JP2019505637A - 防水性通気性膜 - Google Patents

防水性通気性膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2019505637A
JP2019505637A JP2018537453A JP2018537453A JP2019505637A JP 2019505637 A JP2019505637 A JP 2019505637A JP 2018537453 A JP2018537453 A JP 2018537453A JP 2018537453 A JP2018537453 A JP 2018537453A JP 2019505637 A JP2019505637 A JP 2019505637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
composition
molded body
structure material
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018537453A
Other languages
English (en)
Inventor
シェルツァー,ディートリッヒ
プリソク,フランク
アルノルト,レナ
アーレルス,ユルゲン
ヴェーバー,マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2019505637A publication Critical patent/JP2019505637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • B01D69/148Organic/inorganic mixed matrix membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/26Polyalkenes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/54Polyureas; Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/56Organo-metallic compounds, i.e. organic compounds containing a metal-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/22Expanded, porous or hollow particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/15Use of additives
    • B01D2323/218Additive materials
    • B01D2323/2189Metal-organic compounds or complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/04Characteristic thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/20Specific permeability or cut-off range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/38Hydrophobic membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0091Complexes with metal-heteroatom-bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【解決手段】本発明は、組成物(Z1)を含む成形体であって、前記組成物が、>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料を含む成形体に、この種の成形体の製造方法に、及び、DIN 53122による38℃及び相対湿度90%における水蒸気透過性が膜厚10μmに基づいて1000g/(m2*d)より高い、フィルム、膜又は積層体を製造するための、>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料を含む組成物(Z1)の使用方法に、関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、組成物(Z1)を含む成形体であって、前記組成物が、>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー及び少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料を含む成形体に、この種の成形体の製造方法に、並びに、DIN 53122による38℃及び相対湿度90%における水蒸気透過性が膜厚10μmに基づいて1000g/(m2*d)より高い、フィルム、膜又は積層体を製造するための、>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー及び少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料を含む組成物(Z1)の使用方法に関する。
従来技術は、ポリマー膜の特性が、適切な添加剤、例えば無機材料により改変され得ることを開示している。
また、従来技術は、金属−有機構造体材料が、ポリマー組成物の特性を改変させるために使用され得ることもまた開示している。金属−有機構造体材料は、従来技術、例えば、特許文献1又は特許文献2から基本的に知られており、そしてこれらは、とりわけガス清浄又はガス貯蔵用に推奨されている。例えば、特許文献3は、メタン含有ガス混合物からメタンを消費又は除去する方法を記載しており、そのような手段は、主として吸脱着方法に基づいている。金属−有機構造体材料はまた、多種多様の有機反応型のための固相触媒としても知られている。例えば、特許文献4は有機化合物のエポキシ化用の触媒としての使用を開示している。
さらに、特許文献5は、例えば、収着濾過材料、とりわけ、保護剤の製造に及びフィルタ及びフィルタ材料の製造に適した、金属−有機構造体材料を含む吸着濾過材料を開示している。
特許文献6は、ポリマーマトリクス中の高い表面積を有する金属−有機構造体材料の分散により製造される混合マトリクス膜に関する。ガス分離の用途、例えば天然ガスからの二酸化炭素の除去のためのこれらの混合マトリクス膜の使用方法が、同様に開示されている。特許文献7もまた、この種の混合膜を開示している。
ドイツ特許出願公開第10111230号 欧州特許出願公開第790253号 国際公開第2007/144324号 国際公開第2003/101975号 国際公開第2009/056184号 国際公開第2011/081779号 米国特許第7637983号
種々の用途が、一方で高い水蒸気透過性を有するが他方では耐水性である材料を必要としている。そのような用途のための既知の材料がゴアテックス(Gore−Tex)(登録商標)材料である。ゴアテックス(登録商標)は、耐水性であるが水蒸気透過性でありそしてそれゆえ通気性のある、伸延(拡張)ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)から構成される微小孔性膜から成る。ゴアテックス(登録商標)はその構造により比較的堅いことが欠点であり、そのため、ハロゲン化炭化水素を含む全ての材料の場合のように、その処理は問題が有ると考えられている。
従って良好な水蒸気透過性と同様に、充分に満足できる防水性もまた有する材料又は成形体を提供することが、本発明の目的である。さらに安価に利用可能であり、且つ懸念される材料として分類される材料の使用を回避するこの種の材料を提供することが、本発明の更なる目的である。より特に、コーティング又は膜として使用され得る成形体を提供することが、本発明の目的である。
本目的は、組成物(Z1)を含む成形体であって、前記組成物が、少なくとも下記成分:
(i)>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び
(ii)少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料、
を含む成形体によって、本発明の観点において達成される。
本発明は、さらに、組成物(Z1)であって、前記組成物が、少なくとも下記成分:
(i)>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び
(ii)少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料、
を含む組成物に関する。
更なる局面において、本発明はまた、下記段階:
(a)組成物(Z1)であって、前記組成物が少なくとも下記成分:
(i)>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び
(ii)少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料
を含む組成物を準備する段階;
(b)押出し成形、射出成形、一体成形、吹込み成形又は焼結法又は積層法によって、組成物(Z1)から成形体を製造する段階、
を含む、成形体の製造方法に関する。
驚くべきことに、通常は疎水性且つ水蒸気透過性のポリマーへの金属−有機構造体材料の添加が、防水性を保持しているにもかかわらず、水蒸気透過性を有意に高める材料をもたらすことが見出された。
本発明によれば、組成物(Z1)は、>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び少なくとも1種の多孔質金属−有機構造体材料を含む。他に記載されていない限り、本発明に関し、破断点伸びは、ISO527−1により決定される。
本発明に関し、組成物(Z1)は、高分子化学における通常の更なる添加剤、例えば、加工助剤、可塑剤、安定化剤又は染料を含み得る。適切な化合物は、それ自体当業者に知られており、そして例えば、R.ゲヒター及びH.ミュラーによる [プラスチック添加剤] “Kunststoffadditive”ハンドブック(ハンザ出版、1990年)に記載されている。
原則として、本発明に関し、適切な金属−有機構造体材料は、適切な孔径を有し、及び使用されるポリマーと充分な相溶性を有する全てのものである。本発明に関し、組成物(Z1)はまた、2種以上の金属−有機構造体材料を含み得る。
金属−有機構造体材料(MOFとも呼ぶ)は、金属の節点と、該節点の間の結合要素としての有機分子から形成される多孔質結晶材料である。リンカーに応じて種々の孔径を含む三次元の網状構造を形成することも可能である。
MOF類は、大きな内部表面積、高結晶化度及び明確な孔径の点で優れている。孔径は、有機配位子の寸法により正確に決定され得る。それらの有機構造に起因して、ポリマー内への良好な包含能力を有する。多孔質金属−有機構造体化合物、略称MOFの類に属する材料として、IRMOF(=等網目状金属−有機構造体)、HKUST(=香港科技大学)、MIL(=ラボアジエ研究所の材料)、ZIF(=ゼオライト イミダゾレート構造体)、COF(=共有結合性有機構造体)、BAF(=フライベルク工科大学 構造体)、MFU(=金属−有機構造体、ウルム大学)、又はTOF(=トリウム有機構造体)のような、非常に多数の略称がある。
本発明に関し適切である金属−有機構造体材料は、少なくとも1種の金属イオンに配位結合された少なくとも2座配位の有機化合物を少なくとも1種含む。本発明による適した金属−有機構造体材料は、細孔、とりわけマイクロ及び/又はメソ細孔を含む。マイクロ細孔は、直径2nm以下を有するものとして定義され、そして、メソ細孔は、2〜50nmの範囲の直径により定義され、各々の場合において、Pure Applied Chem.第45巻、第71頁/第79頁(1976年)に規定される定義によっている。ミクロ及び/又はメソ細孔の存在は、収着測定を用いて検証され得、そしてこれらの測定は、DIN66131及び/又はDIN66134による77ケルビンにおける窒素に対するMOFの吸収容量を測定する。
好ましくは、粉末形態のMOFについてラングミュアモデル(DIN66131,66134)により算出される比表面積は、5m/gより、より好ましくは10m/gより、より好ましくは50m/gより、さらにより好ましくは500m/gより、更により好ましくは1000m/gより、そして特に好ましくは1500m/gより大きい。
MOF成形体は、より小さな有効表面積を有し得るが、好ましくは10m/gより、より好ましくは50m/gより、さらにより好ましくは500m/gより、更により好ましくは1000m/gより大きい。
金属成分は、元素の周期表のIa、IIa、IIIa、IVa〜VIIIa及びIb乃至VIb族から好ましく選択される。特に好ましいものは、以下、Mg、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Mn、Re、Fe、Ro、Os、Co、Rh、Ir、Ni、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、Hg、Al、Ga、In、Tl、Si、Ge、Sn、Pb、As、Sb及びBiである。より好ましいものは、Zn、Cu、Ni、Pd、Pt、Ru、Rh及びCoである。
最も好ましくは、Zn2+、Al3+及びMg2+からなる群からの金属イオンが、MOFの多孔質の金属−有機構造体材料中に存在する。
更なる態様において、本発明は、従って、多孔質の金属−有機構造体材料が、金属として亜鉛、マグネシウム又はアルミニウムを含む上記のような成形体にも関している。
“少なくとも2座配位の有機化合物”との記載は、所定の金属イオンと少なくとも2つ、好ましくは2つの配位結合を、及び/又は、2つ以上、好ましくは2つの金属のそれぞれと結合する1つの配位結合を形成可能な少なくとも1種の官能基、を含む有機化合物を指す。
言及された配位結合が形成され得る官能基は、とりわけ、以下の官能基:
−COH、−CSH、−NO、−B(OH)、−SOH、−Si(OH)、−Ge(OH)、−Sn(OH)、−Si(SH)、−Ge(SH)、−Sn(SH)、−POH、−AsOH、−AsOH、−P(SH)、−As(SH)、−CH(RSH)、−C(RSH)、−CH(RNH−C(RNH、−CH(ROH)、−C(ROH)、−CH(RCN)、−C(RCN)(式中、Rは、ヒドロカルビレン基、例えば、1、2、3、4又は5個の炭素原子を有するアルキレン基、例えばメチレン基、エチレン基、n−プロピレン基、イソプロピレン基、n−ブチレン基、イソブチレン基、tert−ブチレン基又はn−ペンチレン基、又は1個又は2個の芳香族環を含むアリーレン基、例えば、独立してそれぞれ少なくとも1種の置換基により任意に結合され得、及び適切に置換され得る、及び/又は独立して少なくとも1つのヘテロ原子、例えばN、O及び/又はSをそれぞれ含み得る2個のC6環を表す)を含む。同様に好ましい態様において、上記R基を欠く官能基にも言及されるべきである。これに関し、−CH(SH)、−C(SH)、−CH(NH、C(NH、−CH(OH)、−C(OH)、−CH(CN)又は−C(CN)がとりわけ言及されるべきである。
少なくとも2個の官能基は、これらの官能基を有する有機化合物が配位結合の形成及び構造体材料の生成を可能とすることを確実にすることを条件として、原則として如何なる適した有機化合物とも結合され得る。
好ましくは、少なくとも2個の官能基を含む有機化合物は、飽和又は不飽和の脂肪族化合物又は芳香族化合物又は脂肪族及び芳香族の両方である化合物から誘導されるものである。
少なくとも2座配位の有機化合物と同様に、金属−有機構造体材料は、1つ以上の単座配位の配位子も含み得る。
金属−有機構造体材料の製造のための更なる金属イオン、少なくとも2座配位の有機化合物及び溶媒は、例えば国際公開第2015/144695号に記載されている。
金属−有機構造体材料の孔径は、適切な配位子及び/又は少なくとも2座配位の有機化合物を選択することにより制御され得る。一般に、より大きな有機化合物の場合、孔径はより大きくなる。例えば、本発明に関し好ましい金属−有機構造体材料の平均孔径は、0.1nm〜5nmの範囲、さらに好ましくは0.2nm〜4nmの範囲、より好ましくは0.2nm〜3nmの範囲である。
更なる態様において、本発明は、したがって、多孔質の金属−有機構造体材料が0.2nm〜4nmの範囲の平均孔径を有する、上記記載のような成形体にも関する。
驚くべきことに、そのような孔径の金属−有機構造体材料が、防水性、水蒸気透過性膜の製造に特に好適であることが見出された。
金属−有機化合物の構造又はその孔径は、種々の物理学的方法、例えば、ガス吸着測定、X線回折法又は走査電子顕微鏡法により決定され得る。
本発明によれば、金属−有機構造体材料は、粉状形態又は比較的粗い結晶形態のいずれかにおいて使用され得る。平均粒径は10μmを超えないものであるべきである。フィルム、膜又は積層体において、平均粒径は、フィルム、膜又はコーティングの厚さを越えないものであるべきである。
本発明に関し、組成物(Z1)は、>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマーを含む。本発明によれば、組成物(Z1)又は成形体の製造を確実にするために、>30%の破断点伸びを有し、且つ使用される金属−有機構造体材料と十分な相溶性(混和性)を有する、当業者に既知の如何なるポリマーも使用することができる。
多座配位基の極性は、組成物(Z1)の成分の相溶性及び親水性を調節するために用いられ得る。
本発明に関し、熱可塑性ポリマーが特に適切であり、好ましくは、熱可塑性ポリウレタン、熱可塑性ポリエステル、ポリエーテル、ポリエーテルエステル、ポリケトン、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、ポリエーテルイミド、ポリアミド又は熱可塑性ポリオレフィン、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブタジエン又はそれらのコポリマーである。
更なる態様において、本発明はまた、上記のような成形体にも関し、前記ポリマーが、熱可塑性ポリウレタン、ポリエステル、ポリエーテル、ポリエーテルエステル、ポリケトン、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、ポリエーテルイミド、ポリアミド及びポリオレフィンから選択される。
本発明に関し特に好ましいものは、熱可塑性ポリウレタン、例えば、40〜98の範囲、又は45〜98の範囲、又は40〜90の範囲のショアA硬度を有するものである。
好ましいTPU類は、イソシアネート成分としてのMDI(メチレンジフェニレンジイソシアネート)を含む、40〜90のショアA硬度を有するTPUsである。
本発明に関し、成形体の特性はまた、広い範囲で変化し得る。例えば、成形体は、部品、又は平板構造、例えば、フィルム、膜又は積層体であり得る。本発明によれば、フィルム又は膜は、更なるフィルム又は層と組み合わせた多層構造の形態をとることも可能である。したがって、本発明に関する成形体はまた、織物担体に被覆又は積層した形態におけるフィルムで有り得る。
織物積層体は、少なくとも1種の織物(織物、ニット又は不織布)を含み、その領域にわたり更なる層が結合された、多層の可撓性のあるシート様構造を指す。これらの更なる層は、同様に織物、プラスチックフィルム又は金属箔、発泡体その他であり得る。結合は、粘着手段で、例えば、特別の織物機械における接着又は溶融により、達成される。
積層は、その出発物質の特性を兼ね備える材料を生み出す:例えば、丈夫な織物は引張強度及び耐摩耗性を向上させ、ポリマーフィルムは防水性及び防風性を与え、及び、いくつかの状況下において、金属フィルムとの結合は熱放射を反射もする不透明材料を生じさせる。
織物積層体は、特に機能性衣服における温度及び湿度制御のための材料としてのその用途のために、特に知られている。本願明細書での織物は一般に、少なくとも防風性の及び通気性の、そして通常は防水性でもある、非常に薄い膜フィルムへ積層される。
殆どの他の積層材と比較して、織物積層体もまた一般的に、例えば縫製によって、織物のように、さらに加工され得る。
さらなる態様において、本発明はしたがって、成形体がフィルム、膜又は積層体である上記の成形体にも関する。
本発明によれば、成形体の形態及び材料の厚さは、広い範囲内で変わり得る。典型的には、本発明に関する膜又はフィルムは、1〜5000μmの範囲、更に好ましくは2〜1000μmの範囲、より好ましくは5〜500μmの範囲の厚さを有する。
更なる態様において、本発明はしたがって、フィルム、膜又は積層体が1〜500μmの範囲の厚さを有する上記成形体に関する。
組成物(Z1)は、当該組成物(Z1)を含む成形体が製造され得ることを確実にすることを条件として、種々の比率においてポリマー及び金属−有機構造体材料を含み得る。この組成物(Z1)は、更なる成分、例えば更なるポリマー又は更なる助剤及び添加剤を含み得る。
好ましくは、組成物(Z1)は、各々の組成物(Z1)全体の場合に基づき、0.1質量%〜20質量%の範囲、更に好ましくは1質量%〜10質量%の範囲の量で、多孔質の金属−有機構造体材料を含み得る。
更なる添加剤(加工助剤、安定化剤)は、組成物(Z1)全体に基づき、10質量%の量まで存在し得る。
更なる態様において、本発明はしたがって、組成物(Z1)中の多孔質の金属−有機構造体材料の割合が0.1質量%〜20質量%の範囲である、上記成形体に関する。
更なる局面において、本発明はまた、成形体を製造する方法であって、下記段階:
(a)組成物(Z1)であって、少なくとも下記成分:
(i)ISO527−1により決定される、>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び
(ii)少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料
の成分を含む組成物を準備する段階;
(b)押出し成形、射出成形、一体成形、吹込み成形又は焼結法又は積層法によって組成物(Z1)から成形体を製造する段階、
を含む、成形体の製造方法に関する。
更なる態様において、本発明はしたがって、成形体が、フィルム、膜又は積層体である、上記成形体にも関する。
本発明の方法は、段階(a)及び(b)を含む。段階(a)は、組成物(Z1)を準備する。本発明に関する組成物(Z1)は、当業者に既知の如何なる適切な方法によっても得られ得るが、特に標準的な混合方法、例えば、押出機又は混練機中で混合することにより、又は溶液中で混合することにより、得られ得る。
段階(b)において、成形体は、押出し成形、射出成形、一体成形、吹込み成形、焼結、又は積層方法、又は凝集方法によって製造される。適切な方法は、当業者に一般的に既知である。
製造において、組成物(Z1)に対し、更なる添加剤、例えば加工助剤、可塑剤又は安定化剤、又は任意に溶媒を添加することが可能である。更なる添加剤は、例えば、添加剤及び組成物(Z1)の混合物の総量に基づき50質量%までの量において使用され得る。
本発明の成形体又は本発明の方法によって得られるか又は得られ得る成形体は、高い防水性と共に良好な水蒸気透過性を有する。DIN53122による38℃/相対湿度90%における水蒸気透過性は、例えば、10μmの膜厚に基づき1000g/(m2*d)より高いものである。
更なる局面において、本発明はまた、DIN53122による38℃/相対湿度90%における水蒸気透過性が、10μmの膜厚に基づき1000g/(m2*d)より高いフィルム、膜又は積層体を製造するための、>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料を含む組成物(Z1)の使用方法に関する。
好ましくは、DIN53122による38℃/相対湿度90%における水蒸気透過性は、膜厚10μmに基づいて1000g/(m2*d)より高い、更に好ましくは2000g/(m2*d)より高い、そしてより好ましくは5000g/(m2*d)より高いものである。
更に、好ましく得られたフィルム、膜又は積層体は、0.2バール〜5.0バールの防水性(2000mm水柱、DIN EN 20811:1992そしてまたISO811により測定される。)、好ましくは0.5バール〜2.0バールの防水性(5000mm水柱、DIN EN 20811:1992そして又ISO811により測定される。)、そしてより好ましくは0.5バール〜1バールの防水性(10000mm水柱、DIN EN 20811:1992そして又ISO811により測定される。)を有する。
更なる局面において、本発明はまた、DIN53122による38℃/相対湿度90%における水蒸気透過性が、膜厚10μmに基づいて1000g/(m2*d)より高く、且つ、0.2バールの防水性(2000mm水柱、DIN EN 20811:1992そして又ISO811により測定される。)を有するフィルム、膜又は積層体を製造するための、>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料を含む組成物(Z1)の使用方法にも関する。
フィルム、膜又は積層体のような本発明の成形体、特に本発明の膜及びフィルムは、例えば機能性衣服、例えばハイキングジャケットだけでなく、建物、車両又は装置の温度調節においても使用され得る。
更なる用途は、例えば、エレクトロニクス用途用の射出成形されたハウジング又は液体用容器である。
本発明を、以下の態様、及び、対応する従属参照例に起因する態様と参照例との組み合わせによって詳細に説明する:
1.組成物(Z1)を含む成形体であって、前記組成物が、少なくとも下記成分:
(i)>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び
(ii)少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料、
を含む、成形体。
2.前記多孔質の金属−有機構造体材料が、0.2〜4nmの範囲の平均孔径を有する、態様1に記載の成形体。
3.前記多孔質の金属−有機構造体材料が、金属として、亜鉛、マグネシウム又はアルミニウムを含む、態様1又は2に記載の成形体。
4.前記ポリマーが、熱可塑性ポリウレタン、ポリエステル、ポリエーテル、ポリエーテルエステル、ポリケトン、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、ポリエーテルイミド、ポリアミド及びポリオレフィンから選択される、態様1乃至3の何れか1つに記載の成形体。
5.前記成形体が、フィルム、膜又は積層体である、態様1〜4の何れか1つに記載の成形体。
6.前記フィルム、膜又は積層体が、1〜500μmの範囲の厚さを有する、態様5に記載の成形体。
7.前記組成物(Z1)中の多孔質金属−有機構造体材料の割合が、0.1質量%〜20質量%の範囲である、態様1〜6の何れか1つに記載の成形体。
8.成形体を製造する方法であって、下記段階:
(a)組成物(Z1)であって、少なくとも下記成分:
(i)ISO527−1により決定される、>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び
(ii)少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料
を含む組成物を準備する段階;
(b)押出し成形、射出成形、一体成形、吹込み成形又は焼結法又は積層法によって、前記組成物(Z1)から成形体を製造する段階、
を含む、成形体の製造方法。
9.前記成形体が、フィルム、膜又は積層体である、態様8に記載の方法。
10.DIN 53122による38℃及び相対湿度90%における水蒸気透過性が膜厚10μmに基づいて1000g/(m2*d)より高い、フィルム、膜又は積層体を製造するための、>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料を含む組成物(Z1)の使用方法。
11.DIN 53122による38℃及び相対湿度90%における水蒸気透過性が膜厚10μmに基づいて1000g/(m2*d)より高く、且つ、DIN EN 20811:1992により測定される防水性が0.2バールを有する、フィルム、膜又は積層体を製造するための、>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料を含む組成物(Z1)の使用方法。
12.組成物(Z1)を含む成形体であって、前記組成物が、少なくとも下記成分:
(i)>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び
(ii)少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料、
を含み、
前記成形体が、フィルム、膜又は積層体であり、
前記ポリマーが、熱可塑性ポリウレタン、ポリエステル、ポリエーテル、ポリエーテルエステル、ポリケトン、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、ポリエーテルイミド、ポリアミド及びポリオレフィンから選択され、及び
前記多孔質の金属−有機構造体材料が、金属として亜鉛、マグネシウム又はアルミニウムを含む、
成形体。
13.前記多孔質金属−有機構造体材料が、0.2nm〜4nmの範囲の平均孔径を有する、態様12に記載の成形体。
14.前記フィルム、膜又は積層体が、1μm〜500μmの範囲の厚さを有する、態様12又は13に記載の成形体。
15.前記組成物(Z1)中の多孔質の金属−有機構造体材料の割合が、0.1質量%〜20質量%である、態様12〜14のうちいずれか1つに記載の成形体。
16.フィルム、膜又は積層体からなる群より選択される成形体の製造方法であって、下記段階:
(a)組成物(Z1)であって、少なくとも下記成分:
(i)>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマーであって、前記ポリマーが、熱可塑性ポリウレタン、ポリエステル、ポリエーテル、ポリエーテルエステル、ポリケトン、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、ポリエーテルイミド、ポリアミド及びポリオレフィンから選択されるポリマー、及び
(ii)前記多孔質の金属−有機構造体材料が、亜鉛、マグネシウム又はアルミニウムを含むものである少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料
を含む組成物を準備する段階;
(b)押出し成形、射出成形、一体成形、吹込み成形又は焼結法又は積層法によって、組成物(Z1)からフィルム、膜又は積層体からなる群から選択される成形体を製造する段階、
を含む、前記製造方法。
17.DIN53122による38℃/相対湿度90%における水蒸気透過性が、膜厚10μmに基づき1000g/(m2*d)より高いフィルム、膜又は積層体の製造のための、>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料を含む組成物(Z1)の使用方法であって、
前記ポリマーが、熱可塑性ポリウレタン、ポリエステル、ポリエーテル、ポリエーテルエステル、ポリケトン、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、ポリエーテルイミド、ポリアミド及びポリオレフィンから選択され、及び、
前記多孔質の金属−有機構造体材料が、金属として、亜鉛、マグネシウム又はアルミニウムを含む、
組成物(Z1)の使用方法。
18.DIN 53122による38℃及び相対湿度90%における水蒸気透過性が膜厚10μmに基づき1000g/(m2*d)より高く、且つ、DIN EN 20811:1992により測定される防水性が0.2バールを有する、フィルム、膜又は積層体を製造するための、>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料を含む組成物(Z1)の使用方法であって、
前記ポリマーが、熱可塑性ポリウレタン、ポリエステル、ポリエーテル、ポリエーテルエステル、ポリケトン、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、ポリエーテルイミド、ポリアミド及びポリオレフィンから選択され、そして、
前記多孔質の金属−有機構造体材料が、金属として、亜鉛、マグネシウム又はアルミニウムを含む、
組成物(Z1)の使用方法。
19.組成物(Z1)を含む成形体であって、前記組成物が、少なくとも下記成分:
(i)>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び
(ii)少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料、
を含むものである、成形体。
20.前記多孔質の金属−有機構造体材料が、0.2〜4nmの範囲の平均孔径を有する、態様19に記載の成形体。
21.前記多孔質の金属−有機構造体材料が、金属として、亜鉛、マグネシウム又はアルミニウムを含む、態様19又は20に記載の成形体。
22.前記ポリマーが、熱可塑性ポリウレタン、ポリエステル、ポリエーテル、ポリエーテルエステル、ポリケトン、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、ポリエーテルイミド、ポリアミド及びポリオレフィンから選択される、態様19〜21のうちいずれか1つに記載の成形体。
23.前記成形体が、フィルム、膜又は積層体である、態様19〜22のうちいずれか1つに記載の成形体。
24.前記成形体が膜である、態様19〜23のうちいずれか1つに記載の成形体。
25.前記成形体が、押出し成形法により得られる又は得られ得る、態様19〜24のうちいずれか1つに記載の成形体。
26.前記フィルム、膜又は積層体が、1〜500μmの範囲の厚さを有する、態様23に記載の成形体。
27.前記フィルム、膜又は積層体が、1〜500μmの範囲の厚さを有する、態様24又は25に記載の成形体。
28.前記組成物(Z1)中の多孔質の金属−有機構造体材料の割合が、0.1質量%〜20質量%の範囲である、態様19〜27のうちいずれか1つに記載の成形体。
29.成形体の製造方法であって、下記段階:
(a)組成物(Z1)であって、少なくとも下記成分:
(i)>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び
(ii)少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料
を含む組成物を準備する段階;
(b)押出し成形、射出成形、一体成形、吹込み成形又は焼結法又は積層法によって組成物(Z1)から成形体を製造する段階、
を含む、成形体の製造方法。
30.前記成形体が、フィルム、膜又は積層体である、態様29に記載の方法。
31.前記成形体が、段階(b)において押出し成形の方法により製造される、態様29又は30に記載の方法。
32.DIN 53122による38℃及び相対湿度90%における水蒸気透過性が膜厚10μmに基づき1000g/(m2*d)より高い、フィルム、膜又は積層体を製造するための、>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料を含む組成物(Z1)の使用方法。
33.DIN 53122による38℃及び相対湿度90%における水蒸気透過性が膜厚10μmに基づいて1000g/(m2*d)より高く、且つ、DIN EN 20811:1992により測定される防水性が0.2バールを有する、フィルム、膜又は積層体を製造するための、>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料を含む組成物(Z1)の使用方法。
34.組成物(Z1)を含む成形体であって、前記組成物が、少なくとも下記成分:
(i)ISO527−1により決定される>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び
(ii)少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料、
を含む、成形体。
35.前記多孔質の金属−有機構造体材料が、0.2〜4nmの範囲の平均孔径を有する、態様34に記載の成形体。
36.前記多孔質の金属−有機構造体材料が、金属として、亜鉛、マグネシウム又はアルミニウムを含む、態様34又は35に記載の成形体。
37.前記ポリマーが、熱可塑性ポリウレタン、ポリエステル、ポリエーテル、ポリエーテルエステル、ポリケトン、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、ポリエーテルイミド、ポリアミド及びポリオレフィンから選択される、態様34〜36のうちいずれか1つに記載の成形体。
38.前記成形体が、フィルム、膜又は積層体である、態様34〜37のうちいずれか1つに記載の成形体。
39.前記成形体が、膜である、態様34〜38のうちいずれか1つに記載の成形体。
40.前記成形体が、押出し成形法により得られる又は得られ得る、態様34〜39のうちいずれか1つに記載の成形体。
41.前記フィルム、膜又は積層体が、1〜500μmの範囲の厚さを有する、態様38に記載の成形体。
42.前記フィルム、膜又は積層体が、1〜500μmの範囲の厚さを有する、態様39又は40に記載の成形体。
43.前記組成物(Z1)中の多孔質金属−有機構造体材料の割合が、0.1質量%〜20質量%の範囲である、態様34〜42のうちいずれか1つに記載の成形体。
44.成形体の製造方法であって、下記段階:
(a)組成物(Z1)であって、少なくとも下記成分:
(i)ISO527−1により決定される>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び
(ii)少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料
を含む組成物を準備する段階;
(b)押出し成形、射出成形、一体成形、吹込み成形又は焼結法又は積層法によって組成物(Z1)から成形体を製造する段階、
を含む、成形体の製造方法。
45.前記成形体が、フィルム、膜又は積層体である、態様44に記載の方法。
46.前記成形体が、段階(b)において押出し成形により製造される、態様44又は45に記載の方法。
47.DIN 53122による38℃及び相対湿度90%における水蒸気透過性が膜厚10μmに基づいて1000g/(m2*d)より高い、フィルム、膜又は積層体を製造するための、ISO527−1により決定される>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料を含む組成物(Z1)の使用方法。
48.DIN 53122による38℃及び相対湿度90%における水蒸気透過性が膜厚10μmに基づき1000g/(m2*d)より高く、且つ、DIN EN 20811:1992により測定される防水性が0.2バールを有する、フィルム、膜又は積層体を製造するための、ISO527−1により決定される>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料を含む組成物(Z1)の使用方法。
本発明を以下に実施例によって説明する。
実施例
1.出発物質
下記表1による出発物質を使用した:
Figure 2019505637
2.熱可塑性ポリウレタンの準備
2.1 TPU1
ポリオール1の612g及びKVの59.4gを2Lの錫プレートバケツに計量し、そして80℃まで加熱した。その後、220rpmで攪拌しながらAOの10gを添加した。均質化のための2分間の攪拌段階の後、Isoの318.4gをこの溶液に添加し、これを溶液が110℃の温度に達するまで攪拌(45秒)した。その後、反応混合物を平皿へ注ぎ、そしてホットプレート上で125℃において10分間保持した。その後、得られたスラブを温蔵庫中で100℃において24時間熱処理した。
2.2 TPU2
ポリオール1の344.1g、ポリオール2の344.1g及びKVの45.3gを2Lの錫プレートバケツに計量し、そして80℃まで加熱した。その後、220rpmで攪拌しながらAOの10g及びGLの0.5gを添加した。均質化のための2分間の攪拌段階の後、Isoの256gをこの溶液に添加し、これを溶液が110℃の温度に達するまで攪拌(45秒)した。その後、反応溶液を平皿へ注ぎ、そしてホットプレート上で125℃において10分間保持した。その後、得られたスラブを温蔵庫中で100℃において24時間熱処理した。
このようにして製造された材料を、ミル中で粉砕して、注入可能な顆粒材料を得、再度乾燥させ、そして更なる使用のためにアルミニウム被覆のPEバッグに分配した。
2.3
LDPE(ライオンデルバゼル社 NA940000)及び熱可塑性ポリウレタンTPU2を、フィルム押出しによって、使用されるMOFと共に加工して、試験フィルムを得た。
フィルムは、Xplore小型実験用押出し機(CFPLマイクロキャストフィルムアタッチメント付きのマイクロコンパウンダーMC15)を用いて製造した。MOFは、粉末形態において、所定量のポリマーペレットと前もって混合し、その後、押出し成形してフィルムを得た。
択一的に、TPUを使用してその10%THF溶液を製造し、MOFをこの溶液中に分散させ、そしてコーティングバーを用いてキャスト膜を製造した。下記試験をこれらのフィルムについて行った。
使用したMOFは、バソライト(Basolite)A520(Alフマレート)及びZ1200(Zn2−メチルイミダゾレート,Lit.ZIF−8)である。Alフマレートは、11.5Aの孔径を有する親水性MOFである。ZIF−8は、8Aの孔径及び3.4Aの気孔を有する、その疎水性で有名である。
バソライトA520は、米国特許第8,524,932号の実施例2に従い製造した。バソライトZ1200及びバソシブ(Basosive)M050は、シグマアルドリッチ社(Sigma Aldrich)から商業上入手可能である。
3.PEフィルム(厚さ33−49μm)を用いた実験
O透過度を、ASTMF−1249による、23℃、85%RHにおいて測定した。結果を表2に列挙した。
Figure 2019505637
全てのフィルムは防水性であった(水柱2000mm、DIN EN20811:1992及びISP811により測定した。)。MOFの添加は、水蒸気透過性を約2倍まで増加させた。
4.TPU1及びTPU−2から製造されたTPUフィルム(厚さ50乃至180μm)を用いた実験
O透過を、DIN53122による38℃、90%RHにおいて測定した。結果を表3に列挙した。
Figure 2019505637
全てのフィルムは、防水性であった(水柱2000mm、DIN EN20811:1992及びISP811により測定した)。5+10%A520の試験片は、ある程度までの’防水性‘のみ示した。MOFの添加が、水蒸気透過性を約3倍まで増加させた。

Claims (15)

  1. 組成物(Z1)を含む成形体であって、前記組成物が、少なくとも下記成分:
    (i)ISO527−1により決定される、>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び
    (ii)少なくとも1種の多孔質金属−有機構造体材料、
    を含む、成形体。
  2. 前記多孔質金属−有機構造体材料が、0.2〜4nmの範囲の平均孔径を有する、請求項1に記載の成形体。
  3. 前記多孔質金属−有機構造体材料が、金属として、亜鉛、マグネシウム又はアルミニウムを含む、請求項1又は2に記載の成形体。
  4. 前記ポリマーが、熱可塑性ポリウレタン、ポリエステル、ポリエーテル、ポリエーテルエステル、ポリケトン、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、ポリエーテルイミド、ポリアミド及びポリオレフィンから選択される、請求項1〜3のうちいずれか1項に記載の成形体。
  5. 前記成形体が、フィルム、膜又は積層体である、請求項1〜4のうちいずれか1項に記載の成形体。
  6. 前記成形体が膜である、請求項1〜5のうちいずれか1項に記載の成形体。
  7. 前記成形体が、押出し法により得られ得る又は得られる、請求項1〜6のうちいずれか1項に記載の成形体。
  8. 前記フィルム、膜又は積層体が、1〜500μmの範囲の厚さを有する、請求項5に記載の成形体。
  9. 前記フィルム、膜又は積層体が、1〜500μmの範囲の厚さを有する、請求項6又は7に記載の成形体。
  10. 前記組成物(Z1)中の多孔質金属−有機構造体材料の割合が、0.1質量%〜20質量%の範囲である、請求項1〜9のうちいずれか1項に記載の成形体。
  11. 成形体を製造する方法であって、下記段階:
    (a)組成物(Z1)であって、少なくとも下記成分:
    (i)ISO527−1により決定される、>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び
    (ii)少なくとも1種の多孔質金属−有機構造体材料
    を有する組成物を準備する段階;
    (b)押出し成形、射出成形、一体成形、吹込み成形又は焼結法又は積層法によって組成物(Z1)から成形体を製造する段階、
    を含む、成形体の製造方法。
  12. 前記成形体が、フィルム、膜又は積層体である、請求項11項に記載の方法。
  13. 前記成形体が、段階(b)の押出し成形によって製造される、請求項11又は12のいずれか1項に記載の方法。
  14. DIN 53122による38℃及び相対湿度90%における水蒸気透過性が、膜厚10μmに基づき、1000g/(m2*d)より高い、フィルム、膜又は積層体を製造するための、ISO527−1により決定される、>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料を含む組成物(Z1)の使用方法。
  15. DIN 53122による38℃及び相対湿度90%における水蒸気透過性が、膜厚10μmに基づいて1000g/(m2*d)より高く、且つ、DIN EN 20811:1992により測定される防水性が0.2バールを有する、フィルム、膜又は積層体を製造するための、ISO527−1により決定される、>30%の破断点伸びを有する少なくとも1種のポリマー、及び少なくとも1種の多孔質の金属−有機構造体材料を含む組成物(Z1)の使用方法。
JP2018537453A 2016-01-15 2017-01-16 防水性通気性膜 Pending JP2019505637A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16151508 2016-01-15
EP16151508.5 2016-01-15
PCT/EP2017/050767 WO2017121893A1 (de) 2016-01-15 2017-01-16 Wasserdichte atmende membran

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019505637A true JP2019505637A (ja) 2019-02-28

Family

ID=55411155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537453A Pending JP2019505637A (ja) 2016-01-15 2017-01-16 防水性通気性膜

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10882009B2 (ja)
EP (1) EP3402354A1 (ja)
JP (1) JP2019505637A (ja)
CN (1) CN108471827A (ja)
WO (1) WO2017121893A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102468285B1 (ko) 2016-08-23 2022-11-18 바스프 에스이 복합 물질
EP3694908B1 (de) * 2017-10-10 2021-12-08 Basf Se Funktionsartikel aus einer wasserdichten atmungsaktiven polymer-membran
WO2021001294A1 (en) 2019-07-03 2021-01-07 Basf Se Semi-permeable membrane with pores resulting from volatile substance
CN111871007B (zh) * 2020-07-24 2021-02-23 北方工业大学 一种油气分离用海绵铝基复合材料的制备方法
US20230024915A1 (en) * 2021-07-16 2023-01-26 Battelle Memorial Institute Porous Polybenzimidazole Membrane Supports for Composite Membranes
CN114618330B (zh) * 2022-04-02 2023-05-26 东莞理工学院 沸石咪唑类金属有机框架膜的制备方法与降解抗生素方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519116A (ja) * 2005-11-14 2009-05-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 別のポリマーを含有する多孔質の金属有機骨格材料
WO2012159224A1 (en) * 2011-05-25 2012-11-29 Dalian Institute Of Chemical Physics, Chinese Academy Of Sciences Membranes
US20130047843A1 (en) * 2010-02-12 2013-02-28 Dow Global Technologies Llc Metal Organic Framework Filled Polymer Based Membranes
WO2016116512A2 (de) * 2015-01-22 2016-07-28 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Mehrlagiges verbundmaterial und gegenstände umfassend dasselbe

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR980700158A (ko) * 1994-11-30 1998-03-30 유미꾸라 레이이찌 합성수지 성형용 금형 및 이를 이용한 성형법(Mold for Molding Synthetic Resins and Molding Method Using the Same)
US5648508A (en) 1995-11-22 1997-07-15 Nalco Chemical Company Crystalline metal-organic microporous materials
DE10111230A1 (de) 2001-03-08 2002-09-19 Basf Ag Metallorganische Gerüstmaterialien und Verfahren zu deren Herstellung
US6624318B1 (en) 2002-05-30 2003-09-23 Basf Aktiengesellschaft Process for the epoxidation of an organic compound with oxygen or an oxygen-delivering compounds using catalysts containing metal-organic frame-work materials
EP2032513A1 (de) 2006-06-14 2009-03-11 Basf Se Verfahren zur herstellung ungesättigter kohlenwasserstoffe
US7637983B1 (en) * 2006-06-30 2009-12-29 Uop Llc Metal organic framework—polymer mixed matrix membranes
ATE468220T1 (de) 2007-01-17 2010-06-15 Basf Se Laminat enthaltend folie und vlies auf der basis von thermoplastischem polyurethan
DE102008005218A1 (de) 2007-11-04 2009-05-07 BLüCHER GMBH Sorptionsfiltermaterial und seine Verwendung
US20110297610A1 (en) 2009-09-29 2011-12-08 Rafael Auras Polymers and Metallic Organic Framework Composites and Methods of Preparation Thereof
US20110138999A1 (en) 2009-12-15 2011-06-16 Uop Llc Metal organic framework polymer mixed matrix membranes
US8524932B2 (en) 2010-09-30 2013-09-03 Basf Se Process for preparing porous metal-organic frameworks based on aluminum fumarate
JP2014500143A (ja) 2010-12-07 2014-01-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 支持体表面を多孔性金属有機構造体で塗装する方法
WO2012112122A1 (en) * 2011-02-14 2012-08-23 National University Of Singapore Preparation of zeolitic imidazolate frameworks (zifs) - polybenzimidazole mixed-matrix composite and application for gas and vapor separation
EP2922618A4 (en) * 2012-11-26 2016-08-10 Commw Scient Ind Res Org MIXED MATRIX POLYMER COMPOSITIONS
WO2015144695A1 (en) 2014-03-27 2015-10-01 Basf Se Porous films comprising metal-organic framework materials
US10201803B2 (en) * 2015-06-09 2019-02-12 The Regents Of The University Of California Polymer-metal organic framework materials and methods of using the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519116A (ja) * 2005-11-14 2009-05-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 別のポリマーを含有する多孔質の金属有機骨格材料
US20130047843A1 (en) * 2010-02-12 2013-02-28 Dow Global Technologies Llc Metal Organic Framework Filled Polymer Based Membranes
WO2012159224A1 (en) * 2011-05-25 2012-11-29 Dalian Institute Of Chemical Physics, Chinese Academy Of Sciences Membranes
WO2016116512A2 (de) * 2015-01-22 2016-07-28 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Mehrlagiges verbundmaterial und gegenstände umfassend dasselbe

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KENYA DIAZ; LEONCIO GARRIDO; MAR LOPEZ-GONZALEZ; LUIS F DEL CASTILLO; EVARISTO RIANDE: "CO 2 TRANSPORT IN POLYSULFONE MEMBRANES CONTAINING ZEOLITIC IMIDAZOLATE FRAMEWORKS AS 以下備考", MACROMOLECULES, vol. VOL:43, NR:1, JPN5019000599, 12 January 2010 (2010-01-12), US, pages 316 - 325, ISSN: 0004526058 *
YING DAI; JOHNSON J R; OUZ KARVAN; DAVID S SHOLL; KOROS W J: "ULTEM/ZIF-8 MIXED MATRIX HOLLOW FIBER MEMBRANES FOR CO2/N2 SEPARATIONS", JOURNAL OF MEMBRANE SCIENCE, vol. VOL:401-402, JPN5019000600, 26 January 2012 (2012-01-26), NL, pages 76 - 82, ISSN: 0004526057 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20190001279A1 (en) 2019-01-03
WO2017121893A1 (de) 2017-07-20
CN108471827A (zh) 2018-08-31
EP3402354A1 (de) 2018-11-21
US10882009B2 (en) 2021-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019505637A (ja) 防水性通気性膜
Xie et al. Hydrophobic metal–organic frameworks: assessment, construction, and diverse applications
Karimi et al. High-flux PVDF mixed matrix membranes embedded with size-controlled ZIF-8 nanoparticles
Pendergast et al. Separation performance and interfacial properties of nanocomposite reverse osmosis membranes
Naik et al. PDMS membranes containing ZIF-coated mesoporous silica spheres for efficient ethanol recovery via pervaporation
Dong et al. Synthesis of an organophilic ZIF-71 membrane for pervaporation solvent separation
US9861932B2 (en) Polymer membrane for gas separation or enrichment comprising hybrid nanoporous material, uses thereof, and a preparation method thereof
Khosravi et al. Amine‐functionalized CuBTC/poly (ether‐b‐amide‐6)(Pebax® MH 1657) mixed matrix membranes for CO2/CH4 separation
US20240342683A1 (en) Method of Making Colloidal Suspensions of Metal Organic Frameworks in Polymeric Solutions and Uses Thereof
Ploegmakers et al. Mixed matrix membranes containing MOFs for ethylene/ethane separation Part A: Membrane preparation and characterization
Budd et al. Solution‐processed, organophilic membrane derived from a polymer of intrinsic microporosity
Ortiz et al. Energetic performances of the metal–organic framework ZIF-8 obtained using high pressure water intrusion–extrusion experiments
Stucki et al. Porous polymer membranes by hard templating–a review
Trinh et al. Fabrication of new composite membrane filled with UiO-66 nanoparticles and its application to nanofiltration
US11504673B2 (en) Layered mixed-matrix membranes and mixed-matrix composites from polymers and active materials
KR101719730B1 (ko) 양친성 분자로 표면이 개질된 불소화 금속 유기 골격체 분말, 이를 포함한 정화통 및 상기 정화통을 포함한 방독면
KR20140016274A (ko) 복합 폴리아미드 막
US20070219280A1 (en) Organometallic Complex Structure and Production Method Thereof; and Functional Film, Functional Composite Material, Functional Structure and Adsorption and Desorption Sensor Using the Organometallic Complex Structure
Kubica et al. Gas transport through mixed matrix membranes composed of polysulfone and copper terephthalate particles
Kim et al. Interconnected channels through polypropylene and cellulose acetate by utilizing lactic acid for stable separators
KR102341782B1 (ko) 보존성이 향상된 포장재 및 그 제조방법
Yeong et al. Fabrication of amino-functionalized CAU-1/cellulose acetate mixed matrix membranes for CO2/N2 separation
KR102538338B1 (ko) 기체 분리 성능이 우수한 가교 공중합체, 이를 포함하는 기체 분리막, 가교 공중합체의 제조방법 및 기체 분리막의 제조방법
KR102485217B1 (ko) 금속유기구조체를 포함하는 다공성 섬유 제조방법
KR20230002464U (ko) 금속 유기 프레임워크 폴리테트라플루오로에틸렌 복합 구조체 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20180828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210615