JP2019508397A - ラパドシン(Rapadocins)、受動拡散型ヌクレオシド輸送体1阻害剤及びその使用 - Google Patents

ラパドシン(Rapadocins)、受動拡散型ヌクレオシド輸送体1阻害剤及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2019508397A
JP2019508397A JP2018540114A JP2018540114A JP2019508397A JP 2019508397 A JP2019508397 A JP 2019508397A JP 2018540114 A JP2018540114 A JP 2018540114A JP 2018540114 A JP2018540114 A JP 2018540114A JP 2019508397 A JP2019508397 A JP 2019508397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
improvement
disease
administering
amelioration
effective amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018540114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7022069B2 (ja
JP2019508397A5 (ja
Inventor
リュー ジュン
リュー ジュン
ワン ジンシン
ワン ジンシン
サン チャオリ
サン チャオリ
ホン サム
ホン サム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johns Hopkins University
Original Assignee
Johns Hopkins University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johns Hopkins University filed Critical Johns Hopkins University
Publication of JP2019508397A publication Critical patent/JP2019508397A/ja
Publication of JP2019508397A5 publication Critical patent/JP2019508397A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7022069B2 publication Critical patent/JP7022069B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1005Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/1008Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/02Linear peptides containing at least one abnormal peptide link
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/07Tetrapeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/12Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/545Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0031Rectum, anus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/04Artificial tears; Irrigation solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/18Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)

Abstract

式 I の化合物及びその類縁体を提供する。




式 I を含む組成物を使用して、ヒト受動拡散型ヌクレオシド輸送体 1 を阻害し、アデノシン・シグナル伝達を増加させ、抗ウイルス活性の増加、抗寄生虫活性の増加、アルコール耐性の増加、疼痛の減少及び虚血、その他の症状からの保護等を含む効果を生み出す。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、35 U.S.C. § 119(e) による優先権の利益を 2016 年 2 月 4 日に出願された米国仮特許出願第 62/291,428 号に対して主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
助成金の情報
本発明は、国立衛生研究所(National Institutes of Health)の助成金 DP1CA174428 に基づく政府の支援によってなされた。米国政府は本発明に一定の権利を有する。
本発明は、広く低分子化合物に関するものであり、より具体的にはヒト受動拡散型ヌクレオシド輸送体 1(ENT1)を阻害するためにかかる化合物を使用することに関する。
輸送体タンパク質は、細胞内への及び/又は細胞を通過する様々な分子の細胞内取り込みに関与する。キャリア媒介輸送系は、典型的には複数の膜貫通領域によって細胞膜に固定されたタンパク質を使用し、能動的又は受動的メカニズムを介してそれらの基質を輸送することによって機能する。キャリア媒介輸送系は、ビタミン、糖、及びアミノ酸などの多くの重要な栄養素の能動的又は非能動的に促進される輸送に関与する。キャリア媒介輸送体はまた、肝臓及び腎臓などの器官にも存在し、そこで、前記タンパク質は体内を循環する化合物の排泄又は再吸収に関与する。極性又は親水性化合物は、典型的には、細胞膜を構成する脂質二重層を通ってほとんど拡散しない。多くの小分子(例えば、アミノ酸、ジ - 及びトリペプチド、単糖類、ヌクレオシド及び水溶性ビタミン)に関しては、その溶質分子を生体膜を通して能動的輸送をするための特異的キャリア媒介輸送体が存在する。
哺乳動物細胞によって、生理学的ヌクレオシド及びそれらの合成類縁体の多くを取り込むこと又は放出することは、主に、ヌクレオシド輸送体として知られる特異的キャリア媒介輸送体によって行われる。ヌクレオシド輸送体は、2 つのカテゴリー:(i)受動拡散型(促進拡散)及び(ii)濃縮(二次性能動)ナトリウム依存型、に分類されている。類似した広範な基質特異性を有する 2 つの受動拡散型輸送系が、ニトロベンジルチオイノシン(NBMPR、1)による阻害に対して感受性であるか、又は非感受性であるかに基づいて、それぞれ、es(受動拡散感受性)及びei(受動拡散非感受性)輸送体として同定及び分類されている。
特定の輸送体が、細胞膜を横切ってヌクレオシドを透過させるために必要である。ヌクレオシド輸送体ファミリーの中で受動拡散型ヌクレオシド輸送体(ENT)が最も広く発現しており、ヒトにおいては 4 つのヒト ENT:すなわち hENT-1、hENT-2、hENT-3 及び hENT-4 が同定されている。最も良くその特徴がわかっているのは、細胞表面タンパク質であり、プリン及びピリミジン・ヌクレオシドの両方に対して広く選択的である hENT-1 及び hENT-2 である。これらは、ニトロベンジルメルカプトプリン・リボシド(NBMPR)による阻害に対する感受性によって、互いに区別することができる。ENT1 はナノモル濃度の NBMPR によって強力に阻害されるので NBMPR 感受性受動拡散型ヌクレオシド輸送タンパク質とも称される。ENT2 は、ナノモル濃度の NBMPR に対して感受性ではないが、より高い(マイクロモル濃度)濃度の NBMPR によって阻害され、それ故に、NBMPR 非感受性受動拡散型ヌクレオシド輸送タンパク質(iENTP)とも呼ばれる(Griffith et al., Biochim. Bioph. Acta 1286:153-181 (1986))。
ヒト受動拡散型ヌクレオシド輸送体 1(ENT1)は、SLC29a1 遺伝子によってコードされる。この遺伝子は、受動拡散型ヌクレオシド輸送体ファミリーのメンバーである。この遺伝子は、細胞膜及びミトコンドリア膜に局在し、周囲の培地からヌクレオシドを細胞内に取り込むことを媒介する膜貫通糖タンパク質をコードする。このタンパク質は、ニトロベンジルメルカプトプリン・リボヌクレオシド(NBMPR)による阻害に対して感受性である受動拡散型(濃縮型ではなく)輸送体として分類される。ヌクレオシド輸送体は、デ・ノボ・(de novo)ヌクレオシド合成経路を欠く細胞におけるヌクレオチド合成に必要であり、がん及びウイルスの化学療法で使用される細胞傷害性ヌクレオシドの取り込みにも必要である。
Griffith et al., Biochim. Bioph. Acta 1286:153-181 (1986).
アデノシンは、虚血、炎症及び痛みのような病態生理学的状態においてとりわけ放出される内在性プリン・ヌクレオシドである。このような状況下では、アデノシンは重要な神経及び免疫調節の役割を果たす。アデノシンを投与することは、ヒトの様々な侵害受容モダリティ(nociceptive modalities)において鎮痛作用をもたらす。アデノシンの半減期が短く、その投与によって引き起こされる副作用のために、内因性アデノシンの効果を強化する方法を見出すことにかなりの関心が寄せられている。ENT1 を阻害すれば、アデノシンの細胞への取り込みを阻害し、その有益な効果を増強することができるであろう。
ある実施形態では、本発明は、以下:式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、XII JW95-1、JW95-2、JW95-3、JW95-4、JW95-5、JW95-6、JW95-7、JW95-8、JW95-9、JW95-10、JW95-11、JW95-12、JW95-13、JW95 -14、JW95-15、JW95-16、JW95-17、JW95-18、JW95-19、JW95-20、JW95-21、JW95-22、JW95-23、JW95-24、JW95-25、95-15-1、95-15-2、95-15-3、95-15-4、95-15-5、95-15-6、95-15-7、95-15-8、95-15-9、95-15-10、95-15-11、95-15-12、95-15-13、95-15-14、95-15-15、95-15-16、95-15-17、95-15-18、95-15-19、95-15-20、95-15-21、95-15-22、95-15-23、95-15-13-2、95-15-13-3、95-15-13-4、95-15-13-5、95-15-13-6、95-15-13-7、95-15-13-8、95-15-13-9、95-15-13-10、95-15-13-11、95-15-13-12、95-15-13-13、95-15-13-14、95-15-13-15 及び JW95S2 ビオチンを含む化合物群を提供する。前記化合物群は、本明細書で提供される構造で例示される。
本発明の別の実施形態は、ヒト受動拡散型ヌクレオシド輸送体 1(ENT1)を阻害する方法であって、それを必要とする被験体に、有効な量の上記に列記した化合物を投与することを含む方法を提供することである。
本発明の別の実施形態は、アデノシン・シグナル伝達を増加させる方法であって、それを必要とする被験体に、有効な量の上記に列記した化合物を投与することを含む方法を提供することである。
本発明の別の実施形態は、アデノシン・シグナル伝達を増加させる方法であって、それを必要とする被験体に、有効な量の上記に列記した化合物を投与することを含む方法を提供することである。上記の化合物を投与すると、1 つ以上の以下の効果:抗ウイルス活性の増加、抗寄生虫活性の増加、アルコール耐性の増加、疼痛の減少及び虚血からの保護、てんかん発作の重症度の低下、勃起不全の軽減、肝機能の改善、呼吸器疾患の改善、敗血症の改善、血栓症の改善、高血圧の改善、炎症性疾患の改善、アレルギーの改善、心虚血の改善、不整脈の改善、パーキンソン病の改善、慢性心不全の改善、間接リウマチの改善、ドライアイ疾患の改善、慢性局面型乾癬(chronic plaque type psoriasis)の改善、慢性神経因性疼痛の改善及び鎌状赤血球疾患の改善、がもたらされる。
本発明の別の実施形態は、以下の構造を有する化合物を提供することである:
ここで、残基 1 から 4 は、以下に列記した何れのアミノ酸ビルディング・ブロック又はその改変体であっても良い。
本発明の別の実施形態は、上記の方法において上記化合物を使用することである。
本発明の他の態様及び利点は、以下の説明及び添付の特許請求の範囲から明らかになるであろう。
ラパドシン(RapADOcin)は、hENT1 を特異的に阻害することによって 3H-アデノシンの取り込みを阻害する。 ラパドシン(Rapadocin)は、ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)で、3H-アデノシンの取り込みを阻害する。 ラパドシン(RapADOcin)による取り込み阻害は、FKBP12 の結合体であるラパマイシン及び FK-506 によって拮抗される。 ラパドシン(RapADOcin)は、ADP によって活性化された場合のヒト血液中での血小板凝集を阻害する。 ラパドシン(RapADOcin)は、マウスのモデルで、腎臓の虚血再還流傷害に対して保護する。
本発明の詳細な説明
本発明の他の態様及び利点は、以下の説明から明らかになるであろう。ラパドシンである式 I(RapADOcin として定型化され又は JW95 とも呼ぶ)は、合成大員環状低分子である。ラパドシンは、ヒト受動拡散型ヌクレオシド輸送体 1(hENT1 又は SLC29a1)を高い効力で特異的に阻害する。
ラパドシンは、腎臓虚血モデルによって動物において安全に忍容されることが示されている。ラパドシンは、FKBD(FKBP12 結合ドメイン(FKBP12 binding domain))及びペプチド・ドメインの 2 つの「ドメイン」を含む合成大員環状分子である。前記 FKBD は、ジメトキシ・フェニル領域において、特にジヒドロキシ・フェニル類縁体へ、改変を許容することができる。前記ペプチド・フラグメントは、ENT1 阻害に対する様々な効果を伴いながら、ある幅での修飾を許容することができる。特に、前記ペプチド・フラグメントは、N-メチル・フェニルアラニン残基において、いくつかの重要な改変を許容することができる。
式 I の化合物は、水溶液中で 10 μM まで可溶性であり、細胞培養培地(37 ℃、10 %ウシ胎仔血清)中で 5 日間にわたり分解されないことが示されてきている。
ヌクレオシド輸送体(NT)の 2 つの異なるファミリーの特徴がわかってきている:即ち、受動拡散型ヌクレオシド輸送体及び濃縮型ヌクレオシド輸送体である。「受動拡散型ヌクレオシド輸送体」又は「ENTs」は、受動輸送又は促進拡散を介して基質の濃度勾配の低い方へ基質を移動させる輸送体を指す。ENT 活性はナトリウム・イオン(又は他のイオン)勾配を必要とせず、したがって「Na+ 非依存性」輸送体と呼ばれる。ENTは、ニトロベンジルメルカプトプリン・リボシド(NBMBR)による阻害に対する感受性に基づいて、 2 つのサブタイプのうちの 1 つに分類される。
ENT ファミリーの 4 つのメンバーがクローニングされ、ENT1、ENT2、ENT3、及び ENT4 と命名されている。全ての 4 つの ENT はアデノシンを輸送するが、他のヌクレオシド又は核酸塩基を輸送するそれらの能力に関しては互いに異なる。ENT1 は es サブタイプ輸送体である。ヒト ENT1 をコードする例示的なポリヌクレオチド配列は GenBank アクセション番号 U81375 を含み、GenBank アクセション番号 AAC51103.1 はその対応するアミノ酸配列を表す。ENT1 は、ヒト及びげっ歯類の組織において広く発現しているが、発現レベルは組織間で異なる。ENT1 は、様々なプリン及びピリミジン・ヌクレオシドを輸送することが知られている。
ENT2 は ei サブタイプの輸送体である。ヒト ENT2 をコードする例示的なポリヌクレオチド配列は GenBank アクセション番号 AF029358 を含み、GenBank アクセション番号 AAC39526 はその対応するアミノ酸配列を表す。ENT2 は、血管内皮、心臓、脳、胎盤、胸腺、膵臓、前立腺、腎臓、及び筋肉、骨格筋、心筋、血液、皮膚並びに ENT2 発現がん細胞を含む広範囲のヒト及びげっ歯類組織において発現している。ENT2 発現がん細胞には、例えば、ある腎腫瘍細胞、乳房腫瘍細胞(breast tumor cells)、前立腺がん細胞、結腸がん細胞、胃がん細胞、白血病細胞、肺がん細胞及び卵巣がん細胞が含まれる。他のタイプの ENT-2 発現がん細胞は当該分野で公知である;(例えば、Lu X et al., Journal of Experimental Therapeutics and Oncology 2 : 200-212, 2002 及び Pennycooke M et al., Biochemical and Biophysical Research Communications 208, 951-959, 2001 を参照)。ENT2は、骨格筋において高い発現レベルを示す。ENT2 は、核などの細胞小器官の膜でも発現される。ENT2は、様々なプリン及びピリミジン・ヌクレオシド及び核酸塩基を輸送することが知られている。
ラパドシン及びその類縁体による hENT1 の阻害は、アデノシンの細胞外濃度を増加させ、それによってアデノシン受容体を介したアデノシンのシグナル伝達を増強すると予想される。アデノシン受容体アゴニストは、複数の疾患の治療として求められてきている。ラパドシンはアデノシン受容体アゴニストと同様の活性を有することが期待される。
本明細書で使用される場合、化合物の「治療に有効な量(therapeutically effective amount)」は、化合物の量であり、個体又は動物に投与されたときに、前記 ENT1 輸送体をはっきりと阻害するために、個体又は動物において、十分な高レベルにその化合物がある、化合物の量のことである。当業者には周知のように、投与の正確な用量及び頻度は、使用する本発明の具体的な化合物、治療を受ける具体的な症状、治療を受ける症状の重症度、具体的な患者の年齢、体重及び一般的な身体的状態並びに他の薬物(患者が服用している可能性がある)、に依存する。さらに、前記「治療に有効な量」を、治療を受ける患者の応答性及び/又は本発明の化合物を処方する医師の評価に依存して、減量する又は増量することができる。したがって、上記の有効 1 日量の範囲は、ガイドラインにしか過ぎない。本発明の化合物は、受動拡散型ヌクレオシド輸送体 ENT1 の活性、特に受動拡散型ヌクレオシド輸送体 ENT1 の活性阻害によって媒介される症状又は疾患を治療するための医薬品の製造に使用することができる。
限定されるのものではないが、受動拡散型ヌクレオシド輸送体 ENT1 を介した症状又は疾患には、炎症性疼痛、神経因性疼痛、がん疼痛などを含む急性及び慢性疼痛の症状、心臓保護、脳保護、外傷性脳損傷(TBI)、骨髄保護、神経保護、慢性圧迫性皮膚潰瘍、創傷治癒、虚血、抗けいれん薬、臓器移植(臓器保護、心臓麻痺など)、睡眠障害、膵炎、糸球体腎炎及び抗血栓(抗血小板)を含む。
「ヌクレオシド輸送経路」は、1 つ以上の生体膜を横切る基質の輸送に影響する 1 つ以上の輸送タンパク質の系を指す。例えば、ヌクレオシド輸送経路は、細胞膜を横切る基質の段階的な輸送を仲介し、続いて細胞内オルガネラの膜を横切る前記基質の輸送を仲介することがある。2 つの生体膜を横切って、基質をこのような段階的に移動することを担う輸送タンパク質又はヌクレオシド輸送体は、同じ型のヌクレオシド輸送体であってもよく、又は異なる型であってもよい。ある実施形態では、前記ヌクレオシド輸送体は、受動拡散型ヌクレオシド輸送体であってもよい。他の実施形態では、前記ヌクレオシド輸送体は、濃縮型ヌクレオシド輸送体であってもよい。
「輸送タンパク質」又は「輸送体」は、膜を横切って分子を輸送する際に直接的又は間接的な役割を果たすタンパク質である。この用語には、例えば、基質を認識し、キャリア媒介輸送体又は受容体媒介輸送によって基質が細胞に入る又は細胞から出ることに効果を示す膜結合タンパク質が含まれる。輸送体は、細胞膜上又は細胞内オルガネラの膜上に存在することがある。従って、輸送体は、分子の細胞質内への輸送又は細胞内オルガネラ内への輸送を促進する。
用語「ヌクレオシド」は、5-炭糖(すなわち、ペントース)に共有結合しているプリン又はピリミジン塩基を指す。前記糖がリボースである場合、前記ヌクレオシドはリボヌクレオシドであり;それが2-デオキシリボースである場合、前記ヌクレオシドはデオキシリボヌクレオシドである。例示的なヌクレオシドには、シチジン、ウリジン、アデノシン、グアノシン、及びチミジン、並びに対応するデオキシリボヌクレオシドが含まれ、DNA 及び RNA を形成するヌクレオチドの基礎を形成する。
本明細書で使用する用語「ヌクレオシド類縁体」は、前記塩基部分、前記糖部分又はその両方が改変されているヌクレオシドを指す。そのような類縁体は、一般的に、合成されるもので及び天然のヌクレオシドを模倣していて、細胞機能においてヌクレオシドと置き換わることができる。例えば、天然のヌクレオシドの代わりに対応するヌクレオシドが DNA 又は RNA に取り込まれても良い。そのように組み込まれたある特定のヌクレオシド類縁体は、例えば、合成中の核酸鎖のさらなる伸長を妨げることがある。多くのヌクレオシド類縁体は、抗ウイルス性又は抗がん性を有する。ヌクレオシド類縁体の例には、イノシン、ジダノシン(2',3'-ジデオキシイノシン、ddI)及びビダラビン(9-O-D-リボフラノシルアデニン)などのデオキシアデノシン類縁体、シタラビン(シトシン・アラビノシド)、エムトリシタビン、ラミブジン(2'-3'-ジデオキシ-3'-チアシチジン、3TC)、及びザルシタビン(2'-3'-ジデオキシシチジン、ddC)などのデオキシシチジン類縁体、アバカビルなどのデオキシグアノシン類縁体、スタブジン(2'-3'-ジデハイドロ-2'-3'-ジデオキシチミジン、d4T)及びジドブジン(アジドチミジン又はAZT)などの(デオキシ−)チミジン類縁体、並びにイドクスウリジン及びトリフルリジンなどのデオキシウリジン類縁体、が含まれる。
用語「薬学的に許容される塩」は、本発明の化合物の生理学的及び薬学的に許容される塩、例えば、親化合物の所望の生物学的活性を保持し、且つそれに望ましくない毒性効果を与えない塩、を指す。
本発明の医薬組成物を調製するために、有効な量の活性成分としての具体的な化合物(塩基又は酸付加の塩形態にある)を、少なくとも 1 つの薬学的に許容される担体と緊密に混合し、その担体は、投与のために所望される製剤の形態に応じて種々の形態をとることができる。これらの医薬組成物は、望ましくは経口投与、直腸投与、経皮投与又は非経口注射に適した単位剤形である。
(実施例1)
ラパドシンはヌクレオシド取り込みを阻害する
ラパドシンは、2 種類の最も主要な受動拡散型ヌクレオシド輸送体の内、hENT2よりも、ヒト受動拡散型ヌクレオシド取り込み輸送体 1(hENT1)によるヌクレオシドの取り込みを、強力かつ特異的に阻害する(図1)。
ラパドシンは、少なくとも 7 つの細胞株におけるヌクレオシドの取り込みを阻害し、すべてのヒト細胞株におけるヌクレオシドの取り込みを阻害すると予測される(例えば、図2及び表1参照)。
ラパフシン類縁体
表2は様々なラパドシン類縁体の効力を開示する。
1JW95Diol は改変した FKBD を使用しており、2 つのメトキシ基がヒドロキシル基と置き換わっている。
選択したラパドシン類縁体の構造は以下のように表される:
(実施例2)
ヒトと動物のモデル
ラパドシンの有効性を示すために、2 つのヒト及び動物モデルで研究を行った(図4及び5)。いくつかの生理学的条件下で、アデノシンは血液中に放出され、そこでアデノシン受容体に作用し得る。通常、このアデノシン(ADO)は ENT1 を介して迅速に再吸収される。ラパドシンの存在下では、取り込みが阻害され、ADO は、いくつかの潜在的に有益な生理学的応答をもたらす増強されたシグナル伝達を生成することができる。
(実施例3)
前記リードの薬物動態/薬力学及び溶解性を改善するために使用することができる追加的な化合物は、以下を含む:
(実施例4)
スキーム 1
FKBD 8を用いたラパドシンの合成経路。
反応条件:i)KOH、H2O/EtOH(1/20)、室温、6 時間;ii)Pd/C(10%)、H2、MeOH、室温、1.5 時間;iii)tert-ブチル 2-ブロモ酢酸、K2CO3、DMF/アセトン(1/2)、室温、4 時間;iv)(+)-DIPCl、THF、-20 ℃から室温、5 時間;v)FKBD 8、塩化ベンゾイル、DMAP(5%)、NEt3、CH2Cl2、室温、4 時間;vi)TFA(10%)、CH2Cl2、室温、6 時間;vii)無水コハク酸、DMAP(5%)、CH2Cl2、室温、3 時間;viii)臭化アリル、Cs2CO3、DMF、室温、2 時間;ix)Pd(PPh3)4(10%)、N-メチルアニリン、THF、室温、6 時間。
(実施例5)
薬物動態/薬力学及び溶解度を改善するために使用することができる化合物は、以下の一般構造によって表される:
残基 1 から 4 は、表3に列記した何れのアミノ酸ビルディング・ブロック又はその改変体であっても良い。
参考文献11から15は、種々の疾患の治療におけるアデノシン・アゴニストの使用を記載している。これらの参考文献に開示された情報に基づいて、当業者は、本出願に開示された化合物がこれらの疾患の治療に使用できることを認識するであろう。例えば、不整脈の治療に関連するので、参考文献15の表2を参照されたい。
本発明を、具体的で例示的な実施形態及び実施例に関して説明したが、本明細書に開示された実施形態は例示のみを目的としており、本発明の主旨及び範囲から逸脱することなく当業者によって様々な修正や変更が可能であり、以下の請求項に記載の本発明の範囲内である。
参考文献
以下の参考文献はそれぞれ、本明細書に援用され、その全体が本明細書に組み込まれる。
1) Passer, B. J. et al. Identification of the ENT1 Antagonists Dipyridamole and Dilazep as Amplifiers of Oncolytic Herpes Simplex Virus-1 Replication. Cancer Res. 70, 3890-3895 (2010).
2) Kose, M. & Schiedel, A. C. Nucleoside/nucleobase transporters: drug targets of the future? Future Med. Chem. 1, 303-326 (2009).
3) Melendez, R. I. & Kalivas, P. W. Last call for adenosine transporters. Nat. Neurosci. 7, 795-796 (2004).
4) Choi, D.‐S. et al. The type 1 equilibrative nucleoside transporter regulates ethanol intoxication and preference. Nat. Neurosci. 7, 855-861 (2004).
5) Puetz, C. et al. Nitrobenzylthioinosine compounds for relief of pain. (Google Patents, 2008). at <https://www.google.com/patents/US7358235>
6) Sawynok, J. in Adenosine 343-360 (Springer, 2013). at <http://link.springer.com/chapter/10.1007/978-1-4614- 3903-5_17>
7) Bauerle, J. D., Grenz, A., Kim, J.-H., Lee, H. T. & Eltzschig, H. K. Adenosine Generation and Signaling during Acute Kidney Injury. J. Am. Soc. Nephrol. 22, 14-20 (2011).
8) Grenz, A. et al. The Reno-Vascular A2B Adenosine Receptor Protects the Kidney from Ischemia. PLoS Med. 5, e137 (2008).
9) Grenz, A. et al. Equilibrative nucleoside transporter 1 (ENT1) regulates postischemic blood flow during acute kidney injury in mice. J. Clin. Invest. 122, 693-710 (2012).
10)Zimmerman, M. A. et al. Equilibrative nucleoside transporter (ENT)-1-dependent elevation of extracellular adenosine protects the liver during ischemia and reperfusion. Hepatology 58, 1766-1778 (2013).
11)Mohamadnejad, M. et al. Adenosine inhibits chemotaxis and induces hepatocyte-specific genes in bone marrow mesenchymal stem cells. Hepatology 51(3), 963-73 (2010).
12)Wen, J. et al.Adenosine signaling: good or bad in erectile function? Arterioscler Thromn Vasc Biol 32(4), 845-50 (2012).
13)Xu, Z. et al. ENT1 inhibition attenuates epileptic seizure severity via regulation of glutamatergic neurotransmission. Neuromolecular Med. 17(1), 1-11 (2015).
14)Chen, J. eta al. Adenosine receptors as drug targets-what are the challenges? Nat Rev Drug Disc 12(4), 265-86 (2013).
15)Sachdeva, S. et al. Adenosine and its receptors as therapeutic targets: An overview. Saudi Pharmaceutical Journal 21, 245-253 (2013).
16)Griffith et al., Biochim. Bioph. Acta 1286:153-181 (1986).
17)Lu X et al., Journal of Experimental Therapeutics and Oncology 2:200-212, 2002.
18)Pennycooke M et al., Biochemical and Biophysical Research Communications 208, 951-959, 2001.

Claims (8)

  1. 以下の内の一つからなる群から選択される化合物:

    式 I (JW95, ラパドシン)
  2. ヒト受動拡散型ヌクレオシド輸送体 1(ENT1)を阻害する方法であって、それを必要とする被験体に、有効な量の請求項 1 に記載の化合物を投与することを含み、それによりENT1 を阻害する方法。
  3. アデノシン・シグナル伝達を増加させる方法であって、それを必要とする被験体に、有効な量の請求項 1 に記載の化合物を投与することを含み、それによりアデノシン・シグナル伝達を増加させる方法。
  4. アデノシン・シグナル伝達を増加させる方法であって、それを必要とする被験体に、有効な量の請求項 1 に記載の化合物を投与することを含み、請求項 1 に記載の化合物を投与することにより、抗ウイルス活性の増加、抗寄生虫活性の増加、アルコール耐性の増加、疼痛の減少及び虚血からの保護、てんかん発作の重症度の低下、勃起不全の軽減、肝機能の改善、呼吸器疾患の改善、敗血症の改善、血栓症の改善、高血圧の改善、炎症性疾患の改善、アレルギーの改善、心虚血の改善、不整脈の改善、パーキンソン病の改善、慢性心不全の改善、間接リウマチの改善、ドライアイ疾患の改善、慢性局面型乾癬(chronic plaque type psoriasis)の改善、慢性神経因性疼痛の改善及び鎌状赤血球疾患の改善からなる群から選択される 1 つ以上の効果をもたらす方法。
  5. 以下の構造の化合物:
    ここで、残基 1 から 4 は、以下に列記した何れのアミノ酸ビルディング・ブロック又はその改変体であっても良い
  6. ヒト受動拡散型ヌクレオシド輸送体 1(ENT1)を阻害する方法であって、それを必要とする被験体に、有効な量の請求項 5 に記載の化合物を投与することを含み、それにより ENT1 を阻害する方法。
  7. アデノシン・シグナル伝達を増加させる方法であって、それを必要とする被験体に、有効な量の請求項 5 に記載の化合物を投与することを含み、それによりアデノシン・シグナル伝達を増加させる方法。
  8. アデノシン・シグナル伝達を増加させる方法であって、それを必要とする被験体に、有効な量の請求項 5 に記載の化合物を投与することを含み、請求項 5 に記載の化合物を投与することにより、抗ウイルス活性の増加、抗寄生虫活性の増加、アルコール耐性の増加、疼痛の減少及び虚血からの保護、てんかん発作の重症度の低下、勃起不全の軽減、肝機能の改善、呼吸器疾患の改善、敗血症の改善、血栓症の改善、高血圧の改善、炎症性疾患の改善、アレルギーの改善、心虚血の改善、不整脈の改善、パーキンソン病の改善、慢性心不全の改善、間接リウマチの改善、ドライアイ疾患の改善、慢性局面型乾癬(chronic plaque type psoriasis)の改善、慢性神経因性疼痛の改善及び鎌状赤血球疾患の改善からなる群から選択される 1 つ以上の効果をもたらす方法。
JP2018540114A 2016-02-04 2017-02-03 ラパドシン(Rapadocins)、受動拡散型ヌクレオシド輸送体1阻害剤及びその使用 Active JP7022069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662291428P 2016-02-04 2016-02-04
US62/291,428 2016-02-04
PCT/US2017/016494 WO2017136717A1 (en) 2016-02-04 2017-02-03 Rapadocins, inhibitors of equilibrative nucleoside transporter 1 and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019508397A true JP2019508397A (ja) 2019-03-28
JP2019508397A5 JP2019508397A5 (ja) 2020-02-13
JP7022069B2 JP7022069B2 (ja) 2022-02-17

Family

ID=59500022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018540114A Active JP7022069B2 (ja) 2016-02-04 2017-02-03 ラパドシン(Rapadocins)、受動拡散型ヌクレオシド輸送体1阻害剤及びその使用

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10774110B2 (ja)
EP (2) EP3782636B1 (ja)
JP (1) JP7022069B2 (ja)
CN (2) CN108697701B (ja)
AU (1) AU2017214557B2 (ja)
CA (1) CA3013650A1 (ja)
ES (1) ES2837484T3 (ja)
MX (2) MX2018009407A (ja)
WO (1) WO2017136717A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11066416B2 (en) 2016-02-04 2021-07-20 The Johns Hopkins University Rapafucin derivative compounds and methods of use thereof
MX2018009408A (es) * 2016-02-04 2018-11-09 Univ Johns Hopkins Rapaglutinas, nuevos inhibidores de transportadores de glucosa (glut) y uso de los mismos.
CA3013650A1 (en) * 2016-02-04 2017-08-10 The Johns Hopkins University Rapadocins, inhibitors of equilibrative nucleoside transporter 1 and uses thereof
TW202126323A (zh) 2019-10-01 2021-07-16 約翰斯赫普金斯大學 雷帕弗辛(Rapafucin)衍生化合物及其使用方法
AU2021253634A1 (en) * 2020-04-07 2022-11-03 iTeos Belgium SA Macrocyclic diamine derivatives as ENT inhibitors for the treatment of cancers, and combination thereof with adenosine receptor antagonists
WO2023059739A1 (en) * 2021-10-06 2023-04-13 iTeos Belgium SA Macrocyclic compounds having ent1 inhibiting activity
WO2023056910A1 (en) * 2021-10-06 2023-04-13 iTeos Belgium SA Processes for preparing a macrocyclic compound having ent1 inhibiting activity

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527618A (ja) * 2007-05-24 2010-08-19 アメリカ合衆国 ヌクレオシドサルベージ経路を通しての核内タンパク質伝達

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5100899A (en) * 1989-06-06 1992-03-31 Roy Calne Methods of inhibiting transplant rejection in mammals using rapamycin and derivatives and prodrugs thereof
US5457194A (en) * 1993-03-17 1995-10-10 Abbott Laboratories Substituted aliphatic amine-containing macrocyclic immunomodulators
US5798355A (en) 1995-06-07 1998-08-25 Gpi Nil Holdings, Inc. Inhibitors of rotamase enzyme activity
US5527907A (en) 1993-11-19 1996-06-18 Abbott Laboratories Macrolide immunomodulators
US7056935B2 (en) 1995-06-07 2006-06-06 Gpi Nil Holdings, Inc. Rotamase enzyme activity inhibitors
US5696135A (en) 1995-06-07 1997-12-09 Gpi Nil Holdings, Inc. Inhibitors of rotamase enzyme activity effective at stimulating neuronal growth
US6984635B1 (en) 1998-02-13 2006-01-10 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. University Dimerizing agents, their production and use
EP1352910A1 (en) 2002-04-10 2003-10-15 Grünenthal GmbH New analogs of nitrobenzylthioinosine
GB0228723D0 (en) * 2002-12-09 2003-01-15 Cambridge Biotechnology Ltd Treatment of pain
JP4778893B2 (ja) 2003-04-18 2011-09-21 エナンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド キノキサリニル大環状のc型肝炎セリンプロテアーゼ阻害剤
US20060003362A1 (en) 2004-06-04 2006-01-05 Xenoport, Inc. ENT1 transporters expressed in cancer cells
GB0417852D0 (en) 2004-08-11 2004-09-15 Biotica Tech Ltd Production of polyketides and other natural products
EP2368868A1 (en) 2005-10-28 2011-09-28 Praecis Pharmaceuticals Inc. Methods for identifying compounds of interest using encoded libraries
US20080306098A1 (en) 2006-11-06 2008-12-11 Mutz Mitchell W Pharmacokinetics of protease inhibitors and other drugs
PT2481409T (pt) 2007-03-07 2018-10-18 Abraxis Bioscience Llc Nanopartícula que compreende rapamicina e albumina como agente anticancerígeno
WO2010004304A1 (en) 2008-06-17 2010-01-14 Biotica Technology Limited Novel compounds and methods for their production
EP3287458B1 (en) 2010-11-30 2022-07-13 The Johns Hopkins University Hybrid cyclic libraries and screening thereof
WO2012106702A2 (en) 2011-02-04 2012-08-09 The General Hospital Corporation Treatment of leukemia
EP2607352A1 (en) 2011-12-22 2013-06-26 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Pipecolate-diketoamides for treatment of psychiatric disorders
KR101733736B1 (ko) 2012-01-06 2017-05-10 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
WO2014008636A1 (en) 2012-07-11 2014-01-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Macrocyclic compounds as hiv integrase inhibitors
EP3007696B1 (en) 2013-06-14 2019-10-16 The Board of Regents of The University of Texas System Novel allosteric inhibitors of proteasome and methods of use thereof
US10533016B2 (en) 2015-01-09 2020-01-14 Revolution Medicines, Inc. Compounds that participate in cooperative binding and uses thereof
EP4242304A3 (en) 2015-10-01 2024-02-07 Revolution Medicines, Inc. Methods and reagents for analyzing protein-protein interfaces
MX2018009408A (es) 2016-02-04 2018-11-09 Univ Johns Hopkins Rapaglutinas, nuevos inhibidores de transportadores de glucosa (glut) y uso de los mismos.
CA3013650A1 (en) * 2016-02-04 2017-08-10 The Johns Hopkins University Rapadocins, inhibitors of equilibrative nucleoside transporter 1 and uses thereof
US11066416B2 (en) 2016-02-04 2021-07-20 The Johns Hopkins University Rapafucin derivative compounds and methods of use thereof
CN108713028B (zh) 2016-02-04 2021-12-28 约翰霍普金斯大学 rapafucin文库的合成和组合物
JP6894449B2 (ja) 2016-04-22 2021-06-30 アストラゼネカ・アクチエボラーグAstrazeneca Aktiebolag 癌を治療するためのマクロ環状mcl1阻害剤
WO2018045250A1 (en) 2016-09-02 2018-03-08 The Johns Hopkins University Mif inhibitors and methods of use thereof
UY37900A (es) 2017-09-26 2019-04-30 Novartis Ag Nuevos derivados de rapamicina

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527618A (ja) * 2007-05-24 2010-08-19 アメリカ合衆国 ヌクレオシドサルベージ経路を通しての核内タンパク質伝達

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACOLOGY, vol. 568, JPN6021002352, 2007, pages 75 - 82, ISSN: 0004432039 *
J. MED. CHEM., vol. 47, JPN6021002350, 2004, pages 5441 - 5450, ISSN: 0004432037 *
J. MED. CHEM., vol. 50, JPN6021002351, 2007, pages 3906 - 3920, ISSN: 0004432038 *
THE JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, vol. 282, no. 19, JPN6021002353, 2007, pages 14148 - 14157, ISSN: 0004432040 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017214557B2 (en) 2022-05-19
EP3782636B1 (en) 2024-05-15
JP7022069B2 (ja) 2022-02-17
MX2021002588A (es) 2021-04-19
US20200392182A1 (en) 2020-12-17
CA3013650A1 (en) 2017-08-10
EP3782636A1 (en) 2021-02-24
ES2837484T3 (es) 2021-06-30
CN113999281A (zh) 2022-02-01
US20190031716A1 (en) 2019-01-31
AU2017214557A1 (en) 2018-08-16
EP3411032B1 (en) 2020-09-30
US11555054B2 (en) 2023-01-17
EP3411032A4 (en) 2019-08-14
EP3411032A1 (en) 2018-12-12
CN108697701A (zh) 2018-10-23
MX2018009407A (es) 2018-11-09
WO2017136717A1 (en) 2017-08-10
US10774110B2 (en) 2020-09-15
CN108697701B (zh) 2021-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7022069B2 (ja) ラパドシン(Rapadocins)、受動拡散型ヌクレオシド輸送体1阻害剤及びその使用
CA2869317C (en) 4&#39;-azido,3&#39;-fluoro substituted nucleoside derivatives as inhibitors of hcv rna replication
Baldwin et al. Nucleoside transporters: molecular biology and implications for therapeutic development
Balimane et al. Involvement of multiple transporters in the oral absorption of nucleoside analogues
JP4294870B2 (ja) B型肝炎の治療のためのβ−L−2’−デオキシ−ヌクレオシド
Vecchio et al. The adenosine A2B G protein-coupled receptor: Recent advances and therapeutic implications
CN107250146A (zh) 取代的核苷、核苷酸及其类似物
Lin et al. Advance of structural modification of nucleosides scaffold
KR20110115601A (ko) 암 및 바이러스 감염 치료용 퓨린 뉴클레오시드 모노포스페이트 프로드럭
US20200222442A1 (en) 2&#39;-substituted-n6-substituted purine nucleotides for rna virus treatment
JP2011246469A (ja) B型肝炎ウイルス活性を持ったヌクレオシド
US20160016986A1 (en) Stabilized nucleotides for medical treatment
Naes et al. Equilibrative nucleoside transporter 2: Properties and physiological roles
Gendaszewska-Darmach et al. Thymidine 5'-O-monophosphorothioate induces HeLa cell migration by activation of the P2Y6 receptor
AU2014272055A1 (en) 4&#39;-azido, 3&#39;-deoxy-3&#39;-fluoro substituted nucleoside derivatives
WO2013056510A1 (zh) 脱氧核苷与核苷组合在制备肿瘤药物中的应用
Ho et al. The Nucleoside Transporters CNTs and ENTs
RU2776918C2 (ru) 2&#39;-замещенные-n6-замещенные пуриновые нуклеотиды для лечения вызванных рнк-вирусом заболеваний
AU1469100A (en) Beta-l-2&#39;-deoxy-nucleosides for the treatment of hiv infection
Jacobson et al. Modified nucleosides as selective modulators of adenosine receptors for therapeutic use
Ivanov et al. Kenneth A. Jacobson, Bhalchandra V. Joshi, Ben Wang, Athena Klutz, Yoonkyung Kim
Hutchinson et al. A1 adenosine receptor agonists: medicinal chemistry and therapeutic potential
Redzic et al. Transport Mechanisms of Nucleosides and Nucleoside Analogues Reverse Transcriptase Inhibitors in the Brain
Alexander et al. Nucleoside
TW201215395A (en) Substituted nucleotide analogs

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211202

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211209

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7022069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150