JP2019503217A - 心不全のリスクを決定する決定システム - Google Patents

心不全のリスクを決定する決定システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019503217A
JP2019503217A JP2018530905A JP2018530905A JP2019503217A JP 2019503217 A JP2019503217 A JP 2019503217A JP 2018530905 A JP2018530905 A JP 2018530905A JP 2018530905 A JP2018530905 A JP 2018530905A JP 2019503217 A JP2019503217 A JP 2019503217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
risk
heart failure
frequency
determination unit
peak value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018530905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019503217A5 (ja
JP6860569B2 (ja
Inventor
ロナルドス マリア アールツ
ロナルドス マリア アールツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2019503217A publication Critical patent/JP2019503217A/ja
Publication of JP2019503217A5 publication Critical patent/JP2019503217A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6860569B2 publication Critical patent/JP6860569B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7275Determining trends in physiological measurement data; Predicting development of a medical condition based on physiological measurements, e.g. determining a risk factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02108Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics
    • A61B5/02116Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics of pulse wave amplitude
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02416Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate using photoplethysmograph signals, e.g. generated by infrared radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1118Determining activity level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/681Wristwatch-type devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7278Artificial waveform generation or derivation, e.g. synthesising signals from measured signals
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0816Measuring devices for examining respiratory frequency

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

本発明は、対象4の心不全リスクを決定する決定システムに関する。決定システム1は、対象のフォトプレチスモグラムを提供するフォトプレチスモグラム提供ユニットと、提供されたフォトプレチスモグラムに基づき心不全リスクを決定する心不全リスク決定ユニットとを有する。フォトプレチスモグラフは、医師のアテンドを必要とせずに、フォトプレチスモグラフセンサを使用することにより、目立たない方法で提供されることができる。特に、心不全のリスクを決定するのに、心電図を測定し、血液検査を実施し、及び冠動脈造影を行う必要は必ずしもない。従って、心不全のリスクが、医師のアテンドを必要とせずに、技術的に比較的簡単な方法で決定されることができる。

Description

本発明は、対象の心不全リスクを決定する決定システム、決定方法及びコンピュータプログラムに関する。
US6,942,622B1号は、患者の疾患状態の進行をモニタリングする方法を開示する。患者の心臓の心臓収縮を示すパルス振幅信号が感知され、時間にわたる感知信号における振幅変化が識別され、識別された振幅変化に基づき自律神経トーンの尺度が計算される。これらのステップは、複数の自律神経トーン尺度を取得するために繰り返される。この場合、患者の病状の進行の指標を提供するため、複数のトーン測定が分析される。
T.Otsukaらによる論文「Utility of Second Derivative of the Finger Photoplethysmogram for the Estimation of the Risk of Coronary Heart Disease in the General Population」、Circulation Journal、volume 70、pages 304から310(2006)は、冠状動脈性心疾患に関連付けられる増加される動脈硬化の尺度を決定する方法を開示する。特に、増加される動脈の硬さを測定するため、指のフォトプレチスモグラムの二次導関数を測定することが提案される。
EP 1 302 156 A2号は、患者の心不全状態を評価するモニタを開示する。モニタは、動脈パルス圧力を表すフォトプレチスモグム信号を生成するよう構成された光源及び光検出器を有する。モニタは、フォトプレチスモグム信号の形状に基づき心不全状態を評価する手段を更に有する。
US2010/0049060A1号は、埋め込み式フォトプレチスモグラムセンサを含む埋め込み式システムを開示する。上記埋め込み式システムは、動脈のフォトプレチスモグラム波形を得て、上記動脈のフォトプレチスモグラム波形の終端部のメトリックを決定することにより、心後負荷のサロゲートを決定するために使用され、上記終端部は、上記動脈フォトプレチスモグム波形の最大から、上記フォトプレチスモグム波形の次の最小までである。
うっ血性心不全、慢性心不全又はうっ血性心機能不全とも呼ばれ得る心不全(HF)は、対象の身体の必要性を満たすための血流を維持するには心臓が十分に血液を流すことができない状況を表す。斯かるHFを得るリスクは、心電図(ECG)、血液検査及び冠動脈造影法に基づき決定されることができる。HFリスクを決定するためのこれらの技術は、比較的複雑であり、医師により実行される必要がある。その結果、一般に彼らは何度も実行せず、特に連続的に行わない。これはしばしば、HFになる重大なリスクについての遅すぎる発見をもたらす。
本発明の目的は、対象に関するHFリスクを決定する決定システム、決定方法及びコンピュータプログラムを提供することであり、これは、医師のアテンドを必ずしも要しない技術的に比較的簡単な方法でHFリスクを決定することを可能にする。
本発明の第1の態様では、対象に関するHFリスクを決定する決定システムが提示され、決定システムは、
対象のPPGを提供するフォトプレチスモグラム(PPG)提供ユニットと、
提供されたPPGに基づきHFリスクを決定するHFリスク決定ユニットとを有し、
上記心不全リスク決定ユニットが、上記提供されたフォトプレチスモグラムに基づき、収縮期後増強(PESP)の存在及び乱れた力−周波数関係(FFR)の少なくとも1つを検出し、上記収縮期後増強の存在及び上記乱れた力−周波数関係の少なくとも1つの検出に基づき、心不全のリスクを決定する。
PPGは、医師のアテンドを必要とすることなく、PPGセンサを使用することにより目立たない方法で提供されることができる。特に、HFリスクを決定するのに、ECGを測定し、血液検査を実施し、及び冠血管造影を行う必要は必ずしもない。従って、HFリスクは、医師のアテンドを必要とせずに、技術的に比較的簡単な方法で決定されることができる。
PPG提供ユニットは、PPGが既に格納された格納ユニットであってもよい。この場合、PPG提供ユニットは、格納されたPPGを提供するよう構成されることができる。しかしながら、PPG提供ユニットは、PPG測定ユニットからPPGを受信し、受信されるPPGを提供する受信ユニットであってもよい。更に、PPG提供ユニットは、PPG測定ユニット自体であってもよく、この場合、PPG提供ユニットは、測定されたPPGを提供する。PPG測定ユニットは好ましくは、対象の身体の一部を照らす1つ又は複数の光源と、対象の身体からの光を検出する1つ又は複数の検出器とを有し、PPG測定ユニットは好ましくは、検出された光に基づきPPGを決定する。好ましい実施形態では、PPG測定ユニットはパルスオキシメータである。
心不全リスク決定ユニットは、PPGに基づき左心室圧の特徴の時間的挙動を決定し、決定された時間的挙動に基づきHFリスクを規定する規則を提供し、及び決定された時間的挙動及び提供された規則に基づきHFリスクを決定することができる。この規則は、PESPの存在及び/又は力−周波数関係の乱れが、左心室圧の特徴の時間的挙動に基づきどのように検出され得るかを規定することができる。例えば、HFリスク決定ユニットは、時間的挙動を決定するため、経時的な左心室圧のピークの高さを示す、異なる時間に対するピーク値を決定するよう構成されることができる。この規則は、ピーク値の異常な時間的挙動に基づき、PESPの存在及び/又は力−周波数関係の乱れの検出を規定することができ、これはHFを得るリスクが比較的高いことを示す。「A及びBの少なくとも1つ」及び「A及び/又はB」という表現は、a)BなしのA、b)AなしのB、及びc)A及びBを含む点を理解されたい。
一実施形態では、上記HFリスク決定ユニットが、第1のピーク値閾値及び第2のピーク値閾値を含み、a)ピーク値が上記第1のピーク値閾値よりも小さい、及びb)次のピーク値が第2のピーク値閾値より大きくないかどうかに基づき、上記PESPの存在の検出を規定する規則を提供するよう構成される。特に、HFリスク決定ユニットは、ピーク値が第1のピーク値閾値より小さく、かつ次のピーク値が第2のピーク値閾値より大きくない場合、HFリスクがより大きいと規定し、ピーク値が第1のピーク値閾値より小さく、次のピーク値が第2のピーク値閾値より大きい場合、HFリスクがより小さいと規定する規則を提供するよう構成される。健康な心臓では、第1のピーク値閾値よりも小さいピーク値は、いわゆる「無効ビート」に関連し、第2のピーク値閾値よりも大きい次のピーク値は、いわゆる「増強されたビート」と呼ばれる。この無効ビートと次の増強されたビートは、健康な心臓のPESPを示すことができる。この挙動が存在しない場合、即ち無効ビートの後に増強されたビートが続かない場合、これはHFを得るリスクが比較的高いことを示すことができる。
一実施形態では、上記心不全リスク決定ユニットが、上記時間的挙動を決定するため、経時的な左心室の圧力の周波数を示す、異なる時間に対する周波数値を決定する。この規則は、左心室圧の周波数のどの時間的挙動が、HFを取得する比較的高いリスクを示すかを規定することができる。この場合、これらの規則は、HFリスクを決定するために周波数値と共に使用されることができる。例えば、HFリスク決定ユニットは、周波数値が経時的に増加するが、ピーク値が経時的に増加しないかどうかに基づき、乱れた力周波数関係の検出を規定する規則を提供するよう構成されることができる。特に、HFリスク決定ユニットは、周波数値が経時的に増加し、ピーク値が経時的に増加しない場合、HFリスクがより大きいことを規定し、周波数値が経時的に増加し、ピーク値が経時的に増加する場合、HFリスクがより小さいことを規定する規則を提供するよう構成されることができる。これは、HFリスクを決定するのに、力−周波数関係を確実に使用することを可能にする。正常な力−周波数関係を持つ健康な心臓では、左心室圧の周波数が増加する場合、左心室圧のピークの高さが増加する。心臓のこの健康的な挙動が観察されない場合、HFを得るリスクは比較的高くなり、HFリスクを決定するHFリスク決定ユニットによりこれが使用されることができる。
左心室圧の特徴の時間的挙動は、PPGの対応する特徴の時間的挙動と同様であり得る。従って、例えば、左心室圧のピークの高さを示すピーク値及びその時間的位置は、PPGのピーク値を決定することにより決定されることができる。この場合、ECGにおけるピークを検出するのに一般的に使用される技術のような既知の抽出技術が使用されることができる。
上記決定システムが、上記対象の活動状態のインジケーションを提供する活動状態提供ユニットを更に有し、上記HFリスク決定ユニットは、上記活動状態に依存する活動周波数閾値を含み、上記周波数値が個別の活動状態に関する上記活動周波数閾値より大きいかどうかに基づきHFリスクを規定する規則を提供するよう構成されることができる。特に、HFリスク決定ユニットは、周波数値が個別の活動状態に関する活動周波数閾値より大きい場合、HFリスクがより大きいと規定し、周波数値が個別の活動状態に関する活動周波数閾値より小さい場合、HFリスクがより小さいと規定する規則を提供するよう構成されることができる。従って、PESPの存在及び乱れた力−周波数関係の少なくとも1つの検出に加えて、HRリスクを決定するのに、活動状態のインジケーションが使用されることができる。対象の活動状態、例えば、対象が休息している、特に睡眠中かどうか、又は歩行中であるかを考慮することにより、HFリスクを決定する精度が更に改善されることができる。特に、周波数が比較的高く対象が静止している場合、これはHFリスクが比較的高いことを示し、周波数が比較的高く、対象が歩行又は走行している場合、比較的高い周波数は、HFを取得するリスクが比較的大きくないことを示すことが考慮される。
一実施形態では、上記HFリスク決定ユニットが、周波数偏差閾値を含み、時間的に連続する周波数値間の偏差が上記周波数偏差閾値より大きいかどうかに基づき、上記HFリスクを規定する規則を提供するよう構成される。特に、HFリスク決定ユニットは、時間的に連続する周波数値間の偏差が周波数偏差閾値より大きい場合、HFリスクがより大きいと規定し、時間的に連続する周波数値間の偏差が周波数偏差閾値よりも小さい場合、HFリスクがより小さいと規定する規則を提供するよう構成されることができる。従って、HRリスクを決定するのに、PESPの存在及び乱れたFFRの少なくとも1つの検出に加えて、a)時間的に連続する周波数値間の偏差と、b)周波数偏差閾値との比較が使用されることができる。2つの連続するピーク間の時間的距離の逆数により規定され、従って2つの連続するピーク間の時間的距離を示す周波数値は、心拍の規則性の程度を示すことができる。時間的に連続する周波数値間の変化が周波数偏差閾値より大きい場合、これは、心拍における比較的大きな不規則性、従って心房細動(AF)を示すことができる。AFが検出される場合、HFを得るリスクは比較的大きくなり得る。この知識は、HFリスクを決定するHFリスク決定ユニットにより使用されることができる。
一実施形態では、HFリスクはバイナリである。即ち、HFリスク決定ユニットは、HFリスクがゼロ若しくは比較的小さいか、又はHFリスクが比較的大きいかのいずれかを決定するよう構成されることができる。これは、HFリスクの2つの度合いの1つに対象を割り当てるものとみなされることができる。HFリスク決定ユニットはまた、提供されたPPGに基づき、HFリスクの2以上の程度のどの程度に対象が割り当てられる必要があるかを決定するよう構成されることができる。
上記の規則は、HFリスクを決定するために組み合わせられることができる。特に、HFリスク決定ユニットは、a)左心室圧の特徴の時間的挙動が無効ビートの後に増強されたビートが続くことを示すかどうか、及びb)左心室圧の特徴の時間的挙動が、左心室圧の周波数が増加するとき左心室圧のピークのピーク値が増加することを示すかどうかの少なくとも1つに基づき、HFリスクを規定する規則を提供するよう構成されることができる。上記規則はオプションで、c)活動状態に基づかれる、左心室圧の周波数の変化と、d)時間的に連続する周波数値間の偏差の少なくとも1つに基づき、HFリスクを更に規定することができる。HFリスク決定ユニットはまた、左心室圧の特徴の更なる時間的挙動に基づき、HFリスクを規定する規則を提供するよう構成され得る。
上記決定システムが、上記対象の呼吸数を提供する呼吸数提供ユニットを有し、上記HFリスク決定ユニットは、上記提供された呼吸数に基づきHFリスクを決定するよう構成されることが好ましい。特に、提供される規則は、左心室圧の特徴の時間的挙動だけでなく、呼吸数に基づきHRリスクを規定することができる。これは、HFリスクを決定する精度を更に向上させることができる。
一実施形態では、上記決定システムが、上記対象の活動状態のインジケーションを提供する活動状態提供ユニットを有し、上記HFリスク決定ユニットは、上記活動状態に依存する呼吸数閾値を提供し、上記呼吸数が個別の活動状態に関する上記呼吸数閾値より大きいかどうかに基づき、上記HFリスクを決定するよう構成されることができる。対象の活動状態、例えば、対象が休息している、特に睡眠中かどうか、又は歩行中であるかを考慮することにより、HFリスクを決定する精度が更に改善されることができる。特に、呼吸数が比較的高く対象が静止している場合、これは、HFリスクが比較的高いことを示し、一方、呼吸数が比較的高く、対象が歩行又は走行している場合、比較的高い呼吸数は、HFの比較的高いリスクを示すものではないと考えられることができる。
好ましくは、上記呼吸数提供ユニットが、PPGに基づき呼吸数を決定し、上記決定された呼吸数を提供するよう構成される。これは、胸部ベルト又はフローセンサのような追加のデバイスを必要とすることなしに呼吸数を決定することを可能にし、これにより、呼吸数を非常に目立たない態様で得ることを可能にする。
本発明の別の態様では、対象のHFリスクを決定する決定方法が提示され、この決定方法は、
PPG提供ユニットにより対象のPPGを提供するステップと、
HFリスク決定ユニットにより、上記提供されたPPGに基づきHFリスクを決定するステップとを有し、
上記心不全リスク決定ユニットが、上記提供されたフォトプレチスモグラムに基づき、収縮期後増強の存在及び乱れた力−周波数関係の少なくとも1つを検出し、上記収縮期後増強の存在及び上記乱れた力−周波数関係の少なくとも1つの検出に基づき、心不全のリスクを決定する。
本発明の更なる態様では、対象に関するHFリスクを決定するためのコンピュータプログラムが提示され、このプログラムは、コンピュータに、請求項14に記載の決定方法を実行させる。
請求項1に記載の決定システム、請求項14に記載の決定方法、及び請求項15に記載のコンピュータプログラムは、特に、従属請求項に規定されるのと同様の及び/又は同一の好ましい実施形態を持つ点を理解されたい。
本発明の好ましい実施態様は、従属項又は上記実施形態と個別の独立クレームとの任意の組み合わせとすることもできる点を理解されたい。
本発明のこれら及び他の側面が、以下に説明される実施形態から明らかとなり、これらの実施形態を参照して説明されることになる。
HFリスクを決定する決定システムの実施形態を備える人を概略的かつ例示的に示す図である。 図1に示される決定システムの腕時計型デバイスを概略的かつ例示的に示す図である。 図2に示される腕時計型デバイスのいくつかの要素を概略的かつ例示的により詳細に示す図である。 図1に示される決定システムの加速度計を概略的かつ例示的により詳細に示す図である。 HFリスクを決定する決定方法の実施形態を例示的に説明するフローチャートを示す図である。 休息中の人に関する経時的な心室圧を例示的に示す図である。 PESPを示す経時的な心室圧を例示的に示す図である。 非休息者に関する経時的な心室圧を例示的に示す図である。
図1は、HFリスクを決定する決定システム1の実施形態を装着する人4を概略的かつ例示的に示す。検出システム1は、人4の胸部6に取り付けられた加速度計2と、人4の手首5に装着される腕時計型デバイス3とを有する。他の実施形態では、加速度計2が人4の別の部分に取り付けられることもできる。更に、腕時計型デバイス3が人4の手首5に装着される代わりに、このデバイスは、人4の別の部分に取り付けられることができ、腕時計型でなくてもよい。例えば、このデバイスはイヤイン(ear-in)デバイスとすることもできる。
腕時計型デバイス3は、図2に概略的かつ例示的に示されるように、リストバンド5により手首5に保持されるケーシング6を有する。図3及び図4に概略的かつ例示的に示されるように、腕時計型デバイス3は、通信ユニット8を有し、加速度計2は、対応する通信ユニット14を有する。これは、腕時計型デバイス3と加速度計2とが互いに通信することを可能にする。加速度計2は、人4の加速度を測定する加速度センサ13を更に有し、測定された加速度は、通信ユニット8、14を介して加速度計2から腕時計型デバイス3に伝達される。加速度センサ13により提供される加速度は、人4の活動状態を示し、その結果、加速度センサ13は、活動状態のインジケーションを提供する活動状態提供ユニットとみなされることができる。例えば、測定された加速度は、人4が休んでいるかどうか、特に睡眠中であるかどうか、又は人4が歩いている若しくは走っているかどうかを示すことができる。
腕時計型デバイス3のケーシング6は、PPGを測定するPPG測定ユニットを更に有する。PPG測定ユニット9は、既知のPPG測定ユニットとすることができる。これは、手首5において人4の皮膚へと光を導く発光ダイオード(LED)を含み、手首5において皮膚からの光を検出する。PPG測定ユニット9は、検出された光に基づきPPGを生成する。この実施形態では、PPG測定ユニット9はパルスオキシメータである。測定されたPPGは、提供されたPPGに基づきHFリスクを決定するHFリスク決定ユニット10に提供される。PPG測定ユニット9は、測定されたPPGを提供するので、PPG提供ユニットとみなされることもできる。
腕時計装置3のケーシング6は、PPG測定ユニット9により測定されたPPGに基づき、人4の呼吸数を提供する呼吸数提供ユニット11を更に有し、この決定された呼吸数も、HFリスク決定ユニット10に提供される。PPGから呼吸数を抽出するのに、既知の呼吸数抽出技術が使用される。例えば、R.A.Cernat,C.Ungureanu,G.M.Ungureanu,R.Aarts、及びJ.Arendsによる論文「Real−time extraction of the respiratory rate from photoplethysmographic signals using wearable devices」、Workshop on Smart Healthcare and Healing Environments in conjunction with AMI 14,European Conference on Ambient Intelligence,Eindhoven,The Netherlands,November 11 to 13,2014に開示される抽出技術である。この論文はまた、Springer's Lecture Notes in Computer Scienceにおいても出版されており、参照により本書に組み込まれる。
HFリスク決定は、PPGに基づき左心室圧の特徴の時間的挙動を決定し、決定された時間的挙動に基づき、及びオプションで呼吸数に基づき、HFリスクを規定する規則を提供するよう構成される。この場合、HFリスク決定ユニットは更に、a)提供された規則と、b)決定された時間的挙動及びオプションで呼吸数とに基づき、HFリスクを決定するよう構成される。特に、HFリスク決定ユニットは、時間的挙動を決定するため、時間にわたる左心室圧のピークの高さを示す異なる時間に対するピーク値を決定し、及び時間にわたる左心室圧の周波数を示す異なる時間に対する周波数値を決定するよう構成される。更に、HFリスク決定ユニットは、提供される規則が、第1のピーク値閾値、第2のピーク値閾値、活動周波数閾値、周波数偏差閾値及び呼吸数閾値を規定するよう構成される。HFリスク決定ユニットは、a)ピーク値が第1のピーク値閾値よりも小さく、次のピーク値が第2のピークよりも大きくないかどうか、即ち、PESPの存在の検出に基づき、及びb)周波数値が増加している間、ピーク値が増加しないかどうか、即ち、力−周波数関係が乱されているかどうかの検出の少なくとも1つに基づきHFリスクを規定するよう、規則を提供する。HFリスク決定ユニットは、オプションで更に、c)時間的に連続する周波数値間の偏差が周波数偏差閾値よりも大きいかどうか、d)周波数値が個別の活動状態に関する活動周波数閾値よりも大きいかどうか、e)呼吸数が個別の活動状態に関する呼吸数閾値よりも大きいかどうかの少なくとも1つに基づき、HFリスクを規定するよう、規則を提供する。
この実施形態では、規則は、HFリスクの2つの程度のみを規定し、第1度はHFリスクがゼロ又は比較的小さいことを示し、第2度は比較的大きなHFリスクを示す。HFリスク決定の結果が第2度である場合、警報ユニット12は、第2度のHFリスクが決定されたことを示すため、光学的及び/又は音響的及び/又は触覚的なアラームを生成する。腕時計型デバイスの要素は、コントローラ15により制御される。加速度計2も、加速度計の要素を制御するコントローラ16を有する。
規則はあらかじめ定められるか、又は使用中に患者から学習されることができる。例えば、規則は、患者集団で行われた測定に基づき決定され得、これらの患者のうちの誰が何度のHFリスクを持つかが分かっている。規則はまた、例えばD.Sinneckerらによる記事「Postextrasystolic Blood Pressure Potentiation Predicts Poor Outcome of Cardiac Patients」、Journal of the American Heart Association、2014から得られることができ、これは参照により本書に組み込まれる。
この規則は、HFリスクを決定するHFリスク決定ユニットにより使用される上記条件のいずれもが満たされない場合、第1度のHFリスクが存在することを規定することができる。HFリスク決定ユニットは、更に、これらの条件の少なくとも1つが満たされる場合、第2度のHFリスクが存在すると決定するよう構成されることができる。一実施形態では、HFリスク決定ユニットは、2度より多くのより大きなHFリスクグループからHFリスクを決定するよう構成されることができる。即ち、一実施形態では、HFリスクはバイナリではない。例えば、上述の条件のいずれもが満たされない場合、HFリスク決定ユニットは、最小度のHFリスクであると決定することができる。全ての条件が満たされる場合、HF決定ユニットは最大度のHFリスクであると決定することができる。この規則は、HFリスクの中間度を更に規定することができる。これは、すべてではなく一部の条件が満たされる状況に対応する。
PPG測定ユニット9は好ましくは、PPGをリアルタイムで連続的に提供するよう構成される。更に、加速度センサ13も好ましくは、人4の加速度をリアルタイムで提供するよう構成される。これは、呼吸数提供ユニット11が、リアルタイムで連続的に呼吸数を提供することを可能にし、HFリスク決定ユニット10が、HFリスクの個別の度合いをリアルタイムに決定することを可能にする。従って、HFリスクは、連続的に監視されることができ、必要に応じてアラームが生成されることができる。
以下では、人4のHFリスクを決定する決定方法の実施形態が、図5に示されるフローチャートを参照して例示的に説明される。
ステップ101において、PPG測定ユニット9がPPGを測定し、ステップ102において、加速度センサ13が加速度を測定する。ステップ103において、呼吸数提供ユニット11は、測定されたPPGに基づき呼吸数を決定し、ステップ104において、HFリスク決定ユニットは、測定された加速度、決定された呼吸数、及びPPGに基づき、HFリスクの程度を決定する。ステップ105では、HFリスクの度合いが警報の発生に十分であるか否かが決定され、十分である場合、警報ユニット12が警報を発生する。例えば、HFリスクがゼロ又はごくわずかであることを示す最低度のHFリスクがステップ104で決定される場合、ステップ105において、アラームが生成されない場合がある。大きな程度のHFリスクが決定されると、アラームが生成されることができる。
HFは、心臓が体の必要性を満たすために血流を維持するのに十分にポンプ輸送できないとき発生する。兆候と症状は、息切れ、過度の疲労、脚の腫脹を含むことができる。息切れは、運動により悪化する可能性があるが、横になっている間も存在することができ、夜に目を覚まさせることさえある。HFの原因は、以前の心筋梗塞、高血圧、AF、弁膜症、過度のアルコール使用、感染、未知の原因の心筋症などを含む冠動脈疾患を含む。HFは、心臓の構造又は機能のいずれかを変化させることにより引き起こされ得る。心筋梗塞、特に急性心筋梗塞は、血流が心臓の一部に止まり、心筋に損傷を与えるとき起こる。AFは、急速で不規則な鼓動により特徴付けられる異常な心調律である。AFは、異常な鼓動の短い期間として開始することができ、これは、時間にわたり長くなり、おそらく一定になる。
PESPは、期外収縮の後の収縮性における増加を含む。PESPは、筋肉負荷とは無関係であり、心筋の明確な特性を表す。図6は、安静状況においてPESPのないピーク20を備える心室圧21を概略的かつ例示的に示す。図7は、正常なPESPを備える人の心室圧22を示す。PESPが存在する場合、ハートビート23の後に無効ビート24が続き、無効ビート24の後に増強ビート25が続く。図7では、ピーク25の高さは線28で示され、ピーク23、24とピーク25との間の高さの差は、それぞれ二重矢印26、27により示される。一実施形態では、心不全のリスクを決定するのに、高さの差26及び/又は高さの差27が使用されることができる。例えば、心不全リスク決定ユニットは、第1のピーク値閾値と第2のピーク値閾値とを含み、a)ピーク24のピーク値が、第1のピーク値閾値より小さい、及びb)続くピーク25のピーク値が、第2のピーク値閾値より大きくないかどうかに基づき、心不全リスクを規定する規則を提供するよう構成されることができる。心不全リスク決定ユニットは、所与の周波数により規定される特定の時間的位置においてのみピークを考慮する、即ち所与の周波数に対応するピークのみを考慮することにより、規則を提供するよう構成されることもできる。周波数は好ましくは、PPGの以前の波により与えられる。例えば、以前のPPG波は、ある周波数を持つ図6に示される左心室圧に対応することができる。図7では、ピーク23及び25がこの周波数に対応する。その結果、これらのピーク23、25が、HFリスクを決定するために使用されることができる。特に、規則は、第3のピーク値閾値と第4のピーク値閾値とを含み、a)ピーク23のピーク値が第3のピーク値閾値より小さい、及びb)次のピーク25のピーク値が第4ピーク値閾値より大きくないかどうかに基づき、HFリスクを規定することができる。
図8は、正常な力−周波数関係を備える人の心室圧32を示し、即ち図6と比較して、ピーク29、30、31の高さを示すピーク値がより大きく、周波数もより大きい。従って、HFリスク決定ユニットは、ピーク値が経時的に増加しない間に、周波数値が時間と共に増加するかどうかに基づき、HFリスクを規定する規則を提供するよう構成されることができる。特に、HFリスク決定ユニットは、周波数値が経時的に増加し、ピーク値が経時的に増加しない場合、HFリスクがより大きいことを規定し、周波数値が経時的に増加し、ピーク値が経時的に増加する場合、HFリスクがより小さいことを規定する規則を提供するよう構成されることができる。
PPGは好ましくは、腕時計型デバイスを使用して24時間測定され、図6から図8に示される心室圧の代用尺度と見なされることができる。PPG信号は、AFを検出するのに使用されることもできる。好ましくは、HFは、心筋梗塞を指す。その結果、HFリスク決定ユニットは好ましくは、心筋梗塞のリスクを決定するよう構成される。
上述の実施形態では、呼吸数はPPGに基づき決定されるが、他の実施形態では、呼吸数を提供するために、追加の呼吸数センサが使用されることができる。例えば、呼吸数を決定するため、胸ベルト又はフローセンサが使用されることができる。呼吸数は、息切れを検出するために使用されることができ、HFリスクを決定するため、この息切れが加速度計により測定された身体活動と相関されるかどうかが検出されることができる。
PESP及び力−周波数関係は、比較的高いHFリスクを持つ患者では乱され、これらの乱れは、PPG測定ユニットを備える上述の腕時計型デバイスのような単一デバイス又はPPG測定ユニットを備えるインイヤー(in−ear)デバイスで検出されることができる。特に、HFリスク決定ユニットは、提供されたPPGに基づき、PESP、力−周波数関係、及びオプションで対象の心臓のAFの少なくとも1つを検出し、並びにPESP及び力−周波数関係及びオプションでAFの少なくとも1つの検出に基づき、HFリスクを決定するよう構成されることができる。HFリスク決定ユニットは、PPGから得られた左心室圧の特徴の決定された時間的挙動に基づき、PESP、力−周波数関係、及びオプションで対象の心臓のAFの少なくとも1つを検出するよう構成されることができる。
PPGは好ましくは、上述の腕時計型デバイスのような目立たない測定デバイス、又はPPGセンサを備えたインイヤーデバイス、即ちPPG測定ユニットを用いて測定される。HFリスク決定ユニットは、PESP中又は他の状況における不規則性を検出するよう構成されることができる。HFリスク決定ユニットは、不規則性又は他の不規則性としてAFを検出するよう構成されることもできる。
HFリスク決定ユニットは好ましくは、ベースライン、即ち、例えば監視プロセスの開始時に測定された人のデータを使用することなく、HFリスクを決定するよう構成される。好ましくは、HFリスク決定ユニットは、いくつかの現在測定されているPPG波に基づき、HFリスクを決定するよう構成される。これに関して、HFリスク決定ユニットは、時間的に局所的な検出システムであるとみなされることができる。HFリスク決定ユニットは、階段を登るといった対象の物理的運動中又はその後に測定されたPPGに基づき、PESPの存在及び乱れた力−周波数関係の少なくとも1つを検出するよう構成されることができる。更に、HFリスク決定ユニットは、a)階段を登るといった対象の物理的運動中又はその後に測定されたPPG、及びb)対象が静止している間に測定されたPPGに基づき、PESPの存在及び乱れた力−周波数関係の少なくとも1つを検出するよう構成され得る。特に、対象の休息状態で測定された第1のPPG又はPPG波と、対象の非静止状態で測定された第2のPPG又はPPG波とを考慮することにより、乱れた力−周波数関係が検出されることができ、ここで、第1のPPG又はPPG波は、異なる活動レベルのため、第2のPPG又はPPG波よりも小さい周波数を持ち、第1のPPG又はPPG波に関するピーク値が第2のPPG又はPPG波に関するピーク値よりも小さいかどうかの検出に基づき、力−周波数関係の乱れが検出されることができる。
図面、開示及び添付された請求項の研究から、開示された実施形態に対する他の変形が、請求項に記載の本発明を実施する当業者により理解及び実行されることができる。
請求項において、単語「有する」は他の要素又はステップを除外するものではなく、不定冠詞「a」又は「an」は複数性を除外するものではない。
単一のユニット又はデバイスが、請求項において列挙される複数のアイテムの機能を満たすことができる。特定の手段が相互に異なる従属項に記載されるという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利に使用されることができないことを意味するものではない。
PPGに基づかれる呼吸数の決定、HFリスクの決定などの1つ又は複数のユニット又はデバイスにより実行される手順は、他の任意の数のユニット又はデバイスにより実行され得る。対象に関するHFリスクを決定する決定方法による、対象に関するHFリスクを決定するこれらの手順及び/又は決定システムの制御は、コンピュータプログラムのプログラムコード手段及び/又は専用ハードウェアとして実現されることができる。
コンピュータプログラムは、他のハードウェアと共に又はその一部として供給される光学的記憶媒体又は固体媒体といった適切な媒体において格納/配布されることができるが、インターネット又は他の有線若しくは無線通信システムを介してといった他の形式で配布されることもできる。
請求項における任意の参照符号は、発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。

Claims (15)

  1. 対象の心不全リスクを決定する決定システムであって、
    前記対象のフォトプレチスモグムを提供するフォトプレチスモグム測定ユニットと、
    前記提供されたフォトプレチスモグラムに基づき、心不全リスクを決定する心不全リスク決定ユニットとを有し、
    前記心不全リスク決定ユニットが、前記提供されたフォトプレチスモグラムに基づき、収縮期後増強PESPの存在及び乱れた力−周波数関係FFRの少なくとも1つを検出し、前記収縮期後増強の存在及び前記乱れた力−周波数関係の少なくとも1つの検出に基づき、心不全のリスクを決定する、決定システム。
  2. 前記心不全リスク決定ユニットが、
    前記フォトプレチスモグムに基づき、左心室の圧力の特性の時間的挙動を決定し、
    前記決定された時間的挙動に基づき、前記心不全リスクを規定する規則を提供し、
    前記決定された時間的挙動及び前記提供された規則に基づき、前記心不全のリスクを決定する、請求項1に記載の決定システム。
  3. 前記心不全リスク決定ユニットが、前記時間的挙動を決定するため、経時的な左心室圧のピークの高さを示す、異なる時間に対するピーク値を決定する、請求項2に記載の決定システム。
  4. 前記心不全リスク決定ユニットが、第1のピーク値閾値及び第2のピーク値閾値を含み、a)ピーク値が前記第1のピーク値閾値よりも小さい、及びb)次のピーク値が前記第2のピーク値閾値より大きくないかどうかに基づき、前記収縮期後増強の存在の検出を規定する規則を提供する、請求項3に記載の決定システム。
  5. 前記心不全リスク決定ユニットが、前記時間的挙動を決定するため、経時的な左心室の圧力の周波数を示す、異なる時間に対する周波数値を決定する、請求項3に記載の決定システム。
  6. 前記心不全リスク決定ユニットが、前記周波数値が経時的に増加するが、前記ピーク値が経時的に増加しないかどうかに基づき、前記乱れた力周波数関係の検出を規定する規則を提供する、請求項5に記載の決定システム。
  7. 前記心不全リスク決定ユニットが、前記時間的挙動を決定するため、経時的な左心室の圧力の周波数を示す、異なる時間に対する周波数値を決定する、請求項2に記載の決定システム。
  8. 前記決定システムが、前記対象の活動状態のインジケーションを提供する活動状態提供ユニットを更に有し、
    前記心不全リスク決定ユニットは、前記活動状態に依存する活動周波数閾値を含み、前記周波数値が個別の活動状態に関する前記活動周波数閾値より大きいかどうかに基づき心不全リスクを規定する規則を提供する、請求項7に記載の決定システム。
  9. 前記心不全リスク決定ユニットが、周波数偏差閾値を含み、時間的に連続する周波数値間の偏差が前記周波数偏差閾値より大きいかどうかに基づき、前記心不全リスクを規定する規則を提供する、請求項7に記載の決定システム。
  10. 前記決定システムが、前記対象の呼吸数を提供する呼吸数提供ユニットを有し、
    前記HFリスク決定ユニットは、前記提供された呼吸数に基づきHFリスクを決定する、請求項1に記載の決定システム。
  11. 前記決定システムが、前記対象の活動状態のインジケーションを提供する活動状態提供ユニットを更に有し、
    前記HFリスク決定ユニットは、前記活動状態に依存する呼吸数閾値を提供し、前記呼吸数が個別の活動状態に関する前記呼吸数閾値より大きいかどうかに基づき、前記HFリスクを決定する、請求項10に記載の決定システム。
  12. 前記呼吸数提供ユニットが、PPGに基づき呼吸数を決定し、前記決定された呼吸数を提供する、請求項10に記載の決定システム。
  13. 前記心不全リスク決定ユニットが、前記提供されたフォトプレチスモグラムに基づき対象の心臓の心房細動を検出し、前記心房細動の検出に基づき心不全リスクを決定する、請求項1に記載の決定システム。
  14. 対象に関する心不全のリスクを決定する決定方法において、
    光プレチスモグラム提供ユニットにより前記対象の光プレチスモグラムを提供するステップと、
    心不全リスク決定ユニットにより、前記提供されたフォトプレチスモグラムに基づき心不全リスクを決定するステップとを有し、
    前記心不全リスク決定ユニットが、前記提供されたフォトプレチスモグラムに基づき、収縮期後増強の存在及び乱れた力−周波数関係の少なくとも1つを検出し、前記収縮期後増強の存在及び前記乱れた力−周波数関係の少なくとも1つの検出に基づき、心不全のリスクを決定する、方法。
  15. 対象に関する心不全リスクを決定するためのコンピュータプログラムであって、コンピュータに、請求項14に記載の決定方法を実行させるためのコンピュータプログラム。
JP2018530905A 2016-01-28 2017-01-16 心不全のリスクを決定する決定システム Active JP6860569B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16153222.1 2016-01-28
EP16153222 2016-01-28
PCT/EP2017/050738 WO2017129426A1 (en) 2016-01-28 2017-01-16 Determination system for determining a heart failure risk

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019503217A true JP2019503217A (ja) 2019-02-07
JP2019503217A5 JP2019503217A5 (ja) 2020-01-09
JP6860569B2 JP6860569B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=55272293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018530905A Active JP6860569B2 (ja) 2016-01-28 2017-01-16 心不全のリスクを決定する決定システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11337659B2 (ja)
EP (1) EP3407775A1 (ja)
JP (1) JP6860569B2 (ja)
CN (1) CN108601533B (ja)
WO (1) WO2017129426A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110022758B (zh) 2016-11-25 2022-06-07 皇家飞利浦有限公司 用于确定心力衰竭风险的确定系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535359A (ja) * 2002-02-22 2005-11-24 デイテックス−オーメダ インコーポレイテッド フォトプレスチモグラフィ信号の変動に基づく生理的パラメータの監視
JP2008531119A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 ジョセフ・ウィーゼル 心房細動の検出、その方法と装置
US20100234906A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Pacesetter, Inc. System and method for controlling rate-adaptive pacing based on a cardiac force-frequency relation detected by an implantable medical device
WO2014091382A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Koninklijke Philips N.V. A system and method to detect significant arrhythmic events through a photoplethysmogram (ppg) and accelerometer
EP2786704A1 (en) * 2013-04-02 2014-10-08 Georg Schmidt Device and method for assessing mortality risk of a cardiac patient

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6942622B1 (en) 1999-11-10 2005-09-13 Pacesetter, Inc. Method for monitoring autonomic tone
US6738667B2 (en) 2000-12-28 2004-05-18 Medtronic, Inc. Implantable medical device for treating cardiac mechanical dysfunction by electrical stimulation
US6575912B1 (en) 2001-10-16 2003-06-10 Pacesetter, Inc. Assessing heart failure status using morphology of a signal representative of arterial pulse pressure
US6994676B2 (en) 2003-04-30 2006-02-07 Medtronic, Inc Method and apparatus for assessing ventricular contractile status
US7634309B2 (en) * 2005-08-19 2009-12-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Tracking progression of congestive heart failure via a force-frequency relationship
US8155735B2 (en) 2006-09-19 2012-04-10 The Cleveland Clinic Foundation Prediction and prevention of postoperative atrial fibrillation in cardiac surgery patients
US8328728B2 (en) 2008-08-22 2012-12-11 Pacesetter, Inc. Implantable hemodynamic monitor and methods for use therewith
EP2365778B1 (en) * 2008-10-10 2017-11-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Multi-sensor strategy for heart failure patient management
US11382571B2 (en) * 2008-10-29 2022-07-12 Flashback Technologies, Inc. Noninvasive predictive and/or estimative blood pressure monitoring
US20110152957A1 (en) 2009-12-21 2011-06-23 Cem Shaquer Chaos-based detection of atrial fibrillation using an implantable medical device
US20110201953A1 (en) 2010-02-16 2011-08-18 General Electric Company Method and system for patient evaluation
IT1398605B1 (it) 2010-02-25 2013-03-08 Bombardini Dispositivo per la quantificazione e il monitoraggio della funzione cardiovascolare in corso di stress o attivita' fisica e a riposo
US8768461B2 (en) 2011-09-06 2014-07-01 Pacesetter, Inc. Systems and methods for controlling paired pacing interpulse intervals to reduce contractility disequilibrium using an implantable medical device
US8897863B2 (en) 2012-05-03 2014-11-25 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Arrhythmia detection using hidden regularity to improve specificity
US20140316286A1 (en) * 2013-04-22 2014-10-23 Covidien Lp System and method for determining respiratory parameters from blood flow signals
US9014790B2 (en) * 2013-06-03 2015-04-21 Fitbit, Inc. Heart rate data collection
US20190076031A1 (en) * 2013-12-12 2019-03-14 Alivecor, Inc. Continuous monitoring of a user's health with a mobile device
CN106456023B (zh) 2014-06-02 2020-03-31 心脏起搏器股份公司 用于使用心音来检测房性快速性心律失常的方法和装置
JP6367982B2 (ja) 2014-06-27 2018-08-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 増悪及び/又は入院の危険性を評価するための装置、システム、方法、及びコンピュータプログラム
US20160192890A1 (en) * 2015-01-02 2016-07-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods and system for monitoring physical activities
US10368774B2 (en) * 2015-07-30 2019-08-06 Medtronic, Inc. Absolute intrathoracic impedance based scheme to stratify patients for risk of a heart failure event

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535359A (ja) * 2002-02-22 2005-11-24 デイテックス−オーメダ インコーポレイテッド フォトプレスチモグラフィ信号の変動に基づく生理的パラメータの監視
JP2008531119A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 ジョセフ・ウィーゼル 心房細動の検出、その方法と装置
US20100234906A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Pacesetter, Inc. System and method for controlling rate-adaptive pacing based on a cardiac force-frequency relation detected by an implantable medical device
WO2014091382A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Koninklijke Philips N.V. A system and method to detect significant arrhythmic events through a photoplethysmogram (ppg) and accelerometer
EP2786704A1 (en) * 2013-04-02 2014-10-08 Georg Schmidt Device and method for assessing mortality risk of a cardiac patient

Also Published As

Publication number Publication date
CN108601533A (zh) 2018-09-28
US11337659B2 (en) 2022-05-24
WO2017129426A1 (en) 2017-08-03
EP3407775A1 (en) 2018-12-05
US20190083043A1 (en) 2019-03-21
JP6860569B2 (ja) 2021-04-14
CN108601533B (zh) 2021-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11139077B2 (en) Methods and systems to determine multi-parameter managed alarm hierarchy during patient monitoring
US8668649B2 (en) System for cardiac status determination
JP6310401B2 (ja) 生理的リズムを表す信号を処理する方法、システム及びコンピュータプログラム
US20210219923A1 (en) System for monitoring and providing alerts of a fall risk by predicting risk of experiencing symptoms related to abnormal blood pressure(s) and/or heart rate
WO2012125135A1 (en) Methods and systems to determine multi-parameter managed alarm hierarchy during patient monitoring
CN107405088A (zh) 用于为血压测量设备提供控制信号的装置和方法
US20150157271A1 (en) Analysis and Characterization of Patient Signals
JP6627112B2 (ja) 生体機能検査装置、生体機能検査装置の作動方法及びプログラム
JP2019513433A (ja) 対象の心拍数の変化を評価するシステム及び方法
US10327648B2 (en) Blood vessel mechanical signal analysis
JP6860569B2 (ja) 心不全のリスクを決定する決定システム
EP3708071A1 (en) Device, system, method and computer program for detecting atrial fibrillation
US20180153415A1 (en) Aortic stenosis classification
US20220211286A1 (en) Methods and apparatus for dynamically identifying and selecting the best photoplethysmography sensor channel during monitoring
CN117279560A (zh) 利用异位搏动作为早期心脏健康标志的健康监测和管理系统
US20200196878A1 (en) System and method for blood pressure monitoring with subject awareness information
US11207033B2 (en) Determination system for determining a heart failure risk
EP4029437A1 (en) Blood pressure estimation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6860569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250