JP2019523604A - イヤホン着用状態モニタリング装置及び方法 - Google Patents

イヤホン着用状態モニタリング装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019523604A
JP2019523604A JP2019504913A JP2019504913A JP2019523604A JP 2019523604 A JP2019523604 A JP 2019523604A JP 2019504913 A JP2019504913 A JP 2019504913A JP 2019504913 A JP2019504913 A JP 2019504913A JP 2019523604 A JP2019523604 A JP 2019523604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
external
internal
sound
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2019504913A
Other languages
English (en)
Inventor
キム、ウンドン
Original Assignee
オルフェオ サウンドワークス コーポレーション
オルフェオ サウンドワークス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オルフェオ サウンドワークス コーポレーション, オルフェオ サウンドワークス コーポレーション filed Critical オルフェオ サウンドワークス コーポレーション
Publication of JP2019523604A publication Critical patent/JP2019523604A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1041Mechanical or electronic switches, or control elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1083Reduction of ambient noise
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B3/00Audible signalling systems; Audible personal calling systems
    • G08B3/10Audible signalling systems; Audible personal calling systems using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L25/00Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00
    • G10L25/48Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00 specially adapted for particular use
    • G10L25/51Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00 specially adapted for particular use for comparison or discrimination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1016Earpieces of the intra-aural type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1091Details not provided for in groups H04R1/1008 - H04R1/1083
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/30Monitoring or testing of hearing aids, e.g. functioning, settings, battery power
    • H04R25/305Self-monitoring or self-testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R29/00Monitoring arrangements; Testing arrangements
    • H04R29/001Monitoring arrangements; Testing arrangements for loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/005Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for combining the signals of two or more microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/04Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for correcting frequency response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/07Applications of wireless loudspeakers or wireless microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2460/00Details of hearing devices, i.e. of ear- or headphones covered by H04R1/10 or H04R5/033 but not provided for in any of their subgroups, or of hearing aids covered by H04R25/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2460/15Determination of the acoustic seal of ear moulds or ear tips of hearing devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

イヤホン着用状態モニタリング装置及び方法が開示される。本発明に係るイヤホン着用状態モニタリング装置及び方法は、耳の内部で生成された内部音声を収音して内部音声信号を生成する内部マイクロホンと、声帯から口腔の外に伝えられた外部音声と外部騒音を選択的に含む外部音響を収音して外部音響信号を生成する外部マイクロホンと、内部音声信号と外部音響信号の比較を通じて外部騒音の大きさを判断して警報信号発生の有無を決定する制御部と、警報信号に対応して警報する警報部と、を含む。【選択図】図2

Description

本発明は、イヤホンの着用状態を感知する技術に関するものである。更に具体的にはイヤホンが外耳道に密着した程度の状態を教えるイヤホン着用状態モニタリング装置及び方法に関するものである。
イヤホンは、大きくオープン型イヤホンとカナル型イヤホンに区分できる。
オープン型イヤホンは低音が多量に漏れていく構造を有しているため、最近ではカナル型イヤホンが多く使用されている。カナル型イヤホンは外耳道に挿入される構造を有し、着用感が優秀で、且つ外耳道に密着することで低音が漏れることを最小化することができる。
カナル型イヤホンは耳の外耳道形状を考慮して製作される傾向がある。
しかし、個人ごとに外耳道の大きさ及び形が違うので、自分にぴったりするカナル型イヤホンを選ぶことは現実的に難しい問題がある。
一方、カナル型イヤホンを含む通常のイヤホンを耳(耳の中)に圧迫した場合、低音が強化される経験をすることができる。即ち、イヤホンが耳に密着する程度に応じて低音再生の強度が変化することがわかる。
このように、外耳道とイヤホンの密着が堅くない場合には、高音質再生を期待し難い。その上漏れていく音量を補償するためにボリュームを高める傾向がある。これは耳の健康に害になる。即ち、騒音性難聴につながりやすい。また、外耳道とイヤホンの密着が堅くない場合には外部騒音が漏れて入ってくることになるので、イヤホンから出力される音響をきちんと聞くためにボリュームを高める傾向がある。即ち、外部騒音が強い場合にもボリュームを高める傾向がある。
そして、高音質再生には外部騒音が妨害要素として作用する。既に外部騒音を測定する技術が提案されているが、外部騒音を測定するマイクロホンが人の音声と外部騒音を共に収音するため、人の音声と外部騒音を区分し難い問題点があった。このように、外部騒音測定の困難により音質改善に限界があった。
一度損傷した聴覚細胞は治療や回復が難しいので、適切なボリュームで高音質の再生を可能にするためには、イヤホンが耳に適切に着用(密着)されたか分かる方案が必要である。また、外部騒音の正確な測定を通じて、通話時又は音楽鑑賞時に音質を改善できる方案も必要である。
本発明の目的は使用者の声が生成される時点をモニタリングして使用者の声と外部騒音を区分し、外部騒音の測定値からイヤホンの密着状態を判断して警報できるようにするイヤホン着用状態モニタリング装置及び方法を提供することにある。
前記のような目的を達成するための本発明のイヤホン着用状態モニタリング装置は、耳の内部で生成された内部音声を収音して内部音声信号を生成する内部マイクロホンと、声帯から口腔の外に伝えられた外部音声と外部騒音を選択的に含む外部音響を収音して外部音響信号を生成する外部マイクロホンと、前記内部音声信号と前記外部音響信号の比較を通じて前記外部騒音の大きさを判断して警報信号発生の有無を決定する制御部及び、前記警報信号に対応して警報する警報部と、を含む。
この時、前記制御部は、前記内部音声が生成されるか否かを判断する内部音声生成の有無判断部と、前記内部音声が生成された場合、前記外部音響信号と前記内部音声信号の差を用いて外部音響に外部騒音が含まれたか否かを判断する騒音存在の有無判断部と、前記外部騒音が含まれた場合に前記内部音声信号から本来音声を復元して復元音声信号を生成する内部音声復元部と、前記復元音声信号と前記外部音響信号の差、前記内部音声信号が生成された時間以外の前記外部音響信号から外部騒音の大きさを測定する騒音の大きさ測定部と、測定された騒音の大きさを予め設定された設定値と比較して設定値以上で警報信号を生成する警報信号発生部及び、前記外部音響に前記外部騒音が含まれなかった場合、測定された騒音の大きさを予め設定された設定値と比較して設定値未満で前記内部音声信号及び外部音声信号を選択的に音響処理する音響処理部と、で構成することができる。
ここで、前記内部音声復元部は、入力された超狭帯域信号(Super−Narrowband signal)から励起信号(excitation signal)を決定する第1の線形予測分析部と、決定された前記励起信号をスペクトル折畳み技法又はガウシアンノイズ通過帯域変換技法を通じて広帯域励起信号を出力して声を生成する励起信号拡張部と、前記超狭帯域信号の周波数を倍加させて高周波帯域信号を含む広帯域信号に拡張させる高周波スペクトル拡張部と、拡張された前記広帯域信号から高周波帯域信号を推定及び決定する第2の線形予測分析部と、前記高周波帯域信号をフィルタリングするフィルタリング部と、前記フィルタリング部から出力された高周波帯域信号と前記励起信号拡張部から出力された広帯域励起信号を合成する合成部及び、前記合成部から出力された高周波信号と超狭帯域信号をミキシングするミキシング部と、を含むことができる。
一方、本発明のイヤホン着用状態モニタリング方法は、制御部によって、耳の内部から生成された内部音声を収音して生成された内部音声信号が内部マイクロホンから伝達され、声帯から口腔の外に伝えられた外部音声と外部騒音を選択的に含む外部音響を収音して生成された外部音響信号が外部マイクロホンから伝達される段階及び、前記内部音声信号と前記外部音響信号から前記外部騒音の存在及び大きさを判断して警報信号発生の有無を決定する段階と、を行う。
この時、前記内部マイクロホンで生成された狭帯域低周波信号を超える信号を外部騒音と見なすことができる。また、前記内部音声が生成すると、前記声帯から口腔の外に伝えられて生成された外部音声信号と前記内部音声信号の差を用いて外部騒音が存在するか否かを判断することもできる。
ここで、前記外部騒音が存在すると、前記内部音声信号から本来音声信号を復元した後、前記復元音声信号と前記外部音声信号の差を用いて騒音の大きさを測定し、前記騒音の大きさに対応して警報を発生させたり、前記復元音声信号及び外部音声信号を選択的に音響処理し、前記外部騒音が存在しないと、前記内部音声信号及び外部音声信号を選択的に音響処理することができる。
一方、前記内部音声が生成されないと、前記外部音響が生成されるのかを判断して前記外部音響が存在すると、前記外部音響である騒音の大きさを測定し、前記騒音の大きさに対応して警報発生の有無を決定することができる。
上述した通り、本発明に係るイヤホン着用状態モニタリング装置及び方法によれば、内部マイクロホンと外部マイクロホンを用いて騒音の存在の有無を明確に確認できるので高音質再生に活用することができる。
また、イヤホン密着状態に対する警報に対応してイヤホンを適切に再着用することによって、再生音響が漏れ出たり外部騒音が漏れ入ってくることを防止して低音が強化された高音質を再生することができる。
このように、イヤホンの再着用によって低音が強化された高音質を再生することができるためボリュームを高めなくても良いので、聴覚細胞を含めた耳の健康を維持することができる。
本発明の一実施形態に係るイヤホン着用状態モニタリング装置の構成図である。 本発明の一実施形態に係る制御部の構成図である。 本発明の一実施形態に係る内部音声復元部の構成図である。 本発明の一実施形態に係るイヤホン着用状態モニタリング方法のフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る内部音声が生成される場合の制御フローチャートである。 本発明において内部音声と外部騒音が共に生成される場合の波形図である。 本発明の一実施形態に係る内部音声が生成されない場合の制御フローチャートである。 本発明において内部音声と外部騒音が別に生成される場合の波形図である。
以下においては、本発明の好ましい実施形態及び添付する図面を参照して本発明を詳細に説明し、図面の同一参照符号は同一構成要素を示すことを前提にして説明する。
発明の詳細な説明又は特許請求の範囲において、何れか一つの構成要素が異なる構成要素を「含む」とする時、これは特に反対される記載がない限り当該構成要素だけでからなると限定して解釈せずに、他の構成要素を更に含むことができると理解すべきである。
また、発明の詳細な説明又は特許請求の範囲において、「〜手段」、「〜部」、「〜モジュール」、「〜ブロック」と名付けられた構成要素は少なくとも一つ以上の機能や動作を処理する単位を意味し、これらのそれぞれはソフトウェア又はハードウェア、又はこれらの組み合わせによって具現し得る。
以下においては、本発明のイヤホン着用状態モニタリング装置及び方法が具現された一例を特定の実施形態を通じて説明することにする。
図1は、本発明の一実施形態に係るイヤホン着用状態モニタリング装置の構成図である。
図1を参照する。本発明のイヤホン着用状態モニタリング装置は、耳の内部で生成された内部音声を収音して内部音声信号を生成する内部マイクロホン1と、声帯から口腔の外に伝えられた外部音声と外部騒音を選択的に含む外部音響を収音して外部音響信号を生成する外部マイクロホン2と、内部音声信号と外部音響信号の比較を通じて外部騒音の大きさを判断して警報信号発生の有無を決定する制御部3と、警報信号に対応して警報する警報部4と、を含む。
このように構成された本発明のイヤホン着用状態モニタリング装置は、イヤホンに内部マイクロホン1と外部マイクロホン2を設けて、内部マイクロホン1から耳の内部で生成された内部音声を収音して内部音声信号を生成するようにする。また、外部マイクロホン2においては、声帯から口腔の外に伝えられた外部音声を収音して外部音響信号を生成するようにする。この時、内部音声信号が生成される時点に外部騒音が存在する場合には、外部音響信号には外部騒音が含まれるようになる。
一方、制御部3においては、内部音声信号と外部音響信号の比較を通じて外部騒音の大きさを判断し、外部騒音の大きさにより警報信号発生の有無を決定する。制御部3において、警報信号を発生させる場合には警報部4からイヤホンに警報音を出力する。
図2は本発明の一実施形態に係る制御部の構成図である。
図2を参照する。本発明の制御部3は、内部音声が生成されるか否かを判断する内部音声生成の有無判断部31と、内部音声が生成された場合、外部音響信号と内部音声信号の差を用いて外部音響に外部騒音が含まれたか否かを判断する騒音存在の有無判断部32と、外部騒音が含まれた場合に内部音声信号から本来音声を復元して復元音声信号を生成する内部音声復元部33と、復元音声信号と外部音響信号の差、内部音声信号が生成された時間以外の外部音響信号から外部騒音の大きさを測定する騒音の大きさ測定部34と、測定された騒音の大きさを予め設定された設定値と比較して設定値以上において警報信号を生成する警報信号発生部35と、外部音響に外部騒音が含まれなかった場合、測定された騒音の大きさを予め設定された設定値と比較して設定値未満において内部音声信号及び外部音声信号を選択的に音響処理する音響処理部36と、を含む。
このように構成された本発明の制御部3は、先に内部音声生成の有無判断部31において内部音声が生成されるか判断する。内部音声が生成されないということは使用者が音声を発声しなかったことを示す。このため内部音声信号は生成されない。しかし、外部騒音は生成されて外部音響信号が生成できる。この場合には外部騒音だけ存在することになるので、外部音響信号を騒音の大きさ測定部34に伝達して騒音の大きさを測定するようにする。
これに対し騒音の大きさ測定部34において騒音の大きさが設定値以上であると判断すると、警報信号発生部35において警報信号を生成させる。一方、騒音の大きさ測定部34において騒音の大きさが設定値未満であると判断すると、警報信号は生成されない。
一方、内部音声が生成される場合には、外部音響も必ず生成されることになる。この時、外部音響に外部騒音が含まれたか否かを確認しなければならない。この点、騒音存在の有無判断部32においては外部音響信号と内部音声信号の差を用いて外部音響に外部騒音が含まれたか否かを判断する。外部騒音が含まれるかどうかは静かなところ又は防音ができるところで発声によって得られた外部音響信号と内部音声信号の差を基準値として一定範囲を超える場合、外部騒音が含まれたと判断できる。
本実施形態においては、外部音響信号と内部音声信号の差を用いて外部騒音存在の有無を確認している。内部音声周波数は、人ごとに微々たる差があるが、狭帯域低周波信号であるので内部音声周波数を超える高周波は騒音と見なされる。これは内部マイクロホン1だけでも外部騒音測定ができることを意味する。
もし、外部音響に外部騒音が含まれなかったと判断すると、音響処理部36を駆動させて内部音声信号及び外部音声信号を選択的に音響処理するようにする。一方、外部音響に外部騒音が含まれたと判断すると、内部音声復元部33を介して内部音声信号から本来音声を復元して復元音声信号を生成する。
続いて、騒音の大きさ測定部34において、復元音声信号と外部音響信号の差を測定し、騒音の大きさが設定値以上であると判断すると、警報信号発生部35において、警報信号が生成されるようにする。一方、騒音の大きさ測定部34において、騒音の大きさが設定値未満であると判断すると、音響処理部36を駆動させて復元音声信号及び外部音声信号を選択的に音響処理するようにする。
図3は本発明の一実施形態に係る内部音声復元部の構成図である。
図3を参照する。本発明の内部音声復元部33は、入力された超狭帯域信号(Super−Narrowband signal)から励起信号(excitation signal)を決定する第1の線形予測分析部331と、決定された励起信号をスペクトル折畳み技法又はガウシアンノイズ通過帯域変換技法等を通じて広帯域励起信号を出力して声を生成する励起信号拡張部332と、超狭帯域信号の周波数を倍加(N倍)させて高周波帯域信号を含む広帯域信号に拡張させる高周波スペクトル拡張部333と、拡張された広帯域信号から高周波帯域信号を推定及び決定する第2の線形予測分析部334と、第2の線形予測分析部334から出力された高周波帯域信号をフィルタリングするフィルタリング部335と、フィルタリング部335から出力された高周波帯域信号と励起信号拡張部332から出力された広帯域励起信号を合成する合成部336と、合成部336から出力された高周波信号と超狭帯域信号をミキシングするミキシング部337と、を含む。
このように、本発明の内部音声復元部33は、高周波が大きく入力された超狭帯域信号(Super−Narrowband signal)から拡張された励起信号(excitation signal)と、超狭帯域信号の周波数を倍加させて拡張させ、フィルタリングした高周波帯域信号を合成して高周波信号を生成する高周波信号生成部と、高周波信号と超狭帯域信号をミキシングするミキシング部337と、で構成されている。
高周波スペクトル拡張部333は一例として、超狭帯域信号(0〜2KHz)を2倍にアップサンプリングすると、アップサンプリングされた信号は4KHzでサンプリングされる。これに対し高周波スペクトル拡張部333から出力される信号は0〜4KHz帯域と同一であり、高周波帯域である4〜8KHzにおいては、入力信号の折り畳まれたバージョンと同一のスペクトルを有するようになる。このスペクトルを用いて高周波帯域信号を推定するようになる。
これによって、フィルタリング部335においては4〜8KHz帯域の音声信号を抽出するようになる。以後、合成部336においては0〜4KHz帯域の音声信号と4〜8KHz帯域の音声信号の合成が行われ、続いて合成部336から出力された高周波音声と拡張以前の超狭帯域信号(0〜2KHz)をミキシングして最終的に高音域を復元する。
このように構成された本発明の内部音声復元部33は、超狭帯域信号(Super−Narrowband signal)が内部マイクロホン1に入力されても高音域復元を可能にしている。即ち、一般的に高音復元アルゴリズムは0〜4KHzを8KHzまで拡張するのに反して、本発明においては内部マイクロホン1に入力される2KHz未満の超狭帯域信号に対して復元が行われるようになる。さらに、本発明においては演算量が顕著に減少したにもかかわらず高音域を復元することができる。
本発明においては、線形予測符号化基盤アルゴリズムを通じて周波数を予測して拡張させる演算は行わず、高周波スペクトル拡張(High Frequency Spectrum Extension)を通じて単純周波数拡張が行われるようにする。即ち、周波数を予測してリアルタイムで作って拡張させる演算は省略し、整流器(rectifier)、スペクトル折畳み(spectral folding)、変換(modulation)技法を使用して周波数だけ拡張させる。これに対し演算量を大きく減少させることができる。
このように高周波スペクトル拡張部333において、単純に周波数だけ拡張させることによって広帯域信号が出力されると、これに対して線形予測分析を行った後、線形予測モデリングを通した周波数拡張を行わずフィルタを使用して単純フィルタリングのみ行う。即ち、帯域幅の拡張なしで原音(高音域)に近接したフィルタリングが行われる。以後、フィルタリングされた結果と励起信号が拡張された結果を合成すると高周波信号が生成される。続いて、最後に高周波信号と内部マイクロホン1を介して入力された超狭帯域信号をミキシングすると高音域が復元される。
ここで前記のように構成された装置を用いた本発明のイヤホン着用状態モニタリング方法に対して説明する。
図4は、本発明の一実施形態に係るイヤホン着用状態モニタリング方法のフローチャートである。
図4を参照する。内部マイクロホン1と外部マイクロホン2の駆動に対応して、内部マイクロホン1においてはリアルタイムで生成される内部音声を収音し、外部マイクロホン2においてはリアルタイムで生成される外部音声と外部騒音を選択的に含む外部音響を収音する。
この時、内部音声が生成されると、外部音声信号と内部音声信号の差を用いて外部騒音が存在するか否かを判断する。又は、外部騒音存在の有無判断において、内部マイクロホン1の単独動作によって外耳道で生成される狭帯域低周波信号を超える信号(高周波)を外部騒音と見なすことができる。
外部騒音が存在する場合には、内部音声信号から本来音声信号を復元した後、復元音声信号と外部音声信号の差を用いて騒音の大きさを測定し、騒音の大きさに対応して警報を発生させたり、復元音声信号及び外部音声信号を選択的に音響処理するようにする。一方、内部音声が生成される時点に外部騒音が存在しない場合には、内部音声信号及び外部音声信号を選択的に音響処理するようにする。
一方、内部音声が生成されないと、次に外部音響が生成されるかを判断して、外部音響(外部騒音)が存在すると、騒音の大きさを測定し、騒音の大きさに対応して警報を発生させたり、(1)にリターンする。
図5は、本発明の一実施形態に係る内部音声が生成される場合の制御フローチャートである。
図5を参照する。内部音声が生成すると、内部マイクロホン1においては内部音声信号を生成する。この時、内部音声信号が生成すると、必ず外部音声信号も生成されるようになる。これは、外耳道を介して伝えられる内部音声と、声帯から口腔の外に伝えられる外部音声が共に生成されるからである。
この時、図6に図示された通り、内部音声が生成される時点に外部騒音が生成できる。即ち、外部音響が外部音声と外部騒音で構成できる。
内部音声が生成される時点に外部騒音が生成されるか否かは、外部音声信号と内部音声信号の差によって確認することができる。即ち、外部音声信号と内部音声信号の差が設定値未満の場合には外部騒音がないと判断し、外部音声信号と内部音声信号の差が設定値以上の場合には外部騒音が存在すると判断する。
外部騒音が存在する場合には、内部音声信号から本来音声信号を復元した後、復元音声信号と外部音声信号の差を用いて騒音の大きさを測定する。騒音の大きさ測定結果、騒音の大きさが設定値以上の場合には警報を発生させ、騒音の大きさが設定値未満の場合には復元音声信号及び外部音声信号を選択的に音響処理するようにする。
一方、内部音声が生成される時点に外部騒音が存在しない場合には、内部音声信号及び外部音声信号を選択的に音響処理するようにする。
図7は、本発明の一実施形態に係る内部音声が生成されない場合の制御フローチャートである。
図7を参照する。内部音声が生成される時点と外部音響が生成される時点が異なる場合は、即ち外部音響だけ生成される場合は、図8に示されたように外部騒音だけ存在すると定義できる。
この場合には外部音響(外部騒音)に対して直ちに騒音の大きさを測定する。騒音の大きさが設定値以上の場合には警報を発生させ、騒音の大きさが設定値未満の場合には(1)にリターンする。
このように、本発明であるイヤホン着用状態モニタリング装置及び方法は、当該技術をイヤホン、ヘッドセットなどに適用することができ、外部騒音を活用して通話時又は音楽鑑賞時に音質を改善させることができる。外部と物理的に遮断されて設けられた内部マイクロホン1と、外部に設けられた外部マイクロホン2を用いて外部騒音存在の有無を確認できるだけでなく、高音質の再生、外部騒音の大きさによる警報発生などの機能を行うことができる。
以上、幾つかの実施形態を通じて本発明の技術的思想を説明した。
本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が本発明の記載事項から上述した本実施形態を多様に変形したり変更できることは自明である。また、たとえ明らかに図示されたり説明されなくても本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が本発明の記載事項から本発明に係る技術的思想を含む多様な形態の変形ができることは自明で、これは依然として本発明の権利範囲に属する。添付する図面を参照して説明された前記の実施形態は本発明を説明するための目的で記述されたものであり、本発明の権利範囲はこのような実施形態に限定されない。
1 内部マイクロホン
2 外部マイクロホン
31 内部音声生成の有無判断部
32 騒音存在の有無判断部
33 内部音声復元部
34 騒音の大きさ測定部
331 第1の線形予測分析部
332 励起信号拡張部
333 高周波スペクトル拡張部
334 第2の線形予測分析部
335 フィルタリング部
336 合成部
337 ミキシング部

Claims (8)

  1. 耳の内部で生成された内部音声を収音して内部音声信号を生成する内部マイクロホンと、
    声帯から口腔の外に伝えられた外部音声と外部騒音を選択的に含む外部音響を収音して外部音響信号を生成する外部マイクロホンと、
    前記内部音声信号と前記外部音響信号の比較を通じて前記外部騒音の大きさを判断して警報信号発生の有無を決定する制御部及び、
    前記警報信号に対応して警報する警報部と、を含むことを特徴とする、
    イヤホン着用状態モニタリング装置。
  2. 前記制御部は、前記内部音声が生成されるか否かを判断する内部音声生成の有無判断部と、前記内部音声が生成された場合、前記外部音響信号と前記内部音声信号の差を用いて外部音響に外部騒音が含まれたか否かを判断する騒音存在の有無判断部と、前記外部騒音が含まれた場合に前記内部音声信号から本来音声を復元して復元音声信号を生成する内部音声復元部と、前記復元音声信号と前記外部音響信号の差、前記内部音声信号が生成された時間以外の前記外部音響信号から外部騒音の大きさを測定する騒音の大きさ測定部と、測定された騒音の大きさを予め設定された設定値と比較して設定値以上で警報信号を生成する警報信号発生部及び、前記外部音響に前記外部騒音が含まれなかった場合、測定された騒音の大きさを予め設定された設定値と比較して設定値未満で前記内部音声信号及び外部音声信号を選択的に音響処理する音響処理部と、を含むことを特徴とする請求項1に記載のイヤホン着用状態モニタリング装置。
  3. 前記内部音声復元部は、入力された超狭帯域信号(Super−Narrowband signal)から励起信号(excitation signal)を決定する第1の線形予測分析部と、決定された前記励起信号をスペクトル折畳み技法又はガウシアンノイズ通過帯域変換技法を通じて広帯域励起信号を出力して声を生成する励起信号拡張部と、前記超狭帯域信号の周波数を倍加させて高周波帯域信号を含む広帯域信号に拡張させる高周波スペクトル拡張部と、拡張された前記広帯域信号から高周波帯域信号を推定及び決定する第2の線形予測分析部と、前記高周波帯域信号をフィルタリングするフィルタリング部と、前記フィルタリング部から出力された高周波帯域信号と前記励起信号拡張部から出力された広帯域励起信号を合成する合成部及び、前記合成部から出力された高周波信号と超狭帯域信号をミキシングするミキシング部と、を含むことを特徴とする請求項2に記載のイヤホン着用状態モニタリング装置。
  4. 制御部において、耳の内部で生成された内部音声を収音して生成された内部音声信号が内部マイクロホンから伝達され、声帯から口腔の外に伝えられた外部音声と外部騒音を選択的に含む外部音響を収音して生成された外部音響信号が外部マイクロホンから伝達される段階及び、
    前記内部音声信号と前記外部音響信号から前記外部騒音の存在及び大きさを判断して警報信号発生の有無を決定する段階と、を含むことを特徴とする、
    イヤホン着用状態モニタリング方法。
  5. 前記内部マイクロホンにおいて生成された狭帯域低周波信号を超える信号を外部騒音と見なすことを特徴とする請求項4に記載のイヤホン着用状態モニタリング方法。
  6. 前記内部音声が生成すると、前記声帯から口腔の外に伝えられて生成された外部音声信号と前記内部音声信号の差を用いて外部騒音が存在するか否かを判断することを特徴とする請求項4に記載のイヤホン着用状態モニタリング方法。
  7. 前記外部騒音が存在すると、前記内部音声信号から本来音声信号を復元した後、前記復元音声信号と前記外部音声信号の差を用いて騒音の大きさを測定し、前記騒音の大きさに対応して警報を発生させ、前記復元音声信号及び外部音声信号を選択的に音響処理し、前記外部騒音が存在しないと、前記内部音声信号及び外部音声信号を選択的に音響処理することを特徴とする請求項5または6に記載のイヤホン着用状態モニタリング方法。
  8. 前記内部音声が生成されないと、前記外部音響が生成されるか否かを判断し、前記外部音響が存在すると、前記外部音響である騒音の大きさを測定して、前記騒音の大きさに対応して警報発生の有無を決定することを特徴とする請求項4に記載のイヤホン着用状態モニタリング方法。
JP2019504913A 2016-08-11 2016-11-30 イヤホン着用状態モニタリング装置及び方法 Ceased JP2019523604A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160102392A KR101803306B1 (ko) 2016-08-11 2016-08-11 이어폰 착용상태 모니터링 장치 및 방법
KR10-2016-0102392 2016-08-11
PCT/KR2016/013994 WO2018030589A2 (ko) 2016-08-11 2016-11-30 이어폰 착용상태 모니터링 장치 및 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019523604A true JP2019523604A (ja) 2019-08-22

Family

ID=60812586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019504913A Ceased JP2019523604A (ja) 2016-08-11 2016-11-30 イヤホン着用状態モニタリング装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10764669B2 (ja)
JP (1) JP2019523604A (ja)
KR (1) KR101803306B1 (ja)
CN (1) CN109565625B (ja)
DE (1) DE112016007138T5 (ja)
WO (1) WO2018030589A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113473280A (zh) * 2021-05-17 2021-10-01 安克创新科技股份有限公司 耳机及其佩戴状态的检测方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210036406A (ko) * 2018-10-19 2021-04-02 엘지전자 주식회사 휴대용 음향기기
KR20210001646A (ko) * 2019-06-28 2021-01-06 삼성전자주식회사 전자 장치 및 이를 이용한 오디오 신호를 처리하기 위한 음향 장치를 결정하는 방법
CN111491249B (zh) * 2020-04-07 2022-09-30 江苏紫米电子技术有限公司 一种耳机入耳状态的检测方法、装置、耳机及存储介质
KR20220015833A (ko) * 2020-07-31 2022-02-08 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 동작 방법
KR102386110B1 (ko) * 2020-10-12 2022-04-13 엘지전자 주식회사 휴대용 음향기기
US20240016663A1 (en) * 2022-07-14 2024-01-18 Honeywell International Inc. Apparatuses, computer-implemented methods, and computer program products for monitoring audio protector fit

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH112460A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Mitsubishi Electric Corp 温風暖房機
JPH1124690A (ja) * 1997-07-01 1999-01-29 Sanyo Electric Co Ltd 話者音声抽出装置
KR100598614B1 (ko) * 2004-08-23 2006-07-07 에스케이 텔레콤주식회사 지각적 가중필터를 이용한 음성신호의 광대역 확장시스템및 방법
US7914468B2 (en) * 2004-09-22 2011-03-29 Svip 4 Llc Systems and methods for monitoring and modifying behavior
US20100119077A1 (en) * 2006-12-18 2010-05-13 Phonak Ag Active hearing protection system
KR100892095B1 (ko) * 2007-01-23 2009-04-06 삼성전자주식회사 헤드셋에서 송수신 음성신호 처리 장치 및 방법
JP5691618B2 (ja) * 2010-02-24 2015-04-01 ヤマハ株式会社 イヤホンマイク
EP2482566B1 (en) * 2011-01-28 2014-07-16 Sony Ericsson Mobile Communications AB Method for generating an audio signal
US9100756B2 (en) * 2012-06-08 2015-08-04 Apple Inc. Microphone occlusion detector
CN205283773U (zh) * 2015-12-18 2016-06-01 山东亿诺赛欧电子科技有限公司 一种入耳式耳机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113473280A (zh) * 2021-05-17 2021-10-01 安克创新科技股份有限公司 耳机及其佩戴状态的检测方法
CN113473280B (zh) * 2021-05-17 2022-11-29 安克创新科技股份有限公司 耳机及其佩戴状态的检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018030589A2 (ko) 2018-02-15
US10764669B2 (en) 2020-09-01
DE112016007138T5 (de) 2019-04-25
KR101803306B1 (ko) 2017-11-30
CN109565625B (zh) 2021-01-08
WO2018030589A3 (ko) 2018-03-29
CN109565625A (zh) 2019-04-02
US20200107104A1 (en) 2020-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019523604A (ja) イヤホン着用状態モニタリング装置及び方法
JP5778778B2 (ja) 補聴器および改善された音声再生方法
JP6017825B2 (ja) 特に「ハンズフリー」電話システム向けの近接音声信号を雑音除去するための手段を有するマイクロホンとイヤホンの組合せ型のオーディオ・ヘッドセット
JP2004514327A (ja) 電気通信網における電話リンクの会話品質の測定
US20200113493A1 (en) Method to enhance audio signal from an audio output device
US11607155B2 (en) Method to estimate hearing impairment compensation function
Bouserhal et al. In-ear microphone speech quality enhancement via adaptive filtering and artificial bandwidth extension
US10034087B2 (en) Audio signal processing for listening devices
US9245538B1 (en) Bandwidth enhancement of speech signals assisted by noise reduction
KR101850693B1 (ko) 인-이어 마이크로폰을 갖는 이어셋의 대역폭 확장 장치 및 방법
CN109076283B (zh) 耳机的音色补偿装置及方法
Eneman et al. Evaluation of signal enhancement algorithms for hearing instruments
Liski et al. Real-time adaptive equalization for headphone listening
Ainsworth et al. Auditory processing of speech
Czyżewski et al. Adaptive personal tuning of sound in mobile computers
WO2017207286A1 (fr) Combine audio micro/casque comprenant des moyens de detection d'activite vocale multiples a classifieur supervise
Shankar et al. Smartphone-based single-channel speech enhancement application for hearing aids
Bouserhal et al. Improving the quality of in-ear microphone speech via adaptive filtering and artificial bandwidth extension
Santos et al. Objective speech quality estimation of in-ear microphone speech
JP2011141540A (ja) 音声信号処理装置、テレビジョン受像機、音声信号処理方法、プログラム、および、記録媒体
CN112511941B (zh) 一种音频输出方法及系统及耳机
US20230328435A1 (en) Audio system
Bernier et al. Signal characterization of occluded in-ear versus free-air voice pickup on human subjects
Leimeister et al. Simple spectral subtraction method enhances speech intelligibility in noise for cochlear implant listeners
Salehi Learning-Based Reference-Free Speech Quality Assessment for Normal Hearing and Hearing Impaired Applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210112

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20210601