JP2019510442A - 端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポート・処理を確定する方法及び装置 - Google Patents

端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポート・処理を確定する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019510442A
JP2019510442A JP2018551777A JP2018551777A JP2019510442A JP 2019510442 A JP2019510442 A JP 2019510442A JP 2018551777 A JP2018551777 A JP 2018551777A JP 2018551777 A JP2018551777 A JP 2018551777A JP 2019510442 A JP2019510442 A JP 2019510442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
mobility
mobility management
mapping relationship
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018551777A
Other languages
English (en)
Inventor
胡成 王
胡成 王
山枝 ▲陳▼
山枝 ▲陳▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
China Academy of Telecommunications Technology CATT
Original Assignee
China Academy of Telecommunications Technology CATT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by China Academy of Telecommunications Technology CATT filed Critical China Academy of Telecommunications Technology CATT
Priority claimed from PCT/CN2017/076195 external-priority patent/WO2017166987A1/zh
Publication of JP2019510442A publication Critical patent/JP2019510442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0033Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • H04W36/322Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data by location data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • H04W36/36Reselection control by user or terminal equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/02Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration by periodical registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • H04W48/04Access restriction performed under specific conditions based on user or terminal location or mobility data, e.g. moving direction, speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/14Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using user query or user detection

Abstract

本発明に開示した端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポート・処理を確定する方法及び装置は、端末のモビリティ管理またはモビリティと関連する情報に基づいて、端末のモビリティ管理マッピング関係または、モビリティマッピング関係を確定し、モビリティ管理マッピング関係は、端末の所在条件が必要とするモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムとの間のマッピング関係であり、モビリティマッピング関係は、端末の所在条件が端末のモビリティレベルとの間のマッピング関係であり、端末のモビリティ管理マッピング関係に基づき、または、端末の所在条件及び端末のモビリティマッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する。ネットワーク側は、デバイス端末にモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを提供する旨の指示を受信し、前記指示に基づいて端末にモビリティ管理を提供する。本発明の実施例に係る技術案によれば、オンデマンド・モビリティ管理を実現することができる。

Description

本発明は無線通信技術分野に関し、特に端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポート・処理を確定する方法及び装置に関する。
オンデマンド・モビリティ・サポートは、3GPP TR 22.891に記載されているような将来の5Gネットワークにおける異なる要求を満たすために、提供するモビリティサポートを指す。5Gネットワークに異なる通信シナリオが存在し、異なる端末が異なる移動態様で動作し、例えば、ある端末は高速で移動しながらネットワークにアクセスし、他の一部の端末は、ローミング中にネットワークにアクセスするか、静的にネットワークにアクセスする。異なるサービスに異なるモビリティサポートに対する要求も異なり、例えば、あるサービスに、サービス伝送中の中断及びパケット損失率を希望するため、ネットワークがアプリケーション層においてモビリティイベントを遮断するように要求し、例えば、ハンドオーバプロセスでIPアドレスを維持し、他のアプリケーションではアプリケーション層でサービス継続性をサポートする。これを考慮して、オンデマンド・モビリティ・サポートが3GPPで提案されている。
オンデマンド・モビリティ・サポートの概念は、3GPP TR23.799で定義されている。すなわち、ネットワークは、端末とサービスの異なる特性に応じて異なるモビリティサポートを提供する。
しかしながら、従来技術の欠点は、オンデマンド・モビリティ・サポートに対する解決案が存在しないことである。
本発明は端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポート・処理を確定する方法及び装置を提供し、オンデマンド・モビリティ管理を確定して実施する案を提供する。
本発明の実施例に係る端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポートを確定する方法は、
端末のモビリティ管理またはモビリティと関連する情報を確定するステップと、
モビリティ管理と関連する情報に基づいて端末のモビリティ管理マッピング関係を確定し、または、モビリティと関連する情報に基づいて端末のモビリティマッピング関係を確定するステップと、
端末のモビリティ管理マッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定するか、または、端末の所在条件及び端末のモビリティマッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定するステップとを有し、
前記モビリティ管理マッピング関係は、端末の所在条件が必要とするモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムとの間のマッピング関係であり、前記モビリティマッピング関係は、端末の所在条件が端末のモビリティレベルとの間のマッピング関係である。
好ましくは、前記端末のモビリティ管理と関連する情報、または、前記端末のモビリティと関連する情報は、
端末タイプ、SIMカードタイプ、サブスクリプションサービスタイプ、端末の所在時間帯、端末の所在位置、端末上のユーザー設定、ネットワークにおける端末状態及び端末が要求するサービスのうちの1つまたはその組み合わせを含む。
好ましくは、前記モビリティ管理マッピング関係、または、前記モビリティマッピング関係は、端末タイプ、SIMカードタイプ、サブスクリプションサービスタイプ、端末のモビリティルール、端末の通信モデル及びネットワーク運行ポリシーのうちの1つまたはその組み合わせに基づいて生成される。
好ましくは、前記モビリティ管理マッピング関係は、
サブスクリプションサービスタイプはIMS音声/ビデオサービスであり、端末タイプはsmart phoneであり、必要とするモビリティ管理は高いモビリティサポートレベルであり、
または、サブスクリプションサービスタイプは小型データ伝送であり、端末タイプは機器通信タイプ端末であり、必要とするモビリティ管理はモビリティが制限されるサポートレベルであり、
または、端末の通信モードは常時オンライン状態であり、必要とするモビリティ管理は位置管理機能を提供しなく、
または、端末の通信モードは端末によって開始された単方向データのみをサポートし、必要とするモビリティ管理はPaging機能を提供しなく、
または、端末は、特定のモビリティ領域、または、特定の時間帯、または、有限のモビリティ範囲に所在し、必要とするモビリティ管理はモビリティが制限されるサポートレベルであり、ローカルモビリティアンカーを利用することができる。
好ましくは、前記端末の所在条件は、
端末タイプ、端末の所在時間帯、端末の所在位置、端末上のユーザー設定、ネットワークにおける端末状態及び端末が要求するサービスのうちの1つまたはその組み合わせを含む。
好ましくは、端末のモビリティ管理マッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する場合、
端末のモビリティ情報に基づき端末の所在条件を確定し、
端末の所在条件に基づき、端末のモビリティ管理マッピング関係から、端末のモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する。
好ましくは、端末の所在条件及び端末のモビリティマッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する場合、
端末のモビリティ情報に基づき端末の所在条件を確定し、
端末の所在条件及びモビリティマッピング関係に基づき、端末のモビリティレベルを確定し、
端末の属性及び端末のモビリティレベルに基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する。
好ましくは、前記端末のモビリティ管理マッピング関係は、端末のサブスクリプション情報、または、ネットワーク設定情報に格納され、または、前記端末のモビリティマッピング関係は、端末のサブスクリプション情報、または、ネットワーク設定情報に格納される。
好ましくは、事業者またはネットワークにより、前記端末のモビリティ管理マッピング関係、または、モビリティマッピング関係をアップデート及び/または調整し、
及び/または、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定した後、事業者またはネットワークにより、前記モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムをアップデート及び/または調整する。
好ましくは、前記端末のモビリティレベルは、モビリティなし、制限されるモビリティ、低モビリティ、無制限モビリティ及び位置追跡がないモビリティのうちの1つを含む。
好ましくは、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定した後、モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムに応じて端末にモビリティ管理サポートを提供するデバイスに指示する。
好ましくは、モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムに応じて端末にモビリティ管理サポートを提供するデバイスは、サービスの提供に必要とするモビリティ管理のサブ機能、及び/または、各々モビリティ管理のサブ機能の位置に基づき、確定されたものである。
好ましくは、サービスの提供に必要とするモビリティ管理のサブ機能は、ハンドオーバ制御、位置登録、及びページングのうちの1つまたはこれらの組み合わせを含む。
好ましくは、各々モビリティ管理のサブ機能の位置は、RANまたはCNにある。
本発明の実施例に係るモビリティ管理の処理方法は、
端末にモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを提供する旨の指示を受信するステップと、
前記指示に応じて、端末に対応するモビリティ管理を提供するステップとを有する。
本発明の実施例に係る端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置は、
端末のモビリティ管理またはモビリティと関連する情報を確定する情報確定モジュールと、
モビリティ管理と関連する情報に基づいて端末のモビリティ管理マッピング関係を確定し、または、モビリティと関連する情報に基づいて端末のモビリティマッピング関係を確定し、前記モビリティ管理マッピング関係は、端末の所在条件が必要とするモビリティ管理モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムとの間のマッピング関係であり、前記モビリティマッピング関係は、端末の所在条件が端末のモビリティレベルとの間のマッピング関係であるマッピングモジュールと、
端末のモビリティ管理マッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定するか、または、端末の所在条件及び端末のモビリティマッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する確定モジュールとを備える。
好ましくは、情報確定モジュールは、以下情報のうちの1つまたはその組み合わせを含む前記端末のモビリティ管理と関連する情報、または、前記端末のモビリティと関連する情報を確定し、
端末タイプ、SIMカードタイプ、サブスクリプションサービスタイプ、端末の所在時間帯、端末の所在位置、端末上のユーザー設定、ネットワークにおける端末状態及び端末が要求するサービス。
好ましくは、マッピングモジュールは、端末タイプ、SIMカードタイプ、サブスクリプションサービスタイプ、端末のモビリティルール、端末の通信モデル及びネットワーク運行ポリシーのうちの1つまたはその組み合わせに基づいて生成された前記モビリティ管理マッピング関係、または、前記モビリティマッピング関係を利用する。
好ましくは、マッピングモジュールは、以下の関係を含むモビリティ管理マッピング関係を利用し、
サブスクリプションサービスタイプはIMS音声/ビデオサービスであり、端末タイプはsmart phoneであり、必要とするモビリティ管理は高いモビリティサポートレベルであり、
または、サブスクリプションサービスタイプは小型データ伝送であり、端末タイプは機器通信タイプ端末であり、必要とするモビリティ管理はモビリティが制限されるサポートレベルであり、
または、端末の通信モードは常時オンライン状態であり、必要とするモビリティ管理は位置管理機能を提供しなく、
または、端末の通信モードは端末によって開始された単方向データのみをサポートし、必要とするモビリティ管理はPaging機能を提供しなく、
または、端末は、特定のモビリティ領域、または、特定の時間帯、または、有限のモビリティ範囲に所在し、必要とするモビリティ管理はモビリティが制限されるサポートレベルであり、ローカルモビリティアンカーを利用することができる。
好ましくは、マッピングモジュールは、端末タイプ、端末の所在時間帯、端末の所在位置、端末上のユーザー設定、ネットワークにおける端末状態及び端末が要求するサービスのうちの1つまたはその組み合わせを含む前記端末の所在条件を利用する。
好ましくは、指示モジュールは、端末のモビリティ管理マッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する場合、端末のモビリティ情報に基づき端末の所在条件を確定し、端末の所在条件に基づき、端末のモビリティ管理マッピング関係から、端末のモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する。
好ましくは、指示モジュールは、端末の所在条件及び端末のモビリティマッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する場合、端末のモビリティ情報に基づき端末の所在条件を確定し、端末の所在条件及びモビリティマッピング関係に基づき、端末のモビリティレベルを確定する;端末の属性及び端末のモビリティレベルに基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する。
好ましくは、マッピングモジュールは、端末のサブスクリプション情報またはネットワーク設定情報に含まれる前記端末のモビリティ管理マッピング関係、または、前記端末のモビリティマッピング関係を確定する。
好ましくは、マッピングモジュールは、事業者またはネットワークにより、前記端末のモビリティ管理マッピング関係、または、モビリティマッピング関係をアップデート及び/または調整し、及び/または、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定した後、事業者またはネットワークにより、前記モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムをアップデート及び/または調整する。
好ましくは、マッピングモジュールは、モビリティなし、制限されるモビリティ、低モビリティ及び無制限モビリティのうちの1つのモビリティレベルを利用する。
好ましくは、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定した後、モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムに応じて端末にモビリティ管理サポートを提供するデバイスに指示する指示モジュールをさらに備える。
好ましくは、指示モジュールは、サービスの提供に必要とするモビリティ管理のサブ機能、及び/または、各々モビリティ管理のサブ機能の位置に基づき、モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムに応じて、端末にモビリティ管理サポートを提供するデバイスを確定する。
好ましくは、サービスの提供に必要とするモビリティ管理のサブ機能は、ハンドオーバ制御、位置登録、及びページングのうちの1つまたはこれらの組み合わせを含む。
好ましくは、各々モビリティ管理のサブ機能の位置は、RANまたはCNにある。
本発明の実施例に係るモビリティ管理を処理する装置は、
端末にモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを提供する旨の指示を受信する受信モジュールと、
前記指示に応じて、端末に対応するモビリティ管理を提供する管理モジュールとを備える。
本発明の実施例に係る端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置は、プロセッサと、メモリと、送受信機とを備え、
前記プロセッサは、メモリに格納されたプログラムを読み出して、端末のモビリティ管理またはモビリティと関連する情報を確定し、
モビリティ管理と関連する情報に基づいて端末のモビリティ管理マッピング関係を確定し、または、モビリティと関連する情報に基づいて端末のモビリティマッピング関係を確定し、前記モビリティ管理マッピング関係は、端末の所在条件が必要とするモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムとの間のマッピング関係であり、前記モビリティマッピング関係は、端末の所在条件が端末のモビリティレベルとの間のマッピング関係であり、
端末のモビリティ管理マッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定するか、または、端末の所在条件及び端末のモビリティマッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定し、
前記送受信機は、プロセッサの制御によりデータを送受信し、端末のモビリティ管理マッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定した後、指示する。
好ましくは、プロセッサは、端末タイプ、SIMカードタイプ、サブスクリプションサービスタイプ、端末の所在時間帯、端末の所在位置、端末上のユーザー設定、ネットワークにおける端末状態及び端末が要求するサービス以下情報のうちの1つまたはその組み合わせを含む前記端末のモビリティ管理と関連する情報、または、前記端末のモビリティと関連する情報を確定する。
好ましくは、プロセッサは、端末タイプ、SIMカードタイプ、サブスクリプションサービスタイプ、端末のモビリティルール、端末の通信モデル及びネットワーク運行ポリシーのうちの1つまたはその組み合わせに基づいて生成された前記モビリティ管理マッピング関係、または、前記モビリティマッピング関係を利用する。
好ましくは、プロセッサは、以下の関係を含むモビリティ管理マッピング関係を利用し、
サブスクリプションサービスタイプはIMS音声/ビデオサービスであり、端末タイプはsmart phoneであり、必要とするモビリティ管理は高いモビリティサポートレベルであり、
または、サブスクリプションサービスタイプは小型データ伝送であり、端末タイプは機器通信タイプ端末であり、必要とするモビリティ管理はモビリティが制限されるサポートレベルであり、
または、端末の通信モードは常時オンライン状態であり、必要とするモビリティ管理は位置管理機能を提供しなく、
または、端末の通信モードは端末によって開始された単方向データのみをサポートし、必要とするモビリティ管理はPaging機能を提供しなく、
または、端末は、特定のモビリティ領域、または、特定の時間帯、または、有限のモビリティ範囲に所在し、必要とするモビリティ管理はモビリティが制限されるサポートレベルであり、ローカルモビリティアンカーを利用することができる。
好ましくは、プロセッサは、端末タイプ、端末の所在時間帯、端末の所在位置、端末上のユーザー設定、ネットワークにおける端末状態及び端末が要求するサービス以下情報のうちの1つまたはその組み合わせを含む前記端末の所在条件を利用する。
好ましくは、プロセッサは、端末のモビリティ管理マッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する場合、端末のモビリティ情報に基づき端末の所在条件を確定する;端末の所在条件に基づき、端末のモビリティ管理マッピング関係から、端末のモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する。
好ましくは、プロセッサは、端末の所在条件及び端末のモビリティマッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する場合、端末のモビリティ情報に基づき端末の所在条件を確定し、端末の所在条件及びモビリティマッピング関係に基づき、端末のモビリティレベルを確定する;端末の属性及び端末のモビリティレベルに基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する。
好ましくは、プロセッサは、端末のサブスクリプション情報またはネットワーク設定情報に含まれる前記端末のモビリティ管理マッピング関係、または、前記端末のモビリティマッピング関係を確定する。
好ましくは、プロセッサは、事業者またはネットワークにより、前記端末のモビリティ管理マッピング関係、または、モビリティマッピング関係をアップデート及び/または調整し、及び/または、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定した後、事業者またはネットワークにより、前記モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムをアップデート及び/または調整する。
好ましくは、プロセッサは、リティなし、制限されるモビリティ、低モビリティ及び無制限モビリティのうちの1つのモビリティレベルを利用する。
好ましくは、プロセッサは、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定した後、モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムに応じて端末にモビリティ管理サポートを提供するデバイスに指示する。
好ましくは、プロセッサは、サービスの提供に必要とするモビリティ管理のサブ機能、及び/または、各々モビリティ管理のサブ機能の位置に基づき、モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムに応じて、端末にモビリティ管理サポートを提供するデバイスを確定する。
好ましくは、サービスの提供に必要とするモビリティ管理のサブ機能は、ハンドオーバ制御、位置登録、及びページングのうちの1つまたはこれらの組み合わせを含む。
好ましくは、各々モビリティ管理のサブ機能の位置は、RANまたはCNにある。
本発明の実施例に係る他のモビリティ管理の処理装置は、プロセッサと、メモリと、送受信機とを備え、
前記プロセッサは、メモリに格納されたプログラムを読み出して、前記指示に応じて、端末に対応するモビリティ管理を提供し、
前記送受信機は、プロセッサの制御によりデータを送受信し、端末にモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを提供する旨の指示を受信する。
本発明の効果は以下とおりである。
本発明の実施例に係る技術案によれば、端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する場合、予め、端末のモビリティ管理またはモビリティと関連する情報に基づき、端末のモビリティ管理マッピング関係、または、モビリティマッピング関係を確定する。当該マッピング関係は、端末の所在条件の場合提供する必要があるモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを示し、こうして、端末のモビリティ管理マッピング関係に基づき、または、モビリティマッピング関係端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する。
さらに、モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定した後、端末にモビリティ管理を提供するプロセスにおいて、モビリティサポートを提供する関連のデバイスエンティティに、モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを提供する旨の指示を出すことができる。
モビリティサポートを提供する関連のデバイスエンティティが指示を受信した後、指示に従って端末にモビリティ管理を提供すればよい。
よって、本発明の実施例に係る技術案は、オンデマンド・モビリティ管理を実現することができる。
本発明に係る実施例や従来の技術方案をより明確に説明するために、以下に実施例を説明するために必要な図面について簡単に紹介する。無論、以下の説明における図面は本発明に係る実施例の一部であり、当業者は、創造性作業を行わないことを前提として、これらの図面に基づいて他の図面を得ることができる。
本発明の実施例に係る端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポートを確定する方法のフローチャートである。 本発明の実施例に係る処理モビリティ管理を処理する方法のフローチャートである。 本発明の実施例に係る端末の現在モビリティサポートレベルを確定するフローチャートである。 本発明の実施例に係る端末位置変化後の現在モビリティサポートレベルを確定するフローチャートである。 本発明の実施例に係るオンデマンド・モビリティ管理メカニズム場合のモビリティ管理機能分布図である。 本発明の実施例に係る端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置の構成図である。 本発明の実施例に係るモビリティ管理の処理装置の構成図である。 本発明の実施例に係る事業者サーバの構成図である。 本発明の実施例に係るネットワーク側デバイスの構成図である。
オンデマンドモビリティ管理は、各種サービスや各種の端末をサポートする次世代ネットワークにおいて、ネットワークリソースの利用効率を向上させる重要な技術の1つとなっている。しかしながら、これまでネットワーク上のオンデマンドモビリティ管理に関する関連技術は存在しなかった。よって、本発明の実施例はオンデマンド・モビリティ管理の案を提供し、以下、図面を参照しながら、本発明の実施態様を説明する。
説明中、情報サーバとネットワーク側、端末側それぞれの実施に分けて説明する。情報サーバにおいて、情報の確立を説明し、ネットワーク側では、ニーズに応じてモビリティ管理を提供するプロセスを説明する以上、実例により、端末側にモビリティ管理の提供を説明する。そして、三者の協働実施の例により、本発明の実施例に係る技術案を説明する。ここで、三者が必ず協働実施するか、または、個別に実施することを意味しない。実際は、情報サーバ、ネットワーク側、端末側それぞれ、個別に実施しても、情報サーバ及びネットワーク側の問題点を解決できるが、三者が協働実施すれば、より優れる技術効果を奏する。
図1は端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポートを確定する方法のフローチャートであり、図に示すように、以下のステップを有する。
ステップ101において、端末のモビリティ管理と関連する情報を確定する。
ステップ102において、モビリティ管理と関連する情報に基づいて端末のモビリティ管理マッピング関係を確定する。前記モビリティ管理マッピング関係は、端末の所在条件と必要とするモビリティ管理の間の関係である。
ステップ103において、端末のモビリティ管理マッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する。
モビリティと関連する情報に対し、以下のように実施する。
ステップ101において、端末のモビリティと関連する情報を確定する。
ステップ102において、モビリティと関連する情報に基づいて端末のモビリティマッピング関係を確定する。前記モビリティマッピング関係は、端末の所在条件が端末のモビリティレベルとの間のマッピング関係である。
ステップ103において、端末の所在条件及び端末のモビリティマッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する。
実施において、モビリティ管理とは、ネットワークから端末に提供するサービスを指し、ネットワークより決定する。モビリティは、端末の移動属性であり、端末に用いられ、端末自身の移動行為により決定される。
モビリティ管理マッピング関係は、端末の所在条件が、ネットワークがこの際の端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムとの間のマッピング関係を指す。
モビリティマッピング関係は、端末の所在条件が端末のモビリティレベルとの間のマッピング関係を指す。
具体的に、モビリティ管理マッピング関係は、モビリティマッピング関係により確定される可能性もある。
実施において、モビリティマッピング関係を用いて、端末に提供するモビリティ管理レベル、または、メカニズムを確定する場合、端末の所在条件も考慮することは、「モビリティ管理マッピング関係」が単一テーブルエントリであり、「モビリティ管理マッピング関係」が確定されたら、ネットワークは、モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを直接に確定することができる。詳しくは、以下のモビリティ管理マッピング関係を参考することができる。例えば、設定されたサブスクリプションサービスタイプはIMS音声/ビデオサービスであり、端末タイプはsmart phoneであり、必要とするモビリティ管理は高いモビリティサポートレベルである。
モビリティマッピング関係に基づいてモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する場合、モビリティマッピング関係は単なる考慮すべき要素の1つであり、ネットワークは、端末他の要素例えば、端末属性(端末タイプ、端末上のサービスの連続性、端末のユーザーサブスクリプション等)などを考慮することも可能である。
図2は、モビリティ管理の処理方法のフローチャートであり、図に示すように、以下のステップを有する。
ステップ201において、端末にモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを提供する旨の指示を受信する。
ステップ202において、前記指示に応じて、端末に対応するモビリティ管理を提供する。
実施において、端末のモビリティ管理と関連する情報、または、前記端末のモビリティと関連する情報は、端末タイプ、SIMカードタイプ、サブスクリプションサービスタイプ、端末の所在時間帯、端末の所在位置、端末上のユーザー設定、ネットワークにおける端末状態及び端末が要求するサービスのうちの1つまたはその組み合わせを含む。
実施において、前記モビリティ管理マッピング関係、または、前記モビリティマッピング関係は、端末タイプ、SIMカードタイプ、サブスクリプションサービスタイプ、端末のモビリティルール、端末の通信モデル及びネットワーク運行ポリシーのうちの1つまたはその組み合わせに基づいて生成されることができる。
実施において、上記情報に基づいてモビリティ管理マッピング関係を生成する場合、前記モビリティ管理マッピング関係は以下のいつである。
*サブスクリプションサービスタイプはIMS音声/ビデオサービスであり、端末タイプはsmart phoneであり、必要とするモビリティ管理は高いモビリティサポートレベルである。
*または、サブスクリプションサービスタイプは小型データ伝送であり、端末タイプは機器通信タイプ端末であり、必要とするモビリティ管理はモビリティが制限されるサポートレベルである。
*または、端末の通信モードは常時オンライン状態であり、必要とするモビリティ管理は位置管理機能を提供しない。
*または、端末の通信モードは端末によって開始された単方向データのみをサポートし、必要とするモビリティ管理はPaging機能を提供しない。
*または、端末は、特定のモビリティ領域、または、特定の時間帯、または、有限のモビリティ範囲に所在し、必要とするモビリティ管理はモビリティが制限されるサポートレベルであり、ローカルモビリティアンカーを利用することができる。
実施において、端末の所在条件は、端末タイプ、端末の所在時間帯、端末の所在位置、端末上のユーザー設定、ネットワークにおける端末状態及び端末が要求するサービスのうちの1つまたはその組み合わせを含む。
実施において、端末のモビリティ管理マッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する場合、端末のモビリティ情報に基づき端末の所在条件を確定する。
また、端末の所在条件に基づき、端末のモビリティ管理マッピング関係から、端末のモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する。
実施において、端末の所在条件及び端末のモビリティマッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する場合、端末のモビリティ情報に基づき端末の所在条件を確定する。
端末の所在条件及びモビリティマッピング関係に基づき、端末のモビリティレベルを確定する。
端末の属性及び端末のモビリティレベルに基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する。
実施において、前記端末のモビリティ管理マッピング関係は、端末のサブスクリプション情報、または、ネットワーク設定情報に格納されることができ、または、前記端末のモビリティマッピング関係は、端末のサブスクリプション情報、または、ネットワーク設定情報に格納される。
実施において、また、事業者またはネットワークにより、前記端末のモビリティ管理マッピング関係、または、モビリティマッピング関係をアップデート及び/または調整する。
及び/または、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定した後、事業者またはネットワークにより、前記モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムをアップデート及び/または調整する。
実施において、事業者またはネットワークにより、前記モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムをアップデート及び/または調整する。端末のモビリティ管理マッピング関係は、事業者またはネットワークによりアップデート及び/または調整されることができる。具体的に、端末タイプ、SIMカードタイプ、サブスクリプションサービスタイプ、端末のモビリティルール、端末の通信モデル及びネットワーク運行ポリシー等が含まれる。ネットワークに格納された端末のモビリティ管理マッピング関係をアップデートするか、または、調整する。
実施において、事業者またはネットワークにより、前記モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムをアップデート及び/または調整するのは、実のニーズに応じて行う。モビリティ管理マッピング関係は、端末の所在条件が必要とするモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムとの間の関係であるが、モビリティ管理マッピング関係に基づいて端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定した後、実のニーズに応じて、修正または調整されることができる。具体的に、事業者、または、ネットワークにより修正される。例えば、ネットワーク運行システムのポリシー制御機能により、直接に修正する。
実施において、前記端末のモビリティレベルは、モビリティなし、制限されるモビリティ、低モビリティ及び無制限モビリティのうちの1つを含む。
実施において、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定した後、モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムに応じて端末にモビリティ管理サポートを提供するデバイスに指示する。
具体的に、モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムのデバイス上のレベルまたは、メカニズムを確定した後、RANまたはCN上の、モビリティ管理サポートサービスを提供するデバイスに執行させるように指示することができる。こうして、端末に必要とするモビリティサポートを提供する。指示する場合、当該指示の目的としては、モビリティ管理サポートを提供するデバイスにモビリティサポートを執行させることを通知することにあるため、具体的な指示方式及び内容は、実のニーズに応じて設定することができ、これは当業者に理解できる。
実施において、モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムに応じて端末にモビリティ管理サポートを提供するデバイスは、サービスの提供に必要とするモビリティ管理のサブ機能、及び/または、各々モビリティ管理のサブ機能の位置に基づき、確定されたものである。
実施において、サービスの提供に必要とするモビリティ管理のサブ機能は、ハンドオーバ制御、位置登録、及びページングのうちの1つまたはこれらの組み合わせを含む。
実施において、各々モビリティ管理のサブ機能の位置は、RAN(Radio Access Network)、または、CN(Core Network)である。
実施の際、事業者はユーザーとサブスクリプションする場合、端末タイプ、SIM(Subscriber Identity Module,ユーザー識別モジュール)カードタイプ、サブスクリプションサービスタイプ等に基づいて、当該端末のユーザーの初期サブスクリプションのモビリティサポートレベルを確定し、サブスクリプション情報に書き込む。そして、その後、端末の移動軌跡からデータを掘り起こし、その端末のモビリティルールを取得し、当該端末がサブスクリプションしたモビリティサポートレベルを修正して格納する。
端末がネットワークにアクセスした場合、ネットワーク側は、端末が要求するサービス情報及び所在する位置情報に基づき、サブスクリプション情報に格納されたサブスクリプションのモビリティサポートレベルにおいて照合することにより、端末の現在モビリティサポートレベルを取得し、取得されたモビリティサポートレベルに基づき、対応のモビリティ管理機能を確定して端末にサービスを提供する。
以下、さらに実例により説明し、モビリティ管理マッピング関係を主に説明するが、当業者であれば、モビリティ管理マッピング関係及びモビリティマッピング関係の共通性及び相違点に基づいて対応のモビリティマッピング関係関連の案を容易に設計できる。
<実施例1>サブスクリプション情報に含まれるモビリティ管理レベル
5Gネットワークのサブスクリプションしたモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを定義する。例えば、Level I,Level II,Level III;Centralized MM,Distributed MM……など。
事業者がユーザーとサブスクリプションする場合、端末タイプ,サブスクリプションサービス等に基づき、当該端末ユーザーの初期サブスクリプションのモビリティサポートレベルを確定し、サブスクリプション情報に書き込む。例えば、IMS(IP Multimedia System,)音声/ビデオサービスをサブスクリプションしたsmart phoneに対し、高いモビリティサポートレベルを書き込む。小型データ伝送をサブスクリプションした機器通信タイプ端末に対し、モビリティが制限されるサポートレベルを書き込む。以下の表4−1に示す。
Figure 2019510442
表中の英部略称は以下のように定義される。
PLMN:Public Land Mobile Network,公衆移動通信網
CMM:Centralized mobility management,集中型モビリティ管理
MM:Mobility management,モビリティ管理
MA:Mobility anchor,モビリティアンカー
UP:User Plane,ユーザープレーン
LMA:Local mobility anchor, ローカルモビリティアンカー。
また、事業者が端末のモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する場合、端末の通信モード(例えば、端末常時オンライン状態、端末が1方向データ送信のみをサポート(例えば、MO(Mobile originated) only)し、端末がofflineデータ伝送モードを利用し、端末がローミングにアクセスモードを利用する等)も考慮する。端末通信モードに対する考慮により、端末に最終に用いられるモビリティ管理メカニズムには、端末に異なる位置管理を提供する。例えば、常時オンライン状態の端末に対し、位置管理機能を提供しない。1方向データ送信のみをサポートする端末(MO only)にPaging(ページング)機能を提供しない。よって、端末のサブスクリプションに通信モード、または、位置管理方法と関連する情報が含まれることが可能である。さらに、端末の通信モードは多様であり、端末は異なるシナリオにおいて、例えば、異なる時間帯、異なる位置、または、ユーザーに応じる異なる設定の場合、異なる通信モードまたは位置管理方法が採用される。よって、端末のサブスクリプションに、異なる通信シナリオの通信モードまたは位置管理方法と関連する情報が含まれることも可能である。
その後の運行プロセスにおいて、端末のビリティルール及びサービスタイプ(例えば、端末ユーザーが申し込んだサービス種類が変えた)に基づき、事業者のネットワーク運行サポートシステムは、端末の可能なモビリティサポートレベルを修正する。表4−2はsmart phoneのサブスクリプションの例である。
Figure 2019510442
<実施例2>
端末がアクセスする場合、端末の現在モビリティ管理レベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する。
端末がネットワークにアクセスする場合、ネットワークのモビリティサポートレベル確定機能により、現在、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する。当該プロセスでは、ネットワークは、端末が要求するサービスの記述、端末の位置及び端末のサブスクリプション情報を得る必要がある。
図3は端末の現在モビリティサポートレベルを確定するフローチャートである。図に示すように、以下のステップを有する。
ステップ301において、端末からのアクセス要求を受信し、現在TAI(Tracking Area ID)及びApplication IDを取得する。
ステップ302において、ユーザーサブスクリプション情報をサーチし、現在モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する。
ステップ303において、モビリティ管理の具体的なメカニズムを確定する。
ステップ304において、RAN(Radio Access Network)及び/または、CN(Core Network)において対応のモビリティ管理のサブ機能を利用する。
モビリティサポートレベル確定機能は、端末が要求するサービス記述、及び/または、端末位置に基づき、端末サブスクリプション情報内のサブスクリプションのモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムをサーチし、対応のモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを取得すると、モビリティサポートレベル確定機能は、対応のモビリティ管理メカニズムを確定することができる。その後、関連する各々制御プレーンモビリティ管理のサブ機能(例えば、ハンドオーバ管理,位置管理等)により、端末にサービスを提供する。
端末がアクセスする場合、制御プレーン登録のみを行い、いずれのサービスも要求しない、即ち、ユーザープレーン接続確立の要求も、小型データ伝送の要求もしていなくても、モビリティサポートレベル確定機能は、直接に確定できるか、または、サブスクリプション内の潜在的なモビリティサポートレベルに基づいて、そのモビリティサポートレベルを確定する。
また、サブスクリプション情報に端末の通信モード、または、位置管理方法と関連する情報が含まれば、ネットワークは、関連情報に基づいてモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定することもできる。または、サブスクリプション情報に、端末の多様な通信モードまたは位置管理方法が含まれば、ネットワークは、端末の現在通信を取得し、端末の現在通信モデルに基づいて、最終のモビリティ管理の位置管理機能を確定する。
<実施例3>
アクセスされた端末が新しいサービスを要求する場合、端末の現在モビリティ管理レベル、及び/または、モビリティ管理メカニズムを確定する。
端末が現在制御プレーン登録のみを行い、いかなるサービスも要求していない場合、ネットワークのモビリティサポートレベル確定機能により、端末が要求するサービス記述、及び/または、端末位置に基づいて、端末サブスクリプション情報内のサブスクリプションのモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムをサーチし、対応のモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを取得し、具体的なモビリティ管理メカニズムを確定する。そして、当該端末に対し、当該モビリティ管理メカニズムサービスのみを用いる。
端末が現在サービスを既に取得したとすれば、ネットワークのモビリティサポートレベル確定機能は、端末が要求するサービス記述、及び/または、端末位置を取得して、端末サブスクリプション情報内のサブスクリプションのモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムをサーチし、対応のモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを得て、具体的なモビリティ管理メカニズムを確定する。当該モビリティ管理メカニズムが端末へのサービス提供に用いられた場合、従来のモビリティ管理機能により、端末にサービスを提供する。さもないと、当該モビリティ管理メカニズムを稼働して端末にサービスを提供する。即ち、複数のモビリティ管理メカニズムを利用して端末にサービスを提供する。
<実施例4>
端末のハンドオーバ、または、位置のアップデートの場合、端末の現在モビリティ管理レベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する。
図4は端末位置が変えた後現在モビリティサポートレベルを確定するフローチャートであり、図に示すように、以下のステップを有する。
ステップ401において、端末にハンドオーバまたは、位置アップデートが発生した場合、TAIのような端末位置情報を取得する。
ステップ402において、新しい位置情報、及び/または、サービス情報に基づいてモビリティ管理レベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する。
ステップ403において、モビリティ管理レベルが同様であるかを判断し、「はい」であれば、ステップ404に入り、「いいえ」であればステップ405に入る。
ステップ404において、オリジナルモビリティ管理メカニズムを引き続き利用する。
ステップ405において、新しいモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムに基づいて、新しい具体的なモビリティ管理メカニズムを確定する。
ステップ406において、RAN、及び/または、CNに、対応のモビリティ管理のサブ機能を利用する。
端末に、ハンドオーバ、または、位置アップデートが発生した後、ネットワークのモビリティサポートレベル確定機能は、端末のハンドオーバ後の位置に基づき、さらに、端末のサービス情報に基づき、端末の現在モビリティサポートレベル及び/または、モビリティ管理メカニズムを確定する。
<実施例5>
確定されたモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムに基づき、具体的なモビリティ管理メカニズムを確定する。
図5は、オンデマンド・モビリティ管理メカニズムのモビリティ管理機能分布図である。ネットワークのモビリティサポートレベル確定機能は、端末の現在モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定した後、適合のモビリティ管理メカニズムを確定し、サービスの提供に必要とするモビリティ管理のサブ機能を最終てきに確定する。例えば、ハンドオーバ制御、位置登録、ページング等を確定し、また、各々モビリティ管理のサブ機能の位置(例えば、RAN(Radio Access Network)または、CN(Core Network))を確定する。図5に示すアーキテクチャにおいて、制御プレーンモビリティ管理のサブ機能は、ローカルサービス中央、または、ネットワークサービス中央に設定されることができる。モビリティアンカーは、ローカルモビリティアンカー、または、中央モビリティアンカーであることができる。ネットワークのモビリティサポートレベル確定機能が端末の現在モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムに基づいて確定されたモビリティ管理メカニズムに、RAN側のモビリティ管理のサブ機能を利用してサービスを提供するように要求されるが、ネットワークがRAN側において関連のサービスを有しない、例えば、図5に示すLocal service Centerを有しなければ、モビリティサポートレベル確定機能は、CNにおける対応のモビリティ管理機能を利用するように、モビリティ管理メカニズムを調整することができる。
同様な発明思想に基づき、本発明の実施例はモビリティ管理サポートを提供する装置、モビリティ管理を処理する装置を提供し、これらの装置の課題解決原理は、モビリティ管理サポートを提供する方法及びモビリティ管理の処理方法と類似するため、デバイスの実施は方法の実施を参照すればよく、繰り返して説明しない。
図6は端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置の構成図である。図に示すように、情報確定モジュール601と、マッピングモジュール602と、マッピングモジュール602と、確定モジュール603とを備える。
前記情報確定モジュール601は、端末のモビリティ管理またはモビリティと関連する情報を確定する。
前記マッピングモジュール602は、モビリティ管理と関連する情報に基づいて端末のモビリティ管理マッピング関係を確定し、または、モビリティと関連する情報に基づいて端末のモビリティマッピング関係を確定する。前記モビリティ管理マッピング関係は、端末の所在条件が必要とするモビリティ管理モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムとの間のマッピング関係であり、前記モビリティマッピング関係は、端末の所在条件が端末のモビリティレベルとの間のマッピング関係である。
前記確定モジュール603は、端末のモビリティ管理マッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定するか、または、端末の所在条件及び端末のモビリティマッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する。
実施において、情報確定モジュールは、端末タイプ、SIMカードタイプ、サブスクリプションサービスタイプ、端末の所在時間帯、端末の所在位置、端末上のユーザー設定、ネットワークにおける端末状態及び端末が要求するサービスのうちの1つまたはその組み合わせを含む前記端末のモビリティ管理と関連する情報、または、前記端末のモビリティと関連する情報を確定する。
実施において、マッピングモジュールは、端末タイプ、SIMカードタイプ、サブスクリプションサービスタイプ、端末のモビリティルール、端末の通信モデル及びネットワーク運行ポリシーのうちの1つまたはその組み合わせに基づいて生成された前記モビリティ管理マッピング関係、または、前記モビリティマッピング関係を利用する。
実施において、マッピングモジュールは、以下の関係を含むモビリティ管理マッピング関係を利用する。
*サブスクリプションサービスタイプはIMS音声/ビデオサービスであり、端末タイプはsmart phoneであり、必要とするモビリティ管理は高いモビリティサポートレベルである。
*または、サブスクリプションサービスタイプは小型データ伝送であり、端末タイプは機器通信タイプ端末であり、必要とするモビリティ管理はモビリティが制限されるサポートレベルである。
*または、端末の通信モードは常時オンライン状態であり、必要とするモビリティ管理は位置管理機能を提供しない。
*または、端末の通信モードは端末によって開始された単方向データのみをサポートし、必要とするモビリティ管理はPaging機能を提供しない。
*または、端末は、特定のモビリティ領域、または、特定の時間帯、または、有限のモビリティ範囲に所在し、必要とするモビリティ管理はモビリティが制限されるサポートレベルであり、ローカルモビリティアンカーを利用することができる。
実施において、マッピングモジュールは、末タイプ、端末の所在時間帯、端末の所在位置、端末上のユーザー設定、ネットワークにおける端末状態及び端末が要求するサービスのうちの1つまたはその組み合わせを含む前記端末の所在条件を利用する。
実施において、指示モジュールは、端末のモビリティ管理マッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する場合、端末のモビリティ情報に基づき端末の所在条件を確定する;端末の所在条件に基づき、端末のモビリティ管理マッピング関係から、端末のモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する。
実施において、指示モジュールは、端末の所在条件及び端末のモビリティマッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する場合、端末のモビリティ情報に基づき端末の所在条件を確定する。端末の所在条件及びモビリティマッピング関係に基づき、端末のモビリティレベルを確定する。
端末の属性及び端末のモビリティレベルに基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する。
実施において、マッピングモジュールは、端末のサブスクリプション情報またはネットワーク設定情報に含まれる前記端末のモビリティ管理マッピング関係、または、前記端末のモビリティマッピング関係を確定する。
実施において、マッピングモジュールは、事業者またはネットワークにより、前記端末のモビリティ管理マッピング関係、または、モビリティマッピング関係をアップデート及び/または調整し、及び/または、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定した後、事業者またはネットワークにより、前記モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムをアップデート及び/または調整する。
実施において、また、マッピングモジュールは、モビリティなし、制限されるモビリティ、低モビリティ及び無制限モビリティのうちの1つのモビリティレベルを利用する。
実施において、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定した後、モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムに応じて端末にモビリティ管理サポートを提供するデバイスに指示する指示モジュール604をさらに備える。
実施において、指示モジュールは、サービスの提供に必要とするモビリティ管理のサブ機能、及び/または、各々モビリティ管理のサブ機能の位置に基づき、モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムに応じて、端末にモビリティ管理サポートを提供するデバイスを確定する。
実施において、サービスの提供に必要とするモビリティ管理のサブ機能は、ハンドオーバ制御、位置登録、及びページングのうちの1つまたはこれらの組み合わせを含む。
実施において、各々モビリティ管理のサブ機能の位置は、RANまたはCNにある。
図7はモビリティ管理の処理装置の構成図である。図に示すように、受信モジュール701と、管理モジュール702とを備える。
前記受信モジュール701は、端末にモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを提供する旨の指示を受信する。
前記管理モジュール702は、前記指示に応じて、端末に対応するモビリティ管理を提供する。
説明の便宜のため、前記装置の各部分を機能別に態様なモジュール、または、ユニットに分けて説明する。勿論、本発明を実施する場合、各モジュールまたは各部の機能は、同一または複数のソフトウェア/ハードウェアにおいて実行されることができる。
上記実施例を参酌すると、本発明の実施例に係る技術案は、以下のように実施される。
図8は事業者サーバの構成図である。図に示すように、サーバには、プロセッサ800と、メモリ820と、送受信機810とを備える。
前記プロセッサ800は、メモリ820に格納されたプログラムを読み出して、端末のモビリティ管理またはモビリティと関連する情報を確定する。
モビリティ管理と関連する情報に基づいて端末のモビリティ管理マッピング関係を確定し、または、モビリティと関連する情報に基づいて端末のモビリティマッピング関係を確定し、前記モビリティ管理マッピング関係は、端末の所在条件が必要とするモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムとの間のマッピング関係であり、前記モビリティマッピング関係は、端末の所在条件が端末のモビリティレベルとの間のマッピング関係である。
端末のモビリティ管理マッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定するか、または、端末の所在条件及び端末のモビリティマッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する。
前記送受信機810は、プロセッサ800の制御によりデータを送受信し、端末のモビリティ管理マッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定した後、指示する。
実施において、前記端末のモビリティ管理と関連する情報、または、前記端末のモビリティと関連する情報は、端末タイプ、SIMカードタイプ、サブスクリプションサービスタイプ、端末の所在時間帯、端末の所在位置、端末上のユーザー設定、ネットワークにおける端末状態及び端末が要求するサービスのうちの1つまたはその組み合わせを含む。
実施において、前記モビリティ管理マッピング関係、または、前記モビリティマッピング関係は、端末タイプ、SIMカードタイプ、サブスクリプションサービスタイプ、端末のモビリティルール、端末の通信モデル及びネットワーク運行ポリシーのうちの1つまたはその組み合わせに基づいて生成される。
実施において前記情報に基づき、端末のモビリティ管理マッピング関係を確定する場合、
サブスクリプションサービスタイプはIMS音声/ビデオサービスであり、端末タイプはsmart phoneであり、必要とするモビリティ管理は高いモビリティサポートレベルであり、
または、サブスクリプションサービスタイプは小型データ伝送であり、端末タイプは機器通信タイプ端末であり、必要とするモビリティ管理はモビリティが制限されるサポートレベルであり、
または、端末の通信モードは常時オンライン状態であり、必要とするモビリティ管理は位置管理機能を提供しない、
または、端末の通信モードは端末によって開始された単方向データのみをサポートし、必要とするモビリティ管理はPaging機能を提供しない、
または、端末は、特定のモビリティ領域、または、特定の時間帯、または、有限のモビリティ範囲に所在し、必要とするモビリティ管理はモビリティが制限されるサポートレベルであり、ローカルモビリティアンカーを利用することができる。
実施において、前記端末の所在条件は、端末タイプ、端末の所在時間帯、端末の所在位置、端末上のユーザー設定、ネットワークにおける端末状態及び端末が要求するサービスのうちの1つまたはその組み合わせを含む。
実施において、端末のモビリティ管理マッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する場合、端末のモビリティ情報に基づき端末の所在条件を確定する。
端末の所在条件に基づき、端末のモビリティ管理マッピング関係から、端末のモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する。
実施において、端末の所在条件及び端末のモビリティマッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する場合、端末のモビリティ情報に基づき端末の所在条件を確定する。
また、端末の所在条件及びモビリティマッピング関係に基づき、端末のモビリティレベルを確定する。
また、端末の属性及び端末のモビリティレベルに基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する。
実施において、前記端末のモビリティ管理マッピング関係は、端末のサブスクリプション情報、または、ネットワーク設定情報に格納され、または、前記端末のモビリティマッピング関係は、端末のサブスクリプション情報、または、ネットワーク設定情報に格納される。
実施において、また、事業者またはネットワークにより、前記端末のモビリティ管理マッピング関係、または、モビリティマッピング関係をアップデート及び/または調整する。
及び/または、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定した後、事業者またはネットワークにより、前記モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムをアップデート及び/または調整する。
実施において、端末のモビリティレベルは、以下情報のうちの1つを含む:
モビリティなし、制限されるモビリティ、低モビリティ、無制限モビリティ及び位置追跡がないモビリティのうちの1つを含む。
実施において、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定した後、モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムに応じて端末にモビリティ管理サポートを提供するデバイスに指示する。
実施において、モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムに応じて端末にモビリティ管理サポートを提供するデバイスは、サービスの提供に必要とするモビリティ管理のサブ機能、及び/または、各々モビリティ管理のサブ機能の位置に基づき、確定されたものである。
実 施において、サービスの提供に必要とするモビリティ管理のサブ機能は、ハンドオーバ制御、位置登録、及びページングのうちの1つまたはこれらの組み合わせを含む。
実施において、各々モビリティ管理のサブ機能の位置は、RANまたはCNにある。
図8において、バスアーキテクチャは、いずれ数の相互接続するバス及びブリッジを備える。具体的に、プロセッサ800が代表となる1つまたは複数のプロセッサ及びメモリ820が代表となるメモリの多様な回路により接続される。バスアーキテクチャは、外部設備、電圧レギュレーター及び電力管理回路等の他の回路を接続することもできる。これらは、当該分野の周知技術であるため、本発明において、詳細に説明しない。バスインターフェースはインターフェースを提供する。送受信機810は、複数の部品であることができ、即ち、送信機及び受信機を備え、伝送媒体を介して他の装置と通信するユニットを提供する。プロセッサ800は、バスアーキテクチャ及び通常の処理を監視し、メモリ820は、プロセッサ800が動作する際に利用するデータを記憶することができる。
図9はネットワーク側デバイスの構成図である。図に示すように、ネットワーク側デバイスに、プロセッサ900と、メモリ920と、送受信機910とを備える。
前記プロセッサ900は、メモリ920に格納されたプログラムを読み出して、前記指示に応じて、端末に対応するモビリティ管理を提供する。
前記送受信機910は、プロセッサ900の制御によりデータを送受信し、端末にモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを提供する旨の指示を受信する。
図9において、バスアーキテクチャは、いずれ数の相互接続するバス及びブリッジを備える。具体的に、プロセッサ900が代表となる1つまたは複数のプロセッサ及びメモリ920が代表となるメモリの多様な回路により接続される。バスアーキテクチャは、外部設備、電圧レギュレーター及び電力管理回路等の他の回路を接続することもできる。これらは、当該分野の周知技術であるため、本発明において、詳細に説明しない。バスインターフェースはインターフェースを提供する。送受信機910は、複数の部品であることができ、即ち、送信機及び受信機を備え、伝送媒体を介して他の装置と通信するユニットを提供する。プロセッサ900は、バスアーキテクチャ及び通常の処理を監視し、メモリ920は、プロセッサ900が動作する際に利用するデータを記憶することができる。
よって、本発明の実施例は、少なくとも以下の案を提供した。
オンデマンド・モビリティ管理を実現するプロセスにおいて、端末のモビリティ情報を取得する。実施において、全部端末から提供されるものではなく、サブスクリプションされたものであることもでき、例えば、UEがサポートできるサービス情報。
端末のモビリティ情報に基づいてサブスクリプション情報及び/または、ネットワーク設定情報(例えば、ポリシー制御設定情報)をサーチし、端末のモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する。実施において、モビリティ情報は、サブスクリプションのモビリティサポートレベルをサーチするためのものではなく、最終のモビリティサポートレベル及びモビリティ管理メカニズムを確定するためのものである。即ち、端末のモビリティ情報に基づいて、サブスクリプションのモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズム情報をサーチし、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する。
端末のサブスクリプションモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムに基づいて、端末に提供するモビリティサポートレベル及び対応のモビリティ管理機能を確定する。
確定されたモビリティ管理機能で端末に対しモビリティ管理を行う。
端末のモビリティ情報は、端末の位置情報、端末タイプ、サブスクリプションのサービス情報及び要求したサービス情報のうちの1つまたはその組み合わせを含む。
実施において、サブスクリプションのサービス情報は、サブスクリプション情報から取得できる。IMSI、GUTI等において、サブスクリプションの識別情報を検索することができる。
端末のサブスクリプション情報に、以下うちの1つまたはその組み合わせを含む。
予め設定した端末のサブスクリプションのモビリティサポートレベル、または、サブスクリプションのモビリティ管理メカニズム。
サブスクリプションの端末モビリティ範囲がサブスクリプションの端末のモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムとの対応関係リスト。
さらに、端末モビリティ範囲、端末サブスクリプションのサービス、または、サポートできるサービス的情報が、端末のモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムとの対応関係リストをさらに含む。
ネットワーク設定情報に、以下うちの1つまたはその組み合わせを含む。
ネットワークエリアがモビリティサポートレベル、または、サブスクリプションのモビリティ管理メカニズムとの対応関係リスト。
ネットワークエリアとサービスタイプが、端末のモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムとの対応関係リスト。
端末のためにサービスを確定するモビリティ管理機能は、端末にモビリティサポートを提供できるモビリティ管理機能及びその位置を確定する。具体的に、例えば、CNのモビリティサポート管理機能により実現することができる。
モビリティ管理機能は、以下のうちの1つまたはその組み合わせを含む。
端末登録機能、到達可能性管理機能、ハンドオーバ制御機能、位置登録機能、モビリティアンカーリロケート機能のうちの1つまたはその組み合わせを含む。
モビリティ管理機能の位置は、RANまたはCNである。
本分野の技術者として、本発明の実施形態が、方法、システム或いはコンピュータプログラム製品を提供できるため、本発明は完全なハードウェア実施形態、完全なソフトウェア実施形態、またはソフトウェアとハードウェアの両方を結合した実施形態を採用できることがかわるはずである。さらに、本発明は、一つ或いは複数のコンピュータプログラム製品の形式を採用できる。当該製品はコンピュータ使用可能なプログラムコードを含むコンピュータ使用可能な記憶媒体(ディスク記憶装置と光学記憶装置等を含むがそれとは限らない)において実施する。
以上は本発明の実施形態の方法、装置(システム)、およびコンピュータプログラム製品のフロー図および/またはブロック図によって、本発明を記述した。理解すべきことは、コンピュータプログラム指令によって、フロー図および/またはブロック図における各フローおよび/またはブロックと、フロー図および/またはブロック図におけるフローおよび/またはブロックの結合を実現できる。プロセッサはこれらのコンピュータプログラム指令を、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組込み式処理装置、或いは他のプログラム可能なデータ処理装置設備の処理装置器に提供でき、コンピュータ或いは他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサは、これらのコンピュータプログラム指令を実行し、フロー図における一つ或いは複数のフローおよび/またはブロック図における一つ或いは複数のブロックに指定する機能を実現する。
これらのコンピュータプログラム指令は又、コンピュータ或いは他のプログラム可能なデータ処理装置を特定方式で動作させるコンピュータ読取記憶装置に記憶できる。これによって、指令を含む装置は当該コンピュータ読取記憶装置内の指令を実行でき、フロー図における一つ或いは複数のフローおよび/またはブロック図における一つ或いは複数のブロックに指定する機能を実現する。
これらコンピュータプログラム指令はさらに、コンピュータ或いは他のプログラム可能なデータ処理装置設備に実装もできる。コンピュータプログラム指令が実装されたコンピュータ或いは他のプログラム可能設備は、一連の操作ステップを実行することによって、関連の処理を実現し、コンピュータ或いは他のプログラム可能な設備において実行される指令によって、フロー図における一つ或いは複数のフローおよび/またはブロック図における一つ或いは複数のブロックに指定する機能を実現する。
上述した実施形態に記述された技術的な解決手段を改造し、或いはその中の一部の技術要素を置換することもできる。そのような、改造と置換は本発明の各実施形態の技術の範囲から逸脱するとは見なされない。
無論、当業者によって、上述した実施形態に記述された技術的な解決手段を改造し、或いはその中の一部の技術要素を置換することもできる。そのような、改造と置換は本発明の各実施形態の技術の範囲から逸脱するとは見なされない。そのような改造と置換は、すべて本発明の請求の範囲に属する。
本出願は、2016年4月1日に中国特許局に提出し、出願番号が201610204703.5であり、発明名称が「端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポート・処理を提供する方法及び装置」と、2016年4月5日に中国特許局に提出し、出願番号が201610207483.1であり、発明名称が「端末にモビリティ管理のサポート・処理を提供する方法及び装置」と、2016年6月16日に中国特許局に提出し、出願番号が201610431403.0であり、発明名称が「端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポート・処理を確定する方法及び装置」と、2016年6月30日に中国特許局に提出し、出願番号が201610509992.Xであり、発明名称が「端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポート・処理を確定する方法及び装置」との中国特許出願を基礎とする優先権を主張し、その開示の総てをここに取り込む。
601 情報確定モジュール
602 マッピングモジュール
603 確定モジュール
604 指示モジュール
701 受信モジュール
702 管理モジュール
800 プロセッサ
810 送受信機
820 メモリ
900 プロセッサ
910 送受信機
920 メモリ

Claims (45)

  1. 端末のモビリティ管理またはモビリティと関連する情報を確定するステップと、
    モビリティ管理と関連する情報に基づいて端末のモビリティ管理マッピング関係を確定し、または、モビリティと関連する情報に基づいて端末のモビリティマッピング関係を確定するステップと、
    端末のモビリティ管理マッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定するか、または、端末の所在条件及び端末のモビリティマッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定するステップとを有し、
    前記モビリティ管理マッピング関係は、端末の所在条件が必要とするモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムとの間のマッピング関係であり、前記モビリティマッピング関係は、端末の所在条件が端末のモビリティレベルとの間のマッピング関係であることを特徴とする端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポートを確定する方法。
  2. 前記端末のモビリティ管理と関連する情報、または、前記端末のモビリティと関連する情報は、端末タイプ、SIMカードタイプ、サブスクリプションサービスタイプ、端末の所在時間帯、端末の所在位置、端末上のユーザー設定、ネットワークにおける端末状態及び端末が要求するサービスのうちの1つまたはその組み合わせを含むことを特徴とする請求項1に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポートを確定する方法。
  3. 前記モビリティ管理マッピング関係、または、前記モビリティマッピング関係は、
    端末タイプ、SIMカードタイプ、サブスクリプションサービスタイプ、端末のモビリティルール、端末の通信モデル及びネットワーク運行ポリシーのうちの1つまたはその組み合わせに基づいて生成されることを特徴とする請求項1に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポートを確定する方法。
  4. 前記モビリティ管理マッピング関係は、
    サブスクリプションサービスタイプはIMS音声/ビデオサービスであり、端末タイプはsmart phoneであり、必要とするモビリティ管理は高いモビリティサポートレベルであり、
    または、サブスクリプションサービスタイプは小型データ伝送であり、端末タイプは機器通信タイプ端末であり、必要とするモビリティ管理はモビリティが制限されるサポートレベルであり、
    または、端末の通信モードは常時オンライン状態であり、必要とするモビリティ管理は位置管理機能を提供しなく、
    または、端末の通信モードは端末によって開始された単方向データのみをサポートし、必要とするモビリティ管理はPaging機能を提供しなく、
    または、端末は、特定のモビリティ領域、または、特定の時間帯、または、有限のモビリティ範囲に所在し、必要とするモビリティ管理はモビリティが制限されるサポートレベルであり、ローカルモビリティアンカーを利用することができることを特徴とする請求項3に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポートを確定する方法。
  5. 前記端末の所在条件は、端末タイプ、端末の所在時間帯、端末の所在位置、端末上のユーザー設定、ネットワークにおける端末状態及び端末が要求するサービスのうちの1つまたはその組み合わせを含むことを特徴とする請求項1に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポートを確定する方法。
  6. 端末のモビリティ管理マッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する場合、
    端末のモビリティ情報に基づき端末の所在条件を確定し、
    端末の所在条件に基づき、端末のモビリティ管理マッピング関係から、端末のモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定することを特徴とする請求項1に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポートを確定する方法。
  7. 端末の所在条件及び端末のモビリティマッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する場合、
    端末のモビリティ情報に基づき端末の所在条件を確定し、
    端末の所在条件及びモビリティマッピング関係に基づき、端末のモビリティレベルを確定し、
    端末の属性及び端末のモビリティレベルに基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定することを特徴とする請求項1に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポートを確定する方法。
  8. 前記端末のモビリティ管理マッピング関係は、端末のサブスクリプション情報、または、ネットワーク設定情報に格納され、または、前記端末のモビリティマッピング関係は、端末のサブスクリプション情報、または、ネットワーク設定情報に格納されることを特徴とする請求項1に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポートを確定する方法。
  9. 事業者またはネットワークにより、前記端末のモビリティ管理マッピング関係、または、モビリティマッピング関係をアップデート及び/または調整し、
    及び/または、
    端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定した後、事業者またはネットワークにより、前記モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムをアップデート及び/または調整することを特徴とする請求項1に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポートを確定する方法。
  10. 前記端末のモビリティレベルは、モビリティなし、制限されるモビリティ、低モビリティ、無制限モビリティ及び位置追跡がないモビリティのうちの1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポートを確定する方法。
  11. 端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定した後、モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムに応じて端末にモビリティ管理サポートを提供するデバイスに指示することを特徴とする請求項1ないし請求項10のいずれか一項に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポートを確定する方法。
  12. モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムに応じて端末にモビリティ管理サポートを提供するデバイスは、サービスの提供に必要とするモビリティ管理のサブ機能、及び/または、各々モビリティ管理のサブ機能の位置に基づき、確定されたものであることを特徴とする請求項11に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポートを確定する方法。
  13. サービスの提供に必要とするモビリティ管理のサブ機能は、ハンドオーバ制御、位置登録、及びページングのうちの1つまたはこれらの組み合わせを含むことを特徴とする請求項12に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポートを確定する方法。
  14. 各々モビリティ管理のサブ機能の位置は、RANまたはCNにあることを特徴とする請求項12に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポートを確定する方法。
  15. 端末にモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを提供する旨の指示を受信するステップと、
    前記指示に応じて、端末に対応するモビリティ管理を提供するステップとを有することを特徴とするモビリティ管理の処理方法。
  16. 端末のモビリティ管理またはモビリティと関連する情報を確定する情報確定モジュールと、
    モビリティ管理と関連する情報に基づいて端末のモビリティ管理マッピング関係を確定し、または、モビリティと関連する情報に基づいて端末のモビリティマッピング関係を確定し、前記モビリティ管理マッピング関係は、端末の所在条件が必要とするモビリティ管理モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムとの間のマッピング関係であり、前記モビリティマッピング関係は、端末の所在条件が端末のモビリティレベルとの間のマッピング関係であるマッピングモジュールと、
    端末のモビリティ管理マッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定するか、または、端末の所在条件及び端末のモビリティマッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する確定モジュールとを備えることを特徴とする端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  17. 情報確定モジュールは、端末タイプ、SIMカードタイプ、サブスクリプションサービスタイプ、端末の所在時間帯、端末の所在位置、端末上のユーザー設定、ネットワークにおける端末状態及び端末が要求するサービスのうちの1つまたはその組み合わせを含む前記端末のモビリティ管理と関連する情報、または、前記端末のモビリティと関連する情報を確定することを特徴とする請求項16に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  18. マッピングモジュールは、端末タイプ、SIMカードタイプ、サブスクリプションサービスタイプ、端末のモビリティルール、端末の通信モデル及びネットワーク運行ポリシーのうちの1つまたはその組み合わせに基づいて生成された前記モビリティ管理マッピング関係、または、前記モビリティマッピング関係を利用することを特徴とする請求項16に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  19. マッピングモジュールは、以下の関係を含むモビリティ管理マッピング関係を利用し、
    サブスクリプションサービスタイプはIMS音声/ビデオサービスであり、端末タイプはsmart phoneであり、必要とするモビリティ管理は高いモビリティサポートレベルであり、
    または、サブスクリプションサービスタイプは小型データ伝送であり、端末タイプは機器通信タイプ端末であり、必要とするモビリティ管理はモビリティが制限されるサポートレベルであり、
    または、端末の通信モードは常時オンライン状態であり、必要とするモビリティ管理は位置管理機能を提供しなく、
    または、端末の通信モードは端末によって開始された単方向データのみをサポートし、必要とするモビリティ管理はPaging機能を提供しなく、
    または、端末は、特定のモビリティ領域、または、特定の時間帯、または、有限のモビリティ範囲に所在し、必要とするモビリティ管理はモビリティが制限されるサポートレベルであり、ローカルモビリティアンカーを利用することができることを特徴とする請求項18に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  20. マッピングモジュールは、
    端末タイプ、端末の所在時間帯、端末の所在位置、端末上のユーザー設定、ネットワークにおける端末状態及び端末が要求するサービスのうちの1つまたはその組み合わせを含む前記端末の所在条件を利用することを特徴とする請求項16に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  21. 指示モジュールは、端末のモビリティ管理マッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する場合、端末のモビリティ情報に基づき端末の所在条件を確定し、
    端末の所在条件に基づき、端末のモビリティ管理マッピング関係から、端末のモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定することを特徴とする請求項16に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  22. 指示モジュールは、端末の所在条件及び端末のモビリティマッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する場合、端末のモビリティ情報に基づき端末の所在条件を確定し、端末の所在条件及びモビリティマッピング関係に基づき、端末のモビリティレベルを確定し、
    端末の属性及び端末のモビリティレベルに基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定することを特徴とする請求項16に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  23. マッピングモジュールは、端末のサブスクリプション情報またはネットワーク設定情報に含まれる前記端末のモビリティ管理マッピング関係、または、前記端末のモビリティマッピング関係を確定することを特徴とする請求項16に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  24. マッピングモジュールは、事業者またはネットワークにより、前記端末のモビリティ管理マッピング関係、または、モビリティマッピング関係をアップデート及び/または調整し、及び/または、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定した後、事業者またはネットワークにより、前記モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムをアップデート及び/または調整することを特徴とする請求項16に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  25. マッピングモジュールは、モビリティなし、制限されるモビリティ、低モビリティ及び無制限モビリティのうちの1つのモビリティレベルを利用することを特徴とする請求項16に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  26. 端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定した後、モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムに応じて端末にモビリティ管理サポートを提供するデバイスに指示する指示モジュールをさらに備えることを特徴とする請求項16ないし請求項25のいずれか一項に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  27. 指示モジュールは、サービスの提供に必要とするモビリティ管理のサブ機能、及び/または、各々モビリティ管理のサブ機能の位置に基づき、モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムに応じて、端末にモビリティ管理サポートを提供するデバイスを確定することを特徴とする請求項26に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  28. サービスの提供に必要とするモビリティ管理のサブ機能は、ハンドオーバ制御、位置登録、及びページングのうちの1つまたはこれらの組み合わせを含むことを特徴とする請求項27に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  29. 各々モビリティ管理のサブ機能の位置は、RANまたはCNにあることを特徴とする請求項27に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  30. 端末にモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを提供する旨の指示を受信する受信モジュールと、
    前記指示に応じて、端末に対応するモビリティ管理を提供する管理モジュールとを備えることを特徴とするモビリティ管理の処理装置。
  31. プロセッサと、メモリと、送受信機とを備え、
    前記プロセッサは、メモリに格納されたプログラムを読み出して、端末のモビリティ管理またはモビリティと関連する情報を確定し、
    モビリティ管理と関連する情報に基づいて端末のモビリティ管理マッピング関係を確定し、または、モビリティと関連する情報に基づいて端末のモビリティマッピング関係を確定し、前記モビリティ管理マッピング関係は、端末の所在条件が必要とするモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムとの間のマッピング関係であり、前記モビリティマッピング関係は、端末の所在条件が端末のモビリティレベルとの間のマッピング関係であり、
    端末のモビリティ管理マッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定するか、または、端末の所在条件及び端末のモビリティマッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定し、
    前記送受信機は、プロセッサの制御によりデータを送受信し、端末のモビリティ管理マッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定した後、指示することを特徴とする端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  32. プロセッサは、端末タイプ、SIMカードタイプ、サブスクリプションサービスタイプ、端末の所在時間帯、端末の所在位置、端末上のユーザー設定、ネットワークにおける端末状態及び端末が要求するサービスのうちの1つまたはその組み合わせを含む前記端末のモビリティ管理と関連する情報、または、前記端末のモビリティと関連する情報を確定することを特徴とする請求項31に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  33. プロセッサは、端末タイプ、SIMカードタイプ、サブスクリプションサービスタイプ、端末のモビリティルール、端末の通信モデル及びネットワーク運行ポリシーのうちの1つまたはその組み合わせに基づいて生成された前記モビリティ管理マッピング関係、または、前記モビリティマッピング関係を利用することを特徴とする請求項31に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  34. プロセッサは、以下の関係を含むモビリティ管理マッピング関係を利用し、
    サブスクリプションサービスタイプはIMS音声/ビデオサービスであり、端末タイプはsmart phoneであり、必要とするモビリティ管理は高いモビリティサポートレベルであり、
    または、サブスクリプションサービスタイプは小型データ伝送であり、端末タイプは機器通信タイプ端末であり、必要とするモビリティ管理はモビリティが制限されるサポートレベルであり、
    または、端末の通信モードは常時オンライン状態であり、必要とするモビリティ管理は位置管理機能を提供しなく、
    または、端末の通信モードは端末によって開始された単方向データのみをサポートし、必要とするモビリティ管理はPaging機能を提供しなく、
    または、端末は、特定のモビリティ領域、または、特定の時間帯、または、有限のモビリティ範囲に所在し、必要とするモビリティ管理はモビリティが制限されるサポートレベルであり、ローカルモビリティアンカーを利用することができることを特徴とする請求項33に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  35. プロセッサは、
    端末タイプ、端末の所在時間帯、端末の所在位置、端末上のユーザー設定、ネットワークにおける端末状態及び端末が要求するサービスのうちの1つまたはその組み合わせを含む前記端末の所在条件を利用することを特徴とする請求項31に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  36. プロセッサは、端末のモビリティ管理マッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する場合、端末のモビリティ情報に基づき端末の所在条件を確定し、
    端末の所在条件に基づき、端末のモビリティ管理マッピング関係から、端末のモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定することを特徴とする請求項31に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  37. プロセッサは、端末の所在条件及び端末のモビリティマッピング関係に基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定する場合、端末のモビリティ情報に基づき端末の所在条件を確定し、
    端末の所在条件及びモビリティマッピング関係に基づき、端末のモビリティレベルを確定し、
    端末の属性及び端末のモビリティレベルに基づき、端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定することを特徴とする請求項31に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  38. プロセッサは、端末のサブスクリプション情報またはネットワーク設定情報に含まれる前記端末のモビリティ管理マッピング関係、または、前記端末のモビリティマッピング関係を確定することを特徴とする請求項31に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  39. プロセッサは、事業者またはネットワークにより、前記端末のモビリティ管理マッピング関係、または、モビリティマッピング関係をアップデート及び/または調整し、
    及び/または、
    端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定した後、事業者またはネットワークにより、前記モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムをアップデート及び/または調整することを特徴とする請求項31に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  40. プロセッサは、リティなし、制限されるモビリティ、低モビリティ及び無制限モビリティのうちの1つのモビリティレベルを利用することを特徴とする請求項31に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  41. プロセッサは、
    端末に提供するモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを確定した後、モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムに応じて端末にモビリティ管理サポートを提供するデバイスに指示することを特徴とする請求項31ないし請求項40のいずれか一項に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  42. プロセッサは、サービスの提供に必要とするモビリティ管理のサブ機能、及び/または、各々モビリティ管理のサブ機能の位置に基づき、モビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムに応じて、端末にモビリティ管理サポートを提供するデバイスを確定することを特徴とする請求項31に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  43. サービスの提供に必要とするモビリティ管理のサブ機能は、ハンドオーバ制御、位置登録、及びページングのうちの1つまたはこれらの組み合わせを含むことを特徴とする請求項42に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  44. 各々モビリティ管理のサブ機能の位置は、RANまたはCNにあることを特徴とする請求項42に記載の端末に提供する必要があるモビリティ管理サポートを確定する装置。
  45. メモリに格納されたプログラムを読み出して、指示に応じて、端末に対応するモビリティ管理を提供するプロセッサと、
    プロセッサの制御によりデータを送受信し、端末にモビリティサポートレベル、または、モビリティ管理メカニズムを提供する旨の指示を受信する送受信機とを備えることを特徴とするモビリティ管理の処理装置。
JP2018551777A 2016-04-01 2017-03-09 端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポート・処理を確定する方法及び装置 Pending JP2019510442A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610204703.5 2016-04-01
CN201610204703 2016-04-01
CN201610207483 2016-04-05
CN201610207483.1 2016-04-05
CN201610431403.0 2016-06-16
CN201610431403.0A CN107295498A (zh) 2016-04-01 2016-06-16 确定提供终端所需的移动性管理支持及处理的方法、装置
CN201610509992.X 2016-06-30
CN201610509992.XA CN106851609B (zh) 2016-04-01 2016-06-30 确定提供终端所需的移动性管理支持及处理的方法、装置
PCT/CN2017/076195 WO2017166987A1 (zh) 2016-04-01 2017-03-09 确定提供终端所需的移动性管理支持及处理的方法、装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019510442A true JP2019510442A (ja) 2019-04-11

Family

ID=59145760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551777A Pending JP2019510442A (ja) 2016-04-01 2017-03-09 端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポート・処理を確定する方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10887753B2 (ja)
EP (1) EP3439338A1 (ja)
JP (1) JP2019510442A (ja)
KR (1) KR20180127476A (ja)
CN (2) CN107295498A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019145858A (ja) * 2016-06-30 2019-08-29 シャープ株式会社 端末装置、制御装置、及び通信制御方法
WO2019090662A1 (zh) * 2017-11-10 2019-05-16 Oppo广东移动通信有限公司 网络业务实现方法、装置、计算机设备及存储介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001273103A1 (en) * 2000-06-29 2002-01-14 Ericsson Inc. Apparatus and method for periodic registration of a mobile terminal in a wireless communication system
CN101640913B (zh) 2008-08-01 2012-04-25 中国移动通信集团公司 移动性管理系统及方法
CN101990280B (zh) * 2009-08-04 2013-10-09 华为技术有限公司 选择默认接入点名称及装置
CN102056131B (zh) * 2009-10-28 2014-07-09 华为技术有限公司 提供移动性管理策略的方法、网络侧实体和m2m终端
EP2464180A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-13 LG Electronics Inc. Apparatus and method for updating a location in a wireless access system
KR20120071924A (ko) * 2010-12-23 2012-07-03 한국전자통신연구원 무선 메쉬 네트워크에서 노드의 이동성을 지원하는 방법
CN102427595B (zh) * 2011-12-29 2014-12-31 北京邮电大学 用于异构融合无线网络的自适应优化切换控制方法和装置
US9338805B2 (en) * 2012-11-16 2016-05-10 Mediatek, Inc. Method and apparatus for standby with a dual-standby modem and establishing single connection for one subscriber identity card
US10051508B2 (en) * 2014-11-10 2018-08-14 Futurewei Technologies, Inc. System and method for mobility support selection
US10897728B2 (en) * 2016-01-15 2021-01-19 Idac Holdings, Inc. Mobility management for next generation mobile network
BR112018071476A2 (pt) * 2016-04-20 2019-02-19 Huawei Tech Co Ltd método, dispositivo e sistema para processar migração entre redes principais dedicadas
CN105813195B (zh) 2016-05-13 2019-05-17 电信科学技术研究院有限公司 一种按需为终端选择移动性管理机制的方法及装置
US20170374608A1 (en) * 2016-06-28 2017-12-28 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and system for network access discovery
US20180132096A1 (en) * 2016-11-08 2018-05-10 Zte Corporation Differential tracking and mobility management in communication networks

Also Published As

Publication number Publication date
EP3439338A4 (en) 2019-02-06
KR20180127476A (ko) 2018-11-28
CN106851609A (zh) 2017-06-13
EP3439338A1 (en) 2019-02-06
US10887753B2 (en) 2021-01-05
CN107295498A (zh) 2017-10-24
US20190116484A1 (en) 2019-04-18
CN106851609B (zh) 2019-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240015644A1 (en) Methods and apparatuses for reconfiguring a data connection
CN106982458B (zh) 一种网络切片的选择方法及装置
US10972575B2 (en) Method and system for supporting edge computing
CN109842906B (zh) 一种通信的方法、装置及系统
US20230397093A1 (en) Network entity, user equipment and method for the control and use of network slices
US20210377097A1 (en) Communication method and apparatus, entity, and computer-readable storage medium
JP2020519061A (ja) スライスベース通信方法およびデバイス
US9094482B2 (en) Apparatus and method for controlling data transmission/reception path between server and mobile terminal in heterogeneous network environment
US20210044628A1 (en) Service Based P-CSCF Discovery
CN110290561B (zh) 一种本地业务的发送方法及网络设备
CN109429214B (zh) 业务会话建立方法、设备及系统
WO2021052107A1 (zh) 网络切片选择的方法、装置、系统和存储介质
US11082893B2 (en) Session migration method and device applied to a UE tracking area update
US20190053037A1 (en) Method, Device, And System For Processing Migration Between Dedicated Core Networks
JP6730447B2 (ja) データ伝送方法、装置及びセッション管理デバイス
JP2019510442A (ja) 端末に提供する必要があるモビリティ管理のサポート・処理を確定する方法及び装置
CN110140416A (zh) 用户设备上下文管理方法、装置和设备
JP2021510044A (ja) 情報伝送方法、ネットワークデバイス及び端末デバイス
US20220225471A1 (en) Flight Area Management Method for Uncrewed Aerial Vehicle and Related Apparatus
WO2019238050A1 (zh) 一种通信方法及装置
CN114363918B (zh) 网络切片签约方法、用户设备、核心网设备及系统
WO2018188447A1 (zh) 一种ip地址配置方法及装置
WO2017166987A1 (zh) 确定提供终端所需的移动性管理支持及处理的方法、装置
EP3962126A1 (en) Communication method and apparatus
WO2023213305A1 (zh) Edi获取、路由重配置、ecs地址配置信息的获取、dns处理方法、装置及设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200720