の情報を記憶する。標準項目名記憶部20Aは、主に標準項目名設定装置10の記憶装置12により実現される。
[Standard item name storage unit 20A]
The standard item name storage unit 20A stores information on standard item names, which are standard item names in a form. The standard item name storage unit 20A is realized mainly by the storage device 12 of the standard item name setting device 10.

「帳票」とは、情報の入力が可能であり、所定の処理に供される紙媒体又は電子媒体をいう。例えば、市町村等の自治体、国、民間企業等をあて先として申請を行うために用いるものが「帳票」に相当する。具体的には、出生届、妊娠届等が「帳票」の一例に相当する。
「項目名」とは、帳票の構成要素であり、帳票への入力情報の内容や形式を規定するための情報である。例えば、「氏名」、「生年月日」等が上記の「項目名」の一例に相当する。
「標準項目名」とは、異なる帳票において意味が対応する項目名のうち、最も一般的に用いられる項目名である。具体的には、「標準項目名」とは、同義関係にある項目名(同義項目)のうち、標準的な項目名として認定されたものをいう。
The “form” refers to a paper medium or an electronic medium to which information can be input and which is provided for a predetermined process. For example, a form used for applying to a local government such as a municipal government, a country, a private company, or the like as a destination corresponds to a “form”. Specifically, a birth report, a pregnancy report, and the like correspond to an example of a “form”.
The "item name" is a component of a form, and is information for defining the content and format of input information to the form. For example, “name”, “birth date” and the like correspond to an example of the above “item name”.
The “standard item name” is the most commonly used item name among the item names corresponding to different forms. Specifically, the “standard item name” refers to an item name having a synonymous relationship (synonymous item) that has been recognized as a standard item name.

具体的には、標準項目名記憶部20Aは、記憶装置12に記憶される標準項目情報テーブルT1により実現される。
図5には、標準項目情報テーブルT1の一例を示した。図5に示されるように、標準項目情報テーブルT1は、標準項目ID、標準項目名、帳票種別、項目タイプ、同義項目グループIDの情報を関連付けて記憶する。
標準項目IDは、項目名を一意に識別するための識別子である。
標準項目名は、標準項目IDにより識別される項目名である。
帳票種別は、標準項目IDにより識別される項目名が標準的に用いられる対象の帳票(手続き)を示す情報である。
項目タイプは、標準項目IDにより識別される項目名に対応する項目タイプを示す情報である。
同義項目グループIDは、標準項目IDにより識別される項目名と同義関係にある項目名とからなるグループを一意に識別するための識別子である。
Specifically, the standard item name storage unit 20A is realized by the standard item information table T1 stored in the storage device 12.
FIG. 5 shows an example of the standard item information table T1. As shown in FIG. 5, the standard item information table T1 stores standard item ID, standard item name, form type, item type, and synonymous item group ID information in association with each other.
The standard item ID is an identifier for uniquely identifying an item name.
The standard item name is an item name identified by the standard item ID.
The form type is information indicating a form (procedure) for which the item name identified by the standard item ID is used as a standard.
The item type is information indicating the item type corresponding to the item name identified by the standard item ID.
The synonymous item group ID is an identifier for uniquely identifying a group including an item name identified by the standard item ID and an item name having a synonymous relationship.

[タイプ定義情報記憶部20B]
タイプ定義情報記憶部20Bは、標準項目名設定装置10が取得した項目名をタイプ別分類するためのタイプと、該タイプに対応する条件、例えば名詞(語)のリストを記憶する。タイプ定義情報記憶部20Bは、主に標準項目名設定装置10の記憶装置12により実現される。
[Type definition information storage unit 20B]
The type definition information storage unit 20B stores a type for classifying the item names acquired by the standard item name setting device 10 by type, and a condition corresponding to the type, for example, a list of nouns (words). The type definition information storage unit 20B is mainly realized by the storage device 12 of the standard item name setting device 10.

具体的には、タイプ定義情報記憶部20Bは、記憶装置12に記憶されるタイプ定義情報テーブル(不図示)により実現される。タイプ定義情報テーブルは、一例として、「名前(name)」、「住所(address)」等のタイプと、タイプごとにそのタイプに該当する名詞または名詞内の文字列の一部、例えば「氏名」、「住所」等を紐付けて記憶しており、予め定義されて登録されている。なお、タイプ定義情報記憶部20Bの実装データの形式はテーブルに限定されず、構造化データをテキスト(文字列)で表現した形式のデータでもよい。   Specifically, the type definition information storage unit 20B is realized by a type definition information table (not shown) stored in the storage device 12. The type definition information table includes, for example, types such as “name” and “address”, and a noun corresponding to the type or a part of a character string in the noun, for example, “name” for each type. , “Address” and the like are stored in association with each other, and are defined and registered in advance. The format of the mounting data of the type definition information storage unit 20B is not limited to a table, and may be data in a format in which structured data is represented by text (character string).

[同義語辞書記憶部20C]
同義語辞書記憶部20Cは、同義関係にある語が識別可能な情報を含む同義語辞書のデータ(不図示)を記憶する。同義語辞書記憶部20Cは、主に標準項目名設定装置10の記憶装置12により実現される。
「同義語」とは、異なる2つ以上の語が互いに同じ意味を有している場合、特に、帳票の項目において同じ属性を示す語として用いられる場合、これらの語を同義語という。
「同義語辞書」とは、2以上の語が互いに同義語であることを判定可能な情報を有するデータの集合体である。例えば、「氏名」と「名前」が同義語である場合、同義語辞書を参照することにより、これらの語が同義関係にあることが判定可能である。
[Synonym dictionary storage unit 20C]
The synonym dictionary storage unit 20C stores synonym dictionary data (not shown) including information that can identify words having a synonymous relationship. The synonym dictionary storage unit 20C is realized mainly by the storage device 12 of the standard item name setting device 10.
“Synonyms” are referred to as synonyms when two or more different words have the same meaning as each other, particularly when they are used as words indicating the same attribute in a form item.
The “synonym dictionary” is a collection of data having information that can determine that two or more words are synonyms with each other. For example, when “name” and “name” are synonyms, it is possible to determine that these words have a synonymous relationship by referring to the synonym dictionary.

[項目名取得部21]
項目名取得部21は、複数の帳票に記載された複数の項目名を取得する。具体的には、項目名取得部21は、同一手続きに関して異なる自治体で用いられている複数の帳票にそれぞれ記載された複数の項目名を取得する。
なお、項目名取得部21により実行される処理が項目名取得工程に相当する。
[Item name acquisition unit 21]
The item name obtaining unit 21 obtains a plurality of item names described in a plurality of forms. Specifically, the item name acquisition unit 21 acquires a plurality of item names described in a plurality of forms used by different local governments for the same procedure.
Note that the processing executed by the item name obtaining unit 21 corresponds to an item name obtaining step.

項目名取得部21は、主に標準項目名設定装置10のプロセッサ11、記憶装置12及び通信用インターフェース13により実現される。
具体的には、プロセッサ11は、通信用インターフェース13を介して、帳票処理装置30から処理の対象とする複数の帳票の解析結果を取得する。ここで、複数の帳票の解析結果には、帳票から光学文字認識により得た1以上の項目名の文字列データを含む。
The item name obtaining unit 21 is mainly realized by the processor 11, the storage device 12, and the communication interface 13 of the standard item name setting device 10.
Specifically, the processor 11 acquires analysis results of a plurality of forms to be processed from the form processing device 30 via the communication interface 13. Here, the analysis results of the plurality of forms include character string data of one or more item names obtained from the forms by optical character recognition.

なお、項目名取得部21は、帳票処理装置30から複数の帳票のイメージを取得し、取得したイメージから所定の画像処理に基づいて項目名の文字列データを得ることとしてもよい。   Note that the item name obtaining unit 21 may obtain images of a plurality of forms from the form processing device 30 and obtain character string data of the item names from the obtained images based on predetermined image processing.

[引当不可条件設定部22]
引当不可条件設定部22は、引当不可項目であると判定された、または引当不可項目に分類された項目名に基づいて引当不可条件を設定する。さらに、引当不可条件設定部22は、ユーザにより引当不可項目であると指定された項目名に基づいて引当不可条件を設定する。なお、引当不可条件設定部22により実行される処理が引当不可条件設定工程に相当する。
「引当不可項目」とは、項目名取得部21により取得される項目名のうち、処理対象から除外する項目名の分類である。
「引当不可条件」とは、項目名をいずれのタイプ別分類にも分類しない項目名である「引当不可項目」であると判定するための条件である。項目名が引当不可条件を満たす場合には、その項目名をいずれのタイプ別分類にも分類せずに、処理対象から除外する。なお、処理対象から除外したとき、さらにその項目名を「引当不可項目」に分類するようにしてもよい。例えば、引当不可項目に分類された項目名と一致することは、「引当不可条件」の一例に相当する。また、「引当不可条件」は、引当不可項目と判定された項目名に基づく機械学習により得てもよい。
[Reservation impossible condition setting unit 22]
The allocation-impossible condition setting section 22 sets an allocation-impossible condition based on the item name determined to be an allocation-impossible item or classified into an allocation-impossible item. Further, the allocation-impossible condition setting section 22 sets an allocation-impossible condition based on the item name designated by the user as an allocation-impossible item. The process executed by the allocation impossible condition setting unit 22 corresponds to an allocation impossible condition setting step.
“Unallocated items” is a classification of item names that are excluded from processing targets among the item names acquired by the item name acquisition unit 21.
The “reservation impossible condition” is a condition for determining that the item name is “reservation impossible item” which is an item name that is not classified into any of the types. If the item name satisfies the allocation prohibition condition, the item name is excluded from the processing target without being classified into any of the types. In addition, when the item name is excluded from the processing target, the item name may be further categorized as an “allocation impossible item”. For example, a match with an item name classified as a non-allocation item corresponds to an example of a “non-allocation condition”. Further, the “allocation impossible condition” may be obtained by machine learning based on the item name determined to be an unallocatable item.

引当不可条件設定部22は、主に標準項目名設定装置10のプロセッサ11及び記憶装置12により実現される。
具体的には、プロセッサ11は、引当不可項目に分類された項目名、またはユーザにより引当不可項目であると指定された項目名を要素とする辞書情報(引当不可辞書)を生成し、記憶装置12に記憶する。この場合には、引当不可辞書に含まれる項目名であることが、引当不可条件となる。
また、プロセッサ11は、引当不可項目に分類された項目名に基づく機械学習により、引当不可条件を生成し、記憶装置12に記憶することとしてもよい。
また、プロセッサ11は、引当不可項目の更新に応じて、引当不可条件を更新することとしてよい。
The allocation impossible condition setting unit 22 is realized mainly by the processor 11 and the storage device 12 of the standard item name setting device 10.
Specifically, the processor 11 generates dictionary information (allocation impossible dictionary) having an item name classified as an unallocatable item or an item name designated as a non-allocatable item by a user, and stores the dictionary information. 12 is stored. In this case, the item name included in the unreservable dictionary is the unreservable condition.
In addition, the processor 11 may generate a non-allocatable condition by machine learning based on the item name classified as the non-allocatable item, and store the condition in the storage device 12.
Further, the processor 11 may update the allocation impossible condition in accordance with the update of the allocation impossible item.

[第1分類部23]
第1分類部23は、項目名取得部21により取得した複数の項目名を1又は複数のタイプ別分類に分類する。第1分類部23は、主に標準項目名設定装置10のプロセッサ11及び記憶装置12により実現される。
なお、第1分類部23により実行される処理が第1分類工程に相当する。
[First Classification Unit 23]
The first classifying unit 23 classifies the plurality of item names acquired by the item name acquiring unit 21 into one or a plurality of types. The first classifying unit 23 is mainly realized by the processor 11 and the storage device 12 of the standard item name setting device 10.
Note that the processing performed by the first classification unit 23 corresponds to a first classification step.

「タイプ別分類」とは、項目名を構成する語(名詞)に基づいて定められる項目名の種別である。例えば、「名前(name)」や「住所(address)」等が「タイプ別分類」の一例に相当する。また、特定のタイプに該当しない項目名を分類するための「その他(etc)」もタイプ別分類の一つである。
具体的には、第1分類部23は、タイプごとに該当する条件(語のリスト)を定めておいたタイプ定義情報記憶部20Bを参照し、項目名を構成する語が、どのタイプの条件を満足するかに基づいて項目名のタイプを決定する。
一例としては、「名前(name)」のタイプ別分類に対しては、予め「氏名/名前/名称/名まえ」の語句を定めておく。そして、ある項目名について形態素解析を行うことで上記項目名の一要素として得られた名詞が「氏名/名前/名称/名まえ」のうちいずれかである場合に、第1分類部23は、上記の項目名を「名前(name)」に分類することとする。
第1分類部23は、項目名取得部21により取得した複数の項目名のうち、予め定めておいたタイプ別分類のいずれにも分類できない項目名については、「その他(etc)」に分類する。
The “classification by type” is a type of an item name determined based on a word (noun) constituting the item name. For example, “name (name)”, “address (address)” and the like correspond to an example of “classification by type”. "Others (etc)" for classifying item names that do not correspond to a specific type is also one type of classification.
Specifically, the first classifying unit 23 refers to the type definition information storage unit 20B in which a condition (list of words) corresponding to each type is defined, and determines which type of the word constituting the item name is The type of the item name is determined based on whether or not is satisfied.
As an example, the phrase “name / name / name / name” is defined in advance for the classification by type of “name”. If the noun obtained as one element of the item name by performing a morphological analysis on a certain item name is any of “name / name / name / name”, the first classifying unit 23 The above item names are classified into “names”.
The first classifying unit 23 classifies, among the plurality of item names acquired by the item name acquiring unit 21, an item name that cannot be classified into any of the predetermined classifications by type, as “other (etc)”. .

また、第1分類部23は、1つの項目名から複数の名詞を得た場合であって、それらの複数の名詞が互いに異なるタイプ別分類に分類される場合には、上記の項目名は引当不可項目に分類し、タイプ別分類は行わないこととする。   Further, the first classifying unit 23 obtains a plurality of nouns from one item name, and when the plurality of nouns are classified into different types, the above item names are allocated. Classification is to be made as impossible items, and classification by type is not performed.

また第1分類部23は、項目名取得部21により取得した複数の項目名のうち、引当不可条件を満足する項目名を引当不可項目に分類する。
すなわち、第1分類部23は、処理対象の項目名が引当不可条件設定部22により設定した引当不可条件を満足する場合には、処理対象の項目名を引当不可項目に分類し、タイプ別分類の処理対象外とすることとする。
In addition, the first classifying unit 23 classifies, among the plurality of item names acquired by the item name acquiring unit 21, the item names satisfying the allocatable condition as unallocable items.
That is, if the processing target item name satisfies the allocation non-permission condition set by the allocation non-permission condition setting unit 22, the first classifying unit 23 classifies the processing target item name into an allocation non-permissible item, and classifies by type. Will not be processed.

[第2分類部24A]
第2分類部24Aは、タイプ別分類に分類された項目名を同義度に基づいて1又は複数の同義項目グループに分類する。第2分類部24Aは、主に標準項目名設定装置10のプロセッサ11及び記憶装置12により実現される。
なお、第2分類部24Aにより実行される処理が、第2分類工程に相当する。
[Second Classification Unit 24A]
The second classification unit 24A classifies the item names classified into the classification by type into one or a plurality of synonymous item groups based on the degree of synonymity. The second classification unit 24A is mainly realized by the processor 11 and the storage device 12 of the standard item name setting device 10.
The processing performed by the second classification unit 24A corresponds to a second classification step.

「同義度」とは、複数の項目名が同義である程度を示す評価値である。すなわち、複数の項目名が同義である程度が高い程、同義度が大きくなる。
「同義項目グループ」とは、同義度が高い項目名をグループ化したものである。例えば、同義度が一定値以上である項目名を同一のグループに分類することにより同義項目グループが形成される。
“Synonymity” is an evaluation value indicating a certain degree of a plurality of item names having the same meaning. That is, the higher the degree of synonymity between a plurality of item names, the greater the degree of synonymity.
“Synonymous item group” is a grouping of item names having a high degree of synonymity. For example, item names having a degree of synonym of a certain value or more are classified into the same group to form a synonym item group.

具体的には、第2分類部24Aは、第1の項目名と、第2の項目名の同義度を以下のように算出する。まず、第2分類部24Aは、第1の項目名を形態素解析した結果に基づいて、第1の項目名に含まれる名詞(ここでは、Na1&Na2)を得る。同様に、第2分類部24Aは、第2の項目名に含まれる名詞(ここでは、Nb1&Nb2)を得る。そして、第2分類部24Aは、Na1とNb1が同義関係にあるか、さらにNa2とNb2が同義関係にあるかを、所定の同義語辞書の情報に基づいて判定する。
例えば、項目名を構成する名詞のうち同義語と判定された名詞の割合(パーセント)を同義度とすると、Na1とNb1、Na2とNb2の両方が同義語と判定された場合には同義度が100、どちらか一方が同義語と判定された場合には同義度が50、いずれも同義語でないと判定された場合には同義度は0となる。
Specifically, the second classification unit 24A calculates the synonymity between the first item name and the second item name as follows. First, the second classification unit 24A obtains nouns (here, Na1 & Na2) included in the first item name based on the result of the morphological analysis of the first item name. Similarly, the second classifying unit 24A obtains a noun (here, Nb1 & Nb2) included in the second item name. Then, the second classifying unit 24A determines whether Na1 and Nb1 have a synonymous relationship and further whether Na2 and Nb2 have a synonymous relationship based on information in a predetermined synonym dictionary.
For example, assuming that the ratio (percentage) of nouns determined to be synonymous among the nouns forming the item name is synonymous, the synonymity is determined when both Na1 and Nb1 and both Na2 and Nb2 are determined to be synonymous. 100, if either one is determined to be synonymous, the synonymity is 50; if both are not synonymous, the synonymity is 0.

第2分類部24Aは、同義度の閾値(例えば50以上)に基づいて、同義項目グループを生成する。すなわち、第2分類部24Aは、第1の項目名と第2の項目名の同義度が閾値以上である場合には、第1の項目名と第2の項目名を同一の同義項目グループに分類する。
また、第3の項目名がある場合であって、第1の項目名と第3の項目名の同義度、さらに第2の項目名と第3の項目名の同義度がいずれも閾値未満である場合には、第2分類部24Aは、新たな同義項目グループを生成し、そこに第3の項目名を分類する。
The second classifying unit 24A generates a synonymous item group based on a synonymity threshold (for example, 50 or more). That is, when the degree of synonym between the first item name and the second item name is equal to or greater than the threshold, the second classification unit 24A puts the first item name and the second item name into the same synonym item group. Classify.
Further, when there is a third item name, the synonymity between the first item name and the third item name and the synonymity between the second item name and the third item name are both less than the threshold. In some cases, the second classification unit 24A generates a new synonymous item group, and classifies the third item name there.

また、第2分類部24Aは、タイプ別分類に分類された項目名のうち、一項目名内に異義関係となる語を含む項目名については処理対象から除外する。
すなわち、第2分類部24Aは、例えば第1の項目名を構成する語であるNa1とNa2が互いに異義語辞書に基づいて異義語と判定される場合には、第1の項目名を処理対象から除外する。このとき、第2分類部24Aは、異義関係となる語を含む項目名を、引当不可項目に分類するようにしてもよい。
In addition, the second classification unit 24A excludes, from the processing targets, item names that include words having an ill relation in one item name among the item names classified into the type-based classification.
That is, for example, when the words Na1 and Na2 constituting the first item name are determined as synonyms based on the synonym dictionary, the second classifying unit 24A assigns the first item name to the processing target. Exclude from At this time, the second classifying unit 24A may classify an item name including a word having an ill relation to an unallocatable item.

[第3分類部24B]
第3分類部24Bは、第2分類部24Aで分類された複数の同義項目グループに対し、同義項目グループ間の同義度に基づいて、同義項目グループを統合して再分類する。第3分類部24Bは、主に標準項目名設定装置10のプロセッサ11及び記憶装置12により実現される。
なお、第3分類部24Bにより実行される処理が、第3分類工程に相当する。
[Third Classification Unit 24B]
The third classifying unit 24B integrates and re-classifies the synonymous item groups with respect to the plurality of synonymous item groups classified by the second classifying unit 24A based on the synonymity between the synonymous item groups. The third classification unit 24B is mainly realized by the processor 11 and the storage device 12 of the standard item name setting device 10.
The processing performed by the third classification unit 24B corresponds to a third classification step.

具体的には、第3分類部24Bは、第2分類部24Aで分類された同義項目グループ間の標準項目名どうしの同義度を計算する。同義度の計算は、第2分類部24Aでの同義度の計算と同様に行う。そして、標準項目どうしの同義度が閾値以上であった場合、その同義項目グループどうしを同義度が高いと判定し、1つの同義項目グループにまとめる。各同義項目グループの標準項目名は、後述する評価部25、提示部26、標準項目名選択部27及び更新部28により設定されている。   Specifically, the third classification unit 24B calculates the degree of synonym between the standard item names among the synonymous item groups classified by the second classification unit 24A. The calculation of the synonymity is performed in the same manner as the calculation of the synonymity in the second classification unit 24A. Then, when the synonymity between the standard items is equal to or greater than the threshold value, the synonymous item groups are determined to have a high synonymity and are grouped into one synonymous item group. The standard item name of each synonymous item group is set by an evaluation unit 25, a presentation unit 26, a standard item name selection unit 27, and an update unit 28 described later.

[評価部25]
評価部25は、同義項目グループに分類された項目名の標準度を、標準項目名記憶部20Aに記憶される標準項目名との一致度に基づいて評価する。評価部25は、主に標準項目名設定装置10のプロセッサ11及び記憶装置12により実現される。
なお、評価部25により実行される処理が評価工程に相当する。
[Evaluation unit 25]
The evaluation unit 25 evaluates the standardity of the item names classified into the synonymous item groups based on the degree of coincidence with the standard item names stored in the standard item name storage unit 20A. The evaluation unit 25 is mainly realized by the processor 11 and the storage device 12 of the standard item name setting device 10.
Note that the processing executed by the evaluation unit 25 corresponds to an evaluation step.

「項目名の標準度」とは、項目名が標準項目名として適切なものである程度を示す評価値である。具体的には、標準度が大きいほど、標準項目名として適切なものであることを示す。
「一致度」とは、項目名が、標準項目名記憶部20Aに記憶される標準項目名に対して一致する語を含む程度を示す評価値である。そして、一致度が高い程、項目名の標準度は大きくなる。
“Standardity of item name” is an evaluation value indicating the degree to which the item name is appropriate as a standard item name. Specifically, it indicates that the higher the standard degree, the more appropriate the standard item name.
The “matching degree” is an evaluation value indicating the degree to which the item name includes a word that matches the standard item name stored in the standard item name storage unit 20A. Then, the higher the degree of coincidence, the greater the standardity of the item name.

具体的には、評価部25は、評価対象の項目名を形態素解析により形態素に区切る。そして、各形態素が、標準項目名記憶部20Aに記憶される標準項目情報テーブルT1における標準項目名と一致するか(1ポイント)、同義関係にあるか(0.5ポイント)、またはそれ以外か(0ポイント)に基づいて、標準度を算出する。
例えば、評価部25は、第1の項目名が(w1|w2|w3)と区切られ、w1、w2、w3がそれぞれ標準項目情報テーブルT1に出現することとすると、この第1の項目名の標準度V1=1.0×3=3ポイントとなる。なお、本例では、標準項目名に一致する語については1.0ポイントを加算することとするが、これに限られるものではない。
次に、評価部25は、第2の項目名が(w4|w5|w6)と区切られ、w4、w5、w6はそれぞれ標準項目情報テーブルT1に出現しないものの、w4とw6については標準項目名と同義語の関係にあるとする。この場合には、第2の項目名の標準度V2=0.5×2=1ポイントとなる。なお、本例では、標準項目名と同義関係にある語については0.5ポイントを加算することとするが、標準項目名と一致する語より小さいポイントであればこれに限られない。
Specifically, the evaluation unit 25 divides the item names to be evaluated into morphemes by morphological analysis. Whether each morpheme matches the standard item name in the standard item information table T1 stored in the standard item name storage unit 20A (1 point), has a synonymous relationship (0.5 point), or is other than that Based on (0 points), the standardity is calculated.
For example, assuming that the first item name is delimited as (w1 | w2 | w3) and that w1, w2, and w3 respectively appear in the standard item information table T1, the evaluation unit 25 determines that the first item name is The standardity V1 = 1.0 × 3 = 3 points. In this example, a word that matches the standard item name is added with 1.0 point, but the present invention is not limited to this.
Next, the evaluation unit 25 determines that the second item name is delimited as (w4 | w5 | w6), and w4, w5, and w6 do not appear in the standard item information table T1, but w4 and w6 are standard item names. And have a synonymous relationship. In this case, the standardity of the second item name is V2 = 0.5 × 2 = 1 point. In this example, 0.5 points are added to a word having a synonymous relationship with the standard item name, but the present invention is not limited to this as long as the point is smaller than a word that matches the standard item name.

評価部25は、同義項目グループごとに、その同義項目グループに分類されたそれぞれの項目名について、上記の標準度を算出する。   The evaluation unit 25 calculates, for each synonymous item group, the standardity described above for each item name classified into the synonymous item group.

[提示部26]
提示部26は、同義項目グループに分類された項目名の中に標準度が閾値以上である項目名がない場合には、同義項目グループに分類された項目名の中から所定条件に基づき選択した項目名(提示対象項目名)を所定規則に基づき変換した項目名を、標準項目名の候補として提示する。
なお、提示部26により実行される処理が提示工程に相当する。
[Presentation unit 26]
When there is no item name whose standardity is equal to or more than the threshold value among the item names classified into the synonymous item group, the presentation unit 26 selects the item name based on a predetermined condition from the item names classified into the synonymous item group. An item name obtained by converting an item name (presentation target item name) based on a predetermined rule is presented as a standard item name candidate.
The processing performed by the presentation unit 26 corresponds to a presentation step.

「所定条件」とは、同義項目グループに分類された項目名の中から、標準項目名の候補として選択するための条件である。例えば、提示部26は、同義項目グループに分類された項目名の中に標準度が閾値以上である項目名がない場合には、同義項目グループに分類された項目名のうち出現頻度が最も高い項目名、すなわち同義項目グループの中で最も多い項目名を選択する。または、所定条件として、項目名内の名詞の数が最も少ない項目名や、項目名内の文字数が最も少ない項目名を選択することとしてもよい。さらに、これらの条件に優先順位をつけて、条件に該当する項目が複数選択された場合には、次の優先順位の条件に従って選択するよう、条件を組み合せることもできる。
「所定規則」とは、上記の提示対象項目名を構成する名詞を、同義語であって、標準項目名記憶部20Aに記憶される標準項目名に含まれる名詞に変換するための規則である。
「標準項目名の候補」とは、標準項目名として設定され得る項目名である。具体的には、上記の所定規則により提示対象項目名を変換した項目名が、上記の「標準項目名の候補」に相当する。
The "predetermined condition" is a condition for selecting a standard item name candidate from among item names classified into a synonymous item group. For example, when there is no item name whose standardity is equal to or more than the threshold value among the item names classified into the synonymous item group, the presentation unit 26 has the highest appearance frequency among the item names classified into the synonymous item group. The item name, that is, the item name with the largest number in the synonymous item group is selected. Alternatively, as the predetermined condition, an item name having the smallest number of nouns in the item name or an item name having the smallest number of characters in the item name may be selected. Furthermore, priorities can be assigned to these conditions, and when a plurality of items corresponding to the conditions are selected, the conditions can be combined so that the items are selected according to the next priority condition.
The “predetermined rule” is a rule for converting a noun constituting the above-mentioned item to be presented into a noun which is a synonym and is included in the standard item name stored in the standard item name storage unit 20A. .
“Standard item name candidates” are item names that can be set as standard item names. Specifically, the item names obtained by converting the item names to be presented according to the predetermined rule correspond to the above “candidates for standard item names”.

提示部26は、主に標準項目名設定装置10のプロセッサ11、記憶装置12及び通信用インターフェース13により実現される。
具体的には、プロセッサ11は、同義項目グループに分類された項目名のうち標準度が閾値以上であるものがない場合に、上記の所定条件に基づいて項目名を選択する。そして、プロセッサ11は、上記選択した項目名を、上記の所定規則に基づいて変換して標準項目名の候補を得る。なお、所定条件に基づいて選択した項目名を変換せず、標準項目名の候補としてそのまま用いてもよい。
プロセッサ11は、標準項目名の候補を、通信用インターフェース13を介して帳票処理装置30に送信して、帳票処理装置30の表示デバイス32に表示させる。そして、プロセッサ11は、通信用インターフェース13を介して帳票処理装置30から、標準項目名の候補に対する承認、又は編集後の承認等の情報入力を受け付ける。
上記例では、標準項目名の候補を帳票処理装置30に送信し、帳票処理装置30から標準項目名の候補に対する承認、又は編集後の承認等の情報入力を受け付けているが、プロセッサ11は、帳票処理装置30に送信する処理を行わず、所定条件に基づいて選択した項目名をそのまま標準項目名の候補とし、標準項目名選択部27へ引き渡すようにしてもよい。
The presentation unit 26 is mainly realized by the processor 11, the storage device 12, and the communication interface 13 of the standard item name setting device 10.
Specifically, the processor 11 selects an item name based on the above-described predetermined condition when there is no item name classified into the synonymous item group whose standardity is equal to or greater than the threshold. Then, the processor 11 converts the selected item name based on the predetermined rule to obtain a standard item name candidate. Note that the item name selected based on the predetermined condition may not be converted and may be used as it is as a standard item name candidate.
The processor 11 transmits the standard item name candidates to the form processing device 30 via the communication interface 13 and causes the display device 32 of the form processing device 30 to display the candidates. Then, the processor 11 accepts information input such as approval of the standard item name candidate or approval after editing from the form processing device 30 via the communication interface 13.
In the above example, the standard item name candidates are transmitted to the form processing device 30 and information input such as approval for the standard item name candidates or approval after editing is received from the form processing device 30. The item name selected based on the predetermined condition may be used as it is as a candidate of the standard item name as it is without performing the process of transmitting to the form processing device 30 and delivered to the standard item name selection unit 27.

[標準項目名選択部27]
標準項目名選択部27は、同義項目グループに分類された項目名の中から標準度に基づいて標準項目名を選択する。標準項目名選択部27は、主に標準項目名設定装置10のプロセッサ11、記憶装置12及び通信用インターフェース13により実現される。
なお、標準項目名選択部27により実行される処理が標準項目名選択工程に相当する。
[Standard item name selection section 27]
The standard item name selecting unit 27 selects a standard item name from the item names classified into the synonymous item group based on the standard level. The standard item name selection unit 27 is mainly realized by the processor 11, the storage device 12, and the communication interface 13 of the standard item name setting device 10.
Note that the processing executed by the standard item name selection unit 27 corresponds to a standard item name selection step.

具体的には、標準項目名選択部27は、同義項目グループに分類された項目名の中に標準度が閾値以上である項目名がある場合には、標準度が最大の項目名を標準項目名に選択する。   Specifically, the standard item name selection unit 27, when there is an item name whose standardity is equal to or larger than the threshold value among the item names classified into the synonymous item group, sets the item name having the highest standardity to the standard item. Select by name.

また、標準項目名選択部27は、提示部26により提示された標準項目名の候補を入力に基づいて標準項目名として選択する。
具体的には、標準項目名選択部27は、提示部26により提示された標準項目名の候補が、帳票処理装置30のユーザにより承認されたことを、通信用インターフェース13を介して受け付けた場合には、標準項目名の候補を標準項目名として選択する。
この際、帳票処理装置30では、標準項目名の候補を編集可能としてよく、編集後の標準項目名の候補が承認された場合には、標準項目名選択部27は、編集後の標準項目名の候補を標準項目名として選択する。
The standard item name selection unit 27 selects a standard item name candidate presented by the presentation unit 26 as a standard item name based on the input.
Specifically, the standard item name selection unit 27 receives, through the communication interface 13, that the candidate of the standard item name presented by the presentation unit 26 is approved by the user of the form processing device 30. In, the standard item name candidate is selected as the standard item name.
At this time, the form processing device 30 may make the standard item name candidate editable. If the edited standard item name candidate is approved, the standard item name selection unit 27 outputs the edited standard item name. Is selected as a standard item name.

標準項目名選択部27は、同義項目グループの各々に対して上記の処理を実行して、標準項目名を選択する。   The standard item name selection unit 27 executes the above-described processing for each of the synonymous item groups, and selects a standard item name.

[更新部28]
更新部28は、標準項目名選択部27により選択された標準項目名に基づいて、標準項目名記憶部20Aの情報を更新する。更新部28は、主に標準項目名設定装置10のプロセッサ11、記憶装置12及び通信用インターフェース13により実現される。
なお、更新部28により実行される処理が更新工程に相当する。
[Update unit 28]
The updating unit 28 updates the information of the standard item name storage unit 20A based on the standard item name selected by the standard item name selecting unit 27. The updating unit 28 is mainly realized by the processor 11, the storage device 12, and the communication interface 13 of the standard item name setting device 10.
The processing executed by the updating unit 28 corresponds to an updating process.

具体的には、更新部28は、標準項目名選択部27により選択された標準項目名のリストを、帳票処理装置30に提示し、標準項目名の承認を受けたものについて、標準項目名記憶部20Aの標準項目情報テーブルT1に書き込む。
なお、標準項目名の承認を省略し、更新部28は、標準項目名選択部27により選択された標準項目名を標準項目情報テーブルT1に書き込むようにしてもよい。
Specifically, the updating unit 28 presents the list of standard item names selected by the standard item name selecting unit 27 to the form processing device 30 and stores the standard item name in the standard item name that has been approved. The standard item information table T1 of the unit 20A is written.
Note that the approval of the standard item name may be omitted, and the updating unit 28 may write the standard item name selected by the standard item name selecting unit 27 in the standard item information table T1.

[同義語辞書作成部29]
同義語辞書作成部29は、主に標準項目名設定装置10のプロセッサ11、記憶装置12及び通信用インターフェース13により実現される。
同義語辞書作成部29は、項目名Iから形態素解析で抽出した語(名詞)が同義語辞書
にあるか否かを判定し、同義語辞書にない場合、未登録語の情報を、通信用インターフェース13及び提示部26を介してユーザに提示する。また同義語辞書作成部29は、ユーザにより入力された同義語に関する情報を受け付けて同義語辞書に登録し、同義語辞書を作成する。
なお、同義語辞書作成部29により実行される処理が同義語辞書作成工程に相当する。
[Synonym dictionary creation unit 29]
The synonym dictionary creation unit 29 is mainly realized by the processor 11, the storage device 12, and the communication interface 13 of the standard item name setting device 10.
The synonym dictionary creation unit 29 determines whether or not the word (noun) extracted by the morphological analysis from the item name I is in the synonym dictionary. The information is presented to the user via the interface 13 and the presentation unit 26. The synonym dictionary creation unit 29 receives synonym information input by the user, registers the information in the synonym dictionary, and creates a synonym dictionary.
Note that the processing executed by the synonym dictionary creation unit 29 corresponds to a synonym dictionary creation step.

[標準項目名設定装置10による処理の流れ]
次に、図6乃至図9を参照しながら、標準項目名設定装置10により実行される標準項目名設定処理の流れについて説明する。
[Process Flow by Standard Item Name Setting Device 10]
Next, the flow of the standard item name setting process executed by the standard item name setting device 10 will be described with reference to FIGS.

図6に示されるように、標準項目名設定装置10は、同一手続きに関する複数の帳票Pに含まれる項目名I(i=1〜N)を取得する(S1)。ここで、NはS1で取得される項目名の総数であり、2以上の整数とする。 As shown in FIG. 6, the standard item name setting device 10 acquires the item names I i (i = 1 to N) included in a plurality of forms P relating to the same procedure (S1). Here, N is the total number of item names acquired in S1, and is an integer of 2 or more.

次に、標準項目名設定装置10は、変数iを1に初期化して(S2)、S3の処理に進む。
S3の処理では、標準項目名設定装置10は、項目名Iが、引当不可条件設定部22により設定される引当不可条件を満足するか否かを判定する(S3)。これにより、項目名Iが引当可能である場合には、標準項目名設定装置10はS4の処理に進む。
Next, the standard item name setting device 10 initializes the variable i to 1 (S2), and proceeds to the process of S3.
In the process of S3 is the standard item name setting device 10, the item name I i determines whether to satisfy the allowance impossible condition set by the provision allowed condition setting unit 22 (S3). Thus, when the item name I i can be reserve a standard item name setting device 10 proceeds to a process of S4.

S4の処理では、標準項目名設定装置10は、項目名Iの項目タイプを特定する(S4)。具体的には、項目名Iを形態素解析して項目名Iに含まれる名詞を抽出し、抽出した名詞が、項目タイプのいずれに該当するかに基づいて、項目名Iの項目タイプを特定する。このとき、抽出した名詞が項目タイプのいずれにも該当しない場合には、項目名Iの項目タイプを「その他」とする。 In the process of S4 is standard field name setting device 10 identifies the item type of the item name I i (S4). Specifically, the item name I i is morphologically analyzed to extract the nouns included in the item name I i , and the extracted noun is classified into the item type of the item name I i based on which of the item types corresponds to the item type. To identify. At this time, in the case where the extracted noun does not correspond to any of the item type, an item type of item names I i and "other".

次に、S4で特定された項目タイプが複数でない場合には(S5:No)、標準項目名設定装置10は、項目名IをS4で特定された項目タイプ(タイプ別分類、その他タイプを含む)に分類する(S6)。
一方で、S4で特定された項目タイプが複数の場合には(S5:Yes)、標準項目名設定装置10は、項目名Iを引当不可項目に分類する(S7)。
また、S3において、項目名Iが引当不可条件に該当し、引当可能でないと判定される場合にも(S3:No)、項目名Iを引当不可項目に分類する(S7)。
なお、引当不可項目を単に処理対象外と扱う場合には、S7を実行せず、すなわち引当不可項目に分類せず、そのままS8へ進んでもよい。
Then, if the specified item type in S4 is not more (S5: No), the standard item name setting device 10, the item name I i specified by the S4 item type (type classification, and other types (S6).
On the other hand, when there are a plurality of item types specified in S4 (S5: Yes), the standard item name setting device 10 classifies the item names Ii as unallocatable items (S7).
Further, in S3, and corresponds to the item name I i is provision not conditions, even when it is determined not to be reserve (S3: No), the item name I i classifies the provision not item (S7).
Note that when an unallocatable item is simply treated as not to be processed, S7 may not be executed, that is, the process may proceed to S8 without being classified as an unallocatable item.

S6又はS7の後に、変数iがNに達していない場合には(S8:No)、標準項目名設定装置10は、変数iに1を加算して(S9)、S3に戻りそれ以降の処理を繰り返す。
一方で、S6又はS7の後に、変数iがNに達している場合には(S8:Yes)、標準項目名設定装置10は、図7に示すS10の処理に進む。
If the variable i has not reached N after S6 or S7 (S8: No), the standard item name setting device 10 adds 1 to the variable i (S9), returns to S3, and performs the subsequent processing. repeat.
On the other hand, if the variable i has reached N after S6 or S7 (S8: Yes), the standard item name setting device 10 proceeds to the process of S10 shown in FIG.

S10では、標準項目名設定装置10は、変数j及び変数kをそれぞれ1に初期化して(S10)、S11に進む。ここで、タイプ別分類の総数をM(Mは1以上の整数)とする。すなわち、本例では、タイプ別分類C〜Cが存在することとする。また、タイプ別分類Cに分類される項目名の数をLとして表す。 In S10, the standard item name setting device 10 initializes each of the variables j and k to 1 (S10), and proceeds to S11. Here, the total number of classifications by type is M (M is an integer of 1 or more). That is, in this example, with the presence of Type Classification C 1 -C M. Also, the number of item names classified into the type-specific classification C j is represented as L j .

S11では、標準項目名設定装置10は、タイプ別分類Cに含まれるk番目の要素である項目名Iを選択する(S11)。
ここで、項目名Iの中に異義関係となる語が含まれていない場合には(S12:Yes)、標準項目名設定装置10はS13に進む。
In S11, the standard item name setting device 10 selects the item name I k is the k th element contained in the type classification C j (S11).
Here, if it does not contain the term and objections related in the item name I k (S12: Yes), the standard item name setting device 10 advances to S13.

S13では、標準項目名設定装置10は、項目名Iとタイプ別分類Cに含まれる各項目名との同義度を計算する(S13)。
ここで、項目名Iと同義度が閾値以上である項目名を要素とする同義項目グループがあれば(S14:Yes)、その同義項目グループに項目名Iを追加する(S15)。
一方で、項目名Iと同義度が閾値以上である項目名を要素とする同義項目グループがなければ(S14:No)、新規の同義項目グループを作成し、そこに項目名Iを追加する(S16)。
In S13, the standard item name setting device 10 calculates the synonymous degree between each item name included in the item names I k and Type Classification C j (S13).
Here, if there is synonymous item group for the item name I k and item name is synonymous degree is equal to or larger than the threshold as elements (S14: Yes), to add the item name I k to the synonymous field group (S15).
On the other hand, if there is no synonymous item group to the item name is the item name I k synonymous with the degree is equal to or higher than the threshold and the elements (S14: No), to create a new synonymous item group, add an item name I k there (S16).

S15、S16、又はS12において項目名Iに異義語が含まれている場合には(S12:No)、標準項目名設定装置10はS17に進む。
S17において、変数kがLに達していない場合には(S17:No)、標準項目名設定装置10は、変数kに1を加算して(S18)、S11に戻りそれ以降の処理を繰り返す。
一方で、S17において、変数kがLに達していない場合には(S17:No)、標準項目名設定装置10は、S19に進む。
S19において、変数jがMに達していない場合には(S19:No)、変数jに1を加算するとともに、変数kを1に初期化して(S20)、S11に戻りそれ以降の処理を繰り返す。
一方で、S19において、変数jがMに達している場合には(S19:Yes)、標準項目名設定装置10は、図8に示すS21に進む。
S15, S16, or if it contains homograph the item name I k in S12 (S12: No), the standard item name setting device 10 advances to S17.
In S17, if the variable k has not reached the L j (S17: No), the standard item name setting device 10 adds 1 to the variable k (S18), returns to S11 and repeats the processing thereafter .
On the other hand, in S17, if the variable k has not reached the L j (S17: No), the standard item name setting device 10 proceeds to S19.
If the variable j has not reached M in S19 (S19: No), 1 is added to the variable j, the variable k is initialized to 1 (S20), the process returns to S11 and the subsequent processes are repeated. .
On the other hand, if the variable j has reached M in S19 (S19: Yes), the standard item name setting device 10 proceeds to S21 shown in FIG.

S21では、標準項目名設定装置10は、変数s及び変数tをそれぞれ1に初期化して(S21)、S22に進む。ここで、同義項目グループの総数をQ(Qは1以上の整数)とする。すなわち、本例では、同義項目グループG〜Gが存在することとする。また、同義項目グループGに分類される項目名の数をPとして表す。
なお、S21は、図7に示す処理の終了後、すなわちS19の後に実行される場合と、図9に示す処理の終了後、すなわちS49の後に実行される場合の二通りあり、前者の場合は第2分類処理で分類された同義項目グループに対する処理、後者は第3分類処理で分類された同義項目グループに対する処理となる。
In S21, the standard item name setting device 10 initializes each of the variables s and t to 1 (S21), and proceeds to S22. Here, the total number of synonymous item groups is Q (Q is an integer of 1 or more). That is, in this example, it is assumed that synonymous item group G 1 ~G Q is present. Also, it represents the number of the item name to be classified synonymous field group G s as P S.
Note that S21 is performed after the process shown in FIG. 7, that is, after S19, and after the process shown in FIG. 9, that is, after S49. In the former case, The process is for the synonymous item group classified in the second classification process, and the latter is the process for the synonymous item group classified in the third classification process.

S22では、標準項目名設定装置10は、同義項目グループGを選択するとともに、Vmaxの値を0に初期化する(S22)。
そして、標準項目名設定装置10は、同義項目グループGに含まれるt番目の要素である項目名Iを選択し(S23)、項目名Iの標準度Vを計算する(S24)。なお、標準度の計算は、評価部25により実行されるものである。
In S22, the standard item name setting device 10 selects the synonymous field group G s, the value of V max is initialized to 0 (S22).
The standard field names set device 10 selects the item name I t is a t-th elements included interchangeably field group G s (S23), calculate the standard of V t of the item name I t (S24) . The calculation of the standardity is performed by the evaluation unit 25.

ここで、標準度VがVmaxよりも大きい場合には(S25:Yes)、Vmaxに標準度Vを代入して値を更新する(S26)。
そして、S26の後、又はS25において標準度VがVmaxよりも大きくない場合には(S25:No)、S27に進む。
Here, when the standard of V t is greater than V max (S25: Yes), by substituting norm V t to V max to update the value (S26).
After the S26, or if the standard of V t is not greater than V max in S25 (S25: No), the process proceeds to S27.

S27において、変数tがPに達していない場合には(S27:No)、変数tに1を加算して(S28)、S23に戻りそれ以降の処理を繰り返す。
一方で、S27において、変数tがPに達している場合には(S27:Yes)、標準項目名設定装置10はS29に進む。
If the variable t has not reached Ps in S27 (S27: No), 1 is added to the variable t (S28), and the process returns to S23 to repeat the subsequent processes.
On the other hand, when the variable t has reached Ps in S27 (S27: Yes), the standard item name setting device 10 proceeds to S29.

S29において、Vmax(標準度の最大値)が閾値T以上である場合には(S29:Yes)、標準項目名設定装置10は、標準度が最大の項目名を標準項目名に選択し(S30)、選択した標準項目名を記憶装置12(標準項目情報テーブルT1)に記憶する(S31)。 In step S29, if V max (the maximum value of the standardity) is equal to or larger than the threshold value T (S29: Yes), the standard item name setting device 10 selects the item name having the maximum standardity as the standard item name ( (S30), the selected standard item name is stored in the storage device 12 (standard item information table T1) (S31).

また、S29において、Vmax(標準度の最大値)が閾値T未満である場合には(S29:No)、標準項目名設定装置10は、標準項目名の候補を所定条件に従って生成する(S32)。
具体的には、同義項目グループGに分類された項目名Iのうち出現頻度が最も高い項目名、すなわち同義項目グループGの中で最も多い項目名を選択する。または、項目名内の名詞の数が最も少ない項目名、項目名内の文字数が少ない項目名を選択することとしてもよい。さらに、これらの条件に優先順位をつけて、条件に該当する項目が複数選択された場合に次の優先順位の条件から項目名を選択してもよい。そして、所定条件に基づき選択した項目名(提示対象項目名)を標準項目名の候補(標準項目名候補)として得る。なお、所定条件に基づき選択した項目名をさらに所定規則に基づき変換し、その変換した項目名を、標準項目名の候補(標準項目名候補)として得てもよい。
If V max (the maximum value of the standardity) is less than the threshold value T in S29 (S29: No), the standard item name setting device 10 generates standard item name candidates according to predetermined conditions (S32). ).
Specifically, the highest item name frequency of item names I classified synonymously field group G s, that is, selects the largest item name in the synonymous field groups G s. Alternatively, an item name having the smallest number of nouns in the item name or an item name having a small number of characters in the item name may be selected. Further, priorities may be assigned to these conditions, and when a plurality of items corresponding to the conditions are selected, an item name may be selected from the next priority condition. Then, the item name (presentation target item name) selected based on the predetermined condition is obtained as a standard item name candidate (standard item name candidate). The item name selected based on the predetermined condition may be further converted based on a predetermined rule, and the converted item name may be obtained as a standard item name candidate (standard item name candidate).

次に、生成した標準項目名の候補を帳票処理装置30に提示する(S33)。そして、標準項目名設定装置10は、帳票処理装置30から、標準項目名の候補に対する承認、又は編集後の承認等の情報入力を受け付けると(S34)、上記と同様にS30、S31を実行する。
なお、本実施形態では、S32で選択した標準項目名の候補を、帳票処理装置30に提示して帳票処理装置30からの情報入力を受け付けることとしたが、他の実施形態として、S32で選択した標準項目名の候補を自動で標準項目名に設定するようにしてもよい。その場合は、S33,S34を実行せずにS32からS30へ進む。
Next, the generated standard item name candidates are presented to the form processing device 30 (S33). When the standard item name setting device 10 receives information input such as approval of standard item name candidates or approval after editing from the form processing device 30 (S34), the standard item name setting device 10 executes S30 and S31 in the same manner as described above. .
In the present embodiment, the candidates for the standard item name selected in S32 are presented to the form processing device 30 and information input from the form processing device 30 is received. The set standard item name candidates may be automatically set as standard item names. In that case, the process proceeds from S32 to S30 without executing S33 and S34.

S31の後に、変数sがQに達していない場合には(S35:No)、変数sに1を加算するとともに、変数tを1に初期化して(S36)、S22に戻りそれ以降の処理を繰り返す。
一方で、S35において、変数sがQに達している場合には(S35:Yes)、図7に示すS19から本処理を実行した場合には、図9に示すS41に進む。一方、図9に示すS49から本処理を実行した場合には、処理を終了する。
If the variable s has not reached Q after S31 (S35: No), 1 is added to the variable s, the variable t is initialized to 1 (S36), and the process returns to S22 to perform the subsequent processing. repeat.
On the other hand, if the variable s has reached Q in S35 (S35: Yes), the process proceeds from S19 shown in FIG. 7 to S41 shown in FIG. On the other hand, if this process has been executed from S49 shown in FIG. 9, the process ends.

S41では、標準項目名設定装置10は、変数aを1に初期化する(S41)。ここで、同義項目グループの総数をR(Rは1以上の整数)とする。すなわち、本例では、第2分類処理で分類された同義項目グループとして、同義項目グループG〜Gが存在することとする。次に、標準項目名設定装置10は、同義項目グループGを選択し(S42)、変数kを1に初期化して(S43)、続いて同義項目グループGa+kを選択する(S44)。 In S41, the standard item name setting device 10 initializes the variable a to 1 (S41). Here, the total number of synonymous item groups is R (R is an integer of 1 or more). That is, in this example, as synonymous item groups classified by the second classification processing, and the presence of synonymous field group G 1 ~G R. Next, the standard item name setting device 10 selects a synonymous item group Ga (S42), initializes a variable k to 1 (S43), and subsequently selects a synonymous item group G a + k (S44).

そして、標準項目名設定装置10は、選択されている2つの同義項目グループGと同義項目グループGa+kの標準項目名どうしの同義度を計算し、比較する(S45)。同義度が0より大きい、すなわち、0>同義度の場合(S45:Yes)、同義項目グループGと同義項目グループGa+kを統合する(S46)。
そして、標準項目名設定装置10は、変数a+kがRに達していない場合には(S47:No)、変数kに1を加算して(S48)、S44に戻りそれ以降の処理を繰り返す。一方、変数a+kがRに達している場合には(S47:Yes)、S49へ進む。
Then, the standard item name setting device 10 calculates the degree of synonym between the standard item names of the selected two synonymous item groups G a and the synonymous item group G a + k and compares them (S45). If the degree of synonym is greater than 0, that is, if 0> synonym (S45: Yes), the synonym item group G a and the synonym item group G a + k are integrated (S46).
When the variable a + k has not reached R (S47: No), the standard item name setting device 10 adds 1 to the variable k (S48), returns to S44, and repeats the subsequent processing. On the other hand, if the variable a + k has reached R (S47: Yes), the process proceeds to S49.

S49では、標準項目名設定装置10は、変数aがR−1に達していない場合には(S49:No)、変数aに1を加算して(S50)、S42に戻りそれ以降の処理を繰り返す。一方、変数aがR−1に達している場合には(S49:Yes)、図8に示すS21に進む。   In S49, if the variable a has not reached R-1 (S49: No), the standard item name setting device 10 adds 1 to the variable a (S50), returns to S42, and performs the subsequent processing. repeat. On the other hand, when the variable a has reached R-1 (S49: Yes), the process proceeds to S21 shown in FIG.

以上が1つの手続きに関して集められた帳票Pに基づいて標準項目名を設定する処理の流れである。そして、標準項目名設定装置10は、複数の手続きのそれぞれについて、上記と同様の処理を実行することにより、複数の手続きについて標準項目名を設定することができる。
なお、上記処理フローは一例であり、S41以降の処理を実行せず、S35の後の処理で常に終了するようにしてもよい。この場合、第2分類処理で分類された同義項目グループに基づいて最終的な標準項目名が設定される。
The above is the flow of the process of setting the standard item name based on the forms P collected for one procedure. The standard item name setting device 10 can set standard item names for a plurality of procedures by executing the same processing as described above for each of the plurality of procedures.
Note that the above processing flow is an example, and the processing after S41 may not be executed, and the processing may be always ended in the processing after S35. In this case, a final standard item name is set based on the synonymous item group classified in the second classification process.

次に、図10を参照しながら、標準項目名設定装置10により実行される同義語辞書作成の処理の流れについて説明する。   Next, with reference to FIG. 10, a flow of a process of creating a synonym dictionary executed by the standard item name setting device 10 will be described.

標準項目名設定装置10は、変数kを1に初期化して(S51)、同一手続きに関する複数の帳票Pに含まれる項目名I(k=1〜N)を選択する(S52)。ここで、NはS52で取得される項目名の総数であり、2以上の整数とする。項目名Iは、第1分類処理の前に生成してある項目名群IGから取得するか、若しくは第1分類処理でタイプ別に分類した項目名の集合である分類Cmの全分類から取得することができ、いずれでもよい。 The standard item name setting device 10 initializes a variable k to 1 (S51) and selects an item name I k (k = 1 to N) included in a plurality of forms P relating to the same procedure (S52). Here, N is the total number of item names acquired in S52, and is an integer of 2 or more. The item name Ik is obtained from the item name group IG generated before the first classification process, or is obtained from all classes of the classification Cm, which is a set of item names classified by type in the first classification process. Can be any one.

次に、標準項目名設定装置10は、項目名Iを形態素解析して語Wl(l=1〜NN)を取得し(S53)、変数lを1に初期化する(S54)。そして、語Wlを選択し(S55)、同義語辞書を参照して、同義語辞書に語Wlが存在するか否か判定する(S56)。同義語辞書に語Wlが含まれている場合(S56:Yes)、S60まで進む。
一方、標準項目名設定装置10は、語Wlが同義語辞書に含まれていない場合には(S56:No)、未登録語としてこの語を帳票処理装置30に提示する(S57)。そして、標準項目名設定装置10は、帳票処理装置30から、同義語に関する情報入力を受け付けると(S58)、同義語辞書を更新する(S59)。
Then, standard field name setting device 10 obtains the word by morphological analysis item name I k Wl (l = 1~NN) (S53), it initializes a variable l (S54). Then, the word W1 is selected (S55), and it is determined whether or not the word W1 exists in the synonym dictionary with reference to the synonym dictionary (S56). When the word Wl is included in the synonym dictionary (S56: Yes), the process proceeds to S60.
On the other hand, when the word Wl is not included in the synonym dictionary (S56: No), the standard item name setting device 10 presents this word to the form processing device 30 as an unregistered word (S57). Then, when the standard item name setting device 10 receives the information input on the synonym from the form processing device 30 (S58), it updates the synonym dictionary (S59).

そして、変数lがNNに達していない場合(S60:No)、変数lに1を加算して(S61)、S55〜S60を繰り返す。変数lがNNに達している、すなわち項目名Ik内の全ての語Wlに対して処理が終わった場合(S60:Yes)、S62に進み、変数kがNに達していない場合(S62:No)、変数kに1を加算して(S63)、S52〜S62を繰り返す。変数kがNに達している、すなわち全ての項目名Ikに対して処理が終わった場合(S62:Yes)、処理を終了する。
以上により、同義語辞書に登録されていない項目名に対し、ユーザに提示して、同義語情報の入力を受け付け、同義語辞書の登録を行う。
If the variable 1 has not reached NN (S60: No), 1 is added to the variable 1 (S61), and S55 to S60 are repeated. When the variable 1 has reached NN, that is, when the processing has been completed for all the words Wl in the item name Ik (S60: Yes), the process proceeds to S62, and when the variable k has not reached N (S62: No) ), 1 is added to the variable k (S63), and S52 to S62 are repeated. If the variable k has reached N, that is, if the processing has been completed for all the item names Ik (S62: Yes), the processing ends.
As described above, item names that are not registered in the synonym dictionary are presented to the user, input of synonym information is accepted, and the synonym dictionary is registered.

[まとめ]
以上説明した本実施形態に係る標準項目名設定装置10の主な特徴は以下の通りである。
[1]本実施形態に係る標準項目名設定装置10は、帳票における標準的な項目名である標準項目名を設定する。標準項目名設定装置10は、標準項目名の情報を記憶する標準項目名記憶部20Aと、複数の帳票に記載された複数の項目名を取得する項目名取得部21と、項目名取得部21により取得した複数の項目名を所定条件に基づいて1又は複数のタイプ別分類のいずれかに分類する第1分類部23と、タイプ別分類に分類された項目名を同義度に基づいて1又は複数の同義項目グループに分類する第2分類部24Aと、同義項目グループに分類された項目名の標準度を、標準項目名記憶部20Aに記憶される標準項目名との一致度に基づいて評価する評価部25と、同義項目グループに分類された項目名の中から標準度に基づいて標準項目名を選択する標準項目名選択部27と、標準項目名選択部27により選択された標準項目名に基づいて、標準項目名記憶部20Aの情報を更新する更新部28と、を備える。
標準項目名設定装置10によれば、複数の帳票において同じ意味として用いられている項目名に対する標準的な項目名を設定できる。
[Summary]
The main features of the standard item name setting device 10 according to the present embodiment described above are as follows.
[1] The standard item name setting device 10 according to the present embodiment sets a standard item name which is a standard item name in a form. The standard item name setting device 10 includes a standard item name storage unit 20A that stores information on standard item names, an item name obtaining unit 21 that obtains a plurality of item names described in a plurality of forms, and an item name obtaining unit 21. The first classifying unit 23 classifies the plurality of item names obtained by the above into one or more types of classification based on predetermined conditions, and classifies the item names classified by type into one or more based on the degree of synonymity. The second classification unit 24A classifies the items into a plurality of synonymous item groups, and the standardity of the item names classified into the synonymous item groups is evaluated based on the degree of coincidence with the standard item names stored in the standard item name storage unit 20A. An evaluation unit 25, a standard item name selecting unit 27 for selecting a standard item name based on standardity from item names classified into synonymous item groups, and a standard item name selected by the standard item name selecting unit 27 Based on It comprises an updating unit 28 for updating the information of the item name storage unit 20A, a.
According to the standard item name setting device 10, a standard item name can be set for an item name used as the same meaning in a plurality of forms.

[2]上記の標準項目名設定装置10において、項目名取得部21により取得した項目名を複数の前記タイプ別分類のいずれにも分類しない条件である、引当不可条件を設定する引当不可条件設定部22を備える。第1分類部23は、項目名取得部21により取得した複数の項目名のうち、引当不可条件を満足する項目名をタイプ別分類に分類しない。
こうすることで、標準項目名を選択する基礎となる項目名の中に、適切でない項目名が混入することを防止できる。これにより、標準項目名としてより適切な項目名を設定することができる。
[2] In the standard item name setting device 10 described above, a non-allocation condition setting for setting a non-allocation condition, which is a condition in which the item name acquired by the item name acquisition unit 21 is not classified into any of the plurality of classifications by type. A part 22 is provided. The first classifying unit 23 does not classify the item names satisfying the allocatable condition among the plurality of item names acquired by the item name acquiring unit 21 into the classification by type.
By doing so, it is possible to prevent an inappropriate item name from being mixed in an item name as a basis for selecting a standard item name. Thereby, a more appropriate item name can be set as the standard item name.

[3]上記の標準項目名設定装置10において、第2分類部24Aは、タイプ別分類に分類された項目名のうち、互いに異義関係の語を含む項目名については処理対象から除外する。
異義語を含む項目名は誤分類の可能性があるため、上記の構成によれば、標準項目名を選択する基礎となる項目名から異義語を含む項目名を除外できる。これにより、標準項目名としてより適切な項目名を設定することができる。
[3] In the above-described standard item name setting device 10, the second classifying unit 24A excludes, from the processing targets, item names that include words having a mutually unrelated relationship among the item names classified into the classification by type.
Since the item name including a synonym may be erroneously classified, according to the above configuration, the item name including the synonym can be excluded from the item name on which the standard item name is selected. Thereby, a more appropriate item name can be set as the standard item name.

[4]上記の標準項目名設定装置10において、標準項目名選択部27は、同義項目グループに分類された項目名の中に標準度が閾値以上である項目名がある場合には、標準度が最大の項目名を標準項目名に選択する。
こうすることで、同義関係にある項目名のうち標準項目として最も相応しいものを選択できる。
[4] In the standard item name setting device 10 described above, the standard item name selection unit 27 determines whether the standard item has a standard value greater than or equal to the threshold value among the item names classified into the synonymous item groups. Selects the largest item name as the standard item name.
By doing so, the most appropriate item as the standard item can be selected from the item names having the same relation.

[5]上記の標準項目名設定装置10は、同義項目グループに分類された項目名の中に標準度が閾値以上である項目名がない場合には、同義項目グループに分類された項目名の中から所定条件に基づき選択した項目名を、標準項目名の候補として提示する提示部26を備える。標準項目名選択部27は、提示部26により提示された標準項目名の候補を入力に基づいて標準項目名として選択する。
こうすることで、同義関係にある項目名の中に標準項目に相応しいものがない場合であっても、標準項目名の候補を生成し、標準項目名の候補に基づいて標準項目名を設定できる。
[5] The standard item name setting device 10 described above, when there is no item name whose standardity is equal to or more than the threshold value among the item names classified into the synonymous item group, the item name classified into the synonymous item group A presentation unit 26 is provided for presenting item names selected based on predetermined conditions from among them as standard item name candidates. The standard item name selection unit 27 selects a standard item name candidate presented by the presentation unit 26 as a standard item name based on the input.
In this way, even if there is no synonymous item name suitable for the standard item, a standard item name candidate can be generated and the standard item name can be set based on the standard item name candidate. .

[6]上記の標準項目名設定装置10は、複数の同義項目グループのそれぞれにおける標準項目名どうしの同義度に基づいて、同義項目グループの再分類を行う第3分類部24Bを備える。
こうすることで、第2分類部24Aでは同義項目名として分類されなかった同義関係にある項目名が、第3分類部24Bでは同義であると判定され、同義項目グループが徐々に適切な同義項目名の集合となり、その結果、適切な標準項目名の設定が行える。
[6] The standard item name setting device 10 includes a third classification unit 24B that re-classifies the synonymous item groups based on the synonymity of the standard item names in each of the plurality of synonymous item groups.
By doing so, item names having a synonymous relationship that are not classified as synonymous item names in the second classification unit 24A are determined to be synonymous in the third classification unit 24B, and the synonymous item group gradually becomes an appropriate synonymous item. Names, and as a result, appropriate standard item names can be set.

[7]本実施形態に係る標準項目名設定方法は、帳票における標準的な項目名である標準項目名の情報を記憶する標準項目名記憶部20Aを備える標準項目名設定装置10による標準項目名設定方法である。標準項目名設定方法は、複数の帳票に記載された複数の項目名を取得する項目名取得工程と、項目名取得工程で取得した複数の項目名を所定条件に基づいて1又は複数のタイプ別分類のいずれかに分類する第1分類工程と、タイプ別分類に分類された項目名を同義度に基づいて1又は複数の同義項目グループに分類する第2分類工程と、同義項目グループに分類された項目名の標準度を、標準項目名記憶部20Aに記憶される標準項目名との一致度に基づいて評価する評価工程と、同義項目グループに分類された項目名の中から標準度に基づいて標準項目名を選択する標準項目名選択工程と、標準項目名選択工程で選択された標準項目名に基づいて、標準項目名記憶部の情報を更新する更新工程と、を備える。
こうすることで、複数の帳票において同じ意味として用いられている項目名に対する標準的な項目名を設定できる。
[7] The standard item name setting method according to the present embodiment employs a standard item name by the standard item name setting device 10 including a standard item name storage unit 20A that stores information on standard item names that are standard item names in a form. The setting method. The standard item name setting method includes: an item name obtaining step of obtaining a plurality of item names described in a plurality of forms; and a plurality of item names obtained in the item name obtaining step are classified into one or more types based on predetermined conditions. A first classification step of classifying into any of the classifications, a second classification step of classifying the item names classified into the classification by type into one or a plurality of synonymous item groups based on the degree of synonymity, An evaluation step of evaluating the standardity of the item name based on the degree of coincidence with the standard item name stored in the standard item name storage unit 20A, and a standardity level based on the standardity among the item names classified into the synonymous item group. A standard item name selecting step of selecting a standard item name, and an updating step of updating information in the standard item name storage unit based on the standard item name selected in the standard item name selecting step.
This makes it possible to set a standard item name for an item name used as the same meaning in a plurality of forms.

[8]本実施形態に係る標準項目名設定プログラムによれば、帳票における標準的な項目名である標準項目名の情報を記憶する標準項目名記憶部20Aを備える標準項目名設定装置10としてのコンピュータを、複数の帳票に記載された複数の項目名を取得する項目名取得部21と、項目名取得部により取得した複数の項目名を所定条件に基づいて1又は複数のタイプ別分類のいずれかに分類する第1分類部23と、タイプ別分類に分類された項目名を同義度に基づいて1又は複数の同義項目グループに分類する第2分類部24Aと、同義項目グループに分類された項目名の標準度を、標準項目名記憶部20Aに記憶される標準項目名との一致度に基づいて評価する評価部25と、同義項目グループに分類された項目名の中から標準度に基づいて標準項目名を選択する標準項目名選択部27と、標準項目名選択部27により選択された標準項目名に基づいて、標準項目名記憶部20Aの情報を更新する更新部28として機能させる。
こうすることで、複数の帳票において同じ意味として用いられている項目名に対する標準的な項目名を設定できる。
[8] According to the standard item name setting program according to the present embodiment, the standard item name setting device 10 including the standard item name storage unit 20A that stores information on the standard item names that are the standard item names in the form The computer is configured to divide the plurality of item names acquired by the item name acquiring unit into one or a plurality of types according to predetermined conditions based on a predetermined condition. A first classifying unit 23 for classifying crabs, a second classifying unit 24A for classifying item names classified by type into one or a plurality of synonymous item groups based on the degree of synonymity, An evaluation unit 25 that evaluates the standardity of the item name based on the degree of coincidence with the standard item name stored in the standard item name storage unit 20A, and a standardity based on the standardity among the item names classified into the synonymous item group. Zu Te and standard field name selection unit 27 for selecting a standard item name, based on the standard item names selected by the standard item name selection portion 27, to function as an update unit 28 to update the information of the standard item name storage unit 20A.
This makes it possible to set a standard item name for an item name used as the same meaning in a plurality of forms.

[9]上記の標準項目名設定装置10において、第1分類部23は、項目名取得部21により取得した項目名に複数のタイプが含まれている場合、複数のタイプ別分類のいずれにも分類せず、処理対象から除外する引当不可項目に分類する。
こうすることで、複数の項目タイプに跨る項目名を処理対象から除外できる。これにより、実際には対応関係にない項目名を同一グループに分類してしまうことを抑制できる。そのため、本構成によれば、標準項目名としてより適切な項目名を設定することができる。
[9] In the standard item name setting device 10 described above, if the item name acquired by the item name acquiring unit 21 includes a plurality of types, the first classifying unit 23 Not classified, but classified as non-allocatable items excluded from processing.
In this way, item names that span a plurality of item types can be excluded from processing targets. As a result, it is possible to prevent the item names that do not actually correspond to each other from being classified into the same group. Therefore, according to this configuration, a more appropriate item name can be set as the standard item name.

[その他の実施形態]
本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。
標準項目名設定装置10と帳票処理装置30を1つの装置として構成してもよい。
また、標準項目名設定装置10は、1台のコンピュータに限られず、複数台のコンピュータから構成されてもよい。
[Other embodiments]
The present invention is not limited to the above embodiment.
The standard item name setting device 10 and the form processing device 30 may be configured as one device.
Further, the standard item name setting device 10 is not limited to one computer, and may be configured by a plurality of computers.

1 情報処理システム
10 標準項目名設定装置
11 プロセッサ
12 記憶装置
13 通信用インターフェース
20A 標準項目名記憶部
20B タイプ定義情報記憶部
20C 同義語辞書記憶部
21 項目名取得部
22 引当不可条件設定部
23 第1分類部
24A 第2分類部
24B 第3分類部
25 評価部
26 提示部
27 標準項目名選択部
28 更新部
29 同義語辞書作成部
30 帳票処理装置
31 入力デバイス
32 表示デバイス
40 スキャナ
C1 タイプ別分類
C2 タイプ別分類
CN タイプ別分類(その他)
G11 同義項目グループ
G12 同義項目グループ
SI1 標準項目名
SI2 標準項目名
T1 標準項目情報テーブル
I 項目名
IG 項目名群
P 帳票
PG 帳票群
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing system 10 Standard item name setting device 11 Processor 12 Storage device 13 Communication interface 20A Standard item name storage unit 20B Type definition information storage unit 20C Synonym dictionary storage unit 21 Item name acquisition unit 22 Unavailable condition setting unit 23 1 Classification unit 24A Second Classification unit 24B Third Classification unit 25 Evaluation unit 26 Presentation unit 27 Standard item name selection unit 28 Update unit 29 Synonym dictionary creation unit 30 Report processing device 31 Input device 32 Display device 40 Scanner C1 Classification by type C2 Classification by type CN Classification by type (Other)
G11 Synonymous item group G12 Synonymous item group SI1 Standard item name SI2 Standard item name T1 Standard item information table I Item name IG Item name group P Form PG Form group

Claims (8)

帳票における標準的な項目名である標準項目名を設定する標準項目名設定装置であって、
標準項目名の情報を記憶する標準項目名記憶部と、
複数の帳票に記載された複数の項目名を取得する項目名取得部と、
前記項目名取得部により取得した複数の項目名を所定条件に基づいて1又は複数のタイプ別分類に分類する第1分類部と、
前記タイプ別分類に分類された項目名を同義度に基づいて1又は複数の同義項目グループに分類する第2分類部と、
前記同義項目グループに分類された項目名の標準度を、前記標準項目名記憶部に記憶される標準項目名との一致度に基づいて評価する評価部と、
前記同義項目グループに分類された項目名の中から標準度に基づいて標準項目名を選択する標準項目名選択部と、
前記標準項目名選択部により選択された標準項目名に基づいて、前記標準項目名記憶部の情報を更新する更新部と、を備えることを特徴とする標準項目名設定装置。
A standard item name setting device for setting a standard item name which is a standard item name in a form,
A standard item name storage unit for storing information on standard item names;
An item name acquisition unit that acquires a plurality of item names described in a plurality of forms,
A first classification unit that classifies the plurality of item names acquired by the item name acquisition unit into one or a plurality of type-based classifications based on a predetermined condition;
A second classification unit that classifies the item names classified into the type-based classification into one or a plurality of synonymous item groups based on the degree of synonymity;
An evaluation unit that evaluates the standardity of the item names classified into the synonymous item group based on the degree of coincidence with the standard item name stored in the standard item name storage unit;
A standard item name selection unit that selects a standard item name based on standardity from among the item names classified into the synonymous item group,
An updating unit that updates information in the standard item name storage unit based on the standard item name selected by the standard item name selection unit.
前記項目名取得部により取得した項目名を複数の前記タイプ別分類のいずれにも分類しない条件である、引当不可条件を設定する引当不可条件設定部を備え、
前記第1分類部は、前記項目名取得部により取得した複数の項目名のうち、前記引当不可条件を満足する項目名を前記タイプ別分類に分類しないことを特徴とする請求項1に記載の標準項目名設定装置。
The item name acquired by the item name acquisition unit is a condition that is not classified into any of the plurality of classifications by type, comprising a non-allocating condition setting unit that sets a non-allocating condition,
2. The method according to claim 1, wherein the first classifying unit does not classify, among the plurality of item names acquired by the item name acquiring unit, an item name that satisfies the allocation prohibition condition into the type classification. Standard item name setting device.
前記第2分類部は、前記タイプ別分類に分類された項目名のうち、互いに異義関係の語を含む項目名については処理対象から除外することを特徴とする請求項1又は2に記載の標準項目名設定装置。   3. The standard according to claim 1, wherein the second classifying unit excludes, from among the item names classified in the type-based classification, item names including words having mutually different relations from a processing target. 4. Item name setting device. 前記標準項目名選択部は、前記同義項目グループに分類された項目名の中に標準度が閾値以上である項目名がある場合には、標準度が最大の項目名を前記標準項目名に選択することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の標準項目名設定装置。   The standard item name selection unit selects an item name with the highest standardity as the standard item name when there is an item name whose standardity is equal to or greater than a threshold among the item names classified into the synonymous item group. The standard item name setting device according to any one of claims 1 to 3, wherein: 前記同義項目グループに分類された項目名の中に標準度が閾値以上である項目名がない場合には、前記同義項目グループに分類された項目名の中から所定条件に基づき選択した項目名を、前記標準項目名の候補として提示する提示部を備え、
前記標準項目名選択部は、前記提示部により提示された前記標準項目名の候補を入力に基づいて前記標準項目名として選択することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の標準項目名設定装置。
If there is no item name whose standardity is equal to or greater than the threshold value among the item names classified into the synonymous item group, an item name selected based on a predetermined condition from the item names classified into the synonymous item group is used. A presentation unit for presenting the standard item name as a candidate,
The said standard item name selection part selects the candidate of the said standard item name presented by the said presentation part as the said standard item name based on input, The Claims 1 to 4 characterized by the above-mentioned. Standard item name setting device.
複数の前記同義項目グループのそれぞれにおける前記標準項目名どうしの同義度に基づいて、前記同義項目グループの再分類を行う第3分類部を備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の標準項目名設定装置。   6. The apparatus according to claim 1, further comprising a third classification unit configured to re-classify the synonymous item groups based on a synonymity between the standard item names in each of the plurality of synonymous item groups. 7. Standard item name setting device described in section. 帳票における標準的な項目名である標準項目名の情報を記憶する標準項目名記憶部を備える標準項目名設定装置による標準項目名設定方法であって、
複数の帳票に記載された複数の項目名を取得する項目名取得工程と、
前記項目名取得工程で取得した複数の項目名を所定条件に基づいて1又は複数のタイプ別分類に分類する第1分類工程と、
前記タイプ別分類に分類された項目名を同義度に基づいて1又は複数の同義項目グループに分類する第2分類工程と、
前記同義項目グループに分類された項目名の標準度を、前記標準項目名記憶部に記憶される標準項目名との一致度に基づいて評価する評価工程と、
前記同義項目グループに分類された項目名の中から標準度に基づいて標準項目名を選択する標準項目名選択工程と、
前記標準項目名選択工程で選択された標準項目名に基づいて、前記標準項目名記憶部の情報を更新する更新工程と、を備えることを特徴とする標準項目名設定方法。
A standard item name setting method using a standard item name setting device including a standard item name storage unit that stores information on a standard item name that is a standard item name in a form,
An item name acquisition step of acquiring a plurality of item names described in a plurality of forms,
A first classification step of classifying the plurality of item names acquired in the item name acquisition step into one or a plurality of classifications based on predetermined conditions;
A second classification step of classifying the item names classified in the type-based classification into one or a plurality of synonymous item groups based on the degree of synonymity;
An evaluation step of evaluating the standardity of the item names classified into the synonymous item group based on the degree of coincidence with the standard item names stored in the standard item name storage unit;
A standard item name selecting step of selecting a standard item name based on standardity from among the item names classified into the synonymous item group,
An updating step of updating information in the standard item name storage unit based on the standard item name selected in the standard item name selecting step.
帳票における標準的な項目名である標準項目名の情報を記憶する標準項目名記憶部を備える標準項目名設定装置としてのコンピュータを、
複数の帳票に記載された複数の項目名を取得する項目名取得部と、
前記項目名取得部により取得した複数の項目名を所定条件に基づいて1又は複数のタイプ別分類に分類する第1分類部と、
前記タイプ別分類に分類された項目名を同義度に基づいて1又は複数の同義項目グループに分類する第2分類部と、
前記同義項目グループに分類された項目名の標準度を、前記標準項目名記憶部に記憶される標準項目名との一致度に基づいて評価する評価部と、
前記同義項目グループに分類された項目名の中から標準度に基づいて標準項目名を選択する標準項目名選択部と、
前記標準項目名選択部により選択された標準項目名に基づいて、前記標準項目名記憶部の情報を更新する更新部として機能させるための標準項目名設定プログラム。
A computer as a standard item name setting device including a standard item name storage unit that stores information on standard item names that are standard item names in a form,
An item name acquisition unit that acquires a plurality of item names described in a plurality of forms,
A first classification unit that classifies the plurality of item names acquired by the item name acquisition unit into one or a plurality of type-based classifications based on a predetermined condition;
A second classification unit that classifies the item names classified into the type-based classification into one or a plurality of synonymous item groups based on the degree of synonymity;
An evaluation unit that evaluates the standardity of the item names classified into the synonymous item group based on the degree of coincidence with the standard item name stored in the standard item name storage unit;
A standard item name selection unit that selects a standard item name based on standardity from among the item names classified into the synonymous item group,
A standard item name setting program for functioning as an update unit that updates information in the standard item name storage unit based on the standard item name selected by the standard item name selection unit.
JP2019037049A 2018-06-22 2019-02-28 Standard item name setting device, standard item name setting method and standard item name setting program Active JP7041963B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/024645 WO2019245016A1 (en) 2018-06-22 2019-06-21 Standard item name setting device, standard item name setting method, and standard item name setting program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018119207 2018-06-22
JP2018119207 2018-06-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020004373A true JP2020004373A (en) 2020-01-09
JP7041963B2 JP7041963B2 (en) 2022-03-25

Family

ID=69100234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019037049A Active JP7041963B2 (en) 2018-06-22 2019-02-28 Standard item name setting device, standard item name setting method and standard item name setting program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7041963B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12056715B2 (en) 2019-05-03 2024-08-06 Ul Llc Technologies for dynamically assessing applicability of product regulations to product protocols
US11475493B2 (en) 2019-12-11 2022-10-18 Ul Llc Methods for dynamically assessing applicability of product regulation updates to product profiles

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736737A (en) * 1993-06-29 1995-02-07 Hitachi Ltd Method for generating test data
JPH11203425A (en) * 1998-01-08 1999-07-30 Ntt Teleca:Kk Ic card reader/writer and ic card reading/display device
JP2009169844A (en) * 2008-01-18 2009-07-30 Hitachi Software Eng Co Ltd Table recognition method and table recognition device
WO2018016552A1 (en) * 2016-07-21 2018-01-25 株式会社ミラボ Ledger input form generation device, ledger input form generation method, and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736737A (en) * 1993-06-29 1995-02-07 Hitachi Ltd Method for generating test data
JPH11203425A (en) * 1998-01-08 1999-07-30 Ntt Teleca:Kk Ic card reader/writer and ic card reading/display device
JP2009169844A (en) * 2008-01-18 2009-07-30 Hitachi Software Eng Co Ltd Table recognition method and table recognition device
WO2018016552A1 (en) * 2016-07-21 2018-01-25 株式会社ミラボ Ledger input form generation device, ledger input form generation method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7041963B2 (en) 2022-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7478088B2 (en) Computer readable electronic records automated classification system
CN110909725A (en) Method, device and equipment for recognizing text and storage medium
US9372721B2 (en) System for processing data received from various data sources
JP2000511671A (en) Automatic document classification system
US7672958B2 (en) Method and system to identify records that relate to a pre-defined context in a data set
JP2000112993A (en) Method, device and system for sorting document and storage medium
JP2001515623A (en) Automatic text summary generation method by computer
US10949610B2 (en) Computing machine and template management method
CN114547072A (en) Method, system, equipment and storage medium for converting natural language query into SQL
JP5023176B2 (en) Feature word extraction apparatus and program
CN112000834A (en) Document processing method, device, system, electronic equipment and storage medium
JP7041963B2 (en) Standard item name setting device, standard item name setting method and standard item name setting program
US20210390251A1 (en) Automatic generation of form application
WO2008062822A1 (en) Text mining device, text mining method and text mining program
US20240211518A1 (en) Automated document intake system
JP7029813B2 (en) Dictionary creation device, dictionary creation method and dictionary creation program
WO2019245016A1 (en) Standard item name setting device, standard item name setting method, and standard item name setting program
JPH11110409A (en) Method for classifying information and device therefor
CN115796177A (en) Method, medium and electronic device for realizing Chinese word segmentation and part-of-speech tagging
US11507593B2 (en) System and method for generating queryeable structured document from an unstructured document using machine learning
WO2014170965A1 (en) Document processing method, document processing device, and document processing program
US10990338B2 (en) Information processing system and non-transitory computer readable medium
JPH1115848A (en) Information sorting device, document information sorting method and recording medium to be used for execution of the method
JP2022185874A (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and program
EP1365331A2 (en) Determination of a semantic snapshot

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211108

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7041963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150