JP2019502155A - 検出器照明の組合せ及び選択のための回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズム - Google Patents

検出器照明の組合せ及び選択のための回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズム Download PDF

Info

Publication number
JP2019502155A
JP2019502155A JP2018530873A JP2018530873A JP2019502155A JP 2019502155 A JP2019502155 A JP 2019502155A JP 2018530873 A JP2018530873 A JP 2018530873A JP 2018530873 A JP2018530873 A JP 2018530873A JP 2019502155 A JP2019502155 A JP 2019502155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam splitter
switching mechanism
electromagnetic radiation
housing
mechanism according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018530873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6442114B1 (ja
Inventor
ミラー,キルク,エー.
ハートネット,ダグラス,ジェイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Application granted granted Critical
Publication of JP6442114B1 publication Critical patent/JP6442114B1/ja
Publication of JP2019502155A publication Critical patent/JP2019502155A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1073Beam splitting or combining systems characterized by manufacturing or alignment methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/149Beam splitting or combining systems operating by reflection only using crossed beamsplitting surfaces, e.g. cross-dichroic cubes or X-cubes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Telescopes (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

検出器照明の組合せ及び選択のための回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズムは、ハウジングと該ハウジングによって支持されたイマーストキューブビームスプリッタとを含む。ビームスプリッタは、電磁放射線を第1方向および第2方向に方向付けるように構成されている。スイッチングメカニズムは、さらに、ビームスプリッタによって方向付けられた電磁放射線の方向を第2方向に変更するために、ハウジングとビームスプリッタとを回転させるように構成された駆動アセンブリを含む。

Description

現代の戦術航空機(tactical aircraft)は、シーンを眺めること、シーンにおけるターゲットを選択すること、および、選択されたターゲットに対して武器を方向付けることにおいて乗組員(crew)を援助するために、数多くの画像化支援(imaging aids)を使用する。シーンの画像を形成するために、可視光、赤外線、及び/又は、特定のスペクトル帯域の画像化装置(imaging device)が、種々のアプリケーションにおいて使用されている。タイプ画像化スペクトル(type imaging spectrum)は、任務、気象条件、シーンの性質、および、他の要因にも同様に依存している。
画像化装置、シーンの画像を形成するために使用されるもの、の視野は、キャプチャされるシーンの範囲を記述する。広い視野により、画像化装置はシーンのより広い領域をキャプチャすることができる。次に、より小さい視野は、シーンをより少なくキャプチャし、画像化装置は、その画像において「焦点を合わせる(”focus on”)」ことができ、そして、さらに画像の中の小さな特徴を識別するのを手助けすることができる。
マルチスペクトルターゲティングシステム(multi-spectral targeting system)は、赤外線と可視光の両方の画像センサを使用することができ、そして、各タイプのセンサを用いた使用に適した複数の異なる光学システムを含むことができる。例えば、赤外線画像センサを用いて使用される光学システムは、可視光画像センサを用いた使用には適していないことがある。異なる視野を用いて画像をキャプチャするために、マルチスペクトルターゲティングシステムにおいて追加的な光学システムが含まれてよい。2つ以上の検出器を組み合わせて複数の検出器が共通の開口(common aperture)を共有できるようにする必要性が存在する。現在では、固定のプリズムアセンブリが、検出器の照明のために、光を3つまでの方向へと分割している。しかしながら、現在利用可能なスイッチングミラー(switching mirrors)では、3つの可能な検出器のうちの1つだけを光が通過することができる。
本開示に係る一つの態様は、検出器照明の組合せ及び選択のための回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズムに向けられている。一つの実施形態において、スイッチングメカニズムは、ハウジングと該ハウジングによって支持されたイマースト(immersed)キューブビームスプリッタとを含む。ビームスプリッタは、電磁放射線を第1方向および第2方向に方向付ける(direct)ように構成されている。スイッチングメカニズムは、さらに、ビームスプリッタによって方向付けられた電磁放射線の方向を第2方向に変更するために、ハウジングとビームスプリッタとを回転させるように構成された駆動アセンブリを含む。
スイッチングメカニズムの実施形態は、さらに、ビームスプリッタによって方向付けられ、ハウジングの軸方向に対して平行な方向に延びている、電磁放射線の第1方向を含んでよい。ビームスプリッタによって方向付けられた電磁放射線の第2方向は、第1方向に対して垂直な方向に延びてよい。駆動アセンブリは、ハウジングに固定された駆動歯車(drive gear)と、モータに結合され、駆動歯車を駆動するように構成されている、被駆動歯車(driven gear)とを含んでよい。駆動歯車と被駆動歯車は、平歯車であってよい。駆動アセンブリは、さらに、ハウジングの回転を制限するための少なくとも1つの調整可能なハードストップを含んでよい。
本開示に係る別の態様は、回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズムに向けられており、ハウジングと該ハウジングによって支持されたイマーストキューブビームスプリッタとを含んでいる。ビームスプリッタは、電磁放射線を第1方向および第2方向に方向付けるように構成されている。スイッチングメカニズムは、さらに、ビームスプリッタによって方向付けられた電磁放射線の方向を第2方向に変更するために、ハウジングとビームスプリッタとを回転させるための手段を含む。
スイッチングメカニズムの実施形態は、さらに、ビームスプリッタによって方向付けられ、ハウジングの軸方向に対して平行な方向に延びている、電磁放射線の第1方向を含んでよい。ビームスプリッタによって方向付けられた電磁放射線の第2方向は、第1方向に対して垂直な方向に延びてよい。回転させるための手段は、ビームスプリッタに結合された駆動アセンブリを含んでよい。駆動アセンブリは、ハウジングに固定された駆動歯車と、モータに結合され、駆動歯車を駆動するように構成されている、被駆動歯車とを含んでよい。駆動歯車と被駆動歯車は、平歯車であってよい。駆動アセンブリは、さらに、ハウジングの回転を制限するための少なくとも1つの調整可能なハードストップを含んでよい。
本開示に係るさらに別の態様は、電磁放射線をビームスプリッタからターゲットに対して方向付けるための方法に向けられている。一つの実施形態において、本方法は、電磁放射線をハウジングによって支持されたイマーストキューブビームスプリッタに対して方向付けるステップであり、該ビームスプリッタは電磁放射線を第1方向および第2方向に方向付けるように構成されている、ステップと、ビームスプリッタによって方向付けられた電磁放射線の方向を第2方向に変更するために、ビームスプリッタを回転するステップと、を含む。
本方法の実施形態は、さらに、ビームスプリッタの回転を制限するための少なくとも1つの調整可能なハードストップを用いて、ビームスプリッタの回転を停止するステップ、を含んでよい。ビームスプリッタによって方向付けられた電磁放射線の第1方向は、ハウジングの軸方向に対して平行な方向に延びてよい。ビームスプリッタによって方向付けられた電磁放射線の第2方向は、第1方向に対して垂直な方向に延びてよい。ビームスプリッタの回転は、ビームスプリッタに結合された駆動アセンブリを含んでよい。駆動アセンブリは、ハウジングに固定された駆動歯車と、モータに結合され、駆動歯車を駆動するように構成されている、被駆動歯車とを含んでよい。駆動歯車と被駆動歯車は、平歯車であってよい。
少なくとも1つの実施形態に係る種々の態様が、添付図面を参照して以下に説明されるが、図面は縮尺通りには描かれていない。図面、詳細な説明、または、任意の請求項における技術的事項の後に参照符号が続く場合に、参照符号は、図面、詳細な説明、および請求項の明瞭性を高めることだけを目的として含まれている。従って、参照符号も、また、それらが不存在でも、あらゆる請求項の要素の範囲を限定する効果を有するものではない。図面において、種々の図において示されている同一または同一に近い各コンポーネントは、同様な番号によって表されている。明確化の目的のために、全てのコンポーネントが全ての図においてラベル付けされているわけではない。図面は、例示および説明の目的のために提供されるものであり、そして、本発明の範囲を定義するものとして意図されてはいない。
図1は、本開示の一つの実施形態に係る回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズムの概略図である。 図2は、図1に係る回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズムの概略図であり、スイッチングメカニズムを通過する電磁放射線を示している。 図3は、カラーテレビといった、検出器に対して電磁放射線を方向付ける位置において示された回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズムの図である。 図4は、電子チップベースのカメラシステムといった、検出器に対して電磁放射線を方向付ける位置において示された回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズムの図である。 図5は、本開示の別の実施形態に係る回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズムの概略図である。 図6は、図5に係る回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズムの概略図であり、スイッチングメカニズムを通過する電磁放射線を示している。 図7は、本開示の別の実施形態に係る回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズムの概略図である。 図8は、図7に係る回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズムの概略図であり、スイッチングメカニズムを通過する電磁放射線を示している。 図9は、本開示の別の実施形態に係る回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズムの概略図である。 図10は、図9に係る回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズムの概略図であり、スイッチングメカニズムを通過する電磁放射線を示している。 図11は、本開示の一つの実施形態に係る典型的な回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズムの斜視図である。 図12は、図11に係る回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズムの斜視図であり、スイッチングメカニズムを通過する電磁放射線を示している。 図13は、図11に係る回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズムの斜視図であり、カメラ実装を示している。 図14は、図13に係る回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズムの斜視図であり、スイッチングメカニズムを通過する電磁放射線を示している。
上述のように、2つ以上の検出器を組み合わせて複数の検出器が共通の開口を共有できるようにする必要性が存在する。本開示の実施形態に係る回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズムは、3つ以上の検出器の選択から2つの光検出器の組合せを可能にする。態様および実施形態は、イマーストキューブビームスプリッタ(immersed cube beam splitter)、直交傾斜ウィンドウ(orthogonally tilted window)とペアであるプレートビームスプリッタ(plate beam splitter)、偏心効果(decentering effect)を有するくさび型プレートビームスプリッタ(wedged plate beam splitter)、および、ダイレクトドライブトルク(direct drive torque)、ギヤドモータ、またはハーモニックドライブ(登録商標)により駆動されるビームスプリッタ、によって実施され得る、回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズムに向けられている。回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズムは、1つの検出器が共通のアパーチャを継続的に使用できるようにする。
ここにおいて説明される方法および装置の実施形態は、アプリケーションにおいて、以降の説明において明らかにされるか又は添付の図面において説明されるコンポーネントの構造および構成の詳細に限定されるものではないことが正しく理解されるべきである。本方法および装置は、他の実施形態において実施することができ、そして、種々の方法で実施または実行することができる。特定の実施形態の例は、ここにおいて、説明目的のためだけに提供されるものであり、かつ、限定することを意図するものではない。特に、任意の1つまたはそれ以上の実施形態に関して説明された動作(act)、要素(element)、および特徴(feature)は、あらゆる他の実施形態における同様の役割から除外されるように意図されてはいない。
ここにおいて使用される表現および用語は、また、説明目的のためのものでもあり、そして、限定するものとして見なされるべきではない。単数形で言及される、ここにおける実施形態、もしくは、システムまたは方法に係る要素または動作に対するあらゆる言及は、また、複数のこれらの要素を含む実施形態も包含し得るものである。そして、ここにおけるあらゆる実施形態、もしくは、要素または動作に対する、複数形での、あらゆる言及も、また、単一の要素だけを含んでいる実施形態を包含し得るものである。単数形または複数形での言及は、現在開示されているシステムまたは方法、それらのコンポーネント、動作、または要素を限定するように意図されてはいない。「含む(”including”、”comprising”、”having”、”containing”、”involving”)」およびそれらの変形のここにおける使用は、それ以降に列挙されるアイテム、およびその均等物、ならびに追加のアイテムも包含することを意味している。「または(”or”)」に対する言及は、「または」を使用して記載された任意の用語が、記載された用語のうちの1つ、1つ以上、および、全てのいずれかを示し得るように、包括的であるとして理解されてよい。表と裏、左と右、天と地、上と下、および、縦と横、に対するあらゆる言及は、説明の便宜のためを意図されたものであり、本システムおよび方法またはそれらのコンポーネントをいずれか1つの位置または空間的な方向について限定するものではない。
図1を参照すると、光学システムが10において一般的に示されている。図示されるように、光学システム10は、回転ジョイント16によって方位ベース(azimuth base)14に対して結合された方位プラットフォーム(azimuth platform)12を含んでいる。方位プラットフォーム12は、光学システム10のコンポーネントを支持するように構成されている。レーザ18に限定されるものではないが、共有開口望遠鏡(shared aperture telescope)20と、短波赤外線(SWIR)カメラ22、可視(VIS)カメラ24、および近赤外線(NIR)カメラを含む、複数の検出器を含むものである。電磁放射線(例えば、レーザビーム)は、共有開口望遠鏡20から、図1において28で一般的に示されている、回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズムによって検出器に対して方向付けられている。スイッチングメカニズム28は、電磁放射線を、共有開口望遠鏡20からSWIRカメラ22に対して、および、任意的に、他の検出器のうち1つ、特定的には、VISカメラ24またはNIRカメラ26に対して方向付けるように構成されている。スイッチングメカニズム28の実施形態は、また、電磁放射線を1つ又は2つの追加的な検出器に対して方向付けるように構成されてもよい。
図示されるように、スイッチングメカニズム28は、スイッチングメカニズムを介して磁気放射線を方向付ける(direct)ために使用されるいくつかのコンポーネントを含む。特定的に、スイッチングメカニズム28は、ミラー30を含んでおり、光路34に沿って共有開口望遠鏡20に隣接して配置されているミラー32から電磁放射線を受け取るように配置されているものである。ミラーは、電磁放射線を有効焦点距離(EFL)スイッチング光学系36に対して方向付ける。それは、次いで、光路40に沿って、本開示の実施形態に係るイマーストキューブビームスプリッタ38に対して電磁放射線を方向付ける。ビームスプリッタキューブ38は、入射光(透過光)のカスタマイズ可能なパーセントを1つのデバイス、つまり、SWIRカメラに対して、そして、入射光の残りの部分(反射光)を2つの他のデバイスのうち1つ、つまり、VISカメラ又はNIRカメラに対して、光路42または光路44に沿って、それぞれに、方向付けるように構成された光学デバイスである。ビームスプリッタキューブ38のデザインは、システムレベルの要件に依存する。例えば、SWIRカメラに対して方向付けられる100%のSWIR光が許容可能である。他のカメラのいずれも、その部分のスペクトルを検出することができないか、または、その必要性が無い場合である。検出器22、24、26へ進む以前に、電磁放射線は、フィールドレンズ、それぞれが46で示されているもの、および、フィルターホイール、それぞれが48で示されているもの、を通過する。
加えて図2を参照すると、EFLスイッチング光学系36から、ビームスプリッタキューブを経て、光路40に沿ってSWIRカメラ22に対して、および、光路42に沿ってVISカメラに対して、または、光路44に沿ってNIRカメラに対して進行する電磁放射線を示すために、ビームスプリッタキューブ38が分離されている。上述のように、ビームスプリッタキューブ38は、透過された電磁放射線を常にSWIRカメラ22に対して方向付けるように構成されている。以降により詳細に説明されるように、ビームスプリッタキューブ38は、反射された電磁放射線をVISカメラ24またはNIRカメラ26のうち1つに対して方向付けるように回転可能である。一つの実施形態において、ビームスプリッタキューブ38は、0.75インチ×0.75インチ×0.75インチの立方体であり、ビームスプリッタキューブの回転中に、より大きなクリアランスを可能にするエッジ面取りを有している。図3は、反射された電磁放射線をVISカメラ24に対して送るように向きを合わせられたビームスプリッタキューブ38を示している。図4は、反射された電磁放射線をNIRカメラ26に対して送るように向きを合わせられたビームスプリッタキューブ38を示している。ビームスプリッタキューブ38は、スイッチングメカニズム28の内側で1/4回転するような大きさである。しかしながら、ビームスプリッタキューブは、半回転または3/4回転させるように構成することができる。
図5および図6を参照すると、別の回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズムが50で全体に示されている。回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズム50は、スイッチングメカニズム28と同様に構成されており、かつ、ミラー52を含んでいる。共有開口望遠鏡20に隣接して配置されているミラー32から電磁放射線を受け取るように配置されているものである。ミラー52は、電磁放射線を有効焦点距離(EFL)スイッチング光学系54に対して方向付け、そして、次いで、電磁放射線を光路58に沿って逆回転プレートビームスプリッタと傾斜プレート56に方向付ける。入射光のカスタマイズ可能なパーセントをSWIRカメラに対して、そして、入射光の残りの部分を光路60に沿ってVISカメラ24に、又は、光路62に沿ってNIRカメラ26に対して方向付けるように構成されている。検出器22、24、26へ進む以前に、電磁放射線は、フィールドレンズ、それぞれが64で示されているもの、および、フィルターホイール、それぞれが66で示されているもの、を通過する。逆回転ビームスプリッタ56を具現化するスイッチングメカニズム50は、透過光において収差(aberrations)を生成することができる。第2傾斜平行プレートが備えられてよく、そして、収差を補正するために、ビームスプリッタに対して90度の光路に関して回転され得る。ビームスプリッタと傾いたプレートの逆回転は、SWIRカメラ22への伝送路のボアサイトオフセット補正(boresight offset correction)を最小にする。
図7および図8を参照すると、別の回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズムが70で全体に示されている。回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズム70は、スイッチングメカニズム28、50と同様に構成されており、かつ、ミラー72を含んでいる。共有開口望遠鏡20に隣接して配置されているミラー32から電磁放射線を受け取るように配置されているものである。ミラー72は、電磁放射線を有効焦点距離(EFL)スイッチング光学系74に対して方向付け、次いで、電磁放射線を回転ウェッジビームスプリッタ76に対して方向付ける。入射光のカスタマイズ可能なパーセントを光路78に沿ってSWIRカメラに対して、そして、入射光の残りの部分を光路80に沿ってVISカメラ24に、又は、光路82に沿ってNIRカメラ26に対して方向付けるように構成されているものである。検出器22、24、26へ進む以前に、電磁放射線は、フィールドレンズ、それぞれが84で示されているもの、および、フィルターホイール、それぞれが86で示されているもの、を通過する。回転ウェッジビームスプリッタ76を具現化するスイッチングメカニズムは、平行プレートによって生じる収差を最小化する。
図9および図10を参照すると、別の回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズムが90で全体に示されている。回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズム70は、スイッチングメカニズム28、50、70と同様に構成されており、かつ、ミラー92を含んでいる。共有開口望遠鏡20に隣接して配置されているミラー32から電磁放射線を受け取るように配置されているものである。ミラー92は、電磁放射線を有効焦点距離(EFL)スイッチング光学系94に対して方向付け、次いで、電磁放射線を傾斜偏心レンズ(tilted decentered lens)オプションを有する回転ビームスプリッタ96に対して方向付ける。入射光のカスタマイズ可能なパーセントを光路98に沿ってSWIRカメラに対して、そして、入射光の残りの部分を光路100に沿ってVISカメラ24に、又は、光路に沿ってNIRカメラ26に対して方向付けるように構成されているものである。検出器22、24、26へ進む以前に、電磁放射線は、フィールドレンズ、それぞれが104で示されているもの、および、フィルターホイール、それぞれが106で示されているもの、を通過する。傾斜偏心レンズオプションを有する回転ビームスプリッタ96を具現化するスイッチングメカニズム90は、平行プレートビームスプリッタによって透過光路において生じる収差を補正または最小化し、そして、ビームスプリッタの後に傾斜及び/又は偏心したレンズ素子を導入するように構成されている。
図11および図12は、ビームスプリッタキューブ38を1/4回転(90度)させるスイッチングメカニズム28のコンポーネント部品を示している。上述のように、スイッチングメカニズム28は、ビームスプリッタキューブ38を1/4回転より多く、例えば半回転させるように構成することができる。スイッチングメカニズム28は、図11および図12において示され、かつ、説明されているが、ここにおいて説明された原理は、スイッチングメカニズム50、70、90に対して適用され得ることが理解されるべきである。
図示されるように、スイッチングメカニズム28は、イマーストビームスプリッタキューブ38を支持する円筒形ハウジング110を含んでいる。ハウジング110は、二連の(duplex)アンギュラコンタクトベアリング114によって、駆動アセンブリ、112で全体に示されているもの、に対して結合されている。駆動アセンブリ112は、コンタクトベアリング114とコンタクトするハブ部分116、および、相手(mating spur gear)平歯車120と噛み合い、かつ、駆動される平歯車118とコンタクトするハブ部分116を含む。相手平歯車は、モータ122(図12)によって駆動される。所定の実施形態において、モータ122は、コントローラに接続されている。回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズム28の動作を制御するものである。駆動アセンブリ112は、ビームスプリッタキューブ38を1/4回転(90度)させるように構成されている。ビームスプリッタキューブ38が回転し過ぎないことを確保するために、2つの調整可能なハードストップ、それぞれ124で示されている、を備えることができる。図示されるように、ハウジング110は、ハードストップ124と係合するタブ部分126を含んでおり、ビームスプリッタを所望の検出器24、26に対して方向付けるときに、ビームスプリッタキューブ38の過剰回転を防止する。
動作の最中、上述のように、スイッチングメカニズム28は、透過された電磁放射線を常にSWIRカメラ22に対して方向付けるように構成されている。本開示の実施形態に係る回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズム28は、また、反射された電磁放射線をスイッチングメカニズム28の下に配置されたVISカメラ24に対して方向付けるようにも適合されている。望まれる場合に、回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズム28は、駆動アセンブリのモータ122に電力供給することにより反射された電磁放射線をNIRカメラに対して方向付けるようにビームスプリッタキューブ38を駆動アセンブリ112によって回転させるために、例えばコントローラによって、操作される。
図13および図14を参照すると、所定の実施形態において、スイッチングメカニズム28は、ビームスプリッタキューブ38を位置決めするために使用される4つのストップ(stops)130、132、134、136を含んでよい。図示されるように、VISカメラ24とNIRカメラ26に加えて、第3カメラ138と第4カメラ140を備えてよい。この実施形態において、スイッチングメカニズム28は、ビームスプリッタキューブ38をスイッチングメカニズムの1/4回転の限界を超えて回転させるように適合されている。図示されるように、駆動アセンブリ112は、反射された電磁放射線を4つのカメラ24、26、138、140のうちの1つに対して方向付けるために、ビームスプリッタキューブ38を回転させるように構成されている。スイッチングメカニズム28の4つの調整可能なハードストップ130、132、134、136は、ビームスプリッタキューブの回転を所望のカメラについて制限している。
本開示の実施形態に係る回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズムは、1つの検出器を別の検出器と組み合わせられるようにする。合計で4つのデュアル検出器の組み合わせ(dual detector combinations)について4つまでの他のオプションでスイッチされ得るものである。スイッチングメカニズムは、検出器の背面焦点距離(back focal length)の位置決めをより短くすることができる。さらに、スイッチングメカニズムは、検出器が物理的に分離されてモジュラー構造オプションを可能にするので、検出器のアップグレードをより容易にする。
少なくとも1つの実施形態に係るいくつかの態様をこうして説明したので、当業者にとっては種々の変更、修正、および改良が容易に思い付くであろうことが正しく理解されるべきである。そうした変更、修正、および改良は、この開示の一部であることが意図されており、かつ、本発明の範囲内にあるものと意図されている。従って、前述の説明および図面は例示的なものにすぎず、そして、本発明の範囲は、添付の請求項、およびそれらの均等物の適切な構成から決定されるべきである。

Claims (20)

  1. 検出器照明の組合せ及び選択のための回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズムであって、該スイッチングメカニズムは、
    ハウジングと、
    前記ハウジングによって支持されたイマーストキューブビームスプリッタであり、電磁放射線を第1方向および第2方向に方向付けるように構成されている、ビームスプリッタと、
    前記ハウジングと前記ビームスプリッタとを回転させるように構成された駆動アセンブリであり、前記ビームスプリッタによって方向付けられた電磁放射線の方向を前記第2方向に変更する、駆動アセンブリと、
    を含む、スイッチングメカニズム。
  2. 前記ビームスプリッタによって方向付けられた電磁放射線の前記第1方向は、前記ハウジングの軸方向に対して平行な方向に延びている、
    請求項1に記載のスイッチングメカニズム。
  3. 前記ビームスプリッタによって方向付けられた電磁放射線の前記第2方向は、前記第1方向に対して垂直な方向に延びている、
    請求項2に記載のスイッチングメカニズム。
  4. 前記駆動アセンブリは、
    前記ハウジングに固定された駆動歯車と、
    モータに結合され、前記駆動歯車を駆動するように構成されている、被駆動歯車と、
    を含む、請求項3に記載のスイッチングメカニズム。
  5. 前記駆動歯車と前記被駆動歯車は、平歯車である、
    請求項4に記載のスイッチングメカニズム。
  6. 前記駆動アセンブリは、さらに、
    前記ハウジングの回転を制限するための少なくとも1つの調整可能なハードストップを含む、
    請求項4に記載のスイッチングメカニズム。
  7. 検出器照明の組合せ及び選択のための回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズムであって、該スイッチングメカニズムは、
    ハウジングと、
    前記ハウジングによって支持されたイマーストキューブビームスプリッタであり、電磁放射線を第1方向および第2方向に方向付けるように構成されている、ビームスプリッタと、
    前記ハウジングと前記ビームスプリッタとを回転するための手段であり、前記ビームスプリッタによって方向付けられた電磁放射線の方向を前記第2方向に変更する、手段と、
    を含む、スイッチングメカニズム。
  8. 前記ビームスプリッタによって方向付けられた電磁放射線の前記第1方向は、前記ハウジングの軸方向に対して平行な方向に延びている、
    請求項7に記載のスイッチングメカニズム。
  9. 前記ビームスプリッタによって方向付けられた電磁放射線の前記第2方向は、前記第1方向に対して垂直な方向に延びている、
    請求項8に記載のスイッチングメカニズム。
  10. 前記回転するための手段は、前記ビームスプリッタに結合された駆動アセンブリを含む、
    請求項9に記載のスイッチングメカニズム。
  11. 前記駆動アセンブリは、
    前記ハウジングに固定された駆動歯車と、
    モータに結合され、前記駆動歯車を駆動するように構成されている、被駆動歯車と、
    を含む、請求項10に記載のスイッチングメカニズム。
  12. 前記駆動歯車と前記被駆動歯車は、平歯車である、
    請求項11に記載のスイッチングメカニズム。
  13. 前記駆動アセンブリは、さらに、
    前記ハウジングの回転を制限するための少なくとも1つの調整可能なハードストップを含む、
    請求項11に記載のスイッチングメカニズム。
  14. 電磁放射線をビームスプリッタからターゲットに対して方向付けるための方法であって、該方法は、
    電磁放射線をハウジングによって支持されたイマーストキューブビームスプリッタに対して方向付けるステップであり、前記ビームスプリッタは電磁放射線を第1方向および第2方向に方向付けるように構成されている、ステップと、
    前記ビームスプリッタによって方向付けられた電磁放射線の方向を前記第2方向に変更するために、前記ビームスプリッタを回転するステップと、
    を含む、方法。
  15. 前記ビームスプリッタによって方向付けられた電磁放射線の前記第1方向は、前記ハウジングの軸方向に対して平行な方向に延びている、
    請求項14に記載の方法。
  16. 前記ビームスプリッタによって方向付けられた電磁放射線の前記第2方向は、前記第1方向に対して垂直な方向に延びている、
    請求項15に記載の方法。
  17. 前記ビームスプリッタは、前記ビームスプリッタに結合された駆動アセンブリを含む、
    請求項16に記載の方法。
  18. 前記駆動アセンブリは、
    前記ハウジングに固定された駆動歯車と、
    モータに結合され、前記駆動歯車を駆動するように構成されている、被駆動歯車と、
    を含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記駆動歯車と前記被駆動歯車は、平歯車である、
    請求項18に記載の方法。
  20. 前記方法は、さらに、
    前記ビームスプリッタの回転を制限するための少なくとも1つの調整可能なハードストップを用いて、前記ビームスプリッタの回転を停止するステップ、
    を含む、請求項18に記載の方法。
JP2018530873A 2015-12-21 2016-06-14 検出器照明の組合せ及び選択のための回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズム Expired - Fee Related JP6442114B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/976,009 2015-12-21
US14/976,009 US9857585B2 (en) 2015-12-21 2015-12-21 Rolling beam splitter optical switching mechanism for combination and selection of detector illumination
PCT/US2016/037351 WO2017111995A1 (en) 2015-12-21 2016-06-14 Rolling beam splitter optical switching mechanism for combination and selection of detector illumination

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6442114B1 JP6442114B1 (ja) 2018-12-19
JP2019502155A true JP2019502155A (ja) 2019-01-24

Family

ID=56345204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018530873A Expired - Fee Related JP6442114B1 (ja) 2015-12-21 2016-06-14 検出器照明の組合せ及び選択のための回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9857585B2 (ja)
EP (1) EP3350645B1 (ja)
JP (1) JP6442114B1 (ja)
IL (1) IL258054B (ja)
WO (1) WO2017111995A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6908470B2 (ja) * 2017-08-25 2021-07-28 京セラ株式会社 電磁波検出装置、プログラム、および電磁波検出システム
US11016285B2 (en) 2019-03-29 2021-05-25 Raytheon Company Shuttered switch mirror

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176016A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Oki Electric Ind Co Ltd 光ロ−タリスイツチ
JPH02139613U (ja) * 1989-04-26 1990-11-21
JPH09200590A (ja) * 1995-11-16 1997-07-31 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
WO2005096071A2 (en) * 2004-02-11 2005-10-13 Vitronics Inc. Dual sight scope system and method
JP2014038276A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Nikon Corp 撮像装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH071344B2 (ja) * 1984-09-06 1995-01-11 キヤノン株式会社 光分割装置
US4889418A (en) * 1986-03-31 1989-12-26 Hughes Aircraft Company Rotating cylindrical beam splitter
US5226614A (en) 1992-03-23 1993-07-13 Hughes Aircraft Company Infrared tracker for a portable missile launcher
US5485306A (en) 1992-11-13 1996-01-16 Hughes Aircraft Company Wide field of view multi-telescope optical multiplexed sensor
US6486997B1 (en) * 1997-10-28 2002-11-26 3M Innovative Properties Company Reflective LCD projection system using wide-angle Cartesian polarizing beam splitter
US6360037B1 (en) * 1999-06-16 2002-03-19 Nuonics, Inc. Polarization-based fiber-optic switch
US6396042B1 (en) * 1999-10-19 2002-05-28 Raytheon Company Digital laser image recorder including delay lines
EP1445634B1 (en) * 2003-02-05 2007-05-02 Avago Technologies Fiber IP (Singapore) Pte. Ltd. Optical beam splitter apparatus with deformable connection between two beam splitters
IL162512A (en) 2004-06-14 2010-02-17 Rafael Advanced Defense Sys Panoramic field of view acquiring and displaying system
US20060091338A1 (en) 2004-10-29 2006-05-04 Jacob Koren Image acquisition system for improved DQE
US7796340B2 (en) * 2007-04-05 2010-09-14 Quality Vision International, Inc. Method and apparatus for maximum light intensity for an optical illumination system
TW201003285A (en) * 2008-07-01 2010-01-16 Arima Computer Corp Projecting system
US8274740B2 (en) * 2009-04-21 2012-09-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Beam splitter
DE102013010731A1 (de) * 2013-06-24 2014-12-24 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Schnell und genau schaltende Lichtweiche und Strahlstabilisierungsvorrichtung
CN106537203B (zh) * 2014-06-26 2019-05-14 美国北卡罗来纳康普公司 光学抽头
US9678331B1 (en) * 2016-01-28 2017-06-13 Raytheon Company Optical path switching device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176016A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Oki Electric Ind Co Ltd 光ロ−タリスイツチ
JPH02139613U (ja) * 1989-04-26 1990-11-21
JPH09200590A (ja) * 1995-11-16 1997-07-31 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
WO2005096071A2 (en) * 2004-02-11 2005-10-13 Vitronics Inc. Dual sight scope system and method
JP2014038276A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Nikon Corp 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017111995A1 (en) 2017-06-29
US20170176739A1 (en) 2017-06-22
EP3350645B1 (en) 2020-04-29
JP6442114B1 (ja) 2018-12-19
IL258054B (en) 2018-08-30
EP3350645A1 (en) 2018-07-25
US9857585B2 (en) 2018-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10061130B2 (en) Wide-field of view (FOV) imaging devices with active foveation capability
US9071742B2 (en) Optical imaging with foveation
US10057509B2 (en) Multiple-sensor imaging system
US9500518B2 (en) Advanced optics for IRST sensor having afocal foreoptics positioned between a scanning coelostat mirror and focal imaging optics
US9121758B2 (en) Four-axis gimbaled airborne sensor having a second coelostat mirror to rotate about a third axis substantially perpendicular to both first and second axes
US9671616B2 (en) Optics system with magnetic backlash reduction
WO2013122669A1 (en) Multi-plenoptic system with image stacking and method for wide field-of-regard high-resolution imaging
US20140340474A1 (en) Panoramic image scanning device using multiple rotating cameras and one scanning mirror with multiple surfaces
TWI587001B (zh) 紅外線成像系統
JP6545392B2 (ja) 光路切換装置
WO2014137434A1 (en) Compact internal field of view switch and pupil relay
JP6442114B1 (ja) 検出器照明の組合せ及び選択のための回転ビームスプリッタ光学的スイッチングメカニズム
US20190179130A1 (en) Simultaneous multi-magnification reflective telescope utilizing a shared primary mirror
US9402028B2 (en) Image stabilization and tracking system
US20170115160A1 (en) Polarization Filtering for Window Self-Emission Due to Aero-Thermal Heating
US4486662A (en) Switch-while-scan optical system
US8203596B1 (en) Panoramic imaging system with dual imagers
JP2009109753A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180613

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180613

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6442114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees