JP2019514892A - 分子を放出する光ファイバーおよび装置 - Google Patents

分子を放出する光ファイバーおよび装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019514892A
JP2019514892A JP2018555577A JP2018555577A JP2019514892A JP 2019514892 A JP2019514892 A JP 2019514892A JP 2018555577 A JP2018555577 A JP 2018555577A JP 2018555577 A JP2018555577 A JP 2018555577A JP 2019514892 A JP2019514892 A JP 2019514892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
polymer gel
solution
particle
microgel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018555577A
Other languages
English (en)
Inventor
アンナ アリベルティ
アンナ アリベルティ
アンドレア クザーノ
アンドレア クザーノ
アントネッロ クトーロ
アントネッロ クトーロ
メノッティ ルヴォ
メノッティ ルヴォ
Original Assignee
アンナ アリベルティ
アンナ アリベルティ
アンドレア クザーノ
アンドレア クザーノ
アントネッロ クトーロ
アントネッロ クトーロ
メノッティ ルヴォ
メノッティ ルヴォ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンナ アリベルティ, アンナ アリベルティ, アンドレア クザーノ, アンドレア クザーノ, アントネッロ クトーロ, アントネッロ クトーロ, メノッティ ルヴォ, メノッティ ルヴォ filed Critical アンナ アリベルティ
Publication of JP2019514892A publication Critical patent/JP2019514892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02319Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by core or core-cladding interface features
    • G02B6/02333Core having higher refractive index than cladding, e.g. solid core, effective index guiding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • A61K41/0042Photocleavage of drugs in vivo, e.g. cleavage of photolabile linkers in vivo by UV radiation for releasing the pharmacologically-active agent from the administered agent; photothrombosis or photoocclusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6957Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a device or a kit, e.g. stents or microdevices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明は、光ファイバーおよび光ファイバーを含む装置に関する。光ファイバーは、少なくとも1つの感光性分子(7)と、少なくとも1つの生体分子(6)とを含むポリマーゲルの少なくとも1つの粒子(2)で官能化された光ファイバー(1)であり、ポリマーゲルの少なくとも1つの粒子(2)は前記光ファイバー(1)に共有結合している。【選択図】なし

Description

本発明は、分子を放出する光ファイバーおよび装置に関する。
分子医学アプローチのための補助的および補完的なストラテジーの1つは薬物送達システムの使用を含む。典型的に、担体と呼ばれる、天然または合成種を提供するこのようなシステムは、薬物または活性剤と組み合わされ、それにより、薬物または活性剤は疾患組織に輸送され、制御された様式で放出される。放出は連続機構またはパルス機構によって行うことができる。特に、第2の場合、薬物は、pH変化などの化学的または物理的性質の特定の刺激に起因して放出される。制御放出システムは、より低用量の薬物の投与および投与頻度の低減を可能にし、したがって患者による良好なコンプライアンスを可能にする。送達システムを有することは、低いバイオアベイラビリティおよび選択性の欠如などの薬物動態および薬力学的問題に対処するために、薬物投与において非常に有利であることが証明され得る。
しかしながら、公知の薬物送達システムは多くの欠点を伴う。特に、公知の薬物送達システムの選択性および特異性のレベルは満足のいくものではない。実際に、1種以上の活性成分の投与を必要とする特定の組織またはヒト区画は、公知のシステムで到達するのが非常に困難である。
さらに、公知の担体はまた、構成物質の起こり得る有害性または非生体適合性、担体分解に起因する望ましくない化合物の生成、または健康な細胞もしくは組織における非特異的蓄積に関連した多くの欠点を示し、したがって宿主器官の機能性を変化させる。
したがって、本発明の目的は、従来技術の欠点を示さない分子を放出するためのシステムを提供することである。
本発明者らは驚くべきことに、感光性分子および目的の分子を含むポリマーゲルの粒子により光ファイバーを官能化することができ、ポリマーゲルがそれに含まれる生体分子を確実に放出するように設計された光ビームにより照射された場合、生体分子を関心のある部位に放出することができることを見出した。
したがって、本発明は、少なくとも1つの感光性分子7および少なくとも1つの生体分子6を含むポリマーゲルの少なくとも1つの粒子2で官能化された光ファイバー1であって、少なくとも1つの粒子2は光ファイバー1に共有結合している、光ファイバー1に関する。
本発明では、以下の用語を使用する:
− 「感光性分子」とは、光源によって励起され、化学結合を切断する化学反応、立体構造変化およびエネルギー移動を生じさせることができる分子または粒子を意味する。感光性分子とは、光熱効果を生じさせる分子も意味し、粒子を感光性分子と称する場合、任意の形状およびサイズの粒子を意味する。
− 「生体分子」とは、目的の部位に放出される治療的または診断的使用のための分子を意味する。
したがって、本発明によれば、少なくとも1つのポリマーゲル粒子2が光ビームによって照射される場合、少なくとも1つの生体分子は、少なくとも1つの粒子2によって放出され、ヒトまたは動物の組織または区画に輸送され得る。
具体的には、光ファイバー1は、光ファイバーの内側から外側に伝播する光ビームを生成するように構成された照明システム5に接続され得、光ファイバー1は、少なくとも1つの感光性分子7および少なくとも1つの生体分子6を含むポリマーゲルの少なくとも1つの粒子2で官能化され、少なくとも1つの粒子2は光ファイバー1の少なくとも1つの外面1a、1bに共有結合される。少なくとも1つの粒子2が光ビームによって照射されると、少なくとも1つの生体分子は、粒子2から放出され、ヒトまたは動物の組織または区画に送達され得る。
別の態様によれば、本発明は、ヒトまたは動物の組織または区画内に少なくとも1つの生体分子を放出するための装置8であって、
− 前記感光性分子7が所定の波長範囲で活性化されるように適合される、本発明による少なくとも1つの光ファイバー1と、
− 光ファイバーの内側から外側に伝播する光ビームを生成するように構成された照明システム5であって、前記光ビームは前記所定の波長範囲に含まれる波長を有する、照明システム5と、
− 光ファイバーを照明システム5に接続する光コネクタ3と
を備える、装置8に関する。
したがって、本発明は、有益には、1つ以上の活性成分の放出を活性化するための遠隔制御可能なプローブとして作用する光ファイバーを有する担体ベースの薬物送達システムを組み込むことを提供する。言い換えれば、本発明は、患者の体内の特定の区画または組織に活性成分を送達することができる薬物送達系で官能化された光ファイバーを提供する。
本発明によれば、薬物送達システムであるポリマーゲルは、光ファイバーに共有結合される。
したがって、本発明は、有利には、有益な治療効果を有する光ファイバーを用いて有効成分(生体分子)を投与するためのシステムに関する。
図1は、ポリマーゲルに結合した光ファイバー、および本発明による光ファイバーを含む装置の概略図を示す。 図2は、本発明によるポリマーゲルの詳細、ならびにそれぞれ2a(ポリマーゲルの圧縮および生体分子の排出)および2b(分子網の開口部および分子の放出)によって示される2つの代替の生体分子放出機構を概略的に示す。
本発明は、少なくとも1つの感光性分子7および少なくとも1つの生体分子6を含むポリマーゲルの少なくとも1つの粒子2で官能化(機能化)された光ファイバーであって、少なくとも1つの粒子2は光ファイバー1に共有結合している、光ファイバーに関する。
好ましくは本発明によれば、光ファイバー1は光ガイドとしても知られる光ビームのためのガイドとして使用される、非常に薄く、透明で、柔軟な円筒状ガラス要素を含む。光ファイバーの直径は、光放射の波長の大きさのオーダーであるミクロン以下に低減させることができるので、光ファイバーは可視または近赤外領域における電磁波についての導波管として作用する。また、光ファイバーは、優れた汎用性および高い柔軟性を有し、任意の回路または装置に容易に統合することができる。
有益には、ファイバーは薄く、柔軟性があるので、容易にかつしっかりと折り畳むことができる。本発明によれば、体内へのファイバーの挿入は、小切開または切断のみを必要とし、生体分子の放出は、周囲の組織を損傷することなく標的に集中させることができる。したがって、光ファイバーは最小限の侵襲的な医療処置を可能にし、その結果、その使用は、患者にとってより少ない外傷経験を意味する。
本発明は、参照符号2によって示されるポリマーゲル、好ましくはミクロゲルおよび/またはナノゲルの少なくとも1つの粒子に含まれ、光ファイバー、好ましくは光ファイバー1の少なくとも1つの外面1a、1bに共有結合している1つ以上の治療用分子(生体分子)を放出することを意図する。ミクロゲルおよびナノゲルは、それぞれ、マイクロメートルおよび/またはナノメートルサイズを有する少なくとも1つの粒子によって形成される。本発明において、ナノゲルという用語は、好ましくは、0.010〜0.050μmの範囲の可変サイズを有する流体力学的半径を有するポリマーゲル粒子を意味し、ミクロゲルという用語は、0.1〜2.5μmの範囲の可変サイズの流体力学的半径を有するヒドロゲル粒子を指す。
ポリマーゲルの少なくとも1つの粒子は、好ましくは光ファイバーの外面に共有結合している。
少なくとも1つのポリマーゲル粒子は、光ファイバーに存在する官能基と、粒子の表面に存在する相補的官能基との間の共有結合の形成によって光ファイバーに結合している。共有結合の種類は、光ファイバー表面の少なくとも一部に生じることが好ましく、より好ましくは、アミド結合、エステル、エーテルおよびチオエーテル結合、炭素−炭素、炭素−窒素、炭素−硫黄、炭素−リン、炭素−酸素、炭素−ケイ素結合であってもよい。
本発明の光ファイバー1は、第1のポリマーゲルの少なくとも1つの粒子および他のポリマーゲルの少なくとも1つの粒子で官能化することができる。
したがって、本発明は、ポリマーゲル、好ましくは、ナノゲルまたはミクロゲルなどのポリマーゲルから作製されたナノ/ミクロ担体によって媒介される、インビトロおよび/またはインビボでの1つまたは複数の生体分子の制御放出のための光ファイバーを提供する。好ましくは、ポリマーゲルは、光ファイバーの端部もしくは先端、および/または光ファイバーの外側側面またはクラッドに結合される。特に、「先端」という用語は、ファイバーの長手方向軸を横切る端面を意味し、「クラッド」という用語は、ファイバー自体の長手方向軸に平行なファイバーの側面を意味する。
少なくとも1つの生体分子6の放出が実施され、好ましくは、光ファイバーを通過する光によって調節され、少なくとも1つのポリマーゲル粒子の三次元構造内に結合している、フルオロフォア、粒子、小さい感光性有機分子などの1つ以上の感光性分子7の相互作用に基づく(図2)。
したがって、放出される生体分子6は、ポリマーゲルに含まれ、その調製段階の間、物理的または化学的相互作用によってその中に維持される。本発明によれば、光と少なくとも1つの感光性分子7との間の相互作用はゲルの光による加熱効果を誘発し、続いて、ポリマーゲルの圧縮プロセス(サイズの減少)およびそれに捕捉された生体分子6の排出(したがって放出)が起こる(図2a)。
あるいは、光と感光性分子との間の相互作用はまた、化学結合の切断またはシス−トランス異性化現象ももたらし得る。これらの現象は三次元化学構造の変化をもたらし、ミクロゲル分子網の開口を誘導し、それ故、ポリマーネットワーク内に含まれる生体分子の放出光によって制御される調節を誘導する(図2b)。
したがって、光ファイバー1は、様々な構成に応じて、好ましくはファイバーの先端および/またはクラッドにおいて、少なくとも1つの(ミクロおよび/またはナノゲル)ポリマー粒子に共有結合している。長周期グレーティング(LPG)ファイバーまたはフォトニック結晶ファイバー(Anglo−Saxonの用語でPhotonic Crystal Fibers−PCFとして知られている)もまた、外側面官能化を可能にする:このような構成において、ポリマーゲル粒子の数は表面伸長に基づいて増加させることができ、その結果、照射後に放出される生体分子の量も増加させることができる。
有益には、先端に対向する光ファイバーの他端は、光ファイバーの照明を可能にする装置に接続することができる。このタイプの照明装置は関連分野において周知であり、したがって詳細には説明しない。
本発明は、一般的な全身療法によって引き起こされる非特異的組織損傷の低減を可能にする。特に、本発明は非侵襲的処置様式を可能にし、1つまたは複数の治療用分子が光ファイバーを介して標的領域に物理的に方向付けられ得、感光性分子にエネルギーを与えるために使用される光は、光ファイバーの使用により正確に方向付けられ得る(図1)。有益には、本発明は、特に局所領域療法のために、ヒトまたは動物の組織および区画内の生体分子の制御放出を補助し、誘導することができる光ファイバーを提供する。
光ファイバー1は、好ましくは、80〜800μmの範囲の直径を有し得る。それはプラスチックまたはガラス材料から作製することができ、光は、その内部を誘導された様式で、異なる出力で伝播することができる。光ファイバーは非常に柔軟であり、電気妨害および温度変化に耐性がある。それは、光の伝達およびポリマーゲル(ナノおよび/またはマイクロメートルサイズ)の照射を可能にし、そのポリマーゲルは、光ファイバーによって標的領域の近傍に配置され、光パルスによって物理的に修飾されるか、またはより一般的には「活性化」され、次いで活性化された分子を振動様式または指令により送達する。標的領域への空間的近接は、活性生体分子の作用をより特異的にし、したがって潜在的に毒性を少なくすることによって、活性生体分子の局所吸収を促進する。
本発明の一実施形態において、活性分子は、標的細胞または標的部位に対する生物活性分子の選択性をさらに増加させるために、標的細胞または標的組織における過剰発現受容体に対する分子認識プローブに化学的に結合される。
別の態様において、本発明は、ヒトまたは動物の組織または区画において少なくとも1つの生体分子を放出するための装置8であって、
− 本発明による少なくとも1つの光ファイバー1であって、前記感光性分子7が
所定の範囲の波長で活性化されるように適合される、光ファイバー1と、
− 光ファイバーの内側から外側へ伝播する光ビームを生成するように構成される照明システム5であって、前記光ビームは、前記所定の範囲の波長に含まれる波長を有する、照明システム5と、
− 光ファイバーを照明システム5に接続する光コネクタ3と
を備える装置8に関する。
光コネクタは、好ましくは、パッチコード(または光ブレース)4によって、または事前に接続された光ケーブルによって、光ファイバー1および照明システム5に接続される。
照明システム5は、少なくとも1つの感光性分子を励起することができる所定の波長範囲で本発明による光ビームを生成する。
好ましくは、前記所定の波長範囲は、200nm〜1700nm、より好ましくは300〜500nm、またはより好ましくは600〜850nmの範囲である。
本発明の装置を図1に概略的に示し、その図において、光ファイバー1は、光ファイバーの内側から外側へ伝播する光ビームを生成するように構成される照明システム5に接続され得、光ファイバー1は、少なくとも1つの感光性分子7と少なくとも1つの生体分子6とを含むポリマーゲルの少なくとも1つの粒子2で官能化され、少なくとも1つの粒子2は光ファイバー1の少なくとも1つの外面1a、1bに共有結合される。少なくとも1つの粒子2が光ビームによって照射されると、少なくとも1つの生体分子は、粒子2から放出され、ヒトまたは動物の組織または区画に送達され得る。
本発明のファイバーおよび装置は、少なくとも1つの生体分子6の制御放出を提供する。
好ましくは、前記少なくとも1つの生体分子は、成長因子、神経保護分子、中枢神経系の再生のために活性な分子、薬物およびプロドラッグならびにそれらの組み合わせ、抗腫瘍剤、生物反応修飾物質、ホルモン、ビタミン、ペプチド、酵素、抗ウイルス剤、放射性化合物、モノクローナル抗体、遺伝物質、および細胞からなる群から選択される。
好ましくは、前記生体分子は、好ましくは、アルキル化剤、代謝拮抗剤、抗有糸分裂剤、抗腫瘍抗生物質、およびモノクローナル抗体からなる群から選択される抗がん剤である。
代謝拮抗剤としては、アルキルスルホネート(ブスルファン)、ニトロソウレア(カルムスチン、ロムスチン)、ナイトロジェンマスタード(シクロホスファミド、メクロレタミン、ウラムスチン、メルファラン、クロラムブシル、イホスファミド)、白金化合物(シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン)、ヒドラジン(プロカルバジン)、チアジン(ダカルバジン)およびアジリジン(チオテパ)を挙げることができる。
代謝拮抗剤としては、葉酸類似体(メトトレキサート)、プリン類似体(アザチオプリン、メルカプトプリン、フルダラビン、チオグアニン)およびピリミジン類似体(5−フルオロウラシル、フロクスウリジン、シトシンアラビノシド)を挙げることができる。
抗有糸分裂剤としては、タキサン(パクリタキセル)、ビンカアルカロイド(ビンクリスチン、ビンブラスチン)を挙げることができる。
抗腫瘍抗生物質としては、アントラサイクリン(ドキソルビシン)、アントラセンジオン(ミトキサントロン)、ストレプトマイシン(アクチノマイシン、ブレオマイシン、マイトマイシン)を挙げることができる。
モノクローナル抗体としては、ベバシズマブ、セツキシマブ、トラスツズマブ、デノスマブ、リツキシマブを挙げることができる。
他の抗がん剤には、成長因子またはキナーゼ受容体を阻害する分子が含まれ、それらには、ゲフィチニブ、イマチニブ、スニチニブが含まれる。
本発明のファイバーおよび装置は、局所治癒および再生療法を可能にし、種々の望ましくない副作用の発症を伴い得る全身療法の使用を回避する。
本発明の光ファイバーは、生体分子放出の光活性化に必要な波長を有する(単一バンドまたは多重バンドおよび場合によってはパルス化された)光を制御し、照射できる光源を含む照明システムに光学的に接続される。
有益には、本発明の装置は、光活性化(インビボでの医療装置としての古典的な適用)によるインビボでの薬物の制御放出、および例えば、治療効果の臨床試験のために、インビボ(動物)またはインビトロ(細胞培養物)での薬物の制御放出を可能にする。
さらなる態様において、本発明は、本発明の光ファイバー1を製造する方法であって、
a)反応性官能基を有するポリマーゲル粒子2を合成する工程と、
b)少なくとも1つの前記ポリマーゲル粒子2を含む溶液を調製する工程と、
c)光ファイバー1の外面(1a、1b)の少なくとも1つに、ポリマーゲルの少なくとも1つの粒子2の反応性官能基と共有結合的に相互作用することができる反応性官能基が提供されるように光ファイバー1を処理する工程と、
g)ポリマーゲルの少なくとも1つの粒子2が、光ファイバーの前記少なくとも1つの外面(1a、1b)に共有結合するように、光ファイバーを工程b)の溶液に浸す工程とを含む、方法に関する。
したがって、少なくとも1つのポリマーゲル粒子は、光ファイバーに存在する官能基と、粒子の表面に存在する相補的官能基との間の共有結合の形成によって光ファイバーに結合される。共有結合の種類は、アミド結合、エステル、エーテルまたはチオエーテル結合、炭素−炭素結合、または当分野の技術者によって仮定され、作り出すことができる任意の他の化学共有結合であってもよい。
好ましくは、工程(a)は、沈殿重合またはエマルションによるポリマーゲル粒子の合成を含む。
好ましくは、前記溶液は、工程b)において5〜10重量/体積%で濃縮される。
工程c)において、前記処理は、好ましくは、第2の反応性官能基、好ましくはエポキシドまたはチオールもしくはアミンもしくはカルボン酸基を用いたシランによるシラン化によって、あるいは端部にチオールを有するヘテロ官能性架橋剤、またはいわゆる「クリックケミストリー」反応を生じるアルキンもしくはアジドを介して実施される。
ポリマーゲルの合成方法
ポリマーゲル、好ましくはミクロ/ナノゲルのカテゴリーは、一般に生体分子を放出するための基質としての使用に適したポリマー材料の種類である。これらの系の特性は水を吸収するその大きな能力であり、一方では高い生体適合性を与え、他方ではその中に捕捉された任意の薬物の放出動態を調節する。参照符号2によって示されている本発明のポリマーゲル、好ましくはミクロ/ナノゲルは、固体の凝集特性および液体の拡散輸送特性を有するポリマー溶液とみなすことができる。
本発明は、好ましくは、0.01〜5μm、好ましくは0.02〜5μmの範囲の流体力学的半径を有するミクロ/ナノゲル粒子の調製を提供する。本発明において、ナノゲルという用語は、好ましくは0.010〜0.050μmの範囲の可変サイズの流体力学的半径を有するポリマーゲル粒子を指し、ミクロゲルという用語は、0.1〜2.5μmの範囲の可変サイズの流体力学的半径を有するヒドロゲル粒子を指す。
好ましくは、流体力学的半径は動的光散乱によって決定される。ナノゲルが使用される場合、動的光散乱によって決定されるそれらの流体力学的半径は0.020μm〜0.040μmの範囲であることが好ましいが、これに限定されない。代わりに、動的光散乱によって決定されるミクロゲルの流体力学的半径は、好ましくは0.100〜2.5μmの範囲である。ミクロゲルを使用する場合、それらの流体力学的半径は0.100μm〜1.00μmの範囲であることが好ましいが、これに限定されない。
生物学的に活性な分子の感光性および封入を保証することができる適切な分子と官能化される粒子2の形態で、本発明のポリマーゲル、好ましくはミクロ/ナノゲルを調製するために、種々の重合技術を使用することができる。ポリマーゲル粒子、好ましくはミクロ/ナノゲルは、光ファイバー1に共有結合し、典型的に、ポリマーゲル粒子との化学結合を可能にするように前処理される。
特殊な特性を有するが、汎用性のあるポリマーゲル粒子、好ましくはミクロゲルまたはナノゲルを得るために、マイクロ流体システムにおいてさえも沈殿、エマルション、および多段階プロセスによる重合などの様々な技術が使用され、最適化される。
好ましくは、本発明は、重合のために1つ以上のモノマーを使用するポリマーゲル粒子の合成を意図する。
したがって、本発明によれば、光ファイバー1は、アクリルモノマー、ビニルモノマー、刺激応答性モノマー、および生体不活性モノマーからなる群から選択される1つ以上のモノマーの重合によって得られるポリマーゲルを含む。
好ましくは、アクリルモノマーは、好ましくは、アクリル酸、メタクリル酸、フマル酸、マレイン酸、ブチルメチルアクリレート(nBuMA)、ジメチルアミノエチルアクリレート(DMAEA)、アクリルアミド(AAm)、アミノエチルメタクリレート(Aema)、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート(DMAEMA)、N−(3−アミノプロピル)メタクリルアミド(APMA)、またはポリエチレンイミン(PEI)からなる群から選択されるカルボキシルおよび/またはアミノ官能基で官能化される。このようなモノマーは、最初の全組成物の重量に対して5〜30重量%の範囲の量で最初の組成物に存在してもよい。
好ましくは、前記生体不活性モノマーは、エチレングリコール、好ましくはポリエチレングリコールアクリレート、ポリエチレングリコールメタクリレート、アクリルアミドで官能化されたポリエチレングリコール、メタクリルアミド官能化ポリエチレングリコール、オリゴ(エチレングリコール)アクリレート(OEGA)、オリゴ(エチレングリコール)メタクリレート(OEGMA)、オリゴ(エチレングリコール)ジアクリレート(OEGDA)、N−アルキルアクリルアミド、ビニルカプロラクトン(VCL)、およびヒドロキシエチルメタクリレートから誘導されるモノマーからなる群から選択される。このようなモノマーは、最初の全組成物の重量に対して5〜30重量%の範囲の量で最初の組成物に存在してもよい。
好ましい刺激応答性モノマーは、N−イソプロピルアクリルアミドまたはアミノエチルメタクリレートなどである。このようなモノマーは、最初の全組成物の重量に対して10〜90重量%の範囲、好ましくは60〜80重量%の範囲の量で最初の組成物に存在してもよい。
アクリルモノマーは、好ましくは、最初の全組成物の重量に対して0.5〜10重量%の範囲の量で二官能性(架橋剤)であってもよい。このようなモノマーは、本発明の三次元重合可能なポリマーネットワークの合成に適した2つ以上のビニル基を有する。本発明のポリマーゲルはまた、最初の組成物の全重量に対して0.5〜25重量%の範囲で感光性アクリルモノマーから誘導することもできる。感光性分子によるこのような官能化は、重合の間またはその後(ポリマーゲル合成の後)に実施することができる。
したがって、本発明による光ファイバーは、ポリマーゲルを含み、次に感光性分子7を含む。これは、好ましくは、
− アゾベンゼンまたはその誘導体、
− ニトロベンジル誘導体、
− 好ましくはマラカイトおよびカルボシアニンから誘導されるフルオロフォア、ならびに
− 金および/または銀の粒子、
− 高屈折率粒子
からなる群から選択される。
好ましくは、感光性分子7が金および/または銀粒子である場合、それは5〜80nmの範囲の半径を有することが好ましい。
好ましくは、高屈折率粒子は、酸化チタンなどの酸化物の粒子である。
感光性分子のクラスは、アゾベンゼンおよびその誘導体によって表される。これらの分子は、ポリマーゲルの分子網の変化に関与するシス−トランス光異性化現象を受け、したがって放出を調節することができる。
感光性分子の第2のクラスはニトロベンジル誘導体によって表される。これらの分子は光切断現象を受け、ポリマーネットワークにおける化学結合の切断に関与し、分子網の増加および生体分子の放出をもたらす(図2、b)。
本発明のポリマーゲルはまた、最初の組成物の全重量に対して0.5〜25重量%の量でマラカイトおよびカルボシアニン誘導体などのフルオロフォアを用いて誘導体化することもできる。これらの感光性要素は、ポリマーゲルを加熱し、分子網を狭め、捕捉された生体分子の関連する排出の光熱効果によって分子の放出を保証する(図2、a)。
本発明のポリマーゲル、好ましくはミクロゲルまたはナノゲルの粒子2はまた、1〜80ナノメートルの可変寸法を有する金または銀のナノ粒子またはナノロッドを用いて誘導体化することもできる。さらにこのような金ナノ粒子は光熱効果を生じ、ミクロゲルを加熱し、続いて、ポリマーゲルの三次元網内に充填された任意の分子を排出する。
光ファイバー官能化法
光ファイバー1は以下の2つの部分から作製される:最も内側のものは、より高い屈折率を有する核またはコアであり、外側のものは、より低い屈折率を有するマントルまたはクラッドである。本明細書に記載される本発明の範囲内で使用されるファイバーは、コアおよびクラッド材料に従って分類することができる。
・ シリカ−シリカまたは石英−石英:AS(All Silica:全てシリカ)とも呼ばれ、コアおよびクラッドの両方はシリカから作製される;それらは、ステップインデックスファイバーの中で最適な光学特性を有し、したがって他のファイバータイプよりも高い出力放射を伝送することができる。
・ シリカ−プラスチック:PCS(Plastic Cladding Silica:プラスチッククラッドシリカ)とも呼ばれ、それらは、シリカコアおよびシリコーン材料から作製されたクラッドを有する;それらは、良好な光学特性を有し、中間のおよび低い出力放射で使用することができる。
・ シリカ−硬質クラッド:HCS(Hard Cladding Silica:硬質クラッドシリカ)とも呼ばれ、それらは、強力な機械的特性(硬質クラッド)および優れた光学特性を有するシリコーン材料から構成されたクラッドを除いてPCSと同様である。
ファイバーは、モノモードであってもよいか、またはマルチモードであってもよい。モノモードファイバーでは、ファイバー内のビームが、コアの非常に小さな半径によって強制されるため、ファイバーの軸にほぼ平行に一方向に伝播する。一般に、それらの直径は数ミクロンのオーダーである。マルチモードファイバーは、以前のもの(直径200〜800ミクロン)よりも大きい寸法を有し、屈折率がコア全体にわたって一定であるか、クラッドにおいて急激に減少するか、またはコアの中心からコアとクラッドとの間の分離領域まで徐々に減少するかに応じて、ステップ(ステップインデックス)またはグレーデッド(グレーデッドインデックス)とすることができる。
あるいは、いわゆる「フォトニック結晶ファイバー(Photonic Crystal Fibers−PCF)」または微細構造ファイバーの使用が想定される。PCFは、シリカの長さ全体に沿って、必ずしも必要ではないが、空気孔の周期的格子を作製することによって得られる。これらの構造は、修正された全反射によって、またはファイバの断面上の空気孔の周期的格子を特徴付けるフォトニックバンドギャップの導入によって、光を閉じ込めることを可能にする。これらの新たな構造は、独自の伝播特性および基本的な光学バンドギャップ効果を有し、これにより、マイクロチューブが液体または他の物質で充填されて多数の効果を与えることができるため、多くの用途に使用することを可能にする。
また、コアおよびクラッドを備えた光ファイバーは、その長さに少なくとも1つのLPG(Long Period Grating:長周期グレーティング)が与えられて使用される。1つ以上の薄いポリマー層が光ファイバークラッドに堆積される。前記材料の層は、格子が存在するファイバー部分に沿って堆積され、クラッドに隣接する少なくとも1つの層は前記クラッドより高い屈折率を有する。前記材料の層の厚さは、装置の動作レジームを調整するように選択される。
LPGにおいて、クラッド−外側媒体界面に対する反射によって基本モード(コア内に伝搬する)と離散モード(クラッド内に共伝搬する)との間で結合が生じる。モード間の相互作用は一連のスペクトル減衰帯域を作りだし、その各々は、誘導された基本モード(核内)と、異なる共伝搬モード(マントル内)との結合に対応する離散波長を中心とし、強く減衰される。
光ファイバー官能化処理は、問題のある表面のタイプに依存する。光ファイバーの表面、すなわちチップ1bおよび/またはクラッド1aがシリカで作製されている場合、シラン化プロトコルが、相補的な様式で官能化されたミクロゲルの後の固定のために、エポキシド、チオール、アミン、またはカルボン酸基などの反応性化学基を有するシランで最適化される。
金含有ファイバーの場合、自己集合単分子層アプローチが、一端にチオールを有するヘテロ官能化架橋剤の使用を含む、官能化プロトコルとして使用される。
ポリマーゲル粒子と光ファイバーとの結合方法
粒子は、選択されたファイバー構成に応じて、光ファイバーの先端および/またはクラッドの表面に沿って結合することができる。上記のミクロゲルの表面の官能化は、側鎖に官能基(例えば、実施例1に記載されるように、カルボン酸基、アミンまたはヒドロキシル)を有するアクリレートモノマーの添加によって合成の間に得られる。化学選択的ライゲーションまたはグリーンケミストリーに有用な他の基を、保護または非保護アクリレートモノマーとして付加して、表面上の固定相に関連する特定の問題に対処することができる。上記の官能基の各々の抱合反応は、水溶液または有機溶液中で、事前活性化された架橋剤によっても実施される。
生体分子を放出する方法および機構
ポリマーゲル、好ましくはナノ/ミクロゲルの架橋構造は、拡散(ヒドロゲルの膨潤/脱膨潤)によって多量の溶液を吸収/放出しやすい。拡散される溶液の量は、分子網の数および平均サイズ、ならびにそのような網がどのように相互連結されているかに依存する(図2)。
溶液中のヒドロゲルの膨潤および拡散の特性は、以下の要因によって影響を受ける:膨潤溶液の化学・物理組成(pH、イオン強度、分子量など);ポリマー組成(親水性基および疎水性基の存在);温度。
任意の生物学的に活性な分子もしくは分子混合物および/または薬物が、ポリマーゲル粒子、好ましくはミクロゲルまたはナノゲルに充填されてもよい。分子の充填は、ポリマーゲルの合成後に行うことができ、その結果、生体適合性を確実にするために、ポリマーゲル(ミクロゲル/ナノゲル)内の残存する出発物質および/または開始物質が、洗浄によって完全に除去され得る。
活性成分の制御放出を調節する主な機構は、光がファイバーを通過することによって引き起こされる。
ゲルのポリマーマトリクス内の光の吸収は、ポリマー鎖を分裂または再編成することによって、ミクロゲルサイズの圧縮または分子網の開口をもたらすことができる。
活性成分の拡散速度はマトリクス架橋の程度に依存する。分子の放出は、ポリマーが体積増大に対して与える耐性、ならびに溶質がマトリクスに対して示す親和性(イオン性および/または疎水性相互作用)および膨潤手段の両方に依存して、ポリマーマトリクスの膨潤速度によっても影響を受け得る。
オプトエレクトロニクス設定
オプトエレクトロニクスシステムは、光信号およびファイバーによって供給される相対出力をリアルタイムで変調することができる光ファイバーおよびその照明システム(すなわち、光源)の両方を管理する機能を有する。
オプトエレクトロニクス設定は、電源ならびに単一および/または複数のLED源を含む照明システム5を含む。本発明による照明源は、狭帯域または広帯域、継続的、またはパルス状のいずれであってもよい。
これらの光源の各々は、異なる重心波長を中心とする異なるスペクトルを有し、パルスモードで動作することもでき、それにより、放出は、光インパルスによって時間的に制御および変調されることができる。
好ましくは、オプトエレクトロニクス設定は、光ファイバーを照明システム5に接続する光コネクタ3も含む。
好ましくは、オプトエレクトロニクス設定は、パッチコード(または光ブレース)4、すなわち、コネクタ付きの光ケーブルも含む。
異なる波長を中心とするLED源は電源によって電力供給される。
本発明は、本発明のいくつかの例示的な実施形態に関して説明される。
実施例1
沈殿重合によるミクロゲル粒子の合成
沈殿重合によるミクロゲル合成を、90重量/体積%のN−イソプロピルアクリルアミド(NIPAM)、5重量%のアクリル酸(あるいは、3重量%のヒドロキシエチルメタクリレート)および5重量%のエチレンジメタクリレート(開始組成物の全重量に対して)のモノマー混合物を含有する水溶液(100mL)を使用して実施した。次いで、混合物を窒素で脱気し、70℃に加熱した。過硫酸アンモニウム(1重量%)を開始剤として添加し、混合物を70℃で4時間撹拌下に置いた。このようにして得られたミクロゲル粒子を、透析(カットオフ膜:10000〜14000ダルトン)によって過剰の未反応モノマーにより精製した。ミクロゲル粒子の流体力学的半径を、異なる緩衝液中での動的光散乱によって決定した(流体力学的半径はpH3での緩衝液中で400nmに等しく、流体力学的半径はpH7.5での緩衝液中で600nmに等しい)。粒子の表面上の官能基を、直接的および間接的方法によって定量的に決定し、これは官能基についての電位差滴定、電気泳動移動度および特定の比色分析アッセイとして当業者に公知である。
実施例2
ミクロゲルへのフルオロフォアのマラカイトグリーン−イソチオシアネートの結合
実施例1で調製したミクロゲル粒子の溶液を凍結乾燥し、次いでpH9.8の重炭酸塩緩衝液中で再水和した。様々な量のマラカイトグリーン−イソチオシアネート(化学量論比0.01:1で、ヒドロキシエチルアミノメタクリレートアミノ基がそこに存在する)をミクロゲル含有溶液に添加した。試料を4℃で12時間反応させた。続いて、それらを暗所で4℃で3週間の透析により精製して、過剰の試薬を除去した(カットオフ透析膜:10000〜14000ダルトン)。透析後、ミクロゲルを凍結乾燥し、次いで脱イオン水中で再水和した。溶液中およびミクロゲルに結合したマラカイトグリーンイソチオシアネートの吸収スペクトルを、分光光度測定によって得た(データは示さず)。
実施例3
アゾベンゼンを含有するミクロゲルの合成
a)4,4’−ジ(メタクリルアミド)−アゾベンゼン架橋剤の合成
ジイソプロピルエチルアミンおよび4−ジメチルアミノピリジンを、4,4’−ジアミノ−ジアゾベンゼン(4重量%)のジクロロメタン溶液に加えた。溶液を0℃に冷却し、塩化メタクリロイルをシリンジで添加した。反応混合物を室温に加熱し、撹拌下で24時間置いた。得られた沈殿物を濾過し、水、次いでメタノールで洗浄した。反応生成物を、溶離剤としてヘキサンを用いてシリカを使用したフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。固体を真空オーブン中で室温にて一晩乾燥させた。
b)4,4’−ジ(メタクリルアミド)−アゾベンゼンを含有するミクロゲルの合成
(メタクリルアミド)−アゾベンゼンを含有するミクロゲルの合成のために、架橋剤として5重量%の4,4’−ジ(メタクリルアミド)−アゾベンゼンと共に85%のN−イソプロピルアクリルアミド(NIPAM)からなる以下のモノマー混合物を調製した。NIPAMモノマーおよび架橋剤を脱イオン水に溶解し、磁気撹拌下に置いた。混合物を脱気し、反応フラスコを窒素で満たした。反応混合物を70℃に加熱し、過硫酸アンモニウム水溶液(1重量%)を添加することにより反応を開始した。
反応混合物を4時間反応させた。反応の完了後、混合物をガラスウールを通して濾過して、大きな凝集物を除去した。得られたミクロゲルを脱イオン水ですすぎ、透析(カットオフ透析膜:10000〜14000ダルトン)により精製して、過剰の試薬を除去し、最後に凍結乾燥した。こうして調製したミクロゲルの流体力学的半径を、動的光散乱(pH7について400nmに等しい流体力学的半径)によって決定した。
実施例4
Au−ナノロッドを含有するミクロゲルの合成
a)金ナノロッド(AuNR)の合成
AuNRの合成は、「シード媒介成長法(seed−mediated growth method)」として知られているプロトコルの使用を含んだ。
この手順は、水溶液中で、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH、0.5mL、10mM)などの強力な還元剤を用いてヘキサデシルトリメチルアンモニウム界面活性剤(CTAB、2.5mL、0.2M)の存在下で少量の四塩化金酸(HAuCl、0.12mL、5mM)を還元することによって核生成「シード」を調製することにある。
次いで、少量のこれらの「シード」(1ml)を、25mlのCTABの0.2M溶液および25mlのベンジルジメチルヘキサデシルアンモニウムクロリドの0.2M溶液を含有する実際の成長溶液に導入する。この溶液に、5mLのHAuCl水溶液(5mM)、硝酸銀(AgNO、2.8mL、4mM)および40mLの水を加える。0.8Mのアスコルビン酸水溶液1mlを添加した後、暗黄色の溶液は無色になる。
NRを、10000rpm(30分)での3回の遠心分離サイクルによって精製する。各遠心分離サイクルの終わりに、上清を除去し、沈殿したAuNRを脱イオン水に再溶解する。このプロトコルは、840nmを中心とする吸収プラズモンバンドを有するAuNRの調製を可能にした。
b)AuNRによるミクロゲル誘導体化プロトコル
実施例1に従って合成され、アクリル酸を用いて調製されたミクロゲル粒子の(2重量%)溶液中に、AuNR(1重量%)溶液を、連続撹拌下で1時間分散させた。このように調製したミクロゲルを、電子透過顕微鏡によって特徴付けた(データは示さず)。
実施例5
シランカップリング剤を用いた光ファイバー(先端および/または側面)官能化プロトコル
シラン官能化プロトコルは最初に、90℃で120分間、5%硝酸溶液中での酸化ケイ素(ある種の光ファイバーを形成する材料)の活性化を想定した。続いて、ファイバーを水で洗浄し、室温にて60分間、塩酸溶液(12M HCl)中で反応させた。次いでファイバーを75℃のストーブ中で1時間乾燥させる。この第1の活性化工程の完了時に、反応性シラン溶液(例えば、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン)を、(10%w/w)エタノール中で使用して、シラン化を実施した。ファイバーを60分間浸漬させて置いておき、次いで水、エタノールで洗浄し、窒素流下で乾燥させた。
使用したシランの種類に応じて、表面にアミノ基(γ−アミノプロピル−トリエトキシシランが使用される場合)またはエポキシ基(γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシランが使用される場合)が存在する光ファイバーが得られた。
実施例6
金表面(先端)を有する光ファイバーのチオールを用いた官能化プロトコル
自己集合単分子層アプローチを使用して、ファイバーの金表面をチオール層で官能化した。このプロトコルは、ピラニア(piranha)溶液(硫酸および過酸化水素、3:1)で前処理して、存在する汚染物質を除去することを含んだ。浸漬の1〜2分後、ファイバーを蒸留水で洗浄し、次いで10mmol/Lの11−メルカプト−1−ウンデカン酸または16−メルカプト−1−ヘキサデカン酸タイプのチオール溶液に30分〜24時間浸漬した。
続いて、ファイバーをエタノール、水で洗浄し、窒素流下で乾燥させた。
実施例7
シラン化ファイバーの表面へのミクロゲル粒子の結合
7.1)カルボジイミドによる直接アプローチ
実施例1に従って調製し、カルボン酸基(アクリル酸に由来する)を含むミクロゲル粒子を、(実施例5に記載される手順に従って)アミノプロピルトリエトキシシランで官能化した光ファイバーの表面に共有結合した。プロトコルは、4℃にて、pH4.5の緩衝液中の1−エチル−3−メチル−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC、500mM)の存在下で、(5%w/v)ミクロゲル溶液中に光ファイバーを浸漬することを含んだ。8時間の反応時間後、ファイバーを脱イオン水溶液に浸漬(5回)し、過剰の試薬を除去した。最後に、ファイバーを窒素流下で乾燥させた。光ファイバーの表面上のミクロゲル分布を観察し、原子間力顕微鏡により特徴付けた(データは示さず)。
7.2)光重合アプローチ
実施例1に従って調製し、アミノ基を含有するミクロゲルを、多段階手順によって光ファイバーの表面に共有結合で固定した。第1のファイバー活性化工程を、光ファイバー(実施例5に記載される手順に従ってγ−アミノプロピルトリメトキシシランで予め官能化した)を、65℃にて4時間、テトラヒドロフラン(THF)中の(10%w/v)アミノベンゾフェノン溶液中に浸漬するために提供した。アミノベンゾフェノンとの結合後、ファイバーをTHF、エタノールで洗浄し、窒素流下で乾燥させた。
次いで、そのように官能化したファイバーを、(5%w/w)ミクロゲル溶液中に2時間浸漬し、次いで窒素流下で乾燥させた。このように堆積させたファイバーを、その表面上でのミクロゲルの共有結合攻撃のために(100W)UVランプで30分間照射した。実際に、UV励起のために、ベンゾフェノン分子は、ミクロゲルの近くのポリマー鎖からプロトンを抽出することができ、したがって炭素−炭素結合を形成するラジカルを生じる。UVランプ点灯後、ファイバーを脱イオン水溶液に浸漬(5回)し、窒素流下で乾燥させた。光ファイバーの表面上のミクロゲル分布を観察し、原子間力顕微鏡により特徴付けた(データは示さず)。
7.3)予備活性化架橋剤アプローチ
実施例1に従って調製し、カルボン酸基(アクリル酸に由来する)を含むミクロゲル粒子を、(実施例5に記載される手順に従って)γ−メルカプトプロピルトリメトキシシランで官能化した光ファイバー表面に共有結合させた。
結合処理の第1の工程のために、カルボン酸基を含有するミクロゲル溶液を、室温にてpH5.0のMES緩衝液中に懸濁した。2時間後、1−エチル−3−メチル−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC、250mM)およびN−ヒドロキシ−スルホスクシンイミド(500mM、NHS)を含有する溶液2mLを添加した。カルボン酸基の活性化反応を撹拌下に30分間置いておき、次いで2mLのマレイミドカプロン酸N−ε−ヒドラジド(EMCH)を添加した。溶液を撹拌下に2.5時間保持して、ミクロゲル中に存在する活性化カルボン酸基と、EMCH中のヒドラジドとの間のカップリング反応を可能にした。未反応物質を除去するために、ミクロゲルを遠心分離し、pH7の25mM HEPES緩衝液に再懸濁した。
ファイバー結合工程のために、光ファイバー(γ−メルカプトプロピルトリメトキシシランで予め官能化した)を、pH7の25mM HEPES緩衝液中の(5%w/v)ミクロゲル溶液に浸漬した。8時間の反応時間後、ファイバーを脱イオン水溶液に5回浸漬し、過剰の試薬を除去した。最後に、ファイバーを窒素流下で乾燥させ、光ファイバーの表面上のミクロゲルの分布を観察し、原子間力顕微鏡により特徴付けた。
実施例8
8.1)生物活性分子の封入プロトコル(溶液中)
実施例4の凍結乾燥ミクロゲル1mgを、pH7.4の0.01Mの生理食塩水緩衝液(PBS)中の10−4Mのドキソルビシン溶液1mLに分散させた。溶液を室温にて回転プレート上で12時間平衡化した。上清溶液を、室温での超遠心分離(温度制御した遠心分離器)によってミクロゲルから分離した。
上清溶液を回収し、UV/VIS分光光度法により分析した。464nm(ドキソルビシンの最大吸収)にて吸光度の読み取り値を得た。上清溶液中のドキソルビシン濃度を、pH7.4のPBS中の既知の濃度を有するドキソルビシン溶液から得た検量線に基づいて計算した。
8.2)ファイバー上の生物活性分子の封入プロトコル
実施例7.1に従って調製した光ファイバーを、pH7.4の0.01Mの生理食塩水緩衝液(PBS)中の10−4Mのドキソルビシン溶液1mLに浸漬した。溶液を室温にて12時間平衡化した。続いて、光ファイバーを溶液から取り出し、これを回収し、UV/VIS分光光度法により分析した。464nm(ドキソルビシンの最大吸収)にて吸光度の読み取り値を得た。上清溶液中のドキソルビシン濃度を、pH7.4のPBS中の既知の濃度を有するドキソルビシン溶液から得た検量線に基づいて計算した。
実施例9
9.1 ドキソルビシンを放出する装置
この装置の設定は最初に、熱応答性ミクロゲルの合成の最適化、および溶液中のAUNRによるそれらの誘導体化、続いて光ファイバーへのその後の移動を提供した。光ファイバーによって放出された光と、AuNRとの間の相互作用は、ゲルの光熱加熱効果をもたらし、続いて、ミクロゲル圧縮プロセス(サイズの減少)およびそこに捕捉されたドキソルビシンの排出(したがって放出)をもたらした。
9.1.a 沈殿重合による溶液中のミクロゲルの合成
沈殿重合によるミクロゲルの合成を、4.2×10−3モルのN−イソプロピルアクリルアミド(NIPAM)、4.2×10−4モルのマレイン酸(MA)および3.4×10−4モルのジメタクリル酸エチレンのモノマー混合物を含有する水溶液(100mL)を使用して実施した。混合物を窒素で脱気し、70℃に加熱した。過硫酸アンモニウム(2.2×10−4モル)を開始剤として添加し、混合物を70℃にて4時間撹拌下に置いた。このようにして得られたミクロゲルを、透析(カットオフ膜:10000〜14000ダルトン)により過剰の未反応モノマーにより精製した。
9.1.b 金ナノロッド(AuNR)の合成
AuNRの合成は、「シード媒介成長法」として知られるプロトコルの使用を含む。この手順は、水溶液中で、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH、0.5mL、10mM)などの強力な還元剤を用いてヘキサデシルトリメチルアンモニウム界面活性剤(CTAB、2.5mL、0.2M)の存在下で少量の四塩化金酸(HAuCl、0.12mL、5mM)を還元することによって核生成「シード」を調製することにある。
次いで、少量のこれらの「シード」(1ml)を、25mlのCTABの0.2M溶液および25mlのベンジルジメチルヘキサデシルアンモニウムクロリドの0.2M溶液を含有する実際の成長溶液に導入する。この溶液に、5mLのHAuCl水溶液(5mM)、硝酸銀(AgNO、2.8mL、4mM)および40mLの水を加える。0.8Mのアスコルビン酸水溶液1mlを添加した後、暗黄色の溶液は無色になる。NRを、10000rpm(30分)での3回の遠心分離サイクルによって精製する。各遠心分離サイクルの終わりに、上清を除去し、沈殿したAuNRを脱イオン水に再溶解する。このプロトコルは、840nmを中心とする吸収プラズモンバンドを有するAuNRの調製を可能にした。
9.1.c AuNRによるミクロゲル誘導体化プロトコル
AuNR(1重量%)溶液を、マレイン酸で調製したミクロゲル(2重量%)溶液中に、連続撹拌下で1時間分散させた。
溶液中のミクロゲルの特性付け
温度に依存するミクロゲルの流体力学的半径を、異なる緩衝液(pH3、pH7.5)中での動的光散乱によって決定した。流体力学的半径はpH7.5で400nmであった。粒子の表面上の官能基を電位差滴定によって定量的に決定した。
AuNRで誘導体化したミクロゲルを電子透過顕微鏡によって特徴付けた。AuNR吸光波長(810nm)にてAuNRで誘導体化したミクロゲルのサイズの変化を、36℃でpH7.4のPBS緩衝液中に1%ミクロゲル溶液を分散させ、次いで810nm(レーザー/パルス外科用CW、1.5W出力)で照射することによって測定した。溶液の温度を、試験管内に配置された熱電対プローブによってモニターした。
9.1.d 生物活性分子についての封入プロトコル(溶液中)
AuNRで誘導体化した1mgのミクロゲルを、pH7.4の0.01Mの生理食塩水緩衝液(PBS)中の10−4Mのドキソルビシン溶液1mLに分散させた。溶液を室温にて回転プレート上で12時間平衡化した。上清溶液を、室温での超遠心分離(温度制御した遠心分離器)によってミクロゲルから分離した。
上清溶液を回収し、UV/VIS分光光度法により分析した。464nm(ドキソルビシンの最大吸収)にて吸光度の読み取り値を得た。上清溶液中のドキソルビシン濃度を、pH7.4のPBS中の既知の濃度を有するドキソルビシン溶液から得た検量線に基づいて計算した。
9.1.e 光ファイバー官能化プロトコル(シランカップリング剤を用いた)
光ファイバー官能化を、90℃にて120分間、5%の硝酸溶液中で酸化ケイ素(いくつかの種類の光ファイバーを構成する材料)を活性化することによって実施した。続いてファイバーを水で洗浄し、室温にて塩酸溶液(12M HCl)中で60分間反応させた。次いでファイバーを75℃で1時間、ストーブ中で乾燥させた。
この第1の活性化工程が完了したら、アミノプロピルトリエトキシシランのエタノール溶液(10%w/v)を使用してシラン化を実施する。ファイバーを75℃で60分間浸漬させ、次いで水、エタノールで洗浄し、窒素流下で乾燥させ、最後に50℃のストーブ中で一晩乾燥させた。
9.1.f シラン化ファイバーの表面に共有結合したミクロゲル
カルボン酸基(マレイン酸由来)を含むミクロゲルを、アミノプロピルトリエトキシシランで官能化した光ファイバーの表面に共有結合した。光ファイバーを、4℃にて、pH4.5の緩衝液中の1−エチル−3−メチル−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC、500mM)の存在下で(5重量/体積%)ミクロゲル溶液に浸漬した。8時間の反応時間の後、ファイバーを脱イオン水溶液に浸漬し(5回)、過剰の試薬を除去した。最後に、ファイバーを窒素流下で乾燥させ、光ファイバーの表面上のミクロゲルの分布を観察し、原子間力顕微鏡によって特徴付けた(データは示さず)。
9.1.g AuNRによるファイバーに結合したミクロゲルの誘導体化プロトコルおよびドキソルビシンの封入
ミクロゲルを有する誘導体化光ファイバーを、1時間連続撹拌下で、AuNR(1重量%)溶液中に浸漬した。ドキソルビシン充填プロセスのために、光ファイバーを、pH7.4の0.01Mの生理食塩水緩衝液(PBS)中の10−4Mのドキソルビシン溶液1ml中に浸漬した。溶液を室温で12時間平衡化した。上清溶液を回収し、UV/VIS分光光度法により分析した。464nm(ドキソルビシンの最大吸収)で吸光度の読み取り値を得た。上清溶液中のドキソルビシン濃度を、pH7.4のPBS中の既知の濃度を有するドキソルビシン溶液から得られた検量線に基づいて計算した。
9.1.h 光ファイバー装置によるドキソルビシン放出の特性付け
ファイバーに固定し、AuNRで誘導体化したドキソルビシンミクロゲルの放出を、36℃にてpH7.4のPBS緩衝液中にファイバーを浸漬し、次いでAuNRの吸収波長(840nm)に対応する、840nm(レーザー/パルスCW、1.5W出力)で照射することによって測定した。溶液の温度を、試験管内に配置した熱電対プローブによってモニターした。ある量の緩衝液を取り、溶液中に放出されたドキソルビシンの濃度を、464nmでの吸光度(ドキソルビシン吸収の最大用量)を読み取ることによって計算した。使用される初期濃度と比較してドキソルビシンの量の80%のパーセンテージが、ミクロゲル内に実際に充填された。
9.2. モノクローナル抗体を放出するための装置
この装置の構成により、最初に、ニトロベンジル架橋剤などの感光性分子を含有するミクロゲル、および治療活性が充填されたモノクローナル抗体の溶液中での合成がもたらされた。次いでミクロゲルを光ファイバーに移し、結合した。光ファイバーから放出された光と感光性架橋剤との間の相互作用は、ポリマーネットワークにおける化学結合の切断に関与する光切断効果を生じ、その結果、分子網の増大およびモノクローナル抗体の放出を生じた。
9.2.a 感光性架橋剤の多段階合成
工程a.1
ヒドロキシエチルフォトリンカー(Novabiochem(登録商標))光解離性前駆体(0.01モル)を無水ジクロロメタン(1.4モル)に懸濁し、溶液を窒素流中で磁気撹拌下に維持した。続いて、この溶液を0℃に冷却し、無水ジクロロメタン中のトリエチルアミンの溶液(0.03モル)および塩化アクリロイル溶液(0.025モル)を、シリンジを介してゆっくりと添加した。反応を室温にて磁気撹拌下で12時間進行させた。続いて、重炭酸ナトリウム(5%w/v aq.)、希塩酸(1%v/v aq.)および脱イオン水を反応混合物に添加した。溶媒を蒸発させた後、生成物をアセトン:水(50:50)の混合物に溶解した。この混合物を室温にて一晩撹拌下に置き、濾過して、不溶性不純物を除去し、最後にアクリレートモノマーをジクロロメタンで抽出した。ジクロロメタン中に抽出した生成物を、希塩酸(1%v/v Aq.)および脱イオン水で連続的に洗浄し、それを硫酸マグネシウム上で乾燥させ、最後に溶媒の除去後に回収した。
工程a.2
工程a.1から得られた感光性アクリレートモノマー(6ミリモル)をN−メチル−2−ピロリドンに溶解し、不活性雰囲気中で磁気撹拌下に置いておいた。次いで、HBTU(6.5ミリモル)、HOBt(6.5ミリモル)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(11.8ミリモル)カップリング剤を5分間撹拌下で添加し、最後にN−メチル−2−ピロリドン中の二官能性ポリエチレングリコール(アクリレート−PEG−アミノ)の誘導体(0.6ミリモル)を添加した。反応を一晩進行させ、生成物をジエチルエーテル中に0℃で沈殿させ、遠心分離し、沈殿生成物をエーテルで洗浄し、2回遠心分離した。続いて反応生成物(光切断性架橋剤(PC))を真空下で乾燥させ、脱イオン水に再溶解し、遠心分離して不溶性不純物を除去した。最後に、生成物を透析して(カットオフ1000ダルトン)、凍結乾燥した。
9.2.b エマルション重合による溶液中のミクロゲルの合成
モノクローナル抗体を放出するためのミクロゲルを、水中油型エマルション中での重合により合成した。2−ジメチルアミノエチルメタクリレート(0.04g)、2−アミノエチルメタクリレート塩酸塩(0.01g)、PC架橋剤(200mLのジクロロメタン中の0.0125g)を、封入されるトラスツズマブモノクローナル抗体を含有する1mLのリン酸緩衝液(PBS)に加えた。放出に関する研究のために、モノクローナル抗体もまた、イソチオシアネートフルオレセインなどの蛍光色素に予め結合した。ポリビニルアルコール(Mw 530000)を分散媒体として使用した。溶液を2分間超音波処理して均質な分散体を得、不活性雰囲気中に30分間置いておいた。続いて、過硫酸アンモニウム(APS)(100μLの水中に0.0005g)およびテトラメチルエチレンジアミン(100μLの水中に0.0001g)をシリンジによって反応混合物に加えた。反応を4℃にて2時間、磁気撹拌下で進行させた。生成物を、室温にてPBS中での透析(カットオフ膜:10000〜14000ダルトン)によって精製した。
溶液中のミクロゲルの特性付けおよび放出研究
ミクロゲルの流体力学的半径を、動的光散乱(Zetasizer Nano ZS(Malvern Instrument)を使用して)によって決定し、約400nmの平均値を得た。放出研究のために、ミクロゲルの1mg/mL溶液を、36℃にてpH7.4のPBS緩衝液中のフルオレセインに結合した封入したモノクローナル抗体と共に使用した。この溶液を、架橋剤活性化波長に対応する400nm(レーザー/パルス外科用CW、1.5W出力)で照射した。溶液の温度を、試験管内に配置した熱電対プローブによってモニターした。
照射後、上清溶液を室温での超遠心分離(温度制御した遠心分離器)によりミクロゲルから分離した。上清溶液を回収し、478nmでの励起下で530nm(フルオレセイン最大発光)での蛍光読み取りを実施することによる分光光度法によって分析した。上清溶液中のフルオレセインが結合した抗体の濃度を、pH7.4のPBS中の既知の濃度を有するフルオレセインが結合した抗体の溶液から得た検量線に基づいて計算した。使用した初期濃度と比較した抗体の量の70%のパーセンテージが、400nm光での照射後にミクロゲルの内部から実際に放出された。
9.2.c シランカップリング剤を用いた光ファイバー官能化プロトコル
光ファイバー官能化プロトコルは最初に、90℃で120分間、5%の硝酸溶液中での酸化ケイ素(ある種の光ファイバーを構成する材料)の活性化を想定した。続いて、ファイバーを水で洗浄し、塩酸溶液(12MのHCl)中、室温で60分間反応させた。次いでファイバーを75℃のストーブ中で1時間乾燥させる。この第1の活性化工程が完了したら、pH5(10%w/w)の酢酸ナトリウム緩衝液中のγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシランの溶液を使用してシラン化を実施した。ファイバーを75℃で60分間浸漬させ、次いで水、エタノールで洗浄し、窒素流下で乾燥させ、最後に50℃にてストーブ中で一晩乾燥させた。
9.2.d シラン化したファイバーの表面へのミクロゲルの共有結合による固定
カルボン酸基(2−アミノエチルメタクリレート塩酸塩由来)を含むミクロゲルを、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシランで官能化した光ファイバーの表面に共有結合した。このプロトコルは、光ファイバーを、pH8のリン酸緩衝液中のミクロゲル(5重量/体積%)溶液に浸漬することを含んだ。8時間の反応時間の後、ファイバーを脱イオン水溶液に浸漬して(8時間)、過剰の試薬を除去した。最後に、ファイバーを窒素流下で乾燥させ、光ファイバーの表面上のミクロゲルの分布を観察し、原子間力顕微鏡によって特徴付けた(データは示さず)。
光ファイバー装置によるモノクローナル抗体の放出の特性付け
ファイバーに固定し、光活性化可能な架橋剤で誘導体化したミクロゲルからのモノクローナル抗体の放出を、36℃にてpH7.4のPBS緩衝液中にファイバーを浸漬し、次いで400nm(レーザー/パルスCW、1.5W出力)、すなわち架橋剤活性化波長に対応する波長で照射することによって測定した。溶液の温度を、試験管内に配置した熱電対プローブによってモニターした。ある量の緩衝溶液を取り、478nmでの励起後に、溶液中のファイバーによって放出された著しいモノクローナル抗体の量を、異なる照射/活性化時間について530nmでの蛍光読み取りによって決定した。ミクロゲル内に充填された初期濃度を基準にして、抗体の量の90%のパーセンテージが実際に放出された。

Claims (13)

  1. 少なくとも1つの感光性分子(7)と、少なくとも1つの生体分子(6)とを含むポリマーゲルの少なくとも1つの粒子(2)で官能化された光ファイバー(1)であって、
    前記ポリマーゲルの少なくとも1つの粒子(2)が前記光ファイバー(1)に共有結合している、光ファイバー(1)。
  2. 前記ポリマーゲルの少なくとも1つの粒子(2)が、アミド結合、エステル、エーテルおよびチオエーテル結合、炭素−炭素、炭素−窒素、炭素−硫黄、炭素−リン、炭素−酸素、炭素−ケイ素結合からなる群から選択される共有結合によって前記光ファイバー(1)の外面の少なくとも一部に共有結合している、請求項1に記載の光ファイバー(1)。
  3. 前記ポリマーゲルの少なくとも1つの粒子(2)が、0.01〜5μmの範囲の流体力学的半径を有する、請求項1または2に記載の光ファイバー(1)。
  4. 前記ポリマーゲルの少なくとも1つの粒子(2)が、0.1〜2.5μmの範囲の流体力学的半径を有し、前記ポリマーゲルがミクロゲルである、請求項3に記載の光ファイバー(1)。
  5. 前記ポリマーゲルの少なくとも1つの粒子(2)が、0.010〜0.050μmの範囲の流体力学的半径を有し、前記ポリマーゲルがナノゲルである、請求項3に記載の光ファイバー(1)。
  6. 前記ポリマーゲルの少なくとも1つの粒子が、アクリルモノマー、ビニルモノマー、刺激応答性モノマー、および生体不活性モノマーからなる群から選択される1つ以上のモノマーの重合から得られる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の光ファイバー(1)。
  7. 前記アクリルモノマーが、好ましくは、アクリル酸、メタクリル酸、フマル酸、マレイン酸、ブチルメチルアクリレート(nBuMA)、ジメチルアミノエチルアクリレート(DMAEA)、アクリルアミド(AAm)、アミノエチルメタクリレート(Aema)、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート(DMAEMA)、N−(3−アミノプロピル)メタクリルアミド(APMA)、またはポリエチレンイミン(PEI)からなる群から選択されるカルボキシルおよび/またはアミノ官能基で官能化される、請求項6に記載の光ファイバー(1)。
  8. 前記生体不活性モノマーが、エチレングリコール、好ましくはポリエチレングリコールアクリレート、ポリエチレングリコールメタクリレート、アクリルアミドで官能化されたポリエチレングリコール、メタクリルアミド官能化ポリエチレングリコール、オリゴ(エチレングリコール)アクリレート(OEGA)、オリゴ(エチレングリコール)メタクリレート(OEGMA)、オリゴ(エチレングリコール)ジアクリレート(OEGDA)、N−アルキルアクリルアミド、ビニルカプロラクトン(VCL)、およびヒドロキシエチルメタクリレートから誘導されるモノマーからなる群から選択される、請求項6に記載の光ファイバー(1)。
  9. 前記刺激応答性モノマーが、(N−イソプロピルアクリルアミド)およびアミノエチルメタクリレート誘導体を含む、請求項6に記載の光ファイバー(1)。
  10. 前記少なくとも1つの感光性分子(7)が、
    − アゾベンゼンまたはその誘導体、
    − ニトロベンジル誘導体、
    − 好ましくはマラカイトおよびカルボシアニンから誘導されるフルオロフォア、
    − 金および/または銀の粒子、ならびに
    − 高屈折率粒子
    からなる群から選択される、請求項1〜9のいずれか一項に記載の光ファイバー(1)。
  11. 前記少なくとも1つの生体分子(6)が、成長因子、神経保護分子、中枢神経系の再生のために活性な分子、薬物およびプロドラッグならびにそれらの組み合わせ、抗腫瘍剤、生物反応修飾物質、ホルモン、ビタミン、ペプチド、酵素、抗ウイルス剤、放射性化合物、モノクローナル抗体、遺伝物質、および細胞からなる群から選択される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の光ファイバー(1)。
  12. 前記光ファイバーが、長手方向軸(X)を規定する円筒状側面を有するクラッド(1a)と、前記長手方向軸(X)に対して交差方向に延びる横断面によって形成される先端(1b)とを含み、前記粒子(2)は、前記先端(1b)および/または前記クラッド(1a)と共有結合している、請求項1〜11のいずれか一項に記載の光ファイバー(1)。
  13. ヒトまたは動物の組織または区画において少なくとも1つの生体分子を放出するための装置(8)であって、
    前記感光性分子(7)が所定の波長範囲で活性化されるように適合される、請求項1〜12のいずれか一項に記載の少なくとも1つの光ファイバー(1)と、
    前記光ファイバーの内側から外側に伝播する光ビームを生成するように構成される照明システム(5)であって、前記光ビームは、前記所定の波長範囲に含まれる波長を有する、照明システム(5)と、
    前記光ファイバーを前記照明システム(5)に接続する光コネクタ(3)と、
    を備える、装置(8)
JP2018555577A 2016-05-02 2017-05-02 分子を放出する光ファイバーおよび装置 Pending JP2019514892A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102016000043206 2016-05-02
ITUA2016A003654A ITUA20163654A1 (it) 2016-05-02 2016-05-02 Dispositivo per il rilascio controllato di molecole indotto da luce mediante fibra ottica
PCT/IB2017/052533 WO2017191552A1 (en) 2016-05-02 2017-05-02 Optical fiber and device for releasing molecules

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019514892A true JP2019514892A (ja) 2019-06-06

Family

ID=56894201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018555577A Pending JP2019514892A (ja) 2016-05-02 2017-05-02 分子を放出する光ファイバーおよび装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10663655B2 (ja)
EP (1) EP3452098A1 (ja)
JP (1) JP2019514892A (ja)
CN (1) CN109475643A (ja)
CA (1) CA3022557A1 (ja)
IT (1) ITUA20163654A1 (ja)
WO (1) WO2017191552A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201900005362A1 (it) * 2019-04-08 2020-10-08 Centro Regionale Information Communication Tech Cerict Scarl Ago o catetere provvisto di una pluralita' di fibre ottiche
CN113466145B (zh) * 2021-06-15 2023-05-30 山西大学 一种药物原位装载和释放的微纳光纤传感器及其制备方法
WO2024081755A2 (en) * 2022-10-14 2024-04-18 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Photoresponsive azobenzene functional nanogels and their use in dental adhesives

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5094819A (en) * 1989-06-16 1992-03-10 Washington Research Foundation Fluorescence-based optical sensor and method for detection of lipid-soluble analytes
JPH0510887A (ja) * 1990-10-16 1993-01-19 Puritan Bennett Corp 光フアイバpHマイクロセンサおよびその製法
JPH0658880A (ja) * 1992-05-22 1994-03-04 Puritan Bennett Corp マイクロセンサーコポリマー及びその製造方法
JPH0866356A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Terumo Corp 医療用チューブ
JPH08131549A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Terumo Corp 医療用カテーテル
WO1996023543A1 (en) * 1995-01-30 1996-08-08 Angiomedics Ii Incorporated Photolytic drug delivery systems
JP2011509410A (ja) * 2008-01-08 2011-03-24 グリシュア リミテッド プラスチック光ファイバの表面官能化
JP2013506503A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 グルメトリクス, インコーポレイテッド 抗血栓性コーティングを備えたセンサー
JP2016512151A (ja) * 2013-03-14 2016-04-25 テレフレックス メディカル インコーポレイテッドTeleflex Medical Incorporated 局所薬物送達

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5094819A (en) * 1989-06-16 1992-03-10 Washington Research Foundation Fluorescence-based optical sensor and method for detection of lipid-soluble analytes
JPH0510887A (ja) * 1990-10-16 1993-01-19 Puritan Bennett Corp 光フアイバpHマイクロセンサおよびその製法
JPH0658880A (ja) * 1992-05-22 1994-03-04 Puritan Bennett Corp マイクロセンサーコポリマー及びその製造方法
JPH0866356A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Terumo Corp 医療用チューブ
JPH08131549A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Terumo Corp 医療用カテーテル
WO1996023543A1 (en) * 1995-01-30 1996-08-08 Angiomedics Ii Incorporated Photolytic drug delivery systems
JP2011509410A (ja) * 2008-01-08 2011-03-24 グリシュア リミテッド プラスチック光ファイバの表面官能化
JP2013506503A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 グルメトリクス, インコーポレイテッド 抗血栓性コーティングを備えたセンサー
JP2016512151A (ja) * 2013-03-14 2016-04-25 テレフレックス メディカル インコーポレイテッドTeleflex Medical Incorporated 局所薬物送達

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BARTUSIK D; ET AL: "FLUORINE END-CAPPED OPTICAL FIBERS FOR PHOTOSENSITIZER RELEASE AND SINGLET OXYGEN PRODUCTION", JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. VOL:77, NR:10, JPN5019003779, 18 May 2012 (2012-05-18), pages 4557 - 4565, ISSN: 0004454307 *
KIM K T; MOON N I; KIM H K: "A FIBER-OPTIC UV SENSOR BASED ON A SIDE-POLISHED SINGLE MODE FIBER COVERED WITH 以下備考", SENSORS AND ACTUATORS A: PHYSICAL, vol. VOL:160, NR:1-2, JPN5019003778, May 2010 (2010-05-01), pages 19 - 21, ISSN: 0004454306 *
MAHENDRAN ADAICKAPILLAI; ET AL: "A HAND-HELD FIBER-OPTIC IMPLEMENT FOR THE SITE-SPECIFIC DELIVERY OF PHOTOSENSITIZER 以下備考", PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY, vol. VOL:87, NR:6, JPN5019003780, November 2011 (2011-11-01), pages 1330 - 1337, ISSN: 0004454308 *
MATIBUR ZAMADAR; GOUTAM GHOSH; ADAICKAPILLAI MAHENDRAN; ET AL: "PHOTOSENSITIZER DRUG DELIVERY VIA AN OPTICAL FIBER", JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. VOL:133, NR:20, JPN5019003777, 25 May 2011 (2011-05-25), pages 7882 - 7891, ISSN: 0004454305 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA3022557A1 (en) 2017-11-09
US20190146149A1 (en) 2019-05-16
ITUA20163654A1 (it) 2017-11-02
CN109475643A (zh) 2019-03-15
WO2017191552A1 (en) 2017-11-09
US10663655B2 (en) 2020-05-26
EP3452098A1 (en) 2019-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
He et al. Advances of molecularly imprinted polymers (MIP) and the application in drug delivery
Cai et al. Design and development of hybrid hydrogels for biomedical applications: Recent trends in anticancer drug delivery and tissue engineering
Wang et al. Carbon-based hybrid nanogels: a synergistic nanoplatform for combined biosensing, bioimaging, and responsive drug delivery
Hajebi et al. Temperature-responsive poly (N-isopropylacrylamide) nanogels: the role of hollow cavities and different shell cross-linking densities on doxorubicin loading and release
Kubota et al. Ultrasound-triggered on-demand drug delivery using hydrogel microbeads with release enhancer
Shimoni et al. Shape-dependent cellular processing of polyelectrolyte capsules
Bagheri et al. Controlled direct growth of polymer shell on upconversion nanoparticle surface via visible light regulated polymerization
US6645517B2 (en) Temperature-sensitive polymer/nanoshell composites for photothermally modulated drug delivery
JP4564655B2 (ja) 多光子励起を用いたフリーフォームナノ製作
Zarbin et al. Nanomedicine in ophthalmology: the new frontier
Moczko et al. Surface-modified multifunctional MIP nanoparticles
JP4975919B2 (ja) 光熱的に調節される薬剤投与のための感熱性ポリマ/ナノシェル複合体
US20100040549A1 (en) Composition for Targeted Drug Delivery and Controlled Release
US10663655B2 (en) Optical fiber and device for releasing molecules
Shevchenko et al. Nano-molecularly imprinted polymers (nanoMIPs) as a novel approach to targeted drug delivery in nanomedicine
Liu et al. Engineering monovalent quantum dot− antibody bioconjugates with a hybrid gel system
Karami et al. NIR Light-Mediated Photocuring of Adhesive Hydrogels for Noninvasive Tissue Repair via Upconversion Optogenesis
Singh et al. CuAAC ensembled 1, 2, 3-triazole linked nanogels for targeted drug delivery: A review
WO2005077330A1 (en) Electromagnetic radiation addressable materials
Yuksel et al. Molecularly imprinted polymers: preparation, characterisation, and application in drug delivery systems
Rohleder et al. Near-infrared-triggered photothermal aggregation of polymer-grafted gold nanorods in a simulated blood fluid
Alejo et al. Hybrid thermoresponsive nanoparticles containing drug nanocrystals for NIR-triggered remote release
Muzzio et al. Soft nano and microstructures for the photomodulation of cellular signaling and behavior
Yallapu et al. Nanogels: chemistry to drug delivery
Guo et al. Biocompatible optical fiber for photomedical application

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211005