JP2019536718A - 発光素子用の波長変換材料 - Google Patents

発光素子用の波長変換材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2019536718A
JP2019536718A JP2019515933A JP2019515933A JP2019536718A JP 2019536718 A JP2019536718 A JP 2019536718A JP 2019515933 A JP2019515933 A JP 2019515933A JP 2019515933 A JP2019515933 A JP 2019515933A JP 2019536718 A JP2019536718 A JP 2019536718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
phase
wavelength conversion
phase material
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019515933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7063888B2 (ja
Inventor
マルティニー,クリストフ
シュミット,ペーター,ヨーゼフ
シュタイゲルマン,オリバー
ヘッヒト,コラ
Original Assignee
ルミレッズ ホールディング ベーフェー
ルミレッズ ホールディング ベーフェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルミレッズ ホールディング ベーフェー, ルミレッズ ホールディング ベーフェー filed Critical ルミレッズ ホールディング ベーフェー
Publication of JP2019536718A publication Critical patent/JP2019536718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7063888B2 publication Critical patent/JP7063888B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/77342Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/77347Silicon Nitrides or Silicon Oxynitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/16Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、(Ba1−xSrx)2−zSi5−yO4yN8−4y:Euz258相波長変換材料(0.5≦x≦0.9;0≦y≦1;0.001≦z≦0.02)と、M3Si3O3N43334相材料(M=Ba、Sr、Eu)と、を包含する発光セラミックを包含する。前記M3Si3O3N43334相材料は、前記材料の5重量%以下を含む。【選択図】 図1

Description

バックグラウンド
発光ダイオード(LED)、共振空洞発光ダイオード(RCLED)、垂直共振器型レーザダイオード(VCSEL)、及び端面発光型レーザを包含する半導体発光デバイスは、現在利用可能な最も効率的な光源の1つである。可視スペクトルにわたって動作可能な高輝度発光デバイスの製造において現在関心のある材料系は、III−V族半導体、特にガリウム、アルミニウム、インジウム、及び窒素の二元、三元、及び四元合金を包含し、III族窒化物材料とも呼ばれる。典型的には、III族窒化物発光デバイスは、有機金属化学気相成長(MOCVD)、分子線エピタキシー、又は他のエピタキシャル技術によって、サファイア、炭化ケイ素、III族窒化物、又は他の適切な基板上に、異なる組成及びドーパント濃度の半導体層のスタックをエピタキシャル成長させることによって製造される。スタックは、基板上に形成された例えばSiでドープされた1以上のn型層、前記1以上のn型層上に形成された活性領域内の1以上の発光層、及び前記活性領域の上に形成された、例えばMgでドープされた1以上のp型層をしばしば包含する。電気接点がn型及びp型領域上に形成される。
LEDのような発光デバイスはしばしば蛍光体(phosphor)のような波長変換材料と組み合わされる。そのようなデバイスはしばしば蛍光体変換LED、又はPCLED、と呼ばれる。蛍光体は、LEDによって放出される光の経路内に配置されているセラミックタイルに形成することができる。
主成分として(Ba、Sr、Ca)2−xSi5−yAl8−y:Euル発光(luminescent)セラミック粒子を含む複合セラミックは、EP2109651B1及びEP2203539B1に開示されている。これらの参考文献は、前駆体粉末を提供すること、前駆体粉末をセラミック未焼成体に形成すること、セラミック未焼成体を緻密に焼結された複合セラミックに焼結すること、及び、蛍光体変換LEDを得るためセラミックを発光LEDと組み合わされるタイルに機械加工することに基づく、セラミック加工方法を教示している。
図面の簡単な説明
図1は、本発明のいくつかの実施形態による材料の結晶構造を示す。 図2は、LEDの断面図である。 図3は、LEDと直接接触した波長変換構造を有するデバイスの断面図である。 図4は、LEDにごく近接した波長変換構造を有するデバイスの断面図である。 図5は、LEDから離間された波長変換構造を有するデバイスの断面図である。 図6は、焼結後(post-sintering)熱処理前及び焼結後(post-sintering)熱処理後のセラミックのX線粉末回折パターンを示す。 図7は、258格子単位セルを示す。
詳細な説明
琥珀色発光セラミック(Ba、Sr、Ca)2−xSi5−yAl8−y:Euは、常圧焼成によって形成することができ、それはしばしば2つの相、
(1)発光(Ba1−xSr2−zSi5−yO48−4y:Eu(258)相(0.5≦x≦0.9;0≦y≦1;0.001≦z≦0.02)、及び
(2)非発光(BA、SR)Si4:Eu(3334)相、
を包含するセラミックをもたらす。前記3334相は、発光セラミックの量子収率(すなわち変換効率)を低下させる可能性があり、且つ湿った空気中で容易に加水分解する可能性があるため、望ましくない。加水分解はセラミックの表面上に白いフレークの形成をもたらす。白いフレークセラミックから漏れる光の望ましくない散乱を引き起こす可能性がある。また、セラミックタイルは、例えばシリコーンベース又はいずれの他の適切な接着剤又は接着剤層によって、LED又は他の構造にしばしば接着される。白色フレークは接着剤層の接着を減少させることができる。
本発明の実施形態において、(Ba、Sr、Ca)2−xSi5−yAl8−y:Euセラミックは、高温で高窒素圧下で焼結した後に処理される。焼結後の熱処理(本明細書ではアニールとも呼ぶ)は、例えば258相の酸素含有量を低減することによって、及び/又は結晶性(Ba、Sr)SiO:Eu(BOSE)相の形成を促進することによって、3334相の量を低減することができる。焼結後の熱処理は、セラミックの変換効率及び化学的安定性を高めることができる。
いくつかの実施形態では、(BA1−XSr2−ZSi5−y4yの8−4y:Eu相(0.5≦x≦0.9;0≦y≦1;0.001≦z≦0.02)の微粉末、例えば、2〜4m/gの範囲の表面積を持つ、は、大気圧条件下で焼結される。これらの(Ba1−xSr2−ZSi5−y4y8−4y:Euの粉末は、セラミックを形成するために前駆体粉末として使用される。前駆体粉末の酸素含有量を調整するために、比[Ba]+[Sr]+[Eu]/[Si]は、いくつかの実施形態では少なくとも0.4、いくつかの実施形態では0.45以下であり得る。前駆体粉末合成のための好適な出発物質は、例えば、バリウム(ストロンチウム、ユーロピウム)窒化物、バリウム(ストロンチウム、ユーロピウム)水素化物、バリウム(ストロンチウム、ユーロピウム)アミド、バリウム(ストロンチウム、ユーロピウム)ケイ化物、酸化ユーロピウム、ユーロピウムニトリドシリケート(EuSi)、フッ化ユーロピウム、ケイ素、窒化ケイ素、ケイ素ジイミド、又はペルヒドロポリシラザンを包含する。
未加工(raw)前駆体粉末を得るために、出発物質の混合物は、いくつかの実施形態では窒素下で、又はいくつかの実施形態では窒素−水素混合物で、いくつかの実施形態では少なくとも1300℃の温度で、いくつかの実施形態では1600以下で焼成される(fired)。(BA1−XSr2−ZSi5−y4y8−4y:Eu相からなるこれらの未加工前駆体粉末、粉砕し、セラミック前駆体粉末を得るために、希釈鉱酸で洗浄する。粉末X線回折(XRD)分析は258物質の単相を示す。総酸素含有量の分析は1−3重量%の範囲の値を示す。
前駆体粉末は、任意の適切な技術によって形成することができる。本発明の実施形態は、上述したプロセスに限定されない。
次いで、前駆体粉末は、造粒手段、それに続く一軸加圧又は静水圧圧縮成形、テープキャスティング、ロール圧縮、ゲルキャスティング、射出成形、スリップキャスティング、又はいずれの他の適切な技術によって、セラミックグリーン体に移される。
結合剤(binder)が燃え尽きた後、例えば空気中又は窒素下で、例えば350〜900℃の温度範囲で、セラミックグリーン体は、いくつかの実施形態では流動窒素下で、又はいくつかの実施形態では窒素−水素混合物の下で、従来の高温炉内で周囲圧力で、1600〜1700℃の範囲の温度で焼成(fired)(焼結(sintered))される。セラミックグリーン体及び焼結セラミックは、いずれの適切な技術によって形成することができる。本発明の実施形態は、上述したプロセスに限定されない。
XRDにより分析され、焼成時の(as-fired)セラミックスは、MSi5−y4y8−4y(80〜95重量%)、MSiO(2〜10重量%)、MSi(2〜20重量%)、及びMSi10(0〜2重量%)(M=Ba、Sr、Eu)を包含する3〜4個の結晶相からなる。
SiN構成ブロックの部分的除去及びVSi単位による置換(VSi:ケイ素空格子点)を特徴とするMSi5−y4y8−4y(258相、M=Ba、Sr、Eu)は、名目上酸素フリーの258個の化合物の欠陥変形(defect variant)で結晶化する。アイソタイプの258SiAlON化合物 M2−xSi5−yAl8−y:Euの場合に関して、(Al、O)による(Si、N)の置換は、格子定数の異方性変化をもたらす。MSi5−y4y8−4yセラミック主相、結晶学的b軸に沿った収縮、及び斜方晶系単位セルの(101)面内での膨張について、格子定数の同様の変化が見られる。258格子単位セルが図7に示されている。図7では、格子定数セル軸a、b、cの方向を矢印で示している。ボックス200は単位セルである。ボール202は、M=Ba、Sr、Eu原子である。四面体204は、中央にSi原子(又はSi空孔)を有し、頂点にN又はO原子を有するSi(N、O)単位を表す。したがって、パラメータyによって特徴付けられる258相のO含有量は、格子定数比a*c/bと相関し得る。
Si(3334相、M=Ba、Sr、Eu)相は、斜方晶構造型(IUC空間群番号59、Pmmn)で結晶化する。1つのSiNと2つのSiN面体が頂点接続して星型の[Si12−単位を形成し、それがさらに頂点共有を介して縮合して(110)面内に波形の[Si6−層を形成する。M原子が層間に位置している。その構造は図1に示されており、最小球体106はOであり、より大きい球体104はNであり、最大球体102はMであり、そしてSi原子は示されていない。
SiOオルトシリケート相(BOSE相、M=Ba、Sr、Eu)も斜方晶構造型で結晶化する。
MSi10相(1710相、M=Ba、Sr、Eu)は単斜晶系構造型で結晶化する。
本発明者らは、Yパラメータでスケーリングすると考えられているMSi5−y4y8−4y(258相、M=Ba、Sr、Eu)の格子定数の異方性変化が、MSi(3334、M=Ba、Sr、Eu)相の相対含有量と相関することを観察した。しかし、MSiOオルトシリケート相(BOSE相、M=Ba、Sr、Eu)の相対含有量との相関は見られない。
3334相は所望の琥珀色発光を示さずに青色光を吸収し、且つ、湿った空気中で容易に加水分解するので、いくつかの実施形態では、発光変換効率及びセラミックの化学安定性を高めるため、琥珀色発光ルミネッセンスセラミックは低い3334相含有量で形成される。3334相の含有量は、いくつかの実施形態では(セラミック中の結晶相の総量に対して)10重量%未満、いくつかの実施形態では7重量%以下、いくつかの実施形態では5重量%未満、いくつかの実施形態では2重量%未満、いくつかの実施形態では少なくとも1重量%、いくつかの実施形態では0重量%である。BOSE相の含有量は、いくつかの実施形態では7重量%以下、いくつかの実施形態では0重量%である。1710相の含有量は、いくつかの実施形態では5重量%未満であり、いくつかの実施形態では0重量%である。
本発明の実施形態では、焼結時の(as-sintered)琥珀色発光発光性(luminescent)(Ba、Sr、Ca)2−xSi5−yAl8−y:Euセラミック中の3334相の量を、熱処理、焼結後によって低減することができる。焼結後熱処理は、いくつかの実施形態では増加窒素圧下で、1400℃を超える温度で行うことができる。焼結後熱処理は、いくつかの実施形態において少なくとも1350℃且ついくつかの実施形態において1700℃以下の温度で、いくつかの実施形態において少なくとも20MPa且ついくつかの実施形態において300MPa以下の窒素圧下で、いくつかの実施形態において少なくとも0.5時間且ついくつかの実施形態において24時間以下の滞留時間で実施することができる。焼結後熱処理は、いくつかの実施形態において少なくとも1450℃且ついくつかの実施形態において1550℃以下の温度で、いくつかの実施形態において少なくとも50MPa且ついくつかの実施形態において150MPa以下の窒素圧下で、いくつかの実施形態において少なくとも4時間且ついくつかの実施形態において8時間以下の滞留時間で実施することができる。
焼結後の熱処理は、3334相の量(重量%)を低減し、BOSE相の量を増加させ、そして式に従って258相のO含有量の減少をもたらす。
Figure 2019536718
1710相も存在する場合、3334相減少もまた以下に従って起こり得る。
Figure 2019536718
一般に3334相の量が減少し且つBOSE相の量が増加するアニーリング反応を説明するために、等式1及び2を組み合わせることができる。
3334相の量を減らすことにより、琥珀色発光発光性セラミックの量子収率(発光された琥珀色光量子の数を吸収された青色LED光量子の数で割ったものとして定義される)、及び当該セラミックを通る赤色光の透過は、増加する可能性がある。
上述の波長変換材料は、例えば、発光ダイオード(LED)を包含する光源において使用することができる。発光ダイオードによって放射された光は、本発明の実施形態による波長変換材料によって吸収され、異なる波長で放射される。図2は、好適な発光ダイオード、青色光を放射するIII族窒化物LED、の一例を示す。
以下の例では、半導体発光デバイスは青色又は紫外線を放射するIII族窒化物LEDである。レーザーダイオードなどのLED以外の半導体発光デバイス、及び他のIII−V材料、III−リン化物、III−砒化物、II−VI材料、ZnO、又はSiベースの材料などの他の材料系から製造される半導体発光デバイスを使用することができる。
図2は、本発明の実施形態で使用することができるIII族窒化物LED1を示している。いずれの好適な半導体発光デバイスを使用することができ、本発明の実施形態は図2に示すデバイスに限定されない。図2のデバイスは、当該技術で知られているようにIII族窒化物半導体構造を成長基板10上に成長させることによって形成される。成長基板はしばしばサファイアであるが、例えばSiC、Si、GaN、又は複合基板などのいずれの好適な基板であり得る。その上にIII族窒化物半導体構造を成長させる成長基板の表面は、成長前にパターン化、粗面化、又はテクスチャ化することができ、それによってデバイスからの光抽出を改善することができる。成長表面とは反対側の成長基板の表面(すなわちフリップチップ構成において大部分の光が抽出される表面)は、成長の前後にパターン化、粗面化又はテクスチャ化されてもよく、これはデバイスからの光抽出を改善し得る。
半導体構造は、n型領域とp型領域との間に挟まれた発光領域又は活性領域を包含する。n型領域16を最初に成長させることができ、例えばバッファ層又は核形成層のような準備層、及び/又はn型であってもよいか、又は意図的にドープされていなくてもよい成長基板の除去を容易にするように設計された層、及び発光領域が効率的に光を放射するのに望ましい特定の光学的、材料的、又は電気的特性のために設計されたn型又はp型デバイス層、を包含する異なる組成及びドーパント濃度の多層を包含することができる。発光領域又は活性領域18がn型領域上に成長する。好適な発光領域の例は、単一の厚い又は薄い発光層、又はバリヤ層によって分離された複数の薄い又は厚い発光層を包含する多重量子井戸発光領域を包含する。次いで、p型領域20を発光領域上に成長させることができる。n型領域と同様に、p型領域は、意図的にドープされていない層又はn型層を包含する、異なる組成、厚さ、及びドーパント濃度の複数の層を包含することができる。
成長後、p型領域の表面にp型コンタクトが形成される。pコンタクト21は、反射金属のエレクトロマイグレーションを防止又は低減することができる反射金属及びガード金属などの複数の導電層をしばしば包含する。反射金属は銀であることが多いが、いずれの好適な1つ又は複数の材料を使用することができる。pコンタクト21を形成した後、pコンタクト21の一部、p型領域20、及び活性領域18を除去して、その上にnコンタクト22が形成されるn型領域16の一部を露出させる。nコンタクト22及びpコンタクト21は、シリコン酸化物又は他のいずれの好適な材料などの誘電体で充填することができるギャップ25によって互いに電気的に絶縁されている。複数のnコンタクトビア(vias)を形成することができる。nコンタクト22及びpコンタクト21は、図2に示す配置に限定されない。当技術分野で知られているように、nコンタクト及びpコンタクトを再分配して、誘電体/金属スタックを有するボンドパッドを形成することができる。
LED1への電気的接続を形成するために、1以上のインターコネクト26及び28が、nコンタクト22及びpコンタクト21上に形成されるか、又はそれらに電気的に接続される。インターコネクト26は、図5のnコンタクト22に電気的に接続される。インターコネクト28は、pコンタクト21に電気的に接続される。インターコネクト26及び28は、誘電体層24及びギャップ27によって、nコンタクト22及びpコンタクト21から、及び互いに電気的に絶縁されている。インターコネクト26及び28は、例えば、はんだ、スタッドバンプ、金層、又は他のいずれの好適な構造であり得る。
基板10は薄くすることも完全に除去することもできる。いくつかの実施形態では、薄層化によって露出された基板10の表面は、光抽出を改善するために、パターン化、テクスチャ化、又は粗面化される。
本発明の実施形態による光源において、いずれの好適な発光デバイスを使用することができる。本発明は、図2に示された特定のLEDに限定されない。例えば図2に示されるLEDのような光源は、以下の図においてブロック1によって示される。
図3、図4、図5は、LED1と波長変換構造30とを組み合わせたデバイスを示している。波長変換構造30は、上述の実施形態及び実施例によれば、琥珀色発光請求項セラミックタイルとすることができる。
図3では、波長変換構造30はLED1に直接接続されている。例えば、波長変換構造は、図2に示す基板10に直接接続されていてもよいし、基板10が除去されている場合は半導体構造に直接接続されてもよい。
図4では、波長変換構造30は、LED1にごく近接して配置されているが、LED1に直接接続されていない。例えば、波長変換構造30は、接着層32、小さなエアギャップ、又はいずれの他の好適な構造によってLED1から分離されてよい。LED1と波長変換構造30との間の間隔は、いくつかの実施形態では、例えば500μm未満であり得る。
図5では、波長変換構造30はLED1から離間している。LED1と波長変換構造30との間の間隔は、例えば、いくつかの実施形態では、例えばミリメートル程度であり得る。そのようなデバイスは「遠隔蛍光体」デバイスと呼ばれることがある。遠隔蛍光体装置(arrangements)は、例えばディスプレイ用のバックライトにおいて使用されてもよい。
波長変換構造30は、正方形、長方形、多角形、六角形、円形、又はいずれの他の好適な形状であり得る。波長変換構造は、LED1と同じサイズ、LED1より大きい、又はLED1より小さいサイズであり得る。
複数の波長変換材料及び複数の波長変換構造を単一のデバイスに使用することができる。上述の発光性セラミックタイル以外の波長変換構造の例は、ロール状、キャスト状、又は他の方法でシート状に形成されたシリコーン又はガラスのような透明材料中に配置され、次いで個々の波長変換構造に個片化される(singulated)粉末蛍光体のような波長変換材料;LED1上に積層されるかそうでなければ配置されてもよい、可撓性のシートに形成されたシリコーンのような透明材料に配置された粉末蛍光体のような波長変換材料、シリコーンなどの透明材料と混合され、ディスペンスされるか、スクリーン印刷されるか、ステンシル印刷されるか、成形されるか、さもなければLED1上に配置される粉末蛍光体などの波長変換材料;及び電気泳動、蒸気、又はいずれの他の好適な種類の堆積によってLED1又は別の構造上にコーティングされる波長変換材料;を包含する。
上述の発光性セラミックタイルに加えて、デバイスは、例えば、従来の蛍光体、有機蛍光体、量子ドット、有機半導体、II−VIもしくはIII−V半導体、II−VIもしくはIII−V半導体量子ドットもしくはナノクリスタル、染料、ポリマーなどの他の波長変換材料、又は発光する他の材料も包含し得る。
波長変換材料は、LEDによって放出されたLiGHTを吸収し、且つ一つ以上の異なる波長の光を放出する。LEDによって放出される変換されていない光は、構造から抽出される光の最終スペクトルの一部であることが多いが、そうである必要はない。普通の(common)組み合わせの例は、黄色発光波長変換材料と組み合わせた青色発光LED、緑色及び赤色発光波長変換材料と組み合わせた青色発光LED、青色及び黄色発光波長変換材料と組み合わせたUV発光LED、及び青色、緑色、及び赤色発光波長変換材料と組み合わされたUV発光LEDを包含する。構造から抽出された光のスペクトルを調整するために、他の色の光を放出する波長変換材料を加えてもよい。
複数の波長変換材料を一緒に混合してもよく、又は別々の構造として形成してもよい。
いくつかの実施形態では、青色発光LEDは、上記のように琥珀色発光発光性セラミックと、及び赤色発光波長変換材料と組み合わされる。LED、発光性セラミック、及び赤色発光波長変換材料からの光は、デバイスが白色に見える光を放射するように組み合わされる。
いくつかの実施形態では、例えば、光学性能を向上させる材料、散乱を助長する材料、及び/又は熱性能を向上させる材料など、他の材料を波長変換構造又はデバイスに追加することができる。
実施例
琥珀色発光セラミックの合成:
94.1gのSi(>98%)、0.895gのEu(99.99%)、22.351gのSrH(>99%)及び82.651gのBaH(>99%)を、ボールミルで混合し、水素と窒素の混合物(5:95比)中で1450℃で焼成した。ボールミル粉砕後、粉末を2NのHClで洗浄し、水とアルコールでリンスする。乾燥後、相(phase)純粋な258粉末が得られる(斜方晶、精密格子定数: a=5.7585(4)Å、b=6.9158(8)Å、c=9.3635(4)Å、V=372.9058(4)Å)。洗浄した粉末を次に分散助剤(Disperbyk)を用いて水中に分散させ、そして1.3(±0.2)μmの平均粒度にまで粉砕する。ポリビニルアルコールを用いて造粒した後、セラミックグリーン体ディスクを一軸加圧し、続いて空気中350℃で結合剤焼尽(burnout)工程を行う。水素及び窒素(5:95比)の混合物中で1650℃で焼結後、セラミックは、320μmの厚さに粉砕し、超音波浴中でクリーニングされる。
焼結後の熱処理:
薄肉化したセラミックスを黒鉛炉で窒素(100MPa)中で1500℃で4時間アニールする。
図6は、焼結後熱処理前及び焼結後熱処理後の上記のようなセラミックサンプルのX線粉末パターンを示す。XRD測定の前に両方のサンプルを粉末に粉砕し、測定中の3334相加水分解を防ぐために乾燥空気下でCuKα線で測定した。
3334相は、3334相X線反射hkl=012に対応する2θ=28.3°において明瞭なピークを示す。このピークの強度は、258相X線反射hkl=210に対応する2θ=33.64°において258ピークの強度と比較される。強度比I(012)3334/I(210)258は、焼結後熱処理によって著しく減少する。特に強度比I3334(28.3°)/I258(33.64°)は、焼結後熱処理前は0.24であり、焼結後熱処理後は0.15である。いくつかの実施形態において、2534相のX線粉末回折ピークの強度に対する3334相のX線粉末回折ピークの強度の比は、0〜0.25の範囲内にある。
258相のセル定数比a*c/bもまた焼結後熱処理と共に減少する。特に、比a*c/bは、焼結後の熱処理の前に1.1304であり、焼結後熱処理の後に及び1.1297である。セル定数比a*C/b2は、いくつかの実施形態では1.1290と1.1305の間であってもよい。
いくつかの実施形態では、材料は、IUC空間群Pmn2によって特徴付けられる格子対称性を有する。International Union of Crystallography(IUC)は230の空間群とその対称性の関係を列挙するInternational Tables of Crystallographyを公開する。Wyckoff記号Pmn2で特徴付けられる空間群番号31は、258相が結晶化している空間群である。
量子効率及びセラミックサンプルの透明度によって示されるように、セラミックサンプルの光学性能は、焼結後の熱処理によって増大する。上記の例では、量子効率は、焼結後熱の処理により1.3倍増加した一方、透明度は焼結後の熱処理により1.1倍増加した。
上記の例に従って製造されたサンプルの組成は、X線パターンのリートベルト(Rietveld)解析によって決定することができる。以下の表は、熱処理の前後に存在する相の相対含有量を重量%で示す。

Figure 2019536718
上記表中の値は、各相の重量パーセントの範囲内の終点として使用することができる。3334含有量は約7〜9重量%から3〜4重量%に減少し、一方BOSE含有量は1〜2重量%から3〜4重量%に増加することが観察される。これらのサンプル中の1710相の濃度は低く、1重量%未満である。
本発明を詳細に説明してきたが、当業者であれば、本開示が与えられれば、本明細書に記載の本発明の概念の精神から逸脱することなく本発明に修正を加えることができることを理解するであろう。したがって、本発明の範囲が図示及び説明された特定の実施形態に限定されることを意図するものではない。


Claims (14)

  1. (Ba1−xSr2−zSi5−y4y8−4y:Eu 258相波長変換材料(0.5≦x≦0.9;0≦y≦1;0.001≦z≦0.02)と、
    Si 3334相材料(M=Ba、Sr、Eu)と、
    を含むセラミック材料であって、
    前記MSi 3334相材料は、前記材料中に結晶相の総量の5重量%以下を含む、セラミック材料。
  2. 前記(Ba1−xSr2−zSi5−y4y8−4y:Eu 258相波長変換材料が、斜方晶格子測定基準及び1.1290と1.1205の間のセル定数比a*c/bとを有する、請求項1に記載のセラミック材料。
  3. 前記材料が、IUC空間群Pmn2によって特徴付けられる格子対称性を有する、請求項1に記載のセラミック材料。
  4. 前記3384相材料のX線粉末回折ピークの強度と前記258相波長変換材料のX線粉末回折ピークの強度との比は0〜0.25の範囲内にある、請求項1に記載のセラミック材料。
  5. SiO BOSE相材料(M=Ba、Sr、Eu)をさらに含む請求項1に記載のセラミック材料であって、前記MSiO BOSE相材料は前記材料の7重量%以下を含む、セラミック材料。
  6. MSi10 1710相材料(M=Ba、Sr、EU)をさらに含む請求項1に記載のセラミック材料であって、前記MSi10 1710相材料は前記材料の5重量%未満を含む、セラミック材料。
  7. 青色光を発光する発光ダイオードと、
    前記青色光の経路に配置された波長変換セラミックと、
    を含むデバイスであって、前記波長変換セラミックが、
    (Ba1−xSr2−zSi5−y4y8−4y:Eu 258相波長変換材料(0.5≦x≦0.9;0≦y≦1;0.001≦z≦0.02)と、
    Si 3334相材料(M=Ba、Sr、Eu)と、
    を含み、
    前記MSi 3334相材料は、前記波長変換セラミックの5重量%以下を含む、デバイス。
  8. 前記波長変換セラミックがMSiO BOSE相材料(M=Ba、Sr、Eu)をさらに含み、前記MSiO BOSE相材料は前記波長変換セラミックの7重量%以下を含む、請求項7に記載のデバイス。
  9. 前記波長変換セラミックがMSi10 1710相材料(M=Ba、Sr、EU)をさらに含み、前記MSi10 1710相材料は前記波長変換セラミックの5重量%未満を含む、請求項7に記載のデバイス。
  10. 前記波長変換セラミックが琥珀色の光を放射する請求項7に記載のデバイスであって、前記デバイスが赤色光を放射する波長変換材料をさらに含む、デバイス。
  11. (Ba1−xSr2−zSi5−y4y8−4y:Eu 258相波長変換材料(0.5≦x≦0.9;0≦y≦1;0.001≦z≦0.02)と、
    Si 3334相材料(M=Ba、Sr、Eu)と、
    を含むセラミックを調製するステップと、
    セラミックを前記調製するステップの後、前記MSi 3334相材料の重量パーセントを減らすステップと、
    を含む方法。
  12. 請求項11に記載の方法であって、前記MSi 3334相材料の重量パーセントを減らすステップは、前記セラミックを20〜300MPaの窒素圧下で0.5〜24時間1350〜1700℃の温度に加熱することを含む、方法。
  13. 請求項11に記載の方法であって、前記MSi 3334相材料の重量パーセントを減らすステップは、前記セラミックを50〜150MPaの窒素圧下で4〜8時間1450〜1550℃の温度に加熱することを含む、方法。
  14. 請求項11に記載の方法であって、前記MSi 3334相材料の重量パーセントを減らすステップは、前記重量パーセントを、前記セラミック中の全結晶相の10重量%以下に減らすことを含む、方法。

JP2019515933A 2016-09-26 2017-09-14 発光素子用の波長変換材料 Active JP7063888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16190633.4 2016-09-26
EP16190633 2016-09-26
PCT/EP2017/073122 WO2018054753A1 (en) 2016-09-26 2017-09-14 Wavelength converting material for a light emitting device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019536718A true JP2019536718A (ja) 2019-12-19
JP7063888B2 JP7063888B2 (ja) 2022-05-09

Family

ID=56997407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019515933A Active JP7063888B2 (ja) 2016-09-26 2017-09-14 発光素子用の波長変換材料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11031529B2 (ja)
EP (1) EP3516706A1 (ja)
JP (1) JP7063888B2 (ja)
KR (1) KR102466279B1 (ja)
CN (1) CN109791970B (ja)
TW (1) TWI729215B (ja)
WO (1) WO2018054753A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108676556B (zh) * 2018-04-04 2021-07-23 烟台布莱特光电材料有限公司 Ba3Si3N4O3晶体及荧光粉和制备方法
US10862008B2 (en) * 2018-11-20 2020-12-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Ceramic conversion element, light-emitting device and method for producing a ceramic conversion element
WO2020128626A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-25 Lumileds Holding B.V. Improved light extraction through adhesive layer between led and converter
US10804440B2 (en) 2018-12-21 2020-10-13 Lumileds Holding B.V. Light extraction through adhesive layer between LED and converter
US11692135B2 (en) 2021-06-11 2023-07-04 Nichia Corporation Nitride phosphor, method for manufacturing the same, and light emitting device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500880A (ja) * 2007-10-15 2011-01-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 多相SiAlONに基づくセラミック材料を有する発光装置
US20160177178A1 (en) * 2014-12-17 2016-06-23 Sung Woo Choi Red phosphor, white light emitting apparatus, display apparatus, and lighting apparatus

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5105347B2 (ja) 2004-09-22 2012-12-26 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体とその製造方法および発光器具
US7671529B2 (en) * 2004-12-10 2010-03-02 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Phosphor converted light emitting device
US7887718B2 (en) 2005-03-04 2011-02-15 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Phosphor and manufacturing method therefore, and light emission device using the phosphor
KR100785492B1 (ko) * 2006-04-17 2007-12-13 한국과학기술원 새로운 조성의 황색 발광 Ce3+부활 실리케이트황색형광체, 그 제조방법 및 상기 형광체를 포함하는 백색발광 다이오드
DE102006037730A1 (de) 2006-08-11 2008-02-14 Merck Patent Gmbh LED-Konversionsleuchtstoffe in Form von keramischen Körpern
WO2008096301A1 (en) 2007-02-07 2008-08-14 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Illumination system comprising composite monolithic ceramic luminescence converter
DE102007056342A1 (de) * 2007-11-22 2009-05-28 Merck Patent Gmbh Oberflächenmodifizierte Konversionsleuchtstoffe
CN104109536B (zh) * 2013-04-19 2016-03-02 四川新力光源股份有限公司 氮氧化物发光材料、制备方法及由其制成的led光源

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500880A (ja) * 2007-10-15 2011-01-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 多相SiAlONに基づくセラミック材料を有する発光装置
US20160177178A1 (en) * 2014-12-17 2016-06-23 Sung Woo Choi Red phosphor, white light emitting apparatus, display apparatus, and lighting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20190393384A1 (en) 2019-12-26
CN109791970A (zh) 2019-05-21
WO2018054753A1 (en) 2018-03-29
TWI729215B (zh) 2021-06-01
TW201826570A (zh) 2018-07-16
JP7063888B2 (ja) 2022-05-09
KR102466279B1 (ko) 2022-11-14
US11031529B2 (en) 2021-06-08
KR20190055210A (ko) 2019-05-22
CN109791970B (zh) 2022-04-19
EP3516706A1 (en) 2019-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7063888B2 (ja) 発光素子用の波長変換材料
JP6850885B2 (ja) 赤外発光装置
JP6174859B2 (ja) 波長変換半導体発光ダイオード
JP2021185596A (ja) 発光装置用の波長変換材料
JP2022168071A (ja) 発光材料
JP6648253B2 (ja) 多結晶窒化ガリウム自立基板及びそれを用いた発光素子
EP3420600B1 (en) Wavelength converting material for a light emitting device
JP6898528B2 (ja) 発光デバイス用の波長変換材料
KR102422468B1 (ko) 발광 디바이스를 위한 파장 변환 재료
KR102253459B1 (ko) 루미네선트 재료들

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7063888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150