JP2019513896A - 鉄、ケイ素、バナジウム及び銅を有し、内部セラミック相の体積が大きいアルミニウム合金 - Google Patents

鉄、ケイ素、バナジウム及び銅を有し、内部セラミック相の体積が大きいアルミニウム合金 Download PDF

Info

Publication number
JP2019513896A
JP2019513896A JP2018552065A JP2018552065A JP2019513896A JP 2019513896 A JP2019513896 A JP 2019513896A JP 2018552065 A JP2018552065 A JP 2018552065A JP 2018552065 A JP2018552065 A JP 2018552065A JP 2019513896 A JP2019513896 A JP 2019513896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
alloy body
volume
weight
ceramic phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018552065A
Other languages
English (en)
Inventor
エム. カラビン,リネッテ
エム. カラビン,リネッテ
ヤナー,カガタイ
ダブリュ. ハード,デイビッド
ダブリュ. ハード,デイビッド
シー. リン,ジェン
シー. リン,ジェン
ワン,ウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howmet Aerospace Inc
Original Assignee
Arconic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arconic Inc filed Critical Arconic Inc
Publication of JP2019513896A publication Critical patent/JP2019513896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/25Direct deposition of metal particles, e.g. direct metal deposition [DMD] or laser engineered net shaping [LENS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/34Process control of powder characteristics, e.g. density, oxidation or flowability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/009Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of turbine components other than turbine blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/04Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of turbine blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/02Making non-ferrous alloys by melting
    • C22C1/026Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/12Alloys based on aluminium with copper as the next major constituent
    • C22C21/14Alloys based on aluminium with copper as the next major constituent with silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/0047Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with carbides, nitrides, borides or silicides as the main non-metallic constituents
    • C22C32/0068Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with carbides, nitrides, borides or silicides as the main non-metallic constituents only nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/02Selection of particular materials
    • F04D29/023Selection of particular materials especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/284Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/60Treatment of workpieces or articles after build-up
    • B22F10/64Treatment of workpieces or articles after build-up by thermal means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/60Treatment of workpieces or articles after build-up
    • B22F10/66Treatment of workpieces or articles after build-up by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/05Light metals
    • B22F2301/052Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2302/00Metal Compound, non-Metallic compound or non-metal composition of the powder or its coating
    • B22F2302/05Boride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/001Turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/16Composite materials, e.g. fibre reinforced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • B33Y40/20Post-treatment, e.g. curing, coating or polishing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/0047Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with carbides, nitrides, borides or silicides as the main non-metallic constituents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/10Metals, alloys or intermetallic compounds
    • F05D2300/17Alloys
    • F05D2300/173Aluminium alloys, e.g. AlCuMgPb
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/603Composites; e.g. fibre-reinforced
    • F05D2300/6032Metal matrix composites [MMC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)

Abstract

鉄、バナジウム、ケイ素、及び銅を有し、内部セラミック相の体積が大きい新規アルミニウム合金が開示される。新規生成物は、3〜12重量のFe、0.1〜3重量%のV、0.1〜3重量%のSi、1.0〜6重量%のCu、1〜30体積%のセラミック相を含んでよく、残部はアルミニウム及び不純物である。セラミック相は、合金マトリックス内に均質に分布されていてよい。【選択図】 図5A

Description

アルミニウム合金は、様々な用途に有用である。しかし、多くのアルミニウム合金は、高温曝露時に強度が低下する傾向がある。
大まかに言えば、本開示は、鉄、ケイ素、バナジウム及び銅を有し、セラミック相の体積が大きい(1〜30体積%)新規アルミニウム合金体に関する。アルミニウム合金体中に含まれる鉄(Fe)、シリコン(Si)及びバナジウム(V)の量は、少なくとも5体積%のAlFeVSi分散体をもたらすのに十分であってよい。アルミニウム合金体中に含まれる銅(Cu)の量は、少なくとも0.25体積%のAlCu析出物及び/又は分散強化材を実現するのに十分であってよい(例えば、銅がFe、V又はSiと結合している場合、分散相中又はセル構造中のいずれか)。AlFeVSi分散体は、高温用途(例えば、航空宇宙用途及び/又は自動車用途)において、強度保持を促進し得る。高体積のセラミック相(例えば、TiB又はTiC相)は、特性の向上、例えば高温での剛性の向上及び/又は強度の向上を促進し得る。あらゆるAlCu析出物は析出硬化を促進でき、かつ、あらゆる銅含有分散強化材は分散硬化を促進できるため、アルミニウム合金体の強度を高める。また、AlCu析出物及び/又は銅含有分散体は、高温での粗大化に対して抵抗性がある場合があり、これもアルミニウム合金体の高温特性を更に向上させる。これに関して、新規アルミニウム合金体は、一般に、3〜12重量のFe、0.1〜3重量%のV、0.1〜3重量%のSi、1.0〜6重量%のCu、及び1〜30体積%のセラミック相を含み(いくつかの例において、本質的にこれらからなり)、残部はアルミニウム及び不純物である。
アルミニウム合金体中の鉄、ケイ素、及びバナジウムの量は、AlFeVSi分散体の所望量に対して変化させることができるが、アルミニウム合金体に含まれる鉄、ケイ素、及びバナジウムの量は、少なくとも5体積%のAlFeVSi分散体、かつ最大35体積%のAlFeVSi分散体をもたらすのに十分であってよい。アルミニウム合金体中のAlFeVSi分散体の量は、最終部全体の断面を金属組織学的に調製し、走査電子顕微鏡(SEM)を適切な画像解析ソフトウェアと共に用いてAlFeVSi分散相の面積率を測定し、適宜、適切な画像解析ソフトウェアを用いる最終部の箔の透過型電子顕微鏡(TEM)解析を追加することによって、決定される。AlFeVSi分散体は、一般に、約40nm〜約500nmの平均径を有する。最終産物中のAlFeVSi分散体の平均径は、この範囲の下限に近いことが好ましい。一実施形態では、AlFeVSi分散体は、約250nm以下の平均径を有する。別の実施形態では、AlFeVSi分散体は、約200nm以下の平均径を有する。更に別の実施形態では、AlFeVSi分散体は、約150nm以下の平均径を有する。別の実施形態では、AlFeVSi分散体は、約100nm以下の平均径を有する。更に別の実施形態では、AlFeVSi分散体は、約75nm以下の平均径を有する。別の実施形態では、AlFeVSi分散体は、約60nm以下の平均径を有する。
一実施形態では、アルミニウム合金体中に含まれる鉄、シリコン及びバナジウムの量は、少なくとも10体積%のAlFeVSi分散体をもたらすのに十分であってよい。別の実施形態では、アルミニウム合金体中に含まれる鉄、シリコン及びバナジウムの量は、少なくとも15体積%のAlFeVSi分散体をもたらすのに十分であってよい。更に別の実施形態では、アルミニウム合金体中に含まれる鉄、シリコン及びバナジウムの量は、少なくとも20体積%のAlFeVSi分散体をもたらすのに十分であってよい。別の実施形態では、アルミニウム合金体中に含まれる鉄、シリコン及びバナジウムの量は、少なくとも25体積%のAlFeVSi分散体をもたらすのに十分であってよい。更に別の実施形態では、アルミニウム合金体中に含まれる鉄、シリコン及びバナジウムの量は、少なくとも30体積%のAlFeVSi分散体をもたらすのに十分であってよい。一実施形態では、アルミニウム合金体は、25+/−3体積%のAlFeVSi分散体を含有する。いくつかの実施形態では、マイクロプローブ解析によって測定するとき、少なくとも一部の銅(例えば、分散体の1〜5重量%)はAlFeVSi分散体中に含まれる。
一実施形態では、新規アルミニウム合金体は、4〜11重量%のFeを含む。別の実施形態では、新規アルミニウム合金体は、5〜10重量%のFeを含む。更に別の実施形態では、新規アルミニウム合金体は、6〜9.5重量%のFeを含む。別の実施形態では、新規アルミニウム合金体は、6.5〜9.0重量%のFeを含む。別の実施形態では、新規アルミニウム合金体は、約8.5重量%のFeを含む。一般的に鉄は、アルミニウム以外のアルミニウム合金体の主要な合金元素である。
一実施形態では、新規アルミニウム合金体は、0.25〜3重量%のVを含む。別の実施形態では、新規アルミニウム合金体は、0.5〜3重量%のVを含む。更に別の実施形態では、新規アルミニウム合金体は、0.75〜2.75重量%のVを含む。別の実施形態では、新規アルミニウム合金体は、1.0〜2.50重量%のVを含む。更に別の実施形態では、新規アルミニウム合金体は、1.0〜2.25重量%のVを含む。別の実施形態では、新規アルミニウム合金体は、1.0〜2.0重量%のVを含む。更に別の実施形態では、新規アルミニウム合金体は、約1.5重量%のVを含む。
一実施形態では、新規アルミニウム合金体は、0.25〜3重量%のSiを含む。別の実施形態では、新規アルミニウム合金体は、0.5〜3重量%のSiを含む。更に別の実施形態では、新規アルミニウム合金体は、0.75〜2.75重量%のSiを含む。別の実施形態では、新規アルミニウム合金体は、1.0〜2.50重量%のSiを含む。更に別の実施形態では、新規アルミニウム合金体は、1.25〜2.50重量%のSiを含む。別の実施形態では、新規アルミニウム合金体は、1.25〜2.25重量%のSiを含む。更に別の実施形態では、新規アルミニウム合金体は、約1.7重量%のSiを含む。一実施形態では、シリコンの量は、アルミニウム合金体中のバナジウムの量を超える。
アルミニウム合金体中の銅の量は、AlCu析出物及び/又は銅含有分散強化材の所望量に対して変化させてよい。一実施形態では、新規アルミニウム合金体は、1.0〜5.5重量%のCuを含む。別の実施形態では、新規アルミニウム合金体は、1.5〜5.0重量%のCuを含む。更に別の実施形態では、新規アルミニウム合金体は、2.0〜4.5重量%のCuを含む。別の実施形態では、新規アルミニウム合金体は、2.5〜4.5重量%のCuを含む。更に別の実施形態では、新規アルミニウム合金体は、3.0〜4.5重量%のCuを含む。別の実施形態では、新規アルミニウム合金体は、3.0〜4.0重量%のCuを含む。別の実施形態では、新規アルミニウム合金体は、約3.5重量%のCuを含む。
一実施形態では、アルミニウム合金体内中に含まれる銅の量は、少なくとも0.25体積%のAlCu析出物、かつ最大6.5体積%のAlCu析出物をもたらすのに十分であってよい。AlCu析出物は、当業者によって「シータ(θ)相」と称される場合がある平衡(インコヒーレント)状態であってよく、又は、AlCu析出物は、当業者によってシータプライム(θ’)相と称される場合がある非平衡(コヒーレント)状態であってもよい。銀の不在下において、AlCu析出物の一部は、アルミニウム合金粒子の{100}面(FCC)上に位置してもよい。以下に記載するように銀を合金中で使用するとき、AlCu析出物の少なくとも一部は、アルミニウム合金粒子の{111}面(FCC)上にも、又は別に位置してもよい。上記のように、アルミニウム合金体中のAlCu析出物の量は、SEM及び/又はTEMによって求められる。一実施形態では、アルミニウム合金体内中に含まれる銅の量は、少なくとも0.50体積%のAlCu析出物、かつ最大6.5体積%のAlCu析出物をもたらすのに十分であってよい。別の実施形態では、アルミニウム合金体内中に含まれる銅の量は、少なくとも1.0体積%のAlCu析出物、かつ最大6.5体積%のAlCu析出物をもたらすのに十分であってよい。更に別の実施形態では、アルミニウム合金体内中に含まれる銅の量は、少なくとも1.5体積%のAlCu析出物、かつ最大6.5体積%のAlCu析出物をもたらすのに十分であってよい。別の実施形態では、アルミニウム合金体内中に含まれる銅の量は、少なくとも2.0体積%のAlCu析出物、かつ最大6.5体積%のAlCu析出物をもたらすのに十分であってよい。更に別の実施形態では、アルミニウム合金体内中に含まれる銅の量は、少なくとも2.5体積%のAlCu析出物、かつ最大6.5体積%のAlCu析出物をもたらすのに十分であってよい。別の実施形態では、アルミニウム合金体内中に含まれる銅の量は、少なくとも3.0体積%のAlCu析出物、かつ最大6.5体積%のAlCu析出物をもたらすのに十分であってよい。更に別の実施形態では、アルミニウム合金体内中に含まれる銅の量は、少なくとも3.5体積%のAlCu析出物、かつ最大6.5体積%のAlCu析出物をもたらすのに十分であってよい。別の実施形態では、アルミニウム合金体内中に含まれる銅の量は、少なくとも4.0体積%のAlCu析出物、かつ最大6.5体積%のAlCu析出物をもたらすのに十分であってよい。更に別の実施形態では、アルミニウム合金体内中に含まれる銅の量は、少なくとも4.5体積%のAlCu析出物、かつ最大6.5体積%のAlCu析出物をもたらすのに十分であってよい。別の実施形態では、アルミニウム合金体内中に含まれる銅の量は、少なくとも5.0体積%のAlCu析出物、かつ最大6.5体積%のAlCu析出物をもたらすのに十分であってよい。更に別の実施形態では、アルミニウム合金体内中に含まれる銅の量は、少なくとも5.5体積%のAlCu析出物、かつ最大6.5体積%のAlCu析出物をもたらすのに十分であってよい。
別の実施形態では、アルミニウム合金体は、アルミニウムマトリックス内にセル構造を備え、銅(Cu)は、このセル構造を部分的に構成してもよい。例えば、銅は、鉄及び/又はシリコンと結合し、アルミニウムマトリックス内でセル構造を形成してもよい。セル構造は、例えば、1〜10重量%のCuを含んでよい。
上記のように、新規アルミニウム合金体は、一般に、1〜30体積%のセラミック相を含む。セラミック相は、TiB、TiC、SiC、Al、BC、BN、又はSi相のうち、1つ又は2つ以上であってよい。一実施形態では、セラミック相は、アルミニウム合金体の1〜25体積%を構成する。別の実施形態では、セラミック相は、アルミニウム合金体の1〜20体積%を構成する。更に別の実施形態では、セラミック相は、アルミニウム合金体の1〜15体積%を構成する。別の実施形態では、セラミック相は、アルミニウム合金体の5〜15体積%を構成する。更に別の実施形態では、セラミック相は、アルミニウム合金体の5〜10体積%を構成する。更に別の実施形態では、セラミック相は、アルミニウム合金体の8〜15体積%を構成する。更に別の実施形態では、セラミック相は、アルミニウム合金体の1.5〜5.0体積%を構成する。別の実施形態では、セラミック相は、アルミニウム合金体の1.5〜4.0体積%を構成する。更に別の実施形態では、セラミック相は、アルミニウム合金体の1.5〜3.0体積%を構成する。一実施形態では、セラミック相は、TiB、TiC、及びこれらの組み合わせから本質的になる。一実施形態では、セラミック相は、TiBから本質的になる。
以下の表1には、種々の本発明の合金組成を記載する(セラミック相以外の全ての値は重量パーセント)。
Figure 2019513896
不純物について、アルミニウム合金体が銀を含まない(<0.10重量%のAg)とき、一般にアルミニウム合金体は、高温用途において一般的に有害なS相(AlCuMg)析出物の形成を制限/回避するのに十分なほどマグネシウム(Mg)を含まない。マグネシウムが存在すると、アルミニウム合金体中のAlCu析出物の量を減少させる場合もある。これに関して、アルミニウム合金体が銀を含まないとき、一般にアルミニウム合金体は、0.30重量%以下のMgを含む。一実施形態では、アルミニウム合金体は、銀を含まず、かつ、0.20重量%以下のMgを含む。別の実施形態では、アルミニウム合金体は、銀を含まず、かつ、0.15重量%以下のMgを含む。更に別の実施形態では、アルミニウム合金体は、銀を含まず、かつ、0.10重量%以下のMgを含む。
銀は、任意追加的にアルミニウム合金体中に含まれてもよい。銀が含まれるとき、アルミニウム合金体は、アルミニウム合金粒子の1つ又は2つ以上の{111}面上のAlCu析出物の生成を促進する量のマグネシウムも含まなくてはならない。一実施形態では、アルミニウム合金体は、少なくとも一部のAlCu析出物がアルミニウム合金粒子の1つ又は2つ以上の{111}面上に形成されるように、十分な量の銀及びマグネシウムを含むが、S相などの望ましくない相が回避又は制限されるように、銀及びマグネシウムの量が制限される。これに関して、アルミニウム合金体は、0.10〜1.0重量%のAgと、0.10〜1.0重量%のMgと、を含んでよく、S相などの望ましくない相が回避又は制限されるように、その相対量が制限される。
一般にアルミニウム合金体は、高温用途において一般的に有害なイータ(η)相(MgZn)析出物の形成を制限/回避するのに十分なほど亜鉛(Zn)を含まない。これに関して、一般にアルミニウム合金体は、0.5重量%以下のZnを含む。一実施形態では、アルミニウム合金体は、0.35重量%以下のZnを含む。別の実施形態では、アルミニウム合金体は、0.25重量%以下のZnを含む。更に別の実施形態では、アルミニウム合金体は、0.15重量%以下のZnを含む。別の実施形態では、アルミニウム合金体は、0.10重量%以下のZnを含む。更に別の実施形態では、アルミニウム合金体は、0.05重量%以下のZnを含む。別の実施形態では、アルミニウム合金体は、0.01重量%以下のZnを含む。更に別の実施形態では、アルミニウム合金体は、0.01重量%未満のZnを含む。
一般に新規アルミニウム合金体は、Al、Fe、V、Si、Cu及びセラミック相を含む粉末を、形成されるAl−Fe−V−Si−Cu合金体の液相線温度を超える温度まで選択的に加熱することによって、Al、Fe、V、Si、Cu及びセラミック相を内部に有する溶融プールを形成し、続いてその溶融プールを急冷凝固することを容易にする方法によって製造される。急冷凝固は、銅の少なくとも一部を固溶体に維持することを促進できる。
一実施形態では、新規アルミニウム合金体は、積層造形法によって製造される。本明細書で使用するとき、「積層造形」とは、ASTM F2792−12a、表題「Standard Terminology for Additively Manufacturing Technologies」で規定される、「subtractive manufacturing(切削加工)法の対語として、3Dモデルデータから、通常は層を重ねて対象物を製造するための材料を結合するプロセス」を意味する。本明細書に記載されるアルミニウム合金生成物は、このASTM規格に記載される任意の適切な積層造形法、特に、結合剤噴射、指向エネルギー堆積、材料押出、材料噴射、粉末床溶融結合、又はシート積層などによって製造できる。一実施形態では、積層造形プロセスは、1種又は2種以上の粉末の連続相を堆積することと、続いて、層毎に粉末を選択的に融解し、及び/又は焼結して、アルミニウム合金生成物を作製することと、を含む。一実施形態では、積層造形プロセスは、特に選択的レーザ焼結(SLS)、選択的レーザ溶融(SLM)、及び電子ビーム溶融(EBM)のうち1つ又は2つ以上を用いる。一実施形態では、積層造形プロセスは、EOS GmbH(Robert−Stirling−Ring 1,82152 Krailling/Munich,Germany)から入手可能な、EOSINT M 280 Direct Metal Laser Sintering(DMLS)積層造形システム、又は同等のシステムを使用する。積層造形法は、Al、Fe、V、Si、Cu及びセラミック相を含む粉末を、粒子状アルミニウム合金の液相線温度を超える温度まで選択的に加熱することによって、Al、Fe、V、Si、Cu及びセラミック相を内部に有する溶融プールを形成し、続いてその溶融プールを急冷凝固することを容易にする。
一実施形態では、方法は、(a)Al、Fe、V、Si、Cu及びセラミック相を含む粉末を床中に分散することと、(b)形成される粒子状アルミニウム合金体の液相線温度を超える温度まで、(例えばレーザによって)粉末の一部を選択的に加熱することと、(c)Al、Fe、V、Si、Cu及びセラミック相を有する溶融プールを形成することと、(d)少なくとも1000℃/秒の冷却速度で溶融プールを冷却することと、を含む。一実施形態では、冷却速度は、少なくとも10,000℃/秒である。別の実施形態では、冷却速度は、少なくとも100,000℃/秒である。別の実施形態では、冷却速度は、少なくとも1,000,000℃/秒である。アルミニウム合金体が完成するまで、すなわち、積層造形された最終アルミニウム合金体が形成される/完成するまで、必要に応じて工程(a)〜(d)を繰り返してよい。最終アルミニウム合金体は、少なくとも5体積%のAlFeVSi分散体、最大35体積%のAlFeVSi分散体、及び1〜30体積%のセラミック相を有してよい。最終アルミニウム合金体は、複雑な幾何学的形状であってよく、又は簡単な幾何学的形状(例えば、シート状又は板状)であってよい。
以下に更に詳述されるように、積層造形に使用される粉末の粒子は、任意の好適な方法によって入手又は形成されてよい。一実施形態では、Al、Fe、V、Si、Cu、及びセラミック相のそれぞれについて別々の異なる粒子が使用される(すなわち、Al粒子、Fe粒子、V粒子、Si粒子、Cu粒子及びセラミック相粒子を入手し、適切な量で床に提供する)。別の実施形態では、一般的に粒子がAl、Fe、V、Si、Cu及びセラミック相の全てを含んでいる、ほぼ均質な粒子が使用される。この実施形態では、ほぼ均質な粒子は、所望の量のAl、Fe、V、Si、Cu、及びセラミック相を含む溶融金属を噴霧することによって製造されてよい。
本明細書で使用するとき、「粒子」は、粉末床の粉末での使用に適した寸法(例えば、5マイクロメートル〜100マイクロメートルの寸法)を有する、物質の微小断片を意味する。粒子を、例えばガス噴霧法によって製造してよい。例えば、セラミック−金属粒子を、セラミック−金属インゴットを注型成形し、続いて、セラミック−金属インゴットをセラミック−金属粒子に噴霧することによって製造してよい。本明細書で使用するとき、「セラミック−金属インゴット」は、本明細書で定義される、Al−Fe−Si−V−Cu合金及び少なくとも1つのセラミック相のインゴットであり、少なくとも1つのセラミック相は、セラミック−金属インゴットの1〜30体積%を構成する。続いて、セラミック−金属インゴットを加熱し、金属相を液化することによって、(液体金属)−(固体セラミック)混合物(例えば、懸濁物、コロイド)を作製できる。この混合物を均質に維持し(例えば、攪拌によって)、続いて、噴霧してセラミック−金属粒子を製造できる。金属粒子を同様に製造してよい。セラミック粒子及び/又は他の粒子を、炭素熱還元、化学蒸着、又は当業者にとって既知の他の熱化学的製造プロセスによって製造できる。
一実施形態では、粉末は、使用される製造装置の種類に応じて、10マイクロメートル〜105マイクロメートルのメジアン(D50)体積加重粒径分布を実現する。一実施形態では、粉末は、95マイクロメートル以下のメジアン(D50)体積加重粒径分布を実現する。一実施形態では、粉末は、85マイクロメートル以下のメジアン(D50)体積加重粒径分布を実現する。一実施形態では、粉末は、75マイクロメートル以下のメジアン(D50)体積加重粒径分布を実現する。一実施形態では、粉末は、少なくとも15マイクロメートルのメジアン(D50)体積加重粒径分布を実現する。一実施形態では、粉末は、少なくとも20マイクロメートルのメジアン(D50)体積加重粒径分布を実現する。一実施形態では、粉末は、少なくとも25マイクロメートルのメジアン(D50)体積加重粒径分布を実現する。一実施形態では、粉末は、少なくとも30マイクロメートルのメジアン(D50)体積加重粒径分布を実現する。一実施形態では、粉末は、20〜60マイクロメートルのメジアン(D50)体積加重粒径分布を実現する。一実施形態では、粉末は、30〜50マイクロメートルのメジアン(D50)体積加重粒径分布を実現する。
製造技術及び加工に使用した粉末によって、最終アルミニウム合金体は、理論密度の100%に近い密度を実現できる。一実施形態では、最終アルミニウム合金生成物は、生成物の理論密度の98%以内の密度を実現する。別の実施形態では、最終アルミニウム合金生成物は、生成物の理論密度の98.5%以内の密度を実現する。更に別の実施形態では、最終アルミニウム合金生成物は、生成物の理論密度の99.0%以内の密度を実現する。別の実施形態では、最終アルミニウム合金生成物は、生成物の理論密度の99.5%以内の密度を実現する。更に別の実施形態では、最終アルミニウム合金生成物は、生成物の理論密度の99.7%以上の密度を実現する。
上記のように、積層造形法を用いて、層毎にアルミニウム合金生成物を作製できる。一実施形態では、粉末床を用いて、アルミニウム合金生成物(例えば、特注のアルミニウム合金生成物)を作製する。本明細書で使用するとき、「粉末床」は、粉末を含む床を意味する。積層造形中、組成の異なる粒子を溶融(例えば、急速溶融)し、その後凝固(例えば、均質混合せずに)してよい。これにより、均質又は非均質な微細構造を有するアルミニウム合金生成物を製造することができ、このアルミニウム合金生成物は、従来の注型成形や鍛造製品の製造法では達成できない。
一実施形態では、積層造形プロセス全体において同一の一般的な粉末を使用し、アルミニウム合金生成物を製造する。ここで図1を参照すると、例えば、特注の最終アルミニウム合金生成物(100)は、積層造形プロセス中に一般に同じ粉末を使用することによって製造された、単一の領域を含んでよい。ここで図2を参照すると、1つの具体例として、単一の粉末は、セラミック粒子(例えばTiB粒子)と(b)金属粒子(例えば、Al−Fe−Si−V−Cuアルミニウム合金粒子、例えば、別々のAl粒子、Fe粒子、Si粒子、V粒子及びCu粒子)のブレンドを含んでよい。別の具体例として、単一の粉末は、セラミック−金属粒子(例えば、TiB−Al−Fe−Si−V−Cu粒子)を含んでもよい。単一の粉末又は単一の粉末ブレンドを用いて、体積が大きい第1の領域(200)と、体積が小さい第2の領域(300)と、を有する、アルミニウム合金生成物を製造してよい。例えば、アルミニウム合金マトリックス相(300)中のセラミック相(200)など、第1の領域(200)がアルミニウム合金領域(例えば、金属粒子による)を含んでよく、第2の領域(300)がセラミック領域(例えば、セラミック粒子による)を含んでよい。例えば、生成物は、セラミック領域(300)に起因する、より大きい剛性及び/又はより高い強度を実現できる。セラミック−金属粒子を含む単一の粉末を用いて、同様の結果を実現できる。別の実施形態では、単一の粉末は、Al−Fe−Si−V−Cu材料中に分散されたセラミック材料を有するセラミック−金属粒子であってよい。第1の領域(200)は、Al−Fe−Si−V−Cuアルミニウム合金領域を含んでよく、第2の領域(300)は、セラミック領域(例えば、セラミック−金属粒子のセラミック材料による)を含んでよい。一実施形態では、アルミニウム合金生成物は、Al−Fe−Si−V−Cuアルミニウム合金マトリックス中にセラミック相の均質な分布を含む。これに関して、セラミック−金属粒子の少なくとも一部は、セラミック−金属粒子のAl−Fe−Si−V−Cu中にセラミック材料の均質な分布を含んでよい。
別の実施形態では、異なる種類の粉末床を使用して、アルミニウム合金生成物を製造してよい。例えば、第1の粉末床は、第1の粉末を含んでよく、第2の粉末床は、第1の粉末とは異なる第2の粉末を含んでよい。第1の粉末床を用いて、アルミニウム合金生成物の第1の層又は部分を製造してよく、第2の粉末床を用いて、アルミニウム合金生成物の第2の層又は部分を製造してよい。例えば、ここで図3a〜3fを参照すると、第1の領域(400)及び第2の領域(500)が存在してよい。第1の領域(400)を製造するため、第1の粉末床を用いてよく、第1の粉末床は、金属粒子(例えば、Al−Fe−Si−V−Cu粒子、例えば、Al粒子、Fe粒子、Si粒子、V粒子及びCu粒子の混合物)から本質的になる第1の粉末を含んでよい。第2の領域(500)を製造するため、第2の粉末床は、第2の粉末である金属粒子とセラミック粒子のブレンド、又はセラミック−金属粒子を含んでよい。更なる粉末及び層を用いて、第3の別個の領域、第4の別個の領域などを製造できる。これにより、積層造形プロセス中の粉末の全体組成及び/又は物性を予め選択しておくことができるため、内部に特注の領域を有する特注のアルミニウム合金生成物が得られる。
1つのアプローチでは、電子ビーム(EB)法を利用してアルミニウム合金体を製造する。電子ビーム法は、レーザ積層造形法によって製造されやすいものよりも大きな部品の製造を容易にできる。例えば、ここで図4を参照すると、一実施形態では、方法は、細径ワイヤ(25)(例えば、直径≦2.54mmのチューブ)を、電子ビーム銃(50)のワイヤ送給部に供給することを含む。ワイヤ(25)は、上記のアルミニウム合金組成物であってよく、ただし、引き出し可能な組成物であることとする(例えば、米国特許第5,286,577号のプロセス条件によって製造される場合)。電子ビーム(75)は、ワイヤ又はチューブを、場合によっては、形成されるアルミニウム合金部の液相線を超えて加熱し、その後、溶融プールを急冷凝固することによって、堆積したアルミニウム合金材料(100)(例えば、少なくとも5体積%のAlFeVSi分散体、最大35体積%のAlFeVSi分散体、及び1〜30体積%のセラミック相を有するアルミニウム合金体)を形成する。一実施形態では、ワイヤ(25)はコアが粉末のワイヤ(200)であり、チューブは、チューブ内に上記アルミニウム合金組成の粒子を含んでよいが、このチューブのシェルは、アルミニウム又は高純度アルミニウム合金(例えば、好適な1xxxアルミニウム合金)を含んでもよい。
急冷凝固(冷却)工程の完了後、最終アルミニウム合金体を、任意に自然時効させてよく、任意の冷間加工後に人工時効させてもよい。自然時効は、アルミニウム合金体の性質を安定化するのに十分な時間で生じ得る(例えば、数日間)。任意の冷間加工工程は、アルミニウム合金体を1〜10%変形させる(例えば、圧縮又は延伸)ことを含んでよい。アルミニウム合金体を人工時効させてもよい(例えば、AlCu析出物を形成し、アルミニウム合金体が0.25体積%〜6.5体積%のAlCu析出物及び/又は銅含有分散体を含むようにする)。人工時効は、所望の体積のAlCu析出物及び/又は銅含有分散体を形成するのに十分な時間と温度で生じ得る(例えば、125℃〜200℃の温度で2〜48時間、又は適宜それ以上の時間の人工時効)。人工時効は、単一の工程、又は多工程人工時効工程であってよい。一実施形態では、より高い温度を使用し、例えば、AlFeVSi分散体の少なくとも一部を潜在的に改変(例えば、球状化)してもよい(適宜)(例えば、可能性として300℃、ただし、高温がAlCu粒子及び/又は銅含有分散体を過剰に粗大化しない場合)。場合によっては、最終アルミニウム合金体を焼鈍した後に徐々に冷却してよい。焼鈍は、微細構造を緩める場合がある。例えば、焼鈍を、冷間加工に先立って、又は、人工時効の前若しくは後に行ってもよい。場合によっては、最終アルミニウム合金体を溶体化処理後に急冷し、その後あらゆる自然時効、任意の冷間加工、及び人工時効が完了させてよい。溶体化処理及び急冷により、例えば、固溶体中の銅の少なくとも一部をアルミニウムと置換することによって、AlCu析出物の体積分率の増加を容易にできる。
本発明のアルミニウム合金は一般に、合金元素として鉄及びバナジウムを有するように本明細書に記載されているが、鉄及びバナジウムの代わりに種々の代替物を使用できると考えられる。例えば、コバルト(Co)、マンガン(Mn)、ニッケル(Ni)は、AlFeVSi分散体と同様の分散体が形成される限り、いずれの組み合わせでも、鉄を全面的に又は部分的に置換できると考えられる。クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、ニオビウム(Nb)は、AlFeVSi分散体と同様の分散体が形成される限り、いずれの組み合わせでも、鉄を部分的に置換できる(例えば、最大約5重量%の可能性)。バナジウムについては、ハフニウム(Hf)、ジルコニウム(Zr)、スカンジウム(Sc)、クロム(Cr)、又はチタン(Ti)のうちいずれかは、AlFeVSi分散体と同様の分散体が形成される限り、いずれの組み合わせでも、バナジウムを全面的に又は部分的に置換できると考えられる。
新規アルミニウム合金体は、種々の用途、例えば用途の中でも航空宇宙機又は自動車車両用の高温用途に利用できる。一実施形態では、新規アルミニウム合金体は、航空宇宙機のエンジン部品として利用される(例えば、エンジン内に組み込まれた圧縮機ブレードなどのブレードの形で)。別の実施形態では、新規アルミニウム合金体は、航空宇宙機のエンジン用の熱交換器として使用される。エンジン部品/熱交換器を備える航空宇宙機を、続いて運転することができる。一実施形態では、新規アルミニウム合金体は、自動車用エンジン部品である。エンジン部品を備える自動車車両を、続いて運転することができる。例えば、新規アルミニウム合金体をターボチャージャ部品として使用でき(例えば、ターボチャージャの圧縮機ホイール、このとき、ターボチャージャから戻るエンジン排気の再利用によって高温化され得る)、ターボチャージャ部品を備える自動車車両を運転することができる。別の実施形態では、アルミニウム合金体を、発電用の陸上の(固定された)タービン内のブレードとして使用でき、アルミニウム合金体を含む陸上のタービンを操作して、発電を促進できる。
一般に均質な微細構造を有する、積層造形されたAl−Fe−Si−V−Cu−セラミック相生成物(100)の概略断面図である。
単一の粉末から作製され、Al−Fe−Si−V−Cu合金を含む第1の領域(200)と、セラミック相を含む第2の領域(300)と、を有する、積層造形された生成物の概略断面図である。
3a〜3fは、第1の領域(400)と、第1の領域とは異なる第2の領域(500)と、を有する、積層造形された生成物の概略断面図であり、第1の領域は金属粉末から製造され、第2の領域はセラミック−金属粉末又はセラミック粉末から製造される。
積層造形されたアルミニウム合金体の製造に用いられる電子ビーム装置の実施形態の概略斜視図である。
図5(A)は、製造時のAl−Fe−V−Si−Cu合金の走査電子顕微鏡像であり、Al−Fe−V−Si分散体の微細分布を示す。 図5(B)は、製造時のAl−Fe−V−Si−Cu合金の走査電子顕微鏡像であり、Fe及びCuを含むセル構造を示す。
<実施例1>
Al−Fe−V−Si−Cuインゴットを原料として用い、不活性ガス噴霧工程にかけて、粉末を製造した。次にこの粉末をふるいにかけ、積層造形生成物の製造に使用するためにブレンドした。生成物を、EOS M280機器を用いる粉末床溶融結合(PBF)によって積層造形した。粉末及び製造時構成成分(最終生成物)の化学分析を誘導結合プラズマ(ICP)によって実施し、その結果を以下の表2に示す(値は全て重量%)。
Figure 2019513896
不純物は、それぞれ0.03重量%未満、合計0.10重量%未満であった。
**24回の製造時構成成分の平均組成、標準偏差を+/−で示す。
製造時構成成分の密度を、NIST規格に従って、アルキメデスの密度解析手順を用いて決定した。アルキメデスの密度解析によって、製造時構成成分において理論密度の99%を超える密度が得られたことが明らかとなった。
製造時構成成分の微細構造を解析は、光学的金属組織分析(OM)、走査電子顕微鏡法(SEM)、電子プローブ微量分析(EPMA)、及び透過電子顕微鏡法(TEM)によって解析した。製造時の標本の切片をベークライトに取り付け、続いて、研磨媒体の組み合わせを用いて粉砕かつ研磨することによって調製した検体について、OMを実施した。OM分析は、標本中に存在する1%未満の多孔性を明らかとし、それによってアーカイブ密度の結果を確認した。
OM分析用に調製したものと同一の標本を用いてSEM撮像を行い、代表的な画像が図2(A)及び2(B)に示される、球形分散体相(すなわち、固溶体内に再溶解できない微粒子)と、微細なセル相の両方が存在することが明らかになった。これらの標本のうち1つについて画像解析を行い、分散体相の粒径分布と体積分率を判定した。>100μmの面積の1枚の画像を画像解析に使用した。解析結果により、分散体の直径が約30〜400nmの範囲であり、平均が約75nmであったことが明らかとなった。分散体の体積分率が約6.7%であったことも確認された。EPMAにより、微細分散体が鉄(Fe)及びバナジウム(V)を多く含んでいたことが明らかとなり、Al12(Fe,V)Si型であると考えられる。
透過電子顕微鏡(TEM)を用いて、セル壁の組成を決定した。標本を機械的に薄化した後、硝酸(HNO)及びメタノールからなる溶液を用い、20〜30ボルトの印加電圧による最終のエレクトロジェット研磨工程を施すことによって、製造直後の標本と熱的に処理された標本(約375°Fで約18時間処理)の両方から電子を透過するTEM箔を調製した。TEM分析により、セル壁に銅(Cu)及び鉄(Fe)が多く含まれていたことが明らかとなった。
TiB(又は同様のセラミック材料)をAl−Fe−V−Si−Cuインゴットに添加した後に不活性ガス噴霧工程を行うと、アルミニウム合金マトリックス中にTiB相が均質に分布している粒子を生成すると予想される。積層造形される生成物、例えば図1〜2に示されるものを作製するため、これらの粒子を粉末で使用できた。
本開示の様々な実施形態を詳細に記載したが、これらの実施形態の変更及び改変が生じ得ることは当業者にとって明らかである。しかし、このような変更及び改変が本開示の趣旨及び範囲内にあることが、明らかに理解されよう。

Claims (17)

  1. 3〜12重量%のFe、
    0.1〜3重量%のV、
    0.1〜3重量%のSi、
    1.0〜6重量%のCu、及び
    1.0〜30体積%のセラミック相から本質的になり、
    残部がアルミニウム及び不純物である、アルミニウム合金。
  2. アルミニウム合金体が、合金マトリックスと、セラミック相と、を有し、前記アルミニウム合金体が、前記合金マトリックス中に前記セラミック相の均質な分布を含む、請求項1に記載のアルミニウム合金から作製されるアルミニウム合金体。
  3. 前記アルミニウム合金体が航空宇宙機のエンジン部品の形態である、請求項2に記載のアルミニウム合金体。
  4. 5〜35体積%のAlFeVSi分散体を含む、請求項2又は3に記載のアルミニウム合金体。
  5. 前記AlFeVSi分散体が少なくとも一部の銅を含む、請求項2〜4のいずれか一項に記載のアルミニウム合金体。
  6. 鉄と銅とを含むセル構造を含む、請求項2〜5のいずれか一項に記載のアルミニウム合金体。
  7. 前記セラミック相が、TiB、TiC、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜6のいずれか一項に記載のアルミニウム合金。
  8. 前記セラミック相がTiBである、請求項1〜7のいずれか一項に記載のアルミニウム合金。
  9. アルミニウム合金体の製造方法であって、
    (a)床中に含まれる粉末を分散させることであって、前記粉末が、
    3〜12重量%のFe、
    0.1〜3重量%のV、
    0.1〜3重量%のSi、
    1.0〜6重量%のCu、
    1.0〜30体積%のセラミック相、並びに
    アルミニウム(Al)及び不純物である残部から本質的になる、ことと、
    (b)形成される粒子状アルミニウム合金体の液相線温度を超える温度まで、前記粉末の一部を選択的に加熱することと、
    (c)前記Fe、V、Si、Cu、Al、及びセラミック相を有する溶融プールを形成することと、
    (d)少なくとも1000℃/秒の冷却速度で前記溶融プールを冷却することと、
    (e)工程(a)〜(d)を繰り返し、積層造形されたアルミニウム合金体が形成することと、を含む、方法。
  10. 前記積層造形されたアルミニウム合金体を完成させることによって、最終アルミニウム合金生成物を実現することと、
    前記最終アルミニウム合金生成物を自然時効させることと、
    前記自然時効後、前記最終アルミニウム合金生成物を人工時効させることと、を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記自然時効工程後、前記最終アルミニウム合金生成物を1〜10%変形させることを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記人工時効が、
    前記最終アルミニウム合金生成物を125℃〜300℃の温度で2〜48時間加熱することを含む、請求項10又は11に記載の方法。
  13. 前記最終アルミニウム合金生成物が、航空宇宙機又は自動車車両のエンジン部品の形態であり、前記方法が、
    前記エンジン部品を前記航空宇宙機又は自動車車両に組み込むことを含む、請求項10〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記航空宇宙機又は自動車車両を運転することを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記最終アルミニウム合金生成物がターボチャージャの圧縮機ホイールである、請求項13に記載の方法。
  16. 前記最終アルミニウム合金生成物がタービンのブレードである、請求項13に記載の方法。
  17. 前記最終アルミニウム合金生成物が熱交換器である、請求項13に記載の方法。
JP2018552065A 2016-04-07 2017-03-29 鉄、ケイ素、バナジウム及び銅を有し、内部セラミック相の体積が大きいアルミニウム合金 Pending JP2019513896A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662319631P 2016-04-07 2016-04-07
US62/319,631 2016-04-07
PCT/US2017/024823 WO2017176532A2 (en) 2016-04-07 2017-03-29 Aluminum alloys having iron, silicon, vanadium and copper, and with a high volume of ceramic phase therein

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019513896A true JP2019513896A (ja) 2019-05-30

Family

ID=59998649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018552065A Pending JP2019513896A (ja) 2016-04-07 2017-03-29 鉄、ケイ素、バナジウム及び銅を有し、内部セラミック相の体積が大きいアルミニウム合金

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20170292174A1 (ja)
EP (1) EP3440229A4 (ja)
JP (1) JP2019513896A (ja)
KR (1) KR20180117721A (ja)
CN (1) CN109072349A (ja)
CA (1) CA3018755A1 (ja)
RU (1) RU2018137848A (ja)
SG (1) SG11201808215SA (ja)
WO (1) WO2017176532A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10507638B2 (en) 2015-03-17 2019-12-17 Elementum 3D, Inc. Reactive additive manufacturing
US11802321B2 (en) 2015-03-17 2023-10-31 Elementum 3D, Inc. Additive manufacturing of metal alloys and metal alloy matrix composites
WO2019089736A1 (en) 2017-10-31 2019-05-09 Arconic Inc. Improved aluminum alloys, and methods for producing the same
US20190161865A1 (en) * 2017-11-30 2019-05-30 Honeywell International Inc. Non-equilibrium alloy cold spray feedstock powders, manufacturing processes utilizing the same, and articles produced thereby
EP3732310B1 (en) * 2017-12-28 2022-10-12 Fehrmann Alloys GmbH & Co. Kg Aluminium alloy
WO2019156658A1 (en) * 2018-02-06 2019-08-15 Sinter Print, Inc. Additive manufacturing of metal alloys and metal alloy matrix composites
FR3082763A1 (fr) * 2018-06-25 2019-12-27 C-Tec Constellium Technology Center Procede de fabrication d une piece en alliage d aluminium
US11426818B2 (en) 2018-08-10 2022-08-30 The Research Foundation for the State University Additive manufacturing processes and additively manufactured products
CN113438993A (zh) 2019-02-13 2021-09-24 诺维尔里斯公司 具有高晶粒圆度的铸造金属产品
CN110106404A (zh) * 2019-06-11 2019-08-09 天津圣金特汽车配件有限公司 一种高强度耐磨耐腐蚀铝合金及其制备方法
CN113025849A (zh) * 2019-12-25 2021-06-25 广东华劲金属型材有限公司 一种高强度铝合金锭配方以及制备工艺
DE102020108781A1 (de) * 2020-03-30 2021-09-30 AM Metals GmbH Mittels additiver Fertigung verarbeitbare hochfeste Aluminiumlegierungen für Strukturanwendungen
US11698477B2 (en) * 2020-07-15 2023-07-11 Raytheon Company Visible quality additive manufactured aluminum mirror finishing
CN113560606B (zh) * 2021-07-14 2023-01-31 宁波齐云新材料技术有限公司 一种微纳米打印控制系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03149304A (ja) * 1989-11-02 1991-06-25 Riken Corp アルミニウム合金製バルブリフタ
JPH07305132A (ja) * 1994-05-02 1995-11-21 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 靭性に優れた高弾性アルミニウム合金
JP2004076110A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ピストン用アルミニウム鋳造合金,ピストン及びその製造方法
US20140271322A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Honeywell International Inc. Methods for forming dispersion-strengthened aluminum alloys

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4878967A (en) * 1985-10-02 1989-11-07 Allied-Signal Inc. Rapidly solidified aluminum based, silicon containing alloys for elevated temperature applications
JPH03122201A (ja) * 1989-10-06 1991-05-24 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム系複合粉末成形材とその製法
US6544357B1 (en) * 1994-08-01 2003-04-08 Franz Hehmann Selected processing for non-equilibrium light alloys and products
US8349462B2 (en) * 2009-01-16 2013-01-08 Alcoa Inc. Aluminum alloys, aluminum alloy products and methods for making the same
FR3008014B1 (fr) * 2013-07-04 2023-06-09 Association Pour La Rech Et Le Developpement De Methodes Et Processus Industriels Armines Procede de fabrication additve de pieces par fusion ou frittage de particules de poudre(s) au moyen d un faisceau de haute energie avec des poudres adaptees au couple procede/materiau vise

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03149304A (ja) * 1989-11-02 1991-06-25 Riken Corp アルミニウム合金製バルブリフタ
JPH07305132A (ja) * 1994-05-02 1995-11-21 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 靭性に優れた高弾性アルミニウム合金
JP2004076110A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ピストン用アルミニウム鋳造合金,ピストン及びその製造方法
US20140271322A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Honeywell International Inc. Methods for forming dispersion-strengthened aluminum alloys

Also Published As

Publication number Publication date
US20170292174A1 (en) 2017-10-12
RU2018137848A3 (ja) 2020-05-12
EP3440229A2 (en) 2019-02-13
KR20180117721A (ko) 2018-10-29
SG11201808215SA (en) 2018-10-30
WO2017176532A3 (en) 2017-11-23
CN109072349A (zh) 2018-12-21
CA3018755A1 (en) 2017-10-12
EP3440229A4 (en) 2019-09-25
RU2018137848A (ru) 2020-05-12
WO2017176532A2 (en) 2017-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019513896A (ja) 鉄、ケイ素、バナジウム及び銅を有し、内部セラミック相の体積が大きいアルミニウム合金
US20160138400A1 (en) Aluminum alloys having iron, silicon, vanadium and copper
US20170120386A1 (en) Aluminum alloy products, and methods of making the same
US20190309402A1 (en) Aluminum alloy products having fine eutectic-type structures, and methods for making the same
JP2019516011A (ja) アルミニウム、コバルト、鉄、及びニッケルのfcc材料、並びにそれを用いた製品
WO2019161137A1 (en) Aluminum alloy products and methods for producing the same
EP3268155A1 (en) Aluminum alloy products, and methods of making the same
WO2020121367A1 (ja) コバルト基合金積層造形体、コバルト基合金製造物、およびそれらの製造方法
US20190194781A1 (en) Aluminum alloy powder for additive manufacturing, and method for manufacturing a piece by manufacturing from this powder
WO2020081150A1 (en) Aluminum alloys having iron and rare earth elements
WO2019055623A1 (en) ALUMINUM ALLOY PRODUCTS AND METHODS OF MAKING THE SAME
JP2019516010A (ja) アルミニウム、チタン、及びジルコニウムのhcp材料ならびにそれから作製される製品
WO2018191695A1 (en) Aluminum alloys having iron and rare earth elements
KR20180114226A (ko) 알루미늄, 코발트, 크롬, 및 니켈로 이루어진 fcc 재료, 및 이로 제조된 제품
WO2020106764A1 (en) Aluminum alloy products and methods for making the same
WO2020081157A1 (en) Improved aluminum alloy products and methods for making the same
EP3701054B1 (en) Titanium alloy
KR20180118798A (ko) 알루미늄, 코발트, 니켈 및 티타늄의 fcc 재료, 및 그로부터 제조된 제품
WO2020081255A1 (en) Aluminum alloys having iron and rare earth elements
Yadav et al. Fabrication of promising material ‘titanium aluminide’: methods and issues (a status report)
WO2020106601A1 (en) Aluminum alloy products and methods for making the same
WO2019099719A1 (en) Cobalt-chromium-aluminum alloys, and methods for producing the same
CN115261679A (zh) 铝合金工件及其制备方法
WO2019245720A1 (en) Aluminum alloys having iron, silicon, and manganese and methods for making the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181004

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200519