JP2019529539A - 白金を用いた化合物による免疫記憶の誘導 - Google Patents

白金を用いた化合物による免疫記憶の誘導 Download PDF

Info

Publication number
JP2019529539A
JP2019529539A JP2019533716A JP2019533716A JP2019529539A JP 2019529539 A JP2019529539 A JP 2019529539A JP 2019533716 A JP2019533716 A JP 2019533716A JP 2019533716 A JP2019533716 A JP 2019533716A JP 2019529539 A JP2019529539 A JP 2019529539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cancer
formula
compound
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019533716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019529539A5 (ja
Inventor
セングプタ、シラディチア
セングプタ、アニルッダ
ミラバラプ、サンガミトラ
ロイ、モニディーパ
Original Assignee
アカマラ セラピューティクス、インク.
アカマラ セラピューティクス、インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アカマラ セラピューティクス、インク., アカマラ セラピューティクス、インク. filed Critical アカマラ セラピューティクス、インク.
Publication of JP2019529539A publication Critical patent/JP2019529539A/ja
Publication of JP2019529539A5 publication Critical patent/JP2019529539A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/243Platinum; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/28Compounds containing heavy metals
    • A61K31/282Platinum compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/555Heterocyclic compounds containing heavy metals, e.g. hemin, hematin, melarsoprol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/575Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of three or more carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, ergosterol, sitosterol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/543Lipids, e.g. triglycerides; Polyamines, e.g. spermine or spermidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H23/00Compounds containing boron, silicon, or a metal, e.g. chelates, vitamin B12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/0055Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 the 17-beta position being substituted by an uninterrupted chain of at least three carbon atoms which may or may not be branched, e.g. cholane or cholestane derivatives, optionally cyclised, e.g. 17-beta-phenyl or 17-beta-furyl derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J51/00Normal steroids with unmodified cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not provided for in groups C07J1/00 - C07J43/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【解決手段】 本発明は、白金を用いた化合物を利用し、哺乳類の癌またはその再発を治療する方法に関する。より具体的には、本発明は、式Iおよび/または式IIの化合物、好ましくは化合物1またはその誘導体、塩、互変異性型、異性体、多形体、溶媒和物、または誘導体を用い、哺乳類における免疫を向上させる。哺乳類の免疫反応を誘導する方法は、免疫記憶を介する。また本発明は、そのような白金を用いた化合物、および癌、転移、または癌再発の治療におけるその使用についても提供する。【選択図】 なし

Description

本発明は薬学および医薬品化学の分野に関する。本発明は、宿主免疫系を調節し、免疫細胞の腫瘍浸潤を促進することで、免疫マーカーの発現を変化させることができる、白金を用いた化合物を利用することで癌を治療または管理し、癌の転移または再発を予防する方法に関する。前記化合物は、宿主免疫系の免疫記憶を誘導するため、免疫療法に有用である。
癌は細胞の制御不能な増殖が関与する疾患である。臨床的には複雑な疾患であり、患者の腫瘍微小環境と免疫反応など複数のパラメーターが疾患の進行、および治療の選択と転帰に寄与する。腫瘍は免疫系が認識することができる多数の抗原を有しているが、腫瘍が免疫系を逃れ、これを抑制する能力のため、免疫メカニズムは腫瘍増殖を十分防ぐことができないことが多い。癌は、手術、放射線療法、化学療法、免疫療法を含む標的療法など、様々な治療法で治療される。免疫療法は特異性が高く、ほとんどの化学療法に伴う副作用を軽減することができ、その実行により患者の生活の質を改善することができる。
化学療法と免疫療法の多剤併用療法は現在数種類の癌で検討されている。しかし、腫瘍は癌細胞、細胞外基質成分、支持間質細胞、および多数の炎症細胞の複雑な環境である。初回刺激はリンパ節で起こり、エフェクター機能は腫瘤で作用するため、抗腫瘍免疫反応の開始には複雑性が伴う。さらに、先天性免疫細胞からの「シグナル」がない、樹状細胞の補充が少ない、腫瘍細胞または抗原提示細胞(APCs)の副刺激リガンドの発現が不十分であるなど、抗腫瘍反応への障壁が前記免疫反応に影響する。(Harris and Drake, Journal for Immuno Therapy of Cancer 2013 1:12)。これらのアプローチはほとんどが、従来の治療が奏功しなかったときに患者の生存を有意に延長するように試み、そのアプローチによって耐性、免疫、および免疫抑制がどのように抗腫瘍免疫反応を制御するかをさらに理解できた(Mellman et al., Nature, 2011, Vol 480; 480−489)。これらの成功談から、白金酸塩を含む臨床的に承認された細胞毒性薬の免疫調節効果を理解する研究が開始された。新規抗悪性腫瘍治療戦略は、このプロセスで相乗効果を得ることを目標に、ますます免疫系に直接関与するようになってきているため(例えば、チェックポイントの遮断および養子T細胞療法)、これらの効果は腫瘍との闘いにおいて重要である。
最近の20年間で、免疫系の活性化が抗腫瘍活性に介在する治療アプローチとして評価されてきた。一般に、腫瘍細胞への宿主の反応は、腫瘍細胞の腫瘍関連抗原のT細胞認識、または抗原提示細胞を介して開始される。T細胞抗原受容体による認識はシグナル伝達経路を誘発し、これが前記T細胞の活性化に介在する。これにより、インターロイキン−2(IL−2)、γ−インターフェロン(INF−γ)、腫瘍壊死因子−α(TNF−α)、および前記T細胞および補助細胞からの他のサイトカインが分泌され、これが前記宿主免疫系を動員し、腫瘍細胞を死滅させる。前記T細胞受容体およびMHC抗原に加え、多数の細胞表面抗原が同定され、抗原提示細胞とresponder T細胞との相互作用に介在するという重要な役割を果たす(Pardi et al.,Immunol.Today 13,p.224−230(1992);Chen et al.,Immunol.Today 14,p.483−486(1993))。
さらに、B細胞は長年抗体を産生することが知られてきたが、免疫反応においてエフェクター細胞として機能できることは、比較的最近認識された(Harris et al.(2000), Nat Immunol 1:475−482;Li et al.(2009)J Immunol 183:3195−3203)。以下の新たな研究所見は、(1)B細胞は腫瘍形成に重大な影響を持つ、(2)B細胞を標的とすることでT細胞を介した免疫療法の有効性が改善する可能性がある、(3)B細胞自体が一部の状況で重要な抗腫瘍活性を有する可能性があることを示している。髄様乳癌では、良好な予後がB細胞および形質細胞の浸潤と関連していることに注目することは興味深い(Hansen et al.(2001),Proc Natl Acad Sci USA 98:12659−12664)。腫瘍浸潤B細胞(TIBs)は、他の乳癌タイプ(Pavoni et al.(2007),BMC Biotechnol 7:70)および黒色腫(Zhang et al(1995),Cancer Res 55:3584−3591)、肺癌(Imahayashi et al (2000),Cancer Invest 18:530−536)、および中皮腫(Shigematsu et al (2009),Cancer Sci 100:1326−1334)などの他の癌でも認められている。
化学療法薬は、免疫系の調節に加え、腫瘍の免疫原性を上昇させることができる。白金酸塩は、(1)MHCクラスIの発現をアップレギュレートし、(2)エフェクター細胞の動員と増殖を促し、(3)免疫抑制微小環境をダウンレギュレートすることが示された(de Biasi et al.,Clin Cancer Res.2014;20:5384−91)。免疫正常マウスと免疫不全マウスの比較実験では、オキサリプラチンを含む一部の化学療法化合物が正常免疫系存在下でより有効であり、腫瘍特異的免疫反応を誘導できることが証明された(Apetoh et al.,Nat Med 2007;13:1050−9.35−37;Tesniere et al.,Oncogene 2010;29:482−91)。
白金薬物は、免疫マーカーの発現を変更することで宿主免疫系を調節し、免疫細胞の腫瘍浸潤を促進することで腫瘍免疫原性を上昇させることが示された。特にオキサリプラチンは、腫瘍特異的免疫反応を示し、免疫原性細胞死の強力な刺激物質である(Tesniere et al.(2010),Oncogene.29(4):482−91)。Denkertらは、腫瘍浸潤免疫細胞を評価し、カルボプラチンを含む多剤併用療法を行った際の免疫活性化および免疫抑制遺伝子の相対的mRNA発現レベルを測定した。その結果は、浸潤免疫細胞と免疫学的に関連する遺伝子の発現レベルの治療転帰に対する有為な予測価値を示した(Clin Oncol.2015 Mar 20;33(9):983−91)。しかし、より効果的に腫瘍および癌を治療し、癌の転移または再発を予防することができる方法がまだ必要であり、癌治療において持続性の効果達成に役立つ可能性がある強力な化合物がまだ必要である。
上記を考慮して、本発明は癌または腫瘍のより効果的な治療法を提供し、さらに重要なことに、当該分野ではその方法がまだ開示されていない新規化合物を利用して、被験者における癌または腫瘍の再発と戦うことを探求する。新規白金化合物により、本発明の治療モジュールの根底にある免疫記憶を誘導することで、宿主/被験者における免疫反応を刺激するメカニズムが初めて解読されたため、これは重要である。本発明で提供される化合物および方法は、現在癌治療および診断の分野に存在する問題の解決法を提供する。
本開示は、被験者における癌を治療または管理し、前記癌の転移または再発を予防する方法に関し、前記方法は、それを必要とする被験者に治療有効量の式Iまたは式IIの化合物を投与する工程を有する。
Figure 2019529539
Figure 2019529539
式中、「A」は選択的に存在し、「A」はシクロブチルである。
一実施形態では、前記化合物は、
Figure 2019529539
Figure 2019529539
Figure 2019529539
Figure 2019529539
Figure 2019529539
Figure 2019529539
Figure 2019529539
Figure 2019529539
Figure 2019529539
Figure 2019529539
Figure 2019529539
である。
別の実施形態では、前記被験者がヒトを含む哺乳類である。
別の実施形態では、前記癌は乳癌、卵巣癌、神経膠腫、消化管癌、前立腺癌、癌腫、肺癌、肝臓癌、精巣癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、膀胱癌、頭頚部癌、肺癌、胃食道癌、および婦人科癌、またはそれらの任意の組み合わせから成る群から選択される。
別の実施形態では、前記式Iまたは式IIの化合物はその誘導体、塩型、互変異性型、異性体、多形体、溶媒和物、および中間体である。
別の実施形態では、前記式Iの化合物の脂質構造は、脂肪、ワックス、ステロール、ステロイド、胆汁酸、脂溶性ビタミン、モノグリセリド、ジグリセリド、リン脂質、糖脂質、硫脂質、アミノリピド、色素脂質、グリセロリン脂質、スフィンゴ脂質、プレノール脂質、サッカロリピド(saccharolipids)、ポリケチド、α−トコフェロールおよび脂肪酸、またはそれらの組み合わせ、好ましくはルミステロール、コレステロール、クロロギ酸コレステロール、およびそれらの誘導体から選択されるステロール、またはそれらの任意の組み合わせから成る群から選択される。
別の実施形態では、前記式Iの化合物のリンカーが−CHCH−、−CHCHNHC(O)−、−CHC(O)NHCHCH−、−CHCHOCHCH−、−C(O)CH−、−CHCHNHC(O)CH−、またはその組み合わせである。
別の実施形態では、前記式Iまたは式IIの化合物は、前記白金濃度が約50mg/m〜約500mg/mの範囲の用量で投与される。
別の実施形態では、前記式Iまたは式IIの化合物は、静脈内投与、関節内投与、膵十二指腸動脈投与、腹腔内投与、経口投与、肝門投与、または筋肉内投与により、選択的に薬学的に許容される賦形剤とともに投与される。
別の実施形態では、前記賦形剤が造粒剤、結合剤、潤滑剤、崩壊剤、甘味剤、流動促進剤、抗接着剤、帯電防止剤、界面活性物質、抗酸化剤、増粘剤、コーティング剤、着色剤、香料、コーティング剤、可塑剤、防腐剤、懸濁剤、乳化剤、植物セルロース系材料、および球形化剤、またはそれらの任意の組み合わせから成る群から選択される。
別の実施形態では、前記式Iまたは式IIの化合物は、注射液、錠剤、凍結乾燥粉末、およびリポソーム懸濁液、またはそれらの任意の組み合わせから成る群から選択される投与形態に製剤化される。
別の実施形態では、前記式Iまたは式IIの化合物は、前記癌被験者の腫瘍微小環境において、免疫グロブリンκCの発現を亢進する。
別の実施形態では、前記式Iまたは式IIの化合物は、免疫増強分子により免疫反応を誘導することで前記転移または前記再発を予防し、それによってサイトカイン、B細胞、T細胞、単球、マクロファージ、ナチュラルキラー細胞、樹状細胞、またはそれらの組み合わせを活性化する。
別の実施形態では、前記式Iまたは式IIの化合物は、B細胞を介した体液性免疫反応を誘発することで転移または前記再発を予防し、前記B細胞は形質芽細胞、形質細胞、リンパ形質細胞様細胞、記憶B細胞、濾胞性B細胞、辺縁帯B細胞、B−1細胞、B−2細胞、および制御性B細胞、またはそれらの任意の組み合わせから成る群から選択される。
別の実施形態では、前記T細胞はTヘルパー細胞、細胞障害性T細胞、記憶T細胞、サプレッサーT細胞、ナチュラルキラーT細胞、粘膜関連インバリアントT細胞、およびγδT細胞、またはそれらの任意の組み合わせから成る群から選択される。
別の実施形態では、前記免疫反応は、好ましくは二本鎖DNA付加体、一本鎖DNA付加体、二本鎖RNA付加体、または一本鎖RNA付加体を介した核酸付加体形成により活性化される。
本発明は、被験者の癌を治療または管理し、前記癌の転移または再発を予防するための式Iまたは式IIの化合物の使用にも関し、前記被験者に治療有効量の前記式Iまたは式IIの化合物を投与する工程を有する。前記化合物1は、式Iの化合物で表現され、または含まれる化合物群から採用した、好適な化合物である。
本発明は、癌に罹患した被験者の免疫反応を亢進する方法に関し、前記方法は治療有効量の式Iまたは式IIの化合物、好ましくは化合物1で前記癌を治療する工程を有する。
本発明を容易に理解し、実現するため、ここでは添付の図を参照して示されるとおり、典型的な実施形態を参照する。以下の詳細な説明とともに、図は本明細書に組み込まれてその一部を形成し、本発明に沿ってさらに実施形態を図示し、様々な原理および利点を説明する。
(A)治療を行った腫瘍の相対的mRNAプロフィール評価による、腫瘍浸潤免疫細胞の検査。 (B)治療を行った腫瘍のB細胞系譜マーカーの免疫組織化学的分析。(*,P≦0.05) (A)式Iの化合物によるTCRの活性化。 (B)式Iの化合物を投与した腫瘍における細胞障害性CD8+ T細胞の浸潤。 (A)免疫記憶を評価する試験の略図。 (B)式Iの化合物はマウスTNBCモデルの腫瘍を退行させる。(C)式Iの化合物は腫瘍を有する動物のみで免疫記憶を誘導する。矢印は細胞の注入を示し、矢じりは式Iの化合物の投与を示す。 式Iの化合物は、免疫正常マウスのみで腫瘍の退行を示す。腫瘍は免疫細胞がないマウスでは退行しない。矢印は式Iの化合物の投与を示す。 (A)低倍率および(B)高倍率で白金酸塩投与細胞におけるヨウ化プロピジウムの局在化を示した細胞画像。 (C)デオキシリボヌクレアーゼ(DNase)およびリボヌクレアーゼ(RNase)投与検体におけるフィールドごとの相対的蛍光測定。(**,P≦0.005)。 (A)脾臓B細胞の試験略図。(B)投与した腫瘍における相対的mRNAプロフィールの評価による、形質B細胞の分化とTLR活性化マーカーの検討。すべての値は1群のマウスから単離した脾臓B細胞に正規化した。 (A)4T1馴化培地のTLR活性化および脾臓B細胞分化における役割を試験するための略図。 (B)4T1細胞の馴化培地で処理したB細胞における相対的mRNAプロフィールの評価による、形質B細胞の分化とTLR活性化マーカーの検討。(C)4T1細胞の核酸枯渇馴化培地で処理したB細胞における相対的mRNAプロフィールの評価による、形質B細胞の分化とTLR活性化マーカーの検討。すべての値は4T1馴化培地で処理した脾臓B細胞に正規化した。
本明細書で別に定義されていない限り、本発明と関連して使用される科学的および技術的用語は、当業者が一般的に理解する意味を有する。さらに、内容で別に要求されていない限り、前記内容および/または用途に適していると考えられる場合は、単数形の用語は複数形を含み、複数形の用語は単数形を含む。様々な単数/複数の置換は、明瞭にするため、本明細書で明示的に示してもよい。一般に、本明細書に説明される薬学および化学産業と関連して使用される命名法は、当該分野で周知であり、一般的に使用されるものである。特定の参照および本明細書で引用した他の文書は、参照により本明細書に明示的に組み込まれる。矛盾があった場合は、定義を含め、本明細書が支配する。材料、方法、図、および実施例は説明のためのみであり、制限する意図はない。
本発明および本発明の他の実施形態の新規白金酸塩化合物を利用して腫瘍または癌を治療する方法を開示および説明する前に、本明細書で使用される用語は特定の実施形態のみを説明する目的であり、制限する意図はないことは理解されるものとする。本明細書および添付の請求項で使用するとおり、単数形の「a」、「an」、および「the」には、内容で明らかにそうでないことを示していない限り、複数の言及も含むことは注意する必要がある。
本明細書に用いるとおり、腫瘍および癌の用語は同義的に使用され、いずれかを治療するという言及は両方の適切な治療と考えられる。本発明の腫瘍または癌は、悪性細胞/組織を有することが含まれる。
本明細書に用いるとおり、「免疫増強分子」の用語は、これに限定されるものではないが、投与により生物分子および複合体、または正常免疫反応の細胞の、細胞、または組織成分の刺激が関与する、広範な特異的または非特異的物質を指す。
本明細書に用いるとおり、「核酸付加体」の用語は、核酸(RNAまたはDNA)セグメントに結合する化学物質を指す。
本明細書に用いるとおり、「免疫記憶」の用語は、以前遭遇した抗原を記憶し、同じ抗原に再び遭遇した時により高い効率でより速く反応する前記免疫系の能力を指す。
本明細書に用いるとおり、「脂質」の用語は従来の意味で使用され、約2炭素原子の短いものから約28炭素原子の長いものまでさまざまな鎖長の化合物を含む。さらに、前記化合物は飽和または不飽和であってもよく、直鎖または分岐鎖の形態、または非縮合または縮合環構造の形態であってもよい。典型的な脂質には、これに限定されるものではないが、脂肪、ワックス、ステロール、ステロイド、胆汁酸、脂溶性ビタミン(A、D、E、およびKなど)、モノグリセリド、ジグリセリド、リン脂質、糖脂質、硫脂質、アミノリピド、色素脂質(リポクロム)、グリセロリン脂質、スフィンゴ脂質、プレノール脂質、サッカロリピド(saccharolipids)、ポリケチド、および脂肪酸を含む。
本明細書に開示される白金化合物に加え、前記粒子は共脂質(co−lipid)および/安定剤を有することができる。脂質の酸化を防止する、二重層を安定化させる、形成時の凝集を抑制する、または粒子表面にリガンドを結合するなど様々な目的で追加脂質を前記粒子に含めることができる。両親媒性、中性、陽イオン性、陰イオン性脂質、およびプログラム可能な融合脂質を含む、多数の追加脂質および/またはその他の成分のいずれも存在することができる。そのような脂質および/または成分は単独または併用して使用することができる。1若しくはそれ以上の粒子の成分がリガンド、例えば標的リガンドを有することができる。
一部の実施形態では、前記粒子はさらにリン脂質を有する。制限なく、前記リン脂質は、卵黄または大豆リン脂質などの天然由来、または合成または半合成由来とすることができる。前記リン脂質は部分的に精製または分画し、ホスファチジルコリン、6〜22炭素原子を有すると定義されたアシル基を持つホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジン酸、ホスファチジルセリン、スフィンゴミエリン、またはホスファチジルグリセロールの純粋分画または混合物を有することができる。適切なリン脂質には、これに限定されるものではないが、ホスファチジルコリン、ホスファチジルグリセロール、レシチン、β,γ−ジパルミトイル−α−レシチン、スフィンゴミエリン、ホスファチジルセリン、ホスファチジン酸、塩化N−(2,3−ジ(9−(Z)−オクタデセニルオキシ))−プロパ−1−イル−N,N,N−トリメチルアンモニウム、ホスファチジルエタノールアミン、リソレシチン、リソホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、セファリン、カルジオリピン、セレブロシド、ジセチルホスファート、ジオレオイルホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルグリセロール、ジオレオイルホスファチジルグリセロール、パルミトイル−オレオイル−ホスファチジルコリン、ジ−ステアロイル−ホスファチジルコリン、ステアロイル−パルミトイル−ホスファチジルコリン、ジ−パルミトイル−ホスファチジルエタノールアミン、ジ−ステアロイル−ホスファチジルエタノールアミン、ジ−ミリストイル−ホスファチジルセリン、ジ−オレイル−ホスファチジルコリン、ジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC)、ジオレオイルホスファチジルエタノールアミン(DOPE)、パルミトイルオレオイルホスファチジルコリン(POPC)、卵ホスファチジルコリン(EPC)、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、ジオレオイルホスファチジルグリセリン(DOPG)、ジパルミトイルホスファチジルグリセロール(DPPG)、−ホスファチジルエタノールアミン(POPE)、ジオレオイル−ホスファチジルエタノールアミン4−(N−マレイミドメチル)−シクロヘキサン−1−カルボン酸塩(DOPE−mal)、1−ステアロイル−2−オレオイルホスファチジルコリン(SOPC)、1,2−ジステアロイル−sn−グリセム−3−ホスホエタノールアミン(DSPE)、およびそれらの任意の組み合わせを含む。非リン含有脂質も使用することができる。これには、例えば、ステアリルアミン、ドセシルアミン、パルミチン酸アセチル、脂肪酸アミドなどを含む。スフィンゴ脂質、スフィンゴ糖脂質族、ジアシルグリセロール、およびβ−アシル酸素酸など、他のリンを含まない化合物も使用することができる。
一部の実施形態では、前記粒子のリン脂質は、1,2−ジデカノイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1,2−ジエルコイル−sn−グリセロ−3−リン酸塩(ナトリウム塩)、1,2−ジエルコイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1,2−ジエルコイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、1,2−ジエルコイル−sn−グリセロ−3[ホスホ−rac−(1−グリセロール)(ナトリウム塩)、1,2−ジリノレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−リン酸塩(ナトリウム塩)、1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3[ホスホ−rac−(1−グリセロール)(ナトリウム塩)、1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3[ホスホ−rac−(1−グリセロール)(アンモニウム塩)、1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(ナトリウム塩)、1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−リン酸塩(ナトリウム塩)、1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3[ホスホ−rac−(1−グリセロール)(ナトリウム塩)、1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3[ホスホ−rac−(1−グリセロール)(アンモニウム塩)、1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3[ホスホ−rac−(1−グリセロール)(ナトリウム/アンモニウム塩)、1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(ナトリウム塩)、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−リン酸塩(ナトリウム塩)、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3[ホスホ−rac−(1−グリセロール)(ナトリウム塩)、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(ナトリウム塩)、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−リン酸塩(ナトリウム塩)、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3[ホスホ−rac−(1−グリセロール)(ナトリウム塩)、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3[ホスホ−rac−(1−グリセロール)(アンモニウム塩)、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(ナトリウム塩)、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−リン酸塩(ナトリウム塩)、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3[ホスホ−rac−(1−グリセロール)(ナトリウム塩)、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3[ホスホ−rac−(1−グリセロール)(アンモニウム塩)、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(ナトリウム塩)、卵−PC、水素化卵PC、水素化大豆PC、1−ミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1−パルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1−ステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1−ミリストイル−2−パルミトイル−sn−グリセロ3−ホスホコリン、1−ミリストイル−2−ステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1−パルミトイル−2−ミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3[ホスホ−rac−(1−グリセロール)](ナトリウム塩)、1−パルミトイル−2−ステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1−ステアロイル−2−ミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1−ステアロイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、および1−ステアロイル−2−パルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリンから成る群から選択される。一部の実施形態では、前記リン脂質がSPOC、卵PC、または水素化大豆PC(HSPC)である。一実施形態では、前記組成物のリン脂質がHSPCである。
一部の実施形態では、前記粒子はさらにポリエチレングリコール(PEG)を有する。前記PEGはそれ自体が粒子に含まれる、または前記粒子に存在する成分と結合することができる。例えば、前記PEGは、白金を用いた化合物または前記粒子の共脂質/安定化成分と結合することができる。一部の実施形態では、前記PEGは前記粒子の共脂質成分と結合する。制限なく、前記PEGはすべての共脂質と結合することができる。例えば、前記PEG結合共脂質は、PEG結合ジアシルグリセロールおよびジアルキルグリセロール、PEG結合ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジン酸結合PEG、PEG結合セラミド(米国特許第5,885,613号明細書参照)、PEG結合ジアルキルアミン、PEG結合1,2−ジアシロキシプロパン−3−アミン、および1,2−ジステアロイル−sn−グリセム−3−ホスホエタノールアミン(DSPE)、およびそれらの任意の組み合わせから成る群から選択することができる。一部の実施形態では、前記PEG結合脂質は1,2−ジステアロイル−sn−グリセム−3−ホスホエタノールアミン−N−[アミノ(ポリエチレングリコール)−2000](DSPE−PEG2000)である。
一部の実施形態では、前記粒子はさらに界面活性剤を有する。界面活性剤は、エマルジョン(マイクロエマルジョンを含む)およびリポソームなどの製剤では広い用途で利用されている。天然および合成いずれも、様々な種類の界面活性剤の性質を分類および位置付ける最も一般的な方法は、親水性・親油性バランス(HLB)を利用するものである。親水基(「ヘッド」としても知られる)の性質は、製剤に使用される異なる界面活性剤を分類する最も有用な手段を提供する(Rieger,in Pharmaceutical Dosage Forms,Marcel Dekker,Inc.,New York,N.Y.,1988,p.285)。
界面活性分子がイオン化されない場合、非イオン性界面活性剤として分類される。非イオン性界面活性剤は薬剤および化粧品に幅広い用途があり、広範なpH値で使用できる。一般に、そのHLB値は構造によって2〜約18の範囲である。非イオン性界面活性剤には、エチレングリコールエステル、プロピレングリコールエステル、グリセリルエステル、ポリグリセリルエステル、ソルビタンエステル、スクロースエステル、およびエトキシル化エステルなどの非イオン性エステルを含む。高級アルコールエトキシレート、プロポキシ化アルコール、およびエトキシル化/プロポキシル化ブロックポリマーなどの非イオン性アルカノールアミドおよびエーテルもこのクラスに含まれる。前記ポリオキシエチレン界面活性剤は、非イオン性界面活性剤クラスの最もよく知られているものである。
前記界面活性剤分子が水に溶解または分散すると負電荷を持つ場合、前記界面活性剤は陰イオン性に分類される。陰イオン性界面活性剤には、石鹸などのカルボン酸塩、乳酸アシル、アミノ酸のアシルアミド、アルキル硫酸塩およびエトキシル化アルキル硫酸塩などの硫酸エステル、アルキル・ベンゼン・スルホン酸塩、アシルイセチオン酸塩、アシルタウリン酸塩、およびスルホコハク酸塩などのスルホン酸塩、およびリン酸塩を含む。陰イオン性界面活性剤の最も重要なものは、前記アルキル硫酸塩と前記石鹸である。
前記界面活性剤分子が水に溶解または分散すると正電荷を持つ場合、前記界面活性剤は陽イオン性に分類される。陽イオン性界面活性剤には、第4級アンモニウム塩およびエトキシル化アミンを含む。前記第4級アンモニウム塩は、このクラスで最も使用されるものである。
前記界面活性剤分子に正電荷または負電荷を持たせることができる場合、前記界面活性剤は両性に分類される。両性界面活性剤には、アクリル酸誘導体、置換アルキルアミド、N−アルキルベタイン、およびホスファチドを含む。
薬剤、製剤、エマルジョンにおける界面活性剤の使用については検討されている(Rieger,in Pharmaceutical Dosage Forms,Marcel Dekker,Inc.,New York,N.Y.,1988,p.285)。
一部の実施形態では、前記粒子はさらに陽イオン性脂質を有することができる。典型的な陽イオン性脂質には、これに限定されるものではないが、塩化N,N−ジオレイル−N,N−ジメチルアンモニウム(DODAC)、臭化N,N−ジステアリル−N,N−ジメチルアンモニウム(DDAB)、塩化N−(1−(2,3−ジオレオイルオキシ)プロピル)−N,N,N−トリメチルアンモニウム(DOTAP)、塩化N−(1−(2,3−ジオレイルオキシ)プロピル)−N,N,N−トリメチルアンモニウム(DOTMA)、N,N−ジメチル−2,3−ジオレイルオキシ)プロピルアミン(DODMA)、1,2−ジリノレイルオキシ−N,N−ジメチルアミノプロパン(DLinDMA)、1,2−ジリノレニルオキシ−N,N−ジメチルアミノプロパン(DLenDMA)、1,2−ジリノレイルカルバモイルオキシ−3−ジメチルアミノプロパン(DLin−C−DAP)、1,2−ジリノレイオキシ−3−(ジメチルアミノ)アセトキシプロパン(DLin−DAC)、1,2−ジリノレイオキシ−3−モルホリノプロパン(DLin−MA), 1,2−ジリノレオイル−3−ジメチルアミノプロパン(DLinDAP)、1,2−ジリノレイルチオ−3−ジメチルアミノプロパン(DLin−S−DMA)、1−リノレオイル−2−リノレイルオキシ−3−ジメチルアミノプロパン(DLin−2−DMAP)、1,2−ジリノレイルオキシ−3−トリメチルアミノプロパン塩化物(DLin−TMA.C1)、1,2−ジリノレオイル−3−トリメチルアミノプロパン塩化物(DLin−TAP.C1)、1,2−ジリノレイルオキシ−3−(N−メチルピペラジノ)プロパン(DLin−MPZ)、または3−(N,N−ジリノレイルアミノ)−1,2−プロパンジオール(DLinAP)、3−(N,N−ジオレイルアミノ)−1,2−プロパンジオ(DOAP)、1,2−ジリノレイルオキソ−3−(2−N,N−ジメチルアミノ)エトキシプロパン(DLin−EG−DMA)、1,2−ジリノレニルオキシ−N,N−ジメチルアミノプロパン(DLinDMA)、2,2−ジリノレイル−4−ジメチルアミノメチル−[1,3]−ジオキソラン(DLin−K−DMA)またはそれらの類似体、(3aR,5s,6aS)−N,N−ジメチル−2,2−ジ((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエニル)テトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−5−アミン(ALN100)、(6Z,9Z,28Z,31Z)−ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イル4−(ジメチルアミノ)ブタノエート(MC3)、1,1'−(2−(4−(2−((2−(ビス(2−ヒドロキシドデシル)アミノ)エチル)(2−ヒドロキシドデシル)アミノ)エチル)ピペラジン−1−イル)エチルアザンジイル)ジドデカン−2−オール(Tech Gi)、またはそれらの混合物を含む。
一部の実施形態では、前記粒子はさらに非陽イオン性脂質を有する。前記非陽イオン性脂質は陰イオン性脂質または中性脂質とすることができ、これに限定されるものではないが、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、ジオレオイルホスファチジルグリセリン(DOPG)、ジパルミトイルホスファチジルグリセリロール(DPPG)、ジオレオイル−ホスファチジルエタノールアミン(DOPE)、パルミトイルオレオイルホスファチジルコリン(POPC)、パルミトイルオレオイルホスファチジルエタノールアミン(POPE)、ジオレオイル−ホスファチジルエタノールアミン4−(N−マレイミドメチル)−シクロヘキサン−1−カルボキシレート(DOPE−mal)、ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン(DPPE)、ジミリストイルホスホエタノールアミン(DMPE)、ジステアロイル−ホスファチジル−エタノールアミン(DSPE)、16−O−モノメチルPE、16−O−ジメチルPE、18−1−trans PE、1−ステアロイル−2−オレオイル−ホスファチジエタノールアミン(SOPE)、コレステロール、またはそれらの混合物を含む。
粒子の凝集を阻害する結合脂質は、本明細書で開示された粒子に含むことができる。そのような脂質には、これに限定されるものではないが、制限なく、PEG−ジアシルグリセロール(DAG)、PEG−ジアルキルオキシプロピル(DAA)、PEG−リン脂質、PEG−セラミド(Cer)、またはその混合物を含むポリエチレングリコール(PEG)−脂質を含む。前記PEG−DAA結合体は、例えば、PEG−ジラウリルオキシプロピル(C12)、PEG−ジミリスチルオキシプロピル(C14)、PEG−ジパルミチルオキシプロピル(C16)、またはPEG−ジステアリルオキシプロピル(C18)とすることができる。粒子の凝集を阻害する結合脂質は、前記粒子に存在する総脂質の0.01mol%〜約20mol%または約2mol%とすることができる。
一部の実施形態では、前記粒子がリポソーム、小胞、またはエマルジョンの形態である。本明細書に用いるとおり、「リポソーム」の用語は脂質層に囲まれたコンパートメントを含む。リポソームは1若しくはそれ以上の脂質膜を有することができる。リポソームは、膜のタイプおよびサイズによって特徴付けることができる。小型単層小胞(SUV)は単層膜を有し、典型的には直径0.02〜0.05μmであり、大型単層小胞(LUVS)は典型的には0.05μm以上である。オリゴラメラー(oligolamellar)大型小胞または多層小胞は、複数の通常は同心性の膜層を有し、典型的には0.1μm以上である。いくつかの同心性膜を有するリポソーム、すなわち、大型小胞に含まれるいくつかの小型小胞は、多胞性小胞と呼ばれる。
リポソームを形成するため、前記脂質分子は細長い非極性(疎水性)部分と極性(親水性)部分を有する。前記分子の疎水性および親水性部分は、好ましくは細長い分子構造の両端に位置する。そのような脂質が水に分散すると、自然にラメラと呼ばれる二分子膜を形成する。前記ラメラは脂質分子の単層シート2層から成り、これらの非極性(疎水性)表面が互いに向き合い、極性(親水性)表面が水媒体に向いている。前記脂質によって形成される膜は、細胞内容物を囲む細胞膜と同様の方法で水層部分を囲む。したがって、リポソームの二重層は細胞膜との類似点を有するが、細胞膜には存在するタンパク質成分がない。
本明細書に用いるとおり、「リンカー」の用語は化合物の2つの部分を結合する有機構造を意味する。
開裂可能な結合基は細胞外では十分安定した基であるが、標的細胞に入ると開裂して、前記リンカーが一緒に保持している2つの部分を放出する。好適な実施形態では、前記開裂可能な結合基は、前記標的細胞または(例えば、細胞内条件を模倣または表すように選択することができる)第1の参照条件で、被験者の血中または血清よりも少なくとも10倍以上、好ましくは少なくとも100倍以上速く、または(例えば、血中または血清でも見られる条件を模倣または表すように選択することができる)第2の参照条件で開裂される。
開裂可能な結合基は、開裂要因、例えば、pH、酸化還元電位、または分解分子の存在の影響を受ける。一般に、開裂要因は、血清または血中よりも細胞内で高いレベルまたは活性で優勢となる、またはみられる。そのような分解要因の例には、還元により還元開裂結合基を分解することができる、例えば、細胞内に存在するメルカプタンなどの酸化または還元酵素または還元剤;エステラーゼ;アミダーゼ;例えば、pHが5以下となるなど、酸性環境を形成することができるエンドソームまたは薬物;一般酸として作用することにより、酸開裂結合基を加水分解または分解することができる酵素、(基質特異的とすることができる)ペプチダーゼおよびプロテアーゼ、およびホスファターゼなどの特定の基質を選択しない、または基質特異性のない還元剤を含む。
リンカーは特定の酵素により開裂可能な結合基を含むことができる。リンカーに組み入れられる開裂可能な結合基のタイプは、標的とする細胞に依存する可能性がある。例えば、肝臓を標的としたリガンドは、エステル基を含むリンカーを介して前記陽イオン性脂質に結合することができる。幹細胞はエステラーゼが豊富なため、前記リンカーはエステラーゼの少ない細胞タイプよりも肝細胞でより効率的に開裂される。他のエステラーゼが豊富な細胞タイプには、肺、腎皮質、および精巣の細胞が含まれる。ペプチド結合を含むリンカーは、肝細胞および滑膜細胞など、ペプチダーゼが豊富な細胞タイプを標的とする場合に使用することができる。一部の実施形態では、開裂可能な結合基が、血中または血清(または細胞外条件を模倣するように選択されたin vitro条件)と比較して、細胞(または細胞内条件を模倣するように選択されたin vitro条件)で少なくとも1.25、1.5、1.75、2、3、4、5、10、25、50、または100倍速く開裂される。一部の実施形態では、前記開裂可能な結合基が、細胞(または細胞内条件を模倣するように選択されたin vitro条件)と比較して、血中(または細胞外条件を模倣するように選択されたin vitro条件)で90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、10%、5%、または1%未満開裂される。
典型的な開裂可能な結合基には、これに限定されるものではないが、開裂可能な酸化還元結合基(例えば、−S−S−および−C(R)−S−S−、式中、RはHまたはC−Cアルキルであり、少なくとも1つのRがCHまたはCHCHなどのC−Cアルキル);リン酸塩を含む開裂可能な結合基(例えば、−O−P(O)(OR)−O−、−O−P(S)(OR)−O−、−O−P(S)(SR)−O−、−S−P(O)(OR)−O−、−O−P(O)(OR)−S−、−S−P(O)(OR)−S−、−O−P(S)(ORk)−S−、−S−P(S)(OR)−O−、−O−P(O)(R)−O−、−O−P(S)(R)−O−、−S−P(O)(R)−O−、−S−P(S)(R)−O−、−S−P(O)(R)−S−、−O−P(S)(R)−S−、−O−P(O)(OH)−O−、−O−P(S)(OH)−O−、−O−P(S)(SH)−O−、−S−P(O)(OH)−O−、−O−P(O)(OH)−S−、−S−P(O)(OH)−S−、−O−P(S)(OH)−S−、−S−P(S)(OH)−O−、−O−P(O)(H)−O−、−O−P(S)(H)−O−、−S−P(O)(H)−O−、−S−P(S)(H)−O−、−S−P(O)(H)−S−、および−O−P(S)(H)−S−、式中、Rは選択的に直鎖または分岐鎖C−C10アルキルで置換される);酸開裂結合基(例えば、ヒドラゾン、エステル、およびアミノ酸エステル、−C=NN−および−OC(O)−);エステルを含む開裂可能結合基(例えば、−C(O)O−);ペプチドを含む開裂可能結合基(例えば、細胞内のペプチダーゼおよびプロテアーゼなどの酵素で開裂される結合基、例えば、−NHCHRC(O)NHCHRC(O)−などで、式中、RおよびRは2つの隣接したアミノ酸のR基である)を含む。ペプチドを含む開裂可能結合基は2若しくはそれ以上のアミノ酸を有する。一部の実施形態では、前記ペプチドを含む開裂可能結合基が細胞内にみられるペプチダーゼまたはプロテアーゼの基質であるアミノ酸配列を有する。
一部の実施形態では、酸開裂結合基がpH約6.5以下(例えば、約6.5、6.0、5.5、5.0、またはそれ以下)の酸性環境で、または一般酸として作用することができる酵素などの因子により開裂可能である。
本開示は、被験者における癌を治療または管理し、前記癌の転移または再発を予防する方法に関し、前記方法は、それを必要とする被験者に治療有効量の式Iまたは式IIの化合物を投与する工程を有する。
Figure 2019529539
Figure 2019529539
式中、「A」は選択的に存在し、「A」はシクロブチルである。
一実施形態では、前記化合物は、
Figure 2019529539
Figure 2019529539
Figure 2019529539
Figure 2019529539
Figure 2019529539
Figure 2019529539
Figure 2019529539
Figure 2019529539
Figure 2019529539
Figure 2019529539
Figure 2019529539
である。
別の実施形態では、前記被験者がヒトを含む哺乳類である。
別の実施形態では、前記癌は乳癌、卵巣癌、神経膠腫、消化管癌、前立腺癌、癌腫、肺癌、肝臓癌、精巣癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、膀胱癌、頭頚部癌、肺癌、胃食道癌、および婦人科癌、またはそれらの任意の組み合わせから成る群から選択される。
別の実施形態では、前記式Iまたは式IIの化合物はその誘導体、塩型、互変異性型、異性体、多形体、溶媒和物、および中間体である。
別の実施形態では、前記式Iの化合物の脂質構造は、脂肪、ワックス、ステロール、ステロイド、胆汁酸、脂溶性ビタミン、モノグリセリド、ジグリセリド、リン脂質、糖脂質、硫脂質、アミノリピド、色素脂質、グリセロリン脂質、スフィンゴ脂質、プレノール脂質、サッカロリピド(saccharolipids)、ポリケチド、α−トコフェロールおよび脂肪酸、またはその組み合わせ、好ましくはルミステロール、コレステロール、クロロギ酸コレステロール、およびその誘導体から選択されるステロール、またはそれらの任意の組み合わせから成る群から選択される。
前記「脂質」の用語は従来の意味で使用され、約2炭素原子の短いものから約28炭素原子の長いものまでさまざまな鎖長の化合物を含む。さらに、前記化合物は飽和または不飽和であってもよく、直鎖または分岐鎖の形態、または非縮合または縮合環構造の形態であってもよい。典型的な脂質には、これに限定されるものではないが、脂肪、ワックス、ステロール、ステロイド、胆汁酸、脂溶性ビタミン(A、D、E、およびKなど)、モノグリセリド、ジグリセリド、リン脂質、糖脂質、硫脂質、アミノリピド、色素脂質(リポクロム)、グリセロリン脂質、スフィンゴ脂質、プレノール脂質、サッカロリピド(saccharolipids)、ポリケチド、および脂肪酸を含む。
制限なく、前記脂質は、ステロール脂質、脂肪酸、脂肪アルコール、グリセロ脂質(例えば、モノグリセリド、ジグリセリド、およびトリグリセリド)、リン脂質、グリセロリン脂質、スフィンゴ脂質、プレノール脂質、糖脂質(saccharolipid)、ポリケチド、およびそれらの任意の組み合わせから成る群から選択することができる。前記脂質は、多価不飽和脂肪酸またはアルコールとすることができる。本明細書で使用するとおり、前記「多価不飽和脂肪酸」または「多価不飽和脂肪アルコール」は、その炭化水素鎖に2若しくはそれ以上の炭素−炭素二重結合を有する脂肪酸またはアルコールを意味する。前記脂質は、高度不飽和脂肪酸またはアルコールとすることもできる。本明細書で使用するとおり、前記「高度不飽和脂肪酸」または「多高度不飽和脂肪アルコール」は、少なくとも18炭素原子と少なくとも3つの二重結合を有する脂肪酸またはアルコールを意味する。前記脂質は、オメガ−3脂肪酸とすることができる。本明細書で使用するとおり、前記「オメガ−3脂肪酸」は、最初の二重結合が反対側の端の酸性基から3つ目の炭素−炭素結合にある多価不飽和脂肪酸を意味する。
一部の実施形態では、前記脂質がジカプリル酸/ジカプリン酸1,3−プロパンジオール;10−ウンデセン酸;1−ドトリアコンタノール;1−ヘプタコサノール;1−ノナコサノール;2−エチルヘキサノール;アンドロスタン;アラキジン酸;アラキドン酸;アラキジルアルコール;ベヘン酸;ベヘニルアルコール;Capmul MCM C10;カプリン酸;カプリン酸アルコール;カプリルアルコール;カプリル酸;カプリル酸/カプリン酸エステルまたは飽和脂肪アルコールC12−C18;カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド;カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド;セラミド・ホスホリルコリン(スフィンゴミエリン、SPH);セラミドホスホリルエタノールアミン(スフィンゴミエリン、Cer−PE);セラミドホスホリルグリセリン;セロプラスチン酸;セロチン酸;セロチン酸;セリルアルコール;セテアリールアルコール;セテス−10;セチルアルコール;コラン;コレスタン;コレステロール;cis−11−エイコセン酸;cis−11−オクタデセン酸;cis−13−ドコセン酸;クルイチルアルコール;補酵素Q10(CoQ10);ジホモ−γ−リノレン酸;ドコサヘキサエン酸;卵レシチン;エイコサペンタエン酸;エイコセン酸;エライジン酸;エライドリノレニルアルコール;エライドリノレイルアルコール;エライジルアルコール;エルカ酸;エルシルアルコール;エストラン;ジステアリン酸エチレングリコール(EGDS);ゲダ酸;ゲジルアルコール(geddyl alcohol);ジステアリン酸グリセロール(I型)EP(プレシロールATO 5);トリカプリル酸/カプリル酸グリセロール;トリカプリル酸/カプリル酸グリセロール(CAPTEX(登録商標)355 EP/NF);モノカプリル酸グリセリル(Capmul MCM C8 EP);三酢酸グリセリル;トリカプリル酸グリセリル;トリカプリル酸/カプリン酸/ラウリン酸グリセリル;トリカプリル酸/トリカプリン酸グリセリル;トリパルミチン酸グリセリル(トリパルミチン);ヘナトリアコンチル酸(Henatriacontylic acid);ヘンエイコシルアルコール;ヘンイコシル酸;ヘプタコシル酸;ヘプタデカン酸;ヘプタデシルアルコール;ヘキサトリアコンチル酸;イソステアリン酸;イソステアリルアルコール;ラッセロ酸;ラウリン酸;ラウリルアルコール;リグノセリン酸;リグノセリルアルコール;リノエライジン酸;リノール酸;リノレニルアルコール;リノレイルアルコール;マルガリン酸;蜂蜜酒;メリシン酸;メリシルアルコール;モンタン酸;モンタニルアルコール;ミリシルアルコール;ミリスチン酸;ミリストレイン酸;ミリスチルアルコール;ネオデカン酸;ネオヘプタン酸;ネオノナン酸;ネルボン酸;ノナコシル酸;ノナデシルアルコール;ノナデシル酸;ノナデシル酸;オレイン酸;オレイルアルコール;パルミチン酸;パルミトレイン酸;パルミトレイルアルコール;ペラルゴン酸;ペラルゴン酸アルコール;ペンタコシル酸;ペンタデシルアルコール;ペンタデシル酸;ホスファチジン酸(ホスファチジン酸、PA);ホスファチジルコリン(レシチン、PC);ホスファチジルエタノールアミン(セファリン、PE);ホスファチジルイノシトール(PI);ホスファチジルイノシトールビスリン酸(PIP2);ホスファチジルイノシトールリン酸(PIP);ホスファチジルイノシトールトリリン酸(PIP3);ホスファチジルセリン(PS);ジステアリン酸ポリグリセリル−6;プレグナン;ジカプリン酸プロピレングリコール;プロピレングリコールジカプリロカプレート(Propylene glycol dicaprylocaprate);プロピレングリコールジカプリロカプラート;プシリン酸;リシノール酸;レシノレイルアルコール;サピエン酸;大豆レシチン;ステアリン酸;ステアリドン酸;ステアリルアルコール;トリコシル酸;トリデシルアルコール;トリデシル酸;トリオレイン;ウンデシルアルコール;ウンデシレン酸;ウンデシル酸;バクセン酸;α−リノレン酸;γ−リノレン酸;10−ウンデセン酸、アダパレン、アラキジン酸、アラキドン酸、ベヘン酸、酪酸、カプリン酸、カプリル酸、セロチン酸、cis−11−エイコセン酸、cis−11−オクタデセン酸、cis−13−ドコセン酸、ドコサヘキサエン酸、エイコサペンタエン酸、エライジン酸、エルカ酸、ヘンエイコシル酸、ヘプタコシル酸、ヘプタデカン酸、イソステアリン酸、ラウリン酸、リグノセリン酸、リノエライジン酸、リノール酸、モンタン酸、ミリスチン酸、ミリストレイン酸、ネオデカン酸、ネオヘプタン酸、ネオノナン酸、ノナデシル酸、オレイン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ペラルゴン酸、ペンタコシル酸、ペンタデシル酸、レシノレア酸(例えば、レシノレイン酸亜鉛)、サピエン酸、ステアリン酸、トリコシル酸、トリデシル酸、ウンデシレン酸、ウンデシル酸、バクセン酸、吉草酸、α−リノレン酸、γ−リノレン酸の脂肪酸塩;およびそれらの任意の組み合わせから成る群から選択することができる。
一部の実施形態では、前記脂質がコレステロールまたはαトコフェロールである。
本明細書に用いるとおり、「リンカー」の用語は化合物の2つの部分を結合する有機構造を意味する。リンカーは、典型的には直接結合または酸素または硫黄などの原子、NR1、C(O)、C(O)NH、C(O)O、NHC(O)O、OC(O)O、SO、SO2、SO2NHなどの単位または置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、アリールアルキル、アリールアルケニル、アリールアルキニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテロシクリルアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アルキルアリールアルキル、アルキルアリールアルケニル、アルキルアリールアルキニル、アルケニルアリールアルキル、アルケニルアリールアルケニル、アルケニルアリールアルキニル、アルキニルアリールアルキル、アルキニルアリールアルケニル、アルキニルアリールアルキニル、アルキルヘテロアリールアルキル、アルキルヘテロアリールアルケニル、アルキルヘテロアリールアルキニル、アルケニルヘテロアリールアルキル、アルケニルヘテロアリールアルケニル、アルケニルヘテロアリールアルキニル、アルキニルヘテロアリールアルキル、アルキニルヘテロアリールアルケニル、アルキニルヘテロアリールアルキニル、アルキルヘテロシクリルアルキル、アルキルヘテロシクリルアルケニル、アルキルヘレロシクリルアルキニル、アルケニルヘテロシクリルアルキル、アルケニルヘテロシクリルアルケニル、アルケニルヘテロシクリルアルキニル、アルキニルヘテロシクリルアルキル、アルキニルヘテロシクリルアルケニル、アルキニルヘテロシクリルアルキニル、アルキルアリール、アルケニルアリール、アルキニルアリール、アルキルヘテロアリール、アルケニルヘテロアリール、アルキニルヘレロアリールなどの原子鎖を有し、1若しくはそれ以上のメチレンはO、S、S(O)、SO2、NR1、C(O)、C(O)NH、C(O)O、NHC(O)O、OC(O)O、SO2NH、開裂可能な結合基、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換複素環によって中断または終止することができ、式中、R1は水素、アシル、脂肪族、または置換脂肪族である。
別の実施形態では、前記式Iの化合物のリンカーが−CHCH−、−CHCHNHC(O)−、−CHC(O)NHCHCH−、−CHCHOCHCH−、−C(O)CH−、−CHCHNHC(O)CH−、またはそれらの任意の組み合わせである。
別の実施形態では、前記式Iまたは式IIの化合物は、前記白金濃度が約50mg/m〜約500mg/mの範囲の用量で投与される。
別の実施形態では、前記式Iまたは式IIの化合物は、静脈内投与、関節内投与、膵十二指腸動脈投与、腹腔内投与、肝門投与、経口投与、または筋肉内投与により、選択的に薬学的に許容される賦形剤とともに投与される。
別の実施形態では、前記賦形剤が造粒剤、結合剤、潤滑剤、崩壊剤、甘味剤、流動促進剤、抗接着剤、帯電防止剤、界面活性物質、抗酸化剤、増粘剤、コーティング剤、着色剤、香料、コーティング剤、可塑剤、防腐剤、懸濁剤、乳化剤、植物セルロース系材料、および球形化剤、またはそれらの任意の組み合わせから成る群から選択される。
本明細書に開示される白金化合物に加え、前記粒子は共脂質(co−lipid)および/安定剤を有することができる。脂質の酸化を防止する、二重層を安定化させる、形成時の凝集を抑制する、または粒子表面にリガンドを結合するなど様々な目的で追加脂質を前記粒子に含めることができる。両親媒性、中性、陽イオン性、陰イオン性脂質、およびプログラム可能な融合脂質を含む、多数の追加脂質および/またはその他の成分のいずれも存在することができる。そのような脂質および/または成分は単独または併用して使用することができる。1若しくはそれ以上の粒子の成分がリガンド、例えば標的リガンドを有することができる。
一部の実施形態では、前記粒子はさらにリン脂質を有する。制限なく、前記リン脂質は、卵黄または大豆リン脂質などの天然由来、または合成または半合成由来とすることができる。前記リン脂質は部分的に精製または分画し、ホスファチジルコリン、6〜22炭素原子を有すると定義されたアシル基を持つホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジン酸、ホスファチジルセリン、スフィンゴミエリン、またはホスファチジルグリセロールの純粋分画または混合物を有することができる。適切なリン脂質には、これに限定されるものではないが、ホスファチジルコリン、ホスファチジルグリセロール、レシチン、β,γ−ジパルミトイル−α−レシチン、スフィンゴミエリン、ホスファチジルセリン、ホスファチジン酸、塩化N−(2,3−ジ(9−(Z)−オクタデセニルオキシ))−プロパ−1−イル−N,N,N−トリメチルアンモニウム、ホスファチジルエタノールアミン、リソレシチン、リソホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、セファリン、カルジオリピン、セレブロシド、ジセチルホスファート、ジオレオイルホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルグリセロール、ジオレオイルホスファチジルグリセロール、パルミトイル−オレオイル−ホスファチジルコリン、ジ−ステアロイル−ホスファチジルコリン、ステアロイル−パルミトイル−ホスファチジルコリン、ジ−パルミトイル−ホスファチジルエタノールアミン、ジ−ステアロイル−ホスファチジルエタノールアミン、ジ−ミリストイル−ホスファチジルセリン、ジ−オレイル−ホスファチジルコリン、ジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC)、ジオレオイルホスファチジルエタノールアミン(DOPE)、パルミトイルオレオイルホスファチジルコリン(POPC)、卵ホスファチジルコリン(EPC)、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、ジオレオイルホスファチジルグリセリン(DOPG)、ジパルミトイルホスファチジルグリセロール(DPPG)、−ホスファチジルエタノールアミン(POPE)、ジオレオイル−ホスファチジルエタノールアミン4−(N−マレイミドメチル)−シクロヘキサン−1−カルボン酸塩(DOPE−mal)、1−ステアロイル−2−オレオイルホスファチジルコリン(SOPC)、1,2−ジステアロイル−sn−グリセム−3−ホスホエタノールアミン(DSPE)、およびそれらの任意の組み合わせを含む。非リン含有脂質も使用することができる。これには、例えば、ステアリルアミン、ドセシルアミン、パルミチン酸アセチル、脂肪酸アミドなどを含む。スフィンゴ脂質、スフィンゴ糖脂質族、ジアシルグリセロール、およびβ−アシル酸素酸など、他のリンを含まない化合物も使用することができる。
一部の実施形態では、前記粒子のリン脂質は、1,2−ジデカノイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1,2−ジエルコイル−sn−グリセロ−3−リン酸塩(ナトリウム塩)、1,2−ジエルコイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1,2−ジエルコイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、1,2−ジエルコイル−sn−グリセロ−3[ホスホ−rac−(1−グリセロール)(ナトリウム塩)、1,2−ジリノレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−リン酸塩(ナトリウム塩)、1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3[ホスホ−rac−(1−グリセロール)(ナトリウム塩)、1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3[ホスホ−rac−(1−グリセロール)(アンモニウム塩)、1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(ナトリウム塩)、1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−リン酸塩(ナトリウム塩)、1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3[ホスホ−rac−(1−グリセロール)(ナトリウム塩)、1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3[ホスホ−rac−(1−グリセロール)(アンモニウム塩)、1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3[ホスホ−rac−(1−グリセロール)(ナトリウム/アンモニウム塩)、1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(ナトリウム塩)、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−リン酸塩(ナトリウム塩)、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3[ホスホ−rac−(1−グリセロール)(ナトリウム塩)、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(ナトリウム塩)、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−リン酸塩(ナトリウム塩)、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3[ホスホ−rac−(1−グリセロール)(ナトリウム塩)、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3[ホスホ−rac−(1−グリセロール)(アンモニウム塩)、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(ナトリウム塩)、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−リン酸塩(ナトリウム塩)、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3[ホスホ−rac−(1−グリセロール)(ナトリウム塩)、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3[ホスホ−rac−(1−グリセロール)(アンモニウム塩)、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホセリン(ナトリウム塩)、卵−PC、水素化卵PC、水素化大豆PC、1−ミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1−パルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1−ステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1−ミリストイル−2−パルミトイル−sn−グリセロ3−ホスホコリン、1−ミリストイル−2−ステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1−パルミトイル−2−ミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3[ホスホ−rac−(1−グリセロール)](ナトリウム塩)、1−パルミトイル−2−ステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1−ステアロイル−2−ミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1−ステアロイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、および1−ステアロイル−2−パルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリンから成る群から選択される。一部の実施形態では、前記リン脂質がSPOC、卵PC、または水素化大豆PC(HSPC)である。一実施形態では、前記組成物のリン脂質がHSPCである。
一部の実施形態では、前記粒子はさらにポリエチレングリコール(PEG)を有する。前記PEGはそれ自体が粒子に含まれる、または前記粒子に存在する成分と結合することができる。例えば、前記PEGは、白金を用いた化合物または前記粒子の共脂質/安定化成分と結合することができる。一部の実施形態では、前記PEGは前記粒子の共脂質成分と結合する。制限なく、前記PEGはすべての共脂質と結合することができる。例えば、前記PEG結合共脂質は、PEG結合ジアシルグリセロールおよびジアルキルグリセロール、PEG結合ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジン酸結合PEG、PEG結合セラミド(米国特許第5,885,613号明細書参照)、PEG結合ジアルキルアミン、PEG結合1,2−ジアシロキシプロパン−3−アミン、および1,2−ジステアロイル−sn−グリセム−3−ホスホエタノールアミン(DSPE)結合PEG、およびそれらの任意の組み合わせから成る群から選択することができる。一部の実施形態では、前記PEG結合脂質は1,2−ジステアロイル−sn−グリセム−3−ホスホエタノールアミン−N−[アミノ(ポリエチレングリコール)−2000](DSPE−PEG2000)である。
一部の実施形態では、前記粒子はさらに界面活性剤を有する。界面活性剤は、エマルジョン(マイクロエマルジョンを含む)およびリポソームなど、製剤では広い用途で利用されている。天然および合成いずれも、様々な種類の界面活性剤の性質を分類および位置付ける最も一般的な方法は、親水性・親油性バランス(HLB)を利用するものである。親水基(「ヘッド」としても知られる)の性質は、製剤に使用される異なる界面活性剤を分類する最も有用な手段を提供する(Rieger,in Pharmaceutical Dosage Forms,Marcel Dekker,Inc.,New York,N.Y.,1988,p.285)。
界面活性分子がイオン化されない場合、非イオン性界面活性剤として分類される。非イオン性界面活性剤は薬剤および化粧品に幅広い用途があり、広範なpH値で使用できる。一般に、そのHLB値は構造によって2〜約18の範囲である。非イオン性界面活性剤には、エチレングリコールエステル、プロピレングリコールエステル、グリセリルエステル、ポリグリセリルエステル、ソルビタンエステル、スクロースエステル、およびエトキシル化エステルなどの非イオン性エステルを含む。高級アルコールエトキシレート、プロポキシ化アルコール、およびエトキシル化/プロポキシル化ブロックポリマーなどの非イオン性アルカノールアミドおよびエーテルもこのクラスに含まれる。前記ポリオキシエチレン界面活性剤は、非イオン性界面活性剤クラスの最もよく知られているものである。
前記界面活性剤分子が水に溶解または分散すると負電荷を持つ場合、前記界面活性剤は陰イオン性に分類される。陰イオン性界面活性剤には、石鹸などのカルボン酸塩、乳酸アシル、アミノ酸のアシルアミド、アルキル硫酸塩およびエトキシル化アルキル硫酸塩などの硫酸エステル、アルキル・ベンゼン・スルホン酸塩、アシルイセチオン酸塩、アシルタウリン酸塩、およびスルホコハク酸塩などのスルホン酸塩、およびリン酸塩を含む。陰イオン性界面活性剤の最も重要なものは、前記アルキル硫酸塩と前記石鹸である。
前記界面活性剤分子が水に溶解または分散すると正電荷を持つ場合、前記界面活性剤は陽イオン性に分類される。陽イオン性界面活性剤には、第4級アンモニウム塩およびエトキシル化アミンを含む。前記第4級アンモニウム塩は、このクラスで最も使用されるものである。
前記界面活性剤分子に正電荷または負電荷を持たせることができる場合、前記界面活性剤は両性に分類される。両性界面活性剤には、アクリル酸誘導体、置換アルキルアミド、N−アルキルベタイン、およびホスファチドを含む。
薬剤、製剤、エマルジョンにおける界面活性剤の使用については検討されている(Rieger,in Pharmaceutical Dosage Forms,Marcel Dekker,Inc.,New York,N.Y.,1988,p.285)。
一部の実施形態では、前記粒子はさらに陽イオン性脂質を有することができる。典型的な陽イオン性脂質には、これに限定されるものではないが、塩化N,N−ジオレイル−N,N−ジメチルアンモニウム(DODAC)、臭化N,N−ジステアリル−N,N−ジメチルアンモニウム(DDAB)、塩化N−(1−(2,3−ジオレオイルオキシ)プロピル)−N,N,N−トリメチルアンモニウム(DOTAP)、塩化N−(1−(2,3−ジオレイルオキシ)プロピル)−N,N,N−トリメチルアンモニウム(DOTMA)、N,N−ジメチル−2,3−ジオレイルオキシ)プロピルアミン(DODMA)、1,2−ジリノレイルオキシ−N,N−ジメチルアミノプロパン(DLinDMA)、1,2−ジリノレニルオキシ−N,N−ジメチルアミノプロパン(DLenDMA)、1,2−ジリノレイルカルバモイルオキシ−3−ジメチルアミノプロパン(DLin−C−DAP)、1,2−ジリノレイオキシ−3−(ジメチルアミノ)アセトキシプロパン(DLin−DAC)、1,2−ジリノレイオキシ−3−モルホリノプロパン(DLin−MA),1,2−ジリノレオイル−3−ジメチルアミノプロパン(DLinDAP)、1,2−ジリノレイルチオ−3−ジメチルアミノプロパン(DLin−S−DMA)、1−リノレオイル−2−リノレイルオキシ−3−ジメチルアミノプロパン(DLin−2−DMAP)、1,2−ジリノレイルオキシ−3−トリメチルアミノプロパン塩化物(DLin−TMA.C1)、1,2−ジリノレオイル−3−トリメチルアミノプロパン塩化物(DLin−TAP.C1)、1,2−ジリノレイルオキシ−3−(N−メチルピペラジノ)プロパン(DLin−MPZ)、または3−(N,N−ジリノレイルアミノ)−1,2−プロパンジオール(DLinAP)、3−(N,N−ジオレイルアミノ)−1,2−プロパンジオ(DOAP)、1,2−ジリノレイルオキソ−3−(2−N,N−ジメチルアミノ)エトキシプロパン(DLin−EG−DMA)、1,2−ジリノレニルオキシ−N,N−ジメチルアミノプロパン(DLinDMA)、2,2−ジリノレイル−4−ジメチルアミノメチル−[1,3]−ジオキソラン(DLin−K−DMA)またはその類似体、(3aR,5s,6aS)−N,N−ジメチル−2,2−ジ((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエニル)テトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−5−アミン(ALN100)、(6Z,9Z,28Z,31Z)−ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イル4−(ジメチルアミノ)ブタノエート(MC3)、1,1'−(2−(4−(2−((2−(ビス(2−ヒドロキシドデシル)アミノ)エチル)(2−ヒドロキシドデシル)アミノ)エチル)ピペラジン−1−イル)エチルアザンジイル)ジドデカン−2−オール(Tech Gi)、またはそれらの混合物を含む。
一部の実施形態では、前記粒子はさらに非陽イオン性脂質を有する。前記非陽イオン性脂質は陰イオン性脂質または中性脂質とすることができ、これに限定されるものではないが、イステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、ジオレオイルホスファチジルグリセリン(DOPG)、ジパルミトイルホスファチジルグリセリン(DPPG)、ジオレオイル−ホスファチジルエタノールアミン(DOPE)、パルミトイルオレオイルホスファチジルコリン(POPC)、パルミトイルオレオイルホスファチジルエタノールアミン(POPE)、ジオレオイル−ホスファチジルエタノールアミン 4−(N−マレイミドメチル)−シクロヘキサン−1−カルボキシレート(DOPE−mal)、ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン(DPPE)、ジミリストイルホスホエタノールアミン(DMPE)、ジステアロイル−ホスファチジル−エタノールアミン(DSPE)、16−O−モノメチルPE、16−O−ジメチルPE、18−1−trans PE、1−ステアロイル−2−オレオイル−ホスファチジエタノールアミン(SOPE)、コレステロール、またはそれらの混合物を含む。
粒子の凝集を阻害する結合脂質は、本明細書で開示された粒子に含むことができる。そのような脂質には、これに限定されるものではないが、制限なく、PEG−ジアシルグリセロール(DAG)、PEG−ジアルキルオキシプロピル(DAA)、PEG−リン脂質、PEG−セラミド(Cer)、またはその混合物を含むポリエチレングリコール(PEG)−脂質を含む。前記PEG−DAA結合体は、例えば、PEG−ジラウリルオキシプロピル(C12)、PEG−ジミリスチルオキシプロピル(C14)、PEG−ジパルミチルオキシプロピル(C16)、またはPEG−ジステアリルオキシプロピル(C18)とすることができる。粒子の凝集を阻害する結合脂質は、前記粒子に存在する総脂質の0.01mol%〜約20mol%または約2mol%とすることができる。
別の実施形態では、前記式Iまたは式IIの化合物は、注射液、錠剤、凍結乾燥粉末、およびリポソーム懸濁液、またはそれらの任意の組み合わせから成る群から選択される投与形態に製剤化される。
別の実施形態では、前記式Iまたは式IIの化合物は、前記癌被験者の腫瘍微小環境において、免疫グロブリンκCの発現を亢進する。
別の実施形態では、前記式Iまたは式IIの化合物は腫瘍増殖を持続的に抑制する癌の治療に用いることができ、免疫増強分子により免疫反応を誘導することで転移または再発などの疾患進行を制限し、それによってサイトカイン、B細胞、T細胞、単球、マクロファージ、ナチュラルキラー細胞、樹状細胞、またはそれらの組み合わせを活性化する。
別の実施形態では、式Iまたは式IIの化合物により癌を治療することで、腫瘍増殖を持続的に抑制し、癌の転移または再発を含む疾患進行を制限する。式IまたはIIの化合物は、形質芽細胞、形質細胞、リンパ形質細胞様細胞、記憶B細胞、濾胞性B細胞、辺縁帯B細胞、B−1細胞、B−2細胞、制御性B細胞、またはその組み合わせなどのB細胞により体液性免疫反応を誘発することで、転移または前記再発を予防する。
別の実施形態では、前記T細胞はTヘルパー細胞、細胞障害性T細胞、記憶T細胞、サプレッサーT細胞、ナチュラルキラーT細胞、粘膜関連インバリアントT細胞、およびγδT細胞、またはそれらの任意の組み合わせから成る群から選択される。
別の実施形態では、前記免疫反応は、好ましくは二本鎖DNA付加体、一本鎖DNA付加体、二本鎖RNA付加体、または一本鎖RNA付加体を介した核酸付加体形成により活性化される。
本発明は、被験者の癌を治療または管理し、前記癌の転移または再発を予防するための式Iまたは式IIの化合物の使用にも関し、前記被験者に治療有効量の前記式Iまたは式IIの化合物を投与する工程を有する。前記化合物1は、式Iの化合物で表現され、または含まれる化合物群から採用した、好適な化合物である。
本発明は、癌に罹患した被験者の免疫反応を亢進する方法に関し、前記方法は治療有効量の式Iまたは式IIの化合物、好ましくは化合物1で前記癌を治療する工程を有する。
本発明は、白金酸塩超分子である式Iまたは式IIの化合物など、白金を用いた化合物を投与することで、被験者の癌を治療し、転移または癌の再発(cancer relapseまたはcancer recurrence)を予防する方法を提供する。
腫瘍または癌を治療する本方法は、超分子療法で得られる治療効果が、細胞毒性薬および既知の免疫調節物質を用いた標準治療で得られる治療効果よりも大きくなるように実施される。本発明は、哺乳類で免疫力を高め、B細胞性免疫記憶を誘導する段階を含む、哺乳類の免疫反応を修飾する方法を提供する。(前記白金酸塩薬物または式Iまたは式IIの化合物の細胞傷害効果により生成した)免疫反応を調節する腫瘍抗原または核酸付加体は、これに限定されるものではないが、サイトカインの誘導、B細胞の活性化、T細胞の活性化、単球の活性化、マクロファージの活性化、ナチュラルキラー細胞の活性化、樹状細胞の活性化などを含む、何らかの形態の免疫刺激を生じるものである。
本発明で提供される癌療法は、マウス乳癌を有する動物の腫瘍を完全に退行させた。これらの実験動物は、後で腫瘍細胞を注入する負荷を行っても、腫瘍を発症または転移を示すことはなかった。しかし、腫瘍を持たない動物への式Iまたは式IIの化合物の投与は、腫瘍拒絶に起因するものではなかった。これは、式Iの化合物を投与した腫瘍を有するマウスのみで免疫記憶が誘導されることを示唆しており、式Iの化合物の投与は前記腫瘍細胞を修飾し、免疫増強分子を発現および/または分泌する。これらの分子はT細胞を活性化し、形質細胞およびその後の記憶B細胞へのB細胞の分化を促す。免疫マーカーの免疫組織学的および分子プロファイリングは、式Iまたは式IIの化合物を投与したマウス肺腺癌モデルで同様の結果を示し、これはすべての癌モデルで同様に効果的であることを示唆している。
本発明はさらに癌療法を提供し、白金を用いた化合物または白金酸塩化合物または式Iまたは式IIの化合物、その誘導体、その塩型、互変異性型、異性体、多形体、溶媒和物、または中間体の投与は細胞傷害性細胞死を誘導し、腫瘍を退行させるだけでなく、免疫記憶も発達させる。式Iまたは式IIの化合物は、前記腫瘍の免疫構成を局所的に調整することで、免疫記憶を誘導する。癌細胞の再移植では腫瘍増殖が認められないため、この化合物の投与は投与群で免疫記憶を誘導する。
したがって、式Iまたは式IIの化合物、またはその誘導体、その塩型、互変異性型、異性体、多形体、溶媒和物、または中間体は、免疫マーカーの発現を変更し、体液性免疫細胞の腫瘍浸潤を促進して腫瘍免疫原性を高めることで、宿主の免疫系を調節することが本明細書で開示される。
本発明の式Iおよび式IIの化合物は以下の一般式を有し、
Figure 2019529539
Figure 2019529539
式中、「A」は選択的に存在し、「A」はシクロブチルである。
前記式Iおよび式IIの化合物の脂質構造は、脂肪、ワックス、ステロール、ステロイド、胆汁酸、脂溶性ビタミン、モノグリセリド、ジグリセリド、リン脂質、糖脂質、硫脂質、アミノリピド、色素脂質、グリセロリン脂質、スフィンゴ脂質、プレノール脂質、サッカロリピド(saccharolipids)、ポリケチド、α−トコフェロールおよび脂肪酸、またはそれらの任意の組み合わせ、好ましくはルミステロール、コレステロール、クロロギ酸コレステロールまたはその誘導体から選択されるステロール、およびそれらの任意の組み合わせから成る群から選択される。
前記脂質構造は非陽イオン性脂質とすることもできる。前記非陽イオン性脂質は陰イオン性脂質または中性脂質とすることができ、これに限定されるものではないが、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、ジオレオイルホスファチジルグリセリン(DOPG)、ジパルミトイルホスファチジルグリセリン(DPPG)、ジオレオイル−ホスファチジルエタノールアミン(DOPE)、パルミトイルオレオイルホスファチジルコリン(POPC)、パルミトイルオレオイルホスファチジルエタノールアミン(POPE)、ジオレオイル−ホスファチジルエタノールアミン4−(N−マレイミドメチル)−シクロヘキサン−1−カルボキシレート(DOPE−mal)、ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン(DPPE)、ジミリストイルホスホエタノールアミン(DMPE)、ジステアロイル−ホスファチジル−エタノールアミン(DSPE)、16−O−モノメチルPE、16−O−ジメチルPE、18−1−trans PE、1−ステアロイル−2−オレオイル−ホスファチジエタノールアミン(SOPE)、コレステロール、またはそれらの混合物を含む。
式Iの化合物のリンカーは、−CHCH−、−CHCHNHC(O)−、−CHC(O)NHCHCH−、−CHCHOCHCH−、−C(O)CH−、−CHCHNHC(O)CH−、またはそれらの任意の組み合わせから成る群から選択される。
式(I)および式IIの典型的化合物には、これに限定されるものではないが、
以下の化合物を含む:
Figure 2019529539
Figure 2019529539
Figure 2019529539
Figure 2019529539
Figure 2019529539
Figure 2019529539
Figure 2019529539
Figure 2019529539
Figure 2019529539
Figure 2019529539
Figure 2019529539
式Iの化合物の化合物1は、好ましくは本発明で利用される。以下に、化合物1の参照それ自体は、前記化合物は式Iの化合物に由来し、本発明の実験目的で使用されることを意味する。
したがって、別の態様では、癌を治療する、または癌の転移または再発を予防する方法が本明細書で説明される。一般に、前記方法は、本明細書に開示される治療有効量の白金を用いた化合物、好ましくは式Iまたは式IIの化合物、より好ましくは化合物1を、それを必要とする被験者に投与する工程を有する。
本明細書で使用される「治療有効量」の表現は、すべての医学的治療に適用可能な妥当な利益/リスク比で、動物の細胞の少なくとも亜集団に、何らかの望みの治療効果を生じるために有効な、化合物、材料、または本発明の化合物を有する組成物の量を意味する。治療有効量の決定は、十分、当業者の能力の範囲内である。一般に、治療有効量は被験者の病歴、年齢、病状、性別、および病状の重症度およびタイプによって変化する可能性があり、他の薬物の投与は治療する疾患または病態を軽減する。
通常、本発明で利用される式Iの化合物の活性化合物の量は、非経口で使用する製剤の重量では0.1〜95%、好ましくは0.2〜20%であり、経口投与製剤の重量では1〜50%である。
毒性および治療有効量は、例えば、LD50(前記集団の50%が致死する用量)およびED50(前記集団の50%で治療効果がある用量)を決定するため、細胞培養または実験動物で標準的製薬手法により決定することができる。毒性と治療効果との用量比は治療係数であり、LD50/ED50の比で表現することができる。大きな治療係数を示す組成物が好ましい。本明細書に用いるとおり、前記EDの用語は有効量を示し、動物モデルと関連して使用される。前記ECの用語は有効濃度を示し、in vitroモデルと関連して使用される。
細胞培養アッセイおよび動物試験で得られたデータは、ヒトで使用される投与量範囲の製剤化に使用することができる。そのような化合物の投与量は、好ましくはED50を含み、毒性がほとんどまたは全くない循環血液中濃度の範囲に入る。前記投与量は、利用する投与形態および利用する投与経路により、この範囲内で変化させることができる。
前記治療有効量は、最初に細胞培養アッセイから推定することができる。1回量は動物モデルで作成し、細胞培養で決定されるIC50(すなわち、症状の半値抑制を達成する治療薬の濃度)を含む循環血漿濃度の範囲を達成することができる。血漿中濃度は、例えば、高速液体クロマトグラフィーにより測定することができる。特定用量の効果は、適切なバイオアッセイによりモニターすることができる。
前記投与量は医師が決定し、必要に応じて前記治療に観察された効果に適するように調節することができる。一般に、前記組成物を投与し、式Iの薬物/化合物が前記白金濃度が約50mg/m〜約500mg/mになる用量で投与されるようにする。本明細書に示す範囲はすべての中間範囲を含み、例えば、範囲50mg/m〜約500mg/mは500mg/mまで、50mg/m、51mg/m、52mg/mなどを含むことは理解される。上記の中間の範囲も本発明の範囲内であり、例えば、100mg/m〜110mg/mの範囲では、101mg/m〜109mg/mなどの範囲も含まれることはさらに理解される。
一部の実施形態では、前記組成物は、投与15分後、30分後、1時間後、1.5時間後、2時間後、2.5時間後、3時間後、4時間後、5時間後、6時間後、7時間後、8時間後、9時間後、10時間後、11時間後、12時間後、またはそれ以上後に前記薬物が200μM未満、500nM未満、400nM未満、300nM未満、250nM未満、200nM未満、150nM未満、100nM未満、50nM未満、25nM未満、20nM未満、10nM未満、5nM未満、1nM未満、0.5nM未満、0.1nM未満、0.05nM未満、0.01nM未満、0.005nM未満、0.001nM未満のin vivo濃度を有するように、一定の投与量で投与される。
治療の期間および頻度について、熟練の臨床医は、治療により治療利益が得られる時期を決定し、投与量を増減すべきか、投与頻度を増減すべきか、治療を中止すべきか、治療を再開すべきか、または他の治療方法に変更すべきか否かを判断するため、被験者をモニターすることが多い。前記投与スケジュールは、被験者のポリペプチドに対する感受性など、多数の臨床要因によって、週1回から毎日に変更することができる。前記望みの用量は毎日または2日、3日、4日、5日、または6日ごとに投与することができる。前記望みの用量は1回で投与するか、下位用量、例えば、2〜4回に分けることができ、一定期間、例えば、1日の間の適切な間隔、またはその他の適切なスケジュールで投与することができる。そのような下位用量は単位投与形態として投与することができる。本明細書で説明される態様の一部の実施形態では、投与が長期にわたり、例えば数週間または数ヵ月の期間で1日1回若しくはそれ以上の投与とする。投与スケジュールの例は、1週間、2週間、3週間、4週間、1ヵ月、2ヵ月、3ヵ月、4ヵ月、5ヵ月、または6ヵ月またはそれ以上の期間、毎日、1日2回、1日3回、または1日4回またはそれ以上の投与とする。
本明細書に用いるとおり、「投与する」の用語は、望みの効果が生じるような望みの部位で、前記組成物を少なくとも部分的に局在させる方法または経路で、被験者に組成物を配置することを指す。本明細書に説明される化合物または組成物は、これに限定されるものではないが、静脈内、筋肉内、皮下、経皮、気道(エアロゾル)、経肺、経鼻、直腸、および局所(口腔および舌下など)投与を含む、当該分野で既知の適切な経路により投与することができる。
典型的な投与方法には、これに限定されるものではないが、注射、注入、点眼、吸入、または経口を含む。「注射」には、制限なく、静脈内、筋肉内、動脈内、くも膜下腔内、脳室内、関節内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、くも膜下、脊髄内、脳脊髄内、および胸骨内注射および注入を含む。一部の実施形態では、前記組成物が静脈内注入、経口、または注射により投与される。
本明細書に用いるとおり、「癌」の用語は、身体器官および系の正常な機能に干渉する可能性がある、細胞の制御不可能な増殖を指す。最初の部位から移動し、重要臓器に播種した癌は、患部臓器の機能低下により最終的に前記被験者の死に至る可能性がある。転移は、原発性腫瘍部位から離れた癌細胞または癌細胞群であり、前記原発性腫瘍から他の身体部位に癌細胞が播種することで生じる。原発性腫瘤の診断時に、前記被験者の転移、例えば、播種プロセスにある癌細胞の有無をモニターしてもよい。本明細書に用いるとおり、癌の用語は、これに限定されるものではないが、以下の癌タイプ、すなわち、乳癌、胆道癌、膀胱癌、膠芽腫および髄芽腫を含む脳腫瘍;子宮頚癌;絨毛癌;大腸癌;子宮内膜癌;食道癌、胃癌;急性リンパ性白血病および急性骨髄性白血病を含む血液新生物;T細胞急性リンパ性白血病/リンパ腫;ヘアリー細胞白血病;慢性骨髄性白血病、多発性骨髄腫;AIDS関連白血病および成人T細胞白血病リンパ腫;ボーエン病および骨ページェット病を含む上皮内新生物;肝癌;肺癌;ホジキン病およびリンパ球性リンパ腫を含むリンパ腫;神経芽細胞腫;扁平上皮細胞癌を含む口腔癌;上皮細胞、間質細胞、胚細胞、および間葉細胞から生じるものを含む卵巣癌;膵癌;前立腺癌;直腸癌;平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、脂肪肉腫、線維肉腫、および骨肉腫を含む肉腫;黒色腫、メルケル細胞癌、カポジ肉腫、基底細胞癌、および扁平上皮癌を含む皮膚癌;精上皮腫、非セミノーマ(奇形腫、絨毛癌)、間質腫瘍、および胚細胞腫瘍などの胚腫瘍を含む精巣癌;甲状腺癌および髄様癌を含む甲状腺癌;および腺癌、ウィルムス腫瘍を含む腎癌を含む。癌の例には、これに限定されるものではないが、腺癌、リンパ腫、芽細胞腫、黒色腫、肉腫、および白血病を含む癌を含む。そのような癌のより詳細な例には、扁平上皮癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、消化管癌、ホジキンおよび非ホジキンリンパ腫、膵癌、神経膠芽細胞腫、子宮頚癌、卵巣癌、肝臓癌および肝細胞腫などの肝臓癌、膀胱癌、乳癌、結腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、唾液腺癌、腎細胞癌およびウィルムス腫瘍などの腎臓癌、基底細胞癌、黒色腫、前立腺癌、外陰部癌、甲状腺癌、精巣癌、食道癌、および様々なタイプの頭頚部癌を含む。他の癌は当業者に周知であろう。
本明細書に用いるとおり、「癌」の用語には、これに限定されるものではないが、固形腫瘍および血液由来の腫瘍を含む。癌の用語は、皮膚、組織、臓器、骨、軟骨、血液、および血管の疾患を指す。「癌」の用語はさらに、原発性および転移性癌を含む。本発明の化合物を投与することができる癌の例には、これに限定されるものではないが、扁平上皮癌など、膀胱、乳房、結腸、腎臓、腎臓、肺、卵巣、膵臓、胃、頚部、甲状腺、および皮膚の癌を含む癌;これに限定されるものではないが、白血病、急性リンパ性白血病、急性リンパ性白血病、B細胞性リンパ腫、T細胞性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、ヘアリー細胞リンパ腫、およびバーキットリンパ腫を含むリンパ系の造血器腫瘍;これに限定されるものではないが、急性および慢性骨髄性白血病および前骨髄球性白血病を含む骨髄細胞系列の造血器腫瘍;これに限定されるものではないが、線維肉腫、横紋筋肉腫、および骨肉腫を含む間葉由来の腫瘍;黒色腫、精上皮腫、奇形癌腫、神経芽細胞腫、およびグリオーマを含むその他の腫瘍;これに限定されるものではないが、星細胞腫、神経芽細胞腫、神経膠腫、およびシュワン細胞腫を含む中枢および末梢神経系の腫瘍;およびこれに限定されるものではないが、色素性乾皮症、ケラトアカントーマ、甲状腺濾胞癌、および奇形癌腫を含むその他の腫瘍を含む。本明細書で開示される方法は、すでに癌の治療を受けた患者、およびまだ癌の治療を受けていない患者の治療に有用である。実際、本発明の方法および組成物は、第1選択および第2選択の癌治療に使用することができる。
一部の実施形態では、本明細書で説明される方法が癌を有する、または癌を有すると診断された被験者の治療に関する。癌を有する被験者は、最新の癌の診断法を用い、医師が特定することができる。これらの状態を特徴付け、診断に役立つ癌の症状および/または合併症は当該分野で周知であり、これに限定されるものではないが、腫瘍の増殖、臓器の機能障害、または癌細胞を内包する組織などを含む。例えば癌の診断に役立つと考えられる検査は、これに限定されるものではないが、組織生検および組織学的検査を含む。癌の家族歴、または癌の危険因子(例えば、たばこ製品、放射線など)への曝露も、被験者が癌を有する可能性があるかの決定、または癌の診断に役立つ可能性がある。
被験者への投与については、前記白金を用いた化合物および/または前記白金を用いた化合物を有する粒子が薬学的に許容される組成物で提供される。したがって、前記開示は、また、本明細書に開示される前記白金を用いた化合物または粒子を有する薬学的組成物を提供する。これらの薬学的に許容される組成物は、治療有効量の本明細書に説明される前記白金を用いた化合物または粒子の1若しくはそれ以上を有し、1若しくはそれ以上の薬学的に許容される担体(付加体)および/または希釈剤とともに製剤化される。本発明の前記薬学的組成物は、特に固体または液体形態で投与するために製剤化されており、(1)例えば、液体灌注剤(drenches)(水性または非水性溶液または懸濁液)、トローチ剤、糖衣錠、カプセル、ピル、錠剤(例えば、口腔、舌下、および全身吸収を標的としたもの)、巨丸剤、粉末、顆粒、舌に塗布するペーストなどの経口投与;(2)例えば、滅菌溶液または懸濁液、または徐放性製剤として例えば、皮下、筋肉内、静脈内、または硬膜外注射による非経口投与;(3)例えば、皮膚に塗布するクリーム、軟膏、または放出制御パッチまたはスプレーとして局所適用;(4)例えば、ペッサリー、クリーム、またはフォームとして腟内または直腸内;(5)舌下;(6)眼内;(7)経皮;(8)経粘膜;または(9)経鼻に適用されるものを含む。さらに、本開示の化合物は患者に移植する、または薬物送達システムを用いて注射することができる。
一部の実施形態では、白金を用いた化合物を有する薬学的組成物は非経口投与形態とすることができる。非経口投与形態の投与は、典型的には患者の汚染菌に対する自然防御を回避するため、非経口投与形態は好ましくは滅菌であるか、または患者への投与後に滅菌することができる。非経口投与の例には、これに限定されるものではないが、注射の準備ができた溶液、薬学的に許容できる注射用溶媒に溶解または懸濁する準備ができた乾燥製剤、注射の用意ができた懸濁液、およびエマルジョンを含む。さらに、放出制御非経口投与形態は、これに限定されるものではないが、DUROS(登録商標)タイプの投与形態および薬物の過量放出(dose dumping)を含む、患者の投与用に調整することができる。
本明細書に説明される組成物の非経口投与形態を提供するために使用可能な適した溶媒は、当業者に周知である。例には、制限なく、滅菌水;注射用水USP;食塩水;グルコース溶液;これに限定されるものではないが、塩化ナトリウム注射液、リンガー注射液、デキストロース注射液、デキストロース・塩化ナトリウム注射液、および乳酸加リンガー注射液などの水性媒体;これに限定されるものではないが、エチルアルコール、ポリエチレングリコール、およびプロピレングリコールなどの水混和性媒体;およびこれに限定されるものではないが、トウモロコシ油、綿実油、ピーナッツ油、ゴマ油、オレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、および安息香酸ベンジルなどの非水性媒体を含む。
薬学的に許容される塩の溶解性を変化または修飾する化合物も、従来および放出制御の非経口投与形態を含む、本開示の非経口投与形態に組み込むことができる。
薬学組成物は、例えば、これに制限されるものではないが、錠剤(制限なく、分割錠またはコーティング錠を含む)、ピル、カプレット、カプセル、チュアブル錠、粉末小包、カプセル(cachets)、トローチ、ウエハース、エアロゾルスプレー、または液体などの離散した投与形態、またはこれに限定されるものではないが、シロップ、エリキシル、水性液体の溶液または懸濁液、非水性液体、水中油型乳剤、または油中水型乳剤などの液体として、経口投与に適するように製剤化することができる。そのような組成物は所定量の開示された化合物の薬学的に許容される塩を含み、当業者に周知の薬学の方法により調製してもよい。一般には、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,21st Ed.,Lippincott,Williams,and Wilkins,Philadelphia PA.(2005)を参照。
従来の投与形態は、一般に、前記製剤から迅速または速放性に薬物を放出する。前記薬物の薬理および薬物動態により、従来の投与形態を使用することで、患者の血中および他の組織の薬物濃度が大きく変動する可能性がある。このような変動は、投与頻度、作用発現、有効性持続期間、治療血中濃度の維持、毒性、副作用など、多数のパラメーターに影響する可能性がある。有利に、放出制御製剤は、薬物の作用発現、作用持続期間、血漿濃度と治療域、およびピーク血中濃度を制御するために使用することができる。特に、放出制御または持続放出投与形態または製剤を使用し、薬物の最大限の有効性を達成しながら、薬物を過少投与する(すなわち、最小治療濃度未満となる)、また前記薬物の毒性濃度を超えることで起こりうる、潜在的な副作用と安全性の懸念を最小限とすることができる。一部の実施形態では、本明細書に説明される組成物を徐放性製剤で投与することができる。
操作の例以外で、または他に指示のない場合、本明細書に使用される成分の量または反応条件を表すすべての数は、すべての場合に「約」の用語で修飾されるものとして理解される。パーセンテージと関連して使用される「約」の用語は、参照される値の±5%を意味することができる。例えば、約100は95〜105を意味する。
「減少する」、「低下した」、「減少」、「減少する」、または「抑制する」の用語は、すべて本明細書で使用され、一般に統計学的に有意な量での減少を意味する。ただし、不確かさを避けるため、「低下した」、「低下」、「減少する」、または「抑制する」は参照レベルと比較して少なくとも10%の減少、例えば、少なくとも約20%、または少なくとも約30%、または少なくとも約40%、または少なくとも約50%、または少なくとも約60%、または少なくとも約70%>、または少なくとも約80%>、または少なくとも約90%>の減少、または100%までの減少(例えば、参照サンプルと比較する値がない場合)、または参照値と比較して10〜100%の減少を意味する。
「増加した」、「増加する」、または「上昇する」、または「活性化する」の用語は、すべて本明細書で使用され、一般に統計学的に有意な量での増加を意味し、不確かさを避けるため、「増加した」、「増加する」、または「上昇する」、または「活性化する」の用語は、参照値と比較して少なくとも10%の増加、例えば、少なくとも約20%、または少なくとも約30%>、または少なくとも約40%>、または少なくとも約50%>、または少なくとも約60%>、または少なくとも約70%)、または少なくとも約80%>、または少なくとも約90%>の増加、または100%)までの増加、または参照値と比較して10〜100%の増加、または参照値と比較して少なくとも約2倍、または少なくとも約3倍、または少なくとも約4倍、または少なくとも約5倍、または少なくとも約10倍の増加、または2倍から10倍以上のすべての増加を意味する。
本明細書に用いるとおり、「治療する」、「治療」、「治療している」、または「改善」の用語は、治療を指し、前記物体が疾患または疾病、例えば癌と関連した状態の進行または重症度を逆転、軽減、改善、抑制、鈍化、または停止させる。「治療している」の用語は、癌と関連する状態、疾患または疾病の有害作用または症状の少なくとも1つを減少するまたは軽減することを含む。治療は、一般に、1若しくはそれ以上の症状または臨床マーカーが減少する場合に「有効」である。代わりに、治療は疾患の進行が減少または停止する場合に「有効」である。すなわち、「治療」には症状またはマーカーの改善だけではなく、治療をしない場合に予想される症状と比較した、症状進行または悪化の停止、または少なくとも鈍化を含む。有益または望みの臨床的結果には、これに限定されるものではないが、検出可能であるか否かによらず、症状の1若しくはそれ以上の軽減、疾患程度の縮小、疾患の状態安定化(すなわち、悪化していない)、疾患進行の遅延または鈍化、前記疾患状態の回復または寛解、寛解(部分または完全)、および/または死亡の抑制を含む。疾患の「治療」の用語は、(対症療法を含め)前記疾患の症状または副作用の軽減を提供することも含む。
本明細書に用いるとおり、「管理」または「管理している」は、被験者に発生する疾患または疾病を予防し、疾患または疾病による死亡リスクを低下させ、疾患または疾病の発症を遅延させ、疾患または疾病の進行を阻害し、疾患または疾病および/または前記疾患または疾病が原因の副作用を部分的または完全に治癒させ、望みの薬理学的および/または生理的作用を得て(前記作用は疾患または疾病または状態、またはその症状の完全または部分的予防の点で予防的であると考えられ、および/または疾病または状態および/または前記疾病または状態が原因の副作用の部分的または完全な治癒の点で治療的であると考えられる)、疾患または疾病を軽減する(すなわち、疾患または疾病を退行させる)ことを指す。さらに、本開示は、本開示の治療用組成物を投与することで、前記疾患を治療することも想定する。
「被験者」および「個人」の用語は本明細書で同義的に使用され、ヒトまたは動物を意味する。通常、前記動物は霊長類、げっ歯類、家畜、または狩猟動物などの脊椎動物である。霊長類には、チンパンジー、カニクイザル、クモザル、およびアカゲザルなどのマカクを含む。齧歯類には、マウス、ラット、マーモット、フェレット、ウサギ、ハムスターを含む。家畜または狩猟動物には、ウシ、ウマ、ブタ、シカ、バイソン、バッファロー、飼い猫などのネコ科、飼い犬などのイヌ科、キツネ、オオカミ、ニワトリなどの鳥類、エミュー、ダチョウ、およびマス、ナマズ、およびサケなどの魚を含む。患者または被験者には、ヒト、霊長類、または齧歯類など、1若しくはそれ以上の群を除く、前述の、例えば上記すべての亜群を含む。特定の実施形態では、前記被験者は哺乳類、例えば、霊長類、例えばヒトである。「患者」および「被験者」の用語は本明細書では同義的に使用される。「患者」および「被験者」の用語は本明細書では同義的に使用される。
好ましくは、前記被験者は哺乳類である。前記哺乳類は、ヒト、非ヒト霊長類、マウス、ラット、イヌ、ネコ、ウマ、またはウシであるが、これらの例に限定されない。ヒト以外の哺乳類は、癌の動物モデルである被験者として有利に利用することができる。さらに、本明細書に説明される方法は、家畜および/またはペットの治療に利用することができる。被験者は男性(雄)または女性(雌)とすることができる。被験者は事前に癌に罹患していると診断または同定された者とすることができ、すでに治療を受けている必要はない。
本開示の実施形態の説明は、開示された正確な形態の開示を網羅するまたは限定する意図はない。本開示の具体的な実施形態、および実施例は説明の目的で本明細書に説明されるが、当業者が認識するとおり、本開示の範囲内で様々な同等の修飾が可能である。例えば、方法の段階または機能は特定の順番で提示されるが、別の実施形態で異なる順番で機能を実行するか、または機能が実質的に同時に実行されてもよい。本明細書に提供される開示の教示は、適宜他の手順または方法に適用することができる。本明細書で説明される様々な実施形態は、さらなる実施形態を提供するために組み合わせることができる。前記開示の態様は必要であれば修飾し、上記参照および応用の組成物、機能、および概念を利用し、本開示のまださらなる実施形態を提供することができる。これらおよび他の変化は、詳細な説明に照らして前記開示に行うことができる。そのような修飾はすべて、添付の請求項の範囲内に入ることは意図される。
前述の実施形態いずれかの具体的要素は、他の実施形態の要素と組み合わせるまたは置換することができる。さらに、本開示の特定の実施形態と関連した利点はこれらの実施形態の文脈で説明されてきたが、他の実施形態がそのような利点を示してもよく、必ずしもすべての実施形態が本開示の範囲に入るそのような利点を示す必要はない。
全RNA単離に様々な治療群から採取した腫瘍を部分的に使用し、その後qRT−PCRを行い、その結果は、化合物1を投与した腫瘍で免疫グロブリンκC(IGKC)mRNA値が有意に上昇することを示している(図1A)。免疫グロブリンκC(IGKC)の予後への影響。全RNA単離に様々な治療群から採取した腫瘍を部分的に使用し、その後qRT−PCRを行い、その結果は、化合物1を投与した腫瘍で免疫グロブリンκC(IGKC)mRNA値が有意に上昇することを示している(図1A)。IGKC発現の予後への影響は癌で報告されており、ヒト固形腫瘍の診断マーカーであることが示された(Schmidt et al.,Clin Cancer Res 2012;18:2695−704;Whiteside and Ferrone,Clin Cancer Res.2012 May 1;18(9):2417−9)。これらの研究は、体液性免疫反応を活用する新たな治療概念を確立し、支持している(Lohr et al.,Cancer Letters 333(2013)222−228)。化合物1を投与したマウスNSCLC腫瘍モデルの腫瘍切片の免疫組織化学的分析は、IGKCおよびB220レベルの上昇を示し(図1B)、体液性免疫の増強を示唆している。
癌免疫療法に関する多くの臨床試験は、腫瘍の縮小と生存の延長を示した。しかし、長期的に癌が増殖しないようにしておくには、今後癌が再発した場合に、前記免疫系が前記癌細胞を認識し、攻撃する方法を覚えておく必要がある。したがって、「免疫記憶」は、がんの再発に対して身体が戦うことができるようにする。免疫記憶細胞は機能的に静穏状態でも存在するが、再発時に急速に拡大し、エフェクター機能を誘導するように準備されている。前記理論的枠組みは、T細胞受容体(TCR)刺激がないために記憶T細胞は不活性なままであるが、制御性T細胞(Treg)は記憶T細胞の静止状態を調整することが多いというものである(Kalia et al.,Immunity 42,1116−1129,June 16,2015)。エフェクターT細胞と記憶CD8+ T細胞の活性化に加え、Treg細胞の消失は予防効果を生むだろう。化合物1の投与はオキサリプラチンと比較してTCRの実質的活性化を誘導し(図2A)、細胞障害性T細胞を浸潤させ、これはCD8+ T細胞の検出により確定した(図2B)。
これらの事象は「免疫記憶」を誘導し、がんの再発を予防するはずである。この仮説を確認するため、化合物1を投与した腫瘍の免疫記憶を検討した。試験計画を図3Aに概略的に示す。結果は、事前に化合物1を投与して腫瘍を退行させた動物に癌細胞を再移植しても腫瘍増殖が認められなかったため、化合物1の投与が投与動物で免疫記憶を誘導することを示している(図3B)。また前記結果は、残った薬物が腫瘍を持たない動物に免疫記憶を誘導する効果を除外した。
白金薬物の作用機序は、主にDNA形成付加体への配位により、DNA複製および転写を崩壊させ、その後、アポトーシスにより細胞死に導くものである(Fink et al.,Cancer Res,1997,57:1841−1845;Takahara et al.,J.Am.Chem.Soc.1996,118,12309;Silverman et al.,J.Biol.Chem.2002,277,49743)。白金薬物のDNAおよびオリゴヌクレオチドへの結合は、詳細に特徴付けられている(Reedijk,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.2003,100,3611;Reedijk,Curr.Opin.Chem.Biol.1999,3,236;Guo and Sadler,J.AdV.Inorg.Chem.2000,49,183)。白金薬物の付加体形成は、これがDNAに特異的であるのか、またはRNA付加体も形成できるのかという問題を提示することが多い。この疑問は、蛍光標識されたシスプラチンは、細胞のリソソーム、ゴルジ体、および分泌コンパートメントに加えて核でも検出されたという所見で補足された(Safaei et al.,Clin Cancer Res.2005 Jan 15;11(2 Pt 1):756−67)。その後の研究では、シスプラチン投与が、複雑な構造を持つRNAsの内部ループおよび他の異常架橋に白金付加体を形成する可能性があり、長期間安定で、DNA依存性の生物プロセスに変化を誘導すると結論付けた。(Hostetter et al.,J.Am.Chem.Soc.,2009,131(26),pp 9250−9257)。酵母の研究では、白金がポリ(A)−mRNA、rRNAを含むRNAに蓄積し、付加体を形成することが確立された(Hostetter et al.,ACS Chem.Biol.,2012,7(1),pp 218−225)。細胞RNAの白金蓄積はDNAよりも多い。RNAと小分子RNAとの相互作用崩壊がRNAで制御されるプロセスを崩壊する可能性があるため、これらの所見は、白金薬物の細胞効果に新たなレパートリーをはっきりと加える(Chapman et al.,J.Am.Chem.Soc.,2010,132 (6),pp 1946−1952)。Small double stranded RNAs(dsRNAs)も、哺乳類細胞における免疫経路を活性化することが示された(Gantier and Williams,Cytokine Growth Factor Rev.2007;18(5−6):363−371;Chiappinelli et al.,Cell.2015 Aug 27;162(5):974−86)。
化合物1とオキサリプラチンを癌細胞に投与後、デオキシリボヌクレアーゼ(DNase)またはリボヌクレアーゼ(RNase)を投与すると、前記細胞は、二本鎖核酸のみとインターカレーションするため、dsRNAのみを染色するヨウ化プロピジウムにより染色される(図5Aおよび5B)。
前記DNaseを投与した検体は1フィールドあたりの相対蛍光強度の上昇を示し、化合物1を投与した細胞ではdsRNA量が増加することを示した(図5C)。小分子dsRNAsは哺乳類細胞でこれらの免疫経路を活性化することが示されたため、オキサリプラチンと比較し、化合物1は前記TLR経路の活性化によって免疫反応を誘導する可能性がある、より安定なRNA付加体を誘導した(Gantier and Williams,Cytokine Growth Factor Rev.2007;18(5−6):363−371;Chiappinelli et al.,Cell.2015 Aug 27;162(5):974−86)。
まとめると、本発明の研究は、超分子療法、特に化合物1またはその誘導体、塩、互変異性型、異性体、多形体、溶媒和物、または中間体が、被験者の腫瘍免疫構造を局所的に調節する独特のアプローチとして浮上する可能性があることを示している。本発明の化合物2〜11は、実験に利用した場合、前記化合物1によって提供されるとおり、同様の免疫記憶反応を提供することが示される。
本発明の方法の利点:
がん免疫空間(immuno−oncology space)は適応および先天性免疫で注目されているが、我々の所見は、式Iおよび式IIの化合物が体液性応答を開始するそのクラスの初の化合物として浮上し、臨床に多大な価値を創造した。式Iおよび式IIの化合物は、標準治療と同様のT細胞性免疫応答を示す。しかし、この作用は、再発を予防する可能性がある体液性免疫細胞の腫瘍への動員ほど顕著ではなかった。実際、IGKCが高いTNBC患者は生存期間が長いことと関連していた。さらに、すでに腫瘍が退行した治療群に癌細胞を再移植した際に腫瘍増殖が認められなかったことから、式Iの化合物は免疫記憶を誘発できることを示している。
以下の制限されない実施例でさらに例示される上述の知見は、式Iの化合物および/または式IIの化合物、好ましくは化合物1が、T細胞を介した作用と同時に独特の体液性免疫応答により免疫記憶を誘導することを証明している。以下の実施例は、事実上実例のみであり、いかなる方法でも本発明の範囲を制限するものと解釈すべきではない。
[実施例]
この実施例は、式Iの化合物(化合物1)の投与が腫瘍のB細胞性免疫応答を誘導することを示している。
腫瘍を作成するため、4T1細胞がBalb/cマウスに皮下移植された。腫瘍が平均容積100mmに達した時点で化合物1またはオキサリプラチンを投与した。1サイクルの治療とその後の退行後、腫瘍を採取し、各群の腫瘍の一部を全RNAの単離に使用した。腫瘍浸潤免疫細胞の免疫活性化および免疫抑制遺伝子の相対的mRNA発現レベルを評価した(Denkert et al.,Clin Oncol.2015;33(9):983−91)。
結果は、化合物1を投与した腫瘍でIGKC mRNAレベルの有意な増加を示した(1A図)。IGKC発現の予後への影響は癌で報告されており、ヒト固形腫瘍の診断マーカーであることが示された(Schmidt et al.,Clin Cancer Res 2012;18:2695−704;Whiteside and Ferrone,Clin Cancer Res.2012 May 1;18(9):2417−9)。
マウスNSCLC腫瘍モデルはC57/BL6マウスにLLC細胞を皮下移植することで作成した。平均腫瘍容積が100mmに達した時点で、化合物1またはオキサリプラチンの投与を開始した。2サイクルの投与後、腫瘍を採取し、一部をホルマリン固定した。前記固定した腫瘍からFFPE切片を作成し、T細胞およびB細胞の両方について、腫瘍切片の免疫組織化学的分析を行った。
化合物1の投与はIGKCおよびB220値の上昇を示し(図1B)、体液性免疫細胞が動員されたことを示唆している。研究は、体液性免疫反応を活用する新たな治療概念を確立および支持し(Lohr et al.,Cancer Letters 333(2013)222−228)、最新の結果がこれらの所見を裏付けている。
この実施例は、式Iの化合物(化合物1)の投与が腫瘍のT細胞性免疫応答を誘導することを示している。
癌免疫療法に関する多くの臨床試験は、腫瘍の縮小と生存の延長を示した。前記理論的枠組みは、T細胞受容体(TCR)刺激がないために記憶T細胞は不活性なままであるが、制御性T(Treg)細胞は記憶T細胞の静止状態を調整することが多いというものである(Kalia et al.,Immunity 42,1116−1129,June 16,2015)。エフェクターT細胞と記憶CD8+ T細胞の活性化に加え、Treg細胞の消失は予防効果を生むだろう。
化合物1の投与はオキサリプラチンと比較してTCRの実質的活性化を誘導し(図2A)、細胞障害性T細胞を浸潤させ、これはCD8+ T細胞の検出により確定する(図2B)。
この実施例は、式Iの化合物(化合物1)の投与が免疫記憶を誘導することを示している。
長期的に癌が増殖しないようにしておくには、今後癌が再発した場合に、前記免疫系が癌細胞を認識し、攻撃する方法を覚えておく必要がある。したがって、「免疫記憶」は、がんの再発に対して身体が戦うことができるようにする。
腫瘍を作成するため、4T1細胞がBalb/cマウスに皮下移植された。腫瘍が平均容積100mmに達した時点で化合物1を投与した。(腫瘍を持たない)2群のBalb/cマウスに化合物1または食塩水を投与した(それぞれ1群および2群とした、図3A)。詳細な試験計画を図3Aに概略的に示した。
免疫記憶細胞は機能的に静穏状態でも存在するが、再発時に急速に拡大し、エフェクター機能を誘導するように準備されている。この仮説を確認するため、化合物1を投与した腫瘍の免疫記憶を検討した。結果は、事前に化合物1を投与して腫瘍を退行させた動物に癌細胞を再移植しても腫瘍増殖が認められなかったため(3群)、化合物1の投与が投与動物で免疫記憶を誘導することを示している(図3B)。化合物1を投与した腫瘍を持たないBalb/cマウスは、4T1細胞を再移植した場合、食塩水を投与したマウスで認められた場合(2群)と同様、腫瘍が増殖した(1群)(図3C)。前記結果も、残った薬物が腫瘍を持たない動物に免疫記憶を誘導する効果を除外している。
化合物1の投与後の腫瘍退行における免疫コンポーネントの役割を理解するため、腫瘍の退行は3種類のマウス系統で研究した。これには、免疫正常マウス(Balb/c)、B細胞欠乏マウス(Jh−/−と命名)、および機能性B細胞およびT細胞のないマウス(SCID)が含まれた。4T1細胞は上述の3系統に皮下移植し、腫瘍の平均容積が100mmに達した時点で2群に分けた。1群は対照として管理し、もう1群には化合物1を投与し、すべての動物の腫瘍容積を記録した。
結果は、腫瘍化合物1が免疫正常マウスのみで腫瘍を退行させることを示している(図4)。腫瘍は免疫細胞がないマウスでは退行せず、その増殖は対照マウスと同様である。
まとめると、本発明の研究は、超分子療法、特に化合物1またはその誘導体、塩、互変異性型、異性体、多形体、溶媒和物、または中間体が、腫瘍免疫構造を局所的に調節する新規のアプローチとして浮上する可能性があることを示している。
この実施例は、式Iの化合物(化合物1)の投与がds−RNA付加体を生成することを示している。
白金薬物の作用機序は、主にDNA形成付加体への配位により、DNA複製および転写を崩壊させ、その後、アポトーシスにより細胞死に導くものである(Fink et al.,Cancer Res,1997,57:1841−1845;Takahara et al.,J.Am.Chem.Soc.1996,118,12309;Silverman et al.,J.Biol.Chem.2002,277,49743)。白金薬物のDNAおよびオリゴヌクレオチドへの結合は、詳細に特徴付けられている(Reedijk,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.2003,100,3611;Reedijk,Curr.Opin.Chem.Biol.1999,3,236;Guo and Sadler,J.AdV.Inorg.Chem.2000,49,183)。白金薬物の付加体形成は、これがDNAに特異的であるのか、またはRNA付加体も形成できるのかという問題を提示することが多い。この疑問は、蛍光標識されたシスプラチンは、細胞のリソソーム、ゴルジタイ、および分泌コンパートメントに加えて核でも検出されたという所見で補足された(Safaei et al.,Clin Cancer Res.2005 Jan 15;11(2 Pt 1):756−67)。その後の研究では、シスプラチン投与が、複雑な構造を持つRNAsの内部ループおよび他の異常架橋に白金付加体を形成する可能性があり、長期間安定で、DNA依存性の生物プロセスに変化を誘導すると結論付けた。(Hostetter et al.,J.Am.Chem.Soc.,2009,131(26),pp 9250−9257)。酵母の研究では、白金がポリ(A)−mRNA、rRNAを含むRNAに蓄積し、付加体を形成することが確立された(Hostetter et al.,ACS Chem.Biol.,2012,7(1),pp 218−225)。細胞RNAの白金蓄積はDNAよりも多い。RNAと小分子RNAとの相互作用崩壊がRNAで制御されるプロセスを崩壊する可能性があるため、これらの所見は、白金薬物の細胞効果に新たなレパートリーをはっきりと加える(Chapman et al.,J.Am.Chem.Soc.,2010,132(6),pp 1946−1952)。Small dsRNAsも、哺乳類細胞における免疫経路を活性化することが示された(Gantier and Williams,Cytokine Growth Factor Rev.2007;18(5−6):363−371;Chiappinelli et al.,Cell.2015 Aug 27;162(5):974−86)。
4T1細胞は70〜80%の密集度までカバーガラスのRPMI培地で増殖した。前記細胞に化合物1またはオキサリプラチンを投与した。ds−RNAの検出はKantarjianらが報告したプロトコールの変法であった(Kantarjian et al.,Blood.1985 Jul;66(1):39−46)。投与後、カバーガラスをリン酸緩衝食塩水(PBS)で洗い、70%氷冷エタノールで固定した。次に、細胞を食塩水で洗い、37℃で60分間、1mg/mLのDNaseを含む0.25mol/Lスクロース、5mmol/L MgCl、および20mmol/L Tris−HCL溶液(pH 6.5)で処理した。さらに、化合物1またはオキサリプラチンを投与した別の細胞群に、37℃で60分間、5mg/mLの濃度でRNaseを処理した。さらにPBSで洗った後、前記カバーガラスに最終濃度50μg/mlでヨウ化プロピジウムを処理し、10mmol/L Tris−HCI(pH7.4)および5mmol/L MgClを含む溶液に希釈した。励起波長480nmおよび放射波長590nmでNIKON落射蛍光顕微鏡を用いて顕微鏡分析するまで、染色した細胞は4℃で保管した。
DNaseで処理し、ヨウ化プロピジウムで染色した細胞を二本鎖核酸のみにインターカレーションさせ、したがってdsRNAのみを染色する(図5A,B)。前記DNaseを投与した検体は1フィールドあたりの相対蛍光強度の上昇を示し、化合物1を投与した細胞ではdsRNA量が増加することを示した(図5C)。小分子dsRNAsは哺乳類細胞でこれらの免疫経路を活性化することが示されたため、オキサリプラチンと比較し、化合物1は前記TLR経路の活性化によって免疫反応を誘導する可能性がある、より安定なRNA付加体を誘導した(Gantier and Williams,Cytokine Growth Factor Rev.2007;18(5−6):363−371;Chiappinelli et al.,Cell.2015 Aug 27;162(5):974−86)。
この実施例は、式Iの化合物(化合物1)を投与すると、腫瘍を有するマウスのB細胞が分化し、脾臓B細胞のTLRを活性化することを示している。
マウス脾臓B細胞は、実施例3に説明した1群および3群から単離した。実験詳細の略図は図6Aに詳細に示す。マウス(n=3)から脾臓を採取し、RPMI−1640基本培地で細かく刻んだ。断片を40メッシュの膜上に置き、シリンジの背でつぶし、50ml試験管1本に細胞懸濁液を収集した。前記細胞懸濁液1本をPBSで2回洗い、2000rpmで遠心分離することで細片を取り除いた。脾細胞は血球計算器により計数し、1億個の非細胞を1mlの単離用緩衝液(DPBS中、2% FBS、100mM EDTA)に再懸濁し、5mlポリスチレンチューブに移した。前記B細胞は、EasySep Stem Cell B細胞単離キットを用い、製造業者のプロトコールに従って脾細胞から単離した。1000万個のB細胞をRNAの単離に用い、続いてB細胞分化に関与する遺伝子の相対的mRNA発現レベルおよびTLRの活性化を評価した。
結果では、化合物1を投与した腫瘍を有するマウスから単離した脾臓B細胞のIGKC mRNAレベルに有意な増加が示された(1A図)。これらのマウスでは、TLRsおよびCD80の発現上昇も認められた。研究からは、B細胞の内因性および外因性TLRsのいずれも、in vivoでB細胞応答を制御することができ、B細胞の活性化と分化に役割があることを示唆しているが、その程度はモデルシステムによって変化する(Pasare et al.2005,Nature.2005;438:364−8;Hou et al.2008,Immunity;29:272−82;Ruprecht et al.2006, Eur J Immunol.2006;36:810−6)。B細胞のTLRリガンドのみへの曝露は、CD69、CD80、およびCD86などの活性化マーカーの発現、抗原提示、増殖、クラススイッチの組み換え、および抗体分泌を含む多数の反応を促進するために十分であるといえる(Jiang et al.2007,Eur J Immunol;37:2205−13;Capolunghi et al.2008,J Immunol;180:800−8;He et al.,2004,J Immunol;173:4479−91)。
未処置のヒトB細胞は低レベルのTLRsを発現するが、活性化したB細胞および記憶B細胞は有意に高レベルのTLRsを発現する(Agrawal and Gupta,2010,J Clin Immunol;31:89−98;Bernasconi et al.2003,Blood;101:4500−4)。B細胞サブセットにおけるTLRsの発現パターンは明確な発現パターンを有するが、そのレベルは個々のサブセットで異なる。B細胞におけるTLRsの発現は、サイトカインの作用およびBCRsからのシグナル伝達により制御される。さらに、核酸またはDNAおよびRNA付加体の小フラグメントは、TLRsのリガンドとして機能し、B細胞を免疫活性化する。B細胞内因性TLRsを活性化する役割を果たす要因/因子を理解するため、図7Aに示す試験をデザインした。
4T1細胞を10% FBSを含むRPMI−1640培地を入れた細胞培養皿に播種した。60%の密集度に達した時点で前記細胞にオキサリプラチンおよび化合物1を投与した。6時間、一過性で投与した後、培地を取り出し、新鮮培地を補充した。細胞を37℃で24時間インキュベートした。24時間後、投与馴化培地(TCM)を各投与で採取し、2つに分けた。その一方は0.1ミクロンのPESフィルターに通し、細胞片を含まず、核酸が無傷の腫瘍馴化培地を得たが、もう一方は0.1ミクロンのナイロン膜フィルターに通し、前記核酸はこの膜に引っ掛かり、取り除かれる。ナイロン膜による前記ろ過プロセスを2回繰り返し、すべての核酸を前記TCMから取り除いた。採取したTCMsは直ちにB細胞の馴化に使用し、EasySep Stem Cell B細胞単離キットを用い、製造業者のプロトコールに従って未投与マウスの脾細胞から単離した。前記B細胞を馴化培地にインキュベートし、24時間のインキュベーション後に採取した。前記B細胞からRNAを単離し、B細胞分化およびTLR活性化に関与する遺伝子の相対的mRNA発現レベルの評価に用いた。
結果は、化合物1投与4T1細胞のTCMを用いて培養した脾臓B細胞において、B細胞分化のマーカーおよびTLR活性化のマーカーが大きく増加することを示している(図7B)。興味深いことに、マーカーの相対レベルは、TCMから核酸を除いた場合に大きく低下した(図7C)。これは、核酸またはDNAおよびRNA付加体の小フラグメントは、TLRsのリガンドとして機能し、これが活性化してB細胞を免疫活性化することを示唆している。in vivoでB細胞反応を制御する場合のB細胞の内因性TLRsの役割については、すでに証明されている(Pasare et al.2005,Nature.2005;438:364−8;Ruprecht et al.2006,Eur J Immunol.2006;36:810−6)。研究では、ds−RNAに反応してTLR3が活性化することが示された(Alexopoulou et al.,Nature;2001;413,732−738)。我々はds−RNA付加体の生成を観察し(図5)、これはTLR3の活性化に関与する可能性がある。ただし、サイトカインと他の核酸コンポーネントの役割を、この活性化において評価する必要がある。
上記のデータは、式Iの化合物、好ましくは化合物1が、T細胞を介した作用と同時に独特の体液性免疫応答により免疫記憶を誘導することを証明している。
開示および例示が明解さと理解を目的として図示および実施例の代わりに提供されたが、本発明の精神または範囲から離れずに、様々な変更および修飾を行うことができることは、当業者には明らかである。したがって、前述の説明および実施例は、本発明の範囲を制限するものと解釈すべきではない。
本発明の実施形態の説明は、最新の知識を適用することで、様々な出願書類の修飾および/または適応に容易に適する、前記実施形態の一般的性質を明らかにしている。そのような本発明の具体的実施形態は、一般的概念から離れずに、また、そのため、そのような適応および修飾は、開示された実施形態と同等の意味および範囲内で理解し、検討すべきであり、そのように意図されている。
また、本明細書に利用される表現および用語は説明の目的であり、制限するものとは意図されないことは理解される。本発明全体において、「有する(comprise)」の単語、または「有する(comprises)」または「有している(comprising)」などの変化形は、どこで使用されても、記述された要素、整数または段階、または要素、整数または段階のグループを含むが、他の要素、整数または段階、または要素、整数または段階のグループは排除しないものと理解される。
数値の限界または範囲が本明細書で記述されている場合、終点は含まれる。また、数値の限界または範囲内の値および下位範囲は、明示的に記述されているように具体的に含まれる。
本明細書のすべての複数および/または単数形の用語の使用について、当業者は、内容および/または適用に適切であると考えられる場合は、前記複数形を前記単数形に、および/または前記単数形を前記複数形に言い換えることができる。様々な単数/複数の置換は、明瞭にするため、本明細書で明示的に示してもよい。
本明細書に含まれる文書、記事などの考察は、本発明の内容を提供するだけの目的である。本出願書類の優先日前に存在していたため、これらの問題の一部またはすべてがこれまでの技術基盤の一部を形成し、本発明と関連する分野で共通の一般知識であると考えるべきではない。
本出願書類に引用されるすべての参照、特許、および公開された特許出願書類の内容は、すべての目的でこの参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (18)

  1. 被験者における癌を治療または管理し、前記癌の転移または再発を予防する方法であって、前記方法は、それを必要とする被験者に治療有効量の式Iまたは式IIの化合物を投与する工程を有し、
    Figure 2019529539
    Figure 2019529539
    式中、「A」は選択的に存在し、「A」はシクロブチルである、方法。
  2. 請求項1記載の方法において、前記化合物は、
    Figure 2019529539
    Figure 2019529539
    Figure 2019529539
    Figure 2019529539
    Figure 2019529539
    Figure 2019529539
    Figure 2019529539
    Figure 2019529539
    Figure 2019529539
    Figure 2019529539
    Figure 2019529539
    である方法。
  3. 請求項1記載の方法において、前記被験者がヒトを含む哺乳類である方法。
  4. 請求項1記載の方法において、前記癌は乳癌、卵巣癌、神経膠腫、消化管癌、前立腺癌、癌腫、肺癌、肝臓癌、精巣癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、膀胱癌、頭頚部癌、肺癌、胃食道癌、および婦人科癌、またはそれらの任意の組み合わせから成る群から選択される方法。
  5. 請求項1記載の方法において、式Iまたは式IIの化合物はその誘導体、塩型、互変異性型、異性体、多形体、溶媒和物、およびそれらの中間体である方法。
  6. 請求項1記載の方法において、式Iの化合物の脂質構造は、脂肪、ワックス、ステロール、ステロイド、胆汁酸、脂溶性ビタミン、モノグリセリド、ジグリセリド、リン脂質、糖脂質、硫脂質、アミノリピド、色素脂質、グリセロリン脂質、スフィンゴ脂質、プレノール脂質、サッカロリピド(saccharolipids)、ポリケチド、α−トコフェロールおよび脂肪酸、またはそれらの任意の組み合わせ、好ましくはルミステロール、コレステロール、クロロギ酸コレステロール、およびその誘導体から選択されるステロール、またはそれらの任意の組み合わせから成る群から選択される方法。
  7. 請求項1記載の方法において、式Iの化合物のリンカーは、−CHCH−、−CHCHNHC(O)−、−CHC(O)NHCHCH−、−CHCHOCHCH−、−C(O)CH−、−CHCHNHC(O)CH−、またはそれらの任意の組み合わせである方法。
  8. 前述の請求項いずれか記載の方法において、式Iまたは式IIの化合物は、白金濃度が約50mg/m〜約500mg/mの範囲の用量で投与される方法。
  9. 請求項1記載の方法において、式Iまたは式IIの化合物は、静脈内投与、関節内投与、膵十二指腸動脈投与、腹腔内投与、肝門投与、経口投与、または筋肉内投与により、選択的に薬学的に許容される賦形剤とともに投与される方法。
  10. 請求項9記載の方法において、前記賦形剤が造粒剤、結合剤、潤滑剤、崩壊剤、甘味剤、流動促進剤、抗接着剤、帯電防止剤、界面活性物質、抗酸化剤、増粘剤、コーティング剤、着色剤、香料、コーティング剤、可塑剤、防腐剤、懸濁剤、乳化剤、植物セルロース系材料、および球形化剤、またはそれらの任意の組み合わせから成る群から選択される方法。
  11. 前述の請求項いずれか記載の方法において、式Iまたは式IIの化合物は、注射液、錠剤、凍結乾燥粉末、およびリポソーム懸濁液、またはそれらの任意の組み合わせから成る群から選択される投与形態に製剤化される方法。
  12. 請求項1記載の方法において、式Iまたは式IIの化合物は、前記癌被験者の腫瘍微小環境において、免疫グロブリンκCの発現を亢進する方法。
  13. 請求項1記載の方法において、式Iまたは式IIの化合物は、免疫増強分子による免疫反応の誘導によって前記転移または前記再発を予防し、それによってサイトカイン、B細胞、T細胞、単球、マクロファージ、ナチュラルキラー細胞、樹状細胞、またはそれらの任意の組み合わせを活性化する方法。
  14. 前述の請求項いずれかに記載の方法において、式Iまたは式IIの化合物は、B細胞による体液性免疫反応を誘発することで転移または前記再発を予防し、前記B細胞は形質芽細胞、形質細胞、リンパ形質細胞様細胞、記憶B細胞、濾胞性B細胞、辺縁帯B細胞、B−1細胞、B−2細胞、制御性B細胞、またはそれらの任意の組み合わせから成る群から選択される方法。
  15. 請求項13記載の方法において、前記T細胞はTヘルパー細胞、細胞障害性T細胞、記憶T細胞、サプレッサーT細胞、ナチュラルキラーT細胞、粘膜関連インバリアントT細胞、およびγδT細胞、またはそれらの任意の組み合わせから成る群から選択される方法。
  16. 請求項13記載の方法において、前記免疫反応は、好ましくは二本鎖DNA付加体、一本鎖DNA付加体、二本鎖RNA付加体、または一本鎖RNA付加体を介した核酸付加体形成により活性化される方法。
  17. 被験者の癌を治療または管理し、前記癌の転移または再発を予防するための式Iまたは式IIの化合物の使用であって、前記被験者に治療有効量の式Iまたは式IIの化合物を投与する工程を有する使用。
  18. 癌に罹患した被験者の免疫反応を亢進する方法であって、前記方法は治療有効量の式Iまたは式IIの化合物で前記癌を治療する工程を有する方法。
JP2019533716A 2016-09-07 2017-09-07 白金を用いた化合物による免疫記憶の誘導 Pending JP2019529539A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN201611030627 2016-09-07
IN201611030627 2016-09-07
PCT/IB2017/055394 WO2018047090A1 (en) 2016-09-07 2017-09-07 Immune memory induction by platinum based compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019529539A true JP2019529539A (ja) 2019-10-17
JP2019529539A5 JP2019529539A5 (ja) 2020-11-26

Family

ID=60245130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019533716A Pending JP2019529539A (ja) 2016-09-07 2017-09-07 白金を用いた化合物による免疫記憶の誘導

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20190209513A1 (ja)
EP (1) EP3509603B1 (ja)
JP (1) JP2019529539A (ja)
KR (1) KR20190045295A (ja)
CN (1) CN109963568A (ja)
AU (1) AU2017323593A1 (ja)
CA (1) CA3036128A1 (ja)
ES (1) ES2972710T3 (ja)
MX (1) MX2019002617A (ja)
WO (1) WO2018047090A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020168283A1 (en) * 2019-02-14 2020-08-20 Akamara Therapeutics, Inc. Compounds and methods for managing cancer through immune system
KR102500643B1 (ko) 2019-04-18 2023-02-16 한미약품 주식회사 에제티미브 및 로사르탄을 포함하는 약제학적 복합제제

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63501568A (ja) * 1985-10-18 1988-06-16 ボ−ド・オブ・リ−ジェンツ、ザ・ユニバ−シティ−・オブ・テキサス・システム リポソ−ムに有効に組み込まれた疎水性シス−プラチナ複合体
WO2015153345A1 (en) * 2014-04-03 2015-10-08 Invictus Oncology Pvt. Ltd. Supramolecular combinatorial therapeutics
JP2016522220A (ja) * 2013-06-14 2016-07-28 インビクタス オンコロジー プライベート リミテッド 脂質ベース白金化合物およびナノ粒子

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5885613A (en) 1994-09-30 1999-03-23 The University Of British Columbia Bilayer stabilizing components and their use in forming programmable fusogenic liposomes
ITMI20020992A1 (it) * 2002-05-10 2003-11-10 Ice Srl Complessi di platino contenenti acidi biliari chimicamente modificatiad attivita' antitumorale
JP5844642B2 (ja) * 2009-02-04 2016-01-20 ザ ブリガム アンド ウィメンズ ホスピタル インコーポレイテッドThe Brigham and Women’s Hospital, Inc. ナノスケール白金化合物およびその使用方法
CN104610415B (zh) * 2014-11-13 2016-05-25 昆明贵金属研究所 肝靶向铂类抗癌药物及其合成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63501568A (ja) * 1985-10-18 1988-06-16 ボ−ド・オブ・リ−ジェンツ、ザ・ユニバ−シティ−・オブ・テキサス・システム リポソ−ムに有効に組み込まれた疎水性シス−プラチナ複合体
JP2016522220A (ja) * 2013-06-14 2016-07-28 インビクタス オンコロジー プライベート リミテッド 脂質ベース白金化合物およびナノ粒子
WO2015153345A1 (en) * 2014-04-03 2015-10-08 Invictus Oncology Pvt. Ltd. Supramolecular combinatorial therapeutics

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CLIN. CANCER RES. (2014), 20(11), P.2831-2837, JPN6021025174, ISSN: 0004538544 *
CLIN. CANCER RES. (2014), 20(21), P.5384-5391, JPN6021025173, ISSN: 0004538545 *
J. CLIN. ONCOL. (2014), 33, P.983-991, JPN6021025172, ISSN: 0004538546 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20190209513A1 (en) 2019-07-11
EP3509603A1 (en) 2019-07-17
MX2019002617A (es) 2019-09-19
CN109963568A (zh) 2019-07-02
EP3509603C0 (en) 2024-01-03
WO2018047090A1 (en) 2018-03-15
AU2017323593A1 (en) 2019-04-11
ES2972710T3 (es) 2024-06-14
KR20190045295A (ko) 2019-05-02
CA3036128A1 (en) 2018-03-15
EP3509603B1 (en) 2024-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10730899B2 (en) Lipid-based platinum compounds and nanoparticles
CN101674810B (zh) 针对癌细胞和癌相关成纤维细胞的靶向剂
JP2017514908A (ja) 核酸分子を利用する目の前部における障害の処置のための方法
JP2017500865A (ja) レプチンmRNAの組成物および製剤
US10736968B2 (en) Cellular signalling inhibitors, their formulations and methods thereof
CN104471062A (zh) 抑制KRAS基因表达的RNAi医药组合物
JP2019529539A (ja) 白金を用いた化合物による免疫記憶の誘導
KR20220163940A (ko) 항-디니트로페놀 키메라 항원 수용체
US20220168261A1 (en) Compounds and methods for managing cancer through immune system
WO2022097634A1 (ja) 血管新生依存性疾患治療に使用される医薬用組成物
KR101349401B1 (ko) 신생 림프관 생성을 억제하는 프록스 1 siRNA 및 이를 포함하는 안질환의 치료용 조성물
WO2020014387A1 (en) B-cell immunotherapy in cancer treatment
KR20160045668A (ko) 지질-기반 백금 화합물 및 나노입자

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220301