JP2019534350A - 光感応基を含むブロック共重合体 - Google Patents

光感応基を含むブロック共重合体 Download PDF

Info

Publication number
JP2019534350A
JP2019534350A JP2019516126A JP2019516126A JP2019534350A JP 2019534350 A JP2019534350 A JP 2019534350A JP 2019516126 A JP2019516126 A JP 2019516126A JP 2019516126 A JP2019516126 A JP 2019516126A JP 2019534350 A JP2019534350 A JP 2019534350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
block copolymer
segment
segments
copolymer according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019516126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6984814B2 (ja
Inventor
ジン パク、ノ
ジン パク、ノ
コン キム、ジン
コン キム、ジン
リョン チョイ、チュン
リョン チョイ、チュン
ソー ユーン、スン
ソー ユーン、スン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2019534350A publication Critical patent/JP2019534350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6984814B2 publication Critical patent/JP6984814B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • B01D71/80Block polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0023Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes
    • B01D67/003Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by selective elimination of components, e.g. by leaching
    • B01D67/0031Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by selective elimination of components, e.g. by leaching by elimination of at least one of the blocks of a block copolymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/26Polyalkenes
    • B01D71/261Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/28Polymers of vinyl aromatic compounds
    • B01D71/281Polystyrene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/28Polymers of vinyl aromatic compounds
    • B01D71/283Polyvinylpyridine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/40Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. salts, amides, imides, nitriles, anhydrides, esters
    • B01D71/401Polymers based on the polymerisation of acrylic acid, e.g. polyacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/40Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. salts, amides, imides, nitriles, anhydrides, esters
    • B01D71/401Polymers based on the polymerisation of acrylic acid, e.g. polyacrylate
    • B01D71/4011Polymethylmethacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/44Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in a single one of groups B01D71/26-B01D71/42
    • B01D71/441Polyvinylpyrrolidone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/06Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/10N-Vinyl-pyrrolidone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • C08F293/005Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule using free radical "living" or "controlled" polymerisation, e.g. using a complexing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/026Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising acrylic acid, methacrylic acid or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/021Block or graft polymers containing only sequences of polymers of C08C or C08F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/08Patterned membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2438/00Living radical polymerisation
    • C08F2438/01Atom Transfer Radical Polymerization [ATRP] or reverse ATRP

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

本出願は、ブロック共重合体およびその用途が提供され得る。本出願のブロック共重合体は、優れた自己組織化特性または相分離特性を有すると同時に、一旦形成された自己組織化構造を変更できる特性を有するか、あるいは高分子膜に相分離構造のパターンを形成できるブロック共重合体を提供することができる。

Description

本出願は、2016年10月19日付で出願された大韓民国特許出願第10−2016−0135870号に基づいた優先権の利益を主張し、該当大韓民国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
本出願は、光感応基を含むブロック共重合体に関するものである。
ブロック共重合体は、互いに異なる化学的構造を有する高分子ブロックが共有結合を通じて連結されている分子構造を有している。ブロック共重合体は、相分離によってスフィア(sphere)、シリンダー(cylinder)、ジャイロイド(gyroid)またはラメラ(lamella)などのような周期的に配列された構造を形成することができる。ブロック共重合体の自己組織化現象によって形成された構造のドメインの大きさは、広範囲に調節され得、多様な形態の構造の製作が可能であるため、高密度の磁気保存媒体、ナノ線の製作、量子ドットまたは金属ドットなどのような多様な次世代ナノ素子や磁気記録媒体またはリソグラフィーなどによるパターンの形成などに応用され得る。
本出願は、ブロック共重合体およびその用途を提供する。
本出願はブロック共重合体に関するものである。本出願で用語ブロック共重合体は、互いに異なる2個の高分子セグメントが共有結合によって連結されている形態の共重合体である。
本出願において、ある2種の高分子セグメントが同一であるということは、次の3つの場合のうちいずれか一つのケースに該当する場合である。まず(1)ある2種の高分子セグメントが主成分として含む単量体単位の種類が互いに同じである場合、または(2)ある2種の高分子セグメントが含む単量体単位の種類が50%以上、55%以上、60%以上、65%以上、70%以上、75%以上、80%以上、85%以上または90%以上共通し、各高分子セグメントの前記共通単量体単位の重量比率の偏差が30%以内、25%以内、20%以内、15%以内、10%以内または5%以内である場合に、両高分子セグメントは同一であるものと取り扱われ得る。前記において、共通する単量体単位の比率は、両高分子セグメントモードに対して満足するものが適切であり得る。例えば、ある高分子セグメント1がA、B、C、DおよびFの単量体単位を有し、他の高分子セグメント2がD、F、GおよびHの単量体単位を有する場合には、高分子セグメント1と2で共通する単量体単位はDおよびFであるが、高分子セグメント1の立場としては全5種の単量体のうち2種が共通しているので共通比率は40%(=100×2/5)であるが、高分子セグメント2の立場としては前記比率は50%(=100×2/4)である。したがって、このような場合には、共通比率が高分子セグメント2でのみ50%以上であるので、両高分子セグメントは同一でないものと認められ得る。一方、前記で共通単量体の重量比率の偏差は、大きい重量比率から小さい重量比率を差し引いた数値を小さい重量比率で割った数値の百分率である。例えば、前記の場合において、セグメント1のD単量体単位の重量比率がセグメント1の全単量体単位の重量比率の合計100%基準で約40%であり、セグメント2のD単量体単位の重量比率がセグメント2の全単量体単位の重量比率の合計100%基準で約30%であるとすると、前記重量比率の偏差は約33%(=100×(40−30)/30)程度となり得る。2個のセグメント内に共通する単量体単位が二種以上であると、同じセグメントとするためには、前記重量比率の偏差30%以内がすべての共通する単量体に対して満足するか、あるいは主成分である単量体単位に対して満足すると、共通する単量体とみなされ得る。
他の例示において、ある2個のセグメントの溶解度パラメーター(solubility)の偏差が30%以内、25%以内、20%以内、20%以内、15%以内、10%以内または5%以内である場合にも、両セグメントは同一であるものとみなされ得る。前記偏差は、前記重量比率の偏差の場合のように、大きい溶解度パラメーターから小さい溶解度パラメーターを差し引いた数値を小さい重量比率で割った数値の百分率である。
前記のような基準によって同一であるものと認められる各高分子セグメントは互いに異なる形態の重合体であり得るが(例えば、いずれか一つのセグメントはブロック共重合体の形態であり、他の一つのセグメントはランダム共重合体の形態)、好ましくは同じ形態の重合体であり得る。
本出願では前記3つの基準のうちいずれか一つの基準だけを満足すると、同一であるものとみなされ得る。例えば、前記溶解度パラメーターの偏差が30%を超過しても、共通単量体の比率が50%以上であり、重量比率の偏差が30%以下であると、同一セグメントであり得、反対の場合も同じである。その反対に、前記三つの基準をいずれも満足できない場合は、互いに異なるセグメントとみなされ得る。
本明細書において、ある成分がある対象内に主成分として含まれるということは、前記含まれる成分の重量比率が前記対象の全体の重量を基準として55%以上、60%以上、65%以上、70%以上、75%以上、80%以上、85%以上または90%以上である場合を意味し、この場合、前記比率の上限は特に制限されず、例えば、約100%であり得る。
本出願のブロック共重合体は、第1高分子セグメント、第2高分子セグメントおよび第3高分子セグメントを少なくとも含む。前記3個のセグメントは、互いに同一または異なるセグメントであり得るが、3個のセグメントがいずれも同じである場合は含まれない。一例示において、前記3個の高分子セグメントが一つの連結点に共有しながら共有結合している星状の構造(star−like structure)を有することができる。このようなブロック共重合体は、業界でいわゆるミクトアーム(miktoarm)ブロック共重合体としても公知にされている。本出願のブロック共重合体は、前記3個のセグメントを少なくとも含む限り、さらなる高分子セグメントを有してもよい。一例示において、本出願のブロック共重合体の高分子セグメントは、3個〜10個、3個〜8個、3個〜6個、3個または4個であり得る。
前記ブロック共重合体において、前記3個の高分子セグメントのうち少なくとも一つの高分子セグメントは、前記連結点にいわゆる切断性リンカー(cleavable linker)で連結され得る。本出願では前記切断性リンカーは、熱の印加または光の照射のような外部の作用によって切断され得るリンカーを意味する。このようなリンカーは多様に公知にされている。
本出願人は、前記のような星状の構造を有するブロック共重合体において、高分子セグメントのうち少なくとも一つを切断性リンカーで連結することによって、後述するように、自己組織化構造を形成した後に該当自己組織化構造を変更することができるということを確認した。例えば、理論に制限される訳ではないが、3個のセグメントを含むブロック共重合体を適用して自己組織化構造を形成した後に、外部の作用を通じて前記切断性リンカーを切断する場合に、切断されたセグメントと残存するブロック共重合体のブレンドが形成され、形成されたブレンドによる相分離構造から分離した相の界面での曲率が変更されることによって、前記相分離構造が変更されるものと考えられる。
前記のような作用をより効果的に達成するために、前記ブロック共重合体において、前記第1〜第3高分子セグメントのうちいずれか一つは他の2個の高分子セグメントとは異なり得る。一例示で、前記ブロック共重合体において、前記第1〜第3高分子セグメントのうち2個の高分子セグメントは互いに同一であり、他の一つの高分子セグメントは前記2個の高分子セグメントとは異なり得る。このような構造において、前記切断性リンカーによって連結されるセグメントは前記互いに同じである2個の高分子セグメントのうちいずれか一つであり得る。このような場合に、切断によって形成された前記ブレンドから切断されたセグメントは、相分離構造を具現する残存のブロック共重合体のセグメントのうちいずれか一つのセグメントと混和し、他のセグメントとは混和せず、かつ新しい構造の相分離構造が具現され得る。
前記のようなブロック共重合体の各セグメントの具体的な種類は特に制限されない。例えば、前記第1〜第3高分子セグメントは、それぞれ、ポリビニルピロリドンセグメント、ポリ乳酸(polylactic acid)セグメント、ポリビニルピリジンセグメント、ポリスチレンまたはポリトリメチルシリルスチレン(poly trimethylsilylstyrene)などのようなポリスチレン(polystyrene)セグメント、ポリエチレンオキシド(polyethylene oxide)のようなポリアルキレンオキシドセグメント、ポリブタジエン(poly butadiene)セグメント、ポリイソプレン(poly isoprene)セグメントまたはポリエチレン(poly ethylene)等のポリオレフィンセグメントまたはポリメチルメタクリレ−トなどのポリ(アルキル(メタ)アクリレート)セグメントからなる群から前記条件を満足できるようにそれぞれ選択され得る。
一方、本出願で前記高分子セグメントを連結する前記切断性リンカーの種類は特に制限されず、公知の切断性リンカーを適用することができる。例えば、前記リンカーとしては、光切断性リンカー(photocleavable linker)として公知にされているものとして、2−ニトロベンジル基、クマリニル基、ピレニルアルキル基などを含むリンカーであり得る。このような種類のリンカーは多様に公知にされており、そのようなリンカーを適用してセグメントを連結する方式もやはり公知にされている。本出願ではこのような公知のリンカーのうち適切なリンカーを制限なく選択して使うことができる。
ブロック共重合体の数平均分子量(Mn(Number Average Molecular Weight))は、例えば、1000〜1000000の範囲内にあり得る。本明細書で用語数平均分子量は、GPC(Gel Permeation Chromatograph)を使って測定した標準ポリスチレンに対する換算数値であり、本明細書で用語分子量は特に別途に規定しない限り数平均分子量を意味する。分子量(Mn)は他の例示においては、例えば、5000以上、10000以上、50000以上、100000以上、300000以上、400000以上または500000以上であり得る。分子量(Mn)はさらに他の例示において、900000以下、800000以下または700000以下程度であり得る。ブロック共重合体は、1.01〜2の範囲内の分散度(polydispersity、Mw/Mn)を有することができる。分散度は他の例示において、約1.05以上または約1.1以上であり得る。前記分散度は他の例示において、約1.5以下であり得る。
このような範囲でブロック共重合体は、適切な自己組織化特性を示すことができる。ブロック共重合体の数平均分子量などは、目的とする自己組織化構造などを勘案して調節され得る。
ブロック共重合体が前記第1〜第3セグメントを少なくとも含む場合に、前記ブロック共重合体内で各セグメントの比率は特に制限されず、目的とする自己組織化の特性を考慮して適切に選択することができる。例えば、前述した通り、第1〜第3セグメントのうちある2個が同じセグメントであり、他の一つが異なるセグメントである場合に、前記ブロック共重合体において、前記一つの異なるセグメントの比率は10モル%〜90モル%の範囲内にあり得る。
本出願の前記ブロック共重合体を製造する方法は特に制限されず、公知の方式を適用することができる。
例えば、ブロック共重合体は、各セグメントを形成する単量体を用いたCLP(Controlled/Living Polymerization)方式によって製造することができる。例えば、有機希土類金属複合体を重合開始剤として使うか、有機アルカリ金属化合物を重合開始剤として使って、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩などの無機酸塩の存在下に合成する陰イオン重合、有機アルカリ金属化合物を重合開始剤として使って有機アルミニウム化合物の存在下に合成する陰イオン重合方法、重合制御剤として原子移動ラジカル重合剤を利用する原子移動ラジカル重合法(ATRP)、重合制御剤として原子移動ラジカル重合剤を利用するものの、電子を発生させる有機または無機還元剤下で重合を遂行するARGET(Activators Regenerated by Electron Transfer)原子移動ラジカル重合法(ATRP)、ICAR(Initiators for continuous activator regeneration)原子移動ラジカル重合法(ATRP)、無機還元剤可逆付加−開裂連鎖移動剤を利用する可逆付加−開裂連鎖移動による重合法(RAFT)または有機テルル化合物を開始剤として利用する方法などがあり、このような方法のうち適切な方法が選択されて適用され得る。
このような過程で星状の構造を形成するために、保護基(protecting group)等が適用された開始剤や鎖伝達物質またはブロック共重合体が適用され得、切断性リンカーを導入するための公知の工程も遂行され得る。
本出願はまた、前記ブロック共重合体を含む高分子膜に関するものである。前記高分子膜は多様な用途に使われ得、例えば、多様な電子または電子素子、前記パターンの形成工程または磁気保存記録媒体、フラッシュメモリーなどの記録媒体またはバイオセンサなどに使用され得る。
一つの例示において、前記高分子膜で前記ブロック共重合体は、自己組織化を通じてスフィア(sphere)、シリンダー(cylinder)、ジャイロイド(gyroid)またはラメラ(lamella)等を含む周期的構造を具現していてもよい。
例えば、ブロック共重合体で第1または第2セグメントまたはそれと共有結合した他のセグメント内で他のセグメントがラメラ形態またはシリンダー形態などのような規則的な構造を形成していてもよい。
一つの例示において、前記ブロック共重合体内の相分離構造は、前述した構造のうち2個以上が共に存在する構造であり得る。このような構造は、前述した通り、本出願のブロック共重合体を適用して自己組織化構造を一旦形成した後、前記切断性リンカーを切断する過程を通じて形成することができる。したがって、このような場合、前記高分子膜内には、前記第1〜第3高分子セグメントのうち一つのセグメントが切断された状態で他の2個のセグメントを含むブロック共重合体と混合されていてもよい。
本出願はまた、前記ブロック共重合体を使って高分子膜を形成する方法に関するものである。前記方法は、前記ブロック共重合体を含む高分子膜を自己組織化された状態で基板上に形成することを含むことができる。例えば、前記方法は、前記ブロック共重合体またはそれを適正な溶媒に希釈したコーティング液層を塗布などによって基板上に形成し、必要であれば、前記層を熟成したり熱処理する過程を含むことができる。
前記熟成または熱処理は、例えば、ブロック共重合体の相転移温度またはガラス転移温度を基準として行われ得、例えば、前記ガラス転移温度または相転移温度以上の温度で行われ得る。このような熱処理が行われる時間は特に制限されず、例えば、約1分〜72時間の範囲内で行われ得るが、これは必要に応じて変更され得る。また、高分子薄膜の熱処理温度は、例えば、100℃〜250℃程度であり得るが、これは使われるブロック共重合体を考慮して変更され得る。
前記形成された層は、他の例示においては常温の非極性溶媒および/または極性溶媒内で、約1分〜72時間の間、溶媒熟成されてもよい。
一つの例示において、前記高分子膜の形成方法は、前述したブロック共重合体を使って第1相分離構造を具現する段階;および前記第1相分離構造を具現しているブロック共重合体の切断性リンカーを切断する段階を含むことができ、前述した通り、前記切断段階によって前記第1相分離構造とは異なる第2相分離構造が高分子膜内に形成され得る。この場合、前記切断性リンカーを切断する方式は特に制限されず、適用されたリンカーの種類を考慮して適切な方式を選択することができる。
このような切断は、高分子膜全体で行われてもよく、マスキング等を通じて一部に対してのみ行われてもよい。また、前記第1および第2相分離構造のそれぞれは、スフィア(sphere)、シリンダー(cylinder)、ジャイロイド(gyroid)およびラメラ(lamella)構造からなる群から選択されたいずれか一つに選択され得る。
本出願はまた、パターンの形成方法に関するものである。前記方法は、例えば、基板および前記基板の表面に形成されており、自己組織化されたブロック共重合体を含む前記高分子膜を有する積層体から前記ブロック共重合体のいずれか一つのセグメントを選択的に除去する過程を含むことができる。前記方法は、前記基板にパターンを形成する方法であり得る。例えば前記方法は、前記ブロック共重合体を含む高分子膜を基板に形成し、前記膜内に存在するブロック共重合体のいずれか一つまたはそれ以上のブロックを選択的に除去した後、基板を食刻することを含むことができる。このような方式によって、例えば、ナノスケールの微細パターンの形成が可能である。また、高分子膜内のブロック共重合体の形態に応じて前記方式を通じてナノロッドまたはナノホールなどのような多様な形態のパターンを形成することができる。必要であれば、パターンの形成のために前記ブロック共重合体と異なる共重合体あるいは単独重合体などが混合され得る。このような方式に適用される前記基板の種類は特に制限されず、必要に応じて選択することができ、例えば、酸化ケイ素などが適用され得る。
例えば、前記方式は高い縦横比を示す酸化ケイ素のナノスケールのパターンを形成することができる。例えば、酸化ケイ素上に前記高分子膜を形成し、前記高分子膜内のブロック共重合体が所定の構造を形成している状態でブロック共重合体のいずれか一つのブロックを選択的に除去した後に酸化ケイ素を多様な方式、例えば、反応性イオン食刻等によってエッチングしてナノロッドまたはナノホールのパターンなどを含む多様な形態を具現することができる。
前記方法においてブロック共重合体のいずれか一つのセグメントを選択的に除去する方式は特に制限されず、例えば、高分子膜に適正な電磁気波、例えば、紫外線などを照射して相対的にソフトなブロックを除去する方式を用いることができる。この場合、紫外線照射条件はブロック共重合体のブロックの種類によって決定され、例えば、約254nm波長の紫外線を1分〜60分の間照射して行うことができる。
また、紫外線照射に引き続き、高分子膜を酸などで処理して紫外線によって分解されたセグメントをさらに除去する段階を遂行することもできる。
また、選択的にブロックが除去された高分子膜をマスクとして基板をエッチングする段階は特に制限されず、例えば、CF/Arイオンなどを使用した反応性イオン食刻の段階を通じて行うことができ、この過程に引き続き酸素プラズマ処理などによって高分子膜を基板から除去する段階をさらに行うことができる。
本出願は、ブロック共重合体およびその用途が提供され得る。本出願のブロック共重合体は優れた自己組織化特性または相分離特性を有すると同時に、一旦形成された自己組織化構造を変更できる特性を有するか、あるいは高分子膜に相分離構造のパターンが形成できるブロック共重合体を提供することができる。
製造例によって製造された化合物または重合体についての分析結果。 製造例によって製造された化合物または重合体についての分析結果。 製造例によって製造された化合物または重合体についての分析結果。 製造例によって製造された化合物または重合体についての分析結果。 製造例によって製造された化合物または重合体についての分析結果。 製造例によって製造された化合物または重合体についての分析結果。 製造例によって製造された化合物または重合体についての分析結果。 製造例によって製造された化合物または重合体についての分析結果。 製造例によって製造された化合物または重合体についての分析結果。 製造例によって製造された化合物または重合体についての分析結果。 製造例によって製造された化合物または重合体についての分析結果。 実施例1において紫外線照射前後の重合体(D)についてのGPC曲線。 実施例2の重合体(D)に対して紫外線照射前の試料のTEMイメージであって、左側上端の小さいイメージは垂直方向に撮ったTEMイメージ。 実施例2の重合体(D)に対して紫外線照射後の試料のTEMイメージ。 実施例2の重合体(D)に対して紫外線照射前の試料のSAXSグラフ。 実施例2の重合体(D)に対して紫外線照射後の試料のSAXSグラフ。 実施例3において重合体(D)に対して紫外線照射前の薄膜試料の断面のTEMイメージ。 実施例3において重合体(D)に対して紫外線照射後の薄膜試料の断面のTEMイメージ。
以下、本出願による実施例を通じて本出願をより詳細に説明するが、本出願の範囲は下記に提示された実施例によって制限されるものではない。
1.NMR測定
NMR分析は、三重共鳴5mm探針(probe)を有するVarian Unity Inova(500MHz)分光計を含むNMR分光計を使って常温で遂行した。NMR測定用の溶媒(CDCl)に分析対象物質を約10mg/ml程度の濃度で希釈させて使ったのであり、化学的移動はppmで表現した。
<適用略語>
br=広い信号、s=単一線、d=二重線、dd=二重二重線、t=三重線、dt=二重三重線、q=四重線、p=五重線、m=多重線。
2.GPC(Gel Permeation Chromatograph)
数平均分子量(Mn)および分子量分布はGPC(Gel permeation chromatography)を使って測定した。5mLバイアル(vial)に実施例または比較例のブロック共重合体または巨大開始剤などの分析対象物質を入れ、約1mg/mL程度の濃度となるようにTHF(tetrahydro furan)に希釈する。その後、Calibration用の標準試料と分析しようとする試料をsyringe filter(pore size:0.45μm)を通じて濾過させた後に測定した。分析プログラムは、Agilent technologies社のChemStationを使ったのであり、試料のelution timeをcalibration curveと比較して重量平均分子量(Mw)および数平均分子量(Mn)をそれぞれ求め、その比率(Mw/Mn)で分子量分布(PDI)を計算した。GPCの測定条件は下記のとおりである。
<GPC測定条件>
機器:Agilent technologies社の1200 series
カラム:Polymer laboratories社のPLgel mixed B 2個使用
溶媒:THF
カラム温度:35℃
サンプル濃度:1mg/mL、200uL注入
標準試料:ポリスチレン(Mp:3900000、723000、316500、52200、31400、7200、3940、485)
製造例1.
下記の化学式1の化合物(5−(4−bromobutoxy)−2−nitrophenyl)methanol)を下記の方式によって製造した。5−ヒドロキシ−1−ニトロベンジルアルコール(5−hydroxy−1−nitrobenzyl alcohol)5g(29.6mmol)をアセトニトリル200mLに溶かした後に0oCで撹はんしつつ、ソジウムハイドライド(sodium hydride、2.16g、90mmol)水溶液を添加した。得られた黄色い沈殿物を濾過してDMF(Dimethylformamide )(150mL)に溶かした。完全に溶かした後に常温でジブロモブタン(dibromobutane)(7.03g、32.56mmol)をゆっくり加えた。12時間の間反応させた後に蒸溜水を注いで反応を終結させ、エチルアセテートで抽出した。カラムクロマトグラフィーで精製して下記の化学式1の化合物を収得した。添付された図1は、前記化合物に対する分析結果である。
[化学式1]
Figure 2019534350
<NMR分析結果>
1H−NMR(400MHz、CDCl):δ8.06(d、1H);δ7.12(s、1H);δ6.78(d、1H);δ4.88(s、2H);δ4.02(t、2H);δ3.32(t、2H);δ3.20(s、1H);δ1.98(p、2H);δ1.90(p、2H)。
製造例2.
下記の化学式2の化合物(5−(4−azidobutoxy)−2−nitrophenyl)methanol)を下記の方式によって製造した。製造例1の化学式1の化合物(8.5g、27.9mmol)とソジウムアジド(sodium azide、2.36g、36.3mmol)をアセトンと蒸溜水の混合溶媒(6:1)に溶かし、窒素雰囲気の65℃でrefluxさせて目的物を得た。添付された図2は、前記化合物に対する分析結果である。
[化学式2]
Figure 2019534350
<NMR分析結果>
1H−NMR(400MHz、CDCl):δ8.06(d、1H);δ7.12(s、1H);δ6.78(d、1H);δ5.52(s、2H);δ4.02(t、2H);δ3.32(t、2H);δ3.20(s、1H);δ1.98(p、2H);δ1.90(p、2H)。
製造例3.
下記の化学式3の化合物(5−(4−azidobutoxy)−2−nitrophenyl 2−bromo−2−methylpropanoate)を下記の方式によって製造した。製造例2の化学式2の化合物(7.19g、27.0mmol)をTHF(Tetrahydrofuran)に溶かし、窒素雰囲気でトリエチルアミン(3.24g、32.0mmol)と40℃で撹はんしつつ、2−ブロモ−2−メチルプロパノイルブロミド(2−bromo−2−methylpropanoyl bromide)(7.45g、32.4mmol)を添加した。反応中に生成する塩をフィルタして除去し、カラムクロマトグラフィーで精製して下記の化学式3の化合物を得た。図3は、前記化合物に対する分析結果である。
[化学式3]
Figure 2019534350
<NMR分析結果>
1H−NMR(400MHz、CDCl):δ8.06(d、1H);δ7.12(s、1H);δ6.78(d 1H);δ5.52(s、2H);δ4.02(t、2H);δ3.32(t、2H);δ1.99(s、6H);δ1.98(p、2H);δ1.90(p、2H)。
製造例4.
下記の化学式4の化合物(1−bromo−4−(1−phenylvinyl)benzene)を下記の方式によって製造した。メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(methyl triphenylphosphonium bromide)(7.2g、20mmol)とポタシウムtert−ブトキシド(potassium tert−butoxide)(2.3g、20mmol)をTHF(Tetrahydrofuran)(50mL)に入れ、常温で撹はんしてp−ブロモベンゾフェノン(3.4g、17mmol)を溶かしたTHF(Tetrahydrofuran)(35mL)をゆっくり入れ、3時間の間反応させた。反応後、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加して反応を終結し、ジエチルエーテルで抽出して生成物である化学式4の化合物を得た。図4は前記化合物に対する分析結果である。
[化学式4]
Figure 2019534350
<NMR分析結果>
1H−NMR(400MHz、CDCl):δ7.33(d、2H);δ7.19(d、5H);δ7.05(d、2H);δ5.32(d、2H)。
製造例5.
下記の化学式5の化合物(tert−butyldimethyl((4−(1−phenylvinyl)phenyl)ethynyl)silane)を下記の方式によって製造した。製造例4の化学式4の化合物(3.89g、15mmol)をピペリジン(piperidine)(50mL)に完全に溶かした後にtert−ブチルジメチルシリルアセチレン(tert−butyldimethylsilylacetylene)(2.53g、18mmol)を添加した。そして、50℃で24時間の間反応させた後にフィルタリングし、ヘキサンで抽出した後にカラムクロマトグラフィーで精製して化学式5の化合物を得た。図5は前記化合物に対する分析結果である。
[化学式5]
Figure 2019534350
<NMR分析結果>
1H−NMR(400MHz、CDCl):δ7.33(d、2H);δ7.19(d、5H);δ7.05(d、2H);δ5.32(d、2H);δ1.03(s、9H);δ0.22(d、6H)。
製造例6.
下記の化学式6の重合体(A)を合成した。製造例3の化学式3の化合物(50mg)を開始剤とし、スチレン(6mL)と銅(I)ブロミド(copper(I)bromide)(18mg)、そしてPMDETA(N,N,N',N",N"−pentamethyldiethylenetriamine、24μL)を混合した反応溶液を3回freeze−thawし、窒素雰囲気下に90℃で撹はんして重合した。重合体溶液をアルミナカラムに通過させて触媒を除去し、メタノールに沈殿させて前記重合体(A)の粉末を得た。前記重合体(A)の数平均分子量(Mn)は約12000であったのであり、分子量分布(Mw/Mn)は約1.18であった。図6は重合体(A)の測定結果を示す。
[化学式6]
Figure 2019534350
製造例7.
下記の化学式7の重合体(B)を合成した。アルゴン雰囲気の反応器に塩化リチウム(0.3g)とTHF(80mL)を入れ、−78℃で十分に溶けるように撹はんした。引き続き、1.2M濃度のsec−butyl lithium溶液を86μL入れ、精製されたスチレン(3.0g)を入れた。1時間程度十分に撹はんした後に製造例5の化学式5の化合物を添加した。引き続きMMA(methyl methacrylate)(2.2g)を入れ、1時間程度撹はんした後に2−プロパノール(2−propanol)を利用して反応を終結させて重合体(B)を収得した。前記重合体(B)の数平均分子量(Mn)は約50000であったのであり、分子量分布(Mw/Mn)は約1.10であった。また、重合体(B)でのポリスチレンセグメントの質量分率は約60%であった。図7は重合体(B)に対するGPC測定の結果であり、図8はNMR測定の結果を示す。
[化学式7]
Figure 2019534350
製造例8.
前記化学式7の重合体(B)で保護基(protecting group)のTBDMSが除去された下記の化学式8の重合体(C)を合成した。製造例7の重合体(B)をTHFに完全に溶かした後に窒素に充分にdegassingし、テトラブチルアンモニウムフルオライド(tetrabutylammonium fluoride)溶液(1.0M in THF)を10mL添加して12時間の間常温で撹はんした。反応後にTHFを除去し、溶媒をクロロホルムに変えてカラムクロマトグラフィーを通じて精製した。図9に示した通り、前記反応を通じて重合体(B)で保護基に含まれるSi(CH)に該当するδ=0.2のピークが消えることを確認した。
[化学式8]
Figure 2019534350
製造例9.
前記重合体(A)と重合体(C)とをカップリングさせて3個の高分子セグメントアーム(arm)を有するミクトアームブロック共重合体(重合体(D))を合成した。重合体(A)0.1g(1.2eq.)と重合体(C)0.35g(1.0eq)をTHF5mLに十分に溶かした後に窒素でdegassingした。窒素を流しつつ、PMDETA(N,N,N',N",N"−pentamethyldiethylenetriamine、24mL)と銅(I)ブロミド(copper(I)bromide)(18mg)を順に入れた後に反応器を密封し、常温で2日間撹はんした後に精製を通じて残留する重合体(A)を除去して重合体(D)を得た。前記重合体(D)の数平均分子量(Mn)は約60000であったのであり、分子量分布(Mw/Mn)は約1.11であった。また、重合体(D)でポリスチレンセグメントの質量分率は約65%であった。図10は重合体(D)に対するGPC測定の結果であり、図11はNMR測定の結果を示す。
[化学式9]
Figure 2019534350
実施例1.
重合体(D)10mgをTHF(5mL)に溶かし、ガラス基板上にコーティングした後に約365nm波長の紫外線を照射した。紫外線を照射する時間に応じてUV吸光度を分析したのであり、1時間の間UVを照射した後に重合体(D)の光分割リンカーが分解して前記重合体(A)の誘導体と重合体(C)の誘導体とに完全に分解するのを確認した。また、前記分解した重合体をGPCで分析した結果、重合体(A)の誘導体と重合体(C)の誘導体とに該当するピークが確認された(図12)。
実施例2.
重合体(D)10mgをTHF(5mL)に溶かしてソルベントドロップキャスティングして2個の試料を製造し、一つの試料には紫外線を照射せず、他の試料には約365nm波長の紫外線を照射した。引き続き、前記二つの試料をそれぞれ約230℃で3日程度アニーリングし、microtomingを経てTEM(Transmission electron microscopy)試片を製作し、前記を使ってTEMを確認したのであり、前記二つの試料に対してSAXS(small angle X−ray scattering)分析も遂行した。確認の結果、前記二つの試料のうち紫外線を照射していない試料の場合、シリンダーモルフォロジーの微細相分離構造が観察されたのであり、紫外線が照射された試料はラメラモルフォロジーの微細相分離構造が観察された。前記測定の結果は図13〜図16で確認することができる。
実施例3.
シリコン基板上に前記重合体(D)をスピンコーティングして約100nm厚の高分子薄膜試料を製造した。引き続き、前記試料の一部分には紫外線を照射せず、他の一部には約365nm波長の紫外線を照射した。引き続き、前記試料を約180℃で8時間程度アニーリングし、アニーリングした試料上にカーボンコーティングを遂行した後にそのカーボンコーティング上にエポキシレジンを注いで60℃で24時間の間硬化させた。前記試料を液体窒素に浸けて高分子薄膜をエポキシレジンに固着化させた後にシリコン基板から剥離した。薄膜の反対側もカーボンコーティングとエポキシレジンコーティングを同様に行って試料の両側面にエポキシで包まれた形態のTEM(Transmission electron microscopy)試片を製作し、前記試片をcross−sectional TEMを通じて観察した。断面TEM観察の結果、紫外線を照射した部分は基板に水平に配向したラメラ微細相分離構造が確認されたのであり、照射していない部分は、基板に水平に配向したシリンダー微細相分離構造が確認された。前記測定の結果は図17〜図18で確認することができる。

Claims (15)

  1. 第1高分子セグメント、第2高分子セグメントおよび第3高分子セグメントを含み、前記3個の高分子セグメントが一つの連結点に共有しながら共有結合している星状の構造を有し、前記3個の高分子セグメントのうち少なくとも一つの高分子セグメントを前記連結点に連結するリンカーは切断性リンカーである、ブロック共重合体。
  2. 第1〜第3高分子セグメントのうちいずれか一つは他の2個の高分子セグメントとは異なる、請求項1に記載のブロック共重合体。
  3. 第1〜第3高分子セグメントのうち2個の高分子セグメントは互いに同一であり、他の一つの高分子セグメントは前記2個の高分子セグメントとは異なる、請求項1に記載のブロック共重合体。
  4. 第1〜第3高分子セグメントのうち互いに同じであるセグメントは、構成単量体単位の50%以上が互いに同一であり、また、前記同じである単量体の該当セグメント内での差が20重量%以内である、請求項3に記載のブロック共重合体。
  5. 第1〜第3高分子セグメントのうち互いに同じであるセグメントは、各高分子セグメントの溶解度パラメーターの偏差が10%以内にある、請求項3に記載のブロック共重合体。
  6. 第1〜第3高分子セグメントのうち互いに同じ2個のセグメントのうちいずれか一つのセグメントが切断性リンカーによって連結点に連結されている、請求項3に記載のブロック共重合体。
  7. 第1〜第3高分子セグメントは、それぞれポリスチレンセグメント、ポリ(アルキル(メタ)アクリレート)セグメント、ポリビニルピロリドンセグメント、ポリ乳酸セグメント、ポリビニルピリジンセグメント、ポリアルキレンオキサイドセグメント、ポリブタジエンセグメント、ポリイソプレンセグメントおよびポリオレフィンセグメントからなる群から選択されたいずれか一つのセグメントである、請求項1から6のいずれか一項に記載のブロック共重合体。
  8. 切断性リンカーは、2−ニトロベンジル基、クマリニル基、ピレニルアルキル基を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載のブロック共重合体。
  9. 数平均分子量が1,000〜1,000,000の範囲内にある、請求項1から8のいずれか一項に記載のブロック共重合体。
  10. 分子量分布が1.01〜2の範囲内にある、請求項1から9のいずれか一項に記載のブロック共重合体。
  11. 自己組織化された請求項1から10のいずれか一項に記載されたブロック共重合体を含む、高分子膜。
  12. スフィア(sphere)、シリンダー(cylinder)、ジャイロイド(gyroid)およびラメラ(lamella)構造からなる群から選択された2個以上の相分離構造が同時に存在する、請求項11に記載の高分子膜。
  13. ブロック共重合体の第1〜第3高分子セグメントのうち一つのセグメントが切断された状態で他の2個のセグメントを含むブロック共重合体と混合されている、請求項11または12に記載の高分子膜。
  14. 自己組織化された請求項1から10のいずれか一項に記載されたブロック共重合体を含む高分子膜を基板上に形成する方法であって、
    請求項1から10のいずれか一項に記載されたブロック共重合体を使って第1相分離構造を具現する段階;および前記第1相分離構造を具現しているブロック共重合体の切断性リンカーを切断する段階を含み、
    前記切断の段階後に前記第1相分離構造とは異なる第2相分離構造が高分子膜内に形成される、高分子膜の形成方法。
  15. 第1および第2相分離構造のそれぞれは、スフィア(sphere)、シリンダー(cylinder)、ジャイロイド(gyroid)およびラメラ(lamella)構造からなる群から選択されたいずれか一つである、請求項14に記載の高分子膜の形成方法。
JP2019516126A 2016-10-19 2017-10-17 光感応基を含むブロック共重合体 Active JP6984814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0135870 2016-10-19
KR1020160135870A KR102063054B1 (ko) 2016-10-19 2016-10-19 광 감응기를 포함하는 블록 공중합체
PCT/KR2017/011442 WO2018074806A1 (ko) 2016-10-19 2017-10-17 광 감응기를 포함하는 블록 공중합체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019534350A true JP2019534350A (ja) 2019-11-28
JP6984814B2 JP6984814B2 (ja) 2021-12-22

Family

ID=62019453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019516126A Active JP6984814B2 (ja) 2016-10-19 2017-10-17 光感応基を含むブロック共重合体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11111331B2 (ja)
JP (1) JP6984814B2 (ja)
KR (1) KR102063054B1 (ja)
CN (1) CN109843950B (ja)
TW (1) TWI651335B (ja)
WO (1) WO2018074806A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8378041B2 (en) * 2006-08-01 2013-02-19 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method of preparing a star polymer macromonomer

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3676247B2 (ja) 2001-03-06 2005-07-27 独立行政法人科学技術振興機構 3成分トリブロック共重合体からミクロ相分離ポリマー構造体を製造する方法
JP2009298911A (ja) 2008-06-12 2009-12-24 Canon Inc ブロック共重合体および基板の加工方法
US20110027347A1 (en) * 2009-07-28 2011-02-03 You Han Bae Polymersomes and methods of making and using thereof
CN103562245B (zh) 2011-04-22 2015-11-25 Lg化学株式会社 新的二嵌段共聚物、其制备方法以及使用其形成纳米图案的方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8378041B2 (en) * 2006-08-01 2013-02-19 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method of preparing a star polymer macromonomer

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUANHUAN LIU ET AL.: "Synthesis of multifunctional ABC stars with a reduction-labile arm by consecutive ROP, RAFT and ATRP", SCIENCE CHINA, vol. November 2015 Vol.58 No.11: 1724-1733, JPN6021005599, ISSN: 0004624188 *
JUAN XUAN ET AL.: "Dual-Stimuli-Responsive Micelle of an ABC Triblock Copolymer Bearing a Redox-Cleavable Unit and a Ph", LANGMUIR, vol. 2014, 30, 410-417, JPN6021005601, ISSN: 0004624189 *
MING CHEN ET AL.: "Star-Shaped Light-Harvesting Polymers Incorporating an Energy Cascade", ANGEW. CHEM. INT. ED., vol. 2005, 44, 4368-4372, JPN6021005609, ISSN: 0004624192 *
MINHYUCK KANG ET AL.: "Synthesis of Photocleavable Poly(styrene-block-ethylene oxide) and Its Self-Assembly into Nanoporous", MACROMOLECULES, vol. 2009, 42, 455-458, JPN6021005603, ISSN: 0004624190 *
QING-HAN ZHOU ET AL.: "Biodegradable micelles self-assembled from miktoarm star block copolymers for MTX delivery", COLLOID POLYM SCI, vol. (2015) 293:2291-2300, JPN6021005605, ISSN: 0004624191 *
高野敦志: "ABC星型ブロック共重合体によるミクロ相分離構造", 日本結晶成長学会誌, vol. Vol.36,No.1(2009) p10-15, JPN6021005611, ISSN: 0004624193 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN109843950B (zh) 2021-09-10
KR20180043055A (ko) 2018-04-27
US20200040122A1 (en) 2020-02-06
JP6984814B2 (ja) 2021-12-22
US11111331B2 (en) 2021-09-07
KR102063054B1 (ko) 2020-01-07
WO2018074806A1 (ko) 2018-04-26
TWI651335B (zh) 2019-02-21
CN109843950A (zh) 2019-06-04
TW201823287A (zh) 2018-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101768288B1 (ko) 블록 공중합체
JP6545831B2 (ja) 中性層組成物
JP6432846B2 (ja) ブロック共重合体
JP6347356B2 (ja) ブロック共重合体
JP2017530237A (ja) ブロック共重合体
JP2017533303A (ja) ブロック共重合体
JP2017501267A (ja) ブロック共重合体
JP6402867B2 (ja) ブロック共重合体
EP3736302B1 (en) Block copolymer comprising photo-sensitive group
JP6984814B2 (ja) 光感応基を含むブロック共重合体
JP2019534351A (ja) ブロック共重合体
JP6819950B2 (ja) ブロック共重合体
KR102071914B1 (ko) 블록 공중합체
KR102484628B1 (ko) 중성층 조성물
KR20180062161A (ko) 블록 공중합체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6984814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150