JP2020003593A - Karaoke system and server device - Google Patents

Karaoke system and server device Download PDF

Info

Publication number
JP2020003593A
JP2020003593A JP2018121696A JP2018121696A JP2020003593A JP 2020003593 A JP2020003593 A JP 2020003593A JP 2018121696 A JP2018121696 A JP 2018121696A JP 2018121696 A JP2018121696 A JP 2018121696A JP 2020003593 A JP2020003593 A JP 2020003593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
karaoke
unit
voiceprint data
karaoke system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018121696A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7061521B2 (en
Inventor
紀久 伊藤
Norihisa Ito
紀久 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichikosho Co Ltd
Original Assignee
Daiichikosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichikosho Co Ltd filed Critical Daiichikosho Co Ltd
Priority to JP2018121696A priority Critical patent/JP7061521B2/en
Publication of JP2020003593A publication Critical patent/JP2020003593A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7061521B2 publication Critical patent/JP7061521B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To provide a karaoke system which allows a user to automatically log in to the karaoke system when the user performs karaoke singing without login.SOLUTION: A karaoke system comprises: a karaoke device comprising an extraction section for extracting voiceprint data from singing voice of a prescribed user and a transmission processing section for transmitting the extracted voiceprint data to a server device; and the server device comprising an information recording section for recording the obtained voiceprint data of each user, user information on karaoke singing of each user and a login situation of each user to the karaoke system, a determination section for determining whether data matched with voiceprint data extracted from extracted singing voice of the prescribed user exists or not in the plurality of voiceprint data, and whether the prescribed user logs in to the karaoke system or not, and a login processing section for performing login of the prescribed user to the karaoke system when it is determined that data matched with the voiceprint data of the prescribed user exists in the plurality of pieces of voiceprint data and when the prescribed user does not log in to the karaoke system.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明はカラオケシステム、及びサーバ装置に関する。   The present invention relates to a karaoke system and a server device.

現在のカラオケシステムは、カラオケ装置に付属するリモコン装置や、各利用者が所有するスマートフォン等を介してログインすることができる。カラオケシステムにログインを行うことにより、自身の十八番楽曲の登録や採点結果の記録、或いは過去の採点履歴の閲覧といった様々なサービスを受けることができる。   The current karaoke system can log in via a remote control device attached to the karaoke device or a smartphone owned by each user. By logging in to the karaoke system, it is possible to receive various services such as registration of the eighteenth music piece, recording of the scoring result, and browsing of past scoring history.

また、特許文献1には、カラオケシステムにログインした利用者がカラオケ歌唱を行った場合に、入力された歌唱音声デジタルデータから声紋を解析し、解析された声紋に基づいて、顧客DBに登録された声紋情報を参照して少なくとも対応する歌唱者の利用者IDを取得し、歌唱時の採点データを、取得した利用者IDに対応させて記憶する技術が開示されている。この技術を用いることにより、たとえば、楽曲の予約を行った利用者とカラオケ歌唱を行った利用者が異なる場合であっても、カラオケ歌唱を行った利用者の採点履歴として、歌唱時の採点データを記憶させることができる。   Further, in Patent Literature 1, when a user who logs in to a karaoke system sings karaoke, a voiceprint is analyzed from the input singing voice digital data, and registered in a customer DB based on the analyzed voiceprint. A technique is disclosed in which at least a user ID of a corresponding singer is acquired with reference to voiceprint information obtained, and score data at the time of singing is stored in association with the acquired user ID. By using this technology, for example, even if the user who made the reservation of the music and the user who performed the karaoke singing are different, as the grading history of the user who performed the karaoke singing, scoring data at the time of singing Can be stored.

特開2008−164966号公報JP 2008-164966 A

ところで、カラオケシステムにログインする操作を面倒に感じる利用者もいる。このような利用者は、カラオケシステムにログインしないままカラオケ歌唱を行う場合も多い。この場合、カラオケシステムが提供する様々なサービスを利用することができない。そのため、たまたま良い採点結果が得られた場合であっても、自分の採点履歴として記録することができない等の問題が生じる。   By the way, some users find it cumbersome to log in to the karaoke system. Such users often sing karaoke songs without logging in to the karaoke system. In this case, various services provided by the karaoke system cannot be used. For this reason, even when a good scoring result is obtained, there arises a problem that the user cannot record the scoring history as his / her own.

本発明の目的は、利用者がログインせずにカラオケ歌唱を行った場合、当該利用者をカラオケシステムに自動的にログインさせることが可能なサーバ装置及びカラオケシステムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a server device and a karaoke system that can automatically log a user into a karaoke system when the user sings karaoke without logging in.

上記目的を達成するための一の発明は、サーバ装置及びカラオケ装置を有するカラオケシステムであって、前記カラオケ装置は、ある利用者がカラオケ歌唱を開始したことを契機として当該ある利用者の歌唱音声から声紋データを抽出する抽出部と、抽出した声紋データをサーバ装置に送信する送信処理部と、を有し、前記サーバ装置は、予め取得した各利用者の声紋データ、各利用者のカラオケ歌唱に関する利用者情報、及び各利用者のカラオケシステムに対するログイン状況を記録する情報記録部と、前記情報記録部に記録されている複数の声紋データの中に、前記抽出部により抽出された当該ある利用者の声紋データと一致するデータがあるかどうか、及び当該ある利用者がカラオケシステムにログインしているかどうかを判定する判定部と、前記ある利用者の声紋データと一致するデータが前記複数の声紋データの中にあると判定された場合、且つ当該ある利用者がカラオケシステムにログインしていない場合、当該ある利用者のカラオケシステムへのログインを行うログイン処理部と、を有するカラオケシステムである。
本発明の他の特徴については、後述する明細書及び図面の記載により明らかにする。
One aspect of the present invention to achieve the above object is a karaoke system having a server device and a karaoke device, wherein the karaoke device starts singing a karaoke song by a certain user. And a transmission processing unit for transmitting the extracted voiceprint data to the server device, wherein the server device obtains in advance the voiceprint data of each user and the karaoke song of each user. Information recording section for recording user information about each user and the log-in status of each user to the karaoke system, and the usage extracted by the extraction section among a plurality of voiceprint data recorded in the information recording section. To determine whether there is data matching the user's voiceprint data and whether the user is logged in to the karaoke system. Section, if it is determined that data matching the voiceprint data of the certain user is present in the plurality of voiceprint data, and if the certain user is not logged in to the karaoke system, A karaoke system having a login processing unit for logging in to the karaoke system.
Other features of the present invention will be apparent from the description in the specification and the drawings described below.

本発明によれば、利用者がログインせずにカラオケ歌唱を行った場合、当該利用者をカラオケシステムに自動的にログインさせることができる。   According to the present invention, when a user sings a karaoke song without logging in, the user can be automatically logged in to the karaoke system.

実施形態に係るカラオケシステムの概略を示す図である。It is a figure showing the outline of the karaoke system concerning an embodiment. 実施形態に係るカラオケ装置を示す図である。It is a figure showing a karaoke device concerning an embodiment. 実施形態に係るサーバ装置を示す図である。It is a figure showing a server device concerning an embodiment. 実施形態に係るサーバ装置が記憶する情報を示す図である。It is a figure showing the information which the server device concerning an embodiment memorizes. 実施形態に係るリモコン装置を示す図である。It is a figure showing the remote control device concerning an embodiment. 実施形態に係るカラオケシステムの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the karaoke system which concerns on embodiment. 実施形態に係るカラオケシステムの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the karaoke system which concerns on embodiment.

<実施形態>
図1〜図6Bを参照して、実施形態に係るカラオケシステムについて説明する。
<Embodiment>
A karaoke system according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 6B.

==カラオケシステム==
図1に示すように、本実施形態に係るカラオケシステム1は、サーバ装置S、カラオケ装置K、及びカラオケ装置Kに付属するリモコン装置Rを含む。なお、図1では、一のカラオケ装置及びリモコン装置を示しているが、カラオケ装置及びリモコン装置は複数設けられていてもよい。
== Karaoke system ==
As shown in FIG. 1, the karaoke system 1 according to the present embodiment includes a server device S, a karaoke device K, and a remote control device R attached to the karaoke device K. FIG. 1 shows one karaoke device and one remote control device, but a plurality of karaoke devices and remote control devices may be provided.

サーバ装置Sは、カラオケ装置K及びリモコン装置Rを管理する。サーバ装置Sと、カラオケ装置K及びリモコン装置Rとは、ネットワークNを介して通信可能となっている。ネットワークNは、たとえば公衆電話回線網やインターネット回線等の伝送路である。   The server device S manages the karaoke device K and the remote control device R. The server device S can communicate with the karaoke device K and the remote control device R via the network N. The network N is a transmission line such as a public telephone line network or the Internet line.

カラオケ装置Kは、楽曲のカラオケ演奏、及び利用者がカラオケ歌唱を行うための装置である。また、カラオケ装置Kは、利用者のカラオケ歌唱を採点する機能等、一般的なカラオケ装置が備える各種機能を有する。リモコン装置Rは、カラオケ装置Kに対して各種操作をおこなうための装置である。利用者はリモコン装置Rを用いてカラオケ歌唱を希望する楽曲の検索や選曲(予約)等を行うことができる。リモコン装置Rの表示画面には各種操作の指示入力を行うためのアイコン等が表示される。なお、カラオケ装置K及びリモコン装置Rは予めペアリングされている。あるカラオケ装置に対してどのリモコン装置がペアリングされているかは、サーバ装置Sにて管理されている。   The karaoke device K is a device for performing karaoke performance of music and singing karaoke by a user. The karaoke apparatus K has various functions provided in a general karaoke apparatus, such as a function of scoring a user's karaoke singing. The remote control device R is a device for performing various operations on the karaoke device K. The user can use the remote control device R to search for a song for which karaoke singing is desired, select a song (reserve), and the like. On the display screen of the remote control device R, icons and the like for inputting instructions for various operations are displayed. Note that the karaoke device K and the remote control device R are paired in advance. Which remote control device is paired with a certain karaoke device is managed by the server device S.

==カラオケ装置==
図2に示すように、カラオケ装置Kは、カラオケ本体10、スピーカ20、表示装置30、マイク40を備える。
== Karaoke device ==
As shown in FIG. 2, the karaoke apparatus K includes a karaoke body 10, a speaker 20, a display device 30, and a microphone 40.

スピーカ20はカラオケ本体10からの放音信号に基づいて放音するための構成である。表示装置30はカラオケ本体10からの信号に基づいて映像や画像を画面に表示するための構成である。マイク40は利用者の歌唱音声(マイク40への入力音声)をアナログの音声信号に変換してカラオケ本体10に入力するための構成である。   The speaker 20 is configured to emit sound based on a sound emission signal from the karaoke body 10. The display device 30 is configured to display a video or an image on a screen based on a signal from the karaoke body 10. The microphone 40 is configured to convert a user's singing voice (voice input to the microphone 40) into an analog voice signal and input the analog voice signal to the karaoke body 10.

カラオケ本体10は、リモコン装置R等を介して選曲された楽曲の予約やカラオケ演奏制御、歌詞や背景映像等の表示制御、マイク40を通じて入力された音声信号の処理といった、カラオケ歌唱に関する各種の制御を行う。図2に示すように、カラオケ本体10は、制御部11、通信部12、記憶部13、音響処理部14、表示処理部15、及び操作部16を備える。各構成はインターフェース(図示なし)を介してバスBに接続されている。   The karaoke main body 10 performs various controls related to karaoke singing, such as reservation of music selected through the remote control device R and the like, control of karaoke performance, display control of lyrics and background images, and processing of audio signals input through the microphone 40. I do. As shown in FIG. 2, the karaoke main body 10 includes a control unit 11, a communication unit 12, a storage unit 13, a sound processing unit 14, a display processing unit 15, and an operation unit 16. Each component is connected to the bus B via an interface (not shown).

[制御部]
制御部11は、CPUおよびメモリ(いずれも図示なし)を備える。CPUは、メモリに記憶された動作プログラムを実行することにより各種の制御機能を実現する。メモリは、CPUに実行されるプログラムを記憶したり、プログラムの実行時に各種情報を一時的に記憶したりする記憶装置である。本実施形態において、制御部11は、抽出部11a及び送信処理部11bとして機能する。
[Control unit]
The control unit 11 includes a CPU and a memory (both are not shown). The CPU realizes various control functions by executing an operation program stored in the memory. The memory is a storage device that stores a program to be executed by the CPU and temporarily stores various information when the program is executed. In the present embodiment, the control unit 11 functions as an extraction unit 11a and a transmission processing unit 11b.

(抽出部)
抽出部11aは、ある利用者がカラオケ歌唱を開始したことを契機として当該ある利用者の歌唱音声から声紋データを抽出する。
(Extractor)
The extraction unit 11a extracts voiceprint data from the singing voice of the certain user when the certain user starts singing karaoke.

抽出部11aは、マイク40に入力された歌唱音声の入力時間、周波数、強度に基づいて、声紋データを抽出する。歌唱音声から声紋データを抽出する具体的な手法は、公知の手法を用いることができる。   The extraction unit 11a extracts voiceprint data based on the input time, frequency, and intensity of the singing voice input to the microphone 40. As a specific method of extracting voiceprint data from the singing voice, a known method can be used.

たとえば、利用者U1〜利用者U3の3名でカラオケ装置Kを利用しているとする。この場合、抽出部11aは、各利用者がカラオケ歌唱をした際に得られる歌唱音声から声紋データを抽出する。   For example, it is assumed that three users U1 to U3 use the karaoke apparatus K. In this case, the extraction unit 11a extracts voiceprint data from a singing voice obtained when each user sings a karaoke song.

(送信処理部)
送信処理部11bは、抽出した声紋データを速やかにサーバ装置Sに送信する。なお、送信処理部11にて声紋データをサーバ装置Sに送信する際は、声紋データと共にカラオケ本体10の識別番号を紐づけて送信する。
(Transmission processing unit)
The transmission processing unit 11b transmits the extracted voiceprint data to the server S promptly. When transmitting the voiceprint data to the server device S in the transmission processing unit 11, the voiceprint data is transmitted together with the identification number of the karaoke main body 10.

[通信部・記憶部]
通信部12は、ルーター(図示なし)を介してカラオケ本体10を通信回線に接続するためのインターフェースを提供する。記憶部13は、各種のデータを記憶する大容量の記憶装置であり、たとえばハードディスクドライブなどである。たとえば、記憶部13は、カラオケ装置Kにおいてカラオケ演奏を行うための複数の楽曲(楽曲データ)を記憶する。
[Communication unit / storage unit]
The communication unit 12 provides an interface for connecting the karaoke body 10 to a communication line via a router (not shown). The storage unit 13 is a large-capacity storage device that stores various data, and is, for example, a hard disk drive. For example, the storage unit 13 stores a plurality of songs (song data) for performing a karaoke performance in the karaoke apparatus K.

[音響処理部・表示処理部]
音響処理部14は、制御部11の制御に基づき、楽曲に対するカラオケ演奏の制御およびマイク40を通じて入力された歌唱音声信号の処理を行う。表示処理部15は、制御部11の制御に基づき、表示装置30における各種表示に関する処理を行う。たとえば、表示処理部15は、カラオケ演奏時における背景映像に歌詞テロップや各種アイコンが重ねられた映像を表示装置30に表示させる。
[Sound processing unit / display processing unit]
The sound processing unit 14 controls the karaoke performance of the music and processes the singing voice signal input through the microphone 40 based on the control of the control unit 11. The display processing unit 15 performs processing related to various displays on the display device 30 based on the control of the control unit 11. For example, the display processing unit 15 causes the display device 30 to display a video in which lyrics telops and various icons are superimposed on a background video during a karaoke performance.

[操作部]
操作部16は、パネルスイッチおよびリモコン受信回路などからなり、利用者によるカラオケ装置Kのパネルスイッチあるいはリモコン装置Rの操作に応じて選曲信号、演奏中止信号などの操作信号を制御部11に対して出力する。制御部11は、操作部16からの操作信号を検出し、対応する処理を実行する。
[Operation unit]
The operation unit 16 includes a panel switch, a remote control receiving circuit, and the like, and sends an operation signal such as a music selection signal and a performance stop signal to the control unit 11 in response to a user's operation of the panel switch of the karaoke device K or the remote control device R. Output. The control unit 11 detects an operation signal from the operation unit 16 and executes a corresponding process.

==サーバ装置==
図3はサーバ装置Sのハードウェア構成例を示す図である。サーバ装置Sは、記憶部50、通信部51、及び制御52を備える。各構成はインターフェース(図示なし)を介してバスBに接続されている。
== Server device ==
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the server device S. The server device S includes a storage unit 50, a communication unit 51, and a control 52. Each component is connected to the bus B via an interface (not shown).

[記憶部]
記憶部50は、各種のデータを記憶する大容量の記憶装置である。本実施形態に係る記憶部50の記憶領域の一部は、情報記録部50aとして機能する。
[Storage unit]
The storage unit 50 is a large-capacity storage device that stores various data. Part of the storage area of the storage unit 50 according to the present embodiment functions as the information recording unit 50a.

(情報記録部)
情報記録部50aは、予め取得した各利用者の声紋データ、各利用者のカラオケ歌唱に関する利用者情報、及び各利用者のカラオケシステムに対するログイン状況を記録する。
(Information recording section)
The information recording unit 50a records voiceprint data of each user acquired in advance, user information on karaoke singing of each user, and the log-in status of each user to the karaoke system.

声紋データは、カラオケシステム1に初めてログインする際、利用者IDやニックネーム等の設定と併せて予め取得したものである。利用者情報は、たとえば、カラオケ歌唱に基づく歌唱履歴(歌唱した楽曲名、アーティスト名、歌唱日時等)や採点履歴といった履歴情報、利用者が登録した十八番楽曲、利用者が設定したニックネームやアバター等の基本情報、或いは代替予約の可否等である。   The voiceprint data is obtained in advance when logging in to the karaoke system 1 for the first time, together with settings such as a user ID and a nickname. The user information includes, for example, history information such as singing history (song title, artist name, singing date and time) based on karaoke singing and scoring history, eighteenth song registered by the user, nickname and avatar set by the user, and the like. Basic information, or whether or not an alternative reservation can be made.

代替予約とは、たとえば、利用者U1〜利用者U3でカラオケ装置Kを利用している場合に、利用者U1または利用者U2が利用者U3に歌唱して欲しい楽曲を予約するための手段である。具体的には、利用者U1が楽曲Xを選曲した後、利用者U3のニックネームを指定した場合、カラオケ装置Kは、選曲した楽曲Xの楽曲IDと利用者U3の利用者IDの紐付けを行う。楽曲Xのカラオケ歌唱終了後、カラオケ装置Kは、楽曲Xの楽曲名、歌唱日時、採点結果等の情報をサーバ装置Sに送信する。この場合、サーバ装置Sは、受信した情報を、利用者U3の履歴情報として情報記録部50aに記録する。   The substitute reservation is, for example, a means for reserving a song that the user U1 or the user U2 wants the user U3 to sing when the user U1 or the user U3 uses the karaoke apparatus K. is there. Specifically, when the user U1 selects the song X and then specifies the nickname of the user U3, the karaoke apparatus K associates the song ID of the selected song X with the user ID of the user U3. Do. After the karaoke singing of the music X is completed, the karaoke apparatus K transmits information such as the music name of the music X, the singing date and time, and the scoring result to the server apparatus S. In this case, the server device S records the received information in the information recording unit 50a as history information of the user U3.

ログイン状況は、各利用者が現在カラオケシステム1にログインしているかどうかを示す情報である。カラオケシステム1にログインすることにより、利用者はカラオケシステム1が提供する各種サービスを利用できる。図4は、情報記録部50aに記録されている情報の一例を示している。図4の例において、カラオケ装置Kを利用する利用者のうち、利用者U1及び利用者U2は既にログイン済みである。一方、利用者U3は、未だログインをしていない状態である。   The log-in status is information indicating whether each user is currently logged in to the karaoke system 1. By logging in to the karaoke system 1, the user can use various services provided by the karaoke system 1. FIG. 4 shows an example of information recorded in the information recording unit 50a. In the example of FIG. 4, among the users who use the karaoke apparatus K, the users U1 and U2 have already logged in. On the other hand, the user U3 has not logged in yet.

[通信部]
通信部51は、サーバ装置Sとカラオケ装置Kまたはリモコン装置Rとを接続するためのインターフェースを提供する。
[Communication unit]
The communication unit 51 provides an interface for connecting the server device S to the karaoke device K or the remote control device R.

[制御部]
制御部52は、サーバ装置Sにおける各種の制御を行う。制御部52は、CPUおよびメモリ(いずれも図示無し)を備える。CPUは、メモリに記憶されたプログラムを実行することにより各種の機能を実現する。本実施形態において、制御部52は、判定部52a、ログイン処理部52b、設定部52c、及び情報送信部52dとして機能する。
[Control unit]
The control unit 52 performs various controls in the server device S. The control unit 52 includes a CPU and a memory (both not shown). The CPU realizes various functions by executing a program stored in the memory. In the present embodiment, the control unit 52 functions as a determination unit 52a, a login processing unit 52b, a setting unit 52c, and an information transmission unit 52d.

(判定部)
判定部52aは、ある利用者がカラオケ装置Kを利用してカラオケ歌唱を行った場合、情報記録部50aに記録されている複数の声紋データの中に、当該ある利用者の歌唱音声から抽出した声紋データと一致するデータがあるかどうか、及び当該ある利用者がカラオケシステム1にログインしているかどうかを判定する。
(Judgment unit)
When a certain user sings karaoke using the karaoke apparatus K, the determination unit 52a extracts the singing voice from the singing voice of the certain user into a plurality of voiceprint data recorded in the information recording unit 50a. It is determined whether there is data that matches the voiceprint data, and whether the user has logged in to the karaoke system 1.

声紋データが一致するか否かは公知の声紋認証技術を利用することができる。たとえば、カラオケ装置K(送信処理部11b)からある利用者の声紋データを受信したとする。この場合、判定部52aは、受信した声紋データと一致する声紋データが情報記録部50aに記録されているかどうかを判定する。また、判定部52aは、情報記録部50aに記録されているログイン状況を参照することにより、ある利用者がカラオケシステムにログインしているかどうかを判定する。   A known voiceprint authentication technique can be used to determine whether the voiceprint data matches. For example, assume that voiceprint data of a certain user has been received from the karaoke apparatus K (transmission processing unit 11b). In this case, the determination unit 52a determines whether voiceprint data that matches the received voiceprint data is recorded in the information recording unit 50a. The determining unit 52a determines whether a certain user has logged in to the karaoke system by referring to the log-in status recorded in the information recording unit 50a.

たとえば、利用者U3の声紋データを受信したとする。図4に示した通り、利用者U3については、声紋データが予め記録されている。この場合、判定部52aは、利用者U3について、受信した声紋データと一致する声紋データが情報記録部50aに記録されていると判定する。   For example, assume that voiceprint data of user U3 has been received. As shown in FIG. 4, voiceprint data is recorded in advance for the user U3. In this case, the determination unit 52a determines that voiceprint data that matches the received voiceprint data is recorded in the information recording unit 50a for the user U3.

また、判定部52aは、情報記録部50aに記録されているログイン状況を参照し、当該声紋データに対応する利用者U3がカラオケシステム1にログインを行っているかどうかを判定する。図4の例において、利用者U3は、カラオケシステム1にログインしていない。   In addition, the determination unit 52a refers to the login status recorded in the information recording unit 50a, and determines whether the user U3 corresponding to the voiceprint data has logged in to the karaoke system 1. In the example of FIG. 4, the user U3 has not logged in to the karaoke system 1.

この場合、判定部52aは、情報記録部50aに記録されている複数の声紋データの中に、利用者U3の声紋データと一致するデータがあり、且つ利用者U3がカラオケシステム1にログインしていない旨の判定結果をログイン処理部52bに出力する。   In this case, the determination unit 52a determines that among the plurality of voiceprint data recorded in the information recording unit 50a, there is data that matches the voiceprint data of the user U3, and that the user U3 has logged in to the karaoke system 1. The determination result that there is no data is output to the login processing unit 52b.

一方、利用者U1の声紋データを受信したとする。図4に示した通り、利用者U1については、声紋データが予め記録されている。この場合、判定部52aは、利用者U1について、受信した声紋データと一致する声紋データが情報記録部50aに記録されていると判定する。   On the other hand, it is assumed that the voice print data of the user U1 has been received. As shown in FIG. 4, voiceprint data is recorded in advance for the user U1. In this case, the determination unit 52a determines that voiceprint data that matches the received voiceprint data is recorded in the information recording unit 50a for the user U1.

また、判定部52aは、情報記録部50aに記録されているログイン状況を参照し、当該声紋データに対応する利用者U1がカラオケシステム1にログインを行っているかどうかを確認する。図4の例において、利用者U1は、カラオケシステム1にログインしている。   Further, the determination unit 52a refers to the log-in status recorded in the information recording unit 50a, and confirms whether the user U1 corresponding to the voiceprint data has logged in to the karaoke system 1. In the example of FIG. 4, the user U1 has logged in to the karaoke system 1.

この場合、判定部52aは、情報記録部50aに記録されている複数の声紋データの中に、利用者U1の声紋データと一致するデータがあり、且つ利用者U1がカラオケシステム1にログインしている旨の判定結果をログイン処理部52bに出力する。   In this case, the determination unit 52a determines that among the plurality of voiceprint data recorded in the information recording unit 50a, there is data that matches the voiceprint data of the user U1, and the user U1 logs in to the karaoke system 1 and The determination result to the effect that it is present is output to the login processing unit 52b.

(ログイン処理部)
ログイン処理部52bは、カラオケシステム1へのログイン処理を行う。
(Login processing section)
The login processing unit 52b performs a login process to the karaoke system 1.

通常、利用者は、カラオケシステム1の利用にあたって、最初にログイン操作(自己の利用者IDやパスワードの入力)を行なう。具体的に、利用者は、リモコン装置Rを介して、利用者ID及びパスワードを入力する。リモコン装置Rは、入力された利用者ID及びパスワードをサーバ装置Sに送信する。ログイン処理部52bは、受信した利用者ID及びパスワードに基づいて当該利用者IDに対応する利用者がカラオケシステム1にログインする処理を行う。複数の利用者でカラオケシステム1を利用する場合、利用者毎にログイン操作を行う。なお、利用者は、自己の所有する携帯端末を介してログイン操作を行ってもよい。   Usually, when using the karaoke system 1, the user first performs a log-in operation (input of his / her user ID and password). Specifically, the user inputs a user ID and a password via the remote control device R. The remote control device R transmits the input user ID and password to the server device S. The login processing unit 52b performs a process of logging in the karaoke system 1 by the user corresponding to the user ID based on the received user ID and password. When a plurality of users use the karaoke system 1, a login operation is performed for each user. Note that the user may perform a login operation via a mobile terminal owned by the user.

また、本実施形態において、ログイン処理部52bは、ある利用者の声紋データと一致するデータが情報記憶部50aに記憶されている複数の声紋データの中にあると判定された場合、且つ当該ある利用者がカラオケシステムにログインしていない場合、当該ある利用者のカラオケシステム1へのログインを行う。   Further, in the present embodiment, the login processing unit 52b determines, when it is determined that data matching the voiceprint data of a certain user exists in a plurality of voiceprint data stored in the information storage unit 50a, and If the user has not logged in to the karaoke system, the user logs in to the karaoke system 1.

たとえば、判定部52aから、情報記録部50aに記録されている複数の声紋データの中に、利用者U3の声紋データと一致するデータがあり、且つ利用者U3がカラオケシステム1にログインしていない旨の判定結果の入力を受けたとする。この場合、ログイン処理部52bは、利用者U3のカラオケシステムへのログインを自動的に行う。   For example, from the determination unit 52a, among the plurality of voiceprint data recorded in the information recording unit 50a, there is data that matches the voiceprint data of the user U3, and the user U3 has not logged in to the karaoke system 1. It is assumed that the input of the result of the determination to the effect is received. In this case, the login processing unit 52b automatically logs in the user U3 to the karaoke system.

一方、判定部52aから、情報記録部50aに記録されている複数の声紋データの中に、利用者U1の声紋データと一致するデータがあり、且つ利用者U1がカラオケシステム1にログインしている旨の判定結果の入力を受けたとする。この場合、ログイン処理部52bは、特段の処理を行わない。なお、ログイン処理部52bは、ある利用者の声紋データと一致するデータが情報記憶部50aに記憶されている複数の声紋データの中にないと判定された場合も特段の処理を行わない。   On the other hand, from the determination unit 52a, among the plurality of voiceprint data recorded in the information recording unit 50a, there is data that matches the voiceprint data of the user U1, and the user U1 logs in to the karaoke system 1. It is assumed that the input of the result of the determination to the effect is received. In this case, the login processing unit 52b does not perform any special processing. Note that the login processing unit 52b does not perform any special processing even when it is determined that data matching the voiceprint data of a certain user is not included in the plurality of voiceprint data stored in the information storage unit 50a.

(設定部)
設定部52cは、ログインを行ったある利用者の利用者情報の少なくとも一部に閲覧制限を設定する。
(Setting section)
The setting unit 52c sets a viewing restriction on at least a part of the user information of a certain user who has logged in.

カラオケ歌唱中にカラオケシステム1へのログインが行われた利用者の利用者情報は、情報送信部52dにより、当該利用者が利用しているカラオケ装置Kに付属するリモコン装置Rに送信される。送信された利用者情報は、リモコン装置R上で閲覧することが可能となる。一方、ある利用者のカラオケ歌唱中、リモコン装置Rは他の利用者が使用している可能性が高いため、ある利用者の利用者情報を他の利用者が自由に確認できる状況となる。このような状況は、他の利用者に利用者情報を見られたくないと考える利用者にとっては不都合である。   The user information of the user who has logged in to the karaoke system 1 during the singing of the karaoke is transmitted to the remote control device R attached to the karaoke device K used by the user by the information transmitting unit 52d. The transmitted user information can be browsed on the remote control device R. On the other hand, during the singing of a karaoke song by a certain user, there is a high possibility that another user is using the remote control device R, so that another user can freely check the user information of the certain user. Such a situation is inconvenient for a user who does not want other users to see the user information.

そこで、設定部52cは、予め利用者情報の少なくとも一部に閲覧制限を設定することが好ましい。どの情報に閲覧制限を設定するかは、予め決定されている。設定部52cは、たとえば一部の項目に対してのみフラグを設定することにより、閲覧制限を設定する。設定部52cは、閲覧制限の設定が完了した後、情報送信部52dにその旨の信号を送信する。なお、一度設定した閲覧制限は、リモコン装置R側で変更することも可能である。   Therefore, it is preferable that the setting unit 52c previously sets the viewing restriction on at least a part of the user information. The information to which the viewing restriction is set is determined in advance. The setting unit 52c sets the browsing restriction by setting a flag for only some items, for example. After the setting of the viewing restriction is completed, the setting unit 52c transmits a signal to that effect to the information transmitting unit 52d. It should be noted that the browsing restrictions once set can also be changed on the remote control device R side.

(情報送信部)
情報送信部52dは、閲覧制限を設定した後、ある利用者の利用者情報を当該ある利用者の声紋データが送信されたカラオケ装置Kに付属するリモコン装置Rに送信する。
(Information transmission section)
After setting the viewing restriction, the information transmitting unit 52d transmits the user information of a certain user to the remote control device R attached to the karaoke device K to which the voiceprint data of the certain user has been transmitted.

==リモコン装置==
図5はリモコン装置Rのハードウェア構成例を示す図である。リモコン装置Rは、記憶部60、通信部61、表示部62、操作部63、及び制御部64を備える。各構成はインターフェース(図示なし)を介してバスBに接続されている。
== Remote control device ==
FIG. 5 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the remote controller R. The remote control device R includes a storage unit 60, a communication unit 61, a display unit 62, an operation unit 63, and a control unit 64. Each component is connected to the bus B via an interface (not shown).

[記憶部・通信部・表示部・操作部]
記憶部60は、各種のデータを記憶する大容量の記憶装置である。通信部61は、リモコン装置Rとカラオケ装置Kまたはサーバ装置Sとを接続するためのインターフェースを提供する。表示部62はカラオケ楽曲の検索画面等、各種表示を行うための構成である。操作部63は、リモコン装置Rに対して各種入力を行うための構成である。
[Storage unit, communication unit, display unit, operation unit]
The storage unit 60 is a large-capacity storage device that stores various data. The communication unit 61 provides an interface for connecting the remote control device R and the karaoke device K or the server device S. The display unit 62 has a configuration for performing various displays such as a karaoke song search screen. The operation unit 63 has a configuration for performing various inputs to the remote control device R.

[制御部]
制御部64は、リモコン装置Rにおける各種の制御を行う。制御部64は、CPUおよびメモリ(いずれも図示無し)を備える。CPUは、メモリに記憶されたプログラムを実行することにより各種の機能を実現する。本実施形態において制御部64は、表示処理部64a及び認証処理部64bとして機能する。
[Control unit]
The control unit 64 performs various controls in the remote control device R. The control unit 64 includes a CPU and a memory (both are not shown). The CPU realizes various functions by executing a program stored in the memory. In the present embodiment, the control unit 64 functions as a display processing unit 64a and an authentication processing unit 64b.

(表示処理部)
表示処理部64aは、利用者情報を表示部62に表示させる。
(Display processing unit)
The display processing unit 64a causes the display unit 62 to display the user information.

上述の通り、カラオケシステム1にログインを行った場合、ログインを行った利用者の利用者情報がサーバ装置Sからリモコン装置Rに送信される。表示処理部64aは、記憶部60に記憶されているレイアウトに基づいて、受信した利用者情報を表示部62に表示させる。利用者は、表示部62に表示された項目を選択することにより、自己の歌唱履歴や採点履歴等を確認することができる。   As described above, when the user logs in to the karaoke system 1, the user information of the user who has logged in is transmitted from the server device S to the remote control device R. The display processing unit 64a displays the received user information on the display unit 62 based on the layout stored in the storage unit 60. The user can check his / her own singing history, scoring history, and the like by selecting an item displayed on the display unit 62.

この際、本実施形態においては、利用者情報の一部に閲覧制限が設定されている可能性がある。閲覧制限が設定されている項目が選択された場合、表示処理部64aは、対応する情報を表示する代わりに、認証用の画面を表示させる。認証用の画面は、たとえば操作部63を介してパスワード入力を求める画面である。パスワードは、各利用者が予め設定したものである。パスワードは、利用者情報の一部として記録されている。   At this time, in the present embodiment, there is a possibility that viewing restriction is set for a part of the user information. When an item for which browsing restriction is set is selected, the display processing unit 64a displays an authentication screen instead of displaying the corresponding information. The authentication screen is, for example, a screen for requesting a password input via the operation unit 63. The password is set in advance by each user. The password is recorded as part of the user information.

(認証処理部)
認証処理部64bは、利用者情報の閲覧制限を解除するかどうかの認証を行う。
(Authentication processing unit)
The authentication processing unit 64b authenticates whether to release the viewing restriction of the user information.

認証処理部64bは、認証用の画面において入力されたパスワードが、利用者が予め設定したパスワードと同じものであるかどうかの認証を行う。パスワードが一致した場合、認証処理部64bは、その旨の結果を表示処理部64aに出力する。表示処理部64aは、閲覧制限を解除し、対応する利用者情報を表示部62に表示させる。一方、パスワードが一致しなかった場合、認証処理部64bは、その旨の結果を表示処理部64aに出力する。表示処理部64aは、閲覧制限を解除せず、エラーメッセージを表示部62に表示させる。なお、閲覧制限の認証に関しては、パスワードの代わりに顔認証や指紋認証を用いることも可能である。   The authentication processing unit 64b authenticates whether the password input on the authentication screen is the same as the password preset by the user. If the passwords match, the authentication processing unit 64b outputs a result to that effect to the display processing unit 64a. The display processing unit 64a releases the viewing restriction and causes the display unit 62 to display the corresponding user information. On the other hand, if the passwords do not match, the authentication processing unit 64b outputs a result to that effect to the display processing unit 64a. The display processing unit 64a causes the display unit 62 to display an error message without releasing the viewing restriction. As for the authentication of the browsing restriction, face authentication or fingerprint authentication can be used instead of the password.

==カラオケシステムにおける処理について==
次に、図6A及び図6Bを参照して本実施形態に係るカラオケシステム1における処理の具体例について述べる。図6Aは、カラオケシステム1におけるログインに関する処理例を示すフローチャートである。図6Bは、カラオケシステム1における利用者情報の閲覧制限に関する処理例を示すフローチャートである。この例において、サーバ装置Sの情報記録部50aは、予め取得した各利用者の声紋データ、各利用者のカラオケ歌唱に関する利用者情報、及び各利用者のカラオケシステム1に対するログイン状況を記録しているとする。
== Processing in Karaoke System ==
Next, a specific example of processing in the karaoke system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 6A and 6B. FIG. 6A is a flowchart illustrating an example of a process regarding login in the karaoke system 1. FIG. 6B is a flowchart illustrating an example of processing related to browsing restriction of user information in the karaoke system 1. In this example, the information recording unit 50a of the server device S records the voiceprint data of each user acquired in advance, the user information on the karaoke singing of each user, and the log-in status of each user to the karaoke system 1. Suppose you have

[ログインに関する処理]
ある利用者がカラオケ歌唱を開始したことを契機として、カラオケ装置Kの抽出部11aは、ある利用者の歌唱音声から声紋データを抽出する(声紋データの抽出。ステップ10)。送信処理部11bは、ステップ10で抽出した声紋データをサーバ装置Sに送信する(声紋データの送信。ステップ11)。
[Processing related to login]
When a certain user starts singing karaoke, the extraction unit 11a of the karaoke apparatus K extracts voiceprint data from the singing voice of the certain user (voiceprint data extraction; step 10). The transmission processing unit 11b transmits the voiceprint data extracted in Step 10 to the server device S (transmission of voiceprint data. Step 11).

判定部52aは、情報記録部50aに記録されている複数の声紋データの中に、ステップ11で送信された声紋データと一致するデータがあるかどうか、及びある利用者がカラオケシステム1にログインしているかどうかを判定する。   The determination unit 52a determines whether or not there is data matching the voiceprint data transmitted in step 11 among a plurality of voiceprint data recorded in the information recording unit 50a, and a user logs in to the karaoke system 1. Is determined.

ある利用者の声紋データと一致するデータが情報記憶部50aに記憶されている複数の声紋データの中にあると判定された場合(ステップ12でYの場合)、且つある利用者がカラオケシステム1にログインしていない場合(ステップ13でYの場合)、ログイン処理部52bは、ある利用者のカラオケシステムへのログインを行う(ログイン処理。ステップ14)。   If it is determined that data matching the voiceprint data of a certain user is present in a plurality of voiceprint data stored in the information storage unit 50a (in the case of Y in step 12), If the user has not logged in (step S13: Y), the login processing unit 52b logs in a certain user to the karaoke system (login processing; step 14).

[閲覧制限に関する処理]
設定部52cは、ステップ14でログインを行ったある利用者の利用者情報の少なくとも一部に閲覧制限を設定する(閲覧制限の設定。ステップ20)。
[Processing related to viewing restrictions]
The setting unit 52c sets a viewing restriction on at least a part of the user information of a certain user who has logged in in step 14 (setting of viewing restriction; step 20).

情報送信部52dは、閲覧制限を設定した後、ある利用者の利用者情報を当該ある利用者が利用しているカラオケ装置Kに付属するリモコン装置Rに送信する(閲覧制限した利用者情報を送信。ステップ21)。   After setting the browsing restriction, the information transmitting unit 52d transmits the user information of a certain user to the remote control device R attached to the karaoke device K used by the certain user (the user information having the restricted browsing is transmitted). Transmission, step 21).

表示処理部64aは、ステップ21で送信された利用者情報を表示部62に表示させる(利用者情報を表示。ステップ22)。   The display processing unit 64a causes the display unit 62 to display the user information transmitted in Step 21 (displays the user information. Step 22).

ここで、利用者により、閲覧制限が設定されている利用者情報が選択された場合、表示処理部64aは、認証用の画面を表示させる。   Here, when the user selects the user information for which the viewing restriction is set, the display processing unit 64a displays an authentication screen.

認証処理部64bは、認証用の画面における利用者の入力に応じて、利用者情報の閲覧制限を解除するかどうかの認証を行う(閲覧制限の解除について認証。ステップ23)。   The authentication processing unit 64b authenticates whether or not the viewing restriction on the user information is released in response to the user's input on the authentication screen (authentication for releasing the viewing restriction. Step 23).

閲覧制限を解除するという認証結果が得られた場合(ステップ24でYの場合)、認証処理部64bは、その旨の信号を表示処理部64aに出力する。表示処理部64aは、閲覧制限が解除された利用者情報を表示させる(閲覧制限が解除された利用者情報を表示。ステップ25)。   When an authentication result indicating that the viewing restriction is released is obtained (Y in step 24), the authentication processing unit 64b outputs a signal to that effect to the display processing unit 64a. The display processing unit 64a displays the user information whose viewing restriction has been released (displays the user information whose viewing restriction has been released. Step 25).

以上から明らかなように、本実施形態に係るサーバ装置Sは、予め取得した各利用者の声紋データ、各利用者のカラオケ歌唱に関する利用者情報、及び各利用者のカラオケシステム1に対するログイン状況を記録する情報記録部50aと、ある利用者がカラオケ装置Kを利用してカラオケ歌唱を行った場合、情報記録部50aに記録されている複数の声紋データの中に、当該ある利用者がカラオケ歌唱を開始したことを契機として当該ある利用者の歌唱音声から抽出した声紋データと一致するデータがあるかどうか、及び当該ある利用者がカラオケシステム1にログインしているかどうかを判定する判定部52aと、複数の声紋データの中に、ある利用者の声紋データと一致するデータがあると判定された場合、且つ当該ある利用者がカラオケシステム1にログインしていない場合、当該ある利用者のカラオケシステム1へのログインを行うログイン処理部52bと、を有する。   As is clear from the above, the server apparatus S according to the present embodiment stores the voiceprint data of each user acquired in advance, the user information on the karaoke singing of each user, and the login status of each user to the karaoke system 1. When a certain user sings a karaoke song using the information recording unit 50a to be recorded and the karaoke apparatus K, the certain user includes the karaoke song among a plurality of voiceprint data recorded in the information recording unit 50a. The determination unit 52a determines whether there is data that matches the voiceprint data extracted from the singing voice of the certain user when the user starts the singing voice, and whether the certain user logs in to the karaoke system 1. If it is determined that there is data matching the voiceprint data of a certain user among a plurality of voiceprint data, If you are not logged into the system 1, having a login processing unit 52b for performing a login to the karaoke system 1 of the certain user.

このようなサーバ装置Sによれば、利用者がカラオケ歌唱を開始したことを契機として利用者の歌唱音声から抽出した声紋データに基づいて、ログイン状況を判定し、ログインしていない利用者については自動でログインさせることができる。従って、ログイン操作が面倒に感じる利用者であっても、カラオケシステム1に容易にログインすることができ、様々なサービスを利用することができる。すなわち、本実施形態に係るサーバ装置Sによれば、利用者がログインせずにカラオケ歌唱を行った場合、当該利用者をカラオケシステム1に自動的にログインさせることができる。   According to such a server device S, the login status is determined based on the voiceprint data extracted from the singing voice of the user when the user starts karaoke singing, and the user who has not logged in is determined. You can log in automatically. Therefore, even a user who feels troublesome to log in can log in to the karaoke system 1 easily and can use various services. That is, according to the server device S according to the present embodiment, when a user sings karaoke without logging in, the user can be automatically logged in to the karaoke system 1.

また、本実施形態に係るサーバ装置Sは、ログインを行ったある利用者の利用者情報の少なくとも一部に閲覧制限を設定する設定部52cと、閲覧制限を設定した後、ある利用者の利用者情報を当該ある利用者が利用しているカラオケ装置Kに付属するリモコン装置Rに送信する情報送信部52dと、を有する。   In addition, the server device S according to the present embodiment includes a setting unit 52c that sets a viewing restriction on at least a part of the user information of a certain user who has logged in, a setting unit 52c that sets the viewing restriction, and An information transmitting unit 52d for transmitting the user information to the remote control device R attached to the karaoke device K used by the certain user.

利用者情報に閲覧制限を設定することにより、他の利用者に見られたくない利用者情報(たとえば、歌唱履歴や採点履歴)が閲覧されることを防止できる。   By setting the browsing restriction on the user information, it is possible to prevent the browsing of user information (for example, singing history or scoring history) that is not desired to be seen by other users.

また、本実施形態に係るカラオケシステム1は、サーバ装置S及びカラオケ装置Kを有する。カラオケ装置Kは、ある利用者がカラオケ歌唱を開始したことを契機として当該ある利用者の歌唱音声から声紋データを抽出する抽出部11aと、抽出した声紋データをサーバ装置Sに送信する送信処理部11bと、を有する。サーバ装置Sは、予め取得した各利用者の声紋データ、各利用者のカラオケ歌唱に関する利用者情報、及び各利用者のカラオケシステムに対するログイン状況を記録する情報記録部50aと、情報記録部50aに記録されている複数の声紋データの中に、抽出部11aにより抽出された当該ある利用者の声紋データと一致するデータがあるかどうか、及び当該ある利用者がカラオケシステムにログインしているかどうかを判定する判定部52aと、ある利用者の声紋データと一致するデータが複数の声紋データの中にあると判定された場合、且つ当該ある利用者がカラオケシステム1にログインしていない場合、当該ある利用者のカラオケシステム1へのログインを行うログイン処理部52bと、を有する。   The karaoke system 1 according to the present embodiment includes a server device S and a karaoke device K. The karaoke apparatus K includes an extraction unit 11a that extracts voiceprint data from a singing voice of a certain user when a certain user starts singing karaoke, and a transmission processing unit that transmits the extracted voiceprint data to the server apparatus S. 11b. The server device S includes an information recording unit 50a that records voiceprint data of each user acquired in advance, user information on karaoke singing of each user, and a log-in status of each user to the karaoke system, and an information recording unit 50a. It is determined whether there is data matching the voiceprint data of the certain user extracted by the extraction unit 11a among the plurality of recorded voiceprint data, and whether the certain user has logged in to the karaoke system. The determination unit 52a determines whether the data matching the voiceprint data of a certain user is present in a plurality of voiceprint data, and that the certain user is not logged in to the karaoke system 1. A login processing unit 52b for logging in to the karaoke system 1 of the user.

このようなカラオケシステム1によれば、利用者がログインせずにカラオケ歌唱を行った場合、カラオケ装置Kで歌唱音声から声紋データを抽出することにより、サーバ装置S側(判定部52a)における判定処理をスムーズに行うことができ、当該利用者をカラオケシステム1に自動的にログインさせることができる。また、利用者のカラオケ歌唱の開始を契機として抽出部11aにより利用者の声紋データを抽出するため、他の利用者とのコミュニケーションのために設定したニックネームやアバターを速やかに利用できるようになり、またカラオケ演奏終了後の歌唱履歴や採点履歴の記録も確実に実行でき、ログインによるサービスを享受することができる。   According to such a karaoke system 1, when a user sings a karaoke song without logging in, the karaoke device K extracts voiceprint data from the singing voice, thereby making a determination on the server device S side (the determination unit 52a). The processing can be performed smoothly, and the user can be automatically logged in to the karaoke system 1. In addition, since the voiceprint data of the user is extracted by the extraction unit 11a at the time of the start of the karaoke song of the user, the nickname and avatar set for communication with other users can be promptly used, Moreover, the recording of the singing history and the scoring history after the end of the karaoke performance can be reliably executed, and the service by login can be enjoyed.

更に、カラオケシステム1は、カラオケ装置Kに付属するリモコン装置Rを有する。サーバ装置Sは、ログインを行ったある利用者の利用者情報の少なくとも一部に閲覧制限を設定する設定部52cと、閲覧制限を設定した後、ある利用者の利用者情報を当該ある利用者の声紋データが送信されたカラオケ装置Kに付属するリモコン装置Rに送信する情報送信部52dと、を有する。リモコン装置Rは、利用者情報を表示部62に表示させる表示処理部64aと、利用者情報の閲覧制限を解除するかどうかの認証を行う認証処理部64bと、を有する。   Further, the karaoke system 1 has a remote control device R attached to the karaoke device K. The server device S includes a setting unit 52c for setting a viewing restriction on at least a part of the user information of a certain user who has logged in. After setting the viewing restriction, the setting unit 52c changes the user information of the certain user to the certain user. And an information transmitting unit 52d for transmitting to the remote control device R attached to the karaoke device K to which the voice print data of the karaoke device K has been transmitted. The remote control device R has a display processing unit 64a for displaying the user information on the display unit 62, and an authentication processing unit 64b for performing authentication as to whether or not the viewing restriction of the user information is released.

このように、自動でログインした利用者に関する利用者情報のうち、他の利用者に見られたくない利用者情報(たとえば、歌唱履歴や採点履歴)が閲覧されることを防止できる。   In this way, it is possible to prevent the user information (for example, the singing history and the scoring history) that is not desired to be seen by other users from being browsed among the user information on the user who has automatically logged in.

<その他>
なお、上記実施形態では、カラオケ装置K側で歌唱音声から声紋データを抽出し、サーバ装置Sに送信する例について述べたが、これに限られない。カラオケ装置Kは、歌唱音声をサーバ装置Sに送信し、サーバ装置S側で歌唱音声から声紋データを抽出することでもよい。
<Others>
In the above-described embodiment, an example has been described in which the karaoke apparatus K extracts voiceprint data from singing voice and transmits the voiceprint data to the server apparatus S. However, the present invention is not limited to this. The karaoke device K may transmit the singing voice to the server device S, and the server device S may extract voiceprint data from the singing voice.

上記実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定するものではない。上記の構成は、適宜組み合わせて実施することが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。上記実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   The above embodiments have been presented as examples and do not limit the scope of the invention. The above configurations can be implemented in appropriate combinations, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. The above embodiments and their modifications are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the invention described in the claims and equivalents thereof.

1 カラオケシステム
11a 抽出部
11b 送信処理部
50a 情報記録部
52a 判定部
52b ログイン処理部
52c 設定部
52d 情報送信部
64a 表示処理部
64b 認証処理部
K カラオケ装置
R リモコン装置
S サーバ装置
1 Karaoke system 11a Extraction unit 11b Transmission processing unit 50a Information recording unit 52a Judgment unit 52b Login processing unit 52c Setting unit 52d Information transmission unit 64a Display processing unit 64b Authentication processing unit K Karaoke device R Remote control device S Server device

Claims (4)

サーバ装置及びカラオケ装置を有するカラオケシステムであって、
前記カラオケ装置は、
ある利用者がカラオケ歌唱を開始したことを契機として当該ある利用者の歌唱音声から声紋データを抽出する抽出部と、
抽出した声紋データをサーバ装置に送信する送信処理部と、
を有し、
前記サーバ装置は、
予め取得した各利用者の声紋データ、各利用者のカラオケ歌唱に関する利用者情報、及び各利用者のカラオケシステムに対するログイン状況を記録する情報記録部と、
前記情報記録部に記録されている複数の声紋データの中に、前記抽出部により抽出された当該ある利用者の声紋データと一致するデータがあるかどうか、及び当該ある利用者がカラオケシステムにログインしているかどうかを判定する判定部と、
前記ある利用者の声紋データと一致するデータが前記複数の声紋データの中にあると判定された場合、且つ当該ある利用者がカラオケシステムにログインしていない場合、当該ある利用者のカラオケシステムへのログインを行うログイン処理部と、
を有するカラオケシステム。
A karaoke system having a server device and a karaoke device,
The karaoke device,
An extraction unit that extracts voiceprint data from a singing voice of the user when the user starts karaoke singing;
A transmission processing unit for transmitting the extracted voiceprint data to the server device;
Has,
The server device,
An information recording unit that records voiceprint data of each user acquired in advance, user information on karaoke singing of each user, and a log-in status of each user to the karaoke system,
Whether the plurality of voiceprint data recorded in the information recording unit includes data that matches the voiceprint data of the certain user extracted by the extraction unit, and whether the certain user logs in to the karaoke system. A determination unit for determining whether or not
If it is determined that data matching the voiceprint data of the certain user exists in the plurality of voiceprint data, and if the certain user is not logged in to the karaoke system, the karaoke system of the certain user is A login processing unit for performing login of
Karaoke system with a.
前記カラオケシステムは、前記カラオケ装置に付属するリモコン装置を有し、
前記サーバ装置は、
前記ログインを行ったある利用者の利用者情報の少なくとも一部に閲覧制限を設定する設定部と、
閲覧制限を設定した後、前記ある利用者の利用者情報を当該ある利用者の声紋データが送信されたカラオケ装置に付属するリモコン装置に送信する情報送信部と、
を有し、
前記リモコン装置は、
前記利用者情報を表示部に表示させる表示処理部と、
前記利用者情報の閲覧制限を解除するかどうかの認証を行う認証処理部と、
を有することを特徴とする請求項1記載のカラオケシステム。
The karaoke system has a remote control device attached to the karaoke device,
The server device,
A setting unit that sets viewing restrictions on at least a part of the user information of the user who has logged in,
After setting the viewing restriction, an information transmitting unit that transmits the user information of the certain user to a remote control device attached to the karaoke device to which the voiceprint data of the certain user has been transmitted,
Has,
The remote control device,
A display processing unit for displaying the user information on a display unit,
An authentication processing unit for performing authentication as to whether or not to release the viewing restriction of the user information;
The karaoke system according to claim 1, further comprising:
予め取得した各利用者の声紋データ、各利用者のカラオケ歌唱に関する利用者情報、及び各利用者のカラオケシステムに対するログイン状況を記録する情報記録部と、
ある利用者がカラオケ装置を利用してカラオケ歌唱を行った場合、前記情報記録部に記録されている複数の声紋データの中に、当該ある利用者がカラオケ歌唱を開始したことを契機として当該ある利用者の歌唱音声から抽出した声紋データと一致するデータがあるかどうか、及び当該ある利用者がカラオケシステムにログインしているかどうかを判定する判定部と、
前記複数の声紋データの中に、前記ある利用者の声紋データと一致するデータがあると判定された場合、且つ当該ある利用者がカラオケシステムにログインしていない場合、当該ある利用者のカラオケシステムへのログインを行うログイン処理部と、
を有するサーバ装置。
An information recording unit that records voiceprint data of each user acquired in advance, user information on karaoke singing of each user, and a log-in status of each user to the karaoke system,
When a certain user sings a karaoke song using the karaoke apparatus, a plurality of voiceprint data recorded in the information recording unit is triggered by the fact that the certain user started singing a karaoke song. A determination unit that determines whether there is data matching the voiceprint data extracted from the singing voice of the user, and whether the user is logged in to the karaoke system;
If it is determined that there is data matching the voiceprint data of the certain user among the plurality of voiceprint data, and if the certain user has not logged in to the karaoke system, the karaoke system of the certain user A login processing unit for logging in to
Server device having
前記ログインを行ったある利用者の利用者情報の少なくとも一部に閲覧制限を設定する設定部と、
閲覧制限を設定した後、前記ある利用者の利用者情報を当該ある利用者の声紋データが送信されたカラオケ装置に付属するリモコン装置に送信する情報送信部と、
を有することを特徴とする請求項3記載のサーバ装置。
A setting unit that sets viewing restrictions on at least a part of the user information of the user who has logged in,
After setting the viewing restriction, an information transmitting unit that transmits the user information of the certain user to a remote control device attached to the karaoke device to which the voiceprint data of the certain user has been transmitted,
The server device according to claim 3, comprising:
JP2018121696A 2018-06-27 2018-06-27 Karaoke system, server device Active JP7061521B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018121696A JP7061521B2 (en) 2018-06-27 2018-06-27 Karaoke system, server device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018121696A JP7061521B2 (en) 2018-06-27 2018-06-27 Karaoke system, server device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020003593A true JP2020003593A (en) 2020-01-09
JP7061521B2 JP7061521B2 (en) 2022-04-28

Family

ID=69099858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018121696A Active JP7061521B2 (en) 2018-06-27 2018-06-27 Karaoke system, server device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7061521B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146563A (en) * 1995-11-17 1997-06-06 Yamaha Corp Individual information utilization system
JP2008152169A (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Daiichikosho Co Ltd Karaoke song selection assist system
JP2011039164A (en) * 2009-08-07 2011-02-24 Daiichikosho Co Ltd Communication karaoke system for automatically creating customer-by-customer singing history based on singing voice characteristics
JP2011043714A (en) * 2009-08-21 2011-03-03 Daiichikosho Co Ltd Communication karaoke system generating automatically singing history of each customer classified based on feature of singing voice
JP2015191160A (en) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社エクシング Program for karaoke, information processor and host device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146563A (en) * 1995-11-17 1997-06-06 Yamaha Corp Individual information utilization system
JP2008152169A (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Daiichikosho Co Ltd Karaoke song selection assist system
JP2011039164A (en) * 2009-08-07 2011-02-24 Daiichikosho Co Ltd Communication karaoke system for automatically creating customer-by-customer singing history based on singing voice characteristics
JP2011043714A (en) * 2009-08-21 2011-03-03 Daiichikosho Co Ltd Communication karaoke system generating automatically singing history of each customer classified based on feature of singing voice
JP2015191160A (en) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社エクシング Program for karaoke, information processor and host device

Also Published As

Publication number Publication date
JP7061521B2 (en) 2022-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5230263B2 (en) Login user copy system between multiple karaoke performance terminals
JP2010078926A (en) Duet partner extracting system
JP6261129B2 (en) Singing recommendation music information system
JP6114634B2 (en) User-specific singing history update system
JP5057511B2 (en) Karaoke system
JP5014927B2 (en) Karaoke system on request
JP7061521B2 (en) Karaoke system, server device
JP7479995B2 (en) Karaoke equipment
JP7093270B2 (en) Karaoke system, karaoke equipment
JP6422286B2 (en) Karaoke management system
JP6266234B2 (en) Karaoke system
JP5629232B2 (en) Karaoke music selection system using personal portable terminal
JP7079650B2 (en) Karaoke system
JP7281386B2 (en) karaoke device
JP5190941B2 (en) Karaoke system
JP5709272B2 (en) Karaoke login system using personal portable terminal
JP5572498B2 (en) Karaoke equipment
JP6796494B2 (en) Karaoke system
JP6415355B2 (en) Karaoke system
JP6765980B2 (en) Karaoke system
JP5235613B2 (en) Karaoke system with transmission information output function
JP6749201B2 (en) Karaoke system
JP6527764B2 (en) Karaoke system
JP2010078927A (en) Duet possible song extracting system
JP5170544B2 (en) Karaoke system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7061521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150