JP2019526623A - 抗ox40結合タンパク質 - Google Patents

抗ox40結合タンパク質 Download PDF

Info

Publication number
JP2019526623A
JP2019526623A JP2019529138A JP2019529138A JP2019526623A JP 2019526623 A JP2019526623 A JP 2019526623A JP 2019529138 A JP2019529138 A JP 2019529138A JP 2019529138 A JP2019529138 A JP 2019529138A JP 2019526623 A JP2019526623 A JP 2019526623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
chain variable
nos
variable domain
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019529138A
Other languages
English (en)
Inventor
ダミアン・ブレッソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sorrento Therapeutics Inc
Original Assignee
Sorrento Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sorrento Therapeutics Inc filed Critical Sorrento Therapeutics Inc
Publication of JP2019526623A publication Critical patent/JP2019526623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/51Complete heavy chain or Fd fragment, i.e. VH + CH1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/75Agonist effect on antigen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明は抗OX40抗体およびその抗原結合部分を提供する。ある実施態様において、抗体またはそのフラグメントは、癌の処置に使用される。

Description

関連出願
本出願は、2016年8月8日出願の米国仮出願62/371,993に基づく優先権を主張し、その内容全体を、引用により全体として本明細書に包含させる。
背景
OX40(CD134、TNFRSF4、ACT35またはTXGP1Lとしても知られる)は、4−1BB、CD27、CD30およびCD40を含む、TNF受容体スーパーファミリーのメンバーである。OX40の細胞外リガンド結合ドメインは、3個の完全システインリッチドメイン(CRD)および部分的、第四のC末端CRDからなる(Bodmer et al, 2002, Trends Biochem. Sci., 27, 19-26)。OX40のリガンドであるOX40LはTNFファミリーのメンバーであり、B細胞、マクロファージ、内皮細胞および樹状細胞(DC)を含む活性化抗原提示細胞(APC)に発現される。OX40は膜結合受容体であるが、可溶性アイソフォームも検出されている(Taylor and Schwarz, 2001, J. Immunol. Methods, 255, 67-72)。OX40は休止T細胞では発現されないが、T細胞受容体(TCR)のライゲーション後、活性化T細胞で一過性に発現される。
OX40は、主要共刺激受容体であり、CD28およびOX40の逐次的結合が最適T細胞増殖および生存をもたらす。活性化T細胞上のOX40のライゲーションは、サイトカイン産生増強およびCD4+およびCD8+両方のT細胞の増殖に至り(Gramaglia et al., 2000, J. Immunol, 165, 3043-3050, Bansal-Pakala et al., 2004, J. Immunol., 172, 4821-425)、進行中のThlおよびTh2両方の応答に寄与し得る(Gramaglia et al., 1998, J. Immunol., 161, 6510-6517, Arestides et al, 2002, Eur. J. Immunol. 32, 2874-2880)。OX40共刺激は、エフェクターT細胞死の阻害を介して、免疫応答の初期エフェクター相を超えてT細胞生存を延長し、記憶T細胞の数を増加させる。
免疫活性化が過剰または無制御であるならば、病的アレルギー、喘息、炎症、自己免疫性および他の関連疾患が生じ得る。
腫瘍細胞は、一般に、制御性Tリンパ球(Treg)が大きく介在する能動的免疫耐容性の誘発により、免疫系を‘回避する’(Quezada SA et al. Immunol Rev. 2011; 241:104-118)。それ故に、エフェクター(すなわち、腫瘍細胞の直接的または間接的根絶)Tリンパ球(Teff)と免疫寛容原性(すなわち、Teffエフェクター機能および生存の抑制)Tregのバランスが、効果的抗腫瘍免疫療法に重要であると考えられる。換言すると、効果的抗腫瘍免疫応答は、腫瘍特異的Teffのエフェクター機能増強および/または腫瘍特異的Tregの抑制性機能の減弱により得られ得る。これらの応答に介在することが示されている重要な受容体は、OX40(CD134)である(Sugamura et al., Nature Rev. Imm. 2004; 4: 420-431)。
腫瘍担持マウスにおけるマウスCD134受容体のインビボライゲーション(可溶性マウスOX40リガンド(OX40L)−免疫グロブリン融合タンパク質またはマウスOX40L模倣物、例えば抗マウスCD134特異的抗体による)は、種々のマウス悪性腫瘍細胞株、例えば、リンパ腫、黒色腫、肉腫、結腸癌、乳癌および神経膠腫のマウスモデルにおいて抗腫瘍免疫を増強し、無腫瘍生存に至る(Sugamura et al. Nature Rev. Imm. 2004; 4:420631)。Al-Shamkhani et al. (Eur. J. Chem. 1996; 26: 1695-1699)は、活性化マウスT細胞のOX40の示差的発現を探索するためにOX40L結合を阻害しなかったOX86と称される抗OX40抗体を使用し、Hirschhorn-Cymerman et al. (J. Exp. Med. 2009; 206: 1103-1116)は、可能な化学免疫療法としてマウスモデルにおいてOX86をシクロホスファミドと共に使用した。
それ故に、OX40、特に抗OX40抗体に基づく効果的処置剤が当分野で必要とされ続けている。
発明の要約
本発明は、ヒトOX40を含むOX40に特異的に結合する抗体を提供する。
第一の態様において、本発明は、配列番号49、50および51;配列番号55、56および57;配列番号61、62および63;配列番号67、68および69;配列番号73、74および75;配列番号79、80および81;配列番号85、86および87;配列番号91、92および93;配列番号103、104および105;配列番号109、110および111;配列番号118、119および120;配列番号133、134および135;配列番号139、140および141;配列番号148、149および150;配列番号157、158および159;配列番号163、164および165;配列番号172、173および174;配列番号178、179および180;配列番号184、185および186;配列番号195、196および197;および配列番号203、204および205からなる群から選択される重鎖CDRセット(CDR1、CDR2およびCDR3)を含む重鎖可変ドメイン;ならびに配列番号52、53および54;配列番号58、59および60;配列番号64、65および66;配列番号70、71および72;配列番号76、77および78;配列番号82、83および84;配列番号88、89および90;配列番号94、95および96;配列番号97、98および99;配列番号100、101および102;配列番号106、107および108;配列番号112、113および114;配列番号115、116および117;配列番号121、122および123;配列番号124、125および126;配列番号127、128および129;配列番号130、131および132;配列番号136、137および138;配列番号142、143および144;配列番号145、146および147;配列番号151、152および153;配列番号154、155および156;配列番号160、161および162;配列番号166、167および168;配列番号169、170および171;配列番号175、176および177;配列番号181、182および183;配列番号187、188および189;配列番号190、191および192;配列番号198、199および200;配列番号206、207および208;配列番号210、211および212;および配列番号214、215および216からなる群から選択される軽鎖CDRセット(CDR1、CDR2およびCDR3)を含む軽鎖可変ドメインを含む、単離抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。ある実施態様において、重鎖可変ドメインは、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含み;そして軽鎖可変ドメインは、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む。ある実施態様において、重鎖可変ドメインは、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも96%同一であるアミノ酸配列を含み;そして軽鎖可変ドメインは、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも96%同一であるアミノ酸配列を含む。ある実施態様において、重鎖可変ドメインは、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも97%同一であるアミノ酸配列を含み;そして軽鎖可変ドメインは、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも97%同一であるアミノ酸配列を含む。ある実施態様において、重鎖可変ドメインは、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも98%同一であるアミノ酸配列を含み;そして軽鎖可変ドメインは、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも98%同一であるアミノ酸配列を含む。ある実施態様において、重鎖可変ドメインは、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含み;そして軽鎖可変ドメインは、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む。ある実施態様において、重鎖可変ドメインは、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;そして軽鎖可変ドメインは、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
さらなる実施態様において、本発明は、配列番号49、50および51/配列番号52、53および54;配列番号55、56および57/配列番号58、59および60;配列番号61、62および63/配列番号64、65および66;配列番号67、68および69/配列番号70、71および72;配列番号73、74および75/配列番号76、77および78;配列番号79、80および81/配列番号82、83および84;配列番号85、86および87/配列番号88、89および90;配列番号91、92および93/配列番号配列番号94、95および96;配列番号67、68および69/配列番号97、98および99;配列番号55、56および57/配列番号100、101および102;配列番号103、104および105/配列番号106、107および108;配列番号109、110および111/配列番号112、113および114;配列番号67、68および69/配列番号115、116および117;配列番号118、119および120/配列番号121、122および123;配列番号67、68および69/配列番号124、125および126;配列番号67、68および69/配列番号127、128および129;配列番号67、68および69/配列番号130、131および132;配列番号133、134および135/配列番号136、137および138;配列番号139、140および141/配列番号142、143および144;配列番号55、56および57/配列番号145、146および147;配列番号148、149および150/配列番号151、152および153;配列番号67、68および69/配列番号154、155および156;配列番号157、158および159/配列番号160、161および162;配列番号163、164および165/配列番号166、167および168;配列番号67、68および69/配列番号169、170および171;配列番号172、173および174/配列番号175、176および177;配列番号178、179および180/配列番号181、182および183;配列番号184、185および186/配列番号187、188および189;配列番号67、68および69/配列番号190、191および192;配列番号195、196および197/配列番号198、199および200;配列番号203、204および205/配列番号206、207および208;配列番号61、62および63/配列番号210、211および212;配列番号67、68および69/配列番号214、215および216からなる群から選択される重鎖CDRセット/軽鎖CDRセットを含む、単離抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメントを提供する。
他の態様において、本発明は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインを含み;かつ配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメインを含む、抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。
他の態様において、本発明は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも96%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインを含み;かつ配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも96%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメインを含む、抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。
他の態様において、本発明は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも97%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインを含み;かつ配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも97%同一である軽鎖可変ドメインを含む、抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。
他の態様において、本発明は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも98%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインを含み;かつ配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも98%同一である軽鎖可変ドメインを含む、抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。
他の態様において、本発明は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインを含み;かつ配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一である軽鎖可変ドメインを含む、抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。
他の態様において、本発明は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインを含み;かつ配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメインを含む、抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。
上記態様または実施態様の何れかのある実施態様において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、少なくとも1×10−6MのKを有する。
上記態様または実施態様の何れかの他の実施態様において、抗体またはその抗原結合フラグメントは単離ヒト抗体である。
上記態様または実施態様の何れかのある実施態様において、抗OX40抗体はIgGである。さらなる実施態様において、抗体は、IgG1、IgG2、IgG3またはIgG4アイソタイプである。
上記態様または実施態様の何れかのある実施態様において、抗原結合フラグメントはFabフラグメントまたはscFvである。
他の実施態様において、本発明は、上記態様または実施態様の何れかの抗OX40抗体またはその抗体フラグメントおよび薬学的に許容される担体を含む医薬組成物に関する。
ある実施態様において、本発明は、癌を有する対象を処置する方法に関し、該方法は、対象に有効量の上記態様または実施態様の何れかの抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメントを投与することを含む。ある実施態様において、癌は、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、頭頸部癌、膀胱癌、黒色腫、結腸直腸癌、膵臓癌、肺癌、平滑筋腫、平滑筋肉腫、神経膠腫、神経膠芽腫、食道癌、肝臓癌、腎臓癌、胃癌、結腸癌、子宮頸癌、子宮癌、肝臓癌および血液癌からなる群から選択される。さらに他の実施態様において、癌は、B慢性リンパ性白血病(B−CLL)、BおよびT急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、有毛細胞白血病(HCL)、骨髄増殖性障害/新生物(MPDS)、骨髄異形成症候群、バーキットリンパ腫(BL)を含む非ホジキンリンパ腫(NHL)、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、マントル細胞リンパ腫、AIDS関連リンパ腫、ホジキンリンパ腫(HL)、T細胞リンパ腫(TCL)、多発性骨髄腫(MM)、形質細胞骨髄腫、形質細胞腫、巨細胞骨髄腫、重鎖骨髄腫および軽鎖またはベンス・ジョーンズ骨髄腫からなる群から選択される。
ある実施態様において、本発明は、炎症性疾患を有する対象を処置する方法に関し、該方法は、対象に有効量の上記態様または実施態様の何れかの抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメントを投与することを含む。
さらなる実施態様において、炎症性疾患は、アレルギー、COPD、自己免疫性疾患、リウマチ性関節炎、喘息、移植片対宿主病、クローン病、潰瘍性大腸炎、1型糖尿病、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、ループス腎炎、重症筋無力症、グレーブス病、移植片拒絶、ウェゲナー肉芽腫症、ヘノッホ・シェーンライン紫斑病、全身性硬化症およびウイルス誘発炎症性肺疾患からなる群から選択される。
ある実施態様において、本発明は、感染を有する対象を処置する方法に関し、該方法は、対象に有効量の上記態様または実施態様の何れかの抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメントを投与することを含む。
ある実施態様において、本発明は、免疫応答の刺激または抑制を必要とする疾患を処置する方法に関し、該方法は、対象に有効量の上記態様または実施態様の何れかの抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメントを投与することを含む。さらなる実施態様において、疾患は、癌、炎症性疾患およびウイルス感染からなる群から選択される。
また本発明に含まれるのは、ここに開示するアミノ酸配列をコードする核酸、ならびに本発明の抗体およびフラグメントを製造する方法である。
図1は、パーセントCD3+OX40+T細胞により測定した活性化ヒトT細胞への抗OX40抗体クローンの結合を示すグラフである。試験した抗OX40クローンをx軸に示す。二次抗体のみを陰性対照として使用した。市販APC標識抗ヒトOX40(クローンBer−ACT35)を陽性対照として使用した。
図2Aは、制御実験条件で6時間刺激後の相対発光量(RLU)により測定したルシフェラーゼ活性を示すグラフである。図2Aに示すとおり、非刺激細胞、アイソタイプ対照FeH3抗体(Ctrl FeH3)およびポリクローナル抗OX40抗体はRLUの増加を示さず、NFkB経路が活性化されなかったことを示した。陽性対照である可溶性抗ヒスチジン+精製rhOX40L(rhOX40L+αHis)および可溶性TNFαは高いRLUを示し、NFkB活性の増加を示した。
図2Bは、6時間刺激後に試験した抗OX40抗体クローンについてRLUにより測定したルシフェラーゼ活性を示すグラフである。非刺激細胞およびアイソタイプ対照FeH3抗体(Ctrl FeH3)は、陰性対照として示す。可溶性抗ヒスチジン+精製rhOX40L(rhOX40L+αHis)は、陽性対照として示す。グラフを二分する線は、参照として陰性対照RLUレベルを示す。図2Bに示すとおり、OX40クローンの全ては、陰性対照値を超えるRLUの増加を示した。クローン1C4、4D7 1D9および1B2は最強NFkB活性化を示した(精製rhOX40L+抗Hisで>50%のシグナルが観察された)。
図3Aは、制御実験条件で約15時間刺激後の相対発光量(RLU)により測定したルシフェラーゼ活性を示すグラフである。図3Aに示すとおり、非刺激細胞、アイソタイプ対照FeH3抗体(Ctrl FeH3)はRLUの増加を示さず、NFkB経路が活性化されなかったことを示した。陽性対照、可溶性抗ヒスチジン+精製rhOX40L(rhOX40L+αHis)および可溶性TNFαは高いRLUを示し、NFkB活性の増加を示した。
図3Bは、約15時間刺激後に試験した抗OX40抗体クローンについてRLUにより測定したルシフェラーゼ活性を示すグラフである。非刺激細胞およびアイソタイプ対照FeH3抗体(Ctrl FeH3)は、陰性対照として示す。可溶性抗ヒスチジン+精製rhOX40L(rhOX40L+αHis)は、陽性対照として示す。グラフを二分する線は、参照として陰性対照RLUレベルを示す。図3Bに示すとおり、OX40クローンの大部分は、陰性対照値を超えるRLUの増加を示した。特にクローン1A11、1C4、4D7、1D9、5C11、2B4、4D9、3C10および1B2は、この中で最も活性であった。
図4Aは、フローサイトメトリーにより測定したCD3+CD25+活性化T細胞のパーセンテージを示すグラフである。抗CD3単独およびアイソタイプ対照抗体であるFeD2を陰性対照として使用した。抗CD28を陽性対照として使用した。グラフを二分する線は、参照としてCD3+CD25+活性化T細胞のパーセンテージの陰性対照レベルを示す。
図4Bは、フローサイトメトリーにより測定したCD3+CD25+活性化T細胞のパーセンテージを示すグラフである。抗CD3単独およびアイソタイプ対照抗体であるFeD2を陰性対照として使用した。抗CD28を陽性対照として使用した。グラフを二分する線は、参照としてCD3+CD25+活性化T細胞のパーセンテージの陰性対照レベルを示す。
図4Aおよび図4Bに示すとおり、多数の抗OX40クローンは、有意なT細胞共刺激を示した。T細胞共刺激を示すこれらクローンの中で、クローン2B4、4D7、2B3、4G9および1B1は最も強固なアゴニスト活性を示した。
詳細な記載
定義
“抗原結合タンパク質”は、抗原に結合する部分、および、所望により、抗原結合部分が抗原結合タンパク質の抗原への結合を促進する構造を採ることを可能にする足場またはフレームワーク部分を含む、タンパク質である。抗原結合タンパク質の例は、抗体、抗体フラグメント(例えば、抗体の抗原結合フラグメント)、抗体誘導体および抗体アナログを含む。抗原結合タンパク質は、例えば、移植CDRまたはCDR誘導体を有する代替的タンパク質足場または人工足場を含み得る。このような足場は、例えば、抗原結合タンパク質の三次元構造安定化のために導入された変異を含む抗体由来足場ならびに、例えば、生体適合性ポリマーを含む、完全合成足場を含むが、これらに限定されない。例えば、Korndorfer et al., 2003, Proteins: Structure, Function, and Bioinformatics, Volume 53, Issue 1:121-129; Roque et al., 2004, Biotechnol. Prog. 20:639-654参照。さらに、ペプチド抗体模倣物(“PAM”)ならびに足場としてフィブロネクチン成分を利用する抗体模倣物に基づく足場を使用できる。
用語“抗体”は、免疫グロブリンと同義であり、当分野で一般に知られるものとして解釈されるべきである。基本的抗体構造単位は、四量体である。各四量体は二つの同一ポリペプチド鎖対からなり、各対は、1つの“軽”鎖(約25kDa)および1つの“重”鎖(約50〜70kDa)を有する。一般に、各抗体鎖のアミノ末端部分は、抗原認識を主として担う可変領域を含む。各鎖のカルボキシ末端部分は、例えば、エフェクター機能を担う、定常領域を規定する。ヒト軽鎖はカッパまたはラムダ軽鎖に分類される。重鎖は、ミュー、デルタ、ガンマ、アルファまたはイプシロンに分類され、それぞれIgM、IgD、IgG、IgAおよびIgEとして抗体のアイソタイプを規定する。軽鎖および重鎖内で、可変領域および定常領域は約12以上のアミノ酸の“J”領域により連結され、重鎖はまた約3以上のアミノ酸の“D”領域を含む。
各重/軽鎖対の可変領域(V/V)は、それぞれ、抗原結合部位を形成する。抗体重鎖および軽鎖の可変領域(V/V)は、相補性決定領域またはCDRとも称される、3つの超可変領域により連結された、比較的保存されるフレームワーク領域(FR)の同じ一般構造を示す。N末端からC末端方向で、軽鎖および重鎖の両方はドメインFR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3およびFR4を含む。各ドメインへのアミノ酸の割り当ては当分野で知られ、例えば、Kabat et al. in Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5th Ed., US Dept. of Health and Human Services, PHS, NIH, NIH Publication no. 91-3242, 1991(ここでは“Kabat番号付け”と称す)に記載の定義を含む。例えば、抗体のCDR領域は、Kabat番号付けにより決定され得る。
用語“インタクト抗体”または“完全長抗体”は、各々Fc領域を含む2つの同一抗体軽鎖および2つの同一抗体重鎖からなる、抗体をいう。
“抗原結合ドメイン”、“抗原結合領域”または“抗原結合部位”は、抗原と相互作用し、抗原結合タンパク質の抗原に対する特異性および親和性に寄与する、アミノ酸残基(または他の部分)を含む抗原結合タンパク質の部分をいう。その抗原に特異的に結合する抗体について、これは、そのCDRドメインの少なくとも一つの少なくとも一部を含む。
“エピトープ”は、抗原結合タンパク質(例えば、抗体)により結合される、分子の部分である。エピトープは、分子の非隣接部分を含み得る(例えば、ポリペプチドにおいて、該ポリペプチドの一次配列では隣接していないが、該ポリペプチドの三次および四次構造の場合は、抗原結合タンパク質により結合されるのに互いに十分に近いアミノ酸残基)。一般に抗体の可変領域、特にCDRはエピトープと相互作用する。
用語“Fcポリペプチド”は、抗体のFc領域由来の天然およびムテイン形態のポリペプチドを含む。二量体化を促進するヒンジ領域を含むこのようなポリペプチドの切断型も包含される。Fc部分を含む融合タンパク質(およびそれから形成されるオリゴマー)は、プロテインAまたはプロテインGカラムでの親和性クロマトグラフィーによる容易な精製の利点をもたらす。
用語“抗OX40抗体”および“OX40に結合する抗体”は、該抗体が、ヒトOX40を含むOX40のターゲティングにおいて診断および/または治療剤として有用であるように、十分な親和性でOX40と結合できる抗体をいう。
ここで使用する用語“単特異的”は、一つの特定のエピトープに対して親和性を示す抗体またはその抗原結合フラグメントをいう。対照的に、二特異的抗体またはその抗原結合フラグメントは、2つの異なるエピトープに対して親和性を示す。ある実施態様において、ここに記載する方法および組成物は、単特異的抗体またはその抗原結合フラグメントの細胞内送達に有用である。ある実施態様において、本発明の抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメントは単特異的である。
“多特異的抗体”は、1以上の抗原の一つを超えるエピトープを認識する抗体をいう。このタイプの抗体のサブクラスは、同一または異なる抗原上の2つの別のエピトープを認識する“二特異的抗体”である。
抗体の文脈においてここで使用する用語“特異的結合”、“特異的に結合する”または“特異的結合性”は、他の分子または部分に比して、抗体の抗原への非共有または共有の優先的結合をいう(例えば、抗体は、他の利用可能な抗原に比して、特定の抗原に特異的に結合する)。ある実施態様において、抗体は、10−5M以下(例えば、10−6M以下、10−7M以下、10−8M以下、10−9M以下または10−10M以下)の解離定数Kで抗原(例えば、OX40)と結合するならば、該抗原に特異的に結合する。
ここで使用する用語“ヒト抗体”は、ヒト免疫グロブリン配列由来重鎖および軽鎖を含む、抗体または抗体の抗原結合フラグメントをいう。ヒト抗体は、多様な方法で同定可能であり、その例は下に記載され、ヒト重鎖および/または軽鎖コード化遺伝子由来の抗体を発現するように遺伝子修飾されたマウスの目的の抗原での免疫化を介するものを含む。ある実施態様において、ヒト抗体は、抗体のグリコシル化パターンが、同じ配列を有する抗体が天然に存在すると仮定した場合と異なるように組み換え方法を使用して製造される。
用語“キメラ抗体”は、ある特定の源または種由来の1以上の領域および異なる源または種由来の1以上の領域を含む、抗体をいう。
用語“ヒト化抗体”は、非ヒト種(例えば、マウス)由来の重鎖および軽鎖可変領域配列を含むが、Vおよび/またはV配列の少なくとも一部がより“ヒト様”であるように、すなわち、よりヒト生殖系列可変配列に類似するように、改変されている、抗体をいう。“ヒト化抗体”は、目的の抗原に免疫特異的に結合し、実質的にヒト抗体のアミノ酸配列を有するフレームワーク(FR)領域および実質的に非ヒト抗体のアミノ酸配列を有する相補性決定領域(CDR)を含む、抗体またはそのバリアント、誘導体、アナログもしくはフラグメントをいう。
“ヒト化抗体”は、1以上のアミノ酸置換、欠失および/または付加により、非ヒト種に由来する抗体の配列と異なる配列を有する抗体をいう。一般に、ヒト化抗体は、それをヒト対象に投与したとき、非ヒト種抗体、例えば、マウスまたはキメラ抗体と比較して、免疫応答を有する可能性が低くおよび/または重篤度が低い免疫応答を誘発する。ある実施態様において、非ヒト種抗体の重鎖および/または軽鎖のフレームワークおよび定常ドメインにおけるあるアミノ酸を変異させて、ヒト化抗体を産生する。ヒト化抗体の製造法の例は、米国特許6,054,297、5,886,152および5,877,293に見ることができる。
“抗体フラグメント”、“抗体部分”、“抗体の抗原結合フラグメント”または“抗体の抗原結合部分”は、インタクト抗体が結合する抗原に結合するインタクト抗体の一部を含む、インタクト抗体以外の分子をいう。抗体フラグメントの例は、Fv、Fab、Fab’、Fab’−SH、F(ab’);Fd;およびFvフラグメントならびにdAb;二特異性抗体;直線状抗体;一本鎖抗体分子(例えばscFv);少なくともポリペプチドへの特異的抗原結合を与えるのに十分な抗体の一部を含む、ポリペプチドを含むが、これらに限定されない。抗体の抗原結合部分は、組み換えDNA技法またはインタクト抗体の酵素もしくは化学切断により産生され得る。抗原結合部分は、とりわけ、Fab、Fab’、F(ab’)、Fv、ドメイン抗体(dAb)および相補性決定領域(CDR)フラグメント、キメラ抗体、二特異性抗体、トリアボディ、テトラボディを含む。
ある実施態様において、抗体フラグメントはscFvである。一本鎖抗体(scFv)は、VおよびV領域がリンカー(例えば、複数アミノ酸残基の合成配列)により繋がれて、連続的タンパク質鎖を形成する、抗体である(例えば、Bird et al. (1988) Science 242:423-426;およびHuston et al. (1988) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85:5879-5883参照)。
Fabフラグメントは、V、V、CおよびCH1ドメインを有する一価フラグメントであり;F(ab’)フラグメントはヒンジ領域でジスルフィド架橋により連結された2個のFabフラグメントを有する二価フラグメントであり;FdフラグメントはVおよびCH1ドメインを有し;Fvフラグメントは抗体の単一アームのVおよびVドメインを有し;そしてdAbフラグメントは、Vドメイン、VドメインまたはVもしくはVドメインの抗原結合フラグメントを有する(米国特許6,846,634;6,696,245、米国出願公開20/0202512;2004/0202995;2004/0038291;2004/0009507;2003/0039958およびWard et al., Nature 341:544-546, 1989)。
二特異性抗体は、2ポリペプチド鎖を含む二価抗体であり、ここで、各ポリペプチド鎖は、同一鎖上の2つのドメインを対形成させるには短すぎ、それ故に、各ドメインを他のポリペプチド鎖の相補性ドメインと対形成させるリンカーにより繋がれた、VおよびVドメインを有する(例えば、Holliger et al., 1993, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:6444-48, and Poljak et al., 1994, Structure 2:1121-23参照)。二特異性抗体の2ポリペプチド鎖が同一ならば、それらの対形成によりもたらされた二特異性抗体は、2個の同一抗原結合部位を有する。異なる配列を有するポリペプチド鎖を使用して、2つの異なる抗原結合部位を有する二特異性抗体を製造できる。同様に、トリアボディおよびテトラボディは、それぞれ3個および4個のポリペプチド鎖を含み、それぞれ、同一でも異なってもよい3個および4個の抗原結合部位を形成する、抗体である。
2つのポリヌクレオチドまたは2つのポリペプチド配列の“同一性パーセント”または“相同性パーセント”は、GAPコンピュータープログラム(GCG Wisconsin Package, version 10.3 (Accelrys, San Diego, Calif.)の一部)を使用して、そのデフォルトパラメーターを使用して配列を比較することにより決定される。
用語“ポリヌクレオチド”、“オリゴヌクレオチド”および“核酸”は、くまなく相互交換可能に使用され、DNA分子(例えば、cDNAまたはゲノムDNA)、RNA分子(例えば、mRNA)、ヌクレオチドアナログ(例えば、ペプチド核酸および天然に存在しないヌクレオチドアナログ)を使用して産生したDNAまたはRNAのアナログおよびそれらのハイブリッドを含む。核酸分子は、一本鎖でも二本鎖でもよい。ある実施態様において、本発明の核酸分子は、ここに記載する抗体またはそのフラグメントをコードする、隣接オープンリーディングフレームを含む。
2つの一本鎖ポリヌクレオチドは、それらの配列が、一方のポリヌクレオチドにおける全ヌクレオチドが、ギャップの挿入なく、かつ何れかの配列の5’または3’末端に不対ヌクレオチドなく、他方のポリヌクレオチドにおけるその相補性ヌクレオチドと逆向きであるならば、互いに“相補体”である。あるポリヌクレオチドは、他のポリヌクレオチドと、これら2つのポリヌクレオチドが、中程度にストリンジェントな条件下互いにハイブリダイズし得るならば、“相補性”である。それ故に、ポリヌクレオチドは、他のポリヌクレオチドと、その相補体となることなく、相補性であり得る。
“ベクター”は、それに連結した他の核酸を細胞に導入するのに使用できる核酸である。ベクターの1タイプは、直線状または環状二本鎖DNA分子をいう“プラスミド”であり、この中に、付加的核酸セグメントがライゲートされ得る。ベクターの他のタイプはウイルスベクター(例えば、複製欠損レトロウイルス、アデノウイルスおよびアデノ随伴ウイルス)であり、付加的DNAセグメントをウイルスゲノム内に導入できる。あるベクターは、それが導入される宿主細胞で自律増殖可能である(例えば、細菌複製起点を含む細菌ベクターおよびエピソーム哺乳動物ベクター)。他のベクター(例えば、非エピソーム哺乳動物ベクター)は、宿主細胞への導入により宿主細胞のゲノムに統合され、それにより宿主ゲノムと共に複製される。“発現ベクター”は、選択ポリヌクレオチドの発現を指示できるベクターのタイプである。
ヌクレオチド配列は、制御性配列がヌクレオチド配列の発現(例えば、発現のレベル、タイミングまたは位置)に影響するならば、該制御性配列に“操作可能に結合”する。“制御性配列”は、それが操作可能に結合している核酸の発現(例えば、発現のレベル、タイミングまたは位置)に影響する核酸である。制御性配列は、例えば、その効果を、制御された核酸に直接または1以上の他の分子(例えば、制御性配列および/または核酸に結合するポリペプチド)の作用を介して、発揮する。制御性配列の例は、プロモーター、エンハンサーおよび他の発現制御要素(例えば、ポリアデニル化シグナル)を含む。制御性配列のさらなる例は、例えば、Goeddel, 1990, Gene Expression Technology: Methods in Enzymology 185, Academic Press, San Diego, Calif. and Baron et al., 1995, Nucleic Acids Res. 23:3605-06に記載される。
“宿主細胞”は、核酸、例えば、本発明の核酸の発現に使用できる細胞である。宿主細胞は、原核生物、例えば、大腸菌であってよくまたは真核生物、例えば、単細胞真核生物(例えば、酵母または他の真菌)、植物細胞(例えば、タバコまたはトマト植物細胞)、動物細胞(例えば、ヒト細胞、サル細胞、ハムスター細胞、ラット細胞、マウス細胞または昆虫細胞)またはハイブリドーマであり得る。宿主細胞の例は、サル腎臓細胞のCOS−7系統(ATCC CRL 1651)(Gluzman et al., 1981, Cell 23:175参照)、L細胞、C127細胞、3T3細胞(ATCC CCL 163)、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞またはVeggie CHOおよび無血清培地で増殖する関連細胞株(Rasmussen et al., 1998, Cytotechnology 28:31)もしくはDHFRを欠損するCHO株DX−B11(Urlaub et al., 1980, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 77:4216-20参照)などのその誘導体、HeLa細胞、BHK(ATCC CRL 10)細胞株、アフリカミドリザル腎臓細胞株CV1由来CV1/EBNA細胞株(ATCC CCL 70)(McMahan et al., 1991, EMBO J. 10:2821参照)、293、293 EBNAもしくはMSR 293などのヒト胚性腎臓細胞、ヒト上皮A431細胞、ヒトColo205細胞、他の形質転換霊長類細胞株、正常2倍体細胞、一次組織のインビトロ培養由来の細胞株、一次外植片、HL−60、U937、HaKまたはジャーカット細胞を含む。ある実施態様において、宿主細胞は哺乳動物宿主細胞であるが、ヒト宿主細胞ではない。一般に、宿主細胞は、ポリペプチドコード化核酸で形質転換または形質移入でき、その後それらが宿主細胞で発現され得る、培養細胞である。用語“組み換え宿主細胞”は、発現されるべき核酸で形質転換または形質移入されている、宿主細胞をいう。宿主細胞はまた、核酸を含むが、制御性配列が、該核酸と操作可能に結合するように宿主細胞に導入されない限り、所望のレベルで発現しない、細胞を含む。用語宿主細胞は、特定の対象細胞だけでなく、このような細胞の子孫または潜在的子孫もいうことは理解されるべきである。例えば、変異または環境的影響により、ある種の修飾が後代で生じ得るため、このような子孫は、実際、親細胞と同一ではないかもしれないが、なお、ここで使用するこの用語の範囲内に含まれる。
用語“組み換え抗体”は、抗体のコード配列またはその一部(例えば、ここに記載する重鎖または軽鎖可変領域をコードするDNA配列)を含む、発現ベクター(またはあるいは1個を超える発現ベクター)で形質移入した細胞(または細胞株)から発現される、抗体をいう。ある実施態様において、該コード配列は、該細胞と天然で関係しない。ある実施態様において、組み換え抗体は、同じ配列を有する抗体が天然に存在すると仮定した場合のグリコシル化パターンと異なるグリコシル化パターンを有する。ある実施態様において、組み換え抗体は、ヒト宿主細胞ではない哺乳動物宿主細胞で発現される。特に、個々の哺乳動物宿主細胞は、特有のグリコシル化パターンを有する。
ここで使用する用語“有効量”は、対象に投与したとき、ここに記載する、OX40シグナル伝達と関連する疾患の処置を行うのに十分である、OX40に結合する抗体またはその抗原結合部分の量をいう。ここに提供する抗体の治療有効量は、単独でまたは組み合わせて使用するとき、抗体および組み合わせの(例えば、細胞増殖阻害における)相対的活性によりおよび処置する対象および疾患、対象の体重および年齢、疾患状態の重症度、投与方式などにより変わり、これは、当業者により容易に決定され得る。
用語“単離”は、他の細胞物質が実質的にない、タンパク質(例えば、抗体)をいう。ある実施態様において、単離抗体は、同種からの他のタンパク質が実質的にない。ある実施態様において、単離抗体は、異なる種からの細胞から発現され、該異なる種からの他のタンパク質が実質的にない。当分野で周知のタンパク質精製技法を使用して、単離により、タンパク質から天然に関連する成分(または抗体産生に使用した細胞発現系と関係する成分)が実質的になくすことができる。ある実施態様において、本発明の抗体または抗原結合フラグメントは単離されている。
ここで使用する用語“OX40活性化”は、OX40受容体の活性化をいう。一般に、OX40活性化は、シグナル伝達をもたらす。
ここで使用する用語“OX40”は、特に断らない限り、霊長類(例えば、ヒト)および齧歯類(例えば、マウスおよびラット)などの哺乳動物を含む、あらゆる脊椎動物源からのあらゆる天然OX40をいう。本用語は、“完全長”、未加工OX40ならびに細胞におけるプロセシング由来のあらゆる形態のOX40を含む。本用語はまた天然に存在するOX40のバリアント、例えば、スプライスバリアントまたはアレルバリアントも包含する。シグナルペプチドを欠くヒトOX40のアミノ酸配列例は配列番号217に示す(LHCVGDTYPSNDRCCHECRPGNGMVSRCSRSQNTVCRPCGPGFYNDVVSSKPCKPCTWCNLRSGSERKQLCTATQDTVCRCRAGTQPLDSYKPGVDCAPCPPGHFSPGDNQACKPWTNCTLAGKHTLQPASNSSDAICEDRDPPATQPQETQGPPARPITVQPTEAWPRTSQGPSTRPVEVPGGRAVAAILGLGLVLGLLGPLAILLALYLLRRDQRLPPDAHKPPGGGSFRTPIQEEQADAHSTLAKI)。ある実施態様において、本発明の抗体またはフラグメントは、配列番号217に示すOX40に結合する。
OX40抗原結合タンパク質
本発明は、OX40結合タンパク質、特に抗OX40抗体またはその抗原結合部分およびその使用に関する。本発明の種々の態様は、抗体および抗体フラグメント、医薬組成物、核酸、組み換え発現ベクターならびにそのような抗体およびフラグメントを製造するための宿主細胞に関する。インビトロまたはインビボで、ヒトOX40の検出に、OX40活性刺激にならびに癌などの障害の予防または処置に本発明の抗体を使用する方法も本発明に包含される。
下記表1のとおり、本発明に包含されるのは、ヒトOX40に特異的な新規ヒト抗体重鎖および軽鎖可変領域およびCDRである。
ある実施態様において、本発明は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201の何れかに示すアミノ酸配列を含む可変ドメインを有する重鎖を含む、抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメントを提供する。ある実施態様において、本発明は、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213の何れかに示すアミノ酸配列を含む可変ドメインを有する軽鎖を含む、抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメントを提供する。ある実施態様において、本発明は、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213の何れかに示すアミノ酸配列を含む可変ドメインを有する軽鎖;および配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201の何れかに示すアミノ酸配列を含む可変ドメインを有する重鎖を含む、抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメントを提供する。
ある実施態様において、本発明は、少なくとも10−6Mの結合親和性でヒトOX40エピトープと結合するIgGクラスのヒト抗体を提供し、ここで、該抗体または抗原結合フラグメントは、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一または同一である重鎖可変ドメイン配列を有し、かつ配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一または同一である軽鎖可変ドメイン配列を有する。
ある実施態様において、本発明は、配列番号1/配列番号2(ここでOx1A11と称する)、配列番号3/配列番号4(ここでOx1B1と称する)、配列番号5/配列番号6(ここでOx1B2と称する)、配列番号7/配列番号8(ここでOx1B3と称する)、配列番号9/配列番号10(ここでOx1C4と称する)、配列番号11/配列番号12(ここでOx1C5と称する)、配列番号13/配列番号14(ここでOx1D9と称する)、配列番号15/配列番号16(ここでOx1E10と称する)、配列番号7/配列番号17(ここでOx1E7と称する)、配列番号3/配列番号18(ここでOx1F2と称する)、配列番号19/配列番号20(Ox1G9と称する)、配列番号21/配列番号22(ここでOx2B12と称する)、配列番号7/配列番号23(ここでOx2B3と称する)、配列番号24/配列番号25(ここでOx2B4と称する)、配列番号7/配列番号26(ここでOx2B6と称する)、配列番号7/配列番号27(ここでOx2F2と称する)、配列番号7/配列番号28(ここでOx2G2と称する)、配列番号29/配列番号30(ここでOx3C10と称する)、配列番号31/配列番号32(ここでOx4A11と称する)、配列番号3/配列番号33(ここでOx4A12と称する)、配列番号34/配列番号35(ここでOx4B6と称する)、配列番号7/配列番号36(ここでOx4D4と称する)、配列番号37/配列番号38(ここでOx4D7と称する)、配列番号39/配列番号40(ここでOx4D9と称する)、配列番号7/配列番号41(ここでOx4G9と称する)、配列番号42/配列番号43(ここでOx4H4と称する)、配列番号44/配列番号45(ここでOx5B9と称する)、配列番号46/配列番号47(ここでOx5C1と称する)、配列番号7/配列番号48(ここでOx5D7と称する)、配列番号193/配列番号194(ここでOx4B5と称する)、配列番号201/配列番号202(ここでOx2E5と称する)、配列番号5/配列番号209(ここでOx2B5と称する)および配列番号7/配列番号213(ここでOx5C11と称する)からなる群から選択される重鎖/軽鎖可変ドメインアミノ酸配列を含む単離抗hOX40ヒト抗体に関する。
相補性決定領域(CDR)は、抗体の軽鎖および重鎖両方の可変ドメインにおける超可変領域として知られる。可変ドメインのより高度に保存された部分はフレームワーク(FR)と称される。ある抗体の相補性決定領域(CDR)およびフレームワーク領域(FR)は、Kabat et al. supra; Lefranc et al., supraおよび/またはHoneggerおよびPluckthun, supraに記載のもののような当分野で知られるシステムを使用して特定され得る。例えば、Kabat et al. (1991, NIH Publication 91-3242, National Technical Information Service, Springfield, VA.)に記載されているナンバリングシステムは当業者に周知である。Kabat et al. は、あらゆる抗体に適用可能な可変ドメイン配列のナンバリングシステムを規定する。当業者は、配列自体を超える何らかの実験データに頼ることなく、あらゆる可変ドメインアミノ酸配列にこのシステムの“Kabat番号”を明確に割り当て得る。
ある実施態様において、本発明は、表1に記載する重鎖および軽鎖可変ドメインのCDR(配列番号1〜212)を含む、抗OX40抗体を提供する。例えば、本発明は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201の何れかに示すアミノ酸配列に記載したCDRを有する重鎖可変領域を含む、抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメントを提供する。ある実施態様において、本発明は、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213の何れかに示すアミノ酸配列に記載したCDRを有する軽鎖可変領域を含む、抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメントを提供する。ある実施態様において、本発明は、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213の何れかに示すアミノ酸配列に記載したCDRを有する軽鎖可変領域;および配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201の何れかに示すアミノ酸配列に記載したCDRを有する重鎖可変領域を含む、抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメントを提供する。
ある実施態様において、本発明は、配列番号49、50および51;配列番号55、56および57;配列番号61、62および63;配列番号67、68および69;配列番号73、74および75;配列番号79、80および81;配列番号85、86および87;配列番号91、92および93;配列番号103、104および105;配列番号109、110および111;配列番号118、119および120;配列番号133、134および135;配列番号139、140、141;配列番号148、149および150;配列番号157、158および159;配列番号163、164および165;配列番号172、173および174;配列番号178、179および180;配列番号184、185および186;配列番号195、196および197;および配列番号203、204および205からなる群から選択される重鎖CDRセット(CDR1、CDR2およびCDR3)を含む重鎖可変ドメイン;ならびに配列番号52、53および54;配列番号58、59および60;配列番号64、65および66;配列番号70、71および72;配列番号76、77および78;配列番号82、83および84;配列番号88、89および90;配列番号94、95および96;配列番号97、98および99;配列番号100、101および102;配列番号106、107および108;配列番号112、113および114;配列番号115、116および117;配列番号121、122および123;配列番号124、125および126;配列番号127、128および129;配列番号130、131および132;配列番号136、137および138;配列番号142、143および144;配列番号145、146および147;配列番号151、152および153;配列番号154、155および156;配列番号160、161および162;配列番号166、167および168;配列番号169、170および171;配列番号175、176および177;配列番号181、182および183;配列番号187、188および189;配列番号190、191および192;配列番号198、199および200;配列番号206、207および208;配列番号210、211および212;および配列番号214、215および216からなる群から選択される軽鎖CDRセット(CDR1、CDR2およびCDR3)を含む軽鎖可変ドメインを含む、単離ヒト抗ヒトOX40(hOX40)抗体またはその抗原結合フラグメントを提供する。
ある実施態様において、本発明の抗体は、配列番号49、50および51の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号52、53および54の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号55、56および57の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号58、59および60の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号61、62および63の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号64、65および66の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号67、68および69の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号70、71および72の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号73、74および75の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号76、77および78の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号79、80および81の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号82、83および84の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号85、86および87の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号88、89および90の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号91、92および93の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号94、95および96の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号67、68および69の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号97、98および99の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号55、56および57の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号100、101および102の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号103、104および105の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号106、107および108の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号109、110および111の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号112、113および114の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号67、68および69の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号115、116および117の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号118、119および120の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号121、122および123の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号67、68および69の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号124、125および126の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号67、68および69の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号127、128および129の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号67、68および69の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号130、131および132の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号133、134および135の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号136、137および138の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号139、140および141の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号142、143および144の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号55、56および57の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号145、146および147の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号148、149および150の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号151、152および153の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号67、68および69の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号154、155および156の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号157、158および159の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号160、161および162の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号163、164および165の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号166、167および168の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号67、68および69の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号169、170、171の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号172、173および174の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号175、176および177の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号178、179および180の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号181、182および183の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号184、185および186の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号187、188および189の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号67、68および69の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号190、191および192の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号195、196および197の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号198、199および200の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号203、204および205の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号206、207および208の軽鎖可変ドメインCDRセット;配列番号61、62および63の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号210、211および212の軽鎖可変ドメインCDRセット;および配列番号67、68および69の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号214、215および216の軽鎖可変ドメインCDRセットからなる群から選択される、重鎖CDRセット/軽鎖CDRセットを含む。
ある実施態様において、本発明は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201の何れかに示すCDR3ドメインを含む重鎖を含み、かつ配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201の何れかに示す配列と少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%または少なくとも100%同一性を有するアミノ酸配列を含む可変ドメインを含む、抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメントを提供する。ある実施態様において、本発明は、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213の何れかに示すCDR3ドメインを含む軽鎖を含み、かつ、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213の何れかに示す配列と少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%または少なくとも100%同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメインを有する、抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメントを提供する。それ故に、ある実施態様において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、OX40に結合する能力を維持し、そして親の機能特性、例えば、結合親和性および/またはT細胞を活性化する能力を維持しながら、CDR3ドメインは、一定を維持し、一方可変性を、重鎖および/または軽鎖の残りのCDRおよび/またはフレームワーク領域に導入できる。
1以上のCDRを共有結合性にまたは非共有結合性に分子に取り込み、抗原結合タンパク質とし得る。
抗原結合タンパク質は、CDRを大型ポリペプチド鎖の一部として取り込み得て、CDRを他のポリペプチド鎖に共有結合的に結合させ得てまたはCDRを非共有結合的に取り込み得る。CDRは、抗原結合タンパク質が特定の目的の抗原に特異的に結合することを可能とする。
ある実施態様において、少なくとも95%同一(または少なくとも96%同一または少なくとも97%同一または少なくとも98%同一または少なくとも99%同一)である重鎖または軽鎖内に行った置換は、保存的アミノ酸置換である。“保存的アミノ酸置換”は、アミノ酸残基が、類似する化学性質(例えば、荷電または疎水性)の側鎖(R基)を有する他のアミノ酸残基で置換されたものである。一般に、保存的アミノ酸置換は、タンパク質の機能的性質を実質的に変えない。2以上のアミノ酸配列が保存的置換により互いに異なる場合、配列同一性パーセントまたは類似度を、置換の保存的性質を補正するために上方修正し得る。この修飾の手段は、当業者に周知である。例えば、引用により本明細書に包含させるPearson (1994) Methods Mol. Biol. 24: 307-331参照。類似する化学性質の側鎖を有するアミノ酸のグループの例は、(1)脂肪族側鎖:グリシン、アラニン、バリン、ロイシンおよびイソロイシン;(2)脂肪族−ヒドロキシル側鎖:セリンおよびスレオニン;(3)アミド含有側鎖:アスパラギンおよびグルタミン;(4)芳香族側鎖:フェニルアラニン、チロシンおよびトリプトファン;(5)塩基性側鎖:リシン、アルギニンおよびヒスチジン;(6)酸性側鎖:アスパラギン酸およびグルタミン酸および(7)硫黄含有側鎖:システインおよびメチオニンを含む。
ある実施態様において、本発明は、表1に記載する抗体の何れかの抗原結合領域を有する、抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。
ある実施態様において、本発明は、抗体Ox1A11の抗原結合領域を有する抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号1に示す重鎖可変ドメイン配列および配列番号2に示す軽鎖可変ドメイン配列を含む、抗体またはその抗原結合フラグメントを提供する。ある実施態様において、本発明は、配列番号1のCDRを含む重鎖可変ドメインおよび配列番号2のCDRを含む軽鎖可変ドメインを有する抗体に関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号1に示す配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含み、かつ配列番号2に示す配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む、単離ヒト抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号51に示すアミノ酸配列を含むCDR3ドメイン、配列番号50に示すアミノ酸配列を含むCDR2ドメインおよび配列番号49に示すアミノ酸配列を含むCDR1ドメインを含む重鎖可変領域を含み;かつ配列番号54に示すアミノ酸配列を含むCDR3ドメイン、配列番号53に示すアミノ酸配列を含むCDR2ドメインおよび配列番号52に示すアミノ酸配列を含むCDR1ドメインを含む軽鎖可変領域を含む、抗OX40抗体またはその抗原結合部分に関する。抗体は、さらに、IgG1またはIgG4アイソタイプであり得る。
ある実施態様において、本発明は、抗体Ox2E5の抗原結合領域を有する、抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号201に示す重鎖可変ドメイン配列および配列番号202に示す軽鎖可変ドメイン配列を含む、抗体またはその抗原結合フラグメントを提供する。ある実施態様において、本発明は、配列番号201のCDRを含む重鎖可変ドメインおよび配列番号202のCDRを含む軽鎖可変ドメインを有する抗体に関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号201に示す配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含み、かつ配列番号202に示す配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む、単離ヒト抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号205に示すアミノ酸配列を含むCDR3ドメイン、配列番号204に示すアミノ酸配列を含むCDR2ドメインおよび配列番号203に示すアミノ酸配列を含むCDR1ドメインを含む重鎖可変領域を含み;かつ配列番号208に示すアミノ酸配列を含むCDR3ドメイン、配列番号207に示すアミノ酸配列を含むCDR2ドメインおよび配列番号206に示すアミノ酸配列を含むCDR1ドメインを含む軽鎖可変領域を含む、抗OX40抗体またはその抗原結合部分に関する。抗体は、さらに、IgG1またはIgG4アイソタイプであり得る。
ある実施態様において、本発明は、抗体Ox2B12の抗原結合領域を有する、抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号21に示す重鎖可変ドメイン配列および配列番号22に示す軽鎖可変ドメイン配列を含む、抗体またはその抗原結合フラグメントを提供する。ある実施態様において、本発明は、配列番号21のCDRを含む重鎖可変ドメインおよび配列番号22のCDRを含む軽鎖可変ドメインを有する抗体に関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号21に示す配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含み、かつ配列番号22に示す配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む、単離ヒト抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号111に示すアミノ酸配列を含むCDR3ドメイン、配列番号110に示すアミノ酸配列を含むCDR2ドメインおよび配列番号109に示すアミノ酸配列を含むCDR1ドメインを含む重鎖可変領域を含み;かつ配列番号114に示すアミノ酸配列を含むCDR3ドメイン、配列番号113に示すアミノ酸配列を含むCDR2ドメインおよび配列番号112に示すアミノ酸配列を含むCDR1ドメインを含む軽鎖可変領域を含む、抗OX40抗体またはその抗原結合部分に関する。抗体は、さらに、IgG1またはIgG4アイソタイプであり得る。
ある実施態様において、本発明は、抗体Ox1B1の抗原結合領域を有する、抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号3に示す重鎖可変ドメイン配列および配列番号4に示す軽鎖可変ドメイン配列を含む、抗体またはその抗原結合フラグメントを提供する。ある実施態様において、本発明は、配列番号3のCDRを含む重鎖可変ドメインおよび配列番号4のCDRを含む軽鎖可変ドメインを有する抗体に関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号3に示す配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含み、かつ配列番号4に示す配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む、単離ヒト抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号57に示すアミノ酸配列を含むCDR3ドメイン、配列番号56に示すアミノ酸配列を含むCDR2ドメインおよび配列番号55に示すアミノ酸配列を含むCDR1ドメインを含む重鎖可変領域を含み;かつ配列番号60に示すアミノ酸配列を含むCDR3ドメイン、配列番号59に示すアミノ酸配列を含むCDR2ドメインおよび配列番号58に示すアミノ酸配列を含むCDR1ドメインを含む軽鎖可変領域を含む、抗OX40抗体またはその抗原結合部分に関する。抗体は、さらに、IgG1またはIgG4アイソタイプであり得る。
ある実施態様において、本発明は、抗体Ox5C1の抗原結合領域を有する、抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号46に示す重鎖可変ドメイン配列および配列番号47に示す軽鎖可変ドメイン配列を含む、抗体またはその抗原結合フラグメントを提供する。ある実施態様において、本発明は、配列番号46のCDRを含む重鎖可変ドメインおよび配列番号47のCDRを含む軽鎖可変ドメインを有する抗体に関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号46に示す配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含み、かつ配列番号47に示す配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む、単離ヒト抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号186に示すアミノ酸配列を含むCDR3ドメイン、配列番号185に示すアミノ酸配列を含むCDR2ドメインおよび配列番号184に示すアミノ酸配列を含むCDR1ドメインを含む重鎖可変領域を含み;かつ配列番号189に示すアミノ酸配列を含むCDR3ドメイン、配列番号188に示すアミノ酸配列を含むCDR2ドメインおよび配列番号187に示すアミノ酸配列を含むCDR1ドメインを含む軽鎖可変領域を含む、抗OX40抗体またはその抗原結合部分に関する。抗体は、さらに、IgG1またはIgG4アイソタイプであり得る。
ある実施態様において、本発明は、抗体Ox4D7の抗原結合領域を有する、抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号37に示す重鎖可変ドメイン配列および配列番号38に示す軽鎖可変ドメイン配列を含む、抗体またはその抗原結合フラグメントを提供する。ある実施態様において、本発明は、配列番号37のCDRを含む重鎖可変ドメインおよび配列番号38のCDRを含む軽鎖可変ドメインを有する抗体に関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号37に示す配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含み、かつ配列番号38に示す配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む、単離ヒト抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号159に示すアミノ酸配列を含むCDR3ドメイン、配列番号158に示すアミノ酸配列を含むCDR2ドメインおよび配列番号157に示すアミノ酸配列を含むCDR1ドメインを含む重鎖可変領域を含み;かつ配列番号162に示すアミノ酸配列を含むCDR3ドメイン、配列番号161に示すアミノ酸配列を含むCDR2ドメインおよび配列番号160に示すアミノ酸配列を含むCDR1ドメインを含む軽鎖可変領域を含む、抗OX40抗体またはその抗原結合部分に関する。抗体は、さらに、IgG1またはIgG4アイソタイプであり得る。
ある実施態様において、本発明は、抗体Ox5B9の抗原結合領域を有する、抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号44に示す重鎖可変ドメイン配列および配列番号45に示す軽鎖可変ドメイン配列を含む、抗体またはその抗原結合フラグメントを提供する。ある実施態様において、本発明は、配列番号44のCDRを含む重鎖可変ドメインおよび配列番号45のCDRを含む軽鎖可変ドメインを有する抗体に関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号44に示す配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含み、かつ配列番号45に示す配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む、単離ヒト抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号180に示すアミノ酸配列を含むCDR3ドメイン、配列番号179に示すアミノ酸配列を含むCDR2ドメインおよび配列番号178に示すアミノ酸配列を含むCDR1ドメインを含む重鎖可変領域を含み;かつ配列番号183に示すアミノ酸配列を含むCDR3ドメイン、配列番号182に示すアミノ酸配列を含むCDR2ドメインおよび配列番号181に示すアミノ酸配列を含むCDR1ドメインを含む軽鎖可変領域を含む、抗OX40抗体またはその抗原結合部分に関する。抗体は、さらに、IgG1またはIgG4アイソタイプであり得る。
ある実施態様において、本発明は、抗体Ox1C4の抗原結合領域を有する、抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号9に示す重鎖可変ドメイン配列および配列番号10に示す軽鎖可変ドメイン配列を含む、抗体またはその抗原結合フラグメントを提供する。ある実施態様において、本発明は、配列番号9のCDRを含む重鎖可変ドメインおよび配列番号10のCDRを含む軽鎖可変ドメインを有する抗体に関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号9に示す配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含み、かつ配列番号10に示す配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む、単離ヒト抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号75に示すアミノ酸配列を含むCDR3ドメイン、配列番号74に示すアミノ酸配列を含むCDR2ドメインおよび配列番号73に示すアミノ酸配列を含むCDR1ドメインを含む重鎖可変領域を含み;かつ配列番号78に示すアミノ酸配列を含むCDR3ドメイン、配列番号77に示すアミノ酸配列を含むCDR2ドメインおよび配列番号76に示すアミノ酸配列を含むCDR1ドメインを含む軽鎖可変領域を含む、抗OX40抗体またはその抗原結合部分に関する。抗体は、さらに、IgG1またはIgG4アイソタイプであり得る。
ある実施態様において、本発明は、抗体Ox4B5の抗原結合領域を有する、抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号193に示す重鎖可変ドメイン配列および配列番号194に示す軽鎖可変ドメイン配列を含む、抗体またはその抗原結合フラグメントを提供する。ある実施態様において、本発明は、配列番号193のCDRを含む重鎖可変ドメインおよび配列番号194のCDRを含む軽鎖可変ドメインを有する抗体に関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号193に示す配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含み、かつ配列番号194に示す配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む、単離ヒト抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号197に示すアミノ酸配列を含むCDR3ドメイン、配列番号195に示すアミノ酸配列を含むCDR2ドメインおよび配列番号195に示すアミノ酸配列を含むCDR1ドメインを含む重鎖可変領域を含み;かつ配列番号200に示すアミノ酸配列を含むCDR3ドメイン、配列番号199に示すアミノ酸配列を含むCDR2ドメインおよび配列番号198に示すアミノ酸配列を含むCDR1ドメインを含む軽鎖可変領域を含む、抗OX40抗体またはその抗原結合部分に関する。
ある実施態様において、本発明は、抗体Ox2B5の抗原結合領域を有する、抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号5に示す重鎖可変ドメイン配列および配列番号209に示す軽鎖可変ドメイン配列を含む、抗体またはその抗原結合フラグメントを提供する。ある実施態様において、本発明は、配列番号5のCDRを含む重鎖可変ドメインおよび配列番号209のCDRを含む軽鎖可変ドメインを有する抗体に関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号5に示す配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含み、かつ配列番号209に示す配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む、単離ヒト抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号63に示すアミノ酸配列を含むCDR3ドメイン、配列番号62に示すアミノ酸配列を含むCDR2ドメインおよび配列番号61に示すアミノ酸配列を含むCDR1ドメインを含む重鎖可変領域を含み;かつ配列番号212に示すアミノ酸配列を含むCDR3ドメイン、配列番号211に示すアミノ酸配列を含むCDR2ドメインおよび配列番号210に示すアミノ酸配列を含むCDR1ドメインを含む軽鎖可変領域を含む、抗OX40抗体またはその抗原結合部分に関する。
ある実施態様において、本発明は、抗体Ox2B4の抗原結合領域を有する、抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号24に示す重鎖可変ドメイン配列および配列番号25に示す軽鎖可変ドメイン配列を含む、抗体またはその抗原結合フラグメントを提供する。ある実施態様において、本発明は、配列番号24のCDRを含む重鎖可変ドメインおよび配列番号25のCDRを含む軽鎖可変ドメインを有する抗体に関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号24に示す配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含み、かつ配列番号25に示す配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む、単離ヒト抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号120に示すアミノ酸配列を含むCDR3ドメイン、配列番号119に示すアミノ酸配列を含むCDR2ドメインおよび配列番号118に示すアミノ酸配列を含むCDR1ドメインを含む重鎖可変領域を含み;かつ配列番号123に示すアミノ酸配列を含むCDR3ドメイン、配列番号122に示すアミノ酸配列を含むCDR2ドメインおよび配列番号121に示すアミノ酸配列を含むCDR1ドメインを含む軽鎖可変領域を含む、抗OX40抗体またはその抗原結合部分に関する。
ある実施態様において、本発明は、抗体Ox2B3の抗原結合領域を有する、抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号7に示す重鎖可変ドメイン配列および配列番号23に示す軽鎖可変ドメイン配列を含む、抗体またはその抗原結合フラグメントを提供する。ある実施態様において、本発明は、配列番号7のCDRを含む重鎖可変ドメインおよび配列番号23のCDRを含む軽鎖可変ドメインを有する抗体に関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号7に示す配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含み、かつ配列番号23に示す配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含む、単離ヒト抗体またはその抗原結合フラグメントに関する。ある実施態様において、本発明は、配列番号69に示すアミノ酸配列を含むCDR3ドメイン、配列番号68に示すアミノ酸配列を含むCDR2ドメインおよび配列番号67に示すアミノ酸配列を含むCDR1ドメインを含む重鎖可変領域を含み;かつ配列番号117に示すアミノ酸配列を含むCDR3ドメイン、配列番号116に示すアミノ酸配列を含むCDR2ドメインおよび配列番号115に示すアミノ酸配列を含むCDR1ドメインを含む軽鎖可変領域を含む、抗OX40抗体またはその抗原結合部分に関する。
本発明の抗体は、さらに、IgG1またはIgG4アイソタイプであり得る。
表1に記載するとおり、抗体Ox1B3、Ox1E7、Ox2B3、Ox2B6、Ox2F2、Ox2G2、Ox4D4、Ox4G9、Ox5D7およびOx5C11は、配列番号7に示すアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を有する。また表1に記載するとおり、抗体Ox1B1、Ox1F2およびOx4A12は、配列番号3に示すアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を有する。
本発明の抗原結合タンパク質の抗原結合フラグメントは、慣用の技法により産生し得る。このようなフラグメントの例は、FabおよびF(ab’)フラグメントを含むが、これらに限定されない。
一本鎖抗体は、単一ポリペプチド鎖をもたらす、アミノ酸架橋(短ペプチドリンカー)を介する重鎖および軽鎖可変ドメイン(Fv領域)フラグメントの連結により形成し得る。このような一本鎖Fv(scFv)は、2つの可変ドメインポリペプチド(VおよびV)をコードするDNA間に、ペプチドリンカーをコードするDNAを融合することにより製造されている。得られたポリペプチドは、2つの可変ドメイン間の可動性リンカーの長さによって、抗原結合単量体を形成するようにそれ自体折り返され得るかまたは多量体(例えば、二量体、三量体または四量体)を形成し得る(Kortt et al., 1997, Prot. Eng. 10:423; Kortt et al., 2001, Biomol. Eng. 18:95-108)。異なるVおよびV含有ポリペプチドを組み合わせることにより、異なるエピトープに結合する多量体scFvを形成できる(Kriangkum et al., 2001, Biomol. Eng. 18:31-40)。一本鎖抗体産生のために開発された技法は、米国特許4,946,778; Bird, 1988, Science 242:423; Huston et al., 1988, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85:5879; Ward et al., 1989, Nature 334:544, de Graaf et al., 2002, Methods Mol. Biol. 178:379-87に記載のものを含むが、これらに限定されない。
ある実施態様において、本発明は、重鎖からの可変ドメイン領域および軽鎖からの可変ドメイン領域を有するFabフラグメントを提供し、ここで、重鎖可変ドメイン配列は配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一、少なくとも99%または100%同一であり、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなるアミノ酸配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一、少なくとも99%または100%同一である軽鎖可変ドメイン配列を有する。好ましくは、ヒト抗体Fabフラグメントは重鎖可変ドメイン領域および軽鎖可変ドメイン領域の両方を有し、ここで、該抗体は、配列番号1/配列番号2、配列番号3/配列番号4、配列番号5/配列番号6、配列番号7/配列番号8、配列番号9/配列番号10、配列番号11/配列番号12、配列番号13/配列番号14、配列番号15/配列番号16、配列番号7/配列番号17、配列番号3/配列番号18、配列番号19/配列番号20、配列番号21/配列番号22、配列番号7/配列番号23、配列番号24/配列番号25、配列番号7/配列番号26、配列番号7/配列番号27、配列番号7/配列番号28、配列番号29/配列番号30、配列番号31/配列番号32、配列番号3/配列番号33、配列番号34/配列番号35、配列番号7/配列番号36、配列番号37/配列番号38、配列番号39/配列番号40、配列番号7/配列番号41、配列番号42/配列番号43)、配列番号44/配列番号45、配列番号46/配列番号47および配列番号7/配列番号48、配列番号193/配列番号194、配列番号201/配列番号202、配列番号5/配列番号209および配列番号7/配列番号213からなる群から選択される、重鎖/軽鎖可変ドメイン配列を有する。
ある実施態様において、本発明は、重鎖からの可変ドメイン領域および軽鎖からの可変ドメイン領域および重鎖と軽鎖の可変ドメイン領域を繋ぐペプチドリンカーを有する一本鎖ヒト抗体を提供し、ここで、重鎖可変ドメイン配列は配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一、少なくとも99%同一または100%同一であり、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなるアミノ酸配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一、少なくとも99%または100%同一である軽鎖可変ドメイン配列を有する。好ましくは、ヒト一本鎖抗体は、重鎖可変ドメイン領域および軽鎖可変ドメイン領域の両方を有し、ここで、該一本鎖ヒト抗体は、配列番号1/配列番号2、配列番号3/配列番号4、配列番号5/配列番号6、配列番号7/配列番号8、配列番号9/配列番号10、配列番号11/配列番号12、配列番号13/配列番号14、配列番号15/配列番号16、配列番号7/配列番号17、配列番号3/配列番号18、配列番号19/配列番号20、配列番号21/配列番号22、配列番号7/配列番号23、配列番号24/配列番号25、配列番号7/配列番号26、配列番号7/配列番号27、配列番号7/配列番号28、配列番号29/配列番号30、配列番号31/配列番号32、配列番号3/配列番号33、配列番号34/配列番号35、配列番号7/配列番号36、配列番号37/配列番号38、配列番号39/配列番号40、配列番号7/配列番号41、配列番号42/配列番号43)、配列番号44/配列番号45、配列番号46/配列番号47および配列番号7/配列番号48、配列番号193/配列番号194、配列番号201/配列番号202、配列番号5/配列番号209および配列番号7/配列番号213からなる群から選択される、重鎖/軽鎖可変ドメイン配列を有する。
目的の抗体から異なるサブクラスまたはアイソタイプの抗体を誘導する技法、すなわち、サブクラススイッチングは知られる。それ故に、例えば、IgG抗体はIgM抗体から誘導でき、逆もそうである。このような技法は、ある抗体(親抗体)の抗原結合性質を有するが、また親抗体と異なる抗体アイソタイプまたはサブクラスに関連する生物学的性質も示す、新規抗体の製造を可能とする。組み換えDNA技法を用い得る。特定の抗体ポリペプチドをコードするクローン化DNA、例えば、所望のアイソタイプの抗体の定常ドメインをコードするDNAは、このような方法に用いられ得る(Lantto et al., 2002, Methods Mol. Biol. 178:303-16)。さらに、IgG4が所望であるならば、IgG4抗体の不均一性をもたらし得るH鎖内ジスルフィド結合を形成する傾向を減らすために、ヒンジ領域(Bloom et al., 1997, Protein Science 6:407)における点変異(CPSCP→CPPCP)を導入することも望ましいことがある。それ故に、ある実施態様において、本発明の抗体はヒトIgG1抗体である。それ故に、ある実施態様において、本発明の抗体はヒトIgG4抗体である。
本発明は、可変ドメイン領域のアミノ酸配列により構造的に特徴付けられる多数の抗体を提供する。しかしながら、アミノ酸配列は、特異的標的への高い結合度を保持しながら、ある程度変化を受け得る。より具体的に、可変ドメイン領域内の多数のアミノ酸を保存的置換により保存でき、得られた抗体の結合特性は、野生型抗体配列の結合特性と変わらないであろうことが予測される。抗原と直接相互作用しないまたは抗原結合に影響せず、かつ抗体構造決定に重要ではない、多数のアミノ酸が抗体可変ドメイン内にある。例えば、開示する抗体の何れかの予測非必須アミノ酸残基は、好ましくは同じクラスからの他のアミノ酸残基で置き換える。抗原結合を消失させないアミノ酸保存的置換を特定する方法は、当分野で周知である(例えば、Brummell et al., Biochem. 32: 1180-1187 (1993); Kobayashi et al. Protein Eng. 12(10):879-884 (1999);およびBurks et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 94:412-417 (1997)参照)。Near et al. Mol. Immunol. 30:369-377, 1993は、部位特異的変異導入により結合に影響を与えるまたは影響を与えない方法を説明する。Near et al. は、彼らが抗原結合を変える可能性が高いと考えた残基のみを変異させた。大部分は、結合親和性にわずかな影響を有するかまたは負の影響を有し(Near et al. 表3)、異なる形態のジゴキシンに結合した(Near et al. 表2)。
ある実施態様において、本発明の抗体またはその抗原結合フラグメントは、1×10−6M以下、5×10−7M以下、1×10−7M以下、5×10−8M以下、1×10−8M以下、5×10−9M以下または1×10−9M以下の解離定数(K)を有する。ある実施態様において、本発明の抗体またはその抗原結合フラグメントは、1×10−7M〜1×10−10MのKを有する。ある実施態様において、本発明の抗体またはその抗原結合フラグメントは、1×10−8M〜1×10−10MのKを有する。
当業者は、抗体またはそのフラグメントのKを決定するための標準法を認識している。例えば、ある実施態様において、Kは、放射標識抗原結合アッセイ(RIA)により測定する。ある実施態様において、RIAを、目的の抗体のFabバージョンおよびその抗原を用いて実施する。例えば、抗原に対するFabの溶液結合親和性を、力価測定用の一連の非標識抗原の存在下、Fabを最小濃度の(125I)標識抗原で平衡化し、次いで抗Fab抗体被覆プレートで結合抗原を捕捉することにより測定する(例えば、Chen et al., J. Mol. Biol. 293:865-881(1999)参照)。
他の実施態様によると、Kは、BIACORE表面プラズモン共鳴アッセイを使用して測定する。ここで使用する用語“表面プラズモン共鳴”は、例えばBIACORE系を使用する、バイオセンサーマトリクス内のタンパク質濃度の変化の検出による、実時間相互作用の解析を可能にする光学現象をいう(Biacore Life Sciences division of GE Healthcare, Piscataway, NJ)。表面プラズモン共鳴をKoffおよびK値の決定にも使用できる。
具体的実施態様において、本発明の抗原結合タンパク質は、OX40に対して少なくとも10−1−1の結合親和性(K)を有する。他の実施態様において、抗原結合タンパク質は、少なくとも10−1−1、少なくとも10−1−1、少なくとも10−1−1または少なくとも10−1−1のKを示す。他のさらなる実施態様において、抗原結合タンパク質は、少なくとも10−1−1のKを示す。他のさらなる実施態様において、抗原結合タンパク質は、少なくとも10−1−1または少なくとも10−1−1のKを示す。ある実施態様において、本発明の抗OX40抗体またはそのフラグメントは、少なくとも10〜10−1−1のKを示す。他の実施態様において、抗原結合タンパク質は、実施例においてここに記載する抗体と実質的に同じKを示す。Kは、例えばBiacore 3000またはT200を用いる、Biacore試験で決定できる。
他の実施態様において、本発明は、OX40からの低解離速度を有する抗原結合タンパク質に関する。ある実施態様において、抗原結合タンパク質は、1×10−4〜10−1−1以下のKoffを有する。他の実施態様において、Koffは、5×10−5〜10−1−1以下である。他の実施態様において、Koffは、5×10−6〜10−1−1以下である。他の実施態様において、Koffは、ここに記載する抗体と実質的に同じである。他の実施態様において、抗原結合タンパク質は、OX40に、ここに記載する抗体と実質的に同じKoffで結合する。
他の態様において、本発明は、OX40の活性を阻害する抗原結合タンパク質を提供する。ある実施態様において、抗原結合タンパク質は、1000nM以下のIC50を有する。他の実施態様において、IC50は100nM以下である;他の実施態様において、IC50は10nM以下。他の実施態様において、IC50は、実施例においてここに記載する抗体と実質的に同じである。他の実施態様において、抗原結合タンパク質は、ここに記載する抗体と実質的に同じIC50でOX40の活性を阻害する。
他の態様において、本発明は、細胞表面に発現されるOX40に結合し、そにように結合したとき、細胞表面のOX40の量を有意に減少させることなく、細胞におけるOX40シグナル伝達活性を阻害する、抗原結合タンパク質を提供する。細胞表面および/または内部のOX40量を決定または推定するあらゆる方法が使用され得る。他の実施態様において、抗原結合タンパク質のOX40発現細胞への結合は、細胞表面OX40の約75%、50%、40%、30%、20%、15%、10%、5%、1%または0.1%未満を内部移行させる。
他の態様において、本発明は、インビトロまたはインビボ(例えば、ヒト対象に投与したとき)で少なくとも1日の半減期を有する抗原結合タンパク質を提供する。ある実施態様において、抗原結合タンパク質は、少なくとも3日の半減期を有する。他の実施態様において、抗原結合タンパク質は、4日以上の半減期を有する。他の実施態様において、抗原結合タンパク質は、8日以上の半減期を有する。他の実施態様において、抗原結合タンパク質は、非誘導体化または非修飾抗原結合タンパク質と比較して長い半減期を有するように、誘導体化または修飾される。他の実施態様において、抗原結合タンパク質は、引用により本明細書に包含させるWO00/09560に記載のような、血清半減期を延長する1以上の点変異を含む。
本発明は、さらに、多特異的抗原結合タンパク質、例えば、二特異的抗原結合タンパク質、例えば、2つの異なる抗原結合部位または領域により、OX40の2つの異なるエピトープまたはOX40の1エピトープと他の分子の1エピトープに結合する抗原結合タンパク質を提供する。さらに、ここに開示する二特異的抗原結合タンパク質は、他の刊行物の引用によりここに記載されているとされるものを含む、ここに記載する抗体の一つからの一つのOX40結合部位およびここに記載する他の抗体からの第二のOX40結合領域を含み得る。あるいは、二特異的抗原結合タンパク質は、ここに記載する抗体の一つからの1つの抗原結合部位および当分野で知られる他のOX40抗体または既知の方法もしくはここに記載する方法により製造される抗体からの第二の抗原結合部位を含み得る。
二特異的抗体を製造する多数の方法が当分野で知られる。このような方法は、Milstein et al., 1983, Nature 305:537に記載されるハイブリッド−ハイブリドーマの使用および抗体フラグメントの化学カップリングを含む(Brennan et al., 1985, Science 229:81; Glennie et al., 1987, J. Immunol. 139:2367; 米国特許6,010,902)。さらに、二特異的抗体は、組み換え手段により、例えばロイシンジッパー部分(すなわち、ヘテロ二量体を優先的に形成するFosおよびJunタンパク質から;Kostelny et al., 1992, J. Immunol. 148:1547)または米国特許5,582,996に記載の他の鍵と鍵穴相互作用ドメイン構造の使用により産生され得る。さらなる有用な技法は米国特許5,959,083;および5,807,706に記載のものを含む。
他の態様において、抗原結合タンパク質は、抗体の誘導体を含む。誘導体化抗体は、特定の使用においては半減期延長のような、抗体に所望の性質を与えるあらゆる分子または物質を含み得る。誘導体化抗体は、例えば、検出可能(または標識)部分(例えば、放射性、発色性、抗原性または酵素分子、検出可能ビーズ(例えば磁気または高電子密度(例えば、金)ビーズ)または他の分子に結合する分子(例えば、ビオチンまたはストレプトアビジン)、治療的または診断的部分(例えば、放射性、細胞毒性または薬学的活性部分)または特定の使用(例えば、ヒト対象などの対象への投与または他のインビボまたはインビトロ使用)への抗体の適合性を増加させる分子を含み得る。抗体の誘導体化に使用し得る分子の例は、アルブミン(例えば、ヒト血清アルブミン)およびポリエチレングリコール(PEG)を含む。抗体のアルブミン結合およびペグ化誘導体は、当分野で周知の技法を使用して製造し得る。ある実施態様において、抗体を、トランスサイレチン(TTR)またはTTRバリアントとコンジュゲートするかまたは他の方法で結合させ得る。TTRまたはTTRバリアントは、例えば、デキストラン、ポリ(N−ビニルピロリドン)、ポリエチレングリコール、プロプロピレングリコールホモポリマー、ポリプロピレンオキシド/エチレンオキシドコポリマー、ポリオキシエチル化ポリオールおよびポリビニルアルコールからなる群から選択される化学基で、化学的に修飾され得る。
1以上の抗原結合タンパク質を含むオリゴマーを、OX40アンタゴニストとして用い得る。オリゴマーは、共有結合的に結合または非共有結合的に結合した二量体、三量体またはそれより高次のオリゴマーの形態であり得る。2以上の抗原結合タンパク質を含むオリゴマーが、ホモ二量体を一例として、使用のために企図される。他のオリゴマーは、ヘテロ二量体、ホモ三量体、ヘテロ三量体、ホモ四量体、ヘテロ四量体などを含む。
ある実施態様は、抗原結合タンパク質に融合したペプチド部分の間の共有または非共有相互作用により連結された、複数抗原結合タンパク質を含むオリゴマーに関する。このようなペプチドは、ペプチドリンカー(スペーサー)またはオリゴマー化を促進する性質を有するペプチドであり得る。ロイシンジッパーおよび抗体由来のあるポリペプチドは、特に、下により詳細に記載する、それに結合した抗原結合タンパク質のオリゴマー化を促進できるペプチドである。
具体的実施態様において、オリゴマーは、2〜4個の抗原結合タンパク質を含む。オリゴマーの抗原結合タンパク質は、任意の形態、例えば、上記の形態の何れか、例えば、バリアントまたはフラグメントであり得る。好ましくは、オリゴマーは、OX40結合活性を有する抗原結合タンパク質を含む。
ある実施態様において、オリゴマーは、免疫グロブリン由来のポリペプチドを使用して製造する。抗体由来ポリペプチドの種々の部分(Fcドメインを含む)に融合したある異種ポリペプチドを含む融合タンパク質の製造は、例えば、Ashkenazi et al., 1991, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88:10535; Byrn et al., 1990, Nature 344:677; and Hollenbaugh et al., 1992 "Construction of Immunoglobulin Fusion Proteins", in Current Protocols in Immunology, Suppl. 4, pages 10.19.1-10.19.11により記載される。
オリゴマー抗原結合タンパク質を製造する他の方法は、ロイシンジッパーの使用を含む。ロイシンジッパードメインは、それが見られるタンパク質のオリゴマー化を促進するペプチドである。ロイシンジッパーは、元々数個のDNA結合タンパク質で特定されており(Landschulz et al., 1988, Science 240:1759)、それ以来、多種多様なタンパク質で発見されている。特に知られるロイシンジッパーは、二量体化または三量体化する天然に存在するペプチドおよびその誘導体である。可溶性オリゴマータンパク質の製造に適するロイシンジッパードメインの例は、WO94/10308に記載されるものおよびHoppe et al., 1994, FEBS Letters 344:191に記載される肺サーファクタントタンパク質D(SPD)由来ロイシンジッパーである。融合した異種タンパク質の安定な三量体化を可能にする修飾ロイシンジッパーの使用は、Fanslow et al., 1994, Semin. Immunol. 6:267-78に記載される。一つの試みにおいて、ロイシンジッパーペプチドに融合した抗OX40抗体フラグメントまたは誘導体を含む組み換え融合タンパク質を適当な宿主細胞で発現させ、形成した可溶性オリゴマー抗OX40抗体フラグメントまたは誘導体を培養上清から回収する。
OX40に対する抗原結合タンパク質を、インビトロまたはインビボで、例えば、OX40ポリペプチドの存在を検出するためのアッセイにおいて使用し得る。抗原結合タンパク質はまた免疫親和性クロマトグラフィーによるOX40タンパク質精製にも使用し得る。抗原結合タンパク質遮断を、ここに開示する方法において使用し得る。OX40アンタゴニストとして機能するこのような抗原結合タンパク質を、種々の癌を含むが、これらに限定されない何らかのOX40誘発状態の処置に用い得る。
抗原結合タンパク質を、インビトロ手順で用いまたはインビボで投与してOX40誘発生物学的活性を阻止し得る。OX40のタンパク分解が原因のまたはそれにより増悪する(直接的または間接的)障害(その例はここに提供される)は、それゆえに
、処置され得る。ある実施態様において、本発明は、OX40遮断抗原結合タンパク質を、それを必要とする哺乳動物にOX40誘発生物学的活性の減少に有効な量でインビボ投与することを含む、治療方法を提供する。
本発明のある実施態様において、抗原結合タンパク質は、OX40の生物学的活性を阻害するヒトモノクローナル抗体を提供する。
ここに記載する抗体および抗体フラグメントを含む抗原結合タンパク質は、多数の慣用技法の何れかにより製造され得る。例えば、それらは、当分野で知られる任意の技法を使用して、自然にそれを発現する細胞から精製でき(例えば、抗体を、それを産生するハイブリドーマから精製できる)または組み換え発現系において産生され得る。例えば、Monoclonal Antibodies, Hybridomas: A New Dimension in Biological Analyses, Kennet et al. (eds.), Plenum Press, New York (1980); and Antibodies: A Laboratory Manual, Harlow and Land (eds.), Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y., (1988)参照。
当分野で知られる任意の発現系を、本発明の、ここに記載する抗体および抗体フラグメントを含む、組み換えポリペプチドの産生に使用できる。一般に、宿主細胞を、所望のポリペプチドをコードするDNAを含む組み換え発現ベクターで形質転換する。特に使用し得る宿主細胞は、原核生物、酵母または高等真核生物細胞である。原核生物は、グラム陰性またはグラム陽性生物、例えば大腸菌または桿菌を含む。高等真核生物細胞は、昆虫細胞および哺乳動物起源の確立された細胞株を含む。適当な哺乳動物宿主細胞株の例は、サル腎臓細胞のCOS−7系列(ATCC CRL 1651)(Gluzman et al., 1981, Cell 23:175)、L細胞、293細胞、C127細胞、3T3細胞(ATCC CCL 163)、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、HeLa細胞、BHK(ATCC CRL 10)細胞株およびMcMahan et al., 1991, EMBO J. 10: 2821に記載のアフリカミドリザル腎臓細胞株CV1からのCV1/EBNA細胞株(ATCC CCL 70)を含む。細菌、真菌、酵母および哺乳動物細胞宿主と使用するのに適切なクローニングおよび発現ベクターは、Pouwels et al. (Cloning Vectors: A Laboratory Manual, Elsevier, N.Y., 1985)により記載される。
形質転換細胞は、ポリペプチドの発現を促進する条件下で培養し、該ポリペプチドを慣用のタンパク質精製手順により取得し得る。あるこのような精製手順は、例えば、OX40の全てまたは一部(例えば、細胞外ドメイン)が結合したマトリクスでの、親和性クロマトグラフィーの使用である。ここでの使用のために企図されるポリペプチドは、実質的に内在性物質で汚染されていない、実質的に均一な組み換え哺乳動物抗OX40抗体ポリペプチドを含む。
抗原結合タンパク質は、多数の既知技法の何れかにより製造し、所望の性質についてスクリーニングし得る。該技法の一部は、目的の抗原結合タンパク質(例えば、抗OX40抗体)のポリペプチド鎖(またはその一部)をコードする核酸を単離し、該核酸を組み換えDNAテクノロジーにより操作することを含む。核酸を目的の他の核酸と融合しまたは、例えば1以上のアミノ酸残基が付加、欠失または置換されるように改変(例えば、変異誘発または他の慣用の技法により)し得る。
本発明の抗体およびそのフラグメントは、当分野で知られる任意の標準法を使用して製造され得る。一例として、ポリペプチドは、該ポリペプチドをコードする核酸配列(cDNA)を組み換え発現ベクターに挿入し、該DNA配列を発現を促進する条件下で発現させる、組み換えDNA方法により産生する。本発明は、配列番号1〜216に記載するポリペプチド配列の何れかをコードする核酸および該核酸配列を含むベクターを含む。
ここに開示する種々のポリペプチドの何れかをコードする核酸は、化学合成され得る。コドン使用頻度を、細胞における発現が改善するように選択し得る。このようなコドン使用頻度は、選択した細胞型による。特定化コドン使用頻度パターンが大腸菌および他の細菌、ならびに哺乳動物細胞、植物細胞、酵母細胞および昆虫細胞に関して開発されている。
核酸操作の一般技法は、例えばSambrook et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Vols. 1-3, Cold Spring Harbor Laboratory Press, 2 ed., 1989またはF. Ausubel et al., Current Protocols in Molecular Biology (Green Publishing and Wiley-Interscience: New York, 1987)および定期的改訂版に記載され、隠喩おにより本明細書に包含させる。ポリペプチドをコードするDNAは、哺乳動物、ウイルスまたは昆虫遺伝子由来の適当な転写または翻訳調節エレメントに操作可能に結合される。このような調節エレメントは、転写プロモーター、転写を制御するための任意のオペレーター配列、適当なmRNAリボソーム結合部位をコードする配列ならびに転写および翻訳の停止を制御する配列を含む。通常複製起点により付与される宿主内で複製する能力および形質転換体の認識を促進する遺伝子がさらに取り込まれる。
組み換えDNAはまたタンパク質に有用であり得る任意のタイプのタンパク質タグ配列も含み得る。タンパク質タグの例は、ヒスチジンタグ、FLAGタグ、mycタグ、HAタグまたはGSTタグを含むが、これらに限定されない。細菌、真菌、酵母および哺乳動物細胞宿主と共に使用する適切なクローニングおよび発現ベクターは、Cloning Vectors: A Laboratory Manual, (Elsevier, N.Y., 1985)に見ることができる。
発現構築物を、適切な方法を使用して、宿主細胞に導入する。核酸を宿主細胞に導入するための多様な方法は当分野で知られ、エレクトロポレーション;塩化カルシウム、塩化ルビジウム、リン酸カルシウム、DEAE−デキストランまたは他の物質を用いるトランスフェクション;微粒子銃;リポフェクション;および感染(ベクターが感染性因子であるとき)を含むが、これらに限定されない。適当な宿主細胞は、原核生物、酵母、哺乳動物細胞または細菌細胞を含む。
適当な細菌は、グラム陰性またはグラム陽性生物、例えば、大腸菌またはバシラス属を含む。酵母、好ましくはサッカロミセス・セレビシアなどのサッカロミセス属もポリペプチドの産生に使用し得る。種々の哺乳動物または昆虫細胞培養系も組み換えタンパク質の発現に使用し得る。昆虫細胞における異種タンパク質の産生のためのバキュロウイルス系は、Luckow and Summers (Bio/Technology, 6:47, 1988)に総説されている。適当な哺乳動物宿主細胞株の例は、内皮細胞、COS−7サル腎臓細胞、CV−1、L細胞、C127、3T3、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)、ヒト胚性腎臓細胞、HeLa、293、293TおよびBHK細胞株を含む。精製ポリペプチドは、組み換えタンパク質を発現するように適当な宿主/ベクター系を培養することにより製造される。多くの適用について、ここに開示するポリペプチドの多くのサイズの小ささにより、大腸菌による発現が好ましい発現方法である。次いで、タンパク質を培養培地または細胞抽出物から精製する。
タンパク質をまた細胞−翻訳系を使用しても産生し得る。このような目的のために、該ポリペプチドをコードする核酸を修飾して、mRNAを産生するためのインビトロ転写を可能とし、かつ利用する特定の無細胞系(真核生物、例えば哺乳動物または酵母無細胞翻訳系または原核生物、例えば細菌無細胞翻訳系)におけるmRNAの無細胞翻訳を可能としなければならない。
OX40結合ポリペプチドはまた化学合成により産生され得る(例えばSolid Phase Peptide Synthesis, 2nd ed., 1984, The Pierce Chemical Co., Rockford, Ill.に記載の方法により)。タンパク質への修飾も化学合成によりなし得る。
本発明のポリペプチドを、タンパク質化学分野で一般に知られるタンパク質の単離/精製方法により精製し得る。非限定的例は、抽出、再結晶、塩析(例えば、硫酸アンモニウムまたは硫酸ナトリウムで)、遠心分離、透析、限外濾過、吸着クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、疎水性クロマトグラフィー、順相クロマトグラフィー、逆相クロマトグラフィー、ゲル濾過、ゲル浸透クロマトグラフィー、親和性クロマトグラフィー、電気泳動、向流分配またはこれらの任意の組み合わせを含む。精製後、ポリペプチドを、濾過および透析を含むが、これらに限定されない当分野で知られる多様な方法の何れかにより、異なる緩衝液に交換するおよび/または濃縮することができる。
精製ポリペプチドは、好ましくは少なくとも85%純粋、より好ましくは少なくとも95%純粋、最も好ましくは少なくとも98%純粋である。純度の正確な数値と関係なく、ポリペプチドは、医薬品としての使用のために十分に純粋である。
ある実施態様において、本発明は、OX40に結合するモノクローナル抗体を提供する。モノクローナル抗体は、当分野で知られる任意の技法を使用して、例えば、免疫化スケジュールの完了後、トランスジェニック動物から収集した脾臓細胞の不死化により、産生できる。脾臓細胞を、当分野で知られる任意の技法を使用して、例えば、それらを骨髄腫細胞と融合させてハイブリドーマにより、不死化し得る。ハイブリドーマ産生融合手順に使用するための骨髄腫細胞は好ましくは非抗体産生であり、高融合効率を有し、かつ所望の融合細胞(ハイブリドーマ)のみの増殖を指示するある選択的培地で増殖を不可能とする酵素欠損を有する。マウス融合において使用するのに適当な細胞株の例は、Sp−20、P3−X63/Ag8、P3−X63−Ag8.653、NS1/1.Ag41、Sp210−Ag14、FO、NSO/U、MPC−11、MPC11−X45−GTG1.7およびS194/5XX0 Bulを含む;ラット融合において使用する細胞株の例はR210.RCY3、Y3−Ag 1.2.3、IR983Fおよび48210を含む。細胞融合に有用な他の細胞株はU−266、GM1500−GRG2、LICR−LON−HMy2およびUC729−6である。
ポリペプチドの翻訳後修飾
ある実施態様において、本発明の結合ポリペプチドは、さらに翻訳後修飾を含み得る。翻訳後タンパク質修飾の例は、リン酸化、アセチル化、メチル化、ADP−リボシル化、ユビキチン化、グリコシル化、カルボニル化、SUMO化、ビオチニル化またはポリペプチド側鎖もしくは疎水性基の付加を含む。その結果、修飾可溶性ポリペプチは、脂質、多糖もしくは単糖およびリン酸などの非アミノ酸要素を含み得る。グリコシル化の好ましい形態はシアル酸付加であり、これは1以上のシアル酸部分をポリペプチドにコンジュゲートする。シアル酸部分は、溶解度および血清半減期を改善し、同時にタンパク質の免疫原性の可能性も減らす。Raju et al. Biochemistry. 2001 31; 40(30):8868-76参照。
ある実施態様において、修飾形態の該対象可溶性ポリペプチドは、対象可溶性ポリペプチドの非タンパク質性ポリマーへの連結部を含む。ある実施態様において、ポリマーは、米国特許4,640,835;4,496,689;4,301,144;4,670,417;4,791,192または4,179,337に示す方法で、ポリエチレングリコール(“PEG”)、ポリプロピレングリコールまたはポリオキシアルキレンである。
PEGは、市販されているまたは当分野で周知の方法によるエチレングリコールの開環重合により生存できる水可溶性ポリマーである(Sandler and Karo, Polymer Synthesis, Academic Press, New York, Vol. 3, pages 138-161)。用語“PEG”は、サイズまたはPEG末端の修飾と関係なく、あらゆるポリエチレングリコール分子を包含するように広義に使用され、式:X−−O(CHCHO)−CHCHOH (1)により表され、ここで、nは20〜2300であり、XはHまたは末端修飾、例えば、C1−4アルキルである。ある実施態様において、本発明のPEGは、一端をヒドロキシまたはメトキシで終わり、すなわち、XはHまたはCH(“メトキシPEG”)である。PEGは、結合反応に必要である;分子の化学合成由来である;または分子の複数部分の最適距離のためのスペーサーであるさらなる化学基を含み得る。さらに、このようなPEGは、互いに結合された1以上のPEG側鎖からなり得る。1を超えるPEG鎖のPEGは、多腕または分枝PEGと称される。分枝PEGは、例えば、ポリエチレンオキシドの、グリセロール、ペンタエリトリトールおよびソルビトールを含む種々のポリオールへの付加により産生される。例えば、四腕分枝PEGはペンタエリトリトールおよびエチレンオキシドから産生され得る。分枝PEGは、例えば、EP−A0473084および米国特許5,932,462に記載される。PEGのある形態は、リシンの一次アミノ基を介して結合する2つのPEG側鎖(PEG2)を含む(Monfardini et al., Bioconjugate Chem. 6 (1995) 62-69)。
PEG修飾ポリペプチドの血清クリアランス速度は、非修飾結合ポリペプチドのクリアランス速度に比して、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%または90%減少し得る。PEG修飾ポリペプチドは、非修飾タンパク質の半減期に比して延長された半減期(t1/2)を有する。PEG結合ポリペプチドの半減期は、非修飾結合ポリペプチドの半減期に比して、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、125%、150%、175%、200%、250%、300%、400%または500%または1000%延長され得る。ある実施態様において、タンパク質半減期を、緩衝化食塩水溶液または血清などのインビトロで決定する。他の実施態様において、タンパク質半減期は、血清または動物の他の体液におけるタンパク質の半減期などのインビボ半減期である。
治療方法、製剤および投与方式
ここに開示する抗OX40抗体または抗原結合フラグメントの何れも、このような治療方法に使用し得る。本発明の治療方法および組成物に使用し得る抗OX40抗体および抗原結合フラグメントの例は、上述の通りである。
ある実施態様において、本発明の抗OX40抗体および抗体フラグメントを、免疫応答の刺激または抑制を必要とする疾患の処置に使用する。OX40刺激(アゴニストで)は、免疫応答(優先的にT細胞)が増強される必要がある疾患の処置に有用である。例えば、癌の処置の場合である。逆に、OX40/OX40L遮断は、炎症を押さえる必要がある疾患、例えば自己免疫またはアレルギー中の処置に有用である。OX40/OX40L遮断は、通常OX40L遮断抗体の使用により行う。
ある実施態様において、疾患は、癌、自己免疫性疾患および感染からなる群から選択される。
ある実施態様において、本発明の抗OX40抗体および抗体フラグメントは、癌の処置に使用され得る。
他の実施態様において、本発明の抗OX40抗体および抗体フラグメントは、感染(例えば、細菌またはウイルスまたは他の病原体による感染)の処置に使用し得る。ある実施態様において、感染はウイルスおよび/または細菌による。ある実施態様において、感染は病原体による。
他の実施態様において、本発明の抗OX40抗体および抗体フラグメントを、例えば、癌を有する個体において、免疫機能(例えば、細胞介在免疫応答の上方制御により)の増強に使用し得る。
本発明は、さらに、ここに開示する抗体および抗体フラグメントを使用して、抗OX40ポリペプチドを投与することを含む、哺乳動物の広範な癌、感染症または自己免疫性反応を処置する方法を提供する。ある実施態様において、本発明は、処置を必要とする対象に抗ヒトOX40抗体を投与することによる、癌を処置する方法を提供する。ここに開示する治療方法で使用し得る抗体およびそのフラグメントの例は、少なくとも10−6Mの結合親和性を有するIgGクラスの抗ヒトOX40ヒト抗体または配列番号1〜48、193、194、201、202、209および213に記載の抗体配列からの重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含むまたは配列番号1〜48、193、194、201、202、209および213の抗体配列の何れかに記載のCDRを含む抗ヒトOX40 Fab抗体フラグメントを含む。ある実施態様において、ここに開示する方法は、重鎖からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一である重鎖可変ドメイン配列および軽鎖からの可変ドメイン領域を含む単離ヒト抗体を投与することを含み、ここで、重鎖可変ドメイン配列は配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一、少なくとも99%または100%同一であり、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一である軽鎖可変ドメイン配列を有する。ある実施態様において、ここに開示する方法は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択される重鎖可変ドメイン配列を含み、かつ配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなる群から選択される軽鎖可変ドメイン配列を有する、IgGヒト抗hOX40抗体の投与を含む。
ある実施態様において、ここに記載する方法は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一である重鎖可変ドメイン配列を含み、かつ配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一である軽鎖可変ドメイン配列を含む、Fabフラグメントの使用をふくむ。ある実施態様において、ここに記載する方法は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択される重鎖可変ドメイン配列を含み、かつ配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなる群から選択される軽鎖可変ドメイン配列を含む、ヒトFab抗体フラグメントの使用をふくむ。
ある実施態様において、ここに記載する方法は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一である重鎖可変ドメイン配列を含み、かつ配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一である軽鎖可変ドメイン配列を含む、一本鎖ヒト抗体、例えば、scFvの使用をふくむ。ある実施態様において、ここに記載する方法は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する重鎖可変ドメインを含み、かつ配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する軽鎖可変ドメインを含む、一本鎖ヒト抗体の使用を含む。
ある実施態様において、本発明の方法において使用される単離抗OX40ヒト抗体は重鎖および軽鎖を含み、ここで、該抗体は、配列番号1/配列番号2(ここでOx1A11と称する)、配列番号3/配列番号4(ここでOx1B1と称する)、配列番号5/配列番号6(ここでOx1B2と称する)、配列番号7/配列番号8(ここでOx1B3と称する)、配列番号9/配列番号10(ここでOx1C4と称する)、配列番号11/配列番号12(ここでOx1C5と称する)、配列番号13/配列番号14(ここでOx1D9と称する)、配列番号15/配列番号16(ここでOx1E10と称する)、配列番号7/配列番号17(ここでOx1E7と称する)、配列番号3/配列番号18(ここでOx1F2と称する)、配列番号19/配列番号20(Ox1G9と称する)、配列番号21/配列番号22(ここでOx2B12と称する)、配列番号7/配列番号23(ここでOx2B3と称する)、配列番号24/配列番号25(ここでOx2B4と称する)、配列番号7/配列番号26(ここでOx2B6と称する)、配列番号7/配列番号27(ここでOx2F2と称する)、配列番号7/配列番号28(ここでOx2G2と称する)、配列番号29/配列番号30(ここでOx3C10と称する)、配列番号31/配列番号32(ここでOx4A11と称する)、配列番号3/配列番号33(ここでOx4A12と称する)、配列番号34/配列番号35(ここでOx4B6と称する)、配列番号7/配列番号36(ここでOx4D4と称する)、配列番号37/配列番号38(ここでOx4D7と称する)、配列番号39/配列番号40(ここでOx4D9と称する)、配列番号7/配列番号41(ここでOx4G9と称する)、配列番号42/配列番号43(ここでOx4H4と称する)、配列番号44/配列番号45(ここでOx5B9と称する)、配列番号46/配列番号47(ここでOx5C1と称する)、配列番号7/配列番号48(ここでOx5D7と称する)、配列番号193/配列番号194(ここでOx4B5と称する)、配列番号201/配列番号202(ここでOx2E5と称する)、配列番号5/配列番号209(ここでOx2B5と称する)および配列番号7/配列番号213(ここでOx5C11と称する)からなる群から選択される、重鎖/軽鎖可変ドメイン配列を有する。
ある実施態様において、本発明の方法において使用するFabフラグメントは重鎖可変ドメイン領域および軽鎖可変ドメイン領域の両方を有し、ここで、該抗体は、配列番号1/配列番号2(ここでOx1A11と称する)、配列番号3/配列番号4(ここでOx1B1と称する)、配列番号5/配列番号6(ここでOx1B2と称する)、配列番号7/配列番号8(ここでOx1B3と称する)、配列番号9/配列番号10(ここでOx1C4と称する)、配列番号11/配列番号12(ここでOx1C5と称する)、配列番号13/配列番号14(ここでOx1D9と称する)、配列番号15/配列番号16(ここでOx1E10と称する)、配列番号7/配列番号17(ここでOx1E7と称する)、配列番号3/配列番号18(ここでOx1F2と称する)、配列番号19/配列番号20(Ox1G9と称する)、配列番号21/配列番号22(ここでOx2B12と称する)、配列番号7/配列番号23(ここでOx2B3と称する)、配列番号24/配列番号25(ここでOx2B4と称する)、配列番号7/配列番号26(ここでOx2B6と称する)、配列番号7/配列番号27(ここでOx2F2と称する)、配列番号7/配列番号28(ここでOx2G2と称する)、配列番号29/配列番号30(ここでOx3C10と称する)、配列番号31/配列番号32(ここでOx4A11と称する)、配列番号3/配列番号33(ここでOx4A12と称する)、配列番号34/配列番号35(ここでOx4B6と称する)、配列番号7/配列番号36(ここでOx4D4と称する)、配列番号37/配列番号38(ここでOx4D7と称する)、配列番号39/配列番号40(ここでOx4D9と称する)、配列番号7/配列番号41(ここでOx4G9と称する)、配列番号42/配列番号43(ここでOx4H4と称する)、配列番号44/配列番号45(ここでOx5B9と称する)、配列番号46/配列番号47(ここでOx5C1と称する)、配列番号7/配列番号48(ここでOx5D7と称する)、配列番号193/配列番号194(ここでOx4B5と称する)、配列番号201/配列番号202(ここでOx2E5と称する)、配列番号5/配列番号209(ここでOx2B5と称する)および配列番号7/配列番号213(ここでOx5C11と称する)からなる群から選択される、重鎖/軽鎖可変ドメイン配列を有する。
ある実施態様において、ヒト一本鎖抗体は、重鎖可変ドメイン領域および軽鎖可変ドメイン領域の両方を有し、ここで、該一本鎖ヒト抗体は、配列番号1/配列番号2、配列番号3/配列番号4、配列番号5/配列番号6、配列番号7/配列番号8、配列番号9/配列番号10、配列番号11/配列番号12、配列番号13/配列番号14、配列番号15/配列番号16、配列番号7/配列番号17、配列番号3/配列番号18、配列番号19/配列番号20、配列番号21/配列番号22、配列番号7/配列番号23、配列番号24/配列番号25、配列番号7/配列番号26、配列番号7/配列番号27、配列番号7/配列番号28、配列番号29/配列番号30、配列番号31/配列番号32、配列番号3/配列番号33、配列番号34/配列番号35、配列番号7/配列番号36、配列番号37/配列番号38、配列番号39/配列番号40、配列番号7/配列番号41、配列番号42/配列番号43)、配列番号44/配列番号45、配列番号46/配列番号47および配列番号7/配列番号48、配列番号193/配列番号194、配列番号201/配列番号202、配列番号5/配列番号209および配列番号7/配列番号213からなる群から選択される、重鎖/軽鎖可変ドメイン配列を有する。
癌適応症
本発明の抗OX40抗体および抗体フラグメントは、例えば、細胞表面にOX40を発現する固形腫瘍または白血病細胞を含む、癌を有する対象の処置に使用し得る。
ある実施態様において、ここに記載するOX40抗体および抗体フラグメントは、処置を必要とする対象における癌または他の新生物状態の処置、進行遅延、再発予防または症状軽減に有用である。
ある実施態様において、本発明の抗体およびフラグメントを使用して処置し得る癌は、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、頭頸部癌、膀胱癌、黒色腫、結腸直腸癌、膵癌、肺癌、平滑筋腫、平滑筋肉腫、神経膠腫、神経膠芽腫、食道癌、肝癌、腎癌、胃癌、結腸癌、子宮頸癌、子宮癌、肝癌および血液癌を含むが、これらに限定されない。
ここで使用する“血液癌”は、血液の癌をいい、数ある中で、白血病、リンパ腫および骨髄腫を含む。“白血病”は、感染との戦いに無力である白血球が過剰に産生され、それ故に、血小板および赤血球などの血液を構成する他の部分を押し出す、血液の癌である。白血病の症例は急性または慢性に分類されることが理解される。“リンパ腫”は、リンパ系で生じる一群の血液癌をいう。“骨髄腫”は、形質細胞と称されるタイプの白血球で形成される癌をいう。
本発明の抗体およびフラグメントを使用して処置し得る特定の形態の白血病は、B慢性リンパ性白血病(B−CLL)、BおよびT急性リンパ性白血病(ALL);急性骨髄白血病(AML);慢性リンパ性白血病(CLL);慢性骨髄性白血病(CML);有毛細胞白血病(HCL);骨髄増殖性障害/新生物(MPDS);および骨髄異形成症候群を含む。
本発明の抗体およびフラグメントを使用して処置し得るある特定の形態のリンパ腫は、数ある中で、低悪性度/濾胞性非ホジキンリンパ腫(NHL)を含むB細胞リンパ腫;小リンパ球性(SL)NHL;中悪性度/濾胞性NHL;中悪性度汎発性NHL;高悪性度免疫芽細胞NHL;高悪性度リンパ芽球性NHL;高悪性度小型非切れ込み核細胞NHL;巨大腫瘤病変NHL;再発性高悪性度NHL、再発性低悪性度NHL、難治性NHL、難治性低悪性度NHL、バーキットリンパ腫、マントル細胞リンパ腫、AIDS関連リンパ腫;およびワルデンシュトレームマクログロブリン血症、T細胞リンパ腫(TCL)およびホジキンリンパ腫(HL)を含む。
本発明の抗体およびフラグメントを使用して処置し得るある特定の形態の骨髄腫は、多発性骨髄腫(MM)、形質細胞骨髄腫、形質細胞腫、巨細胞骨髄腫、重鎖骨髄腫および軽鎖またはベンス・ジョーンズ骨髄腫を含む。
抗体によるOX40の遮断は、患者における癌細胞に対する免疫応答を増強できる。ここに開示する抗OX40抗体または抗体フラグメントを、癌性腫瘍の増殖阻害に単独で使用し得る。
あるいは、ここに開示する抗OX40抗体または抗体フラグメントを、他の免疫原性薬剤、標準癌処置剤または他の抗体と組み合わせて使用し得る。ある実施態様において、本発明は、対象に治療有効量の抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメントを投与することを含む、対象における腫瘍細胞の増殖を阻害する方法を提供する。好ましくは、抗体または抗体フラグメントは、ヒト抗OX40抗体または抗体フラグメント(例えばここに記載するヒト抗OX40抗体の何れか)である。
ある実施態様において、増殖が阻害され得る好ましい癌は、免疫療法に一般に応答性である癌を含む。
所望によりここに記載するOX40に対する抗体および抗体フラグメントを、癌細胞、精製腫瘍抗原(組み換えタンパク質、ペプチドおよび炭水化物分子を含む)、細胞および免疫刺激性サイトカインをコードする遺伝子で形質移入された細胞などの免疫原性薬剤と組み合わせ得る(He et al (2004) J. Immunol. 173:4919-28)。使用し得る腫瘍ワクチンの非限定的例は、黒色腫抗原のペプチド、例えばgp100のペプチド、MAGE抗原、Trp−2、MART1および/またはチロシナーゼまたはサイトカインGM−CSFを発現するように形質移入された腫瘍細胞(さらに下に記載する)を含む。
ヒトにおいて、黒色腫などの一部腫瘍は、免疫原性であることが示されている。
ある実施態様において、ここに開示する抗OX40抗体または抗体フラグメントを、ワクチン接種プロトコールと組み合わせ得る。腫瘍に対するワクチン接種の多くの実験的戦略が考案されている。これらの戦略の一つにおいて、ワクチンを自己または同種腫瘍細胞を使用して調製する。これらの細胞性ワクチンは、腫瘍細胞がGM−CSFを発現するように形質導入されているとき、最も効果的であることが示されている。GM−CSFは、腫瘍ワクチン接種に対する抗原提示の強力なアクティベーターであることが示されている(Dranoff et al. (1993) Proc. Natl. Acad. Sci U.S.A. 90: 3539-43)。
種々の腫瘍における遺伝子発現および大規模遺伝子発現パターンの研究は、いわゆる腫瘍特異的抗原の定義を導いている(Rosenberg, S A (1999) Immunity 10: 281-7)。多くの場合、これらの腫瘍特異的抗原は、腫瘍および腫瘍が生じた細胞で発現される分化抗原、例えばメラニン形成細胞抗原gp100、MAGE抗原およびTrp−2である。これらの抗原の多くは、宿主に見られる腫瘍特異的T細胞の標的であることが示されている。ここに開示する抗OX40抗体または抗体フラグメントを腫瘍で発現される組み換えタンパク質および/またはペプチドのコレクションと組み合わせて使用し、これらのタンパク質に対する免疫応答を産生し得る。これらのタンパク質は、通常自己抗原として免疫系に見られ、それ故にそれらに寛容である。腫瘍抗原は、染色体のテロメアの合成に必要であり、ヒト癌の85%超で発現され、限られた数の体性組織でしか発現されない、タンパク質テロメラーゼを含み得る(Kim et al. (1994) Science 266: 2011-2013)。(これらの体性組織は、種々の手段により免疫攻撃から保護され得る)。腫瘍抗原はまたタンパク質配列を改変するまたは二つの無関係配列間の融合タンパク質を作る(すなわち、フィラデルフィア染色体におけるbcr−abl)体性変異またはB細胞腫瘍からのイディオタイプのために癌細胞で発現される“ネオ抗原”であり得る。
他の腫瘍ワクチンは、ヒト乳頭腫ウイルス(HPV)、肝炎ウイルス(HBVおよびHCV)およびカポジのヘルペス肉腫ウイルス(KHSV)などのヒト癌に関与するウイルスからのタンパク質を含み得る。ここに開示する抗OX40抗体または抗体フラグメントと組み合わせて使用し得る他の形態の腫瘍特異的抗原は、腫瘍組織自体から単離された精製熱ショックタンパク質(HSP)である。これらの熱ショックタンパク質は、腫瘍細胞からのタンパク質のフラグメントを含み、これらのHSPは、腫瘍免疫誘発のために抗原提示細胞に非常に効率的に送達される(Suot & Srivastava (1995) Science 269:1585-1588; Tamura et al. (1997) Science 278:117-120)。
樹状細胞(DC)は、抗原特異的応答の刺激に使用し得る強力な抗原提示細胞である。DCはエクスビボで、および種々のタンパク質およびペプチド抗原ならびに腫瘍細胞抽出物を充填して産生され得る(Nestle et al. (1998) NatureMedicine 4: 328-332)。DCはまた遺伝学的手段により形質導入もでき、同様にこれらの腫瘍抗原を発現する。DCはまた免疫化の目的で腫瘍細胞に直接融合され得る(Kugler et al. (2000) Nature Medicine 6:332-336)。ワクチン接種の一方法として、DC免疫化をOX40遮断と効率的に組み合わせて、より強力な抗腫瘍応答を活性化し得る。
ここに開示する抗OX40抗体または抗体フラグメントを、他の癌処置剤とも組み合わせ得る。ここに開示する抗OX40抗体または抗体フラグメントを、化学療法レジメと効率的に組み合わせ得る。これらの場合、投与される化学療法剤の用量を減らすことが可能であり得る(Mokyr et al. (1998) Cancer Research 58: 5301-5304)。このような組み合わせの例は、黒色腫の処置のためにダカルバジンと組み合わせた抗OX40抗体である。このような組み合わせの他の例は、黒色腫の処置のためにインターロイキン−2(IL−2)と組み合わせた抗OX40抗体である。OX40遮断と化学療法の組み合わせ使用を支える科学的説明は、殆どの化学療法化合物の細胞毒性作用の結果である細胞死が、抗原提示経路における腫瘍抗原のレベルを増加させると言うものである。細胞死を介してここに開示する抗OX40抗体または抗体フラグメントと相乗作用をもたらし得る他の組み合わせ治療は、放射線、手術およびホルモン枯渇である。これらのプロトコールの各々は、宿主において腫瘍抗原の源を作る。血管形成阻害剤も、ここに開示する抗OX40抗体または抗体フラグメントと組み合わせ得る。血管形成の阻害は、しばしば腫瘍細胞死をもたらし、これは腫瘍抗原を宿主抗原提示経路に供給し得る。
二特異的抗体を使用して2つの別々の抗原を標的とし得る。例えば抗Fc受容体/抗腫瘍抗原(例えば、Her−2/neu)二特異的抗体は、マクロファージを腫瘍の部位に標的化させるために使用されている。このターゲティングは、より効率的に腫瘍特異的応答を活性化し得る。これらの応答のT細胞アームは、ここに開示する抗OX40抗体または抗体フラグメントの使用により増強される。あるいは、抗原を腫瘍抗原および樹状細胞特異的細胞表面マーカーに結合する二特異的抗体の使用により、DCに直接送達し得る。
二特異的抗体を使用して、2つの別々の腫瘍抗原を標的とし得る。例えば、Her2、cMet、EGFRおよびVEGFR発現腫瘍を含む、多様な腫瘍標的が考慮され得る。すなわち、ある実施態様において、本発明は、ここに記載する重鎖および軽鎖可変領域配列またはここに記載する一連のCDR配列を含む重鎖および軽鎖可変領域を含む抗OX40抗体(または抗原結合フラグメント)および抗Her2、抗EGFR、抗VEGFR(例えば、引用により本明細書に包含させる米国特許9,029,510に記載の抗体参照)または抗cMet抗体(または抗原結合その一部)を含む、二特異的抗体を提供する。ある実施態様において、本発明は、OX40およびEGFRに特異的な二特異的抗体を含み、ここで、該抗体は、ここに開示する抗OX40抗体またはフラグメントおよび国際公開WO2013/173255または国際公開WO2014/066530(両者とも引用によりその全体を本明細書に包含させる)に記載の抗EGFR抗体またはフラグメントを含む。ある実施態様において、本発明は、OX40およびVEGFRに特異的な二特異的抗体に関し、ここで、該抗体は、ここに開示する抗OX40抗体またはフラグメントおよび米国特許9,029,510(その全体を本明細書に包含させる)に記載の抗VEGFR抗体またはフラグメントを含む。ある実施態様において、本発明は、OX40およびcMetに特異的な二特異的抗体に関し、ここで、該抗体は、ここに開示する抗OX40抗体またはフラグメントおよび国際公開WO2016/094455(その全体を本明細書に包含させる)に記載の抗cMet抗体またはフラグメントを含む。
ここに開示する抗OX40抗体または抗体フラグメントをまた、例えば、FcαまたはFcγ受容体発現エフェクター細胞を腫瘍細胞に標的化させる、二特異的抗体と組み合わせて使用し得る(米国特許5,922,845および5,837,243)。
腫瘍は、極めて多様な機構により宿主免疫監視を逃れる。これらの機構の多くが、腫瘍により発現され、免疫抑制性であるタンパク質の不活性化により克服され得る。これらは、数ある中で、TGF−β(Kehrl et al. (1986) J. Exp. Med. 163: 1037-1050)、IL−10(Howard & O'Garra (1992) Immunology Today 13: 198-200)およびFasリガンド(Hahne et al. (1996) Science 274: 1363-1365)を含む。これらの各々に対する抗体を、ここに記載する抗OX40抗体および抗体フラグメントと組み合わせで使用して、免疫抑制性因子の作用に対抗し、宿主による腫瘍免疫応答を支援し得る。
宿主免疫応答性を活性化する他の抗体を、ここに記載する抗OX40抗体および抗体フラグメントと組み合わせて使用し得る。これらは、DC機能および抗原提示を活性化する、樹状細胞の表面上の分子を含む。抗CD40抗体は、効率的にT細胞ヘルパー活性の変わりとなり得て(Ridge et al. (1998) Nature 393: 474-478)、OX40抗体と組み合わせて使用し得る(Ito et al. (2000) Immunobiology 201 (5) 527-40)。CTLA−4、OX−40、4−1BBおよびICOSなどのT細胞共刺激分子に対する活性化抗体を、T細胞活性化レベル増加のためにまた提供し得る。OX40遮断を腫瘍特異的T細胞を移植されたドナーの有効性増加のために使用し得る。
抗原特異的T細胞のエクスビボ活性化および増大および腫瘍に対する抗原特異的T細胞を刺激するためのこれらの細胞のレシピエントへの養子移入を含む、いくつかの実験的処置プロトコールもある(Greenberg & Riddell (1999) Science 285: 546-51)。これらの方法をCMVなどの感染因子に対するT細胞応答の活性化にも使用し得る。抗OX40抗体存在下のエクスビボ活性化は、養子移入されたT細胞の数および活性を増加させ得る。
本発明の抗OX40抗体およびフラグメントを使用する癌の処置のさらなる方法を、後段に、例えば、組み合わせ治療セクションに開示する。
感染
本発明は、さらに、対象が感染性疾患について処置されるように、対象に抗OX40抗体または抗原結合部分を投与することを含む、対象における感染性疾患を処置する方法を提供する。好ましくは、抗体は、ヒト抗ヒトOX40抗体または抗体フラグメント(例えばここに記載するヒト抗OX40抗体の何れか)である。
他の実施態様において、本発明の抗OX40抗体および抗体フラグメントを、感染(例えば、細菌またはウイルスまたは他の病原体による感染)の処置に使用し得る。ある実施態様において、感染は、ウイルスおよび/または細菌による。ある実施態様において、感染は病原体による。
開示する抗体で処置可能な感染を引き起こす病原性ウイルスのいくつかの例は、HIV、肝炎(A型、B型またはC型)、ヘルペスウイルス(例えば、VZV、HSV−1、HAV−6、HSV−IIおよびCMV、エプスタイン・バーウイルス)、アデノウイルス、インフルエンザウイルス、フラビウイルス、エコーウイルス、ライノウイルス、コクサッキーウイルス、コロナウイルス、呼吸器多核体ウイルス、ムンプスウイルス、ロタウイルス、麻疹ウイルス、風疹ウイルス、パルボウイルス、ワクシニアウイルス、HTLVウイルス、デングウイルス、パピローマウイルス、軟属腫ウイルス、ポリオウイルス、狂犬病ウイルス、JCウイルスおよびアルボウイルス脳炎ウイルスを含む。
開示する抗体で処置可能な感染を引き起こす病原性細菌のいくつかの例は、クラミジア、リケッチア細菌、マイコバクテリア、ブドウ球菌、連鎖球菌、肺炎球菌、髄膜炎菌および淋菌、クレブシエラ、プロテウス、セラチア、シュードモナス、レジオネラ、ジフテリア、サルモネラ、桿菌、コレラ、テタヌス、ボツリヌス中毒症、炭疽、ペスト、レプトスピラ症およびライム病細菌を含む。
組み合わせ治療
ある実施態様において、本発明の抗OX40抗体および抗体フラグメントを、単独でまたは1以上のさらなる治療と組み合わせて投与し得る。長期治療は、上記のとおり、他の処置戦略の状況におけるアジュバント治療のときと同様、可能である。
ある実施態様において、本発明の抗OX40抗体および抗体フラグメントを、化学療法または化学療法剤と組み合わせて投与し得る。ある実施態様において、本発明の抗OX40抗体および抗体フラグメントを、放射線治療または放射線治療剤と組み合わせて投与し得る。ある実施態様において、本発明の抗OX40抗体および抗体フラグメントは、標的化治療または標的化治療剤と組み合わせて投与し得る。ある実施態様において、本発明の抗OX40抗体および抗体フラグメントは、免疫療法または免疫療法剤、例えばモノクローナル抗体と組み合わせて投与し得る。
このような方法のある実施態様において、1以上の本発明の抗OX40抗体および抗体フラグメントを一緒に(同時に)または異なる時点で(逐次的に)投与し得る。さらに、本発明の抗OX40抗体および抗体フラグメントを、癌を処置するまたは血管形成を阻害する他のタイプの化合物と投与し得る。
開示されるヒト抗OX40抗体を、1以上の他の治療剤、例えば、細胞毒性剤、放射性毒性剤または免疫抑制剤と共投与し得る。抗体をこれら薬剤と連結でき(免疫複合体として)またはこれら薬剤と別に投与できる。後者の場合(別の投与)、抗体をこれら薬剤の前、後または同時に投与できまたは他の既知治療、例えば、抗癌治療、例えば、放射線と共投与し得る。このような治療剤は、数ある中で、ドキソルビシン(アドリアマイシン)、シスプラチン、硫酸ブレオマイシン、カルムスチン、クロラムブシル、ダカルバジンおよびシクロホスファミドヒドロキシ尿素などの抗新生物剤を含み、これらはそれら単独では、患者に毒性または準毒性であるレベルでしか効果的ではない。シスプラチンは、1日1回、4週間、100mg/ml用量として静脈内投与され、アドリアマイシンは、21日毎に60〜75mg/ml用量として静脈内投与される。本発明の抗OX40抗体および抗体フラグメントの化学療法剤との共投与は、ヒト腫瘍細胞に細胞毒性作用を生じる異なる機構で作用する2つの抗癌剤を提供する。このような共投与は薬物に対する耐性獲得または腫瘍細胞が抗体に対して非反応性となる抗原性の変化の問題を解決できる。
OX40は未処置T細胞では構成的に発現されないが、T細胞受容体(TCR)の結合後に誘発される。OX40に対するリガンドであるOX40Lは、抗原提示細胞に優勢に発現される。OX40は活性化CD4+T細胞、活性化CD8+T細胞、記憶T細胞および制御性T細胞により高度に発現される。OX40シグナル伝達はCD4およびCD8 T細胞に共刺激シグナルを提供し、細胞増殖、生存、エフェクター機能および遊走を増強させ得る。OX40シグナル伝達はまた記憶T細胞発達および機能も増強する。
従って、ここに記載する抗OX40抗体または抗体フラグメントを、免疫応答の刺激に効果的であり、それにより対象における免疫応答をさらに増強、刺激または上方制御する、1以上のさらなる抗体と共投与し得る。例えば、本発明は、例えば、腫瘍増殖を阻害するまたは抗ウイルス応答を刺激するために、対象における免疫応答が刺激されるように、対象に抗OX40抗体または抗体フラグメントおよび1以上のさらなる免疫刺激性抗体、例えば抗PD−1抗体、抗PD−L1抗体および/または抗CTLA−4抗体を投与することを含む、対象における免疫応答を刺激する方法を提供する。
免疫系の重要な部分は、体内の正常細胞と、それが“外来”と見なすものとを区別する能力である。これにより、免疫系は正常細胞をそのままにして、外来細胞を攻撃できる。そうするために、免疫応答の開始前に活性化(または不活性化)されることを要する免疫細胞上の分子である“チェックポイント”を使用する。癌細胞は、免疫系からの攻撃を回避するために、このチェックポイントを利用する方法を発見することがある。従って、免疫チェックポイント阻害剤は、薬物または薬剤、例えば、抗体を含み、これは、少なくとも一部、T細胞を不活性状態に維持できる癌細胞からのシグナル伝達のため、該薬物または薬剤非存在下では不活性である、T細胞を活性化できる。
それ故に、ある実施態様において、本発明の抗OX40抗体または抗原結合抗体フラグメントを、癌の処置のために免疫チェックポイント阻害剤と組み合わせて使用する。例えば、ある実施態様において、ここに記載する抗OX40抗体または抗原結合フラグメントを、抗細胞毒性T−リンパ球抗原4(CTLA−4)抗体、抗プログラム死1(PD−1)抗体または抗プログラム死リガンド1(PD−L1)抗体を含むが、これらに限定されない免疫チェックポイント阻害剤である抗体と組み合わせて投与する。ある実施態様において、ここに記載する抗OX40抗体または抗原結合フラグメントを、トラスツズマブ(ハーセプチン)と組み合わせて投与する。
ある実施態様において、対象は、抗OX40抗体または抗体フラグメントおよび抗PD−1抗体を投与される。ある実施態様において、対象は、1A11、2E5、2B12、1B1、5C1、4D7、5B9、1C4、4B5から選択される抗OX40抗体または抗体フラグメントおよび抗PD−1抗体を投与される。
他の実施態様において、対象は、抗OX40抗体または抗体フラグメントおよび抗PD−L1抗体を投与される。ある実施態様において、対象は、1A11、2E5、2B12、1B1、5C1、4D7、5B9、1C4、4B5から選択される抗OX40抗体または抗体フラグメントおよび抗PD−L1抗体を投与される。
さらに他の実施態様において、対象はOX40抗体または抗体フラグメントおよび抗CTLA−4抗体を投与される。ある実施態様において、対象は1A11、2E5、2B12、1B1、5C1、4D7、5B9、1C4、4B5から選択される抗OX40抗体または抗体フラグメントおよび抗CTLA−4抗体を投与される。
ある実施態様において、本発明は、対象にOX40抗体およびCTLA−4抗体を投与することを含む、過増殖性疾患(例えば、癌)を処置する方法を提供する。さらなる実施態様において、抗OX40抗体を治療量以下の用量で投与する、抗CTLA−4抗体を治療量以下の用量で投与するまたは両者を治療量以下の用量で投与する。あるいは、免疫刺激剤での過増殖性疾患の処置に付随する有害事象を変える方法は、対象に抗OX40抗体および治療量以下の用量の抗CTLA−4抗体を投与することを含むものである。
ある実施態様において、ここに記載する抗OX40抗体または抗原結合フラグメント(例えば1A11、2E5、2B12、1B1、5C1、4D7、5B9、1C4、4B5)を、抗細胞毒性T−リンパ球抗原4(CTLA−4)抗体、例えばイピリムマブ(ヤーボイ)またはトレメリムマブ(CP−675,206;MedImmune)と組み合わせて投与する。
他の組み合わせは、対象へのOX40抗体または抗体フラグメント(例えば1A11、2E5、2B12、1B1、5C1、4D7、5B9、1C4、4B5)およびPD−1またはPD−L1抗体の投与を含む。ある実施態様において、ここに記載する抗OX40抗体または抗原結合フラグメントを、抗プログラム死1(PD−1)抗体、例えばペンブロリズマブ(キイトルーダ)またはニボルマブ(オプジーボ)と組み合わせて投与する。ある実施態様において、ここに記載する抗OX40抗体または抗原結合フラグメント(例えば1A11、2E5、2B12、1B1、5C1、4D7、5B9、1C4、4B5)を、抗プログラム死リガンド1(PD−L1)抗体、例えばアベルマブ(MSB0010718C)、アテゾリズマブ(テセントリク)またはデュルバルマブ(MEDI4736)と組み合わせて投与する。さらなる実施態様において、抗OX40抗体を治療量以下の用量で投与する、抗PD−1またはPD−L1抗体を治療量以下の用量で投与するまたは両者を治療量以下の用量で投与する。
ある実施態様において、ここに記載する抗OX40抗体または抗原結合フラグメント(例えば1A11、2E5、2B12、1B1、5C1、4D7、5B9、1C4、4B5)を、PARP阻害剤(例えば、オラパリブ、ルカパリブ、ニラパリブ、セジラニブ、BMN673、ベリパリブ)、トラベクテジン、nab−パクリタキセル(アルブミン結合パクリタキセル、アブラキサン)、トレバナニブ、パゾパニブ、セジラニブ、Palbociclib、エベロリムス、フルオロピリミジン(例えば、フォルフォックス、フォルフィリ)、IFL、レゴラフェニブ、レオライシン、アリムタ、ジカディア、スーテント、トーリセル(テムシロリムス)、インライタ(アクシチニブ、Pfizer)、アフィニトール(エベロリムス、Novartis)、ネクサバール(ソラフェニブ、Onyx/Bayer)、ヴォトリエント、パゾパニブ、アクシチニブ、IMA−901、AGS−003、カボザンチニブ、ビンフルニン、Hsp90阻害剤(例えば、アパトルセン)、Ad−GM−CSF(CT−0070)、テモゾロミド、IL−2、IFNa、ビンブラスチン、サロミド、ダカルバジン、シクロホスファミド、レナリドマイド、アザシチジン、レナリドマイド、ボルテゾミブ(ベルケイド)、アムルビシン、カルフィルゾミブ、プララトレキサートおよび/またはエンザスタウリンと組み合わせて投与する。
ある実施態様において、ここに記載する抗OX40抗体または抗原結合フラグメント(例えば1A11、2E5、2B12、1B1、5C1、4D7、5B9、1C4、4B5)を、活性化共刺激分子に対するアゴニストと組み合わせて投与する。ある実施態様において、活性化共刺激分子は、CD40、CD226、CD28、GITR、CD137、CD27、HVEMまたはCD127を含み得る。ある実施態様において、活性化共刺激分子に対するアゴニストは、CD40、CD226、CD28、OX40、GITR、CD137、CD27、HVEMまたはCD127に結合するアゴニスト抗体である。ある実施態様において、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を、阻害性共刺激分子に対するアンタゴニストと組み合わせて投与し得る。ある実施態様において、阻害性共刺激分子は、CTLA−4(CD152としても知られる)、PD−1、TIM−3、BTLA、VISTA、LAG−3、B7−H3、B7−H4、IDO、TIGIT、MICA/Bまたはアルギナーゼを含み得る。ある実施態様において、阻害性共刺激分子に対するアンタゴニストは、CTLA−4、PD−1、TIM−3、BTLA、VISTA、LAG−3(例えば、LAG−3−IgG融合タンパク質(IMP321))、B7−H3、B7−H4、IDO、TIGIT、MICA/Bまたはアルギナーゼに結合するアンタゴニスト抗体である。
ある実施態様において、ここに記載する抗OX40抗体または抗原結合フラグメント(例えば1A11、2E5、2B12、1B1、5C1、4D7、5B9、1C4、4B5)を、CD19に対するアンタゴニストと組み合わせて投与する。ある実施態様において、ここに記載する抗OX40抗体または抗原結合フラグメント(例えば1A11、2E5、2B12、1B1、5C1、4D7、5B9、1C4、4B5)をMOR00208と組み合わせて投与する。ある実施態様において、ここに記載する抗OX40抗体または抗原結合フラグメント(例えば1A11、2E5、2B12、1B1、5C1、4D7、5B9、1C4、4B5)をCD38に対するアンタゴニストと組み合わせて投与する。
ある実施態様において、ここに記載する抗OX40抗体または抗原結合フラグメント(例えば1A11、2E5、2B12、1B1、5C1、4D7、5B9、1C4、4B5)を、血管形成阻害剤(例えばベバシズマブ、ソラフェニブ、スニチニブ、パゾパニブ)およびエベロリムスと組み合わせて投与する。
本発明の抗体を使用して増殖が阻害され得る癌は、免疫療法に一般に応答性である癌を含む。本発明の組み合わせ治療で処置される癌の代表例は、上の抗OX40抗体での単剤療法に関する記載で特に挙げた癌を含む。
治療方法および組成物
ここに記載する抗体組成物(例えば、ヒトモノクローナル抗体、多特異的および二特異的分子および免疫複合体)を投与する適当な経路は、インビボおよびインビトロであり、当分野で周知であり、当業者により選択され得る。例えば、抗体組成物を注射(例えば、静脈内または皮下)により投与し得る。使用する分子の適当な投与量は、対象の年齢および体重ならびに抗体組成物の濃度および/または製剤による。
投与のための技法および投与量は、特定の結合タンパク質のタイプおよび処置される特定の状態により変わるが、当業者により容易に決定される。一般に、規制当局は、治療で使用するタンパク質医薬を、発熱物質が許容可能な低レベルであるように製剤することを要求する。従って、治療製剤は、一般に実質的に無発熱物質であるかまたは少なくとも適切な規制当局(例えば、FDA)により決定される許容されるレベルを超える発熱物質を含まない点で、非治療製剤と区別される。
本発明の抗原結合タンパク質を含む治療組成物は、単位投与量形態で、薬学的に許容される希釈剤、担体または添加物と共に投与され得る。投与は、非限定的例として、非経腸(例えば、静脈内、皮下)、経口または局所であり得る。さらに、ネイキッドDNA送達、組み換え遺伝子およびベクター、患者細胞のエクスビボ操作を含む細胞ベースの送達などなどのような、本発明のポリペプチドをコードする核酸を使用するあらゆる遺伝子治療技法を用い得る。
それ故に、本発明の抗OX40抗体または抗原結合その一部を、非経腸投与に適する医薬組成物に取り込み得る。好ましくは、抗OX40抗体または抗原結合その一部を、0.1〜250mg/ml抗体を含む注射可能溶液として調製する。注射可能溶液は、フリントもしくはアンバーバイアル、アンプルまたはプレフィルドシリンジ中の液体または凍結乾燥投与形態からなり得る。緩衝液は、pH5.0〜7.0(所望によりpH6.0)のL−ヒスチジン(1〜50mM)、所望により5〜10mMであり得る。他の適当な緩衝液は、コハク酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、リン酸ナトリウムまたはリン酸カリウムを含むが、これらに限定されない。塩化ナトリウムを溶液の毒性を修飾するために、0〜300mM(液体投与形態について所望により150mM)の濃度で使用し得る。凍結保護物質を凍結乾燥投与形態に含めてよく、主に0〜10%スクロース(所望により0.5〜1.0%)である。他の適当な凍結保護物質はトレハロースおよびラクトースを含む。充填剤を凍結乾燥投与形態に含めてよく、主に1〜10%マンニトール(所望により2〜4%)である。安定化剤を液体および凍結乾燥両方の投与形態に使用でき、主に1〜50mM L−メチオニン(所望により5〜10mM)である。他の適当な充填剤は、グリシン、アルギニンであり、0〜0.05%ポリソルベート−80(所望により0.005〜0.01%)として包含され得る。さらなる界面活性剤は、ポリソルベート20およびBRIJ界面活性剤を含むが、これらに限定されない。
本発明の組成物は多様な形態であり得る。これらは、例えば、液体、半固体および固体投与形態、例えば液体溶液(例えば、注射可能および点滴可能溶液)、分散体または懸濁液、錠剤、丸剤、散剤、リポソームおよび坐薬を含む。好ましい形態は意図する投与方式および治療適用による。典型的な好ましい組成物は、他の抗体でのヒトの受動免疫化に使用するものに類似する組成物のような、注射可能または点滴可能溶液の形態である。好ましい投与方式は非経腸(例えば、静脈内、皮下、腹腔内、筋肉内)である。好ましい実施態様において、ここに記載する抗OX40抗体または抗原結合その一部を静脈内点滴または注射により投与する。他の好ましい実施態様において、抗OX40抗体または抗原結合その一部を筋肉内または皮下注射により投与する。
治療組成物は、一般に無菌であり、製造および貯蔵条件下安定でなければならない。組成物は、溶液、マイクロエマルジョン、分散体、リポソームまたは高薬物濃度に適する他の規則正しい構造として製剤され得る。無菌注射可能溶液を、必要量の活性化合物(すなわち、抗体または抗体部分)を、必要に応じて、上に挙げた成分の一つまたは組み合わせと共に適切な溶媒に取り込み、続いて滅菌濾過することにより調製し得る。一般に、分散体は、活性化合物を塩基性分散体媒体および上に挙げたものからの必要な他の成分を含む無菌媒体に取り込むことにより調製し得る。無菌注射可能溶液の調製のための無菌、凍結乾燥散剤の場合、好ましい調製方法は、予め滅菌濾過したその溶液からの活性成分と何らかの付加的な所望の成分の粉末を得る真空乾燥および噴霧乾燥である。溶液の適正な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングの使用により、分散体の場合必要な粒子径の維持によりおよび界面活性剤の使用により維持され得る。注射可能組成物の長期吸収は、該組成物に、吸収を遅延する薬剤、例えば、モノステアリン酸塩およびゼラチンを包含させることによりもたらされ得る。
本発明の抗OX40抗体または抗原結合その一部を、当分野で知られる多様な方法で投与できるが、多くの治療適用について、好ましい投与経路/方式は皮下注射、静脈内注射または点滴である。当業者には認識されるとおり、投与経路および/または方式は所望の結果により変わる。ある実施態様において、活性化合物を、インプラント、経皮パッチおよびマイクロカプセル化送達系を含む徐放性製剤などの、化合物を急速な放出から保護する担体と調製し得る。エチレンビニルアセテート、ポリ無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステルおよびポリ乳酸などの生分解性、生体適合性ポリマーが使用され得る。このような製剤を調製する多くの方法が特許されており、または当業者に一般に知られる。例えば、Sustained and Controlled Release Drug Delivery Systems, J. R. Robinson, ed., (Marcel Dekker, Inc., New York, 1978)参照。
治療有効用量は、投与されたものに治療効果を生じる用量をいう。正確な用量は処置する障害により、当業者は既知技法を使用して確定し得る。一般に、ポリペプチドは、1日あたり約0.01μg/kg〜約50mg/kg、好ましくは1日あたり0.01mg/kg〜約30mg/kg、最も好ましくは1日あたり0.1mg/kg〜約20mg/kgで投与される。ポリペプチドを連日(例えば、1日1回、2回、3回または4回)または好ましくは低頻度で(例えば、毎週、隔週、3週毎、毎月または四半期毎)与え得る。さらに、当分野で知られるとおり、年齢および体重、一般的健康、性別、食習慣、投与時間、薬物相互作用および疾患の重症度による調節が必要となり得る。
ある実施態様において、本発明の抗体を吸入により投与するが、完全IgG抗体のエアロゾル化は、その分子サイズ(約150kDa)により制限され得る。市販エアロゾル化デバイスを最大限利用可能とするために、小さいFabフラグメントが必要であり得る。
ある実施態様において、主題の本発明の抗OX40抗体または抗体フラグメントを単独で使用し得る。
診断およびキット
ある実施態様において、抗OX40ここに提供する抗体の何れも、生物学的サンプルにおけるOX40存在の検出のために有用である。ある実施態様において、生物学的サンプルは、腫瘍サンプル(例えば、NSCLCまたは乳房腫瘍)などの細胞または組織を含む。
ある実施態様において、診断または検出の方法において使用するための抗OX40抗体が提供される。さらなる態様において、生物学的サンプルにおいてOX40の存在を検出する方法が提供される。ある実施態様において、該方法は、生物学的サンプルとここに記載する抗OX40抗体を、抗OX40抗体のOX40への結合を許容する条件下で接触させ、抗OX40抗体とOX40の間で複合体が形成されたか否かを検出することを含む。このような方法はインビトロまたはインビボ方法であり得る。ある実施態様において、抗OX40抗体を使用して、例えばOX40が患者選択のバイオマーカーであるとき、抗OX40抗体での治療に適格である対象を選択する。
本発明の抗体で診断され得る障害の例は、癌を含む。
ある実施態様において、結合ポリペプチドまたはそのフラグメントは診断目的で標識されても標識されていなくてもよい。一般に、診断アッセイは、結合ポリペプチドのOX40への結合に起因する、複合体の形成の検出を伴う。結合ポリペプチドまたはフラグメントは抗体に準じて、直接標識できる。放射性核種、蛍光体、酵素、酵素基質、酵素補因子、酵素阻害剤およびリガンド(例えば、ビオチン、ハプテン)を含むが、これらに限定されない多様な標識が用いられ得る。多数の適切な免疫アッセイは当業者に知られる(例えば、米国特許3,817,827;3,850,752;3,901,654;および4,098,876参照)。非標識であるとき、結合ポリペプチドを凝集アッセイなどのアッセイに使用し得る。非標識結合ポリペプチドはまた、該結合ポリペプチドまたは他の適当な試薬(例えば、標識プロテインA)と反応性である標識抗体のような該結合ポリペプチドの検出に使用できる他の(1以上の)適当な試薬と組み合わせも使用し得る。
ある実施態様において、本発明の結合ポリペプチドを、対象ポリペプチドを酵素にコンジュゲートさせる、酵素免疫アッセイに利用し得る。OX40タンパク質を含む生物学的サンプルを対象結合ポリペプチドと組み合わせるとき、結合ポリペプチドとOX40タンパク質の間に結合が生じる。ある実施態様において、OX40タンパク質を発現する細胞(例えば、内皮細胞)を含むサンプルを対象抗体と組み合わせ、該結合ポリペプチドと、該結合ポリペプチドにより認識されるOX40タンパク質を担持する細胞で結合が生じる。これら結合細胞を未結合試薬と分離でき、該細胞に特異的に結合する結合ポリペプチド−酵素コンジュゲートを、例えば、該サンプルと、該酵素と反応したとき色または他の検出可能な変化を生じる酵素の基質と接触させることにより、決定し得る。他の実施態様において、対象結合ポリペプチドは非標識であり、対象結合ポリペプチドを認識する第二標識ポリペプチド(例えば、抗体)を加え得る。
ある態様において、本発明の抗体またはそのフラグメントを使用する生物学的サンプルにおけるOX40タンパク質の存在の検出に使用するためのキットも性ズオされる。このようなキットは、OX40タンパク質または該受容体の一部に結合するOX40結合ポリペプチド、例えば、抗体またはそのフラグメントならびに結合ポリペプチドと該受容体タンパク質またはその一部の間の複合体の存在の検出に適する1以上の補助的試薬を含む。本発明のポリペプチド組成物は、単独でまたは他のエピトープに特異的なさらなる抗体と組み合わせで、凍結乾燥形態で提供され得る。標識または非標識であり得る結合ポリペプチドおよび/または抗体は、補助成分(例えば、緩衝液、例えばTris、リン酸および炭酸、安定化剤、添加物、殺生物剤および/または不活性タンパク質、例えば、ウシ血清アルブミン)と共にキットに入れられ得る。例えば、結合ポリペプチドおよび/または抗体を、補助成分との凍結乾燥混合物で包含できまたは補助成分を、使用者が組み合わせるように別々に提供し得る。一般にこれらの補助物質は、活性結合ポリペプチドまたは抗体の量に基づき約5重量%未満で存在し、通常ポリペプチドまたは抗体濃度に基づき少なくとも約0.001重量%の総量で存在する。該結合ポリペプチドに結合できる第二抗体を用いるとき、このような抗体をキットに、例えば別のバイアルまたは容器に提供し得る。第二抗体は、存在するならば、一般に標識され、上記抗体製剤と同様の方法で製剤化され得る。
他の実施態様を、次の非限定的実施例に記載する。
実施例1
種々の抗OX40抗体の結合能を決定するために実験を行った。抗OX40抗体ライブラリーからのクローンを、抗CD3/抗CD28前活性化ヒト末梢血単核細胞(PBMC)への結合について3日間試験した。各クローンを5μg/mlで3×10前活性化ヒトPBMCとインキュベートした。抗OX40抗体の活性化ヒトT細胞への結合を、APC標識抗ヒトFc二次抗体を使用するフローサイトメトリーで明らかにした。フィコエリトリン(PE)標識抗hCD3抗体も、その蛍光がT細胞で検出されることを示すために使用した。二次抗体のみを陰性対照として使用した。市販APC標識抗ヒトOX40(クローンBer−ACT35)を陽性対照として使用した。結果を図1に示す。図1は、パーセントCD3+OX40+T細胞で測定した、活性化ヒトT細胞上の抗OX40抗体クローンの結合を示す。試験した抗OX40クローンをx軸に示す。図1は、試験した抗OX40クローンの大部分がT細胞に結合することを示す。
実施例2
OX40抗体クローンがNFkBシグナル伝達経路を活性化する能力を有することを特定するために実験を行った。OX40HEK293−NFkB−ルシフェラーゼレポーター安定細胞を計数し、RPMI−1640+5%FCS(完全培地)に懸濁した。6.7×10細胞/ウェル(60μl中)を白色平底96ウェルマイクロプレートに播種した。細胞をトリプリケートで播種した。次の試薬の一つを60μl加えることにより、細胞を刺激した:(1)陽性対照として可溶性TNFα(Biolegend; Ref.570102; Lot. B204173);(2)陽性対照として5μg/ml可溶性抗ヒスチジン(Biolegend; Ref. 652502)+1μg/ml精製rhOX40L(Biolegend; Ref.555704またはR&D Systems; Ref. 1054-OX-010);(3)同族抗原の種々のエピトープを認識する抗体の混合物がモノクローナル抗体より良好なアゴニストであるかを決定するために使用したポリクローナル抗OX40抗体;(4)20μg/mlアイソタイプ対照FeH3抗体;(5)20μg/ml抗OX40抗体クローン。その後、細胞を37℃で5%CO中インキュベートした。
約6時間刺激後、ルシフェラーゼ活性をPromegaからのBIO-GLO Luciferase Assay system(Cat. No. G7941; Lot. 0000168497)を100μl/ウェルで加えて明らかにした。次いでプレートを室温で、暗所で5分、ゆっくりした震盪条件下でインキュベートした。ルシフェラーゼ活性を、Molecular DevicesからのFlexStation3での読み取りにより得た(発光読み取り、500ms)。結果を相対発光量(RLU)として示す。
図2Aは、6時間刺激後の制御実験条件でのRLUにより測定したルシフェラーゼ活性を示す。図2Aに示すとおり、非刺激細胞、アイソタイプ対照FeH3抗体(Ctrl FeH3)およびポリクローナル抗OX40抗体はRLUの増加を示さず、NFkB経路が活性化されなかったことを示した。陽性対照、可溶性抗ヒスチジン+精製rhOX40L(rhOX40L+αHis)および可溶性TNFαは高いRLUを示し、予想どおり、NFkB活性の増加を示した。図2Bは、6時間刺激後に試験した抗OX40抗体クローンについてRLUにより測定したルシフェラーゼ活性を示す。非刺激細胞およびアイソタイプ対照FeH3抗体(Ctrl FeH3)は、陰性対照として示す。可溶性抗ヒスチジン+精製rhOX40L(rhOX40L+αHis)は、陽性対照として示す。図2Bに示すとおり、OX40クローンの全て陰性対照値を超えるRFUの増加を示した。これらの結果は、OX40/HEK293−NFkB−Lucレポーターアッセイが内部対照に基づき適切に働いたことを示した。クローン1C4、4D7 1D9および1B2は最強NFkB活性化を示した(精製rhOX40L+抗Hisで>50%のシグナルが観察された)。
種々の試薬での細胞刺激時間を6時間から15時間に延長した類似する一連の実験を実施した。最初の一連の実験に類似して、OX40HEK293−NFkB−ルシフェラーゼレポーター安定細胞を計数し、RPMI−1640+5%FCS(完全培地)に懸濁させた。5×10細胞/ウェル(60μl中)を白色平底96ウェルプレートに分配した。細胞をトリプリケートで播種した。細胞を、次の試薬の何れか一つを60μl加えて刺激した(1)陽性対照としての可溶性TNFα(Biolegend; Ref.570102; Lot. B204173);(2)陽性対照として5μg/ml可溶性抗ヒスチジン(Biolegend; Ref. 652502)+1μg/ml精製rhOX40L(Biolegend; Ref.555704);(3)20μg/mlアイソタイプ対照FeH3抗体;(4)20μg/ml抗OX40抗体クローン。その後、細胞を37℃で5%CO中インキュベートした。
約15時間後、刺激ルシフェラーゼ活性PromegaからのBIO-GLO Luciferase Assay system(Cat. No. G7941; Lot. 0000168497)を100μl/ウェルで加えて明らかにした。プレートを室温で、暗所で5分、ゆっくりした震盪条件下でインキュベートした。ルシフェラーゼ活性を、Molecular DevicesからのFlexStation3での読み取りにより得た(発光読み取り、500ms)。結果を相対発光量(RLU)として示す。
図3Aは、約15時間刺激の制御実験条件でのRLUにより測定したルシフェラーゼ活性を示す。図3Aに示すとおり、非刺激細胞、アイソタイプ対照FeH3抗体(Ctrl FeH3)およびポリクローナル抗OX40抗体はRLUの増加を示さず、NFkB経路が活性化されなかったことを示した。陽性対照、可溶性抗ヒスチジン+精製rhOX40L(rhOX40L+αHis)および可溶性TNFαは高いRLUを示し、予想どおり、NFkB活性の増加を示した。図3Bは、約15時間刺激後に試験した抗OX40抗体クローンについてRLUにより測定したルシフェラーゼ活性を示す。非刺激細胞およびアイソタイプ対照FeH3抗体(Ctrl FeH3)は、陰性対照として示す。可溶性抗ヒスチジン+精製rhOX40L(rhOX40L+αHis)は、陽性対照として示す。図3Bに示すとおり、OX40クローンの全て陰性対照値を超えるRFUの増加を示した。これらの結果は、OX40/HEK293−NFkB−Lucレポーターアッセイが内部対照に基づき適切に働いたことを示した。長いインキュベーション時間(6時間の代わりに15時間)は、より強いNFkB活性を誘発し、一部クローンがNFkB活性を刺激するのに6時間より長くかかることを示唆する。特にクローン1A11、1C4、4D7、1D9、5C11、2B4、4D9、3C10および1B2は、この中で最も活性であった。
実施例3
ヒトT細胞活性化アッセイを、OX40クローンアゴニスト活性の特定に使用した。平底96ウェルプレートを、PBS1×中、一夜、4℃で1.5μg/ml抗CD3(クローンOKT3)+10μg/ml(抗CD28または抗OX40または抗CD137クローン)(最終100μl/ウェル)で被覆した。抗CD3単独およびアイソタイプ対照抗体であるFeD2を陰性対照として使用した。抗CD28を陽性対照として使用した。翌日、プレートをウェルあたり150μlの無菌完全培地(RPMI1640+10%FCS+Pen/Strep)で、無菌フード下3回洗浄した。精製ヒトT細胞を、完全培地中4×10細胞/ウェルで播種した。プレートを37℃で3日、加湿組織培養インキュベーターでインキュベートした。
3日後、細胞をV底96ウェルプレートに移し、冷FACS緩衝液(PBS1X+2%FCS)で2回洗浄し、FACS緩衝液中70μlの5μl/ウェルPE標識抗ヒトCD25(クローンM−A251)で20分、4℃で染色した。細胞を1,500rpmで2分回転させ、上清をプレートを迅速に軽打することにより除去した。次に、細胞を170μl/ウェルのFACS緩衝液で洗浄した。細胞を1,500rpmで2分回転させ、上清をプレートを迅速に軽打することにより除去した。洗浄工程を2回繰り返した。CD3+CD25+活性化T細胞のパーセンテージをフローサイトメトリーにより測定した。図4Aおよび図4Bに示すとおり、抗OX40クローンの数は、有意なT細胞共刺激を示した。T細胞共刺激を示すこれらクローンの中で、クローン2B4、4D7、2B3、4G9および1B1は最も強固なアゴニスト活性を示した。
合わせて、これらの実験からの結果は、1A11、2E5、1B1、4G9、5C1、4D7、5B9、1C4、2B4および2B3を含む特定の候補アゴニストクローンを同定している。

Claims (23)

  1. 配列番号49、50および51;配列番号55、56および57;配列番号61、62および63;配列番号67、68および69;配列番号73、74および75;配列番号79、80および81;配列番号85、86および87;配列番号91、92および93;配列番号103、104および105;配列番号109、110および111;配列番号118、119および120;配列番号133、134および135;配列番号139、140および141;配列番号148、149および150;配列番号157、158および159;配列番号163、164および165;配列番号172、173および174;配列番号178、179および180;配列番号184、185および186;配列番号195、196および197;および配列番号203、204および205からなる群から選択される重鎖CDRセット(CDR1、CDR2およびCDR3)を含む重鎖可変ドメイン;および
    配列番号52、53および54;配列番号58、59および60;配列番号64、65および66;配列番号70、71および72;配列番号76、77および78;配列番号82、83および84;配列番号88、89および90;配列番号94、95および96;配列番号97、98および99;配列番号100、101および102;配列番号106、107および108;配列番号112、113および114;配列番号115、116および117;配列番号121、122および123;配列番号124、125および126;配列番号127、128および129;配列番号130、131および132;配列番号136、137および138;配列番号142、143および144;配列番号145、146および147;配列番号151、152および153;配列番号154、155および156;配列番号160、161および162;配列番号166、167および168;配列番号169、170および171;配列番号175、176および177;配列番号181、182および183;配列番号187、188および189;配列番号190、191および192;配列番号198、199および200;配列番号206、207および208;配列番号210、211および212;および配列番号214、215および216からなる群から選択される軽鎖CDRセット(CDR1、CDR2およびCDR3)を含む軽鎖可変ドメイン
    を含む、単離抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメント。
  2. 重鎖可変ドメインが配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含み;そして軽鎖可変ドメインが配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメント。
  3. 重鎖可変ドメインが配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも96%同一であるアミノ酸配列を含み;そして配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも96%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメインを含む、請求項1に記載の抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメント。
  4. 重鎖可変ドメインが配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも97%同一であるアミノ酸配列を含み;そして配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも97%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメインを含む、請求項1に記載の抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメント。
  5. 重鎖可変ドメインが配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも98%同一であるアミノ酸配列を含み;そして配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも98%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメインを含む、請求項1に記載の抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメント。
  6. 重鎖可変ドメインが配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含み;そして配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメインを含む、請求項1に記載の抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメント。
  7. 重鎖可変ドメインが配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;そして配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメインを含む、請求項1に記載の抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメント。
  8. 配列番号49、50および51の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号52、53および54の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号55、56および57の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号58、59および60の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号61、62および63の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号64、65および66の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号67、68および69の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号70、71および72の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号73、74および75の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号76、77および78の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号79、80および81の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号82、83および84の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号85、86および87の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号88、89および90の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号91、92および93の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号94、95および96の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号67、68および69の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号97、98および99の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号55、56および57の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号100、101および102の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号103、104および105の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号106、107および108の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号109、110および111の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号112、113および114の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号67、68および69の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号115、116および117の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号118、119および120の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号121、122および123の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号67、68および69の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号124、125および126の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号67、68および69の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号127、128および129の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号67、68および69の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号130、131および132の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号133、134および135の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号136、137および138の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号139、140および141の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号142、143および144の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号55、56および57の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号145、146および147の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号148、149および150の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号151、152および153の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号67、68および69の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号154、155および156の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号157、158および159の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号160、161および162の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号163、164および165の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号166、167および168の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号67、68および69の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号169、170および171の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号172、173および174の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号175、176および177の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号178、179および180の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号181、182および183の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号184、185および186の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号187、188および189の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号67、68および69の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号190、191および192の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号195、196および197の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号198、199および200の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号203、204および205の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号206、207および208の軽鎖可変ドメインCDRセット;
    配列番号61、62および63の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号210、211および212の軽鎖可変ドメインCDRセット;および
    配列番号67、68および69の重鎖可変ドメインCDRセット/配列番号214、215および216の軽鎖可変ドメインCDRセット
    からなる群から選択される重鎖CDRセット/軽鎖CDRセットを含む、請求項1に記載の抗体またはその抗原結合フラグメント。
  9. 配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号19、配列番号21、配列番号24、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号39、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号193および配列番号201からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインを含み;かつ配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号40、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号194、配列番号202、配列番号209および配列番号213からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメインを含む、抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメント。
  10. 少なくとも1×10−6MのKを有する、請求項1〜9の何れかに記載の抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメント。
  11. ヒト抗体である、請求項1〜10の何れかに記載の抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメント。
  12. IgGである、請求項1〜11の何れかに記載の抗OX40抗体。
  13. 抗体がIgG1、IgG2、IgG3またはIgG4アイソタイプである、請求項12に記載の抗OX40抗体。
  14. 抗原結合フラグメントがFabフラグメントまたはscFvである、請求項1〜11の何れかに記載の抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメント。
  15. 請求項1〜14の何れかに記載の抗OX40抗体または抗体フラグメントおよび薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  16. 癌を有する対象を処置する方法であって、有効量の請求項1〜14の何れかに記載の抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメントを対象に投与することを含む、方法。
  17. 癌が前立腺癌、乳癌、卵巣癌、頭頸部癌、膀胱癌、黒色腫、結腸直腸癌、膵癌、肺癌、平滑筋腫、平滑筋肉腫、神経膠腫、神経膠芽腫、食道癌、肝癌、腎癌、胃癌、結腸癌、子宮頸癌、子宮癌、肝癌および血液癌からなる群から選択される、請求項16に記載の方法。
  18. 癌がB慢性リンパ性白血病(B−CLL)、BおよびT急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、有毛細胞白血病(HCL)、骨髄増殖性障害/新生物(MPDS)、骨髄異形成症候群、バーキットリンパ腫(BL)を含む非ホジキンリンパ腫(NHL)、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、マントル細胞リンパ腫、AIDS関連リンパ腫、ホジキンリンパ腫(HL)、T細胞リンパ腫(TCL)、多発性骨髄腫(MM)、形質細胞骨髄腫、形質細胞腫、巨細胞骨髄腫、重鎖骨髄腫および軽鎖またはベンス・ジョーンズ骨髄腫から選択される、請求項16に記載の方法。
  19. 炎症性疾患を有する対象を処置する方法であって、有効量の請求項1〜13の何れかに記載の抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメントを対象に投与することを含む、方法。
  20. 炎症性疾患がアレルギー、COPD、自己免疫性疾患、リウマチ性関節炎、喘息、移植片対宿主病、クローン病、潰瘍性大腸炎、1型糖尿病、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、ループス腎炎、重症筋無力症、グレーブス病、移植片拒絶、ウェゲナー肉芽腫症、ヘノッホ・シェーンライン紫斑病、全身性硬化症およびウイルス誘発肺炎症からなる群から選択される、請求項19に記載の方法。
  21. 感染を有する対象を処置する方法であって、有効量の請求項1〜14の何れかに記載の抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメントを対象に投与することを含む、方法。
  22. 免疫応答の刺激または抑制を必要とする疾患を処置する方法であって、有効量の請求項1〜14の何れかに記載の抗OX40抗体またはその抗原結合フラグメントを対象に投与することを含む、方法。
  23. 疾患が癌、炎症性疾患およびウイルス感染からなる群から選択される、請求項22に記載の方法。
JP2019529138A 2016-08-08 2017-08-07 抗ox40結合タンパク質 Pending JP2019526623A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662371993P 2016-08-08 2016-08-08
US62/371,993 2016-08-08
PCT/US2017/045788 WO2018031490A2 (en) 2016-08-08 2017-08-07 Anti-ox40 binding proteins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019526623A true JP2019526623A (ja) 2019-09-19

Family

ID=61162980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019529138A Pending JP2019526623A (ja) 2016-08-08 2017-08-07 抗ox40結合タンパク質

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10781260B2 (ja)
EP (1) EP3497122A2 (ja)
JP (1) JP2019526623A (ja)
CA (1) CA3032952A1 (ja)
WO (1) WO2018031490A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019526623A (ja) * 2016-08-08 2019-09-19 ソレント・セラピューティクス・インコーポレイテッドSorrento Therapeutics, Inc. 抗ox40結合タンパク質
US11142579B2 (en) 2017-12-06 2021-10-12 Sorrento Therapeutics, Inc. Variant antibodies that bind OX40
EP3774840A1 (en) 2018-03-27 2021-02-17 Bristol-Myers Squibb Company Real-time monitoring of protein concentration using ultraviolet signal
EP3797123A4 (en) 2018-05-23 2022-03-02 BeiGene, Ltd. ANTI-OX40 ANTIBODIES AND METHODS OF USE
WO2020014583A1 (en) 2018-07-13 2020-01-16 Bristol-Myers Squibb Company Ox-40 agonist, pd-1 pathway inhibitor and ctla-4 inhibitor combination for use in a mehtod of treating a cancer or a solid tumor
WO2020119789A1 (en) * 2018-12-14 2020-06-18 Wuxi Biologics (Shanghai) Co., Ltd. Fully human antibodies against ox40, method for preparing the same, and use thereof
WO2020172658A1 (en) 2019-02-24 2020-08-27 Bristol-Myers Squibb Company Methods of isolating a protein
US20220220430A1 (en) 2019-05-23 2022-07-14 Bristol-Myers Squibb Company Methods of monitoring cell culture media
CN113045654A (zh) * 2019-12-27 2021-06-29 南开大学 抗ox40抗体及其用途
CN114106173A (zh) * 2020-08-26 2022-03-01 上海泰槿生物技术有限公司 抗ox40抗体、其药物组合物及应用
CN114106174A (zh) * 2020-08-27 2022-03-01 苏州景涞医疗科技有限公司 低毒性抗ox40抗体、其药物组合物及应用
WO2022076318A1 (en) 2020-10-05 2022-04-14 Bristol-Myers Squibb Company Methods for concentrating proteins
WO2023173011A1 (en) 2022-03-09 2023-09-14 Bristol-Myers Squibb Company Transient expression of therapeutic proteins

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7365167B2 (en) 2001-11-26 2008-04-29 Cell Matrix, Inc. Humanized collagen antibodies and related methods
AU2003298816C1 (en) * 2002-12-02 2010-12-16 Amgen Fremont, Inc. Antibodies directed to Tumor Necrosis Factor and uses thereof
CA2591768C (en) 2004-12-21 2016-06-14 Viventia Biotech Inc. Cancer specific antibody and cell surface proteins
WO2014004549A2 (en) * 2012-06-27 2014-01-03 Amgen Inc. Anti-mesothelin binding proteins
JPWO2015025900A1 (ja) 2013-08-23 2017-03-02 学校法人藤田学園 抗インフルエンザウイルス中和抗体
EP3632934A1 (en) 2014-03-31 2020-04-08 F. Hoffmann-La Roche AG Anti-ox40 antibodies and methods of use
JP2019526623A (ja) * 2016-08-08 2019-09-19 ソレント・セラピューティクス・インコーポレイテッドSorrento Therapeutics, Inc. 抗ox40結合タンパク質
US11142579B2 (en) * 2017-12-06 2021-10-12 Sorrento Therapeutics, Inc. Variant antibodies that bind OX40

Also Published As

Publication number Publication date
EP3497122A2 (en) 2019-06-19
US10781260B2 (en) 2020-09-22
US20190177422A1 (en) 2019-06-13
US20200385480A1 (en) 2020-12-10
US11623962B2 (en) 2023-04-11
WO2018031490A3 (en) 2018-03-22
CA3032952A1 (en) 2018-02-15
WO2018031490A2 (en) 2018-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11623962B2 (en) Anti-OX40 binding proteins
US9902772B2 (en) Antibody therapeutics that bind LAG3
JP6829330B2 (ja) Pd−l1に結合する抗原結合蛋白質
US20210403553A1 (en) Combination therapy for treatment of disease
TWI780057B (zh) 針對tim3之抗體及其用途
CN108738324B (zh) 抗糖皮质激素诱导的肿瘤坏死因子受体(gitr)抗体及其用途
ES2882157T3 (es) Productos terapéuticos de anticuerpos que se unen a CTLA4
JP2021118754A (ja) Cd38に結合する抗体治療剤
JP7397055B2 (ja) Cd137及びox40に結合する抗体分子
TW201632559A (zh) 結合cd137之抗體治療劑
EA039219B1 (ru) Антитела к tigit
US11174314B2 (en) Anti-KRAS binding proteins
BR112020018539A2 (pt) Anticorpos contra mica e/ou micb e usos dos mesmos
TWI793325B (zh) 對cd3具特異性之抗體及其用途
JP2021524478A (ja) 抗体分子
CA3108905A1 (en) B7-h7-binding agents and methods of use thereof
US20230242663A1 (en) Combination therapy comprising anti-cd137 antibodies
CN115485302A (zh) 具有增强的激动剂活性的针对cd40的抗体
TWI854986B (zh) 抗體分子
EA046081B1 (ru) Мультиспецифические связывающие белки и их усовершенствования