JP2019525295A - Dialog content search method and system - Google Patents

Dialog content search method and system Download PDF

Info

Publication number
JP2019525295A
JP2019525295A JP2018566491A JP2018566491A JP2019525295A JP 2019525295 A JP2019525295 A JP 2019525295A JP 2018566491 A JP2018566491 A JP 2018566491A JP 2018566491 A JP2018566491 A JP 2018566491A JP 2019525295 A JP2019525295 A JP 2019525295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dialogue
record
consultation
account
session
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018566491A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
イ,ジェグァン
カン,ソクホ
キム,ジヨン
ナ,ユンヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Line Corp
Original Assignee
Line Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Line Corp filed Critical Line Corp
Publication of JP2019525295A publication Critical patent/JP2019525295A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

本明細書のシステムは、メッセージングサービスに登録されたアカウントのうち予め選定されたアカウントが他のアカウントと送受信したメッセージによる対話の記録をセッション別にデータベースに保存して、登録された前記アカウントのうちの特定のアカウントの端末から検索語を受信して、前記検索語に基づいて前記データベースから前記対話の記録を検索して、前記検索の結果に基づいて、前記特定のアカウントが参加者に含まれるセッションと、前記特定のアカウントが参加者に含まれないセッションの前記対話の記録を前記端末に送信する。The system of the present specification stores, in a database for each session, a record of dialogues by messages sent and received by a pre-selected account among the accounts registered in the messaging service in the database, A session in which a search term is received from a terminal of a specific account, a record of the dialogue is searched from the database based on the search term, and the specific account is included in a participant based on a result of the search And a record of the dialogue of a session in which the specific account is not included in the participant is transmitted to the terminal.

Description

以下の説明は、対話内容検索方法およびシステムに関する。   The following description relates to a dialog content search method and system.

メッセージングサービスとは、相互作用式サービスまたは対話式サービスの1つであって、ユーザがメッセンジャーのようなアプリケーションを端末にインストールし、友だちなどの人的関係が設定された他のユーザや人的関係が設定されていない特定のアカウントとインスタントメッセージを送受信できるようにする技術である。例えば、メッセージングサービスを提供するメッセンジャーサーバは、対話セッションが設定されたユーザ間のインスタントメッセージの送受信をルーティングすることによってユーザ間のメッセンジャー対話を可能にする。さらに、メッセンジャーサーバは、対話セッションやユーザ間の人的関係を管理するが、これによって多様なサービスを提供することが可能となる。   A messaging service is one of interactive or interactive services, where a user installs an application such as a messenger on a terminal, and other users or personal relationships with whom a personal relationship such as friends is established Is a technology that allows you to send and receive instant messages to and from specific accounts that are not configured. For example, a messenger server that provides a messaging service enables messenger interaction between users by routing the sending and receiving of instant messages between users with interactive sessions. Furthermore, the messenger server manages interactive sessions and human relationships between users, which makes it possible to provide various services.

このようなメッセージングサービスによって送受信されるインスタントメッセージは、ユーザと相手が1:1で行う対話や、ユーザ自身と多数の相手とで行われる集団対話によってなされる。従来技術に係るメッセージングサービスにおいて、このような対話は、ユーザ自身と、該当の対話セッションに参加する他の相手とに制限されて共有される。例えば、韓国登録特許第10−1622871号は、メッセンジャー対話内容を管理する方法とシステム、および記録媒体に関するものであって、ユーザ自身のメッセンジャー対話内容を格納して管理する技術を開示しているし、韓国登録特許第10−2013−0042799号は、キーワード情報提供方法に関するものであって、チャット対話に含まれているキーワードに関する情報をユーザに提供する技術を開示している。   The instant message transmitted / received by such a messaging service is made by a dialogue between the user and the other party on a 1: 1 basis, or a collective dialogue between the user himself / herself and a number of other parties. In the messaging service according to the related art, such a dialogue is limited and shared with the user himself / herself and other parties who participate in the dialogue session. For example, Korean Registered Patent No. 10-1628771 relates to a method and system for managing messenger dialogue content, and a recording medium, and discloses a technique for storing and managing the user's own messenger dialogue content. Korean Registered Patent No. 10-2013-0042799 relates to a keyword information providing method, and discloses a technique for providing a user with information related to a keyword included in a chat conversation.

PCT/KR2014/010167PCT / KR2014 / 010167 US2014/0019540A1US2014 / 0019540A1 US2013/0332543A1US2013 / 0332543A1 US2013/0260893US2013 / 0260893

しかし、このような従来技術は、ユーザ自身が参加した対話セッションの対話内容を管理したり、ユーザ自身が参加した対話セッションのチャット対話に含まれているキーワードに基づいて検索結果を提供したりするだけで、ユーザが参加していない対話セッションの内容は閲覧することができなかった。   However, such a conventional technique manages the content of a conversation session in which the user himself participates, and provides search results based on keywords included in the chat conversation in the conversation session in which the user himself participates. However, the contents of the interactive session in which the user did not participate could not be browsed.

本明細書のシステムは、
メッセージングサービスに登録されたアカウントのうち予め選定されたアカウントが他のアカウントと送受信したメッセージによる対話の記録をセッション別にデータベースに保存する保存手段と、
登録された前記アカウントのうちの特定のアカウントの端末から検索語を受信する受信手段と、
前記検索語に基づいて前記データベースから前記対話の記録を検索する検索手段と、
前記検索の結果に基づいて、前記特定のアカウントが参加者に含まれるセッションと、前記特定のアカウントが参加者に含まれないセッションの前記対話の記録を前記端末に送信する送信手段と、を有する。
The system herein is
A storage means for storing a record of dialogues by messages sent and received by other accounts selected from accounts registered in the messaging service in a database for each session;
Receiving means for receiving a search term from a terminal of a specific account among the registered accounts;
Search means for searching for records of the dialog from the database based on the search terms;
Based on the search result, a session in which the specific account is included in a participant, and a transmission unit that transmits a record of the conversation of a session in which the specific account is not included in the participant to the terminal. .

メッセージングサービスにおいて、特定分野の専門家や知識人などのようなユーザを相談相手として予め選定し、このような相談相手と他のユーザとの間の対話内容を格納して検索できるようにサービスを提供することにより、特定の条件では他のユーザの対話内容を検索してユーザに提供することができる。   In the messaging service, users such as specialists and intellectuals in a specific field are selected in advance as consulting partners, and services are provided so that the contents of dialogue between such consulting partners and other users can be stored and searched. By providing, it is possible to search and provide the user with the content of another user's interaction under specific conditions.

本発明の一実施形態における、ネットワーク環境の例を示した図である。It is the figure which showed the example of the network environment in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における、電子機器およびサーバの内部構成を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the internal structure of the electronic device and server in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における、対話内容検索システムのための全体環境の例を示した図である。It is the figure which showed the example of the whole environment for the dialog content search system in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における、サーバのプロセッサが含むことのできる構成要素の例を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the example of the component which the processor of the server in one Embodiment of this invention can contain. 本発明の一実施形態における、サーバが実行することのできる方法の例を示したフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a method that can be executed by a server according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態における、データベースに格納された対話記録の例を示した図である。It is the figure which showed the example of the dialogue record stored in the database in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における、検索語入力のためのユーザインタフェースの画面例を示した図である。It is the figure which showed the example of the screen of the user interface for one input of a search word in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における、対話記録が提供されるためのユーザインタフェースの画面例を示した図である。It is the figure which showed the example of the screen of the user interface for dialog recording provided in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における、対話記録が提供された例を示した図である。It is the figure which showed the example in which the dialog recording was provided in one Embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態における、サーバのプロセッサがさらに含むことのできる構成要素の例を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the example of the component which the processor of the server in other embodiment of this invention can further contain. 本発明の他の実施形態における、サーバがさらに実行することのできる方法の例を示したフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a method that can be further executed by a server in another embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態における、相談相手推薦リストが提供されるためのユーザインタフェースの画面例を示した図である。It is the figure which showed the example of the screen of the user interface for the consultation partner recommendation list | wrist provided in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における、相談相手推薦リストから選択された相談相手に関する情報を提供する例を示した図である。It is the figure which showed the example which provides the information regarding the consultation partner selected from the consultation partner recommendation list | wrist in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における、ユーザと相談相手との間の対話例を示した図である。It is the figure which showed the example of a dialogue between a user and a consultation partner in one embodiment of the present invention. 本発明のさらに他の実施形態における、サーバのプロセッサがさらに含むことのできる構成要素の例を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the example of the component which the processor of the server in further another embodiment of this invention can further contain. 本発明のさらに他の実施形態における、サーバがさらに実行することのできる方法の例を示したフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a method that can be further executed by a server according to still another embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態における、対話申込機能が提供される例を示した図である。It is the figure which showed the example in which the dialogue application function is provided in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における、対話申込機能が提供される他の例を示した図である。It is the figure which showed the other example in which the dialog application function is provided in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における、索引作成過程の例を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the example of the index creation process in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における、検索進行過程の例を示したフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an example of a search progress process according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態における、不要文を除去する例を示した図である。It is the figure which showed the example which removes an unnecessary sentence in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における、対話記録のプレビュー内容の例を示した図である。It is the figure which showed the example of the preview content of dialog recording in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における、ユーザと相談相手をマッチングさせるプロセスの例を示した図である。It is the figure which showed the example of the process of matching a user and a consultation other party in one Embodiment of this invention.

以下、実施形態について、添付の図面を参照しながら詳しく説明する。   Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明の一実施形態における、ネットワーク環境の例を示した図である。図1のネットワーク環境は、複数の電子機器110、120、130、140、複数のサーバ150、160、およびネットワーク170を含む例を示している。このような図1は、発明の説明のための一例に過ぎず、電子機器の数やサーバの数が図1のように限定されることはない。   FIG. 1 is a diagram showing an example of a network environment in an embodiment of the present invention. The network environment of FIG. 1 shows an example including a plurality of electronic devices 110, 120, 130, 140, a plurality of servers 150, 160, and a network 170. FIG. 1 is merely an example for explaining the invention, and the number of electronic devices and the number of servers are not limited as shown in FIG.

複数の電子機器110、120、130、140は、コンピュータ装置によって実現される固定型端末や移動型端末であってよい。複数の電子機器110、120、130、140の例としては、スマートフォン、携帯電話、ナビゲーション、コンピュータ、ノート型パンコン、デジタル放送用端末、PDA(Personal Digital Assistants)、PMP(Portable Multimedia Player)、タブレットPCなどがある。一例として、電子機器1(110)は、無線または有線通信方式を利用し、ネットワーク170を介して他の電子機器120、130、140および/またはサーバ150、160と通信してよい。   The plurality of electronic devices 110, 120, 130, and 140 may be fixed terminals or mobile terminals realized by a computer device. Examples of the plurality of electronic devices 110, 120, 130, and 140 include smartphones, mobile phones, navigation, computers, notebook pancons, digital broadcasting terminals, PDAs (Personal Digital Assistants), PMPs (Portable Multimedia Players), and tablet PCs. and so on. As an example, the electronic device 1 (110) may communicate with other electronic devices 120, 130, 140 and / or servers 150, 160 via the network 170 using a wireless or wired communication method.

通信方式が制限されることはなく、ネットワーク170が含むことのできる通信網(一例として、移動通信網、有線インターネット、無線インターネット、放送網)を活用する通信方式だけではなく、機器間の近距離無線通信が含まれてもよい。例えば、ネットワーク170は、PAN(personal area network)、LAN(local area network)、CAN(campus area network)、MAN(metropolitan area network)、WAN(wide area network)、BBN(broadband network)、インターネットなどのネットワークのうちの1つ以上の任意のネットワークを含んでよい。さらに、ネットワーク170は、バスネットワーク、スターネットワーク、リングネットワーク、メッシュネットワーク、スター−バスネットワーク、ツリーまたは階層的ネットワークなどを含むネットワークトポロジのうちの任意の1つ以上を含んでよいが、これに制限されることはない。   The communication method is not limited, and not only a communication method using a communication network (for example, a mobile communication network, a wired Internet, a wireless Internet, a broadcast network) that can be included in the network 170, but also a short distance between devices. Wireless communication may be included. For example, the network 170 includes a PAN (personal area network), a LAN (local area network), a MAN (metropolitan area network, etc.), a WAN (wide area network, etc.), and a WAN (wide area network, etc.). One or more of any of the networks may be included. Further, the network 170 may include, but is not limited to, any one or more of network topologies including a bus network, a star network, a ring network, a mesh network, a star-bus network, a tree or a hierarchical network, etc. Will never be done.

サーバ150、160それぞれは、複数の電子機器110、120、130、140とネットワーク170を介して通信して命令、コード、ファイル、コンテンツ、サービスなどを提供するコンピュータ装置または複数のコンピュータ装置によって実現されてよい。例えば、サーバ150は、ネットワーク170を介して接続した複数の電子機器110、120、130、140に第1サービスを提供するシステムであってよく、サーバ160も同様に、ネットワーク170を介して接続した複数の電子機器110、120、130、140に第2サービスを提供するシステムであってよい。より具体的な例として、サーバ150は、第1サービスとしてメッセージングサービスを複数の電子機器110、120、130、140に提供するメッセンジャーシステムであってよく、サーバ160は、メッセージングサービスのためのメッセンジャーアプリケーションのインストールファイルを複数の電子機器110、120、130、140に提供するファイル配布システムであってよい。   Each of the servers 150 and 160 is realized by a computer device or a plurality of computer devices that communicate with a plurality of electronic devices 110, 120, 130, and 140 via a network 170 to provide instructions, codes, files, contents, services, and the like. It's okay. For example, the server 150 may be a system that provides a first service to a plurality of electronic devices 110, 120, 130, and 140 connected via the network 170, and the server 160 is similarly connected via the network 170. The system may provide a second service to the plurality of electronic devices 110, 120, 130, and 140. As a more specific example, the server 150 may be a messenger system that provides a messaging service to the plurality of electronic devices 110, 120, 130, 140 as a first service, and the server 160 is a messenger application for the messaging service. May be a file distribution system that provides a plurality of installation files to a plurality of electronic devices 110, 120, 130, and 140.

図2は、本発明の一実施形態における、電子機器およびサーバの内部構成を説明するためのブロック図である。図2では、1つの電子機器に対する例として電子機器1(110)の内部構成を説明し、1つのサーバに対する例としてサーバ150の内部構成を説明する。他の電子機器120、130、140やサーバ160も、同一または類似の内部構成を有してよい。   FIG. 2 is a block diagram for explaining the internal configuration of the electronic device and the server in one embodiment of the present invention. 2, the internal configuration of the electronic device 1 (110) will be described as an example for one electronic device, and the internal configuration of the server 150 will be described as an example for one server. Other electronic devices 120, 130, 140 and server 160 may have the same or similar internal configuration.

電子機器1(110)とサーバ150は、メモリ211、221、プロセッサ212、222、通信モジュール213、223、および入力/出力インタフェース214、224を含んでよい。メモリ211、221は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体であって、RAM(random access memory)、ROM(read only memory)、およびディスクドライブのような永久大容量記憶装置を含んでよい。ここで、ROMと永久大容量記憶装置は、メモリ211、221と分離される別の永久格納装置として含まれてもよい。また、メモリ211、221には、オペレーティングシステムと、少なくとも1つのプログラムコード(一例として、電気機器1(110)にインストールされ駆動するブラウザや特定のサービスの提供のためのアプリケーションなどのためのコード)が格納されてよい。このようなソフトウェア構成要素は、メモリ211、221とは別のコンピュータで読み取り可能な記録媒体からロードされてよい。このような別のコンピュータで読み取り可能な記録媒体は、フロッピードライブ、ディスク、テープ、DVD/CD−ROMドライブ、メモリカードなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体を含んでよい。他の実施形態において、ソフトウェア構成要素は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体ではない通信モジュール213、223を通じてメモリ211、221にロードされてもよい。例えば、少なくとも1つのプログラムは、開発者またはアプリケーションのインストールファイルを配布するファイル配布システム(一例として、上述したサーバ160またはネットワーク170を介して通信可能な他のサーバ装置)がネットワーク170を介して提供するファイルによってインストールされるプログラム(一例として、上述したアプリケーション)に基づいてメモリ211、221にロードされてよい。   The electronic device 1 (110) and the server 150 may include memories 211 and 221, processors 212 and 222, communication modules 213 and 223, and input / output interfaces 214 and 224. The memories 211 and 221 are computer-readable recording media and may include a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and a permanent mass storage device such as a disk drive. Here, the ROM and the permanent mass storage device may be included as separate permanent storage devices separated from the memories 211 and 221. The memories 211 and 221 include an operating system and at least one program code (for example, a code for a browser installed and driven in the electric device 1 (110), an application for providing a specific service, or the like). May be stored. Such software components may be loaded from a computer-readable recording medium different from the memories 211 and 221. Such another computer-readable recording medium may include a computer-readable recording medium such as a floppy drive, a disk, a tape, a DVD / CD-ROM drive, and a memory card. In another embodiment, the software component may be loaded into the memories 211 and 221 through the communication modules 213 and 223 that are not computer-readable recording media. For example, at least one program is provided via the network 170 by a file distribution system (for example, the server 160 described above or another server device that can communicate via the network 170) that distributes an installation file of a developer or an application. May be loaded into the memories 211 and 221 based on a program (for example, the application described above) installed by the file to be executed.

プロセッサ212、222は、基本的な算術、ロジック、および入出力演算を実行することにより、コンピュータプログラムの命令を処理するように構成されてよい。命令は、メモリ211、221または通信モジュール213、223によって、プロセッサ212、222に提供されてよい。例えば、プロセッサ212、222は、メモリ211、221のような記録装置に格納されたプログラムコードにしたがって受信される命令を実行するように構成されてよい。   The processors 212, 222 may be configured to process computer program instructions by performing basic arithmetic, logic, and input / output operations. The instructions may be provided to the processors 212, 222 by the memories 211, 221 or the communication modules 213, 223. For example, the processors 212, 222 may be configured to execute instructions received according to program code stored in a recording device such as the memories 211, 221.

通信モジュール213、223は、ネットワーク170を介して電子機器1(110)とサーバ150とが互いに通信するための機能を提供してもよいし、他の電子機器(一例として、電子機器2(120))または他のサーバ(一例として、サーバ160)と通信するための機能を提供してもよい。一例として、電子機器1(110)のプロセッサ212がメモリ211のような記録装置に格納されたプログラムコードにしたがって生成した要求(一例として、映像通話サービスのための要求)が、通信モジュール213の制御にしたがってネットワーク170を介してサーバ150に伝達されてよい。これとは反対に、サーバ150のプロセッサ222の制御にしたがって提供される制御信号や命令、コンテンツ、ファイルなどが、通信モジュール223とネットワーク170を経て電子機器1(110)の通信モジュール213を通じて電子機器1(110)に伝達されてもよい。例えば、通信モジュール213を通じて受信したサーバ150の制御信号や命令などはプロセッサ212やメモリ211に伝達されてよく、コンテンツやファイルなどは、電子機器1(110)がさらに含むことのできる格納媒体に格納されてよい。   The communication modules 213 and 223 may provide a function for the electronic device 1 (110) and the server 150 to communicate with each other via the network 170, or other electronic devices (for example, the electronic device 2 (120 )) Or other server (for example, server 160) may be provided. As an example, a request (for example, a request for a video call service) generated by the processor 212 of the electronic device 1 (110) according to a program code stored in a recording device such as the memory 211 is controlled by the communication module 213. To the server 150 via the network 170. On the other hand, control signals, commands, contents, files, and the like provided in accordance with the control of the processor 222 of the server 150 are transmitted through the communication module 223 and the network 170 through the communication module 213 of the electronic device 1 (110). 1 (110). For example, the control signal or command of the server 150 received through the communication module 213 may be transmitted to the processor 212 or the memory 211, and the content or file is stored in a storage medium that can be further included in the electronic device 1 (110). May be.

入力/出力インタフェース214、224は、入力/出力装置215とのインタフェースのための手段であってよい。例えば、入力装置は、キーボードまたはマウスなどの装置を含んでよく、出力装置は、アプリケーションの通信セッションを表示するためのディスプレイのような装置を含んでよい。他の例として、入力/出力インタフェース214は、タッチスクリーンのように、入力と出力のための機能が1つに統合された装置とのインタフェースのための手段であってもよい。より具体的な例として、電子機器1(110)のプロセッサ212は、メモリ211にロードされたコンピュータプログラムの命令を処理するにあたり、サーバ150や電子機器2(120)が提供するデータを利用して構成されるサービス画面やコンテンツが、入力/出力インタフェース214を通じてディスプレイに表示されてよい。   Input / output interfaces 214, 224 may be a means for interfacing with input / output devices 215. For example, the input device may include a device such as a keyboard or mouse, and the output device may include a device such as a display for displaying an application communication session. As another example, the input / output interface 214 may be a means for interfacing with a device that integrates functions for input and output, such as a touch screen. As a more specific example, the processor 212 of the electronic device 1 (110) uses data provided by the server 150 and the electronic device 2 (120) when processing instructions of the computer program loaded in the memory 211. The configured service screen and content may be displayed on the display through the input / output interface 214.

また、他の実施形態において、電子機器1(110)とサーバ150は、図2の構成要素よりもさらに多くの構成要素を含んでもよい。しかし、大部分の従来技術構成要素を明確に図に示す必要はない。例えば、電子機器1(110)は、上述した入力/出力装置215のうちの少なくとも一部を含むように実現されてもよいし、トランシーバ、GPS(Global Positioning System)モジュール、カメラ、各種センサ、データベースなどのような他の構成要素をさらに含んでもよい。より具体的な例として、電子機器1(110)がスマートフォンである場合、一般的にスマートフォンが含んでいる加速度センサやジャイロセンサ、カメラ、物理的な各種ボタン、タッチパネルを利用したボタン、入力/出力ポート、振動のための振動器などのような多様な構成要素が電子機器1(110)にさらに含まれるように実現されてよいことが理解できるであろう。   In other embodiments, electronic device 1 (110) and server 150 may include more components than the components in FIG. However, most prior art components need not be clearly illustrated. For example, the electronic device 1 (110) may be realized to include at least a part of the above-described input / output device 215, a transceiver, a GPS (Global Positioning System) module, a camera, various sensors, and a database. It may further include other components such as. As a more specific example, when the electronic device 1 (110) is a smartphone, generally an acceleration sensor, a gyro sensor, a camera, various physical buttons, buttons using a touch panel, input / output included in the smartphone. It will be understood that various components such as a port, a vibrator for vibration, and the like may be further included in the electronic device 1 (110).

図3は、本発明の一実施形態における、対話内容検索システムのための全体環境の例を示した図である。図3は、上述したサーバ150と複数の端末310、ユーザデータベース320、相談相手データベース330、および対話記録データベース340を開示している。   FIG. 3 is a diagram showing an example of the entire environment for the dialog content search system in an embodiment of the present invention. FIG. 3 discloses the server 150 and the plurality of terminals 310, the user database 320, the consultation partner database 330, and the dialogue record database 340 described above.

複数の端末310それぞれは、図2を参照しながら説明した電子機器1(110)の内部構成と同一または類似の内部構成を有してよく、ネットワーク170を介してサーバ150に接続してメッセージングサービスの提供を受けてよい。このとき、複数の端末310のユーザは、メッセージングサービスに登録されたユーザであって、ユーザそれぞれに対して少なくとも1つのアカウントが生成および登録されていると仮定する。   Each of the plurality of terminals 310 may have an internal configuration that is the same as or similar to the internal configuration of the electronic device 1 (110) described with reference to FIG. 2, and is connected to the server 150 via the network 170 to provide a messaging service. You may receive the offer. At this time, it is assumed that the users of the plurality of terminals 310 are users registered in the messaging service, and at least one account is generated and registered for each user.

サーバ150は、複数の端末310にメッセージングサービスを提供する機器または複数の機器の結合であってよい。例えば、サーバ150は、複数の端末310のうちの2つ以上の端末(一例として、第1端末311および第2端末312)間に対話セッションを生成してよく、生成された対話セッションを管理してよく、生成された対話セッションで送受信されるインスタントメッセージをルーティングすることによって該当の対話セッションに参加したユーザ間のチャット対話を処理してよい。   Server 150 may be a device that provides messaging services to a plurality of terminals 310 or a combination of devices. For example, the server 150 may generate an interactive session between two or more terminals (for example, the first terminal 311 and the second terminal 312) of the plurality of terminals 310, and manage the generated interactive session. The chat conversation between the users who participated in the conversation session may be processed by routing an instant message transmitted and received in the generated conversation session.

本実施形態において、サーバ150は、図3に示すように、ユーザデータベース320、相談相手データベース330、および対話記録データベース340を含んでよい。実施形態によっては、ユーザデータベース320、相談相手データベース330、および対話記録データベース340は、サーバ150とネットワーク170を介して通信する別の機器に含まれてもよい。この場合、サーバ150は、別の機器と通信することで、ユーザデータベース320、相談相手データベース330、および対話記録データベース340にアクセスしてよい。   In the present embodiment, the server 150 may include a user database 320, a consultation partner database 330, and a dialogue record database 340, as shown in FIG. In some embodiments, the user database 320, the consultation partner database 330, and the dialogue record database 340 may be included in another device that communicates with the server 150 via the network 170. In this case, the server 150 may access the user database 320, the consultation partner database 330, and the dialogue record database 340 by communicating with another device.

ユーザデータベース320は、メッセージングサービスに登録されたユーザに関する情報を含んでよい。例えば、サーバ150は、上述したアカウントによって特定のユーザを識別してよく、ユーザに関する多様な情報(一例として、パスワード、電話番号、人的関係情報、機器情報、対話セッション情報など)をアカウントと関連付けてユーザデータベース320で管理してよい。例えば、サーバ150は、特定のユーザの電話番号、特定のユーザとメッセージングサービスで人的関係が設定された他のユーザのアカウントなどを、該当のユーザのアカウント「aaa」と関連付けてユーザデータベース320に格納して管理してよい。より具体的な例として、サーバ150は、第1端末311のユーザがサーバ150にアクセスした場合、第1端末311のユーザのアカウントに基づき、ユーザの人的関係情報やユーザのアカウントが参加した対話セッションに関する情報をユーザデータベース320から検索して提供してよい。   User database 320 may include information regarding users registered with the messaging service. For example, the server 150 may identify a specific user by the above-described account, and associate various information about the user (for example, password, phone number, personal relationship information, device information, interactive session information, etc.) with the account. May be managed by the user database 320. For example, the server 150 associates the telephone number of a specific user, an account of another user who has a personal relationship with the specific user in the messaging service, and the like in the user database 320 in association with the account “aaa” of the corresponding user. May be stored and managed. As a more specific example, when the user of the first terminal 311 accesses the server 150, the server 150 is based on the user's account of the first terminal 311 and the dialogue in which the user's personal relationship information or the user's account participates. Information about the session may be retrieved from the user database 320 and provided.

相談相手データベース330は、メッセージングサービスに登録されたアカウントのうちで予め選定されたアカウントに関する情報を含んでよい。ここで、予め選定されたアカウントは、一例として、相談相手として予め登録されたユーザの相談相手アカウントを含んでよい。このとき、サーバ150は、相談相手アカウントに関する多様な情報を相談相手データベース330で管理してよい。例えば、サーバ150は、相談相手のプロフィールや相談分野などのような情報を、対応する相談相手アカウントと関連付けて相談相手データベース330に格納および管理してよい。   The consultation partner database 330 may include information related to an account selected in advance among accounts registered in the messaging service. Here, the account selected in advance may include, as an example, a consultation partner account of a user registered in advance as a consultation partner. At this time, the server 150 may manage a variety of information related to the consultation partner account in the consultation partner database 330. For example, the server 150 may store and manage information such as a consultation partner profile and a consultation field in the consultation partner database 330 in association with the corresponding consultation partner account.

対話記録データベース340は、相談相手アカウントのように予め選定されたアカウントが他のアカウントとの対話セッションで送受信したインスタントメッセージによる対話記録を前記対話セッション別に含んでよい。例えば、相談相手Aが第2端末312から相談相手アカウントaを利用してサーバ150にアクセスし、一般ユーザBが第1端末311からアカウントbを利用して対話を要請した場合、サーバ150は、相談相手アカウントaとアカウントbとの間の対話セッション(以下、「相談対話セッション」)を設定して管理するようになる。また、サーバ150は、相談対話セッションで送受信されるインスタントメッセージによる対話記録を、該当の相談対話セッションと関連付けて対話記録データベース340に格納および管理してよい。   The dialogue record database 340 may include a dialogue record by an instant message transmitted / received in a dialogue session with another account by a previously selected account such as a consultation partner account for each dialogue session. For example, when the consulting partner A accesses the server 150 from the second terminal 312 using the consulting partner account a, and the general user B requests a dialogue from the first terminal 311 using the account b, the server 150 A dialogue session (hereinafter referred to as a “consultation dialogue session”) between the consultation partner account a and the account b is set and managed. Further, the server 150 may store and manage a dialogue record by an instant message transmitted and received in the consultation dialogue session in the dialogue record database 340 in association with the corresponding consultation dialogue session.

このとき、対話記録データベース340に格納された対話記録は、該当の対話セッションに参加したユーザはもちろん、該当の対話セッションに参加していない他のユーザにも提供されてよい。例えば、相談相手Aと一般ユーザBとの間の対話記録が、上述した相談対話セッションとは関係のない、第3端末313からサーバ150にアクセスしたアカウントcの一般ユーザCに提供されてよい。   At this time, the dialog record stored in the dialog record database 340 may be provided not only to the user who participated in the corresponding dialog session but also to other users who have not participated in the corresponding dialog session. For example, the dialogue record between the consultation partner A and the general user B may be provided to the general user C of the account c accessing the server 150 from the third terminal 313, which is not related to the above-described consultation dialogue session.

より具体的な例として、一般ユーザBが相談相手Aに「HDTV(High Definition Television)の購入」に関するアドバイスを要求し、相談相手Aが「HDTVの購入」の相談に応答したと仮定する。この場合、「HDTVの購入」に関する対話記録は、サーバ150を経て対話記録データベース340に格納されてよい。このとき、ユーザCが「HDTV」という検索語をサーバ150に伝達すると、サーバ150は、「HDTV」をキーワードとして利用して対話記録データベース340を検索し、「HDTVの購入」と関連のある対話記録を検索結果として第3端末313に送信してよい。したがって、ユーザCは、「HDTV」に関する相談記録である相談相手Aと一般ユーザBとの間の対話を得ることができ、これを参照することができる。このとき、検索語によっては、ユーザC自身が相談相手Aまたは他の相談相手と相談した相談記録を検索結果として提供されることもある。   As a more specific example, it is assumed that the general user B requests the consultation partner A for advice regarding “purchase of HDTV (High Definition Television)” and the consultation partner A responds to the consultation of “purchase of HDTV”. In this case, the dialogue record regarding “purchase HDTV” may be stored in the dialogue record database 340 via the server 150. At this time, when the user C transmits the search term “HDTV” to the server 150, the server 150 searches the dialogue record database 340 using “HDTV” as a keyword, and a dialogue related to “purchase HDTV”. The record may be transmitted to the third terminal 313 as a search result. Therefore, the user C can obtain a dialogue between the consultation partner A and the general user B, which is a consultation record related to “HDTV”, and can refer to this. At this time, depending on the search word, a consultation record that the user C consulted with the consultation partner A or another consultation partner may be provided as a search result.

図4は、本発明の一実施形態における、サーバのプロセッサが含むことのできる構成要素の例を示したブロック図であり、図5は、本発明の一実施形態における、サーバが実行することのできる方法の例を示したフローチャートである。   FIG. 4 is a block diagram showing an example of components that can be included in the processor of the server in one embodiment of the present invention, and FIG. 5 is a diagram of what the server executes in one embodiment of the present invention. 6 is a flowchart illustrating an example of a method that can be performed.

本実施形態に係るサーバ150は、返答内容検索システムに含まれてよく、ネットワーク170を介して複数の端末にメッセージングサービスを提供してよい。このとき、サーバ150のプロセッサ222は、構成要素として、図4に示すように、対話セッション設定部410、メッセージルーティング部420、対話記録格納部430、検索語受信部440、対話記録検索部450、および対話記録提供部460を備えてよい。このようなプロセッサ222およびプロセッサ222の構成要素は、図5の対話内容検索方法が含む段階510〜560を実行してよい。例えば、プロセッサ222およびプロセッサ222の構成要素は、メモリ221が含むオペレーティングシステムのコードと、少なくとも1つのプログラムのコードによる命令を実行するように実現されてよい。ここで、プロセッサ222の構成要素は、サーバ150に格納されたプログラムコードが提供する命令にしたがってプロセッサ222によって実行されるプロセッサ222の互いに異なる機能の表現であってよい。例えば、プロセッサ222が上述した命令にしたがって2つ以上のアカウント間に対話セッションを設定するプロセッサ222の機能的表現として、対話セッション設定部410が利用されてよい。   The server 150 according to the present embodiment may be included in the response content search system, and may provide a messaging service to a plurality of terminals via the network 170. At this time, the processor 222 of the server 150 includes, as components, a dialogue session setting unit 410, a message routing unit 420, a dialogue record storage unit 430, a search word reception unit 440, a dialogue record search unit 450, as shown in FIG. In addition, a dialog record providing unit 460 may be provided. The processor 222 and the components of the processor 222 may execute steps 510 to 560 included in the dialogue content search method of FIG. For example, the processor 222 and the components of the processor 222 may be implemented to execute instructions according to operating system code included in the memory 221 and code of at least one program. Here, the components of the processor 222 may be representations of different functions of the processor 222 that are executed by the processor 222 in accordance with instructions provided by program code stored in the server 150. For example, the interactive session setting unit 410 may be used as a functional expression of the processor 222 in which the processor 222 sets an interactive session between two or more accounts according to the above-described instructions.

段階510で、対話セッション設定部410は、メッセージングサービスに登録されたアカウント間の対話セッションを設定してよい。例えば、ユーザAは、メッセンジャーアプリケーションがインストールされた端末Aを利用してサーバ150にアクセスしてよく、サーバ150は、ユーザAのアカウントaを認識してよい。ユーザAがメッセンジャーアプリケーションを利用してアカウントbをもつユーザBとの対話をサーバ150に要請した場合、対話セッション設定部410は、前記要請に対する応答としてアカウントaとアカウントbとの間に対話セッションを設定してよい。   In operation 510, the interactive session setting unit 410 may set an interactive session between accounts registered in the messaging service. For example, the user A may access the server 150 using the terminal A in which the messenger application is installed, and the server 150 may recognize the account a of the user A. When the user A requests the server 150 to interact with the user B who has the account b using the messenger application, the conversation session setting unit 410 establishes a conversation session between the account a and the account b as a response to the request. May be set.

段階520で、メッセージルーティング部420は、設定された対話セッションで送受信されるインスタントメッセージをルーティングしてよい。メッセージルーティング部420は、サーバ150が受信したインスタントメッセージを目的地に伝達するようにサーバ150を制御してよい。例えば、上述したアカウントaとアカウントbとの間の対話セッションにおいて、アカウントaの端末Aから送信されるインスタントメッセージは、サーバ150を経てアカウントbの端末Bに伝達されてよい。   In operation 520, the message routing unit 420 may route an instant message transmitted / received in the set interactive session. The message routing unit 420 may control the server 150 to transmit the instant message received by the server 150 to the destination. For example, in the interactive session between the account a and the account b described above, an instant message transmitted from the terminal A of the account a may be transmitted to the terminal B of the account b via the server 150.

段階530で、対話記録格納部430は、メッセージングサービスに登録されたアカウントのうちで予め選定されたアカウントそれぞれが他のアカウントとの対話セッションで送受信したインスタントメッセージによる対話記録を前記対話セッション別にデータベースに格納してよい。例えば、上述したアカウントaが予め選定されたアカウントである場合、アカウントaとアカウントbとの間に設定された対話セッションで送受信されるインスタントメッセージは、1つの対話記録としてデータベースに格納されてよい。ここで、データベースは、一例として、図3を参照しながら説明した対話記録データベース340に対応してよい。言い換えれば、対話記録格納部430は、予め選定されたアカウントが参加した対話セッションで送受信されるインスタントメッセージを該当の対話セッションと関連付けてデータベースに格納するように、サーバ150を制御してよい。   In operation 530, the dialog record storage unit 430 stores, in the database for each dialog session, a dialog record based on an instant message transmitted and received by each account previously selected from accounts registered in the messaging service in a dialog session with another account. May be stored. For example, when the above account a is an account selected in advance, an instant message transmitted / received in an interactive session set between the account a and the account b may be stored in the database as one interactive record. Here, the database may correspond to the dialogue record database 340 described with reference to FIG. 3 as an example. In other words, the dialogue record storage unit 430 may control the server 150 to store an instant message transmitted / received in a dialogue session in which a preselected account participates in a database in association with the corresponding dialogue session.

段階540で、検索語受信部440は、メッセージングサービスに登録されたアカウントのうちの第1アカウントのユーザから検索語を受信してよい。例えば、サーバ150は、メッセージングサービスにおいて、検索語入力のための機能をユーザの端末に提供してよい。一例として、前記機能は、端末にインストールされたメッセンジャーアプリケーションを通じて提供されてよい。ユーザがユーザの端末で前記機能を利用して検索語を入力した場合、入力された検索語はサーバ150に送信されてよく、検索語受信部440は、サーバ150に受信された検索語を前記第1アカウントと関連付けて確認してよい。   In operation 540, the search word receiving unit 440 may receive a search word from a user of a first account among accounts registered in the messaging service. For example, the server 150 may provide a user terminal with a function for inputting a search term in a messaging service. As an example, the function may be provided through a messenger application installed in the terminal. When the user inputs a search word using the function at the user's terminal, the input search word may be transmitted to the server 150, and the search word receiving unit 440 uses the search word received by the server 150 as the search word. You may confirm in connection with a 1st account.

段階550で、対話記録検索部450は、検索語に対応する対話記録を対話セッション別にデータベースから検索してよい。例えば、対話セッションaに対する対話記録、対話セッションbに対する対話記録、対話セッションcに対する対話記録それぞれは、個別の検索項目として検索されてよい。   In operation 550, the dialog record search unit 450 may search the database for a dialog record corresponding to the search term for each dialog session. For example, each of the dialogue record for the dialogue session a, the dialogue record for the dialogue session b, and the dialogue record for the dialogue session c may be searched as individual search items.

段階560で、対話記録提供部460は、検索された対話記録のうちの少なくとも1つの対話記録を対応する対話セッションとして区分して第1アカウントのユーザに提供してよい。例えば、対話記録提供部460は、少なくとも1つの対話記録を検索結果として含む検索結果画面を構成するための情報を生成し、生成された情報がネットワーク170を介して第1アカウントのユーザの端末に送信されるように、サーバ150を制御してよい。第1アカウントのユーザは、検索語による対話記録の提供を受けることにより、他のユーザの対話記録を参照することができるようになる。   In operation 560, the dialogue record providing unit 460 may classify at least one dialogue record among the retrieved dialogue records as a corresponding dialogue session and provide it to the user of the first account. For example, the dialog record providing unit 460 generates information for configuring a search result screen including at least one dialog record as a search result, and the generated information is transmitted to the user terminal of the first account via the network 170. Server 150 may be controlled to be transmitted. The user of the first account can refer to the dialog record of another user by receiving the dialog record by the search term.

第1アカウントのユーザの観点では、ユーザ自身が予め選定されたアカウントのユーザと対話した対話記録もデータベースに格納されるため、検索語によっては、ユーザ自身が参加した対話セッションの対話記録が提供されることもある。また、予め選定されたアカウントのユーザも、検索によって希望する対話記録の提供を受けることができるが、このとき、検索語によっては、検索結果として自身の対話記録が含まれることもある。一方、データベースに格納された対話記録は、予め選定されたアカウントのうちの第2アカウントが登録されたアカウントのうちの第3アカウントとの対話セッションで送受信したインスタントメッセージによる対話記録を含むことがある。このとき、第1アカウント、第2アカウント、および第3アカウントは、互いに異なるアカウントであってよい。言い換えれば、第1アカウントのユーザは、自身が参加していない対話セッションの対話記録の提供を受けることができる。   From the point of view of the user of the first account, since a record of the interaction of the user himself / herself with the user of the account selected in advance is also stored in the database, an interaction record of the interaction session in which the user himself participated is provided depending on the search term. Sometimes. In addition, a user of an account selected in advance can receive a desired dialogue record by searching. At this time, depending on the search word, the user's own dialogue record may be included as a search result. On the other hand, the dialogue record stored in the database may include a dialogue record by an instant message transmitted / received in a dialogue session with a third account of accounts registered with a second account of pre-selected accounts. . At this time, the first account, the second account, and the third account may be different from each other. In other words, the user of the first account can be provided with a dialogue record of a dialogue session in which he / she is not participating.

ここで、予め選定されたアカウントは、相談相手として予め登録されたユーザの相談相手アカウントを含んでよい。この場合、データベースに格納された対話記録は、相談相手アカウント別または対話セッション別にデータベースに格納された相談記録を含んでよい。   Here, the account selected in advance may include a consultation partner account of a user registered in advance as a consultation partner. In this case, the dialogue record stored in the database may include a consultation record stored in the database for each consultation partner account or each dialogue session.

図6は、本発明の一実施形態における、データベースに格納された対話記録の例を示した図である。データベース600は、図3を参照しながら説明した対話記録データベース340に対応してよく、図6に示すように、相談相手アカウント別であると同時に、対話セッション別に格納された対話記録の例を示している。図6は、相談相手アカウント項目610と対話セッション項目620、および対話記録項目630を示している。例えば、「対話記録1」は、「相談相手アカウントA」の相談相手が参加した「対話セッションa」で送受信されたインスタントメッセージを含んでよい。図4の段階540で、検索語受信部440が受信した検索語に「対話記録1」が対応することで「対話記録1」が検索された場合、「対話記録1」は第1アカウントのユーザに提供されてよく、第1アカウントのユーザは「対話記録1」を閲覧することができるようになる。   FIG. 6 is a diagram showing an example of a dialog record stored in a database according to an embodiment of the present invention. The database 600 may correspond to the dialogue record database 340 described with reference to FIG. 3, and as shown in FIG. 6, shows an example of dialogue records stored for each consultation session as well as for each consultation partner account. ing. FIG. 6 shows a consultation partner account item 610, a dialogue session item 620, and a dialogue record item 630. For example, “dialog record 1” may include an instant message transmitted and received in “dialog session a” in which the consultant of “consultation partner account A” participated. When “dialog record 1” is retrieved by matching “dialog record 1” with the search word received by the search word receiving unit 440 in step 540 of FIG. 4, “dialog record 1” is the user of the first account. The user of the first account will be able to view “Dialogue Record 1”.

図7は、本発明の一実施形態における、検索語入力のためのユーザインタフェースの例を示した図である。図7の画面710は、第1アカウントのユーザと人工知能アカウントとの対話のチャットルーム画面の例を示している。ここで、人工知能アカウントとは、専門家のような相談相手とユーザを仲介したり、関連対話を検索するために検索語を入力するように誘導したりするボット(bot)アカウントであってよい。このようなチャットルームは、第1アカウントと人工知能アカウントとの間の対話セッションに対応してよく、このようなチャットルームで第1アカウントのユーザが入力したメッセージ「HDTV購入のアドバイス」720が検索語としてサーバ150に伝達されてよい。このとき、ユーザが質問を複数のインスタントメッセージに分けて伝達することによって意味の把握が困難となる場合、人工知能アカウントは、質問内容を1つのインスタントメッセージで伝達してほしいとユーザに要求してもよい。このとき、人工知能アカウントは、単純なあいさつ文、悪口、絵文字、同じ文章や単語の反復、禁則語などのように意図の把握が困難なケースとこのようなケースに対する応答メッセージを、予め定義して活用してよい。また、人工知能アカウントは、1つの質問にしたがって相談相手を仲介するために相談相手に相談を要請してよく、このような相談要請後に入力される他の質問はすべて、新たな検索語の入力として処理されてよい。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a user interface for inputting a search term according to an embodiment of the present invention. A screen 710 in FIG. 7 shows an example of a chat room screen for dialogue between the user of the first account and the artificial intelligence account. Here, the artificial intelligence account may be a bot account that mediates between a consultation partner such as an expert and a user, or guides a user to input a search term to search for a related dialogue. . Such a chat room may correspond to an interactive session between the first account and the artificial intelligence account, and the message “advice for HDTV purchase” 720 entered by the user of the first account in such a chat room is searched. It may be transmitted to server 150 as a word. At this time, if it is difficult to understand the meaning by dividing the question into a plurality of instant messages, the artificial intelligence account requests the user to transmit the contents of the question in one instant message. Also good. At this time, the AI account defines predefined cases such as simple greetings, bad words, pictograms, repetitions of the same sentence or word, forbidden words, and response messages for such cases. You can use it. In addition, the artificial intelligence account may ask the consultant to consult with the consultant to mediate the consultant according to one question, and all other questions entered after such a consult request will be entered as a new search term. May be processed as

実施形態によっては、メッセンジャーアプリケーションは、検索語入力のための別のユーザインタフェースを提供してもよい。例えば、メッセンジャーアプリケーションのメイン画面やチャットルーム画面には検索のためのアイコンが含まれてよく、ユーザが該当のアイコンを選択(一例として、タッチスクリーン環境でアイコンが表示された領域をユーザが指でタッチ)した場合、検索語入力のためのユーザインタフェースがユーザに提供されてもよい。   In some embodiments, the messenger application may provide another user interface for search term input. For example, the main screen or chat room screen of the messenger application may include an icon for searching, and the user selects the corresponding icon (for example, the user can touch the area where the icon is displayed in the touch screen environment with the finger. If touched, a user interface for inputting a search term may be provided to the user.

一方、サーバ150は、入力された検索語に応じて相談相手を検索して相談相手を推薦してもよいし、既存の相談内容(対話記録)を検索して提供してもよい。相談相手を検索して推薦する仲介機能については、以下でさらに詳しく説明する。   On the other hand, the server 150 may search for a consultation partner according to the input search word and recommend the consultation partner, or may search and provide existing consultation content (dialog record). The mediation function for searching for and recommending a consultant will be described in more detail below.

図8は、本発明の一実施形態における、対話記録が提供されるためのユーザインタフェースの画面例を示した図である。図8の画面810は、入力された検索語に基づいて検索された対話記録の項目が、対話セッション別に整列されたリストの形態で提供される例を示している。このとき、対話記録の項目は、対話記録の内容に対するプレビュー内容を含んでよい。例えば、対話記録提供部460は、検索された対話記録のプレビューリストを生成して提供してよい。このとき、対話記録提供部460は、検索された対話記録それぞれから核心質問および核心返答を抽出し、対応する相談相手に関する情報、核心質問および核心返答を表示するための項目のリストをプレビューリストで生成してよい。例えば、相談相手に関する情報は、該当の相談相手のアカウント情報および/または相談相手のニックネームのような識別情報、さらに該当の相談相手のプロフィールイメージなどを含んでよい。核心質問は、該当の相談において、相談を要請したユーザが入力したメッセージのうちから選択されてよく、核心返答は、相談相手が入力したメッセージのうちから選択されてよい。このような核心質問と核心返答を抽出する方法については、以下でさらに詳しく説明する。   FIG. 8 is a diagram illustrating a screen example of a user interface for providing a dialog record according to an embodiment of the present invention. A screen 810 of FIG. 8 shows an example in which items of a dialog record searched based on an input search term are provided in the form of a list arranged by dialog session. At this time, the dialog record item may include a preview content for the content of the dialog record. For example, the dialog record providing unit 460 may generate and provide a preview list of searched dialog records. At this time, the dialogue record providing unit 460 extracts the core question and the core response from each of the searched dialogue records, and displays a list of items for displaying the information about the corresponding consultant, the core question, and the core response in the preview list. May be generated. For example, the information on the consulting partner may include account information of the consulting partner and / or identification information such as a nickname of the consulting partner, and a profile image of the consulting partner. The core question may be selected from messages input by the user who requested the consultation in the corresponding consultation, and the core answer may be selected from messages input by the consultation partner. The method for extracting such core questions and core responses will be described in more detail below.

第1アカウントのユーザがリストの形態で提供された対話記録の項目のうちの1つを選択すると、選択された対話記録のインスタントメッセージがチャットウィンドウの形態で第1アカウントのユーザに提供されてよい。   When the user of the first account selects one of the items of the dialog record provided in the form of a list, an instant message of the selected dialog record may be provided to the user of the first account in the form of a chat window. .

図9は、本発明の一実施形態における、対話記録が提供された例を示した図である。図9の画面910は、相談相手Aと他のユーザとの間の対話記録が第1アカウントのユーザに提供された例を示している。例えば、画面910は、第1アカウントのユーザが、図8の画面810で、相談相手Aに対する対話記録の項目を選択することによって提供された画面例であってよい。この場合、第1アカウントのユーザは、自身が入力した検索語「HDTV購入のアドバイス」720に関し、他のユーザ間でやり取りされた対話記録を閲覧することができるようになる。図9の画面910に示すように、対話記録は、該当の対話セッションで送受信されたインスタントメッセージを送受信された時刻にしたがって並べたデータであってよい。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example in which a dialogue record is provided in an embodiment of the present invention. A screen 910 in FIG. 9 shows an example in which a dialogue record between the consultation partner A and another user is provided to the user of the first account. For example, the screen 910 may be an example of a screen provided when the user of the first account selects an item of dialogue recording for the consultation partner A on the screen 810 of FIG. In this case, the user of the first account can view a dialogue record exchanged between other users regarding the search term “advice for HDTV purchase” 720 inputted by the user. As shown in the screen 910 of FIG. 9, the dialogue record may be data in which instant messages sent and received in the relevant dialogue session are arranged according to the time of sending and receiving.

一方、サーバ150は、相談相手と一般ユーザとの対話を仲介するためのサービスをさらに提供してよい。例えば、図8の画面810の上端には、「おすすめ対話」項目の他に「おすすめ専門家」項目がさらに存在することが分かる。このとき、「おすすめ専門家」項目により、第1アカウントのユーザが入力した検索語「HDTV購入のアドバイス」720に関して検索された相談相手に関する情報が提供されてよい。   On the other hand, the server 150 may further provide a service for mediating the dialogue between the consultation partner and the general user. For example, it can be seen that there is a “recommended expert” item in addition to the “recommended dialogue” item at the upper end of the screen 810 in FIG. At this time, the “recommended expert” item may provide information on the consultation partner searched for the search term “advice for HDTV purchase” 720 input by the user of the first account.

図10は、本発明の他の実施形態における、サーバのプロセッサがさらに含むことのできる構成要素の例を示したブロック図であり、図11は、本発明の他の実施形態における、サーバがさらに実行することのできる方法の例を示したフローチャートである。   FIG. 10 is a block diagram illustrating an example of components that can be further included in a server processor according to another embodiment of the present invention. FIG. 11 is a block diagram illustrating a server according to another embodiment of the present invention. 6 is a flowchart illustrating an example of a method that can be performed.

サーバ150のプロセッサ222は、図3を参照しながら説明した構成要素である対話セッション設定部410、メッセージルーティング部420、対話記録格納部430、検索語受信部440、対話記録検索部450、および対話記録提供部460の他に、図7に示すように、相談相手情報管理部1010、相談相手アカウント選定部1020、およびリスト提供部1030をさらに備えてよい。このようなプロセッサ222およびプロセッサ222の構成要素は、図11の段階1110〜1150をさらに実行してよい。   The processor 222 of the server 150 includes a dialog session setting unit 410, a message routing unit 420, a dialog record storage unit 430, a search word reception unit 440, a dialog record search unit 450, and a dialog that are the components described with reference to FIG. In addition to the record providing unit 460, as shown in FIG. 7, a consultation partner information management unit 1010, a consultation partner account selection unit 1020, and a list provision unit 1030 may be further provided. Such a processor 222 and components of the processor 222 may further perform steps 1110 to 1150 of FIG.

上述したように、図5の段階530で説明した、予め選定されたアカウントは、相談相手として予め登録されたユーザの相談相手アカウントを含んでよい。   As described above, the pre-selected account described in step 530 of FIG. 5 may include a user's consultation partner account registered in advance as a consultation partner.

段階1110で、相談相手情報管理部1010は、相談相手アカウントそれぞれに関する相談相手情報を管理してよい。例えば、相談相手情報管理部1010は、図3を参照しながら説明した相談相手データベース330で相談相手情報を管理するように、サーバ150を制御してよい。このような段階1110は、図5を参照しながら説明した段階540以前に実行されてよい。一実施形態において、段階1110は、段階510以前に実行されてよい。   In step 1110, the consultant information management unit 1010 may manage consultant information regarding each consultant account. For example, the consultation partner information management unit 1010 may control the server 150 so as to manage the consultation partner information in the consultation partner database 330 described with reference to FIG. Such a step 1110 may be performed before the step 540 described with reference to FIG. In one embodiment, step 1110 may be performed before step 510.

段階1120で、相談相手アカウント選定部1020は、第1アカウントのユーザから受信された検索語と相談相手情報を利用して相談相手アカウントのうちから少なくとも1つの相談相手アカウントを選定してよい。一例として、相談相手アカウント選定部1020は、検索語の分野と相談相手に対して設定された分野とを比較することによって相談相手アカウントを選定してよい。相談相手アカウントを選定するより具体的な方式については、以下でさらに詳しく説明する。   In operation 1120, the consultant account selection unit 1020 may select at least one consultant account from the consultant accounts using the search term and the consultant information received from the user of the first account. As an example, the consultation partner account selection unit 1020 may select the consultation partner account by comparing the field of the search term and the field set for the consultation partner. A more specific method for selecting a consultant account will be described in more detail below.

段階1130で、リスト提供部1030は、選定された少なくとも1つの相談相手アカウントからなる相談相手推薦リストを生成して第1アカウントのユーザに提供してよい。例えば、リスト提供部1030は、生成された相談相手推薦リストがネットワーク170を介して第1アカウントのユーザの端末に送信されるように、サーバ150を制御してよい。   In operation 1130, the list providing unit 1030 may generate a consultation partner recommendation list including at least one selected consultation partner account and provide the consultation partner recommendation list to a user of the first account. For example, the list providing unit 1030 may control the server 150 such that the generated consultation partner recommendation list is transmitted to the terminal of the user of the first account via the network 170.

ここで、段階1120および段階1130は、図5を参照しながら説明した段階550および段階560と並列的に実行されてよい。言い換えれば、段階550および段階560は、段階540で受信された検索語による対話記録を検索して提供する過程であってよく、段階1120および段階1130は、段階540で受信された検索語による相談相手を検索および推薦する過程であってよい。図11では、段階1120および段階1130以降に段階550および段階560が実行されるものと仮定する。   Here, steps 1120 and 1130 may be performed in parallel with steps 550 and 560 described with reference to FIG. In other words, steps 550 and 560 may be a process of searching and providing a dialog record based on the search term received in step 540, and steps 1120 and 1130 are consultations based on the search term received in step 540. It may be a process of searching for and recommending a partner. In FIG. 11, it is assumed that steps 550 and 560 are executed after steps 1120 and 1130.

段階1140で、対話セッション設定部410は、相談相手推薦リストで第1アカウントのユーザから選択された第1相談相手の相談相手アカウントと第1アカウントとの間の対話セッションを設定してよい。例えば、第1アカウントのユーザに提供された相談相手推薦リストから1人の相談相手が選択されると、第1アカウントのユーザの端末で選択された相談相手に関する情報(一例として、第1相談相手の相談相手アカウント)がサーバ150に送信されてよい。このとき、対話セッション設定部410は、受信された相談相手アカウントと第1アカウントとの間の対話セッションを設定してよい。この場合、第1アカウントのユーザには、設定された対話セッションに該当する相談相手とのチャットルームが提供されてよく、提供されたチャットルームで相談相手とインスタントメッセージを送受信してよい。   In operation 1140, the dialogue session setting unit 410 may set a dialogue session between the consultation partner account of the first consultation partner selected from the user of the first account in the consultation partner recommendation list and the first account. For example, when one consultation partner is selected from the consultation partner recommendation list provided to the user of the first account, information on the consultation partner selected on the terminal of the user of the first account (for example, the first consultation partner (Consultation partner account) may be transmitted to the server 150. At this time, the dialogue session setting unit 410 may set a dialogue session between the received consultation partner account and the first account. In this case, the user of the first account may be provided with a chat room with a consultation partner corresponding to the set interactive session, and may send and receive an instant message with the consultation partner in the provided chat room.

他の実施形態において、対話セッション設定部410は、検索された相談相手に相談要請のためのメッセージをプッシュし、相談要請に応答する相談相手それぞれと第1アカウントのユーザとの間にそれぞれ対話セッションを生成してもよい。   In another embodiment, the dialogue session setting unit 410 pushes a message for requesting a consultation to a searched consultation partner, and a dialogue session is established between each consultation partner who responds to the consultation request and the user of the first account. May be generated.

段階1150で、対話記録格納部430は、設定された対話セッションで送受信されたインスタントメッセージによる対話記録を第1相談相手の相談記録とし、前記設定された対話セッションと関連付けてデータベースにさらに格納してよい。ここで言うデータベースは、図3を参照しながら説明した対話記録データベース340に対応してよい。   In operation 1150, the dialogue record storage unit 430 sets the dialogue record by the instant message transmitted / received in the set dialogue session as the consultation record of the first consultation partner, and further stores it in the database in association with the set dialogue session. Good. The database referred to here may correspond to the dialog record database 340 described with reference to FIG.

図12は、本発明の一実施形態における、相談相手推薦リストが提供されるためのユーザインタフェースの画面例を示した図である。図12の画面1210は、入力された検索語に基づいて検索された相談相手推薦リストが表示された例を示している。相談相手推薦リストの項目は、推薦された相談相手に対応してよく、相談相手のプロフィールイメージ、相談相手の相談相手アカウント(またはニックネームのような識別情報)、および相談分野に関する情報を含んでよい。相談相手の相談分野は、TV、自動車、電子機器、衣類などのように予め設定された多様な分野のうちから相談相手が選択した分野、または相談相手が直接入力した分野が設定されてよい。例えば、サーバ150は、相談相手に提供される相談相手ページから相談相手が相談分野を直接選択できるようしてよい。   FIG. 12 is a diagram showing an example of a user interface screen for providing a consultation partner recommendation list according to an embodiment of the present invention. A screen 1210 in FIG. 12 shows an example in which a consultation partner recommendation list searched based on an input search word is displayed. The items in the consultant recommendation list may correspond to the recommended consultant, and may include information about the consultant's profile image, consultant's consultant account (or identification information such as a nickname), and consulting fields. . As the consultation field of the consulting partner, a field selected by the consulting partner from a variety of preset fields such as TV, automobile, electronic device, and clothing, or a field directly input by the consulting partner may be set. For example, the server 150 may allow the consultation partner to directly select the consultation field from the consultation partner page provided to the consultation partner.

ユーザが相談相手推薦リストから1つの項目(1つの相談相手)を選択すると、選択された相談相手の相談相手アカウントがサーバ150に伝達されてよく、サーバ150は、選択された相談相手の相談相手アカウントと第1アカウントとの間に対話セッションを設定してよい。   When the user selects one item (one consultation partner) from the consultation partner recommendation list, the consultation partner account of the selected consultation partner may be transmitted to the server 150, and the server 150 may consult the consultation partner of the selected consultation partner. An interactive session may be established between the account and the first account.

図13は、本発明の一実施形態における、相談相手推薦リストから選択された相談相手に関する情報を提供する例を示した図である。ユーザが画面1210で特定の相談相手(相談相手D)を選択した場合、選択された相談相手に関する情報がポップアップ1310の形態でユーザに提供されてよい。このとき、ポップアップ1310は、相談相手Dのここ最近の活動はいつであるか、どれくらいの対話(または相談)を処理したかなどの情報を含んでよい。また、ポップアップ1310は、相談相手Dが「受け取ったハート」の数に関する情報をさらに含んでよい。ここで、「ハート」とは、ユーザが相談結果に応じて相談相手に提供する評価信号であって、「受け取ったハート」の数が多いほど、肯定的に評価された回数が高いことを意味してよい。「対話する」ボタン1320は、ユーザが相談相手Dとの対話を要請するためのユーザインタフェースであってよい。ユーザが「対話する」ボタン1320を選択した場合、サーバ150は、ユーザの端末から対話要請を受信してよく、受信した対話要請に応じ、ユーザの第1アカウントと相談相手Dの相談相手アカウントとの間に対話セッションを設定してよい。   FIG. 13 is a diagram illustrating an example of providing information on a consultation partner selected from the consultation partner recommendation list according to an embodiment of the present invention. When the user selects a specific consultation partner (consultation partner D) on the screen 1210, information regarding the selected consultation partner may be provided to the user in the form of a pop-up 1310. At this time, the pop-up 1310 may include information such as when the recent activity of the consultant D is performed and how much dialogue (or consultation) has been processed. The pop-up 1310 may further include information on the number of “hearts received” by the consulting partner D. Here, “heart” means an evaluation signal provided to the consultation partner according to the consultation result by the user, and the higher the number of “received hearts”, the higher the number of positive evaluations. You can do it. The “interact” button 1320 may be a user interface for the user to request an interaction with the consultation partner D. When the user selects the “dialog” button 1320, the server 150 may receive a dialogue request from the user's terminal, and in response to the received dialogue request, the user's first account and the consultation partner account of the consultation partner D You may set up an interactive session between.

図14は、本発明の一実施形態における、ユーザと相談相手との間の対話例を示した図である。図14の画面1410は、図13の「対話する」ボタン1320をユーザが選択することにより、ユーザの第1アカウントと相談相手Dの相談相手アカウントとの間に対話セッションが設定され、設定された対話セッションに対応するチャットルームでユーザと相談相手Dとの間に相談が行われる例を示している。このとき、サーバ150は、最後のインスタントメッセージの送受信後から一定の時間(一例として、1時間)に渡って他のインスタントメッセージの送受信がない場合には、ユーザと相談相手のアカウントとの間に設定された対話セッションを自動で終了させてよい。人的関係が設定されたユーザ間の対話セッションは、ユーザが終了を明示しない限り、対話セッションが継続して維持されるのが一般的である。しかし、本発明の実施形態に係る対話セッションは、対話記録が格納されるだけでなく、相談の終了後にまた使用される可能性が低いため、サーバ150は、一定の時間に渡ってインスタントメッセージの送受信がなされない場合には該当の対話セッションを終了させることにより、対話セッションの維持のための費用を削減することができる。   FIG. 14 is a diagram showing an example of interaction between a user and a consultation partner in an embodiment of the present invention. The screen 1410 of FIG. 14 shows that a dialogue session is set and set between the user's first account and the consultation partner account of the consultation partner D when the user selects the “interact” button 1320 of FIG. An example is shown in which a consultation is performed between a user and a consultation partner D in a chat room corresponding to an interactive session. At this time, if there is no other instant message transmission / reception for a certain period of time (for example, one hour) after the last instant message transmission / reception, the server 150 determines whether or not the user and the consultation partner account. The set interactive session may be automatically terminated. In general, an interactive session between users having a personal relationship is maintained continuously unless the user explicitly indicates termination. However, since the dialogue session according to the embodiment of the present invention is not only used to store a dialogue record, but is less likely to be used again after the end of the consultation, the server 150 may send an instant message over a certain period of time. When the transmission / reception is not performed, the cost for maintaining the interactive session can be reduced by terminating the relevant interactive session.

一方、サーバ150は、ユーザに提供された対話記録に基づき、対話記録に対応する相談相手との相談のための機能を提供してよい。   On the other hand, the server 150 may provide a function for consultation with a consultation partner corresponding to the dialogue record based on the dialogue record provided to the user.

図15は、本発明のさらに他の実施形態における、サーバのプロセッサがさらに含むことのできる構成要素の例を示したブロック図であり、図16は、本発明のさらに他の実施形態における、サーバがさらに実行することのできる方法の例を示したフローチャートである。   FIG. 15 is a block diagram showing an example of components that can be further included in a processor of a server in still another embodiment of the present invention, and FIG. 16 is a server in still another embodiment of the present invention. Is a flowchart illustrating an example of a method that can be further executed.

サーバ150のプロセッサ222は、図3を参照しながら説明した構成要素である対話セッション設定部410、メッセージルーティング部420、対話記録格納部430、検索語受信部440、対話記録検索部450、および対話記録提供部460の他に、図15に示すように、対話申込機能提供部1510をさらに備えてよい。このようなプロセッサ222およびプロセッサ222の構成要素は、図16の段階1610および1630をさらに実行してよい。   The processor 222 of the server 150 includes a dialog session setting unit 410, a message routing unit 420, a dialog record storage unit 430, a search word reception unit 440, a dialog record search unit 450, and a dialog that are the components described with reference to FIG. In addition to the record providing unit 460, a dialog application function providing unit 1510 may be further provided as shown in FIG. Such processor 222 and components of processor 222 may further perform steps 1610 and 1630 of FIG.

上述したように、図5の段階530で説明した、予め選定されたアカウントは、相談相手として予め登録されたユーザの相談相手アカウントを含んでよい。   As described above, the pre-selected account described in step 530 of FIG. 5 may include a user's consultation partner account registered in advance as a consultation partner.

段階1610で、対話申込機能提供部1510は、第1アカウントのユーザに提供される少なくとも1つの対話記録それぞれに対し、対応する相談相手アカウントと第1アカウントとの間の対話セッションの設定のための対話申込機能をさらに提供してよい。例えば、図8を参照しながら説明したリストの項目それぞれ、または図9を参照しながら説明した対話記録に、該当の相談相手との相談のためのユーザインタフェースが追加されてよい。   In step 1610, the dialog application function providing unit 1510 sets the dialog session between the corresponding consultant account and the first account for each of at least one dialog record provided to the user of the first account. A dialog application function may be further provided. For example, a user interface for consultation with the corresponding consultation partner may be added to each item of the list described with reference to FIG. 8 or the dialog record described with reference to FIG.

段階1620で、対話セッション設定部410は、少なくとも1つの対話記録のうちの特定の対話記録に対して提供された前記対話申込機能が選択されることに応答し、特定の対話記録に対応する第1相談相手の相談相手アカウントと第1アカウントとの間の対話セッションを設定してよい。このような対話申込機能については、図17および図18を参照しながらさらに詳しく説明する。   In operation 1620, the dialog session setting unit 410 is responsive to the selection of the dialog application function provided for a specific dialog record among the at least one dialog record, and corresponds to the specific dialog record. An interactive session between the consultation partner account of the one consultation partner and the first account may be set. Such a dialogue application function will be described in more detail with reference to FIGS. 17 and 18.

段階1630で、対話記録格納部430は、設定された対話セッションで送受信されたインスタントメッセージによる対話記録を第1相談相手の相談記録とし、前記設定された対話セッションと関連付けて前記データベースにさらに格納してよい。ここで、データベースは、図3を参照しながら説明した対話記録データベース340に対応してよい。   In operation 1630, the dialogue record storage unit 430 sets the dialogue record by the instant message transmitted / received in the set dialogue session as the consultation record of the first consultation partner, and further stores it in the database in association with the set dialogue session. It's okay. Here, the database may correspond to the dialogue record database 340 described with reference to FIG.

図17は、本発明の一実施形態における、対話申込機能が提供される例を示した図である。図17において、画面1710は、入力された検索語に基づいて検索された対話記録の項目が、対話セッション別に整列されたリストの形態で提供された例を示している。このとき、画面1710は、図8の画面810とは異なり、リストの項目に該当の相談相手との対話を申し込むための「対話する」ボタン1720〜1750が追加された様子を示している。例えば、ユーザが「対話する」ボタン1750を選択した場合、相談相手Aとの対話がサーバ150に要請されてよい。このとき、サーバ150は、該当の項目の対話記録を閲覧するための機能を提供するのではなく、相談相手Aの相談相手アカウントとユーザの第1アカウントとの間に対話セッションを設定してユーザが相談相手Aと対話できるようにしてよい。   FIG. 17 is a diagram illustrating an example in which a dialog application function is provided in an embodiment of the present invention. In FIG. 17, a screen 1710 shows an example in which dialog record items searched based on an input search term are provided in the form of a list arranged by dialog session. At this time, unlike the screen 810 of FIG. 8, the screen 1710 shows a state in which “interactive” buttons 1720 to 1750 for applying a dialog with the corresponding consultation partner are added to the items in the list. For example, when the user selects the “interact” button 1750, the server 150 may be requested to interact with the consultation partner A. At this time, the server 150 does not provide a function for browsing the dialogue record of the corresponding item, but sets a dialogue session between the consultation partner account of the consultation partner A and the first account of the user. May be able to communicate with consultant A.

図18は、本発明の一実施形態における、対話申込機能が提供される他の例を示した図である。図18の画面1810は、第1アカウントのユーザに相談相手Aとは異なるユーザとの間の対話記録が提供された例を示している。このとき、画面1810は、図9の画面910とは異なり、対話記録の上端に「対話する」ボタン1820が追加された様子を示している。例えば、ユーザが「対話する」ボタン1820を選択した場合、相談相手Aとの対話がサーバ150に要請されてよい。このとき、サーバ150は、相談相手Aの相談相手アカウントとユーザの第1アカウントとの間に対話セッションを設定し、ユーザが相談相手Aと対話を行えるようにしてよい。   FIG. 18 is a diagram showing another example in which a dialog application function is provided in an embodiment of the present invention. A screen 1810 in FIG. 18 shows an example in which the user of the first account is provided with a dialogue record with a user different from the consultation partner A. At this time, unlike the screen 910 of FIG. 9, the screen 1810 shows a state where an “interactive” button 1820 is added to the upper end of the interactive recording. For example, when the user selects the “interact” button 1820, the server 150 may be requested to interact with the consultation partner A. At this time, the server 150 may set a dialogue session between the consultation partner account of the consultation partner A and the first account of the user so that the user can interact with the consultation partner A.

図19は、本発明の一実施形態における、索引作成過程の例を示したフローチャートである。図19の段階1910〜1940は、図4を参照しながら説明した対話記録格納部430によって実行されてよく、図5を参照しながら説明した段階530に含まれてよい。このような段階1910〜1940は、対話記録に対する索引を生成するために実行されてよい。   FIG. 19 is a flowchart showing an example of an index creation process in an embodiment of the present invention. Steps 1910 to 1940 in FIG. 19 may be executed by the dialogue record storage unit 430 described with reference to FIG. 4 and may be included in step 530 described with reference to FIG. Such steps 1910 to 1940 may be performed to generate an index for the interaction record.

段階1910で、対話記録格納部430は、対話記録のうちの第1対話記録において、主題と結び付くインスタントメッセージのコンテキストを見つけ出して分離してよい。例えば、対話記録格納部430は、第1対話記録に含まれたインスタントメッセージが送受信された時刻、インスタントメッセージにあいさつ文が含まれているか否か、およびインスタントメッセージの検索語と関連する核心キーワードが含まれるか否かのうちの少なくとも1つを利用してコンテキストを決定してよい。より具体的な例として、対話記録格納部430は、一定の時間内に連続的に送受信されたインスタントメッセージにおいて、一定のメッセージ間隔内で核心キーワードを含む場合、該当のインスタントメッセージが1つのコンテキストに該当すると把握し、第1対話記録から該当のコンテキストを分離してよい。このとき、あいさつ文が含まれたインスタントメッセージは、該当のコンテキストの開始点を判断するために利用されてよい。このようなコンテキストの分離は、1つの対話セッションで複数回の相談がなされることもあるため、1つの主題に対する対話を抽出するために利用されてよい。   In operation 1910, the dialog record storage unit 430 may find and isolate the context of the instant message associated with the subject in the first dialog record of the dialog records. For example, the dialogue record storage unit 430 includes the time at which the instant message included in the first dialogue record was transmitted / received, whether the instant message includes a greeting, and the core keyword related to the search term of the instant message. The context may be determined using at least one of whether or not it is included. As a more specific example, when the dialogue record storage unit 430 includes an important keyword within a certain message interval in an instant message continuously transmitted and received within a certain time, the corresponding instant message is included in one context. The context may be separated from the first dialogue record by grasping it as applicable. At this time, the instant message including the greeting may be used to determine the starting point of the corresponding context. Such context separation may be used to extract dialogs for a single subject because multiple consultations may be made in one dialog session.

段階1920で、対話記録格納部430は、分離されたコンテキストから不要語を除去してよい。例えば、対話記録格納部430は、予め設定されたあいさつ文で構成された文章、予め設定された単純リアクションで構成された文章、および以前の文章が繰り返された内容を含む文章のうちの少なくとも1つを不要語として除去してよい。より具体的な例として、「こんにちは」のようなあいさつ文や「はい」および「うん」などのような単純リアクションなどは、コンテキストの核心文章とは関係性が低いと見なし、不要語として除去してよい。対話記録格納部430は、このようなあいさつ文や単純リアクションの種類を予め格納して管理してよく、予め格納されたあいさつ文や単純リアクションがコンテキストに含まれている場合には、該当のあいさつ文や単純リアクションをコンテキストから除去してよい。また、以前の文章が繰り返される場合も考えられる。例えば、相談相手が質問者の質問を確認する意味で、同じ内容を繰り返す場合がある。このような繰り返される文章は、コンテキストの核心文章とは関係性が低いため、不要語として除去されてよい。   In operation 1920, the dialogue record storage unit 430 may remove unnecessary words from the separated context. For example, the dialogue record storage unit 430 may include at least one of a sentence composed of a preset greeting sentence, a sentence composed of a preset simple reaction, and a sentence including the content of repetition of a previous sentence. May be removed as unnecessary words. As a more specific example, is such a simple reaction such as greeting statements or such as "Hello", "Yes" and "Yes", the core text of the context considered to have a low relationship, was removed as unnecessary words It's okay. The dialogue record storage unit 430 may store and manage the types of such greetings and simple reactions in advance, and if the pre-stored greetings and simple reactions are included in the context, the corresponding greetings are stored. Sentences and simple reactions may be removed from the context. In addition, the previous sentence may be repeated. For example, the same content may be repeated in the sense that the consultant confirms the question of the questioner. Such repeated sentences may be removed as unnecessary words because they have a low relationship with the core sentence of the context.

段階1930で、対話記録格納部430は、不要語が除去されたコンテキストにおいて、予め設定された肯定評価信号が入力された時点以前までに送受信されたインスタントメッセージの文章を核心文章として設定してよい。例えば、ユーザが相談相手に「ありがとうございました」または「役に立ちました」などのような相談に対して肯定的な評価が含まれたメッセージを入力した場合、このようなメッセージが入力される前にはユーザが希望する返答を相談相手から得られている確率が高い。したがって、対話記録格納部430は、肯定的な評価が含まれたメッセージを予め設定された肯定評価信号と判断し、予め設定された肯定評価信号が入力された時点以前までに送受信されたインスタントメッセージ(前記時点以前の一定時間内に送受信されたインスタントメッセージ、または前記時点以前に送受信された一定件数のインスタントメッセージ)の文章を核心文章として設定して加重値を設定してよい。   In step 1930, the dialogue record storage unit 430 may set the sentence of the instant message transmitted / received before the time when the preset positive evaluation signal is input as the core sentence in the context where the unnecessary word is removed. . For example, if a user enters a message with a positive rating for a consultation, such as “Thank you” or “Helpful”, before the message is entered Has a high probability that the user's desired response is obtained from the consultant. Accordingly, the dialogue record storage unit 430 determines that a message including a positive evaluation is a preset positive evaluation signal, and instant messages transmitted and received before the time when the preset positive evaluation signal is input. A weight value may be set by setting a sentence of (instant message transmitted / received within a certain time before the time point or a certain number of instant messages transmitted / received before the time point) as a core sentence.

図8を参照しながら説明した対話記録のプレビューにおいて、核心質問と核心返答は、段階1910〜段階1930の過程によって抽出されてよい。   In the dialog record preview described with reference to FIG. 8, the core question and the core response may be extracted through the processes of steps 1910 to 1930.

段階1940で、対話記録格納部430は、第1対話記録の分野、第1対話記録に対応する相談相手に対して予め設定された分野、および第1対話記録の分野と同じ分野の他の対話記録に設定されたタグのうちの少なくとも1つを利用して第1対話記録に対する追加タグを付与してよい。例えば、「HDTV」に関する対話記録の分野は、「TV」や「デジタル家電」などに分類されてよい。この場合、対話記録格納部430は、対話記録に関する主題である「HDTV」をタグ設定し、対話記録の分野である「TV」または「デジタル家電」を追加タグとして該当の対話記録に付け加えてよい。他の例として、対話記録格納部430は、第1対話記録の相談相手に対して設定された分野を把握してよい。第1対話記録の相談相手に対して設定された分野が「TV」、「電子機器」、および「デジタル家電」である場合、第1対話記録の追加タグとして「TV」、「電子機器」、および「デジタル家電」が追加されてよい。また他の例として、対話記録格納部430は、第1対話記録の分野である「TV」と同じ分野の第2対話記録に「UHDTV(UltraHigh Definition Television)」が存在すれば、「UHDTV」を追加タグとして第1対話記録に追加してもよい。   In operation 1940, the dialog record storage unit 430 sets the field of the first dialog record, the field preset for the consultation partner corresponding to the first dialog record, and other dialogs in the same field as the field of the first dialog record. An additional tag for the first dialog record may be assigned using at least one of the tags set for the record. For example, the field of dialogue recording related to “HDTV” may be classified into “TV”, “digital home appliance”, and the like. In this case, the dialog record storage unit 430 may tag “HDTV”, which is a subject related to the dialog record, and add “TV” or “digital home appliance”, which is the field of the dialog record, as an additional tag to the corresponding dialog record. . As another example, the dialogue record storage unit 430 may grasp the field set for the consultation partner of the first dialogue record. When the fields set for the consultation partner of the first dialog record are “TV”, “electronic device”, and “digital home appliance”, “TV”, “electronic device”, And “digital appliances” may be added. As another example, the dialogue record storage unit 430 displays “UHDTV” if “UHDTV (Ultra High Definition Television)” exists in the second dialogue record in the same field as “TV” that is the field of the first dialogue record. An additional tag may be added to the first dialog record.

図20は、本発明の一実施形態における、検索進行過程の例を示したフローチャートである。図20の段階2010〜2030は、図4を参照しながら説明した対話記録検索部450および対話記録提供部460によって実行されてよい。   FIG. 20 is a flowchart illustrating an example of a search progress process according to an embodiment of the present invention. Steps 2010 to 2030 in FIG. 20 may be executed by the dialogue record search unit 450 and the dialogue record providing unit 460 described with reference to FIG.

段階2010で、対話記録検索部450は、検索語からキーワードを抽出し、抽出されたキーワードを利用してデータベースから対話記録を検索してよい。検索語は、キーワード形態から自然語形態まで多様な形態で入力されてよく、対話記録検索部450は、入力された検索語からキーワードを抽出し、抽出されたキーワードが含まれた対話記録をデータベースから検索してよい。   In operation 2010, the dialogue record search unit 450 may extract a keyword from the search term, and search the dialogue record from the database using the extracted keyword. The search term may be input in various forms from a keyword form to a natural language form, and the dialog record search unit 450 extracts the keyword from the input search word and stores the dialog record including the extracted keyword in the database. You can search from.

段階2020で、対話記録検索部450は、検索された対話記録に対応する相談相手のプロフィール情報、現時点において相談相手が応答可能な相談相手であるか、相談相手の有料相談または無料相談のうちの少なくとも1つを利用して検索された対話記録のランキングを決定してよい。例えば、現時点で相談相手が応答可能な相談相手である場合、該当の相談相手の対話記録は、より高いランキングを取得してよい。また、相談相手のプロフィール情報において、検索語により近い分野が設定された相談相手、または上述した「受け取ったハート」の数が多い相談相手の対話記録は、相対的により高いランキングを取得してよい。これだけでなく、有料で相談を行う相談相手の対話記録は、相対的に高いランキングを取得してよい。このとき、サーバ150は、有料相談によって生じる決済を処理するための機能をさらに含んでもよい。例えば、サーバ150は、かんたん決済サービスをユーザにさらに提供してよい。かんたん決済サービスは、周知の技術のうちの1つを利用して実現されてよい。   In step 2020, the dialogue record search unit 450 determines whether the consultation partner profile information corresponding to the searched dialogue record, whether the consultation partner is a currently available consultation partner, a paid consultation or a free consultation of the consultation partner. The ranking of the retrieved dialogue records may be determined using at least one. For example, when the consultation partner is a consultation partner who can respond at the present time, the dialogue record of the consultation partner may obtain a higher ranking. Also, in the consultant's profile information, the conversation record of the consultant whose field is closer to the search term or the consultant whose number of “received hearts” is large may obtain a relatively higher ranking. . In addition to this, a dialogue record of a consultation partner who consults for a fee may obtain a relatively high ranking. At this time, the server 150 may further include a function for processing a settlement caused by the paid consultation. For example, the server 150 may further provide a simple settlement service to the user. The simple settlement service may be realized using one of well-known techniques.

段階2010および段階2020は、図5の段階550に含まれてよい。   Stage 2010 and stage 2020 may be included in stage 550 of FIG.

段階2030で、対話記録提供部460は、決定されたランキングに基づいて検索された対話記録のプレビューリストを生成して提供してよい。例えば、対話記録提供部460は、検索された対話記録それぞれから核心質問および核心返答を抽出し、対応する相談相手に関する情報、核心質問および核心返答を表示するための項目のリストをプレビューリストとして生成してよい。図19を参照しながら説明したように、核心質問と核心返答は、上述した段階1910〜1930で選定されてよい。段階2030は、図5の段階560に含まれてよい。   In operation 2030, the dialog record providing unit 460 may generate and provide a preview list of dialog records searched based on the determined ranking. For example, the dialogue record providing unit 460 extracts the core question and the core response from each of the searched dialogue records, and generates a list of items for displaying the information about the corresponding consultant, the core question, and the core response as a preview list. You can do it. As described with reference to FIG. 19, the core question and the core response may be selected in steps 1910-1930 described above. Stage 2030 may be included in stage 560 of FIG.

図21は、本発明の一実施形態における、不要文を除去する例を示した図である。図21の画面2110は、相談相手Aが他のユーザと対話をやり取りした対話記録の例を示している。このとき、対話記録格納部430は、メッセージ2120のように、あいさつ文「こんにちは」を含む文章を不要文として除去してよい。また、対話記録格納部430は、メッセージ2130の内容がメッセージ2130以前に送受信されたメッセージ2140と重複すると判断し、メッセージ2130も不要文として除去してよい。   FIG. 21 is a diagram showing an example of removing unnecessary sentences in one embodiment of the present invention. A screen 2110 in FIG. 21 shows an example of a dialogue record in which the consultation partner A exchanges a dialogue with another user. At this time, interactive recording storage unit 430, like the message 2120, a sentence containing the greeting "Hello" may be removed as unnecessary statement. Further, the dialog record storage unit 430 may determine that the content of the message 2130 overlaps with the message 2140 transmitted / received before the message 2130, and may remove the message 2130 as an unnecessary sentence.

図22は、本発明の一実施形態における、対話記録のプレビュー内容の例を示した図である。図22の画面2210は、検索語に基づいて検索された対話記録2220の例を示している。このとき、対話記録2220は、図21で不要文を除去した後、残りの文章から核心質問および核心返答を抽出してプレビュー内容を構成した例を示している。   FIG. 22 is a diagram showing an example of preview content of dialog recording in one embodiment of the present invention. A screen 2210 in FIG. 22 shows an example of a dialog record 2220 searched based on a search word. At this time, the dialogue record 2220 shows an example in which after the unnecessary sentence is removed in FIG. 21, the core question and the core answer are extracted from the remaining sentences and the preview content is configured.

図23は、本発明の一実施形態における、ユーザと相談相手をマッチングさせるプロセスの例を示した図である。   FIG. 23 is a diagram illustrating an example of a process for matching a user and a consultation partner in an embodiment of the present invention.

質問受信過程2310は、ユーザから検索語を受信する過程の例であってよい。例えば、質問受信過程2310は、図5の段階540に対応してよい。   The question reception process 2310 may be an example of a process of receiving a search word from a user. For example, the question reception process 2310 may correspond to step 540 of FIG.

質問分野抽出過程2320は、ユーザから受信された検索語の分野を抽出する過程の例であってよい。例えば、検索語「HDTV購入のアドバイス」の分野は、「TV」や「電子機器」または「デジタル家電」などに決定されてよい。このような質問分野抽出過程2320は、既存の質問をクラスタリングした分野辞典2321に基づいて処理されてよい。   The question field extraction process 2320 may be an example of a process of extracting a field of a search term received from a user. For example, the field of the search term “advice for HDTV purchase” may be determined as “TV”, “electronic device”, “digital home appliance”, or the like. Such a question field extraction process 2320 may be processed based on a field dictionary 2321 obtained by clustering existing questions.

該当分野相談相手検索過程2330は、検索語に対応する相談相手を検索する過程の例であってよい。相談相手は、相談相手データベース2331から検索されてよい。このような相談相手データベースは、図3を参照しながら説明した相談相手データベース330に対応してよい。   The relevant field consultation partner search process 2330 may be an example of a process of searching for a consultation partner corresponding to a search word. The consultation partner may be searched from the consultation partner database 2331. Such a consultation partner database may correspond to the consultation partner database 330 described with reference to FIG.

このような質問分野抽出過程2320と該当分野相談相手検索過程2330は、図11の段階1120に含まれてよい。   Such question field extraction process 2320 and relevant field consultation partner search process 2330 may be included in step 1120 of FIG.

要請メッセージプッシュ過程2340は、検索された相談相手または検索された相談相手のうちでユーザによって選択された相談相手に、相談のための要請メッセージをプッシュする過程の例であってよい。例えば、相談の要請は、ユーザによって選択された相談相手だけに伝達されてもよいし、検索されたすべての相談相手に伝達されてもよい。この場合、プッシュされた要請メッセージに応答した相談相手それぞれとユーザとの間に対話セッションが設定されてよい。   The request message push process 2340 may be an example of a process of pushing a request message for consultation to a consultation partner selected by the user among the searched consultation partners or the searched consultation partners. For example, the consultation request may be transmitted only to the consultation partner selected by the user, or may be transmitted to all the consultation partners searched. In this case, a dialogue session may be set up between each user and the user who responded to the pushed request message.

相談相手結果表示過程2350は、要請メッセージプッシュ過程2340と並列的に実行されてよく、検索された相談相手に関する情報を提供する過程の例であってよい。一例として、相談相手結果表示過程2350は、図11の段階1130に対応してよい。   The consultation partner result display process 2350 may be executed in parallel with the request message push process 2340, and may be an example of a process of providing information on the searched consultation partner. As an example, the consultation partner result display process 2350 may correspond to stage 1130 of FIG.

相談相手抽出モデルの機能は、以下の(1)〜(5)のように定義されてよい。   The function of the consultation partner extraction model may be defined as in the following (1) to (5).

(1)分野の類似度
−必要な場合には、相談相手のカバレージを確保するために、類似分野データを構築および活用してもよい。例えば、質問の分野が「TV」の場合、類似分野として「電子機器」や「デジタル家電」などが含まれてよい。
(1) Field similarity-If necessary, similar field data may be constructed and used to ensure coverage of the consultant. For example, when the field of question is “TV”, “electronic device”, “digital home appliance”, and the like may be included as similar fields.

(2)相談履歴(以下の相談相手に加重値を付与してよい)
−受信された質問と類似の質問を処理または相談した履歴が存在する相談相手。
(2) Consultation history (Weight may be given to the following consultants)
-Consultants with a history of processing or consulting questions similar to the received questions.

−過去の現時間帯に相談が可能であった相談相手。   -Consultation partner who was able to consult in the past current time zone.

−ここ最近の一定期間内に他の相談相手に比べて相談数が相対的に多いか、ここ最近の一定期間内に他の相談相手に比べて相談の評価が相対的に高い相談相手。   -Consultation partners who have a relatively large number of consultations compared to other consultants in the recent fixed period, or whose consultation evaluation is relatively high compared to other consultants in the recent fixed period.

−対話セッションが設定された時刻と設定された対話セッションでインスタントメッセージを最初に送信した時刻の差が、他の相談相手に比べて相対的に短い相談相手。   A consulting partner whose difference between the time when the interactive session is set and the time when the instant message is first transmitted in the set interactive session is relatively short compared to other consulting partners.

−プッシュされた要請メッセージによる対話要請に承諾した後、相談を無視した履歴のない相談相手。   -Consultant with no history of neglecting the consultation after accepting the dialogue request with the pushed request message.

−同時進行中の相談件数が一定数以下である相談相手(人間が一定以上の同時対応をするのは不可能であることを前提に制限)。   -Consultation partners who have less than a certain number of consultations in progress (restricted on the assumption that humans cannot handle more than a certain number simultaneously).

−履歴のない相談相手(評価が上位である相談相手に相談が集中することを防ぐため)。   -Consultants with no history (to prevent the consultation from concentrating on consultants with higher ratings).

(3)階層情報(ユーザと類似の階層にいる相談相手)
−例えば、20代男性には20代男性相談相手を優先的に抽出するために、加重値を付与してよい。
(3) Hierarchy information (consultation partner in a hierarchy similar to the user)
-For example, weights may be given to men in their 20s in order to preferentially extract men in their 20s.

−居住地および位置情報
−ユーザの現在地と近い位置にいる相談相手。
-Location and location information-Consultation partner located near the user's current location.

−質問に地域名が含まれている場合、該当の地域に位置する相談相手。   -If the question includes a region name, the consultant located in that region.

−メッセージングサービスで把握される性向情報に基づいて選定された相談相手。   -Consultants selected based on propensity information ascertained by the messaging service.

−他サービス活動を基盤として選定された相談相手。   -Consultants selected based on other service activities.

−ゲームに関する質問の場合、該当のゲームのアプリケーションをインストールした履歴のある相談相手。   -In the case of a question about a game, a consultant who has a history of installing the application of the corresponding game.

一方、相談相手抽出モデルを評価する基準は、最初の対話の応答時間、ユーザの評価における評価点数、および第3者に表示された対話記録の閲覧時間のうちの少なくとも1つが利用されてよい。例えば、最初の対話の応答時間の平均が段々速くなったり、評価点数の平均が段々上がったり、閲覧時間が段々長くなったりする場合には、相談相手抽出モデルが適切に動作していると判断されてよい。この反面、最初の対話の応答時間の平均が段々遅くなったり、評価点数の平均が段々下がったり、閲覧時間が段々短くなったりする場合には、相談相手抽出モデルが適切に動作していないと判断されてよい。この場合、相談相手抽出モデルの機能間の加重値を調節するなどして相談相手抽出モデルの改善を試みてよい。   On the other hand, as a criterion for evaluating the consultation partner extraction model, at least one of the response time of the first dialog, the evaluation score in the user's evaluation, and the browsing time of the dialog record displayed to the third party may be used. For example, if the average response time of the first dialogue is getting faster, the average evaluation score is getting higher, or the browsing time is getting longer, it is judged that the consulting partner extraction model is operating properly. It's okay. On the other hand, if the average response time of the first dialogue is gradually slowing down, the average evaluation score is gradually decreasing, or the browsing time is gradually shortening, the consultation partner extraction model is not operating properly. May be judged. In this case, improvement of the consultation partner extraction model may be attempted by adjusting a weight value between functions of the consultation partner extraction model.

一方、ユーザから質問(検索語)を受信し、相談相手を推薦するための画面や対話記録を推薦するための画面のように検索結果を提供する機能、または相談相手と対話したり既存の対話記録を閲覧したりする機能などは、端末にインストールされるメッセンジャーアプリケーションとは異なり、ウェブアプリケーションの形態で実現されてサーバ150からユーザの端末にサービスされてよい。このようなウェブアプリケーションの形態で実現されてサービスされる機能は、多くの相談が寄せられる人気分野に関する情報、多くのユーザが検索して閲覧する人気対話記録に関する情報、または多くの相談を処理する人気相談相手に関する情報を提供する機能、ユーザ自身が受けた相談に関する情報、ユーザ自身が申し込んだ相談に関する情報を確認するためのマイページ機能、分野別の対話や分野別のユーザのための個別分野ページを提供するための機能、相談に関する設定機能などをさらに含んでよい。   On the other hand, a function that provides a search result, such as a screen for receiving a question (search word) from a user and recommending a consultant or a screen for recommending a conversation record, or interacting with a consultant or an existing dialog Unlike the messenger application installed in the terminal, the function of browsing the record or the like may be realized in the form of a web application and served from the server 150 to the user's terminal. Functions that are implemented and serviced in the form of such web applications handle information about popular areas where many consultations are received, information about popular dialogue records that many users search and browse, or many consultations. Function to provide information about popular consultation partners, information about consultations received by users themselves, My Page function for checking information about consultations that users have applied for, individual fields for field-specific dialogs and field-specific users A function for providing a page, a setting function for consultation, and the like may be further included.

このように、本発明の実施形態によると、メッセージングサービスにおいて、特定分野の専門家や知識人などのようなユーザを相談相手として予め選定し、このような相談相手と他のユーザとの間の対話内容を格納して検索できるようにサービスを提供することにより、特定の条件では他のユーザの対話内容を検索してユーザに提供することができる。また、他のユーザの対話内容に対する検索サービスだけでなく、メッセージングサービスにおいて、ユーザが希望する分野の相談相手とメッセンジャー対話を行うことができるようにサービスを提供することにより、ユーザが希望する分野に関する詳細な情報を得ることができるようにサービスを提供することができる。   As described above, according to the embodiment of the present invention, in a messaging service, a user such as a specialist or an intellectual in a specific field is selected in advance as a consultation partner, and between such a consultation partner and another user, By providing a service so that dialogue contents can be stored and retrieved, the dialogue contents of other users can be retrieved and provided to the user under specific conditions. In addition to a search service for other users' dialogue contents, in a messaging service, a service is provided so that a messenger dialogue can be performed with a consultant in a field desired by the user. Services can be provided so that detailed information can be obtained.

上述したシステムまたは装置は、ハードウェア構成要素、ソフトウェア構成要素、またはハードウェア構成要素とソフトウェア構成要素との組み合わせによって実現されてよい。例えば、実施形態で説明された装置および構成要素は、例えば、プロセッサ、コントローラ、ALU(arithmetic logic unit)、デジタル信号プロセッサ(digital signal processor)、マイクロコンピュータ、FPGA(field programmable gate array)、PLU(programmable logic unit)、マイクロプロセッサ、または命令を実行して応答することができる様々な装置のように、1つ以上の汎用コンピュータまたは特殊目的コンピュータを利用して実現されてよい。処理装置は、オペレーティングシステム(OS)および前記OS上で実行される1つ以上のソフトウェアアプリケーションを実行してよい。また、処理装置は、ソフトウェアの実行に応答し、データにアクセスし、データを格納、操作、処理、および生成してもよい。理解の便宜のために、1つの処理装置が使用されるとして説明される場合もあるが、当業者は、処理装置が複数個の処理要素および/または複数種類の処理要素を含んでもよいことが理解できるであろう。例えば、処理装置は、複数個のプロセッサまたは1つのプロセッサおよび1つのコントローラを含んでよい。また、並列プロセッサのような、他の処理構成も可能である。   The system or apparatus described above may be realized by a hardware component, a software component, or a combination of a hardware component and a software component. For example, the apparatus and components described in the embodiments include, for example, a processor, a controller, an ALU (arithmetic logic unit), a digital signal processor (digital signal processor), a microcomputer, an FPGA (field programmable gate array), and a PLU (programmable gate array). logic units), microprocessors, or various devices capable of executing and responding to instructions may be implemented utilizing one or more general purpose or special purpose computers. The processing device may execute an operating system (OS) and one or more software applications running on the OS. The processing device may also respond to software execution, access data, and store, manipulate, process, and generate data. For convenience of understanding, one processing device may be described as being used, but those skilled in the art may include a plurality of processing elements and / or multiple types of processing elements. You can understand. For example, the processing device may include a plurality of processors or a processor and a controller. Other processing configurations such as parallel processors are also possible.

ソフトウェアは、コンピュータプログラム、コード、命令、またはこれらのうちの1つ以上の組み合わせを含んでよく、思うままに動作するように処理装置を構成したり、独立的または集合的に処理装置に命令したりしてよい。ソフトウェアおよび/またはデータは、処理装置に基づいて解釈されたり、処理装置に命令またはデータを提供するために、いかなる種類の機械、コンポーネント、物理装置、仮想装置、コンピュータ格納媒体または装置、または送信される信号波に永久的または一時的に具現化されてよい。ソフトウェアは、ネットワークによって接続されたコンピュータシステム上に分散され、分散された状態で格納されても実行されてもよい。ソフトウェアおよびデータは、1つ以上のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に格納されてよい。   The software may include computer programs, code, instructions, or a combination of one or more of these, configuring the processing unit to operate as desired, or instructing the processing unit independently or collectively. You may do it. Software and / or data may be interpreted based on a processing device or transmitted to any type of machine, component, physical device, virtual device, computer storage medium or device, or provide instructions or data to the processing device. The signal wave may be embodied permanently or temporarily. The software may be distributed over computer systems connected by a network and stored or executed in a distributed manner. Software and data may be stored on one or more computer-readable recording media.

実施形態に係る方法は、多様なコンピュータ手段によって実行可能なプログラム命令の形態で実現されてコンピュータで読み取り可能な媒体に記録されてよい。前記コンピュータで読み取り可能な媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独でまたは組み合わせて含んでよい。前記媒体に記録されるプログラム命令は、実施形態のために特別に設計されて構成されたものであってもよいし、コンピュータソフトウェア当業者に公知な使用可能なものであってもよい。コンピュータで読み取り可能な記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピディスク、および磁気テープのような磁気媒体、CD−ROM、DVDのような光媒体、フロプティカルディスク(floptical disk)のような光磁気媒体、およびROM、RAM、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を格納して実行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。プログラム命令の例は、コンパイラによって生成されるもののような機械語コードだけではなく、インタプリタなどを使用してコンピュータによって実行される高級言語コードを含む。上述したハードウェア装置は、実施形態の動作を実行するために1つ以上のソフトウェアモジュールとして動作するように構成されてもよく、その逆も同じである。   The method according to the embodiment may be realized in the form of program instructions executable by various computer means and recorded on a computer-readable medium. The computer readable medium may include program instructions, data files, data structures, etc. alone or in combination. The program instructions recorded on the medium may be specially designed and configured for the embodiment or may be usable by those skilled in the art of computer software. Examples of computer-readable recording media include magnetic media such as hard disks, floppy disks, and magnetic tapes, optical media such as CD-ROMs and DVDs, and magneto-optics such as floppy disks. A medium and a hardware device specially configured to store and execute program instructions such as ROM, RAM, flash memory, and the like are included. Examples of program instructions include not only machine language code such as that generated by a compiler, but also high-level language code that is executed by a computer using an interpreter or the like. The hardware device described above may be configured to operate as one or more software modules to perform the operations of the embodiments, and vice versa.

以上のように、実施形態を限定された実施形態と図面に基づいて説明したが、当業者であれば、上述した記載から多様な修正および変形が可能である。例えば、説明された技術が、説明された方法とは異なる順序で実行されたり、および/あるいは、説明されたシステム、構造、装置、回路などの構成要素が、説明された方法とは異なる形態で結合されたりまたは組み合わされたり、他の構成要素または均等物によって対置されたり置換されたとしても、適切な結果を達成することができる。   As described above, the embodiment has been described based on the limited embodiment and the drawings, but those skilled in the art can make various modifications and variations from the above description. For example, the described techniques may be performed in a different order than the described method and / or components of the described system, structure, apparatus, circuit, etc. may be in a different form than the described method. Appropriate results can be achieved even when combined or combined, or opposed or replaced by other components or equivalents.

したがって、異なる実施形態であっても、特許請求の範囲と均等なものであれば、添付される特許請求の範囲に属する。   Accordingly, even different embodiments belong to the appended claims as long as they are equivalent to the claims.

本発明の実施形態によると、更に以下の課題を解決する。   According to the embodiment of the present invention, the following problems are further solved.

他のユーザの対話内容に関する検索サービスだけでなく、メッセージングサービスにおいて、ユーザが希望する分野の相談相手とメッセンジャー対話を行うことができるようにサービスを提供することにより、ユーザが希望する分野に関して詳細な情報を得ることができるようにサービスを提供することができる、対話内容検索方法およびシステムを提供する。   In addition to a search service related to the content of other users' conversations, in the messaging service, by providing a service so that a user can have a messenger conversation with a consultant in the field desired by the user, detailed information regarding the field desired by the user can be provided. An interactive content search method and system capable of providing a service so that information can be obtained are provided.

本発明の実施形態は、更に以下の効果を達成する。   The embodiment of the present invention further achieves the following effects.

他のユーザの対話内容に関する検索サービスだけでなく、メッセージングサービスにおいて、ユーザが希望する分野の相談相手とメッセンジャー対話を行うことができるようにサービスを提供することにより、ユーザが希望する分野に関して詳細な情報を得ることができるようにサービスを提供することができる。   In addition to a search service related to the content of other users' conversations, in the messaging service, by providing a service so that a user can have a messenger conversation with a consultant in the field desired by the user, detailed information regarding the field desired by the user can be provided. Services can be provided so that information can be obtained.

Claims (12)

メッセージングサービスに登録されたアカウントのうち予め選定されたアカウントが他のアカウントと送受信したメッセージによる対話の記録をセッション別にデータベースに保存する保存手段と、
登録された前記アカウントのうちの特定のアカウントの端末から検索語を受信する受信手段と、
前記検索語に基づいて前記データベースから前記対話の記録を検索する検索手段と、
前記検索の結果に基づいて、前記特定のアカウントが参加者に含まれるセッションと、前記特定のアカウントが参加者に含まれないセッションの前記対話の記録を前記端末に送信する送信手段と、
を有するシステム。
A storage means for storing a record of dialogues by messages sent and received by other accounts selected from accounts registered in the messaging service in a database for each session;
Receiving means for receiving a search term from a terminal of a specific account among the registered accounts;
Search means for searching for records of the dialog from the database based on the search terms;
A transmission means for transmitting to the terminal a record of the interaction of the session in which the specific account is included in the participant and the session in which the specific account is not included in the participant based on the search result;
Having a system.
前記予め選定されたアカウントと前記他のアカウントは互いに異なるアカウントである請求項1に記載のシステム。   The system according to claim 1, wherein the pre-selected account and the other account are different from each other. 前記予め選定されたアカウントは、相談相手として予め登録されたユーザの相談相手アカウントを含み、
前記データベースに格納された対話の記録は、前記相談相手アカウント別に且つ前記対話セッション別に、前記データベースに格納された相談記録を含む請求項1又は請求項2に記載のシステム。
The preselected account includes a user's consultation partner account registered in advance as a consultation partner,
The system according to claim 1, wherein the dialogue record stored in the database includes a consultation record stored in the database for each consultation partner account and for each dialogue session.
対話セッション設定手段であって、
前記端末に提供される前記対話の記録それぞれに対し、対応する相談相手アカウントと前記特定のアカウントとの間の対話セッションの設定のための対話申込機能を提供し、
前記対話申込機能により前記対話の記録が選択された場合に、選択された前記対話の記録に含まれる第1の相談相手の第1の相談相手アカウントと前記特定のアカウントとの間の対話セッションを設定する対話セッション設定手段、
をさらに含む請求項3に記載のシステム。
An interactive session setting means,
Providing a dialogue application function for setting up a dialogue session between the corresponding consultation partner account and the specific account for each of the dialogue records provided to the terminal;
When the dialogue record is selected by the dialogue application function, a dialogue session between the first consultation partner account of the first consultation partner and the specific account included in the selected dialogue record is selected. Interactive session setting means to set,
The system of claim 3 further comprising:
前記保存手段は、前記相談相手アカウントそれぞれに関連付けられた相談相手情報を前記データベースにさらに保存し、
前記検索手段は、前記検索語と前記相談相手情報に基づき選定した少なくとも1つの相談相手アカウントに対応する少なくとも1つの相談相手を含む相談相手推薦リストを生成して前記端末に提供し、
前記システムは、前記相談相手推薦リストから第1相談相手が選択されたことに応答して、前記第1相談相手に対応する第1相談相手アカウントと前記特定のアカウントとの間の対話セッションを設定する対話セッション設定手段、
をさらに含む請求項3に記載のシステム。
The storage means further stores consultation partner information associated with each of the consultation partner accounts in the database,
The search means generates a consultation partner recommendation list including at least one consultation partner corresponding to at least one consultation partner account selected based on the search word and the consultation partner information, and provides the consultation partner recommendation list to the terminal.
The system sets up a dialogue session between the first consultation partner account corresponding to the first consultation partner and the specific account in response to selection of the first consultation partner from the consultation partner recommendation list. Interactive session setting means,
The system of claim 3 further comprising:
前記保存手段は、前記設定された対話セッションで送受信されたメッセージによる対話の記録を、前記第1相談相手の相談記録として、前記設定された対話セッションと関連付けて前記データベースにさらに格納する請求項4又は請求項5に記載のシステム。   5. The storage unit further stores a record of a dialogue by a message transmitted / received in the set dialogue session as a consultation record of the first consultation partner in association with the set dialogue session in the database. Alternatively, the system according to claim 5. 前記保存手段は、
前記対話の記録のうちの第1の対話の記録において、主題と結び付くメッセージのコンテキストを抽出し、
前記抽出したコンテキストから不要語を除去し、
前記不要語が除去されたコンテキストにおいて、予め設定された肯定評価信号が入力された時点以前に送受信されたメッセージの文章を核心文章として設定する、
請求項3乃至6のいずれか一項に記載のシステム。
The storage means includes
In the first dialogue record of the dialogue records, extract the context of the message associated with the subject;
Removing unnecessary words from the extracted context;
In the context in which the unnecessary word is removed, a sentence of a message transmitted / received before the time when a preset positive evaluation signal is input is set as a core sentence.
The system according to any one of claims 3 to 6.
前記保存手段は、前記第1の対話の記録の分野、前記第1の対話の記録に対応する相談相手に対して予め設定された分野、および前記第1の対話の記録の分野と同じ分野の他の対話の記録に設定されたタグのうちの少なくとも1つに基づく追加タグを、前記第1の対話の記録に付与して前記データベースにさらに保存する請求項7に記載のシステム。   The storage means includes a field of the first dialog record, a field preset for a consultation partner corresponding to the first dialog record, and the same field as the field of the first dialog record. 8. The system of claim 7, wherein additional tags based on at least one of the tags set in other interaction records are appended to the first interaction record and further stored in the database. 前記保存手段は、前記第1の対話の記録に含まれたメッセージが送受信された時刻、前記メッセージにあいさつ文が含まれているか否か、および前記メッセージに前記検索語に関する核心キーワードが含まれているか否かのうちの少なくとも1つに基づき前記コンテキストを抽出する、請求項7又は請求項8に記載のシステム。   The storage means includes a time at which a message included in the record of the first dialogue is transmitted / received, whether the message includes a greeting, and the message includes a core keyword related to the search term. The system according to claim 7 or 8, wherein the context is extracted based on at least one of whether or not. 前記保存手段は、予め設定されたあいさつ文で構成された文章、予め設定された単純リアクションで構成された文章、および以前の文章が繰り返された内容を含む文章のうちの少なくとも1つを前記不要語として除去する請求項7乃至9のいずれか一項に記載のシステム。   The storage means does not need at least one of a sentence composed of a preset greeting sentence, a sentence composed of a preset simple reaction, and a sentence including a content in which a previous sentence is repeated. The system according to any one of claims 7 to 9, which is removed as a word. 前記検索手段は、
前記検索語から抽出したキーワードに基づき前記データベースから対話の記録を検索し、
相談相手のプロフィール情報、現時点で相談相手が応答可能か否か、有料相談又は無料相談のうちの少なくとも1つに基づき前記検索した対話の記録のランキングを決定し、
前記決定されたランキングに基づいて前記検索された対話の記録のプレビューリストを生成する、
請求項7乃至10のいずれか一項に記載のシステム。
The search means includes
Search for records of conversations from the database based on keywords extracted from the search terms;
Determining the ranking of the retrieved dialogue record based on at least one of the consultant profile information, whether the consultant is currently available, paid consultation or free consultation;
Generating a preview list of the retrieved dialog records based on the determined ranking;
The system according to any one of claims 7 to 10.
前記核心文章は核心質問および核心返答を含み、前記プレビューリストは前記核心質問および前記核心返答をさらに含む請求項11に記載のシステム。   The system of claim 11, wherein the core text includes a core question and a core response, and the preview list further includes the core question and the core response.
JP2018566491A 2016-06-22 2016-06-22 Dialog content search method and system Pending JP2019525295A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2016/006630 WO2017222087A1 (en) 2016-06-22 2016-06-22 Chat contents search method and system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019525295A true JP2019525295A (en) 2019-09-05

Family

ID=60784248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018566491A Pending JP2019525295A (en) 2016-06-22 2016-06-22 Dialog content search method and system

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019525295A (en)
WO (1) WO2017222087A1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022091281A1 (en) * 2020-10-29 2022-05-05 日本電信電話株式会社 Information processing device, information processing method, and program
WO2023026429A1 (en) * 2021-08-26 2023-03-02 日本電信電話株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110321728A (en) * 2018-03-31 2019-10-11 汇银宝网络技术股份有限公司 A kind of user self-help consultation method
CN111782777B (en) * 2019-11-11 2024-03-08 北京沃东天骏信息技术有限公司 Method and device for generating information
CN113536142B (en) * 2020-04-21 2023-11-28 北京达佳互联信息技术有限公司 Social account recommendation method and device, electronic equipment and storage medium
CN114051012B (en) * 2021-11-02 2023-03-28 珠海读书郎软件科技有限公司 Chat record cleaning system and method based on double-screen telephone watch
CN114706969B (en) * 2022-05-31 2022-09-09 深圳追一科技有限公司 Attention content acquisition method and device, electronic equipment and storage medium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009205552A (en) * 2008-02-28 2009-09-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method, system, and apparatus for supporting personal service
JP2009294880A (en) * 2008-06-04 2009-12-17 Yahoo Japan Corp Interaction article contribution device, system, and method
JP2016100018A (en) * 2014-11-26 2016-05-30 Line株式会社 Communication method, content display method, recording medium, and computer program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090210405A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Ortega Kerry A Method, system, and apparatus for providing advice to users
KR20090113158A (en) * 2008-04-25 2009-10-29 (주)에이치앤비솔루션 A system for intelligent user request routing and reception based on the presence and the system for utilizing and managing collective intelligence based on presence using the same
KR20160039757A (en) * 2014-10-01 2016-04-12 성춘모 Real time counselling Service System through mobile internet and Method of it
KR101607919B1 (en) * 2014-10-16 2016-04-01 네이버 주식회사 Method, system and recording medium for providing search function and search result on messenger
KR102386739B1 (en) * 2014-12-08 2022-04-15 삼성전자주식회사 Terminal device and data processing method thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009205552A (en) * 2008-02-28 2009-09-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method, system, and apparatus for supporting personal service
JP2009294880A (en) * 2008-06-04 2009-12-17 Yahoo Japan Corp Interaction article contribution device, system, and method
JP2016100018A (en) * 2014-11-26 2016-05-30 Line株式会社 Communication method, content display method, recording medium, and computer program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022091281A1 (en) * 2020-10-29 2022-05-05 日本電信電話株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP7452693B2 (en) 2020-10-29 2024-03-19 日本電信電話株式会社 Information processing device, information processing method and program
WO2023026429A1 (en) * 2021-08-26 2023-03-02 日本電信電話株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017222087A1 (en) 2017-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11825023B2 (en) Method and system for virtual assistant conversations
JP2019525295A (en) Dialog content search method and system
TWI678631B (en) Method and system for keyword search using messaging service
KR101840420B1 (en) Method and apparatus for providing chatbot platform
US20170250930A1 (en) Interactive content recommendation personalization assistant
US9305050B2 (en) Aggregator, filter and delivery system for online context dependent interaction, systems and methods
JP2017153078A (en) Artificial intelligence learning method, artificial intelligence learning system, and answer relay method
WO2015187584A1 (en) Virtual assistant teams
CN112422401B (en) Display method and device for providing interface of social network service through anonymous brief introduction
KR20180050636A (en) Message service providing method for message service linking search service and message server and user device for performing the method
KR20200113750A (en) Method and system for presenting conversation thread
US20180268344A1 (en) Virtual dialogue crowdsourcing
JP2021002346A (en) Method and system for providing response message to query message
KR101911180B1 (en) Messenger advertising service method using conversation analysis and apparatus therefor
JP2021072625A (en) Method and system of fairly charging for speech time of video call introducing new people
Machiraju et al. Developing Bots with Microsoft Bots Framework
KR20200096935A (en) Method and system for providing multiple profiles
US11609976B2 (en) Method and system for managing image based on interworking face image and messenger account
JP2020177655A (en) Method, system, and non-transitory computer-readable recording medium for managing event messages
Machiraju et al. Conversations as platforms
TW202219880A (en) Method and system for recommending content using chatbot
JP2022083404A (en) Search method, computer program, and computer equipment
KR101612895B1 (en) Apparatus and method for providing social network service
KR20220150140A (en) Pagetalk-based multi-user e-commerce platform providing device and method by simultaneous connection
KR20210009301A (en) Methods and systems for dealing with chat rooms based on usage and non-transitory computer-readable recording media

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210219

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210219

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210303

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210309

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210326

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210406

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210414

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210412

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210824

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210928

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211005

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220104

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220208

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220208