JP2019501122A - Mmp−12阻害剤としての使用のためのホスフィンペプチド誘導体 - Google Patents
Mmp−12阻害剤としての使用のためのホスフィンペプチド誘導体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019501122A JP2019501122A JP2018525439A JP2018525439A JP2019501122A JP 2019501122 A JP2019501122 A JP 2019501122A JP 2018525439 A JP2018525439 A JP 2018525439A JP 2018525439 A JP2018525439 A JP 2018525439A JP 2019501122 A JP2019501122 A JP 2019501122A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- group
- amino
- compound according
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 CCC(CC(C)C(*)(*)NC(C(Cc(cc1)ccc1-c1ccccc1)CP(CCc1ccccc1)(O)=O)=O)C(O)=O Chemical compound CCC(CC(C)C(*)(*)NC(C(Cc(cc1)ccc1-c1ccccc1)CP(CCc1ccccc1)(O)=O)=O)C(O)=O 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/6553—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having sulfur atoms, with or without selenium or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
- C07F9/655345—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having sulfur atoms, with or without selenium or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the sulfur atom being part of a five-membered ring
- C07F9/655354—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having sulfur atoms, with or without selenium or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the sulfur atom being part of a five-membered ring condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/16—Amides, e.g. hydroxamic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/66—Phosphorus compounds
- A61K31/662—Phosphorus acids or esters thereof having P—C bonds, e.g. foscarnet, trichlorfon
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/66—Phosphorus compounds
- A61K31/67—Phosphorus compounds having sulfur as a ring hetero atom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/66—Phosphorus compounds
- A61K31/675—Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/55—Phosphorus compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/64—Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
- A61Q19/08—Anti-ageing preparations
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C53/00—Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
- C07C53/15—Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen containing halogen
- C07C53/16—Halogenated acetic acids
- C07C53/18—Halogenated acetic acids containing fluorine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/28—Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
- C07F9/30—Phosphinic acids [R2P(=O)(OH)]; Thiophosphinic acids ; [R2P(=X1)(X2H) (X1, X2 are each independently O, S or Se)]
- C07F9/306—Arylalkanephosphinic acids, e.g. Ar-(CH2)n-P(=X)(R)(XH), (X = O,S, Se; n>=1)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/553—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07F9/572—Five-membered rings
- C07F9/5728—Five-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Birds (AREA)
- Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
Description
(式中、
nは、0、1、または2であり、
R1は、Hまたは官能基が存在する場合、任意選択でC1〜C6アルキル基、C1〜C6アルキルカルボニル基、もしくはC1〜C6アルコキシカルボニル基によって置換されてもよいアミノ酸側鎖であり、
R2は、Hまたはメチルであり、
R3は、H、C1〜C6アルキル基、およびアリールC1〜C6アルカニル基からなる群から選択される)
は、非常に低い使用レベルで非常に有効なMMP−12阻害剤となることが分かった。さらに、それらは、美容組成物中での製剤に際して安定しており、したがって、特に、皮膚の質における年齢に関連する悪化の処置に適している。
(式中、
nは、0、1、または2であり、
R1は、Hまたは官能基が存在する場合、任意選択でC1〜C6アルキル基、C1〜C6アルキルカルボニル基、もしくはC1〜C6アルコキシカルボニル基によって置換されてもよいアミノ酸側鎖であり、
R2は、Hまたはメチルであり、
R3は、H、C1〜C6アルキル基、およびアリールC1〜C6アルカニル基からなる群から選択される)
またはその美容的に許容され得る塩に関する。
nが、0、1、または2、好ましくは0または2であり、
R1が、Hまたはチオトリプトファン、イソロイシン、トリプトファン、2,4−ジアミノ酪酸、ロイシン、α−アミノ−2−ナフタレンプロピオン酸、ノルロイシン、アスパラギン、アラニン、2−アミノ酪酸シクロヘキシルグリシン、2−アミノ−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)酪酸、および1−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−トリプトファンのアミノ酸側鎖であり、
R2が、Hまたはメチル、好ましくはHであり、
Rが、H、メチル基、tert.−ブチル基、およびベンジル基からなる群から選択される
化合物である。
nが、0または2であり、
R1が、Hまたはチオトリプトファン、イソロイシン、トリプトファン、2,4−ジアミノ酪酸、ロイシン、α−アミノ−2−ナフタレンプロピオン酸、ノルロイシン、アスパラギン、アラニン、2−アミノ酪酸、シクロヘキシルグリシン、2−アミノ−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)酪酸、および1−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−トリプトファンのアミノ酸側鎖であり、
R2が、Hであり、
R3が、H、メチル基、tert.−ブチル基、およびベンジル基からなる群から選択される
化合物である。
[1.全体的な情報]
略語:
AA アミノ酸
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
EtOAc:酢酸エチル
DCM:ジクロロメタン
MeCN:アセトニトリル
DIPEA:N,N−ジイソプロピルエチルアミン
BTU:O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム−テトラフルオロボラート
BSA:N,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド
TFA:トリフルオロ酢酸
n.a.:分析せず
FCS ウシ胎仔血清
P/S ペニシリン/ストレプトマイシン
TGFb1 形質転換増殖因子、ベータ1
HBSS ハンクス平衡塩類溶液
PBS リン酸緩衝食塩水
BSA ウシ血清アルブミン
350mg(1.47mmol)の2−ビフェニル−4−イル−アクリル酸を4mlのDMF中に溶解し、5℃まで冷やした。次に、495mg TBTUおよび512μl DIPEAを追加し、その後、299μlのDIPEAと共に3mlのDMF中320mgのH−Ala−OtBu・HCl(1.76mmol)の溶液を追加した。5℃で30分間撹拌し、RTで一晩たった後、粗生成物を溶媒の蒸発によって単離した。残留物を30mlのEtOAc中に溶解し、10%クエン酸、10%NaHCO3、および飽和NaCl溶液により立て続けに洗浄した。Na2SO4で脱水し、溶媒を蒸発させた後、500mgのオイルが得られた。HPLC(220nm)−95%、[M+H]+、実測値366(理論値.366)。得られた中間体(475mg、1.3mmol)を、アルゴンの気流下で、265mg(1.56mmol)の(2−フェネチル)−ホスフィン酸と共に5mlのBSA中に溶解し、その後、62時間約70℃まで加熱した(転化率94%)。反応混合物を100mlのEtOAcおよびBSAにより希釈し、10mlの水の追加によってクエンチした。淡水および飽和NaCl溶液により徹底的に洗浄し、Na2SO4で脱水し、溶媒をろ過し、蒸発させた後、630mgの黄色がかったオイルが得られた。粗生成物を、2つの形成されたジアステレオマーを分離するために分取HPLCを使用してクロマトグラフィーによって分離し、冷凍乾燥後、主として(S/S)異性体(80%)からなる295mgの(2−([1,1’−ビフェニル]−4−イルメチル)−3−(−1−(tert−ブトキシ)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−オキソプロピル)(フェネチル)ホスフィン酸および主として(R/S)異性体(82%)からなる146mgがもたらされた。
ESI−MS[M+H]+:両方のピークについて実測値536.4(理論値:536.3)。
350mg(1.47mmol)の2−ビフェニル−4−イル−アクリル酸を4mlのDMF中に溶解し、5℃まで冷やした。次に、495mg TBTUおよび512μl DIPEAを追加し、その後、299μlのDIPEAと共に3mlのDMF中320mgのH−Nle−OMe・HCl(1.76mmol)の溶液を追加した。5℃で30分間撹拌し、RTで一晩たった後、粗生成物を溶媒の蒸発によって単離した。残留物を30mlのEtOAc中に溶解し、10%クエン酸、10%NaHCO3、および飽和NaCl溶液により立て続けに洗浄した。Na2SO4で脱水し、ろ過し、溶媒を蒸発させた後、523mgのオイルが得られた。HPLC(220nm)−83%,LC−MS:[M+H]+,実測値366(理論値.366)。得られた中間体(523mg、1.33mmol)を、アルゴンの気流下で、285mg(1.68mmol)の(2−フェネチル)−ホスフィン酸と共に5mlのBSA中に溶解し、その後、約70℃まで加熱した。15時間後、HPLCモニタリングによりおよそ70%の転化率が示された。200mgの(2−フェネチル)−ホスフィン酸と共に新鮮なBSAを追加し、合計4日間、アルゴン下で撹拌を継続した。反応混合物を100mlのEtOAcおよびBSAにより希釈し、10mlの水の追加によってクエンチした。淡水および飽和NaCl溶液により徹底的に洗浄し、Na2SO4で脱水し、溶媒をろ過し、蒸発させた後、710mgの黄色がかったオイルが得られた。粗生成物を、2つの形成されたジアステレオマーを分離するために分取HPLCを使用してクロマトグラフィーによって分離し、冷凍乾燥後、
灰白色の粉末として36mgの((S)−2−([1,1’−ビフェニル]−4−イルメチル)−3−(((S)−1−メトキシ−1−オキソヘキサン−2−イル)アミノ)−3−オキソプロピル)(フェネチル)ホスフィン酸(I)−Hならびに
灰白色の粉末として69mgの((R)−2−([1,1’−ビフェニル]−4−イルメチル)−3−(((S)−1−メトキシ−1−オキソヘキサン−2−イル)アミノ)−3−オキソプロピル)(フェネチル)ホスフィン酸(I)−H’ならびに
(I)−H(51%)および(I)−H’(47%)の257mgの混合物
ESI−MS[M+H]+:両方のピークについて実測値536.4(理論値:536.3)がもたらされた。
灰白色の粉末として88mgの(2S)−2−((2S)−3−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−((ヒドロキシ(フェネチル)ホスホリル)メチル)−プロパンアミド)ヘキサン酸(I)−N’。純度:99%(HPLC);ESI−MS[M+H]+:実測値522.2(理論値:522.2)および
灰白色の粉末として80mgの(2S)−2−((2R)−3−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−((ヒドロキシ(フェネチル)ホスホリル)メチル)−プロパンアミド)ヘキサン酸(I)−N。純度90%(HPLC);ESI−MS[M+H]+:実測値522.2(理論値:522.2)がもたらされた。
MMP−12阻害剤活性は、メーカーの指示に従ってMMP−12 Fluorometric Drug Discovery Kit(Enzo Life Sciences Inc.、Farmingdale、NY、USA)を使用して蛍光分析によって定量化した。
ヒト皮膚線維芽細胞を、24時間、DMEM、0.2%FCS、1%P/S中でそれらを飢餓状態にする前に、48時間、DMEM、10%FCS、1%P/S中であらかじめ培養した。エラスチン線維産生を誘発するために、TGFb1(10ng/ml)を追加し、5日間インキュベートした。TGFb1とのインキュベーションの後に、培地を注意深く廃棄し、細胞をアッセイバッファー(HBSS、25μM HEPES)により洗浄した。その間に、MMP−12(200U/ml)および化合物をアッセイバッファー中で混合し、30分間反応させた。次いで、この混合物を細胞に追加し、37℃で2時間インキュベートした。
エラスチン線維網分解の保護%=100−[(最大エリア−最小エリア)/(最大エリア−阻害剤エリア)*100]
最大エリア=未処置コントロール細胞のエラスチン線維によってカバーされるエリア
最小エリア=MMP12処置細胞のエラスチン線維によってカバーされるエリア
阻害剤エリア=MMP12および阻害剤により処置した細胞のエラスチン線維によってカバーされるエリア。
「中程度」(ITA°アングル=53°)と分類される腹部形成手術由来のヒト皮膚を使用した。皮膚サンプルをおよそ8×3mm(直径×厚さ)の小片にカットし、培養培地(改変WilliamsE培地)と接触させた状態で、ステンレス鋼の穴のあいたリングにおいて空気と液体の境界面で6日目まで培養し、培養培地は3日ごとに新しくした。8つの皮膚検体をそれぞれの処置に使用した。それぞれの試験サンプル(4μl)を、1日2回、UV照射直後に局所的に塗布し、4時間後、コットンパッドにより表面をやさしくふき、その後、直径6mmのデリバリーメンブレン(delivery membrane)によりカバーして、それぞれの小片のトップを新しくし、この手順を毎日繰り返した。サンプルに、採用したBIO−SUN sytem(Vilber Lourmat)を使用して、45J/cm2のUVA量に等しい日光の生物学的有効量(Biological Effective Dose)の800%を毎日照射した(BED;Del Bino et al、Pigment Cell research、19、2006)。6日目に、12枚の皮膚切片をマウスモノクローナル抗エラスチン抗体(Sigma cat#E4013)により免疫染色した。真皮乳頭層を分析のために選択した。評価は、IMAGE J(NIH)分析ソフトウェアにより色の強度および分布の両方を見積もることによって実行した。それぞれの皮膚サンプルの2枚のスライドを、画像の取得および関連する分析によって処理した(すなわち、それぞれの処置につき12枚の画像)。非UV処置サンプルの皮膚エラスチンのスコアを100%に設定した。
表5−1は、例示的なO/Wエマルションを概説し、I(a〜r)[表1]および(I)−(A〜V)[表2]の群から選択される1つの化合物(最終的には立体異性体の混合物)が、示される量で組み込まれる。
Claims (15)
- 前記アミノ酸側鎖が、アミノ酸の無極性または非荷電極性側鎖である、請求項1に記載の化合物。
- 前記アミノ酸側鎖が、グルタミン、フェニルアラニン、メチオニン、バリン、グリシン、2,4−ジアミノ酪酸、2−アミノ酪酸、アラニン、ロイシン、イソロイシン、ノルロイシン、トリプトファン、チオトリプトファン、シクロヘキシルグリシン、α−アミノ−2−ナフタレンプロピオン酸、セリン、トレオニン、チロシン、プロリン、およびシステイン、好ましくはフェニルアラニン、メチオニン、バリン、チオトリプトファン、イソロイシン、トリプトファン、2,4−ジアミノ酪酸、ロイシン、α−アミノ−2−ナフタレンプロピオン酸、ノルロイシン、アスパラギン、アラニン、2−アミノ酪酸、およびシクロヘキシルグリシン、最も好ましくはチオトリプトファン、イソロイシン、トリプトファン、2,4−ジアミノ酪酸、ロイシン、α−アミノ−2−ナフタレンプロピオン酸、ノルロイシン、アスパラギン、アラニン、2−アミノ酪酸、およびシクロヘキシルグリシンの側鎖から選択される、請求項1または2に記載の化合物。
- 前記アミノ酸側鎖が、C1〜C6アルコキシカルボニル基により、好ましくはtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)基により置換される官能基を有する、請求項1〜3に記載の化合物。
- 請求項1〜4に記載の化合物
(式中
nは、0、1、もしくは2であり、
R1は、Hもしくはチオトリプトファン、イソロイシン、トリプトファン、2,4−ジアミノ酪酸、ロイシン、α−アミノ−2−ナフタレンプロピオン酸、ノルロイシン、アスパラギン、アラニン、2−アミノ酪酸、シクロヘキシルグリシン、2−アミノ−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)酪酸、および1−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−トリプトファンのアミノ酸側鎖であり、
R2は、Hもしくはメチル、好ましくはHであり、
R3は、H、メチル基、tert.−ブチル基、およびベンジル基からなる群から選択される)、
またはその美容的に許容され得る塩。 - 請求項1〜5に記載の化合物
(式中、
nは、0もしくは2であり、
R1は、Hもしくはチオトリプトファン、イソロイシン、トリプトファン、2,4−ジアミノ酪酸、ロイシン、α−アミノ−2−ナフタレンプロピオン酸、ノルロイシン、アスパラギン、アラニン、2−アミノ酪酸、シクロヘキシルグリシン、2−アミノ−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)酪酸、および1−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]−トリプトファンのアミノ酸側鎖であり、
R2は、Hであり、
R3は、H、メチル基、tert.−ブチル基、およびベンジル基からなる群から選択される)、
またはその美容的に許容され得る塩。 - 請求項1〜8のいずれか一項に記載の式(I)の化合物および美容的に許容され得るキャリヤを含む美容組成物。
- 前記式(I)の化合物が、組成物の総重量に基づいて、0.00001〜0.5重量%の範囲で選択される量で存在する、請求項9に記載の美容組成物。
- MMP−12阻害剤として使用するための請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
- ヒト皮膚におけるエラスチンおよび/またはコラーゲンの分解を阻害するために使用するための請求項11に記載の化合物。
- 病患エリアに、請求項8または9に記載の美容組成物を塗布するステップを含む、ヒト皮膚における細胞外マトリックスタンパク質、好ましくはエラスチンおよび/またはコラーゲンを保護するための方法において使用するための、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
- 病患エリアに、請求項8または9に記載の美容組成物を塗布するステップを含む、老齢のまたは老いた皮膚を予防するおよび/または処置するための方法において使用するための、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
- しわおよび小じわを滑らかにする、それらの量および深さを減少させる、皮膚のたるみを処置する、ならびに/または皮膚のはりを改善するための、請求項14に記載の化合物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP15197009.2 | 2015-11-30 | ||
EP15197009 | 2015-11-30 | ||
PCT/EP2016/078511 WO2017093093A1 (en) | 2015-11-30 | 2016-11-23 | Phosphinic peptide derivatives for use as mmp-12 inhibitors |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019501122A true JP2019501122A (ja) | 2019-01-17 |
JP6938817B2 JP6938817B2 (ja) | 2021-09-22 |
Family
ID=54754517
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018525439A Active JP6938817B2 (ja) | 2015-11-30 | 2016-11-23 | Mmp−12阻害剤としての使用のためのホスフィンペプチド誘導体 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10179797B2 (ja) |
JP (1) | JP6938817B2 (ja) |
KR (1) | KR102733924B1 (ja) |
CN (1) | CN108290912B (ja) |
BR (1) | BR112018010616B1 (ja) |
WO (1) | WO2017093093A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3881821A1 (en) | 2020-03-19 | 2021-09-22 | DSM IP Assets B.V. | Phosphinic peptide derivatives for use as mmp-3 inhibitors |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001504815A (ja) * | 1996-10-25 | 2001-04-10 | アンスティテュ ナシオナル ド ラ サント エ ド ラ ルシェルシュ メディカル(アイエヌエスイーアールエム) | 新規な(α―アミノホスフィノ)ペプチド誘導体、それらの製造方法及びそれらの治療上の適用 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080234344A1 (en) * | 2004-03-26 | 2008-09-25 | Jochen Klock | Amino Acid and Peptide Conjugates of Arylalkylic Acids for Cosmetic Use |
EP1727516B1 (en) * | 2004-03-26 | 2014-05-14 | DSM IP Assets B.V. | Composition comprising an hdac inhibitor in combination with a retinoid |
-
2016
- 2016-11-23 WO PCT/EP2016/078511 patent/WO2017093093A1/en active Application Filing
- 2016-11-23 US US15/774,649 patent/US10179797B2/en active Active
- 2016-11-23 KR KR1020187014949A patent/KR102733924B1/ko active Active
- 2016-11-23 JP JP2018525439A patent/JP6938817B2/ja active Active
- 2016-11-23 CN CN201680069322.9A patent/CN108290912B/zh active Active
- 2016-11-23 BR BR112018010616-0A patent/BR112018010616B1/pt active IP Right Grant
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001504815A (ja) * | 1996-10-25 | 2001-04-10 | アンスティテュ ナシオナル ド ラ サント エ ド ラ ルシェルシュ メディカル(アイエヌエスイーアールエム) | 新規な(α―アミノホスフィノ)ペプチド誘導体、それらの製造方法及びそれらの治療上の適用 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
LUCIANI,NATHALIE, BIOCHEMISTRY, vol. 37, JPN6020037222, 1998, pages 686 - 692, ISSN: 0004357265 * |
SCHIODT,C.B., CURRENT MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 8, JPN6020037224, 2001, pages 967 - 976, ISSN: 0004357266 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR112018010616B1 (pt) | 2022-01-04 |
US10179797B2 (en) | 2019-01-15 |
CN108290912A (zh) | 2018-07-17 |
WO2017093093A1 (en) | 2017-06-08 |
KR20180084062A (ko) | 2018-07-24 |
CN108290912B (zh) | 2021-02-05 |
KR102733924B1 (ko) | 2024-11-26 |
BR112018010616A2 (pt) | 2018-11-13 |
JP6938817B2 (ja) | 2021-09-22 |
US20180319829A1 (en) | 2018-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3730603B2 (ja) | 目の下のたるみおよびくまを緩和するための皮膚外用剤組成物 | |
US9511010B2 (en) | Compounds useful in the treatment and/or care of the skin, hair and/or mucous membranes and their cosmetic or pharmaceutical compositions | |
US20060110413A1 (en) | Novel Molecules dervied from noraporphine | |
TW201018492A (en) | Peptides useful in the treatment and/or care of skin, mucous membranes, scalp and/or hair and their use in cosmetic or pharmaceutical compositions | |
WO1999000109A1 (fr) | Composition comprenant un lipoaminoacide et un extrait de plantes riches en tannins | |
JP2014510091A (ja) | PGC−1αを調節するペプチド | |
CA3090060A1 (en) | Peptides and compositions for use in cosmetics and medicine | |
JP2021534134A (ja) | 皮膚、毛髪、爪および/または粘膜の処置および/またはケアに有用な化合物 | |
JP4950571B2 (ja) | コラーゲン産生促進能を有する組成物 | |
CN114615969B (zh) | 新的方法 | |
CN108367045B (zh) | 新用途 | |
JP7213260B2 (ja) | 人間の皮膚および/または髪の治療のための混合物 | |
JP6938817B2 (ja) | Mmp−12阻害剤としての使用のためのホスフィンペプチド誘導体 | |
ES2899961T3 (es) | Inhibidores de DPP4 para uso médico y cosmético | |
JP5423002B2 (ja) | 亜鉛を有効成分として含有するコラーゲン合成促進剤 | |
CN108368041B (zh) | 用于美容用途的(r)-n-(金刚烷基-2-基)吡咯烷-2-甲酰胺衍生物 | |
EP3383881B1 (en) | Phosphinic peptide derivatives for use as mmp-12 inhibitors | |
KR102477100B1 (ko) | 신규 화합물 | |
HK40032639B (en) | Peptides and compositions for use in cosmetics and medicine | |
JP2021524454A (ja) | プロリン誘導体の新規の使用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6938817 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |