JP2019506645A - ページ構築方法、端末、記憶媒体およびページ構築機器 - Google Patents

ページ構築方法、端末、記憶媒体およびページ構築機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019506645A
JP2019506645A JP2018515201A JP2018515201A JP2019506645A JP 2019506645 A JP2019506645 A JP 2019506645A JP 2018515201 A JP2018515201 A JP 2018515201A JP 2018515201 A JP2018515201 A JP 2018515201A JP 2019506645 A JP2019506645 A JP 2019506645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
business
page
relationship
user
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018515201A
Other languages
English (en)
Inventor
宇 帥
宇 帥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ping An Technology Shenzhen Co Ltd
Original Assignee
Ping An Technology Shenzhen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ping An Technology Shenzhen Co Ltd filed Critical Ping An Technology Shenzhen Co Ltd
Publication of JP2019506645A publication Critical patent/JP2019506645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9577Optimising the visualization of content, e.g. distillation of HTML documents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/22Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/242Query formulation
    • G06F16/2428Query predicate definition using graphical user interfaces, including menus and forms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
    • G06F16/972Access to data in other repository systems, e.g. legacy data or dynamic Web page generation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/177Editing, e.g. inserting or deleting of tables; using ruled lines
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/186Templates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0201Market modelling; Market analysis; Collecting market data
    • G06Q30/0203Market surveys; Market polls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

本発明の実施例は、オブジェクト読み込み領域と関係設定領域とを少なくとも含むページの構築インタフェースを提供することと、オブジェクト読み込み領域に業務表が読み込まれたかを判断することと、関係設定領域で関係タイプが選択されたかを判断することと、オブジェクト読み込み領域に業務表が読み込まれ、かつ関係設定領域で前記関係タイプが選択された場合、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成することと、ページ生成指令を受信すると、前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成することとを含むページ構築方法を開示する。本発明の実施例は、さらに端末、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体およびページ構築機器を開示する。本発明の実施例によれば、開発作業量を減少させ、ページ構築効率を向上させることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ページ構築の技術分野に係り、特にページ構築方法、端末、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体およびページ構築機器に係る。
現在、大多数の企業応用システムのデータレイヤは、ER関係モデルに基づいて構築されており、ユーザの異なる業務シナリオに応じて、業務シナリオに対応するページを当該ER関係を使用して開発する。しかし、ユーザのニーズが増えることに伴い、現在、このような各具体的な業務シナリオに基づく具体的なページ開発しかできない方式に存在する問題は、ますます明らかになっている。例えば表が増えたり表同士の関係タイプが変更したりしてニーズが変わると、改めて開発を行う必要があり、開発作業量が増え、ページ構築効率が低下する。
本発明の実施例は、開発作業量を減少させ、ページ構築効率を向上させることができるページ構築方法、端末、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体およびページ構築機器を提供する。
第1の態様として、本発明の実施例は、ページ構築方法を提供する。当該方法は、所定の業務シナリオから1つの業務シナリオの選択および選択した業務シナリオから少なくとも2つの業務表の選択をユーザに供するためのオブジェクト読み込み領域と、選択した業務表同士の関係を決定するように所定の関係タイプから少なくとも1つの関係タイプの選択をユーザに供するための関係設定領域とを少なくとも含むページの構築インタフェースを提供することと、前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれたかを判断することと、前記関係設定領域で前記関係タイプが選択されたかを判断することと、前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれ、かつ前記関係設定領域で前記関係タイプが選択された場合、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成することと、ページ生成指令を受信すると、前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成することとを含む。
第2の態様として、本発明の実施例は、端末を提供する。当該端末は、所定の業務シナリオから1つの業務シナリオの選択および選択した業務シナリオから少なくとも2つの業務表の選択をユーザに供するためのオブジェクト読み込み領域と、選択した業務表同士の関係を決定するように所定の関係タイプから少なくとも1つの関係タイプの選択をユーザに供するための関係設定領域とを少なくとも含むページの構築インタフェースを提供するための提供ユニットと、前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれたか、および前記関係設定領域で前記関係タイプが選択されたかを判断するための判断ユニットと、前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれ、かつ前記関係設定領域で前記関係タイプが選択された場合、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成し、ページ生成指令を受信すると、前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成するための生成ユニットとを含む。
第3の態様として、本発明の実施例は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。当該記憶媒体は、1つ以上のプログラムが格納されている。前記1つ以上のプログラムは、1つ以上のプロセッサに実行されることによって、所定の業務シナリオから1つの業務シナリオの選択および選択した業務シナリオから少なくとも2つの業務表の選択をユーザに供するためのオブジェクト読み込み領域と、選択した業務表同士の関係を決定するように所定の関係タイプから少なくとも1つの関係タイプの選択をユーザに供するための関係設定領域とを少なくとも含むページの構築インタフェースを提供することと、前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれたかを判断することと、前記関係設定領域で前記関係タイプが選択されたかを判断することと、前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれ、かつ前記関係設定領域で前記関係タイプが選択された場合、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成することと、ページ生成指令を受信すると、前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成することとを実現する。
第4の態様として、本発明の実施例は、指令を格納するためのメモリと、プロセッサを含むページ構築機器を提供する。前記プロセッサは、前記メモリから指令を読み取って、前記指令に基づいて、所定の業務シナリオから1つの業務シナリオの選択および選択した業務シナリオから少なくとも2つの業務表の選択をユーザに供するためのオブジェクト読み込み領域と、選択した業務表同士の関係を決定するように所定の関係タイプから少なくとも1つの関係タイプの選択をユーザに供するための関係設定領域とを少なくとも含むページの構築インタフェースを提供することと、前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれたかを判断することと、前記関係設定領域で前記関係タイプが選択されたかを判断することと、前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれ、かつ前記関係設定領域で前記関係タイプが選択された場合、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成することと、ページ生成指令を受信すると、前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成することとを実行する。
本発明の実施例は、業務シナリオの選択および業務シナリオから業務表の選択をユーザに供するためのオブジェクト読み込み領域と、選択した業務表同士の関係の設定をユーザに供するための関係設定領域とを含むページの構築インタフェースを提供することによって、オブジェクト読み込み領域に業務表が読み込まれたか、関係設定領域で関係タイプが選択されたかを判断するが、そうである場合、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成し、ページ生成指令を受信すると、選択した業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する。本発明の実施例は、業務表と業務表との間の関係設定を構築ページで実現することによってページを生成し、ページの開発作業量を減少させ、かつ業務表に何らかのデータ変更があると、対応する業務表を構築ページに改めて読み込めば、ページを迅速に生成することができ、修正や更新操作が容易に行われるようになる。
本発明の実施例の技術手段をより明確に説明するために、以下、実施例の記載に必要とされる図面を簡単に紹介する。明らかに、以下の記載に関する図面は、単に本発明の一部の実施例である。当業者にとって、創造性のある作業をしなくても、これらの図面から他の図面を得ることもできる。
本発明の第1実施例によるページ構築方法のフローチャートである。 本発明の第2実施例によるページ構築方法のフローチャートである。 本発明の第3実施例によるページ構築方法のフローチャートである。 本発明の第4実施例によるページ構築方法のフローチャートである。 本発明の第5実施例による端末のブロック図である。 本発明の第6実施例による端末のブロック図である。 本発明の第7実施例による端末のブロック図である。 本発明の第8実施例による端末のブロック図である。 本発明の第9実施例によるページ構築機器のブロック図である。
以下、本発明の実施例の図面を参照しながら、本発明の実施例の技術手段を明確且つ完全に記載する。明らかに、記載する実施例は、本発明の実施例の一部であり、全てではない。本発明の実施例に基づき、当業者が創造性のある作業をしなくても為しえる全ての他の実施例は、本発明の保護範囲に属するものである。
なお、本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合、用語「含む」および「含有」は、記載された特徴、全体、ステップ、操作、要素及び/又は構成要素の存在を示すが、1つまたは複数の他の特徴、全体、ステップ、操作、要素、構成要素及び/又はその集合の存在または追加を排除しない。
図1は、本発明の第1実施例によるページ構築方法のフローチャートである。図1に示すように、当該ページ構築方法は、ステップS101〜S105を含む。
S101において、ページの構築インタフェースを提供する。前記構築インタフェースは、オブジェクト読み込み領域と、関係設定領域とを少なくとも含む。前記オブジェクト読み込み領域は、所定の業務シナリオから1つの業務シナリオの選択および選択した業務シナリオから少なくとも2つの業務表の選択をユーザに供する。前記関係設定領域は、選択した業務表同士の関係を決定するように所定の関係タイプから少なくとも1つの関係タイプの選択をユーザに供する。
具体的には、本発明の実施例において、業務シナリオは、野菜市場のブース管理、社員関連データ調査などである。例えば野菜市場のブース調査では、例えばブース面積、ブース数、各ブースに対応する使用料金、ブース販売商品のカテゴリー、販売時間など、複数の異なる内容の業務表を設定することができる。または、社員出勤表、給与表、組織表、作業量表、基本情報表などである。本発明の実施例において、業務シナリオは、オブジェクト読み込み領域に予め設定され、かつ異なる業務シナリオに複数の異なる業務表が含まれる。ユーザがそのうちの1つの業務シナリオおよび当該業務シナリオ中の少なくとも2つの業務表を選択すると、異なる業務表同士の関係を示すために、本発明の実施例の関係設定領域には、ユーザの選択に供する所定の関係タイプが設定されている。ここで、所定の関係タイプは、親子関係、多対多関係およびグループ関係を含む。親子関係は、2つの業務表を親と子に分け、かつ子の存在が親の存在に依存し、インデント方式で示され、親の下に複数の子項目を設定することができる。多対多関係は、2つの業務表の間のマッピング関係を示す。記録を作成する際に、まず一方の業務表を選択してから他方の業務表を選択し、最後に関係属性を記入し、かつ親子関係のように示すことができる。グループ関係は、まずグループを構築してそれからグループ内にメンバーを追加するか、直接メンバー記録からグループを選択して維持される。選択方式は、サーチバーをポップアップさせるか、プルダウンリストの所定グループから1つのグループを選択する。
なお、業務シナリオで複数の業務表を選択すると、関係設定領域で、所定の関係タイプから1つの関係タイプを選択して、選択した任意2つの業務表の間の関係を決定する。
S102において、前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれたかを判断する。
S103において、前記関係設定領域で前記関係タイプが選択されたかを判断する。
具体的には、本発明の実施例において、ステップS102とS103の実行前後順が限定されない。構築ページでユーザの選択に応じて迅速にページのメタデータを生成するために、本発明の実施例において、オブジェクト読み込み領域に業務表が読み込まれたか、関係設定領域で関係タイプが選択されたかを判断する必要がある。オブジェクト読み込み領域に業務表が読み込まれかつ関係設定領域で関係タイプが選択された場合、ステップS104を実行するが、オブジェクト読み込み領域に業務表が読み込まれなかった場合、引き続きステップS102を実行する。関係設定領域で関係タイプが選択されなかった場合、引き続きステップS103を実行する。
S104において、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成する。
具体的には、本発明の実施例において、ページのメタデータは、ページの生成に必要とされる要素データである。オブジェクト読み込み領域に業務表が読み込まれかつ関係設定領域で少なくとも1つの関係タイプが選択されると、読み込まれた業務表および選択した関係タイプからページのメタデータを生成する。
S105において、ページ生成指令を受信すると、前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する。
具体的には、ステップS104でページのメタデータを生成すると、ページ生成指令を受信すれば、業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する。例えばユーザが市場中のブースの関連情報を把握したい場合、オブジェクト読み込み領域で市場ブース統計の業務シナリオを選択し、そして当該業務シナリオからブース面積、ブース料金、ブース販売商品のカテゴリー、販売時間の4つの業務表を選択し、それから関係設定領域で例えば親子関係、多対多関係およびグループ関係の所定の関係タイプから、任意に1つの関係タイプを選択し、選択した業務表の間の関係を決定する。なお、所定の関係タイプから複数回の選択をする必要がある場合、選択される関係タイプは、同一であってもよく異なってもよい。構築ページに業務表と関係タイプを読み込むと、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成し、ページ生成指令を受信すると、ユーザの確認に供するように、業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する。
本発明の実施例は、業務シナリオの選択および業務シナリオから業務表の選択をユーザに供するためのオブジェクト読み込み領域と、選択した業務表同士の関係の設定をユーザに供するための関係設定領域とを含むページの構築インタフェースを提供することによって、オブジェクト読み込み領域に業務表が読み込まれたか、関係設定領域で関係タイプが選択されたかを判断するが、オブジェクト読み込み領域に業務表が読み込まれかつ関係設定領域で関係タイプが選択された場合、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成し、ページ生成指令を受信すると、選択した業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する。本発明の実施例は、業務表と業務表との間の関係設定を構築ページで実現することによってページを生成し、ページの開発作業量を減少させ、かつ業務表に何らかのデータ変更があると、対応する業務表を構築ページに改めて読み込めば、ページを迅速に生成することができ、修正や更新操作が容易に行われるようになる。
図2は、本発明の第2実施例によるページ構築方法のフローチャートである。図に示すように、当該方法は、ステップS201〜S207を含む。ここで、ステップS201〜S204は、ステップS101〜S104と同一であり、ここでは繰り返して記載しない。
S205において、ユーザによる活性化に供する生成アイコンを前記構築インタフェースで設定する。
具体的には、ユーザが構築ページで業務表を読み込み、関係設定領域で関係タイプを選択すると、ユーザによるページ生成操作の制御をしやすくするために、本発明の実施例において、ユーザによる活性化に供する生成アイコンを構築ページで設定し、例えばユーザが当該生成アイコンをクリック選択して活性化させる。なお、当該生成アイコンの形状、大きさおよび構築ページにおける位置は、具体的には限定されず、ユーザが使用しやすいように設定される。
S206において、前記生成アイコンに対するユーザの活性化操作を受信すると、前記ページ生成指令を生成する。
具体的には、本発明の実施例において、ページ生成指令は、ユーザが生成アイコンを活性化させてから生成される。例えば、ユーザは、構築ページ上の生成アイコンをクリック選択して生成アイコンを活性化させ、ページ生成指令を生成する。なお、一部の実施可能な実施例において、生成アイコンは、音声制御や赤外線制御によって活性化されて、ページ生成指令が生成される。
S207において、ページ生成指令を受信すると、前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する。
具体的には、ページ生成指令を受信すると、業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する。例えばユーザが市場中のブースの関連情報を把握したい場合、オブジェクト読み込み領域で市場ブース統計の業務シナリオを選択し、そして当該業務シナリオからブース面積、ブース料金、ブース販売商品のカテゴリー、販売時間の4つの業務表を選択し、それから関係設定領域で例えば親子関係、多対多関係およびグループ関係の所定の関係タイプから、任意に1つの関係タイプを選択し、選択した業務表の間の関係を決定する。なお、所定の関係タイプから複数回の選択をする必要がある場合、選択される関係タイプは、同一であってもよく異なってもよい。構築ページに業務表と関係タイプを読み込むと、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成し、ページ生成指令を受信すると、ユーザの確認に供するように、業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する。
本発明の実施例は、業務シナリオの選択および業務シナリオから業務表の選択をユーザに供するためのオブジェクト読み込み領域と、選択した業務表同士の関係の設定をユーザに供するための関係設定領域とを含むページの構築インタフェースを提供することによって、オブジェクト読み込み領域に業務表が読み込まれたか、関係設定領域で関係タイプが選択されたかを判断するが、オブジェクト読み込み領域に業務表が読み込まれかつ関係設定領域で関係タイプが選択された場合、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成し、ユーザによる活性化に供する生成アイコンを構築ページで設定し、当該生成アイコンに対するユーザの活性化操作を受信すると、当該ページ生成指令を生成し、ページ生成指令を受信すると、選択した業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する。本発明の実施例は、業務表と業務表との間の関係設定を構築ページで実現することによってページを生成し、ページの開発作業量を減少させ、かつ業務表に何らかのデータ変更があると、対応する業務表を構築ページに改めて読み込めば、ページを迅速に生成することができ、修正や更新操作が容易に行われるようになる。
図3は、本発明の第3実施例によるページ構築方法のフローチャートである。図に示すように、当該方法は、ステップS301〜S306を含む。ここで、ステップS301〜S305は、ステップS101〜S105と同一であり、ここでは繰り返して記載しない。
S306において、生成した前記ページを表示する。前記ページには、問い合わせ領域と問い合わせ結果表示領域が設定されている。前記問い合わせ領域は、前記業務表に関連する問い合わせ条件の入力をユーザに供し、かつ異なる所定関係タイプが異なる表示テンプレートに対応付けられている。前記問い合わせ結果表示領域には、前記表示テンプレートから決定した内容が表示される。
具体的には、本発明の実施例において、生成したページを確認しやすくするために、生成したページを本発明の実施例の端末に表示させる。当該ページには、問い合わせ領域と問い合わせ結果表示領域も設定されている。問い合わせ領域は、例えば業務表の中のキーワードまたは業務表の名称など、業務表に関連する問い合わせ条件の入力をユーザに供する。異なる所定関係タイプの業務表を適切に表示するために、本発明の実施例において、異なる所定関係タイプに対応して、対応する表示テンプレートが整合するように設定されている。例えば親子関係に対応して表示テンプレート1が設定されており、多対多関係に対応して表示テンプレート2が設定されており、グループ関係に対応して表示テンプレート3が設定されており、異なる関係タイプの業務表の間の関係を適切に表示する。問い合わせ結果表示領域には、ユーザによる確認のために、表示テンプレートから決定した内容が表示される。
本発明の実施例は、業務シナリオの選択および業務シナリオから業務表の選択をユーザに供するためのオブジェクト読み込み領域と、選択した業務表同士の関係の設定をユーザに供するための関係設定領域とを含むページの構築インタフェースを提供することによって、オブジェクト読み込み領域に業務表が読み込まれたか、関係設定領域で少なくとも1つの関係タイプが選択されたかを判断するが、オブジェクト読み込み領域に業務表が読み込まれかつ関係設定領域で関係タイプが選択された場合、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成し、ページ生成指令を受信すると、選択した業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成し、生成したページを表示する。本発明の実施例は、業務表と業務表との間の関係設定を構築ページで実現することによってページを生成し、ページの開発作業量を減少させ、かつ業務表に何らかのデータ変更があると、対応する業務表を構築ページに改めて読み込めば、ページを迅速に生成することができ、修正や更新操作が容易に行われるようになる。
図4は、本発明の第4実施例によるページ構築方法のフローチャートである。図に示すように、当該方法は、ステップS401〜S408を含む。ここで、ステップS401〜S406は、ステップS301〜S306と同一であり、ここでは繰り返して記載しない。
S407において、ユーザが前記ページでクリックして選択した業務表を受信すると、前記業務表の属性情報の編集をユーザに供するように前記業務表の属性情報編集ウィンドウを表示する。
具体的には、業務表の属性情報は、業務表の作成時間、名称、名前変更、業務タイプ、当該業務表に関連する関係タイプなどを含む。当該業務表の属性情報を修正しやすくするために、本発明の実施例において、当該業務表の属性情報編集ウィンドウを端末のインタフェースに表示させ、ユーザによる対応業務表の属性情報の編集に供する。業務表が構築ページ上にある場合、ユーザによるクリック選択に供するように、当該業務表をフローティングアイコンまたはクリック可能なアイコンに設定したり、クリック選択した業務表に入った後に対応する属性編集ウィンドウを表示したりするが、ここでは限定しない。
S408において、前記業務表の属性情報に対するユーザの編集操作を受信すると、前記業務表の属性情報を編集する。
具体的には、編集操作は、削除、修正、追加、および名前変更などを含む。業務表の属性情報に対するユーザの上述した編集操作を受信すると、ユーザの操作に応じて、業務表の対応する属性情報を修正して、業務表の情報を迅速に修正して、再開発を回避する。
本発明の実施例は、業務シナリオの選択および業務シナリオから業務表の選択をユーザに供するためのオブジェクト読み込み領域と、選択した業務表同士の関係の設定をユーザに供するための関係設定領域とを含むページの構築インタフェースを提供することによって、オブジェクト読み込み領域に業務表が読み込まれたか、関係設定領域で関係タイプが選択されたかを判断するが、オブジェクト読み込み領域に業務表が読み込まれかつ関係設定領域で関係タイプが選択された場合、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成し、ページ生成指令を受信すると、選択した業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する。ユーザが前記ページでクリックして選択した業務表を受信すると、前記業務表の属性情報の編集をユーザに供するように前記業務表の属性情報編集ウィンドウを表示し、前記業務表の属性情報に対するユーザの編集操作を受信すると、前記業務表の属性情報を編集する。本発明の実施例は、業務表と業務表との間の関係設定を構築ページで実現することによってページを生成し、ページの開発作業量を減少させ、かつ業務表に何らかのデータ変更があると、対応する業務表を構築ページに改めて読み込めば、ページを迅速に生成することができ、修正や更新操作が容易に行われるようになる。
図5は、本発明の第5実施例による端末のブロック図である。図示の本実施例の端末50は、提供ユニット51と、判断ユニット52と、生成ユニット53を含む。
提供ユニット51は、ページの構築インタフェースを提供する。前記構築インタフェースは、所定の業務シナリオから1つの業務シナリオの選択および選択した業務シナリオから少なくとも2つの業務表の選択をユーザに供するためのオブジェクト読み込み領域と、選択した業務表同士の関係を決定するように所定の関係タイプから少なくとも1つの関係タイプの選択をユーザに供するための関係設定領域とを少なくとも含む。
具体的には、本発明の実施例において、業務シナリオは、野菜市場のブース管理、社員関連データ調査などである。例えば野菜市場のブース調査では、例えばブース面積、ブース数、各ブースに対応する使用料金、ブース販売商品のカテゴリー、販売時間など、複数の異なる内容の業務表を設定することができる。または、社員出勤表、給与表、組織表、作業量表、基本情報表などである。本発明の実施例において、業務シナリオは、オブジェクト読み込み領域に予め設定され、かつ異なる業務シナリオに複数の異なる業務表が含まれる。ユーザがそのうちの1つの業務シナリオおよび当該業務シナリオ中の少なくとも2つの業務表を選択すると、異なる業務表同士の関係を示すために、本発明の実施例の関係設定領域には、ユーザの選択に供する所定の関係タイプが設定されている。ここで、所定の関係タイプは、親子関係、多対多関係およびグループ関係を含む。親子関係は、2つの業務表を親と子に分け、かつ子の存在が親の存在に依存し、インデント方式で示され、親の下に複数の子項目を設定することができる。多対多関係は、2つの業務表の間のマッピング関係を示す。記録を作成する際に、まず一方の業務表を選択してから他方の業務表を選択し、最後に関係属性を記入し、かつ親子関係のように示すことができる。グループ関係は、まずグループを構築してそれからグループ内にメンバーを追加するか、直接メンバー記録からグループを選択して維持される。選択方式は、サーチバーをポップアップさせるか、プルダウンリストの所定グループから1つのグループを選択する。
なお、業務シナリオで複数の業務表を選択すると、関係設定領域で、所定の関係タイプから1つの関係タイプを選択して、選択した任意2つの業務表の間の関係を決定する。
判断ユニット52は、前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれたか、および前記関係設定領域で少なくとも1つの関係タイプが選択されたかを判断する。
具体的には、構築ページでユーザの選択に応じて迅速にページのメタデータを生成するために、本発明の実施例において、オブジェクト読み込み領域に業務表が読み込まれたか、関係設定領域で関係タイプが選択されたかを判断する必要がある。そうである場合、生成ユニット53によって、業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成する。そうでない場合、判断ユニット52によって、引き続き判断を行う。
生成ユニット53は、オブジェクト読み込み領域に業務表が読み込まれ、かつ関係設定領域で関係タイプが選択された場合、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成し、ページ生成指令を受信すると、前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する。
具体的には、本発明の実施例において、ページのメタデータは、ページの生成に必要とされる要素データである。オブジェクト読み込み領域に業務表が読み込まれかつ関係設定領域で少なくとも1つの関係タイプが選択されることが判断ユニット52によって決定されると、読み込まれた業務表および選択した関係タイプからページのメタデータを生成する。
具体的には、生成ユニット53でページのメタデータを生成すると、ページ生成指令を受信すれば、生成ユニット53は、業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する。例えばユーザが市場中のブースの関連情報を把握したい場合、オブジェクト読み込み領域で市場ブース統計の業務シナリオを選択し、そして当該業務シナリオからブース面積、ブース料金、ブース販売商品のカテゴリー、販売時間の4つの業務表を選択し、それから関係設定領域で例えば親子関係、多対多関係およびグループ関係の所定の関係タイプから、任意に1つの関係タイプを選択し、選択した業務表の間の関係を決定する。なお、所定の関係タイプから複数回の選択をする必要がある場合、選択される関係タイプは、同一であってもよく異なってもよい。構築ページに業務表と関係タイプを読み込むと、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成し、ページ生成指令を受信すると、ユーザの確認に供するように、業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する。
本発明の実施例において、提供ユニット51は、業務シナリオの選択および業務シナリオから業務表の選択をユーザに供するためのオブジェクト読み込み領域と、選択した業務表同士の関係の設定をユーザに供するための関係設定領域とを含むページの構築インタフェースを提供する。判断ユニット52は、オブジェクト読み込み領域に業務表が読み込まれたか、関係設定領域で関係タイプが選択されたかを判断する。オブジェクト読み込み領域に業務表が読み込まれかつ関係設定領域で関係タイプが選択された場合、生成ユニット53は、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成し、ページ生成指令を受信すると、選択した業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する。本発明の実施例は、業務表と業務表との間の関係設定を構築ページで実現することによってページを生成し、ページの開発作業量を減少させ、かつ業務表に何らかのデータ変更があると、対応する業務表を構築ページに改めて読み込めば、ページを迅速に生成することができ、修正や更新操作が容易に行われるようになる。
図6は、本発明の第6実施例による端末のブロック図である。図示の本実施例の端末60は、提供ユニット61と、判断ユニット62と、設定ユニット63と、生成ユニット64を含む。
提供ユニット61は、ページの構築インタフェースを提供する。前記構築インタフェースは、所定の業務シナリオから1つの業務シナリオの選択および選択した業務シナリオから少なくとも2つの業務表の選択をユーザに供するためのオブジェクト読み込み領域と、選択した業務表同士の関係を決定するように所定の関係タイプから少なくとも1つの関係タイプの選択をユーザに供するための関係設定領域とを少なくとも含む。
判断ユニット62は、前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれたか、および前記関係設定領域で少なくとも1つの関係タイプが選択されたかを判断する。
設定ユニット63は、ユーザによる活性化に供する生成アイコンを前記構築インタフェースで設定する。
具体的には、ユーザが構築ページで業務表を読み込み、関係設定領域で関係タイプを選択すると、ユーザによるページ生成操作の制御をしやすくするために、本発明の実施例において、ユーザによる活性化に供する生成アイコンを構築ページで設定し、例えばユーザが当該生成アイコンをクリック選択して活性化させる。なお、当該生成アイコンの形状、大きさおよび構築ページにおける位置は、具体的には限定されず、ユーザが使用しやすいように設定される。
本発明の実施例において、ページ生成指令は、ユーザが生成アイコンを活性化させてから生成される。例えば、ユーザは、構築ページ上の生成アイコンをクリック選択して生成アイコンを活性化させ、ページ生成指令を生成する。なお、一部の実施可能な実施例において、生成アイコンは、音声制御や赤外線制御によって活性化されて、ページ生成指令が生成される。
生成ユニット64は、読み込まれた業務表と選択した関係タイプに基づいてページのメタデータを生成し、生成アイコンに対するユーザの活性化操作を受信すると、前記ページ生成指令を生成し、ページ生成指令を受信すると、前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する。
本発明の実施例において、提供ユニット61は、業務シナリオの選択および業務シナリオから業務表の選択をユーザに供するためのオブジェクト読み込み領域と、選択した業務表同士の関係の設定をユーザに供するための関係設定領域とを含むページの構築インタフェースを提供する。判断ユニット62は、オブジェクト読み込み領域に業務表が読み込まれたか、関係設定領域で関係タイプが選択されたかを判断する。オブジェクト読み込み領域に業務表が読み込まれかつ関係設定領域で関係タイプが選択された場合、生成ユニット64は、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成する。ユーザによる活性化に供する生成アイコンを設定ユニット63によって構築ページで設定し、当該生成アイコンに対するユーザの活性化操作を受信すると、生成ユニット64によって当該ページ生成指令を生成する。ページ生成指令を受信すると、選択した業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する。本発明の実施例は、業務表と業務表との間の関係設定を構築ページで実現することによってページを生成し、ページの開発作業量を減少させ、かつ業務表に何らかのデータ変更があると、対応する業務表を構築ページに改めて読み込めば、ページを迅速に生成することができ、修正や更新操作が容易に行われるようになる。
図7は、本発明の第7実施例による端末のブロック図である。図示の本実施例の端末70は、提供ユニット71と、判断ユニット72と、生成ユニット73、表示ユニット74を含む。
提供ユニット71は、ページの構築インタフェースを提供する。前記構築インタフェースは、所定の業務シナリオから1つの業務シナリオの選択および選択した業務シナリオから少なくとも2つの業務表の選択をユーザに供するためのオブジェクト読み込み領域と、選択した業務表同士の関係を決定するように所定の関係タイプから少なくとも1つの関係タイプの選択をユーザに供するための関係設定領域とを少なくとも含む。
判断ユニット72は、前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれたか、および前記関係設定領域で少なくとも1つの関係タイプが選択されたかを判断する。
生成ユニット73は、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成し、ページ生成指令を受信すると、前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する。
表示ユニット74は、生成した前記ページを表示する。前記ページには、問い合わせ領域と問い合わせ結果表示領域が設定されている。前記問い合わせ領域は、前記業務表に関連する問い合わせ条件の入力をユーザに供し、かつ異なる所定関係タイプが異なる表示テンプレートに対応付けられている。前記問い合わせ結果表示領域には、前記表示テンプレートから決定した内容が表示される。
具体的には、本発明の実施例において、生成したページを確認しやすくするために、生成したページを本発明の実施例の端末に表示させる。当該ページには、問い合わせ領域と問い合わせ結果表示領域も設定されている。問い合わせ領域は、例えば業務表の中のキーワードまたは業務表の名称など、業務表に関連する問い合わせ条件の入力をユーザに供する。異なる所定関係タイプの業務表を適切に表示するために、本発明の実施例において、異なる所定関係タイプに対応して、対応する表示テンプレートが整合するように設定されている。例えば親子関係に対応して表示テンプレート1が設定されており、多対多関係に対応して表示テンプレート2が設定されており、グループ関係に対応して表示テンプレート3が設定されており、異なる関係タイプの業務表の間の関係を適切に表示する。問い合わせ結果表示領域には、ユーザによる確認のために、表示テンプレートから決定した内容が表示される。
本発明の実施例において、提供ユニット71は、業務シナリオの選択および業務シナリオから業務表の選択をユーザに供するためのオブジェクト読み込み領域と、選択した業務表同士の関係の設定をユーザに供するための関係設定領域とを含むページの構築インタフェースを提供する。判断ユニット72は、オブジェクト読み込み領域に業務表が読み込まれたか、関係設定領域で関係タイプが選択されたかを判断する。そうである場合、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成し、ページ生成指令を受信すると、生成ユニット73は、選択した業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する。表示ユニット74は、生成したページを表示する。本発明の実施例は、業務表と業務表との間の関係設定を構築ページで実現することによってページを生成し、ページの開発作業量を減少させ、かつ業務表に何らかのデータ変更があると、対応する業務表を構築ページに改めて読み込めば、ページを迅速に生成することができ、修正や更新操作が容易に行われるようになる。
図8は、本発明の第8実施例による端末のブロック図である。図示の本実施例の端末80は、提供ユニット81と、判断ユニット82と、生成ユニット83、表示ユニット84と、編集ユニット85を含む。
提供ユニット81は、ページの構築インタフェースを提供する。前記構築インタフェースは、所定の業務シナリオから1つの業務シナリオの選択および選択した業務シナリオから少なくとも2つの業務表の選択をユーザに供するためのオブジェクト読み込み領域と、選択した業務表同士の関係を決定するように所定の関係タイプから少なくとも1つの関係タイプの選択をユーザに供するための関係設定領域とを少なくとも含む。
判断ユニット82は、前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれたか、および前記関係設定領域で少なくとも1つの関係タイプが選択されたかを判断する。
生成ユニット83は、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成し、ページ生成指令を受信すると、前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する。
表示ユニット84は、生成した前記ページを表示する。前記ページには、問い合わせ領域と問い合わせ結果表示領域が設定されている。前記問い合わせ領域は、前記業務表に関連する問い合わせ条件の入力をユーザに供し、かつ異なる所定関係タイプが異なる表示テンプレートに対応付けられている。前記問い合わせ結果表示領域には、前記表示テンプレートから決定した内容が表示される。
編集ユニット85は、前記業務表の属性情報に対するユーザの編集操作を受信すると、前記業務表の属性情報を編集する。
具体的には、業務表の属性情報は、業務表の作成時間、名称、名前変更、業務タイプ、当該業務表に関連する関係タイプなどを含む。当該業務表の属性情報を修正しやすくするために、本発明の実施例において、当該業務表の属性情報編集ウィンドウを端末のインタフェースに表示させ、ユーザによる対応業務表の属性情報の編集に供する。業務表が構築ページ上にある場合、ユーザによるクリック選択に供するように、当該業務表をフローティングアイコンまたはクリック可能なアイコンに設定したり、クリック選択した業務表に入った後に対応する属性編集ウィンドウを表示したりするが、ここでは限定しない。編集操作は、削除、修正、追加、および名前変更などを含む。業務表の属性情報に対するユーザの上述した編集操作を受信すると、ユーザの操作に応じて、業務表の対応する属性情報を修正して、業務表の情報を迅速に修正して、再開発を回避する。
本発明の実施例において、提供ユニット81は、業務シナリオの選択および業務シナリオから業務表の選択をユーザに供するためのオブジェクト読み込み領域と、選択した業務表同士の関係の設定をユーザに供するための関係設定領域とを含むページの構築インタフェースを提供する。判断ユニット82は、オブジェクト読み込み領域に業務表が読み込まれたか、関係設定領域で関係タイプが選択されたかを判断する。そうである場合、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成し、ページ生成指令を受信すると、生成ユニット83は、選択した業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する。表示ユニット84は、生成したページを表示する。ユーザが前記ページでクリックして選択した業務表を受信すると、表示ユニット84は、前記業務表の属性情報の編集をユーザに供するように前記業務表の属性情報編集ウィンドウを表示する。前記業務表の属性情報に対するユーザの編集操作を受信すると、編集ユニット85は、前記業務表の属性情報を編集するように編集操作を行う。本発明の実施例は、業務表と業務表との間の関係設定を構築ページで実現することによってページを生成し、ページの開発作業量を減少させ、かつ業務表に何らかのデータ変更があると、対応する業務表を構築ページに改めて読み込めば、ページを迅速に生成することができ、修正や更新操作が容易に行われるようになる。
本発明の実施例に記載したユニットは、ソフトウェア機能モジュールの形式で実現され独立した製品として販売または使用される場合、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納されてもよい。このような理解に基づき、本発明の実施例の技術手段の実質的または従来技術に貢献した部分は、ソフトウェアプロダクトの形式で現れる。当該コンピュータソフトウェアプロダクトは、記憶媒体に記憶され、本発明の各実施例の方法のすべてまたは一部をコンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワーク装置であってもよい)に実行させるいくつかの指令を含む。当該記憶媒体は、Uディスク、モバイルハードディスク、ROM(Read−Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、磁気ディスクまたは光ディスクなど、プログラムコードを格納することができる様々な媒体を含む。このように、本発明の実施例は、特定なハードウェアとソフトウェアの組み合わせにいっさい限定されない。
対応して、本発明の実施例では、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体も記載している。当該記憶媒体は、1つ以上のプログラムを有する。当該1つ以上のプログラムは、1つ以上のプロセッサに実行されることによって、所定の業務シナリオから1つの業務シナリオの選択および選択した業務シナリオから少なくとも2つの業務表の選択をユーザに供するためのオブジェクト読み込み領域と、選択した業務表同士の関係を決定するように所定の関係タイプから少なくとも1つの関係タイプの選択をユーザに供するための関係設定領域とを少なくとも含むページの構築インタフェースを提供することと、前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれたかを判断することと、前記関係設定領域で前記関係タイプが選択されたかを判断することと、前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれ、かつ前記関係設定領域で前記関係タイプが選択された場合、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成することと、ページ生成指令を受信すると、前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成することとを実現する。
前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する前に、さらに、ユーザによる活性化に供する生成アイコンを前記構築インタフェースで設定することと、前記生成アイコンに対するユーザの活性化操作を受信すると、前記ページ生成指令を生成することとを実現するように、前記1つ以上のプログラムが前記1つ以上のプロセッサに実行されることが好ましい。
前記所定の業務シナリオは、複数の業務シナリオを含み、前記業務シナリオのそれぞれは、複数の業務表を含み、前記所定の関係タイプは、複数の関係タイプを含み、かつ同一業務シナリオ中の任意2つの業務表の間は、種類の異なる関係タイプが設定できることが好ましい。
さらに、生成した前記ページを表示することを実現するように、前記1つ以上のプログラムが前記1つ以上のプロセッサに実行されることが好ましい。前記ページには、前記業務表に関連する問い合わせ条件の入力をユーザに供し、かつ異なる所定関係タイプが異なる表示テンプレートに対応付けられている問い合わせ領域と、前記表示テンプレートから決定した内容を表示するための問い合わせ結果表示領域が設定されている。
さらに、ユーザが前記ページでクリックして選択した業務表を受信すると、前記業務表の属性情報の編集をユーザに供するように前記業務表の属性情報編集ウィンドウを表示することと、前記業務表の属性情報に対するユーザの編集操作を受信すると、前記業務表の属性情報を編集することとをさらに実現するように、前記1つ以上のプログラムが前記1つ以上のプロセッサに実行されることが好ましい。
図9は、本発明の第9実施例によるページ構築機器のブロック図である。図示のように、当該ページ構築機器90は、1つ以上のプロセッサ91と、メモリ92と、1つ以上の入力装置93と、1つ以上の出力装置94を含む。上記プロセッサ91、入力装置93、出力装置94およびメモリ92は、バス95で接続されている。
入力装置93は、所定の業務シナリオから1つの業務シナリオの選択および選択した業務シナリオから少なくとも2つの業務表の選択をユーザに供する。具体的に実現する際に、本発明の実施例の入力装置93は、キーボード、マウス、光電入力装置、音声入力装置、タッチ式入力装置などを含む。
出力装置は、生成したページを表示する。具体的に実現する際に、本発明の実施例の出力装置94は、表示画面、ディスプレイ、タッチパネルなどを含む。
メモリ92は、各種類の機能付きのプログラムデータを記憶する。具体的に実現する際に、本発明の実施例のメモリ92は、例えば揮発的(例えばRAM)、非揮発的(例えばROM、フラッシュメモリなど)、または両者の組み合わせのシステムメモリである。具体的に実現する際に、本発明の実施例のメモリ92は、例えば磁気ディスク、光ディスク、磁気テープなど、システム外の外部メモリであってもよい。
プロセッサ91は、メモリ92に格納されているプログラムデータを呼び出して、所定の業務シナリオから1つの業務シナリオの選択および選択した業務シナリオから少なくとも2つの業務表の選択をユーザに供するためのオブジェクト読み込み領域と、選択した業務表同士の関係を決定するように所定の関係タイプから少なくとも1つの関係タイプの選択をユーザに供するための関係設定領域とを少なくとも含むページの構築インタフェースを提供することと、前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれたかを判断することと、前記関係設定領域で前記関係タイプが選択されたかを判断することと、前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれ、かつ前記関係設定領域で前記関係タイプが選択された場合、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成することと、ページ生成指令を受信すると、前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成することとを実行する。
さらに、前記プロセッサ91は、前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する前に、ユーザによる活性化に供する生成アイコンを前記構築インタフェースで設定することと、前記生成アイコンに対するユーザの活性化操作を受信すると、前記ページ生成指令を生成することとを実行する。
さらに、前記所定の業務シナリオは、複数の業務シナリオを含み、前記業務シナリオのそれぞれは、複数の業務表を含み、前記所定の関係タイプは、複数の関係タイプを含み、かつ同一業務シナリオ中の任意2つの業務表の間は、種類の異なる関係タイプが設定できる。
さらに、前記プロセッサ91は、生成した前記ページを表示することを実行する。前記ページには、前記業務表に関連する問い合わせ条件の入力をユーザに供し、かつ異なる所定関係タイプが異なる表示テンプレートに対応付けられている問い合わせ領域と、前記表示テンプレートから決定した内容を表示するための問い合わせ結果表示領域が設定されている。
さらに、前記プロセッサ91は、ユーザが前記ページでクリックして選択した業務表を受信すると、前記業務表の属性情報の編集をユーザに供するように前記業務表の属性情報編集ウィンドウを表示することと、前記業務表の属性情報に対するユーザの編集操作を受信すると、前記業務表の属性情報を編集することとを実行する。
簡単かつ簡潔に記載するために、以上記載した端末とユニットの具体的な作動は、前記した方法実施例の対応工程を参照されたく、ここでは繰り返して記載しない。
本願で提供されるいくつかの実施例において、開示された端末および方法は、他の方式で実施され得ることを理解されたい。例えば、以上に記載された装置の実施例は、単なる例示である。例えば、前記ユニットの区分は、単に論理機能の区分であり、実際に実現する際に別の区分方式がある。例えば、複数のユニットまたはコンポーネントは、別のシステムに組み合わせられまたは一体化される。または、一部の特徴は、無視されてもよく、または実行されなくてもよい。また、示されておりまたは議論されている相互間の結合や直接結合や通信接続は、インタフェース、装置またはユニットを介した間接結合や通信接続であり、電気的、機械的、または他の形式である。
上記実施例を実現する方法のすべてまたは一部のステップは、ハードウェアによって実現されてもよく、プログラムで関連ハードウェアに指示して行ってもよい。前記のプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納される。上記の記憶媒体は、ROM、磁気ディスクまたは光ディスクなどである。しかも、本発明の上記実施例の方法におけるステップは、実際の必要に応じて順番の調整、合併および削除が行われてもよい。
本発明の実施例の端末におけるユニットは、実際の必要に応じて合併、区分および削除が行われてもよい。
以上個別部品として説明したユニットは、物理的に離間したものであってもよく、そうでなくてもよい。ユニットとして示した部品は、物理ユニットであってもよく、そうでなくてもよい。すなわち、一箇所に位置してもよく、複数のネットワークユニットに位置してもよい。実際の必要に応じてそのうちの一部またはすべてのユニットを選択して本発明の実施例の目的を実現する。
また、本発明の各実施例における各機能的ユニットは、1つの処理ユニットに一体化されていてもよいし、物理的に別々に設けられていてもよいし、2つ以上が一体化されてもよい。上述した一体化ユニットは、ハードウェアの形態で実現されてもよく、ソフトウェア機能ユニットの形態で実現されてもよい。
前記一体化ユニットは、ソフトウェア機能モジュールの形式で実現され独立した製品として販売または使用される場合、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納されてもよい。このような理解に基づき、本発明の技術手段の実質的または従来技術に貢献した部分、または当該技術手段のすべてまたは一部は、ソフトウェアプロダクトの形式で現れる。当該コンピュータソフトウェアプロダクトは、記憶媒体に記憶され、本発明の各実施例の方法のすべてまたは一部をコンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワーク装置であってもよい)に実行させるいくつかの指令を含む。当該記憶媒体は、Uディスク、モバイルハードディスク、ROM(Read−Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、磁気ディスクまたは光ディスクなど、プログラムコードを格納することができる様々な媒体を含む。
以上は、本発明の好適な実施例であり、発明に対しあらゆる形式上の限定をしない。当業者が上記実施例に基づいて様々な同等な変更や改良を加えることができ、特許請求の範囲内に為す同等な変化や修飾は、いずれも本発明の範囲内に含まれる。
(付記)
(付記1)
所定の業務シナリオから1つの業務シナリオの選択および選択した業務シナリオから少なくとも2つの業務表の選択をユーザに供するためのオブジェクト読み込み領域と、選択した業務表同士の関係を決定するように所定の関係タイプから少なくとも1つの関係タイプの選択をユーザに供するための関係設定領域とを少なくとも含むページの構築インタフェースを提供することと、
前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれたかを判断することと、
前記関係設定領域で前記関係タイプが選択されたかを判断することと、
前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれ、かつ前記関係設定領域で前記関係タイプが選択された場合、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成することと、
ページ生成指令を受信すると、前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成することとを含むことを特徴とするページ構築方法。
(付記2)
ページ生成指令を受信すると、前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する前に、
ユーザによる活性化に供する生成アイコンを前記構築インタフェースで設定することと、
前記生成アイコンに対するユーザの活性化操作を受信すると、前記ページ生成指令を生成することとをさらに含むことを特徴とする付記1に記載の方法。
(付記3)
前記所定の業務シナリオは、複数の業務シナリオを含み、前記業務シナリオのそれぞれは、複数の業務表を含み、前記所定の関係タイプは、複数の関係タイプを含み、かつ同一業務シナリオ中の任意2つの業務表の間は、種類の異なる関係タイプが設定できることを特徴とする付記1に記載の方法。
(付記4)
生成した前記ページを表示することをさらに含み、
前記ページには、前記業務表に関連する問い合わせ条件の入力をユーザに供し、かつ異なる所定関係タイプが異なる表示テンプレートに対応付けられている問い合わせ領域と、前記表示テンプレートから決定した内容を表示するための問い合わせ結果表示領域が設定されていることを特徴とする付記1に記載の方法。
(付記5)
ユーザが前記ページでクリックして選択した業務表を受信すると、前記業務表の属性情報の編集をユーザに供するように前記業務表の属性情報編集ウィンドウを表示することと、
前記業務表の属性情報に対するユーザの編集操作を受信すると、前記業務表の属性情報を編集することとをさらに含むことを特徴とする付記4に記載の方法。
(付記6)
所定の業務シナリオから1つの業務シナリオの選択および選択した業務シナリオから少なくとも2つの業務表の選択をユーザに供するためのオブジェクト読み込み領域と、選択した業務表同士の関係を決定するように所定の関係タイプから少なくとも1つの関係タイプの選択をユーザに供するための関係設定領域とを少なくとも含むページの構築インタフェースを提供するための提供ユニットと、
前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれたか、および前記関係設定領域で前記関係タイプが選択されたかを判断するための判断ユニットと、
前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれ、かつ前記関係設定領域で前記関係タイプが選択された場合、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成し、ページ生成指令を受信すると、前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成するための生成ユニットとを含むことを特徴とする端末。
(付記7)
ユーザによる活性化に供する生成アイコンを前記構築インタフェースで設定するための設定ユニットをさらに含み、
前記生成ユニットは、生成アイコンに対するユーザの活性化操作を受信すると、前記ページ生成指令を生成することを特徴とする付記6に記載の端末。
(付記8)
前記所定の業務シナリオは、複数の業務シナリオを含み、前記業務シナリオのそれぞれは、複数の業務表を含み、前記所定の関係タイプは、複数の関係タイプを含み、かつ同一業務シナリオ中の任意2つの業務表の間は、種類の異なる関係タイプが設定できることを特徴とする付記6に記載の端末。
(付記9)
生成した前記ページを表示するための表示ユニットをさらに含み、
前記ページには、前記業務表に関連する問い合わせ条件の入力をユーザに供し、かつ異なる所定関係タイプが異なる表示テンプレートに対応付けられている問い合わせ領域と、前記表示テンプレートから決定した内容を表示するための問い合わせ結果表示領域が設定されていることを特徴とする付記6に記載の端末。
(付記10)
前記表示ユニットは、さらに、ユーザが前記ページでクリックして選択した業務表を受信すると、前記業務表の属性情報の編集をユーザに供するように前記業務表の属性情報編集ウィンドウを表示し、
前記業務表の属性情報に対するユーザの編集操作を受信すると、前記業務表の属性情報を編集するための編集ユニットをさらに含むことを特徴とする付記9に記載の端末。
(付記11)
所定の業務シナリオから1つの業務シナリオの選択および選択した業務シナリオから少なくとも2つの業務表の選択をユーザに供するためのオブジェクト読み込み領域と、選択した業務表同士の関係を決定するように所定の関係タイプから少なくとも1つの関係タイプの選択をユーザに供するための関係設定領域とを少なくとも含むページの構築インタフェースを提供することと、
前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれたかを判断することと、
前記関係設定領域で前記関係タイプが選択されたかを判断することと、
前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれ、かつ前記関係設定領域で前記関係タイプが選択された場合、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成することと、
ページ生成指令を受信すると、前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成することとを実現するように、
1つ以上のプロセッサに実行される1つ以上のプログラムが格納されていることを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(付記12)
前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する前に、
さらに、ユーザによる活性化に供する生成アイコンを前記構築インタフェースで設定することと、
前記生成アイコンに対するユーザの活性化操作を受信すると、前記ページ生成指令を生成することとを実現するように、
前記1つ以上のプログラムが前記1つ以上のプロセッサに実行されることを特徴とする付記11に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(付記13)
前記所定の業務シナリオは、複数の業務シナリオを含み、前記業務シナリオのそれぞれは、複数の業務表を含み、前記所定の関係タイプは、複数の関係タイプを含み、かつ同一業務シナリオ中の任意2つの業務表の間は、種類の異なる関係タイプが設定できることを特徴とする付記11に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(付記14)
さらに、生成した前記ページを表示することを実現するように、前記1つ以上のプログラムが前記1つ以上のプロセッサに実行され、
前記ページには、前記業務表に関連する問い合わせ条件の入力をユーザに供し、かつ異なる所定関係タイプが異なる表示テンプレートに対応付けられている問い合わせ領域と、前記表示テンプレートから決定した内容を表示するための問い合わせ結果表示領域が設定されていることを特徴とする付記11に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(付記15)
さらに、ユーザが前記ページでクリックして選択した業務表を受信すると、前記業務表の属性情報の編集をユーザに供するように前記業務表の属性情報編集ウィンドウを表示することと、
前記業務表の属性情報に対するユーザの編集操作を受信すると、前記業務表の属性情報を編集することとをさらに実現するように、
前記1つ以上のプログラムが前記1つ以上のプロセッサに実行されることを特徴とする付記14に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(付記16)
指令を格納するためのメモリと、プロセッサを含むページ構築機器であって、
前記プロセッサは、前記メモリから指令を読み取って、前記指令に基づいて、
所定の業務シナリオから1つの業務シナリオの選択および選択した業務シナリオから少なくとも2つの業務表の選択をユーザに供するためのオブジェクト読み込み領域と、選択した業務表同士の関係を決定するように所定の関係タイプから少なくとも1つの関係タイプの選択をユーザに供するための関係設定領域とを少なくとも含むページの構築インタフェースを提供することと、
前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれたかを判断することと、
前記関係設定領域で前記関係タイプが選択されたかを判断することと、
前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれ、かつ前記関係設定領域で前記関係タイプが選択された場合、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成することと、
ページ生成指令を受信すると、前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成することとを実行することを特徴とするページ構築機器。
(付記17)
前記プロセッサは、
前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する前に、
ユーザによる活性化に供する生成アイコンを前記構築インタフェースで設定することと、
前記生成アイコンに対するユーザの活性化操作を受信すると、前記ページ生成指令を生成することとをさらに実行することを特徴とする付記16に記載のページ構築機器。
(付記18)
前記所定の業務シナリオは、複数の業務シナリオを含み、前記業務シナリオのそれぞれは、複数の業務表を含み、前記所定の関係タイプは、複数の関係タイプを含み、かつ同一業務シナリオ中の任意2つの業務表の間は、種類の異なる関係タイプが設定できることを特徴とする付記16に記載のページ構築機器。
(付記19)
前記プロセッサは、生成した前記ページを表示することをさらに実行し、
前記ページには、前記業務表に関連する問い合わせ条件の入力をユーザに供し、かつ異なる所定関係タイプが異なる表示テンプレートに対応付けられている問い合わせ領域と、前記表示テンプレートから決定した内容を表示するための問い合わせ結果表示領域が設定されていることを特徴とする付記16に記載のページ構築機器。
(付記20)
前記プロセッサは、
ユーザが前記ページでクリックして選択した業務表を受信すると、前記業務表の属性情報の編集をユーザに供するように前記業務表の属性情報編集ウィンドウを表示することと、
前記業務表の属性情報に対するユーザの編集操作を受信すると、前記業務表の属性情報を編集することとをさらに実行することを特徴とする付記19に記載のページ構築機器。

Claims (20)

  1. 所定の業務シナリオから1つの業務シナリオの選択および選択した業務シナリオから少なくとも2つの業務表の選択をユーザに供するためのオブジェクト読み込み領域と、選択した業務表同士の関係を決定するように所定の関係タイプから少なくとも1つの関係タイプの選択をユーザに供するための関係設定領域とを少なくとも含むページの構築インタフェースを提供することと、
    前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれたかを判断することと、
    前記関係設定領域で前記関係タイプが選択されたかを判断することと、
    前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれ、かつ前記関係設定領域で前記関係タイプが選択された場合、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成することと、
    ページ生成指令を受信すると、前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成することとを含むことを特徴とするページ構築方法。
  2. ページ生成指令を受信すると、前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する前に、
    ユーザによる活性化に供する生成アイコンを前記構築インタフェースで設定することと、
    前記生成アイコンに対するユーザの活性化操作を受信すると、前記ページ生成指令を生成することとをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記所定の業務シナリオは、複数の業務シナリオを含み、前記業務シナリオのそれぞれは、複数の業務表を含み、前記所定の関係タイプは、複数の関係タイプを含み、かつ同一業務シナリオ中の任意2つの業務表の間は、種類の異なる関係タイプが設定できることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 生成した前記ページを表示することをさらに含み、
    前記ページには、前記業務表に関連する問い合わせ条件の入力をユーザに供し、かつ異なる所定関係タイプが異なる表示テンプレートに対応付けられている問い合わせ領域と、前記表示テンプレートから決定した内容を表示するための問い合わせ結果表示領域が設定されていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. ユーザが前記ページでクリックして選択した業務表を受信すると、前記業務表の属性情報の編集をユーザに供するように前記業務表の属性情報編集ウィンドウを表示することと、
    前記業務表の属性情報に対するユーザの編集操作を受信すると、前記業務表の属性情報を編集することとをさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 所定の業務シナリオから1つの業務シナリオの選択および選択した業務シナリオから少なくとも2つの業務表の選択をユーザに供するためのオブジェクト読み込み領域と、選択した業務表同士の関係を決定するように所定の関係タイプから少なくとも1つの関係タイプの選択をユーザに供するための関係設定領域とを少なくとも含むページの構築インタフェースを提供するための提供ユニットと、
    前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれたか、および前記関係設定領域で前記関係タイプが選択されたかを判断するための判断ユニットと、
    前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれ、かつ前記関係設定領域で前記関係タイプが選択された場合、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成し、ページ生成指令を受信すると、前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成するための生成ユニットとを含むことを特徴とする端末。
  7. ユーザによる活性化に供する生成アイコンを前記構築インタフェースで設定するための設定ユニットをさらに含み、
    前記生成ユニットは、生成アイコンに対するユーザの活性化操作を受信すると、前記ページ生成指令を生成することを特徴とする請求項6に記載の端末。
  8. 前記所定の業務シナリオは、複数の業務シナリオを含み、前記業務シナリオのそれぞれは、複数の業務表を含み、前記所定の関係タイプは、複数の関係タイプを含み、かつ同一業務シナリオ中の任意2つの業務表の間は、種類の異なる関係タイプが設定できることを特徴とする請求項6に記載の端末。
  9. 生成した前記ページを表示するための表示ユニットをさらに含み、
    前記ページには、前記業務表に関連する問い合わせ条件の入力をユーザに供し、かつ異なる所定関係タイプが異なる表示テンプレートに対応付けられている問い合わせ領域と、前記表示テンプレートから決定した内容を表示するための問い合わせ結果表示領域が設定されていることを特徴とする請求項6に記載の端末。
  10. 前記表示ユニットは、さらに、ユーザが前記ページでクリックして選択した業務表を受信すると、前記業務表の属性情報の編集をユーザに供するように前記業務表の属性情報編集ウィンドウを表示し、
    前記業務表の属性情報に対するユーザの編集操作を受信すると、前記業務表の属性情報を編集するための編集ユニットをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の端末。
  11. 所定の業務シナリオから1つの業務シナリオの選択および選択した業務シナリオから少なくとも2つの業務表の選択をユーザに供するためのオブジェクト読み込み領域と、選択した業務表同士の関係を決定するように所定の関係タイプから少なくとも1つの関係タイプの選択をユーザに供するための関係設定領域とを少なくとも含むページの構築インタフェースを提供することと、
    前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれたかを判断することと、
    前記関係設定領域で前記関係タイプが選択されたかを判断することと、
    前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれ、かつ前記関係設定領域で前記関係タイプが選択された場合、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成することと、
    ページ生成指令を受信すると、前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成することとを実現するように、
    1つ以上のプロセッサに実行される1つ以上のプログラムが格納されていることを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  12. 前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する前に、
    さらに、ユーザによる活性化に供する生成アイコンを前記構築インタフェースで設定することと、
    前記生成アイコンに対するユーザの活性化操作を受信すると、前記ページ生成指令を生成することとを実現するように、
    前記1つ以上のプログラムが前記1つ以上のプロセッサに実行されることを特徴とする請求項11に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  13. 前記所定の業務シナリオは、複数の業務シナリオを含み、前記業務シナリオのそれぞれは、複数の業務表を含み、前記所定の関係タイプは、複数の関係タイプを含み、かつ同一業務シナリオ中の任意2つの業務表の間は、種類の異なる関係タイプが設定できることを特徴とする請求項11に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  14. さらに、生成した前記ページを表示することを実現するように、前記1つ以上のプログラムが前記1つ以上のプロセッサに実行され、
    前記ページには、前記業務表に関連する問い合わせ条件の入力をユーザに供し、かつ異なる所定関係タイプが異なる表示テンプレートに対応付けられている問い合わせ領域と、前記表示テンプレートから決定した内容を表示するための問い合わせ結果表示領域が設定されていることを特徴とする請求項11に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  15. さらに、ユーザが前記ページでクリックして選択した業務表を受信すると、前記業務表の属性情報の編集をユーザに供するように前記業務表の属性情報編集ウィンドウを表示することと、
    前記業務表の属性情報に対するユーザの編集操作を受信すると、前記業務表の属性情報を編集することとをさらに実現するように、
    前記1つ以上のプログラムが前記1つ以上のプロセッサに実行されることを特徴とする請求項14に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  16. 指令を格納するためのメモリと、プロセッサを含むページ構築機器であって、
    前記プロセッサは、前記メモリから指令を読み取って、前記指令に基づいて、
    所定の業務シナリオから1つの業務シナリオの選択および選択した業務シナリオから少なくとも2つの業務表の選択をユーザに供するためのオブジェクト読み込み領域と、選択した業務表同士の関係を決定するように所定の関係タイプから少なくとも1つの関係タイプの選択をユーザに供するための関係設定領域とを少なくとも含むページの構築インタフェースを提供することと、
    前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれたかを判断することと、
    前記関係設定領域で前記関係タイプが選択されたかを判断することと、
    前記オブジェクト読み込み領域に前記業務表が読み込まれ、かつ前記関係設定領域で前記関係タイプが選択された場合、読み込まれた業務表と選択した関係タイプからページのメタデータを生成することと、
    ページ生成指令を受信すると、前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成することとを実行することを特徴とするページ構築機器。
  17. 前記プロセッサは、
    前記業務シナリオに関連するページをページのメタデータに基づいて生成する前に、
    ユーザによる活性化に供する生成アイコンを前記構築インタフェースで設定することと、
    前記生成アイコンに対するユーザの活性化操作を受信すると、前記ページ生成指令を生成することとをさらに実行することを特徴とする請求項16に記載のページ構築機器。
  18. 前記所定の業務シナリオは、複数の業務シナリオを含み、前記業務シナリオのそれぞれは、複数の業務表を含み、前記所定の関係タイプは、複数の関係タイプを含み、かつ同一業務シナリオ中の任意2つの業務表の間は、種類の異なる関係タイプが設定できることを特徴とする請求項16に記載のページ構築機器。
  19. 前記プロセッサは、生成した前記ページを表示することをさらに実行し、
    前記ページには、前記業務表に関連する問い合わせ条件の入力をユーザに供し、かつ異なる所定関係タイプが異なる表示テンプレートに対応付けられている問い合わせ領域と、前記表示テンプレートから決定した内容を表示するための問い合わせ結果表示領域が設定されていることを特徴とする請求項16に記載のページ構築機器。
  20. 前記プロセッサは、
    ユーザが前記ページでクリックして選択した業務表を受信すると、前記業務表の属性情報の編集をユーザに供するように前記業務表の属性情報編集ウィンドウを表示することと、
    前記業務表の属性情報に対するユーザの編集操作を受信すると、前記業務表の属性情報を編集することとをさらに実行することを特徴とする請求項19に記載のページ構築機器。
JP2018515201A 2016-12-28 2017-03-14 ページ構築方法、端末、記憶媒体およびページ構築機器 Pending JP2019506645A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201611237458.4 2016-12-28
CN201611237458.4A CN106844514B (zh) 2016-12-28 2016-12-28 一种页面构建方法及终端
PCT/CN2017/076524 WO2018120430A1 (zh) 2016-12-28 2017-03-14 一种页面构建方法、终端、计算机可读存储介质及页面构建设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019506645A true JP2019506645A (ja) 2019-03-07

Family

ID=59112682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018515201A Pending JP2019506645A (ja) 2016-12-28 2017-03-14 ページ構築方法、端末、記憶媒体およびページ構築機器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20190095085A1 (ja)
EP (1) EP3367266A4 (ja)
JP (1) JP2019506645A (ja)
KR (1) KR20180091838A (ja)
CN (1) CN106844514B (ja)
AU (1) AU2017341158A1 (ja)
SG (1) SG11201803892VA (ja)
WO (1) WO2018120430A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108446116B (zh) * 2018-02-26 2021-10-08 平安普惠企业管理有限公司 应用程序页面的生成方法、装置、计算机设备和存储介质
CN109614085B (zh) * 2018-10-23 2019-11-29 深圳微迅信息科技有限公司 功能实现方法、装置、计算机设备及存储介质
CN110427186B (zh) * 2019-07-26 2023-08-15 广东信通通信有限公司 一种基于视窗的指挥业务页面信息展示方法和装置及设备
CN110928626A (zh) * 2019-11-21 2020-03-27 北京金山安全软件有限公司 一种界面切换方法、装置及电子设备
CN113010154B (zh) * 2019-12-19 2024-05-14 中国科学院沈阳自动化研究所 基于动态加载的二级数据管理界面可视化开发配置方法
CN111176646B (zh) * 2019-12-31 2021-05-25 清华大学 应急预案web页面的生成方法及装置
CN113553820A (zh) * 2020-04-24 2021-10-26 腾讯科技(深圳)有限公司 一种信息处理方法、设备以及计算机可读存储介质
CN112337099B (zh) * 2020-10-27 2024-01-12 腾讯科技(北京)有限公司 业务管理方法及装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9700991L (sv) * 1997-03-18 1998-09-19 Terttu Orci Förfarande, anordning och medium för databashantering
JP3272281B2 (ja) * 1997-10-20 2002-04-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション データアイテム表示方法及び表示装置、データアイテムの表示を制御するプログラムを格納した記憶媒体
US7685515B2 (en) * 2003-04-04 2010-03-23 Netsuite, Inc. Facilitating data manipulation in a browser-based user interface of an enterprise business application
US7814093B2 (en) * 2003-07-25 2010-10-12 Microsoft Corporation Method and system for building a report for execution against a data store
US20050262093A1 (en) * 2004-05-20 2005-11-24 Bea Systems, Inc. Systems and methods for a collaboration client
CN103186632A (zh) * 2011-12-31 2013-07-03 成都勤智数码科技股份有限公司 一种运维表单定制的方法及装置
CN103020294A (zh) * 2012-12-31 2013-04-03 福州大学 一种基于Web Services的旅游信息集成系统
US9424333B1 (en) * 2014-09-05 2016-08-23 Addepar, Inc. Systems and user interfaces for dynamic and interactive report generation and editing based on automatic traversal of complex data structures
CN106033471B (zh) * 2015-03-20 2019-11-08 阿里巴巴集团控股有限公司 一种处理表单的方法和装置
US10324609B2 (en) * 2016-07-21 2019-06-18 Palantir Technologies Inc. System for providing dynamic linked panels in user interface

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201803892VA (en) 2018-08-30
WO2018120430A1 (zh) 2018-07-05
EP3367266A1 (en) 2018-08-29
CN106844514B (zh) 2020-02-21
US20190095085A1 (en) 2019-03-28
KR20180091838A (ko) 2018-08-16
CN106844514A (zh) 2017-06-13
AU2017341158A1 (en) 2018-07-12
EP3367266A4 (en) 2019-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019506645A (ja) ページ構築方法、端末、記憶媒体およびページ構築機器
CN107844297B (zh) 一种数据可视化实现系统及方法
US9952819B2 (en) Method and system of automated generation of user form interface
KR101368068B1 (ko) 데이터베이스 구축 방법, 이를 실행하는 데이터베이스 구축 서버 및 이를 저장한 기록 매체
CN108345456A (zh) 页面代码生成方法、装置、计算机设备和存储介质
US7676755B2 (en) Apparatus and method for linking objects created in a rapid application development environment
WO2021184725A1 (zh) 用户界面测试方法、装置、存储介质及计算机设备
CN112464623A (zh) Rpa流程文件生成方法、装置、计算机设备和存储介质
US20110184870A1 (en) Form processing in a user interface workflow composition tool
CN111881662A (zh) 表单生成方法、装置、处理设备及存储介质
Whiting et al. Creating an iPhone application for collecting continuous ABC data
US20170177556A1 (en) Aggregate visualizations of activities performed with respect to portions of electronic documents
CN111596911B (zh) 生成控件的方法、装置、计算机设备和存储介质
TW201933830A (zh) 流量切換方法、裝置、及電腦設備
US20060294137A1 (en) Database application including split views
US11860832B2 (en) Custom columns for static logical models
US7373594B1 (en) Managing the release of electronic content using a template without version logic
CN113407284A (zh) 导航界面的生成方法、装置、存储介质及电子设备
CN116304442A (zh) 页面代码生成方法、装置、电子设备以及存储介质
CN113448569A (zh) 一种站点页面的处理系统、方法、设备和存储介质
KR101383056B1 (ko) 스크립트를 이용하여 메뉴를 연동시킨 웹 어플리케이션 제공 방법 및 그를 이용한 스마트 단말
CN113076086B (zh) 元数据管理系统和使用其对模型对象进行建模的方法
CN109814857B (zh) 一种可定制图元联动的方法及装置
KR101987183B1 (ko) 프론트-앤드 개발을 지원하는 앱 저작 장치, 앱 저작 도구를 사용한 앱 저작 방법 및 앱 개발 서버
US20240111408A1 (en) Drag and drop interactions for an object tracking software application

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191203