JP2019530394A - 電力グリッドシステム用強化単独系統管理アプリケーション - Google Patents

電力グリッドシステム用強化単独系統管理アプリケーション Download PDF

Info

Publication number
JP2019530394A
JP2019530394A JP2019508970A JP2019508970A JP2019530394A JP 2019530394 A JP2019530394 A JP 2019530394A JP 2019508970 A JP2019508970 A JP 2019508970A JP 2019508970 A JP2019508970 A JP 2019508970A JP 2019530394 A JP2019530394 A JP 2019530394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power grid
data
grid
single system
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019508970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6795685B2 (ja
Inventor
パラシャー,マニュ
ジャンパーラ,アニル
ジリ,ジェイ
ビスワズ,シュゲーテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Technology GmbH
Original Assignee
General Electric Technology GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Technology GmbH filed Critical General Electric Technology GmbH
Publication of JP2019530394A publication Critical patent/JP2019530394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6795685B2 publication Critical patent/JP6795685B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00016Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus
    • H02J13/00017Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus using optical fiber
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/08Locating faults in cables, transmission lines, or networks
    • G01R31/081Locating faults in cables, transmission lines, or networks according to type of conductors
    • G01R31/086Locating faults in cables, transmission lines, or networks according to type of conductors in power transmission or distribution networks, i.e. with interconnected conductors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/08Locating faults in cables, transmission lines, or networks
    • G01R31/088Aspects of digital computing
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00001Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the display of information or by user interaction, e.g. supervisory control and data acquisition systems [SCADA] or graphical user interfaces [GUI]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00032Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
    • H02J13/00034Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving an electric power substation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/388Islanding, i.e. disconnection of local power supply from the network
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/40Display of information, e.g. of data or controls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/124Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wired telecommunication networks or data transmission busses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

本技術は、一般に、リアルタイム電力グリッド単独系統の検出および監視を対象とし、単独系統運転事象の原因と位置、単独系統サイズ、単独系統構成、各単独系統内のフェーザ計測器、および全体の単独系統周波数に関する情報を取得するステップと出力するステップとを含む。本技術は、単独系統(702A、702B)を主単独系統システム(704)と再同期させるために、電力グリッドシステム操作員によって閉路され得る1つまたは複数の遮断器(706A、706B)などの示唆された単独系統再同期作業に提供する。アプリケーションプログラムは、情報を出力し得、また、示唆された復帰点における各提案された遮断器の両端間の、電圧差および周波数差についてのリアルタイム情報を提供することによって、再同期プロセスの間、操作員の支援もし得る。単独系統再同期作業のリアルタイム追跡が、さらに説明される。【選択図】図7A

Description

開示される主題は、電力グリッドシステムの管理に関する。
電力グリッドは、管理することが難しい複雑で動的なシステムである。管理すべき電力グリッドの課題は、1つまたは複数のグリッドの部分が主グリッドから分離される、電力グリッドシステムにおける単独系統状態である。
通常、単独系統状態は、単独系統運転事象が位相に変化をもたらすときに、発生する。一種の位相変化に、分岐位相変化があり、それが発生するのは、たとえば、構成要素の1つの端部(または両端部であり得る)での遮断器の開路により電力線および変圧器がトリップするときである。他の種の位相変化には、バス位相変化があり、それが発生するのは、たとえば、2つのバスを接続する遮断器の開路によりバスが分割されるときである。
単独系統状態発生するとき、単独系統の再同期作業(または作業一式)が、分離された1つまたは複数のグリッドを主グリッドに結合しなおすために、電力システム操作員によって、実行される必要がある。これは、電力システム操作員が利用可能な多くの選択肢を伴う、複雑な仕事であり得る。加えて、単独系統が再同期されると、再同期遷移の結果として、状態情報および他のデータが変化する。
電力グリッドシステムに関する上述の背景は、単にいくつかの目下の問題の文脈上の概要を提供することが意図され、網羅的であることは意図されない。他の文脈上の情報が、以下の詳細な記述の説明に基づいて、さらに明らかになるであろう。
VAHID MADANI ET AL: "Advanced EMS applications using synchrophasor systems for grid operation", 2014 IEEE PES T&D CONFERENCE AND EXPOSITION, 24 July 2014 (2014-07-24), pages 1-5
本概要は、簡易化した形式で代表的技術概念の抜粋を紹介するために提供し、以下でさらに詳細に説明する。本概要は、権利を主張する主題の重要な特徴または本質的特徴を識別することを意図せず、権利を主張する主題の範囲の決定を制限するいかなる方法で使用されることも意図しない。
つまり、本明細書で説明する技術の1つまたは複数の態様は、電力グリッドを主グリッドと1つまたは複数の単独系統とに分離する、電力グリッドでの単独系統運転事象からもたらされる、電力グリッド位相の変化の検出を対象とする。電力グリッド位相の変化の検出に応答して、態様は、1つまたは複数の単独系統の各単独系統の構成を決定するステップと、1つまたは複数の単独系統の単独系統毎に、電圧データ、有効電力データ、および周波数データを取得するステップと、利用可能ならば、各単独系統の構成、電圧データ、有効電力データ、および/または周波数データに基づいて、少なくとも1つの単独系統再同期点を識別するステップとを含む。他の態様は、各単独系統再同期点に対応する情報を出力するステップを含み得る。
他の実施形態および詳細は、以下の図面を伴う詳細な説明により明らかになるであろう。
本明細書で説明する技術が、一例として示されるが、類似の参照符号が同様の構成要素を示す、添付の図に限定されない。
対象の開示の態様による電力グリッドシステム内のエネルギーフローの管理を容易にするシステムを示す。 対象の開示の態様による電力グリッドシステム内のエネルギーフローの管理を容易にする別のシステムを示す。 対象の開示の態様による電力グリッドシステム内のエネルギーフローの管理を容易にするさらに別のシステムを示す。 対象の開示の態様による電力グリッドシステム内のエネルギーフローの管理を容易にするさらに別のシステムを示す。 対象の開示の態様による例示の電力グリッド管理構成要素の高レベルのブロック図である。 対象の開示の態様による例示の電力グリッドシステムを示す。 対象の開示の態様による例示の単独系統運転状態を示す。 対象の開示の態様による例示の単独系統の電力グリッドへの復帰を示す。 対象の開示の態様による例示の単独系統の電力グリッドへの復帰を示す。 対象の開示の態様による例示の単独系統の電力グリッドへの復帰を示す。 対象の開示の態様による単独系統管理アプリケーションプログラムの例示のスクリーンショットの表示である。 対象の開示の態様による単独系統管理アプリケーションプログラムの例示のスクリーンショットの表示である。 対象の開示の態様による単独系統管理アプリケーションプログラムの例示のスクリーンショットの表示である。 対象の開示の態様による単独系統管理アプリケーションプログラムの例示のスクリーンショットの表示である。 対象の開示の態様による単独系統管理アプリケーションプログラムの例示のスクリーンショットの表示である。 対象の開示の態様による、1つまたは複数の単独系統を検出し、電力グリッドシステムの主電力グリッドに再結合するために用いられ得る、例示の動作を示す。 対象の開示の態様による、1つまたは複数の単独系統を検出し、電力グリッドシステムの主電力グリッドに再結合するために用いられ得る、例示の動作を示す。 好適な動作環境を説明する概略ブロック図である。 例示のコンピュータ環境の概略ブロック図である。 開示される主題の多様な態様が実践され得る、例示の電気的グリッド環境の図を示す。
本明細書で説明する技術の多様な態様は一般に、1つまたは複数の電力グリッド単独系統を主電力グリッドに再同期する際の支援動作を対象にする。ある態様では、強化された単独系統管理アプリケーションプログラムが、選択し得る再同期作業中の操作員を支援する。
通常、本明細書で説明されるように、単独系統管理アプリケーションプログラムは、フェーザ計測器(PMU)データおよび場合によっては状態推定器データなどの他の情報を伴う位相情報を利用し、単独系統運転事象を判定し、システム単独系統運転事象について、詳細なリアルタイムの広域の可視性を、制御所にいる電力システム操作員に提供し、形成された単独系統の再同期のための復帰作業を提案し、実行される復帰作業をリアルタイムで追跡する。なお、PMUは、共通の基準クロックを用いて毎秒20〜60回のオーダーでPMUデータ(「同期フェーザ」測定値)を取得するように構成された、グリッド監視デバイスを備えることに留意されたい。
通常、当然のことながら、従来の構成要素(たとえば、PMU、位相構成要素、監督制御およびデータ収集(SCADA)構成要素、ならびに/または状態推定器構成要素)から測定されるデータおよび情報は、単独系統を識別するために使用される。これらのデータは、1つまたは複数の同期点(たとえば、位相データからの)およびそれらの対応する機器(たとえば、回路遮断器)が、再同期作業が可能か否かを判定するために処理される。
単独系統管理アプリケーションプログラムは、再同期作業の実行を容易にするために、操作員などとインターフェースするために使用され得る。たとえば、単独系統管理アプリケーションプログラムは、単独系統、単独系統状態をもたらす事象および機器、ステーション毎のデータ(たとえば、発電、負荷、および周波数)を伴う各単独系統内のステーション、再同期動作を判定するために使用され得る単独系統間の電圧および周波数の差分、ならびに単独系統再同期情報の概要、に関する情報を表示し得る。
本明細書の実施例はいずれも、非限定的であることを理解されたい。たとえば、情報の源は、例示の源に過ぎず、他のおよび/またはそのような源に類似したものが使用されてもよい。したがって、本明細書で説明する技術は、本明細書で説明するいずれの特定の実施、実施形態、態様、概念、構造、機能、または実施例に限定されない。むしろ、本明細書で説明するいずれの実施、実施形態、態様、概念、構造、機能、または実施例も非限定的であり、技術は、電力グリッド管理概念全体に利益および利点を提供する、多様な方法で使用され得る。
ここで、対象の開示を、図面を用いて説明する。同様の要素を参照するために、同様の参照符号を全体にわたって使用する。以下の記載では、説明を目的として、対象の開示を完全に理解するために多数の具体的な詳細を明記する。対象の開示は、しかしながら、これらの特定の詳細なしに、実践され得ることは明白であり得る。他の事例では、公知の構造およびデバイスが、対象の開示の説明を容易にするために、ブロック図形式で示される。
本出願で使用されるように、用語「構成要素」、「システム」、「プラットフォーム」、「インターフェース」、「ノード」、「ソース」、「エージェント」、などは、コンピュータ関連のエンティティ、あるいは1つまたは複数の特有の機能を有する動作装置に関するエンティティを、参照し得る、および/または含み得る。本明細書で開示するエンティティは、ハードウェア、ハードウェアとソフトウェアとの組合せ、ソフトウェア、または実行中のソフトウェアであり得る。たとえば、構成要素は、これらに限定されないが、プロセッサ上で実行されているプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行可能なもの、実行スレッド、プログラム、および/またはコンピュータであり得る。例を挙げると、サーバ上で実行されているアプリケーションと、サーバとの両方が構成要素であり得る。1つまたは複数の構成要素が、実行プロセス内および/または実行スレッド内に存在し得て、構成要素は、1つのコンピュータ上に局在し得る、および/または2つ以上のコンピュータ間に分散化され得る。さらに、これらの構成要素は、そこに記憶された多様なデータ構造を有する、多様なコンピュータ可読メディアから実行され得る。構成要素は、1つまたは複数のデータパケットを有する信号によるローカルのおよび/または遠隔のプロセスを介して、通信し得る(たとえば、ローカルシステム、分散システム内で、および/または他のシステムを用いるインターネットなどのネットワークにわたって、別の構成要素と信号により対話する1つの構成要素からのデータ)。加えて、用語「または」は、排他的「または」でなく、包含的「または」を意味することを意図する。つまり、特定しない限り、または文脈から明らかでない限り、「Xは、AまたはBを利用する」は、任意の自然な包含的順列を意味することが意図される。つまり、XはAを利用する、XはBを利用する、またはXはAとB両方を利用する場合、そのとき「Xは、AまたはBを利用する」は、前述の事例のいずれにおいても、満足される。その上、対象の明細書および貼付図面で用いられる冠詞「a」および「an」は、特定しない限り、または文脈から単数形との指示が明らかでない限り、「1つまたは複数の」を意味すると、通常、解釈されるべきである。
図1は、本明細書で説明する技術の態様による、電力グリッドシステム101(たとえば、電気エネルギー配電システム)内のエネルギーフローの管理を容易にする例示のシステム100の図解である。例示のシステム100は、電力グリッド管理構成要素102を含む。さらに、システム100は、状態推定器(構成要素)104および/または位相構成要素106を含み得る。電力グリッド管理構成要素102は、状態推定器(構成要素)104および/または位相構成要素106に結合され得る、ならびに/あるいはそれらと統合され得る。電力グリッド管理構成要素102は、電力グリッド管理システムとして実施され(および/またはそれに関連付けられ)得る。電力グリッド管理構成要素102は、たとえば、グラフィカルユーザインタフェースなどを有する、単独系統管理アプリケーション(プログラム)108を含み得る、またはそうでなければそれに結合され得る。
電力グリッド管理構成要素102は、電圧、周波数、電力グリッド位相、動的位相角分隔および/または周波数変化率などの多様な電力グリッドシステムの量、ならびに/あるいは電力グリッドシステムの異なる構成要素からの他のデータを通して、電力グリッドシステムを識別し得る。いくつかの実施形態では、電力グリッド管理構成要素102は、電力グリッドシステム(たとえば、電気エネルギー配電システム)に関連付けられた送電および/または配電を管理する、制御所システムと統合され得る。たとえば、制御所システムは、電力グリッドシステムに関連付けられた送電および/または配電を測定し、分析し、ならびに/あるいは制御し得る。たとえば、制御所システムは、付加的にまたは代替として、電力グリッドシステム101に関連付けられた他のリアルタイム運転を管理し得る。さらに、電力グリッド管理構成要素102は、配電ネットワークモデル、顧客が電力グリッドシステム(たとえば、電気エネルギー配電システム)に対して接続された商用電源顧客のモデル、および/または電力グリッドシステム(たとえば、電気エネルギー配電システム)に関連付けられた一連の観察を利用して運転し得る。ある態様では、システム100および/または電力グリッド管理構成要素102は、グリッド安定性評価システムに関連付けられ得る。別の態様では、システム100および/または電力グリッド管理構成要素102は、単独系統管理アプリケーション108に関連付けられ得る。
状態推定器(構成要素)構成要素104は、通常図1で示されるような推定データを生成および/または提供し得る。従来技術として知られるように、状態推定器は、実際の測定値などが利用不可能なとき、および/または測定PMUデータもしくはSCADAによって受信されるデータが誤っているとき、電圧データ、角度データ、ステーション生成データ、およびステーション負荷データなどの値を提供することができる。たとえば、事象SCADAデータが存在する場合、それらが電圧および角度に関して評価され使用される、PMUデータは、存在しない可能性があるが、SCADAデータはまた、構成要素(たとえば、ある種のバス)毎に存在しない可能性があり、それによって状態推定器104は基本的に、欠落している「データギャップ」を推定データで埋める。電力グリッド管理構成要素102(および/または1つまたは複数の他の構成要素)は、繰り返しまたはオンデマンドで、情報を状態推定器に提供し、および/または状態推定器104から推定データを受信し得る。
位相構成要素106(位相プロセッサと呼ばれる場合がある)は、通常図1で示すように、位相データを生成および/または提供し得る。電力グリッド管理構成要素102は、位相データを位相構成要素106から繰り返し受信し得る。位相データは、電力グリッドシステム101の位相を示し得る。たとえば、位相データは、電力グリッドシステム内の多様なデバイスの配列および/または電力状態を示し得る。位相構成要素106は、接続性情報および/またはスイッチング動作情報を、位相データを生成するために(たとえば、電力グリッドシステム101のネットワーク位相を構成するために)利用し得る。さらに、位相構成要素106は、電力グリッドシステム内のデバイスの位置、電力グリッドシステム内のデバイスの接続ステータス、および/または電力グリッドシステム内のデバイスの接続性状態に基づいて、位相データを生成および/または提供し得る。たとえば、位相データは、電力グリッドシステム101内のデバイス(たとえば、電力グリッドシステムを通して配電された電力を受電および/または処理するデバイス)の接続性ステータスおよび/または接続性状態に基づいて、生成され得る。位相データは、電力グリッドシステム内で、どのデバイスが電力グリッドシステム101内の他のデバイスに接続されているか(たとえば、電力グリッドシステム内でデバイスが接続されているのはどこか)、および/または電力グリッドシステム内で、どのデバイスが電力グリッド接続に関連付けられているか、をさらに示し得る。たとえば、位相構成要素106は、電力グリッドシステムに対する(たとえば、電力グリッドシステム内の他のデバイスに対する)デバイスの位置に基づいて、位相データを生成し得る。位相データは、電力グリッドシステム101で電力を供給する電力源(たとえば、変圧器、変電所、など)のステータスに基づいて、生成され得る。位相データは、電力源のステータスをさらに含み得る。
さらにまたは別法として、位相構成要素106は、電力グリッドシステム内のデバイスに関連付けられたスイッチング動作のステータスに基づいて、位相データを生成および/または提供し得る。スイッチング動作は、電力グリッドシステム101の一部(たとえば、電力グリッドシステム101内の1つまたは複数のデバイス)を、遮断する、電源を切る、および/または切断する動作であり得る。たとえば、スイッチング動作は、電力グリッドシステム内のデバイスに関連付けられた1つまたは複数のスイッチ(たとえば、遮断器)を開路する動作であり得る(たとえば、スイッチング動作は、電力グリッドシステム内のデバイスに関連付けられた1つまたは複数の送電線を切断する動作であり得る)。スイッチング動作は、別法として、電力グリッドシステム101の一部(たとえば、電力グリッドシステム101内の1つまたは複数のデバイス)を、電源を入れるおよび/または接続する動作であり得る。たとえば、スイッチング動作は、電力グリッドシステム内のデバイスに関連付けられた1つまたは複数のスイッチを閉路する動作であり得る(たとえば、スイッチング動作は、電力グリッドシステム内のデバイスに関連付けられた1つまたは複数の送電線を接続する動作であり得る)。さらにまたは別法として、位相データは、どこでおよび/またはどのように、デバイスが電力グリッドシステム内部で接続されるか(他のデバイスに、特定の送電線を介して、など)を、識別し得る。さらに、位相データは、電力グリッドシステム内の接続の接続性状態を提供し得る(たとえば、接続点に基づいて、バスに基づいて)。
1つまたは複数の例示の実施態様では、位相構成要素106は、電力グリッドシステム101に関連付けられた報告に基づいて、電力グリッドシステム101に関連付けられた接続性情報および/またはスイッチング動作情報を判定し得る。報告は、電力グリッドシステム101に関連付けられたデバイスおよび/または特定の位置に関連付けられ得る。ある態様では、報告は、電力グリッドシステム内のユーザ識別情報(たとえば、顧客)から受信される電話および/または音声ログに基づいて、生成され得る。たとえば、顧客(たとえば、変圧器につながれたデバイスを有する顧客)は、電力グリッドシステム101の供給支障を報告するために、電力グリッド管理構成要素102に関連付けられた制御所に電話し得る。さらに、顧客によって制御所に提供される情報は、報告を生成するために使用され得る。ある例では、報告は、制御所への電話中の顧客によって提供される対話型音声応答に基づいて、生成され得る。報告はまた、天候事象、ならびに/あるいは外部システムおよび/または地域伝達組織に関連付けられた他の情報に基づいて生成され得る。加えて、報告は、電力グリッドシステム内の遮断に関する警報リストを含み得る。ある態様では、測定データ、推定データ、および/または位相データは、電力グリッドシステム内のデバイスから受信したコード化された(たとえば、エンコードされた)フィードバックデータに基づいて生成され得る。
図2は、対象の開示の態様による例示のシステム200の図である。システム200は、電力グリッド管理構成要素102を含む。さらに、システム200は、状態推定器104、位相構成要素106、および/または測定デバイス202を含み得る。測定デバイス202は、2つ以上のデバイスとして実施され得、および/または2つ以上の測定デバイスに関連付けられ得ることを理解されたい。通常、測定デバイス202は、電力グリッドシステム101(図1)に関連付けられた電気的特性および/または電気的パラメータを、取得し、監視し、判定し、および/または分析するように構成される。測定デバイス202は、たとえばフェーザ計測デバイス(たとえば、フェーザ計測器)などのデバイスであり得る。ある例では、測定デバイス202は、同期フェーザ測定値を取得し得る。さらにまたは別法として、測定デバイス202は、監視デバイスであり得る。しかしながら、測定デバイス202は、電力グリッドシステム101(図1)に関連付けられた電気的特性を取得、監視、および/または判定する、別のタイプのデバイスを付加的に含み得る、または別のタイプのデバイスとして別法として実施され得る。測定デバイス202は、保護リレー、全地球測位システム(GPS)、フェーザデータ収集装置、通信能力、および/または他の機能を含み得る、ならびに/あるいはそれらに関連付けられ得る。
測定デバイス202は、電力グリッド管理構成要素102に関連付けられた電力グリッドシステムの少なくとも一部分に結合され得る。たとえば、測定デバイス202は、送電線、フローゲート、および/または電力グリッドシステム101に含まれるデバイスに結合され得る。さらに、測定デバイス202は、電力グリッドシステムの特定の地域および/または電力グリッドシステムの特定の地帯に関連付けられ得る。
測定デバイス202は、電力グリッドシステムに関連付けられた電気的特性および/または電気的パラメータの、リアルタイムもしくはほぼリアルタイムの測定値を提供するように構成され得る。測定デバイス202は、たとえば、電力グリッドシステムから測定値を繰り返し取得し得る。ある態様では、測定デバイス202(たとえば、PMU)は、1秒未満の時間間隔で、電力グリッドシステムから測定値を繰り返し取得し得る。たとえば、測定デバイス202は、電力グリッドシステムから秒単位以下の測定値を繰り返し取得し得る。ある態様では、測定デバイス202によって生成および/または取得されたデータは、電力グリッドシステムに関連付けられたコード化されたデータ(たとえば、エンコードデータ)であり得る。
図3は、対象の開示の態様による例示のシステム300の図である。システム300は、電力グリッド管理構成要素102を含む。さらに、システム300は、状態推定器104、位相構成要素106、測定デバイス202、および/またはSCADA構成要素302を含み得る。SCADA構成要素302は、通常、電力グリッドシステム内の監視および/または制御デバイスのシステムに関連付けられ得る。たとえば、SCADA構成要素302は、電力グリッド管理構成要素102に、リアルタイム情報(たとえば、電力グリッドシステム内のデバイスに関連付けられたリアルタイム情報)および/またはセンサ情報(たとえば、電力グリッドシステム内のデバイスに関連付けられたセンサ情報)を提供し得る。ある態様では、SCADA構成要素302は、電力グリッドシステム内の警報の自動化された処理を制御し、電力グリッドシステム内の測定データ(たとえば、測定デバイス202および/または別の測定デバイスに関連付けられた)を取得および/または分析し、電力グリッドシステムに関連付けられたリレーデータを監視し、電力グリッドシステムに関連付けられた発振データを監視し、電力グリッドシステムに関連付けられた限界値(たとえば、設定値の限界)を管理し、電力グリッドシステムに関連付けられた警報および/または過負荷を管理し、電力グリッドシステムに関連付けられた機器のタグ付けされたデータを管理し、電力グリッドシステムに関連付けられたデータの保存を管理し、電力グリッドシステムに関連付けられた故障を管理し(たとえば、故障位置分離およびサービス復旧(FLISR)システム)、電力グリッドシステムを監視および/または調査し、ならびに/あるいは電力グリッドシステムに関連付けられた他のデータを管理し得る。別の態様では、SCADA構成要素302は、電力グリッドシステム内のセンサに接続された遠隔端末ユニット、電力グリッドシステム内のセンサに接続されたプログラマブルロジック制御装置、および/または電力グリッドシステムに関連付けられた通信システム(たとえば、遠隔測定システム)に関連付けられ得る。さらに別の態様では、測定デバイス202および/またはSCADA構成要素302は、電力グリッド管理構成要素102に、リアルタイムデータ(たとえば、電力グリッドシステム内のデバイス、計器、センサ、および/または他の機器に関連付けられたリアルタイムデータ)を提供するリアルタイムシステムであり得る。たとえば、測定デバイス202および/またはSCADA構成要素302は、電力グリッド管理構成要素102に、リアルタイム測定データ、リアルタイム動作データ、および/またはリアルタイムフィードバックデータを提供し得る。
さらに別の態様では、SCADA構成要素302は、電力グリッドシステムに関連付けられた事象を管理し得る。SCADA構成要素302はさらに、電力グリッドシステム内の判定事象および/または追跡事象に関連付けられたデバイス状態データを生成し得る。SCADA構成要素302によって生成されたデバイス状態データは、電力グリッドシステム内のデバイスのタグ(たとえば、識別子)にさらに関連付けられ得る。SCADA構成要素302はさらに、電力グリッドシステム内のデバイスのために測定データを取得および/または分析し、電力グリッドシステムに関連付けられたリレーデータを監視し、電力グリッドシステムに関連付けられた発振データを監視し、電力グリッドシステムに関連付けられた限界値(たとえば、設定値の限界)を管理し、電力グリッドシステムに関連付けられた警報および/または過負荷を管理し、電力グリッドシステムに関連付けられたデータの保存を管理し、電力グリッドシステムに関連付けられた故障を管理するなどし得る。いくつかの実施形態では、SCADA構成要素302によって決定および/または生成されるデータは、推定データおよび/または位相データの生成を容易にするために、状態推定器104および/または位相構成要素106によって利用され得る。さらにまたは別法として、SCADA構成要素302によって決定および/または生成されるデータは、電力グリッドシステム内のエネルギーフローの管理を容易にするために、電力グリッド管理構成要素102によって利用され得る。SCADA構成要素302を介して決定および/または生成されるデータは、単独系統管理アプリケーション108によって使用され得る。
図4は、対象の開示の態様による例示のシステム400の図である。システム400は、電力グリッド管理構成要素102を含む。さらに、システム400は、状態推定器104、位相構成要素106、測定デバイス202、SCADA構成要素302、および/またはグリッド安定性評価(GSA)構成要素402を含み得る。例示の実施形態では、GSA構成要素402は、電力グリッド管理構成要素102を含み得る。GSA構成要素402は、電力グリッドシステムのエネルギー管理システム、電力グリッドシステムの状況認識システム、電力グリッドシステムの可視化システム、電力グリッドシステムの監視システム、および/または電力グリッドシステムの安定性評価システムに関連付けられ得る。GSA構成要素402は、単独系統管理アプリケーション108を(たとえば、図示のように電力グリッド管理構成要素102の代わりに)組み込み得て、単独系統管理アプリケーション108は、システムに結合された独立した構成要素であっても、または別の構成要素に組み込まれていてもよい。
GSA構成要素402は、電力グリッドシステムに関連付けられた測定値に基づいたリアルタイム分析をさらに提供し得る。たとえば、GSA構成要素402は、電力グリッドシステムの動特性を決定するために、測定デバイス202から取得したリアルタイムデータを処理し得る。ある態様では、GSA構成要素402は、電力グリッドシステムの一連の規定パターンを発生し、決定し、かつ/または保存し得る。たとえば、GSA構成要素402は、電力グリッドシステムの異なる位置の異なる規定パターンを発生し、決定し、かつ/または保存し得る。GSA構成要素402によって生成される一連の規定パターンは、たとえば、電力グリッドシステム用の一連の規定電圧パターンであり得る。さらに、一連の規定パターンからの規定パターンは、電力グリッドシステム内の送電線、電力グリッドシステム内のデバイス、電力グリッドシステムの地域、および/または電力グリッドシステムの地帯に関連付けられ得る。
図5は、対象の開示の態様による例示の電力グリッド管理構成要素102の図である。図5では、電力グリッド管理構成要素102は、モニタリング構成要素502、識別構成要素504、および通知構成要素506を含む。本開示で説明されるシステム、装置、または処理の態様は、機械内に含まれる、たとえば、1つまたは複数の機械に関連付けられた1つまたは複数のコンピュータ可読媒体内に含まれる、機械実行可能な構成要素で構成され得る。そのような構成要素は、1つまたは複数の機械、たとえば、コンピュータ、コンピュータデバイス、仮想機械、などによって実行されるとき、説明した動作を機械に実行させ得る。ある態様では、電力グリッド管理構成要素102は、コンピュータ実行可能構成要素および命令を格納するメモリ510を含み得る。電力グリッド管理構成要素102は、電力グリッド管理構成要素102による命令(たとえば、コンピュータ実行可能構成要素および命令)の動作を容易にするために、プロセッサ508をさらに含み得る。
監視構成要素502は通常、電力グリッド管理構成要素102に関連付けられた電力グリッドシステム101用の監視データを生成する。モニタリング構成要素502は、測定データ、推定データ(たとえば、状態推定器104によって提供された)、および/または位相データ(たとえば、位相構成要素106によって提供された位相データ)に基づく監視データを生成し得る。
識別構成要素504は、たとえば単独系統状態を含む、システム内の不均衡を示すデータの変化を識別し得る。たとえば、監視データに基づいて、識別構成要素504は、主グリッドおよび1つまたは複数の単独系統に関連付けられた電圧、周波数、電流、電圧位相角などのデータにおける変化を識別し得る。識別構成要素504はさらに、位相データに基づいて、変化に関連付けられた電力グリッドシステム内の位置を決定し得る。ある例示の実施形態では、識別構成要素504は、データの変化率を識別し得る。識別構成要素504はさらに、位相データに基づいて、データの変化率に関連付けられた電力グリッドシステム内の位置を決定し得る。識別構成要素504によって決定された電力グリッドシステム内の位置は、限定はされないが、変化に関連付けられた、電力グリッドシステム内の特定の送電線、電力グリッドシステム内の特定のデバイス、電力グリッドシステムの特定の地域、および/または電力グリッドシステムの特定の地帯を含み得る。電力グリッドシステム内の位置(たとえば、GPSによる位置、など)は、地理的位置にさらに関連付けられ得る。
ある態様では、識別構成要素504は、測定データに基づいて、電力グリッドシステム内の異なる変化および/または異なる変化率(たとえば、電圧位相角の異なる変化および/または電圧位相角の異なる変化率)を並行して識別し得る。たとえば、識別構成要素504は、電力グリッドシステムの送電線に関連付けられた第1の変化および/または第1の変化率を識別し得る。おおよそ一致する時刻の時期において(たとえば、第1の変化および/または第1の変化率に関連付けられたタイムスタンプに少なくともおおよそ一致するタイムスタンプの)、識別構成要素504は、電力グリッドシステムの別の送電線、電力グリッドシステムのデバイス、電力グリッドシステムの地域、および/または電力グリッドシステムの地帯に関連付けられた第2の変化および/または第2の変化率をさらに識別し得る。
さらに別の態様では、監視構成要素502は、第1の期間中に、測定データおよび/または位相データを繰り返し取得し得る。さらに、識別構成要素504は、第2の期間中に、そのような情報を識別し得る。このようにして、たとえば、識別構成要素504は、事前に取得された履歴データ(たとえば、データ記憶装置に格納された、電力潮流の履歴データ)に基づく情報の変化を識別し得る。
通知構成要素506は、データの変化および/またはデータの変化率が所定の基準を満足するとの判定に応答して、グラフィカルユーザインタフェースへの通知を生成し得る。たとえば、通知構成要素506は、単独系統運転事象が発生したとの判定に応答して、グラフィカルユーザインタフェースへの通知を生成し得る。ある態様では、通知構成要素506は、判定に応答して、グラフィカルユーザインタフェースの一部を変更し得る。所定の基準は、たとえば、単独系統状態を示す、グリッドの部分における異なる周波数を示すPMUデータであり得る。例示の実施形態では、通知構成要素506は、判定に応答して電力グリッドシステムの一部を変更する一連の作業に関する情報を生成し得る。たとえば、一連の作業は、電力グリッドシステムの一部の変更について、実行する一連のステップであり得る。一連の作業は、電力グリッドシステムの再同期を容易にし得る。
図1〜5は、システム100、200、300、400、および500の独立した構成要素を示すが、構成要素は、共通の構成要素で実施され得ることを、容易に理解されるであろう。さらに、システム100、200、300、400、および/または500の設計は、電力グリッドシステムの管理を容易にするために、他の、構成要素選択、構成要素配置、などを含み得る(たとえば、電気エネルギー配電システム)。
図6は、対象の開示の態様による、電力グリッドシステム600を示す。たとえば、電力グリッドシステム600は、図1〜5の電力グリッド管理構成要素102に関連付けられた、図1の電力グリッドシステム101であり得る。図6に例示されたように、電力グリッドシステム600は、デバイス602a〜uを含むが、電力グリッドシステム600内に示されたデバイスの数は、単に例示であり、任意の実際の数が存在し得る。したがって、電力グリッド管理構成要素102に関連付けられた電力グリッドシステムは、例示されたものとは異なる数のデバイスを有し得る。デバイス602a〜uは、送電線のネットワークを介して結合され得る。たとえば、デバイス602uおよびデバイス602dは、デバイス602a〜uに関連付けられた送電線のネットワークの、送電線604を介して結合され得る。さらに、デバイス602a〜uのサブセットは、電力グリッドシステム600の地域に関連付けられ得る。たとえば、電力グリッドシステム600の地域606は、デバイス602aデバイス602b、およびデバイス602cを含み得る。ある例では、地域606は、電力グリッドシステム600の地帯であり得る。
非限定的な例では、測定データおよび状態推定器104によって提供されたデータ、および/または位相構成要素106によって提供された位相データは、たとえば電力グリッドシステム600などの、電力グリッドシステムに関連付けられ得る。たとえば、測定および/または計算された(PMU/SCADA)データ、状態推定器104によって提供された推定データ、および/または位相構成要素106によって提供された位相データは、デバイス602a〜uの少なくとも1つのデバイスに関連付けられ得る。別の例では、測定、計算、および/または推定データは、送電線604および/または電力グリッドシステム600内の1つまたは複数の他の送電線に関連付けられ得る。さらに別の例では、測定、計算、および/または推定データは、地域606および/または電力グリッドシステム600内の1つまたは複数の他の地域に関連付けられ得る。
単独系統管理に関する態様に目を向けると、図7Aは、単独系統702Aおよび702Bが、1つの単独系統運転事象または複数の事象により、たとえば、開路の遮断器706Aおよび706Bにより、それぞれ主グリッド704から分離されている、単独系統状態を示す。なお、どのように単独系統運転状態を検出するかは、公知であり、たとえば、既存のPMUデータが、主グリッドからの単独系統の分離を検出する、異なる周波数が存在するときを知らせるなど、直接的な方法で実施され得ることに留意されたい。通常、PMUデータが利用できないとき、SCADAデータが用いられ、PMUデータおよびSCADAデータの両方がどの測定される構成要素にも利用できない場合、推定データが用いられる。
当然のことながら、単独系統管理アプリケーション108(図1〜5)は、単独系統702Aおよび702Bを主グリッド704に復帰させる解決策を提案し得る。たとえば、図7Bが示す1つの解決策は、先に開路していた遮断器706Aをまず閉路し、単独系統A702Aを再同期する。次に、たとえば、先に開路していた遮断器706Bを閉路し、図8Bに示すように、グリッド状態を復帰させる。なお、遮断器は、たとえば、安定化目的で、1つずつ閉路される必要があり得ることを、留意されたい。
図8Aが示す代替の例示の解決策は、代わりに先に開路していた遮断器706Bをまず閉路し、単独系統A702Bを再同期する。次に、たとえば、先に開路していた遮断器706Aを閉路し、図8Bに示すように、グリッド状態を復帰させる。
1つまたは複数の態様では、図1〜5の位相構成要素106として、単独系統管理アプリケーション108は、分類されたノード−バス−単独系統情報を提供するために、監視するネットワークからを取得した遮断器ステータスに基づいたグラフ探索アルゴリズムを用いた、ノード分類およびバス分類を実行する、従来のAlstom社Topology Processorの結果(従来のAlstom社QKNET、またはeterraPlatformでの迅速なネットワーク解析を用いた)に影響を与える。単独系統管理アプリケーション108は、内部計算用に、PMU(従来のAlstom社eterraPhasorPointを使用して)、SCADA(従来のAlstom社QKNETを使用して)、および状態推定器104(従来のAlstom社eterraPlatformにおけるRTNETまたはReal−Time Network Analysisを使用して)から取得したデータをさらに使用し、統合し得る。状態推定器104は、電力潮流方程式および冗長性を有するリアルタイム測定を用いて、ネットワークバスでの複合電圧を算出する、定常状態電力システム分析機能であり、電圧は、測定値が全ての位置で利用可能でない可能性があるが、有効および無効電力潮流を算出するために使用され得る。
単独系統管理アプリケーション108は、たとえば、構成要素の一端および両端で遮断器が開路されたことによる送電線および変圧器のトリップなどの、分岐の位相の変化により、および/または、たとえば、2つのバスを接続する遮断器の開路によるバス分割などの、バスの位相変化により、単独系統運転事象中の位相の変化を認識する。単独系統管理アプリケーション108は、単独系統運転事象(周波数、周波数の変化率、またはROCOF、などに基づく)により形成された、複数のPMU周波数測定クラスタをさらに認識し、評価が高度に信頼できるものにするために、単独系統形成事象に関する、周波数に基づく情報と、位相に基づく情報とを調整する。
位相データに基づいて、単独系統管理アプリケーション108は、各単独系統の構成を決定するために、単独系統毎のステーションの分類(会社および部門と共に)を実行する。単独系統管理アプリケーション108は、単独系統毎のステーションレベルでの詳細情報を提供するために、SCADA/状態推定器/線形状態推定器およびPMUから、それぞれ電圧、有効電力、および周波数をさらに取得する。単独系統管理アプリケーション108は、内部で、開放分岐(送電線および変換器)に関する開路の遮断器、および各単独系統内のバスに関する遮断器の追跡を継続する。単独系統管理アプリケーション108は、内部に格納された遮断器およびノード−バス−単独系統情報を有する分岐構成要素の、開放ステータス情報、ならびに単独系統再同期経路を識別するための電圧および周波数の差分データを使用する。
位相変化(たとえば、分岐および/またはバス位相変化による)が先に形成された単独系統の再同期をもたらすとき、単独系統管理アプリケーション108は、再同期状態を認識し、内部に格納された、遮断器および分岐構成要素の履歴情報の開路ステータスを変更し、この(遮断器および分岐の構成要素の)ステータス遷移情報を格納する。単独系統管理アプリケーション108は、単独系統再同期事象により発生する、PMU周波数測定クラスタの数の減少をさらに認識し、単独系統再同期事象に関する、周波数に基づく情報と、位相に基づく情報とを調整し、結果として評価を非常に堅牢にする。
単独系統管理アプリケーション108は、任意の単独系統運転事象が発生したときはいつでも、リアルタイム単独系統監視情報を含めて、多様な情報を、制御所操作員に提供し得る。リアルタイム単独系統監視は、単独系統運転事象の原因と位置、単独系統サイズ(たとえば、単独系統内のバスおよび分岐の数)、単独系統構成(たとえば、単独系統内のステーション、ステーション負荷、ステーション発電、およびステーション周波数を含む)、各単独系統内のPMU、および全体の単独系統周波数に関する情報を含む。
図9は、単独系統運転事象の原因と位置を、表示可能なところでの各々の単独系統サイズおよび周波数と共に、表す、スクリーンショット902を示す。たとえば、スクリーンショット902を示すグラフィカルユーザインタフェースは、電力グリッド管理構成要素102によって生成され得、および/または電力グリッド管理構成要素102に関連付けられ得る。さらに、グラフィカルユーザインタフェースは、たとえば、コンピュータ、ラップトップコンピュータ、モバイルデバイス、ハンドヘルドデバイス、携帯電話(たとえば、スマートホン)、タブレットデバイス、対話型モニタ、表示可能な別のタイプのデバイス、および/または存在するグラフィカルユーザインタフェース、などを含み得る、デバイス(たとえば、コンピュータデバイス)の表示に関連付けられ得る。
なお、主グリッドもまた、他の1つまたは複数の単独系統から分離されたとき、単独系統であることに、留意されたい。通常、主グリッドは、分割後にほとんどのリソース、たとえば、バス、分岐、発電機、および負荷、を有する単独系統として考慮される。しかしながら、「主グリッド」を有する単独系統の再同期に関して、何を主グリッドと考慮するかは、任意である。たとえば、操作員は、どの単独系統を主グリッドと考慮することにするか選択し得て、それゆえ、たとえば操作員は、図9の単独系統2を主グリッドとして選択し、単独系統2および3を再同期し、次に単独系統1をそれらの2つの(ここで組み合わされた)単独系統に再同期させ得るだろう。
図10は、個々のステーションレベルでの、単独系統内の各ステーションにおける発電リソースおよび負荷、ならびにステーションレベルの周波数を伴う(電力の発電および消費の点から)、単独系統の構成を表すスクリーンショット1002を示す。たとえば、図9の単独系統がクリックされ、図10のスクリーンショットに到達し得る。なお、MW発電量および負荷割合データは、ステーション毎の四角で囲まれた「E」よって示されるように、状態推定器から取得され、状態推定器は、ステーション毎の合成情報を提供することに留意されたい。周波数は、利用可能な場合、ステーション毎の四角で囲まれた「P」よって示されるように、PMUデータを通して取得される。
ある単独系統内のステーションのある部分、および別の単独系統内の別の部分を有することも可能である。この状態は、検出された場合、「ST IN MULT ISLAND」(複数の単独系統内のステーション)状態列内の「はい」ステータスとして示され得るが、図10では、そのようなステーションは、この状態では存在していない。
図11は、各単独系統のステーション構成を、各単独系統内の個々のステーションレベルでの利用可能なPMU測定値と共に表す(単独系統1が現在表示されている)スクリーンショット1102を示す。なお、PMUデータは有効でも有効でなくてもよいことに留意されたい。たとえば、図11のID「アリゾナ6」を有するステーションは、無効なPMUデータを有することを、システムによって評価済みである。これは、たとえば、単独系統内の他の測定値と一貫性のない周波数の測定値であり得るが、この特定の例では、別の非一貫性などが、無効のPMUデータ状態(PMUデータは、データ品質測定値に関連付けられ得て、無効性を確立するために用いられ得る)をもたらしている。なお、単独系統内の1つの有効なPMUであっても、単独系統にとって十分な周波数データであることに留意されたい。
示唆された単独系統再同期作業に関して、そのような作業は、通常、ステーション内の遮断器、または形成された単独系統を主単独系統/システムと再同期させるために操作員によって閉路され得る1つまたは複数のステーション内の一群の遮断器についての、情報を備える。なお、位相データ(または電圧/周波数データ)は、いずれの再同期作業ももたらし得ないことに留意されたい。形成された単独系統を合体させるための1つまたは複数の点を提案することに加えて、単独系統管理アプリケーション108はまた、再同期プロセス全体の間、示唆された復帰パス/点における各提案された遮断器の両端間の、電圧差および周波数差についての有用なリアルタイム情報を提供することによって、操作員を支援する。なお、1つまたは複数の実施態様では、2つの隣接した単独系統(たとえば、単一の遮断器によって分離された)は、通常、単一の再同期点、たとえば、任意の再同期点が存在する場合、開路の遮断器を有することに留意されたい。なお、開路の遮断器は、単独系統間の電圧の差が、閾値の電圧差分値より低く、および単独系統間の周波数の差が、閾値の周波数差分値より低い場合に限り、単独系統を合体するために閉路され得ることに留意されたい。代替の実施態様では、再同期「パス」は、単一の再同期点に限定されずに決定され使用され得る、1つまたは複数の再同期点(少なくとも1つ再同期点が存在するとすれば)を備える。
図12は、ステーション内の機器(たとえば、送電線)、および単独系統を合体し再同期させるために復帰作業の一部として閉路され得る遮断器の点から、単独系統間の境界を表す、スクリーンショット1202を示す。図12は、状態が、単独系統の再同期を実行可能であるか否かを識別するために、示唆された遮断器の両端の電圧差および周波数差をさらに示す。なお、示された電圧差は、四角で囲まれた「S」文字に関連付けられ、SCADA測定値データが情報を提供したことを示していることに留意されたい。
図12では、操作員は、たとえば、単独系統1および3が十分低い差を有し、「遮断器」列の遮断器「遮断器:6_28_1」を閉路することによって接続され得ることを、周波数および電圧差から判定し得る。このことは、単独系統1および3を合体することになり、それによって単独系統状態は、もはや存在しない(それによって1および2行は、1つまたは複数の実施態様のこの表示から消える)ことになる。この再同期作業は、状態(ここでは単独系統1の)を変更することになり、それによって操作員は、単独系統2が再同期され得るか否かを判定し得る。なお、両方の遮断器は閉路される必要があり、閉路された遮断器に対応する2つの行のうちの1つだけが消え、その結果、操作員は、継続中であることが分かり、単独系統を完全に再同期させるために、第2の遮断器を閉路することに留意されたい。
図に示すように、単独系統管理アプリケーションは、図9の単独系統運転状態を示すだけでなく、単独系統情報を拡張するためにし、何が状態の原因か、および単独系統を主グリッドに戻し合体/復帰させるために何がなされ得るかなどの、図10〜12のスクリーンショットに例示した情報をさらに提供する。
単独系統再同期作業のリアルタイム追跡に関して、追跡データは、操作員によって選択された(示唆された復帰作業以外で)、実際の再同期作業を追跡するリアルタイム、ならびに単独系統再同期事象の原因および位置と、単独系統MW発電量と、MW負荷と、単独系統構成(たとえば、単独系統内のステーション、ステーション負荷、ステーション発電量、およびステーション周波数を含み得る)と、各単独系統内のPMUと、単独系統全体の周波数とに関する情報を含む。
図13は、単独系統運転再同期事象の原因(BS_合体、遮断器:7_10_1)および位置を、単独系統サイズ、単独系統内の全体のMW発電量および負荷、ならびに単独系統周波数と共に、表すスクリーンショット1302を示す。
上述した例示のシステムを考慮して、開示された主題により実施され得る例示の操作は、図14および15のフロー図を参照することで、より良好に理解されよう。説明を簡単にするために、本明細書で開示される例示の操作は、一連の作業として提案され説明されるが、権利を主張する主題は、いくつかの作業が、本明細書で示し説明した順序と異なる順序でおよび/または他の作業と並行して発生し得るので、作業の順序によって限定されないことを理解されたい。たとえば、本明細書で開示された1つまたは複数の例示の方法は、一連の相互に関係する状態または事象として、状態図などにより、別法として示され得る。さらに、相互作用図は、異種のエンティティが、方法の異なる部分を成立させるとき、開示された主題による方法を表し得る。その上、図示されている作業は、対象の明細書による説明した例示の方法実施するために全てが必要とされないこともある。さらになお、2つ以上の開示された例示の方法は、本明細書で説明した1つまたは複数の態様を実現するために、互いに組み合わせて実施され得る。対象の明細書を通して開示された例示の方法は、そのような方法を実行用のコンピュータに移送および送信を、および、それにより実施を、プロセッサによって可能にする、またはメモリ内への格納を可能にするために、製造物品(たとえば、コンピュータ可読媒体)上に格納されることが可能である。
図14および15は、単独系統運転事象に応答してグリッド復帰を管理する方法を、ステップとして例示した操作の形態で、示す。図14のステップ1402では、単独系統管理アプリケーション108は、PMUデータおよびSCADAに基づく位相データを含むSCADAに基づくデータを読み出す。ステップ1404では、アプリケーション108は、システム位相の任意の変化を発見するために、位相プロセッサを実行させる。ステップ1406は、PMUに基づく周波数事象データを読み出す。
この情報を用いて、アプリケーション108は、ステップ1408で、位相データとPMU周波数測定値との時間相関をとる。これは、有効な単独系統運転事象が発生したか否かを確立し(ステップ1410)、たとえば、接続されるべきデバイス(たとえば、図6)間の周波数差は、実際の単独系統を示し得る。示さない場合、いくつらかの遅延が評価間で発生し得るが、別の評価などのために、ステップ1410がステップ1402に復帰する。
有効な単独系統運転事象が検出されたとき、ステップ1410は、図15のステップ1502へと続き、1つまたは複数の単独系統運転事象の原因および位置を検出したことを表現する。ステップ1504は、位相探索および利用可能なPMUの測定値に基づいて各単独系統の構成を検出する。
この情報を用いて、ステップ1506は、位相探索に基づいて単独系統の再同期点、たとえば、単独系統を主グリッドと再同期させるために閉路され得る、当該遮断器または多様な遮断器、を検出する。これらの点は、このとき、単独系統を主グリッドに戻し合体させるための、操作員への示唆となる。
ステップ1508は、利用不可能であるデータを埋めるために(任意の不正確なSCADA/PMUデータをできる限り補正するだけでなく)、状態推定データを読み出す。この情報を用いて、操作員は、 単独系統を合体するために、適切な再同期作業を選ぶように、ここで、発生したことを分析する(たとえば、図9〜12で例示された表示を通して)。なお、単独系統管理アプリケーションプログラムは、たとえば、電圧または周波数差が閾値を超える場合、遮断器を閉路することを防止する作業の決定を支援し、複数の遮断器を閉路する順番、たとえば、最初に最小の差分に対応する遮断器を閉路する順番に関する優先をランク決め/設定し、大きな差分を低減するために、電圧および/または周波数を増大させることを示唆することなどをなし得ることに留意されたい。
ステップ1510は、1つまたは複数の単独系統の合体をもたらす、復帰作業の結果を追跡し、検出する。これは、図13に例示されている。
1つまたは複数の態様は、電力グリッドを主グリッドと1つまたは複数の単独系統とに分離する、電力グリッドでの単独系統運転事象からもたらされる、電力グリッド位相の変化の検出するステップを含む。電力グリッド位相の変化の検出に応答して、態様は、1つまたは複数の単独系統の各単独系統の構成を決定するステップと、1つまたは複数の単独系統の単独系統毎に、電圧データ、有効電力データ、および周波数データを取得するステップと、各単独系統、電圧データ、有効電力データ、および周波数データの合成に基づいて、少なくとも1つの単独系統再同期点を特定するステップとを含む。本明細書で説明したものは、各単独系統再同期点に対応する情報を出力するステップである。
各単独系統の構成を決定するステップは、1つまたは複数の単独系統の各単独系統の位相探索を実行するステップを含み得る。各単独系統の構成を決定するステップは、電力グリッドに関連付けられたフェーザ計測器データを処理するステップを含み得る。
電力グリッド位相の変化を検出するステップは、電力グリッドの1つまたは複数のバスのバス位相変化を認識するステップを含み得る。バス位相変化を認識するステップは、電力グリッドの送電線構成要素または電力グリッドの変圧器構成要素に結合された少なくとも1つの遮断器の開路の結果としての、電力グリッドの1つまたは複数の分岐の分岐位相変化を検出するステップを含み、少なくとも1つの遮断器のそれぞれのステータスを追跡するステップをさらに含み得る。バス位相変化を認識するステップは、2つのバス接続する遮断器の開路を検出するステップを含み、遮断器の開路を表現するステータスを追跡するステップをさらに含み得る。
少なくとも1つの単独系統再同期点を識別するステップは、少なくとも1つの単独系統再同期点を識別するために、遮断器の開路ステータス情報、単独系統間の電圧差データ、および単独系統間の周波数差データを処理するステップを含み得る。
各単独系統の再同期パスに対応する情報を出力するステップは、アプリケーションプログラムを通して示唆された少なくとも1つの再同期作業を出力するステップを含み得る。少なくとも1つの示唆された再同期作業を出力するステップは、少なくとも1つの遮断器を閉路する推奨を生成させるステップを含み得る。
各単独系統の再同期パスに対応する情報を出力するステップは、各分離された単独系統を再同期するための、少なくとも1つの示唆された合体作業を出力するステップを含み得る。少なくとも1つの示唆された合体作業を出力するステップは、少なくとも1つの遮断器を閉路する推奨を生成させるステップを含み得る。
態様は、アプリケーションプログラムによって、単独系統運転事象の原因情報および単独系統運転事象の位置情報を出力するステップを含み得る。他の態様は、アプリケーションプログラムによって、単独系統のグループの少なくとも1つの単独系統の単独系統サイズデータおよび単独系統周波数データを出力するステップを含み得る。
1つまたは複数の態様は、電力グリッドを主グリッドと1つまたは複数の単独系統とに分離した有効な単独系統運転事象が発生したか否かを判定するために、電力グリッドシステムの位相の変化を検出するように構成された位相プロセッサロジックと、フェーザ計測器に基づいて周波数事象データを読み出すように構成されたロジックを処理するフェーザ計測器とを含む、単独系統管理ロジックを対象にする。発生したことが判定された有効な単独系統運転事象に応答して、単独系統管理ロジックは、位相の変化を認識し、1つまたは複数の単独系統の各単独系統の構成を決定し、少なくとも1つの単独系統再同期点を識別し、および少なくとも1つの単独系統再同期点に対応する情報を出力するようにさらに構成される。単独系統管理ロジックは、1つまたは複数の単独系統の単独系統毎の、電圧データ、有効電力データ、および周波数データを取得し、少なくとも1つの単独系統再同期点を識別するために、電圧データ、有効電力データ、および周波数を処理するようにさらに構成され得る。
単独系統管理ロジックは、少なくとも1つの遮断器の開路に対応するような位相の変化を認識するようにさらに構成され得る。単独系統管理ロジックは、アプリケーションを通して、少なくとも1つの単独系統再同期点に関する少なくとも1つの示唆された再同期作業を出力するようにさらに構成され得る。
1つまたは複数の態様は、電力グリッドを主グリッドと1つまたは複数の単独系統とに分離する、電力グリッドでの単独系統運転事象からもたらされる、電力グリッド位相の変化の検出に応答して、1つまたは複数の単独系統の単独系統毎の電圧データ、有効電力データ、および周波数データを取得することを対象にする。態様は、電圧データ、有効電力データ、および周波数データに基づいて、再同期点を識別するステップと、再同期点に対応する示唆された再同期作業を、アプリケーションプログラムの出力に出力するステップとを含む。
再同期点を識別するステップは、1つまたは複数の単独系統毎のそれぞれの構成にさらに基づき得て、ここで操作は、それぞれの構成を決定するために、フェーザ計測器データを処理するステップをさらに含む。さらなる操作は、アプリケーションプログラムによる表現に包含するためのアプリケーションプログラムに、単独系統運転事象の原因情報、および1つまたは複数の単独系統のうちの少なくとも1つの単独系統周波数データを出力するステップを含み得る。
開示された主題の多様な態様の状況を提供するために、図16、および以下の説明は、開示された主題の多様な態様が実施され得る、好適な環境の簡潔で全体的な説明を提供することを意図する。主題が、1つまたは複数のコンピュータ上で実行するコンピュータプログラムのコンピュータ実行可能命令の全体的な状況において上述された一方で、当業者には、開示された主題が、他のプログラムモジュールと組み合わせて実施され得ることが認識されよう。通常、プログラムモジュールは、特定のタスクを実行するルーチン、プログラム、構成要素、データ構造、などを含み、および/または特定の抽象データ型を実行する。
対象の明細書では、「格納する」、「保存」、「データ記憶装置」、「データ保存装置」、「データベース」、および構成要素の操作および機能に適切な実質的に他の任意の情報保存構成要素は、「メモリ構成要素」または「メモリ」内で実施されるエンティティ、もしくはメモリを備える構成要素を参照する。なお、本明細書で説明するメモリ構成要素は、揮発性メモリまたは非揮発性メモリのいずれかであり得る、または揮発性および非揮発性メモリの両方、図解の方法により、限定はされないが、揮発性メモリ1620(以下を参照のこと)、不揮発性メモリ1622(以下を参照のこと)、ディスク保存装置1624(以下を参照のこと)、およびメモリ保存装置1646(以下を参照のこと)を含み得ることに留意されたい。さらに、非揮発性メモリは、読み出し専用メモリ、プログラム可能な読み出し専用メモリ、電気的にプログラム可能な読み出し専用メモリ、電気的に消去可能な読み出し専用メモリ、またはフラッシュメモリに含まれ得る。揮発性メモリは、外部キャッシュメモリとしての役割を果たすランダムアクセスメモリを含み得る。例を挙げると、限定されないが、ランダムアクセスメモリは、同期ランダムアクセスメモリ、ダイナミックランダムアクセスメモリ、同期ダイナミックランダムアクセスメモリ、2倍速同期ダイナミックランダムアクセスメモリ、改良型同期ダイナミックランダムアクセスメモリ、Synchlinkダイナミックランダムアクセスメモリ、および直接Rambusランダムアクセスメモリなどの多くの形式で利用可能である。さらに、本明細書のシステムまたは方法の開示されたメモリ構成要素は、備えることに限定されないが、これらおよび他の任意の好適なタイプのメモリを備えることを意図する。
その上、開示された主題は、単一プロセッサまたは複数多重プロセッサコンピュータシステム、小型コンピュータデバイス、メインフレームコンピュータ、およびパーソナルコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータデバイス(たとえば、パーソナルデジタルアシスタント、電話、腕時計、タブレットコンピュータ、ノートブックコンピュータ)、マイクロプロセッサに基づくまたはプログラム可能な家庭用または産業用電子機器、などを含む他のコンピュータシステム構成を用いて実践され得ることに留意されたい。図示されている態様は、タスクが通信ネットワークを介してリンクされた遠隔処理デバイスによって実行される、分散化されたコンピュータ環境でさらに実践され得るが、対象の開示の全ての態様が遠隔処理デバイスでない場合、いくつかは、独立型のコンピュータ上で実践され得る。分散化されたコンピュータ環境では、プログラムモジュールは、ローカル遠隔のメモリ記憶装置内に配置され得る。
図16は、ある実施形態による開示されたシステムおよび方法を実行することが実行可能な、コンピューティングシステム1600のブロック図を示す。コンピュータ1612は、処理ユニット1614と、システムメモリ1616と、システムバス1618とを含む。システムバス1618は、それだけには限らないが、システムメモリ1616を含むシステム構成要素を処理ユニット1614に結合する。処理ユニット1614は、多様な利用可能なプロセッサのうちの任意のものであり得る。2つのマイクロプロセッサおよび他の複数のプロセッサ構造は、処理ユニット1614としてさらに利用され得る。
システムバス1618は、メモリバスまたはメモリコントローラ、周辺バスまたは外部バス、および/またはそれだけには限らないが、産業用規格構造、マイクロチャネル構造、拡張された産業用規格構造、インテリジェントドライブ電子機器、ビデオ電子機器規格協会ローカルバス、周辺構成要素相互接続、カードバス、ユニバーサルシリアルバス、先進画像ポート、パーソナルコンピュータメモリカード国際的協会バス、Firewire(IEEE1794)、および小型コンピュータシステムインタフェースを含む、任意の多様な利用可能なバス構造を用いたローカルバスを含むバス構造のいくつかのタイプの任意のものであり得る。
システムメモリ1616は、揮発性メモリ1620と、非揮発性メモリ1622とを含み得る。起動中などにコンピュータ1612内部の構成要素間で情報を送信するためのルーチンを含む基本入出力システムは、非揮発性メモリ1622内に格納され得る。例を挙げると、限定されないが、非揮発性メモリ1622は、読み出し専用メモリ、プログラム可能な読み出し専用メモリ、電気的にプログラム可能な読み出し専用メモリ、電気的に消去可能な読み出し専用メモリ、またはフラッシュメモリを含み得る。揮発性メモリ1620は、外部キャッシュメモリとしての役割を果たす読み出し専用メモリを含み得る。例を挙げると、限定されないが、読み出し専用メモリは、同期読み出し専用メモリ、ダイナミック読み出し専用メモリ、同期ダイナミック読み出し専用メモリ、2倍速同期ダイナミック読み出し専用メモリ、改良型同期読み出し専用ランダムアクセスメモリ、Synchlinkダイナミック読み出し専用メモリ、およびRambus直接読み出し専用メモリ、直接Rambusダイナミック読み出し専用メモリ、Rambusダイナミック読み出し専用メモリなどの多くの形式で利用可能である。
コンピュータ1612は、取り外し可能な/取り外し不可能な、揮発性/不揮発性のコンピュータ記憶メディアをさらに含み得る。図16は、たとえばディスク記憶装置1624を示す。ディスク記憶装置1624は、限定はされないが、磁気ディスクドライブ、フロッピーディスクドライブ、テープドライブ、フラッシュメモリカード、またはメモリスティックのようなデバイスを含む。加えて、ディスク記憶装置1624は、それだけには限らないが、コンパクトディスク読み出し専用メモリデバイスなどの光ディスクドライブ、コンパクトディスク記録可能ドライブ、コンパクトディスク再書き込み可能ドライブ、またはデジタル多用途ディスク読み出し専用メモリを含む、他の記憶メディアと分離した、または組み合わされた記憶メディアを含み得る。ディスク記憶装置1624をシステムバス1618に接続することを容易にするために、インターフェース1626などの、取り外し可能なまたは取り外し不可能なインターフェースが、通常使用される。
コンピュータデバイスは、通常、コンピュータ可読記憶メディアまたは通信メディアを含み得る、2つの用語が以下のように互いに異なって本明細書で使用される、多様なメディアを含む。
コンピュータ可読記憶メディアは、コンピュータによってアクセス可能な任意の利用可能であり、揮発性および不揮発性メディア、取り外し可能なおよび取り外し不可能なメディアを両方含む、記憶メディアであり得る。例を挙げると、限定されないが、コンピュータ可読記憶メディアは、コンピュータ可読命令、プログラムモジュール、構造化データ、または非構造化データなどの情報の保存のために、任意の方法または技術で接続して実施され得る。コンピュータ可読記憶メディアは、それだけに限定されないが、読み出し専用メモリ、プログラム可能な読み出し専用メモリ、電気的にプログラム可能な読み出し専用メモリ、電気的に消去可能な読み出し専用メモリ、フラッシュメモリまたは他のメモリ技術、コンパクトディスク読み出し専用メモリ、デジタル多用途ディスクまたは他の光ディスク記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置または他の磁気記憶デバイス、または所望の情報を格納するために用いられ得る他の有形メディアを含み得る。この点に関連して、本明細書では、保存装置、メモリ、またはコンピュータ可読メディアに適用され得るような用語「有形の」は、修飾語として、無形の信号それ自体を伝播することだけを排除すると理解されるべきであり、無形の信号それ自体のみを伝播するのではない全ての標準の保存装置、メモリ、またはコンピュータ可読メディアの適用範囲を断念しない。ある態様では、有形のメディアは、非一時的メディアを含み得て、ここで用語「非一時的」は、本明細書で保存装置、メモリ、またはコンピュータ可読メディアに適用され得るように、修飾語として、過渡的な信号それ自体を伝播することだけを排除すると理解されるべきであり、過渡的な信号それ自体のみを伝播するのではない全ての標準の保存装置、メモリ、またはコンピュータ可読メディアの適用範囲を断念しない。コンピュータ可読記憶メディアは、メディアによって格納された情報に関する種々の操作のために、1つまたは複数のローカルのまたは遠隔のコンピュータデバイスによって、たとえば、アクセス依頼、問合わせ、または他のデータ検索を介して、アクセスされ得る。
通信メディアは、通常、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、または他の変調データ信号などのデータ信号内の構造化または非構造化データ、たとえば搬送波または他の伝送メカニズムを具現化し、任意の情報送達または伝送メディアを含む。用語「変調データ信号」または複数の信号は、1つまたは複数の信号内に情報をエンコードするように設定または変更された、1つまたは複数のその特性を有する信号を示す。例を挙げると、限定されないが、通信メディアは、有線ネットワークまたは直接有線接続などの有線メディア、および音響、RF、赤外線、および他の無線メディアなどの無線メディアを含む。
なお、図16は、ユーザと、好適な動作環境1600で説明したコンピュータ資源との間の、仲介としての役割を果たす、ソフトウェアを説明することに留意されたい。そのようなソフトウェアは、オペレーティングシステム1628を含む。ディスク記憶装置1624に格納され得る、オペレーティングシステム1628は、コンピュータシステム1612の資源を制御し、割り当てる役割を果たすシステムアプリケーション1630は、オペレーティングシステム1628によって、システムメモリ1616またはディスク記憶装置1624のいずれかに格納されたプログラムモジュール1632およびプログラムデータ1634を通して、資源の管理を利用する。なお、開示された主題は、多様なオペレーティングシステムまたはオペレーティングシステムの組合せを用いて実施され得ることに留意されたい。
ユーザは、指令または情報をコンピュータ1612に、入力デバイス1636を介して、入力し得る。例示として、ユーザインタフェースは、ユーザがコンピュータ1612と対話することを可能にするタッチ感知ディスプレイパネルで実施され得る。入力デバイス1636は、それだけに限定されないが、マウス、トラックボール、スタイラス、タッチパッド、キーボード、マイクロフォン、ジョイスティック、ゲームパッド、パラボラアンテナ、スキャナ、TVチューナカード、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、ウェブカメラ、携帯電話、スマートホン、タブレットコンピュータ、などのようなポインティングデバイスを含む。これらおよび他の入力デバイスは、システムバス1618を介して、インタフェースポート1638によって、処理ユニット1614に接続する。インタフェースポート1638は、たとえば、シリアルポート、パラレルポート、ゲームポート、ユニバーサルシリアルバス、赤外線ポート、ブルートゥース(登録商標)ポート、IPポート、または無線サービスに関連付けられた論理ポート、などを含む。出力デバイス1640は、入力デバイス1636と同一のタイプのポートのいくつかを使用する。
したがって、たとえば、ユニバーサルシリアルバスポートは、コンピュータ1612に入力を供給し、コンピュータ1612からの情報を出力デバイス1640に出力するために、使用され得る。出力アダプタ1642は、特定のアダプタを使用する他の出力デバイス1640中のモニタ、スピーカ、およびプリンタなどのいくつかの出力デバイス1640が存在することを示すために提供されている。出力アダプタ1642は、例を挙げると、限定されないが、出力デバイス1640とシステムバス1618との間の接続手段を提供するビデオおよびサウンドカードを含む。他のデバイスおよび/またはデバイスのシステムは、遠隔コンピュータ1644などの入力および出力能力を提供することに留意されたい。
コンピュータ1612は、遠隔コンピュータ1644などの1つまたは複数の遠隔コンピュータに論理結合を用いて、ネットワーク環境で動作し得る。遠隔コンピュータ1644は、パーソナルコンピュータ、サーバ、ルータ、ネットワークPC、クラウドサービス、ワークステーション、マイクロプロセッサに基づく機器、ピアデバイス、または他の共通のネットワークノードなどであり得て、通常、コンピュータ1612に関する多くのまたは全ての構成要素を含む。
簡潔のために、メモリ記憶装置1646のみが、遠隔コンピュータ1644と共に示されている。遠隔コンピュータ1644は、ネットワークインタフェース1648を介して、コンピュータ1612に、論理結合されており、このとき、通信接続1650により物理的に接続されている。ネットワークインタフェース1648は、伝送線、および/またはローカルエリアネットワークおよび広域ネットワークなどの無線通信ネットワークを包含する。ローカルエリアネットワーク技術は、光ファイバー分散データインタフェース、銅線分散データインタフェース、イーサネット(登録商標)、Token Ring(登録商標)、などを含む。広域ネットワーク技術は、それだけに限定されないが、二地点間リンクと、デジタルネットワークおよびその変形形態、パケット交換ネットワーク、ならびにデジタル加入者回線が統合されたサービスなどの回路交換ネットワーク とを含む。以下に示すように、無線技術は、前述のものに加えて、または代えて使用され得る。
通信接続1650は、ネットワークインタフェース1648をバス1618に接続するために用いられるハードウェア/ソフトウェアを示す。通信接続1650が、コンピュータ1612の内部に例示的に明確化するために示される一方で、それは、コンピュータ1612の外部に位置し得る。ネットワークインタフェース1648への接続用のハードウェア/ソフトウェアは、たとえば、通例の電話グレードのモデム、ケーブルモデム、およびデジタル加入者回線モデムを含むモデム、統合サービスデジタルネットワークアダプタ、ならびにイーサネット(登録商標)カードなどの内部および外部の技術を含み得る。
図17は、本開示の主題がそれを用いて相互作用し得るサンプル演算環境の1700の概略ブロック図である。システム1700は、1つまたは複数のクライアント1710を含む。クライアント1710は、ハードウェアおよび/またはソフトウェア(たとえば、スレッド、プロセス、コンピュータデバイス)であり得る。システム1700は、1つまたは複数のサーバ1730をさらに含む。したがって、システム1700は、他のモデルの中でも2階層クライアントサーバモデルまたは複数階層モデル(たとえば、クライアント、中間階層サーバ、データサーバ)に対応し得る。サーバ1730もまた、ハードウェアおよび/またはソフトウェア(たとえば、スレッド、プロセス、コンピュータデバイス)であり得る。サーバ1730は、たとえば、本開示を利用することによって、変換を実行するために、スレッドを収容し得る。クライアント1710とサーバ1730との間のある可能な通信は、2つ以上のコンピュータプロセス間で伝送されるデータパケットの形態であり得る。
システム1700は、クライアント1710とサーバ1730との間の通信を容易にするために利用され得る通信フレームワーク1750を含む。クライアント1710は、クライアント1710に位置する情報を格納するために利用され得る1つまたは複数のクライアントデータ記憶装置1720に、動作可能に接続される。同様に、サーバ1730は、サーバ1730に位置する情報を格納するために利用され得る1つまたは複数のサーバデータ記憶装置1740に、動作可能に接続される。
図18は、開示される主題の多様な態様が実践され得る、例示の電気的グリッド環境1800の図を示す。本図および関連する本開示は、仮想の電気的グリッド資産に関連して開示された主題の1つまたは複数の態様の全般的な理解を容易にするために、非限定的な例として、提供されることを理解されたい。さらに、サンプル値および資産が、状況のために例示されている一方で、これらの同一のサンプル値および資産は、非限定的であり、技術範囲を少しでも狭めることを確定するように見なされるべきではない。一般に、図1の資産は、世界の多くの電力グリッドで典型的であるように、送電グリッド部分(図の上部)または配電グリッド部分(図の下部)に割り当てられ得る。送電システムは、多くの場合非常に高いAC電圧に、またはDC送電にさえに関連付けられる。送電システムは、一般に、高電力を、配電グリッドエンティティによって管理された地域配電ネットワークに送達するという状況で、提供される。
既存の配電グリッドは、本明細書で開示されたように、通常、配電制御所(DCC)に中央集権されている制御を用いる、一律的な制御構造を有する。対照的に、図18で示すように、本明細書で開示された主題により、非一律的な制御の輪郭が利用され得る。この非限定的な例では、3段階の配電制御システム構成要素が示されている。上位レベル(たとえば、上側レベル)制御ノード1810(上流1810とも称される)(たとえば、上位レベルDNNC構成要素および上位レベルPSBCを含む)は、低位レベルDNNC構成要素および低位レベルPSBCを含み得る低位レベル制御ノード(たとえば、1820〜1836)に通信可能に結合され得る。図18では、相互接続は、基礎的な樹木構造形態を示す。
ある態様では、2つの中位レベル制御ノード1820(中流1820とも称される)および1821(中流1821とも称される)は、下位レベル(たとえば、下側レベル)制御ノードと上位レベル制御1810との間に論理的に配置され得る。さらに、下位レベル制御ノード1830から1836(下流1830から下流1836とも称される)などのいくつかの下位レベル制御ノードは、多様な端部資産に関連付けられ得る。たとえば、下位レベル制御ノード1830は、都市発電所に関連付けられ得て、下位レベル制御ノード1831は、産業用顧客の小集団に関連付けられ得る。下位レベル制御ノード1830および1831は、上位レベル制御ノード1810に、中位レベル制御ノード1820を介して、論理的に接合され得る。したがって、データおよび規則は、通信パスを介して、気泡上昇され(たとえば、階層で上向きに情報伝達される)、または押し下げられ(たとえば、階層で下向きに情報伝達される)得る。各レベル(たとえば、上位、中位、および下位)での二方向通信および閉ループ制御は、改善された配電グリッド性能を容易にし得る。たとえば、追加の電力が、下位レベル制御ノード1831に関連付けられた産業用顧客によって要求された場合、中位レベル制御ノード1820からの制御信号は、都市発電所からのさらなる電力を、下位レベル制御ノード1830を介して、上位レベル制御ノード1810を直接関与させずに、または示された太陽光施設または風力発電施設からエネルギーを取り出すことをせずに、供給し得る。
同様に、中位レベル制御ノード1821は、下位レベル制御ノード1832から1836に関連付けられ得る。下位レベル制御ノード1833は、たとえば、都市ネットワークの一部である複数の変圧器サービスに論理的に関連付けられ得る。さらに、たとえば、下位レベル制御ノード1834は、地方ネットワークの一部である単一の変圧器に関連付けられ得る。その上、下位レベル制御ノード1832は、たとえば、制御ノードは、農場などの単一の顧客に関連付けられ得る。制御ノードはさらに、たとえば、太陽光施設に関連付けられた下位レベル制御ノード1835、および風力発電施設に関連付けられた下位レベル制御ノード1836のように、分散発電に関連付けられ得る。したがって、上位レベル制御ノード1810と下位レベル制御ノード1832から1836との間の二方向通信は、中位レベル制御ノード1821を介し得る。したがって、中位レベル制御ノード1820および関連する子制御ノードに伝播される規則は、中位レベル制御ノード1821および関連する子制御ノードに伝播される規則と異なり得る。さらに、たとえば、下位レベル制御ノード1834および関連する地域顧客においては、下位レベル制御ノード1833および関連する都市ネットワークに影響を与えることなく、独立した閉ループ制御は作用され得る。
本開示の態様または形体は、たとえば、Wi−Fi、ブルートゥース(登録商標)、ワールドワイド・インターオペラビリティ・フォー・マイクロウェーブ・アクセス(WiMAX)、改良型汎用パケット無線サービス(改良型GPRS)、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)、ロングタームエボリューション(LTE)、第3世代パートナーシッププロジェクト2(3GPP2)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、3GPPユニバーサル移動体通信システム(UMTS)、高速パケットアクセス(HSPA)、ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)、高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA)、GSM(汎欧州デジタル移動電話方式)EDGE(GSM進化型高速データレート)無線アクセスネットワーク(GERAN)、UMTS地上無線アクセス(UTRAN)、LTEアドバンスト(LTE−A)、などの実質的に任意の無線電気通信または無線機技術において利用され得る。さらに、本明細書で説明した態様のいくつかまたは全ては、たとえば、GSMなどの従来の電気通信技術において利用され得る。加えて、モバイルおよび非モバイルネットワーク(たとえば、インターネット、インターネットプロトコルテレビ(IPTV)のようなデータサービスネットワーク、など)は、本明細書で説明した態様または形体を利用し得ることに留意されたい。
主題が、1つまたは複数のコンピュータ上で実行するコンピュータプログラムのコンピュータ実行可能命令の全体的な状況において上述された一方で、当業者には、本開示が、他のプログラムモジュールと組み合わせて実施されることが可能である、または実施され得ることが認識されよう。通常、プログラムモジュールは、特定のタスクを実行するルーチン、プログラム、構成要素、データ構造、などを含み、および/または特定の抽象データ型を実行する。その上、当業者には、本発明の方法が、単一プロセッサまたは複数多重プロセッサコンピュータシステム、小型コンピュータデバイス、メインフレームコンピュータ、およびパーソナルコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータデバイス(たとえば、パーソナルデジタルアシスタント、電話、腕時計、タブレットコンピュータ、ノートブックコンピュータ)、マイクロプロセッサに基づくまたはプログラム可能な家庭用または産業用電子機器、などを含む他のコンピュータシステム構成を用いて実践され得ることが、理解されよう。図示されている態様は、タスクが通信ネットワークを介してリンクされた遠隔処理デバイスによって実行される、分散化されたコンピュータ環境でさらに実践され得る。しかしながら、本開示の全ての態様でない場合、いくつかは、独立型のコンピュータ上で実践され得る。分散化されたコンピュータ環境では、プログラムモジュールは、ローカル遠隔のメモリ記憶装置内に配置され得る。
対象の開示の例示の実施形態の上記の説明は、要約書で説明されるものを含み、網羅的であること、または開示された実施形態を開示された正確な形式に制限することを意図するものではない。特定の実施形態および例示が、例示的な目的のために、本明細書で説明された一方で、そのような実施形態および例示の技術範囲内にあると考慮される多様な変形例が可能であることが、当業者には理解されよう。
この点に関連して、開示された主題が、多様な実施形態および対応する図に関連して説明された一方で、適用可能な場合、他の類似の実施形態が用いられること、または変形例および追加が、説明した実施形態に施され、開示された主題の機能と、同一の、同等の、代替の、または代用の機能を実行され得ることを理解されたい。したがって、開示された主題は、本明細書で説明した単一の実施形態になんら制限されるべきでなく、むしろ、添付のする請求項による技術範囲にあると解釈されるべきである。
対象の明細書内で使用するとき、用語「プロセッサ」は、それだけには限らないが、シングルコアプロセッサ、ソフトウェアマルチスレッド実行能力を有するシングルコアプロセッサ、マルチコアプロセッサ、ソフトウェアマルチスレッド実行能力を有するマルチコアプロセッサ、ハードウェアマルチスレッド技術を有するマルチコアプロセッサ、パラレルプラットフォーム、および分散型共有メモリを有するパラレルプラットフォームを含む、実質的に任意の演算処理ユニットまたはデバイスを示し得る。さらに、プロセッサは、集積回路、特定用途向け集積回路、デジタルシグナルプロセッサ、フィールドプログラマブルゲートアレイ、プログラマブルロジック制御装置、複合プログラマブルロジックデバイス、個別のゲートまたはトランジスタロジック、または本明細書で説明した機能を実行するために設計されたそれらの任意の組合せを示し得る。プロセッサは、空間利用を最適化するために、またはユーザ機器の性能を向上させるために、それだけには限らないが、分子および量子ドットに基づくトランジスタ、スイッチ、およびゲートなどのナノスケール構造を利用し得る。プロセッサはさらに、演算処理ユニットを組合せとして実施され得る。
本出願で使用されるように、用語「構成要素」、「システム」、「プラットフォーム」、「レイヤ」、「セレクタ」、「インターフェース」、などは、コンピュータ関連のエンティティ、または1つまたは複数の特定の機能を有する動作装置に関するエンティティを示すことが意図され、ここでエンティティは、ハードウェア、ハードウェアおよびソフトウェアの組合せ、ソフトウェア、または実行中のソフトウェアであり得る。例示として、構成要素は、これらに限定されないが、プロセッサ上で実行されているプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行可能なもの、実行スレッド、プログラム、および/またはコンピュータであり得る。例を挙げると、限定されないが、サーバ上で実行されているアプリケーションと、サーバとの両方が構成要素であり得る。1つまたは複数の構成要素が、プロセス内に存在し得て、実行スレッドおよび構成要素は、1つのコンピュータ上に局在し得る、および/または2つ以上のコンピュータ間に分散化され得る。加えて、これらの構成要素は、そこに格納された多様なデータ構造データ構造を有する、多様なコンピュータ可読メディアから実行され得る。構成要素は、1つまたは複数のデータパケットを有する信号によるローカルのおよび/または遠隔のプロセスを介して、通信し得る(たとえば、ローカルシステム、分散システム内で、および/または他のシステムを用いるインターネットなどのネットワークにわたって、別の構成要素と信号により対話する1つの構成要素からのデータ)。別の実施例として、構成要素は、電気または電子回路によって動作する機械的部品によって提供される、特定の機能を有する装置であり得て、それは、プロセッサによって実行されるソフトウェアまたはファームウェアアプリケーションによって動作し、ここでプロセッサは、装置の内部または外部にあり得て、ソフトウェアまたはファームウェアアプリケーションの少なくとも一部を実行する。さらに別の例として、構成要素は、電子構成要素を介して機械的部品を使用せずに特定の機能を提供する装置であり得て、電子構成要素は、その内部にプロセッサを含み、電子構成要素の機能の少なくとも一部を付与するソフトウェアまたはファームウェアを実行し得る。
加えて、用語「or」は、排他的「or」でなく、包含的「or」を意味することを意図する。それは、そうでないことに明示しない限り、または文脈から明らかでない限り、「Xは、AまたはBを利用する」は、任意の自然な包含的順列を意味することが意図される。つまり、XはAを利用する、XはBを利用する、またはXはAとB両方を利用する場合、そのとき「Xは、AまたはBを利用する」は、前述の事例のいずれかのもと、満足される。その上、対象の明細書および貼付図面で用いられる冠詞「a」および「an」は、そうでないことに明示しない限り、または文脈から明らかでない限り、「1つまたは複数の」を意味すると、通常、解釈されるべきである。
さらに、用語「含む」は、閉鎖的または排他的用語でなくむしろ、開放的または包含的用語として使用されることを意図する。用語「含む(including)」は、用語「備える(comprising)」で置換され得て、そうでない使われ方を明示的しない限り、同等の範囲を扱うことにする。一例として、「リンゴを含む(including)果物かご」は、「リンゴを含む(comprising)果物かご」と、同一の範囲の広さを有するものと扱うこととする。
さらに、用語「ユーザ」、「加入者」、「顧客」、「操作員」、「連結作業員」、「消費者」、「自給自活者」、「代理人」、などは、文脈が用語間の個別の識別を保証しない限り、対象の明細書を通して、交換可能に利用することとする。そのような用語は、人間のエンティティ、または自動化された構成要素(たとえば、複雑な数学的形式主義に基づく推理を形成する能力を通した、人工知能を介して支援される)を示し得て、それが模擬的視覚、音響認識などを提供し得ることが、理解されよう。
上述してきたことは、開示された主題を例示するシステムおよび方法の例を含む。当然のことながら、本明細書の構成要素または方法の全ての組合せを示すことは不可能である。当業者には、権利を主張する主題の多くのさらなる組合せおよび置換が可能であることが理解されよう。さらに、 課題を解決するための手段、請求項、付録、および図面の中で使用される、用語「含む」、「有する」、「所有する」などの用語は、請求項内の過渡的な語として使用されるとき「備える(comprising)」が解釈されるような、用語「備える(comprising)」と同様の方法で、包含的であることが意図される。
100、200、300、400 システム
101 電力グリッドシステム
102 電力グリッド
104 状態推定器(構成要素)
106 位相プロセッサロジック
108 アプリケーションプログラム
1600 動作環境
1612 コンピュータ
1614 処理ユニット
1618 システムバス
1620 揮発性メモリvolatile memory
1622 不揮発性メモリ
1628 オペレーティングシステム
1636 入力デバイス
1638 インタフェースポート
1640 出力デバイス
1642 出力アダプタ
1644 遠隔コンピュータ
1646 メモリ記憶装置
1650 通信接続
1700 システム
1710 クライアント
1730 サーバ
1810 上位レベル制御
1820、1821 中位レベル制御ノード
1830、1831、1833、1834、1836 下位レベル制御ノード
202 フェーザ計測器処理ロジック
302 SCADA構成要素
402 GSA構成要素
502 モニタリング構成要素
504 識別構成要素
506 通知構成要素
606 地域
604 送電線構成要素
702A、702B 単独系統
704 主グリッド

Claims (15)

  1. (a)プロセッサ(106)を備えるシステムによって、電力グリッド(102)を主グリッド(704)と1つまたは複数の単独系統(702A、702B)に分離する前記電力グリッドでの単独系統運転事象からもたらされる電力グリッド位相の変化を検出するステップと、
    前記電力グリッド位相の前記変化を前記検出するステップに応答して、
    (b)前記1つまたは複数の単独系統(702A、702B)の各単独系統の構成を決定するステップと、
    (c)前記1つまたは複数の単独系統(702A、702B)の各単独系統の電圧データおよび周波数データを取得するステップと、
    (d)前記各単独系統(702A、702B)の構成と、前記各単独系統(702A、702B)の電圧データおよび前記周波数データとに基づいて、少なくとも1つの単独系統再同期点を識別するステップと、
    (e)前記少なくとも1つの単独系統再同期点に対応する情報を出力するステップとを
    含む、方法。
  2. 前記各単独系統(702A、702B)の構成を前記決定するステップが、前記1つまたは複数の単独系統(702A、702B)の各単独系統の位相探索を実行するステップを含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記各単独系統の構成を前記決定するステップが、前記電力グリッド(102)に関連付けられたフェーザ計測器データを処理するステップを含む、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記電力グリッド位相の前記変化を前記検出するステップが、前記電力グリッド(102)の1つまたは複数のバスのバス位相変化を認識するステップを含む、請求項1乃至3のいずれか1項記載の方法。
  5. 前記バス位相を前記認識するステップが、前記電力グリッド(102)の送電線構成要素(604)または前記電力グリッド(102)の変圧器構成要素に結合された少なくとも1つの遮断器(706A、706B)を開路することでもたらされる前記電力グリッド(102)の1つまたは複数の分岐の分岐位相変化を検出するステップを含む、方法であって、前記方法が、前記少なくとも1つの遮断器(706A、706B)のそれぞれのステータスを追跡するステップをさらに含む、請求項4記載の方法。
  6. 前記1つまたは複数のバスが、2つ以上のバスであって、前記バス位相変化を前記認識するステップが、前記2つ以上のバスの2つに接続する遮断器(706A、706B)の開路を検出するステップを含み、前記遮断器(706A、706B)の前記開路を示すステータスを追跡するステップをさらに含む、請求項4または5記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つの単独系統再同期点を前記識別するステップが、前記少なくとも1つの単独系統再同期点を識別するために、遮断器開路ステータス情報と、単独系統(702A、726B)間の電圧差データと、単独系統(702A、702B)間の周波数差データとを処理するステップを含む、請求項1乃至6のいずれか1項記載の方法。
  8. 前記少なくとも1つの単独系統再同期点に対応する前記情報を前記出力するステップが、少なくとも1つの、アプリケーションプログラムを介して示唆された再同期作業を出力するステップを含む、請求項1乃至7のいずれか1項記載の方法。
  9. 前記少なくとも1つの示唆された再同期作業を前記出力するステップが、少なくとも1つの遮断器(706A、706B)を閉路するために、推奨を生成するステップを含む、請求項8記載の方法。
  10. 前記少なくとも1つの単独系統再同期点に対応する前記情報を前記出力するステップが、各分離された単独系統(702A、702B)の再同期の少なくとも1つの示唆された合体作業を出力するステップを含む、請求項1乃至9のいずれか1項記載の方法。
  11. 前記少なくとも1つの示唆された合体作業を前記出力するステップが、少なくとも1つの遮断器(706A、706B)を閉路するために、推奨を生成するステップを含む、請求項10記載の方法。
  12. アプリケーションプログラム(108)を介して、単独系統運転事象原因情報と、単独系統運転事象位置情報とを出力するステップをさらに含む、請求項1乃至11のいずれか1項記載の方法。
  13. アプリケーションプログラム(108)を介して、前記単独系統のグループ(702A、702B)の少なくとも1つの単独系統の単独系統サイズデータおよび単独系統周波数データを出力するステップをさらに含む、請求項1乃至12のいずれか1項記載の方法。
  14. コンピュータ実行可能構成要素を格納するためのメモリと、
    前記メモリに結合されたプロセッサであり、コンピュータ実行可能構成要素を実行し、または実行を容易にするプロセッサとを備えるシステムであって、
    前記コンピュータ実行可能構成要素が、
    単独系統管理ロジック(108)を含み、
    前記単独系統管理ロジックが、
    電力グリッドシステム(102)の位相の変化を検出するように構成された位相プロセッサロジック(106)と、
    前記電力グリッドを主グリッド(704)と少なくとも1つの単独系統(702A、702B)に分離する、有効な単独系統運転事象が発生したかを決定するために、フェーザ計測器データに基づいて、周波数事象データを読み出すように構成されたフェーザ計測器処理ロジック(202)とを含み、
    発生したことを決定されつつある前記有効な単独系統運転事象に応答して、前記単独系統管理ロジック(108)が、請求項1記載のステップ(b)乃至(e)、および請求項2乃至13のいずれか1項記載の方法を実行するようにさらに構成された、
    システム。
  15. 1つまたは複数のコンピュータプロセッサによって実行されたとき、請求項1乃至13のいずれか1項記載の前記方法を実行するように適合された、コンピュータプログラムコード手段を含む、コンピュータプログラム。
JP2019508970A 2016-08-18 2017-08-18 電力グリッドシステム用強化単独系統管理アプリケーション Active JP6795685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662376898P 2016-08-18 2016-08-18
PCT/EP2017/070969 WO2018033638A1 (en) 2016-08-18 2017-08-18 Enhanced island management application for power grid systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019530394A true JP2019530394A (ja) 2019-10-17
JP6795685B2 JP6795685B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=61192270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019508970A Active JP6795685B2 (ja) 2016-08-18 2017-08-18 電力グリッドシステム用強化単独系統管理アプリケーション

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10291029B2 (ja)
EP (1) EP3501083A1 (ja)
JP (1) JP6795685B2 (ja)
CN (1) CN109643910A (ja)
BR (1) BR112019003157A2 (ja)
CA (1) CA3033941A1 (ja)
MX (1) MX2019001904A (ja)
WO (1) WO2018033638A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019221121A (ja) * 2018-06-14 2019-12-26 一般財団法人電力中央研究所 周波数変化率耐量の算出プログラム、算出方法および算出装置
KR20230035175A (ko) * 2021-09-03 2023-03-13 한국철도기술연구원 분산전원의 단독운전 검출장치 및 그 방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10373474B2 (en) * 2017-03-09 2019-08-06 Keithley Instruments, Llc Auto setting of alarm limits
US10958099B2 (en) * 2018-02-21 2021-03-23 General Electric Technology Gmbh Real-time electrical grid restoration
EP3641101A1 (en) * 2018-10-18 2020-04-22 Electricity North West Property Limited Method of and system for power island detection on a power distribution network
CN109683062B (zh) * 2019-01-31 2020-01-24 中国矿业大学(北京) 一种基于故障指示器的配电网架空线路故障定位方法
EP3942785A4 (en) * 2019-03-22 2023-03-01 C3.ai, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR EVENT ASSIGNMENT OF DYNAMIC CHANGING ISLANDS
CN110334932B (zh) * 2019-06-27 2021-10-29 广东电网有限责任公司广州供电局 电网节点重要度评估方法、计算机设备及存储介质
CN110308371B (zh) * 2019-08-06 2021-05-18 杭州继保南瑞电力设备有限公司 一种纵联式孤岛检测装置
CN110676852B (zh) * 2019-08-26 2020-11-10 重庆大学 考虑潮流特征的改进极限学习机快速概率潮流计算方法
US11340271B2 (en) * 2020-07-31 2022-05-24 University Of Tennessee Research Foundation Forced oscillation source location determination based on oscillation mode angle analysis using synchrophasor data
CN114256832A (zh) * 2020-09-21 2022-03-29 国网上海市电力公司 配电网电压的区域协调控制方法、装置与电子设备
US11381090B2 (en) 2020-10-05 2022-07-05 ATMA Energy, LLC Systems and methods for dynamic control of distributed energy resource systems
CN113687181B (zh) * 2021-03-25 2023-09-05 中国科学院广州能源研究所 一种应对孤岛检测法中抵消效应的注入方法
AU2022293404A1 (en) * 2021-06-15 2023-12-21 Utilidata, Inc. Distance-to-fault power outage notification
CN113394773B (zh) * 2021-06-23 2023-05-16 广东韶钢松山股份有限公司 孤网运行异域解除方法、装置、设备及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163530A (ja) * 1986-01-13 1987-07-20 株式会社東芝 同期検定装置
JPH03139125A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Toshiba Corp ディジタル同期並入装置
JPH05336668A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Meidensha Corp 単独運転検出装置
JP2008104268A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Toho Gas Co Ltd 単独運転検出装置
JP2011182641A (ja) * 2009-09-10 2011-09-15 Rikiya Abe 多端子型非同期連系装置、電力機器制御端末装置と電力ネットワークシステムおよびその制御方法
US20170005473A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-05 Dynapower Company Llc Islanding a plurality of grid tied power converters

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7184903B1 (en) * 2006-03-16 2007-02-27 Vrb Power Systems Inc. System and method for a self-healing grid using demand side management techniques and energy storage
JP4804375B2 (ja) * 2007-01-30 2011-11-02 三洋電機株式会社 系統連系装置及び系統連系システム
US8334618B2 (en) * 2009-11-13 2012-12-18 Eaton Corporation Method and area electric power system detecting islanding by employing controlled reactive power injection by a number of inverters
US8924033B2 (en) 2010-05-12 2014-12-30 Alstom Grid Inc. Generalized grid security framework
CN103081274B (zh) * 2010-09-09 2016-07-06 Abb研究有限公司 检测电力网络中的孤岛状况
US9094385B2 (en) * 2011-08-05 2015-07-28 Battelle Memorial Institute Intelligent sensor and controller framework for the power grid
US9300134B2 (en) * 2012-06-26 2016-03-29 Eleon Energy, Inc. Methods and systems for power restoration planning
US9413271B2 (en) * 2013-03-14 2016-08-09 Combined Energies, Llc Power conversion system with a DC to DC boost converter
CN103218478B (zh) * 2013-03-21 2016-04-20 国家电网公司 用于配电网消除拓扑孤岛的深度优先搜索方法及搜索系统
CN104598660B (zh) * 2013-10-31 2017-11-17 国际商业机器公司 在电力网络拓扑中检测孤岛效应的方法和系统
CN103645404B (zh) * 2013-12-16 2016-03-23 辽宁工业大学 一种微电网孤岛检测方法和检测系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163530A (ja) * 1986-01-13 1987-07-20 株式会社東芝 同期検定装置
JPH03139125A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Toshiba Corp ディジタル同期並入装置
JPH05336668A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Meidensha Corp 単独運転検出装置
JP2008104268A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Toho Gas Co Ltd 単独運転検出装置
JP2011182641A (ja) * 2009-09-10 2011-09-15 Rikiya Abe 多端子型非同期連系装置、電力機器制御端末装置と電力ネットワークシステムおよびその制御方法
US20170005473A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-05 Dynapower Company Llc Islanding a plurality of grid tied power converters

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019221121A (ja) * 2018-06-14 2019-12-26 一般財団法人電力中央研究所 周波数変化率耐量の算出プログラム、算出方法および算出装置
JP7007994B2 (ja) 2018-06-14 2022-01-25 一般財団法人電力中央研究所 周波数変化率耐量の算出プログラム、算出方法および算出装置
KR20230035175A (ko) * 2021-09-03 2023-03-13 한국철도기술연구원 분산전원의 단독운전 검출장치 및 그 방법
KR102568050B1 (ko) * 2021-09-03 2023-08-23 한국철도기술연구원 분산전원의 단독운전 검출장치 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20180054063A1 (en) 2018-02-22
US10291029B2 (en) 2019-05-14
JP6795685B2 (ja) 2020-12-02
EP3501083A1 (en) 2019-06-26
CN109643910A (zh) 2019-04-16
WO2018033638A1 (en) 2018-02-22
CA3033941A1 (en) 2018-02-22
MX2019001904A (es) 2019-05-15
BR112019003157A2 (pt) 2019-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6795685B2 (ja) 電力グリッドシステム用強化単独系統管理アプリケーション
JP6840837B2 (ja) フェーザ(phasor)測定ユニットデータを使用した一次電力グリッド周波数応答特性化
US10164431B2 (en) Outage management and prediction for a power grid system
JP2018061425A (ja) 送電網システムの高度妨害管理
US10495677B2 (en) Angle-based management of a power grid system
Nan et al. A quantitative method for assessing resilience of interdependent infrastructures
US10733901B2 (en) Dynamic dispatcher training simulator
Nageswara Rao et al. Wide area monitoring for energy system: a review
US20170244252A1 (en) Autonomous Operational Platform for Micro-Grid Energy Management
Lee et al. A review of synchrophasor applications in smart electric grid
Zhang et al. Successful deployment and operational experience of using linear state estimator in wide‐area monitoring and situational awareness projects
Daniar et al. Optimal controlled islanding considering frequency‐arresting and frequency‐stabilising constraints: A graph theory‐assisted approach
Chintakindi et al. WAMS challenges and limitations in load modeling, voltage stability improvement, and controlled island protection—a review
Chen et al. On-line islanding detection application in the realtime dynamics monitoring system
Kröger et al. Power systems in transition: Dealing with complexity
Balasubramaniam et al. Cellular neural network based situational awareness system for power grids
Ochoa et al. Using synchrophasor measurements in smart distribution networks
Huang et al. Minimum cost upgrade of phasor measurement unit networks for synchrophasor availability
AU2014405046B2 (en) System, method and apparatuses for data processing in power system
Liu et al. Smart grid data anomaly detection method based on cloud computing platform
Gopal Building Distributed Applications for Monitoring and Control on the Resilient Information Architecture Platform (RIAPS) for Smart Grid
Kumar et al. Critical angle threshold using local synchrophasors for real time angular instability detection
Sikri et al. Renewal of Cloud-Based Services in Smart Grids
Zhang et al. Implementing Synchrophasor Applications for Grid Monitoring
CN117113602A (zh) 一种馈线组环网图构建方法、装置、电子设备和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190307

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6795685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150