JP2019521722A - 吻合後の漏出試験システム及びその方法 - Google Patents

吻合後の漏出試験システム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019521722A
JP2019521722A JP2018555891A JP2018555891A JP2019521722A JP 2019521722 A JP2019521722 A JP 2019521722A JP 2018555891 A JP2018555891 A JP 2018555891A JP 2018555891 A JP2018555891 A JP 2018555891A JP 2019521722 A JP2019521722 A JP 2019521722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
base
cavity
outlet
delivery device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018555891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6950970B2 (ja
Inventor
ティモシー エム ガイガー
ティモシー エム ガイガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vanderbilt University
Original Assignee
Vanderbilt University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vanderbilt University filed Critical Vanderbilt University
Publication of JP2019521722A publication Critical patent/JP2019521722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6950970B2 publication Critical patent/JP6950970B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4848Monitoring or testing the effects of treatment, e.g. of medication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/105Multi-channel connectors or couplings, e.g. for connecting multi-lumen tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/42Detecting, measuring or recording for evaluating the gastrointestinal, the endocrine or the exocrine systems
    • A61B5/4222Evaluating particular parts, e.g. particular organs
    • A61B5/4255Intestines, colon or appendix
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/0002General or multifunctional contrast agents, e.g. chelated agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/12Aerosols; Foams
    • A61K9/122Foams; Dry foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B17/1114Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis of the digestive tract, e.g. bowels or oesophagus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/583Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback
    • A61M2205/584Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback having a color code
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0097Catheters; Hollow probes characterised by the hub
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/19Syringes having more than one chamber, e.g. including a manifold coupling two parallelly aligned syringes through separate channels to a common discharge assembly

Abstract

解剖学的臓器の中のキャビティの完全性を試験するためのデバイス、キット、及び方法。例えば、本明細書に記載のデバイス、キット、及び方法は、吻合部における漏出を検出するために、又は解剖学的構造の欠陥部の修復の完全性を試験するために有用である。【選択図】図1

Description

(関連出願)
本出願は、2016年4月27日出願の米国仮特許出願番号62/328,346の優先権を主張するものであり、その開示内容は引用により本明細書に組み込まれている。
(技術分野)
本発明は、吻合後の漏出試験システム及びその方法に関する。
腸吻合(ステープル留め又は手縫いのいずれか)を行うことは手術においては新規な考え方ではなく、一般外科、泌尿科、婦人科、及び外科腫瘍手術では一般的である。吻合部からの漏出は、開腹手術では最もひどい問題の1つである。吻合部漏出に関連する罹患率及び30日死亡率は、それぞれ98%及び8.4%である。在院日数は、漏出を経験しない患者に比べて2.5倍を超えて増加する。在院日数の増加に加えて、漏出をともなう患者の費用は、そうでない患者に比べて非常に高くなる。
左結腸又は直腸の吻合に関して、接合部が気密であることをチェックして確認するための信頼できる方法はある(漏出試験)。現在のところ、小腸又は右側結腸の吻合を試験するための有効な方法はない。
本発明の実施形態は、吻合部おける漏出を検出するための、又は解剖学的構造内の欠陥部の修復の完全性を試験するためのデバイス、キット、及び方法を提供する。本明細書に記載の実施形態は、消化管(例えば、胃、小腸、大腸、結腸、直腸など)、尿路(例えば、膀胱)、又は膣に適用できる。デバイスは、いずれかの接続部の又は消化管の修復の完全性を試験するために、又は膀胱又は膣の修復の完全性を試験するために使用することができる。
1つの実施形態において、本発明は、吻合部における漏出を検出するための送出デバイスを提供する。デバイスは、第1の注射器及び第2の注射器を備える。第1の注射器は、塩基を含み、第1の本体、第1のプランジャー、及び第1の出口を有する。第2の注射器は、酸を含み、第2の本体、第2のプランジャー、及び第2の出口を有する。デバイスは、第1の出口に接続した第1の導管と、第2の出口に接続した第2の導管と、キャビティの内腔内に受け入れられるように構成された第3の導管とを有する管体をさらに備え、酸及び塩基はキャビティ内で混合され、ガスがキャビティ内で発生してキャビティ/内腔の吻合部の欠陥部から漏れ出で、修復又は接続部における欠陥を示すようになっている。
他の実施形態において、本発明は、解剖学的構造内の欠陥部の修復の完全性を試験するための送出デバイスを提供する。デバイスは、第1の注射器及び第2の注射器を備える。第1の注射器は、塩基を含み、第1の本体、第1のプランジャー、及び第1の出口を有する。第2の注射器は、酸を含み、第2の本体、第2のプランジャー、及び第2の出口を有する。デバイスは、第1の出口及び第2の出口から延びて、解剖学的構造内のキャビティに混合物を送出するように構成された送出管体をさらに備え、ガスがキャビティ内で発生して、存在する場合に解剖学的構造の欠陥部から漏れ出るようになっている。
他の実施形態において、本発明は、吻合部の漏出を試験するためのキットを提供する。キットは、第1の本体、第1のプランジャー、及び第1の出口を有する第1の注射器と、第2の本体、第2のプランジャー、及び第2の出口を有する第2の注射器とを備える。キットは、塩基を含む第1の容器と、酸を含む第2の容器とをさらに備える。キットは、第1の出口に接続可能な第1の導管と、第2の出口に接続可能な第2の導管と、キャビティの内腔に受け入れられるように構成された第3の導管とを含むY−管体をさらに備え、酸及び塩基はキャビティ内で混合され、ガスがキャビティ内で発生してキャビティの吻合部の欠陥部から漏れ出るようになっている。
他の実施形態において、本発明は、吻合部の漏出を試験するための方法を提供する。方法は、腸の吻合部の内腔の中に送出デバイスの出口を挿入する段階と、腸に十分な量の酸及び十分な量の塩基を送出する段階と、酸及び塩基が腸に流入したときにガス泡を生じさせて腸を膨らませる段階と、ガス泡が吻合部の欠陥部を通って流出した場合に修復が必要ないずれかの領域を提示する段階と、送出デバイスの出口を吻合部の内腔から後退させる段階と、を含む。
他の実施形態において、本発明は、解剖学的臓器の中のキャビティの完全性を試験するための送出デバイスを提供する。デバイスは、塩基を含み、第1の本体、第1のプランジャー、及び第1の出口を有する第1の注射器と、酸を含み、第2の本体、第2のプランジャー、及び第2の出口を有する第2の注射器とを備える。デバイスは、第1の出口から延びる第1の導管と、第2の出口から延びる第2の導管とを含む送出管体をさらに備え、送出管体は、酸及び塩基を解剖学的臓器の中のキャビティに送出するように構成されている遠位端を有し、酸及び塩基は混合されてガス泡を発生し、ガス泡は、存在する場合に解剖学的臓器の中の欠陥部から漏れ出る。
他の実施形態において、本発明は、解剖学的臓器の中のキャビティの完全性を試験するためのキットを提供する。キットは、第1の本体、第1のプランジャー、及び第1の出口を有する第1の注射器と、第2の本体、第2のプランジャー、及び第2の出口を有する第2の注射器と、塩基を含む第1の容器と、酸を含む第2の容器と、第1の出口に接続可能な第1の導管と、第2の出口に接続可能な第2の導管と、解剖学的臓器の中のキャビティに受け入れられるように構成された遠位端とを含むY−管体と、を備え、酸及び塩基はキャビティ内で混合され、ガス泡がキャビティ内で発生して、存在する場合に解剖学的臓器内の欠陥部から漏れ出るようになっている。
他の実施形態において、本発明は、解剖学的臓器の中のキャビティの完全性を試験するための方法を提供する。方法は、十分な量の酸及び十分な量の塩基をキャビティに送出し、これによってキャビティの中に酸及び塩基の混合物を生成し、これによってキャビティの中にガス泡を生じさせる段階と、ガス泡がこれを通ってキャビティから流出するいずれかの欠陥部を確認する段階と、を含む。
本発明の実施形態による、吻合部の漏出を検出するための送出デバイスを示す。 図1に示す送出デバイス用のY−管体を示す 本発明の実施形態による、吻合部の漏出を検出する方法のフローチャートを示す。
本発明のいずれかの実施形態を詳細に説明する前に、本発明は、本出願の構造の詳細に及び以下の明細書に記載の又は以下の図面に示された構成要素の構成に限定されないことを理解されたい。本発明は、他の実施形態が可能であり、さらに様々な方法で実施すること又は実行することが可能である。
本明細書では、解剖学的臓器の中のキャビティの完全性を試験するためのデバイス、キット、及び方法が提供される。例えば、本明細書に記載されるデバイス、キット、及び方法は、吻合部の漏出を検出するために、又は解剖学的構造の欠陥部の修復の完全性を試験するために有用である。本明細書に記載のデバイス、キット、及び方法は、限定されるものではないが、消化管(例えば、胃、小腸、大腸、結腸、直腸など)、尿路(例えば、膀胱)、又は膣を含むいずれかの解剖学的臓器の中のいずれかのキャビティ、内部空間、又は内腔の漏出を検出するために、又は修復の完全性を試験するために使用することができる。例えば、本明細書に記載のデバイス、キット、及び方法は、消化管のいずれかの接続部又は修復の完全性を試験するために、もしくは膀胱又は膣の修復の完全性を試験するために使用することができる。
例えば、本発明の一部の実施形態は、接続部の位置(例えば、小腸、右結腸、左結腸、又は直腸)を問わず吻合部に残る技術的欠陥を確認する方法を提供する。吻合を行う時点での漏出の確認により、漏出の修復が可能になり術後期における臨床漏出率を飛躍的に低減することが知られている。
本発明の一部の実施形態は、目視できない吻合欠陥を確認することで漏出リスクを低減する。これらの又は他の実施形態は、漏出検出の単純で即効性があり信頼性のある方法を提供することができる。
本明細書で使用される場合、用語「キャビティ」は、解剖学的臓器の中の何らかのキャビティ、内腔、又は他の内部空間を指す。
方法
本明細書は、解剖学的臓器の中のキャビティの完全性を試験するための方法を提供する。
例えば、本方法は、十分な量の酸及び十分な量の塩基をキャビティの中に送出することを含むことができ、これによってキャビティの中に酸と塩基の混合物を生成し、かつキャビティの中にガス泡を生じさせる。本方法は、ガス泡がそこを通って解剖学的臓器から抜け出る何らかの欠陥部を確認することをさらに含む。
いくつかの例において、酸と塩基を同時にキャビティへ送出することが望ましい場合がある。もしくは、酸と塩基は、いずれかの順番で、キャビティへ順に送出することができる。
酸と塩基は、公知の手段を用いてキャビティ内に送出することができる。例えば、本方法は、第1の送出デバイスを用いて酸をキャビティの中に送出し、第2の送出デバイスを用いて塩基をキャビティの中に送出することができる。より好ましくは、酸と塩基の両方は、本明細書に記載したような送出デバイスを用いてキャビティの中に送出される。
本明細書に記載の方法は、限定されるものではないが消化管(例えば、胃、小腸、大腸、結腸、直腸など)、尿路(例えば、膀胱)、又は膣を含む、いずれかの解剖学的臓器の中のいずれかのキャビティ、内部空間、又は内腔の漏出を検出するために、又は修復の完全性を試験するために使用することができる。
例えば、本明細書に記載の方法は、限定されるものではないが胃、小腸、大腸、結腸、及び直腸を含む、消化管の組織の完全性を試験するために使用することができる。本明細書に記載の方法は、腸の完全性を試験するのに、詳細には腸の吻合部の完全性を試験するのに特に有用である。
酸と塩基は、前述のように選択することができ、好ましくは、前述のようなモル比でキャビティの中に送出することができる。
本方法は、キャビティの中に着色剤を送出することをさらに含むことができる。その他の利点として、着色剤の存在は、例えば色付きガス泡を生じさせることで、酸と塩基の混合で生じたガス泡の簡単な確認を助ける。これは結果として解剖学的臓器における何らかの欠陥部の簡単な確認を助け、このことはこのような欠陥部を通って漏れる色付きガス泡の存在によって示すことができる。着色剤は、前述のように選択することができる。
本方法は、必要であれば、解剖学的臓器の欠陥を修復することを含むこともできる。例えば、本方法が吻合部での漏出を試験するために使用される場合、本方法は、ガス泡が吻合部から抜け出るようになっている欠陥部が確認された場合に吻合部を修復することをさらに含む。
キット
また、本明細書は、解剖学的臓器の中のキャビティの完全性を試験するためのキットを提供する。一般に、キットは、第1の本体、第1のプランジャー、及び第1の出口を含む第1の注射器;第2の本体、第2のプランジャー、及び第2の出口を含む第2の注射器;塩基を含む第1の容器;及び酸を含む第2の容器を備える。
酸と塩基は、前述のように選択することができ、キットは、好ましくは、前述のようなモル比の酸と塩基を含む。
キットは、解剖学的臓器の中のキャビティへ酸と塩基を送出するように構成された管体をさらに含むことができる。例えば、キットは、第1の出口に接続可能な第1の導管と、第2の出口に接続可能な第2の導管と、解剖学的臓器の中のキャビティに受け入れられるようになった遠位端とを含むY−管体を備えることができる。
一部の実施形態において、キットの管体は、酸と塩基が混合される混合領域を含む。例えば、キットは、第1の出口に接続可能な第1の導管と、第2の出口に接続可能な第2の導管と、混合領域と、混合領域に接続されかつ解剖学的臓器の中のキャビティに受け入れられるように構成された第3の導管とを含むY−管体を備えることができ、酸と塩基は混合領域で混合して、第3の導管を通ってキャビティの中に移動する混合物を生成する。
キットは、第1のプランジャーを第2のプランジャーに結合するように構成されたカプラーを備えることができ、第1のプランジャー及び第2のプランジャーは同時に押し下げることができる。
キットは、前述のように選択することができる着色剤をさらに含むことができる。着色剤は、第1の容器、第2の容器、又は両方に取り入れることができる。もしくは、キットは、着色剤を含む第3の容器を備えることができる。
送出デバイス
また、本明細書は、酸と塩基を解剖学的臓器の中のキャビティに送出するように構成されたデバイスを提供する。酸と塩基は混合してガスを生成し、このガスは、解剖学的臓器に存在する何らかの欠陥部を通って漏れるので、この欠陥部を容易に確認できる。
好ましい実施形態において、送出デバイスは、塩基を含み、第1の本体、第1のプランジャー、及び第1の出口を有する第1の注射器と;酸を含み、第2の本体、第2のプランジャー、及び第2の出口を有する第2の注射器とを備える。
典型的には、送出デバイスは、解剖学的臓器の中のキャビティに酸と塩基を送出するように構成された管体をさら備える。
送出デバイスは、第1の出口から延びる第1の導管と、第2の出口から延びる第2の導管とを含む送出管体を備えることができ、送出管体の遠位端は、解剖学的臓器の中のキャビティに酸と塩基を送出するように構成されている。例えば、送出管体は、塩基が第1の導管を通って管体の遠位端から流出しかつ酸が第2の導管を通って管体の遠位端から流出するように構成することができる。
一部の実施形態において、解剖学的臓器の中のキャビティに酸と塩基を送出するように構成された送出管体の遠位端は、針を備えることができる。
送出デバイスは、酸と塩基が解剖学的臓器の中に送出される前に混合される混合領域を備えることができる。例えば、送出デバイスは、第1の出口から塩基を第2の出口から酸を受け入れて、塩基と酸とを混合して混合物を生成するように構成された混合室を備えることができる。デバイスは、混合室から延びて解剖学的臓器の中のキャビティに混合物を送出するように構成された送出管体をさらに備えることができる。
混合領域は、送出管体に組み込むことができる。例えば、送出デバイスは、第1の出口に接続した第1の導管と、第2の出口に接続した第2の導管と、混合領域と、混合領域に接続しかつ解剖学的臓器の中のキャビティに受け入れられるようになった第3の導管とを有する管体を備えることができる。
いくつかの例において、酸と塩基をキャビティに同時に送出することが望ましい場合がある。従って、送出デバイスは、第1のプランジャーと第2のプランジャーとを同時に押し下げることができるように、第1の注射器の第1のプランジャーと第2の注射器の第2のプランジャーとを連結するカプラーを備えることができる。もしくは、送出デバイスは、このようなカプラー無しで構成することができ、第1のプランジャー及び第2のプランジャーは互いに独立して押し下げることができる(例えば、順々に)。
送出デバイスは、着色剤(例えば、染料)をさらに含むことができる。例えば、第1の注射器、第2の注射器、又は第1の注射器及び第2の注射器両方は、着色剤を含むことができる。着色剤の存在は、例えば色付きガス泡を生じさせることで、酸と塩基の混合で生じたガス泡の簡単な確認を助ける。これは結果として解剖学的臓器における何らかの欠陥の簡単な確認を助け、このことはこのような欠陥を通って漏れる色付きガス泡の存在によって示すことができる。
着色剤は、当業者が選択することができる。好ましくは、着色剤は食品用着色料である。
医療での使用に適した酸と塩基は、当業者には公知である。非限定的な適切な酸の例はC687(クエン酸)を含み、非限定的な適切な塩基の例は、NaHCO3(重炭酸ナトリウム)を含む。
本明細書で使用される場合、用語「ガス泡」は、液体及び気体の混合物を指し、気泡が液体上又はその中に分散する。典型的には、酸と塩基の混合物から生じるガス泡は、二酸化炭素を含む。ガス泡の液体成分は、化学成分の中で水、酸、塩基、及び/又は着色剤を含むことができる。
典型的には、送出デバイスは、約1:1のモル比の酸と塩基を含む。例えば、塩基に対する酸のモル比は、約1:10から約10:1、約1:5から約5:1、約1:4から約4:1、約1:3から約3:1、約1:2から約2:1、又は約1:1とすることができる。
本明細書に記載の送出デバイスの非限定的で例示的な実施形態として、図1は、第1の注射器14及び第2の注射器18を備える送出デバイス10を示す。
第1の注射器14は、第1の端部26及び第2の端部30を有する本体22を含む。本体22は概して管状(図示のように)であるが、本体の形状は、正方形、楕円形、三角形、又は他の適切な形状とすることができる。第1の端部26は、プランジャー38を受け入れるための開口部34を定める。プランジャー38はシールを含むことができる。第1の端部26は、開口部34を部分的に又は完全に取り囲むフランジを含むことができる。第2の端部30は、出口42を含む。出口42は、概して小径部46で定められる。
第2の注射器18は、第1の注射器14と同じように構成される。第2の注射器18は、第1の端部54及び第2の端部58を有する本体50を含む。本体50が概して管状(図示のように)であるが、本体の形状は、正方形、楕円形、三角形、又は他の適切な形状とすることができる。第1の端部54は、プランジャー66を受け入れるための開口部62を定める。プランジャー66はシールを含むことができる。プランジャー66の上部は、プランジャー38の上部に連結することができる(例えば、一体型又は別体のコネクタを用いて)。第1の端部54は、開口部62を部分的に又は完全に取り囲むフランジを含むことができる。第2の端部58は出口70を含む。出口70は、概して小径部74で定められる。一部の構成において、第2の注射器18は、第1の注射器14とは異なる。第1の注射器14と第2の注射器18とが同一である必要はない。送出デバイス10は、第1の注射器14及び第2の注射器18を収容してこれらを相対的に整列させるようになったハウジング76を含むことができる。
第1の注射器14上の第1の出口42は、Y−管体82の第1の導管78に結合され、第2の注射器18上の第2の出口70は、Y−管体82の第2の導管86に結合される。第1の導管78は第1の長さを有し、第2の導管86は第2の長さを有する。第1の長さ及び第2の長さはほぼ同じであり、交わって第3の導管94を形成する。第3の導管94は、第1の導管78が第2の導管86から独立しているデュアルルーメンを含む。この構成は、塩基と酸が第3の導管94から流出する前に接触するのを防止する。第3の導管94は十分に伸長しており、混合物を注入するために吻合部に適合するよう小径又は幅狭である(以下に説明する)。デュアルルーメンを有するY−管体82の代替的な構成は、図2に示されている。
他の構成において、第1の注射器14上の第1の出口42は、Y−管体82の第1の導管78に結合され、第2の注射器18上の第2の出口70は、Y−管体82の第2の導管86に結合される。第1の導管78は第1の長さを有し、第2の導管86は第2の長さを有する。第1の長さ及び第2の長さはほぼ同じであり、第1の導管78と第2の導管86が交わる合流部に領域90が定められ、第3の導管94を形成するようになっている。第3の導管94は十分に伸長しており、混合物を注入するために吻合部に適合するよう小径又は幅狭である。
さらに別の構成において、Y−管体82の代わりに、第1の出口42は第1の細長い管体に結合され、第2の出口70は第2の細長い管体に結合される。第1の管体及び第2の管体は、十分に伸長しており、吻合部に適合して第1の成分及び第2の成分(以下に説明する)を注入する。
送出デバイス10は2つの成分を含む。酸と塩基(例えば、塩基を含有する炭酸塩含む)は混合すると塩、H2O、及びCO2が生じる。何らかの適切な酸と塩基を使用することができ、これは組織を膨張させるための十分な量のCO2の生成につながる。実施形態において、第1の成分98は、5mlの減菌水で希釈した7.5グラムのC687(クエン酸)を含む。他の実施形態において、第1の成分98は、5−7mlの減菌水又は生理食塩水で希釈した7.0グラムのクエン酸を含む。他の構成において、第1の成分98は、3−10mlの減菌水で希釈した3−10グラムのクエン酸を含むことができる。第2の成分102は、5mlの減菌水で希釈した7.5グラムのNaHCO3(重曹)を含む。他の実施形態において、第2の成分102は、5−7mlの減菌水又は生理食塩水で希釈した7.0グラムのクエン酸を含む。他の構成において、第2の成分102は、3−10mlの減菌水で希釈した3−10グラムの重曹を含むことができる。随意的に、食品用着色料(例えば、約5滴)を第1の成分98又は第2の成分102のいずれかに加える(必須ではない)。第1の成分98及び第2の成分102を混ぜ合わせると混合物はCO2を生じ、泡又は色付き泡(食品用着色料を使用した場合)で腸セグメントを膨張させることができる。反応の最終産物は、水/CO2及び食品着色料(使用した場合)であり、これは小腸及び/又は結腸を通じて吸収されるか又は排出される。
第1の注射器14は、第1の成分98をあらかじめ組み込むことができ、第2の注射器18は、第2の成分102をあらかじめ組み込むことができる。他の構成において、キット106は、送出デバイス10、第1の成分98の第1の容器、及び第2の成分102の第2の容器を備えることができる。随意的な食品用着色料は、別個の容器に入れること、もしくは第1の容器又は第2の容器の中に含めることができる。ユーザは、プランジャー38、66を本体22、50に適用して、注射器14、18をハウジング76に挿入することで、注射器14、18を組み立てることが必要になる場合がある。ユーザは、キット106に付属の使用説明書に従って、第1の注射器14を第1の成分98で満たし、第2の注射器18を第2の成分102で満たすことになる。随意的な食品用着色料は、別個の容器の形で提供される場合には第1の注射器14又は第2の注射器18に加えることができる。ユーザは、送出デバイス10を使える状態にするために出口42、70にY−管体82を接続することになる。
使用時、図3を参照すると、腸セグメントは、執刀医が選択した何らかのやり方で吻合される。例えば、側側吻合が行われる場合、通常の腸切開が予定される。通常の腸切開の閉鎖時に(ステープル留め又は手縫いのいずれか)、送出デバイス10のY−管体82の第3の導管94を、閉鎖前に内腔の中に置く(ステップ200)。プランジャー38、66に力を加えると、第1の成分及び第2の成分が出口42、70を通って第1の導管78及び第2の導管86に移動し(ステップ204)、これはY−管体82を通じてキャビティ内に続き(ステップ208)、ここで第1の成分と第2の成分が接触する。代替的に、第3の導管94は、比較的短くすることができ、キャビティのまさに外側に位置決めされた混合室を備え、第1の成分及び第2の成分をできるだけ短時間でキャビティの外側で混合するようになっている。混合物は、キャビティ内でガス泡(食品用着色料を使用した場合には色付きガス泡)の様態のクエン酸ナトリウム、水、及びCO2を生成する(ステップ212)。送出デバイス10を吻合部の内腔から取り除く(ステップ216)。CO2は、キャビティを膨らませ、執刀医が漏出試験のための適切な膨張が生じたと確信するまで無傷クランプが所定位置に維持される。このクランプが取り除かれ、CO2は血流中に吸収され、患者が安全に吐き出し、クエン酸ナトリウムは、患者の排せつ物中に排せつされる。キャビティがしっかりと膨らんだと執刀医が感じた場合、クランプを取り外すことができる。吻合部が気密でない場合、CO2/泡が欠陥部から漏出することになり、欠陥がどこに位置するかを正確に示し、執刀医は吻合部の漏出部を修復することができる(ステップ220)。
本開示又はその好ましい実施形態の要素を導入する場合、冠詞「a」、「an」、「the」および「said」は、1又は2以上の要素が存在することを意味することを意図している。「備える(comprising)」、「含む(including)」、及び「有する(having)」という用語は、包括的であり、列挙された要素以外の追加の要素が存在し得ることを意味することが意図される。
上記に照らして、本開示の複数の目的が達成され、他の好都合な結果が得られることを理解できるはずである。
上記の製品及び方法において本開示の範囲を逸脱することなく様々な変更を行うことができるので、上記の説明に含まれる全ての事項は、例示的であり限定的ではないと解釈されるものとすることが意図される。
本発明の様々な特徴は、特許請求の範囲に記載される。
10 送出デバイス
14 第1の注射器
18 第2の注射器
22 本体
26 第1の端部
30 第2の端部
34 開口部
38 プランジャー
42 出口
50 本体
54 第1の端部
58 第2の端部
62 開口部
66 プランジャー
70 出口
74 小径部
78 第1の導管
82 Y−管体
86 第2の導管
90 領域
94 第3の導管
98 第1の成分
102 第2の成分

Claims (34)

  1. 吻合部の漏出を検出するための送出デバイスであって、
    塩基を含み、第1の本体、第1のプランジャー、及び第1の出口を有する第1の注射器と、
    酸を含み、第2の本体、第2のプランジャー、及び第2の出口を有する第2の注射器と、
    前記第1の出口に接続した第1の導管と、前記第2の出口に接続した第2の導管と、キャビティの内腔内に受け入れられるように構成された第3の導管とを有する管体と、
    を備え、
    前記酸及び前記塩基は前記キャビティ内で混合され、ガスが前記キャビティ内で発生して前記キャビティの吻合部の欠陥部から漏れ出るようになっている、送出デバイス。
  2. 前記第1の注射器又は前記第2の注射器は食品用着色料を含む、請求項1に記載の送出デバイス。
  3. 前記第1のプランジャー及び前記第2のプランジャーは連結される、請求項1に記載の送出デバイス。
  4. 前記酸は、1から15mlの減菌水で希釈された1−20グラムのC687から成る、請求項1に記載の送出デバイス。
  5. 前記塩基は、1から15mlの減菌水で希釈された1から20グラムのNaHCO3から成る、請求項1に記載の送出デバイス。
  6. 前記酸は、5−7mlの減菌水又は生理食塩水で希釈された7.0グラムのC687から成る、請求項1に記載の送出デバイス。
  7. 前記塩基は、5−7mlの減菌水又は生理食塩水で希釈された7.0グラムのNaHCO3から成る、請求項1に記載の送出デバイス。
  8. 前記塩基に対する前記酸のモル比は、約1:5から約5:1である、請求項1に記載の送出デバイス。
  9. 解剖学的構造内の欠陥部の修復の完全性を試験するための送出デバイスであって、
    塩基を含み、第1の本体、第1のプランジャー、及び第1の出口を有する第1の注射器と、
    酸を含み、第2の本体、第2のプランジャー、及び第2の出口を有する第2の注射器と、
    前記第1の出口及び前記第2の出口から延びて、前記解剖学的構造内のキャビティに前記混合物を送出するように構成された送出管体と、
    を備え。
    ガスが前記キャビティ内で発生して、存在する場合に前記解剖学的構造の欠陥部から漏れ出るようになっている、送出デバイス。
  10. 前記第1の注射器又は前記第2の注射器は食品用着色料を含む、請求項9に記載の送出デバイス。
  11. 前記第1のプランジャー及び前記第2のプランジャーは連結される、請求項9に記載の送出デバイス。
  12. 前記酸は、1から15mlの減菌水で希釈された1−20グラムのC687から成る、請求項9に記載の送出デバイス。
  13. 前記塩基は、1から15mlの減菌水で希釈された1から20グラムのNaHCO3から成る、請求項9に記載の送出デバイス。
  14. 前記酸は、5−7mlの減菌水又は生理食塩水で希釈された7.0グラムのC687から成る、請求項9に記載の送出デバイス。
  15. 前記塩基は、5−7mlの減菌水又は生理食塩水で希釈された7.0グラムのNaHCO3から成る、請求項9に記載の送出デバイス。
  16. 前記塩基に対する前記酸のモル比は、約1:5から約5:1である、請求項9に記載の送出デバイス。
  17. 吻合部の漏出を試験するためのキットであって、
    第1の本体、第1のプランジャー、及び第1の出口を有する第1の注射器と、
    第2の本体、第2のプランジャー、及び第2の出口を有する第2の注射器と、
    塩基を含む第1の容器と、
    酸を含む第2の容器と、
    前記第1の出口に接続可能な第1の導管と、前記第2の出口に接続可能な第2の導管と、キャビティの内腔に受け入れられるように構成された第3の導管とを含むY−管体と、
    を備え、
    前記酸及び前記塩基は前記キャビティ内で混合され、ガスが前記キャビティ内で発生して前記キャビティの吻合部の欠陥部から漏れ出るようになっている、キット。
  18. 食品用着色料を含む第3の容器をさらに備える、請求項17に記載のキット。
  19. 前記第1の容器は、前記第1の注射器に加えられる十分な量の塩基を含み、さらに前記第2の容器は、前記第2の注射器に加えられる十分な量の酸を含み、これにより、前記キャビティ内で前記塩基と前記酸との間の反応を可能にして前記ガスを発生する、請求項17に記載のキット。
  20. 吻合部の漏出を試験するための方法であって、
    腸の吻合部の内腔の中に送出デバイスの出口を挿入する段階と、
    前記腸に十分な量の酸及び十分な量の塩基を送出する段階と、
    前記酸及び前記塩基が前記腸に流入したときにガス泡を生じさせて前記腸を膨らませる段階と、
    前記送出デバイスの前記出口を前記吻合部の前記内腔から後退させる段階と、
    を含む方法。
  21. 前記酸又は前記塩基は食品用着色料をさらに含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記酸は、1から15mlの減菌水で希釈された1−20グラムのC687から成る、請求項20に記載の方法。
  23. 前記塩基は、1から15mlの減菌水で希釈された1から20グラムのNaHCO3から成る、請求項20に記載の方法。
  24. 前記酸は、5−7mlの減菌水又は生理食塩水で希釈された7.0グラムのC687から成る、請求項20に記載の方法。
  25. 前記塩基は、5−7mlの減菌水又は生理食塩水で希釈された7.0グラムのNaHCO3から成る、請求項20に記載の方法。
  26. 前記塩基に対する前記酸の量の比は、1:1である、請求項20に記載の方法。
  27. 前記ガス泡が前記吻合部から流出する場合に前記吻合部を修復する段階をさらに含む、請求項20に記載の方法。
  28. 解剖学的臓器の中のキャビティの完全性を試験するための送出デバイスであって、
    塩基を含み、第1の本体、第1のプランジャー、及び第1の出口を有する第1の注射器と、
    酸を含み、第2の本体、第2のプランジャー、及び第2の出口を有する第2の注射器と、
    前記第1の出口から延びる第1の導管と、前記第2の出口から延びる第2の導管とを含む送出管体と、
    を備え、
    前記送出管体は、前記酸及び前記塩基を解剖学的臓器の中のキャビティに送出するように構成されている遠位端を有し、前記酸及び前記塩基は混合されてガス泡を発生し、前記ガス泡は、存在する場合に前記解剖学的臓器の中の欠陥部から漏れ出る、送出デバイス。
  29. 解剖学的臓器の中のキャビティの完全性を試験するためのキットであって、
    第1の本体、第1のプランジャー、及び第1の出口を有する第1の注射器と、
    第2の本体、第2のプランジャー、及び第2の出口を有する第2の注射器と、
    塩基を含む第1の容器と、
    酸を含む第2の容器と、
    前記第1の出口に接続可能な第1の導管と、前記第2の出口に接続可能な第2の導管と、解剖学的臓器の中のキャビティに受け入れられるように構成された遠位端とを含むY−管体と、
    を備え、
    前記酸及び前記塩基は前記キャビティ内で混合され、ガス泡が前記キャビティ内で発生して、存在する場合に前記解剖学的臓器内の欠陥部から漏れ出るようになっている、キット。
  30. 解剖学的臓器の中のキャビティの完全性を試験するための方法であって、
    十分な量の酸及び十分な量の塩基を前記キャビティに送出し、これによって前記キャビティの中に前記酸及び前記塩基の混合物を生成し、これによって前記キャビティの中にガス泡を生じさせる段階と、
    前記ガス泡がこれを通って前記キャビティから流出する何らかの欠陥部を確認する段階と、
    を含む方法。
  31. 前記酸及び前記塩基は、前記キャビティの中に順々に送出される、請求項30に記載の方法。
  32. 前記酸及び前記塩基は、前記キャビティの中に同時に送出される、請求項30に記載の方法。
  33. 前記酸は、第1の送出デバイスを用いて前記キャビティの中に送出され、前記塩基は、第2の送出デバイスを用いて前記キャビティの中に送出される、請求項30から32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記酸及び前記塩基の両方は、請求項1から16又は28のいずれか一項に記載の送出デバイスを用いて前記キャビティの中に送出される、請求項30から32のいずれか一項に記載の方法。
JP2018555891A 2016-04-27 2017-04-27 吻合後の漏出試験システム及びその方法 Active JP6950970B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662328346P 2016-04-27 2016-04-27
US62/328,346 2016-04-27
PCT/US2017/029931 WO2017189900A1 (en) 2016-04-27 2017-04-27 System and method of testing for leaks after anastomosis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019521722A true JP2019521722A (ja) 2019-08-08
JP6950970B2 JP6950970B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=60160116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018555891A Active JP6950970B2 (ja) 2016-04-27 2017-04-27 吻合後の漏出試験システム及びその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11452481B2 (ja)
EP (1) EP3435889A4 (ja)
JP (1) JP6950970B2 (ja)
AU (1) AU2017258311B2 (ja)
WO (1) WO2017189900A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3986487A1 (en) 2019-06-19 2022-04-27 Inx Medical, LLC Foamable composition for use in surgical diagnostic procedures
WO2023028251A1 (en) * 2021-08-25 2023-03-02 The Johns Hopkins University Endoscopic, percutaneous and other methods for dissolution of pancreatic necrosis

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4197316A (en) * 1975-07-23 1980-04-08 Scott Eugene J Van Treatment of dry skin
US8574146B2 (en) * 2000-04-14 2013-11-05 Attenuex Technologies, Inc. Implant with high vapor pressure medium
US20040018228A1 (en) * 2000-11-06 2004-01-29 Afmedica, Inc. Compositions and methods for reducing scar tissue formation
US20050059992A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-17 Leiboff Arnold R. Air introduction device for anastomotic leak testing
US20060216256A1 (en) 2005-11-07 2006-09-28 Giniger Martin S Foaming oral care compositions of baking soda and vinegar
US20080004566A1 (en) 2006-06-30 2008-01-03 Dale Sloan Gastrointestinal insufflation device and method
WO2008051925A2 (en) 2006-10-23 2008-05-02 Sibbitt Wilmer L Jr Reciprocating mixing syringes
US20080275403A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-06 Armand Maaskamp Dual syringe assembly
US20080312559A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 Santilli Albert N Method and Apparatus for Performing Gastric Bypass Surgery
US8216159B1 (en) * 2007-10-08 2012-07-10 Tools For Surgery, Llc Anastomosis leak testing apparatus and methods
SG185090A1 (en) * 2010-04-30 2012-12-28 Univ Nanyang Tech A balloon inflating device and a method for inflating a balloon
US20130226219A1 (en) * 2011-01-21 2013-08-29 Obalon Therapeutics, Inc. Intragastric device
WO2013128016A1 (en) * 2012-03-01 2013-09-06 Medical Device Works Nv Kit and devices for organ perfusion
US20140081169A1 (en) * 2012-09-17 2014-03-20 Vanderbilt University System and method of tetherless insufflation in colon capsule endoscopy
US20150017682A1 (en) * 2012-11-09 2015-01-15 Empire Technology Development Llc Anastomotic leakage detection through dual action catheter
US20150045725A1 (en) * 2013-08-12 2015-02-12 Vanderbilt University Insufflation and co2 delivery for minimally invasive procedures
US9826965B2 (en) 2014-06-10 2017-11-28 Ethicon Llc Devices for sealing a body lumen
EP3177270A4 (en) * 2014-08-07 2018-01-24 Mucodel Pharma LLC Chemically stable and oromucosally absorbable gel compositions of a pharmaceutical active agent in a multi-chambered delivery system
WO2016022973A1 (en) * 2014-08-07 2016-02-11 Endoinsight, Inc. Insufflation apparatus and method of use

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017258311A1 (en) 2018-11-08
JP6950970B2 (ja) 2021-10-20
AU2017258311B2 (en) 2022-02-03
US11452481B2 (en) 2022-09-27
US20200297274A1 (en) 2020-09-24
EP3435889A1 (en) 2019-02-06
EP3435889A4 (en) 2020-01-01
WO2017189900A1 (en) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Atallah et al. Critical concepts and important anatomic landmarks encountered during transanal total mesorectal excision (taTME): toward the mastery of a new operation for rectal cancer surgery
EP1469781B1 (en) Apparatus for endoscopic colectomy
US20080200933A1 (en) Surgical devices and methods for forming an anastomosis between organs by gaining access thereto through a natural orifice in the body
EP2928534B1 (en) Venturi effect mixing catheter apparatus
US11259811B2 (en) Anastomotic device
US20070162047A1 (en) Apparatus and method for colonoscopic appendectomy
US8211128B1 (en) Multifunction gastric bypass apparatus and method
JP2001517524A (ja) 縫合することなく生物接着剤を使用して吻合する技術及びそのための装置
JP2010234063A (ja) カニューレを有するバルーンディセクタ
JP5124287B2 (ja) 医療用留置部材
US20140074130A1 (en) Methods for Applying Surgical Staples to Internal Walls of Hollow Tissue Organs
CN105592809A (zh) 交换器外科手术进入端口组件及使用方法
Atallah et al. Operative vectors, anatomic distortion, fluid dynamics and the inherent effects of pneumatic insufflation encountered during transanal total mesorectal excision
JP6950970B2 (ja) 吻合後の漏出試験システム及びその方法
US8540621B2 (en) Medical retainer and medical operation using the same
CN106308861A (zh) 一种线结推送器
US20200315648A1 (en) Tubular tissue removal procedure
Mandula et al. Laparoscopic Radical Transverse Colon Cancer Resection with Transvaginal Specimen Extraction
CN210990787U (zh) 用于直肠肿瘤、乙状结肠肿瘤定位的腹腔镜辅助装置及定位设备
de Lacy et al. An Overview of Operative Steps and Surgical Technique
JP3647025B2 (ja) 消化管吻合用バルーンカテーテル
Otero-Piñeiro et al. TaTME: Present and Future Perspectives?
McCarthy Laparoscopy
Yu et al. Tu1073 THE DEVELOPMENT OF A NOVEL SMART PHONE APPLICATION AND THE QUALITY OF BOWEL PREPARATION FOR COLONOSCOPY, A RANDOMIZED CONTROLLED TRIAL PROTOCOL
Wang et al. Laparoscopic Upper Rectal Cancer Resection with Transvaginal Specimen Extraction (CRC-NOSES V)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6950970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150