JP2019531001A - レート可変ポーラ符号の軟復号 - Google Patents

レート可変ポーラ符号の軟復号 Download PDF

Info

Publication number
JP2019531001A
JP2019531001A JP2019505196A JP2019505196A JP2019531001A JP 2019531001 A JP2019531001 A JP 2019531001A JP 2019505196 A JP2019505196 A JP 2019505196A JP 2019505196 A JP2019505196 A JP 2019505196A JP 2019531001 A JP2019531001 A JP 2019531001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
information
polar
transmissions
soft information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019505196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6817412B2 (ja
Inventor
デニス ウィ,
デニス ウィ,
マティアス アンダーソン,
マティアス アンダーソン,
ユーフェイ ブランケンシップ,
ユーフェイ ブランケンシップ,
イヴァナ マリック,
イヴァナ マリック,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル), テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Publication of JP2019531001A publication Critical patent/JP2019531001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6817412B2 publication Critical patent/JP6817412B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2948Iterative decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • H03M13/296Particular turbo code structure
    • H03M13/2963Turbo-block codes, i.e. turbo codes based on block codes, e.g. turbo decoding of product codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/3784Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35 for soft-output decoding of block codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/6306Error control coding in combination with Automatic Repeat reQuest [ARQ] and diversity transmission, e.g. coding schemes for the multiple transmission of the same information or the transmission of incremental redundancy
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/635Error control coding in combination with rate matching
    • H03M13/6362Error control coding in combination with rate matching by puncturing
    • H03M13/6368Error control coding in combination with rate matching by puncturing using rate compatible puncturing or complementary puncturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1819Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1822Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems involving configuration of automatic repeat request [ARQ] with parallel processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

ノード(110,115)は、情報ビットの所与のセットに関連付けられた送信であって、それぞれが異なるポーラ符号を使用し、情報ビットの所与のセットのうちの1つ以上の情報ビットを共有する、送信を受信(804)する。ノードは、ノードの複数のポーラ復号器(505,605)のそれぞれであって、送信のうちの異なる送信に関連付けられる、複数のポーラ復号器のそれぞれにおいて、送信のうちの関連付けられた1つに含まれる各情報ビットに対する軟情報を決定(808)する。ノードは、複数のポーラ復号器の各ポーラ復号器から複数のポーラ復号器の1つ以上の他のポーラ復号器へ、個別の関連付けられた送信によって共有される任意の情報ビットに対する決定した軟情報を提供(812)し、提供された軟情報を、受信した送信のうちの1つ以上を復号するための反復復号処理において使用(816)する。【選択図】図5

Description

本開示は、一般的には無線通信に関し、具体的には、レート可変ポーラ符号の軟復号に関する。
非特許文献1(本明細書で「Arikan」と称する)において提案されたポーラ符号は、低複雑度の逐次干渉除去(SC)復号器の下でバイナリ入力離散無記憶チャネルの対称的な容量を達成することが証明可能な建設的な符号化方式の最初のクラスである。しかしながら、SC下のポーラ符号の有限長の性能は、低密度パリティ検査(LPDC)符号およびターボ符号のような他の現代のチャネル符号化方式に比較して優位性がない。その後、最適最尤(ML)復号器の性能に近づくことができるSCリスト(SCL)復号器が非特許文献2(本明細書で「Tal」と称する)において提案された。単純な巡回冗長検査(CRC)符号化を連結することにより、連結したポーラ符号の性能は最適化されたLDPCおよびターボ符号の性能と拮抗することが示された。結果として、ポーラ符号は、5Gのような将来の無線通信システムの候補として考慮されている。
ポーラ符号化の主なアイデアは、同一のバイナリ入力チャネルのペアを、元のバイナリ入力チャネルより優れた1つと、劣っている1つとの、異なる品質の2つの別個のチャネルに変換することである。バイナリ入力チャネルの2M個の独立した使用のセット上で、そのようなペアワイズ・ポラライズ動作を繰り返すことで、品質が変動する2M個の「ビットチャネル」のセットが得られる。これらのビットチャネルのいくつかは、ほぼ完璧(すなわち、エラーフリー)であり、残りのビットチャネルは、ほぼ役に立たない(すなわち、完全にノイズが多い)。ポイントは、受信器に既知の固定または不変の値(例えば0)を有するように入力を無駄なチャネルに設定しながら、受信器にデータを送信するためにほぼ完璧なチャネルを使用することである。このため、ほぼ役に立たないチャネルへの入力ビットおよびほぼ完璧なチャネルへの入力ビットは、一般的に、それぞれ不変ビットおよび不変ではない(または情報)ビットと呼ばれる。不変ではないビットのみがポーラ符号でデータを搬送するために使用される。
無線ブロードバンドシステムは、時変のチャネルの存在の中で動作するために、柔軟で適応的な送信技術を必要とする。そのようなシステムにおいて、インクリメンタル冗長度に基づくハイブリッド自動再送要求(HARQ−IR)方式がしばしば用いられ、パリティビットは時変のチャネルの品質に応じてインクリメンタル方式で送信される。IRシステムはレート可変パンクチャコードの使用を必要とする。レートの要件に応じて、第1の送信または後続の再送の間に、適切な数の符号化ビットが送信器によって送信される。ここで、より高レートの符号の符号化ビットのセットはより低レートの符号の符号化ビットのセットのサブセットであるべきである。それゆえ、HARQ−IRシステムにおいて、受信器が特定のレートでの復号が失敗した場合、送信器によるその後の再送で送信される追加の符号化ビットを要求するだけでよい。レート可変ターボ符号およびLDPC符号の構成に関しては大規模な研究がなされてきた。しかしながら、レート可変ポーラ符号に関する研究は比較的少ない。
図1は、HARQインクリメンタル冗長度における第1の送信のポーラ符号の構造の一例を示す。より具体的には、図1は長さ8のポーラ符号の構造を示す。図1に示す第1の送信において、長さ8のポーラ符号の8ビットのチャネルのうち6つがデータ(不変ではないまたは情報ビットu0からu5)でロードされ、残りが不変(受信器に既知のゼロ値に割当てられる)であり、全体のコードレート3/4が与えられる。
非特許文献3(本明細書で「Hong」と称する)および非特許文献4の両方で、HARQ−IR再送信を可能にするために、新しいクラスのレート可変ポーラ符号が導入された。このクラスの符号を適用するHARQ方式のために、各送信(または再送)は、個別の符号ブロックを生成するために個別のポーラ符号(自身に関連付けられたポーラ符号器とともに)を用いる。以前の送信のそれぞれで使用される、不変ではないビットの一部(図1の例において、不変ではないビットu0からu5)は集約され、後続の再送において再符号化され、送信される。新しい再送信を形成するために、それぞれの以前の送信から取られた不変ではないビットの量は、すべての後続の送信が正常に復号された場合に、以前の(再)送信のそれぞれが同じ有効(低下)符号化率をもたらすように決定され、復号されたビットは不変ビットとして使用される。
前述のクラスのレート可変ポーラ符号は、図1〜図3に示された、3つの送信を使用する例によって説明されることができる。上述したように、図1に示す第1の送信において、長さ8のポーラ符号の8ビットチャネルのうちの6ビットはデータでロードされ、残りは不変であり、全体の符号レート3/4が与えられる。受信器が6つの情報ビット(u0からu5)の復号が失敗した場合、別の長さ8のポーラ符号が最も信頼性の低いビット、図1の例においてu3,u4,u5、を再送するために使用される。図2に示す第1の再送が後述される。
図2は、HARQインクリメンタル冗長度における第2の送信(すなわち、第1の再送)のポーラ符号の構造の一例を示す。受信器が第1の送信において6つの情報ビットの復号が失敗した場合、図2に示すように、別の長さ8のポーラ符号が3つの最も信頼性の低いビット、(u3,u4,u5)を再送するために使用されうる。図2の例において、第2の符号ブロックの符号レートは3/8である。したがって、図1の第1の送信における第1の符号ブロックの有効符号レートは、ビット(u3,u4,u5)が受信器によって第2の符号ブロックから逐次復号され、第1の符号ブロックを復号するための不変ビットとして使用される場合、3/4から3/8に減少する。受信器が図2の第2の送信(すなわち、第1の再送)を復号することを再度失敗した場合、第2の送信の最も信頼性の低いビット、図2の例ではu3、および(第2の送信の全てのデータビットが連続して復号されていないと仮定して)次に信頼性の低いビット、図1の例では第1の送信のu2、が、別の長さ8のポーラ符号を用いて再送される。
図3は、HARQインクリメンタル冗長度における第3の送信(すなわち、第2の再送)のポーラ符号の構造の一例を示す。受信器が図2の第2の送信(すなわち、第1の再送)を復号することを再度失敗した場合、第2の送信の最も信頼性の低いビット、図2の例ではu3、および(第2の送信の全てのデータビットが連続して復号されていないと仮定して)次に信頼性の低いビット、図1の例では第1の送信のu2、が、図3の例で図示するもののように、別の長さ8のポーラ符号を使用して再送信される。この場合、後続の再送における全てのデータビットが逐次復号され、対応する以前の送信において不変ビットとして使用されると仮定すると、3つの送信の全ての3つの符号ブロックの有効符号レートは3/8から1/4に減少する。
Hongでは、複数の送信にわたって逐次的に復号する方法も提案されている。この方法において、復号器はまず最後の再送において最新の符号ブロックを復号し、第1の送信が復号されるまで、以前の(再)送信を復号するために復号された(硬)ビットを不変ビットとして使用する。この簡単な復号化方法は、全ての再送信の集約された容量を達成することを示すことができる。
上述した複数の送信にわたる逐次復号化方法は、容量を達成するが、復号化方法はブロック誤り性能の観点から準最適である。この理由は2つある。第一に、後続の再送の符号ブロックの復号は、以前の送信に含まれる情報を考慮に入れていない。その結果、ブロック誤り性能は、それぞれの個別の送信のブロック長によって制限され、全ての送信にわたる合計ブロック長による利益は得られない。第二に、1つの符号ブロックと、別の符号ブロックとの間の硬ビットの交換は、復号された情報(不変ではない)ビットの信頼性を考慮していない。
E. Arikan, "Channel Polarization: A Method for Constructing Capacity-Achieving Codes for Symmetric Binary-Input Memoryless Channels," IEEE Transactions on Information Theory, vol. 55, pp. 3051-3073, Jul. 2009. I. Tal, A. Vardy, "List Decoding of polar codes," Proceedings of IEEE Symp. Inf. Theory, pp. 1-5, 2011. S. Hong, D. Hui, I. Maric, "Capacity Achieving Rate-Compatible Polar Codes," Proc. ISIT, Bacelona, July 2016. B. Li, D. Tse, K. Chen, H. Shen, "Capacity-Achieving Rateless Polar Codes," Proc. ISIT, Bacelona, July 2016.
既存のアプローチで上述した問題に対処するために、ノードにおける方法が開示される。方法は、情報ビットの所与のセットに関連付けられた複数の送信を受信することを含み、複数の送信のうちのそれぞれは異なるポーラ符号を用い、情報ビットの所与のセットのうちの1つ以上の情報ビットを共有する。方法は、ノードの複数のポーラ復号器のうちのそれぞれにおいて、複数の送信のうちの関連付けられた1つに含まれる各情報ビットに対する軟情報を決定することを含み、複数のポーラ復号器のそれぞれは複数の送信のうちの異なる送信に関連付けられる。方法は、複数のポーラ復号器の各ポーラ復号器から複数のポーラ復号器の1つ以上の他のポーラ復号器へ、個別の関連付けられた送信によって共有される任意の情報ビットに対する決定した軟情報を提供することと、提供された軟情報を、受信した複数の送信のうちの1つ以上を復号するための反復復号処理において使用することとを含む。
所定の実施形態において、軟情報は確率または対数尤度比のうちの1つ以上を含みうる。所定の実施形態において、方法は軟情報を係数によってスケーリングすることを含みうる。
所定の実施形態において、軟情報は、復調器から受信した1つ以上のチャネルビットの対数尤度比と、個別に関連付けられた送信によって共有される任意の情報ビットについて複数のポーラ復号器のうちの1つ以上の他のポーラ復号器から提供される軟情報とに基づいて決定されてもよい。複数のポーラ復号器のうちの1つ以上の他のポーラ復号器から提供された軟情報は、個別の送信によって共有される情報ビットのサブセットのための、以前の送信の1つ以上のポーラ復号器からの軟情報を含みうる。複数のポーラ復号器のうちの1つ以上の他のポーラ復号器から提供された軟情報は、個別の送信によって共有される情報ビットのサブセットのための、後続の送信の1つ以上のポーラ復号器からの軟情報を含みうる。
所定の実施形態において、方法は、複数の送信のうちの第1の送信に関連付けられた第1のポーラ復号器において、第1の送信内の各情報ビットに対する軟情報を決定することを含んでもよい。方法は、第1の送信に関連付けられた第1のポーラ復号器から第2の送信に関連付けられた第2のポーラ復号器へ、第1の送信および第2の送信によって共有される情報ビットのサブセットに含まれる第1の送信内の各情報ビットに対する軟情報を提供することを含んでもよい。方法は、複数の送信のうちの第2の送信に関連付けられた第2のポーラ復号器において、第1の送信および第2の送信によって共有される情報ビットのサブセット内の各情報ビットに対する軟情報を決定することを含んでもよい。方法は、第2の送信に関連付けられた第2のポーラ復号器から第1の送信に関連付けられた第1のポーラ復号器へ、第1の送信および第2の送信によって共有される情報ビットのサブセット内の各情報ビットに対する軟情報を提供することを含んでもよい。所定の実施形態において、方法は、第1のポーラ復号器が、第1の送信および第2の送信によって共有される情報ビットのサブセット内の各情報ビットに対して第2のポーラ復号器によって提供された軟情報に基づいて、第1の送信の各情報ビットに対する硬判定を決定することを含んでもよい。
所定の実施形態において、方法は決定された軟情報を格納することを含んでもよい。方法は、複数の送信のうちの第1の送信および複数の送信のうちの別の送信を復号するために格納された軟情報を取り出し、使用することを含んでもよい。
所定の実施形態において、情報ビットの所与のセットに関連付けられた複数の送信は、最初の送信および複数の再送を含んでもよい。複数のポーラ復号器は逐次除去復号器を含んでもよい。
また、ノードが開示される。ノードは処理回路を含む。処理回路は、情報ビットの所与のセットに関連付けられた複数の送信を受信するよう構成され、複数の送信のうちのそれぞれは異なるポーラ符号を用い、情報ビットの所与のセットのうちの1つ以上の情報ビットを共有する。処理回路は、ノードの複数のポーラ復号器のうちのそれぞれにおいて、複数の送信のうちの関連付けられた1つに含まれる各情報ビットに対する軟情報を決定するよう構成され、複数のポーラ復号器のそれぞれは複数の送信のうちの異なる送信に関連付けられる。処理回路は、複数のポーラ復号器の各ポーラ復号器から複数のポーラ復号器の1つ以上の他のポーラ復号器へ、個別の関連付けられた送信によって共有される任意の情報ビットに対する決定した軟情報を提供し、提供された軟情報を、受信した複数の送信のうちの1つ以上を復号するための反復復号処理において使用するように構成される。
本開示の所定の実施形態は、1以上の技術的優位性を提供してもよい。例えば、所定の実施形態は、レート可変ポーラ符号のクラスの復号器が、ブロックエラーレートを改善するための複数の送信の後の集約されたブロック長、および目標ブロックエラーレートに対してCRCを通過させるために必要な再送の回数を、有効に利用することを可能にしてもよい。他の利点は当業者には容易に明らかとなってもよい。特定の実施形態は、列挙された利点のどれも有していなくてもよく、いくつか、または全てを有していてもよい。
開示された実施形態ならびにそれらの特徴および利点をより完全に理解するために、添付の図面と共に以下の説明への参照がなされる。
HARQインクリメンタル冗長度における第1の送信のポーラ符号の構造の一例を示す。 HARQインクリメンタル冗長度における第2の送信(すなわち、第1の再送)のポーラ符号の構造の一例を示す。 HARQインクリメンタル冗長度における第3の送信(すなわち、第2の再送)のポーラ符号の構造の一例を示す。 所定の実施形態に従う、ネットワークの実施形態を示すブロック図。 所定の実施形態に従う、HARQインクリメンタル冗長度における2個の異なる送信を用いる反復復号の一例を示す。 所定の実施形態に従う、HARQインクリメンタル冗長度におけるN個の異なる送信を用いる反復復号の一例を示す。 所定の実施形態に従う、ポーラ符号の逐次復号において、どのように軟情報および硬情報が生成されるかの一例を示す。 所定の実施形態に従う、ノードの方法のフロー図。 所定の実施形態に従う、例示的なUEの概略ブロック図。 所定の実施形態に従う、例示的なeNodeBの概略ブロック図。 所定の実施形態に従う、例示的な無線機器の概略ブロック図。 所定の実施形態に従う、例示的なネットワークノードの概略ブロック図。 所定の実施形態に従う、例示的な無線ネットワークコントローラまたはコア・ネットワークノードの概略ブロック図。 所定の実施形態に従う、例示的な無線機器の概略ブロック図。 所定の実施形態に従う、例示的なネットワークノードの概略ブロック図。
上述したように、複数の送信を介した、ポーラ符号の逐次的な復号への既存のアプローチは、最初に、最近の再送におけるもっとも最新の符号ブロックを復号し、続いて第一の送信が復号されるまで、以前の(再)送信を復号するために復号された(硬)ビットを不変のビットとして用いる。これは容量を達成するものの、そのようなアプローチには所定の欠点が存在する。例えば、復号するためのこのアプローチは、ブロック誤り性能の観点から準最適である。この理由は2つある。第一に、後続の再送の符号ブロックの復号は、以前の送信に含まれる情報を考慮に入れていない。その結果、ブロック誤り性能は、それぞれの個別の送信のブロック長によって制限され、全ての送信にわたる合計ブロック長による利益は得られない。第二に、1つの符号ブロックと、別の符号ブロックとの間の硬ビットの交換は、復号された情報(不変ではない)ビットの信頼性を考慮していない。
本開示は、既存のアプローチに関するこれら、そして他の欠陥に対処しうる様々な実施形態を考慮する。例えば、本明細書で開示される実施形態は、情報ビットを含むすべての符号ブロックの間で、個別の情報ビットの軟情報が交換されるように、情報ビットの所与のセットに関連付けられた異なる送信の符号ブロック間で、軟情報が交換されることを可能にする復号処理に関する。これは、最新の(再)送信の代わりに、ビットを含む全ての(再)送信から利益を引き出すことを可能にする。所定の実施形態において、軟情報は確率または対数尤度比(LLR)の形式で表現されてもよい。
1つの例示的な実施形態によれば、ノード(例えば無線機器またはネットワークノード)における方法が開示される。ノードは情報ビットの所与のセットに関連付けられた複数の送信を受信し、複数の送信のうちのそれぞれは異なるポーラ符号を用い、情報ビットの所与のセットのうちの1つ以上の情報ビットを共有する。ノードは、ノードの複数のポーラ復号器のうちのそれぞれにおいて、複数の送信のうちの関連付けられた1つに含まれる各情報ビットに対する軟情報を決定し、複数のポーラ復号器のそれぞれは複数の送信のうちの異なる送信に関連付けられる。ノードは、複数のポーラ復号器の各ポーラ復号器から複数のポーラ復号器の1つ以上の他のポーラ復号器へ、個別の関連付けられた送信によって共有される任意の情報ビットに対する決定した軟情報を提供し、提供された軟情報を、受信した複数の送信のうちの1つ以上を復号するための反復復号処理において使用する。
本開示の所定の実施形態は、1つ以上の技術的優位性を提供してもよい。例えば、所定の実施形態は、レート可変ポーラ符号のクラスの復号器が、ブロックエラーレートを改善するための複数の送信の後の集約されたブロック長、および目標ブロックエラーレートに対してCRCを通過させるために必要な再送の回数を、有効に利用することを可能にしてもよい。他の利点は当業者には容易に明らかとなってもよい。所定の実施形態は、列挙された利点のどれも有していなくてもよく、いくつか、または全てを有していてもよい。
以下の説明では、多数の具体的な詳細が説明される。しかしながら、本開示の実施形態は具体的な詳細無しに実施されてもよいことは理解されたい。他の例では、本開示の理解を曖昧にしないように、周知の回路、構成、および技術は詳細には説明されない。当業者であれば、含まれる説明によって、過度な実験をすることなく適切な機能を実施することができるだろう。
本明細書における「一実施形態」、「実施形態」、「例示的な実施形態」、「所定の実施形態」などへの言及は、説明された実施形態が特定の特徴、構造、または特性を含むことができることを示す。実施形態は必ずしも特定の特徴、構造、または特性を含まなくてもよい。さらに、そのような用語は必ずしも同一の実施形態を参照していない。さらに、特定の特徴、構造、または特性が実施形態と結び付けて説明されるとき、そのような特徴、構造、または特性が他の実施形態と結び付けて実施されるかどうかは当業者の知識の範囲内である。
以降の開示および請求の範囲では、「結合される」または「接続される」という用語はそれらの派生語と共に用いられてもよい。これらの用語は互いに同義語であるものとして意図されていないことを理解されたい。「結合される」は、互いに直接物理的または電気的に接触していてもいなくてもよい2つ以上の要素が互いに協働または相互作用することを示すために使用される。「接続された」は、互いに結合されている2つ以上の要素間の通信の確立を示すために使用される。
図4は、所定の実施形態に係る、ネットワーク100の実施形態を示すブロック図である。ネットワーク100は1つ以上の無線機器110および1つ以上のネットワークノード115を含む。無線機器110は無線インタフェースを介してネットワークノード115と通信しうる。例えば、無線機器110は、1以上のネットワークノード115へ無線信号を送信し、および/または1以上のネットワークノード115から無線信号を受信してもよい。無線信号は、音声トラフィック、データトラフィック、制御信号、および/またはその他の適した情報を含んでもよい。いくつかの実施形態では、ネットワークノード115に関連付けられた無線信号カバレッジのエリアはセル125と呼ばれてもよい。いくつかの実施形態では、無線機器110はデバイスツーデバイス(D2D)能力を有してもよい。したがって、無線機器110は、他の無線機器から信号を受信し、および/または信号を直接送信することができてもよい。
所定の実施形態では、ネットワークノード115は無線ネットワークコントローラと連動してもよい。無線ネットワークコントローラは、ネットワークノード115を制御してもよく、所定の無線リソース管理機能、移動性管理機能、および/または他の適した機能を提供してもよい。所定の実施形態では、無線ネットワークコントローラの機能は、ネットワークノード115に含められてもよい。無線ネットワークコントローラはコア・ネットワークノードと連動してもよい。所定の実施形態では、無線ネットワークコントローラは、相互接続ネットワーク120を介して、コア・ネットワークノードと連動してもよい。相互接続ネットワーク120は、音声、動画、信号、データ、メッセージ、または前述の任意の組み合わせを送信することができる任意の相互接続を指してもよい。相互接続ネットワーク120は1つ以上のインターネットプロトコル(IP)ネットワーク、公衆電話網(PSTN)、パケットデータネットワーク、オプティカルネットワーク、公開または非公開データネットワーク、ローカルエリアネットワーク(LAN)、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、有線ネットワーク、無線ネットワーク、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、局所、地域、もしくはグローバル通信またはインターネットのようなコンピュータネットワーク、企業イントラネット、またはそれらの組み合わせを含む、機器間の通信を可能にする任意の他の好適な通信回線の全てまたは一部を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、コア・ネットワークノードは無線機器110に対する通信セッションの確立および多様な他の機能を管理してもよい。無線機器110は、非アクセス層のレイヤを用いてコア・ネットワークノードと所定の信号を交換してもよい。非アクセス層のシグナリングでは、無線機器110とコア・ネットワークノードとの間の信号は、無線アクセスネットワーク(RAN)を透過的に通過しうる。所定の実施形態では、ネットワークノード115は、例えばX2インタフェースのようなノード間インタフェースを介して、1つ以上のネットワークノードと連動してもよい。
上述したように、ネットワーク100の例示的な実施形態は、1以上の無線機器110、および無線機器110と(直接または間接に)通信可能な1以上の異なるタイプのネットワークノード115を含みうる。
いくつかの実施形態では、非限定的な用語「無線機器」が使用される。本明細書で説明される無線機器110はネットワークノード115および/または他の無線機器と、例えば無線信号を介して、無線で通信する能力を有する、通信するよう構成された、通信するよう配置された、および/または通信するよう動作可能な、任意の種類の無線機器でありうる。無線で通信することは、電気信号、電波、赤外線信号、および/または空気を介して情報を搬送するための好適な他のタイプの信号を用いて無線信号を送信および/または受信することを含んでもよい。所定の実施形態では、無線機器は直接的な人間の相互作用なしに情報を送信および/または受信するよう構成されうる。例えば、無線機器は、内部もしくは外部イベントによってトリガされた際に、またはネットワークからの要求に応じて、所定のスケジュールでネットワークへ情報を送信するよう設計されてもよい。一般的に、無線機器は、例えば無線通信デバイスのような無線通信する能力がある、無線通信するよう構成された、無線通信するよう配置された、および/または無線通信するよう動作可能である任意の機器を表しうる。無線機器の例は、スマートフォンのようなユーザ装置(UE)を含むがこれに限定されない。さらなる例は、無線カメラ、無線対応タブレットコンピュータ、ラップトップ組込機器(LEE)、ラップトップ搭載機器(LME)、USBドングル、および/または無線加入者宅内機器(CPE)を含む。無線機器110はまた、無線通信機器、ターゲット機器、D2D UE、マシンタイプ通信(MTC)UEまたはマシンツーマシン(M2M)通信能力を有するUE、低コストおよび/もしくは低複雑度なUE、UEに組込まれたセンサ、タブレット、携帯端末、インターネットオブシングス(IoT)機器、または狭帯域IoT(NB−IOT)機器、または任意の他の好適な機器であってもよい。
1つの具体例として、無線機器110は、第三世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)によって公布された1つ以上の通信規格、3GPPのNew Radio(NR)向けグローバルシステム、携帯通信(GSM)、Universal Mobile Telecommunications System(UMTS)、Long Term Evolution(LTE)、および/または他の好適な2G、3G、4Gもしくは5G規格もしくは他の好適な規格に従って通信するよう構成されたUEを表しうる。本明細書で用いられるように、「UE」は、関連する機器を所有および/または運用する人間のユーザという意味での「ユーザ」を有する必要はなくてもよい。代わりに、UEは人間のユーザに販売され、または人間のユーザによって操作されることが意図されている機器を表すが、最初は特定の人間のユーザに関連付けられていなくてもよい。
無線機器110は、サイドリンク通信のための3GPP規格を実装することによってD2D通信をサポートしてもよく、この場合にはD2D通信機器と呼ばれてもよい。
しかしながら別の具体例としては、IoTのシナリオにおいて、無線機器は、モニタリングおよび/または測定を実行し、そのモニタリングおよび/または測定の結果を別の無線機器またはネットワークノードへ送信する機械または他の機器を表してもよい。この場合、無線機器はM2M機器であり、3GPPの文脈ではMTC機器と呼ばれうる。1つの特定の例では、無線機器は3GPP NB−IoT規格を実装したUEでありうる。そのような機械のまたは機器の特定例は、センサ、電力メータのようなメータ機器、産業機械、または家庭用もしくは個人用家電製品(例えば冷蔵庫、テレビ、腕時計のような個人用のウェアラブル、など)である。他のシナリオにおいて、無線機器は、その動作状態またはその動作に関連する他の機能についてモニタリングおよび/または報告する能力を有する車両または他の機器を表してもよい。
上述した無線機器110は、無線接続のエンドポイントを表すことができ、その場合、装置は無線端末と呼ばれてもよい。さらに、上述した無線機器110は、可搬性があってもよく、この場合携帯機器または携帯端末と呼ばれてもよい。
図1に図示するように、無線機器110は、ネットワークノード115および/または他の無線機器のようなネットワークノードへ、無線でデータを送信し、または受信することができる、無線エンドポイント、移動局、携帯電話、無線ローカルループフォン、スマートフォン、ユーザ装置、デスクトップコンピュータ、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、セルフォン、タブレット、ラップトップ、Voice Over IP(VoIP)電話、またはハンドセットのうちの任意の種類であってもよい。
無線機器110(例えばエンド基地局、ネットワーク機器)は、(内部的におよび/またはネットワークを介して他の電子機器と、)非一過性の機械可読媒体(例えば磁気ディスク、光学ディスク、読み出し専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリデバイス、位相変化メモリのような機械可読記録媒体)および一過性の機械可読伝送媒体(例えば電気、光、音、または搬送波、赤外線信号のような他の形態の伝搬信号)のような機械可読媒体を用いて、(ソフトウェア命令で構成された)コードおよびデータを格納または送信してもよい。加えて、無線機器110は、(コードおよび/またはデータを格納するための)1つ以上の非一過性の機械が読取可能な媒体、(例えばキーボード、タッチスクリーン、および/またはディスプレイなどの)ユーザ入出力機器、および(伝搬信号を用いてコードおよび/またはデータを送信するための)ネットワーク接続のような、1つ以上の他のコンポーネントに結合された1つ以上のプロセッサのセットのようなハードウェアを含んでもよい。プロセッサと他のコンポーネントのセットの結合は、典型的には1つ以上のバスまたはブリッジ(バスコントローラとも呼ばれる)を介する。したがって、所与の電子機器の非一過性の機械可読媒体は典型的には電子機器の1つ以上のプロセッサが実行する命令を格納する。本明細書で説明される実施形態の1つ以上の部分は、ソフトウェア、ファームウェア、および/またはハードウェアの異なる組み合わせを用いて実施されてもよい。
また、いくつかの実施形態において、一般用語「ネットワークノード」が使用される。本明細書で用いられるように、「ネットワークノード」は、無線機器に無線アクセスを可能にするおよび/または提供する無線通信ネットワークにおいて、無線機器および/または(例えば別のネットワークノードのような)他の機器と直接的または間接的に通信する能力がある、通信するよう構成され、通信するよう配置され、および/または通信するよう動作可能な装置を参照する。ネットワークノードの例は、アクセスポイント(AP)、特に無線アクセスポイントを含むがこれに限定されない。ネットワークノードは無線基地局のような基地局(BS)を表してもよい。無線基地局の特定例はNode B、発展型Node B(eNB)、マスタeNB(MeNB)、セカンダリeNB(SeNB)、およびgNBを含む。基地局は、それらが提供するカバレッジの大きさ(または、言い換えれば、それらの送信電力レベル)に基づいて分類されてもよく、フェムト基地局、ピコ基地局、マイクロ基地局、マクロ基地局と呼ばれてもよい。「ネットワークノード」は、集中型デジタルユニットおよび/または、しばしばリモートラジオヘッド(RRH)として参照される、リモート無線ユニット(RRU)のような分散型無線基地局の1つ以上の部分(または全ての部分)を含む。そのようなリモート無線ユニットはアンテナ統合型無線としてアンテナに統合されてもよいし、統合されなくてもよい。分散型無線基地局の部分は、分散アンテナシステム(DAS)におけるノードとしても参照されうる。
特定の非限定的な例として、基地局は、中継ノードまたは中継を制御する中継ドナーノードであってもよい。
ネットワークノードのさらなる例は、マスタセルグループ(MCG)に属するネットワークノード、セカンダリセルグループ(SCG)に属するネットワークノード、マルチスタンダードラジオ(MSR)のMSR BSのような無線装置、無線ネットワークコントローラ(RNC)または基地局コントローラ(BSC)のようなネットワークコントローラ、ベース送受信局(BTS)、送信ポイント、送信ノード、マルチセル/マルチキャスト協調エンティティ(MCE)、コア・ネットワークノード(例えば移動交換局(MSC)、移動性管理エンティティ(MME)など)、運用・保守(O&M)ノード、オペレーションサポートシステム(OSS)、自己組織化ネットワーク(SON)ノード、測位ノード(例えばEvolved Serving Mobile Location Center(E−SMLC))、ドライブテストの最小化(MDT)、または任意の他の好適なネットワークノードを含む。しかしながら、より一般的にはネットワークノードは、無線通信ネットワークへの無線機器のアクセスを可能にする、および/もしくは提供する、または無線通信ネットワークにアクセスした無線機器にサービスを提供するよう能力を有し、そのように構成され、そのように配置され、および/またはそのように動作可能である、任意の好適な機器(または機器のグループ)を表してもよい。
ネットワークノード115は、ネットワーク上の他の機器(例えば無線機器110、他のネットワーク装置、エンドステーション)を通信可能に相互接続するハードウェアおよびソフトウェアを含む、ネットワーク装置の一部でありうる。いくつかのネットワーク機器は、「複数サービスのネットワーク機器」であり、複数のネットワーク機能(例えば、ルーティング、ブリッジング、スイッチング、レイヤ2アグリゲーション、セッションボーダーコントロール、サービス品質、および/または加入者管理)へのサポートを提供し、および/または複数のアプリケーションサービス(例えばデータ、音声、動画)へのサポートを提供する。加入者エンドステーション(例えば、サーバ、ワークステーション、ラップトップ、ネットブック、パームトップ、携帯電話、スマートフォン、マルチメディアフォン、VoIP電話、ユーザ装置、端末、携帯型メディアプレーヤー、GPSユニット、ゲームシステム、セットトップボックス)は、インターネットを介して提供されるコンテンツ/サービスおよび/またはインターネット上にオーバレイされた(例えばトンネリングされた)仮想プライベート・ネットワーク(VPN)上で提供されるコンテンツ/サービスにアクセスする。コンテンツおよび/またはサービスは、典型的にはピアツーピアサービスに参加するサービスもしくはコンテンツプロバイダに属する1つ以上のエンドステーション(例えばサーバのエンドステーション)またはピアツーピアサービスに参加するエンドステーションによって提供され、例えば公開ウェブページ(例えば無料コンテンツ、ストアフロント、検索サービス)、プライベートウェブページ(例えば電子メールサービスを提供するユーザ名/パスワードでアクセスするウェブページ)、および/またはVPNを介した法人ネットワークを含んでもよい。典型的には、加入者エンドステーションは(例えば(有線または無線で)アクセスネットワークに結合されたCPEを経由して)エッジネットワーク機器に結合され、エッジネットワーク機器は(例えば1つ以上のコアネットワーク機器を経由して)他のエッジネットワーク機器に結合され、他のエッジネットワーク機器は他のエンドステーション(例えばサーバエンドステーション)へ結合される。当業者は、任意のネットワーク機器、エンドステーションまたは他のネットワーク装置は本明細書で説明される様々な機能を実行することができることを理解されるだろう。
「ノード」という用語は、それぞれが個別に上述した無線機器およびネットワークノードの両方を参照するために本明細書で用いられうる。
ネットワークノードおよび無線機器などの用語は、非限定的であるものと見なされるべきであり、特にこれら2つの間の所定の階層関係を暗示するものではない。一般に、「ネットワークノード」は第1の機器と考えられ、「無線機器」は第2の機器と考えられ、これら2つの機器はある無線チャネルを介して互いに通信する。
無線機器110、ネットワークノード115、および他のネットワークノード(無線ネットワークコントローラまたはコア・ネットワークノード)の例示的な実施形態は、図9〜図15を参照してより詳細に後述する。
図1はネットワーク100の特定の配置を示すが、本開示は、本明細書で説明される様々な実施形態が任意の適した構成を有する様々なネットワークに適用されうることを考慮する。例えば、ネットワーク100は、任意の適切な数の無線機器110およびネットワークノード115、ならびに無線機器間または無線機器と(固定電話のような)他の通信機器との間の通信をサポートするのに適した任意の付加的なエレメントを含んでもよい。異なる実施形態において、無線ネットワーク100は、任意の数の有線もしくは無線ネットワーク、ネットワークノード、基地局、コントローラ、無線機器、中継局、並びに/または有線もしくは無線接続を介してデータおよび/もしくは信号の通信を促すまたは参加する任意の他のコンポーネントを含みうる。
さらに、本明細書で説明される実施形態は、任意の好適なコンポーネントを利用する任意の適切なタイプのテレコミュニケーションシステムで実現されることができ、無線機器が信号(例えばデータ)を受信および/または送信する任意の無線アクセス技術(RAT)またはマルチRATシステムに適用可能である。例えば、本実施形態で説明される様々な実施形態は、NR、LTE、LTE−Advanced、5G、UMTS、HSPA、GSM、cdma2000、WCDMA、WiMax、UMB、WiFi、別の好適なRAT、または任意の好適な1以上のRATの組み合わせに適用可能であってもよい。したがって、ネットワーク100は任意のタイプの通信、遠隔通信、データ、セルラ、および/もしくは無線ネットワークまたは他のタイプのシステムを表す。特定の実施形態において、ネットワーク100は特定の規格または他のタイプの所定のルールもしくは手順に従って動作するよう構成されてもよい。従って、無線通信ネットワークの特定の実施形態は、NR、GSM、UMTS、LTE、および/または他の好適な2G、3G、4Gもしくは5G規格のような通信規格、IEEE802.11規格のような無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)規格、ならびに/または、Worldwide Interoperability for Microwave Access(WiMax)、(登録商標)Bluetooth、および/もしくはZigBee規格のような任意の他の適した無線通信規格を実施してもよい。
特定の実施形態はダウンリンク(DL)における無線伝送のコンテキストにおいて説明されうるが、本開示は、様々な実施形態がアップリンク(UL)においても等しく適用可能であることを考慮する。
上述したように、本開示は(例えば無線機器110またはネットワークノード115のような、ネットワーク100のノードにおける)復号処理を対象にする多様な実施形態を検討し、復号処理は(典型的には外部LLRの形式での)軟情報を、情報ビットの所与のセットに関連付けられる異なる送信の符号ブロック間で交換することを可能にし、これによって個別の情報ビットの軟情報が、情報ビットが含まれるすべての符号ブロック間で交換される。これは、各情報ビットが最新の(再)送信のみの代わりに、当該ビットを含む全ての(再)送信から利益を導出することを可能にする。特定の実施形態において、軟情報は確率または対数尤度比(LLR)の形式で表現されてもよい。軟情報は複数の方法で導出されてもよい。1つの例示的な実施形態では、軟情報は各ビットの最大事後(MAP)確率に基づいて導出される。別の例示的な実施形態では、軟情報はコードワードの最尤(ML)確率に基づいて導出される。軟情報が外部LLRの形式である例を使用して所定の実施形態を説明することができるが、本開示はそのような例に限定されない。むしろ、本開示は他のタイプの軟情報が使用できることを考慮する。非限定的な例として、所定の実施形態において、軟情報はユークリッド距離の形式でありうる。
図5は、特定の実施形態に従う、HARQインクリメンタル冗長度における2つの異なる送信を用いる反復復号の例を示す。図5の例示的な実施形態において、反復復号化処理は、一例として、図1および図2に関して上述した第1および第2の送信を用いて説明される。各送信はノードのポーラ復号器505に関連付けられる。図5の例では、第1の送信は第1のポーラ復号器505aに関連付けられ、第2の送信は第2のポーラ復号器505bに関連付けられる。この例示的な実施形態の任意の数の送信への一般化は図6に関連してさらに後述する。
1つの重要な考えは、それぞれ図1および図2で上述した第1および第2の送信が本質的に2つの異なるポーラ符号を使用し、情報ビットのサブセットを共有することである。結果として、これらの2つの異なる符号は、図5の例で示すように、反復復号化処理にまとめられることができる。
外部LLR(ui,第n tx)はn番目の送信に対してポーラ復号器によって生成されるビットuiの外部対数尤度比(LLR)を示すものとする。これはビットuiのLLRとn番目の送信に対してポーラ復号器によって生成されるビットuiの入力外部LLRとの差分に左右される。初期化の間、ノードは全てのi=3,4,5について外部LLR(ui,第2 tx)=0を設定し、反復回数tをt=1に設定する。
反復tごとに、ノードは以下のステップを実行する。
1.{u0,u1,u2}の事前情報をゼロに設定し、i=3,4,5について事前情報uiを外部LLR(ui,第2 tx)に設定する。
2.第1の送信のポーラ復号器(例えば図5の例におけるポーラ復号器505a)を動作させる。
a.入力:
i.第2の送信のポーラ復号器(例えば図5の例におけるポーラ復号器505b)からの繰り返し情報ビット{ui:i=3,4,5}の外部LLR
ii.(復調器から受信した)チャネルビット{y10,y11,...,y17}のLLR
b.出力: i=0,1,2,3,4,5についての外部LLR(ui,第1 tx)。
3.情報ビットuiの事前情報をi=3,4,5について外部LLR(ui,第1 tx)に設定する。
4.第2の送信のポーラ復号器505bを動作させる。
a.入力:
i.第1の送信のポーラ復号器505aからの繰り返し情報ビット{ui:i=3,4,5}の外部LLR
ii.チャネルビット{y20,y21,...,y27}のLLR
b.出力: i=3,4,5についての外部LLR(ui,第2 tx)。
5.t<tmaxの場合、tを増加させ、ステップ1に戻る。
そうでなければ、ステップ1を実行し、第1の送信のポーラ復号器505aを用いて情報ビット{ui:i=0,1,2,3,4,5}の全体のLLRを生成する。ノードは、全体のLLRに基づいて情報ビット{ui:i=0,1,2,3,4,5}の硬判定を行う。
図6は、特定の実施形態に従う、HARQインクリメンタル冗長度における任意のN個の異なる送信を用いる反復復号の一例を示す。図6の例示的な実施形態において、N個の送信は、第1の送信、およびHARQプロセスにおける情報ビットの同一ブロックに関連付けられる(N−1)個の再送信である。各送信はポーラ復号器605に関連付けられる。図6の例において、第1の送信はポーラ復号器605aに関連付けられ、第2の送信はポーラ復号器605bに関連付けられ、第3の送信はポーラ復号器605cに関連付けられ、第Nの送信はポーラ復号器605nに関連付けられる。
iは、任意のi≧1に対するi番目(第i)の送信において送信される、1番目の送信に関するすべての不変(フローズン)ではないビットのインデックスのセットを示すものとする。また、
は、第1の送信に関するインデックスがIiにあるビットの集合を示すものとする。
i,jは、任意のi<jに対するi番目(第i)とj番目(第j)との送信において再送される、第1の送信に関するすべての不変ではないビットのインデックスのセットを示すものとする。また、
は、第1の送信に関するインデックスがIi,jにあるビットの集合を示すものとする。表記を簡単にするために、
は第iの送信および全ての後続の送信の両方で送信される不変ではないビットのインデックスのセットであるものとする。同様に、
は第iの送信および全ての以前の送信の両方で送信される、不変ではないビットのインデックスのセットであるものとする。
初期化の間、ノードは全てのi∈In,+および全てのn=1,2,...,Nについて外部LLR(ui,第n tx)=0を設定し、反復回数tをt=1に設定する。
反復tごとに、ノードは順方向の伝搬と逆方向の伝搬について以下に別々に説明する以下のステップを実行する。
順方向の伝搬について、第nの送信に対するn=1からn=Nの復号器ごとに以下のステップを実行する。
1.i∈I-,nについて、外部LLR(ui,第1から第(n−1) tx)を取得するためにi∈Im,nおよびm=1,2,...,n−1について以前の送信からの外部LLRを抽出し外部LLR(ui,第m tx)と結合する。
2.i∈I-,nについて事前情報u-,nを外部LLR(ui,第1から第(n−1) tx)に設定し、uInの全ての他のビットについて事前情報をゼロに設定する。
3.第n送信のポーラ復号器を動作させる。
i.入力:
1.以前の送信のポーラ復号器からの繰り返し情報ビットu-,nの外部LLR
2.図1〜図3の例ではM=3である、(復調器から受信した)チャネルビット
のLLR
ii.出力: i∈I-,nについての外部LLR(ui,第n tx)。
逆方向の伝搬について、第nの送信に対するn=Nからn=1の復号器ごとに以下のステップを実行する。
1.i∈In,+について、外部LLR(ui,第(n+1)から第N tx)を取得するためにi∈Im,nおよびm=n+1,n+2,...,N+1について後続の送信からの外部LLRを抽出し外部LLR(ui,第m tx)と結合する。
2.i∈In,+について情報ビットun,+の事前情報を外部LLR(ui,第n+1から第N tx)に設定し、i∈I-,nについてuInの全ての他のビットについて事前情報を外部LLR(ui,第1から第(n−1) tx)に設定する。
3.第n送信のポーラ復号器を動作させる。
a.入力:
iii.全ての後続の送信のポーラ復号器からの繰り返し情報ビットun,+の外部LLR
iv.チャネルビットynのLLR
b.出力: i∈I-,nについての外部LLR(ui,第n tx)。
t<tmaxの場合、tを増加させ、ステップ1に戻る。そうでなければ、第1の送信のポーラ復号器を用いて全ての情報ビットuI1の全体のLLRを生成する。全体のLLRに基づいて情報ビットuI1の硬判定を行う。
複数のポーラ復号器の間で軟情報を利用することの基本原理を示すために復号手順が上述されたが、多くの変形がなされうることが理解される。例えば、所定の実施形態では、事前LLRがポーラ復号器において、そのまま用いられるのではなく、変更されてもよい。事前LLRを変更する1つの非限定的な例示的な方法は、事前LLRを係数によってスケーリングすることである。係数の値は、典型的には0.0と1.0の間の実数である。係数は全ての構成要素であるポーラ復号器にわたって同一であってもよいし同一でなくてもよい。
所定の実施形態において、2≦n<Nの第n送信(すなわち、第(n−1)の再送)のそれぞれの後で、外部LLRが格納される。第Nの送信が受信された場合、2≦n<Nの第n送信に対応するポーラ復号器は再実行されず、第nの送信の外部LLRがメモリから読み出され、第N送信および第1送信のポーラ符号において用いられる。これは、情報ビットの1つのブロックに対して、2より多いHARQ(再)送信があった場合であっても、2個より多いポーラ復号器を動作させる必要がないという利点がある。
図7は、特定の実施形態に従う、ポーラ符号の逐次復号において、どのように軟情報および硬情報が生成されるかの一例を示す。より具体的には、図7は、図1〜図3に関して上述した、長さ8のポーラ符号に対して軟情報および硬情報がどのように生成されうるかを示している。yn=(yn,0,yn,1,...,yn,7)は復調器から受信したチャネルビットのLLRであり、
は全てのi=0,1,...,7についてビットuiになされる硬判定を示すものとする。
情報ビットuiの異なるビット位置によって、各ノードに関数gおよびfが適用される。2つの関数はそれぞれ
および
と表現される。関数hは、情報ビットuiまでトレリスが辿られた場合に、LLRから推定されたビットを判定するために使用される。硬判定を行う前に関数f(a,b)を使用する情報ビットについて、変更された表現を用いて硬判定がなされ、
ここでLLRa,iはビットuiで受信された事前情報を示す。そしてuiに対する外部情報はLLRe,i=LLRt,i−LLRa,i=f(a,b)である。
硬判定を行う前に関数g(a,b)を使用する情報ビットについて、変更された表現を用いて硬判定がなされる。
そしてuiに対する外部情報はLLRe,i=LLRt,i−LLRa,i=g(a,b)である。
ここで、LLRa,iはuiの事前LLRであり、構成要素のポーラ復号器への軟入力である。ここで、LLRe,iはuiの外部LLRであり、構成要素のポーラ復号器からの軟出力である。軟値LLRt,iはビットuiの合計LLRである。
関数h(x)はビットuiの推定である硬判定
を作成する関数
である。
なお、関数f(.)およびg(.)の多くの簡単化が存在する一方、ここでは議論を簡単にするために基本表現を使用する。
上述の例では反復復号の原理を説明するために、SC復号器の典型的な説明を用いたが、他の種類のポーラ復号器も同様に使用することができる。例は、SC復号器のリスト復号、BP(確率伝搬)復号器、などを含むが、これらに限定されない。多様な種類のポーラ復号器が、軟情報が2以上の構成要素のポーラ復号器の間を通過する反復復号の原理とともに使用されることができる。
特に、リスト復号について、軟情報(外部LLR)の異なるセットが、復号経路のリスト内の各候補に対して、各構成要素であるポーラ復号器によって生成されてもよい。軟情報のこれらの異なるセットの全ては、他の構成要素であるポーラ復号器と交換されてもよく、これによってリスト復号は他の送信の復号において実行され続けることができる。代替案としては、複雑さを低減するために、リスト内の各候補に対するLLR出力を加算して、次のポーラ復号器に対する軟情報(外部LLR)の1つのセットを生成することができる。加えて、出力LLRを計算する際、復号器は、リスト内の異なる候補が真のコードワードであると仮定して受信信号を観測する確率を考慮することができる。例えばTalに記載されているように、CRCを使ったリスト復号の場合、各構成要素のポーラ復号器はCRCを通過する復号パスのリスト内の候補についてのみ軟情報を提供し交換してもよい。
前述の実施形態の結果、レート可変ポーラ符号のクラスの復号器が、ブロックエラーレートを改善するための複数の送信の後の集約されたブロック長、および目標ブロックエラーレートに対してCRCを通過させるために必要な再送の回数を、有効に利用することが可能になる。
図5〜図7の処理および付随する説明が所定の実施形態によって実行される特定の順番の動作を示しうる一方で、そのような順番は代表的なものであること理解されるべきである(例えば、代替的な実施形態は、異なる順番で動作を実行し、所定の動作と組み合わせ、所定の動作と重複するなどしてもよい)。
本開示はいくつかの例示的な実施形態を説明したが、当業者は、本開示は説明された例示的な実施形態に限定されず、添付の特許請求の範囲の精神および範囲内で修正および変更とともに実施することができることを認識するであろう。したがって、説明は限定的ではなく例示的と見なされるべきである。
図8は、特定の実施形態に従う、ノードの方法800のフロー図である。方法800はステップ804から始まり、ノードは情報ビットの所与のセットに関連付けられた複数の送信を受信し、複数の送信のうちのそれぞれは異なるポーラ符号を用い、情報ビットの所与のセットのうちの1つ以上の情報ビットを共有する。所定の実施形態において、情報ビットの所与のセットに関連付けられた複数の送信は、最初の送信および複数の再送を含んでもよい。
ステップ808において、ノードは、ノードの複数のポーラ復号器のうちのそれぞれにおいて、複数の送信のうちの関連付けられた1つに含まれる各情報ビットに対する軟情報を決定し、複数のポーラ復号器のそれぞれは複数の送信のうちの異なる送信に関連付けられる。複数のポーラ復号器は逐次除去復号器を含んでもよい。
所定の実施形態において、軟情報は確率またはLLRのうちの1つ以上を含みうる。所定の実施形態において、方法は軟情報を係数によってスケーリングすることを含みうる。所定の実施形態において、軟情報は、復調器から受信した1つ以上のチャネルビットのLLR比と、個別に関連付けられた送信によって共有される任意の情報ビットについて複数のポーラ復号器のうちの1つ以上の他のポーラ復号器から提供される軟情報とに基づいて決定されてもよい。所定の実施形態において、方法は決定された軟情報を格納することを含んでもよい。
ステップ812において、ノードは、複数のポーラ復号器のうちの各ポーラ復号器から複数のポーラ復号器のうちの1つ以上の他のポーラ復号器へ、個別の関連する送信によって共有された任意の情報ビットに対して決定された軟情報を提供する。
ステップ816において、ノードは受信した複数の送信のうちの1つ以上を復号するために、提供された軟情報を反復復号処理において使用する。複数のポーラ復号器のうちの1つ以上の他のポーラ復号器から提供された軟情報は、個別の送信によって共有される情報ビットのサブセットのための、以前の送信の1つ以上のポーラ復号器からの軟情報を含みうる。複数のポーラ復号器のうちの1つ以上の他のポーラ復号器から提供された軟情報は、個別の送信によって共有される情報ビットのサブセットのための、後続の送信の1つ以上のポーラ復号器からの軟情報を含みうる。所定の実施形態において、方法は、複数の送信のうちの第1の送信および複数の送信のうちの別の送信を復号するために格納された軟情報を取得し、使用することを含んでもよい。
所定の実施形態において、方法は、複数の送信のうちの第1の送信に関連付けられた第1のポーラ復号器において、第1の送信内の各情報ビットに対する軟情報を決定することを含んでもよい。方法は、第1の送信に関連付けられた第1のポーラ復号器から第2の送信に関連付けられた第2のポーラ復号器へ、第1の送信および第2の送信によって共有される情報ビットのサブセットに含まれる第1の送信内の各情報ビットに対する軟情報を提供することを含んでもよい。方法は、複数の送信のうちの第2の送信に関連付けられた第2のポーラ復号器において、第1の送信および第2の送信によって共有される情報ビットのサブセット内の各情報ビットに対する軟情報を決定することを含んでもよい。方法は、第2の送信に関連付けられた第2のポーラ復号器から第1の送信に関連付けられた第1のポーラ復号器へ、第1の送信および第2の送信によって共有される情報ビットのサブセット内の各情報ビットに対する軟情報を提供することを含んでもよい。所定の実施形態において、方法は、第1のポーラ復号器が、第1の送信および第2の送信によって共有される情報ビットのサブセット内の各情報ビットに対して第2のポーラ復号器によって提供された軟情報に基づいて、第1の送信の各情報ビットに対する硬判定を決定することを含んでもよい。
図9は、特定の実施形態に従う、例示的なUE912の概略ブロック図である。UE912は、上述した1つ以上の非限定的な実施形態で使用されうる1つの例示的な実施形態に係る、図4に関して上述した無線機器110(例えば車両内といった無線接続された機器)のような無線機器の一例である。UE912はUE912の動作を制御する処理モジュール930を含む。処理モジュール930は例えばネットワークの基地局(例えば図4に関して上述したネットワーク100のネットワークノード115)から信号を受信するために、または信号を送受信するために使用される、関連するアンテナ934とともに受信器または送受信器モジュール932に接続される。所定の実施形態において、間欠受信(DRX)を使用するために、処理モジュール930は特定の長さの時間、受信器または送受信器モジュール932の動作を停止させるよう構成されうる。UE912は、処理モジュール930に接続され、UE912の動作に必要なプログラム並びに他の情報およびデータを格納するメモリモジュール936も含む。いくつかの実施形態において、UE912は、UE912の位置および移動速度を決定するために使用されうる受信器モジュール938という衛星測位システム(例えばGlobal Positioning System(GPS))を選択的に含んでもよい。
図10は所定の実施形態に従う、例示的なeNB1010の概略ブロック図である。eNB1010は、上述した1つ以上の非限定的な例示的な実施形態において使用されうる図4に関して上述されたネットワークノード115のようなネットワークノードの一例である。マクロeNBは実際にはマイクロeNBとサイズおよび構造が同一ではないが、図示する目的で、基地局1010は同様の構成要素を含むと仮定されることを理解されたい。したがって、基地局1010は基地局1010の動作を制御する処理モジュール1040を含む。処理モジュール1040は、無線機器(例えば(例えば車両内の)携帯機器のような図4に関して上述されたネットワーク100内の無線機器110)へ信号を送信し、信号を受信するために使用される、関連するアンテナ1044とともに送受信器モジュール1042に接続される。基地局1010は、処理モジュール1040に接続され、基地局1010の動作に必要なプログラム並びに他の情報およびデータを格納するメモリモジュール1046も含む。基地局1010は、基地局1010が他の基地局1010と(例えばX2インタフェースを介して)情報を交換することを可能にするためのコンポーネントおよび/または回路1048と、基地局1010がコアネットワーク内のノードと(例えばS1インタフェースを介して)情報を交換することを可能にするためのコンポーネントおよび/または回路1049とを含む。他の種類のネットワーク(例えばUTRANまたはWCDMA RAN)で使用される基地局は、図10に示すものと同様のコンポーネントと、これらの種類のネットワークにおける他のネットワークノード(例えば他の基地局、移動性管理ノードおよび/またはコアネットワーク内のノード)との通信を可能にするための適切なインタフェース回路1048、1049とを含むことは理解されたい。UEのような別の無線機器は、所定の実施形態に係るノードとして動作できる。
図11は、特定の実施形態に従う、例示的な無線機器110の概略ブロック図である。無線機器110は、セルラまたは移動通信システムにおけるノードおよび/または別の無線機器と通信する任意のタイプの無線機器のことを指してもよい。無線機器110の例は、携帯電話、スマートフォン、PDA、携帯型コンピュータ(例えばラップトップやタブレット)、センサ、アクチュエータ、モデム、MTC機器/M2M機器、LEE、LME、USBドングル、D2D対応機器、または別の無線通信を提供可能な機器を含む。無線機器110は、いくつかの実施形態では、UE、ステーション(STA)、機器、または端末としても呼ばれうる。無線機器110は送受信器1110、処理回路1120、およびメモリ1130を含む。いくつかの実施形態では、送受信器1110はネットワークノード115へ(例えばアンテナ1140を介して)無線信号を送信して無線信号を受信することを促進し、処理回路1120は無線機器110によって提供されるとして上述した機能のいくつかまたは全てを提供するための命令を実行し、メモリ1130は処理回路1120によって実行される命令を格納する。
処理回路1120は、命令を実行するための1以上のモジュールに実装されたハードウェアおよびソフトウェアの任意の適した組み合わせを含み、図1〜図8に関して上述した無線機器110の機能のような、無線機器110の説明された機能のいくつかまたは全てを実行するためにデータを扱いうる。いくつかの実施形態では、処理回路1120は、例えば、1つ以上のコンピュータ、1つ以上の中央処理装置(CPU)、1つ以上のマイクロプロセッサ、1つ以上のアプリケーション、1つ以上の特定用途向け集積回路(ASIC)、1つ以上のフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および/又は他の論理回路を含みうる。
メモリ1130は、一般的には、コンピュータプログラム、ソフトウェア、1以上の論理回路を含むアプリケーション、ルール、アルゴリズム、コード、テーブル等のような命令、および/または処理回路1120によって実行されることが可能な他の命令を格納するよう動作可能である。例示的なメモリ1130は、コンピュータメモリ(例えばランダムアクセスメモリ(RAM)またはROM)、大容量記録媒体(例えばハードディスク)、取り外し可能な記録媒体(例えばコンパクトディスク(CD)またはデジタルビデオディスク(DVD))、並びに/または処理回路1120によって使用されうる情報、データ、および/もしくは命令を格納する、任意の他の揮発性または不揮発性、非一時的コンピュータ可読および/またはコンピュータが実行可能なメモリデバイスを含む。
無線機器110の他の実施形態は、(上述したソリューションをサポートするために必要な任意の機能を含む)上述した機能の何れかおよび/または付加的な機能を含む、無線機器の機能の特定の態様を提供することを担いうる、図11に示すコンポーネントを超える付加的なコンポーネントを含むことができる。単なる一例として、無線機器110は入力機器および回路、出力機器、並びに処理回路1120の一部でありうる1つ以上の同期ユニットもしくは回路を含んでもよい。入力機器は無線機器110にデータを入力するための機構を含む。例えば、入力機器はマイクロフォン、入力エレメント、ディスプレイなどの入力機構を含んでもよい。出力機器は音声、動画、および/またはハードコピーの形式でデータを出力するための機構を含んでもよい。例えば、出力機器はスピーカ、ディスプレイなどの出力機器を含んでもよい。
図12は、特定の実施形態に従う、例示的なネットワークノード115の概略ブロック図である。ネットワークノード115は、UEおよび/または別のネットワークノードと通信する任意のタイプの無線ネットワークノードまたは任意のネットワークノードであってもよい。ネットワークノード115の例は、eNB、gNB、ノードB、BS、無線AP(例えばWi−Fi AP)、低消費電力ノード、BTS、中継、ドナーノード制御リレー、送信ポイント、送信ノード、RRU、RRH、MSR BSのようなMSR無線ノード、DAS、O&M、OSS、SONのノード、測位ノード(例えばE−SMLC)、MDT、または任意の他の好適なネットワークノードを含む。ネットワークノード115は、同種間(ホモジーニアス)配備、異種間(ヘテロジーニアス)配備、または混合配備としてネットワーク100全体に配置されてもよい。ホモジーニアス配備は、一般に、同じ(または類似の)タイプのネットワークノード115並びに/または類似のカバレッジおよびセルサイズ並びにサイト間距離で構成される配備を表しうる。ヘテロジーニアス配備は、異なるセルサイズ、送信電力、容量、およびサイト間距離を有する多様な種類のネットワークノード115を使用した配備を表しうる。例えば、ヘテロジーニアス配備は、マクロセル・レイアウトに配置された複数の低電力ノード含みうる。混在したデプロイメントは、同種間の部分および異種間の部分の混合を含みうる。
ネットワークノード115は1以上の送受信器1210、処理回路1220、メモリ1230、およびネットワークインタフェース1240を含みうる。いくつかの実施形態では、送受信器1210は(例えばアンテナ1250を介して)無線機器110へ無線信号を送信し、無線信号を受信することを促進し、処理回路1220はネットワークノード115によって提供されるものとして上述されるいくつかまたは全ての機能を提供するための命令を実行し、メモリ1230は処理回路1220によって実行される命令を格納し、そしてネットワークインタフェース1240は、ゲートウェイ、スイッチ、ルータ、インターネット、PSTN、コア・ネットワークノード、または無線ネットワークコントローラ130などのバックエンド・ネットワークコンポーネントへ信号を通信する。
処理回路1220は、命令を実行するための1以上のモジュールに実装されたハードウェアおよびソフトウェアの任意の適した組み合わせを含み、図1〜図8に関して上述したような、ネットワークノード115の説明された機能のいくつかまたは全てを実行するためにデータを扱いうる。いくつかの実施形態では、処理回路1220は、例えば、1つ以上のコンピュータ、1つ以上のCPU、1つ以上のマイクロプロセッサ、1つ以上のアプリケーション、1つ以上のASIC、1つ以上のFPGA、および/又は他の論理回路を含みうる。
メモリ1230は、一般的には、コンピュータプログラム、ソフトウェア、1以上の論理回路を含むアプリケーション、ルール、アルゴリズム、コード、テーブル等のような命令、および/または処理回路1220によって実行されることが可能な他の命令を格納するよう動作可能である。例示的なメモリ1230は、コンピュータメモリ(例えばRAMまたはROM)、大容量記録媒体(例えばハードディスク)、取り外し可能な記録媒体(例えばCDまたはDVD)、および/または情報を格納する、任意の他の揮発性または不揮発性、非一時的コンピュータ可読および/またはコンピュータが実行可能なメモリデバイスを含む。
いくつかの実施形態では、ネットワークインタフェース1240は処理回路1220に通信可能に接続されており、ネットワークノード115への入力を受信し、ネットワークノード115からの出力を送信し、当該入力または出力またはその両方の適切な処理を実行し、他の機器と通信し、または前述の任意の組み合わせを実行可能な任意の適した機器を指しうる。ネットワークインタフェース1240は、プロトコル変換およびデータ処理能力を備えた、ネットワークを通じて通信するための、適切なハードウェア(例えば、ポート、モデム、ネットワークインタフェースカードなど)およびソフトウェアを含みうる。
ネットワークノード115の他の実施形態は、(上述したソリューションをサポートするために必要な任意の機能を含む)上述した機能の何れかおよび/または付加的な機能を含む、無線ネットワークノードの機能の特定の態様を提供することを担いうる、図12に示すコンポーネントを超える付加的なコンポーネントを含むことができる。様々な異なるタイプのネットワークノードは、同一の物理ハードウェアを有するが、異なる無線アクセス技術をサポートするよう(例えばプログラミングによって)構成されたコンポーネントを含んでもよく、異なる物理コンポーネントを部分的にまたは全体的に表してもよい。
図13は、特定の実施形態に従う、例示的な無線ネットワークコントローラまたはコア・ネットワークノード130の概略ブロック図である。例示的なネットワークノードは、MSC、サービングGPRSサポートノード(SGSN)、MME、RNC、BSC、等を含みうる。無線ネットワークコントローラまたはコア・ネットワークノード130は処理回路1320、メモリ1330、およびネットワークインタフェース1340を含む。いくつかの実施形態では、処理回路1320はネットワークノードによって提供されるものとして上述されるいくつかまたは全ての機能を提供するための命令を実行し、メモリ1330は処理回路1320によって実行される命令を格納し、そしてネットワークインタフェース1340は、ゲートウェイ、スイッチ、ルータ、インターネット、PSTN、ネットワークノード115、無線ネットワークコントローラ、またはコア・ネットワークノード130等の任意の好適なノードへ信号を通信する。
処理回路1320は、命令を実行するための1以上のモジュールに実装されたハードウェアおよびソフトウェアの任意の適した組み合わせを含み、無線ネットワークコントローラまたはコア・ネットワークノード130の説明された機能のいくつかまたは全てを実行するためにデータを扱いうる。いくつかの実施形態では、処理回路1320は、例えば、1つ以上のコンピュータ、1つ以上のCPU、1つ以上のマイクロプロセッサ、1つ以上のアプリケーション、1つ以上のASIC、1つ以上のFPGA、および/又は他の論理回路を含みうる。
メモリ1330は、一般的には、コンピュータプログラム、ソフトウェア、1以上の論理回路を含むアプリケーション、ルール、アルゴリズム、コード、テーブル等のような命令、および/または処理回路1320によって実行されることが可能な他の命令を格納するよう動作可能である。例示的なメモリ1330は、コンピュータメモリ(例えばRAMまたはROM)、大容量記録媒体(例えばハードディスク)、取り外し可能な記憶媒体(例えばCDまたはDVD)、および/または情報を格納する、任意の他の揮発性または不揮発性、非一時的コンピュータ可読および/またはコンピュータが実行可能なメモリデバイスを含む。
いくつかの実施形態では、ネットワークインタフェース1340は処理回路1320に通信可能に接続されており、ネットワークノードへの入力を受信し、ネットワークノードからの出力を送信し、当該入力または出力またはその両方の適切な処理を実行し、他の機器と通信し、または前述の任意の組み合わせを実行可能な任意の適した機器を指しうる。ネットワークインタフェース1340は、プロトコル変換およびデータ処理能力を備えた、ネットワークを通じて通信するための、適切なハードウェア(例えば、ポート、モデム、ネットワークインタフェースカードなど)およびソフトウェアを含みうる。
ネットワークノードの他の実施形態は、(上述したソリューションをサポートするために必要な任意の機能を含む)上述した機能の何れかおよび/または付加的な機能を含む、ネットワークノードの機能の特定の態様を提供することを担いうる、図13に示すコンポーネントを超える付加的なコンポーネントを含むことができる。
図14は、特定の実施形態に従う、例示的な無線機器の概略ブロック図である。無線機器110は1つ以上のモジュールを含んでもよい。例えば、無線機器110は決定モジュール1410、通信モジュール1420、受信モジュール1430、入力モジュール1440、表示モジュール1450、および任意の他の好適なモジュールを含んでもよい。いくつかの実施形態において、決定モジュール1410、通信モジュール1420、受信モジュール1430、入力モジュール1440、表示モジュール1450、または任意の他の好適なモジュールのうちの1つ以上は、図11に関連して上述した処理回路1120のような1つ以上のプロセッサを使用して実装されてもよい。特定の実施形態では、2以上の様々なモジュールの機能が単一のモジュールに統合されてもよい。無線機器110は、図1〜図8に関連して上述したレート可変ポーラ符号の軟復号のための方法を実行してもよい。
決定モジュール1410は無線機器110の処理機能を実行してもよい。所定の実施形態において、無線機器110は上述したノードの機能を実行してもよい。そのようなシナリオにおいて、決定モジュール1410は、ノードの複数のポーラ復号器のうちのそれぞれにおいて、複数の送信のうちの関連付けられた1つに含まれる各情報ビットに対する軟情報を決定し、複数のポーラ復号器のそれぞれは複数の送信のうちの異なる送信に関連付けられる。所定の実施形態において、決定モジュール1410は、復調器から受信した1つ以上のチャネルビットのLLRと、個別に関連付けられた送信によって共有される任意の情報ビットについて複数のポーラ復号器のうちの1つ以上の他のポーラ復号器から提供される軟情報とに基づいて軟情報を決定してもよい。所定の実施形態において、決定モジュール1410は軟情報を係数によってスケーリングしてもよい。
別の例として、決定モジュール1410は、受信した複数の送信のうちの1つ以上を復号するために、提供された軟情報を反復復号処理において使用してもよい。
さらに別の例として、決定モジュール1410は、複数のポーラ復号器のうちの各ポーラ復号器から複数のポーラ復号器のうちの1つ以上の他のポーラ復号器へ、個別の関連する送信によって共有された任意の情報ビットに対して決定された軟情報を提供してもよい。所定の実施形態において、決定モジュール1410は、複数の送信のうちの第1の送信に関連付けられた第1のポーラ復号器において、第1の送信内の各情報ビットに対する軟情報を決定してもよい。決定モジュール1410は、第1の送信に関連付けられた第1のポーラ復号器から第2の送信に関連付けられた第2のポーラ復号器へ、第1の送信および第2の送信によって共有される情報ビットのサブセットに含まれる第1の送信内の各情報ビットに対する軟情報を提供してもよい。決定モジュール1410は、複数の送信のうちの第2の送信に関連付けられた第2のポーラ復号器において、第1の送信および第2の送信によって共有される情報ビットのサブセット内の各情報ビットに対する軟情報を決定してもよい。決定モジュール1410は、第2の送信に関連付けられた第2のポーラ復号器から第1の送信に関連付けられた第1のポーラ復号器へ、第1の送信および第2の送信によって共有される情報ビットのサブセット内の各情報ビットに対する軟情報を提供してもよい。決定モジュール1410は、第1の送信および第2の送信によって共有される情報ビットのサブセット内の各情報ビットに対して第2のポーラ復号器によって提供された軟情報に基づいて、第1の送信の各情報ビットに対する硬判定を決定してもよい。
別の例として、決定モジュール1410は、例えば図11に関連して上述したメモリ1130のようなメモリ内に、決定された軟情報を格納してもよい。所定の実施形態において、決定モジュール1410は、複数の送信のうちの第1の送信および複数の送信のうちの別の送信を復号するために格納された軟情報を取得し、使用してもよい。
決定モジュール1410は、図11に関連して上述した処理回路1120のような1つ以上のプロセッサを含んでもまたは含められてもよい。決定モジュール1410は、上述の決定モジュール1410および/または処理回路1120の機能のうちのいずれかを実行するように構成されたアナログおよび/またはデジタル回路を含み得る。上述した決定モジュール1410の機能は、所定の実施形態において、1つ以上の別個のモジュールで実行されてもよい。
通信モジュール1420は無線機器110の送信機能を実行してもよい。所定の実施形態において、無線機器110は上述したノードの機能を実行してもよい。そのようなシナリオにおいて、通信モジュール1420は、情報ビットの所与のセットに関連付けられた複数の送信を(例えばネットワークノードへ)送信し、複数の送信のうちのそれぞれは異なるポーラ符号を用い、情報ビットの所与のセットのうちの1つ以上の情報ビットを共有する。通信モジュール1420は、図11に関連して上述した送受信器1110のような送信器および/または送受信器を含んでもよい。通信モジュール1420は、メッセージおよび/または信号を無線で送信するよう構成された回路を含んでもよい。特定の実施形態において、通信モジュール1420は、決定モジュール1410からの送信のためのメッセージおよび/または信号を受信してもよい。所定の実施形態において、上述した通信モジュール1420の機能は1つ以上の別個のモジュールで実行されてもよい。
受信モジュール1430は無線機器110の受信機能を実行してもよい。所定の実施形態において、無線機器110は上述したノードの機能を実行してもよい。そのようなシナリオにおいて、受信モジュール1430は、情報ビットの所与のセットに関連付けられた複数の送信を受信し、複数の送信のうちのそれぞれは異なるポーラ符号を用い、情報ビットの所与のセットのうちの1つ以上の情報ビットを共有する。受信モジュール1430は受信器および/または送受信器を含んでもよい。受信モジュール1430は、図11に関連して上述した送受信器1110のような受信器および/または送受信器を含んでもよい。受信モジュール1430は、メッセージおよび/または信号を無線で受信するよう構成された回路を含んでもよい。特定の実施形態において、受信モジュール1430は、決定モジュール1410に受信したメッセージおよび/または信号を通信してもよい。上述した受信モジュール1430の機能は、所定の実施形態において、1つ以上の別個のモジュールで実行されてもよい。
入力モジュール1440は無線機器110向けのユーザ入力を受信してもよい。例えば、入力モジュールはキーの押下、ボタンの押下、タッチ、スワイプ、音声信号、ビデオ信号、および/または任意の他の適切な信号を受信してもよい。入力モジュールは1つ以上のキー、ボタン、レバー、スイッチ、タッチスクリーン、マイクロフォン、および/またはカメラを含んでもよい。入力モジュールは、決定モジュール1410へ受信信号を通信してもよい。上述した入力モジュール1440の機能は、所定の実施形態において、1つ以上の別個のモジュールで実行されてもよい。
表示モジュール1450は無線機器110のディスプレイ上に信号を表示してもよい。表示モジュール1450はディスプレイ並びに/またはディスプレイ上に信号を表示するよう構成された任意の適切な回路およびハードウェアを含んでもよい。表示モジュール1450は決定モジュール1410から、ディスプレイ上に表示するための信号を受信してもよい。上述した表示モジュール1450の機能は、所定の実施形態において、1つ以上の別個のモジュールで実行されてもよい。
決定モジュール1410、通信モジュール1420、受信モジュール1430、入力モジュール1440、および表示モジュール1450はハードウェアおよび/またはソフトウェアの任意な好適な構成を含んでもよい。無線機器110は、(本明細書で説明した多様なソリューションをサポートするために必要な任意の機能を含む)上述した機能および/または付加的な機能の何れかを含む、任意の好適な機能を提供することを担いうる、図14に示すモジュールを超える付加的なコンポーネントを含むことができる。
図15は、特定の実施形態に従う、例示的なネットワークノード115の簡易ブロック図である。ネットワークノード115は1つ以上のモジュールを含んでもよい。例えば、ネットワークノード115は決定モジュール1510、通信モジュール1520、受信モジュール1430、および任意の他の好適なモジュールを含んでもよい。いくつかの実施形態において、決定モジュール1510、通信モジュール1520、受信モジュール1530、または任意の他の好適なモジュールのうちの1つ以上は、図12に関連して上述した処理回路1220のような1つ以上のプロセッサを使用して実装されてもよい。特定の実施形態では、2以上の様々なモジュールの機能が単一のモジュールに統合されてもよい。ネットワークノード115は、図1〜図8に関して上述したレート可変ポーラ符号の軟復号のための方法を実行してもよい。
決定モジュール1510は、ネットワークノード115の処理機能を実行しうる。所定の実施形態において、ネットワークノード115は上述したノードの機能を実行してもよい。そのようなシナリオにおいて、決定モジュール1510は、ノードの複数のポーラ復号器のうちのそれぞれにおいて、複数の送信のうちの関連付けられた1つに含まれる各情報ビットに対する軟情報を決定し、複数のポーラ復号器のそれぞれは複数の送信のうちの異なる送信に関連付けられる。所定の実施形態において、決定モジュール1510は、復調器から受信した1つ以上のチャネルビットのLLRと、個別に関連付けられた送信によって共有される任意の情報ビットについて複数のポーラ復号器のうちの1つ以上の他のポーラ復号器から提供される軟情報とに基づいて軟情報を決定してもよい。所定の実施形態において、決定モジュール1510は軟情報を係数によってスケーリングしてもよい。
別の例として、決定モジュール1510は、受信した複数の送信のうちの1つ以上を復号するために、提供された軟情報を反復復号処理において使用してもよい。
さらに別の例として、決定モジュール1510は、複数のポーラ復号器のうちの各ポーラ復号器から複数のポーラ復号器のうちの1つ以上の他のポーラ復号器へ、個別の関連する送信によって共有された任意の情報ビットに対して決定された軟情報を提供してもよい。所定の実施形態において、決定モジュール1510は、複数の送信のうちの第1の送信に関連付けられた第1のポーラ復号器において、第1の送信内の各情報ビットに対する軟情報を決定してもよい。決定モジュール1510は、第1の送信に関連付けられた第1のポーラ復号器から第2の送信に関連付けられた第2のポーラ復号器へ、第1の送信および第2の送信によって共有される情報ビットのサブセットに含まれる第1の送信内の各情報ビットに対する軟情報を提供してもよい。決定モジュール1510は、複数の送信のうちの第2の送信に関連付けられた第2のポーラ復号器において、第1の送信および第2の送信によって共有される情報ビットのサブセット内の各情報ビットに対する軟情報を決定してもよい。決定モジュール1510は、第2の送信に関連付けられた第2のポーラ復号器から第1の送信に関連付けられた第1のポーラ復号器へ、第1の送信および第2の送信によって共有される情報ビットのサブセット内の各情報ビットに対する軟情報を提供してもよい。決定モジュール1510は、第1の送信および第2の送信によって共有される情報ビットのサブセット内の各情報ビットに対して第2のポーラ復号器によって提供された軟情報に基づいて、第1の送信の各情報ビットに対する硬判定を決定してもよい。
別の例として、決定モジュール1510は、例えば図12に関連して上述したメモリ1230のようなメモリ内に、決定された軟情報を格納してもよい。所定の実施形態において、決定モジュール1510は、複数の送信のうちの第1の送信および複数の送信のうちの別の送信を復号するために格納された軟情報を取得し、使用してもよい。
決定モジュール1510は、図12に関連して上述した処理回路1220のような1つ以上のプロセッサを含んでもまたは含められてもよい。決定モジュール1510は、上述の決定モジュール1510および/または処理回路1220の機能のうちのいずれかを実行するように構成されたアナログおよび/またはデジタル回路を含み得る。決定モジュール1510の機能は、所定の実施形態において、1つ以上の別個のモジュールで実行されてもよい。
通信モジュール1520は、ネットワークノード115の送信機能を実行しうる。所定の実施形態において、ネットワークノード115は上述したノードの機能を実行してもよい。そのようなシナリオにおいて、通信モジュール1520は、情報ビットの所与のセットに関連付けられた複数の送信を(例えば無線機器へ)送信し、複数の送信のうちのそれぞれは異なるポーラ符号を用い、情報ビットの所与のセットのうちの1つ以上の情報ビットを共有する。通信モジュール1520は無線機器110の1つ以上へメッセージを送信してもよい。通信モジュール1520は、図12に関連して上述した送受信器1210のような送信器および/または送受信器を含んでもよい。通信モジュール1520は、メッセージおよび/または信号を無線で送信するよう構成された回路を含んでもよい。特定の実施形態において、通信モジュール1520は、決定モジュール1510または任意の他のモジュールからの送信のためのメッセージおよび/または信号を受信してもよい。通信モジュール1520の機能は、所定の実施形態において、1つ以上の別個のモジュールで実行されてもよい。
受信モジュール1530は、ネットワークノード115の受信機能を実行しうる。所定の実施形態において、ネットワークノード115は上述したノードの機能を実行してもよい。そのようなシナリオにおいて、受信モジュール1530は、情報ビットの所与のセットに関連付けられた複数の送信を受信し、複数の送信のうちのそれぞれは異なるポーラ符号を用い、情報ビットの所与のセットのうちの1つ以上の情報ビットを共有する。受信モジュール1430は受信器および/または送受信器を含んでもよい。受信モジュール1530は無線機器からの任意の好適な情報を受信してもよい。受信モジュール1530は、図12に関連して上述した送受信器1210のような受信器および/または送受信器を含んでもよい。受信モジュール1530は、メッセージおよび/または信号を無線で受信するよう構成された回路を含んでもよい。特定の実施形態において、受信モジュール1530は、決定モジュール1510または任意の他の好適なモジュールに受信したメッセージおよび/または信号を通信してもよい。受信モジュール1530の機能は、所定の実施形態において、1つ以上の別個のモジュールで実行されてもよい。
決定モジュール1510、通信モジュール1520、および受信モジュール1530はハードウェアおよび/またはソフトウェアの任意な好適な構成を含んでもよい。ネットワークノード115は、(本明細書で説明した多様なソリューションをサポートするために必要な任意の機能を含む)上述した機能および/または付加的な機能の何れかを含む、任意の好適な機能を提供することを担いうる、図15に示すモジュールを超える付加的なコンポーネントを含むことができる。
本開示の範囲から逸脱することなく、本明細書で説明したシステム及び装置に変更、追加または省略が行われてもよい。システムおよび装置のコンポーネントは統合または分離されてもよい。さらに、システムおよび装置の動作は、より多くの、より少ない、または他のコンポーネントによって実行されてもよい。付加的に、システムおよび装置の動作は、ソフトウェア、ハードウェア、および/または別の論理回路を含む任意の適切な論理回路を用いて実行されてもよい。本書面で用いられるように、「各」はセットの各メンバーまたはセットのサブセットの各メンバーを指す。
本開示の範囲から逸脱することなく、本明細書で説明した方法に変更、追加または省略が行われてもよい。方法はより多い、より少ない、または他のステップを含んでもよい。付加的に、ステップは任意の適切な順番で実行されてもよい。
本開示は特定の実施形態に関して説明されたが、実施形態の変更および置換は当業者には明らかであろう。したがって、実施形態の上述の説明は本開示を制限しない。以下の請求項によって定義されるように、本開示の精神および範囲から逸脱することなく、他の交換、置換、および変更が可能である。
前述の説明で使用されている略語は以下の通りである:
3GPP 第三世代パートナーシッププロジェクト
AP アクセスポイント
ASIC 特定用途向け集積回路
BER ブロックエラーレート
BP 確率伝搬法
BS 基地局
BSC 基地局コントローラ
BTS ベース送受信局
CD コンパクトディスク
CPE 加入者宅内機器
CPU 中央処理装置
CRC 巡回冗長検査
D2D デバイスツーデバイス
DAS 分散アンテナシステム
DL ダウンリンク
DRX 間欠受信
DVD デジタルビデオディスク
eNB 発展型ノードB
E−SMLC 発展型サービングモバイルロケーションセンター
FPGA フィールドプログラマブルゲートアレイ
GPS Global Positioning System
GSM Global System for Mobile Communication
HARQ ハイブリッド自動再送要求
IoT Internet of Things
IP インターネットプロトコル
IR インクリメンタル冗長度
LAN ローカルエリアネットワーク
LDPC 低密度パリティ検査
LEE ラップトップ組み込み機器
LLR 対数尤度比
LME ラップトップ搭載機器
LTE ロングタームエボリューション
M2M マシンツーマシン
MAC メッセージ認証コード
MAN メトロポリタンエリアネットワーク
MAP 最大事後確率
MCE マルチセル/マルチキャスト協調エンティティ
MCG マスタセルグループ
MCS 変調レベル及び符号方式
MDT ドライブテストミニマイゼーション
MeNB マスタeNodeB
ML 最尤
MME 移動性管理エンティティ
MSC 移動交換センター
MSR マルチ規格無線
MTC マシンタイプ通信
NAS 非アクセス層
NB−IoT 狭帯域Internet of Things
NR New Radio
O&M 運用および保守
OSS オペレーション支援システム
PSTN 公衆電話網
RAM ランダムアクセスメモリ
RAN 無線アクセスネットワーク
RAT 無線アクセス技術
RNC 無線ネットワークコントローラ
ROM 読み出し専用メモリ
RRC 無線リソース制御
RRH リモート無線ヘッド
RRU リモート無線ユニット
SC 逐次除去
SCG セカンダリセルグループ
SCL 逐次除去リスト
SeNB セカンダリeNodeB
SON 自己組織化ネットワーク
UE ユーザ装置
UL アップリンク
UMTS Universal Mobile Telecommunications System
VOIP Voice Over Internet Protocol
WAN ワイドエリアネットワーク
WiMax Worldwide Interoperability for Microwave Access
WLAN 無線ローカルエリアネットワーク

Claims (24)

  1. ノード(110,115,912,1010)の方法であって、
    情報ビットの所与のセットに関連付けられた複数の送信であって、それぞれが異なるポーラ符号を使用し、情報ビットの前記所与のセットのうちの1つ以上の情報ビットを共有する、前記複数の送信を受信すること(804)と、
    前記ノードの複数のポーラ復号器(505,605)のそれぞれであって、前記複数の送信のうちの異なる送信に関連付けられる、前記複数のポーラ復号器のそれぞれにおいて、前記複数の送信のうちの関連する1つに含まれる各情報ビットに対する軟情報を決定すること(808)と、
    前記複数のポーラ復号器のうちの各ポーラ復号器から前記複数のポーラ復号器のうちの1つ以上の他のポーラ復号器へ、それらの個別の関連する送信によって共有された任意の情報ビットに対して決定された前記軟情報を提供すること(812)と、
    受信した前記複数の送信のうちの1つ以上を復号するために、提供された前記軟情報を反復復号処理において使用すること(816)と、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記軟情報は確率または対数尤度比のうちの1つ以上を含むことを特徴とする方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、前記軟情報は、復調器から受信した1つ以上のチャネルビットの対数尤度比と、それらの個別の関連する送信によって共有される任意の情報ビットに対して、前記複数のポーラ復号器のうちの1つ以上の他のポーラ復号器から提供される前記軟情報とに基づいて決定される方法。
  4. 請求項3に記載の方法であって、前記複数のポーラ復号器のうちの前記1つ以上の他のポーラ復号器から提供された前記軟情報は、それらの個別の送信によって共有される情報ビットのサブセットに対する、1つ以上のポーラ復号器からの以前の送信の軟情報を含むことを特徴とする方法。
  5. 請求項3に記載の方法であって、前記複数のポーラ復号器のうちの前記1つ以上の他のポーラ復号器から提供された前記軟情報は、それらの個別の送信によって共有される情報ビットのサブセットに対する、1つ以上のポーラ復号器からの後続の送信の軟情報を含むことを特徴とする方法。
  6. 請求項1に記載の方法であって、前記軟情報を係数でスケーリングすることを含むことを特徴とする方法。
  7. 請求項1に記載の方法であって、
    前記複数の送信のうちの第1の送信に関連付けられた第1のポーラ復号器において、前記第1の送信内の各情報ビットに対する軟情報を決定することと、
    前記第1の送信に関連付けられた前記第1のポーラ復号器から第2の送信に関連付けられた第2のポーラ復号器へ、前記第1の送信および前記第2の送信によって共有される情報ビットのサブセットに含まれる前記第1の送信内の各情報ビットに対する前記軟情報を提供することと、
    前記複数の送信のうちの前記第2の送信に関連付けられた前記第2のポーラ復号器において、前記第1の送信および前記第2の送信によって共有される情報ビットの前記サブセット内の各情報ビットに対する軟情報を決定することと、
    前記第2の送信に関連付けられた前記第2のポーラ復号器から前記第1の送信に関連付けられた前記第1のポーラ復号器へ、前記第1の送信および前記第2の送信によって共有される情報ビットの前記サブセット内の各情報ビットに対する前記軟情報を提供することと、
    を含むことを特徴とする方法。
  8. 請求項7に記載の方法であって、
    前記第1のポーラ復号器によって、前記第1の送信および前記第2の送信によって共有される情報ビットの前記サブセット内の各情報ビットに対する、前記第2のポーラ復号器によって提供された前記軟情報に基づいて、前記第1の送信の各情報ビットに対する硬判定を決定することを含むことを特徴とする方法。
  9. 請求項1に記載の方法であって、決定した前記軟情報を格納することを含むことを特徴とする方法。
  10. 請求項9に記載の方法であって、前記複数の送信のうちの第1の送信および前記複数の送信のうちの別の送信を復号するために格納された前記軟情報を取り出し、使用することを含むことを特徴とする方法。
  11. 請求項1に記載の方法であって、情報ビットの所与のセットに関連付けられた前記複数の送信は、最初の送信および複数の再送を含むことを特徴とする方法。
  12. 請求項1に記載の方法であって、前記複数のポーラ復号器は逐次除去復号器を含むことを特徴とする方法。
  13. ノード(110,115,912,1010)であって、
    処理回路(930,1040,1120,1220)を含み、前記処理回路は、
    情報ビットの所与のセットに関連付けられた複数の送信であって、それぞれが異なるポーラ符号を使用し、情報ビットの前記所与のセットのうちの1つ以上の情報ビットを共有する、前記複数の送信を受信(804)し、
    前記ノードの複数のポーラ復号器(505,605)のそれぞれであって、前記複数の送信のうちの異なる送信に関連付けられる、前記複数のポーラ復号器のそれぞれにおいて、前記複数の送信のうちの関連付けられた1つに含まれる各情報ビットに対する軟情報を決定(808)し、
    前記複数のポーラ復号器のうちの各ポーラ復号器から前記複数のポーラ復号器のうちの1つ以上の他のポーラ復号器へ、それらの個別の関連付けられる送信によって共有された任意の情報ビットに対して決定された前記軟情報を提供(812)し、
    受信した前記複数の送信のうちの1つ以上を復号するために、提供された前記軟情報を反復復号処理において使用(816)する、
    よう構成されることを特徴とするノード。
  14. 請求項13に記載のノードであって、前記軟情報は確率または対数尤度比のうちの1つ以上を含むことを特徴とするノード。
  15. 請求項13に記載のノードであって、前記処理回路は、復調器から受信した1つ以上のチャネルビットの対数尤度比と、それらの個別に関連付けられた送信によって共有される任意の情報ビットに対して、前記複数のポーラ復号器のうちの1つ以上の他のポーラ復号器から提供される前記軟情報とに基づいて前記軟情報を決定するよう構成されることを特徴とするノード。
  16. 請求項15に記載のノードであって、前記複数のポーラ復号器のうちの前記1つ以上の他のポーラ復号器から提供された前記軟情報は、それらの個別の送信によって共有される情報ビットのサブセットに対する、1つ以上のポーラ復号器からの以前の送信の軟情報を含むことを特徴とするノード。
  17. 請求項15に記載のノードであって、前記複数のポーラ復号器のうちの前記1つ以上の他のポーラ復号器から提供された前記軟情報は、個別の送信によって共有される情報ビットのサブセットに対する、1つ以上のポーラ復号器からの後続の送信の軟情報を含むことを特徴とするノード。
  18. 請求項13に記載のノードであって、前記軟情報を係数でスケーリングすることを含むことを特徴とするノード。
  19. 請求項13に記載のノードであって、前記処理回路は、
    前記複数の送信のうちの第1の送信に関連付けられた第1のポーラ復号器において、前記第1の送信内の各情報ビットに対する軟情報を決定し、
    前記第1の送信に関連付けられた前記第1のポーラ復号器から第2の送信に関連付けられた第2のポーラ復号器へ、前記第1の送信および前記第2の送信によって共有される情報ビットのサブセットに含まれる前記第1の送信内の各情報ビットに対する前記軟情報を提供し、
    前記複数の送信のうちの前記第2の送信に関連付けられた前記第2のポーラ復号器において、前記第1の送信および前記第2の送信によって共有される情報ビットの前記サブセット内の各情報ビットに対する軟情報を決定し、
    前記第2の送信に関連付けられた前記第2のポーラ復号器から前記第1の送信に関連付けられた前記第1のポーラ復号器へ、前記第1の送信および前記第2の送信によって共有される情報ビットの前記サブセット内の各情報ビットに対する前記軟情報を提供する、
    ように構成されることを特徴とするノード。
  20. 請求項19に記載のノードであって、前記処理回路は、前記第1のポーラ復号器によって、前記第1の送信および前記第2の送信によって共有される情報ビットの前記サブセット内の各情報ビットに対する、前記第2のポーラ復号器によって提供された前記軟情報に基づいて、前記第1の送信の各情報ビットに対する硬判定を決定するように構成されることを特徴とするノード。
  21. 請求項13に記載のノードであって、前記処理回路は決定された前記軟情報を格納するよう構成されることを特徴とするノード。
  22. 請求項21に記載のノードであって、前記処理回路は、前記複数の送信のうちの第1の送信および前記複数の送信のうちの別の送信を復号するために格納された前記軟情報を取得し、使用するよう構成されることを特徴とする方法。
  23. 請求項13に記載のノードであって、情報ビットの所与のセットに関連付けられた前記複数の送信は、最初の送信および複数の再送を含むことを特徴とするノード。
  24. 請求項13に記載のノードであって、前記複数のポーラ復号器は逐次除去復号器を含むことを特徴とするノード。
JP2019505196A 2016-08-12 2017-08-10 レート可変ポーラ符号の軟復号 Active JP6817412B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662374246P 2016-08-12 2016-08-12
US62/374,246 2016-08-12
PCT/IB2017/054882 WO2018029628A1 (en) 2016-08-12 2017-08-10 Iterative decoding of harq-ir transmissions based on soft output polar code decoders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019531001A true JP2019531001A (ja) 2019-10-24
JP6817412B2 JP6817412B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=59829421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019505196A Active JP6817412B2 (ja) 2016-08-12 2017-08-10 レート可変ポーラ符号の軟復号

Country Status (8)

Country Link
US (3) US10333560B2 (ja)
EP (1) EP3497795A1 (ja)
JP (1) JP6817412B2 (ja)
KR (1) KR102155145B1 (ja)
CN (1) CN109644007B (ja)
PH (1) PH12019500167A1 (ja)
RU (1) RU2718161C1 (ja)
WO (1) WO2018029628A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022515268A (ja) * 2018-12-25 2022-02-17 華為技術有限公司 データ伝送方式及び通信デバイス

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109644007B (zh) * 2016-08-12 2023-11-21 瑞典爱立信有限公司 基于软输出极化码解码器的harq-ir传输的迭代解码
CN107800510B (zh) * 2016-09-05 2020-11-17 华为技术有限公司 极化Polar码编码的方法及装置
CN107819545B (zh) * 2016-09-12 2020-02-14 华为技术有限公司 极化码的重传方法及装置
CN109412608B (zh) 2017-03-24 2019-11-05 华为技术有限公司 Polar编码方法和编码装置、译码方法和译码装置
CN108809486B (zh) * 2017-05-03 2020-09-04 华为技术有限公司 Polar码编译码方法及装置
WO2019153301A1 (en) * 2018-02-11 2019-08-15 Qualcomm Incorporated Retransmission of physical uplink control channel (pucch) for ultra reliable low latency communications (urllc)
US10608669B2 (en) 2018-02-16 2020-03-31 At&T Intellectual Property I, L.P. Performance of data channel using polar codes for a wireless communication system
WO2019183309A1 (en) * 2018-03-22 2019-09-26 Idac Holdings, Inc. Reduced complexity polar encoding and decoding
US10312948B1 (en) * 2018-04-30 2019-06-04 Polaran Yazilim Bilisim Danismanlik Ithalat Ihracat Sanayi Ticaret Limited Sirketi Method and system for retransmitting data using systematic polar coding
CN112217598B (zh) * 2019-07-10 2022-10-18 华为技术有限公司 数据处理方法及装置
WO2021107746A1 (ko) * 2019-11-29 2021-06-03 삼성전자 주식회사 통신 및 방송 시스템에서 극부호의 복호화 방법 및 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150091742A1 (en) * 2013-10-01 2015-04-02 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for multilevel coding (mlc) with binary alphabet polar codes
JP2016515329A (ja) * 2013-03-07 2016-05-26 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. Polar符号の復号方法および復号器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT11076U1 (de) 2008-09-09 2010-04-15 Alutech Gmbh Verbindungssystem für fahrzeugbehälter
US8675693B2 (en) * 2009-04-27 2014-03-18 Qualcomm Incorporated Iterative decoding with configurable number of iterations
US8514984B2 (en) * 2009-09-02 2013-08-20 Qualcomm Incorporated Iterative decoding architecture with HARQ combining and soft decision directed channel estimation
KR101631714B1 (ko) * 2009-11-17 2016-06-17 삼성전자주식회사 터보 복호기를 위한 반복 복호의 제어 방법 및 장치
US9590768B2 (en) * 2012-05-04 2017-03-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method, receiver device, network node and mobile communication terminal for decoding transmissions
CN103516476B (zh) * 2012-06-29 2016-12-21 华为技术有限公司 编码方法和设备
US9503126B2 (en) * 2012-07-11 2016-11-22 The Regents Of The University Of California ECC polar coding and list decoding methods and codecs
US9362956B2 (en) * 2013-01-23 2016-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for encoding and decoding data using concatenated polar codes
US9317365B2 (en) * 2014-03-06 2016-04-19 Seagate Technology Llc Soft decoding of polar codes
RU2014110491A (ru) * 2014-03-17 2015-09-27 ЭлЭсАй Корпорейшн Полярный декодер на основе логарифмического отношения правдоподобия
US10338996B2 (en) * 2015-01-27 2019-07-02 Nxp Usa, Inc. Pipelined decoder and method for conditional storage
US10231121B2 (en) * 2015-06-24 2019-03-12 Lg Electronics Inc. Security communication using polar code scheme
CN105515590B (zh) * 2015-12-09 2019-01-25 东南大学 一种有效低复杂度串行抵消列表极化码译码方法
US10469104B2 (en) * 2016-06-14 2019-11-05 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for compactly describing lifted low-density parity-check (LDPC) codes
CN109644007B (zh) * 2016-08-12 2023-11-21 瑞典爱立信有限公司 基于软输出极化码解码器的harq-ir传输的迭代解码
US10756853B2 (en) * 2016-10-21 2020-08-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and device for incremental redundancy hybrid automatic repeat request (IR-HARQ) re-transmission
US10028210B1 (en) * 2017-03-23 2018-07-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Encoding and decoding data for group common control channels

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016515329A (ja) * 2013-03-07 2016-05-26 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. Polar符号の復号方法および復号器
US20150091742A1 (en) * 2013-10-01 2015-04-02 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for multilevel coding (mlc) with binary alphabet polar codes

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIN LI,ET AL.: "Capacity-Achieving Rateless Polar Codes", 2016 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY (ISIT), JPN6020010353, July 2016 (2016-07-01), pages 46 - 50, XP032940200, ISSN: 0004235409, DOI: 10.1109/ISIT.2016.7541258 *
HONG SONG-NAM; HUI DENNIS; MARIC IVANA: "CAPACITY-ACHIEVING RATE-COMPATIBLE POLAR CODES", 2016 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY (ISIT), JPN5019007412, 10 July 2016 (2016-07-10), pages 41 - 45, XP032940199, ISSN: 0004235410, DOI: 10.1109/ISIT.2016.7541257 *
WU DONGSHENG; ET AL: "PARALLEL CONCATENATED SYSTEMATIC POLAR CODES", ELECTRONICS LETTERS, vol. VOL:52, NR:1, JPN5019007413, 8 January 2016 (2016-01-08), GB, pages 43 - 45, ISSN: 0004235411 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022515268A (ja) * 2018-12-25 2022-02-17 華為技術有限公司 データ伝送方式及び通信デバイス
US11496238B2 (en) 2018-12-25 2022-11-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Data transmission method and communications device
JP7252344B2 (ja) 2018-12-25 2023-04-04 華為技術有限公司 データ伝送方式及び通信デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
PH12019500167A1 (en) 2019-10-14
US20190319647A1 (en) 2019-10-17
WO2018029628A1 (en) 2018-02-15
EP3497795A1 (en) 2019-06-19
KR102155145B1 (ko) 2020-09-11
JP6817412B2 (ja) 2021-01-20
US10333560B2 (en) 2019-06-25
CN109644007B (zh) 2023-11-21
US10826540B2 (en) 2020-11-03
RU2718161C1 (ru) 2020-03-30
US20180262214A1 (en) 2018-09-13
CN109644007A (zh) 2019-04-16
US20210119648A1 (en) 2021-04-22
US11349502B2 (en) 2022-05-31
KR20190038620A (ko) 2019-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6817412B2 (ja) レート可変ポーラ符号の軟復号
US11349598B2 (en) Spatially coupled polar codes
EP3284288B1 (en) Energy-efficient multi-hop communication schemes for wireless networks
US11362769B2 (en) Hybrid automatic repeat request (HARQ) with polar coded transmissions
KR102533307B1 (ko) 밀도 진화를 사용한 폴라 코드 구성을 위한 네스팅된 구조
TWI745579B (zh) 用於極性碼的有效率交錯器設計
JP7449979B2 (ja) Polar符号性能を向上させるためのNR PBCHペイロードのビット順序
JP7036118B2 (ja) 再送制御方法、無線端末、無線基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6817412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250