JP2019516301A - 基準信号伝送方法、デバイス、およびシステム - Google Patents

基準信号伝送方法、デバイス、およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019516301A
JP2019516301A JP2018552864A JP2018552864A JP2019516301A JP 2019516301 A JP2019516301 A JP 2019516301A JP 2018552864 A JP2018552864 A JP 2018552864A JP 2018552864 A JP2018552864 A JP 2018552864A JP 2019516301 A JP2019516301 A JP 2019516301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference signal
frequency domain
user equipment
sequence
domain resource
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018552864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6951361B2 (ja
Inventor
屹 ▲張▼
屹 ▲張▼
弛 ▲張▼
弛 ▲張▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Priority claimed from PCT/CN2017/072916 external-priority patent/WO2017173881A1/zh
Publication of JP2019516301A publication Critical patent/JP2019516301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6951361B2 publication Critical patent/JP6951361B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/2605Symbol extensions, e.g. Zero Tail, Unique Word [UW]
    • H04L27/2607Cyclic extensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、基準信号伝送方法、デバイス、およびシステムを提供する。この方法は、基準信号を搬送するシンボル上にあり、この基準信号を送信するために使用される少なくとも1つの周波数領域リソースグループに対応する少なくとも1つの基準信号生成系列を第1のデバイスによって決定することであって、1つの周波数領域リソースグループは1つの基準信号生成系列に対応する、決定することと、少なくとも1つの基準信号生成系列に基づいて基準信号を第1のデバイスによって生成し、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が少なくとも1つの周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることとを含む。

Description

本発明の実施形態は、通信分野に関し、より詳細には、基準信号伝送方法、デバイス、およびシステムに関する。
本出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2016年4月8日に中国特許庁に出願された「REFERENCE SIGNAL TRANSMISSION METHOD, USER EQUIPMENT, BASE STATION, AND SYSTEM」という名称の中国特許出願第201610218110.4号の優先権を主張するものである。
本出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2016年9月29日に中国特許庁に出願された「REFERENCE SIGNAL TRANSMISSION METHOD, DEVICE, AND SYSTEM」という名称の中国特許出願第201610867115.X号の優先権を主張するものである。
第5世代(5th Generation、5G)ネットワークは、NR(New Radio/RAT)とも呼ばれる。国際電気通信連合(International Telecommunications Union、ITU)は、5Gの予想および要件における3つのタイプのサービス、すなわち、拡張モバイルブロードバンド(Enhanced Mobile Broadband、eMBB)サービス、超高信頼低遅延通信(Ultra−reliable and Low Latency Communications、URLLC)サービス、および大規模マシンタイプ通信(Massive Machine Type Communication、mMTC)サービスを定義する。URLLCサービスにおける予想遅延は極めて短く、最短遅延は1msにすぎない。URLLCサービスは緊急遅延を有するので、データが到着すると、リソースが直ちにスケジュールされ、待機なしに割り当てられることが必要である。さらに、URLLCサービスは高信頼性要件を有し、通常、99.999%という超高信頼性を必要とする。
本発明の実施形態に関連する従来技術では、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTE)におけるアップリンクマルチユーザマルチ入力マルチ出力(Uplink Multi−User Multiple−Input Multiple−Output、UL MU−MIMO)システムでは、UL MU−MIMOにおいてペアにされたユーザ機器(User Equipment、UE)の間で基準信号(Reference signal、RS)リソース多重化を実施するように、符号分割多重化(Code Division Multiplexing、CDM)様式で、同じ時間周波数リソース上で相互に直交する復調基準信号(Demodulation Reference Signal、DMRS)を定義することが可能にされている。UL MU−MIMOにおいてペアにされたUEが異なる帯域幅を占有し、その帯域幅が部分的に重複する場合、異なるUEは、異なる長さの基準信号基本系列を使用する。この場合、異なるUEのRS間の直交性は、基本系列の循環シフトのみを使用することによって保証不可能である。類似の問題は、ダウンリンクマルチユーザマルチ入力マルチ出力(Downlink Multi−User Multiple−Input Multiple−Output、DL MU−MIMO)システムにおいてペアにされたUEが異なる帯域幅を占有し、その帯域幅が部分的に重複するシナリオ、および異なるセル間の直交/擬似直交パイロット設計のシナリオにも存在する。複数のUEのRSリソース多重化を実施するために異なる帯域幅シナリオにおいて異なるUEのRS間の直交性をどのようにして保証するかは、本発明の実施形態において解決されるべき技術的問題である。
本発明の実施形態は、複数のUEのRSリソース多重化を実施するために、基準信号伝送方法、デバイス、およびシステムを提供する。
第1の態様によれば、基準信号伝送方法が提供され、この方法は、基準信号を搬送するシンボル上にあり、この基準信号を送信するために使用される少なくとも1つの周波数領域リソースグループに対応する少なくとも1つの基本系列を第1のユーザ機器によって決定することであって、1つの周波数領域リソースグループは1つの基本系列に対応し、各周波数領域リソースグループは、同じ量を有する複数の副搬送波を含む、決定することと、少なくとも1つの基本シーケンスに基づいて基準信号をユーザ機器によって生成し、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が少なくとも1つの周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることとを含む。
第1の態様を参照して、第1の可能な実装形態では、第1のユーザ機器と第2のユーザ機器の両方が第3の周波数領域リソースグループ上で基準信号系列を生成する場合、第3の基本系列に基づいて基準信号系列を生成するために第1のユーザ機器および第2のユーザ機器によって使用される循環シフトは異なり、第3の周波数領域リソースグループは少なくとも1つの周波数領域リソースグループのうちの1つであり、第3の基本系列は第3の周波数領域リソースグループに対応する基本系列である。
第1の態様または第1の態様の第1の可能な実装形態を参照して、第2の可能な実装形態では、基準信号を搬送するシンボル上にあり、この基準信号を送信するために使用される少なくとも1つの周波数領域リソースグループに対応する少なくとも1つの基本系列を第1のユーザ機器によって決定することの具体的な実装形態は、第1の周波数領域リソースグループに対応する第1の基本系列を第1のユーザ機器によって決定し、第2の周波数領域リソースグループに対応する第2の基本系列を決定することであり、少なくとも1つの基本系列に基づいて基準信号を第1のユーザ機器によって生成し、基準信号を、その時間領域が基準信号を送信するために使用されるシンボルであり、その周波数領域が少なくとも1つの周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることの具体的な実装形態は、第1の基本系列に基づいて基準信号の第1の基準信号系列を第1のユーザ機器によって生成し、この第1の基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第1の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることと、第2の基本系列に基づいて基準信号の第2の基準信号系列を第1のユーザ機器によって生成し、この第2の基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第2の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることである。
第1の態様の第2の可能な実装形態を参照して、第3の可能な実装形態では、第1の基準信号系列を生成するために第1のユーザ機器によって使用される循環シフトは、第2の基準信号系列を生成するために使用される循環シフトと同じである。
第1の態様の第3の可能な実装形態を参照して、第4の可能な実装形態では、循環シフトは基地局によって第1のユーザ機器に通知される、または、循環シフトは、構成パラメータに基づいて第1のユーザ機器によって決定され、この構成パラメータは、第1のユーザ機器のものである、ユーザ機器固有構成パラメータ、時間領域固有構成パラメータ、セル固有構成パラメータ、および周波数領域固有構成パラメータ、のうちの1つまたは複数を含み、この構成パラメータは、セル固有構成パラメータまたは周波数領域固有構成パラメータのみを含むことはできない。
第1の態様の前述の可能な実装形態を参照して、第4の可能な実装形態では、周波数領域リソースグループと基準系列の間の対応は、前もって基地局および第1のユーザ機器によって承認されている、または、周波数領域リソースグループと基本系列の間の対応は、基地局によって第1のユーザ機器に送信される。
第2の態様によれば、第1の態様または第1の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように構成されたユーザ機器が提供される。
具体的には、ユーザ機器は、第1の態様または第1の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように構成されたユニットを含んでよい。
第3の態様によれば、メモリとプロセッサとを含む別のユーザ機器が提供され、メモリは命令を記憶するように構成され、プロセッサは、メモリ内に記憶された命令を遂行するように構成され、プロセッサが第1の態様または第1の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように、メモリ内に記憶された命令を遂行する。
第4の態様によれば、コンピュータプログラムを記憶するように構成されたコンピュータ可読記憶媒体が提供され、このコンピュータプログラムは、第1の態様または第1の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するために使用される命令を含む。
第5の態様によれば、別の基準信号伝送方法が提供され、この方法は、基地局によって送信されたダウンリンク制御シグナリングをユーザ機器によって受信することであって、このダウンリンク制御シグナリングは、基準信号を搬送するシンボル上にあり、この基準信号を送信するためにユーザ機器によって使用される周波数領域リソースグループを示すために使用される、受信することと、基準信号系列をユーザ機器によって生成し、この基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることとを含む。
第5の態様を参照して、第5の態様の第1の可能な実装形態では、方法は、ユーザ機器によって占有される周波数領域リソースおよび周波数領域コムに基づいて周波数領域リソースグループをユーザ機器によって決定することであって、この周波数領域リソースグループは、複数の均等に離隔されたコム歯を含む(1つのコム歯は1つの副搬送波である)、決定することをさらに含む。
第5の態様または第5の態様の第1の可能な実装形態を参照して、第5の態様の第2の可能な実装形態では、周波数領域コムは、複数の均等に離隔されたコム歯(副搬送波)を取得する目的で、連続的な周波数領域リソースからN個の副搬送波の間隔で1つの副搬送波を取得するために使用される。
第5の態様ならびに第5の態様の第1の可能な実装形態および第2の可能な実装形態を参照して、第5の態様の第3の可能な実装形態では、コム構造は、N個の副搬送波の間隔で取得されるM個の連続した副搬送波を含んでよく、複数のM個の副搬送波間の間隔は等しい。
第6の態様によれば、第5の態様または第5の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように構成されたユーザ機器が提供される。
具体的には、ユーザ機器は、第5の態様または第5の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように構成されたユニットを含んでよい。
第7の態様によれば、メモリとプロセッサとを含む別のユーザ機器が提供され、メモリは命令を記憶するように構成され、プロセッサは、メモリ内に記憶された命令を遂行するように構成され、プロセッサが第5の態様または第5の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように、メモリ内に記憶された命令を遂行する。
第8の態様によれば、コンピュータプログラムを記憶するように構成されたコンピュータ可読記憶媒体が提供され、このコンピュータプログラムは、第5の態様または第5の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するために使用される命令を含む。
第9の態様によれば、別の基準信号通信方法が提供され、この方法は、ユーザ機器の基準信号を搬送する周波数領域リソースをユーザ機器によって決定することであって、この周波数領域リソースは、周波数領域内で等間隔に分散された副搬送波であり、基準信号はデータチャネル復調に使用される、決定することと、周波数領域リソース上で基地局に基準信号をユーザ機器によって送信すること、または、基地局によって送信された基準信号を周波数領域リソース上でユーザ機器によって受信することとを含む。
第9の態様を参照して、第9の態様の第1の可能な実装形態では、ユーザ機器の基準信号を搬送する周波数領域リソースをユーザ機器によって決定することは、ユーザ機器の基準信号を搬送する周波数領域リソースを第1のパラメータに基づいてユーザ機器によって決定することを含み、この第1のパラメータは、以下のパラメータ、すなわち、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、および基地局からの第1の構成パラメータ、のうちの少なくとも1つを含み、この基地局からの第1の構成パラメータは、基地局によってユーザ機器に送信される構成情報であり、この構成情報は、ユーザ機器の基準信号を搬送する周波数領域リソースを決定するためにユーザ機器によって使用される。
第9の態様および第9の態様の第1の可能な実装形態を参照して、第9の態様の第2の可能な実装形態では、基地局からの第1の構成パラメータは、以下のパラメータ、すなわち、アンテナポート、伝送コムの周波数領域開始場所、伝送コムインデックス、および副搬送波セットインデックス、のうちの少なくとも1つを含む。
第9の態様または第9の態様の第1の可能な実装形態および第2の可能な実装形態のいずれか1つを参照して、第9の態様の第3の可能な実装形態では、ユーザ機器は、基準信号の系列に使用される循環シフトおよび/または直交カバーコードを第2のパラメータに基づいて決定し、この第2のパラメータは、以下のパラメータ、すなわち、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、および基地局からの第2の構成パラメータ、のうちの少なくとも1つを含み、この基地局からの第2の構成パラメータは、基地局によってユーザ機器に送信される構成情報であり、この構成情報は、基準信号の系列に使用される循環シフトおよび/または直交カバーコードを決定するためにユーザ機器によって使用される。
第9の態様および第9の態様の第1の可能な実装形態から第3の可能な実装形態を参照して、第9の態様の第4の可能な実装形態では、基地局からの第2の構成パラメータは、以下のパラメータ、すなわち、アンテナポート、伝送コムの周波数領域開始場所、伝送コムインデックス、副搬送波セットインデックス、循環シフト識別子、および直交カバーコード識別子、のうちの少なくとも1つを含む。
第10の態様によれば、第9の態様または第9の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように構成されたユーザ機器が提供される。
第11の態様によれば、メモリとプロセッサとを含む別のユーザ機器が提供され、メモリは命令を記憶するように構成され、プロセッサは、メモリ内に記憶された命令を遂行するように構成され、プロセッサが第9の態様または第9の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように、メモリ内に記憶された命令を遂行する。
第12の態様によれば、コンピュータプログラムを記憶するように構成されたコンピュータ可読記憶媒体が提供され、このコンピュータプログラムは、第9の態様または第9の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するために使用される命令を含む。
第13の態様によれば、別の基準信号伝送方法が提供され、この方法は、ユーザ機器にダウンリンク制御情報を基地局によって送信することであって、ダウンリンク制御シグナリングは、基準信号を搬送するシンボル上にあり、この基準信号を送信するためにユーザ機器によって使用される周波数領域リソースグループを示すために使用される、送信することと、周波数領域リソースグループ上でユーザ機器によって送信された基準信号を基地局によって受信することとを含む。
第13の態様を参照して、第13の態様の第1の可能な実装形態では、ダウンリンク制御シグナリングは周波数領域コムインデックスを搬送し、この周波数領域コムインデックスは、ユーザ機器の周波数領域リソースと組み合わせて周波数領域リソースグループを決定するために使用され、この周波数領域リソースグループは、複数の均等に離隔されたコム歯を含む(1つのコム歯は1つの副搬送波である)。
第13の態様および第13の態様の第1の可能な実装形態を参照して、第13の態様の第2の可能な実装形態では、周波数領域コムは、1つのタイプの基本系列に対応し、周波数領域コムインデックスは、基準信号系列を生成するために使用される基本系列を決定するためにユーザ機器によってさらに使用され、周波数領域コムと基本系列の間に多対1または1対1の対応があってよい。
第13の態様ならびに第13の態様の第1の可能な実装形態および第2の可能な実装形態を参照して、第13の態様の第3の可能な実装形態では、基地局は、UE固有メッセージを使用することなどによってダウンリンク制御シグナリングを送信する。
第14の態様によれば、第13の態様または第13の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように構成された基地局が提供される。
具体的には、基地局は、第13の態様または第13の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように構成されたユニットを含んでよい。
第15の態様によれば、メモリとプロセッサとを含む別の基地局が提供され、メモリは命令を記憶するように構成され、プロセッサは、メモリ内に記憶された命令を遂行するように構成され、プロセッサが第13の態様または第13の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように、メモリ内に記憶された命令を遂行する。
第16の態様によれば、コンピュータプログラムを記憶するように構成されたコンピュータ可読記憶媒体が提供され、このコンピュータプログラムは、第13の態様または第13の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するために使用される命令を含む。
第17の態様によれば、別の基準信号通信方法が提供され、この方法は、ユーザ機器にダウンリンク制御情報を基地局によって送信することであって、このダウンリンク制御情報は、ユーザ機器の基準信号を搬送する周波数領域リソースを決定するようにユーザ機器に指示するために使用され、この周波数領域リソースは、周波数領域内で等間隔に分散された副搬送波であり、基準信号はデータチャネル復調に使用される、送信することと、周波数領域リソース上でユーザ機器に基準信号を基地局によって送信すること、または、ユーザ機器によって送信された基準信号を周波数領域リソース上で基地局によって受信することとを含む。
第17の態様を参照して、第17の態様の第1の可能な実装形態では、ダウンリンク制御シグナリングは第1のパラメータを搬送し、この第1のパラメータは、ユーザ機器の基準信号を搬送する周波数領域リソースを決定するために使用され、第1のパラメータは、以下のパラメータ、すなわち、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、および基地局からの第1の構成パラメータ、のうちの少なくとも1つを含み、この基地局からの第1の構成パラメータは、基地局によってユーザ機器に送信される構成情報であり、この構成情報は、ユーザ機器の基準信号を搬送する周波数領域リソースを決定するためにユーザ機器によって使用される。
第17の態様および第17の態様の第1の可能な実装形態を参照して、第17の態様の第2の可能な実装形態では、基地局からの第1の構成パラメータは、以下のパラメータ、すなわち、アンテナポート、伝送コムの周波数領域開始場所、伝送コムインデックス、および副搬送波セットインデックス、のうちの少なくとも1つを含む。
第17の態様ならびに第17の態様の第1の可能な実装形態および第2の可能な実装形態を参照して、第17の態様の第3の可能な実装形態では、ダウンリンク制御シグナリングは第2のパラメータを搬送し、この第2のパラメータは、基準信号の系列に使用される循環シフトおよび/または直交カバーコードを決定するために使用され、第2のパラメータは、以下のパラメータ、すなわち、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、および基地局からの第2の構成パラメータ、のうちの少なくとも1つを含み、この基地局からの第2の構成パラメータは、基地局によってユーザ機器に送信される構成情報であり、この構成情報は、基準信号の系列に使用される循環シフトおよび/または直交カバーコードを決定するためにユーザ機器によって使用される。
第17の態様および第17の態様の第1の可能な実装形態から第3の可能な実装形態を参照して、第17の態様の第4の可能な実装形態では、基地局からの第2の構成パラメータは、以下のパラメータ、すなわち、アンテナポート、伝送コムの周波数領域開始場所、伝送コムインデックス、副搬送波セットインデックス、循環シフト識別子、および直交カバーコード識別子、のうちの少なくとも1つを含む。
第18の態様によれば、第17の態様または第17の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように構成された基地局が提供される。
具体的には、基地局は、第17の態様または第17の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように構成されたユニットを含んでよい。
第19の態様によれば、メモリとプロセッサとを含む別の基地局が提供され、メモリは命令を記憶するように構成され、プロセッサは、メモリ内に記憶された命令を遂行するように構成され、プロセッサが第17の態様または第17の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように、メモリ内に記憶された命令を遂行する。
第20の態様によれば、コンピュータプログラムを記憶するように構成されたコンピュータ可読記憶媒体が提供され、このコンピュータプログラムは、第17の態様または第17の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するために使用される命令を含む。
第21の態様によれば、基準信号伝送方法が提供され、この方法は、基準信号を搬送するシンボル上にあり、この基準信号を送信するために使用される少なくとも1つの周波数領域リソースグループに対応する少なくとも1つの基準信号生成系列を第1のデバイスによって決定することであって、1つの周波数領域リソースグループは1つの基準信号生成系列に対応する、決定することと、少なくとも1つの基準信号生成系列に基づいて基準信号を第1のデバイスによって生成し、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が少なくとも1つの周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることとを含む。
第21の態様を参照して、第1の可能な実装形態では、第1のデバイスと第2のデバイスの両方が、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第3の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするとき、第3の基準信号生成系列に基づいて基準信号を生成するために第1のデバイスおよび第2のデバイスによって使用される循環シフトまたは直交カバーコードは異なり、第3の周波数領域リソースグループは少なくとも1つの周波数領域リソースグループのうちの1つであり、第3の基準信号生成系列は第3の周波数領域リソースグループに対応する基準信号生成系列である。
第21の態様の第1の可能な実装形態を参照して、第2の可能な実装形態では、循環シフトまたは直交カバーコードは、第1のパラメータセットに基づいて第1のデバイスによって決定され、この第1のパラメータセット内のパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、ネットワーク側構成パラメータ、および組み合わせパラメータ、のうちの1つまたは複数を含み、この組み合わせパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、およびネットワーク側構成パラメータの中の複数のパラメータの組み合わせである、または、第1のデバイスがユーザ機器であるとき、循環シフトもしくは直交カバーコードは、第1のデバイスに接続されたネットワーク側デバイスによって第1のデバイスに通知される。
第21の態様を参照して、第3の可能な実装形態では、第1のデバイスと第2のデバイスの両方が、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第3の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするとき、第3の周波数領域リソースグループ上の第1のデバイスに対応する基準信号生成系列は、第3の周波数領域リソースグループ上の第2のデバイスに対応する基準信号生成系列とは異なる。
第21の態様の第3の可能な実装形態を参照すると、第4の可能な実装形態では、基準信号を搬送するシンボル上にあり、その基準信号を送信するために使用される少なくとも1つの周波数領域リソースグループに対応する少なくとも1つの基準信号生成系列を第1のデバイスによって決定することの具体的な実装形態は、第1の周波数領域リソースグループに対応する第1の基準信号生成系列を第1のデバイスによって決定し、第2の周波数領域リソースグループに対応する第2の基準信号生成系列を決定することであり、少なくとも1つの基準信号生成系列に基づいて基準信号を第1のデバイスによって生成し、基準信号を、その時間領域が基準信号を送信するために使用されるシンボルであり、その周波数領域が少なくとも1つの周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることの具体的な実装形態は、第1の基準信号生成系列に基づいて基準信号の第1の基準信号系列を第1のデバイスによって生成し、この第1の基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第1の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすること、および、第2の基準信号生成系列に基づいて基準信号の第2の基準信号系列を第1のデバイスによって生成し、この第2の基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第2の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることである。
第21の態様の前述の可能な実装形態を参照して、第5の可能な実装形態では、基準信号生成系列は、第2のパラメータセットに基づいて第1のデバイスによって決定され、この第2のパラメータセット内のパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、ネットワーク側構成パラメータ、および組み合わせパラメータ、のうちの1つまたは複数を含み、この組み合わせパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、およびネットワーク側構成パラメータの中の複数のパラメータの組み合わせである、または、周波数領域リソースグループと基準信号生成系列の間の対応は前もって承認されている、もしくは、第1のデバイスがユーザ機器であるとき、周波数領域リソースグループと基準信号生成系列の間の対応は、第1のデバイスに接続されたネットワーク側デバイスによって第1のデバイスに送信される。
第22の態様によれば、第21の態様または第21の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように構成されたデバイスが提供される。
具体的には、デバイスは、第21の態様または第21の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように構成されたユニットを含んでよい。
第23の態様によれば、メモリとプロセッサとを含む別のデバイスが提供され、メモリは命令を記憶するように構成され、プロセッサは、メモリ内に記憶された命令を遂行するように構成され、プロセッサが第21の態様または第21の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように、メモリ内に記憶された命令を遂行する。
第24の態様によれば、コンピュータプログラムを記憶するように構成されたコンピュータ可読記憶媒体が提供され、このコンピュータプログラムは、第21の態様または第21の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するために使用される命令を含む。
第25の態様によれば、通信システムが提供され、この通信システムはユーザ機器を含み、このユーザ機器は、第1の態様または第1の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおけるユーザ機器を含む。
第26の態様によれば、通信システムが提供され、この通信システムは基地局とユーザ機器とを含み、このユーザ機器は、第2の態様もしくは第2の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおけるユーザ機器、または第3の態様もしくは第3の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおけるユーザ機器である。
第27の態様によれば、通信システムが提供され、この通信システムはユーザ機器を含み、このユーザ機器は、第9の態様または第9の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおけるユーザ機器を含む。
第28の態様によれば、通信システムが提供され、この通信システムはデバイスを含み、このデバイスは、第22の態様もしくは第22の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおけるデバイス、または第23の態様もしくは第23の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおけるデバイスである。一方、前述の技術的解決策に基づいて、異なる基本系列が、異なる周波数領域リソースグループに基づいて決定され、基準系列が、基本系列に基づいて生成され、対応する時間周波数リソースにマッピングされ、異なるUEが、異なる帯域幅においてRS直交性を実施する助けとなり、それによって、RSリソース多重化効率を改善し、複数のUEのRSリソース多重化を実施する。他方、異なる周波数領域リソースグループが、基準信号を送信するために異なるユーザ機器に割り当てられ、したがって、RSリソース多重化効率が改善され、複数のUEのRSリソース多重化が実施される。
本発明の実施形態による基準信号伝送方法の概略図である。 本発明の実施形態によるアップリンクにおける複数のユーザのRSリソース多重化の概略図である。 本発明の実施形態による基準信号伝送方法の概略図である。 本発明の実施形態による基準信号伝送方法の概略図である。 本発明の実施形態による周波数領域リソースおよび周波数領域コムの概略図である。 本発明の実施形態による、FDMとCDMを組み合わせる方法を使用することによって複数のユーザ機器によりRSリソースを多重化することの概略図である。 本発明の実施形態による別の基準信号伝送方法の概略図である。 本発明の実施形態による物理装置の概略的構造図である。 本発明の実施形態によるさらに別の基準信号伝送方法の概略図である。 本発明の実施形態によるアップリンクにおける複数のユーザのRSリソース多重化の別の概略図である。
以下は、添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態における技術的解決策について説明する。
本発明の実施形態の技術的解決策は、Global System for Mobile Communications(Global System for Mobile Communications、GSM(登録商標))、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access、CDMA)システム、広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access、WCDMA(登録商標))システム、汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service、GPRS)システム、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTE)システム、LTE周波数分割複信(Frequency Division Duplex、FDD)システム、LTE時分割複信(Time Division Duplex、TDD)システム、およびユニバーサル移動体通信システム(Universal Mobile Telecommunications System、UMTS)などの種々の通信システムに適用されてよいことが理解されるべきである。
端末(Terminal)は、ユーザ機器(User Equipment、UE)、ユーザなどと呼ばれることがある。端末は、無線アクセスネットワーク(Radio Access Network、RAN)を使用することによって1つまたは複数のコアネットワークと通信し得る。端末は、モバイル電話(「セルラー式」電話とも呼ばれる)などのモバイル端末およびモバイル端末をもつコンピュータであってよい。たとえば、端末は、音声および/またはデータを無線アクセスネットワークと交換する、ポータブル装置、ポケットサイズの装置、ハンドヘルド装置、コンピュータ内蔵装置、または車載モバイル装置であってよい。
本発明の実施形態を理解しやすいように、本発明の実施形態の説明に導入されるいくつかの要素が、本明細書において最初に説明される。
エアインタフェースリソースは、エアインタフェース時間領域リソースおよびエアインタフェース周波数領域リソースとして定義され、通常、リソース要素(Resource Element、RE)、リソースブロック(Resource Block、RB)、シンボル(symbol)、副搬送波(subcarrier)、および伝送時間間隔(Transmission Time Interval、TTI)によって表される。エアインタフェースリソースは、周波数領域および時間領域の観点から分割されてよい。周波数領域分割の最小リソース粒度は副搬送波であり、時間領域分割の最小リソース粒度はシンボルである。
1つのREは、1つのシンボル時間内の1つの副搬送波のリソースを表し、各REは、固有の情報を搬送してよい。N個のシンボルが、時間に関して1つのTTIを形成する。1つのTTI内のM個の副搬送波は、1つのRBへと組み合わされる。
URLLCサービスの低遅延および高信頼性の要件を保証するために、URLLCアップリンクサービスは、プリエンプション様式または予約様式で短いTTI内のMBBアップリンクサービスの物理リソースを柔軟に占有してよい。短いTTIは、本明細書では、時間に関して、より短いサブフレームである。現在、1つのLTEサブフレーム長は1msであり、短いTTIのサブフレームは、1msよりも短い長さを有し、たとえば、0.125msまたは別の時間長であってよい。短いTTIでは、時間領域シンボルの量が減少されるので、アップリンクでは、アップリンクデータ復調RSの伝送に使用可能なシンボルはほとんどなく、1つのシンボルしかないことがある。したがって、複数のユーザのRSに関するシナリオでは、2つのユーザ機器によって占有される時間周波数リソースが重複することがある。さらに、異なるセル間の直交/擬似直交パイロット設計のシナリオおよびUL/DL MU−MIMOにおいてペアにされたUEが異なる帯域幅を占有する(帯域幅が部分的に重複する)シナリオは、類似の技術的問題に直面する。複数のユーザのRSリソース多重化をどのようにして実施するかは、本発明の実施形態において解決されるべき技術的問題である。
図1は、本発明の実施形態による基準信号伝送方法の概略図である。図1における方法は、ユーザ機器によって実行される。
101。第1のユーザ機器は、基準信号を搬送するシンボル上にあり、この基準信号を送信するために使用される少なくとも1つの周波数領域リソースグループに対応する少なくとも1つの基本系列を決定する。
1つの周波数領域リソースグループは、1つのタイプの基本系列に対応し、各周波数領域リソースグループは、同じ量を有する複数の副搬送波を含む。
本発明のこの実施形態では、1つの周波数領域リソースグループは、複数の周波数領域副搬送波を含んでよく、各周波数領域リソースグループは、同じ量の副搬送波を含むことが理解されるべきである。
本発明のこの実施形態では、基準信号を搬送するために使用されるシンボルは1つまたは複数のシンボルを含んでよいことが理解されるべきである。
1つの基本系列は1つのタイプの基本系列に等しくないことが理解されるべきである。1つの基本系列は基本系列量を示し、1つのタイプの基本系列は基本系列タイプを示す。
第1のユーザ機器は、少なくとも1つの周波数領域リソースグループ上で基準信号を送信し、各周波数領域リソースグループは、基準信号の1つの基準信号系列を送信し、少なくとも1つの周波数領域リソースグループ上で送信される少なくとも1つの基準信号系列は、基準信号を形成する。各基準信号系列は、1つの基本系列を使用することによって生成され、第1のユーザ機器は、基本系列の量は周波数領域リソースグループの量と同じであることを決定する必要がある。1つの周波数領域リソースグループは、1つのタイプの基本系列に対応し、異なる周波数領域リソースグループは、同じ基本系列または異なる基本系列を使用してよく、少なくとも1つの基本系列のタイプの総量は、少なくとも1つの基本系列の量よりも少ないかこれに等しい。1つの周波数領域リソースグループは、1つのタイプの基本系列に対応し、周波数領域リソースグループタイプは、基本系列タイプと1対1の対応があってもよいし、基本系列タイプと多対1の対応があってもよいことが理解されるべきである。たとえば、1つの周波数領域リソースグループインデックスは、1つのタイプの基本系列のインデックスに対応し、周波数領域リソースグループインデックスは、基本系列インデックスに関連することがある。具体的な例では、周波数領域リソースグループインデックス1、2、および3は、基本系列インデックス1に対応し、周波数領域リソースグループインデックス4は、基本系列インデックス2に対応する。言い換えれば、異なる周波数領域リソースグループは、同じ基本系列を使用してもよいし、異なる基本系列を使用してもよい。基準信号を送信するために使用される少なくとも1つの周波数領域リソースグループに対応する少なくとも1つの基本系列のタイプの総量は、少なくとも1つの基本系列の量よりも少ないかこれに等しい。
任意選択で、周波数領域リソースグループと基本系列の間の対応は、基地局およびユーザ機器によって前もって承認されている。
代替として、任意選択で、周波数領域リソースグループと基本系列の間の対応は、基地局によってユーザ機器に送信される。
102。第1のユーザ機器は、少なくとも1つの基本系列に基づいて基準信号を生成し、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が少なくとも1つの周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングする。
第1のユーザ機器が、基本系列に基づいて基準信号を生成し、各基本系列は、基準信号の1つの基準信号系列を生成するために使用され、すべての生成された基準信号系列は、基準系列を形成することが理解されるべきである。
基準信号を生成した後、第1のユーザ機器は、基準信号を、基準信号を送信するための時間周波数リソースにマッピングしてよいことが理解されるべきである。時間周波数リソースの時間領域はシンボル(基準信号を搬送するシンボル)であり、周波数領域は、少なくとも1つの周波数領域リソースグループである。
基準信号を時間周波数リソースにマッピングした後、第1のユーザ機器は基準信号を送信してよいことが理解されるべきである。
本発明のこの実施形態では、異なる基本系列は、異なる周波数領域リソースグループに基づいて決定され、基準信号は、基本系列に基づいて生成され、対応する時間周波数リソースにマッピングされる。これは、異なる帯域幅内の異なるUEのRSの直交性を実施する助けとなり、それによって、RSリソース多重化効率を改善し、複数のユーザのRSリソース多重化を実施する。
任意選択で、第1のユーザ機器および第2のユーザ機器が、シンボル上で第3の周波数領域リソースグループを多重化する場合、第3の基本系列に基づいて基準信号系列を生成するためにユーザ機器および第2のユーザ機器によって使用される循環シフトは異なる。第3の周波数領域リソースグループは、少なくとも1つの周波数領域リソースグループのうちの1つであり、第3の基本系列は、第3の周波数領域リソースグループに対応する基本系列である。
本発明のこの実施形態では、異なる循環シフトは、同じ周波数領域リソースグループ上の異なるUEの基本系列のために構成され、したがって、異なる帯域幅内のUEのRSの直交性は、同じ周波数領域リソースグループ上で実施可能である。したがって、RSリソース多重化効率は改善可能であり、複数のユーザのRSリソース多重化が実施可能である。
さらに、ステップ101の具体的な実装形態は、第1のユーザ機器が、第1の周波数領域リソースグループに対応する第1の基本系列を決定し、第2の周波数領域リソースグループに対応する第2の基本系列を決定することである。この場合、ステップ102の具体的な実装形態は、第1のユーザ機器が、第1の基本系列に基づいて基準信号の第1の基準信号系列を生成し、この第1の基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第1の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることと、第1のユーザ機器が、第2の基本系列に基づいて基準信号の第2の基準信号系列を生成し、この第2の基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第2の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることである。
任意選択で、第1の基準信号系列を生成するために第1のユーザ機器によって使用される循環シフトは、第2の基準信号系列を生成するために使用される循環シフトとは異なる。
代替として、任意選択で、第1の基準信号系列を生成するために第1のユーザ機器によって使用される循環シフトは、第2の基準信号系列を生成するために使用される循環シフトと同じである。
さらに、第1の基準信号系列を生成するために第1のユーザ機器によって使用される循環シフトが、第2の基準信号系列を生成するために使用される循環シフトと同じであるとき、循環シフトは、基地局によってユーザ機器に通知される、または、循環シフトは、構成パラメータに基づいてユーザ機器によって決定される。構成パラメータは、UE固有構成パラメータ、時間領域固有構成パラメータ、セル固有構成パラメータ、および周波数領域固有構成パラメータ、のうちの1つまたは複数を含み、構成パラメータは、セル固有構成パラメータまたは周波数領域固有構成パラメータのみを含むことはできない。
本発明のこの実施形態における方法は、以下で特定の実施形態を参照しながら、さらに説明される。
図2は、本発明の実施形態によるアップリンクにおける複数のユーザのRSリソース多重化の概略図である。図1に示されるように、RBは、4つの周波数領域リソースグループすなわち周波数領域におけるNからN+3と、7つのシンボルすなわち時間領域における0から6とを含む。UE1は、その時間領域がシンボル2であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループNからN+3である時間周波数リソース上で、データを送信し、UE2は、その時間領域がシンボル4および5であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループNおよびN+1である時間周波数リソース上で、データを送信し、UE3は、その時間領域がシンボル4および5であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループN+2およびN+3である時間周波数リソース上で、データを送信する。UE1、UE2、およびUE3は、シンボル3(灰色グリッドで示される時間周波数リソース)上で基準信号を送信する。UE1は、その時間領域がシンボル3であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループNからN+3である時間周波数リソース上で、基準信号を送信し、UE2は、その時間領域がシンボル3であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループNおよびN+1である時間周波数リソース上で、基準信号を送信し、UE3は、その時間領域がシンボル3であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループN+2およびN+3である時間周波数リソース上で、基準信号を送信する。
本発明のこの実施形態では、1つの基準信号は、1つの基本系列に基づいて生成された1つの基準信号系列を含んでもよいし、複数の基本系列に基づいて生成された複数の基準信号系列を含んでもよい。
本発明のこの実施形態では、1つの周波数領域リソースグループは1つのタイプの基本系列に対応し、複数の異なる周波数領域リソースグループは、同じタイプの基本系列に対応してよい。各周波数領域リソースグループは、1つまたは複数の副搬送波を含んでよい。周波数領域リソースグループと基本系列の間の対応は、たとえば、周波数領域リソースグループインデックスが基本系列インデックスに関連することであってよい。たとえば、周波数領域リソースグループインデックス1、2、および3は、基本系列インデックス1に対応しており、周波数領域リソースグループインデックス5は、基本系列インデックス2に対応する。図2における周波数領域リソースグループN、N+1、N+2、およびN+3はそれぞれ、基本系列N’、N’+1、N’+2、およびN’+3に対応すると仮定される。
さらに、周波数領域リソースグループと基本系列の間の対応は、プロトコルにおいて指定されてもよいし、基地局およびユーザ機器によって前もって承認されてもよいし、構成メッセージを使用することによってユーザ機器に基地局によって通知されてもよいことが理解されるべきである。これは、本発明のこの実施形態では限定されない。
1つのUEの場合、UEは、占有された周波数領域リソースグループ上で、周波数領域リソースグループに対応する基本系列を使用して基準信号の基準信号系列を生成し、この基準信号系列を、周波数領域リソースグループに対応する時間周波数リソースにマッピングする。
UE1は、一例として使用される。UEは、基本系列N、N+1、N+2、およびN+3に基づいて基準信号系列N’、N’+1、N’+2、およびN’+3を別個に生成し、これらの基準信号系列を、その時間領域がシンボル3であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループN、N+1、N+2、およびN+3である時間周波数リソースに別個にマッピングする。
基本系列に基づいて基準信号系列を生成するためにユーザ機器によって使用される循環シフトは、基地局によってユーザ機器に通知されてもよいし、構成パラメータに基づいてユーザ機器によって決定されてもよいことが理解されるべきである。構成パラメータは、ユーザ機器のものである、UE固有構成パラメータ、時間領域固有構成パラメータ、セル固有構成パラメータ、および周波数領域固有構成パラメータ、のうちの1つまたは複数を含んでよい。構成パラメータはセル固有構成パラメータまたは周波数領域固有構成パラメータのみを含むことはできないことが留意されるべきである。
好ましくは、基本系列に基づいて基準信号系列を生成するために同じユーザ機器によって使用される循環シフトは同じである。同じユーザ機器によって使用される循環シフトが同じであるとき、基地局が、ユーザ機器に1つのタイプの循環シフトのみを通知してもよいし、ユーザ機器が、構成パラメータに基づいて、1つのタイプの循環シフトのみを決定してもよい。
さらに、同じ周波数領域リソースグループ上で、異なるユーザ機器が、同じ基本系列の異なる循環シフトを使用して、それぞれの基準信号系列を生成する。たとえば、周波数領域リソースグループN上で、基本系列Nを使用することによって基準信号系列を生成するためにUE1およびUE2によって使用される循環シフトは異なる。
各周波数領域リソースグループ上で図2における各UEによって使用される基本系列および循環シフトの具体的な例は、表1に示されている。
Figure 2019516301
表1に示されるように、1つのUEの観点から、複数の基本系列の同じ循環シフトが、送信されるデータに対応するRSに使用されてよく、したがって、基地局側制御シグナリングのオーバヘッドが大きく減少可能である。
本発明のこの実施形態では、時間周波数リソースグループは、基準信号を生成するために使用される基本系列を暗黙的に示すために使用され、したがって、RSリソース多重化率が増加可能であり、複数のユーザ機器のRSリソース多重化が実施可能であり、複数のユーザのRS間の直交性がさらに保証可能である。
図3は、本発明の実施形態による基準信号伝送方法の概略図である。図3における方法は、ユーザ機器によって実行される。
301。ユーザ機器が、基地局によって送信されたダウンリンク制御シグナリングを受信し、このダウンリンク制御シグナリングは、基準信号を搬送するシンボル上にあり、基準信号を送信するためにユーザ機器によって使用される周波数領域リソースグループを示すために使用され、各周波数領域リソースグループは、同じ量を有する複数の副搬送波を含む。
任意選択で、ダウンリンク制御シグナリングは、ユーザ固有UE固有構成メッセージである。
302。ユーザ機器が、基準信号系列を生成し、この基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングする。
本発明のこの実施形態では、ユーザ機器は、基地局によって割り当てられた周波数領域リソースグループに基づいて基準信号を生成し、したがって、異なるユーザ機器は、異なる周波数領域リソースを使用して、基準信号を送信することができる。したがって、RSリソース多重化効率は改善可能であり、複数のユーザのRSリソース多重化が実施可能である。
任意選択で、ダウンリンク制御シグナリングは、周波数領域コムのインデックスを搬送する。この方法は以下のこと、すなわち、ユーザ機器が、ユーザ機器によって占有される周波数領域リソースおよび周波数領域コムに基づいて周波数領域リソースグループを決定し、この周波数領域リソースグループは、複数の均等に離隔されたコム歯を含む(1つのコム歯は1つの副搬送波である)、決定することをさらに含む。周波数領域コムは、複数の均等に離隔されたコム歯(副搬送波)を取得する目的で、連続的な周波数領域リソースからN個の副搬送波の間隔で1つの副搬送波を取得するために使用される。同じ周波数領域リソース(帯域幅)の場合、異なる利用可能な周波数領域リソースは、異なる周波数領域コムを使用することによって取得可能である。異なる周波数領域コムは異なるユーザに割り当てられ、したがって、ユーザ機器は、基準信号を送信するために、同じ帯域幅内で異なる周波数領域リソースを取得することができる。
任意選択で、いくつかの実施形態では、コム構造は、各N個の副搬送波内にM個の副搬送波を含んでよく、M個の副搬送波間の間隔は等しい。
たとえば、Mが2のとき、コム構造は、各N個の副搬送波から選択された2つの副搬送波を含んでよい。2つの副搬送波は連続しており、1つおきの副搬送波間の間隔は等しい。
図4は、本発明の実施形態による基準信号伝送方法の概略図である。図4における方法は、ユーザ機器によって遂行される。
401。ユーザ機器が、ユーザ機器の基準信号を搬送する周波数領域リソースを決定し、この周波数領域リソースは、周波数領域内で等間隔に分散された副搬送波であり、基準信号はデータチャネル復調に使用される。
任意選択で、いくつかの実施形態では、基準信号を送信するために使用されるアンテナポートは、基準信号を使用することによって復調されるデータチャネルのアンテナポートに関連する。一般に、2つのアンテナポートのアンテナポート番号は同じである。
402。ユーザ機器が、周波数領域リソース上で基地局に基準信号を送信する、または、基地局によって送信された基準信号を周波数領域リソース上で受信する。
任意選択で、いくつかの実施形態では、周波数領域内で等間隔に分散された副搬送波は、周波数領域コム歯であってよい。
任意選択で、いくつかの実施形態では、コム構造は、各N個の副搬送波内にM個の副搬送波を含んでよく、M個の副搬送波間の間隔は等しい。
任意選択で、いくつかの実施形態では、ユーザ機器は、第1のパラメータに基づいて、ユーザ機器の基準信号を搬送する周波数領域リソースを決定してよい。
任意選択で、いくつかの実施形態では、第1のパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、および基地局からの第1の構成パラメータ、のうちの1つまたは複数であってよい。
ユーザ機器固有パラメータの値は、ユーザ機器の関連パラメータ、たとえば、ユーザ機器の識別子情報または無線ネットワーク一時識別子(Radio Network Temporary Identity、RNTI)を識別するために使用可能であることが理解されるべきである。
セル固有パラメータの値はセルの関連パラメータを識別するために使用可能であることが理解されるべきである。たとえば、セル固有パラメータは、セルの識別子情報であってよい。
時間領域固有パラメータの値は基準信号のシンボルの時間領域場所を識別するために使用可能であることが理解されるべきである。たとえば、時間領域固有パラメータは、サブフレーム番号、タイムスロット番号、ミニスロット番号、またはシンボルであってよい。
周波数領域固有パラメータの値は基準信号の周波数領域場所を識別するために使用可能であることが理解されるべきである。たとえば、周波数領域固有パラメータは、リソースブロック(resource block、RB)番号、リソースブロックグループ(resource block group、RBG)番号、副搬送波番号、またはリソース要素グループ(resource element group、REG)番号であってよい。
任意選択で、いくつかの実施形態では、第1の構成パラメータは、基地局によってユーザ機器のために構成されたパラメータであってもよいし、基地局によってユーザ機器のために構成されたパラメータのうちの少なくともいくつかまたはすべてであってもよい。
任意選択で、いくつかの実施形態では、第1の構成パラメータはさらに、基地局によってユーザ機器のために構成された構成情報内のパラメータのうちの少なくともいくつかまたはすべてであってよい。
任意選択で、いくつかの実施形態では、第1の構成パラメータは、ユーザ機器の基準信号を搬送する周波数領域リソースを決定するために使用される。
任意選択で、いくつかの実施形態では、基地局からの第1の構成パラメータは、アンテナポート、伝送コムの周波数領域開始場所、伝送コムインデックス、および副搬送波セットインデックス、のうちの1つまたは複数であってよい。
任意選択で、いくつかの実施形態では、ユーザ機器は、第2のパラメータに基づいて、基準信号の系列に使用される循環シフト(Cyclic Shift、CS)および/または直交カバーコード(Orthogonal Cover Code、OCC)を決定してよい。第2のパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、および基地局からの第2の構成パラメータ、のうちの1つまたは複数である。
ユーザ機器固有パラメータの値は、ユーザ機器の関連パラメータ、たとえば、ユーザ機器の識別子情報または無線ネットワーク一時識別子(Radio Network Temporary Identity、RNTI)を識別するために使用可能であることが理解されるべきである。
セル固有パラメータの値はセルの関連パラメータを識別するために使用可能であることが理解されるべきである。たとえば、セル固有パラメータはセルの識別子情報であってよい。
時間領域固有パラメータの値は基準信号のシンボルの時間領域場所を識別するために使用可能であることが理解されるべきである。たとえば、時間領域固有パラメータは、サブフレーム番号、タイムスロット番号、ミニスロット番号、またはシンボルであってよい。
周波数領域固有パラメータの値は基準信号の周波数領域場所を識別するために使用可能であることが理解されるべきである。たとえば、周波数領域固有パラメータは、リソースブロック(resource block、RB)番号、リソースブロックグループ(resource block group、RBG)番号、副搬送波番号、またはリソース要素グループ(resource element group、REG)番号であってよい。
任意選択で、いくつかの実施形態では、第2の構成パラメータは、基地局によってユーザ機器のために構成されたパラメータであってもよいし、基地局によってユーザ機器のために構成されたパラメータのうちの少なくともいくつかまたはすべてであってもよい。
任意選択で、いくつかの実施形態では、第2の構成パラメータはさらに、基地局によってユーザ機器のために構成された構成情報内のパラメータのうちの少なくともいくつかまたはすべてであってよい。
任意選択で、いくつかの実施形態では、第2の構成パラメータは、基準信号の系列に使用される循環シフトおよび/または直交カバーコードを決定するために使用される。
任意選択で、いくつかの実施形態では、第2の構成パラメータは、アンテナポート、伝送コムの周波数領域開始場所、伝送コムインデックス、副搬送波セットインデックス、循環シフト識別子、および直交カバーコード識別子、のうちの1つまたは複数であってよい。
第1のパラメータと第2のパラメータは同じであってもよいし、異なってもよいし、または、第1のパラメータと第2のパラメータは部分的に重複してもよいことが理解されるべきである。たとえば、第1のパラメータが第2のパラメータを含む、または、第2のパラメータが第1のパラメータを含む、または、第1のパラメータおよび第2のパラメータの中のいくつかのパラメータが同じである。
たとえば、図5は、本発明の実施形態による周波数領域リソースおよび周波数領域コムの概略図である。図5に示されるように、周波数領域コム1に示される周波数領域コム歯のグループは、周波数領域コム1に基づいて取得されてよく(第1の副搬送波が開始点として使用され、その後、1つの副搬送波が、1つの副搬送波の間隔で取得される)、周波数領域コム2に示される周波数領域コム歯のグループは、周波数領域コム2に基づいて取得されてよい(第2の副搬送波が開始点として使用され、その後、1つの副搬送波が、1つの副搬送波の間隔で取得される)。図5に示されるように、同じ周波数領域リソース(周波数領域リソース1)の場合、異なる周波数領域リソースグループは、異なる周波数領域コムに基づいて取得されてよい。
さらに、ユーザ機器と第2のユーザ機器が同じ周波数領域リソースを占有する場合、ユーザ機器および第2のユーザ機器によって使用される周波数領域コムは異なる。
ユーザ機器と第2のユーザ機器が異なる周波数領域リソースを占有する場合、異なるユーザ機器が、重複された周波数領域リソース上で異なる周波数領域コムを使用するという条件で、ユーザ機器および第2のユーザ機器によって使用される周波数領域コムは、同じであってもよいし、異なってもよい。
本発明のこの実施形態の実装形態では、方法は、ユーザ機器が、周波数領域コムに基づいて基本系列を決定し、この基本系列に基づいて基準信号系列を生成し、周波数領域コムは1つのタイプの基本系列に対応することをさらに含む。周波数領域コムと基本系列の間の多対1または1対1のマッピング対応があってよい。
任意選択で、周波数領域コムと基本系列の間の対応は、基地局およびユーザ機器によって前もって承認されている。
代替として、任意選択で、周波数領域コムと基本系列の間の対応は、基地局によってユーザ機器に送信される。
本発明のこの実施形態の別の実装形態では、ユーザ機器は、既存のFDM技術における基本系列に基づいて基準信号系列を生成する様式を使用してよい。特定の実装形態については、従来技術を参照されたい。詳細は、本発明のこの実施形態では、本明細書において説明されない。
任意選択で、いくつかの実施形態では、ネットワーク内に複数のユーザ機器があり、複数のユーザ機器の基準信号は直交または擬似直交である必要があり、ユーザ機器の周波数領域リソースは同じまたは部分的に重複されるとき、RSリソースは、周波数分割多重化(Frequency Division Multiplexing、FDM)の方法を使用する、またはFDMと符号分割多重化(Code Division Multiplexing、CDM)を組み合わせることによって多重化されてよい。コム構造はFDMに使用されてよく、CS、OCC、またはそれらの組み合わせはCDMに使用されてよい。
基準信号が直交するとき、基準信号の系列が完全に無相関であることが考えられ得ることが理解されるべきである。基準信号が擬似直交であるとき、擬似直交基準信号間に特定の相関があるが、相関は比較的低い。
別の例では、図6は、本発明の実施形態による、FDMとCDMを組み合わせる方法を使用することによって複数のユーザ機器によりRSリソースを多重化することの概略図である。図6に示されるように、ユーザ機器2、ユーザ機器3、およびユーザ機器1の周波数領域リソースは部分的に重複し、ユーザ機器4の周波数領域リソースは、ユーザ機器1、2、および3の周波数領域リソースの各々と部分的に重複する。この場合、FDMの方法に2つのコム歯のみがある場合、4つのユーザ機器のRSは、2つのコム歯のみを使用することによっては直交であることができず、4つのユーザ機器のRSは、FDMとCDMを組み合わせる多重化様式で互いと直交することができる。図6に示されるように、ユーザ機器1は、コム1を第1のCSまたは第1のOCCと組み合わせる方法を使用し、ユーザ機器2は、コム2を第1のCSまたは第1のOCCと組み合わせる方法を使用し、ユーザ機器3は、コム2を第1のCSまたは第1のOCCと組み合わせる方法を使用し、ユーザ機器4は、コム1を第2のCSまたは第2のOCCと組み合わせる方法を使用する。このようにして、4つのユーザ機器のRSは、周波数領域および符号領域多重化方法を使用することによって、互いに対して直交する。
本発明のこの実施形態における複数のユーザ機器は、同じセルに限定されない。ユーザ機器は、同じセル内に配置されてもよいし、異なるセル内に配置されてもよく、ユーザ機器がデータを送信する方向は、同じであってもよいし、異なってもよく、具体的に言えば、複数のユーザ機器は、アップリンクまたはダウンリンクに使用されてよく、すなわち、ユーザ機器のうちのいくつかはアップリンクに使用され、いくつかのユーザ機器はダウンリンクに使用される。この実施形態における解決策は、複数のユーザ機器のRSが実際のネットワーク内で直交または擬似直交である必要があるときに使用されてよい。
ユーザ機器は、ユーザ機器のRSに使用されるように基地局によって構成されたアンテナポートを使用することによって、RSに使用されるコム歯を決定してもよく、または、ユーザのために基地局によって構成された伝送コム歯の識別子を使用することによって、もしくは、サウンディング基準信号(Sounding Reference Signal、SRS)標識方法に類似した方法を使用することによって、基地局は、コムの周波数領域開始場所を示し、ユーザ機器は、周波数領域開始場所に基づいて、使用のためにコム歯を決定する。さらに、基地局は、異なるコム歯をいくつかの副搬送波セットとしてさらに使用し、副搬送波セット系列番号をユーザ機器のために構成することによって、ユーザ機器によって占有されるコム歯を示してよい。
ユーザ機器のRS系列に使用されるCSおよび/またはOCCは、RSのアンテナポート、伝送コム、周波数領域開始場所、および副搬送波セット系列番号などのパラメータのうちの1つまたは複数に関連してよい。たとえば、RSのアンテナポート、伝送コム、コムの周波数領域開始場所、または副搬送波セット系列番号が、CSおよび/またはOCCの識別子との1対1の対応であることがあらかじめ定義される。いくつかのシナリオでは、基地局は、RS系列に使用されるCSおよび/またはOCCの識別子を直接的に構成してよい。この場合、CSおよび/またはOCCの識別子は、CSおよび/またはOCCのものであり、RSのアンテナポート、伝送コム、周波数領域開始場所、または副搬送波セット系列番号に対応する識別子とは異なってよい。
前述のパラメータに加えて、ユーザ機器によって決定される、RSおよびCSに使用されるコム歯ならびに/またはRS系列に使用されるOCCは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、およびネットワーク側構成パラメータ、のうちの1つまたは複数にさらに関連してよい。図7は、本発明の実施形態による基準信号伝送方法の概略図である。図7における方法は、基地局によって実行される。
701。基地局は、ダウンリンク制御情報をユーザ機器に送信し、ダウンリンク制御シグナリングは、基準信号を搬送するシンボル上にあり、基準信号を送信するためにユーザ機器によって使用される、周波数領域リソースグループを示すために使用され、各周波数領域リソースグループは、同じ量を有する複数の副搬送波を含む。
702。基地局は、周波数領域リソースグループ上で、ユーザ機器によって送信された基準信号を受信する。
本発明のこの実施形態では、基地局は、基準信号を生成するためにユーザ機器に周波数領域リソースグループを割り当て、したがって、異なるユーザ機器は、異なる周波数領域リソースを使用して基準信号を送信することができる。したがって、RSリソース多重化効率は改善可能であり、複数のユーザのRSリソース多重化が実施可能である。
任意選択で、ダウンリンク制御シグナリングは周波数領域コムインデックスを搬送し、周波数領域コムインデックスは、ユーザ機器の周波数領域リソースと組み合わせて周波数領域リソースグループを決定するために使用される。周波数領域リソースグループは、複数の均等に離隔されたコム歯を含む(1つのコム歯は1つの副搬送波である)。
任意選択で、周波数領域コムは1つのタイプの基本系列に対応し、周波数領域コムインデックスは、基準信号系列を生成するために使用される基本系列を決定するためにユーザ機器によってさらに使用される。周波数領域コムと基本系列の間の多対1または1対1の対応があってよい。
任意選択で、基地局は、UE固有メッセージなどを使用することによって、ダウンリンク制御シグナリングを送信する。
本発明の実施形態は、図1に示される実施形態において第1のユーザ機器によって実行される方法を実行するように構成されたユーザ機器1をさらに開示する。具体的には、ユーザ機器1は、図1に示される実施形態において第1のユーザ機器によって実行される方法を実行するように構成されたユニットを含んでよい。
本発明の実施形態は、図3に示される実施形態においてユーザ機器によって実行される方法を実行するように構成されたユーザ機器2をさらに開示する。具体的には、ユーザ機器2は、図3に示される実施形態においてユーザ機器によって実行される方法を実行するように構成されたユニットを含んでよい。
本発明の実施形態は、図4に示される実施形態においてユーザ機器によって実行される方法を実行するように構成されたユーザ機器3をさらに開示する。具体的には、ユーザ機器3は、図4に示される実施形態においてユーザ機器によって実行される方法を実行するように構成されたユニットを含んでよい。
本発明の実施形態は、図7に示される実施形態において基地局によって実行される方法を実行するように構成された基地局1をさらに開示する。具体的には、基地局1は、図7に示される実施形態において基地局によって実行される方法を実行するように構成されたユニットを含んでよい。
本発明の実施形態は、ユーザ機器4をさらに提供する。ユーザ機器4の物理装置の概略的構造図は、図8における物理装置800であってよく、この物理装置は、プロセッサ802と、メモリ803と、送信機801と、受信機804とを含む。
受信機804、送信機801、プロセッサ802、およびメモリ803は、バスシステム806を使用することによって互いに接続される。バス806は、ISAバス、PCIバス、EISAバスなどであってよい。バスは、アドレスバス、データバス、制御バスなどに分類されてよい。標識しやすいように、バスは、図8における両方向矢印1つのみを使用することによって示される。しかしながら、それは、1つのバスのみまたは1つのタイプのバスのみがあることを意味しない。特定の適用例では、送信機801および受信機804は、アンテナ805に結合されてよい。
任意選択で、いくつかの実施形態では、受信機804、送信機801、プロセッサ802、およびメモリ803は、制御および/またはデータ信号を送信するために、内部リンクを使用することによって互いとさらに通信してよい。メモリ803は、プログラムを記憶するように構成される。具体的には、プログラムはプログラムコードを含んでよく、プログラムコードはコンピュータ動作命令を含む。メモリ803は、読み出し専用メモリとランダムアクセスメモリとを含み、プロセッサ802に命令およびデータを提供してよい。メモリ803は、高速ランダムアクセスメモリ(random access memory、略してRAM)を含んでもよいし、少なくとも1つの磁気ディスクストレージなどの非一時的なメモリ(non−transitory memory)をさらに含んでもよい。
プロセッサ802は、メモリ803内に記憶されたプログラムを遂行するように構成される。
具体的には、ユーザ機器4において、プロセッサ802は、図1に示される実施形態における方法を実行し、図1に示される実施形態における第1のユーザ機器の機能を実施するように構成されてよい。
プロセッサ802は、集積回路チップであってよく、信号処理性能を有する。実装形態プロセスでは、前述の方法におけるステップは、プロセッサ802内のハードウェアの集積論理回路またはソフトウェアの形をとる命令を使用することによって完了されてよい。プロセッサ802は、中央処理ユニット(Central Processing Unit、CPU)、ネットワークプロセッサ(Network Processor、NP)などを含む汎用プロセッサであってもよいし、デジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processor、DSP)、特定用途向け集積回路(Application−Specific Integrated Circuit、ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array、FPGA)、または別のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートもしくはトランジスタ論理デバイス、またはディスクリートハードウェアアセンブリであってもよい。プロセッサ802は、本発明の実施形態に開示されている方法、ステップ、および論理ブロック図を実施または実行してよい。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよいし、プロセッサは任意の従来のプロセッサなどであってもよい。本発明の実施形態を参照して開示される方法のステップは、ハードウェア復号プロセッサを使用することによって直接的に実行および完了されてもよいし、復号プロセッサ内でハードウェアモジュールとソフトウェアモジュールの組み合わせを使用することによって実行および完了されてもよい。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラマブル読み出し専用メモリ、電気的消去可能プログラマブルメモリ、またはレジスタなどの、当分野における十分発達した記憶媒体内に配置されてよい。記憶媒体は、メモリ803内に配置される。プロセッサ802は、メモリ803内の情報を読み取り、プロセッサのハードウェアと組み合わせて前述の方法のステップを完了する。
本発明の実施形態は、ユーザ機器5をさらに提供する。ユーザ機器5の物理装置の概略的構造図は図8に示され得、ユーザ機器5に含まれる物理ユニットは、ユーザ機器4のそれらに類似している。詳細は、再度説明されない。
具体的には、ユーザ機器5において、プロセッサ802は、図3に示される実施形態における方法を実行し、図3に示される実施形態におけるユーザ機器の機能を実施するように構成されてよい。
本発明の実施形態は、ユーザ機器6をさらに提供する。ユーザ機器6の物理装置の概略的構造図は図8に示され得、ユーザ機器6に含まれる物理ユニットは、ユーザ機器4のそれらに類似している。詳細は、再度説明されない。
具体的には、ユーザ機器6において、プロセッサ802は、図4に示される実施形態における方法を実行し、図4に示される実施形態におけるユーザ機器の機能を実施するように構成されてよい。
本発明の実施形態は、基地局2をさらに提供する。基地局2の物理装置の概略的構造図は図8に示され得、基地局2に含まれる物理ユニットは、ユーザ機器4のそれらに類似している。詳細は、再度説明されない。
具体的には、基地局2において、プロセッサ802は、図7に示される実施形態における方法を実行し、図7に示される実施形態における基地局の機能を実施するように構成されてよい。
本発明の実施形態は、基準信号伝送装置1を提供し、この装置は、プロセッサと、メモリとを含む。
任意選択で、装置1は、受信機と、送信機とをさらに含む。
具体的には、装置1において、メモリはプログラムコードを記憶するように構成され、プロセッサは、図1に示される実施形態における方法を実施するためにプログラムコードを呼び出すように構成される。
本発明の実施形態は、基準信号伝送装置2を提供し、この装置は、プロセッサと、メモリとを含む。
任意選択で、装置2は、受信機と、送信機とをさらに含む。
具体的には、装置2において、メモリはプログラムコードを記憶するように構成され、プロセッサは、図3に示される実施形態における方法を実施するためにプログラムコードを呼び出すように構成される。
本発明の実施形態は、基準信号伝送装置3を提供し、この装置は、プロセッサと、メモリとを含む。
任意選択で、装置3は、受信機と、送信機とをさらに含む。
具体的には、装置3において、メモリはプログラムコードを記憶するように構成され、プロセッサは、図4に示される実施形態における方法を実施するためにプログラムコードを呼び出すように構成される。
本発明の実施形態は、基準信号伝送装置4を提供し、この装置は、プロセッサと、メモリとを含む。
任意選択で、装置4は、受信機と、送信機とをさらに含む。
具体的には、装置4において、メモリはプログラムコードを記憶するように構成され、プロセッサは、図7に示される実施形態における方法を実施するためにプログラムコードを呼び出すように構成される。
本発明の実施形態はコンピュータ可読記憶媒体1をさらに提供し、このコンピュータ可読記憶媒体は1つまたは複数のプログラムを記憶し、この1つまたは複数のプログラムは命令を含み、複数のアプリケーションプログラムを含むポータブル電子デバイスによって遂行されるとき、命令は、ポータブル電子デバイスが、図1に示される実施形態における方法を実行することを可能にする。
本発明の実施形態はコンピュータ可読記憶媒体2をさらに提供し、このコンピュータ可読記憶媒体は1つまたは複数のプログラムを記憶し、この1つまたは複数のプログラムは命令を含み、複数のアプリケーションプログラムを含むポータブル電子デバイスによって遂行されるとき、命令は、ポータブル電子デバイスが、図3に示される実施形態における方法を実行することを可能にする。
本発明の実施形態はコンピュータ可読記憶媒体3をさらに提供し、このコンピュータ可読記憶媒体は1つまたは複数のプログラムを記憶し、この1つまたは複数のプログラムは命令を含み、複数のアプリケーションプログラムを含むポータブル電子デバイスによって遂行されるとき、命令は、ポータブル電子デバイスが、図4に示される実施形態における方法を実行することを可能にする。
本発明の実施形態はコンピュータ可読記憶媒体4をさらに提供し、このコンピュータ可読記憶媒体は1つまたは複数のプログラムを記憶し、この1つまたは複数のプログラムは命令を含み、複数のアプリケーションプログラムを含むポータブル電子デバイスによって遂行されるとき、命令は、ポータブル電子デバイスが、図7に示される実施形態における方法を実行することを可能にする。
本発明の実施形態は、基地局とユーザ機器とを含む通信システムをさらに提供する。ユーザ機器は、前述の実施形態におけるユーザ機器1、ユーザ機器2、またはユーザ機器3であってよく、基地局は、前述の実施形態における基地局1または基地局2であってよい。
図9は、本発明の実施形態による基準信号伝送方法の概略図である。図9における方法は、第1のデバイスによって実行される。第1のデバイスは、ユーザ機器であってもよいし、基地局などのネットワーク側デバイスであってもよい。
901。第1のデバイスは、基準信号を搬送するシンボル上にあり、基準信号を送信するために使用される少なくとも1つの周波数領域リソースグループに対応する少なくとも1つの基準信号生成系列を決定する。
1つの周波数領域リソースグループは、1つの基準信号生成系列に対応する。
本発明のこの実施形態では、1つの周波数領域リソースグループは複数の周波数領域副搬送波を含んでよく、各周波数領域リソースグループは、同じ量の副搬送波を含んでもよいし、異なる量の副搬送波を含んでもよいことが理解されるべきである。
本発明のこの実施形態では、基準信号を搬送するために使用されるシンボルは1つまたは複数のシンボルを含んでよいことが理解されるべきである。
基準信号生成系列は、異なるタイプの系列、たとえば、ZC系列または擬似ランダム系列を含んでもよいし、相関要件を満たす別の系列であってもよいことが理解されるべきである。このことは、本発明のこの実施形態では限定されない。
第1のデバイスは、少なくとも1つの周波数領域リソースグループ上で基準信号を送信する。各周波数領域リソースグループは、基準信号の1つの基準信号系列を送信するために使用され、少なくとも1つの周波数領域リソースグループ上で送信される少なくとも1つの基準信号系列は、基準信号を形成する。各基準信号系列は、1つの基準信号生成系列を使用することによって生成され、第1のデバイスは、基準信号生成系列の量が周波数領域リソースグループの量と同じであることを決定する必要がある。1つの周波数領域リソースグループは1つの基準信号生成系列に対応し、異なる周波数領域リソースグループは、同じ基準信号生成系列を使用してもよいし、異なる基準信号生成系列を使用してもよい。1つの周波数領域リソースグループが1つの基準信号生成系列に対応し、周波数領域リソースグループと基準信号生成系列の間に1対1または多対1の対応があってよいことが理解されるべきである。たとえば、1つの周波数領域リソースグループインデックスは1つの基準信号生成系列インデックスに対応し、周波数領域リソースグループインデックスは、基準信号生成系列インデックスに関連することがある。具体的な例では、周波数領域リソースグループインデックス1、2、および3は、基準信号生成系列インデックス1に対応し、周波数領域リソースグループインデックス4は、基本系列インデックス2に対応する。言い換えれば、同じ基準信号生成系列または異なる基準信号生成系列が、異なる周波数領域リソースグループに使用されてよい。
任意選択で、実施形態では、基準信号生成系列は、第2のパラメータセットに基づいて第1のデバイスによって決定され、第2のパラメータセット内のパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、ネットワーク側構成パラメータ、および組み合わせパラメータ、のうちの1つまたは複数を含む。組み合わせパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、およびネットワーク側構成パラメータの中の複数のパラメータの組み合わせである。
代替として、任意選択で、別の実施形態では、周波数領域リソースグループと基準信号生成系列の間の対応は、前もって承認されている。たとえば、基準信号生成系列と周波数領域リソースグループの周波数領域リソース場所の間のマッピング関係テーブルは、プロトコルにおいて指定されることがある。
代替として、任意選択で、さらに別の実施形態では、第1のデバイスがユーザ機器であるとき、周波数領域リソースグループと基準信号生成系列の間の対応は、ネットワーク側デバイスによって第1のユーザ機器に送信される。
902。第1のデバイスが、少なくとも1つの基準信号生成系列に基づいて基準信号を生成し、この基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が少なくとも1つの周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングする。
第1のデバイスは、基準信号生成系列に基づいて基準信号を生成し、各基準信号生成系列は、基準信号の1つの基準信号系列を生成するために使用され、すべての生成された基準信号系列は基準信号を形成することが理解されるべきである。
基準信号を生成した後、第1のデバイスは、基準信号を、基準信号を送信するための時間周波数リソースにマッピングしてよいことが理解されるべきである。時間周波数リソースの時間領域はシンボル(基準信号を搬送するシンボル)であり、周波数領域は、少なくとも1つの周波数領域リソースグループである。
基準信号を時間周波数リソースにマッピングした後、第1のデバイスは基準信号を送信してよいことが理解されるべきである。
本発明のこの実施形態では、異なる基準信号生成系列は、異なる周波数領域リソースグループに基づいて決定され、基準信号は、基準信号生成系列に基づいて生成され、対応する時間周波数リソースにマッピングされる。これは、異なる帯域幅内の異なるデバイスに対してRS直交性/擬似直交性を実施する助けとなり、それによって、RSリソース多重化効率を改善し、複数のデバイスのRSリソース多重化を実施する。
任意選択で、実施形態では、第1のデバイスと第2のデバイスの両方が、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第3の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするとき、第3の基準信号生成系列に基づいて基準信号系列を生成するために第1のデバイスおよび第2のデバイスによって使用される循環シフトまたは直交カバーコードは、異なる。第3の周波数領域リソースグループは少なくとも1つの周波数領域リソースグループのうちの1つであり、第3の基準信号生成系列は、第3の周波数領域リソースグループに対応する基準信号生成系列である。
任意選択で、この実施形態の具体的な実装形態では、循環シフトまたは直交カバーコードは、第1のパラメータセットに基づいて第1のデバイスによって決定され、第1のパラメータセット内のパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、およびネットワーク側構成パラメータ、のうちの1つまたは複数を含む。
代替として、任意選択で、この実施形態の別の具体的な実装形態では、第1のデバイスがユーザ機器であるとき、循環シフトまたは直交カバーコードは、第1のデバイスに接続されたネットワーク側デバイスによって第1のデバイスに通知される。
任意選択で、別の実施形態では、第1のデバイスと第2のデバイスの両方が、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第3の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするとき、第3の周波数領域リソースグループ上の第1のデバイスに対応する基準信号生成系列は、第3の周波数領域リソースグループ上の第2のデバイスに対応する基準信号生成系列とは異なる。
たとえば、第3の周波数領域リソースグループは少なくとも1つの周波数領域リソースグループのうちの1つであり、第3の基準信号生成系列は、第3の周波数領域リソースグループ上の第1のデバイスに対応する基準信号生成系列であり、第4の基準信号生成系列は、第3の周波数領域リソースグループ上の第2のデバイスに対応する基準信号生成系列である。第1のデバイスと第2のデバイスは、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第3の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングする。この場合、第1のデバイスは、第3の基準信号生成系列に基づいて基準信号を生成してよく、第2のデバイスは、第4の基準信号生成系列に基づいて基準信号を生成してよい。
第1のデバイスは第1のユーザ機器であってよく、第2のデバイスは第2のユーザ機器であってよく、第1のユーザ機器および第2のユーザ機器は、同じネットワーク側デバイスに接続する/この上に存在してもよいし、異なるネットワーク側デバイスに接続する/この上に存在してもよく、または、第1のデバイスは第1のネットワーク側デバイスであってよく、第2のデバイスは第2のネットワーク側デバイスであってよく、または、第1のデバイスは第1のネットワーク側デバイスであってよく、第2のデバイスは第2のユーザ機器であってよく、それに/その上に第2のユーザ機器が接続する/存在するネットワーク側デバイスは、第1のネットワーク側デバイスと同じであってもよいし、これと異なってもよく、または、第1のデバイスは第1のユーザ機器であってよく、第2のデバイスは第2のネットワーク側デバイスであってよく、それに/その上に第1のユーザ機器が接続する/存在するネットワーク側デバイスは、第2のネットワーク側デバイスと同じであってもよいし、これと異なってもよいことが理解されるべきである。
ネットワーク側デバイスは、LTEにおける進化型NodeB(Evolved NodeB、eNB)またはNRにおける送信/受信点(Transmission/Reception Point、TRP)などの、ユーザ機器をスケジュールおよび制御することが可能なデバイスであってよいことが理解されるべきである。
任意選択で、実施形態では、基準信号生成系列は、第2のパラメータセットに基づいて第1のデバイスによって決定され、第2のパラメータセット内のパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、ネットワーク側構成パラメータ、および組み合わせパラメータ、のうちの1つまたは複数を含む。組み合わせパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、およびネットワーク側構成パラメータの中の複数のパラメータの組み合わせである。
任意選択で、別の実施形態では、周波数領域リソースグループと基準信号生成系列の間の対応は、前もって承認されている。
任意選択で、さらに別の実施形態では、第1のデバイスがユーザ機器であるとき、周波数領域リソースグループと基準信号生成系列の間の対応は、第1のデバイスに接続されたネットワーク側デバイスによって第1のデバイスに送信される。
本発明のこの実施形態では、伝送のために異なる帯域幅を占有するデバイスが同じ周波数領域リソースグループ上でRS直交性を実施するように、異なる循環シフトまたは直交カバーコードは、同じ周波数領域リソースグループ上の異なるデバイスの基準信号生成系列のために構成される、または、異なる基準信号生成系列は、同じ周波数領域リソースグループ上の異なるデバイスのために構成される。したがって、RSリソース多重化効率は改善可能であり、複数のデバイスによるRSリソース多重化が実施可能である。
さらに、ステップ901の具体的な実装形態は、第1のデバイスが、第1の周波数領域リソースグループに対応する第1の基準信号生成系列を決定し、第2の周波数領域リソースグループに対応する第2の基準信号生成系列を決定することである。この場合、ステップ902の具体的な実装形態は、第1のデバイスが、第1の基準信号生成系列に基づいて基準信号の第1の基準信号系列を生成し、この第1の基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第1の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることと、第1のユーザ機器が、第2の基準信号生成系列に基づいて基準信号の第2の基準信号系列を生成し、この第2の基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第2の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることである。
第1の基準信号系列を生成するために第1のデバイスによって使用される循環シフトまたは直交カバーコードは、第2の基準信号系列を生成するために使用される循環シフトまたは直交カバーコードと同じであってもよいし、これと異なってもよいことが理解されるべきである。
本発明のこの実施形態における方法は、以下で特定の実施形態を参照しながら、さらに説明される。
図10は、本発明の実施形態による複数のデバイスのRSリソース多重化の概略図である。図10に示されるように、RBは、4つの周波数領域リソースグループすなわち周波数領域におけるNからN+3と、7つのシンボルすなわち時間領域における0から6とを含む。デバイス1は、その時間領域がシンボル2であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループNからN+3である時間周波数リソース上で、データを送信し、デバイス2は、その時間領域がシンボル4および5であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループNおよびN+1である時間周波数リソース上で、データを送信し、デバイス3は、その時間領域がシンボル4および5であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループN+2およびN+3である時間周波数リソース上で、データを送信する。デバイス1、デバイス2、およびデバイス3は、シンボル3(灰色グリッドで示される時間周波数リソース)上で基準信号を送信する。デバイス1は、その時間領域がシンボル3であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループNからN+3である時間周波数リソース上で、基準信号を送信し、デバイス2は、その時間領域がシンボル3であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループNおよびN+1である時間周波数リソース上で、基準信号を送信し、デバイス3は、その時間領域がシンボル3であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループN+2およびN+3である時間周波数リソース上で、基準信号を送信する。
本発明のこの実施形態では、1つの基準信号は、1つの基準信号生成系列に基づいて生成される1つの基準信号系列を含んでもよいし、複数の基本系列に基づいて生成される複数の基準信号系列を含んでもよい。
本発明のこの実施形態では、1つの周波数領域リソースグループは1つの基準信号生成系列に対応し、複数の異なる周波数領域リソースグループ内の周波数領域リソースグループは、異なる基準信号生成系列に対応してもよいし、同じ基準信号生成系列に対応してもよい。各周波数領域リソースグループは、1つまたは複数の副搬送波を含んでよい。周波数領域リソースグループと基準信号生成系列の間の対応は、たとえば、周波数領域リソースグループインデックスが基準信号生成系列インデックスに関連することであってよい。たとえば、周波数領域リソースグループインデックス1、2、および3は基準信号生成系列インデックス1に対応し、周波数領域リソースグループインデックス5は基準信号生成系列インデックス2に対応する。図10における周波数領域リソースグループN、N+1、N+2、およびN+3はそれぞれ、基準信号生成系列M0、M1、M2、およびM3に対応すると仮定される。M0、M1、M2、およびM3は、同じであってもよいし、互いと異なってもよいし、部分的に同じであってもよい。
さらに、特定の周波数領域リソースグループ上でデバイスによって使用される基準信号生成系列は、第2のパラメータセットに基づいてデバイスによって決定されてよいことが理解されるべきである。第2のパラメータセット内のパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、ネットワーク側構成パラメータ、および組み合わせパラメータ、のうちの1つまたは複数を含む。組み合わせパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、およびネットワーク側構成パラメータの中の複数のパラメータの特徴の組み合わせである。代替として、第2のパラメータセットは、プロトコルにおいて指定されてもよいし、デバイスがユーザ機器であるとき、ネットワーク側デバイスによってユーザ機器に通知されてもよい。このことは、本発明のこの実施形態では限定されない。
1つのデバイスの場合、デバイスは、占有された周波数領域リソースグループ上で、周波数領域リソースグループに対応する基準信号生成系列を使用して、基準信号の基準信号系列を生成し、この基準信号系列を周波数領域リソースグループに対応する時間周波数リソースにマッピングする。
デバイス1は、一例として使用される。デバイス1は、基準信号生成系列M0、M1、M2、およびM3に基づいて基準信号系列を別個に生成し、この基準信号系列を、その時間領域がシンボル3であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループN、N+1、N+2、およびN+3である時間周波数リソースに別個にマッピングする。
基準信号生成系列に基づいて基準信号系列を生成するとき、デバイスは、対応する直交パラメータを使用して、異なるデバイスの基準信号間の直交性/擬似直交性を保証することがあることが理解されるべきである。たとえば、使用される基準信号生成系列がZC系列であるとき、直交パラメータは循環シフトである、または、使用される基準信号生成系列が擬似ランダム系列であるとき、直交パラメータは直交カバーコードである。使用される直交パラメータは、第1のパラメータセットに基づいてデバイスによって決定されてよい。第1のパラメータセット内のパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、およびネットワーク側構成パラメータ、のうちの1つまたは複数を含む。デバイスがユーザ機器であるとき、第1のパラメータセットは、ネットワーク側デバイスによってユーザ機器に通知されてよい。このことは、本発明のこの実施形態では限定されない。
基準信号生成系列に基づいて基準信号系列を生成するために同じデバイスによって使用される直交パラメータは、同じであってもよいし、異なってもよく、デバイスは、好ましくは、同じ直交パラメータを使用する。同じデバイスによって使用される直交パラメータが同じとき、デバイスは、パラメータに基づいて循環シフトを決定してよい。この場合、デバイスがユーザ機器である場合、ネットワーク側デバイスは、ユーザ機器に、1つの直交パラメータのみを通知してよい。
同じ周波数領域リソースグループ上で、異なるデバイスは、同じ基準信号生成系列の異なる直交パラメータを使用して、それぞれの基準信号系列を生成してよい。たとえば、周波数領域リソースグループN上で、基準信号生成系列M0を使用することによって基準信号系列を生成するためにデバイス1およびデバイス2によって使用される直交パラメータは、異なる。さらに、同じ周波数領域リソースグループ上で、異なるデバイスは、異なる基準信号生成系列を使用して、それぞれの基準信号系列を生成してよい。たとえば、周波数領域リソースグループN上で、デバイス1およびデバイス2は、基準信号生成系列M01およびM02を使用することによって、それぞれの基準信号系列を別個に生成する。
各周波数領域リソースグループ上で図10における各デバイスによって使用される基準信号生成系列および直交パラメータの5つの具体的な例が、表2、表3、表4、表5、および表6に示されている。
Figure 2019516301
Figure 2019516301
Figure 2019516301
Figure 2019516301
Figure 2019516301
表2に示されるように、1つのデバイスの観点から、複数の基準信号生成系列の同じ直交パラメータが、送信されるデータに対応するRSに使用されることがある。
表3に示されるように、1つのデバイスの観点から、複数の基準信号生成系列の異なる直交パラメータが、送信されるデータに対応するRSに使用されることがある。
表4に示されるように、1つのデバイスの観点から、異なる周波数領域リソースグループ上で、同じ基準信号生成系列が、送信されるデータに対応するRSに使用されることがある。
表5に示されるように、異なるデバイスの観点から、同じ周波数領域リソースグループ上で、異なる基準信号生成系列が、送信されるデータに対応するRSに使用されることがある。1つのデバイスの観点から、異なる周波数領域リソースグループ上で、異なる基準信号生成系列が、送信されるデータに対応するRSに使用されることがある。
表6に示されるように、異なるデバイスの観点から、同じ周波数領域リソースグループ上で、異なる基準信号生成系列が、送信されるデータに対応するRSに使用されることがある。1つのデバイスの観点から、異なる周波数領域リソースグループ上で、同じ基準信号生成系列が、送信されるデータに対応するRSに使用されることがある。
本発明のこの実施形態では、基準信号を生成するために使用される基準信号生成系列は周波数領域リソースグループに対応し、したがって、RSリソース多重化率が増加可能であり、複数のデバイスのRSリソース多重化が実施可能であり、複数のデバイスのRS間の直交性/擬似直交性がさらに保証可能である。
本発明の実施形態は、図9に示される実施形態において第1のデバイスによって実行される方法を実行するように構成されたデバイス1をさらに開示する。このデバイスは、図9に示される実施形態において第1のデバイスによって実行される方法を実行するように構成されたユニットを含んでよい。
具体的には、デバイスは、決定ユニットと、信号生成ユニットとを含んでよい。決定ユニットは、基準信号を搬送するシンボル上にあり、基準信号を送信するために使用される少なくとも1つの周波数領域リソースグループに対応する少なくとも1つの基準信号生成系列を決定するように構成され、1つの周波数領域リソースグループは、1つの基準信号生成系列に対応する。信号生成ユニットは、少なくとも1つの基準信号生成系列に基づいて基準信号を生成し、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が少なくとも1つの周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするように構成される。
任意選択で、実施形態では、第1のデバイスと第2のデバイスの両方が、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第3の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするとき、第3の基準信号生成系列に基づいて基準信号を生成するために第1のデバイスおよび第2のデバイスによって使用される循環シフトまたは直交カバーコードは、異なる。第3の周波数領域リソースグループは少なくとも1つの周波数領域リソースグループのうちの1つであり、第3の基準信号生成系列は、第3の周波数領域リソースグループに対応する基準信号生成系列である。
任意選択で、この実施形態の実装形態では、循環シフトまたは直交カバーコードは、第1のパラメータセットに基づいて第1のデバイスによって決定され、第1のパラメータセット内のパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、およびネットワーク側構成パラメータ、のうちの1つまたは複数を含む。
代替として、任意選択で、この実施形態の別の実装形態では、第1のデバイスがユーザ機器であるとき、循環シフトまたは直交カバーコードは、第1のデバイスに接続されたネットワーク側デバイスによって第1のデバイスに通知される。
任意選択で、別の実施形態では、第1のデバイスと第2のデバイスの両方が、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第3の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするとき、この第3の周波数領域リソースグループ上の第1のデバイスに対応する基準信号生成系列は、第3の周波数領域リソースグループ上の第2のデバイスに対応する基準信号生成系列とは異なる。
任意選択で、決定ユニットは、具体的には、第1の周波数領域リソースグループに対応する第1の基準信号生成系列を決定し、第2の周波数領域リソースグループに対応する第2の基準信号生成系列を決定するように構成される。信号生成ユニットは、具体的には、第1の基準信号生成系列に基づいて基準信号の第1の基準信号系列を生成して、この第1の基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第1の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングし、第2の基準信号生成系列に基づいて基準信号の第2の基準信号系列を生成して、この第2の基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第1の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするように構成される。
任意選択で、基準信号生成系列は、第2のパラメータセットに基づいてデバイスによって決定され、第2のパラメータセット内のパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、ネットワーク側構成パラメータ、および組み合わせパラメータ、のうちの1つまたは複数を含む。組み合わせパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、およびネットワーク側構成パラメータの中の複数のパラメータの組み合わせである。
代替として、任意選択で、周波数領域リソースグループと基準信号生成系列の間の対応は、前もって承認されている。
代替として、任意選択で、デバイスがユーザ機器であるとき、周波数領域リソースグループと基準信号生成系列の間の対応が、デバイスに接続されたネットワーク側デバイスによってデバイスに送信される。
本発明の実施形態は、デバイス2をさらに開示する。デバイスの物理装置の概略的構造図は、図8における物理装置800であってよく、この物理装置800は、プロセッサ802と、メモリ803と、送信機801と、受信機804とを含む。
受信機804、送信機801、プロセッサ802、およびメモリ803は、バスシステム806を使用することによって互いに接続される。バス806は、ISAバス、PCIバス、EISAバスなどであってよい。バスは、アドレスバス、データバス、制御バスなどに分類されてよい。標識しやすいように、バスは、図6における両方向矢印1つのみを使用することによって示される。しかしながら、それは、1つのバスのみまたは1つのタイプのバスのみがあることを意味しない。特定の適用例では、送信機801および受信機804は、アンテナ805に結合されてよい。
任意選択で、いくつかの実施形態では、受信機804、送信機801、プロセッサ802、およびメモリ803は、制御および/またはデータ信号を送信するために、内部リンクを使用することによって互いとさらに通信してよい。
メモリ803は、プログラムを記憶するように構成される。具体的には、プログラムはプログラムコードを含んでよく、プログラムコードはコンピュータ動作命令を含む。メモリ803は、読み出し専用メモリとランダムアクセスメモリとを含み、プロセッサ802に命令およびデータを提供してよい。メモリ803は、高速RAMメモリを含んでよく、非一時的なメモリ(non−transitory memory)、たとえば、少なくとも1つのディスクメモリをさらに含んでよい。
プロセッサ802は、メモリ803内に記憶されたプログラムを遂行するように構成される。
具体的には、デバイス内で、プロセッサ802は、以下の方法、すなわち、
基準信号を搬送するシンボル上にあり、この基準信号を送信するために使用される少なくとも1つの周波数領域リソースグループに対応する少なくとも1つの基準信号生成系列を決定することであって、1つの周波数領域リソースグループは1つの基準信号生成系列に対応する、決定することと、
少なくとも1つの基準信号生成系列に基づいて基準信号を生成し、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が少なくとも1つの周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることと
を実行するように構成される。
第1のデバイスによって実行され、本発明の図9における実施形態に開示されている前述の方法は、プロセッサ802に適用されてもよいし、プロセッサ802によって実施されてもよい。プロセッサ802は、集積回路チップであってよく、信号処理性能を有する。実装形態プロセスでは、前述の方法におけるステップは、プロセッサ802内のハードウェアの集積論理回路またはソフトウェアの形をとる命令を使用することによって完了されてよい。プロセッサ802は、CPU、ネットワークプロセッサ(Network Processor、NP)などを含む汎用プロセッサであってもよいし、DSP、ASIC、FPGA、または別のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートもしくはトランジスタ論理デバイス、またはディスクリートハードウェア構成要素であってもよい。プロセッサ802は、本発明の実施形態に開示されている方法、ステップ、および論理ブロック図を実施または実行してよい。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよいし、プロセッサは任意の従来のプロセッサなどであってよい。本発明の実施形態を参照して開示される方法のステップは、ハードウェア復号プロセッサを使用することによって直接的に実行および完了されてもよいし、復号プロセッサ内でハードウェアモジュールとソフトウェアモジュールの組み合わせを使用することによって実行および完了されてもよい。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラマブル読み出し専用メモリ、電気的消去可能プログラマブルメモリ、またはレジスタなどの、当分野における十分発達した記憶媒体内に配置されてよい。記憶媒体は、メモリ803内に配置される。プロセッサ802は、メモリ803内の情報を読み取り、プロセッサのハードウェアと組み合わせて前述の方法のステップを完了する。
任意選択で、実施形態では、第1のデバイスと第2のデバイスの両方が、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第3の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするとき、第3の基準信号生成系列に基づいて基準信号系列を生成するために第1のデバイスおよび第2のデバイスによって使用される循環シフトまたは直交カバーコードは、異なる。第3の周波数領域リソースグループは少なくとも1つの周波数領域リソースグループのうちの1つであり、第3の基準信号生成系列は、第3の周波数領域リソースグループに対応する基準信号生成系列である。
任意選択で、この実施形態の具体的な実装形態では、循環シフトまたは直交カバーコードは、第1のパラメータセットに基づいて第1のデバイスによって決定され、第1のパラメータセット内のパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、およびネットワーク側構成パラメータ、のうちの1つまたは複数を含む。
代替として、任意選択で、この実施形態の別の具体的な実装形態では、第1のデバイスがユーザ機器であるとき、循環シフトまたは直交カバーコードは、第1のデバイスに接続されたネットワーク側デバイスによって第1のデバイスに通知される。
任意選択で、別の実施形態では、第1のデバイスと第2のデバイスの両方が、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第3の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするとき、第3の周波数領域リソースグループ上の第1のデバイスに対応する基準信号生成系列は、第3の周波数領域リソースグループ上の第2のデバイスに対応する基準信号生成系列とは異なる。
任意選択で、実施形態では、基準信号生成系列は、第2のパラメータセットに基づいて第1のデバイスによって決定され、第2のパラメータセット内のパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、ネットワーク側構成パラメータ、および組み合わせパラメータ、のうちの1つまたは複数を含む。組み合わせパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、およびネットワーク側構成パラメータの中の複数のパラメータの組み合わせである。
任意選択で、別の実施形態では、周波数領域リソースグループと基準信号生成系列の間の対応は、前もって承認されている。
任意選択で、さらに別の実施形態では、第1のデバイスがユーザ機器であるとき、周波数領域リソースグループと基準信号生成系列の間の対応は、第1のデバイスに接続されたネットワーク側デバイスによって第1のデバイスに送信される。
さらに、基準信号を搬送するシンボル上にあり、基準信号を送信するために使用される少なくとも1つの周波数領域リソースグループに対応する少なくとも1つの基準信号生成系列をプロセッサ802によって決定する具体的な実装形態は、プロセッサ802が、第1の周波数領域リソースグループに対応する第1の基準信号生成系列を決定し、第2の周波数領域リソースグループに対応する第2の基準信号生成系列を決定することである。この場合、少なくとも1つの基準信号生成系列に基づいて基準信号をプロセッサ802によって生成し、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が少なくとも1つの周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングする具体的な実装形態は、プロセッサ802が、第1の基準信号生成系列に基づいて基準信号の第1の基準信号系列を生成し、この第1の基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第1の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングし、第2の基準信号生成系列に基づいて基準信号の第2の基準信号系列を生成して、この第2の基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第2の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることである。
本発明の実施形態はコンピュータ可読記憶媒体4をさらに提供し、このコンピュータ可読記憶媒体は1つまたは複数のプログラムを記憶し、この1つまたは複数のプログラムは命令を含み、複数のアプリケーションプログラムを含むポータブル電子デバイスによって遂行されるとき、命令は、ポータブル電子デバイスが、図9に示される実施形態における方法を実行することを可能にする。
本発明の実施形態は、前述のデバイス1またはデバイス2を含む通信システムをさらに提供する。
当業者は、本明細書に開示されている実施形態において説明された例と組み合わせて、ユニットおよびアルゴリズムステップは、電子ハードウェアまたはコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアの組み合わせによって実施されてよいことを認識してよい。機能がハードウェアによって実行されるかソフトウェアによって実行されるかは、特定の適用例および技術的解決策の設計制約条件に依存する。当業者は、異なる方法を使用して、各特定の適用例のために説明された機能を実施し得るが、実装形態が本発明の実施形態の範囲を越えることが考慮されるべきではない。
簡便で簡潔な説明の目的で、前述のシステム、装置、およびユニットの詳細な作業プロセスについて、前述の方法実施形態における対応するプロセスに対して参照がなされてよく、詳細は、本明細書において再度説明されないことが、当業者によって明確に理解され得る。
本出願において提供されるいくつかの実施形態では、開示されるシステム、装置、および方法は他の様式で実施されてよいことが理解されるべきである。たとえば、説明される装置実施形態は例にすぎない。たとえば、ユニット分割は、論理機能分割にすぎず、実際の実装形態では他の分割であってよい。たとえば、複数のユニットまたは構成要素が別のシステムへと組み合わされても統合されてもよいし、いくつかの特徴が無視されてもよいし、実行されなくてもよい。さらに、表示または議論された相互的な結合または直接的な結合もしくは通信接続は、いくつかのインタフェースを使用することによって実施されてよい。装置またはユニット間の間接的な結合または通信接続は、電子的な形、機械的な形、または他の形で実施されてよい。
別個の部分として説明されるユニットは物理的に別個であってもなくてもよく、ユニットとして表示された部分は、物理的ユニットであってもなくてもよく、1つの位置に配置されてもよいし、複数のネットワークユニット上に分散されてもよい。ユニットのうちのいくつかまたはすべては、実施形態の解決策の目的を達成するために、実際の要件に基づいて選択されてよい。
さらに、本発明の実施形態における機能ユニットが1つの処理ユニットへと統合されてもよいし、ユニットの各々が物理的に単体で存在してもよいし、2つ以上のユニットが1つのユニットへと統合される。
機能が、ソフトウェア機能ユニットの形で実施され、独立した製品として販売または使用されるとき、機能は、コンピュータ可読記憶媒体内に記憶されてよい。そのような理解に基づいて、本発明の実施形態の技術的解決策は本質的に、または従来技術に寄与する部分、または技術的解決策のうちのいくつかは、ソフトウェア製品の形で実施されてよい。コンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体内に記憶され、本発明の実施形態において説明された方法のステップのうちのすべてまたはいくつかを実行するようにコンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、またはネットワークデバイスであってよい)に指示するためのいくつかの命令を含む。前述の記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、リムーバブルハードディスク、読み出し専用メモリ(Read−Only Memory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)、磁気ディスク、または光ディスクなどの、プログラムコードを記憶可能な任意の媒体を含む。
前述の説明は、本発明の具体的な実装形態にすぎないが、本発明の保護範囲を制限することを意図したものではない。本発明に開示されている技術的範囲内で当業者によって容易に考え出されるいかなる変形または置き換えも、本発明の保護範囲内に含まれるものとする。したがって、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うものとする。
本発明の実施形態は、通信分野に関し、より詳細には、基準信号伝送方法、デバイス、およびシステムに関する。
本出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2016年4月8日に中国特許庁に出願された「REFERENCE SIGNAL TRANSMISSION METHOD, USER EQUIPMENT, BASE STATION, AND SYSTEM」という名称の中国特許出願第201610218110.4号の優先権を主張するものである。
本出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2016年9月29日に中国特許庁に出願された「REFERENCE SIGNAL TRANSMISSION METHOD, DEVICE, AND SYSTEM」という名称の中国特許出願第201610867115.X号の優先権を主張するものである。
第5世代(5th Generation、5G)ネットワークは、NR(New Radio/RAT)とも呼ばれる。国際電気通信連合(International Telecommunications Union、ITU)は、5Gの予想および要件における3つのタイプのサービス、すなわち、拡張モバイルブロードバンド(Enhanced Mobile Broadband、eMBB)サービス、超高信頼低遅延通信(Ultra−reliable and Low Latency Communications、URLLC)サービス、および大規模マシンタイプ通信(Massive Machine Type Communication、mMTC)サービスを定義する。URLLCサービスにおける予想遅延は極めて短く、最短遅延は1msにすぎない。URLLCサービスは緊急遅延を有するので、データが到着すると、リソースが直ちにスケジュールされ、待機なしに割り当てられることが必要である。さらに、URLLCサービスは高信頼性要件を有し、通常、99.999%という超高信頼性を必要とする。
本発明の実施形態に関連する従来技術では、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTE)におけるアップリンクマルチユーザマルチ入力マルチ出力(Uplink Multi−User Multiple−Input Multiple−Output、UL MU−MIMO)システムでは、UL MU−MIMOにおいてペアにされたユーザ機器(User Equipment、UE)の間で基準信号(Reference signal、RS)リソース多重化を実施するように、符号分割多重化(Code Division Multiplexing、CDM)様式で、同じ時間周波数リソース上で相互に直交する復調基準信号(Demodulation Reference Signal、DMRS)を定義することが可能にされている。UL MU−MIMOにおいてペアにされたUEが異なる帯域幅を占有し、その帯域幅が部分的に重複する場合、異なるUEは、異なる長さの基準信号基本系列を使用する。この場合、異なるUEのRS間の直交性は、基本系列の循環シフトのみを使用することによって保証不可能である。類似の問題は、ダウンリンクマルチユーザマルチ入力マルチ出力(Downlink Multi−User Multiple−Input Multiple−Output、DL MU−MIMO)システムにおいてペアにされたUEが異なる帯域幅を占有し、その帯域幅が部分的に重複するシナリオ、および異なるセル間の直交/擬似直交パイロット設計のシナリオにも存在する。複数のUEのRSリソース多重化を実施するために異なる帯域幅シナリオにおいて異なるUEのRS間の直交性をどのようにして保証するかは、本発明の実施形態において解決されるべき技術的問題である。
本発明の実施形態は、複数のUEのRSリソース多重化を実施するために、基準信号伝送方法、デバイス、およびシステムを提供する。
第1の態様によれば、基準信号伝送方法が提供され、この方法は、基準信号を搬送するシンボル上にあり、この基準信号を送信するために使用される少なくとも1つの周波数領域リソースグループに対応する少なくとも1つの基本系列を第1のユーザ機器によって決定することであって、1つの周波数領域リソースグループは1つの基本系列に対応し、各周波数領域リソースグループは、同じ量を有する複数の副搬送波を含む、決定することと、少なくとも1つの基本シーケンスに基づいて基準信号を第1のユーザ機器によって生成し、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が少なくとも1つの周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることとを含む。
第1の態様を参照して、第1の可能な実装形態では、第1のユーザ機器と第2のユーザ機器の両方が第3の周波数領域リソースグループ上で基準信号系列を生成する場合、第3の基本系列に基づいて基準信号系列を生成するために第1のユーザ機器および第2のユーザ機器によって使用される循環シフトは異なり、第3の周波数領域リソースグループは少なくとも1つの周波数領域リソースグループのうちの1つであり、第3の基本系列は第3の周波数領域リソースグループに対応する基本系列である。
第1の態様または第1の態様の第1の可能な実装形態を参照して、第2の可能な実装形態では、基準信号を搬送するシンボル上にあり、この基準信号を送信するために使用される少なくとも1つの周波数領域リソースグループに対応する少なくとも1つの基本系列を第1のユーザ機器によって決定することの具体的な実装形態は、第1の周波数領域リソースグループに対応する第1の基本系列を第1のユーザ機器によって決定し、第2の周波数領域リソースグループに対応する第2の基本系列を決定することであり、少なくとも1つの基本系列に基づいて基準信号を第1のユーザ機器によって生成し、基準信号を、その時間領域が基準信号を搬送するシンボルであり、その周波数領域が少なくとも1つの周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることの具体的な実装形態は、第1の基本系列に基づいて基準信号の第1の基準信号系列を第1のユーザ機器によって生成し、この第1の基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第1の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることと、第2の基本系列に基づいて基準信号の第2の基準信号系列を第1のユーザ機器によって生成し、この第2の基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第2の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることである。
第1の態様の第2の可能な実装形態を参照して、第3の可能な実装形態では、第1の基準信号系列を生成するために第1のユーザ機器によって使用される循環シフトは、第2の基準信号系列を生成するために使用される循環シフトと同じである。
第1の態様の第3の可能な実装形態を参照して、第4の可能な実装形態では、循環シフトは基地局によって第1のユーザ機器に通知される、または、循環シフトは、構成パラメータに基づいて第1のユーザ機器によって決定され、この構成パラメータは、第1のユーザ機器のものである、ユーザ機器固有構成パラメータ、時間領域固有構成パラメータ、セル固有構成パラメータ、および周波数領域固有構成パラメータ、のうちの1つまたは複数を含み、この構成パラメータは、セル固有構成パラメータまたは周波数領域固有構成パラメータのみを含むことはできない。
第1の態様の前述の可能な実装形態を参照して、第の可能な実装形態では、周波数領域リソースグループと基準系列の間の対応は、事前定義されている、または、周波数領域リソースグループと基本系列の間の対応は、基地局によって第1のユーザ機器に送信される。
第2の態様によれば、第1の態様または第1の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように構成されたユーザ機器が提供される。
具体的には、ユーザ機器は、第1の態様または第1の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように構成されたユニットを含んでよい。
第3の態様によれば、メモリとプロセッサとを含む別のユーザ機器が提供され、メモリは命令を記憶するように構成され、プロセッサは、メモリ内に記憶された命令を遂行するように構成され、プロセッサが第1の態様または第1の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように、メモリ内に記憶された命令を遂行する。
第4の態様によれば、コンピュータプログラムを記憶するように構成されたコンピュータ可読記憶媒体が提供され、このコンピュータプログラムは、第1の態様または第1の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するために使用される命令を含む。
第5の態様によれば、別の基準信号伝送方法が提供され、この方法は、基地局によって送信されたダウンリンク制御シグナリングをユーザ機器によって受信することであって、このダウンリンク制御シグナリングは、基準信号を搬送するシンボル上にあり、この基準信号を送信するためにユーザ機器によって使用される周波数領域リソースグループを示すために使用される、受信することと、基準信号系列をユーザ機器によって生成し、この基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることとを含む。
第5の態様を参照して、第5の態様の第1の可能な実装形態では、方法は、ユーザ機器によって占有される周波数領域リソースおよび周波数領域コムに基づいて周波数領域リソースグループをユーザ機器によって決定することであって、この周波数領域リソースグループは、複数の均等に離隔されたコム歯を含む(1つのコム歯は1つの副搬送波である)、決定することをさらに含む。
第5の態様または第5の態様の第1の可能な実装形態を参照して、第5の態様の第2の可能な実装形態では、周波数領域コムは、複数の均等に離隔されたコム歯(副搬送波)を取得する目的で、連続的な周波数領域リソースからN個の副搬送波の間隔で1つの副搬送波を取得するために使用される。
第5の態様ならびに第5の態様の第1の可能な実装形態および第2の可能な実装形態を参照して、第5の態様の第3の可能な実装形態では、コム構造は、N個の副搬送波の間隔で取得されるM個の連続した副搬送波を含んでよく、複数のM個の副搬送波間の間隔は等しい。
第6の態様によれば、第5の態様または第5の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように構成されたユーザ機器が提供される。
具体的には、ユーザ機器は、第5の態様または第5の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように構成されたユニットを含んでよい。
第7の態様によれば、メモリとプロセッサとを含む別のユーザ機器が提供され、メモリは命令を記憶するように構成され、プロセッサは、メモリ内に記憶された命令を遂行するように構成され、プロセッサが第5の態様または第5の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように、メモリ内に記憶された命令を遂行する。
第8の態様によれば、コンピュータプログラムを記憶するように構成されたコンピュータ可読記憶媒体が提供され、このコンピュータプログラムは、第5の態様または第5の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するために使用される命令を含む。
第9の態様によれば、別の基準信号通信方法が提供され、この方法は、ユーザ機器の基準信号を搬送する周波数領域リソースをユーザ機器によって決定することであって、この周波数領域リソースは、周波数領域内で等間隔に分散された副搬送波であり、基準信号はデータチャネル復調に使用される、決定することと、周波数領域リソース上で基地局に基準信号をユーザ機器によって送信すること、または、基地局によって送信された基準信号を周波数領域リソース上でユーザ機器によって受信することとを含む。
第9の態様を参照して、第9の態様の第1の可能な実装形態では、ユーザ機器の基準信号を搬送する周波数領域リソースをユーザ機器によって決定することは、ユーザ機器の基準信号を搬送する周波数領域リソースを第1のパラメータに基づいてユーザ機器によって決定することを含み、この第1のパラメータは、以下のパラメータ、すなわち、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、および基地局からの第1の構成パラメータ、のうちの少なくとも1つを含み、この基地局からの第1の構成パラメータは、基地局によってユーザ機器に送信される構成情報であり、この構成情報は、ユーザ機器の基準信号を搬送する周波数領域リソースを決定するためにユーザ機器によって使用される。
9の態様の第1の可能な実装形態を参照して、第9の態様の第2の可能な実装形態では、基地局からの第1の構成パラメータは、以下のパラメータ、すなわち、アンテナポート、伝送コムの周波数領域開始場所、伝送コムインデックス、および副搬送波セットインデックス、のうちの少なくとも1つを含む。
第9の態様または第9の態様の第1の可能な実装形態および第2の可能な実装形態のいずれか1つを参照して、第9の態様の第3の可能な実装形態では、ユーザ機器は、基準信号の系列に使用される循環シフトおよび/または直交カバーコードを第2のパラメータに基づいて決定し、この第2のパラメータは、以下のパラメータ、すなわち、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、および基地局からの第2の構成パラメータ、のうちの少なくとも1つを含み、この基地局からの第2の構成パラメータは、基地局によってユーザ機器に送信される構成情報であり、この構成情報は、基準信号の系列に使用される循環シフトおよび/または直交カバーコードを決定するためにユーザ機器によって使用される。
9の態様の第3の可能な実装形態を参照して、第9の態様の第4の可能な実装形態では、基地局からの第2の構成パラメータは、以下のパラメータ、すなわち、アンテナポート、伝送コムの周波数領域開始場所、伝送コムインデックス、副搬送波セットインデックス、循環シフト識別子、および直交カバーコード識別子、のうちの少なくとも1つを含む。
第10の態様によれば、第9の態様または第9の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように構成されたユーザ機器が提供される。
第11の態様によれば、メモリとプロセッサとを含む別のユーザ機器が提供され、メモリは命令を記憶するように構成され、プロセッサは、メモリ内に記憶された命令を遂行するように構成され、プロセッサが第9の態様または第9の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように、メモリ内に記憶された命令を遂行する。
第12の態様によれば、コンピュータプログラムを記憶するように構成されたコンピュータ可読記憶媒体が提供され、このコンピュータプログラムは、第9の態様または第9の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するために使用される命令を含む。
第13の態様によれば、別の基準信号伝送方法が提供され、この方法は、ユーザ機器にダウンリンク制御シグナリングを基地局によって送信することであって、ダウンリンク制御シグナリングは、基準信号を搬送するシンボル上にあり、この基準信号を送信するためにユーザ機器によって使用される周波数領域リソースグループを示すために使用される、送信することと、周波数領域リソースグループ上でユーザ機器によって送信された基準信号を基地局によって受信することとを含む。
第13の態様を参照して、第13の態様の第1の可能な実装形態では、ダウンリンク制御シグナリングは周波数領域コムインデックスを搬送し、この周波数領域コムインデックスは、ユーザ機器の周波数領域リソースと組み合わせて周波数領域リソースグループを決定するために使用され、この周波数領域リソースグループは、複数の均等に離隔されたコム歯を含む(1つのコム歯は1つの副搬送波である)。
第13の態様および第13の態様の第1の可能な実装形態を参照して、第13の態様の第2の可能な実装形態では、周波数領域コムは、1つのタイプの基本系列に対応し、周波数領域コムインデックスは、基準信号系列を生成するために使用される基本系列を決定するためにユーザ機器によってさらに使用され、周波数領域コムと基本系列の間に多対1または1対1の対応があってよい。
第13の態様ならびに第13の態様の第1の可能な実装形態および第2の可能な実装形態を参照して、第13の態様の第3の可能な実装形態では、基地局は、UE固有メッセージを使用することなどによってダウンリンク制御シグナリングを送信する。
第14の態様によれば、第13の態様または第13の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように構成された基地局が提供される。
具体的には、基地局は、第13の態様または第13の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように構成されたユニットを含んでよい。
第15の態様によれば、メモリとプロセッサとを含む別の基地局が提供され、メモリは命令を記憶するように構成され、プロセッサは、メモリ内に記憶された命令を遂行するように構成され、プロセッサが第13の態様または第13の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように、メモリ内に記憶された命令を遂行する。
第16の態様によれば、コンピュータプログラムを記憶するように構成されたコンピュータ可読記憶媒体が提供され、このコンピュータプログラムは、第13の態様または第13の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するために使用される命令を含む。
第17の態様によれば、別の基準信号通信方法が提供され、この方法は、ユーザ機器にダウンリンク制御シグナリングを基地局によって送信することであって、このダウンリンク制御シグナリングは、ユーザ機器の基準信号を搬送する周波数領域リソースを決定するようにユーザ機器に指示するために使用され、この周波数領域リソースは、周波数領域内で等間隔に分散された副搬送波であり、基準信号はデータチャネル復調に使用される、送信することと、周波数領域リソース上でユーザ機器に基準信号を基地局によって送信すること、または、ユーザ機器によって送信された基準信号を周波数領域リソース上で基地局によって受信することとを含む。
第17の態様を参照して、第17の態様の第1の可能な実装形態では、ダウンリンク制御シグナリングは第1のパラメータを搬送し、この第1のパラメータは、ユーザ機器の基準信号を搬送する周波数領域リソースを決定するために使用され、第1のパラメータは、以下のパラメータ、すなわち、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、および基地局からの第1の構成パラメータ、のうちの少なくとも1つを含み、この基地局からの第1の構成パラメータは、基地局によってユーザ機器に送信される構成情報であり、この構成情報は、ユーザ機器の基準信号を搬送する周波数領域リソースを決定するためにユーザ機器によって使用される。
第17の態様および第17の態様の第1の可能な実装形態を参照して、第17の態様の第2の可能な実装形態では、基地局からの第1の構成パラメータは、以下のパラメータ、すなわち、アンテナポート、伝送コムの周波数領域開始場所、伝送コムインデックス、および副搬送波セットインデックス、のうちの少なくとも1つを含む。
第17の態様ならびに第17の態様の第1の可能な実装形態および第2の可能な実装形態を参照して、第17の態様の第3の可能な実装形態では、ダウンリンク制御シグナリングは第2のパラメータを搬送し、この第2のパラメータは、基準信号の系列に使用される循環シフトおよび/または直交カバーコードを決定するために使用され、第2のパラメータは、以下のパラメータ、すなわち、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、および基地局からの第2の構成パラメータ、のうちの少なくとも1つを含み、この基地局からの第2の構成パラメータは、基地局によってユーザ機器に送信される構成情報であり、この構成情報は、基準信号の系列に使用される循環シフトおよび/または直交カバーコードを決定するためにユーザ機器によって使用される。
第17の態様および第17の態様の第1の可能な実装形態から第3の可能な実装形態を参照して、第17の態様の第4の可能な実装形態では、基地局からの第2の構成パラメータは、以下のパラメータ、すなわち、アンテナポート、伝送コムの周波数領域開始場所、伝送コムインデックス、副搬送波セットインデックス、循環シフト識別子、および直交カバーコード識別子、のうちの少なくとも1つを含む。
第18の態様によれば、第17の態様または第17の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように構成された基地局が提供される。
具体的には、基地局は、第17の態様または第17の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように構成されたユニットを含んでよい。
第19の態様によれば、メモリとプロセッサとを含む別の基地局が提供され、メモリは命令を記憶するように構成され、プロセッサは、メモリ内に記憶された命令を遂行するように構成され、プロセッサが第17の態様または第17の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように、メモリ内に記憶された命令を遂行する。
第20の態様によれば、コンピュータプログラムを記憶するように構成されたコンピュータ可読記憶媒体が提供され、このコンピュータプログラムは、第17の態様または第17の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するために使用される命令を含む。
第21の態様によれば、基準信号伝送方法が提供され、この方法は、基準信号を搬送するシンボル上にあり、この基準信号を送信するために使用される少なくとも1つの周波数領域リソースグループに対応する少なくとも1つの基準信号生成系列を第1のデバイスによって決定することであって、1つの周波数領域リソースグループは1つの基準信号生成系列に対応する、決定することと、少なくとも1つの基準信号生成系列に基づいて基準信号を第1のデバイスによって生成し、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が少なくとも1つの周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることとを含む。
第21の態様を参照して、第1の可能な実装形態では、第1のデバイスと第2のデバイスの両方が、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第3の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするとき、第3の基準信号生成系列に基づいて基準信号を生成するために第1のデバイスおよび第2のデバイスによって使用される循環シフトまたは直交カバーコードは異なり、第3の周波数領域リソースグループは少なくとも1つの周波数領域リソースグループのうちの1つであり、第3の基準信号生成系列は第3の周波数領域リソースグループに対応する基準信号生成系列である。
第21の態様の第1の可能な実装形態を参照して、第2の可能な実装形態では、循環シフトまたは直交カバーコードは、第1のパラメータセットに基づいて第1のデバイスによって決定され、この第1のパラメータセット内のパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、ネットワーク側構成パラメータ、および組み合わせパラメータ、のうちの1つまたは複数を含み、この組み合わせパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、およびネットワーク側構成パラメータの中の複数のパラメータの組み合わせである、または、第1のデバイスがユーザ機器であるとき、循環シフトもしくは直交カバーコードは、第1のデバイスに接続されたネットワーク側デバイスによって第1のデバイスに通知される。
第21の態様を参照して、第3の可能な実装形態では、第1のデバイスと第2のデバイスの両方が、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第3の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするとき、第3の周波数領域リソースグループ上の第1のデバイスに対応する基準信号生成系列は、第3の周波数領域リソースグループ上の第2のデバイスに対応する基準信号生成系列とは異なる。
第21の態様の第3の可能な実装形態を参照すると、第4の可能な実装形態では、基準信号を搬送するシンボル上にあり、その基準信号を送信するために使用される少なくとも1つの周波数領域リソースグループに対応する少なくとも1つの基準信号生成系列を第1のデバイスによって決定することの具体的な実装形態は、第1の周波数領域リソースグループに対応する第1の基準信号生成系列を第1のデバイスによって決定し、第2の周波数領域リソースグループに対応する第2の基準信号生成系列を決定することであり、少なくとも1つの基準信号生成系列に基づいて基準信号を第1のデバイスによって生成し、基準信号を、その時間領域が基準信号を搬送するシンボルであり、その周波数領域が少なくとも1つの周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることの具体的な実装形態は、第1の基準信号生成系列に基づいて基準信号の第1の基準信号系列を第1のデバイスによって生成し、この第1の基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第1の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすること、および、第2の基準信号生成系列に基づいて基準信号の第2の基準信号系列を第1のデバイスによって生成し、この第2の基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第2の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることである。
第21の態様の前述の可能な実装形態を参照して、第5の可能な実装形態では、基準信号生成系列は、第2のパラメータセットに基づいて第1のデバイスによって決定され、この第2のパラメータセット内のパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、ネットワーク側構成パラメータ、および組み合わせパラメータ、のうちの1つまたは複数を含み、この組み合わせパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、およびネットワーク側構成パラメータの中の複数のパラメータの組み合わせである、または、周波数領域リソースグループと基準信号生成系列の間の対応は事前定義されている、もしくは、第1のデバイスがユーザ機器であるとき、周波数領域リソースグループと基準信号生成系列の間の対応は、第1のデバイスに接続されたネットワーク側デバイスによって第1のデバイスに送信される。
第22の態様によれば、第21の態様または第21の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように構成されたデバイスが提供される。
具体的には、デバイスは、第21の態様または第21の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように構成されたユニットを含んでよい。
第23の態様によれば、メモリとプロセッサとを含む別のデバイスが提供され、メモリは命令を記憶するように構成され、プロセッサは、メモリ内に記憶された命令を遂行するように構成され、プロセッサが第21の態様または第21の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するように、メモリ内に記憶された命令を遂行する。
第24の態様によれば、コンピュータプログラムを記憶するように構成されたコンピュータ可読記憶媒体が提供され、このコンピュータプログラムは、第21の態様または第21の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおける方法を実行するために使用される命令を含む。
第25の態様によれば、通信システムが提供され、この通信システムはユーザ機器を含み、このユーザ機器は、第1の態様または第1の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおけるユーザ機器を含む。
第26の態様によれば、通信システムが提供され、この通信システムは基地局とユーザ機器とを含み、このユーザ機器は、第2の態様もしくは第2の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおけるユーザ機器、または第3の態様もしくは第3の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおけるユーザ機器である。
第27の態様によれば、通信システムが提供され、この通信システムはユーザ機器を含み、このユーザ機器は、第9の態様または第9の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおけるユーザ機器を含む。
第28の態様によれば、通信システムが提供され、この通信システムはデバイスを含み、このデバイスは、第22の態様もしくは第22の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおけるデバイス、または第23の態様もしくは第23の態様の可能な実装形態のいずれか1つにおけるデバイスである。一方、前述の技術的解決策に基づいて、異なる基本系列が、異なる周波数領域リソースグループに基づいて決定され、基準信号系列が、基本系列に基づいて生成され、対応する時間周波数リソースにマッピングされ、異なるUEが、異なる帯域幅においてRS直交性を実施する助けとなり、それによって、RSリソース多重化効率を改善し、複数のUEのRSリソース多重化を実施する。他方、異なる周波数領域リソースグループが、基準信号を送信するために異なるユーザ機器に割り当てられ、したがって、RSリソース多重化効率が改善され、複数のUEのRSリソース多重化が実施される。
本発明の実施形態による基準信号伝送方法の概略図である。 本発明の実施形態によるアップリンクにおける複数のユーザのRSリソース多重化の概略図である。 本発明の実施形態による基準信号伝送方法の概略図である。 本発明の実施形態による基準信号伝送方法の概略図である。 本発明の実施形態による周波数領域リソースおよび周波数領域コムの概略図である。 本発明の実施形態による、FDMとCDMを組み合わせる方法を使用することによって複数のユーザ機器によりRSリソースを多重化することの概略図である。 本発明の実施形態による別の基準信号伝送方法の概略図である。 本発明の実施形態による物理装置の概略的構造図である。 本発明の実施形態によるさらに別の基準信号伝送方法の概略図である。 本発明の実施形態によるアップリンクにおける複数のユーザのRSリソース多重化の別の概略図である。
以下は、添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態における技術的解決策について説明する。
本発明の実施形態の技術的解決策は、Global System for Mobile Communications(Global System for Mobile Communications、GSM(登録商標))、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access、CDMA)システム、広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access、WCDMA(登録商標))システム、汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service、GPRS)システム、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTE)システム、LTE周波数分割複信(Frequency Division Duplex、FDD)システム、LTE時分割複信(Time Division Duplex、TDD)システム、およびユニバーサル移動体通信システム(Universal Mobile Telecommunications System、UMTS)などの種々の通信システムに適用されてよいことが理解されるべきである。
端末(Terminal)は、ユーザ機器(User Equipment、UE)、ユーザなどと呼ばれることがある。端末は、無線アクセスネットワーク(Radio Access Network、RAN)を使用することによって1つまたは複数のコアネットワークと通信し得る。端末は、モバイル電話(「セルラー式」電話とも呼ばれる)などのモバイル端末およびモバイル端末をもつコンピュータであってよい。たとえば、端末は、音声および/またはデータを無線アクセスネットワークと交換する、ポータブル装置、ポケットサイズの装置、ハンドヘルド装置、コンピュータ内蔵装置、または車載モバイル装置であってよい。
本発明の実施形態を理解しやすいように、本発明の実施形態の説明に導入されるいくつかの要素が、本明細書において最初に説明される。
エアインタフェースリソースは、エアインタフェース時間領域リソースおよびエアインタフェース周波数領域リソースとして定義され、通常、リソース要素(Resource Element、RE)、リソースブロック(Resource Block、RB)、シンボル(symbol)、副搬送波(subcarrier)、および伝送時間間隔(Transmission Time Interval、TTI)によって表される。エアインタフェースリソースは、周波数領域および時間領域の観点から分割されてよい。周波数領域分割の最小リソース粒度は副搬送波であり、時間領域分割の最小リソース粒度はシンボルである。
1つのREは、1つのシンボル時間内の1つの副搬送波のリソースを表し、各REは、固有の情報を搬送してよい。N個のシンボルが、時間に関して1つのTTIを形成する。1つのTTI内のM個の副搬送波は、1つのRBへと組み合わされる。
URLLCサービスの低遅延および高信頼性の要件を保証するために、URLLCアップリンクサービスは、プリエンプション様式または予約様式で短いTTI内のMBBアップリンクサービスの物理リソースを柔軟に占有してよい。短いTTIは、本明細書では、時間に関して、より短いサブフレームである。現在、1つのLTEサブフレーム長は1msであり、短いTTIのサブフレームは、1msよりも短い長さを有し、たとえば、0.125msまたは別の時間長であってよい。短いTTIでは、時間領域シンボルの量が減少されるので、アップリンクでは、アップリンクデータ復調RSの伝送に使用可能なシンボルはほとんどなく、1つのシンボルしかないことがある。したがって、複数のユーザのRSに関するシナリオでは、2つのユーザ機器によって占有される時間周波数リソースが重複することがある。さらに、異なるセル間の直交/擬似直交パイロット設計のシナリオおよびUL/DL MU−MIMOにおいてペアにされたUEが異なる帯域幅を占有する(帯域幅が部分的に重複する)シナリオは、類似の技術的問題に直面する。複数のユーザのRSリソース多重化をどのようにして実施するかは、本発明の実施形態において解決されるべき技術的問題である。
図1は、本発明の実施形態による基準信号伝送方法の概略図である。図1における方法は、ユーザ機器によって実行される。
101。第1のユーザ機器は、基準信号を搬送するシンボル上にあり、この基準信号を送信するために使用される少なくとも1つの周波数領域リソースグループに対応する少なくとも1つの基本系列を決定する。
1つの周波数領域リソースグループは、1つのタイプの基本系列に対応し、各周波数領域リソースグループは、同じ量を有する複数の副搬送波を含む。
本発明のこの実施形態では、1つの周波数領域リソースグループは、複数の周波数領域副搬送波を含んでよく、各周波数領域リソースグループは、同じ量の副搬送波を含むことが理解されるべきである。
本発明のこの実施形態では、基準信号を搬送するために使用されるシンボルは1つまたは複数のシンボルを含んでよいことが理解されるべきである。
1つの基本系列は1つのタイプの基本系列に等しくないことが理解されるべきである。1つの基本系列は基本系列量を示し、1つのタイプの基本系列は基本系列タイプを示す。
第1のユーザ機器は、少なくとも1つの周波数領域リソースグループ上で基準信号を送信し、各周波数領域リソースグループは、基準信号の1つの基準信号系列を送信し、少なくとも1つの周波数領域リソースグループ上で送信される少なくとも1つの基準信号系列は、基準信号を形成する。各基準信号系列は、1つの基本系列を使用することによって生成され、第1のユーザ機器は、基本系列の量は周波数領域リソースグループの量と同じであることを決定する必要がある。1つの周波数領域リソースグループは、1つのタイプの基本系列に対応し、異なる周波数領域リソースグループは、同じ基本系列または異なる基本系列を使用してよく、少なくとも1つの基本系列のタイプの総量は、少なくとも1つの基本系列の量よりも少ないかこれに等しい。1つの周波数領域リソースグループは、1つのタイプの基本系列に対応し、周波数領域リソースグループタイプは、基本系列タイプと1対1の対応があってもよいし、基本系列タイプと多対1の対応があってもよいことが理解されるべきである。たとえば、1つの周波数領域リソースグループインデックスは、1つのタイプの基本系列のインデックスに対応し、周波数領域リソースグループインデックスは、基本系列インデックスに関連することがある。具体的な例では、周波数領域リソースグループインデックス1、2、および3は、基本系列インデックス1に対応し、周波数領域リソースグループインデックス4は、基本系列インデックス2に対応する。言い換えれば、異なる周波数領域リソースグループは、同じ基本系列を使用してもよいし、異なる基本系列を使用してもよい。基準信号を送信するために使用される少なくとも1つの周波数領域リソースグループに対応する少なくとも1つの基本系列のタイプの総量は、少なくとも1つの基本系列の量よりも少ないかこれに等しい。
任意選択で、周波数領域リソースグループと基本系列の間の対応は、事前定義されている
代替として、任意選択で、周波数領域リソースグループと基本系列の間の対応は、基地局によってユーザ機器に送信される。
102。第1のユーザ機器は、少なくとも1つの基本系列に基づいて基準信号を生成し、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が少なくとも1つの周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングする。
第1のユーザ機器が、基本系列に基づいて基準信号を生成し、各基本系列は、基準信号の1つの基準信号系列を生成するために使用され、すべての生成された基準信号系列は、基準系列を形成することが理解されるべきである。
基準信号を生成した後、第1のユーザ機器は、基準信号を、基準信号を送信するための時間周波数リソースにマッピングしてよいことが理解されるべきである。時間周波数リソースの時間領域はシンボル(基準信号を搬送するシンボル)であり、周波数領域は、少なくとも1つの周波数領域リソースグループである。
基準信号を時間周波数リソースにマッピングした後、第1のユーザ機器は基準信号を送信してよいことが理解されるべきである。
本発明のこの実施形態では、異なる基本系列は、異なる周波数領域リソースグループに基づいて決定され、基準信号は、基本系列に基づいて生成され、対応する時間周波数リソースにマッピングされる。これは、異なる帯域幅内の異なるUEのRSの直交性を実施する助けとなり、それによって、RSリソース多重化効率を改善し、複数のユーザのRSリソース多重化を実施する。
任意選択で、第1のユーザ機器および第2のユーザ機器が、シンボル上で第3の周波数領域リソースグループを多重化する場合、第3の基本系列に基づいて基準信号系列を生成するためにユーザ機器および第2のユーザ機器によって使用される循環シフトは異なる。第3の周波数領域リソースグループは、少なくとも1つの周波数領域リソースグループのうちの1つであり、第3の基本系列は、第3の周波数領域リソースグループに対応する基本系列である。
本発明のこの実施形態では、異なる循環シフトは、同じ周波数領域リソースグループ上の異なるUEの基本系列のために構成され、したがって、異なる帯域幅内のUEのRSの直交性は、同じ周波数領域リソースグループ上で実施可能である。したがって、RSリソース多重化効率は改善可能であり、複数のユーザのRSリソース多重化が実施可能である。
さらに、ステップ101の具体的な実装形態は、第1のユーザ機器が、第1の周波数領域リソースグループに対応する第1の基本系列を決定し、第2の周波数領域リソースグループに対応する第2の基本系列を決定することである。この場合、ステップ102の具体的な実装形態は、第1のユーザ機器が、第1の基本系列に基づいて基準信号の第1の基準信号系列を生成し、この第1の基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第1の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることと、第1のユーザ機器が、第2の基本系列に基づいて基準信号の第2の基準信号系列を生成し、この第2の基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第2の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることである。
任意選択で、第1の基準信号系列を生成するために第1のユーザ機器によって使用される循環シフトは、第2の基準信号系列を生成するために使用される循環シフトとは異なる。
代替として、任意選択で、第1の基準信号系列を生成するために第1のユーザ機器によって使用される循環シフトは、第2の基準信号系列を生成するために使用される循環シフトと同じである。
さらに、第1の基準信号系列を生成するために第1のユーザ機器によって使用される循環シフトが、第2の基準信号系列を生成するために使用される循環シフトと同じであるとき、循環シフトは、基地局によってユーザ機器に通知される、または、循環シフトは、構成パラメータに基づいてユーザ機器によって決定される。構成パラメータは、UE固有構成パラメータ、時間領域固有構成パラメータ、セル固有構成パラメータ、および周波数領域固有構成パラメータ、のうちの1つまたは複数を含み、構成パラメータは、セル固有構成パラメータまたは周波数領域固有構成パラメータのみを含むことはできない。
本発明のこの実施形態における方法は、以下で特定の実施形態を参照しながら、さらに説明される。
図2は、本発明の実施形態によるアップリンクにおける複数のユーザのRSリソース多重化の概略図である。図に示されるように、RBは、4つの周波数領域リソースグループすなわち周波数領域におけるNからN+3と、7つのシンボルすなわち時間領域における0から6とを含む。UE1は、その時間領域がシンボル2であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループNからN+3である時間周波数リソース上で、データを送信し、UE2は、その時間領域がシンボル4および5であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループNおよびN+1である時間周波数リソース上で、データを送信し、UE3は、その時間領域がシンボル4および5であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループN+2およびN+3である時間周波数リソース上で、データを送信する。UE1、UE2、およびUE3は、シンボル3(灰色グリッドで示される時間周波数リソース)上で基準信号を送信する。UE1は、その時間領域がシンボル3であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループNからN+3である時間周波数リソース上で、基準信号を送信し、UE2は、その時間領域がシンボル3であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループNおよびN+1である時間周波数リソース上で、基準信号を送信し、UE3は、その時間領域がシンボル3であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループN+2およびN+3である時間周波数リソース上で、基準信号を送信する。
本発明のこの実施形態では、1つの基準信号は、1つの基本系列に基づいて生成された1つの基準信号系列を含んでもよいし、複数の基本系列に基づいて生成された複数の基準信号系列を含んでもよい。
本発明のこの実施形態では、1つの周波数領域リソースグループは1つのタイプの基本系列に対応し、複数の異なる周波数領域リソースグループは、同じタイプの基本系列に対応してよい。各周波数領域リソースグループは、1つまたは複数の副搬送波を含んでよい。周波数領域リソースグループと基本系列の間の対応は、たとえば、周波数領域リソースグループインデックスが基本系列インデックスに関連することであってよい。たとえば、周波数領域リソースグループインデックス1、2、および3は、基本系列インデックス1に対応しており、周波数領域リソースグループインデックス5は、基本系列インデックス2に対応する。図2における周波数領域リソースグループN、N+1、N+2、およびN+3はそれぞれ、基本系列N’、N’+1、N’+2、およびN’+3に対応すると仮定される。
さらに、周波数領域リソースグループと基本系列の間の対応は、プロトコルにおいて指定されてもよいし、事前定義されてもよいし、構成メッセージを使用することによってユーザ機器に基地局によって通知されてもよいことが理解されるべきである。これは、本発明のこの実施形態では限定されない。
1つのUEの場合、UEは、占有された周波数領域リソースグループ上で、周波数領域リソースグループに対応する基本系列を使用して基準信号の基準信号系列を生成し、この基準信号系列を、周波数領域リソースグループに対応する時間周波数リソースにマッピングする。
UE1は、一例として使用される。UEは、基本系列N、N+1、N+2、およびN+3に基づいて基準信号系列N’、N’+1、N’+2、およびN’+3を別個に生成し、これらの基準信号系列を、その時間領域がシンボル3であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループN、N+1、N+2、およびN+3である時間周波数リソースに別個にマッピングする。
基本系列に基づいて基準信号系列を生成するためにユーザ機器によって使用される循環シフトは、基地局によってユーザ機器に通知されてもよいし、構成パラメータに基づいてユーザ機器によって決定されてもよいことが理解されるべきである。構成パラメータは、ユーザ機器のものである、UE固有構成パラメータ、時間領域固有構成パラメータ、セル固有構成パラメータ、および周波数領域固有構成パラメータ、のうちの1つまたは複数を含んでよい。構成パラメータはセル固有構成パラメータまたは周波数領域固有構成パラメータのみを含むことはできないことが留意されるべきである。
好ましくは、基本系列に基づいて基準信号系列を生成するために同じユーザ機器によって使用される循環シフトは同じである。同じユーザ機器によって使用される循環シフトが同じであるとき、基地局が、ユーザ機器に1つのタイプの循環シフトのみを通知してもよいし、ユーザ機器が、構成パラメータに基づいて、1つのタイプの循環シフトのみを決定してもよい。
さらに、同じ周波数領域リソースグループ上で、異なるユーザ機器が、同じ基本系列の異なる循環シフトを使用して、それぞれの基準信号系列を生成する。たとえば、周波数領域リソースグループN上で、基本系列Nを使用することによって基準信号系列を生成するためにUE1およびUE2によって使用される循環シフトは異なる。
各周波数領域リソースグループ上で図2における各UEによって使用される基本系列および循環シフトの具体的な例は、表1に示されている。
Figure 2019516301

表1に示されるように、1つのUEの観点から、複数の基本系列の同じ循環シフトが、送信されるデータに対応するRSに使用されてよく、したがって、基地局側制御シグナリングのオーバヘッドが大きく減少可能である。
本発明のこの実施形態では、時間周波数リソースグループは、基準信号を生成するために使用される基本系列を暗黙的に示すために使用され、したがって、RSリソース多重化率が増加可能であり、複数のユーザ機器のRSリソース多重化が実施可能であり、複数のユーザのRS間の直交性がさらに保証可能である。
図3は、本発明の実施形態による基準信号伝送方法の概略図である。図3における方法は、ユーザ機器によって実行される。
301。ユーザ機器が、基地局によって送信されたダウンリンク制御シグナリングを受信し、このダウンリンク制御シグナリングは、基準信号を搬送するシンボル上にあり、基準信号を送信するためにユーザ機器によって使用される周波数領域リソースグループを示すために使用され、各周波数領域リソースグループは、同じ量を有する複数の副搬送波を含む。
任意選択で、ダウンリンク制御シグナリングは、ユーザ固有UE固有構成メッセージである。
302。ユーザ機器が、基準信号系列を生成し、この基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングする。
本発明のこの実施形態では、ユーザ機器は、基地局によって割り当てられた周波数領域リソースグループに基づいて基準信号を生成し、したがって、異なるユーザ機器は、異なる周波数領域リソースを使用して、基準信号を送信することができる。したがって、RSリソース多重化効率は改善可能であり、複数のユーザのRSリソース多重化が実施可能である。
任意選択で、ダウンリンク制御シグナリングは、周波数領域コムのインデックスを搬送する。この方法は以下のこと、すなわち、ユーザ機器が、ユーザ機器によって占有される周波数領域リソースおよび周波数領域コムに基づいて周波数領域リソースグループを決定し、この周波数領域リソースグループは、複数の均等に離隔されたコム歯を含む(1つのコム歯は1つの副搬送波である)、決定することをさらに含む。周波数領域コムは、複数の均等に離隔されたコム歯(副搬送波)を取得する目的で、連続的な周波数領域リソースからN個の副搬送波の間隔で1つの副搬送波を取得するために使用される。同じ周波数領域リソース(帯域幅)の場合、異なる利用可能な周波数領域リソースは、異なる周波数領域コムを使用することによって取得可能である。異なる周波数領域コムは異なるユーザに割り当てられ、したがって、ユーザ機器は、基準信号を送信するために、同じ帯域幅内で異なる周波数領域リソースを取得することができる。
任意選択で、いくつかの実施形態では、コム構造は、各N個の副搬送波内にM個の副搬送波を含んでよく、M個の副搬送波の複数の間の間隔は等しい。
たとえば、Mが2のとき、コム構造は、各N個の副搬送波から選択された2つの副搬送波を含んでよい。2つの副搬送波は連続しており、1つおきの副搬送波間の間隔は等しい。
図4は、本発明の実施形態による基準信号伝送方法の概略図である。図4における方法は、ユーザ機器によって遂行される。
401。ユーザ機器が、ユーザ機器の基準信号を搬送する周波数領域リソースを決定し、この周波数領域リソースは、周波数領域内で等間隔に分散された副搬送波であり、基準信号はデータチャネル復調に使用される。
任意選択で、いくつかの実施形態では、基準信号を送信するために使用されるアンテナポートは、基準信号を使用することによって復調されるデータチャネルのアンテナポートに関連する。一般に、2つのアンテナポートのアンテナポート番号は同じである。
402。ユーザ機器が、周波数領域リソース上で基地局に基準信号を送信する、または、基地局によって送信された基準信号を周波数領域リソース上で受信する。
任意選択で、いくつかの実施形態では、周波数領域内で等間隔に分散された副搬送波は、周波数領域コム歯であってよい。
任意選択で、いくつかの実施形態では、コム構造は、各N個の副搬送波内にM個の副搬送波を含んでよく、M個の副搬送波の複数の間の間隔は等しい。
任意選択で、いくつかの実施形態では、ユーザ機器は、第1のパラメータに基づいて、ユーザ機器の基準信号を搬送する周波数領域リソースを決定してよい。
任意選択で、いくつかの実施形態では、第1のパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、および基地局からの第1の構成パラメータ、のうちの1つまたは複数であってよい。
ユーザ機器固有パラメータの値は、ユーザ機器の関連パラメータ、たとえば、ユーザ機器の識別子情報または無線ネットワーク一時識別子(Radio Network Temporary Identity、RNTI)を識別するために使用可能であることが理解されるべきである。
セル固有パラメータの値はセルの関連パラメータを識別するために使用可能であることが理解されるべきである。たとえば、セル固有パラメータは、セルの識別子情報であってよい。
時間領域固有パラメータの値は基準信号のシンボルの時間領域場所を識別するために使用可能であることが理解されるべきである。たとえば、時間領域固有パラメータは、サブフレーム番号、タイムスロット番号、ミニスロット番号、またはシンボルであってよい。
周波数領域固有パラメータの値は基準信号の周波数領域場所を識別するために使用可能であることが理解されるべきである。たとえば、周波数領域固有パラメータは、リソースブロック(resource block、RB)番号、リソースブロックグループ(resource block group、RBG)番号、副搬送波番号、またはリソース要素グループ(resource element group、REG)番号であってよい。
任意選択で、いくつかの実施形態では、第1の構成パラメータは、基地局によってユーザ機器のために構成されたパラメータであってもよいし、基地局によってユーザ機器のために構成されたパラメータのうちの少なくともいくつかまたはすべてであってもよい。
任意選択で、いくつかの実施形態では、第1の構成パラメータはさらに、基地局によってユーザ機器のために構成された構成情報内のパラメータのうちの少なくともいくつかまたはすべてであってよい。
任意選択で、いくつかの実施形態では、第1の構成パラメータは、ユーザ機器の基準信号を搬送する周波数領域リソースを決定するために使用される。
任意選択で、いくつかの実施形態では、基地局からの第1の構成パラメータは、アンテナポート、伝送コムの周波数領域開始場所、伝送コムインデックス、および副搬送波セットインデックス、のうちの1つまたは複数であってよい。
任意選択で、いくつかの実施形態では、ユーザ機器は、第2のパラメータに基づいて、基準信号の系列に使用される循環シフト(Cyclic Shift、CS)および/または直交カバーコード(Orthogonal Cover Code、OCC)を決定してよい。第2のパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、および基地局からの第2の構成パラメータ、のうちの1つまたは複数である。
ユーザ機器固有パラメータの値は、ユーザ機器の関連パラメータ、たとえば、ユーザ機器の識別子情報または無線ネットワーク一時識別子(Radio Network Temporary Identity、RNTI)を識別するために使用可能であることが理解されるべきである。
セル固有パラメータの値はセルの関連パラメータを識別するために使用可能であることが理解されるべきである。たとえば、セル固有パラメータはセルの識別子情報であってよい。
時間領域固有パラメータの値は基準信号のシンボルの時間領域場所を識別するために使用可能であることが理解されるべきである。たとえば、時間領域固有パラメータは、サブフレーム番号、タイムスロット番号、ミニスロット番号、またはシンボルであってよい。
周波数領域固有パラメータの値は基準信号の周波数領域場所を識別するために使用可能であることが理解されるべきである。たとえば、周波数領域固有パラメータは、リソースブロック(resource block、RB)番号、リソースブロックグループ(resource block group、RBG)番号、副搬送波番号、またはリソース要素グループ(resource element group、REG)番号であってよい。
任意選択で、いくつかの実施形態では、第2の構成パラメータは、基地局によってユーザ機器のために構成されたパラメータであってもよいし、基地局によってユーザ機器のために構成されたパラメータのうちの少なくともいくつかまたはすべてであってもよい。
任意選択で、いくつかの実施形態では、第2の構成パラメータはさらに、基地局によってユーザ機器のために構成された構成情報内のパラメータのうちの少なくともいくつかまたはすべてであってよい。
任意選択で、いくつかの実施形態では、第2の構成パラメータは、基準信号の系列に使用される循環シフトおよび/または直交カバーコードを決定するために使用される。
任意選択で、いくつかの実施形態では、第2の構成パラメータは、アンテナポート、伝送コムの周波数領域開始場所、伝送コムインデックス、副搬送波セットインデックス、循環シフト識別子、および直交カバーコード識別子、のうちの1つまたは複数であってよい。
第1のパラメータと第2のパラメータは同じであってもよいし、異なってもよいし、または、第1のパラメータと第2のパラメータは部分的に重複してもよいことが理解されるべきである。たとえば、第1のパラメータが第2のパラメータを含む、または、第2のパラメータが第1のパラメータを含む、または、第1のパラメータおよび第2のパラメータの中のいくつかのパラメータが同じである。
たとえば、図5は、本発明の実施形態による周波数領域リソースおよび周波数領域コムの概略図である。図5に示されるように、周波数領域コム1に示される周波数領域コム歯のグループは、周波数領域コム1に基づいて取得されてよく(第1の副搬送波が開始点として使用され、その後、1つの副搬送波が、1つの副搬送波の間隔で取得される)、周波数領域コム2に示される周波数領域コム歯のグループは、周波数領域コム2に基づいて取得されてよい(第2の副搬送波が開始点として使用され、その後、1つの副搬送波が、1つの副搬送波の間隔で取得される)。図5に示されるように、同じ周波数領域リソース(周波数領域リソース1)の場合、異なる周波数領域リソースグループは、異なる周波数領域コムに基づいて取得されてよい。
さらに、ユーザ機器と第2のユーザ機器が同じ周波数領域リソースを占有する場合、ユーザ機器および第2のユーザ機器によって使用される周波数領域コムは異なる。
ユーザ機器と第2のユーザ機器が異なる周波数領域リソースを占有する場合、異なるユーザ機器が、重複された周波数領域リソース上で異なる周波数領域コムを使用するという条件で、ユーザ機器および第2のユーザ機器によって使用される周波数領域コムは、同じであってもよいし、異なってもよい。
本発明のこの実施形態の実装形態では、方法は、ユーザ機器が、周波数領域コムに基づいて基本系列を決定し、この基本系列に基づいて基準信号系列を生成し、周波数領域コムは1つのタイプの基本系列に対応することをさらに含む。周波数領域コムと基本系列の間の多対1または1対1のマッピング対応があってよい。
任意選択で、周波数領域コムと基本系列の間の対応は、事前定義されている。
代替として、任意選択で、周波数領域コムと基本系列の間の対応は、基地局によってユーザ機器に送信される。
本発明のこの実施形態の別の実装形態では、ユーザ機器は、既存のFDM技術における基本系列に基づいて基準信号系列を生成する様式を使用してよい。特定の実装形態については、従来技術を参照されたい。詳細は、本発明のこの実施形態では、本明細書において説明されない。
任意選択で、いくつかの実施形態では、ネットワーク内に複数のユーザ機器があり、複数のユーザ機器の基準信号は直交または擬似直交である必要があり、ユーザ機器の周波数領域リソースは同じまたは部分的に重複されるとき、RSリソースは、周波数分割多重化(Frequency Division Multiplexing、FDM)の方法を使用する、またはFDMと符号分割多重化(Code Division Multiplexing、CDM)を組み合わせることによって多重化されてよい。コム構造はFDMに使用されてよく、CS、OCC、またはそれらの組み合わせはCDMに使用されてよい。
基準信号が直交するとき、基準信号の系列が完全に無相関であることが考えられ得ることが理解されるべきである。基準信号が擬似直交であるとき、擬似直交基準信号間に特定の相関があるが、相関は比較的低い。
別の例では、図6は、本発明の実施形態による、FDMとCDMを組み合わせる方法を使用することによって複数のユーザ機器によりRSリソースを多重化することの概略図である。図6に示されるように、ユーザ機器2、ユーザ機器3、およびユーザ機器1の周波数領域リソースは部分的に重複し、ユーザ機器4の周波数領域リソースは、ユーザ機器1、2、および3の周波数領域リソースの各々と部分的に重複する。この場合、FDMの方法に2つのコム歯のみがある場合、4つのユーザ機器のRSは、2つのコム歯のみを使用することによっては直交であることができず、4つのユーザ機器のRSは、FDMとCDMを組み合わせる多重化様式で互いと直交することができる。図6に示されるように、ユーザ機器1は、コム1を第1のCSまたは第1のOCCと組み合わせる方法を使用し、ユーザ機器2は、コム2を第1のCSまたは第1のOCCと組み合わせる方法を使用し、ユーザ機器3は、コム2を第1のCSまたは第1のOCCと組み合わせる方法を使用し、ユーザ機器4は、コム1を第2のCSまたは第2のOCCと組み合わせる方法を使用する。このようにして、4つのユーザ機器のRSは、周波数領域および符号領域多重化方法を使用することによって、互いに対して直交する。
本発明のこの実施形態における複数のユーザ機器は、同じセルに限定されない。ユーザ機器は、同じセル内に配置されてもよいし、異なるセル内に配置されてもよく、ユーザ機器がデータを送信する方向は、同じであってもよいし、異なってもよく、具体的に言えば、複数のユーザ機器は、アップリンクまたはダウンリンクに使用されてよく、すなわち、ユーザ機器のうちのいくつかはアップリンクに使用され、いくつかのユーザ機器はダウンリンクに使用される。この実施形態における解決策は、複数のユーザ機器のRSが実際のネットワーク内で直交または擬似直交である必要があるときに使用されてよい。
ユーザ機器は、ユーザ機器のRSに使用されるように基地局によって構成されたアンテナポートを使用することによって、RSに使用されるコム歯を決定してもよく、または、ユーザのために基地局によって構成された伝送コム歯の識別子を使用することによって、もしくは、サウンディング基準信号(Sounding Reference Signal、SRS)標識方法に類似した方法を使用することによって、基地局は、コムの周波数領域開始場所を示し、ユーザ機器は、周波数領域開始場所に基づいて、使用のためにコム歯を決定する。さらに、基地局は、異なるコム歯をいくつかの副搬送波セットとしてさらに使用し、副搬送波セット系列番号をユーザ機器のために構成することによって、ユーザ機器によって占有されるコム歯を示してよい。
ユーザ機器のRS系列に使用されるCSおよび/またはOCCは、RSのアンテナポート、伝送コム、周波数領域開始場所、および副搬送波セット系列番号などのパラメータのうちの1つまたは複数に関連してよい。たとえば、RSのアンテナポート、伝送コム、コムの周波数領域開始場所、または副搬送波セット系列番号が、CSおよび/またはOCCの識別子との1対1の対応であることがあらかじめ定義される。いくつかのシナリオでは、基地局は、RS系列に使用されるCSおよび/またはOCCの識別子を直接的に構成してよい。この場合、CSおよび/またはOCCの識別子は、CSおよび/またはOCCのものであり、RSのアンテナポート、伝送コム、周波数領域開始場所、または副搬送波セット系列番号に対応する識別子とは異なってよい。
前述のパラメータに加えて、ユーザ機器によって決定される、RSおよびCSに使用されるコム歯ならびに/またはRS系列に使用されるOCCは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、およびネットワーク側構成パラメータ、のうちの1つまたは複数にさらに関連してよい。図7は、本発明の実施形態による基準信号伝送方法の概略図である。図7における方法は、基地局によって実行される。
701。基地局は、ダウンリンク制御シグナリングをユーザ機器に送信し、ダウンリンク制御シグナリングは、基準信号を搬送するシンボル上にあり、基準信号を送信するためにユーザ機器によって使用される、周波数領域リソースグループを示すために使用され、各周波数領域リソースグループは、同じ量を有する複数の副搬送波を含む。
702。基地局は、周波数領域リソースグループ上で、ユーザ機器によって送信された基準信号を受信する。
本発明のこの実施形態では、基地局は、基準信号を生成するためにユーザ機器に周波数領域リソースグループを割り当て、したがって、異なるユーザ機器は、異なる周波数領域リソースを使用して基準信号を送信することができる。したがって、RSリソース多重化効率は改善可能であり、複数のユーザのRSリソース多重化が実施可能である。
任意選択で、ダウンリンク制御シグナリングは周波数領域コムインデックスを搬送し、周波数領域コムインデックスは、ユーザ機器の周波数領域リソースと組み合わせて周波数領域リソースグループを決定するために使用される。周波数領域リソースグループは、複数の均等に離隔されたコム歯を含む(1つのコム歯は1つの副搬送波である)。
任意選択で、周波数領域コムは1つのタイプの基本系列に対応し、周波数領域コムインデックスは、基準信号系列を生成するために使用される基本系列を決定するためにユーザ機器によってさらに使用される。周波数領域コムと基本系列の間の多対1または1対1の対応があってよい。
任意選択で、基地局は、UE固有メッセージなどを使用することによって、ダウンリンク制御シグナリングを送信する。
本発明の実施形態は、図1に示される実施形態において第1のユーザ機器によって実行される方法を実行するように構成されたユーザ機器1をさらに開示する。具体的には、ユーザ機器1は、図1に示される実施形態において第1のユーザ機器によって実行される方法を実行するように構成されたユニットを含んでよい。
本発明の実施形態は、図3に示される実施形態においてユーザ機器によって実行される方法を実行するように構成されたユーザ機器2をさらに開示する。具体的には、ユーザ機器2は、図3に示される実施形態においてユーザ機器によって実行される方法を実行するように構成されたユニットを含んでよい。
本発明の実施形態は、図4に示される実施形態においてユーザ機器によって実行される方法を実行するように構成されたユーザ機器3をさらに開示する。具体的には、ユーザ機器3は、図4に示される実施形態においてユーザ機器によって実行される方法を実行するように構成されたユニットを含んでよい。
本発明の実施形態は、図7に示される実施形態において基地局によって実行される方法を実行するように構成された基地局1をさらに開示する。具体的には、基地局1は、図7に示される実施形態において基地局によって実行される方法を実行するように構成されたユニットを含んでよい。
本発明の実施形態は、ユーザ機器4をさらに提供する。ユーザ機器4の物理装置の概略的構造図は、図8における物理装置800であってよく、この物理装置は、プロセッサ802と、メモリ803と、送信機801と、受信機804とを含む。
受信機804、送信機801、プロセッサ802、およびメモリ803は、バス806を使用することによって互いに接続される。バス806は、ISAバス、PCIバス、EISAバスなどであってよい。バスは、アドレスバス、データバス、制御バスなどに分類されてよい。標識しやすいように、バスは、図8における両方向矢印1つのみを使用することによって示される。しかしながら、それは、1つのバスのみまたは1つのタイプのバスのみがあることを意味しない。特定の適用例では、送信機801および受信機804は、アンテナ805に結合されてよい。
任意選択で、いくつかの実施形態では、受信機804、送信機801、プロセッサ802、およびメモリ803は、制御および/またはデータ信号を送信するために、内部リンクを使用することによって互いとさらに通信してよい。メモリ803は、プログラムを記憶するように構成される。具体的には、プログラムはプログラムコードを含んでよく、プログラムコードはコンピュータ動作命令を含む。メモリ803は、読み出し専用メモリとランダムアクセスメモリとを含み、プロセッサ802に命令およびデータを提供してよい。メモリ803は、高速ランダムアクセスメモリ(random access memory、略してRAM)を含んでもよいし、少なくとも1つの磁気ディスクストレージなどの非一時的なメモリ(non−transitory memory)をさらに含んでもよい。
プロセッサ802は、メモリ803内に記憶されたプログラムを遂行するように構成される。
具体的には、ユーザ機器4において、プロセッサ802は、図1に示される実施形態における方法を実行し、図1に示される実施形態における第1のユーザ機器の機能を実施するように構成されてよい。
プロセッサ802は、集積回路チップであってよく、信号処理性能を有する。実装形態プロセスでは、前述の方法におけるステップは、プロセッサ802内のハードウェアの集積論理回路またはソフトウェアの形をとる命令を使用することによって完了されてよい。プロセッサ802は、中央処理ユニット(Central Processing Unit、CPU)、ネットワークプロセッサ(Network Processor、NP)などを含む汎用プロセッサであってもよいし、デジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processor、DSP)、特定用途向け集積回路(Application−Specific Integrated Circuit、ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array、FPGA)、または別のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートもしくはトランジスタ論理デバイス、またはディスクリートハードウェアアセンブリであってもよい。プロセッサ802は、本発明の実施形態に開示されている方法、ステップ、および論理ブロック図を実施または実行してよい。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよいし、プロセッサは任意の従来のプロセッサなどであってもよい。本発明の実施形態を参照して開示される方法のステップは、ハードウェア復号プロセッサを使用することによって直接的に実行および完了されてもよいし、復号プロセッサ内でハードウェアモジュールとソフトウェアモジュールの組み合わせを使用することによって実行および完了されてもよい。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラマブル読み出し専用メモリ、電気的消去可能プログラマブルメモリ、またはレジスタなどの、当分野における十分発達した記憶媒体内に配置されてよい。記憶媒体は、メモリ803内に配置される。プロセッサ802は、メモリ803内の情報を読み取り、プロセッサのハードウェアと組み合わせて前述の方法のステップを完了する。
本発明の実施形態は、ユーザ機器5をさらに提供する。ユーザ機器5の物理装置の概略的構造図は図8に示され得、ユーザ機器5に含まれる物理ユニットは、ユーザ機器4のそれらに類似している。詳細は、再度説明されない。
具体的には、ユーザ機器5において、プロセッサ802は、図3に示される実施形態における方法を実行し、図3に示される実施形態におけるユーザ機器の機能を実施するように構成されてよい。
本発明の実施形態は、ユーザ機器6をさらに提供する。ユーザ機器6の物理装置の概略的構造図は図8に示され得、ユーザ機器6に含まれる物理ユニットは、ユーザ機器4のそれらに類似している。詳細は、再度説明されない。
具体的には、ユーザ機器6において、プロセッサ802は、図4に示される実施形態における方法を実行し、図4に示される実施形態におけるユーザ機器の機能を実施するように構成されてよい。
本発明の実施形態は、基地局2をさらに提供する。基地局2の物理装置の概略的構造図は図8に示され得、基地局2に含まれる物理ユニットは、ユーザ機器4のそれらに類似している。詳細は、再度説明されない。
具体的には、基地局2において、プロセッサ802は、図7に示される実施形態における方法を実行し、図7に示される実施形態における基地局の機能を実施するように構成されてよい。
本発明の実施形態は、基準信号伝送装置1を提供し、この装置は、プロセッサと、メモリとを含む。
任意選択で、装置1は、受信機と、送信機とをさらに含む。
具体的には、装置1において、メモリはプログラムコードを記憶するように構成され、プロセッサは、図1に示される実施形態における方法を実施するためにプログラムコードを呼び出すように構成される。
本発明の実施形態は、基準信号伝送装置2を提供し、この装置は、プロセッサと、メモリとを含む。
任意選択で、装置2は、受信機と、送信機とをさらに含む。
具体的には、装置2において、メモリはプログラムコードを記憶するように構成され、プロセッサは、図3に示される実施形態における方法を実施するためにプログラムコードを呼び出すように構成される。
本発明の実施形態は、基準信号伝送装置3を提供し、この装置は、プロセッサと、メモリとを含む。
任意選択で、装置3は、受信機と、送信機とをさらに含む。
具体的には、装置3において、メモリはプログラムコードを記憶するように構成され、プロセッサは、図4に示される実施形態における方法を実施するためにプログラムコードを呼び出すように構成される。
本発明の実施形態は、基準信号伝送装置4を提供し、この装置は、プロセッサと、メモリとを含む。
任意選択で、装置4は、受信機と、送信機とをさらに含む。
具体的には、装置4において、メモリはプログラムコードを記憶するように構成され、プロセッサは、図7に示される実施形態における方法を実施するためにプログラムコードを呼び出すように構成される。
本発明の実施形態はコンピュータ可読記憶媒体1をさらに提供し、このコンピュータ可読記憶媒体は1つまたは複数のプログラムを記憶し、この1つまたは複数のプログラムは命令を含み、複数のアプリケーションプログラムを含むポータブル電子デバイスによって遂行されるとき、命令は、ポータブル電子デバイスが、図1に示される実施形態における方法を実行することを可能にする。
本発明の実施形態はコンピュータ可読記憶媒体2をさらに提供し、このコンピュータ可読記憶媒体は1つまたは複数のプログラムを記憶し、この1つまたは複数のプログラムは命令を含み、複数のアプリケーションプログラムを含むポータブル電子デバイスによって遂行されるとき、命令は、ポータブル電子デバイスが、図3に示される実施形態における方法を実行することを可能にする。
本発明の実施形態はコンピュータ可読記憶媒体3をさらに提供し、このコンピュータ可読記憶媒体は1つまたは複数のプログラムを記憶し、この1つまたは複数のプログラムは命令を含み、複数のアプリケーションプログラムを含むポータブル電子デバイスによって遂行されるとき、命令は、ポータブル電子デバイスが、図4に示される実施形態における方法を実行することを可能にする。
本発明の実施形態はコンピュータ可読記憶媒体4をさらに提供し、このコンピュータ可読記憶媒体は1つまたは複数のプログラムを記憶し、この1つまたは複数のプログラムは命令を含み、複数のアプリケーションプログラムを含むポータブル電子デバイスによって遂行されるとき、命令は、ポータブル電子デバイスが、図7に示される実施形態における方法を実行することを可能にする。
本発明の実施形態は、基地局とユーザ機器とを含む通信システムをさらに提供する。ユーザ機器は、前述の実施形態におけるユーザ機器1、ユーザ機器2、またはユーザ機器3であってよく、基地局は、前述の実施形態における基地局1または基地局2であってよい。
図9は、本発明の実施形態による基準信号伝送方法の概略図である。図9における方法は、第1のデバイスによって実行される。第1のデバイスは、ユーザ機器であってもよいし、基地局などのネットワーク側デバイスであってもよい。
901。第1のデバイスは、基準信号を搬送するシンボル上にあり、基準信号を送信するために使用される少なくとも1つの周波数領域リソースグループに対応する少なくとも1つの基準信号生成系列を決定する。
1つの周波数領域リソースグループは、1つの基準信号生成系列に対応する。
本発明のこの実施形態では、1つの周波数領域リソースグループは複数の周波数領域副搬送波を含んでよく、各周波数領域リソースグループは、同じ量の副搬送波を含んでもよいし、異なる量の副搬送波を含んでもよいことが理解されるべきである。
本発明のこの実施形態では、基準信号を搬送するために使用されるシンボルは1つまたは複数のシンボルを含んでよいことが理解されるべきである。
基準信号生成系列は、異なるタイプの系列、たとえば、ZC系列または擬似ランダム系列を含んでもよいし、相関要件を満たす別の系列であってもよいことが理解されるべきである。このことは、本発明のこの実施形態では限定されない。
第1のデバイスは、少なくとも1つの周波数領域リソースグループ上で基準信号を送信する。各周波数領域リソースグループは、基準信号の1つの基準信号系列を送信するために使用され、少なくとも1つの周波数領域リソースグループ上で送信される少なくとも1つの基準信号系列は、基準信号を形成する。各基準信号系列は、1つの基準信号生成系列を使用することによって生成され、第1のデバイスは、基準信号生成系列の量が周波数領域リソースグループの量と同じであることを決定する必要がある。1つの周波数領域リソースグループは1つの基準信号生成系列に対応し、異なる周波数領域リソースグループは、同じ基準信号生成系列を使用してもよいし、異なる基準信号生成系列を使用してもよい。1つの周波数領域リソースグループが1つの基準信号生成系列に対応し、周波数領域リソースグループと基準信号生成系列の間に1対1または多対1の対応があってよいことが理解されるべきである。たとえば、1つの周波数領域リソースグループインデックスは1つの基準信号生成系列インデックスに対応し、周波数領域リソースグループインデックスは、基準信号生成系列インデックスに関連することがある。具体的な例では、周波数領域リソースグループインデックス1、2、および3は、基準信号生成系列インデックス1に対応し、周波数領域リソースグループインデックス4は、基準信号生成系列インデックス2に対応する。言い換えれば、同じ基準信号生成系列または異なる基準信号生成系列が、異なる周波数領域リソースグループに使用されてよい。
任意選択で、実施形態では、基準信号生成系列は、第2のパラメータセットに基づいて第1のデバイスによって決定され、第2のパラメータセット内のパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、ネットワーク側構成パラメータ、および組み合わせパラメータ、のうちの1つまたは複数を含む。組み合わせパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、およびネットワーク側構成パラメータの中の複数のパラメータの組み合わせである。
代替として、任意選択で、別の実施形態では、周波数領域リソースグループと基準信号生成系列の間の対応は、事前定義されている。たとえば、基準信号生成系列と周波数領域リソースグループの周波数領域リソース場所の間のマッピング関係テーブルは、プロトコルにおいて指定されることがある。
代替として、任意選択で、さらに別の実施形態では、第1のデバイスがユーザ機器であるとき、周波数領域リソースグループと基準信号生成系列の間の対応は、ネットワーク側デバイスによって第1のユーザ機器に送信される。
902。第1のデバイスが、少なくとも1つの基準信号生成系列に基づいて基準信号を生成し、この基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が少なくとも1つの周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングする。
第1のデバイスは、基準信号生成系列に基づいて基準信号を生成し、各基準信号生成系列は、基準信号の1つの基準信号系列を生成するために使用され、すべての生成された基準信号系列は基準信号を形成することが理解されるべきである。
基準信号を生成した後、第1のデバイスは、基準信号を、基準信号を送信するための時間周波数リソースにマッピングしてよいことが理解されるべきである。時間周波数リソースの時間領域はシンボル(基準信号を搬送するシンボル)であり、周波数領域は、少なくとも1つの周波数領域リソースグループである。
基準信号を時間周波数リソースにマッピングした後、第1のデバイスは基準信号を送信してよいことが理解されるべきである。
本発明のこの実施形態では、異なる基準信号生成系列は、異なる周波数領域リソースグループに基づいて決定され、基準信号は、基準信号生成系列に基づいて生成され、対応する時間周波数リソースにマッピングされる。これは、異なる帯域幅内の異なるデバイスに対してRS直交性/擬似直交性を実施する助けとなり、それによって、RSリソース多重化効率を改善し、複数のデバイスのRSリソース多重化を実施する。
任意選択で、実施形態では、第1のデバイスと第2のデバイスの両方が、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第3の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするとき、第3の基準信号生成系列に基づいて基準信号を生成するために第1のデバイスおよび第2のデバイスによって使用される循環シフトまたは直交カバーコードは、異なる。第3の周波数領域リソースグループは少なくとも1つの周波数領域リソースグループのうちの1つであり、第3の基準信号生成系列は、第3の周波数領域リソースグループに対応する基準信号生成系列である。
任意選択で、この実施形態の具体的な実装形態では、循環シフトまたは直交カバーコードは、第1のパラメータセットに基づいて第1のデバイスによって決定され、第1のパラメータセット内のパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、およびネットワーク側構成パラメータ、のうちの1つまたは複数を含む。
代替として、任意選択で、この実施形態の別の具体的な実装形態では、第1のデバイスがユーザ機器であるとき、循環シフトまたは直交カバーコードは、第1のデバイスに接続されたネットワーク側デバイスによって第1のデバイスに通知される。
任意選択で、別の実施形態では、第1のデバイスと第2のデバイスの両方が、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第3の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするとき、第3の周波数領域リソースグループ上の第1のデバイスに対応する基準信号生成系列は、第3の周波数領域リソースグループ上の第2のデバイスに対応する基準信号生成系列とは異なる。
たとえば、第3の周波数領域リソースグループは少なくとも1つの周波数領域リソースグループのうちの1つであり、第3の基準信号生成系列は、第3の周波数領域リソースグループ上の第1のデバイスに対応する基準信号生成系列であり、第4の基準信号生成系列は、第3の周波数領域リソースグループ上の第2のデバイスに対応する基準信号生成系列である。第1のデバイスと第2のデバイスは、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第3の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングする。この場合、第1のデバイスは、第3の基準信号生成系列に基づいて基準信号を生成してよく、第2のデバイスは、第4の基準信号生成系列に基づいて基準信号を生成してよい。
第1のデバイスは第1のユーザ機器であってよく、第2のデバイスは第2のユーザ機器であってよく、第1のユーザ機器および第2のユーザ機器は、同じネットワーク側デバイスに接続する/この上に存在してもよいし、異なるネットワーク側デバイスに接続する/この上に存在してもよく、または、第1のデバイスは第1のネットワーク側デバイスであってよく、第2のデバイスは第2のネットワーク側デバイスであってよく、または、第1のデバイスは第1のネットワーク側デバイスであってよく、第2のデバイスは第2のユーザ機器であってよく、それに/その上に第2のユーザ機器が接続する/存在するネットワーク側デバイスは、第1のネットワーク側デバイスと同じであってもよいし、これと異なってもよく、または、第1のデバイスは第1のユーザ機器であってよく、第2のデバイスは第2のネットワーク側デバイスであってよく、それに/その上に第1のユーザ機器が接続する/存在するネットワーク側デバイスは、第2のネットワーク側デバイスと同じであってもよいし、これと異なってもよいことが理解されるべきである。
ネットワーク側デバイスは、LTEにおける進化型NodeB(Evolved NodeB、eNB)またはNRにおける送信/受信点(Transmission/Reception Point、TRP)などの、ユーザ機器をスケジュールおよび制御することが可能なデバイスであってよいことが理解されるべきである。
任意選択で、実施形態では、基準信号生成系列は、第2のパラメータセットに基づいて第1のデバイスによって決定され、第2のパラメータセット内のパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、ネットワーク側構成パラメータ、および組み合わせパラメータ、のうちの1つまたは複数を含む。組み合わせパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、およびネットワーク側構成パラメータの中の複数のパラメータの組み合わせである。
任意選択で、別の実施形態では、周波数領域リソースグループと基準信号生成系列の間の対応は、事前定義されている。
任意選択で、さらに別の実施形態では、第1のデバイスがユーザ機器であるとき、周波数領域リソースグループと基準信号生成系列の間の対応は、第1のデバイスに接続されたネットワーク側デバイスによって第1のデバイスに送信される。
本発明のこの実施形態では、伝送のために異なる帯域幅を占有するデバイスが同じ周波数領域リソースグループ上でRS直交性を実施するように、異なる循環シフトまたは直交カバーコードは、同じ周波数領域リソースグループ上の異なるデバイスの基準信号生成系列のために構成される、または、異なる基準信号生成系列は、同じ周波数領域リソースグループ上の異なるデバイスのために構成される。したがって、RSリソース多重化効率は改善可能であり、複数のデバイスによるRSリソース多重化が実施可能である。
さらに、ステップ901の具体的な実装形態は、第1のデバイスが、第1の周波数領域リソースグループに対応する第1の基準信号生成系列を決定し、第2の周波数領域リソースグループに対応する第2の基準信号生成系列を決定することである。この場合、ステップ902の具体的な実装形態は、第1のデバイスが、第1の基準信号生成系列に基づいて基準信号の第1の基準信号系列を生成し、この第1の基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第1の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることと、第1のユーザ機器が、第2の基準信号生成系列に基づいて基準信号の第2の基準信号系列を生成し、この第2の基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第2の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることである。
第1の基準信号系列を生成するために第1のデバイスによって使用される循環シフトまたは直交カバーコードは、第2の基準信号系列を生成するために使用される循環シフトまたは直交カバーコードと同じであってもよいし、これと異なってもよいことが理解されるべきである。
本発明のこの実施形態における方法は、以下で特定の実施形態を参照しながら、さらに説明される。
図10は、本発明の実施形態による複数のデバイスのRSリソース多重化の概略図である。図10に示されるように、RBは、4つの周波数領域リソースグループすなわち周波数領域におけるNからN+3と、7つのシンボルすなわち時間領域における0から6とを含む。デバイス1は、その時間領域がシンボル2であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループNからN+3である時間周波数リソース上で、データを送信し、デバイス2は、その時間領域がシンボル4および5であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループNおよびN+1である時間周波数リソース上で、データを送信し、デバイス3は、その時間領域がシンボル4および5であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループN+2およびN+3である時間周波数リソース上で、データを送信する。デバイス1、デバイス2、およびデバイス3は、シンボル3(灰色グリッドで示される時間周波数リソース)上で基準信号を送信する。デバイス1は、その時間領域がシンボル3であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループNからN+3である時間周波数リソース上で、基準信号を送信し、デバイス2は、その時間領域がシンボル3であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループNおよびN+1である時間周波数リソース上で、基準信号を送信し、デバイス3は、その時間領域がシンボル3であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループN+2およびN+3である時間周波数リソース上で、基準信号を送信する。
本発明のこの実施形態では、1つの基準信号は、1つの基準信号生成系列に基づいて生成される1つの基準信号系列を含んでもよいし、複数の基準信号生成系列に基づいて生成される複数の基準信号系列を含んでもよい。
本発明のこの実施形態では、1つの周波数領域リソースグループは1つの基準信号生成系列に対応し、複数の異なる周波数領域リソースグループ内の周波数領域リソースグループは、異なる基準信号生成系列に対応してもよいし、同じ基準信号生成系列に対応してもよい。各周波数領域リソースグループは、1つまたは複数の副搬送波を含んでよい。周波数領域リソースグループと基準信号生成系列の間の対応は、たとえば、周波数領域リソースグループインデックスが基準信号生成系列インデックスに関連することであってよい。たとえば、周波数領域リソースグループインデックス1、2、および3は基準信号生成系列インデックス1に対応し、周波数領域リソースグループインデックス5は基準信号生成系列インデックス2に対応する。図10における周波数領域リソースグループN、N+1、N+2、およびN+3はそれぞれ、基準信号生成系列M0、M1、M2、およびM3に対応すると仮定される。M0、M1、M2、およびM3は、同じであってもよいし、互いと異なってもよいし、部分的に同じであってもよい。
さらに、特定の周波数領域リソースグループ上でデバイスによって使用される基準信号生成系列は、第2のパラメータセットに基づいてデバイスによって決定されてよいことが理解されるべきである。第2のパラメータセット内のパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、ネットワーク側構成パラメータ、および組み合わせパラメータ、のうちの1つまたは複数を含む。組み合わせパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、およびネットワーク側構成パラメータの中の複数のパラメータの組み合わせである。代替として、第2のパラメータセットは、プロトコルにおいて指定されてもよいし、デバイスがユーザ機器であるとき、ネットワーク側デバイスによってユーザ機器に通知されてもよい。このことは、本発明のこの実施形態では限定されない。
1つのデバイスの場合、デバイスは、占有された周波数領域リソースグループ上で、周波数領域リソースグループに対応する基準信号生成系列を使用して、基準信号の基準信号系列を生成し、この基準信号系列を周波数領域リソースグループに対応する時間周波数リソースにマッピングする。
デバイス1は、一例として使用される。デバイス1は、基準信号生成系列M0、M1、M2、およびM3に基づいて基準信号系列を別個に生成し、この基準信号系列を、その時間領域がシンボル3であり、その周波数領域が周波数領域リソースグループN、N+1、N+2、およびN+3である時間周波数リソースに別個にマッピングする。
基準信号生成系列に基づいて基準信号系列を生成するとき、デバイスは、対応する直交パラメータを使用して、異なるデバイスの基準信号間の直交性/擬似直交性を保証することがあることが理解されるべきである。たとえば、使用される基準信号生成系列がZC系列であるとき、直交パラメータは循環シフトである、または、使用される基準信号生成系列が擬似ランダム系列であるとき、直交パラメータは直交カバーコードである。使用される直交パラメータは、第1のパラメータセットに基づいてデバイスによって決定されてよい。第1のパラメータセット内のパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、およびネットワーク側構成パラメータ、のうちの1つまたは複数を含む。デバイスがユーザ機器であるとき、第1のパラメータセットは、ネットワーク側デバイスによってユーザ機器に通知されてよい。このことは、本発明のこの実施形態では限定されない。
基準信号生成系列に基づいて基準信号系列を生成するために同じデバイスによって使用される直交パラメータは、同じであってもよいし、異なってもよく、デバイスは、好ましくは、同じ直交パラメータを使用する。同じデバイスによって使用される直交パラメータが同じとき、デバイスは、パラメータに基づいて循環シフトを決定してよい。この場合、デバイスがユーザ機器である場合、ネットワーク側デバイスは、ユーザ機器に、1つの直交パラメータのみを通知してよい。
同じ周波数領域リソースグループ上で、異なるデバイスは、同じ基準信号生成系列の異なる直交パラメータを使用して、それぞれの基準信号系列を生成してよい。たとえば、周波数領域リソースグループN上で、基準信号生成系列M0を使用することによって基準信号系列を生成するためにデバイス1およびデバイス2によって使用される直交パラメータは、異なる。さらに、同じ周波数領域リソースグループ上で、異なるデバイスは、異なる基準信号生成系列を使用して、それぞれの基準信号系列を生成してよい。たとえば、周波数領域リソースグループN上で、デバイス1およびデバイス2は、基準信号生成系列M1およびM2を使用することによって、それぞれの基準信号系列を別個に生成する。
各周波数領域リソースグループ上で図10における各デバイスによって使用される基準信号生成系列および直交パラメータの5つの具体的な例が、表2、表3、表4、表5、および表6に示されている。
Figure 2019516301

Figure 2019516301

Figure 2019516301

Figure 2019516301

Figure 2019516301

表2に示されるように、1つのデバイスの観点から、複数の基準信号生成系列の同じ直交パラメータが、送信されるデータに対応するRSに使用されることがある。
表3に示されるように、1つのデバイスの観点から、複数の基準信号生成系列の異なる直交パラメータが、送信されるデータに対応するRSに使用されることがある。
表4に示されるように、1つのデバイスの観点から、異なる周波数領域リソースグループ上で、同じ基準信号生成系列が、送信されるデータに対応するRSに使用されることがある。
表5に示されるように、異なるデバイスの観点から、同じ周波数領域リソースグループ上で、異なる基準信号生成系列が、送信されるデータに対応するRSに使用されることがある。1つのデバイスの観点から、異なる周波数領域リソースグループ上で、異なる基準信号生成系列が、送信されるデータに対応するRSに使用されることがある。
表6に示されるように、異なるデバイスの観点から、同じ周波数領域リソースグループ上で、異なる基準信号生成系列が、送信されるデータに対応するRSに使用されることがある。1つのデバイスの観点から、異なる周波数領域リソースグループ上で、同じ基準信号生成系列が、送信されるデータに対応するRSに使用されることがある。
本発明のこの実施形態では、基準信号を生成するために使用される基準信号生成系列は周波数領域リソースグループに対応し、したがって、RSリソース多重化率が増加可能であり、複数のデバイスのRSリソース多重化が実施可能であり、複数のデバイスのRS間の直交性/擬似直交性がさらに保証可能である。
本発明の実施形態は、図9に示される実施形態において第1のデバイスによって実行される方法を実行するように構成されたデバイス1をさらに開示する。このデバイスは、図9に示される実施形態において第1のデバイスによって実行される方法を実行するように構成されたユニットを含んでよい。
具体的には、デバイスは、決定ユニットと、信号生成ユニットとを含んでよい。決定ユニットは、基準信号を搬送するシンボル上にあり、基準信号を送信するために使用される少なくとも1つの周波数領域リソースグループに対応する少なくとも1つの基準信号生成系列を決定するように構成され、1つの周波数領域リソースグループは、1つの基準信号生成系列に対応する。信号生成ユニットは、少なくとも1つの基準信号生成系列に基づいて基準信号を生成し、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が少なくとも1つの周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするように構成される。
任意選択で、実施形態では、第1のデバイスと第2のデバイスの両方が、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第3の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするとき、第3の基準信号生成系列に基づいて基準信号を生成するために第1のデバイスおよび第2のデバイスによって使用される循環シフトまたは直交カバーコードは、異なる。第3の周波数領域リソースグループは少なくとも1つの周波数領域リソースグループのうちの1つであり、第3の基準信号生成系列は、第3の周波数領域リソースグループに対応する基準信号生成系列である。
任意選択で、この実施形態の実装形態では、循環シフトまたは直交カバーコードは、第1のパラメータセットに基づいて第1のデバイスによって決定され、第1のパラメータセット内のパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、およびネットワーク側構成パラメータ、のうちの1つまたは複数を含む。
代替として、任意選択で、この実施形態の別の実装形態では、第1のデバイスがユーザ機器であるとき、循環シフトまたは直交カバーコードは、第1のデバイスに接続されたネットワーク側デバイスによって第1のデバイスに通知される。
任意選択で、別の実施形態では、第1のデバイスと第2のデバイスの両方が、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第3の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするとき、この第3の周波数領域リソースグループ上の第1のデバイスに対応する基準信号生成系列は、第3の周波数領域リソースグループ上の第2のデバイスに対応する基準信号生成系列とは異なる。
任意選択で、決定ユニットは、具体的には、第1の周波数領域リソースグループに対応する第1の基準信号生成系列を決定し、第2の周波数領域リソースグループに対応する第2の基準信号生成系列を決定するように構成される。信号生成ユニットは、具体的には、第1の基準信号生成系列に基づいて基準信号の第1の基準信号系列を生成して、この第1の基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第1の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングし、第2の基準信号生成系列に基づいて基準信号の第2の基準信号系列を生成して、この第2の基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第1の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするように構成される。
任意選択で、基準信号生成系列は、第2のパラメータセットに基づいてデバイスによって決定され、第2のパラメータセット内のパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、ネットワーク側構成パラメータ、および組み合わせパラメータ、のうちの1つまたは複数を含む。組み合わせパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、およびネットワーク側構成パラメータの中の複数のパラメータの組み合わせである。
代替として、任意選択で、周波数領域リソースグループと基準信号生成系列の間の対応は、事前定義されている。
代替として、任意選択で、デバイスがユーザ機器であるとき、周波数領域リソースグループと基準信号生成系列の間の対応が、デバイスに接続されたネットワーク側デバイスによってデバイスに送信される。
本発明の実施形態は、デバイス2をさらに開示する。デバイスの物理装置の概略的構造図は、図8における物理装置800であってよく、この物理装置800は、プロセッサ802と、メモリ803と、送信機801と、受信機804とを含む。
受信機804、送信機801、プロセッサ802、およびメモリ803は、バス806を使用することによって互いに接続される。バス806は、ISAバス、PCIバス、EISAバスなどであってよい。バスは、アドレスバス、データバス、制御バスなどに分類されてよい。標識しやすいように、バスは、図6における両方向矢印1つのみを使用することによって示される。しかしながら、それは、1つのバスのみまたは1つのタイプのバスのみがあることを意味しない。特定の適用例では、送信機801および受信機804は、アンテナ805に結合されてよい。
任意選択で、いくつかの実施形態では、受信機804、送信機801、プロセッサ802、およびメモリ803は、制御および/またはデータ信号を送信するために、内部リンクを使用することによって互いとさらに通信してよい。
メモリ803は、プログラムを記憶するように構成される。具体的には、プログラムはプログラムコードを含んでよく、プログラムコードはコンピュータ動作命令を含む。メモリ803は、読み出し専用メモリとランダムアクセスメモリとを含み、プロセッサ802に命令およびデータを提供してよい。メモリ803は、高速RAMメモリを含んでよく、非一時的なメモリ(non−transitory memory)、たとえば、少なくとも1つのディスクメモリをさらに含んでよい。
プロセッサ802は、メモリ803内に記憶されたプログラムを遂行するように構成される。
具体的には、デバイス内で、プロセッサ802は、以下の方法、すなわち、
基準信号を搬送するシンボル上にあり、この基準信号を送信するために使用される少なくとも1つの周波数領域リソースグループに対応する少なくとも1つの基準信号生成系列を決定することであって、1つの周波数領域リソースグループは1つの基準信号生成系列に対応する、決定することと、
少なくとも1つの基準信号生成系列に基づいて基準信号を生成し、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が少なくとも1つの周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることと
を実行するように構成される。
第1のデバイスによって実行され、本発明の図9における実施形態に開示されている前述の方法は、プロセッサ802に適用されてもよいし、プロセッサ802によって実施されてもよい。プロセッサ802は、集積回路チップであってよく、信号処理性能を有する。実装形態プロセスでは、前述の方法におけるステップは、プロセッサ802内のハードウェアの集積論理回路またはソフトウェアの形をとる命令を使用することによって完了されてよい。プロセッサ802は、CPU、ネットワークプロセッサ(Network Processor、NP)などを含む汎用プロセッサであってもよいし、DSP、ASIC、FPGA、または別のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートもしくはトランジスタ論理デバイス、またはディスクリートハードウェア構成要素であってもよい。プロセッサ802は、本発明の実施形態に開示されている方法、ステップ、および論理ブロック図を実施または実行してよい。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよいし、プロセッサは任意の従来のプロセッサなどであってよい。本発明の実施形態を参照して開示される方法のステップは、ハードウェア復号プロセッサを使用することによって直接的に実行および完了されてもよいし、復号プロセッサ内でハードウェアモジュールとソフトウェアモジュールの組み合わせを使用することによって実行および完了されてもよい。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラマブル読み出し専用メモリ、電気的消去可能プログラマブルメモリ、またはレジスタなどの、当分野における十分発達した記憶媒体内に配置されてよい。記憶媒体は、メモリ803内に配置される。プロセッサ802は、メモリ803内の情報を読み取り、プロセッサのハードウェアと組み合わせて前述の方法のステップを完了する。
任意選択で、実施形態では、第1のデバイスと第2のデバイスの両方が、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第3の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするとき、第3の基準信号生成系列に基づいて基準信号を生成するために第1のデバイスおよび第2のデバイスによって使用される循環シフトまたは直交カバーコードは、異なる。第3の周波数領域リソースグループは少なくとも1つの周波数領域リソースグループのうちの1つであり、第3の基準信号生成系列は、第3の周波数領域リソースグループに対応する基準信号生成系列である。
任意選択で、この実施形態の具体的な実装形態では、循環シフトまたは直交カバーコードは、第1のパラメータセットに基づいて第1のデバイスによって決定され、第1のパラメータセット内のパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、およびネットワーク側構成パラメータ、のうちの1つまたは複数を含む。
代替として、任意選択で、この実施形態の別の具体的な実装形態では、第1のデバイスがユーザ機器であるとき、循環シフトまたは直交カバーコードは、第1のデバイスに接続されたネットワーク側デバイスによって第1のデバイスに通知される。
任意選択で、別の実施形態では、第1のデバイスと第2のデバイスの両方が、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第3の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするとき、第3の周波数領域リソースグループ上の第1のデバイスに対応する基準信号生成系列は、第3の周波数領域リソースグループ上の第2のデバイスに対応する基準信号生成系列とは異なる。
任意選択で、実施形態では、基準信号生成系列は、第2のパラメータセットに基づいて第1のデバイスによって決定され、第2のパラメータセット内のパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、ネットワーク側構成パラメータ、および組み合わせパラメータ、のうちの1つまたは複数を含む。組み合わせパラメータは、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、およびネットワーク側構成パラメータの中の複数のパラメータの組み合わせである。
任意選択で、別の実施形態では、周波数領域リソースグループと基準信号生成系列の間の対応は、事前定義されている。
任意選択で、さらに別の実施形態では、第1のデバイスがユーザ機器であるとき、周波数領域リソースグループと基準信号生成系列の間の対応は、第1のデバイスに接続されたネットワーク側デバイスによって第1のデバイスに送信される。
さらに、基準信号を搬送するシンボル上にあり、基準信号を送信するために使用される少なくとも1つの周波数領域リソースグループに対応する少なくとも1つの基準信号生成系列をプロセッサ802によって決定する具体的な実装形態は、プロセッサ802が、第1の周波数領域リソースグループに対応する第1の基準信号生成系列を決定し、第2の周波数領域リソースグループに対応する第2の基準信号生成系列を決定することである。この場合、少なくとも1つの基準信号生成系列に基づいて基準信号をプロセッサ802によって生成し、基準信号を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が少なくとも1つの周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングする具体的な実装形態は、プロセッサ802が、第1の基準信号生成系列に基づいて基準信号の第1の基準信号系列を生成し、この第1の基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第1の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングし、第2の基準信号生成系列に基づいて基準信号の第2の基準信号系列を生成して、この第2の基準信号系列を、その時間領域がシンボルであり、その周波数領域が第2の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングすることである。
本発明の実施形態はコンピュータ可読記憶媒体4をさらに提供し、このコンピュータ可読記憶媒体は1つまたは複数のプログラムを記憶し、この1つまたは複数のプログラムは命令を含み、複数のアプリケーションプログラムを含むポータブル電子デバイスによって遂行されるとき、命令は、ポータブル電子デバイスが、図9に示される実施形態における方法を実行することを可能にする。
本発明の実施形態は、前述のデバイス1またはデバイス2を含む通信システムをさらに提供する。
当業者は、本明細書に開示されている実施形態において説明された例と組み合わせて、ユニットおよびアルゴリズムステップは、電子ハードウェアまたはコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアの組み合わせによって実施されてよいことを認識してよい。機能がハードウェアによって実行されるかソフトウェアによって実行されるかは、特定の適用例および技術的解決策の設計制約条件に依存する。当業者は、異なる方法を使用して、各特定の適用例のために説明された機能を実施し得るが、実装形態が本発明の実施形態の範囲を越えることが考慮されるべきではない。
簡便で簡潔な説明の目的で、前述のシステム、装置、およびユニットの詳細な作業プロセスについて、前述の方法実施形態における対応するプロセスに対して参照がなされてよく、詳細は、本明細書において再度説明されないことが、当業者によって明確に理解され得る。
本出願において提供されるいくつかの実施形態では、開示されるシステム、装置、および方法は他の様式で実施されてよいことが理解されるべきである。たとえば、説明される装置実施形態は例にすぎない。たとえば、ユニット分割は、論理機能分割にすぎず、実際の実装形態では他の分割であってよい。たとえば、複数のユニットまたは構成要素が別のシステムへと組み合わされても統合されてもよいし、いくつかの特徴が無視されてもよいし、実行されなくてもよい。さらに、表示または議論された相互的な結合または直接的な結合もしくは通信接続は、いくつかのインタフェースを使用することによって実施されてよい。装置またはユニット間の間接的な結合または通信接続は、電子的な形、機械的な形、または他の形で実施されてよい。
別個の部分として説明されるユニットは物理的に別個であってもなくてもよく、ユニットとして表示された部分は、物理的ユニットであってもなくてもよく、1つの位置に配置されてもよいし、複数のネットワークユニット上に分散されてもよい。ユニットのうちのいくつかまたはすべては、実施形態の解決策の目的を達成するために、実際の要件に基づいて選択されてよい。
さらに、本発明の実施形態における機能ユニットが1つの処理ユニットへと統合されてもよいし、ユニットの各々が物理的に単体で存在してもよいし、2つ以上のユニットが1つのユニットへと統合される。
機能が、ソフトウェア機能ユニットの形で実施され、独立した製品として販売または使用されるとき、機能は、コンピュータ可読記憶媒体内に記憶されてよい。そのような理解に基づいて、本発明の実施形態の技術的解決策は本質的に、または従来技術に寄与する部分、または技術的解決策のうちのいくつかは、ソフトウェア製品の形で実施されてよい。コンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体内に記憶され、本発明の実施形態において説明された方法のステップのうちのすべてまたはいくつかを実行するようにコンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、またはネットワークデバイスであってよい)に指示するためのいくつかの命令を含む。前述の記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、リムーバブルハードディスク、読み出し専用メモリ(Read−Only Memory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)、磁気ディスク、または光ディスクなどの、プログラムコードを記憶可能な任意の媒体を含む。
前述の説明は、本出願の具体的な実装形態にすぎないが、本出願の保護範囲を制限することを意図したものではない。本出願に開示されている技術的範囲内で当業者によって容易に考え出されるいかなる変形または置き換えも、本出願の保護範囲内に含まれるものとする。したがって、本出願の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うものとする。

Claims (30)

  1. 基準信号を搬送するシンボル上にあり、前記基準信号を送信するために使用される少なくとも1つの周波数領域リソースグループに対応する少なくとも1つの基準信号生成系列を第1のデバイスによって決定するステップであって、1つの周波数領域リソースグループが1つの基準信号生成系列に対応する、決定するステップと、
    前記少なくとも1つの基準信号生成系列に基づいて前記基準信号を前記第1のデバイスによって生成し、前記基準信号を、その時間領域が前記シンボルであり、その周波数領域が前記少なくとも1つの周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするステップとを含む基準信号伝送方法。
  2. 前記第1のデバイスと第2のデバイスの両方が、基準信号を、その時間領域が前記シンボルであり、その周波数領域が第3の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするとき、第3の基準信号生成系列に基づいて前記基準信号を生成するために前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスによって使用される循環シフトまたは直交カバーコードが異なり、前記第3の周波数領域リソースグループが前記少なくとも1つの周波数領域リソースグループのうちの1つであり、前記第3の基準信号生成系列が前記第3の周波数領域リソースグループに対応する基準信号生成系列である請求項1に記載の方法。
  3. 前記循環シフトもしくは前記直交カバーコードが、第1のパラメータセットに基づいて前記第1のデバイスによって決定され、前記第1のパラメータセット内のパラメータが、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、ネットワーク側構成パラメータ、および組み合わせパラメータ、のうちの1つもしくは複数を含み、前記組み合わせパラメータが、前記ユーザ機器固有パラメータ、前記時間領域固有パラメータ、前記セル固有パラメータ、前記ネットワーク側デバイス固有パラメータ、前記周波数領域固有パラメータ、および前記ネットワーク側構成パラメータの中の複数のパラメータの組み合わせである、または、
    前記第1のデバイスがユーザ機器であるとき、前記循環シフトもしくは前記直交カバーコードが、前記第1のデバイスに接続されたネットワーク側デバイスによって前記第1のデバイスに通知される請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1のデバイスと第2のデバイスの両方が、基準信号を、その時間領域が前記シンボルであり、その周波数領域が第3の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするとき、前記第3の周波数領域リソースグループ上の前記第1のデバイスに対応する基準信号生成系列が、第3の周波数領域リソースグループ上の前記第2のデバイスに対応する基準信号生成系列とは異なる請求項1に記載の方法。
  5. 基準信号を搬送するシンボル上にあり、前記基準信号を送信するために使用される少なくとも1つの周波数領域リソースグループに対応する少なくとも1つの基準信号生成系列を決定するように構成された決定ユニットであって、1つの周波数領域リソースグループが1つの基準信号生成系列に対応する、決定ユニットと、
    前記少なくとも1つの基準信号生成系列に基づいて前記基準信号を生成し、前記基準信号を、その時間領域が前記シンボルであり、その周波数領域が前記少なくとも1つの周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするように構成された信号生成ユニットとを備えるデバイス。
  6. 前記第1のデバイスと第2のデバイスの両方が、基準信号を、その時間領域が前記シンボルであり、その周波数領域が第3の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするとき、第3の基準信号生成系列に基づいて前記基準信号を生成するために前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスによって使用される循環シフトまたは直交カバーコードが異なり、前記第3の周波数領域リソースグループが前記少なくとも1つの周波数領域リソースグループのうちの1つであり、前記第3の基準信号生成系列が前記第3の周波数領域リソースグループに対応する基準信号生成系列である請求項5に記載のデバイス。
  7. 前記決定ユニットが、具体的には、第1の周波数領域リソースグループに対応する第1の基準信号生成系列を決定し、第2の周波数領域リソースグループに対応する第2の基準信号生成系列を決定するように構成され、
    前記信号生成ユニットが、具体的には、前記第1の基準信号生成系列に基づいて前記基準信号の第1の基準信号系列を生成して、前記第1の基準信号系列を、その時間領域が前記シンボルであり、その周波数領域が前記第1の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングし、前記第2の基準信号生成系列に基づいて前記基準信号の第2の基準信号系列を生成して、前記第2の基準信号系列を、その時間領域が前記シンボルであり、その周波数領域が前記第2の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするように構成される請求項5または6に記載のデバイス。
  8. 前記基準信号生成系列が、第2のパラメータセットに基づいて前記デバイスによって決定され、前記第2のパラメータセット内のパラメータが、ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、ネットワーク側デバイス固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、ネットワーク側構成パラメータ、および組み合わせパラメータ、のうちの1つもしくは複数を含み、前記組み合わせパラメータが、前記ユーザ機器固有パラメータ、前記時間領域固有パラメータ、前記セル固有パラメータ、前記ネットワーク側デバイス固有パラメータ、前記周波数領域固有パラメータ、および前記ネットワーク側構成パラメータの中の複数のパラメータの組み合わせである、または
    前記周波数領域リソースグループと前記基準信号生成系列の間の対応が前もって承認されている、または
    前記デバイスがユーザ機器であるとき、前記周波数領域リソースグループと前記基準信号生成系列の間の対応が、前記デバイスに接続されたネットワーク側デバイスによって前記デバイスに送信される請求項5乃至7のいずれかに記載のデバイス。
  9. ユーザ機器の基準信号を搬送する周波数領域リソースを前記ユーザ機器によって決定するステップであって、前記周波数領域リソースが、周波数領域内で等間隔に分散された副搬送波であり、前記基準信号がデータチャネル復調に使用される、決定するステップと、
    前記周波数領域リソース上で基地局に前記基準信号を前記ユーザ機器によって送信するステップ、または、基地局によって送信された前記基準信号を前記周波数領域リソース上で前記ユーザ機器によって受信するステップとを含む基準信号通信方法。
  10. 前記ユーザ機器の基準信号を搬送する周波数領域リソースをユーザ機器によって決定する前記ステップが、
    前記ユーザ機器の前記基準信号を搬送する前記周波数領域リソースを第1のパラメータに基づいて前記ユーザ機器によって決定するステップを含み、
    前記第1のパラメータが、以下のパラメータ、すなわち、前記ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、および前記基地局からの第1の構成パラメータ、のうちの少なくとも1つを含む請求項9に記載の方法。
  11. 前記基地局からの前記第1の構成パラメータが、以下のパラメータ、すなわち、アンテナポート、伝送コムの周波数領域開始場所、伝送コムインデックス、および副搬送波セットインデックス、のうちの少なくとも1つを含む請求項10に記載の方法。
  12. 前記ユーザ機器が、前記基準信号の系列に使用される循環シフトおよび/または直交カバーコードを第2のパラメータに基づいて決定し、
    前記第2のパラメータが、以下のパラメータ、すなわち、前記ユーザ機器固有パラメータ、前記時間領域固有パラメータ、前記セル固有パラメータ、前記周波数領域固有パラメータ、および前記基地局からの前記第2の構成パラメータ、のうちの少なくとも1つを含む請求項9乃至11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記基地局からの前記第2の構成パラメータが、以下のパラメータ、すなわち、前記アンテナポート、前記伝送コムの前記周波数領域開始場所、前記伝送コムインデックス、前記副搬送波セットインデックス、循環シフト識別子、および直交カバーコード識別子、のうちの少なくとも1つを含む請求項12に記載の方法。
  14. ユーザ機器であって、
    前記ユーザ機器の基準信号を搬送する周波数領域リソースを決定するように構成された決定ユニットであって、前記周波数領域リソースが、周波数領域内で等間隔に分散された副搬送波であり、前記基準信号がデータチャネル復調に使用される、決定ユニットと、
    前記周波数領域リソース上で基地局に前記基準信号を送信する、または基地局によって送信された前記基準信号を前記周波数領域リソース上で受信するように構成されたトランシーバユニットとを備えるユーザ機器。
  15. 前記決定ユニットが、具体的には、前記ユーザ機器の前記基準信号を搬送する前記周波数領域リソースを第1のパラメータに基づいて決定するように構成され、
    前記第1のパラメータが、以下のパラメータ、すなわち、前記ユーザ機器固有パラメータ、時間領域固有パラメータ、セル固有パラメータ、周波数領域固有パラメータ、および前記基地局からの第1の構成パラメータ、のうちの少なくとも1つを含む請求項14に記載のユーザ機器。
  16. 前記基地局からの前記第1の構成パラメータが、以下のパラメータ、すなわち、アンテナポート、伝送コムの周波数領域開始場所、伝送コムインデックス、および副搬送波セットインデックス、のうちの少なくとも1つを含む請求項15に記載のユーザ機器。
  17. 前記決定ユニットが、前記基準信号の系列に使用される循環シフトおよび/または直交カバーコードを第2のパラメータに基づいて決定するようにさらに構成され、
    前記第2のパラメータが、以下のパラメータ、すなわち、前記ユーザ機器固有パラメータ、前記時間領域固有パラメータ、前記セル固有パラメータ、前記周波数領域固有パラメータ、および前記基地局からの第2の構成パラメータ、のうちの少なくとも1つを含む請求項14乃至16のいずれかに記載のユーザ機器。
  18. 前記基地局からの前記第2の構成パラメータが、以下のパラメータ、すなわち、前記アンテナポート、前記伝送コムの前記周波数領域開始場所、前記伝送コムインデックス、前記副搬送波セットインデックス、循環シフト識別子、および直交カバーコード識別子、のうちの少なくとも1つを含む請求項17に記載のユーザ機器。
  19. 基準信号を搬送するシンボル上にあり、前記基準信号を送信するために使用される少なくとも1つの周波数領域リソースグループに対応する少なくとも1つの基本系列を第1のユーザ機器によって決定するステップであって、1つの周波数領域リソースグループが1つの基本系列に対応する、決定するステップと、
    前記少なくとも1つの基本系列に基づいて前記基準信号を前記ユーザ機器によって生成し、前記基準信号を、その時間領域が前記シンボルであり、その周波数領域が前記少なくとも1つの周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするステップとを含む基準信号伝送方法。
  20. 前記第1のユーザ機器と第2のユーザ機器の両方が第3の周波数領域リソースグループ上で基準信号系列を生成する場合、第3の基本系列に基づいて前記基準信号系列を生成するために前記第1のユーザ機器および前記第2のユーザ機器によって使用される循環シフトが異なり、前記第3の周波数領域リソースグループが前記少なくとも1つの周波数領域リソースグループのうちの1つであり、前記第3の基本系列が前記第3の周波数領域リソースグループに対応する基本系列である請求項19に記載の方法。
  21. 基準信号を搬送するシンボル上にあり、前記基準信号を送信するために使用される少なくとも1つの周波数領域リソースグループに対応する少なくとも1つの基本系列を第1のユーザ機器によって決定する前記ステップが、第1の周波数領域リソースグループに対応する第1の基本系列を前記第1のユーザ機器によって決定し、第2の周波数領域リソースグループに対応する第2の基本系列を決定するステップを含み、
    前記少なくとも1つの基本系列に基づいて前記基準信号を前記第1のユーザ機器によって生成し、前記基準信号を、その時間領域が、前記基準信号を送信するために使用される前記シンボルであり、その周波数領域が前記少なくとも1つの周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングする前記ステップが、前記第1の基本系列に基づいて前記基準信号の第1の基準信号系列を前記第1のユーザ機器によって生成し、前記第1の基準信号系列を、その時間領域が前記シンボルであり、その周波数領域が前記第1の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするステップと、前記第2の基本系列に基づいて前記基準信号の第2の基準信号系列を前記第1のユーザ機器によって生成し、前記第2の基準信号系列を、その時間領域が前記シンボルであり、その周波数領域が前記第2の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするステップとを含む請求項19または20に記載の方法。
  22. 前記第1の基準信号系列を生成するために前記第1のユーザ機器によって使用される循環シフトが、前記第2の基準信号系列を生成するために使用される循環シフトと同じである請求項21に記載の方法。
  23. 前記循環シフトが前記基地局によって前記第1のユーザ機器に通知される、または
    前記循環シフトが、構成パラメータに基づいて前記第1のユーザ機器によって決定され、前記構成パラメータが、前記第1のユーザ機器のものである、ユーザ機器固有構成パラメータ、時間領域固有構成パラメータ、セル固有構成パラメータ、および周波数領域固有構成パラメータ、のうちの1つもしくは複数を含み、前記構成パラメータが、前記セル固有構成パラメータもしくは前記周波数領域固有構成パラメータのみを含むことはできない請求項22に記載の方法。
  24. 基準信号を搬送するシンボル上にあり、前記基準信号を送信するために使用される少なくとも1つの周波数領域リソースグループに対応する少なくとも1つの基本系列を決定するように構成された決定ユニットであって、1つの周波数領域リソースグループが1つの基本系列に対応する、決定ユニットと、
    前記少なくとも1つの基本系列に基づいて前記基準信号を生成し、前記基準信号を、その時間領域が前記シンボルであり、その周波数領域が前記少なくとも1つの周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするように構成された信号生成ユニットとを備えるユーザ機器。
  25. 前記ユーザ機器と第2のユーザ機器が第3の周波数領域リソースグループ上で基準信号系列を生成する場合、第3の基本系列に基づいて前記基準信号系列を生成するために前記ユーザ機器および前記第2のユーザ機器によって使用される循環シフトが異なり、前記第3の周波数領域リソースグループが前記少なくとも1つの周波数領域リソースグループのうちの1つであり、前記第3の基本系列が前記第3の周波数領域リソースグループに対応する基本系列である請求項24に記載のユーザ機器。
  26. 前記決定ユニットが、具体的には、第1の周波数領域リソースグループに対応する第1の基準系列を決定し、第2の周波数領域リソースグループに対応する第2の基準系列を決定するように構成され、
    前記信号生成ユニットが、具体的には、前記第1の基本系列に基づいて前記基準信号の第1の基準信号系列を生成して、前記第1の基準信号系列を、その時間領域が前記シンボルであり、その周波数領域が前記第1の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングし、前記第2の基本系列に基づいて前記基準信号の第2の基準信号系列を生成して、前記第2の基準信号系列を、その時間領域が前記シンボルであり、その周波数領域が前記第2の周波数領域リソースグループである時間周波数リソースにマッピングするように構成される請求項24または25に記載のユーザ機器。
  27. 前記周波数領域リソースグループと前記基準系列の間の対応が、前もって基地局および前記ユーザ機器によって承認されている、または
    前記周波数領域リソースグループと前記基準系列の間の対応が基地局によって前記ユーザ機器に送信される請求項24乃至26のいずれかに記載のユーザ機器。
  28. 請求項5乃至8のいずれかに記載のデバイスを備える通信システム。
  29. 請求項14乃至18のいずれかに記載のデバイスを備える通信システム。
  30. 基地局と、
    請求項24乃至26のいずれかに記載のユーザ機器とを備える通信システム。
JP2018552864A 2016-04-08 2017-02-04 基準信号伝送方法、デバイス、およびシステム Active JP6951361B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610218110.4 2016-04-08
CN201610218110 2016-04-08
CN201610867115.XA CN107276734B (zh) 2016-04-08 2016-09-29 参考信号的传输方法、设备和系统
CN201610867115.X 2016-09-29
PCT/CN2017/072916 WO2017173881A1 (zh) 2016-04-08 2017-02-04 参考信号的传输方法、设备和系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019516301A true JP2019516301A (ja) 2019-06-13
JP6951361B2 JP6951361B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=60052048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018552864A Active JP6951361B2 (ja) 2016-04-08 2017-02-04 基準信号伝送方法、デバイス、およびシステム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11128502B2 (ja)
EP (3) EP4346175A3 (ja)
JP (1) JP6951361B2 (ja)
CN (2) CN113965302A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108632008B (zh) * 2017-03-24 2023-06-02 华为技术有限公司 一种参考信号发送方法及装置
US11032032B2 (en) * 2017-11-28 2021-06-08 Qualcomm Incorporated Sub-band configuration for preemption indication to eMBB UEs
CN109936429B (zh) * 2017-12-18 2021-07-20 华为技术有限公司 参考信号传输方法和通信装置
CN111512582A (zh) 2017-12-28 2020-08-07 Oppo广东移动通信有限公司 用于上行数据传输的方法和终端设备
CN108260219B (zh) * 2018-01-12 2021-11-12 中兴通讯股份有限公司 一种参考信号的接收和发送方法、设备及计算机可读存储介质
CN111669809B (zh) * 2018-01-12 2021-11-05 Oppo广东移动通信有限公司 用于功率控制的方法、终端设备
CN110768761B (zh) * 2018-07-26 2022-07-15 中兴通讯股份有限公司 定位参考信号生成方法、装置、基站及可读存储介质
CN110890948B (zh) * 2018-09-07 2023-03-31 中国移动通信有限公司研究院 解调参考信号的传输方法、网络侧设备及用户设备
US11206165B2 (en) * 2019-01-18 2021-12-21 Karthik Muralidhar System and method for accommodating more number of users over resource blocks in an uplink transmission
EP3902351B1 (en) * 2019-02-11 2023-05-10 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Resource indication method, terminal device, and network device
WO2021030954A1 (zh) * 2019-08-16 2021-02-25 华为技术有限公司 传输模式确定方法及装置
US11804934B2 (en) * 2020-08-11 2023-10-31 Qualcomm Incorporated Reference signaling for sidelink communication

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013017016A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Sharp Corp 基地局装置、移動局装置、通信システムおよび通信方法
JP2013236328A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Ntt Docomo Inc 無線通信システム、移動端末装置、無線基地局装置及び無線通信方法
JP2014525203A (ja) * 2011-07-27 2014-09-25 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多重ノードシステムにおけるアップリンク基準信号送信方法及びその方法を利用する端末
WO2015103788A1 (zh) * 2014-01-13 2015-07-16 华为终端有限公司 传输参考信号的方法和用户设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080072508A (ko) * 2007-02-02 2008-08-06 엘지전자 주식회사 다양한 자원 블록 길이를 가지는 시퀀스 할당 방법 및 이를위한 시퀀스 그룹핑 방법
CN101766008A (zh) * 2007-08-08 2010-06-30 松下电器产业株式会社 无线发送装置和无线通信方法
CN101384055A (zh) * 2007-09-05 2009-03-11 北京三星通信技术研究有限公司 配置用于信道测量的上行参考信号的设备和方法
CN101610607B (zh) * 2008-06-20 2012-08-08 电信科学技术研究院 上行探测参考信号发送、接收方法以及基站和移动终端
CN101645868B (zh) * 2009-08-31 2014-12-10 中兴通讯股份有限公司 一种参考信号的发送方法和装置
WO2011132988A2 (en) * 2010-04-22 2011-10-27 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for channel estimation for radio link between a base station and a relay station
US20130155992A1 (en) 2010-08-24 2013-06-20 Pantech Co., Ltd. Method and device for transmitting and receiving reference signals in accordance with mimo operation mode
RU2014108326A (ru) * 2011-08-05 2015-09-10 Телефонактиеболагет Л М Эрикссон (Пабл) Способ генерации опорного сигнала
US8681727B2 (en) * 2012-01-20 2014-03-25 Nokia Corporation Flexible radio channel sounding
CN103220791A (zh) 2012-01-20 2013-07-24 中兴通讯股份有限公司 一种上行解调参考信号的信令资源分配方法和基站
US20140370904A1 (en) * 2013-06-12 2014-12-18 Research In Motion Limited Device-to-device discovery
CN104579545B (zh) 2013-10-27 2019-01-29 上海朗帛通信技术有限公司 一种d2d调度方法和装置
KR102285634B1 (ko) * 2016-01-20 2021-08-05 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 기준 신호를 송신하는 방법 및 장치
WO2017155275A1 (ko) * 2016-03-07 2017-09-14 엘지전자 주식회사 협대역 iot를 지원하는 무선 통신 시스템에서 복조 참조 신호를 전송하기 위한 방법 및 이를 위한 장치
CN107294674B (zh) * 2016-03-31 2020-11-06 电信科学技术研究院 传输方法、设备及系统
CN105898872B (zh) * 2016-03-31 2021-01-22 电信科学技术研究院 一种上行传输方法及装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013017016A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Sharp Corp 基地局装置、移動局装置、通信システムおよび通信方法
JP2014525203A (ja) * 2011-07-27 2014-09-25 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多重ノードシステムにおけるアップリンク基準信号送信方法及びその方法を利用する端末
JP2013236328A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Ntt Docomo Inc 無線通信システム、移動端末装置、無線基地局装置及び無線通信方法
WO2015103788A1 (zh) * 2014-01-13 2015-07-16 华为终端有限公司 传输参考信号的方法和用户设备

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PANTECH: "Considerations on Uplink DM-RS design for LTE-Advanced[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#60B R1-102407, JPN6019038444, April 2010 (2010-04-01), ISSN: 0004366042 *
PANTECH: "Considerations on Uplink DM-RS sequence in LTE-Advanced[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#59B R1-100668, JPN6019038443, January 2010 (2010-01-01), ISSN: 0004366041 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP4346175A3 (en) 2024-04-10
EP3429117A1 (en) 2019-01-16
CN113965302A (zh) 2022-01-21
US11881976B2 (en) 2024-01-23
US20220060360A1 (en) 2022-02-24
CN107276734B (zh) 2021-09-14
US11128502B2 (en) 2021-09-21
EP3940984B1 (en) 2023-11-29
US20190044775A1 (en) 2019-02-07
EP3429117B1 (en) 2021-05-19
CN107276734A (zh) 2017-10-20
EP3429117A4 (en) 2019-03-27
JP6951361B2 (ja) 2021-10-20
EP3940984A1 (en) 2022-01-19
EP4346175A2 (en) 2024-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11881976B2 (en) Reference signal transmission method, device, and system
US10306628B2 (en) Method and apparatus for determining control channel search space
US20190159153A1 (en) Device-to-device communication method and user equipment
TWI764919B (zh) 傳輸信號的方法和裝置
CN108270711B (zh) 传输参考信号的方法、设备和系统
CN109392122B (zh) 数据传输方法、终端和基站
CN109257150B (zh) 资源映射方法、网络设备、终端及计算机可读存储介质
EP3840447B1 (en) Data transmission method and apparatus
TWI688234B (zh) 資訊傳輸方法、終端及基地台
KR20190100338A (ko) 비인가 송신 방법, 단말 디바이스, 및 네트워크 디바이스
CN113067690A (zh) 上行信号的传输方法和装置
CN108886505B (zh) 发送信号的方法、终端设备和网络设备
CN109937596B (zh) 调度终端设备的方法、网络设备和终端设备
EP3742692B1 (en) Resource mapping method and communication device
WO2017173881A1 (zh) 参考信号的传输方法、设备和系统
JP2020530239A (ja) 信号送信方法および信号送信装置、ならびに信号受信方法および信号受信装置
US11356220B2 (en) Uplink transmission method, terminal, and base station
TWI744426B (zh) 用於解調共用參考訊號的方法、終端設備和網路設備
CN117811886A (zh) 一种信号传输的方法和通信装置
CN116867068A (zh) 一种参考信号传输方法、装置及存储介质
WO2019062559A1 (zh) 时频资源配置方法及设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200807

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200807

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200818

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200825

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201016

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20201020

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210119

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210309

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210330

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20210401

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20210422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210630

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210720

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210824

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6951361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150