JP2019508002A - バッテリ装置及びセルバランシング回路 - Google Patents

バッテリ装置及びセルバランシング回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2019508002A
JP2019508002A JP2018544511A JP2018544511A JP2019508002A JP 2019508002 A JP2019508002 A JP 2019508002A JP 2018544511 A JP2018544511 A JP 2018544511A JP 2018544511 A JP2018544511 A JP 2018544511A JP 2019508002 A JP2019508002 A JP 2019508002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
battery
transistor
pair
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018544511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6691729B2 (ja
JP2019508002A5 (ja
Inventor
ヤオ チドン
ヤオ チドン
Original Assignee
日本テキサス・インスツルメンツ合同会社
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社
Publication of JP2019508002A publication Critical patent/JP2019508002A/ja
Publication of JP2019508002A5 publication Critical patent/JP2019508002A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6691729B2 publication Critical patent/JP6691729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0019Circuits for equalisation of charge between batteries using switched or multiplexed charge circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00711Regulation of charging or discharging current or voltage with introduction of pulses during the charging process
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/342The other DC source being a battery actively interacting with the first one, i.e. battery to battery charging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

開示する例は、複数の第1のバッテリセルの一つ又は複数と第2のバッテリとの間で電荷を移動させるためのバッテリ装置及びバランシング回路(200)を含み、第1のバッテリセルは変圧器(300)の第1の巻き線(W1)と結合され、第2のバッテリは第2の巻き線(W2)と結合される。第1のバッテリセルを放電させるため第1の巻き線における電流フローを可能にするため第1のトランジスタ(Q1)がオンにされ、その後第1のトランジスタはオフにされる。第2の巻き線(W2)における結果の誘導電圧は、第2のバッテリを充電するためフライバックアクティブ電荷バランシングを提供するため第2のトランジスタ(Q2)をオンにする。第1及び第2のバッテリ間の完全な絶縁のために後続の電荷移動サイクルを始めるため、第3の巻き線(W3)からの信号が、コントローラ(314)のための第2の巻き線における低い又はゼロ電流フローの検出を可能とする。

Description

本開示は、概して、バッテリ充電及びバランシングシステムに関し、詳細には、バッテリ装置及びバランシング回路に関する。
バッテリは、種々様々な製品及びシステムにおいて用いられており、多くのバッテリは充電可能である。例えば、リチウムイオン(Li−ion)バッテリは、種々の製品において用いられており、他の既存の携帯用及び予備電力供給解決策と比べて、高いエネルギー密度及び経済性を提供する。しかし、リチウムイオンバッテリ技術の化学的性質は、起電力(EMF)に関して制限される。その結果、ハイブリッド又はバッテリ式電気自動車(BEV)やエネルギー蓄積システム等のような高電圧応用例に対応するために、複数のリチウムイオンセルバッテリが、アレイ又はバッテリパックにおいて互いに直列に接続されることがある。動作において、直列接続されたセルバッテリのセット又はスタックが、負荷を駆動するための放電、及び充電動作を受ける。また、バッテリパックの運用寿命を延ばすため、個々のセルバッテリの電圧をバランスするために、電圧バランシング動作及びシステムが開発されてきている。セルバランシングは、或るスタックにおける1つのセルバッテリから、別のスタックのセルバッテリに電荷を移動させることによって、又は、セルバッテリと、セルバランシング又はその他の目的のための、充電及び放電動作専用の外部バッテリとの間で電荷を移動させることによって成され得る。
パッシブバランシング及びアクティブバランシング解決策を含め、種々のセルバランシングアプローチが開発されている。パッシブバランシングは、一層高い又は最も高い電圧を有するセルを放電することに関与し、パッシブバランシングは、概して、アクティブ解決策と比較して費用効率が高い。しかし、パッシブバランシングの効率及び性能は、概して、アクティブアプローチと比べて低い。いくつかのアクティブバランシング解決策は、1つのバッテリから別のバッテリにエネルギーを移動させるために、DC−DCコンバータ及び変圧器を用いる。高電圧応用例のために多数のセルが直列に接続されることに起因して、複数のバッテリのスタックに、嵩張るアクティブバランシング回路要素が要求されることがある。その結果、アクティブバランシングシステムは、パッシブバランシング解決策と比較して、典型的に高コストである。
開示される例には、バッテリ間で電荷を移動させるためのバッテリ装置及びバランシング回路が含まれる。一例において、スイッチング回路が、選択された第1のバッテリと第2のバッテリとの間の電荷移動のため、複数のセルバッテリの一つ又は複数をバランシング回路に選択的に接続する。例示のバランシング回路が変圧器を含み、変圧器は、第1のバッテリと結合される第1の巻き線、第2のバッテリと結合される第2の巻き線、及び、第3の巻き線を備える。第1のトランジスタが、第1のバッテリと第1の巻き線との間に結合され、第2のトランジスタが、第2のバッテリと第2の巻き線との間に結合される。電流が第1の巻き線において流れるように、ならびに、第2及び第3の巻き線において誘導電圧を引き起こすように、制御回路が第1のトランジスタをオンにする。一例において、第1の巻き線を流れる電流が閾値に達するとき、制御回路は第1のトランジスタをオフにする。第1のトランジスタをオフにすると、第2の巻き線に電圧が誘導される。第2のトランジスタは、第2の巻き線における誘導電圧に応答して動作して、第2のバッテリを充電するために、第2の巻き線と第2のバッテリとの間に電流が流れるようにする。第3の巻き線は、第2の巻き線における電流の流れを示す信号を提供する。制御回路は、第3の巻き線からの信号が所定の値に達したことに応答して、第1のトランジスタを再びオンにすることによって、新たな電荷移動サイクルを開始する。開示される例は、バッテリセルバランシングのための双方向電荷移動を促進する。幾つかの例では、第2の制御回路が、第2のバッテリからの電流の流れを可能にするために、第2のバッテリと第2の変圧器巻き線との間に結合される第3のトランジスタを制御する。この電流の流れは、第1の巻き線において誘導電圧を引き起こして第4のトランジスタをオンにし、電流が、第1の巻き線から第1のバッテリに流れることを可能にする。
メインプロセッサに、及び、共通パブリックバッテリに接続される、複数のバッテリモジュールを含むバッテリシステムの図である。
直列接続されるバッテリセルのスタック、スイッチング回路、バランシング回路、及び、スレーブプロセッサを含む、図1のシステムにおけるバッテリモジュールの図である。
選択されたバッテリセルとパブリックバッテリとの間で電荷を移動させるための、図2のモジュールにおけるバランシング回路を説明する概略図である。
充電又はバランシング方法を説明するフローチャートである。
一つ又は複数の選択されたバッテリセルからパブリックバッテリに電荷を移動させる、図3のバランシング回路を説明する概略図である。
パブリックバッテリから一つ又は複数の選択されたバッテリセルに電荷を移動させる、図3のバランシング回路を説明する概略図である。
図面において、同様の参照数字は全体を通して同様の要素を指し、種々の特徴は、必ずしも一定の縮尺で描かれていない。下記の説明において及び特許請求の範囲において、用語「含む(include)」、「有する(have)」、「備える(with)」、又は、それらの変形は、用語「含む(comprise)」と同様に包括的であることが意図され、それゆえ、「〜を含むが、〜に限定されないことを意味すると解釈されるべきである。また、用語「結合する(couple)」は、間接的もしくは直接的な電気接続、又はそれらの組み合わせを含むことが意図される。例えば、第1のデバイスが第2のデバイスに結合する、又は、第1のデバイスが第2のデバイスと結合される場合、そうした接続は、直接的な電気接続を介したもの、又は、一つ又は複数の介在デバイス及び接続を介する、間接的な電気接続を介したものであり得る。
図1は、ネットワーク又は通信接続104を介してメインプロセッサ102(図面では、メインMCUと示される)に接続される、整数N個のバッテリモジュール100−1、100−2、・・・、100−Nを含むシステムを示す。任意の適切な通信接続104、例えば、絶縁されたCANバス、が用いられ得る。バッテリモジュール100は個別に、共通又は「パブリック」バッテリ110の正及び負端子への接続のためそれぞれ(図面では、VC2+及びVC2−と標示される)、正及び負のセル電圧接続106及び108を含む。共通バッテリ110は、図1に概略的に示すような単一バッテリであり得、又は、任意の適切な直列、並列、又は、直列/並列構成の組み合わせ(図示せず)で接続される、二つ又はそれ以上の個々のバッテリの集合であり得、本願において第2のバッテリと呼ばれる。
図2は、図1のシステムにおいて用いられ得るバッテリ装置又はモジュール100の更なる詳細を示す。バッテリ装置100は、バランシング回路200、スイッチング回路210、及び、スレーブプロセッサ(図面では、スレーブMCUと標示される)と共に、互いに直列に接続される整数K個の第1のバッテリセルB−l、B−2、B−3、・・・、B−Kを含む。スイッチング回路210は、K+1個のセル入力接続CIN−0、CIN−1、CIN−2、CIN−3、・・・、CIN−Kを含み、K+1個のセル入力接続は、個々のバッテリセルB−l〜B−Kの正(+)及び負(−)端子への接続を提供する。スイッチング回路210は、第1及び第2のスイッチング回路ノード202及び204(図面では、COUT+及びCOUT−と標示されるコンデンサ出力接続)を含み、これらは、それぞれ、バランシング回路200の正及び負の第1のセル電圧入力VC1+及びVC1−に接続される。スイッチング回路210は、スレーブプロセッサ220から通信接続222を介して受信される制御信号又はメッセージングに従って、第1及び第2のスイッチング回路ノード202及び204を、或る選択されたバッテリセルB、又は、第1のバッテリセルB−l、B−2、・・・、B−Kの或る選択されたグループと選択的に結合するように動作する。任意の適切な通信接続222、例えばシリアルペリフェラルインターフェース(SPI)接続、が用いられ得る。接続された一つ又は複数のセルバッテリは、本願において第1のバッテリと呼ばれる。
通信接続222を用いて、スレーブプロセッサ220は、第1のバッテリBと第2のバッテリ110との間の制御された電荷移動のため、スイッチング回路210に、一つ又は複数の選択されたバッテリセルBを、第1のセル電圧入力VC1+及びVC1−に相互接続させ得る。スレーブプロセッサ220は、バス又はネットワーク104を介して、メインプロセッサ102(図1)と動作可能に結合される。一例の実装において、メインプロセッサ102は、個々のバッテリモジュール100のスレーブプロセッサ220との通信を含め、バッテリ充電、放電、及び/又は、バランシングアルゴリズム又はプロセスを実装し、スレーブプロセッサ200は、充電又は放電のためにバッテリセルBの一つ又は複数を選択するため、制御信号又はメッセージングを、関連するスイッチング回路210に提供する。図示される例では、バランシング回路200は、接続106及び108を介して第2のバッテリ110に接続される、第2のセル電圧入力VC2+及びVC2−を含む。他の可能な実装において、個々のバランシング回路200の第2のセル電圧入力VC2+及びVC2−は、モジュール100間のバッテリセルのバランシングのための充電又は放電を可能にするために、別のバッテリモジュール100のセル電圧出力に接続され得る。バランシング回路200への相互接続のための一つ又は複数のバッテリセルBの選択は、任意の適切な充電、放電、及び/又は、バランシング方式又は手順に従ってなされ得る。
一例において、バランシング回路200は、単指向性電荷移動能力を提供する。図示される例では、モジュール100のバランシング回路200は、スレーブプロセッサ220の制御下で双方向電荷移動能力を提供する。図2におけるバランシング回路200は、ライン205及び206に沿ってスレーブプロセッサ220から第1のイネーブル信号EN1を受信するように接続される、正及び負の第1のイネーブル信号入力EN1+及びEN1−を含む。この例では、スレーブプロセッサ220は、第1及び第2のスイッチ回路ノード202及び204(VC1+及びVC1−)と第2のバッテリ110との間の電荷移動を可能にするために、ライン205及び206に沿って第1のイネーブル信号EN1を提供する。これにより、一例においてパブリックバッテリ110への、一つ又は複数の選択されたセルバッテリBの放電が可能となる。また、このケースにおいて、バランシング回路200は、ライン207及び208に沿ってスレーブプロセッサ220から第2のイネーブル信号EN2を受信するように接続される、第2のイネーブル信号入力EN2+及びEN2−を含む。スレーブプロセッサ220は、第2のバッテリ110から、選択された一つ又は複数の第1のバッテリセルBへの電荷移動を提供するために、ライン207及び208に沿って第2のイネーブル信号EN2を選択的に提供し得る。
図3は、図2のバッテリ装置100における例示のバランシング回路200の更なる詳細を図示する。バランシング回路200は、選択されたバッテリセルBと第2のバッテリ110との間で電荷を移動させ、この例は、双方向移動能力を提供する。上述のシステムにおいて、例えば、メインプロセッサ102(図1)は、選択されたバッテリモジュール100の一つ又は複数のセルバッテリB(図2)から、パブリックの第2のバッテリ110への電荷移動を管理し得、局所スレーブプロセッサ220は、ライン205及び206上で、対応する第1のイネーブル信号EN1を関連するバランシング回路200に提供する。代替として、メインプロセッサ102は、第2のイネーブル信号EN2をアサートすることによって、第2のバッテリ110から、選択された一つ又は複数のバッテリセルBに電荷を移動させるように、選択されたバッテリモジュール100のスレーブプロセッサ220に指示し得る。このように、図示される例は、第2のバッテリ110からの充電又は第2のバッテリ110への放電によってセルバッテリBをバランスするためのバランシングシステムを示す。他の実装において、第2のバッテリは、バッテリの別のグループの一つ又は複数の選択されたセルバッテリBであり得、例えば、システムは、専用パブリックバッテリ110を用いることなく、バッテリパック間の電荷交換によるセルバランシングを促進するために、二つの選択されたバランシング回路200の対応するコンデンサ電圧端子の相互接続のためのスイッチング回路要素(図示せず)を含む。
図3におけるバランシング回路200は、第1及び第2のスイッチング回路ノード202及び204を介して(例えば、図2のスイッチング回路210を介して)第1のバッテリBと結合するため、バッテリ接続321及び322の第1のペアを含む。また、バランシング回路200は、ライン106及び108を介して第2のバッテリ110と結合するため、バッテリ接続331及び332の第2のペアを含む。また、バランシング回路200は、巻き線W1〜W4を備える変圧器300を含み、巻き線W1〜W4は、例えば、共通変圧器コア(図示せず)の対応部分の周りに少なくとも部分的に巻き付けることによって、互いに磁気的に結合される。他の例において、単指向性バランシング回路200が、三つの巻き線W1〜W3を用いて構成され得る。巻き線W1〜W4は、互いから電気的に絶縁され、互いに磁気的に結合される。変圧器300は、巻き線W1及びW3、ならびに、図3の左に示される回路構成要素を含む一次側と、巻き線W2及びW4、ならびに、図3の右に示される回路要素を含む二次側との間にガルバニック絶縁障壁を提供する。
第1の変圧器巻き線W1は、第1の端部301、第2の端部303、及び、センタータップ接続302を含み、巻き線W1は、第1のバッテリBとの結合のために、バッテリ接続321及び322の第1のペアと結合される。第3の巻き線W3は、第1及び第2の端部304及び306、ならびに、センタータップ接続305を含む。巻き線W3は、入力信号を、第1の整流器回路に提供するように結合され、第1の整流器回路は、整流器ダイオードD1及びD3、レジスタR3及びR4、ならびに、コンデンサC1及びC2を含む。第1の整流器回路は、出力ノード316及び317を含み、出力ノード316及び317は、第3の巻き線W3から信号を受信することに応答して、第1の整流器出力電圧信号を、第1の制御回路314の電圧感知入力VS1+及びVS1−に提供する。バランシング回路200の二次側で、第2の巻き線W2は、第1の端部312、第2の端部310、及び、センタータップ311を含む。W2は、第2のバッテリ110との結合のために、バッテリ接続331及び332の第2のペアと結合される。第4の巻き線W4は、第1及び第2の端部307及び309、ならびに、センタータップ接続308を含み、入力信号を第2の整流器回路に提供する。第2の整流器回路は、整流器ダイオードD2及びD4、レジスタR5及びR6、ならびに、コンデンサC3及びC4を含む。第2の整流器出力ノード318及び319のペアが、第4の巻き線W4から信号を受信することに応答して、第2の整流器出力電圧信号を、第2の制御回路315の電圧感知入力VS2+及びVS2−に提供する。
第1のトランジスタQ1が、第1のバッテリBと第1の巻き線W1との間に結合され、一例において、第1のバッテリ接続321に接続されるソース端子、及び、第1の巻き線W1のセンタータップ302に接続されるドレイン端子を含む。トランジスタQ1の制御端子(例えば、ゲート)は、第1の制御回路314からのパルス信号(図面ではPULSE1と標示される)によって制御される。Q1のゲートと、第1のバッテリ接続321との間にレジスタR7が接続される。一例において、第1のトランジスタQ1は、第1の制御回路314からの低PULSE1信号によってオンにされる、Pチャネル電界効果トランジスタである。バッテリ接続322と変圧器巻き線W1の下端又は第2の端部303との間に第1のレジスタR1が接続され、R1は、第1の巻き線W1において流れる電流IS1を感知するための電流感知レジスタとして働く。その結果の電流感知信号IS1は、入力接続IS1+及びIS1−を介して第1の制御回路314への入力として提供される。
二次側回路要素は、第2のトランジスタQ2を含み、一例において、第2のトランジスタQ2は、第2の巻き線W2の第2の端部312に接続されるゲート制御端子を備える、直列接続されたNチャネルトランジスタQ2A及びQ2Bのペアによって形成される。第2のトランジスタQ2は、第2の巻き線W2とバッテリ接続331、332の第2のペアとの間の電流フローを可能にするために、第1の巻き線W1における電流フローに反応して、第2の巻き線W2の端部312から信号を受信する。また、第3のトランジスタQ3が、W2のセンタータップ接続311とバッテリ接続311との間に接続される。レジスタR8が、Q3のゲート制御端子とバッテリ接続331との間に接続される。第3のトランジスタQ3は、図面ではPULSE2と標示される第2のパルス制御信号に従って、第2の制御回路315によって動作される。変圧器巻き線W2の下端310と負バッテリ接続332との間に、第2のレジスタR2が結合される。R2は、第2の制御回路315の入力IS2+及びIS2−で電流感知信号IS2を提供するために、電流感知レジスタとして動作する。
第4のトランジスタQ4が、第1のバッテリ接続321と第1の巻き線W1のセンタータップ302との間に結合される。図示される例では、第4のトランジスタQ4は、巻き線W1の第1の端部301に接続されるゲート制御端子を備える、二つのPチャネルトランジスタQ4A及びQ4Bの直列接続された組み合せとして実装される。その他の例において、トランジスタペアQ2A、Q2B、及び、Q4A、Q4Bは、単一トランジスタQ2及び単一トランジスタQ4によって置換され得る。しかし、二つの直列接続されたトランジスタの使用により、単一MOSFETのボディダイオードを介する望ましくない導通が緩和される。例えば、Q4Bを取り除いた場合、残っているトランジスタQ4Aのボディダイオードは、R1を介する電流フローが閾値を上回って遷移した後にQ1がオフにされるとき、望ましくない電流フローを引き起こすおそれがある。従って、トランジスタペアQ4A、Q4B、及び、Q2A、Q2Bを用いる図示される例は有利にもこの状況を回避する。動作において、第4のトランジスタQ4A、Q4Bは、第1の巻き線W1とバッテリ接続321、322の第1のペアとの間の電流フローを可能にするために、第2の巻き線W2における電流フローに反応して、第1の巻き線W1の第1の端部301から信号を受信する。図3に見られるように、第1のトランジスタQ1及び第4のトランジスタQ4A、Q4Bは、バッテリ接続321と第1の巻き線のセンタータップ接続302との間で互いに並列に結合される。同様に、第2のトランジスタQ2A、Q2B、及び、第3のトランジスタQ3は、巻き線W2のセンタータップ接続311とバッテリ接続331との間で互いに並列に接続される。
バランシング回路200は、図2のスレーブプロセッサ220の制御下での動作を促進するために、第1及び第2のオプトカプラ341及び342を含む。第1のオプトカプラ341は、スレーブプロセッサ220からライン205及び206を介して第1のイネーブル信号を受信し、第1の絶縁されたイネーブル信号を第1の制御回路314に提供する。一例において、絶縁された第1のイネーブル信号は、第1の状態においてレジスタR9のアクティブハイ電圧として、第1の制御回路314の入力EN1に提供される。二次側で、第2のオプトカプラ342は、第1の状態において、スレーブプロセッサ220から第2のイネーブル信号を受信し、アクティブハイの第2のイネーブル信号を、レジスタR10の電圧として、第2の制御回路315の入力EN2に提供する。第1及び第2の制御回路314及び315は、それぞれ、接地又は参照入力「GND」を含む。第1の制御回路314は、VC1+バッテリ接続321を介して給電される電力供給入力VCC1を含む。第2の制御回路315は、第2のバッテリ接続331を介して給電される電力供給入力VCC2を含む。図示される例では、制御回路314及び315は、互いから電気的及び直流的に絶縁され、それぞれの接地接続は互いから絶縁される。
バッテリ接続321、322の第1のペアに接続される第1のバッテリBから、バッテリ接続331、332の第2のペアに接続される第2のバッテリ110に電荷を移動させるための動作において、第1の制御回路314は、スレーブプロセッサ220によってイネーブルされ、第2の制御回路315は、ディセーブルされたままである。逆に、第2のバッテリ110から第1のバッテリBへの電荷の移動のため、スレーブプロセッサ220は、(例えば、アクティブハイの第2のイネーブル信号EN2を介して)第2の制御回路315をイネーブルし、第1の制御回路314は、ディセーブルされたままである。
次に図3及び図4を参照すると、図4は、バッテリ充電、放電、及び/又は、バッテリバランシングのためのプロセス又は方法400を示し、このプロセス又は方法は、バッテリモジュール又は装置100におけるバランシング回路200を用いて実装され得る。以下に記載されるようなバランシング回路200の動作は、バッテリセルBの1つからパブリックバッテリ110に電荷を移動させる文脈におけるものである。図4の402で、メインプロセッサ102(図1)は、バッテリモジュール100を選択し、充電、放電等を含めた、一つ又は複数のセルバランシング目標を促進又は実装するために、そのモジュール100(図2)のスレーブプロセッサ220に、充電又は放電のための一つ又は複数のモジュールバッテリセルBを選択するように命令する。図4の404で、スレーブMCU220は、一例において、選択されたバッテリセルBから第2のバッテリ110への放電を開始するために、ライン205及び206で第1のイネーブル信号を第1のオプトカプラ341(図3)に提供することによって、バランシング回路200の左側をイネーブルする。この例では、バランシング回路200の左側は放電側と呼ばれ、第1の制御回路314は、放電制御回路と呼ばれる。
図5は、選択されたバッテリセルBの一つ又は複数からパブリックバッテリ110に電荷を移動させるバランシング回路200の動作を示し、電荷又はエネルギーが、図5に示すように左から右へ移動されている。図4の406で、第1の(放電)制御回路314は、第1の絶縁されたイネーブル信号EN1が第1の状態(例えば、EN1入力の高電圧)に遷移することに応答して、第1のトランジスタQ1をオンにする。一例において、第1の制御回路314は、第1の巻き線W1における電流フローIS1を可能にするため、Q1をオンにして電荷移動サイクルを始めるために、Q1のゲートをローにプルする。その結果の電流IS1は、図5における第1の経路501に沿って、正バッテリ接続321から、第1のトランジスタQ1を介して、第1の巻き線W1のセンタータップ302内へ流れる。電流IS1は、下端303で変圧器300から出て、電流感知レジスタR1を介して流れ、負のバッテリ接続322に戻る。巻き線W1のインダクタンスに起因して、放電側の電流フローは経時的に増加する一方、Q1は、Wlのインダクタンスを充電するためにオンにされる。図4の408で、第1の制御回路314は、放電側の電流フローが閾値を超えるかどうかを判定するために、電流感知信号IS1(例えば、R1の電圧)をモニタする。超えない場合(408でNO)、制御回路314は、Q1をオン状態に保つ。
電流IS1が閾値に達する又は超えるとき(408でYES)、410で、放電制御回路314はQ1をオフにする。Q1をオフにすると、変圧器300の右側の第2の巻き線W2において電圧が誘導される。この誘導電圧が、第2のトランジスタQ2A及びQ2Bの閾値ゲート−ソース電圧を超えると、これらのトランジスタは、W2における誘導電圧に応答してオンになる。Q2A及びQ2Bをオンにすることによって、関連する誘導電流IS2は、図5における第2の電流経路502に沿って、センタータップ311から出て、Q2A及びQ2Bを介して、ライン106の第2のバッテリ110の正端子内へ流れ、ライン108のバッテリ110の負端子から、R2を介して、巻き線W2の下端310内へ戻ることが可能となる。Q2が時間tでオンにされるときの充電側電流IS2は、下記の式(1)によって与えられる。
IS2|t=Q2on=(L1/L2)IS1|t−Q1off (1)
L1は、変圧器300のライン302及び303間のインダクタンスであり、L2は、変圧器300のライン311及び310間のインダクタンスを表し、IS1は、Q1がオフされる直前の放電側電流の即値であり、IS2は、Q2A及びQ2Bがオンされた直後の充電側電流の即値である。変圧器ライン311及び310間の電圧V2は、VC2+/VC2−間の放電バッテリ電圧から、充電側電流IS2の導通経路502に沿った任意の電圧降下を引いたものにほぼ等しい。その他の変圧器端子上の電圧は、ライン310及び311間のコイルにおける巻き数に関連する各巻き線の巻数比に基づいて電圧V2によって決定される。充電側電流IS2は、経時的に先細りし、最終的に、下記の式(2)に従った比で0に達する。
dIS2/dt=−V2/L2 (2)
このようにして、一次側上の第1のバッテリBは放電され、二次側パブリックバッテリ110は、図3及び図5のバランシング回路200における左から右への電荷移動動作を通じて電荷移動サイクルにおいて充電される。
第1のイネーブル信号EN1が第1のアクティブ状態のままである間、第1の制御回路314は、第3の巻き線W3及び第1の整流器回路の動作を通じて、一つ又は複数の更なる電荷移動サイクルで継続する。第2の巻き線W2における電流フローIS2が、一例においてゼロなどの、所定の値であること、又は、所定の値までもしくは所定の値以下に遷移することを示す、第3の巻き線W3からの信号に応答して、第2及び任意の後続の電荷移動サイクルが制御回路314によって開始される(この間、EN1はアクティブのままである)。このケースにおいて、IS2が、ゼロ又は何らかのその他の所定の値まで先細りするとき、VC2+、VC2−の電圧は、第2及び第3のトランジスタQ2A、Q2B及びQ3によってブロックされる。その結果、V2は0まで降下し、変圧器300の他のコイル及び巻き線の電圧も0まで降下する。
図5における経路501及び502に沿って流れる電流IS1及びIS2は、第3の巻き線W3における電圧を誘導し、第1の整流器回路ダイオードD1及びD3は誘導電圧を整流し、ローパスフィルタリングが、(第1の制御回路314のVS1+及びVS1−入力の)ライン317に関連するライン316において第1の整流器出力電圧信号を提供するために、C1、C2、R3及びR4によって提供される。第1の制御回路314は、第1の整流器出力信号をモニタし、412で、この信号が第2の巻き線W2におけるゼロ電流フローを示すかどうかを判定する。例えば、所与の電荷移動サイクルを始めるためにQ1をオンにした後、第1の制御回路314は、ライン316の第1の整流器出力信号をモニタし、これを、ゼロ又は別の適切な所定の値と比較する。コイルW2の二次側電圧が、所定の値を上回ったままである間(412でNO)、第1の制御回路314はQ1をオフに保つ。
整流された電圧信号が所定の値を下回って遷移すると、これは、第2の巻き線W2の電圧も、対応する所定の値を下回って遷移したことを示す。第1の整流器出力信号が、所定の値を下回るW2における電流フローを示すこと(412でYES)に応答して、414で、第1の制御回路314は、第1のイネーブル信号EN1が第1の状態のままであるかどうかを判定する。第1の状態のままである(414でYES)場合、第1の制御回路314は、第1のトランジスタQ1を再びオンにするために更なるパルス信号(例えば、ローに向かう信号PULSE1)を提供する。Q1をオンにすると、上述したような406〜414のプロセスが繰り返される。このようにして、選択されたバッテリセルBを放電するため、及び、第2のバッテリ110を充電するための電荷移動は、一連の電荷移動サイクルで継続する。電荷移動の所望の量が達成されると、スレーブプロセッサ220(図2)は、イネーブル信号EN1を停止することによって第1の制御回路314をディアクティベートし(図4において、414でNO)、プロセス400は、前述のように402に戻る。
図3及び図5に見られるように、第1の制御回路314は、第3の巻き線W3の信号を介して得られた情報を用い、それゆえ、制御回路314は、変圧器300によって提供される絶縁障壁の二次側から電気的及び直流的に絶縁されたままである一方で、Q1をオンにすることによって開始される一連の電荷移動サイクルを個別に開始するために用いられる二次側からの情報を得る。図示される例では、巻き線W3からの信号は、第1の整流器回路D1、D3、R3、R4、C1、及びC2を用いて得られる。制御回路314が、変圧器巻き線W3からの信号に基づいて、二次側の電流フローIS2がゼロ又は何らかのその他の所定の値まで達したかどうかを確かめ得ることによって、信号調整回路要素のその他の形態が用いられてもよい。図示される例は、センタータップ式の変圧器巻き線W3を用いるデュアルダイオード整流器を含む。しかし、第3の巻き線W3がセンタータップを有することを必要としないその他の実施形態が可能であり、コンデンサ及び/又はレジスタなどのフィルタリング構成要素を備えて、又は、備えることなく、単一整流器ダイオードが用いられ得る。
また、図6を参照すると、図示されるバランシング回路200は、双方向電荷移動能力を提供する。図6において、スレーブコントローラ220は、第1の制御回路314をディアクティベートし、第2のオプトカプラ342に印加される第2のイネーブル信号EN2を介して第2の制御回路315をアクティベートする。図6において右から左へ(例えば、接続された第2のバッテリ110から、選択されたバッテリセルBへ)の電荷又はエネルギーの移動を開始するために、絶縁された第2のイネーブル信号EN2が第2の制御回路315のEN2入力に提供される。図6に見られるように、第2の制御回路は、第1の経路601に沿った正バッテリ接続331からQ3を介する第2の巻き線W2のセンタータップ311への電流フローIS2を可能にするために、Q3をオンにする。この電流は、下端310から出て、第2の感知レジスタR2を介して継続し、バッテリ接続332を介して第2のバッテリの負端子に戻る。電流IS2が閾値に達すると、第2の制御回路315はQ3をオフにし、これが、第1の巻き線W1の巻き線ライン301及び302間に電圧を誘導する。第1の巻き線W1における誘導電圧は、第4のトランジスタQ4A及びQ4Bをオンにする。これにより、電流IS1が、第2の経路602に沿って第1の巻き線のセンタータップ302からトランジスタQ4A及びQ4Bを介して正バッテリ接続321内へ流れ得る。この電流は、負のバッテリ接続322、レジスタR1を介して、下側巻き線端部303内へ戻る。第2の制御回路315は、第4の巻き線W4からの第2の整流器回路を介する誘導される信号(例えば、ライン318及び319間の第2の整流器出力電圧信号)をモニタする。第2の整流器出力信号が所定の値(例えば、0)まで下がると、第2のイネーブル信号EN2がアクティベートされたままである場合、第2の制御回路315は、後続の電荷移動サイクルを開始する。
このように、図示されるバランシング回路200は、双方向電荷移動能力を提供する。別の例において、第4の巻き線W4、第2の整流器回路、第2の制御回路315、第2のオプトカプラ342、Q3、及び、R2が、省かれるかまたは、ディアクティベートされたままの状態で、単指向性バランシング回路200が上述のように提供され得る。
バランシング回路200及び記載される例示のバッテリ装置100は、連続するバランシングサイクルの開始点を決定するために、有利にも、変圧器300のコイル(例えば、W3又はW4)の誘導電圧を、絶縁された信号源として用いる。幾つかの例では、変圧器300の二つの側部間にシリコン接続が必要とされず、これにより、放電されるバッテリと充電されるバッテリとの間の高電圧絶縁障壁のメンテナンスが容易となる。開示される例は、DC−DCコンバータ回路要素を使用することなく、アクティブな充電、放電、及び/又はバランシング機能性を提供し、従来のアクティブなバランシングアプローチと比較して有利なコスト及びサイズの節減を達成し、一方で、パッシブなバランシング回路と比較して改善された効率及び性能を促進する。
上述の例は、本開示の種々の態様のいくつかの可能な実施形態を単に例示するものであり、本明細書及び添付の図面を読み、理解すれば、等価な変更及び/又は改変が当業者に想起され得る。特許請求の範囲内で、説明した実施形態における改変が可能であり、その他の実施形態が可能である。

Claims (20)

  1. バッテリ装置であって、
    互いに直列に接続される、複数の第1のバッテリセル、
    第1及び第2のスイッチング回路ノードを、前記複数の第1のバッテリセルの選択されたバッテリセルと選択的に結合するためのスイッチング回路、及び、
    前記選択されたバッテリセルと第2のバッテリとの間で電荷を移動させるためのバランシング回路、
    を含み、
    前記バランシング回路が、
    前記第1及び第2のスイッチ回路ノードと結合されるバッテリ接続の第1のペア、
    第2のバッテリと結合するためのバッテリ接続の第2のペア、
    変圧器であって、
    変圧器コアの周りに巻かれ、バッテリ接続の前記第1のペアと結合される第1の巻き線と、
    前記変圧器コアの周りに巻かれ、バッテリ接続の前記第2のペアと結合される第2の巻き線と、
    前記変圧器コアの周りに巻かれる第3の巻き線と、
    を含む、前記変圧器、
    前記第3の巻き線から信号を受信するように結合される第1の整流器回路であって、前記第3の巻き線からの前記信号に従って第1の整流器出力信号を提供するように作用する、前記第1の整流器回路、
    バッテリ接続の前記第1のペアと前記第1の巻き線との間に結合される第1のトランジスタであって、第1の制御端子を含む、前記第1のトランジスタ、
    バッテリ接続の前記第2のペアと前記第2の巻き線との間に結合される第2のトランジスタであって、前記第2のトランジスタが、前記第2の巻き線とバッテリ接続の前記第2のペアとの間の電流フローを可能にするために、前記第1の巻き線における電流フローに反応して、前記第2の巻き線から信号を受信するように結合される第2の制御端子を含む、前記第2のトランジスタ、及び、
    前記第1の巻き線における電流フローを可能にするため前記第1のトランジスタをオンにするように、第1のパルス信号を前記第1のトランジスタの前記第1の制御端子に提供するために、第1のイネーブル信号が第1の状態に遷移することに反応する第1の制御回路であって、前記第1の制御回路が、前記第1のトランジスタを再びオンにするため更なるパルス信号を前記第1のトランジスタの前記第1の制御端子に提供するために前記第1のイネーブル信号が前記第1の状態のままである間、前記第1の整流器出力信号が、閾値を下回る前記第2の巻き線における電流フローを示すことに反応する、前記第1の制御回路、
    を含む、
    バッテリ装置。
  2. 請求項1に記載のバッテリ装置であって、前記第1の制御回路が、前記第1の巻き線における電流フローが第1の閾値を超えることを示す第1の電流感知信号に反応して、前記第1のトランジスタをオフにするように作用する、バッテリ装置。
  3. 請求項2に記載のバッテリ装置であって、前記バランシング回路が、前記第1の電流感知信号を前記第1の制御回路に提供するために、バッテリ接続の前記第1のペアと前記第1の巻き線との間に結合される第1のレジスタを含む、バッテリ装置。
  4. 請求項1に記載のバッテリ装置であって、前記バランシング回路が第1のオプトカプラを含み、前記第1のオプトカプラが、前記第1のイネーブル信号を受信し、第1の絶縁されたイネーブル信号を前記第1の制御回路に提供し、前記第1の制御回路が、前記第1の絶縁されたイネーブル信号が第1の状態に遷移することに反応して、前記第1のトランジスタをオンにするように作用する、バッテリ装置。
  5. 請求項1に記載のバッテリ装置であって、
    前記変圧器が、前記変圧器コアの周りに巻かれる第4の巻き線を含み、
    前記バランシング回路が、
    バッテリ接続の前記第2のペアと前記第2の巻き線との間に結合される第3のトランジスタであって、第3の制御端子を含む、前記第3のトランジスタと、
    バッテリ接続の前記第1のペアと前記第1の巻き線との間に結合される第4のトランジスタであって、前記第4のトランジスタが、第1の巻き線とバッテリ接続の前記第1のペアとの間の電流フローを可能にするために、前記第2の巻き線における電流フローに反応して、前記第1の巻き線から信号を受信するように結合される第4の制御端子を含む、前記第4のトランジスタと、
    前記第4の巻き線から信号を受信するように結合される第2の整流器回路であって、前記第2の整流器回路が、前記第4の巻き線からの前記信号に従って第2の整流器出力信号を提供するように作用する、前記第2の整流器回路と、
    前記第2の巻き線における電流フローを可能にするため前記第3のトランジスタをオンにするため、第2のパルス信号を前記第3のトランジスタの前記第3の制御端子に提供するために、第2のイネーブル信号が第1の状態に遷移することに反応する第2の制御回路であって、前記第2の制御回路が、前記第3のトランジスタを再びオンにするために更なるパルス信号を前記第3のトランジスタの前記第3の制御端子に提供するために前記第2のイネーブル信号が前記第1の状態のままである間、第2の閾値を下回る前記第1の巻き線における電流フローを示す前記第2の整流器出力信号に反応する、前記第2の制御回路と、
    を含む、バッテリ装置。
  6. 請求項5に記載のバッテリ装置であって、前記第2の制御回路が、前記第3のトランジスタをオフにするために、前記第2の巻き線における電流フローが第2の閾値を上回ることを示す第2の電流感知信号に反応する、バッテリ装置。
  7. 請求項6に記載のバッテリ装置であって、前記バランシング回路が、前記第2の電流感知信号を前記第2の制御回路に提供するために、バッテリ接続の前記第2のペアと前記第2の巻き線との間に結合される第2のレジスタを含む、バッテリ装置。
  8. 請求項5に記載のバッテリ装置であって、前記バランシング回路が第2のオプトカプラを含み、前記第2のオプトカプラが、前記第2のイネーブル信号を受信し、第2の絶縁されたイネーブル信号を前記第2の制御回路に提供し、前記第2の制御回路が、前記第2のトランジスタをオンにするために、前記第2の絶縁されたイネーブル信号が第1の状態に遷移することに反応する、バッテリ装置。
  9. 請求項5に記載のバッテリ装置であって、前記第1の制御回路が、バッテリ接続の前記第1のペアを介して給電され、前記第2の制御回路が、バッテリ接続の前記第2のペアを介して給電される、バッテリ装置。
  10. 請求項1に記載のバッテリ装置であって、前記第1の制御回路が、バッテリ接続の前記第1のペアを介して給電される、バッテリ装置。
  11. バランシング回路であって、
    第1のバッテリと結合するためのバッテリ接続の第1のペア、
    第2のバッテリと結合するためのバッテリ接続の第2のペア、
    変圧器であって、
    変圧器コアの周りに巻かれ、バッテリ接続の前記第1のペアと結合される第1の巻き線と、
    前記変圧器コアの周りに巻かれ、バッテリ接続の前記第2のペアと結合される第2の巻き線と、
    前記変圧器コアの周りに巻かれる第3の巻き線と、
    を含む、前記変圧器、
    バッテリ接続の前記第1のペアと前記第1の巻き線との間に結合される第1のトランジスタであって、第1の制御端子を含む、前記第1のトランジスタ、
    バッテリ接続の前記第2のペアと前記第2の巻き線との間に結合される第2のトランジスタであって、前記第2のトランジスタが、前記第2の巻き線とバッテリ接続の前記第2のペアとの間の電流フローを可能にするために、前記第1の巻き線における電流フローに反応して、前記第2の巻き線からの信号を受信するように結合される第2の制御端子を含む、前記第2のトランジスタ、及び、
    前記第1の巻き線における電流フローを可能にするため前記第1のトランジスタをオンにするために、第1のパルス信号を前記第1のトランジスタの前記第1の制御端子に提供するために、第1のイネーブル信号が第1の状態に遷移することに反応する第1の制御回路であって、前記第1の制御回路が、前記第1のトランジスタを再びオンにするために更なるパルス信号を前記第1のトランジスタの前記第1の制御端子に提供するために、前記第1のイネーブル信号が前記第1の状態のままである間、所定の値を下回る前記第2の巻き線における電流フローを示す信号に反応する、前記第1の制御回路、
    を含む、バランシング回路。
  12. 請求項11に記載のバランシング回路であって、前記第1の制御回路が、前記第1の巻き線における電流フローが第1の閾値を超えることを示す第1の電流感知信号に反応して、前記第1のトランジスタをオフにするように作用する、バランシング回路。
  13. 請求項12に記載のバランシング回路であって、前記第1の電流感知信号を前記第1の制御回路に提供するために、バッテリ接続の前記第1のペアと前記第1の巻き線との間に結合される第1のレジスタを含む、バランシング回路。
  14. 請求項11に記載のバランシング回路であって、
    前記第1のイネーブル信号を受信し、第1の絶縁されたイネーブル信号を前記第1の制御回路に提供する第1のオプトカプラを含み、
    前記第1の制御回路が、前記第1の絶縁されたイネーブル信号が第1の状態に遷移することに反応して、前記第1のトランジスタをオンにするように作用する、
    バランシング回路。
  15. 請求項11に記載のバランシング回路であって、前記第3の巻き線から信号を受信するために結合される第1の整流器回路を含み、前記第1の整流器回路が、前記第3の巻き線からの前記信号に反応して、第1の整流器出力電圧信号を前記第1の制御回路に提供するように作用し、
    前記第1の制御回路が、前記第1のトランジスタを再びオンにするために、前記更なるパルス信号を前記第1のトランジスタの前記第1の制御端子に提供するために前記第1のイネーブル信号が前記第1の状態のままである間、所定の値を下回る前記第2の巻き線における電流フローを示す前記第1の整流器出力信号に反応する、
    バランシング回路。
  16. 請求項11に記載のバランシング回路であって、前記変圧器が、前記変圧器コアの周りに巻かれる第4の巻き線を更に含み、
    前記バランシング回路が、
    バッテリ接続の前記第2のペアと前記第2の巻き線との間に結合される第3のトランジスタであって、第3の制御端子を含む、前記第3のトランジスタと、
    バッテリ接続の前記第1のペアと前記第1の巻き線との間に結合される第4のトランジスタであって、前記第4のトランジスタが、前記第1の巻き線とバッテリ接続の前記第1のペアとの間の電流フローを可能にするために、前記第2の巻き線における電流フローに反応して、前記第1の巻き線から信号を受信するように結合される第4の制御端子を含む、前記第4のトランジスタと、
    前記第2の巻き線における電流フローを可能にするため前記第3のトランジスタをオンにするため、第2のパルス信号を前記第3のトランジスタの前記第3の制御端子に提供するために、第2のイネーブル信号が第1の状態に遷移することに反応する第2の制御回路であって、前記第2の制御回路が、前記第3のトランジスタを再びオンにするために更なるパルス信号を前記第3のトランジスタの前記第3の制御端子に提供するために前記第2のイネーブル信号が前記第1の状態のままである間、閾値を下回る前記第1の巻き線における電流フローを示す前記第2の整流器出力信号に反応する、第2の制御回路と、
    を更に含む、バランシング回路。
  17. 請求項16に記載のバランシング回路であって、前記第1の制御回路が、バッテリ接続の前記第1のペアを介して給電され、前記第2の制御回路がバッテリ接続の前記第2のペアを介して給電される、バランシング回路。
  18. 請求項16に記載のバランシング回路であって、
    前記第1の巻き線が、第1の端部、第2の端部、及びセンタータップを含み、
    前記第1のトランジスタが、前記第1の巻き線の前記センタータップと、バッテリ接続の前記第1のペアの第1のバッテリ接続との間に接続され、
    前記第4のトランジスタが、前記第1の巻き線の前記センタータップと、バッテリ接続の前記第1のペアの前記第1のバッテリ接続との間の前記第1のトランジスタと並列に接続され、
    前記第4のトランジスタの前記第4の制御端子が、前記第1の巻き線の前記第1の端部に接続され、
    バッテリ接続の前記第1のペアの第2のバッテリ接続が、前記第1の巻き線の前記第2の端部と結合され、
    前記第2の巻き線が、第1の端部、第2の端部、及びセンタータップを含み、
    前記第3のトランジスタが、第2の巻き線の前記センタータップと、バッテリ接続の前記第2のペアの第1のバッテリ接続との間に接続され、
    前記第2のトランジスタが、第2の巻き線の前記センタータップと、バッテリ接続の前記第2のペアの第1のバッテリ接続との間の前記第3のトランジスタと並列に接続され、
    前記第2のトランジスタの前記第2の制御端子が、前記第2の巻き線の前記第1の端部に接続され
    バッテリ接続の前記第2のペアの第2のバッテリ接続が、前記第2の巻き線の前記第2の端部と結合される、
    バランシング回路。
  19. 請求項11に記載のバランシング回路であって、
    前記第1の巻き線が、第1の端部、第2の端部、及びセンタータップを含み、
    前記第1のトランジスタが、前記第1の巻き線の前記センタータップと、バッテリ接続の前記第1のペアの第1のバッテリ接続との間に接続され、
    バッテリ接続の前記第1のペアの第2のバッテリ接続が、前記第1の巻き線前記第2の端部と結合され、
    前記第2の巻き線が、第1の端部、第2の端部、及びセンタータップを含み、
    前記第2のトランジスタが、前第2の巻き線の前記センタータップと、バッテリ接続の前記第2のペアの第1のバッテリ接続との間に接続され、
    前記第2のトランジスタの前記第2の制御端子が、前記第2の巻き線の前記第1の端部に接続され、
    バッテリ接続の前記第2のペアの第2のバッテリ接続が、前記第2の巻き線の前記第2の端部と結合される、
    バランシング回路。
  20. バッテリ間で電荷を移動させるための回路であって、
    第1のバッテリと結合される第1の巻き線、第2のバッテリと結合される第2の巻き線、及び第3の巻き線を含む変圧器であって、前記第1、第2及び第3の巻き線が互いと磁気的に結合される、前記変圧器、
    前記第1のバッテリと前記第1の巻き線との間に結合される第1のトランジスタ、
    制御回路であって、第1の状態のイネーブル信号に応答して、前記第1の巻き線における電流フローを可能にするため電荷移動サイクルを始めるために前記第1のトランジスタをオンにするように、及び、前記第1のバッテリを放電させるように、及び、前記第2及び第3の巻き線において誘導電圧を生じさせるように作用する、前記制御回路、及び、
    前記第2のバッテリと前記第2の巻き線との間に結合される第2のトランジスタであって、前記第2のバッテリを充電するために、前記第2の巻き線と前記第2のバッテリとの間の電流フローを可能にするように、前記第2のトランジスタが、前記第2の巻き線における前記誘導電圧に応答して作用する、前記第2のトランジスタ、
    を含み、
    第2の電荷移動サイクルを始めるため前記第1のトランジスタを再びオンにするために前記イネーブル信号が前記第1の状態のままである間、前記制御回路が、前記第2の巻き線における電流フローが所定の値を下回ることを示す前記第3の巻き線からの信号に反応する、
    回路。

JP2018544511A 2016-02-23 2016-02-23 バッテリ装置及びセルバランシング回路 Active JP6691729B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2016/074332 WO2017143514A1 (en) 2016-02-23 2016-02-23 Battery apparatus and cell balancing circuits

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019508002A true JP2019508002A (ja) 2019-03-22
JP2019508002A5 JP2019508002A5 (ja) 2019-05-09
JP6691729B2 JP6691729B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=59630232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018544511A Active JP6691729B2 (ja) 2016-02-23 2016-02-23 バッテリ装置及びセルバランシング回路

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10218190B2 (ja)
EP (1) EP3420623B1 (ja)
JP (1) JP6691729B2 (ja)
CN (1) CN110249498B (ja)
WO (1) WO2017143514A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9876369B2 (en) * 2016-03-15 2018-01-23 Lg Chem, Ltd. Battery system and method for determining an open circuit fault condition in a battery module
DE102018202589A1 (de) * 2018-02-21 2019-08-22 Audi Ag Batterie für ein elektrisch angetriebenes Kraftfahrzeug und Ladevorrichtung zum Aufladen einer Batterie eines elektrisch angetriebenen Kraftfahrzeugs
KR20200107614A (ko) 2019-03-08 2020-09-16 삼성전자주식회사 배터리 장치의 충전 상태를 결정하기 위한 전자 장치 및 상기 전자 장치의 동작 방법
GB2620923A (en) * 2022-07-22 2024-01-31 Autocraft Solutions Group Ltd Off-grid battery servicing system and method for off-grid battery servicing

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004040869A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Sony Corp 二次電池制御装置および方法
JP2011087377A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Fdk Corp 多直列蓄電セルの充電バランス補正回路
CN102222957A (zh) * 2011-06-21 2011-10-19 清华大学深圳研究生院 电池电量自动均衡电路及其实现方法
JP2011211808A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置及びこの電源装置を備える車両
CN102496983A (zh) * 2011-11-30 2012-06-13 凯迈(洛阳)电子有限公司 一种大电流动力电池双向均衡方法及均衡器
JP2013233028A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Toyota Industries Corp 電圧均等化装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6369576B1 (en) 1992-07-08 2002-04-09 Texas Instruments Incorporated Battery pack with monitoring function for use in a battery charging system
US6700350B2 (en) 2002-05-30 2004-03-02 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for controlling charge balance among cells while charging a battery array
US20070109822A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Kan-Sheng Kuan Zero voltage switch method for synchronous rectifier and inverter
KR101124800B1 (ko) * 2007-02-09 2012-03-23 한국과학기술원 전하 균일 장치
EP2175549A4 (en) * 2007-07-18 2012-01-25 Panasonic Corp SWITCHABLE POWER SUPPLY DEVICE
KR101076786B1 (ko) * 2009-01-30 2011-10-25 한국과학기술원 직렬연결 배터리 스트링을 위한 지능제어 전하균일 장치 및방법
KR20120048572A (ko) * 2009-06-24 2012-05-15 브루사 일렉트로닉 아게 자동차 배전용 회로장치
EP2457107A4 (en) 2009-07-23 2014-07-02 Texas Instruments Inc SYSTEMS AND METHOD FOR DETERMINING THE CHARGING CONDITION OF A BATTERY
CN102577017A (zh) * 2009-09-16 2012-07-11 国家半导体公司 用于电池或其它电力供应的有源单元及模块平衡
US8928283B2 (en) * 2009-10-14 2015-01-06 Fdk Corporation Electricity storage system having a plurality of series-connected storage cells
WO2011070517A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-16 Panacis Inc. System and method of integrated battery charging and balancing
US8547064B2 (en) 2010-01-14 2013-10-01 Texas Instruments Incorporated Battery cell tab monitor
CN101764421B (zh) * 2010-01-15 2013-05-15 中国科学院电工研究所 一种用于电动汽车电池组的均衡设备
US20120326671A1 (en) * 2010-03-15 2012-12-27 Brusa Elektronik Ag Balancing the states of charge of charge accumulators
US20120139547A1 (en) 2010-12-06 2012-06-07 Texas Instruments Incorporated Systems and Methods of Cell Imbalance Detection
EP2541728A2 (en) * 2011-06-30 2013-01-02 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Cell balancing device
CN102593916B (zh) * 2012-03-07 2015-12-23 德龙伟创科技(深圳)有限公司 一种锂电池组主动电荷均衡系统及方法
US9362772B2 (en) * 2012-08-14 2016-06-07 Texas Instruments Incorporated System and method for balancing voltages
US9130377B2 (en) * 2012-09-15 2015-09-08 Texas Instruments Incorporated System and method for battery pack management using predictive balancing
CN103066665A (zh) * 2013-01-18 2013-04-24 同济大学 一种动力锂离子电池模块的主动均衡电路及其均衡方法
US9337670B2 (en) * 2013-02-19 2016-05-10 Freescale Semiconductor, Inc. Circuit and method for battery equalization
US9225191B2 (en) * 2013-02-19 2015-12-29 Freescale Semiconductor, Inc. Circuit and method for voltage equalization in large batteries
CN104810867B (zh) * 2014-01-24 2018-09-18 东莞钜威动力技术有限公司 一种电池均衡电路、系统和方法
CN104659877B (zh) * 2015-01-28 2017-12-22 杭州高特电子设备股份有限公司 一种基于共用设备供电电源的隔离双向恒流维护系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004040869A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Sony Corp 二次電池制御装置および方法
JP2011087377A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Fdk Corp 多直列蓄電セルの充電バランス補正回路
JP2011211808A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置及びこの電源装置を備える車両
CN102222957A (zh) * 2011-06-21 2011-10-19 清华大学深圳研究生院 电池电量自动均衡电路及其实现方法
CN102496983A (zh) * 2011-11-30 2012-06-13 凯迈(洛阳)电子有限公司 一种大电流动力电池双向均衡方法及均衡器
JP2013233028A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Toyota Industries Corp 電圧均等化装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3420623B1 (en) 2021-12-29
EP3420623A1 (en) 2019-01-02
US20170244258A1 (en) 2017-08-24
US10218190B2 (en) 2019-02-26
US20190148953A1 (en) 2019-05-16
EP3420623A4 (en) 2019-03-13
US10615612B2 (en) 2020-04-07
JP6691729B2 (ja) 2020-05-13
CN110249498B (zh) 2023-06-16
CN110249498A (zh) 2019-09-17
WO2017143514A1 (en) 2017-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10615612B2 (en) Battery apparatus and cell balancing circuits
US7061207B2 (en) Cell equalizing circuit
Shang et al. A modularization method for battery equalizers using multiwinding transformers
US8269455B2 (en) Charge balancing system
RU2546978C2 (ru) Аккумуляторная батарея и система управления аккумуляторной батареей
CN101606299A (zh) 均衡充电设备
US20090140693A1 (en) Flyback charge redistribution apparatus for serially connected energy storage devices using flyback-type converters
WO2023040448A1 (zh) 一种储能系统、不间断电源及电池均衡的方法
CN102638063A (zh) 电池组电位平衡电路
Moghaddam et al. Multi-winding equalization technique for lithium ion batteries for electrical vehicles
CN114530910A (zh) 一种电池电能均衡电路、方法以及储能系统
JP2015047063A (ja) バッテリー管理システムおよび方法
Liu et al. A novel active equalizer for Li-ion battery pack in electric vehicles
EP2448085B1 (en) Cell voltage balancing converter
US9407099B2 (en) Two-way direct balance circuit for series cells
TWM414756U (en) Active balancing circuit for battery set having a plurality of battery units
JP2003153460A (ja) 蓄電装置の充放電制御装置
RU2490769C1 (ru) Батарейная система
RU124992U1 (ru) Иерархическая трехуровневая система управления высоковольтной батареей электрических накопителей энергии
JP3407137B2 (ja) Dc−dcコンバータ及び電圧イコライザ
TWI544721B (zh) 正負電流限制相移控制之雙向隔離電池平衡轉換器的控制方法
Ramaprabha et al. An active battery equalizer for series connected battery applications
RU2799767C1 (ru) Система активной балансировки ячеек аккумуляторных батарей
TWI591930B (zh) 雙向主動平衡電路
RU117741U1 (ru) Батарейная система

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6691729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250