JP2019517992A - クリステンセネラ菌(Christensenella intestinihominis)およびその使用 - Google Patents

クリステンセネラ菌(Christensenella intestinihominis)およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2019517992A
JP2019517992A JP2018546803A JP2018546803A JP2019517992A JP 2019517992 A JP2019517992 A JP 2019517992A JP 2018546803 A JP2018546803 A JP 2018546803A JP 2018546803 A JP2018546803 A JP 2018546803A JP 2019517992 A JP2019517992 A JP 2019517992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
christensenella
composition
bacteria
acceptable carrier
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018546803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6782302B2 (ja
Inventor
ゾウ,ユァンチャン
シュエ,ウェンピン
ロ,メイ
シャオ,リャン
リー,シャオピン
イー,ジンホン
リュウ,チュアン
Original Assignee
ビージーアイ シェンチェン
ビージーアイ シェンチェン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビージーアイ シェンチェン, ビージーアイ シェンチェン filed Critical ビージーアイ シェンチェン
Publication of JP2019517992A publication Critical patent/JP2019517992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6782302B2 publication Critical patent/JP6782302B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/1203Addition of, or treatment with, enzymes or microorganisms other than lactobacteriaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K2035/11Medicinal preparations comprising living procariotic cells
    • A61K2035/115Probiotics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

クリステンセネラ菌(Christensenella intestinihominis)およびその使用、具体的に、肥満およびその関連疾患の治療と予防におけるクリステンセネラ菌(Christensenella intestinihominis)の使用を提供する。また、肥満およびその関連疾患の治療と予防のための、薬品、飲料、食品、または動物飼料組成物などを含む組成物、ならびに体重、および/または血中脂質を低下させる方法を提供する。

Description

本発明は、微生物学の分野に属し、具体的に、肥満およびその関連疾患の治療と予防におけるクリステンセネラ菌(Christensenella intestinihominis)の使用、そして、クリステンセネラ菌を含む組成物およびその使用に関する。
人体の腸内に大量の共生微生物が棲み、そのうちの多くの微生物は人体に有益な細菌で、これらの微生物は宿主と協同で物質とエネルギーの代謝を行うだけでなく、宿主の健康の維持にも重要な役割を果たす。現在、国内外で多くの研究によって、腸内微生物は過敏性腸症候群(IBS)、潰瘍性腸炎(US)、肥満、2型糖尿病などの炎症性および代謝性疾患と密接に関連することが開示された。腸内プロバイオティクスに対する研究と開発によって、腸内微生物のバランスの崩れによる疾患、特に細菌叢の乱れによる腸管の炎症性および代謝性疾患に対して有効な治療と予防を行うことができる。
短鎖脂肪酸は、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸などを含め、腸内における一部の細菌よる代謝産物で、短鎖脂肪酸の生成は腸内の健康の維持に重要な役割を果たす。研究によって、2型糖尿病患者と比べ、健常者の腸内における短鎖脂肪酸を生成する細菌、たとえばロゼブリア菌(Roseburia)、フィーカリバクテリウム菌(Faecalibacterium)、ユーバクテリウム・レクタレ(Eubacterium rectale)などの含有量は顕著に異なることが示された。
コレステロールはビタミンD合成の前駆体物質として人体にとって重要な意義があるが、多くの人は不合理な飲食によって、体内、特に血液におけるコレステロールの含有量が高すぎるようになりやすく、肥満、糖尿病および一連の心脳血管疾患、たとえば冠動脈性心疾患、アテローム性動脈硬化などにつながる。そのため、体内におけるコレステロールの降下は心脳血管疾患の予防に有効な手段である。
現在、肥満治療薬として使用される処方薬はシブトラミン(アボットのリダクティル)とオルリスタット(ロシュのゼニカル)である。シブトラミンはアルテレノールおよびセロトニンの再吸収を遮断することによって、食欲を調節し、飲食物の摂取量を減らす。しかし、シブトラミンは中枢神経系に作用する物質という特性のため、心拍や血圧などに影響を与えるという副作用がある。シブトラミンに対し、オルリスタットは局部に作用する。胃と小腸の脂肪分解酵素リパーゼ(lipase)の阻害剤として、オルリスタットは脂肪の加水分解を阻害する作用を果たすことによって、飲食物として摂取される脂肪の30%程度が体内に吸収せずに排出されるため、体重を調節する効果がある。しかし、消化されなかった脂肪は胃腸管(gastrointestinal track)に沿って移動すると同時に下痢、脂肪便のような副作用を引き起こし、これらの副作用は不快にさせるだけでなく、正常の社会生活がしにくくなるぐらいである。
そのため、本分野では、毒性・副作用のない、肥満およびその関連疾患の治療と予防のための新規な薬物の開発が切望されている。
本発明のもう一つの目的は、肥満およびその関連疾患の治療と予防におけるクリステンセネラ菌の使用を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、有効で毒性・副作用のない、肥満およびその関連疾患の治療と予防のための薬品、飲料、食品組成物、または動物飼料組成物を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、体重および/または血中脂質を低下させる方法およびその使用を提供することである。
本発明の第一の側面では、Christensenella intestinihominisであるクリステンセネラ菌を提供する。
もう一つの好適な例において、前記クリステンセネラ菌は腸内クリステンセネラ菌である。
もう一つの好適な例において、前記のクリステンセネラ菌の16s rDNAの配列は、配列番号1で示されるものである。
もう一つの好適な例において、前記クリステンセネラ菌はChristensenella intestinihominis AF73-05CM02で、寄託番号はCGMCC 1.5207である。
本発明の第二の側面では、(a)安全有効量の本発明の第一の側面に記載のクリステンセネラ菌および/またはその代謝産物と、(b)食品的に許容される担体または薬学的に許容される担体とを含む組成物を提供する。
もう一つの好適な例において、前記組成物は、食品組成物、保健組成物、薬物組成物、飲料組成物、飼料組成物、またはこれらの組み合わせからなる群から選ばれる。
もう一つの好適な例において、前記の組成物は経口投与製剤である。
もう一つの好適な例において、前記の組成物は液体製剤、固体製剤、半固体製剤である。
もう一つの好適な例において、前記の組成物の剤形は、粉末剤、散剤、錠剤、糖衣剤錠剤、カプセル剤、顆粒剤、懸濁剤、溶液剤、シロップ剤、ドロップ剤、およびトローチ剤からなる群から選ばれる。
もう一つの好適な例において、前記の食品組成物は、乳液製品、溶液製品、粉末製品、または懸濁液製品を含む。
もう一つの好適な例において、前記の食品組成物は、乳製品、粉乳、または液体乳を含む。
もう一つの好適な例において、前記の液体製剤は、溶液製品または懸濁液製品からなる群から選ばれる。
もう一つの好適な例において、前記組成物は、前記組成物の全体積または全重量に対し、1×10〜1×1010cfu/mLまたはcfu/gのChristensenella intestinihominis AF73-05CM02を、好ましくは1×104〜1×1010cfu/mLまたはcfu/gのChristensenella intestinihominis AF73-05CM02を含有する。
もう一つの好適な例において、前記の組成物に、前記組成物の全重量に対し、0.0001〜99wt%、好ましくは0.1〜90wt%の前記のクリステンセネラ菌および/またはその代謝産物が含有される。
もう一つの好適な例において、前記の生成物は、単位剤形(1錠、1カプセルまたは1小瓶)で、1単位剤形あたりの質量は0.05〜5 gで、好ましくは0.1〜1 gである。
もう一つの好適な例において、前記の組成物は、さらに、ほかのプロバイオティクスおよび/またはプレバイオティクスを含有する。
もう一つの好適な例において、前記のプロバイオティクスは、乳酸菌、ビフィドバクテリウム、ラクトバチルス・アシドフィルス、またはこれらの組み合せからなる群から選ばれる。
もう一つの好適な例において、前記のプレバイオティクスは、フラクトオリゴ糖(FOS)、ガラクトオリゴ糖(GOS)、キシロオリゴ糖(XOS)、乳果オリゴ糖(LACT)、大豆オリゴ糖(SOS)、イヌリン(Inulin)、またはこれらの組み合せからなる群から選ばれる。
本発明の第三の側面では、本発明の第一の側面に記載のクリステンセネラ菌、または本発明の第二の側面に記載の組成物の使用であって、(a)肥満の予防および/または治療、(b)血中脂質の低下、(c)心血管疾患の予防または治療、ならびに/あるいは(d)糖尿病の予防および/または治療からなる群から選ばれる一つまたは複数の用途に使用される薬物または製剤の製造のための使用を提供する。
もう一つの好適な例において、前記製剤は、マイクロ生態製剤を含む。
本発明の第四の側面では、本発明の第一の側面に記載のクリステンセネラ菌、または本発明の第二の側面に記載の組成物の使用であって、
(i) 哺乳動物のコレステロールレベルの低下、
(ii) 哺乳動物の体重増加の抑制、
(iii) 哺乳動物の体脂肪率の低下、
(iv) 哺乳動物の血中脂質レベルの低下、
(v) 哺乳動物における高密度リポタンパク質(HDL-C)のレベルの向上、
(vi) 哺乳動物における低密度リポタンパク質(LDL-C)のレベルの低下、
からなる群から選ばれる一つまたは複数の用途に使用される薬物または製剤の製造のための使用を提供する。
もう一つの好適な例において、前記哺乳動物はヒトまたはヒト以外の哺乳動物を含む。
もう一つの好適な例において、前記ヒト以外の哺乳動物は、ヒト、齧歯動物(たとえばラット、マウス)を含む。
もう一つの好適な例において、前記哺乳動物の血中脂質レベルの低下は、総コレステロール(TC)レベルおよび/またはトリグリセリドレベルの低下を含む。
本発明の第五の側面では、本発明の第二に記載の組成物の製造方法であって、本発明の第一の側面に記載のクリステンセネラ菌および/またはその代謝産物を、食品的に許容される担体または薬学的に許容される担体と混合することによって、本発明の第二に記載の組成物を形成させる工程を含む方法を提供する。
もう一つの好適な例において、前記組成物は経口投与製剤である。
本発明の第六の側面では、
(a)適切な培養条件において、本発明の第一の側面に記載のクリステンセネラ菌を培養することによって、培養産物を得る工程、
(b)任意に、前記培養産物からクリステンセネラ菌の菌体および/またはその代謝産物を分離する工程、ならびに
(c)任意に、工程(b)で分離されたクリステンセネラ菌の菌体および/またはその代謝産物を食品的に許容される担体または薬学的に許容される担体と混合することによって、組成物を製造する工程
を含む生産方法を提供する。
本発明の第七の側面では、体重および/血中脂質を低下させる方法であって、前記対象に本発明の第一の側面に記載のクリステンセネラ菌および/またはその代謝産物、あるいは本発明の第二の側面に記載の組成物を施用する方法を提供する。
もう一つの好適な例において、前記の施用は経口投与を含む。
もう一つの好適な例において、前記の施用の投与量は0.01〜5 g/50 kg体重/日、好ましくは0.1〜2 g/50 kg体重/日である。
もう一つの好適な例において、前記の対象は、哺乳動物、たとえばヒトを含む。
もちろん、本発明の範囲内において、本発明の上記の各技術特徴および下記(たとえば実施例)の具体的に記述された各技術特徴は互いに組合せ、新しい、または好適な技術方案を構成できることが理解される。紙数に限りがあるため、ここで逐一説明しない。
本発明の腸内クリステンセネラ菌(Christensenella intestinihominis)の顕微鏡におけるグラム染色の写真(1000倍)である。 腸内クリステンセネラ菌(Christensenella intestinihominis)の4日培養した集落の写真を示す。 コレステロール測定の標準曲線を示す。
本発明者は、幅広く深く研究したところ、意外に、クリステンセネラ菌(Christensenella intestinihominis)が肥満およびその関連疾患(たとえば心血管疾患、糖尿病)を予防および治療する作用を有することを見出し、クリステンセネラ菌を含有する活性組成物を実験対象に投与して飼育したところ、当該組成物が体重の増加を抑制し、血中脂質を低下させ、コレステロールを低下させ、体脂肪率を低下させ、低密度リポタンパク質レベルを低下させ、高密度リポタンパク質レベルを向上させ、有効に肥満、心血管および糖尿病などの疾患を軽減することができる。これに基づき、本発明を完成させた。
本明細書で用いられるように、用語「含有」は、各種の成分が一緒に本発明の混合物または組成物に使用することができることを表す。そのため、用語「主に〜からなる」および「〜からなる」は、用語「含有」に含まれる。
クリステンセネラ菌およびその使用
本明細書で用いられるように、用語「クリステンセネラ菌」、「Christensenella intestinihominis」は入れ替えて使用することができる。一つの好適な例において、前記菌株はChristensenella intestinihominisAF73-05CM02で、寄託番号はCGMCC 1.5207で、ヒトの糞便から分離されたものである。クリステンセネラ菌の生理的特性は以下の通りである。クリステンセネラ菌は嫌気環境において37℃で4〜5日培養した後、集落が小さく、直径が約0.2mmで、針先状、灰白色で、透明である。グラム染色と芽胞染色を行い、顕微鏡の1000倍拡大で観察したところ、菌体はグラム陽性で、短桿状で、芽胞がなく、鞭毛がなく、運動せず、菌体の直径が約0.5μmで、長さが1.0〜2.0μmで、単一の菌体または短鎖状になっている。そして、本発明に記載のクリステンセネラ菌はオキシダーゼおよびカタラーゼ反応がいずれも陰性で、生長温度の範囲が30〜42℃で、最適の生長温度が37〜42℃で、耐えられるpH値の範囲が6.0〜8.5で、最適のpH値が6.5〜7.0で、2%のNaClと3%の胆汁塩に耐えることができる。グルコース、マンニトール、マルトース、サリシン、キシロース、アラビノース、マンノース、メレジトース、ラフィノース、ソルビトール、ラムノースを含むいくつかの炭水化物を発酵させることができ、また主にギ酸、酢酸、酪酸のような菌体外多糖を生成することができる。
本発明は、肥満およびその関連疾患(たとえば心血管疾患、糖尿病)の治療と予防におけるクリステンセネラ菌の使用を提供する。高脂肪の食物を摂取する被験者において、Christensenella intestinihominisAF73-05CM02は(i)当該被験者の体重増加の抑制、(ii)血中脂質の低下、(iii)体脂肪率の低下、(iv)低密度リポタンパク質レベルの低下、(v)高密度リポタンパク質レベルの向上からなる群から選ばれる一つまたは複数の用途を有する。本発明の一つの好適な例によれば、C57BL/6J雄マウスを試験マウスとし、高脂肪飼料を投与することによって肥満のマウスを得、菌株Christensenella intestinihominisAF73-05CM02で治療された肥満マウスは、治療を受けなかった対照群(モデル群)と比べ、その体重の増加が緩くなり、かつ血中脂質が低下し、そして肥満または心血管疾患に関連する様々な指標、たとえば体脂肪率、低密度リポタンパク質レベルも低下し、また高密度リポタンパク質レベルも顕著に向上した。そのため、前記菌株は肥満およびその関連疾患(たとえば心血管疾患、糖尿病など)の予防と治療に使用することができる。
組成物及びその使用
また、本発明は組成物、好ましくは薬物組成物を提供する。前記組成物は有効量のクリステンセネラ菌を含む。一つの好適な例において、前記組成物はさらに乳酸菌、ビフィドバクテリウム、ラクトバチルス・アシドフィルス、またはこれらの組み合せからなる群から選ばれるプロバイオティクス、ならびに/あるいははフラクトオリゴ糖(FOS)、ガラクトオリゴ糖(GOS)、キシロオリゴ糖(XOS)、乳果オリゴ糖(LACT)、大豆オリゴ糖(SOS)、イヌリン(Inulin)、またはこれらの組み合せからなる群から選ばれるプレバイオティクスを含む。
一つの好適な例において、前記の組成物は液体製剤、固体製剤、半固体製剤である。
一つの好適な例において、前記の液体製剤は、溶液製品または懸濁液製品からなる群から選ばれる。
一つの好適な例において、前記の組成物の剤形は、粉末剤、散剤、錠剤、糖衣剤錠剤、カプセル剤、顆粒剤、懸濁剤、溶液剤、シロップ剤、ドロップ剤、およびトローチ剤からなる群から選ばれる。
本発明の薬物組成物は薬物の錠剤、注射剤またはカプセルのいずれかの形態で投与することができ、前記薬物製剤は賦形剤、薬物的に許容される媒体および担体を含み、これらの物質は投与形態によって選択することができる。本発明における薬物製剤はさらに補助する活性成分を含んでもよい。
乳糖、ブドウ糖、ショ糖、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アラビアゴム、リン酸カルシウム、アルギン酸塩、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微細結晶セルロース、ポリビニルピロリドン(PVP)、セルロース、水、シロップ、メチルセルロース、ヒドロキシ安息香酸メチル、ヒドロキシ安息香酸プロピル、タルク、ステアリン酸マグネシウムや鉱物油などはいずれも本発明における薬物組成物の担体、賦形剤や希釈剤などとして使用することができる。
また、本発明の薬物組成物は、さらに、潤滑剤、湿潤剤、乳化剤、懸濁液安定剤、防腐剤、甘味剤や香料などを含んでもよい。本発明の薬物組成物は、薬物組成物の活性成分、すなわち、微生物が胃酸に破壊されずに順調に胃を通過することができるように、様々な公知の方法によって腸溶性コーティング製剤として生産してもよい。
さらに、本発明の微生物は通常の方法によって製造されたカプセルの形態で使用してもよい。たとえば、標準賦形剤と本発明の凍結乾燥された微生物を混合して小球のピルとした後、ピルをゼラチンのカプセルに充填する。また、本発明の微生物と薬物的に許容される賦形剤、たとえば液体ガム、セルロース、ケイ酸塩や鉱物油などを混合して懸濁液または分散液とし、この懸濁液または分散液を軟ゼラチンカプセルに充填してもよい。
本発明の薬物組成物は腸溶性コーティング錠として経口投与で使用してもよい。本出願における用語「腸溶性コーティング」は、すべての通常の薬物的に許容される腸溶性コーティングを含み、これらのコーティングは胃酸に分解されないが、小腸において十分に分解して迅速に本発明の微生物を放出することができる。本発明の腸溶性コーティングは合成胃酸、たとえばpH=1のHCl溶液において36〜38℃で2時間以上維持し、かつ好ましくは合成腸液、たとえばpH=7.0の緩衝液において1.0時間内で分解する。
本発明の腸溶性コーティングは1錠あたりに約16〜30 mg、好ましくは16〜25 mg、より好ましくは16〜20 mgでコーティングされる。本発明における腸溶性コーティングの厚さは5〜100μm、理想の厚さは20〜80μmである。腸溶性コーティングの成分はすでに公開されて既知の通常の重合体が選ばれる。
本発明の好適な腸溶性コーティングは酢酸セルロースのフタル酸エステル重合体またはトリメリット酸エステル重合体とメタクリル酸の共重合体(たとえば、40%以上のメタクリル酸とフタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースまたはそのエステル系誘導体を含むメタクリル酸の共重合体)で製造される。
本発明における腸溶性コーティングに使用される酢酸フタル酸セルロースの粘度は約45〜90 cpで、アセチル含有量は17〜26%で、フタル酸含有量は30〜40%である。腸溶性コーティングに使用されるトリメリット酸酢酸セルロースの粘度は約5〜21 csで、アセチル含有量は17〜26%である。トリメリット酸酢酸セルロースはイーストマン・コダック社によって生産され、本発明における腸溶性コーティング材料に使用することができる。
本発明の腸溶性コーティングに使用されるフタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースは、分子量が一般的に20,000〜130,000ダルトンで、理想の分子量が80,000〜100,000ダルトンで、ヒドロキシプロピル含有量は5〜10%で、メトキシ含有量は18〜24%で、フタロイル含有量は21〜35%である。
本発明の腸溶性コーティングに使用されるフタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースはHP50で、日本信越化学工業株式会社によって生産される。HP50は6〜10%のヒドロキシプロピル基、20〜24%のメトキシ基、21〜27%のプロピル基を含有し、その分子量は84,000ダルトンである。もう1種類の腸溶性コーティング物質はHP55で、HP55は5〜9%のフタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、18〜22%のメトキシ基、27〜35%のフタル酸を含有し、その分子量は78,000ダルトンである。
本発明の腸溶性コーティングは、通常の方法で腸溶性コーティング溶液をコアに噴霧することによって製造される。当該腸溶性コーティング方法に使用される溶媒はアルコール類(たとえばエタノール)、ケトン類(たとえばアセトン)、ハロ炭化水素化合物(たとえばジクロロメタン)、またはこれらの組み合わせである。軟化剤、たとえばフタル酸ジ-n-ブチルやトリ酢酸グリセリンを腸溶性コーティング溶液に入れ、その比率は1部のコーティング物に対して約0.05部または約0.3部の軟化剤である。噴霧方法は連続に行われることが好ましく、噴霧される材料の量はコーティングに使用される条件によって制御することができる。噴霧の圧力は任意に調整することができるが、一般的に、平均1〜1.5バールの圧力で理想の結果が得られる。
明細書における「薬物有効量」とは、ヒトおよび/または動物に機能や活性があり、且つヒトおよび/または動物にとって受けられる量である。たとえば、本発明において、1×10〜1×1010cfu/mlまたはcfu/g(特に、1×104〜1×1010cfu/mlまたはcfu/g、より特に、1×106〜1×1010cfu/mlまたはcfu/g)のクリステンセネラ菌および/またはその代謝産物を含有する製剤を製造することができる。
薬物組成物の製造に使用される場合、用いられるクリステンセネラ菌またはその代謝産物の有効使用量は、施用の様態と治療しようとする疾患の重篤度によって変更することができる。内服に適する投与量の様態は、固体または液体の薬学的に許容される担体と密接に混合した約1×10〜1×1010cfu/mlまたはcfu/g(特に、1×104〜1×1010cfu/mlまたはcfu/g、より特に、1×106〜1×1010cfu/mlまたはcfu/g)の活性クリステンセネラ菌または発酵による活性成分を含む。この投与量の方案を調節することにより、最適な治療応答を提供することができる。たとえば、治療状況の切望によって、毎日数回に分けた投与量、または比率的に減少する投与量で投与することができる。
前記のクリステンセネラ菌またはその代謝産物は経口投与などの形態によって投与してもよい。固体担体は、澱粉、ラクトース、リン酸水素カルシウム、微晶質セルロース、ショ糖とカオリンを、液体担体は、培地、ポリエチレングリコール、ノニオン性界面活性剤と食用油(例えばトウモロコシ油、落花生油と胡麻油)を含むが、クリステンセネラ菌またはその代謝産物の特性と所期の特定の投与形態に適するものであればよい。薬物組成物の製造に通常用いられる佐剤も有利的に含まれるが、例えば、矯味剤、色素、防腐剤及びビタミンE、ビタミンC、BHTとBHAのような酸化防止剤などが挙げられる。
製造の容易さ及び投与の面から、好ましい薬物組成物は、固形組成物、特に錠剤及び固体充填或いは液体充填のカプセルである。経口投与が好ましい。
本発明の組成物を前記個体に施用し、毎日1回または複数回投与する。投与量の単位はその形態で分けられる、ヒトまたはほかのすべての哺乳動物の個体に適する投与量を示す。各単位は薬物的に許容される担体と有効治療量の本発明の微生物を含む。投与量は患者の体重および肥満または心血管、糖尿病の重篤度、含まれる補充活性成分および使用される微生物によって変わる。また、可能であれば、分けて投与してもよく、かつ必要によって連続に投与してもよい。そのため、前記投与量は本発明の限定にならない。また、本発明における「組成物」は薬品だけでなく、機能性食品および健康食品にしてもよい。一つの好適な例において、前記組成物は、飲料、食品、薬品、動物飼料などを含む。
一つの好適な例において、さらに、有効量のクリステンセネラ菌および/またはその代謝産物と、残量の食品的に許容される担体とを含む食品組成物を提供し、前記の食品組成物の剤形は固体、乳製品、溶液製品、粉末製品、または懸濁液製品を含む。
一つの好適な例において、前記組成物の配合は、1×10〜1×1010cfu/mLのクリステンセネラ菌および/またはその代謝産物と、食品的にまたは薬学的に許容される担体、および/または賦形剤とである。
もう一つの好適な例において、前記組成物の配合は、1×106〜1×1010cfu/mLのクリステンセネラ菌および/またはその代謝産物と、食品的にまたは薬学的に許容される担体、および/または賦形剤とである。
マイクロ生態製剤
マイクロ生態製剤はプロバイオティクスおよび代謝産物を含む生物製剤またはプロバイオティクスを増加させる食事サプリメントで、腸内マイクロ生態のバランスを調節、維持することによって、人体の健康レベルを向上させる目的を実現することができる。主にプロバイオティクス、プレバイオティクスおよびバイオスタイム(合生元、Biostime)を含む。
本発明において、前記マイクロ生態製剤は(a)安全有効量のクリステンセネラ菌および/またはその代謝産物と、(b)食品的に許容される担体または薬学的に許容される担体とを含む。
クリステンセネラ菌の生産方法
通常、クリステンセネラ菌は通常の方法で製造することができる。
本発明において、大規模にクリステンセネラ菌を生産する方法、具体的に、
(a)適切な培養条件において、前記のクリステンセネラ菌を培養することによって、培養産物を得る工程、
(b)任意に、前記培養産物からクリステンセネラ菌の菌体および/またはその代謝産物を分離する工程、ならびに
(c)任意に、工程(b)で分離されたクリステンセネラ菌の菌体および/またはその代謝産物を食品的に許容される担体または薬学的に許容される担体と混合することによって、組成物を製造する工程
を含む方法を提供する。
体重および/または血中脂質を低下させる方法
もう一つの好適な例において、前記方法は、本発明の薬物組成物、食品組成物、飲料組成物、またはこれらの組み合わせを摂取することを含む。前記実験対象はヒトである。
もう一つの好適な例において、前記方法は、本発明の薬物組成物、食品組成物、または動物飼料、またはこれらの組み合わせを摂取することを含む。前記実験対象は動物、好ましくはネズミ類、ウサギ類である。
菌株の寄託
本発明の菌種であるクリステンセネラ菌Christensenella intestinihominis AF73-05CM02(寄託名称と同様)は、既に2016年6月13日に中国微生物菌種保蔵管理委員会普通微生物センター(CGMCC)に寄託され、住所は中国北京市朝陽区北辰西路1号院3号で、寄託番号はそれぞれCGMCC 1.5207である。
本発明の主な利点は以下の通りである。
(a)本発明のクリステンセネラ菌は顕著に体重、血中脂質、体脂肪率を低下させることができる。
(b)本発明のクリステンセネラ菌は顕著に肥満およびその関連疾患(たとえば心血管疾患)に関連する指標(たとえばコレステロールやトリグリセリド)を低下させることができる。
(c)本発明のクリステンセネラ菌は顕著に総コレステロール、トリグリセリド、低密度リポタンパク質のレベルを低下させることができる。
(d)本発明のクリステンセネラ菌は顕著に高密度リポタンパク質のレベルを向上させることができる。
以下、具体的な実施例によって、さらに本発明を説明する。これらの実施例は本発明を説明するために用いられるものだけで、本発明の範囲の制限にはならないと理解されるものである。以下の実施例で具体的な条件が示されていない実験方法は、通常、たとえばSambrookら、「モレキュラー・クローニング:研究室マニュアル」(ニューヨーク、コールド・スプリング・ハーバー研究所出版社、1989) に記載の条件、あるいは「微生物学:実験マニュアル」(James CappuccinoとNatalie Sherman編、Pearson Education出版社)に記載の条件、あるいはメーカーのお薦めの条件に従う。
特に説明しない限り、実施例で使用された材料、試薬はいずれも市販品である。
Christensenella minuta DSM 22607(C. minuta DSM 22607)は、以下DSM 22607と略し、ドイツ微生物菌株寄託センターから購入され、寄託番号はDSM 22607である。
実施例1 腸内クリステンセネラ菌AF73-05CM02(以下AF73-05CM02と略する)の選別と同定
1.AF73-05CM02の分離
本発明の腸内クリステンセネラ菌AF73-05CM02は深セン市の1名の健康な男性ボランティアの糞便サンプルから分離された。嫌気グローブボックスにおいて約0.2gの糞便サンプルを取り、無菌のPBSに入れて懸濁させ、振とうして均一に混合した後、勾配希釈を行って塗布し、分離培地はPYG培地(HuanKai Microbial社)を使用したが、1L培地はペプトン5g、カゼインの膵消化物 5g、酵母粉10g、牛肉エキス 5g、ブドウ糖 5g、K2HPO42g、Tween 80 1mL、システイン-HCl・H2O 0.5g、ヘム 5mg、ビタミンK11 μL、無機塩溶液(1Lあたりの無機塩溶液は、CaCl2・2 H2O 0.25g、MgSO4・7 H2O 0.5g、K2HPO41g、KH2PO4 1g、NaHCO3 10g、NaCl 2gを含む) 40mL、レサズリン1mg、蒸留水950mLで、pH6.8〜7.0で、115℃で25min滅菌された。プレートを嫌気条件において37℃で5日培養した後、単一集落を取って画線分離を行い、嫌気環境の気体構成は窒素ガス:水素ガス:二酸化炭素=90:5:5(v/v)であった。画線分離によって純粋な培養菌株を得、それをグリセリンで保存し、そして16S rDNAで同定した。
2.AF73-05CM02の微生物学的特徴
(1)形態学的特徴
嫌気環境において37℃で4〜5日培養した後、AF73-05CM02のPYGプレートにおける集落が小さく、直径が約0.2mmで、針先状、灰白色で、透明であった(図2)。
(2)顕微的特徴
グラム染色と芽胞染色を行い、顕微鏡の1000倍拡大で観察したところ、菌体はグラム陽性で、短桿状で、芽胞がなく、鞭毛がなく、運動せず、菌体の直径が約0.5μmで、長さが1.0〜2.0μmで、単一の菌体または短鎖状になっていた(図1)。
(3)生理学・生物化学的特徴
AF73-05CM02はカタラーゼ陰性で、オキシダーゼ陰性で、生長温度の範囲が30〜42℃で、最適の生長温度が37〜42℃で、pH値許容範囲が6.0〜8.5で、最適のpH値が6.5〜7.0で、2%のNaClと3%の胆汁塩に耐えることができた。AF73-05CM02と近縁のモデル菌Christensenella minuta DSM 22607(以下DSM 22607と略し、ドイツ微生物菌株寄託センターから購入され、DSMZ)の酵素反応(API ZYM)および基質の利用状況(API 20A)の生物化学反応の比較は下記表に示す(+は陽性反応を、−は陰性反応を、wは弱陽性反応を表す)。
Figure 2019517992
Figure 2019517992
表1のデータから、AF73-05CM02と近縁のモデル菌のAPI反応に一部の違いが存在し、具体的に、マルトース、サリシン、マンノース、メレジトース、ラフィノースの利用、エスクリンの加水分解およびβ-グルクロニダーゼの活性で表れたことが示された。
3.16S rDNAの同定
AF73-05CM02を定常期まで培養し、2mLの培養菌液を取り、ゲノムDNAの抽出を行った。抽出されたゲノムDNAを鋳型として16S rDNAの増幅を行い、増幅プライマーは8F-1492R(5’-AGAGTTTGATCATGGCTCAG-3’(配列番号2)
および5’-TAGGGTTACCTTGTTACGACTT-3’(配列番号3))で、PCR増幅プログラムは以下の通りである。
Figure 2019517992
増幅されたPCR産物を生成した後、3730配列決定を行い、1366 bpの16S rDNA配列(配列番号1)を得、この配列をEzTaxon-eデータベースでアラインメントし、初歩的に菌株の種の分類情報を得た。16S rDNAの情報から初歩的にAF73-05CM02がChristensenella属に属すると判定された。
配列番号1
Figure 2019517992
4.AF73-05CM02の進化分析
AF73-05CM02をEzTaxon-eデータベースにおける16S rDNA配列が近いモデル菌株と多重配列アライメントした後、MEGA 5によって系統樹の作成を行い、最尤推定(maximum likelihood)の方法によって系統発生樹を構築した。
5.細胞脂肪酸の分析
AF73-05CM02およびC. minuta DSM 22607を約4〜5日培養した後、菌体を週出し、細胞脂肪酸を抽出した後、メチルエステル化させ、ガスクロマトグラフィーによってこの2株の菌の脂肪酸メチルの含有量を分析した。
Figure 2019517992
以上のデータをまとめると、以上のAF73-05CM02の形態的特徴、顕微的特徴、生理学・生物化学的特徴および16S rDNA配列の特徴などから、当該菌株は分類学的に新種であることが示され、本発明においてそれをChristensenella intestinihominis(腸内クリステンセネラ菌)と名付けた。
実施例2 腸内クリステンセネラ菌Christensenella intestinihominis AF73-05CM02の生物活性物質
1.短鎖脂肪酸(SCFA)および有機酸などの活性物質の生成および測定
(1)サンプルの前処理
72h培養したAF73-05CM02の発酵液1mLを取り、12000r /minで5min遠心し、上清液を吸い取り、使用に備えた。
(2)SCFAの測定
短鎖脂肪酸の測定は外標準法を使用し、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸で標準曲線の作成を行った。アジレントのガスクロマトグラフ(GC-7890B, Agilent)を使用し、HP-INNOWax(Cross-Linked PEG)、30m×0.25mm×0.25umの毛細柱によって分析し、検出器は水素炎イオン化検出器で、GCパラメーターの設定はカラム温度:180〜200℃、気化室温度:240℃、検出温度:210℃、仕込み量:2μL、キャリアガス流量:N2,50mL/ min、水素ガス流量:50 mL/ min、空気流量:600〜700 mL/ minであった。
測定したところ、SCFAの収量は、ギ酸が5.21 mmol/Lで、酢酸が16.40 mmol/Lで、酪酸が1.63 mmol/Lであった。
(3)有機酸の測定
有機酸の検出標準品は、3-メチル酪酸、吉草酸、キナ酸、乳酸、シュウ酸、マロン酸、安息香酸、マレイン酸、コハク酸、フマル酸、リンゴ酸、アジピン酸、酒石酸、シキミ酸、クエン酸、イソクエン酸およびL-アスコルビン酸を使用した。またアジレントのガスクロマトグラフ(GC-7890B, Agilent)を使用し、クロマトグラフィーカラムは122-5532G DB-5ms(40m × 0.25mm × 0.25 μm)を使用し、カラム温度は270〜290℃で、仕込み口の温度は250℃で、ガス流量は0.86 mL/minであった。腸内クリステンセネラ菌Christensenella intestinihominis AF73-05CM02の有機酸の含有量は下記表に詳しく示す。
Figure 2019517992
実施例3 腸内クリステンセネラ菌Christensenella intestinihominis AF73-05CM02の体外でのコレステロール分解機能
コレステロールの含有量の測定方法はo-フタルアルデヒド比色法(OPA法)を使用し、菌株を所定濃度のコレステロールのコレステロール培地で所定時間で培養した場合のコレステロールの含有量の前後の変化によってコレステロールに対する分解能力を考察した。具体的な方法は以下の通りである。
(1)標準曲線の作成
精密に0.5mg/mLのコレステロール標準溶液40uL、80uL、120uL、160uL、200uL取ってきれいな試験管に置き、無水エタノールを入れて容量を1mLにし、各試験管にOPA 4 mL(0.5mgのo-フタルアルデヒドを1mL氷酢酸に入れたもの)を入れ、振とうして均一に混合し、室温で10min静置した後、2mLの濃硫酸を入れて均一に混合し、10min静置して反応させ、550nmにおいて吸光度を測定した。濃度を横座標とし、吸光度を縦座標として標準曲線を作成し(図3)、計算したところ、線形回帰の方程式は、y = 0.0085x + 0.0072で、相関係数R2は0.9992であった。
(2)コレステロール培地の調製および実験菌株の培養
所定質量のコレステロールを量ってエタノールに濃度が10mg/mLになるように溶解させ、ろ過で除菌した。調製されたPYG培地(配合は実施例1と同様)にそれぞれ10mg/mLの胆汁塩(高圧滅菌)、濃度10質量%のメルカプト酢酸ナトリウム(ろ過除菌)およびコレステロールを入れ、十分に均一に混合した後、3%の接種量で被験菌株を当該培地に接種し、37℃の嫌気条件において72h培養した。
(3)コレステロールの測定
コレステロールを含有するPYG培地で培養された菌液を10000 r/minで遠心し、上清を収集し、コレステロールの検出を行うと同時に、接種されなかったコレステロールPYG培地をブランク対照群とした。500μLの被験サンプルをきれいな試験管に取り、95%エタノール3mLと50%のKOH 2mlを入れ、振とうして均一に混合した後、60℃水浴において10min鹸化反応させ、迅速に冷却し、5mLのn-ヘキサンを入れて抽出し、2.5mLの有機相をもう一本のきれいな試験管に取り、さらに60℃水浴において窒素ガスで乾燥し、4mLの0.5g/L o-フタルアルデヒドの酢酸溶液を入れて10min呈色させ、2mLの濃H2SO4を入れて10min反応させ、最後に550nmにおける吸光値を測定した。
(4)コレステロール分解率の計算
コレステロールの分解は以下の式で計算した。
L=(A-B)/A×100%
L:コレステロール分解率、
A:菌を接種されなかったコレステロール培地におけるコレステロール培地におけるコレステロールの含有量、
B:菌を培養した後のコレステロールの含有量。
(5)コレステロール分解の結果
計算したところ、AF73-05CM02のコレステロール分解率が46.6%であった。結果から、AF73-05CM02がある程度のコレステロール分解能力を有し、さらに動物体内で研究することができることが示された。
実施例4 腸内クリステンセネラ菌Christensenella intestinihominis AF73-05CM02が生成する菌体外多糖の検出
菌体外多糖の検出はフェノール硫酸法を使用し、フェノール硫酸は遊離の単糖、オリゴ糖および多糖におけるヘキソースなどと呈色反応が発生し、出る色は吸光度に正比例し、その吸収波長は490 nmである。具体的な実験過程は以下の通りである。
(1)多糖の抽出
実験菌株をPYG培地(配合は実施例1と同様)で3日培養し、10mlの菌液を取って熱湯浴で30min処理した後、10000r/minで遠心し、上清を取り、最終濃度が8%になるまで80%トリクロロ酢酸を入れ、4℃で一晩処理し、タンパク質を沈殿させた。取り出して10000r/minで30min遠心し、NaOHで上清液のpHが6.0になるように調整した。2倍体積の無水エタノールを入れて多糖を沈殿させ、4℃で一晩処理し、取り出して10000r/minで30min遠心し、上清を捨て、沈殿を加熱しておいた蒸留水で溶解させた後、限外ろ過チューブ(3000Daろ過直径)に移して限外ろ過を行い、5000r/minで30min遠心し、内側のチューブに留まった多糖をメスフラスコに移して蒸留水で10mlにし、使用に備えた。
(2)グルコース標準曲線の作成
精密に標準品のグルコース20mgを100mlスフラスコに量って、目盛まで水を入れた後、それぞれ20、40、60、80、100μg/mlのグルコース標準液を調製した。各組の標準液を400μl取り、三つの平行のものを設け、順に400μlの5%のフェノールおよび1mlの濃硫酸を入れて反応させ、熱湯浴で15min反応させた後室温に冷却し、490nmにおける吸光度を測定した。その後、吸光度を縦座標とし、グルコース標準液の濃度を横座標とし、標準曲線を作成した。
(3)提出された多糖の濃度の検出
多糖溶液を400μl取り、順に400μlの5%のフェノールおよび1mlの濃硫酸を入れて反応させ、熱湯浴で15min反応させた後室温に冷却し、490nmにおける吸光度を測定した。グルコース標準曲線によって多糖の濃度を計算した。
(4)結果
計算したところ、3日培養されたAF73-05CM02発酵液における菌体外多糖の含有量は234mg/Lであった。
実施例5 腸内クリステンセネラ菌Christensenella intestinihominis AF73-05CM02の肥満動物モデルにおける体内試験
実験動物および被験菌株の用意:
実験動物:実験はC57BL/6J雄マウスを使用し、広東省医学実験動物センターから購入された。正常に飼育し、マウスは6週齢であった。計30匹のマウスをランダムに3つの群に10匹ずつ分けた。マウスカゴの環境はSPF(Specific pathogen Free)級であった。
被験菌株:正常に培養されたAF73-05CM02で、培地はPYG液体培地(配合は実施例1と同様)で、37℃の嫌気条件において菌濃度が約109CFU/mLオーダーまで3日培養してから、実験群の胃内投与を行った。菌株の不活性化や死亡を防止するため、1日おきに新鮮な菌液を交換し、菌液を4℃の嫌気条件において保存した。
試験過程:新しく購入されたマウスをランダムに3群に分け、第1群は対照群(control群)で、第2群は肥満モデル群(model群)で、第3群は菌剤治療群で、ここで、第1群で普通の飼料を投与し、第2、第3群で高脂肪飼料を投与した(肥満モデルの構築のため)。5週間飼育した後、第3群でAF73-05CM02で胃内投与を始め、第1群と第2群で等量の培地を胃内投与し、関与は9週間続いた。胃内投与菌液の量は0.15mL/10g体重であった。モデル構築の前後、関与の前後でそれぞれ毎週マウスの体重、状態、摂食量などのデータを記録した。実験終了後マウスを殺処分し、脂肪含有量を記録し、血清を収集し、キットの使用説明書に従って血清における脂質の含有量を、総コレステロール(TC)、トリグリセリド(TG)、高密度リポタンパク質(HDL-C)および低密度リポタンパク質(LDL-C)を含めて検出した。
実験結果:
1.AF73-05CM02の肥満モデルマウスの体重増加量に対する影響
Figure 2019517992
Figure 2019517992
試験群の9週マウスの体重増加量の変化(表4-1と表4-2)を比較すると、AF73-05CM02の胃内投与による関与は有効にマウスの体重増加量の上昇を緩和することができることがわかる(*P<0.05)。
2.AF73-05CM02の肥満モデルマウスの体脂肪率に対する影響
Figure 2019517992
表5の結果から、AF73-05CM02が顕著に肥満モデルマウスの体脂肪率を低下させることができたことがわかる(*P<0.05)。
3.AF73-05CM02の実験マウスの血中脂質に対する影響
Figure 2019517992
Figure 2019517992
表6-1と表6-2の結果から、AF73-05CM02(第3群)の関与は有効に血液におけるTC、TG、LDLCのレベルを抑えてHDLCを向上させることができることが示された(*P<0.05)。中では、血中脂質における主要成分はコレステロールおよびトリグリセリドで、血漿におけるコレステロールおよびトリグリセリドのレベルの向上はアテローム性動脈硬化の発生と密接に関連し、また高密度リポタンパク質の主な機能は血液および細胞における過剰のコレステロールおよび低密度リポタンパク質を除去することで、アテローム性動脈硬化を防止する作用を有する。そのため、AF73-05CM02は血中脂肪を低下させ、アテローム性動脈硬化関連疾患(たとえば心血管疾患)の関連指標を低下させると同時に、顕著に高密度リポタンパク質のレベルを向上させることができる。
実施例6 腸内クリステンセネラ菌Christensenella intestinihominis AF73-05CM02を含む食品組成物
原料の配合は表7に示す。
Figure 2019517992
上記配合の比率で牛乳、白砂糖を混合し、完全に混合するまで撹拌し、予備加熱し、20MPaの圧力で均質化し、90℃程度で5〜10分間殺菌し、40〜43℃に冷却し、1〜100×106cfu/gのChristensenella intestinihominis AF73-05CM02菌を接種し、Christensenella intestinihominis AF73-05CM02菌を含む食品組成物を調製した。
実施例7 腸内クリステンセネラ菌を含む薬物組成物
原料の配合は表8に示す。
Figure 2019517992
上記比率で乳糖、酵母粉、ペプトンおよび精製水を均一に混合し、60〜65℃に予備加熱し、20MPaの圧力で均質化し、90℃程度で20〜30分間殺菌し、36〜38℃に冷却し、Christensenella intestinihominis AF73-05CM02生菌(1-50×106cfu/mL)を接種し、pH値が6.0になるように36〜38℃で発酵させ、遠心し、水分含有量が3%未満になるまで凍結乾燥し、Christensenella intestinihominis AF73-05CM02菌の凍結乾燥物を調製した。0.5グラムのChristensenella intestinihominis AF73-05CM02凍結乾燥を量って等量のマルトデキストリンと混合した後、カプセルに入れ、Christensenella intestinihominis AF73-05CM02菌を含む薬物組成物を調製した。
菌株の寄託
本発明の菌種であるクリステンセネラ菌Christensenella intestinihominis AF73-05CM02(寄託名称と同様)は、既に2016年6月13日に中国微生物菌種保蔵管理委員会普通微生物センター(CGMCC)に寄託され、住所は中国北京市朝陽区北辰西路1号院3号で、寄託番号はそれぞれCGMCC 1.5207である。
各文献がそれぞれ単独に引用されるように、本発明に係るすべての文献は本出願で参考として引用する。また、本発明の上記の内容を読み終わった後、当業者が本発明を各種の変動や修正をすることができるが、それらの等価の形態のものは本発明の請求の範囲に含まれることが理解されるはずである。

Claims (10)

  1. Christensenella intestinihominisであることを特徴とするクリステンセネラ菌。
  2. 前記クリステンセネラ菌はChristensenella intestinihominisAF73-05CM02で、寄託番号はCGMCC 1.5207であることを特徴とする請求項1に記載のクリステンセネラ菌。
  3. (a)安全有効量の請求項1に記載のクリステンセネラ菌および/またはその代謝産物と、(b)食品的に許容される担体または薬学的に許容される担体とを含むことを特徴とする組成物。
  4. 前記組成物の全体積または全重量に対し、1×10〜1×1010cfu/mLまたはcfu/gのChristensenella intestinihominis AF73-05CM02を、好ましくは1×104〜1×1010cfu/mLまたはcfu/gのChristensenella intestinihominis AF73-05CM02を含有することを特徴とする請求項3に記載の組成物。
  5. さらに、ほかのプロバイオティクスおよび/またはプレバイオティクスを含有することを特徴とする請求項3に記載の組成物。
  6. 請求項1に記載のクリステンセネラ菌、または請求項3に記載の組成物の使用であって、(a)肥満の予防および/または治療、(b)血中脂質の低下、(c)心血管疾患の予防または治療、ならびに/あるいは(d)糖尿病の予防および/または治療からなる群から選ばれる一つまたは複数の用途に使用される薬物または製剤の製造のためであることを特徴とする使用。
  7. 請求項1に記載のクリステンセネラ菌、または請求項3に記載の組成物の使用であって、
    (i)哺乳動物のコレステロールレベルの低下、
    (ii)哺乳動物の体重増加の抑制、
    (iii)哺乳動物の体脂肪率の低下、
    (iv)哺乳動物の血中脂質レベルの低下、
    (v)哺乳動物における高密度リポタンパク質(HDL-C)のレベルの向上、
    (vi)哺乳動物における低密度リポタンパク質(LDL-C)のレベルの低下、
    からなる群から選ばれる一つまたは複数の用途に使用される薬物または製剤の製造のためであることを特徴とする使用。
  8. 前記哺乳動物の血中脂質レベルの低下は、総コレステロール(TC)レベルおよび/またはトリグリセリドレベルの低下を含むことを特徴とする請求項7に記載の使用。
  9. 請求項1に記載のクリステンセネラ菌および/またはその代謝産物を、食品的に許容される担体または薬学的に許容される担体と混合することによって、請求項3に記載の組成物を形成させる工程
    を含むことを特徴とする請求項3に記載の組成物を製造する方法。
  10. (a)適切な培養条件において、請求項1に記載のクリステンセネラ菌を培養することによって、培養産物を得る工程、
    (b)任意に、前記培養産物からクリステンセネラ菌の菌体および/またはその代謝産物を分離する工程、ならびに
    (c)任意に、工程(b)で分離されたクリステンセネラ菌の菌体および/またはその代謝産物を食品的に許容される担体または薬学的に許容される担体と混合することによって、組成物を製造する工程
    を含むことを特徴とする生産方法。
JP2018546803A 2016-09-06 2016-09-06 クリステンセネラ菌(Christensenella intestinihominis)およびその使用 Active JP6782302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2016/098247 WO2018045493A1 (zh) 2016-09-06 2016-09-06 克里斯坦森氏菌(Christensenella intestinihominis)及其应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019517992A true JP2019517992A (ja) 2019-06-27
JP6782302B2 JP6782302B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=61561231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546803A Active JP6782302B2 (ja) 2016-09-06 2016-09-06 クリステンセネラ菌(Christensenella intestinihominis)およびその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10806759B2 (ja)
EP (1) EP3511407B1 (ja)
JP (1) JP6782302B2 (ja)
CN (1) CN109072173A (ja)
WO (1) WO2018045493A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020511434A (ja) * 2016-11-21 2020-04-16 コリア フード リサーチ インスティチュートKorea Food Research Institute ギ酸またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含む肥満または肥満によって惹起された代謝症候群の予防または治療用組成物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101912774B1 (ko) 2016-11-21 2018-10-29 한국식품연구원 포름산 생성능이 우수한 균주를 유효성분으로 포함하는 비만 또는 비만으로 야기된 대사증후군의 예방 또는 치료용 조성물
FR3095339A1 (fr) * 2019-04-25 2020-10-30 Lnc Therapeutics Bactérie de la famille des Christensenellacées dans la prévention et/ou le traitement de l’hypertriglycéridémie
WO2020216929A1 (fr) * 2019-04-25 2020-10-29 Lnc Therapeutics Bactérie de la famille des christensenellacées dans la prévention et/ou le traitement de l'hypertriglycéridémie
CN114728026A (zh) 2019-08-28 2022-07-08 未知君有限责任公司 包含细菌物种的组合物及与其相关的方法
CN115671132B (zh) * 2020-06-01 2024-03-15 山东新时代药业有限公司 一种益生菌和益生元的组合物及其应用
CN113069475B (zh) * 2021-04-06 2023-06-02 慕恩(广州)生物科技有限公司 一种细菌菌株及组合物和用途
AU2021439233A1 (en) * 2021-04-06 2023-11-23 Moon (guangzhou) Biotech Co., Ltd. Bacterial strain, composition, drug for use in combination and use
CN117065006A (zh) * 2021-04-06 2023-11-17 慕恩(广州)生物科技有限公司 包含微生物和降糖降脂药物的联用药物
CN115369050A (zh) * 2021-05-17 2022-11-22 中国科学院微生物研究所 一株小克里斯滕森氏菌sj-2及其应用
CN114259507B (zh) * 2021-12-27 2022-09-16 暨南大学 一种小克里斯滕森氏菌在制备治疗和/或预防高尿酸相关疾病的药物中的应用
CN116919994B (zh) * 2023-09-15 2023-12-08 中国农业大学 小克里斯滕森氏菌在制备治疗多囊卵巢综合征的药物中的应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014505467A (ja) * 2010-12-07 2014-03-06 コンセホ・スペリオール・デ・インベスティガシオネス・シエンティフィカス ビフィドバクテリウム属cect7765および過体重、肥満および関連病変の予防および/または治療におけるその使用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ709392A (en) * 2012-11-23 2016-10-28 Seres Therapeutics Inc Synergistic bacterial compositions and methods of production and use thereof
US10206958B2 (en) * 2014-04-23 2019-02-19 Cornell University Modulation of fat storage in a subject by altering population levels of christensenellaceae in the GI tract
MA41020A (fr) * 2014-11-25 2017-10-03 Evelo Biosciences Inc Compositions probiotiques et prébiotiques, et leurs procédés d'utilisation pour la modulation du microbiome
CN107708704A (zh) * 2015-04-23 2018-02-16 卡莱多生物科技有限公司 微生物组调节剂和其相关用途

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014505467A (ja) * 2010-12-07 2014-03-06 コンセホ・スペリオール・デ・インベスティガシオネス・シエンティフィカス ビフィドバクテリウム属cect7765および過体重、肥満および関連病変の予防および/または治療におけるその使用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE GENBANK [ONLINE], ACCESSION NO. KX078376, 2016-7-31 UPLOADED, [RETRIEVED ON 2019-10-29], <H, JPN6019043220, ISSN: 0004254285 *
INTERNATIONAL JOURNAL OF SYSTEMATIC AND EVOLUTIONARY MICROBIOLOGY, 2012, VOL.62, P.144-149, JPN6019043221, ISSN: 0004149764 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020511434A (ja) * 2016-11-21 2020-04-16 コリア フード リサーチ インスティチュートKorea Food Research Institute ギ酸またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含む肥満または肥満によって惹起された代謝症候群の予防または治療用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3511407A1 (en) 2019-07-17
EP3511407B1 (en) 2023-05-17
US20190282633A1 (en) 2019-09-19
US10806759B2 (en) 2020-10-20
EP3511407A4 (en) 2020-04-08
CN109072173A (zh) 2018-12-21
JP6782302B2 (ja) 2020-11-11
WO2018045493A1 (zh) 2018-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6782302B2 (ja) クリステンセネラ菌(Christensenella intestinihominis)およびその使用
US11484583B2 (en) Intestinal bacteria Butyribacter intestini and application thereof
CN111280252B (zh) 长双歧杆菌长亚种、含其的组合物及用途
JP6990303B2 (ja) Megamonas funiformis及びその適用
WO2018112741A1 (zh) 一种嗜酸乳杆菌及其培养方法和应用
CN106974262B (zh) 肠道益生杆菌在治疗和预防肥胖及其相关疾病中的应用
WO2018112739A1 (zh) 一种假小链状双歧杆菌及其培养方法和应用
WO2018112740A1 (zh) 一种加氏乳杆菌及其培养方法和应用
US10799540B2 (en) Faecalibacterium longum and application thereof
WO2019051789A1 (zh) 粪厌氧棒形菌(Anaerofustis stercorihominis)及其应用
CN109874329B (zh) 一种产丁酸栖粪杆菌及其培养方法和应用
WO2018107364A1 (zh) 深圳柯林斯菌(Collinsella shenzhenensis)及其应用
CN106974939B (zh) 厚壁菌类益生菌在治疗和预防肥胖及其相关疾病中的应用
CN110062806A (zh) 粪厌氧棒杆菌(Anaerostipes caccae)及其应用
CN112867500B (zh) 人粪厌氧棒形菌在预防和/或治疗代谢性疾病中的用途
CN115612629A (zh) 粪副拟杆菌及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200731

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200731

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200824

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6782302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250