JP2019520375A - サバジラアルカロイドとスピノシンの混合物およびその使用 - Google Patents

サバジラアルカロイドとスピノシンの混合物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2019520375A
JP2019520375A JP2018569053A JP2018569053A JP2019520375A JP 2019520375 A JP2019520375 A JP 2019520375A JP 2018569053 A JP2018569053 A JP 2018569053A JP 2018569053 A JP2018569053 A JP 2018569053A JP 2019520375 A JP2019520375 A JP 2019520375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pest
spinosyn
alkaloid
mixture
sabazilla
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018569053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7093313B2 (ja
JP2019520375A5 (ja
Inventor
ロバート・エイ・スラーニ
ドナルド・エル・サンドキスト
Original Assignee
マクローリン・ゴームリー・キング・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マクローリン・ゴームリー・キング・カンパニー filed Critical マクローリン・ゴームリー・キング・カンパニー
Publication of JP2019520375A publication Critical patent/JP2019520375A/ja
Publication of JP2019520375A5 publication Critical patent/JP2019520375A5/ja
Priority to JP2022016422A priority Critical patent/JP2022070908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7093313B2 publication Critical patent/JP7093313B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom rings with more than six members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • A01N43/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N45/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing compounds having three or more carbocyclic rings condensed among themselves, at least one ring not being a six-membered ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

本発明は、サバジラアルカロイドおよびスピノシンを含む殺虫剤混合物ならびにサバジラアルカロイドおよびスピノシンを含む殺虫剤混合物の使用により昆虫およびダニを含む有害生物を防除する方法に関する。

Description

本発明は、サバジラアルカロイドとスピノシンを含む殺虫剤混合物ならびにサバジラアルカロイドとスピノシンを含む殺虫剤混合物の使用により昆虫およびダニを含む有害生物を防除する方法に関する。
有害節足動物は、人間福祉に対する主な脅威の1つであり、食糧供給に継続的なストレスを与え、様々な医学的および獣医学的疾患を伝達する。合成殺虫剤は重要な役割を果たし、いろいろな意味で、近代農業および有害生物防除を導いた。しかしながら、合成殺虫剤の広範な使用はまた、多数の環境問題を生み出した。専門の施用者および他のエンドユーザーに対する合成殺虫剤の急性効果は知られているが、慢性の長期的なヒトの健康への影響が同様に深刻であり得る。さらに、合成殺虫剤の使用は抵抗性の昆虫集団の発達をもたらしている。殺虫剤抵抗性は多種多様な生理学的メカニズムにより裏打ちされた複雑な現象である。殺虫剤抵抗性発達の原因となる主なメカニズムは代謝無毒化、標的部位変異、クチクラ貫入減少および忌避行動である。
総合的有害生物管理(IPM)は有害生物管理に対する総合的なアプローチである。IPMの広い枠組みにおける殺虫剤使用の基本的な側面は、抵抗性発達の速度を低下させる殺虫剤の組合せの使用による殺虫剤抵抗性発達管理(IRM)である。異なる作用機序を有する殺虫剤の組合せは、根本的に標的昆虫の冗長殺滅(redundant killing)の考えに基づく概念である。組合せ製品中の活性成分の1つに順応した昆虫は、他の活性成分によりなお駆除される。混合物はまた、環境に適用される殺虫剤の量および殺虫剤適用に関連する環境的影響を減少させることができる。
多くの植物性殺虫剤は容易に生分解可能であり、合成殺虫剤より環境および施用者への害が顕著に少ない。通常24時間未満という極めて短時間の植物由来殺虫剤の環境的持続性は、IPMの要素として重要な、標的ではない有益な寄生生物および捕食動物の生存にとって好ましい。典型的に単一の活性成分に基づく従来の殺虫剤と異なって、植物由来殺虫剤は通常、標的節足動物の行動的および生理的両方の機能に影響を与える多数の化学化合物を含む。植物由来殺虫剤に対する有害生物の抵抗性発達の可能性は、これらの混合物が多様な作用機序を有し得るため、合成殺虫剤についての可能性より低い。
ある有効な天然由来の殺虫剤が、一般にサバジラと称される多くのサバジラ属植物の組織において見られる。最も長い使用の歴史を有し、最も容易に入手可能な種はサバジラ(Schoenocaulon officinale)である。その植物は中央アメリカおよび南アメリカに生息し、その種子はそれらの殺虫特性のために何世紀もの間使用されている。その種子は、節足動物に対して活性であることが知られているベラトリジンおよびセバジンの両方を含む数種のアルカロイドを含む。
スピノシンは放線菌土壌細菌であるSaccharopolyspora spinosaおよびS. pogonaにより産生される生物学的に活性な物質の誘導体である。スピノシンは多数の修飾された形態があり、スピノシンA、スピノシンC、スピノシンD、スピノシンE、スピノシンF、スピノシンG、スピノシンH、スピノシンJ、スピノシンKおよびスピノシンLを含む。Kirst HA, The spinosyn family of insecticides: realizing the potential of natural products research, 2010, J Antibiotics, 63, 101-111。スピノシンに基づく殺虫剤、スピノサドは2種のスピノシン、スピノシンAとスピノシンDの混合物である。さらに、スピノサドは使用者による使用および他の哺乳動物について安全である。実際に、スピノサドはイヌおよびネコにおけるノミに対しての経口処置として使用される。
従って、ヒトへの健康問題を減少させ、殺虫剤抵抗性の発達リスクもまた減少させる天然由来の殺虫剤を含む殺虫剤の組合せについての当分野における需要が存在する。
ある態様において、本発明はサバジラアルカロイドとスピノシンの殺虫剤混合物に関する。
別の態様において、本発明は有効量のサバジラアルカロイドとスピノシンの混合物を適用することを含む、昆虫およびダニを含む有害生物を防除する方法に関する。
好ましい態様において、サバジラアルカロイドはサバジラ(Schoenocaulon officinale)に由来する。
発明の詳細な説明
出願人は、サバジラアルカロイドとスピノシンの殺虫剤混合物がいずれかの殺虫剤単独と比較して強化された殺虫活性を提供することを予想外に見出した。さらに、出願人は、サバジラアルカロイドとスピノシンの殺虫剤混合物が多種多様な節足動物を防除できることを見出した。
有効量のサバジラアルカロイドとスピノシンを含む殺虫剤混合物に関する。
サバジラアルカロイドはあらゆるSchoenocaulon種に由来し得る。Schoenocaulon属は以下の種:S. calcicola、S. caricifolium、S. comatum、S. conzattii、S. dubium (あるいはS. gracile)、S. framei、S. ghiesbreghtii (あるいはS. drummondii、S. yucatanense)、S. ignigenum、S. intermedium、S. jaliscense、S. macrocarpum (あるいはS. lauricola)、S. madidorum、S. megarrhizum、S. mortonii、S. oaxacense、S. obtusum、S. officinale、S. pellucidum、S. plumosum、S. pringlei, S. rzedowskii、S. tenorioi、S. tenue、S. tenuifolium、S. texanumおよびS. tigrenseを含む。好ましい実施態様において、サバジラアルカロイドはサジバラ(S. officinale)に由来する。別の好ましい実施態様において、サバジラアルカロイドはベラトリジンおよびセバジンである。
スピノシンは放線菌壌細菌であるSaccharopolyspora spinosaおよびS. pogonaにより産生される生物学的に活性な物質の誘導体である。本発明における使用に適切なスピノシンは、限定されないが、スピノシンA、スピノシンC、スピノシンD、スピノシンE、スピノシンF、スピノシンG、スピノシンH、スピノシンJ、スピノシンK、スピノシンLおよびそれらの組合せを含む。スピノサドは2種のスピノシン、スピノシンAとスピノシンDの混合物である。
本明細書で使用される、量、重量パーセントなどの全ての数値は「約」または「およそ」の各特定値、つまり±10%として定義される。例えば、語句「少なくとも5重量%」は「少なくとも4.5〜5.5重量%」として理解されるべきである。従って、主張する値の10%以内の値は主張する範囲に包含される。
用語「有効量」は、標的有害生物を防除する製剤の量を意味する。「有効量」は、数ある要因の中で、混合物濃度、処理される有害生物の種類、有害生物蔓延の重篤度、所望の結果および処理中の有害生物のライフステージにより変化する。従って、正確な「有効量」を特定することは必ずしも可能ではない。しかしながら、任意の個々の場合における適切な「有効量」は、当業者により決定され得る。
好ましい実施態様において、サバジラアルカロイドとスピノシンの比は約1:100〜約50:1、好ましくは約1:35〜約15:1、より好ましくは約1:8〜約15:1および約1:35〜約1:1および約1:1〜約50:1である。
別の好ましい実施態様において、本発明の殺虫剤混合物は溶媒、抗ケーキ化剤、安定化剤、消泡剤、スリップ剤、保湿剤、分散剤、湿潤剤、増粘剤、乳化剤、浸透剤、アジュバント、相乗剤、ポリマー、推進剤および/または防腐剤を含み得る。
本発明はさらに、有害生物または有害生物の環境に対して有効量のサバジラアルカロイドとスピノシンを含む殺虫剤混合物を適用することを含む、有害生物を防除する方法に関する。
好ましい実施態様において、有害生物は昆虫およびダニから選択される。
ある実施態様において、防除される有害生物はアブラムシ(Homoptera)、コナジラミ(Hemiptera)、アザミウマ(Thysanoptera)、トコジラミ(Hemiptera)、ノミ(Siphonaptera)、ケムシ/蠕虫(Lepidoptera)、甲虫(Coleoptera)、ゴキブリ(Blattodea)、ハエ(Diptera)、アリ(Hymenoptera)、蚊(Culicidae)およびダニ(Acari)から成る群から選択される。好ましい実施態様において、防除される有害生物はトコジラミ(Cimex lectularius)、モモアカアブラムシ(Myzus persicae)、イエバエ(Musca domestica)、ネッタイシマカ(Aedes aegypti)、ネッタイイエカ(Culex quinquefasciatus)、ガンビエハマダラカ(Anopheles gambiae)、ハマダラカ(Anopheles quadrimaculatus)およびチャバネゴキブリ(Blattella germanica)から成る群から選択される。
本発明の殺虫剤混合物は、従来の方法により適用され得る。当業者は噴霧、塗布、浸漬、畝間処理、高圧液体(エアロゾル)、噴射または側面施肥を含む適用方法に精通している。
好ましい実施態様において、サバジラアルカロイドは有害生物または有害生物の環境に対して1ヘクタールあたり約1〜約1,000グラム(g/HA)、好ましくは約10〜約700g/HAおよび最も好ましくは約22〜約560g/HAの割合で適用される。
好ましい実施態様において、スピノシンは有害生物または有害生物の環境に対して約1〜約1,000g/HA、より好ましくは約10〜約200g/HAおよび最も好ましくは約38〜約172g/HAおよび770g/HAの割合で適用される。
別の好ましい実施態様において、本発明の殺虫剤混合物は約0.05%〜約0.5%w/wのサバジラアルカロイドを含む。
別の好ましい実施態様において、本発明の殺虫剤混合物は約0.01%〜約1%w/w、より好ましくは0.01%〜約0.5%w/wのスピノシンを含む。
本明細書において使用される、有害生物の「防除」または有害生物を「防除する」とは、死滅させる、無能力にする、忌避させる、または、他の方法で植物または動物に対する有害生物の悪影響を生育者または動物にとって望ましいレベルまで減少させることをいう。
本明細書において使用される、「有害生物の環境」とは、有害生物がいずれかのライフステージの間に存在するあらゆる領域をいう。本発明の方法により処理される可能性がある1つの環境は、有害生物が生息している植物および周辺の土壌を含む。有害生物の環境はまた、収穫された植物、庭、畑、温室または他の建物、ならびにベッドを含む家具および本、衣類を含む備品などを含む多様な室内表面および構造物を含み得る。
冠詞「ある(a)」、「ある(an)」および「その(the)」は、文脈で明確に示されない限り、単数形および複数形もまた含むことを意図する。例えば、本発明の方法は「有害生物」を防除することに関するが、これは複数の有害生物(例えば1以上の昆虫もしくは1以上の昆虫種または1以上のダニもしくは1以上のダニ種)を含み得る。
以下の実施例は本発明を説明し、本発明の抽出物の使用方法を当業者に教示することを目的とする。それらは決して限定することを意図しない。
スピノサドの供給源としてEntrust(登録商標) SCを使用した。EntrustはDow AgroSciences LLCの登録商標である。
実施例1−チャバネゴキブリ
本試験において、5:1、50:1、1:10および1:1の比のサバジラ(S. officinale)アルカロイドとスピノサドの適用に対するチャバネゴキブリ(Blattella germanica)の応答を観察する。特に、サバジラアルカロイドとピレスラムエステルは、1)0.05%w/wと0.01%w/w;2)0.5%w/wと0.01%w/w;3)0.05%w/wと0.5%w/w;および4)0.5%w/wと0.5%w/wの各比で有害生物に適用される。
本試験の結果は相加効果以上の効果を示すと予測される。以下の式:%Cexp=A+B−(AB/100)を用いて、応答が相乗的であることを決定できる。
%Cexp=A+B−(AB/100)は、%Cexpが予想される有効性であり、「AおよびBは単一の[殺虫剤]により与えられる防除レベルである。実験的に観察される混合物の有効性Cobsと予想される混合物の有効性の間の比が1より大きいならば、混合物において相乗的相互作用が存在する」(Gisi, Synergisitic Interaction of Fungicides in Mixtures, The American Phytopathological Society, 86:11, 1273-1279,1996)。慎重なアプローチを採用して、出願人は≧1.1の比で相乗効果が存在することを決定した。
実施例2−イエバエ
本試験において、サバジラ(S. officinale)アルカロイドとスピノサドの比が10:1、100:1、1:10および1:1の適用に対するイエバエ(Musca domestica)の応答を観察する。特に、サバジラアルカロイドとスピノサドは、1)0.05%w/wと0.005%w/w、2)0.5%w/wと0.005%w/w、3)0.05%w/wと0.5%w/w、4)0.5%w/wと0.5%w/wの各比で有害生物に適用される。
本試験の結果は相加効果以上の効果を示すと予測される。以下の式:%Cexp=A+B−(AB/100)を用いて、応答が相乗的であることを決定できる。
実施例3−トコジラミ
本試験において、サバジラ(S. officinale)アルカロイドとスピノサドの比が50:1、500:1、1:10および1:1の適用に対するトコジラミ(Cimex lectularius)の応答を観察する。特に、サバジラアルカロイドとスピノサドは、1)0.05%w/wと0.001%w/w、2)0.5%w/wと0.001%w/w、3)0.05%w/wと0.5%w/w、4)0.5%w/wと0.5%w/wの各比で有害生物に適用される。
本試験の結果は相加効果以上の効果を示すと予測される。以下の式:%Cexp=A+B−(AB/100)を用いて、応答が相乗的であることを決定できる。
実施例4−アリおよびノミ
本試験において、サバジラ(S. officinale)アルカロイドとスピノサドの比が5:1、50:1、1:10および1:1の適用に対するノミ(Siphonaptera)およびアリ(Hymenoptera)の応答を観察する。特に、サバジラアルカロイドとスピノサドは、1)0.05%w/wと0.01%w/w、2)0.5%w/wと0.01%w/w、3)0.05%w/wと0.5%w/wおよび4)0.5%w/wと0.5%w/wの各比で有害生物に適用される。
本試験の結果は相加効果以上の効果を示すと予測される。以下の式:%Cexp=A+B−(AB/100)を用いて、応答が相乗的であることを決定できる。

Claims (20)

  1. 有効量のサバジラアルカロイドとスピノシンを含む殺虫剤混合物。
  2. サバジラアルカロイドがサバジラ(Schoenocaulon officinale)に由来するものである、請求項1に記載の混合物。
  3. サバジラアルカロイドがベラトリジンおよびセバジンである、請求項1に記載の混合物。
  4. スピノシンがスピノサドである、請求項1に記載の混合物。
  5. スピノシンに対するサバジラアルカロイドの比が約1:100〜約50:1である、請求項1に記載の混合物。
  6. スピノシンに対するサバジラアルカロイドの比が約1:1〜約50:1である、請求項1に記載の混合物。
  7. サバジラアルカロイドが約0.05%〜約0.5%w/wの濃度であり、ここでw/wは混合物全体の重量に対する重量を示す、請求項1に記載の混合物。
  8. スピノシンが約0.01%〜約0.5%w/wの濃度であり、ここでw/wは混合物全体の重量に対する重量を示す、請求項1に記載の混合物。
  9. 溶媒、抗ケーキ化剤、安定化剤、消泡剤、スリップ剤、保湿剤、分散剤、湿潤剤、増粘剤、乳化剤、浸透剤、アジュバント、相乗剤、ポリマー、推進剤および/または防腐剤をさらに含む、請求項1に記載の混合物。
  10. 有害生物または有害生物の環境に対して有効量のサバジラアルカロイドおよびスピノシンを含む殺虫剤混合物を使用することを含む、有害生物を防除する方法。
  11. 有害生物が昆虫およびダニの少なくとも1つである、請求項10に記載の方法。
  12. 有害生物がアブラムシ(Homoptera)、コナジラミ(Hemiptera)、アザミウマ(Thysanoptera)、トコジラミ(Hemiptera)、ノミ(Siphonaptera)、ケムシ/蠕虫(Lepidoptera)、甲虫(Coleoptera)、ゴキブリ(Blattodea)、ハエ(Diptera)、アリ(Hymenoptera)、蚊(Culicidae)およびダニ(Acari)から成る群から選択される、請求項10に記載の方法。
  13. 有害生物がトコジラミ(Cimex lectularius)、モモアカアブラムシ(Myzus persicae)、イエバエ(Musca domestica)、ネッタイシマカ(Aedes aegypti)、ネッタイイエカ(Culex quinquefasciatus)、ガンビエハマダラカ(Anopheles gambiae)、ハマダラカ(Anopheles quadrimaculatus)およびチャバネゴキブリ(Blattella germanica)から成る群から選択される、請求項9に記載の方法。
  14. サバジラアルカロイドが有害生物または有害生物の環境に対して1ヘクタールあたり約1〜約1000グラムの割合で使用される、請求項10に記載の方法。
  15. サバジラアルカロイドが有害生物または有害生物の環境に対して1ヘクタールあたり約10〜約700グラムの割合で使用される、請求項10に記載の方法。
  16. サバジラアルカロイドが有害生物または有害生物の環境に対して1ヘクタールあたり約22〜約560グラムの割合で使用される、請求項10に記載の方法。
  17. スピノシンが有害生物または有害生物の環境に対して1ヘクタールあたり約1〜約1000グラムの割合で使用される、請求項10に記載の方法。
  18. スピノシンが有害生物または有害生物の環境に対して1ヘクタールあたり約10〜約200グラムの割合で使用される、請求項10に記載の方法。
  19. スピノシンが有害生物または有害生物の環境に対して1ヘクタールあたり約38〜約172グラムの割合で使用される、請求項10に記載の方法。
  20. スピノシンが有害生物または有害生物の環境に対して1ヘクタールあたり約770グラムの割合で使用される、請求項10に記載の方法。
JP2018569053A 2016-07-01 2017-06-29 サバジラアルカロイドとスピノシンの混合物およびその使用 Active JP7093313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022016422A JP2022070908A (ja) 2016-07-01 2022-02-04 サバジラアルカロイドとスピノシンの混合物およびその使用

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662357896P 2016-07-01 2016-07-01
US62/357,896 2016-07-01
PCT/US2017/039904 WO2018005742A1 (en) 2016-07-01 2017-06-29 Mixtures of sabadilla alkaloids and spinosyns and uses thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022016422A Division JP2022070908A (ja) 2016-07-01 2022-02-04 サバジラアルカロイドとスピノシンの混合物およびその使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019520375A true JP2019520375A (ja) 2019-07-18
JP2019520375A5 JP2019520375A5 (ja) 2020-08-06
JP7093313B2 JP7093313B2 (ja) 2022-06-29

Family

ID=60785532

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018569053A Active JP7093313B2 (ja) 2016-07-01 2017-06-29 サバジラアルカロイドとスピノシンの混合物およびその使用
JP2022016422A Pending JP2022070908A (ja) 2016-07-01 2022-02-04 サバジラアルカロイドとスピノシンの混合物およびその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022016422A Pending JP2022070908A (ja) 2016-07-01 2022-02-04 サバジラアルカロイドとスピノシンの混合物およびその使用

Country Status (15)

Country Link
US (1) US10440951B2 (ja)
EP (1) EP3478077B1 (ja)
JP (2) JP7093313B2 (ja)
CN (1) CN109640669A (ja)
AU (1) AU2017290728B2 (ja)
BR (1) BR112018077114B1 (ja)
CA (1) CA3028746A1 (ja)
CL (1) CL2018003746A1 (ja)
ES (1) ES2878099T3 (ja)
MX (1) MX2019000071A (ja)
MY (1) MY191116A (ja)
PH (1) PH12018502643A1 (ja)
PT (1) PT3478077T (ja)
WO (1) WO2018005742A1 (ja)
ZA (1) ZA201808392B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022220294A1 (ja) * 2021-04-16 2022-10-20 住友化学株式会社 有害生物防除組成物および防除方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190191715A1 (en) * 2017-12-27 2019-06-27 Mclaughlin Gormley King Company Mixtures of sabadilla alkaloids and essential oils and uses thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503431A (ja) * 2012-11-30 2016-02-04 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 二成分殺菌剤混合物又は二成分殺害虫剤混合物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6585990B1 (en) * 2001-03-05 2003-07-01 Dow Agrosciences, Llc Compositions and devices using a spinosyn compound for control of insects
MX2011010032A (es) 2011-09-23 2013-03-25 Promotora Tecnica Ind S A De C V Plaguicida a base de alcaloides isoquinolicos, flavonoides, aceites vegetales y/o esenciales.
JP2016519687A (ja) * 2013-04-19 2016-07-07 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト バイナリー殺虫または農薬混合物
CN105849084B (zh) * 2013-12-23 2018-07-20 先正达参股股份有限公司 杀虫化合物
WO2016001125A1 (en) 2014-07-01 2016-01-07 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Active compound combinations and methods to protect the propagation material of plants
EP3370530A4 (en) * 2015-10-22 2019-04-10 Mclaughlin Gormley King Company OIL OF SÉBADILLE
PT3478076T (pt) * 2016-07-01 2021-09-21 Mclaughlin Gormley King Co Misturas de alcaloides de sabadilla e óleo de sementes de aneto e seus usos
JP7090040B2 (ja) * 2016-07-01 2022-06-23 マクローリン・ゴームリー・キング・カンパニー サバジラアルカロイドとバチルス・チューリンゲンシスの混合物およびその使用
WO2018102406A1 (en) * 2016-11-30 2018-06-07 Mclaughlin Gormley King Company Mixtures of sabadilla alkaloids and piperonyl butoxide and uses thereof
WO2018102391A1 (en) * 2016-11-30 2018-06-07 Mclaughlin Gormley King Company Mixtures of sabadilla alkaloids and phenylpyrazoles and uses thereof
US20180146671A1 (en) * 2016-11-30 2018-05-31 McLaughlin Gormley King Compnay Mixtures of sabadilla alkaloids and neonicotinoids and uses thereof
US20180146676A1 (en) * 2016-11-30 2018-05-31 Mclaughlin Gormley King Company Mixtures of sabadilla alkaloids and insect growth regulators and uses thereof
US20180146674A1 (en) * 2016-11-30 2018-05-31 Mclaughlin Gormley King Company Mixtures of sabadilla alkaloids and n-octyl bicycloheptene dicarboximide and uses thereof
US20180146673A1 (en) * 2016-11-30 2018-05-31 Mclaughlin Gormley King Company Mixtures of sabadilla alkaloids and diamides and uses thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503431A (ja) * 2012-11-30 2016-02-04 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 二成分殺菌剤混合物又は二成分殺害虫剤混合物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TOXINS(BASEL), vol. 2, no. 8, JPN6021007593, 2010, pages 1943 - 1962, ISSN: 0004458563 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022220294A1 (ja) * 2021-04-16 2022-10-20 住友化学株式会社 有害生物防除組成物および防除方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018077114B1 (pt) 2022-09-13
MX2019000071A (es) 2019-05-02
AU2017290728B2 (en) 2021-05-06
ES2878099T3 (es) 2021-11-18
CN109640669A (zh) 2019-04-16
AU2017290728A1 (en) 2019-01-03
EP3478077A1 (en) 2019-05-08
PH12018502643A1 (en) 2019-10-14
JP7093313B2 (ja) 2022-06-29
US10440951B2 (en) 2019-10-15
ZA201808392B (en) 2021-04-28
MY191116A (en) 2022-05-30
EP3478077B1 (en) 2021-06-02
EP3478077A4 (en) 2019-11-27
PT3478077T (pt) 2021-07-02
US20180000078A1 (en) 2018-01-04
JP2022070908A (ja) 2022-05-13
CA3028746A1 (en) 2018-01-04
BR112018077114A2 (pt) 2019-04-02
WO2018005742A1 (en) 2018-01-04
CL2018003746A1 (es) 2019-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11395487B2 (en) Mixtures of sabadilla alkaloids and pyrethrum and uses thereof
JP2022070909A (ja) サバジラアルカロイドとアザジラクチンの混合物およびその使用
JP2023015081A (ja) サバジラアルカロイドとピレスロイドの混合物およびその使用
JP2022070908A (ja) サバジラアルカロイドとスピノシンの混合物およびその使用
AU2017368049B2 (en) Mixtures of sabadilla alkaloids and diamides and uses thereof
WO2018102406A1 (en) Mixtures of sabadilla alkaloids and piperonyl butoxide and uses thereof
US11278028B2 (en) Mixtures of sabadilla alkaloids and azadirachtin and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220204

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220204

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20220301

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220405

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7093313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150