JP2019505774A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019505774A5
JP2019505774A5 JP2018531481A JP2018531481A JP2019505774A5 JP 2019505774 A5 JP2019505774 A5 JP 2019505774A5 JP 2018531481 A JP2018531481 A JP 2018531481A JP 2018531481 A JP2018531481 A JP 2018531481A JP 2019505774 A5 JP2019505774 A5 JP 2019505774A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
port
liquid
conduit
rotational frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018531481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019505774A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1522227.6A external-priority patent/GB201522227D0/en
Priority claimed from GBGB1617080.5A external-priority patent/GB201617080D0/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2016/081320 external-priority patent/WO2017103029A1/en
Publication of JP2019505774A publication Critical patent/JP2019505774A/ja
Publication of JP2019505774A5 publication Critical patent/JP2019505774A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (43)

  1. 液体をハンドリングするためのデバイスであって、前記デバイスは、回転軸を中心に回転するように構成され、前記デバイスが、
    第1のポートを有する第1の空洞であって、前記第1の空洞が、遠位部分の半径方向内側にある近位部分を含む、第1の空洞と、
    第2のポートを有する第2の空洞であって、前記第2の空洞が、遠位部分の半径方向内側にある近位部分を含む、第2の空洞と、
    前記第1のポートと前記第2のポートとを接続して、それらの間に液体の流れを案内する、第1の導管構造体と、
    を備え、
    前記第1のポートおよび前記第2のポートが、前記第1の空洞および前記第2の空洞のそれぞれの遠位部分に配置され、
    前記第2のポートが、前記第1のポートの半径方向外側にあり、
    前記第2の空洞が、液体が前記第2の空洞内に流入すると、前記第2の空洞内に気体塊が閉じ込められ、前記気体の圧力が上昇するように構成される、デバイス。
  2. 下流側空洞と、
    前記第1の空洞の出口ポートを前記下流側空洞の入口に接続する出口導管であって、前記出口導管が、前記出口ポートの半径方向内側に第1の屈曲部まで延び、かつ前記第1の屈曲部の半径方向外側に前記下流側空洞の入口まで延び、前記第1の屈曲部が、前記第1の空洞の半径方向最外部分の半径方向内側に配置され、かつ前記第1の空洞の半径方向最内部分の半径方向外側に配置される、出口導管と、
    を備える、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記出口導管が、前記出口ポートの半径方向外側に第2の屈曲部を含む、請求項2に記載のデバイス。
  4. 前記第1の空洞が、前記出口導管の前記第1の屈曲部の半径方向内側および外側に延びる第1の半径方向領域と、前記第1の空洞の前記出口ポートが配置される前記第1の半径方向領域の半径方向外側にある第2の半径方向領域と、を有し、
    前記第1の半径方向領域における前記第1の空洞の断面積が、前記第2の半径方向領域における前記第1の空洞の断面積よりも小さい、請求項2または請求項3に記載のデバイス。
  5. 前記第1の半径方向領域における前記第1の空洞の断面積が、前記第1の空洞内に配置された1つ以上のピラーによって、前記第2の半径方向領域における前記第1の空洞の前記断面積に対して減らされる、請求項4に記載のデバイス。
  6. 前記出口導管の前記第1の屈曲部の半径方向内側の前記第1の半径方向領域の半径方向の広がりが、前記第2の半径方向領域の半径方向の広がりよりも短い、請求項4または5に記載のデバイス。
  7. 前記第2のポートが、前記第2の空洞の半径方向最外部分にある、請求項1から6のいずれか一項に記載のデバイス。
  8. 前記第1の空洞が第1の複数のポートを備え、前記第1の複数のポートが第1のポートを含み、前記第1の導管構造体が、前記第1の複数のポートを前記第2の空洞に接続し、前記第1の複数のポートが、前記第1の空洞の前記遠位部分に配置される、請求項1から7のいずれか一項に記載のデバイス。
  9. 前記第2の空洞が第2の複数のポートを備え、前記第2の複数のポートが第2のポートを含み、前記第1の導管構造体が、前記第2の複数のポートを前記第1の空洞に接続し、前記第2の複数のポートが、前記第2の空洞の前記遠位部分に配置される、請求項1から8のいずれか一項に記載のデバイス。
  10. 前記第1の導管構造体が、共通導管部分を備え、前記共通導管部分は、使用時に、前記第1の複数のポートのうちの2つ以上、および/または前記第2の複数のポートのうちの2つ以上からの液体の流れが、前記共通導管部分において結合されるように構成される、請求項8または9に記載のデバイス。
  11. 1種以上の試薬が、前記第1の空洞、前記第2の空洞、および前記第1の導管構造体のうちの1つ以上に収容される、請求項1から10のいずれか一項に記載のデバイス。
  12. 前記第2の空洞が、1種以上の試薬を収容する、請求項1から11のいずれか一項に記載のデバイス。
  13. 前記1種以上の試薬が乾燥試薬である、請求項11または請求項12に記載のデバイス。
  14. 前記第2の空洞が、前記1種以上の試薬の半径方向外側にある部分を含む、請求項12または13に記載のデバイス。
  15. 前記第1の導管構造体が1種以上の乾燥試薬を含み、前記第1の導管構造体が前記1種以上の試薬の上流にある部分を含む、請求項11に記載のデバイス。
  16. 前記第2の空洞が、液体保持部分を備え、前記液体保持部分と前記第2のポートとの間に配置された前記第2の空洞の壁の少なくとも一部が、半径方向内側に延びる、請求項1から15のいずれか一項に記載のデバイス。
  17. 前記第2の空洞の壁が、前記第2のポートから半径方向外側に延びる、請求項1から16のいずれか一項に記載のデバイス。
  18. 前記第2の空洞が検出チャンバである、請求項16または17に記載のデバイス。
  19. 前記第2の空洞が、第1の部分とオーバーフロー部とを備え、前記オーバーフロー部が、前記第1の部分から半径方向内側に第1の半径方向位置まで延び、かつ前記第1の半径方向位置の半径方向外側に前記オーバーフロー部まで延びる、前記第2の空洞の壁の一部分によって、前記第1の部分と隔てられる、請求項1から18のいずれか一項に記載のデバイス。
  20. 第3のポートを有する第3の空洞であって、前記第3の空洞が、遠位部分の半径方向内側にある近位部分を有する、第3の空洞と、
    前記第1の空洞と前記第3のポートとの間に流体流路を提供する第2の導管構造体と、
    を備え、
    前記第3の空洞内外への唯一の流体流路が、前記第3のポートを経由する流体流路であり、
    前記第3のポートが、前記第1のポートの半径方向外側にある、請求項1から19のいずれか一項に記載のデバイス。
  21. 前記第3の空洞が、液体保持部分を備え、前記液体保持部分と前記第3のポートとの間に配置された前記第3の空洞の壁の少なくとも一部が、半径方向内側に延びる、請求項20に記載のデバイス。
  22. 前記第3の空洞の壁が、前記第3のポートから半径方向外側に延びる、請求項20または21に記載のデバイス。
  23. 使用時に、前記第1の空洞からの液体が前記第1の導管構造体の少なくとも一部分を介して前記第2の導管構造体に流れるように、前記第2の導管構造体が前記第1の導管構造体に接続される、請求項20から22のいずれか一項に記載のデバイス。
  24. 前記第1の導管構造体と前記第2の導管構造体との間にサイフォンをさらに備える、請求項23に記載のデバイス。
  25. 前記第2の導管が通気孔を含む、請求項24に記載のデバイス。
  26. 前記第1の導管構造体および前記第2の導管構造体の一方または両方が、近位部分の半径方向外側にある遠位部分を有し、かつ1種以上の試薬を収容する第1の試薬チャンバを備え、
    前記第1の試薬チャンバが第1のポートを有し、使用時に、前記試薬チャンバが、前記第1のポートを介して充填され、前記試薬チャンバの前記第1のポートが、前記第1の試薬チャンバの前記遠位部分に配置される、請求項1から25のいずれか一項に記載のデバイス。
  27. 前記第1のポートが、前記第1の試薬チャンバの半径方向最外部分に配置される、請求項26に記載のデバイス。
  28. 前記第1の導管構造体によって、前記第1の試薬チャンバと直列に接続される、第2の試薬チャンバをさらに備える、請求項26または27に記載のデバイス。
  29. それぞれの前記導管構造体の分岐によって、前記第1の試薬チャンバと並列に接続される第2の試薬チャンバをさらに備える、請求項26から28のいずれかに記載のデバイス。
  30. 液体をハンドリングするためのデバイスであって、前記デバイスは、回転軸を中心に回転するように構成され、前記デバイスが、
    第1のポートを有する第1の通気孔付きチャンバであって、前記第1の通気孔付きチャンバが、遠位部分の半径方向内側にある近位部分を含む、第1の通気孔付きチャンバと、
    第2のポートを有する第2の通気孔なしチャンバであって、前記第2の通気孔なしチャンバが、遠位部分の半径方向内側にある近位部分を含む、第2の通気孔なしチャンバと、
    前記第1のポートと前記第2のポートとを接続して、それらの間に液体の流れを案内する、第1の導管構造体と、
    を備え、
    前記第1のポートおよび前記第2のポートが、前記第1のチャンバおよび前記第2のチャンバのそれぞれの遠位部分に配置され、
    前記第2のポートが、前記第1のポートの半径方向外側にある、デバイス。
  31. 下流側通気孔付きチャンバと、
    前記第1の通気孔付きチャンバの出口ポートを前記下流側通気孔付きチャンバの入口に接続する出口導管であって、
    前記出口導管が、前記出口ポートの半径方向内側に第1の屈曲部まで延び、かつ前記第1の屈曲部の半径方向外側に前記下流側通気孔付きチャンバの入口まで延び、
    前記第1の屈曲部が、前記第1の通気孔付きチャンバの半径方向最外部分の半径方向内側に配置され、かつ前記第1の通気孔付きチャンバの半径方向最内部分の半径方向外側に配置される、出口導管と、
    を備える、請求項3に記載のデバイス。
  32. 液体をハンドリングするためのデバイスであって、前記デバイスが、回転軸を中心に回転するように構成され、前記デバイスが、
    第1のポートを有する通気孔付き空洞と、
    遠位部分の半径方向内側にある近位部分を含む通気孔なし空洞であって、前記通気孔なし空洞が、前記第1の空洞から液体を受けるために前記遠位部分に配置された第2のポートを有する、通気孔なし空洞と、
    下流側空洞と、
    前記第1のポートを前記下流側空洞の入口に接続する出口導管であって、前記出口導管が、前記第1のポートの半径方向内側に第1の屈曲部まで延び、かつ前記第1の屈曲部の半径方向外側に前記下流側空洞の前記入口まで延び、前記第1の屈曲部が、前記通気孔付き空洞の半径方向最外部分の半径方向内側に配置され、かつ前記通気孔付き空洞の半径方向最内部分の半径方向外側に配置される、出口導管と、
    を備える、デバイス。
  33. 前記出口導管が、前記第1のポートの半径方向外側に第2の屈曲部を含む、請求項3または3に記載のデバイス。
  34. 前記第2のポートが、前記通気孔なし空洞の半径方向最外部分にある、請求項3または33に記載のデバイス。
  35. デバイス内において液体の流れを駆動する方法であって、前記方法が、
    第1の回転周波数で前記デバイスを回転させて、前記デバイスの第1の空洞から、前記第1の空洞に連通する前記デバイスの第2の空洞内に液体を移送する、ステップと、
    前記第1の回転周波数未満の第2の回転周波数で前記デバイスを回転させて、液体を前記第2の空洞から前記第1の空洞に戻し、前記第1の空洞から、前記第1の空洞に連通する下流側空洞に液体を移送する、ステップと、
    を含む、方法。
  36. 前記第1の回転周波数で前記デバイスを回転させた後、かつ前記第2の回転周波数で前記デバイスを回転させる前に、
    前記液体を混合するために、第3の回転周波数で、その後第4の回転周波数で前記デバイスを回転させるステップであって、
    前記第3の回転周波数が前記第2の回転周波数よりも大きく、
    前記第4の回転周波数が前記第3の回転周波数よりも大きい、ステップ
    を含む、請求項35に記載の方法。
  37. 前記第1の空洞から前記下流側空洞内へ液体を移送した後、前記第1の空洞から前記下流側空洞内へ移送される液体の体積を制御するために、前記第2の回転周波数とは異なる第5の回転周波数で前記デバイスを回転させるステップを含む、請求項35または36に記載の方法。
  38. 請求項2から6または3から34のいずれか一項に記載のデバイスを使用して、請求項35から37のいずれか一項に記載の方法を実施する方法。
  39. デバイス内において前記液体を混合し、前記液体の体積を計量する方法であって、前記方法は、
    第1の回転周波数で前記デバイスを回転させて、前記デバイスの第1の空洞内に、また前記第1の空洞に連通する第2の空洞内に、液体を移送する、ステップと、
    第2の回転周波数で前記デバイスを回転させて、前記第1の空洞内に、前記液体の一部分を前記液体の残りの部分から分離する、ステップであって、前記第2の回転周波数が前記第1の回転周波数未満である、ステップと、
    を含む、方法。
  40. 前記液体の一部分を前記液体の残りの部分から分離するステップが、明確に規定された体積の液体を前記液体の前記残りから分離するステップを含む、請求項39に記載の方法。
  41. 前記第1の回転周波数で前記デバイスを回転させた後、かつ前記第2の回転周波数で前記デバイスを回転させる前に、
    前記液体を混合するために、第3の回転周波数で、その後第4の回転周波数で前記デバイスを回転させるステップであって、
    前記第3の回転周波数が前記第1の回転周波数未満であり、かつ前記第2の回転周波数よりも大きく、
    前記第4の回転周波数が前記第3の回転周波数よりも大きい、ステップ
    をさらに含む、請求項39または40に記載の方法。
  42. デバイス内において異なる密度の複数の成分に液体を分離する方法であって、前記方法が、
    前記デバイスを回転させて、第1の空洞から第2の空洞内に液体を流入させ、前記第2の空洞内のある体積の気体の圧力を上昇させる、ステップと、
    前記デバイスを回転させて、異なる密度の複数の成分に前記液体を分離する、ステップと、
    前記デバイスを減速させて、前記液体の少なくとも一部分を前記第2の空洞から流出させる、ステップと、
    を含む、方法。
  43. 前記デバイスがマイクロ流体デバイスである、請求項1から34のいずれか一項に記載のデバイス。
JP2018531481A 2015-12-16 2016-12-15 液体をハンドリングするためのデバイスおよび方法 Pending JP2019505774A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PT10903615 2015-12-16
PT109036 2015-12-16
GBGB1522227.6A GB201522227D0 (en) 2015-12-16 2015-12-16 A device and method for handling liquid
GB1522227.6 2015-12-16
GBGB1617080.5A GB201617080D0 (en) 2016-10-07 2016-10-07 A device and method for handling liquid
PT10966016 2016-10-07
GB1617080.5 2016-10-07
PT109660 2016-10-07
PCT/EP2016/081320 WO2017103029A1 (en) 2015-12-16 2016-12-15 A device and method for handling liquid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019505774A JP2019505774A (ja) 2019-02-28
JP2019505774A5 true JP2019505774A5 (ja) 2019-09-26

Family

ID=57737705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018531481A Pending JP2019505774A (ja) 2015-12-16 2016-12-15 液体をハンドリングするためのデバイスおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10661276B2 (ja)
EP (1) EP3389866B1 (ja)
JP (1) JP2019505774A (ja)
CN (1) CN107427829A (ja)
WO (1) WO2017103029A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10232105B2 (en) 2011-03-28 2019-03-19 Biosurfit, S.A. Multi-chamber microfluidic device
EP3389866B1 (en) 2015-12-16 2021-06-30 Biosurfit, S.A. A device and method for handling liquid
US11815440B2 (en) * 2016-05-02 2023-11-14 Danmarks Tekniske Universitet Method for preparing a substrate by applying a sample to be analysed
CN107949437A (zh) 2016-06-09 2018-04-20 拜奥塞菲特公司 用于旋转地驱动液流的液体处理装置及使用该装置的方法
CN107796933A (zh) * 2017-10-10 2018-03-13 绍兴普施康生物科技有限公司 微流控离心盘片及凝血检测方法
US20210270861A1 (en) * 2018-06-20 2021-09-02 Phc Holdings Corporation Substrate for sample analysis
US11045912B2 (en) 2019-06-18 2021-06-29 Hamilton Sundstrand Corporation Method of fabricating an oscillating heat pipe
US20210387176A1 (en) * 2020-06-16 2021-12-16 Sani-Tech West, Inc. Closed fluid receiving and sampling container
US11859734B2 (en) 2020-11-16 2024-01-02 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Valve for microfluidic device
DE102021208891B3 (de) 2021-08-13 2022-10-13 Hahn-Schickard-Gesellschaft für angewandte Forschung e.V. Unterdruckschalten von Flüssigkeit
WO2023192125A1 (en) * 2022-03-30 2023-10-05 Illumina, Inc. Well assemblies and related systems and methods
DE102022203875B3 (de) 2022-04-20 2023-06-15 Hahn-Schickard-Gesellschaft für angewandte Forschung e.V. Handhabung zweier flüssigkeitsvolumina

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4892708A (en) * 1987-07-01 1990-01-09 Miles Inc. Fluid separation and processing device
US6235531B1 (en) 1993-09-01 2001-05-22 Abaxis, Inc. Modified siphons for improved metering precision
US20010055812A1 (en) * 1995-12-05 2001-12-27 Alec Mian Devices and method for using centripetal acceleration to drive fluid movement in a microfluidics system with on-board informatics
WO2001087487A2 (en) * 2000-05-15 2001-11-22 Tecan Trading Ag Bidirectional flow centrifugal microfluidic devices
US7238269B2 (en) 2003-07-01 2007-07-03 3M Innovative Properties Company Sample processing device with unvented channel
JP4427459B2 (ja) * 2005-01-18 2010-03-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ 化学分析装置及び化学分析カートリッジ
US7998708B2 (en) * 2006-03-24 2011-08-16 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
KR101335727B1 (ko) 2007-08-22 2013-12-04 삼성전자주식회사 원심력 기반의 혈액 검사용 디스크형 미세유동장치
US20090075801A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 Dalibor Hodko Counter-centrifugal force device
KR101722548B1 (ko) * 2010-01-29 2017-04-03 삼성전자주식회사 원심력기반의 미세유동장치 및 이를 이용한 유체시료 내 분석대상물질 검출방법
US9625916B2 (en) * 2011-03-24 2017-04-18 Biosurfit, S.A. Control of liquid flow sequence on a microfluidic device
DE102012202775B4 (de) 2012-02-23 2016-08-25 Hahn-Schickard-Gesellschaft für angewandte Forschung e.V. Fluidikmodul, vorrichtung und verfahren zum pumpen einer flüssigkeit
DE102013203293B4 (de) 2013-02-27 2016-01-21 Hahn-Schickard-Gesellschaft für angewandte Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Leiten einer Flüssigkeit durch einen ersten oder zweiten Auslasskanal
DE102013219929B4 (de) * 2013-10-01 2015-07-30 Albert-Ludwigs-Universität Freiburg Fluidikmodul, Vorrichtung und Verfahren zum Aliquotieren einer Flüssigkeit
CN105675894B (zh) * 2014-11-20 2017-10-20 绍兴普施康生物科技有限公司 气体式微流体检测装置及其运作方法
EP3389866B1 (en) 2015-12-16 2021-06-30 Biosurfit, S.A. A device and method for handling liquid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019505774A5 (ja)
JP2019515308A5 (ja)
KR101956265B1 (ko) 마이크로 유체 장치의 액체 흐름 순서 제어
US11285479B2 (en) Device and method for handling liquid
JP6418581B2 (ja) 流体モジュール、液体を分取するためのデバイス及び方法
JP5908917B2 (ja) ある液体量を部分量に配分するためのマイクロ流体試験担体
JP2015092182A5 (ja)
EP2218870A3 (en) Method and apparatus for centrifugal separation
JP2011039051A5 (ja)
CN105772124B (zh) 用于阵列化核酸检测的微流控芯片
JP2016506861A5 (ja)
CN110180610B (zh) 试剂顺序加载方法、结构及微流控装置
US11458472B2 (en) Liquid flow control
TWI636827B (zh) 微流體通道中珠粒填裝技術
IL261057B (en) System and methods for preparing thrombin serum
HRP20221264T1 (hr) Ventil i postupak za primjenu više tekućina lijeka
CN112756017A (zh) 微流控芯片及体外检测装置
BR112013021004A2 (pt) aparelho e método para aumentar a capacidade hidráulica de um esgoto existente
CN207324853U (zh) 一种精密分液漏斗
US11964274B2 (en) Device and method for handling liquid
CN102864814B (zh) 一体化节能型进水配水装置及其配水方法
CN211865061U (zh) 微流控芯片及体外检测装置
CN108543328B (zh) 一种中药超临界萃取方法
TW201632454A (zh) 排氣式微流體儲存槽
Kinahan et al. Auto-actuated sequential release valves for lab-on-a-disc systems