JP2019519750A - 近海底水和物探査システム - Google Patents

近海底水和物探査システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019519750A
JP2019519750A JP2018530618A JP2018530618A JP2019519750A JP 2019519750 A JP2019519750 A JP 2019519750A JP 2018530618 A JP2018530618 A JP 2018530618A JP 2018530618 A JP2018530618 A JP 2018530618A JP 2019519750 A JP2019519750 A JP 2019519750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data acquisition
unit
seafloor
channel data
electronics bay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018530618A
Other languages
English (en)
Inventor
▲劉▼保▲華▼
裴彦良
于▲凱▼本
黄逸凡
▲陳▼自力
▲カン▼光明
▲連▼▲艶▼▲紅▼
▲イェン▼克平
景春雷
宗▲楽▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xi'an Hong Lu Yang Electrical Equipment Co ltd
Zhejiang University ZJU
First Institute of Oceanography SOA
National Deep Sea Center
Original Assignee
Xi'an Hong Lu Yang Electrical Equipment Co ltd
Zhejiang University ZJU
First Institute of Oceanography SOA
National Deep Sea Center
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xi'an Hong Lu Yang Electrical Equipment Co ltd, Zhejiang University ZJU, First Institute of Oceanography SOA, National Deep Sea Center filed Critical Xi'an Hong Lu Yang Electrical Equipment Co ltd
Publication of JP2019519750A publication Critical patent/JP2019519750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V1/00Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting
    • G01V1/16Receiving elements for seismic signals; Arrangements or adaptations of receiving elements
    • G01V1/20Arrangements of receiving elements, e.g. geophone pattern
    • G01V1/201Constructional details of seismic cables, e.g. streamers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V1/00Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting
    • G01V1/02Generating seismic energy
    • G01V1/157Generating seismic energy using spark discharges; using exploding wires
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V1/00Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting
    • G01V1/38Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting specially adapted for water-covered areas
    • G01V1/3808Seismic data acquisition, e.g. survey design
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V1/00Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting
    • G01V1/38Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting specially adapted for water-covered areas
    • G01V1/3817Positioning of seismic devices
    • G01V1/3835Positioning of seismic devices measuring position, e.g. by GPS or acoustically
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V1/00Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting
    • G01V1/38Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting specially adapted for water-covered areas
    • G01V1/3843Deployment of seismic devices, e.g. of streamers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Oceanography (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

本発明は、舶載部と深海曳航部とを備え、前記舶載部は、トリガー収集パルス信号を送信して、深海曳航部に伝送し、深海曳航部が収集する近海底情報を受信して、近海底情報に基づいて前記近海底の状況を決定する統合監視制御ホストを含み、深海曳航部は、トリガー収集パルス信号に基づき、現在位置での近海底情報を収集するデータ収集ユニットと、トリガー収集パルス信号に基づいて電気放電震動信号を発生させる電気放電震源と、それぞれ統合監視制御ホスト、データ収集ユニット及び電気放電震源に接続されて、トリガー収集パルス信号を電気放電震源及びデータ収集ユニットに伝送し、データ収集ユニットが収集する近海底情報を統合監視制御ホストに伝送して、フレネル半径を低下させ、探査解像度を向上させるマルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイと、を含む、近海底水和物探査システムを開示する。

Description

本発明は、海洋探査の技術分野に関し、特に近海底水和物探査システムに関する。
メタンハイドレート資源の探査には、通常、探鉱地質学理論を基に、地球物理学と地球化学を組み合わせた技法が使用されており、深海曳航式地震探査と近海底現場型地化学分析は最も有効な手段になりつつある。中国では、主な海域での水和物資源探査が探査推進と試掘段階に入り、一般的なマルチチャンネル地震システムは、解像度が低く、鉱体の空間分布を詳細に描画する要件を満足できず、従来の地化学計測機器は精度が低く、効率が低く、鉱体を示す弱い異常を識別できない。また、海水の音波(特に高周波成分)に対する減衰のため、一般的な地震装置は、深海地層に対する探査解像度と透過深さが低く、且つ、フレネル半径が大きくて、解像度が極めて低い。
本発明の目的は、フレネル半径を低下させて、探査解像度を向上できる近海底水和物探査システムを提供することである。
上記目的を達成させるために、本発明は下記技術案を提供する。
近海底水和物探査システムであって、
舶載部と深海曳航部とを備え、
前記舶載部は、
トリガー収集パルス信号を送信して、前記深海曳航部に伝送し、前記深海曳航部が収集する近海底情報を受信して、前記近海底情報に基づいて前記近海底の状況を決定する統合監視制御ホストを含み、
前記深海曳航部は、
トリガー収集パルス信号に基づき、現在位置での近海底情報を収集するデータ収集ユニットと、
トリガー収集パルス信号に基づいて電気放電震動信号を発生させて、海水を震動させる電気放電震源と、
それぞれ前記統合監視制御ホスト、データ収集ユニット及び電気放電震源に接続されて、トリガー収集パルス信号を前記電気放電震源及びデータ収集ユニットに伝送し、前記データ収集ユニットが収集する近海底情報を前記統合監視制御ホストに伝送するマルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイと、を含む。
好ましくは、前記電気放電震源は、
前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに接続されて、前記トリガー収集パルス信号に基づいて震動制御信号を出力する制御モジュールと、
前記制御モジュールに接続されて、前記震動制御信号の制御下で放電して、電気放電震動信号を発生させる放電モジュールと、
前記放電モジュールに接続されて、放電モジュールに放電エネルギーを提供するエネルギー貯蔵モジュールと、を含む。
好ましくは、前記電気放電震源は、さらに、前記エネルギー貯蔵モジュールに接続されて、前記エネルギー貯蔵モジュールを充電する充電モジュールを含む。
好ましくは、前記データ収集ユニットは、
前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに接続されて、海水が震動を受けると、前記近海底地層の反射情報を受信して、前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに送信するデジタル受信ケーブルと、
前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに接続されて、近海底の現在位置情報を決定して、前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに送信するトランスポンダと、
前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに接続されて、前記デジタル受信ケーブルの現在の三次元運動姿勢を検出し、前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに送信する姿勢センサと、
前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに接続されて、前記デジタル受信ケーブルの近海底での深さを測定して、前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに送信する深さ測定器と、
前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに接続されて、前記デジタル受信ケーブルの長さを測定して、前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに送信する高さ測定器と、を含み、
前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイは、さらに、反射情報、位置情報、深さ及び長さについてデータ編集整理を行い、光信号に変換する。
好ましくは、前記深海曳航部は、さらに、前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイとデジタル受信ケーブルの間に設置される光電複合コネクタを含む。
好ましくは、前記デジタル受信ケーブルは、
引き綱本体と、
前記引き綱本体内に等間隔で設置されて、前記近海底地層の反射波を受信するハイドロホンアレイと、
前記ハイドロホンアレイに接続されて、前記反射波に対しフィルタリング、増幅処理を行うフィルタリングアンプと、
それぞれ前記フィルタリングアンプ及びマルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに接続されて、前記フィルタリングアンプ処理を行われた反射波のアナログ信号をデジタル信号に変換して、前記デジタル信号を前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに送信するA/D変換モジュールと、を含む。
好ましくは、前記ハイドロホンアレイの設置間隔が50mである。
好ましくは、前記探査システムは、さらに、前記深海曳航部が固定された曳航体を備え、
前記曳航体は、本体フレーム、ドーム及び平衡尾翼を含み、
前記本体フレームの先端に前記ドームが設けられ、前記本体フレームの内部に前記電気放電震源が設置され、前記本体フレームのテール両側に平衡尾翼が設置され、
前記ドームの内部に前記データ収集ユニットが設置されている。
好ましくは、前記舶載部は、さらに、GPSナビゲーションユニット、超短基線測位ユニット、記憶ユニット及び表示アレイを含み、
前記GPSナビゲーションユニット、超短基線測位ユニット、記憶ユニット及び表示アレイは、それぞれ前記統合監視制御ホストに接続される。
好ましくは、前記探査システムは、さらに、前記統合監視制御ホストとデータ収集ユニットの間に設置されて、情報インタラクションを行う光電複合曳航索を含む。
本発明に係る実施例によれば、本発明は以下の技術的効果を有する。
本発明に係る近海底水和物探査システムは、深海曳航部のデータ収集ユニット、電気放電震源及びマルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイを設置することによって、近海底位置で近海底情報を探査して、目的層のフレネル半径を減少させ、且つ、近海底の環境ノイズが低いため、信号対雑音比を向上させ、さらに、舶載部の統合監視制御ホストによって、近海底の状況を正確に決定して、水和鉱物分布に対する探査解像度を向上できるように配置される。
本発明の実施例又は従来技術の技術案をより明瞭に説明するために、以下、実施例に使用されている図面を簡単に説明するが、勿論、以下説明する図面は本発明の一部の実施例に過ぎず、当業者であれば、創造的な努力を必要とせずに、これら図面に基づいて他の図面を想到し得る。
本発明の実施例における近海底水和物探査システムのモジュール構造の模式図である。 本発明の実施例における近海底水和物探査システムの電気放電震源の構造図である。 曳航体と深海曳航部の組立接続図である。
以下、本発明の実施例における図面を参照しながら、本発明の実施例の技術案を明瞭且つ完全に説明するが、勿論、説明する実施例は本発明の一部の実施例に過ぎず、すべての実施例ではない。当業者が本発明の実施例に基づいて創造的な努力を必要とせずに想到し得るすべてのその他の実施例は、本発明の保護範囲に属する。
本発明の目的は、深海曳航部のデータ収集ユニット、電気放電震源及びマルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイを設置することによって、近海底位置で近海底情報を探査して、目的層でのフレネル半径を減少させ、且つ、近海底環境ノイズが低いため、信号対雑音比を向上させ、さらに、舶載部の統合監視制御ホストによって、近海底の状況を正確に決定して、水和鉱物分布の探査解像度を向上できるように配置される、近海底水和物探査システムを提供することである。
本発明の上記目的、特徴及び利点をより明瞭且つ理解しやすくするために、以下、図面と実施形態によって本発明についてさらに詳細に説明する。
図1に示すように、本発明の近海底水和物探査システムは、舶載部1と深海曳航部2とを備え、前記舶載部1と深海曳航部2は、光電複合曳航索3を介して接続されて、情報インタラクションを行う。
前記舶載部1は、統合監視制御ホスト11、GPSナビゲーションユニット12、超短基線測位ユニット13、記憶ユニット14及び表示アレイ15を含む。前記GPSナビゲーションユニット12、超短基線測位ユニット13、記憶ユニット14及び表示アレイ15は、それぞれ前記統合監視制御ホスト11に接続される。前記監視ホスト11は、トリガー収集パルス信号を送信して、前記深海曳航部2に伝送し、前記深海曳航部3が収集する近海底情報を受信して、前記近海底情報に基づいて前記近海底の状況を決定する。
前記深海曳航部2は、データ収集ユニット21、電気放電震源22及びマルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイ23を含み、前記データ収集ユニット21は、トリガー収集パルス信号に基づいて、現在位置での近海底情報を収集し、前記電気放電震源22は、トリガー収集パルス信号に基づいて電気放電震動信号を発生させて、海水を震動させ、前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイ23は、それぞれ前記統合監視制御ホスト11、データ収集ユニット21及び電気放電震源22に接続されて、トリガー収集パルス信号を前記電気放電震源22及びデータ収集ユニット21に伝送し、前記データ収集ユニット21が収集する近海底情報を前記統合監視制御ホスト11に伝送する。
前記データ収集ユニット21は、デジタル受信ケーブル、トランスポンダ、姿勢センサ、深さ測定器及び高さ測定器を含み、前記デジタル受信ケーブル、トランスポンダ、姿勢センサ、深さ測定器及び高さ測定器は、それぞれマルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイ23に接続される。海水が震動を受けると、前記デジタル受信ケーブルは、前記近海底地層の反射情報を受信して、前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに送信し、前記トランスポンダは、近海底の現在位置情報を決定して、前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに送信し、前記姿勢センサは、前記デジタル受信ケーブルの現在の三次元運動姿勢を検査して、前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに送信し、前記深さ測定器は、前記デジタル受信ケーブルの近海底での深さを測定して、前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに送信し、前記高さ測定器は、前記デジタル受信ケーブルの長さを測定して、前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに送信し、前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイは、さらに、反射情報、位置情報、深さ及び長さについてデータ編集整理を行い、光信号に変換する。さらに、前記深海曳航部2は、さらに、前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイ23とデジタル受信ケーブルの間に設置された光電複合コネクタ212を含む。本実施例では、前記トランスポンダはUSBLトランスポンダである。
具体的に、前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイ23に設置されたメインインターフェースとして、5つの232シリアルポートがあり、1つはUSBLトランスポンダに接続され、1つは高さ測定器に接続され、1つは深さ測定器に接続され、2つは内部に予め残されており、1つはファイバハイブリッドインタフェースであり、電気ハブであるジャンクションボックス213に接続されて、給電、電気放電震源22の制御、通信等を行う。光電複合コネクタ212はデジタル受信ケーブルに接続されるものであり、2対のLVDS6類ツイストペア、2本の電源ケーブル、2本の地線、2本のハイバードケーブルを含み、収集ユニットへの集中給電、コマンド送信、収集データの受信を実行し、データ、コマンドの伝送方式は長距離カスタマイズプロトコルLVDSとする。
前記統合監視制御ホストは、深海曳航部からアップロードするマルチチャンネル地震データ(すなわち反射波情報)、姿態データ、高さデータ及び深さデータを受信して、マルチチャンネル地震データをそれぞれデータリアルタイム処理と表示を行う記憶ユニット14と表示アレイ15に配信し、姿態データを位置姿態反転ユニット(未図示)に配信して、前記位置姿態反転ユニットを用いて演算してキャリア姿態を求め、さらに引き綱の三次元方向での運転状態をシミュレーションして描画する。つまり、統合監視制御ホストは、有効データを受信して収集する以外、デジタル受信ケーブルの深さ、デジタル受信ケーブルの長さ、デジタル受信ケーブル収集ユニットの間隔及びデジタル受信ケーブルの曳航航跡に対する外れ程度等を受信する。
具体的に、前記デジタル受信ケーブルは、引き綱本体、ハイドロホンアレイ、フィルタリングアンプ、A/D変換モジュールを含む。前記ハイドロホンアレイは、前記引き綱本体内に等間隔で設置されて、前記近海底地層の反射波を受信し、前記フィルタリングアンプは、前記ハイドロホンアレイに接続されて、前記反射波に対しフィルタリング、増幅処理を行い、前記A/D変換モジュールはそれぞれ前記フィルタリングアンプ及びマルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに接続されて、前記フィルタリングアンプ処理を行われた反射波のアナログ信号をデジタル信号に変換して、前記デジタル信号を前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに送信する。好ましくは、前記ハイドロホンアレイの設置間隔が50mであり、合計3つの部分が設置されて、全長150mである。前記ハイドロホンアレイは5個/チャンネル、AD変換モジュールは32ビットである。
また、前記デジタル受信ケーブルは、さらに、アレイ間隔検知モジュール、アレイ深さ制御モジュール及びデータ伝送ノードモジュールを含む。前記アレイ間隔検知モジュールは、前記ハイドロホンアレイのアレイ間隔を検知して、前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに送信し、このように、前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイは、検知されたハイドロホンアレイの状況に基づいて配列でき、前記アレイ深さ制御モジュールは、ハイドロホンアレイの配列深さを制御し、前記データ伝送ノードモジュールは、それぞれ1組のデータを伝送する伝送ノードを複数含む。
実際な海洋環境では、各種干渉が存在し、引き綱本体が自体の浮力、海面の波、海流等により意図する深さと水平位置から外れることがしばしば発生し、このような外れは、海底用高解像度地震探査システムが収集するデータの品質の低下に繋がる。深さ2000m程度の近海付近で作動する場合、海面の波による引き綱への影響が少ないものの、引き綱自体の負の浮力と横方向海流による引き綱姿態への影響が深刻である。探査解像度を向上させるために、前記デジタル受信ケーブルは、さらに、前記引き綱本体に嵌め込んで、デジタル受信ケーブルの姿態を測定して、後続の地震データ処理時に該姿態情報を利用して収集した地震データを補正することで、地震断面データの品質を向上させる検査モジュールを含む。
さらに、前記電気放電震源は、制御モジュール、放電モジュール、エネルギー貯蔵モジュール及び充電モジュールを含み、前記制御モジュールと前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイは、前記トリガー収集パルス信号に基づいて震動制御信号を出力し、前記放電モジュールは、前記制御モジュールに接続されて、前記震動制御信号の制御下で放電して、電気放電震動信号を発生させ、前記エネルギー貯蔵モジュールは、前記放電モジュールに接続されて、放電モジュールに放電エネルギーを提供し、前記充電モジュールは、前記エネルギー貯蔵モジュールに接続されて、前記エネルギー貯蔵モジュールを充電する。
前記電気放電震源は、高静水圧で作動している電気放電震源である。本実施例において、電気放電震源のエネルギーは2000ジュールである。具体的に、2000ジュールの電気放電震源は、高精度データ収集制御、リアルタイム高速伝送、モニタリングテストが可能であり、補助インテリジェント周辺機器に対するインテリジェントサポート機能、伝送通信機能を備え、ソフトウェアのメンテナンスが容易であり、機能拡張とバージョンアップグレードが可能である。前記検モニタリングテストには、システムテストソフトウェア、故障診断ソフトウェア、ハイドロホンフルパフォーマンス分析ソフトウェア等を含む。
図2に示すように、前記制御モジュールは、主制御回路基板220及びIGBTサイリスタ221を含み、前記IGBTサイリスタ221は、トリガー収集パルス信号を受信するとオンになり、前記主制御回路基板220は作動を開始させる。前記放電モジュールは、スイッチトリガー222、放電スイッチ223及び放電電極224を含み、前記主制御回路基板220の制御下で、前記スイッチトリガー222はトリガーされて、前記放電スイッチ223はオフになり、前記放電電極224は放電を開始させる。前記充電モジュールは、変圧器226、AD/DC変換器227、共振回路228及びフィルタリングコンデンサ229を含み、外部電源は変圧器226によって交流電圧を提供し、前記交流電圧はAD/DC変換器227によりAC−DC変換を行われて直流電圧になり、さらに共振回路228及びフィルタリングコンデンサ229で干渉信号を解消され、このように、直流電圧は前記エネルギー貯蔵モジュールに入力されて充電を行う。本実施例では、前記エネルギー貯蔵モジュールはエネルギー貯蔵コンデンサ225であってもよい。
好ましい態様では、本発明の近海底水和物探査システムは、さらに前記深海曳航部が固定された曳航体を備える。具体的に、前記曳航体は、本体フレーム41、ドーム42及び平衡尾翼43を含み、前記本体フレーム41の先端に前記ドーム42が設けられ、前記本体フレームの内部に前記電気放電震源22が設置され、前記本体フレーム42のテール両側に平衡尾翼43が設置され、前記ドーム42の内部に前記データ収集ユニット21、具体的に深さ測定器及び高さ測定器211が設置され、前記本体フレームにUSBLトランスポンダが固定して設置され、前記本体フレームのテールにデータ収集ユニット23のインターフェイスが設置されている。前記本体フレーム41の材料としてステンレス板材と棒材を組み合わせた形態が使用されており、十分な剛性、耐食性を確保する上、優れた機械加工性能を有する。
前記曳航体、セミオープンの構造として設計されるものであり、曳航体が上下貫通することにより、配置と回収過程の安定性を向上させる。
さらに、本発明では、本体フレーム以外、本体フレームに固定された補助支持フレームを増設することにより、曳航体に搭載された装置を補助的に支持して、曳航輸送、装置搭載等に複数種の方式を提供する。深海曳航曳航体測位システムは、超短基線、高さ測定器及び深さ測定器に基づくものであり、装置は曳航体の本体フレームに固定され、関連弱電気信号は曳航体におけるデータ処理ユニットに伝送されて、最後に舶載部に一括して渡される。
実際に作動するとき、本システムは、引き綱本体の位置について船用GPS、船用電子コンパス、ソナーを用いて二次測定、引き綱ノード姿態検査を行い、さらに、深さセンサ等と組み合わせた方式によって引き綱の深さ及び運転姿態を正確に決定する。
本発明に係る近海底水和物探査システムは、従来の海面曳航式地震探査システムに比べて、目的層により近くなり、目的層のフレネル半径を減少させて、海底地層の探査解像度、特に横方向解像度を大幅に向上させ、且つ近海底環境ノイズが低いため、信号対雑音比を向上させ、水和物鉱体の分布を効果的且つ精密に描画できる。
本明細書では、各実施例を漸進的に説明し、各実施例で説明する重点がほかの実施例との相違点であり、各実施例での同一又は類似部分について互いに参照すればよい。
本願では、具体例を用いて本発明の原理及び実施形態について説明したが、以上の実施例の説明は本発明の方法及びその主旨を理解し易くするためのものに過ぎず、当業者であれば、本発明の構想に基づいて、具体的な実施形態及び応用範囲について多少変化することができる。前記のとおり、本明細書を本発明の制限として理解すべきではない。
1−舶載部、11−統合監視制御ホスト、12−GPSナビゲーションユニット、13−超短基線測位ユニット、14−記憶ユニット、15−表示アレイ、2−深海曳航部、21−データ収集ユニット、210−トランスポンダ、211−深さ測定器及び高さ測定器、212−光電複合コネクタ、213−電気ハブであるジャンクションボックス、22−電気放電震源、220−主制御回路基板、221−IGBTサイリスタ、222−スイッチトリガー、223−放電スイッチ、224−放電電極、225−エネルギー貯蔵コンデンサ、226−変圧器、227−AD/DC変換器、228−共振回路、229−フィルタリングコンデンサ、23−マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイ、3−光電複合曳航索、41−本体フレーム、42−ドーム、43−平衡尾翼。

Claims (10)

  1. 舶載部と深海曳航部とを備え、
    前記舶載部は、
    トリガー収集パルス信号を送信して、前記深海曳航部に伝送し、前記深海曳航部が収集する近海底情報を受信して、前記近海底情報に基づいて近海底の状況を決定する統合監視制御ホストを含み、
    前記深海曳航部は、
    トリガー収集パルス信号に基づき、現在位置での近海底情報を収集するデータ収集ユニットと、
    トリガー収集パルス信号に基づいて電気放電震動信号を発生させて、海水を震動させる電気放電震源と、
    それぞれ前記統合監視制御ホスト、データ収集ユニット及び電気放電震源に接続されて、トリガー収集パルス信号を前記電気放電震源及びデータ収集ユニットに伝送し、前記データ収集ユニットが収集する近海底情報を前記統合監視制御ホストに伝送するマルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイと、を含むことを特徴とする近海底水和物探査システム。
  2. 前記電気放電震源は、
    前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに接続されて、前記トリガー収集パルス信号に基づいて震動制御信号を出力する制御モジュールと、
    前記制御モジュールに接続されて、前記震動制御信号の制御下で放電して、電気放電震動信号を発生させる放電モジュールと、
    前記放電モジュールに接続されて、放電モジュールに放電エネルギーを提供するエネルギー貯蔵モジュールと、を含むことを特徴とする請求項1に記載の近海底水和物探査システム。
  3. 前記電気放電震源は、さらに、エネルギー貯蔵モジュールに接続されて、前記エネルギー貯蔵モジュールを充電する充電モジュールを含むことを特徴とする請求項1に記載の近海底水和物探査システム。
  4. 前記データ収集ユニットは、
    前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに接続されて、海水が震動を受けると、近海底地層の反射情報を受信して、前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに送信するデジタル受信ケーブルと、
    前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに接続されて、近海底の現在位置情報を決定して、前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに送信するトランスポンダと、
    前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに接続されて、前記デジタル受信ケーブルの現在の三次元運動姿勢を検出し、前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに送信する姿勢センサと、
    前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに接続されて、前記デジタル受信ケーブルの近海底での深さを測定して、前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに送信する深さ測定器と、
    前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに接続されて、前記デジタル受信ケーブルの長さを測定して、前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに送信する高さ測定器と、を含み、
    前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイは、さらに、反射情報、位置情報、深さ及び長さについてデータ編集整理を行い、光信号に変換することを特徴とする請求項1に記載の近海底水和物探査システム。
  5. 前記深海曳航部は、さらに、前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイとデジタル受信ケーブルの間に設置される光電複合コネクタを含むことを特徴とする請求項4に記載の近海底水和物探査システム。
  6. 前記デジタル受信ケーブルは、
    引き綱本体と、
    前記引き綱本体内に等間隔で設置されて、前記近海底地層の反射波を受信するハイドロホンアレイと、
    前記ハイドロホンアレイに接続されて、前記反射波に対しフィルタリング、増幅処理を行うフィルタリングアンプと、
    それぞれ前記フィルタリングアンプ及びマルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに接続されて、フィルタリングアンプ処理を行われた反射波のアナログ信号をデジタル信号に変換して、前記デジタル信号を前記マルチチャンネルデータ収集エレクトロニクスベイに送信するA/D変換モジュールと、を含むことを特徴とする請求項4に記載の近海底水和物探査システム。
  7. 前記ハイドロホンアレイの設置間隔が50mであることを特徴とする請求項6に記載の近海底水和物探査システム。
  8. さらに、前記深海曳航部が固定された曳航体を備え、
    前記曳航体は、本体フレーム、ドーム及び平衡尾翼を含み、
    前記本体フレームの先端に前記ドームが設けられ、前記本体フレームの内部に前記電気放電震源が設置され、前記本体フレームのテール両側に平衡尾翼が設置され、
    前記ドームの内部に前記データ収集ユニットが設置されていることを特徴とする請求項1に記載の近海底水和物探査システム。
  9. 前記舶載部は、さらに、GPSナビゲーションユニット、超短基線測位ユニット、記憶ユニット及び表示アレイを含み、
    前記GPSナビゲーションユニット、超短基線測位ユニット、記憶ユニット及び表示アレイは、それぞれ前記統合監視制御ホストに接続されることを特徴とする請求項1に記載の近海底水和物探査システム。
  10. さらに、前記統合監視制御ホストとデータ収集ユニットの間に設置されて、情報インタラクションを行う光電複合曳航索を備えることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の近海底水和物探査システム。

JP2018530618A 2017-05-18 2017-08-25 近海底水和物探査システム Pending JP2019519750A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710352722.7A CN106990431B (zh) 2017-05-18 2017-05-18 一种近海底水合物探测系统
CN201710352722.7 2017-05-18
PCT/CN2017/099105 WO2018209838A1 (zh) 2017-05-18 2017-08-25 一种近海底水合物探测系统

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019519750A true JP2019519750A (ja) 2019-07-11

Family

ID=59419407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018530618A Pending JP2019519750A (ja) 2017-05-18 2017-08-25 近海底水和物探査システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11137507B2 (ja)
EP (1) EP3432037B1 (ja)
JP (1) JP2019519750A (ja)
CN (1) CN106990431B (ja)
WO (1) WO2018209838A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106990431B (zh) * 2017-05-18 2023-08-15 国家海洋局第一海洋研究所 一种近海底水合物探测系统
CN108107468A (zh) * 2017-12-11 2018-06-01 中国海洋大学 一种海洋电火花源多频混合立体激发模拟装置及方法
CN109668623A (zh) * 2018-12-05 2019-04-23 国家海洋局第海洋研究所 一种应用于海洋哺乳动物发声监测的水听器阵列
CN109581514A (zh) * 2018-12-18 2019-04-05 湖南普力海洋科技有限公司 深海单拖体电法探测装置及其控制方法
CN110297268B (zh) * 2019-07-19 2024-02-23 自然资源部第二海洋研究所 自动升沉的深海地震信号采集装置
CN110412653A (zh) * 2019-08-24 2019-11-05 自然资源部第一海洋研究所 一种海洋地震数据光电转换单元
CN110412654A (zh) * 2019-08-26 2019-11-05 自然资源部第一海洋研究所 一种海洋地震数据采集控制装置
CN112987102A (zh) * 2019-12-13 2021-06-18 中国科学院深圳先进技术研究院 一种天然气水合物贮层地质条件原位监测系统
CN111123350A (zh) * 2019-12-30 2020-05-08 浙江大学 一种超大能量双子阵脉冲等离子体震源系统
CN111190185B (zh) * 2020-04-08 2020-08-11 汕头大学 一种基于群体智能的水下掩埋雷自主探测方法及系统
CN112987103A (zh) * 2021-02-08 2021-06-18 中海石油(中国)有限公司 震源装置、海洋勘探系统及可控震源的控制方法
CN113153232B (zh) * 2021-03-11 2024-04-02 浙江大学 一种基于小型阵列的海底天然气水合物气泡泄露定位装置及方法
CN114132465B (zh) * 2021-11-12 2024-02-20 台山核电合营有限公司 一种水下海洋生物监测装置
CN114466552B (zh) * 2022-04-12 2022-07-05 自然资源部第一海洋研究所 潜标装置及其控制方法
CN114706132B (zh) * 2022-06-07 2022-09-02 浙江图维科技股份有限公司 一种地下电缆探测装置及钻探一体设备的制作方法
CN116449376B (zh) * 2023-04-26 2023-09-15 青岛森科特智能仪器有限公司 一种剖面运动的养殖网箱生物统计装置及其工作方法
CN117310793B (zh) * 2023-11-29 2024-02-06 自然资源部第一海洋研究所 一种可持续激发的深水震源发射阵及其工作方法
CN118270201A (zh) * 2024-06-03 2024-07-02 磐索地勘科技(广州)有限公司 一种声学深水拖曳系统及方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA972062A (en) * 1972-05-05 1975-07-29 Chevron Research And Technology Company Method of initiating and collecting seismic data related to strata underlying bodies of water using a continuously moving seismic exploration system located on a single boat
US3840845A (en) * 1973-06-29 1974-10-08 Chevron Res Method of initiating and collecting seismic data related to strata underlying bodies of water using a continuously moving seismic exploration system located on a single boat using separate streamers
NZ199066A (en) * 1980-12-10 1985-08-30 Chevron Res Marine seismic streamer location
FR2579768B1 (fr) * 1985-04-02 1987-11-13 Inst Francais Du Petrole Systeme d'alimentation electrique d'une source d'ondes acoustiques immergee
JPS61254879A (ja) * 1985-05-07 1986-11-12 Nec Corp 海底面音波探査装置
JP2710740B2 (ja) * 1993-03-19 1998-02-10 戸田建設株式会社 切羽前方探査方式
US6493636B1 (en) * 1998-11-05 2002-12-10 Shell Oil Company Method of marine seismic exploration utilizing vertically and horizontally offset streamers
US7054229B2 (en) * 2002-04-30 2006-05-30 The Johns Hopkins University Multi-line towed acoustic array shape measurement unit
US7986586B2 (en) * 2008-04-08 2011-07-26 Pgs Geophysical As Method for deghosting marine seismic streamer data with irregular receiver positions
CN101424744A (zh) * 2008-12-04 2009-05-06 中国科学院电工研究所 海洋勘探电火花震源
CN101706584B (zh) * 2009-11-29 2012-05-02 中国海洋大学 高精度海洋地震勘探数据采集系统
CN102176051B (zh) * 2011-01-24 2013-06-05 浙江大学 一种深拖分置式脉冲等离子体震源系统
CN202049240U (zh) * 2011-01-24 2011-11-23 浙江大学 一种深拖分置式脉冲等离子体震源系统
US9075162B2 (en) * 2011-11-10 2015-07-07 Pgs Geophysical As Method and system for separating seismic sources in marine simultaneous shooting acquisition
CN102520441B (zh) * 2011-11-30 2013-06-19 朱德兵 一种井巷定向探测地震勘探数据采集方法
CN102830427B (zh) * 2012-09-20 2015-01-14 钟世航 一种弹性波勘查用的电火花震源的探测方法
CN102866417A (zh) * 2012-10-22 2013-01-09 南京大学 一种地下溶洞地震跨孔ct探测及层析成像装置及方法
CN102879805B (zh) * 2012-10-24 2015-06-24 北京市市政工程研究院 一种基于钻孔与地面相结合的地震波空间探测方法
JP6082254B2 (ja) * 2013-01-18 2017-02-15 株式会社Ihi 水域地中探査システム及び水域地中探査方法
CN104536037A (zh) * 2015-01-19 2015-04-22 安徽理工大学 矿用自动微震震源
CN105242321B (zh) * 2015-09-30 2018-08-14 中国地质大学(北京) 一种海洋坐底式水平正交发射系统及其使用方法
CN205280951U (zh) * 2015-12-31 2016-06-01 中国海洋大学 拖曳式海洋地震勘探垂直缆数据采集系统
CN105974477A (zh) * 2016-07-11 2016-09-28 山东省科学院海洋仪器仪表研究所 一种走航式深海天然气水合物探测取样装置及方法
CN106291720B (zh) * 2016-10-12 2019-01-22 中国地质大学(北京) 一种海洋可控源电磁大电流发射装置及其使用方法
CN106990431B (zh) * 2017-05-18 2023-08-15 国家海洋局第一海洋研究所 一种近海底水合物探测系统

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018209838A1 (zh) 2018-11-22
EP3432037A1 (en) 2019-01-23
CN106990431B (zh) 2023-08-15
EP3432037B1 (en) 2022-06-01
US11137507B2 (en) 2021-10-05
US20210003725A1 (en) 2021-01-07
EP3432037A4 (en) 2019-11-06
CN106990431A (zh) 2017-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019519750A (ja) 近海底水和物探査システム
US7660192B2 (en) Seismic streamer receiver selection systems and methods
CA2531801C (en) Geophysical data acquisition system
US9176254B2 (en) Electromagnetic and seismic streamer cable and method for using such a streamer cable
CN104280781A (zh) 拖缆式海洋可控源电磁和地震数据采集系统
GB2410551A (en) Determining the orientation of hydrophones in a marine seismic streamer
EP3805811B1 (en) Marine seismic data acquisition control device
CN105372332B (zh) 一种海底沉积物纵波声波参数原位自动测量装置及方法
CN106959466A (zh) 海洋地震数据采集系统和方法
CN112666599A (zh) 基于无人艇的海洋四分量光纤地震数据采集缆及采集方法
CN102109343B (zh) 一种海底底质声学参数原位测量系统
CN206557401U (zh) 一种海洋地震电磁数据采集装置
RU2510052C1 (ru) Аппаратурный комплекс для морской электроразведки нефтегазовых месторождений и способ морской электроразведки
US9470812B2 (en) Method and device for measuring source signature
CN207096467U (zh) 一种近海底水合物探测系统
CN211856889U (zh) 主被动声纳拖曳线列阵装置
GB2438426A (en) Seismic streamer receiver selection
EP3009865A1 (en) Electrically isolated streamer section
US20150346366A1 (en) Seismic acquisition system comprising at least one connecting module to which is connected an auxiliary equipment, corresponding connecting module and data management system
CN109615845A (zh) 一种声电磁集成探测与通讯一体化缆阵
NO20180048A1 (en) Node Hub – a seismic reservoir monitoring system for deployment on the seafloor in marine seismic surveys, and a method for deployment of seismic sensor nodes on the seafloor and collecting the seismic sensor nodes.
CN106772558A (zh) 一种海底地震监测系统
RU157470U1 (ru) Буй для сбора сейсмических данных
CN211955822U (zh) 一种轻便型掩埋管缆路由探测系统
CN103226207B (zh) 电源模块中的模拟

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210628