JP2019504747A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019504747A5
JP2019504747A5 JP2018561295A JP2018561295A JP2019504747A5 JP 2019504747 A5 JP2019504747 A5 JP 2019504747A5 JP 2018561295 A JP2018561295 A JP 2018561295A JP 2018561295 A JP2018561295 A JP 2018561295A JP 2019504747 A5 JP2019504747 A5 JP 2019504747A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
data
impedance
indicator
signature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018561295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7015795B2 (ja
JP2019504747A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/AU2017/050127 external-priority patent/WO2017139838A1/en
Publication of JP2019504747A publication Critical patent/JP2019504747A/ja
Publication of JP2019504747A5 publication Critical patent/JP2019504747A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7015795B2 publication Critical patent/JP7015795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 生物の被験者のための体状態インジケータを決定するためのシステムであって、
    a)いくつかの測定システムであって、各測定システムが、ユーザに対してインピーダンス測定を実行することが可能であり、
    i)測定デバイスを有し、前記測定デバイスが、
    (1)ユーザに駆動信号を印加するために駆動電極に電気的に接続された少なくとも1つの信号発生器と、
    (2)前記ユーザにおける応答信号を測定するために検知電極に電気的に接続された少なくとも1つのセンサと、
    (3)測定デバイスプロセッサであって、
    (a)前記少なくとも1つの信号発生器を制御することと、
    (b)前記少なくとも1つのセンサから測定された応答信号の指示を受信することと、
    (c)前記少なくとも1つの測定されたインピーダンス値を示す測定データを生成することと
    を少なくとも一部行う、測定デバイスプロセッサと、
    ii)前記測定デバイスと通信しているクライアントデバイスであって、
    (1)前記測定データを受信し、
    (2)前記測定データを示すユーザデータおよび前記ユーザと関連付けられるユーザ識別子を生成し、
    (3)通信ネットワークを介して前記ユーザデータを通信する、
    クライアントデバイスと
    を含む、いくつかの測定システムと、
    b)1つまたは複数の処理デバイスであって、
    i)基準シグネチャを、
    (1)前記通信ネットワークを介して、前記いくつかの測定システムのうちの1つまたは複数から複数の基準個人のユーザデータを取得することと、
    (2)各基準個人に対して、それぞれのユーザデータを少なくとも一部使用して基準データを決定することであって、前記基準データが、
    (a)前記基準個人に対して少なくとも1つのインピーダンス測定を実行することによってユーザデータから取得される少なくとも1つの基準インピーダンスインジケータと、
    (b)前記基準個人と関連付けられる任意の体状態を示す基準体状態指示と、
    (c)前記基準個人の1つまたは複数の身体的特性を示す基準特性データと
    を含む、決定することと、
    (3)前記1つまたは複数の基準シグネチャを確立するために前記複数の基準個人の前記基準データを分析することであって、各基準シグネチャがそれぞれの身体的特性に対するそれぞれの体状態と関連付けられる少なくとも1つの基準インピーダンスインジケータを示す、分析することと
    によって生成し、
    ii)前記被験者のインピーダンス測定結果を、
    (1)前記通信ネットワークを介して、前記いくつかの測定システムのうちの1つから被験者のユーザデータを取得することと、
    (2)前記被験者の前記ユーザデータを少なくとも一部使用して、
    (a)前記被験者の1つまたは複数の身体的特性を示す被験者特性データと、
    (b)前記被験者の少なくとも1つの測定されたインピーダンス値から導出される少なくとも1つの被験者インピーダンスインジケータと
    を決定することと、
    (3)前記基準シグネチャおよび前記被験者特性データを少なくとも一部使用して前記少なくとも1つの被験者インピーダンスインジケータを分析することと
    によって分析し、
    iii)前記分析に従って少なくとも1つの体状態インジケータを生成する、
    1つまたは複数の処理デバイスとを含む、システム。
  2. 前記基準インピーダンスインジケータまたは被験者インピーダンスインジケータが、
    a)前記基準個人または被験者の少なくとも1つの体の部位について測定された少なくとも1つのインピーダンス値、
    b)前記基準個人または被験者の少なくとも1つの体の部位について測定された少なくとも1つのインピーダンス値から導出された少なくとも1つのインピーダンスパラメータ値、および
    c)前記基準個人の少なくとも1つの体の部位における体液レベルを示す体液レベルインジケータ
    のうちの少なくとも1つを含み、前記体液レベルインジケータが、前記基準個人または被験者の少なくとも1つの体の部位について測定された少なくとも1つのインピーダンス値から導出される、請求項1に記載のシステム。
  3. 各基準シグネチャが、それぞれの体状態およびそれぞれの身体的特性を有する基準個人と関連付けられる基準インピーダンスインジケータの分布に基づく基準範囲を含む、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記1つまたは複数の処理デバイスが、
    a)前記被験者特性データを使用して前記基準シグネチャのうちの1つまたは複数を選択すること、
    b)前記少なくとも1つの被験者インピーダンスインジケータを示す少なくとも1つの被験者シグネチャを生成すること、および
    c)前記少なくとも1つの被験者シグネチャを前記選択された基準シグネチャと比較すること
    によって、前記少なくとも1つの被験者インピーダンスインジケータを分析する、請求項1から3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記1つまたは複数の処理デバイスが、
    a)基準シグネチャを、
    i)前記基準個人の1つまたは複数の他の体パラメータについて少なくとも1つの測定を実行することによって得られる少なくとも1つの他の基準体パラメータ値を決定することと、
    ii)各基準シグネチャがそれぞれの身体的特性に対するそれぞれの体状態と関連付けられる少なくとも1つの基準インピーダンスインジケータおよび少なくとも1つの他の基準体パラメータを示すように、各基準シグネチャを生成することと
    によって生成し、
    b)被験者シグネチャを、
    i)前記被験者の1つまたは複数の他の体パラメータについて少なくとも1つの測定を実行することによって得られる少なくとも1つの他の被験者体パラメータ値を決定することと、
    ii)前記少なくとも1つの他の被験者体パラメータ値を使用して前記少なくとも1つの被験者シグネチャを生成することと
    によって生成する、請求項1から4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記少なくとも1つの他の基準体パラメータ値が、
    a)体パラメータ値、
    b)体重、
    c)心臓パラメータ値、
    d)呼吸パラメータ値、
    e)血中カリウム濃度、
    f)体温、
    g)血圧、
    h)呼吸速度、
    i)心拍数、および
    j)血中酸素濃度
    のうちの少なくとも1つを示す、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記1つまたは複数の処理デバイスが、1つまたは複数の電子医療記録から医療記録データを取り出し、前記医療記録データが、
    a)被験者特性データ、
    b)少なくとも1つの他の被験者体パラメータ値、
    c)基準特性データ、
    d)少なくとも1つの他の基準体パラメータ値、および
    e)基準体状態指示
    のうちの少なくとも1つを含む、請求項1から6のいずれか一項に記載のシステム。
  8. 前記1つまたは複数の処理デバイスが、
    a)被験者のユーザ識別子、
    b)基準個人のユーザ識別子、および
    c)ユーザ識別子に関する医療記録識別子
    のうちの少なくとも1つを使用して、医療記録データを取り出す、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記1つまたは複数の処理デバイスが、
    a)前記ユーザデータからユーザ識別子を決定し、
    b)前記ユーザ識別子を使用してインデックスから医療記録識別子を取り出し、
    c)前記医療記録識別子を使用してクエリを生成し、
    d)電子医療記録システムに前記クエリを転送し、
    e)前記クエリに応答して医療記録データを受信する、請求項7または8に記載のシステム。
  10. 前記1つまたは複数の処理デバイスが、
    a)被験者特性データ、
    b)少なくとも1つの他の被験者体パラメータ値、
    c)基準特性データ、
    d)少なくとも1つの他の基準体パラメータ値、および
    e)基準体状態指示
    のうちの少なくとも1つを、前記測定デバイスから受信する、請求項1から9のいずれか一項に記載のシステム。
  11. 前記1つまたは複数の処理デバイスが、
    a)前記少なくとも1つの体状態インジケータを記憶すること、
    b)医療電子記録の一部として前記少なくとも1つの体状態インジケータを記憶すること、
    c)前記少なくとも1つの体状態インジケータの指示を表示のためにそれぞれの測定システムの前記クライアントデバイスに提供すること、および
    d)前記少なくとも1つの体状態インジケータの指示を表示のために指定された関係者のクライアントデバイスに提供すること
    のうちの少なくとも1つを行う、請求項1から10のいずれか一項に記載のシステム。
  12. 前記測定デバイスが、
    a)使用時に前記被験者の足と電気的に接触して設けられるフットドライブおよび検知電極の離隔されたペアを含む第1のハウジングと、
    b)使用時に前記被験者の手と電気的に接触して設けられるハンドドライブおよび検知電極の離隔されたペアを含む第2のハウジングと
    のうちの少なくとも1つを含む、請求項1から11のいずれか一項に記載のシステム。
  13. 前記クライアントデバイスが、
    a)スマートフォン、および
    b)タブレット
    のうちの少なくとも1つである、請求項1から12のいずれか一項に記載のシステム。
  14. 前記体状態が、
    a)健康、
    b)不健康、
    c)正常なハイドレーション、
    d)異常なハイドレーション、
    e)フィットネス状態、および
    f)疾病状態
    のうちの少なくとも1つであり、前記疾病状態が、
    i)癌、
    ii)心不全、
    iii)うっ血性心不全、
    iv)浮腫、および
    v)リンパ浮腫
    のうちの少なくとも1つの有無または程度を含む、
    請求項1から13のいずれか一項に記載のシステム。
  15. 生物の被験者の体状態の特定を支援する際に使用するための基準シグネチャを決定するためのシステムであって、
    a)複数の基準個人の各々の基準データを取得することであって、前記基準データが、
    i)前記基準個人に対して少なくとも1つのインピーダンス測定を実行することによって得られる少なくとも1つの基準インピーダンスインジケータと、
    ii)前記基準個人と関連付けられる任意の体状態を示す体状態指示と、
    iii)前記基準個人の1つまたは複数の身体的特性を示す特性データとを含む、取得することと、
    b)1つまたは複数の基準シグネチャを確立するために前記基準データを分析することであって、各基準シグネチャがそれぞれの身体的特性に対するそれぞれの体状態と関連付けられる少なくとも1つの基準インピーダンスインジケータを示す、分析することと
    を行う少なくとも1つの処理デバイスを含む、システム。
JP2018561295A 2016-02-16 2017-02-15 体状態の分類 Active JP7015795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662295971P 2016-02-16 2016-02-16
US62/295,971 2016-02-16
US201662380236P 2016-08-26 2016-08-26
US62/380,236 2016-08-26
PCT/AU2017/050127 WO2017139838A1 (en) 2016-02-16 2017-02-15 Body state classification

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019504747A JP2019504747A (ja) 2019-02-21
JP2019504747A5 true JP2019504747A5 (ja) 2020-03-26
JP7015795B2 JP7015795B2 (ja) 2022-02-03

Family

ID=59624656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018561295A Active JP7015795B2 (ja) 2016-02-16 2017-02-15 体状態の分類

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11304610B2 (ja)
EP (1) EP3416548A4 (ja)
JP (1) JP7015795B2 (ja)
CN (1) CN109069055A (ja)
AU (2) AU2017220381B2 (ja)
WO (1) WO2017139838A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11395628B2 (en) * 2017-02-16 2022-07-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of providing service based on biometric information and wearable electronic device
US11036779B2 (en) * 2018-04-23 2021-06-15 Verso Biosciences, Inc. Data analytics systems and methods
WO2019246113A1 (en) * 2018-06-20 2019-12-26 Ice Holdings, Llc System and method for processing information related to event participants
CN113558598A (zh) * 2020-04-23 2021-10-29 华为技术有限公司 人体成分检测方法和设备
US11197634B2 (en) 2020-04-28 2021-12-14 Wayne C. A. Wright Geospatial bioimpedance biosurveillance tool
WO2021250687A1 (en) * 2020-06-10 2021-12-16 Aditya Engineering College Nutritional health assessment and diet plan prediction system for children
CN112598033B (zh) * 2020-12-09 2022-08-30 兰州大学 生理信号处理方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5788643A (en) 1997-04-22 1998-08-04 Zymed Medical Instrumentation, Inc. Process for monitoring patients with chronic congestive heart failure
JP2003265427A (ja) * 2002-03-15 2003-09-24 Yamato Scale Co Ltd 健康管理装置
US20050069853A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Tyson William Randal Performance tracking systems and methods
KR20050079235A (ko) * 2004-02-04 2005-08-09 삼성전자주식회사 아동성장발육 관리시스템 및 방법
AU2006265763B2 (en) 2005-07-01 2012-08-09 Impedimed Limited Monitoring system
US7733224B2 (en) * 2006-06-30 2010-06-08 Bao Tran Mesh network personal emergency response appliance
US20070270707A1 (en) 2006-05-18 2007-11-22 Andres Belalcazar Monitoring fluid in a subject using a weight scale
JP4970925B2 (ja) * 2006-12-25 2012-07-11 株式会社タニタ 健康データ生成方法、健康データ生成装置、ユーザ端末およびユーザ端末プログラム。
US7907994B2 (en) * 2007-01-11 2011-03-15 Biosense Webster, Inc. Automated pace-mapping for identification of cardiac arrhythmic conductive pathways and foci
AU2008251033B2 (en) 2007-05-14 2013-11-21 Impedimed Limited Indicator
WO2009059351A1 (en) 2007-11-05 2009-05-14 Impedimed Limited Impedance determination
US9400872B2 (en) * 2009-03-05 2016-07-26 Fat Statz Llc Metrics assessment system for health, fitness and lifestyle behavioral management
US20110129129A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-02 General Electric Company System and method for integrated quantifiable detection, diagnosis and monitoring of disease using population related data for determining a disease signature
US9220448B2 (en) * 2010-02-10 2015-12-29 Baylor University Ultra-wide band non-invasive biological sensor and method
WO2012054573A2 (en) * 2010-10-21 2012-04-26 Highland Instruments Systems for detecting a condition
AU2013315800A1 (en) * 2012-09-11 2015-03-12 Theranos Ip Company, Llc Information management systems and methods using a biological signature

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019504747A5 (ja)
JP5936600B2 (ja) 水分計
AU2022202574B2 (en) Body state classification
US11723550B2 (en) Impedance measurement system
JP2019509153A5 (ja)
US10308257B2 (en) Monitoring respiration of a vehicle operator
JP2014530670A5 (ja)
JP2006145540A (ja) 脈搏或は心搏測定が可能な体重計
CN104869886B (zh) 用于在监测和识别对象的生理特征的异常值中使用的方法和装置
US20170351825A1 (en) Method and apparatus for quantifying and monitoring the frailty of a subject
KR20130137327A (ko) 의자를 이용한 생체정보 획득장치
JP2019500180A5 (ja)
WO2010005536A2 (en) Non-invasive methods and systems for assessing cardiac filing pressure
JP2019509153A (ja) 心不全インジケータ
JP6779978B2 (ja) 肺機能測定装置、肺機能測定方法および肺機能測定プログラム
TW201914626A (zh) 人工智慧心臟急性病發預警的方法
KR20150095439A (ko) 생체 정보 측정 시스템 및 그 측정 방법
US8380297B2 (en) System for measuring a user's percentage of body fat
AU2018286480B2 (en) Indicator determination
JP2020523162A5 (ja)
KR102405320B1 (ko) 근감소증 진단장치 및 진단방법
US20230346239A1 (en) Impedance measurement device
KR102023098B1 (ko) 보행 속도에 기초한 노화 측정기
KR20210152250A (ko) 사용자 건강상태 모니터링 시스템
WO2014091329A1 (en) Monitoring apparatus and method for monitoring vital functions of a patient