JP2019219952A - Device, method, and program for processing information - Google Patents

Device, method, and program for processing information Download PDF

Info

Publication number
JP2019219952A
JP2019219952A JP2018117244A JP2018117244A JP2019219952A JP 2019219952 A JP2019219952 A JP 2019219952A JP 2018117244 A JP2018117244 A JP 2018117244A JP 2018117244 A JP2018117244 A JP 2018117244A JP 2019219952 A JP2019219952 A JP 2019219952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information processing
information
value
business
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018117244A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6909183B2 (en
Inventor
山口 寛
Hiroshi Yamaguchi
寛 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LY Corp
Original Assignee
Z Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Z Holdings Corp filed Critical Z Holdings Corp
Priority to JP2018117244A priority Critical patent/JP6909183B2/en
Publication of JP2019219952A publication Critical patent/JP2019219952A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6909183B2 publication Critical patent/JP6909183B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To allow for appropriately computing value of data owned by a business operator.SOLUTION: An information processing device 100 comprises an acquisition unit 131 and a computation unit 132. The acquisition unit 131 acquires various types of information from external information processing devices. The computation unit 132 computes a value score representing value of data from feature information of the data acquired by the acquisition unit 131 on the basis of comparison between elements of the data and other elements of other data.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラムに関する。   The present invention relates to an information processing device, an information processing method, and an information processing program.

従来、情報(データ)の価値評価に関する技術が提供されている。例えば、ターゲティング配信の運用を維持しつつ外部から取得した情報における広告効果への貢献度を算出する技術が提案されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, techniques related to value evaluation of information (data) have been provided. For example, a technique has been proposed in which the degree of contribution to advertising effectiveness of information acquired from outside while maintaining the operation of targeted distribution is proposed.

特開2013−242657号公報JP 2013-242657 A 特開2014−81961号公報JP 2014-81961 A 特開2014−81962号公報JP 2014-81962 A

しかしながら、上記の従来技術では、事業者が所有するデータの価値を算出することが難しい場合がある。例えば、広告等に利用された場合のデータについては、広告に対するユーザの反応等により、そのデータの貢献度(価値)を算出することができるが、単に事業者が所有するデータについての価値評価を適切に行うことができない場合がある。このように、事業者が所有するデータの価値を適切に算出することが難しいという課題がある。   However, with the above-described conventional technology, it may be difficult to calculate the value of data owned by a business operator. For example, for data used in an advertisement or the like, the contribution (value) of the data can be calculated based on the reaction of the user to the advertisement or the like. May not be able to do it properly. As described above, there is a problem that it is difficult to appropriately calculate the value of data owned by a business operator.

本願は、上記に鑑みてなされたものであって、事業者が所有するデータの価値を適切に算出する情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。   The present application has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide an information processing apparatus, an information processing method, and an information processing program for appropriately calculating the value of data owned by a business operator.

本願に係る情報処理装置は、事業者が所有するデータの特徴を示す特徴情報を取得する取得部と、前記取得部により取得された前記データの前記特徴情報に基づいて、前記データの価値を示す価値スコアを算出する算出部と、を備えることを特徴とする。   An information processing apparatus according to the present application includes an acquisition unit that acquires characteristic information indicating characteristics of data owned by a business, and indicates a value of the data based on the characteristic information of the data acquired by the acquisition unit. And a calculating unit for calculating a value score.

実施形態の一態様によれば、事業者が所有するデータの価値を適切に算出することができるという効果を奏する。   According to an aspect of the embodiment, it is possible to appropriately calculate the value of data owned by a business operator.

図1は、実施形態に係る情報処理の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of information processing according to the embodiment. 図2は、実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the information processing system according to the embodiment. 図3は、実施形態に係る情報処理装置の構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of the information processing apparatus according to the embodiment. 図4は、実施形態に係る事業者情報記憶部の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a company information storage unit according to the embodiment. 図5は、実施形態に係る特徴情報記憶部の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a feature information storage unit according to the embodiment. 図6は、実施形態に係る価値スコア情報記憶部の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a value score information storage unit according to the embodiment. 図7は、実施形態に係る情報処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of information processing according to the embodiment. 図8は、情報処理装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。FIG. 8 is a hardware configuration diagram illustrating an example of a computer that realizes the functions of the information processing device.

以下に、本願に係る情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラムが限定されるものではない。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。   Hereinafter, an information processing apparatus, an information processing method, and an embodiment (hereinafter, referred to as an “embodiment”) for executing an information processing program according to the present application will be described in detail with reference to the drawings. The information processing apparatus, the information processing method, and the information processing program according to the present application are not limited by the embodiment. In the following embodiments, the same portions are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.

(実施形態)
〔1.情報処理〕
まず、図1を用いて、実施形態に係る情報処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る情報処理の一例を示す図である。図1では、情報処理装置100(図3参照)が事業者が所有するデータの特徴情報に基づいて、事業者のデータの価値スコアを算出する場合を一例として説明する。
(Embodiment)
[1. Information processing)
First, an example of information processing according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of information processing according to the embodiment. FIG. 1 illustrates an example in which the information processing apparatus 100 (see FIG. 3) calculates a value score of data of a business based on characteristic information of data owned by the business.

図1の例では、情報処理装置100は、所定のプラットフォーム(以下、「プラットフォームPF」とする)を利用する事業者EA(図4参照)のデータDT1や事業者EB(図4参照)のデータDT2の価値スコアを算出する。以下では、価値スコアを単に「価値」と記載する場合がある。なお、ここでいうプラットフォームは、所定のサービス(以下、「プラットフォームサービス」とする)を提供するための環境のことであるものとする。図1の例に示すプラットフォームPFは、情報処理装置100を用いて種々のサービスを行うサービス事業者が提供する環境であってもよい。また、プラットフォームPFは、複数のクラウドサービス(以下、「クラウド」ともいう)等に跨って提供されてもよい。   In the example of FIG. 1, the information processing apparatus 100 includes data DT1 of the business operator EA (see FIG. 4) and data of the business operator EB (see FIG. 4) that use a predetermined platform (hereinafter, referred to as “platform PF”). Calculate the value score of DT2. Hereinafter, the value score may be simply described as “value”. The platform referred to here is an environment for providing a predetermined service (hereinafter, referred to as “platform service”). The platform PF illustrated in the example of FIG. 1 may be an environment provided by a service provider that performs various services using the information processing device 100. Further, the platform PF may be provided across a plurality of cloud services (hereinafter, also referred to as “cloud”).

上記のように「事業者*(*は任意の文字列)」と記載した場合、その事業者は事業者ID「*」により識別される事業者であることを示す。例えば、「事業者EA」と記載した場合、その事業者は事業者ID「EA」により識別される事業者である。また、「データDT*(*は任意の数値)」と記載した場合、そのデータはデータID「DT*」により識別されるデータであることを示す。例えば、「データDT1」と記載した場合、そのデータはデータID「DT1」により識別されるデータである。   As described above, the description “business * (* is an arbitrary character string)” indicates that the business is a business identified by the business ID “*”. For example, when the description is “business EA”, the business is a business identified by a business ID “EA”. Further, when “data DT * (* is an arbitrary numerical value)” is described, it indicates that the data is data identified by the data ID “DT *”. For example, when "data DT1" is described, the data is data identified by data ID "DT1".

図示を省略するがプラットフォームPFは、データを所有する各所有者(事業者)が、自身のデータを他の事業者が利用可能にしたり、自身が他の事業者のデータを利用したりするためのプラットフォームサービスであるものとする。なお、各事業者は、プラットフォームサービスにおけるデータを、所定のインターフェース(Interface:IF)を介して、利用可能となるものとする。例えば、図1の例に示すプラットフォームPFに登録されたデータは、所定のアプリケーションプログラミングインターフェイス(API:Application Programming Interface)や仮想機械(VM:virtual machine)等の種々のネットワークコンピューティング等に関する従来技術を適宜用いることにより、取得等の利用が可能になるものとする。例えば、事業者は、所定のアプリケーションプログラミングインタフェースや仮想機械等を利用することにより、プラットフォームPFを介して他の事業者のデータの取得等の利用が可能であってもよい。   Although not shown, the platform PF is used in such a manner that each owner (operator) who owns the data makes his / her data available to another operator or uses his / her own data of another operator. Platform service. It is assumed that each company can use data in the platform service via a predetermined interface (Interface: IF). For example, data registered in the platform PF shown in the example of FIG. 1 is based on a conventional technology related to various network computing such as a predetermined application programming interface (API) and a virtual machine (VM). By using it appropriately, it is possible to use it for acquisition and the like. For example, an operator may be able to use a predetermined application programming interface, a virtual machine, or the like to obtain data of another operator via the platform PF.

図1の例では、事業者EAがデータDT1をプラットフォームPFに登録している。例えば、プラットフォームPFには、事業者EAが利用する事業者端末20−1(図2参照)からデータDT1が登録される。例えば、事業者EAのデータDT1は、事業者EAが利用する事業者サーバ50cに格納される。例えば、事業者EAのデータDT1は、プラットフォームPF外のクラウドサーバである事業者サーバ50−2に格納される。また、事業者EAのデータDT1は、プラットフォームPFを経由した取得要求等により、プラットフォームPFを介して、プラットフォームPFを利用する他の事業者に提供される。なお、事業者EAが登録するデータDT1は、どのようなデータ(情報)であってもよい。例えば、事業者EAが登録するデータDT1は、事業者EAが所有するデータであれば、どのようなデータであってもよい。例えば、事業者EAが登録するデータDT1は、事業者EAが保険を販売する事業者である場合、保険の販売データ等であってもよい。例えば、事業者EAが登録するデータDT1は、保険に加入したユーザ(個人)の性別や年齢(年代)や職業等の種々のデモグラフィック属性やサイコグラフィック属性に関する情報であってもよい。また、事業者EAが登録するデータDT1は、保険業務に特有のデータ(例えば資産や病歴等)が含まれてもよい。また、図1の例では、事業者EAは、プラットフォームPFを利用する事業者であり、事業者EAが所有するデータ(データDT1等)の利用が許可されている事業者であるものとする。   In the example of FIG. 1, the operator EA has registered the data DT1 in the platform PF. For example, data DT1 is registered in the platform PF from the business terminal 20-1 (see FIG. 2) used by the business EA. For example, the data DT1 of the business EA is stored in the business server 50c used by the business EA. For example, the data DT1 of the provider EA is stored in the provider server 50-2 which is a cloud server outside the platform PF. Further, the data DT1 of the business operator EA is provided to another business operator who uses the platform PF via the platform PF by an acquisition request or the like via the platform PF. The data DT1 registered by the business operator EA may be any data (information). For example, the data DT1 registered by the business operator EA may be any data as long as the data is owned by the business operator EA. For example, when the business EA is a business that sells insurance, the data DT1 registered by the business EA may be insurance sales data or the like. For example, the data DT1 registered by the business operator EA may be information on various demographic attributes and psychographic attributes such as gender, age (age), occupation, and the like of the user (individual) who has subscribed to the insurance. The data DT1 registered by the business operator EA may include data (for example, assets and medical history) specific to insurance business. In the example of FIG. 1, it is assumed that the company EA is a company that uses the platform PF and is a company that is permitted to use data (such as the data DT1) owned by the company EA.

また、図1の例では、事業者EBがデータDT2をプラットフォームPFに登録している。例えば、プラットフォームPFには、事業者EBが利用する事業者端末20−2(図2参照)からデータDT2が登録される。例えば、事業者EBのデータDT2は、事業者EBが利用する事業者サーバ50−2に格納される。例えば、事業者EBのデータDT2は、プラットフォームPF外のクラウドサーバである事業者サーバ50−2に格納される。また、事業者EBのデータDT2は、プラットフォームPFを経由した取得要求等により、プラットフォームPFを介して、プラットフォームPFを利用する他の事業者に提供される。なお、事業者EBが登録するデータDT2は、どのようなデータ(情報)であってもよい。例えば、事業者EBが登録するデータDT2は、事業者EBが所有するデータであれば、どのようなデータであってもよい。例えば、事業者EBが登録するデータDT2は、事業者EBが自動車を販売する事業者である場合、自動車の販売データ等であってもよい。例えば、事業者EBが登録するデータDT2は、自動車を購入したユーザ(個人)の性別や年齢(年代)や職業等の種々のデモグラフィック属性やサイコグラフィック属性に関する情報であってもよい。また、事業者EBが登録するデータDT2は、自動車販売業務に特有のデータ(例えば自動車の所有有無等)が含まれてもよい。また、図1の例では、事業者EAは、プラットフォームPFを利用する事業者であり、事業者EBが所有するデータ(データDT2等)の利用が許可されている事業者であるものとする。   Further, in the example of FIG. 1, the operator EB has registered the data DT2 in the platform PF. For example, data DT2 is registered in the platform PF from the business terminal 20-2 (see FIG. 2) used by the business EB. For example, the data DT2 of the company EB is stored in the company server 50-2 used by the company EB. For example, the data DT2 of the provider EB is stored in the provider server 50-2 which is a cloud server outside the platform PF. The data DT2 of the operator EB is provided to another operator using the platform PF via the platform PF by an acquisition request or the like via the platform PF. The data DT2 registered by the company EB may be any data (information). For example, the data DT2 registered by the company EB may be any data as long as the data is owned by the company EB. For example, the data DT2 registered by the company EB may be car sales data or the like when the company EB is a company that sells cars. For example, the data DT2 registered by the company EB may be information on various demographic attributes and psychographic attributes such as gender, age (age), and occupation of the user (individual) who purchased the car. The data DT2 registered by the business operator EB may include data unique to the automobile sales business (for example, whether or not the automobile is owned). Further, in the example of FIG. 1, it is assumed that the company EA is a company that uses the platform PF, and is a company that is permitted to use data (such as the data DT2) owned by the company EB.

まず、図1の例では、情報処理装置100は、データDT1を取得する(ステップS11)。情報処理装置100は、事業者情報記憶部121(図4参照)に記憶された登録データ情報に基づいて、データDT1を取得する。情報処理装置100は、事業者情報記憶部121(図4参照)に記憶されたデータDT1が事業者サーバ50−1に格納されていることを示す情報に基づいて、事業者サーバ50−1からデータDT1を取得する。例えば、情報処理装置100は、事業者サーバ50−1にデータDT1の取得要求を送信することにより、事業者サーバ50−1からデータDT1を取得する。なお、情報処理装置100は、記憶部120(図3参照)に事業者が登録したデータが記憶されている場合、記憶部120からデータDT1を取得してもよい。   First, in the example of FIG. 1, the information processing device 100 acquires the data DT1 (step S11). The information processing device 100 acquires the data DT1 based on the registered data information stored in the business information storage unit 121 (see FIG. 4). The information processing apparatus 100 transmits the data DT1 stored in the provider information storage unit 121 (see FIG. 4) to the provider server 50-1 based on the information indicating that the data DT1 is stored in the provider server 50-1. Obtain the data DT1. For example, the information processing apparatus 100 acquires the data DT1 from the enterprise server 50-1 by transmitting an acquisition request for the data DT1 to the enterprise server 50-1. Note that the information processing apparatus 100 may acquire the data DT1 from the storage unit 120 when the data registered by the business entity is stored in the storage unit 120 (see FIG. 3).

そして、情報処理装置100は、データDT1の価値を算出する(ステップS12)。情報処理装置100は、データDT1の特徴情報に基づいて、データDT1の価値を算出する。例えば、情報処理装置100は、特徴情報記憶部122(図5参照)に示すような、データDT1の特徴情報に基づいて、データDT1の価値を算出する。情報処理装置100は、データDT1の特徴を示す「データ列数」や「各列の利用頻度」や「データ行数」や「各行の利用頻度」や「更新頻度」といった情報を用いて、データDT1の価値を算出する。   Then, the information processing device 100 calculates the value of the data DT1 (Step S12). The information processing device 100 calculates the value of the data DT1 based on the characteristic information of the data DT1. For example, the information processing apparatus 100 calculates the value of the data DT1 based on the feature information of the data DT1 as shown in the feature information storage unit 122 (see FIG. 5). The information processing apparatus 100 uses information such as “number of data columns”, “frequency of use of each column”, “number of data rows”, “frequency of use of each row”, and “update frequency” indicating characteristics of the data DT1 to generate data. Calculate the value of DT1.

「データ列数」は、対応するデータの列数を示す。「データ列数」は、対応するデータのうち、重複データを排除した列数であってもよい。「データ列数」は、対応するデータのうち、重複する列を除いた列数であってもよい。例えば、「データ列数」は、対応するデータの項目(カラム)数を示す。「各列の利用頻度」は、対応するデータの各列の利用頻度を示す。なお、ここでいう「列の利用」とは、データ所有する事業者以外の事業者がそのデータ中の項目に対応するデータを利用(要求)することであってもよい。例えば、「各列の利用頻度」は、対応するデータの各項目(カラム)の利用頻度を示す。例えば、「各列の利用頻度」は、対応するデータの各列の利用回数の平均であってもよい。例えば、「各列の利用頻度」は、対応するデータの各列の所定の期間(例えば1週間等)における利用回数の平均であってもよい。例えば、「各列の利用頻度」は、対応するデータの各列の利用回数の合計であってもよい。例えば、「各列の利用頻度」は、対応するデータの各列の所定の期間(例えば1日等)における利用回数の合計であってもよい。   The “number of data columns” indicates the number of columns of the corresponding data. The “number of data columns” may be the number of columns of the corresponding data from which duplicate data has been eliminated. The “number of data columns” may be the number of columns of the corresponding data excluding the duplicate columns. For example, “the number of data columns” indicates the number of items (columns) of the corresponding data. “Use frequency of each column” indicates the use frequency of each column of the corresponding data. Note that “use of a column” here may mean that a company other than the company that owns the data uses (requests) data corresponding to an item in the data. For example, “use frequency of each column” indicates the use frequency of each item (column) of the corresponding data. For example, the “frequency of use of each column” may be an average of the number of times of use of each column of the corresponding data. For example, the “use frequency of each column” may be an average of the number of uses of each column of the corresponding data in a predetermined period (for example, one week or the like). For example, the “use frequency of each column” may be the total number of times of use of each column of the corresponding data. For example, the “frequency of use of each column” may be the total number of times each column of the corresponding data is used in a predetermined period (for example, one day).

「データ行数」は、対応するデータの行数を示す。例えば、「データ行数」は、対応するデータのレコード数を示す。「データ行数」は、対応するデータのうち、重複データを排除した行数であってもよい。「データ行数」は、対応するデータのうち、重複する行を除いた行数であってもよい。「各行の利用頻度」は、対応するデータの各行の利用頻度を示す。なお、ここでいう「行の利用」とは、データ所有する事業者以外の事業者がそのデータ中のレコード(行)を利用(要求)することであってもよい。例えば、「各行の利用頻度」は、対応するデータの各レコードの利用頻度を示す。例えば、「各行の利用頻度」は、対応するデータの各行の利用回数の平均であってもよい。例えば、「各行の利用頻度」は、対応するデータの各行の所定の期間(例えば3日間等)における利用回数の平均であってもよい。例えば、「各行の利用頻度」は、対応するデータの各行の利用回数の合計であってもよい。例えば、「各行の利用頻度」は、対応するデータの各行の所定の期間(例えば2日間等)における利用回数の合計であってもよい。   “Number of data rows” indicates the number of rows of corresponding data. For example, “the number of data rows” indicates the number of records of the corresponding data. The “number of data rows” may be the number of rows from which the duplicate data is eliminated among the corresponding data. The “number of data rows” may be the number of rows in the corresponding data excluding duplicate rows. “Use frequency of each row” indicates the use frequency of each row of the corresponding data. Note that “use of a row” here may mean that a business other than the business that owns the data uses (requests) a record (row) in the data. For example, “use frequency of each row” indicates the use frequency of each record of the corresponding data. For example, the “frequency of use of each row” may be an average of the number of times of use of each row of the corresponding data. For example, the “frequency of use of each row” may be the average of the number of times each row of the corresponding data is used in a predetermined period (for example, three days). For example, the “frequency of use of each row” may be the total number of times of use of each row of the corresponding data. For example, the “frequency of use of each row” may be the sum of the number of uses of each row of the corresponding data in a predetermined period (for example, two days).

また、「更新頻度」は、対応するデータが更新される頻度を示す。例えば、「更新頻度」は、対応するデータに新たなレコードが追加される頻度であってもよい。例えば、「更新頻度」は、所定の期間(例えば5日間等)において、対応するデータに新たなレコードが追加される頻度であってもよい。また、例えば、「更新頻度」は、対応するデータに含まれるレコードの内容が更新される頻度であってもよい。例えば、「更新頻度」は、所定の期間(例えば1日間等)において、対応するデータに含まれるレコードの内容が更新される頻度であってもよい。   “Update frequency” indicates the frequency at which the corresponding data is updated. For example, the “update frequency” may be a frequency at which a new record is added to the corresponding data. For example, the “update frequency” may be a frequency at which a new record is added to the corresponding data during a predetermined period (for example, five days). Further, for example, the “update frequency” may be a frequency at which the content of a record included in the corresponding data is updated. For example, the “update frequency” may be a frequency at which the content of the record included in the corresponding data is updated in a predetermined period (for example, one day).

図1に示す例では、データDT1は、データ列数が「DC1」であり、各列の利用頻度が「CF1」であることを示す。また、データDT1は、データ行数が「DL1」であり、各行の利用頻度が「LF1」であることを示す。また、データDT1は、更新頻度が「RF1」であることを示す。   In the example illustrated in FIG. 1, the data DT1 indicates that the number of data columns is “DC1” and the use frequency of each column is “CF1”. The data DT1 indicates that the number of data rows is “DL1” and the usage frequency of each row is “LF1”. The data DT1 indicates that the update frequency is “RF1”.

情報処理装置100は、データDT1の特徴を示すデータ列数「DC1」や各列の利用頻度「CF1」やデータ行数「DL1」や各行の利用頻度「LF1」や更新頻度「RF1」等を用いて、データDT1の価値を算出する。なお、データ列数「DC1」や各列の利用頻度「CF1」やデータ行数「DL1」や各行の利用頻度「LF1」や更新頻度「RF1」は、具体的な数値であるものとする。   The information processing apparatus 100 determines the number of data columns “DC1”, the usage frequency of each column “CF1”, the number of data rows “DL1”, the usage frequency of each row “LF1”, the update frequency “RF1”, etc., which indicate the characteristics of the data DT1. To calculate the value of the data DT1. Note that the number of data columns “DC1”, the use frequency “CF1” of each column, the number of data rows “DL1”, the use frequency “LF1” of each row, and the update frequency “RF1” are specific numerical values.

なお、情報処理装置100は、データDT1からデータDT1の特徴情報を生成(抽出)してもよいし、所定の外部装置からデータDT1の特徴情報を取得してもよい。例えば、情報処理装置100は、データDT1の行(レコード)や列(カラム)を解析することにより、データDT1の特徴情報を生成してもよい。また、例えば、情報処理装置100は、事業者サーバ50−1や事業者端末20−1等からデータDT1の特徴情報を取得してもよい。   Note that the information processing device 100 may generate (extract) feature information of the data DT1 from the data DT1, or may acquire feature information of the data DT1 from a predetermined external device. For example, the information processing apparatus 100 may generate characteristic information of the data DT1 by analyzing a row (record) or a column (column) of the data DT1. Further, for example, the information processing apparatus 100 may acquire the characteristic information of the data DT1 from the business server 50-1 or the business terminal 20-1.

そして、図1の例では、情報処理装置100は、上記のデータDT1の特徴情報と、下記の式(1)とを用いて、データDT1の価値を算出する。なお、下記の式(1)は、図1中の算出式FCに対応する。   Then, in the example of FIG. 1, the information processing apparatus 100 calculates the value of the data DT1 using the characteristic information of the data DT1 and the following equation (1). Note that the following equation (1) corresponds to the calculation equation FC in FIG.

データの価値スコア=(データ列数*各列の利用頻度+データの行数*各行の利用頻度)*(係数*更新頻度)+定数 … (1)   Data value score = (number of data columns * frequency of use of each column + number of rows of data * frequency of use of each row) * (coefficient * update frequency) + constant ... (1)

上記の式(1)のうち、「係数」及び「定数」については、所定の値が割り当てられる。例えば、情報処理装置100は、「定数」を固定値とすることにより、価格が所定値よりも下がらないようにする。また、例えば、情報処理装置100は、上記の式(1)中の「係数*更新頻度」について、更新頻度を100分率などであらわし、それと係数をかけることで、更新頻度が高い場合に価値が高く(大きく)なるようにする。   In the above equation (1), predetermined values are assigned to “coefficient” and “constant”. For example, the information processing apparatus 100 sets the “constant” to a fixed value so that the price does not fall below a predetermined value. In addition, for example, the information processing apparatus 100 expresses the update frequency as “percentage” or the like for “coefficient * update frequency” in the above equation (1), and multiplies the update frequency by a coefficient to obtain a value when the update frequency is high. Is higher (larger).

そして、情報処理装置100は、上記の式(1)の各項にデータDT1の特徴情報を割り当てることにより、データDT1の価値を算出する。なお、上記の式(1)は一例であり、情報処理装置100は、種々の情報を適宜用いて、データの価値を算出してもよい。   Then, the information processing apparatus 100 calculates the value of the data DT1 by assigning the characteristic information of the data DT1 to each term of the above equation (1). Note that the above equation (1) is an example, and the information processing apparatus 100 may calculate the value of the data by appropriately using various information.

図1では、情報処理装置100は、上記の式(1)の各項にデータDT1の特徴情報を割り当てることにより、下記の式(2)のように、データDT1の価値を算出する。   In FIG. 1, the information processing apparatus 100 calculates the value of the data DT1 as in the following equation (2) by assigning the characteristic information of the data DT1 to each term of the above equation (1).

データDT1の価値スコア=(DC1*CF1+DL1*LF1)*(係数*RF1)+定数 … (2)   Value score of data DT1 = (DC1 * CF1 + DL1 * LF1) * (coefficient * RF1) + constant (2)

情報処理装置100は、上記の式(2)により、図1中のスコア情報SL1に示すように、データDT1の価値スコアを「VS1」と算出する。なお、価値スコア「VS1」は、具体的な数値であるものとする。   The information processing apparatus 100 calculates the value score of the data DT1 as “VS1” as shown in the score information SL1 in FIG. The value score “VS1” is a specific numerical value.

また、図1の例では、情報処理装置100は、データDT2を取得する(ステップS21)。情報処理装置100は、事業者情報記憶部121(図4参照)に記憶された登録データ情報に基づいて、データDT2を取得する。情報処理装置100は、事業者情報記憶部121(図4参照)に記憶されたデータDT2が事業者サーバ50−2に格納されていることを示す情報に基づいて、事業者サーバ50−2からデータDT2を取得する。例えば、情報処理装置100は、事業者サーバ50−2にデータDT2の取得要求を送信することにより、事業者サーバ50−2からデータDT2を取得する。なお、情報処理装置100は、記憶部120(図3参照)に事業者が登録したデータが記憶されている場合、記憶部120からデータDT2を取得してもよい。   Further, in the example of FIG. 1, the information processing apparatus 100 acquires the data DT2 (step S21). The information processing apparatus 100 acquires the data DT2 based on the registration data information stored in the business information storage unit 121 (see FIG. 4). The information processing apparatus 100 transmits the data DT2 stored in the provider information storage unit 121 (see FIG. 4) to the provider server 50-2 based on the information indicating that the data DT2 is stored in the provider server 50-2. Obtain the data DT2. For example, the information processing device 100 acquires the data DT2 from the enterprise server 50-2 by transmitting an acquisition request for the data DT2 to the enterprise server 50-2. Note that the information processing apparatus 100 may acquire the data DT2 from the storage unit 120 when the data registered by the business entity is stored in the storage unit 120 (see FIG. 3).

そして、情報処理装置100は、データDT2の価値を算出する(ステップS22)。情報処理装置100は、データDT2の特徴情報に基づいて、データDT2の価値を算出する。例えば、情報処理装置100は、特徴情報記憶部122(図5参照)に示すような、データDT2の特徴情報に基づいて、データDT2の価値を算出する。情報処理装置100は、データDT2の特徴を示す「データ列数」や「各列の利用頻度」や「データ行数」や「各行の利用頻度」や「更新頻度」といった情報を用いて、データDT2の価値を算出する。   Then, the information processing device 100 calculates the value of the data DT2 (Step S22). The information processing device 100 calculates the value of the data DT2 based on the characteristic information of the data DT2. For example, the information processing apparatus 100 calculates the value of the data DT2 based on the feature information of the data DT2 as shown in the feature information storage unit 122 (see FIG. 5). The information processing apparatus 100 uses information such as “number of data columns”, “frequency of use of each column”, “number of data rows”, “frequency of use of each row”, and “update frequency”, which indicate the characteristics of the data DT2. Calculate the value of DT2.

図1に示す例では、データDT2は、データ列数が「DC2」であり、各列の利用頻度が「CF2」であることを示す。また、データDT2は、データ行数が「DL2」であり、各行の利用頻度が「LF2」であることを示す。また、データDT2は、更新頻度が「RF2」であることを示す。   In the example shown in FIG. 1, the data DT2 indicates that the number of data columns is “DC2” and the use frequency of each column is “CF2”. The data DT2 indicates that the number of data rows is “DL2” and the usage frequency of each row is “LF2”. The data DT2 indicates that the update frequency is “RF2”.

情報処理装置100は、データDT2の特徴を示すデータ列数「DC2」や各列の利用頻度「CF2」やデータ行数「DL2」や各行の利用頻度「LF2」や更新頻度「RF2」等を用いて、データDT2の価値を算出する。なお、データ列数「DC2」や各列の利用頻度「CF2」やデータ行数「DL2」や各行の利用頻度「LF2」や更新頻度「RF2」は、具体的な数値であるものとする。   The information processing apparatus 100 determines the number of data columns “DC2”, the usage frequency of each column “CF2”, the number of data rows “DL2”, the usage frequency of each row “LF2”, the update frequency “RF2”, etc., which indicate the characteristics of the data DT2. To calculate the value of the data DT2. The number of data columns “DC2”, the use frequency “CF2” of each column, the number of data rows “DL2”, the use frequency “LF2” of each row, and the update frequency “RF2” are specific numerical values.

なお、情報処理装置100は、データDT2からデータDT2の特徴情報を生成(抽出)してもよいし、所定の外部装置からデータDT2の特徴情報を取得してもよい。例えば、情報処理装置100は、データDT2の行(レコード)や列(カラム)を解析することにより、データDT2の特徴情報を生成してもよい。また、例えば、情報処理装置100は、事業者サーバ50−2や事業者端末20−2等からデータDT2の特徴情報を取得してもよい。   Note that the information processing device 100 may generate (extract) feature information of the data DT2 from the data DT2, or may acquire feature information of the data DT2 from a predetermined external device. For example, the information processing apparatus 100 may generate characteristic information of the data DT2 by analyzing a row (record) or a column (column) of the data DT2. Further, for example, the information processing apparatus 100 may acquire the characteristic information of the data DT2 from the business server 50-2, the business terminal 20-2, or the like.

そして、図1の例では、情報処理装置100は、上記のデータDT2の特徴情報と、上記の式(1)とを用いて、データDT2の価値を算出する。情報処理装置100は、上記の式(1)の各項にデータDT2の特徴情報を割り当てることにより、データDT2の価値を算出する。図1では、情報処理装置100は、上記の式(1)の各項にデータDT2の特徴情報を割り当てることにより、下記の式(3)のように、データDT2の価値を算出する。   Then, in the example of FIG. 1, the information processing apparatus 100 calculates the value of the data DT2 using the characteristic information of the data DT2 and the above equation (1). The information processing apparatus 100 calculates the value of the data DT2 by assigning the characteristic information of the data DT2 to each term of the above equation (1). In FIG. 1, the information processing apparatus 100 calculates the value of the data DT2 as in the following equation (3) by assigning the characteristic information of the data DT2 to each term of the above equation (1).

データDT2の価値スコア=(DC2*CF2+DL2*LF2)*(係数*RF2)+定数 … (3)   Value score of data DT2 = (DC2 * CF2 + DL2 * LF2) * (coefficient * RF2) + constant (3)

情報処理装置100は、上記の式(3)により、図1中のスコア情報SL2に示すように、データDT2の価値スコアを「VS2」と算出する。なお、価値スコア「VS2」は、具体的な数値であるものとする。   The information processing apparatus 100 calculates the value score of the data DT2 as “VS2” as shown in the score information SL2 in FIG. 1 by the above equation (3). The value score “VS2” is a specific numerical value.

上述したように、情報処理装置100は、データDT1の特徴情報に基づいて、データDT1の価値スコアを「VS1」と算出する。また、情報処理装置100は、データDT2の特徴情報に基づいて、データDT2の価値スコアを「VS2」と算出する。このように、情報処理装置100は、事業者が所有するデータの価値を適切に算出することができる。   As described above, the information processing apparatus 100 calculates the value score of the data DT1 as “VS1” based on the characteristic information of the data DT1. Further, the information processing device 100 calculates the value score of the data DT2 as “VS2” based on the characteristic information of the data DT2. As described above, the information processing apparatus 100 can appropriately calculate the value of data owned by the business operator.

例えば、上記のようなプラットフォームPFにおけるデータの相互利用においては、よいデータを提供するデータ提供者(事業者)を優遇し、悪いデータを提供するデータ提供者(事業者)を冷遇するために、よいデータの定義が必要となる。また、情報(データ)は通常の製品(有体物)とは異なる、提供しても在庫が減ることがない。一方で、情報の価値は広まることで誰もが知る情報となり、価値が低下する。つまり、よいデータは利用される事となる一方で価値が下がる可能性が高い。このため、情報処理システム1においては、データを軸にした価値を定義する。具体的には、情報処理システム1においては、データの価値を、量と質とに基づいて定義する。   For example, in the mutual use of data in the platform PF as described above, in order to preferentially provide data providers (providers) that provide good data and to discount data providers (providers) that provide bad data, Good data definitions are needed. Also, information (data) is different from normal products (tangibles). Even if provided, inventory does not decrease. On the other hand, as the value of information spreads, it becomes information that everyone knows, and its value decreases. In other words, good data is likely to be used while its value is reduced. Therefore, in the information processing system 1, a value based on data is defined. Specifically, in the information processing system 1, the value of data is defined based on quantity and quality.

例えば、データの量については、ユニークなデータ量に基づいて定義する。例えば、データの量については、冗長なデータを除き重複排除したデータ量に基づいて定義する。例えば、単純に1つのデータテーブルなどにおいてのユニークなデータ行数をデータ量として定義し、その量が多いほど量が多いデータとする。したがって、情報処理システム1においては、データの価値は、データ量が多いものほど価値が高くなる。また、同様に、情報処理システム1においては、列数が多いものほど価値が高くなる。   For example, the amount of data is defined based on a unique data amount. For example, the amount of data is defined based on the amount of data deduplicated except for redundant data. For example, the number of unique data rows in one data table or the like is simply defined as the data amount, and the larger the amount, the larger the amount of data. Therefore, in the information processing system 1, the value of data is higher as the data amount is larger. Similarly, in the information processing system 1, the value is higher as the number of columns is larger.

例えば、データの質については、情報(データ)の鮮度に基づいて定義する。更新頻度が高い情報(データ)程データの質が高いデータとする。したがって、情報処理システム1においては、更新頻度が高い情報ほどデータの質が高くなり、データの価値が高くなる。また、情報処理システム1においては、変更されにくいデータは価値を低く保つ。例えば、情報処理システム1においては、マスターデータなどは優良ではあるが、高価ではないため価値を低く保つ。   For example, the quality of data is defined based on the freshness of information (data). The information (data) having a higher update frequency has higher data quality. Therefore, in the information processing system 1, information having a higher update frequency has a higher data quality and has a higher data value. Further, in the information processing system 1, data that is difficult to change keeps its value low. For example, in the information processing system 1, although the master data and the like are excellent, the value is kept low because they are not expensive.

データの質については、情報(データ)の利用頻度に基づいて定義する。例えば、情報処理システム1においては、データ量が多くとも、利用される行と列が少ない場合、価値は低くする。これにより、事業者が無駄な行や列を提供することで価値を高く見せることを抑制することができる。また、情報処理システム1においては、他の事業者等に提供できないデータは各サービス(事業者)にとっては価値が高いが、プラットフォームPFとしては多くの事業者が使えないデータとなるため、価値を低くする。これにより、情報処理システム1は、他の事業者等に提供できないデータは、プラットフォームPF等のデータを相互利用する環境では、その価値が低いものとして、価値を算出する。   Data quality is defined based on the frequency of use of information (data). For example, in the information processing system 1, the value is reduced when the number of rows and columns used is small even if the data amount is large. As a result, it is possible to prevent the business operator from providing a useless row or column to show a high value. Further, in the information processing system 1, data that cannot be provided to other businesses or the like has high value for each service (business), but is data that cannot be used by many businesses as the platform PF. make low. As a result, the information processing system 1 calculates the value of data that cannot be provided to other businesses or the like as having a low value in an environment where data such as the platform PF is used mutually.

〔1−1.価値比較〕
また、情報処理装置100は、算出した価値スコアを比較することにより、各データ間の価値比較をすることができる。例えば、情報処理装置100は、データDT1の価値スコア「VS1」とデータDT2の価値スコア「VS2」とを比較することにより、データDT1とデータDT2との価値比較をすることができる。例えば、価値スコア「VS1」が価値スコア「VS2」よりも大きい場合、情報処理装置100は、データDT1の方がデータDT2よりも価値が高いと判定することができる。また、例えば、価値スコア「VS2」が価値スコア「VS1」よりも大きい場合、情報処理装置100は、データDT2の方がデータDT1よりも価値が高いと判定することができる。例えば、価値スコア「VS1」と価値スコア「VS2」とは等しい場合、情報処理装置100は、データDT1とデータDT2とが等価であると判定することができる。
[1-1. Value comparison)
In addition, the information processing apparatus 100 can compare the values of the respective data by comparing the calculated value scores. For example, the information processing device 100 can compare the value of the data DT1 with the value of the data DT2 by comparing the value score “VS1” of the data DT1 with the value score “VS2” of the data DT2. For example, when the value score “VS1” is larger than the value score “VS2”, the information processing device 100 can determine that the data DT1 is higher in value than the data DT2. Further, for example, when the value score “VS2” is larger than the value score “VS1”, the information processing apparatus 100 can determine that the data DT2 is higher in value than the data DT1. For example, when the value score “VS1” is equal to the value score “VS2”, the information processing apparatus 100 can determine that the data DT1 and the data DT2 are equivalent.

〔1−2.レア度(希少度)に基づく価値算出〕
なお、情報処理装置100は、種々の情報を適宜用いてデータの価値を算出してもよい。例えば、情報処理装置100は、データのレア度(希少度)を用いて、データの価値を算出してもよい。例えば、情報処理装置100は、データのレア度が高い程、データの価値が高くなるように、価値を算出してもよい。
[1-2. Value calculation based on rarity (rareness)]
Note that the information processing apparatus 100 may calculate the value of the data by appropriately using various information. For example, the information processing apparatus 100 may calculate the value of the data using the rarity (rareness) of the data. For example, the information processing apparatus 100 may calculate the value such that the higher the rarity of the data, the higher the value of the data.

例えば、情報処理装置100は、データの項目(カラム)が他のデータに少ない場合、そのデータのレア度が高いと判定し、そのデータのレア度を示す値を大きくしてもよい。例えば、情報処理装置100は、データの項目(カラム)が他のデータに多い場合、そのデータのレア度が低いと判定し、そのデータのレア度を示す値を小さくしてもよい。   For example, when the data items (columns) are less than other data, the information processing apparatus 100 may determine that the rarity of the data is high and increase the value indicating the rarity of the data. For example, when there are many data items (columns) in other data, the information processing apparatus 100 may determine that the rarity of the data is low, and reduce the value indicating the rarity of the data.

例えば、情報処理装置100は、下記の式(4)を用いて、データの価値を算出してもよい。   For example, the information processing apparatus 100 may calculate the value of the data using the following equation (4).

データの価値スコア=(データ列数*各列の利用頻度+データの行数*各行の利用頻度)*(係数*更新頻度)*レア度+定数 … (4)   Data value score = (number of data columns * frequency of use of each column + number of rows of data * frequency of use of each row) * (coefficient * update frequency) * rareness + constant (4)

なお、上記の式(4)は一例であり、情報処理装置100は、種々の情報を適宜用いて、レア度を加味したデータの価値を算出してもよい。   Note that the above equation (4) is an example, and the information processing apparatus 100 may calculate the value of the data in consideration of the rarity level by appropriately using various information.

〔1−3.レア度(希少度)について〕
例えば、情報処理装置100は、事業者情報記憶部121(図4参照)に記憶された各種情報を用いて、各データのレア度を算出してもよい。情報処理装置100は、一の事業者のデータと他の事業者の他のデータとの比較に基づいて、データの価値スコアを算出してもよい。例えば、情報処理装置100は、データの要素であるカラムと他のデータの他の要素であるカラムとの比較に基づいて、データの価値スコアを算出してもよい。
[1-3. Rarity (rareness)
For example, the information processing apparatus 100 may calculate the rarity of each data using various types of information stored in the company information storage unit 121 (see FIG. 4). The information processing apparatus 100 may calculate the value score of the data based on a comparison between the data of one provider and other data of another provider. For example, the information processing apparatus 100 may calculate the value score of data based on a comparison between a column that is an element of data and a column that is another element of other data.

情報処理装置100は、事業者のデータのデータ形式(メタデータフォーマット)を、他の事業者のデータ形式(メタデータフォーマット)に変換するための情報を用いて、各データのレア度を算出してもよい。情報処理装置100は、各事業者のデータ間の対応関係を示す対応関係情報を用いて、各データのレア度を算出してもよい。情報処理装置100は、各事業者のデータのメタデータフォーマット間の対応関係を示す対応関係情報を用いて、各データのレア度を算出してもよい。情報処理装置100は、各事業者のメタデータに含まれるデータの項目(カラム)間の対応関係を示す対応関係情報を用いて、各データのレア度を算出してもよい。また、情報処理装置100は、メタデータ変換における変換内容を示す変換情報を用いて、各データのレア度を算出してもよい。情報処理装置100は、各事業者間のデータの変換に用いる変換テーブル等の変換情報に基づいて、各データのレア度を算出してもよい。   The information processing apparatus 100 calculates the degree of rarity of each data using information for converting the data format (metadata format) of the data of the business to the data format (metadata format) of another business. You may. The information processing apparatus 100 may calculate the degree of rarity of each data using the correspondence information indicating the correspondence between the data of the respective operators. The information processing apparatus 100 may calculate the rarity of each data using the correspondence information indicating the correspondence between the metadata formats of the data of each business. The information processing apparatus 100 may calculate the rarity of each data using the correspondence information indicating the correspondence between the items (columns) of the data included in the metadata of each business entity. The information processing apparatus 100 may calculate the rarity of each data using the conversion information indicating the conversion content in the metadata conversion. The information processing apparatus 100 may calculate the degree of rarity of each data based on conversion information such as a conversion table used for conversion of data between the operators.

情報処理装置100は、データの要素(カラムなど)に対応する他の要素(カラムなど)が含まれる他のデータを所有する他の事業者の数に基づいて、データの価値スコアを算出してもよい。情報処理装置100は、データの要素に対応する他の要素が含まれる他のデータを所有する他の事業者の数が少ない程値が大きくなるように、データの前記価値スコアを算出してもよい。情報処理装置100は、データのカラムが変換可能な変換先の事業者数に基づいて、各データのレア度を算出してもよい。例えば、情報処理装置100は、データのカラムが変換可能な変換先の事業者数が少ない程、各データのレア度を高く算出してもよい。例えば、情報処理装置100は、データのカラムが変換可能な変換先の事業者数が多い程、各データのレア度を低く算出してもよい。   The information processing apparatus 100 calculates the data value score based on the number of other businesses that own other data including other elements (columns and the like) corresponding to the data elements (columns and the like). Is also good. The information processing apparatus 100 may calculate the value score of the data such that the value increases as the number of other businesses that own other data including other elements corresponding to the elements of the data decreases. Good. The information processing apparatus 100 may calculate the degree of rarity of each data based on the number of conversion destination businesses that can convert the data columns. For example, the information processing apparatus 100 may calculate a higher degree of rarity of each data as the number of conversion destination businesses to which data columns can be converted is smaller. For example, the information processing apparatus 100 may calculate the rarity of each data to be lower as the number of conversion destinations to which the data column can be converted is larger.

情報処理装置100は、データのカラムごとに部分レア度を算出し、各カラムの部分レア度に基づいて、データのレア度を算出してもよい。例えば、情報処理装置100は、データの各カラムの部分レア度の合計を、データのレア度として算出してもよい。例えば、情報処理装置100は、データの各カラムの部分レア度の平均を、データのレア度として算出してもよい。   The information processing apparatus 100 may calculate the partial rarity for each column of data, and calculate the rarity of the data based on the partial rarity of each column. For example, the information processing apparatus 100 may calculate the total of the partial rarity of each column of the data as the rarity of the data. For example, the information processing apparatus 100 may calculate the average of the partial rarity of each column of the data as the rarity of the data.

例えば、情報処理装置100は、事業者EAのデータDT1におけるカラム「性別」が多くの事業者のデータのカラムと変換可能である場合、データDT1におけるカラム「性別」の部分レア度を低く算出してもよい。情報処理装置100は、事業者EAのデータDT1におけるカラム「性別」が、100の事業者のデータのカラムと変換可能である場合、データDT1におけるカラム「性別」の部分レア度を低く算出してもよい。例えば、情報処理装置100は、下記の式(5)を用いてカラムの部分レア度を算出してもよい。   For example, when the column “gender” in the data DT1 of the business EA can be converted to a column of data of many businesses, the information processing apparatus 100 calculates the partial rarity of the column “gender” in the data DT1 to be low. You may. If the column “sex” in the data DT1 of the company EA can be converted to the column of the data of the company 100, the information processing apparatus 100 calculates the partial rarity of the column “sex” in the data DT1 to be low. Is also good. For example, the information processing apparatus 100 may calculate the partial rarity of the column using the following equation (5).

部分レア度=1/変換可能な事業者数 … (5)   Partial rarity = 1 / Number of businesses that can be converted ... (5)

情報処理装置100は、上記の式(5)を用いて最大値が「1」となる部分レア度を算出してもよい。例えば、情報処理装置100は、事業者EAのデータDT1におけるカラム「性別」が、100個の事業者のデータのカラムと変換可能である場合、データDT1におけるカラム「性別」の部分レア度を「0.01(=1/100)」と算出してもよい。   The information processing apparatus 100 may calculate the partial rare degree at which the maximum value is “1” using the above equation (5). For example, if the column “gender” in the data DT1 of the business EA can be converted into a column of 100 business data, the information processing apparatus 100 sets the partial rarity of the column “gender” in the data DT1 to “ 0.01 (= 1/100) ".

また、情報処理装置100は、事業者EAのデータDT1におけるカラム「資産」が少数の事業者のデータのカラムと変換可能である場合、データDT1におけるカラム「資産」の部分レア度を高く算出してもよい。情報処理装置100は、事業者EAのデータDT1におけるカラム「資産」が、1個の事業者のデータのカラムのみと変換可能である場合、データDT1におけるカラム「資産別」の部分レア度を高く算出してもよい。例えば、情報処理装置100は、下記の式(5)を用いてカラムの部分レア度を算出してもよい。   In addition, when the column “asset” in the data DT1 of the company EA can be converted into a column of data of a small number of companies, the information processing apparatus 100 calculates the partial rare degree of the column “asset” in the data DT1 to be high. You may. If the column “Asset” in the data DT1 of the company EA can be converted into only the column of the data of one company, the information processing apparatus 100 increases the partial rare degree of the column “By Asset” in the data DT1. It may be calculated. For example, the information processing apparatus 100 may calculate the partial rarity of the column using the following equation (5).

例えば、情報処理装置100は、事業者EAのデータDT1におけるカラム「資産」が、1個の事業者のデータのカラムのみと変換可能である場合、データDT1におけるカラム「資産」の部分レア度を「1(=1/1)」と算出してもよい。   For example, if the column “Asset” in the data DT1 of the company EA can be converted into only the column of the data of one company, the information processing apparatus 100 determines the partial rare degree of the column “Asset” in the data DT1. It may be calculated as “1 (= 1/1)”.

変換可能な事業者数が「0」である場合、上記の式(5)で算出する部分レア度は「∞(無限)」となるため、情報処理装置100は、変換可能な事業者数が「0」であるカラムの部分レア度を所定の値(例えば、1より大きい数)として算出してもよい。例えば、情報処理装置100は、変換可能な事業者数が「0」である場合、そのカラムの部分レア度を「10」と算出してもよい。例えば、情報処理装置100は、事業者EAのデータDT1におけるカラム「病歴」がどの事業者のデータのカラムとも変換できない場合、変換可能な事業者数を「0」として、そのカラム「病歴」の部分レア度を算出してもよい。情報処理装置100は、変換可能な事業者数が「0」であるデータDT1におけるカラム「病歴」の部分レア度を「10」と算出してもよい。なお、情報処理装置100は、変換可能な事業者数が「0」である場合、交換可能性が無いため価値が低いとして、そのカラムの部分レア度を「0」と算出してもよい。   When the number of businesses that can be converted is “0”, the partial rare degree calculated by the above equation (5) is “∞ (infinity)”. The partial rare degree of the column of “0” may be calculated as a predetermined value (for example, a number greater than 1). For example, when the number of businesses that can be converted is “0”, the information processing apparatus 100 may calculate the partial rare degree of the column as “10”. For example, if the column “medical history” in the data DT1 of the business EA cannot be converted to any of the data columns of the business, the information processing apparatus 100 sets the number of business convertible to “0” and sets the number of business convertible to “0”. The partial rare degree may be calculated. The information processing apparatus 100 may calculate the partial rare degree of the column “medical history” in the data DT1 in which the number of convertible businesses is “0” to be “10”. If the number of convertible businesses is “0”, the information processing device 100 may determine that the value is low because there is no exchangeability, and may calculate the partial rare degree of the column as “0”.

そして、情報処理装置100は、上記のように算出した事業者EAのデータDT1における各カラムの部分レア度に基づいて、データDT1のレア度を算出してもよい。例えば、情報処理装置100は、上記のように算出した事業者EAのデータDT1における各カラムの部分レア度の合計を、データDT1のレア度として算出してもよい。また、例えば、情報処理装置100は、上記のように算出した事業者EAのデータDT1における各カラムの部分レア度の平均を、データDT1のレア度として算出してもよい。   Then, the information processing apparatus 100 may calculate the rarity of the data DT1 based on the partial rarity of each column in the data DT1 of the business operator EA calculated as described above. For example, the information processing apparatus 100 may calculate, as the rarity of the data DT1, the sum of the partial rarity of each column in the data DT1 of the business operator EA calculated as described above. Further, for example, the information processing apparatus 100 may calculate, as the rarity of the data DT1, the average of the partial rarity of each column in the data DT1 of the business operator EA calculated as described above.

なお、上記は一例であり、情報処理装置100は、どのように各データのレア度を算出してもよい。例えば、データのカラムはデータの要素の一例であり、情報処理装置100は、データの要素であれば、どのような要素の比較に基づいて、データの価値スコアを算出してもよい。例えば、情報処理装置100は、データのレコードの比較に基づいて、データの価値スコアを算出してもよい。   Note that the above is an example, and the information processing apparatus 100 may calculate the rarity of each data in any manner. For example, the data column is an example of a data element, and the information processing apparatus 100 may calculate the value score of the data based on a comparison of any element as long as the element is a data element. For example, the information processing apparatus 100 may calculate the value score of the data based on the comparison of the records of the data.

〔1−4.データの価値に基づくサービス提供〕
また、情報処理装置100は、事業者が所有するデータの価値に応じて、事業者に種々のサービスを提供してもよい。情報処理装置100は、事業者が所有するデータの価値に応じて、事業者に提供するサービスの態様を変更してもよい。例えば、情報処理装置100は、価値が高いデータを所有する事業者に対して、所定のインセンティブを提供してもよい。例えば、情報処理装置100は、価値が高いデータを所有する事業者に対して、所定のインセンティブを提供してもよい。例えば、情報処理装置100は、価値が高いデータを所有する事業者に対して、プラットフォームPFを優先的に利用可能にしてもよい。例えば、情報処理装置100は、価値が高いデータを所有する事業者に対して、プラットフォームPFを介して他の事業者のデータを優先的に取得可能にしてもよい。
[1-4. Provision of services based on the value of data)
Further, the information processing apparatus 100 may provide various services to the business operator according to the value of data owned by the business operator. The information processing apparatus 100 may change the mode of the service provided to the business operator according to the value of the data owned by the business operator. For example, the information processing apparatus 100 may provide a predetermined incentive to a business owner having high-value data. For example, the information processing apparatus 100 may provide a predetermined incentive to a business owner having high-value data. For example, the information processing apparatus 100 may make the platform PF available preferentially to a business owner having high-value data. For example, the information processing apparatus 100 may allow a business owner having high-value data to preferentially acquire data of another business via the platform PF.

また、情報処理装置100は、価値が低いデータを所有する事業者に対して、所定のサービスを提供しなくてもよい。情報処理装置100は、所定の閾値未満の価値スコアであるデータを所有する事業者に対して、プラットフォームPFを介した他の事業者のデータを制限してもよい。情報処理装置100は、所定の閾値未満の価値スコアであるデータを所有する事業者に対して、所定の閾値以上の価値スコアのデータを利用不可としてもよい。例えば、情報処理装置100は、各事業者に対して、自身の所有するデータの価値スコア以下の価値スコアのデータのみを利用可能としてもよい。   Further, the information processing apparatus 100 does not have to provide a predetermined service to a business owner having low-value data. The information processing apparatus 100 may limit the data of another business via the platform PF to the business that owns the data having the value score less than the predetermined threshold. The information processing apparatus 100 may make data having a value score equal to or greater than the predetermined threshold unavailable to a business owner having data having a value score less than the predetermined threshold. For example, the information processing apparatus 100 may be able to use only data with a value score equal to or less than the value score of the data owned by the information processing apparatus 100.

〔2.情報処理システムの構成〕
図2に示すように、情報処理システム1には、事業者端末20と、事業者サーバ50と、情報処理装置100とが含まれる。事業者端末20と、事業者サーバ50と、情報処理装置100とは所定のネットワークNを介して、有線または無線により通信可能に接続される。図2は、実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。なお、情報処理システム1には、複数台の情報処理装置100が含まれてもよい。
[2. Configuration of information processing system]
As shown in FIG. 2, the information processing system 1 includes an enterprise terminal 20, an enterprise server 50, and an information processing device 100. The enterprise terminal 20, the enterprise server 50, and the information processing apparatus 100 are communicably connected via a predetermined network N by wire or wirelessly. FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the information processing system according to the embodiment. Note that the information processing system 1 may include a plurality of information processing apparatuses 100.

例えば、情報処理システム1には、事業者端末20−1、事業者端末20−2、事業者端末20−3、及び事業者端末20−4に限らず、5つ以上の事業者端末20が含まれてもよい。なお、事業者端末20−1、事業者端末20−2、事業者端末20−3、及び事業者端末20−4等を区別せずに説明する場合、事業者端末20と記載する場合がある。また、情報処理システム1には、事業者サーバ50−1、事業者サーバ50−2、事業者サーバ50−3、及び事業者サーバ50−4に限らず、5つ以上の事業者サーバ50が含まれてもよい。なお、事業者サーバ50−1、事業者サーバ50−2、事業者サーバ50−3、及び事業者サーバ50−4等を区別せずに説明する場合、事業者サーバ50と記載する場合がある。   For example, the information processing system 1 includes not only the business terminal 20-1, the business terminal 20-2, the business terminal 20-3, and the business terminal 20-4, but also five or more business terminals 20. May be included. In the case where the business terminal 20-1, the business terminal 20-2, the business terminal 20-3, and the business terminal 20-4 are described without distinction, the business terminal 20 may be described. . Further, the information processing system 1 includes not only the business server 50-1, the business server 50-2, the business server 50-3, and the business server 50-4, but also five or more business servers 50. May be included. In addition, when the business server 50-1, the business server 50-2, the business server 50-3, the business server 50-4, and the like are described without distinction, the business server 50 may be described. .

事業者端末20は、事業者(企業)によって利用される情報処理装置である。例えば、事業者端末20は、事業者サーバ50にデータを格納(登録)したり、事業者サーバ50に記憶されたデータを利用したりするために用いられる情報処理装置(コンピュータ)である。事業者端末20は、例えば、スマートフォンや、タブレット型端末や、ノート型PC(Personal Computer)や、デスクトップPCや、携帯電話機や、PDA(Personal Digital Assistant)等により実現される。以下では、事業者端末20を事業者と表記する場合がある。すなわち、以下では、事業者を事業者端末20と読み替えることもできる。   The company terminal 20 is an information processing device used by a company (company). For example, the company terminal 20 is an information processing device (computer) used for storing (registering) data in the company server 50 and using data stored in the company server 50. The business terminal 20 is realized by, for example, a smartphone, a tablet terminal, a notebook PC (Personal Computer), a desktop PC, a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant), or the like. Hereinafter, the business operator terminal 20 may be referred to as a business operator. That is, in the following, the business operator can be read as the business operator terminal 20.

例えば、事業者端末20−1は、事業者EAにおいて利用される情報処理装置である。例えば、事業者端末20−2は、事業者EBにおいて利用される情報処理装置である。例えば、事業者端末20−3は、事業者ECにおいて利用される情報処理装置である。例えば、事業者端末20−4は、事業者EDにおいて利用される情報処理装置である。また、事業者端末20は、例えば、スマートフォンや、タブレット型端末や、ノート型PCや、デスクトップPCや、携帯電話機や、PDA等により実現される。図1は、事業者端末20がノート型PCである場合を示す。   For example, the company terminal 20-1 is an information processing device used in the company EA. For example, the company terminal 20-2 is an information processing device used in the company EB. For example, the company terminal 20-3 is an information processing device used in the company EC. For example, the company terminal 20-4 is an information processing device used in the company ED. The business terminal 20 is realized by, for example, a smartphone, a tablet terminal, a notebook PC, a desktop PC, a mobile phone, a PDA, or the like. FIG. 1 shows a case where the business operator terminal 20 is a notebook PC.

情報処理装置100は、事業者が所有するデータの特徴を示す特徴情報に基づいて、データの価値を示す価値スコアを算出する情報処理装置(コンピュータ)である。例えば、情報処理装置100は、事業者端末20や事業者サーバ50から種々の情報を取得する。例えば、情報処理装置100は、事業者端末20や事業者サーバ50に種々の情報を送信する。なお、情報処理装置100は、記憶部120(図3参照)に記憶される各種情報を外部の情報処理装置から取得してもよい。   The information processing apparatus 100 is an information processing apparatus (computer) that calculates a value score indicating the value of data based on feature information indicating characteristics of data owned by the business operator. For example, the information processing apparatus 100 acquires various information from the business operator terminal 20 and the business server 50. For example, the information processing apparatus 100 transmits various information to the business operator terminal 20 and the business operator server 50. Note that the information processing apparatus 100 may acquire various types of information stored in the storage unit 120 (see FIG. 3) from an external information processing apparatus.

事業者サーバ50は、各事業者が利用する情報処理装置である。事業者サーバ50は、各事業者が所有するデータを記憶する装置である。事業者サーバ50は、いわゆるクラウドサーバであってもよい。例えば、事業者サーバ50は、クラウドサービスにおける各種のデータを記憶する記憶手段を有する。   The company server 50 is an information processing device used by each company. The company server 50 is a device that stores data owned by each company. The business server 50 may be a so-called cloud server. For example, the business server 50 has a storage unit that stores various data in the cloud service.

なお、情報処理システム1には、クラウドサーバに限らず、種々の運用形態のサーバが含まれてもよい。例えば、情報処理システム1には、事業者の施設内等に配置されるオンプレミスの運用形態によるサーバが含まれてもよい。   The information processing system 1 is not limited to a cloud server, and may include servers in various operation modes. For example, the information processing system 1 may include a server in an on-premises operation mode arranged in a facility of a business operator or the like.

〔2−1.システム構成一例〕
ここで、実施形態に係る情報処理システム1の構成の一例を説明する。例えば、事業者サーバ50−1に、事業者EAのデータが格納される。事業者サーバ50−1に、データDT1等が格納される。なお、事業者サーバ50−1は、複数のサーバであってもよい。
[2-1. System configuration example)
Here, an example of the configuration of the information processing system 1 according to the embodiment will be described. For example, the data of the company EA is stored in the company server 50-1. Data DT1 and the like are stored in the enterprise server 50-1. Note that the business server 50-1 may be a plurality of servers.

例えば、事業者サーバ50−2に、事業者EBのデータが格納される。事業者サーバ50−2に、データDT2等が格納される。なお、事業者サーバ50−2は、複数のサーバであってもよい。例えば、事業者サーバ50−3に、事業者ECのデータが格納される。事業者サーバ50−3に、データDT3等が格納される。なお、事業者サーバ50−3は、複数のサーバであってもよい。例えば、事業者サーバ50−4に、事業者EDのデータが格納される。事業者サーバ50−4に、データDT4等が格納される。なお、事業者サーバ50−4は、複数のサーバであってもよい。   For example, the data of the company EB is stored in the company server 50-2. Data DT2 and the like are stored in the enterprise server 50-2. Note that the business server 50-2 may be a plurality of servers. For example, the company server 50-3 stores the data of the company EC. Data DT3 and the like are stored in the enterprise server 50-3. Note that the business server 50-3 may be a plurality of servers. For example, the company server 50-4 stores the data of the company ED. Data DT4 and the like are stored in the enterprise server 50-4. Note that the business server 50-4 may be a plurality of servers.

例えば、プラットフォームPFは、事業者サーバ50−1〜50−4と情報を通信することにより、各事業者のデータを取得する。例えば、事業者EAは、事業者サーバ50−1にデータを格納することにより、プラットフォームPFにデータを登録する。また、例えば、事業者EBは、事業者サーバ50−2にデータを格納することにより、プラットフォームPFにデータを登録する。これにより、プラットフォームPFでは、異なる事業者間においてもデータを相互利用が可能になる。   For example, the platform PF acquires data of each company by communicating information with the company servers 50-1 to 50-4. For example, the company EA registers the data in the platform PF by storing the data in the company server 50-1. Further, for example, the company EB registers the data in the platform PF by storing the data in the company server 50-2. This allows the platform PF to mutually use data between different businesses.

例えば、情報処理システム1においては、各事業者は、各事業者サーバ50に配置されたデータを、プラットフォームPFを介することによりアクセス可能であってもよい。例えば、情報処理システム1においては、各事業者は、プラットフォームPFのアプリケーションプログラミングインタフェースを利用することにより、一の事業者サーバ50に配置されたデータにアクセス可能であってもよい。   For example, in the information processing system 1, each business operator may be able to access data arranged in each business server 50 via the platform PF. For example, in the information processing system 1, each provider may be able to access data arranged in one provider server 50 by using an application programming interface of the platform PF.

〔2−2.システム構成態様〕
なお、図2に示した構成は一例であり、情報処理システム1は種々の構成であってもよい。例えば、情報処理システム1における情報処理装置100は、事業者サーバ50と一体であってもよい。この場合、一の事業者が、情報処理装置100を用いてプラットフォームサービスを提供してもよい。例えば、情報処理システム1においては、データを所有する一事業者が、プラットフォームサービスを提供するサービス提供者であってもよい。
[2-2. System configuration mode)
The configuration illustrated in FIG. 2 is an example, and the information processing system 1 may have various configurations. For example, the information processing device 100 in the information processing system 1 may be integrated with the company server 50. In this case, one operator may provide the platform service using the information processing device 100. For example, in the information processing system 1, one company that owns data may be a service provider that provides a platform service.

例えば、情報処理システム1においては、プラットフォームPFは、事業者サーバ50−1に構築されてもよい。例えば、複数の事業者サーバ50に跨ってプラットフォームPFが構築されてもよいし、プラットフォームPFは、1つの事業者サーバ50に構築されてもよい。このように、情報処理システム1の構成は、上述のような情報処理やデータに関する制御が可能であればどのような構成であってもよい。すなわち、情報処理システム1において、プラットフォームPFを利用する各事業者が相互にデータを利用可能であれば、どのようなシステム構成であってもよい。   For example, in the information processing system 1, the platform PF may be built in the company server 50-1. For example, the platform PF may be built over a plurality of company servers 50, or the platform PF may be built on one company server 50. As described above, the configuration of the information processing system 1 may be any configuration as long as the above-described information processing and data control can be performed. That is, in the information processing system 1, any system configuration may be used as long as each business operator using the platform PF can mutually use data.

〔3.情報処理装置の構成〕
次に、図3を用いて、実施形態に係る情報処理装置100の構成について説明する。図3は、実施形態に係る情報処理装置の構成例を示す図である。図3に示すように、情報処理装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。
[3. Configuration of information processing device]
Next, the configuration of the information processing apparatus 100 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of the information processing apparatus according to the embodiment. As shown in FIG. 3, the information processing device 100 includes a communication unit 110, a storage unit 120, and a control unit 130.

(通信部110)
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。そして、通信部110は、所定のネットワークN(図2参照)と有線または無線で接続され、事業者端末20との間で情報の送受信を行う。
(Communication unit 110)
The communication unit 110 is realized by, for example, an NIC (Network Interface Card) or the like. The communication unit 110 is connected to a predetermined network N (see FIG. 2) by wire or wirelessly, and transmits and receives information to and from the business operator terminal 20.

(記憶部120)
記憶部120は、例えば、RAM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。実施形態に係る記憶部120は、図3に示すように、事業者情報記憶部121と特徴情報記憶部122と価値スコア情報記憶部123とを有する。また、図示することを省略するが、記憶部120には、各データがどのように利用されたかを示す履歴情報(ログ)が記憶されてもよい。例えば、記憶部120には、プラットフォームPF内の各データの登録に関する情報や各データがどの事業者にどのように利用されたかを示すログが記憶されてもよい。
(Storage unit 120)
The storage unit 120 is realized by, for example, a semiconductor memory device such as a RAM or a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. As illustrated in FIG. 3, the storage unit 120 according to the embodiment includes a company information storage unit 121, a feature information storage unit 122, and a value score information storage unit 123. Although illustration is omitted, the storage unit 120 may store history information (log) indicating how each data is used. For example, the storage unit 120 may store information relating to registration of each data in the platform PF and a log indicating each business and how each data is used.

(事業者情報記憶部121)
実施形態に係る事業者情報記憶部121は、事業者に関する各種情報を記憶する。例えば、事業者情報記憶部121は、プラットフォームサービスを利用する事業者に関する情報を記憶する。図4は、実施形態に係る事業者情報記憶部の一例を示す図である。図4に示すように、事業者情報記憶部121は、事業者に関する情報として、「事業者ID」、「業種」、「登録メタデータ情報」、「登録データ情報」といった項目が含まれる。
(Business information storage unit 121)
The company information storage unit 121 according to the embodiment stores various information about the company. For example, the company information storage unit 121 stores information about a company using the platform service. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a company information storage unit according to the embodiment. As shown in FIG. 4, the company information storage unit 121 includes items such as “company ID”, “business type”, “registered metadata information”, and “registered data information” as information on the company.

「事業者ID」は、事業者を識別するための識別情報を示す。「業種」は、対応する事業者IDにより識別される事業者の業種を示す。なお、図4の例では業種を「A業種」等の抽象的な符号で図示するが、「業種」は、「保険」、「食品」、「化粧品」、「自動車」等の具体的な情報であってもよい。   “Business ID” indicates identification information for identifying a business. “Business type” indicates the business type of the business identified by the corresponding business ID. In the example of FIG. 4, the type of business is illustrated by an abstract code such as “A type of business”, but “type of business” is specific information such as “insurance”, “food”, “cosmetics”, “automobile”, etc. It may be.

「登録メタデータ情報」は、対応する事業者IDにより識別される事業者が登録したメタデータを示す。「登録メタデータ情報」は、事業者のデータのメタデータフォーマット(メタデータ形式)を示す。例えば、「登録メタデータ情報」は、事業者がプラットフォームPFに登録したデータのメタデータフォーマットを示す。また、「登録データ情報」は、対応する事業者IDにより識別される事業者が登録したデータを示す。例えば、「登録データ情報」は、事業者がプラットフォームPFに登録したデータを示す。   “Registered metadata information” indicates metadata registered by the business entity identified by the corresponding business entity ID. “Registered metadata information” indicates a metadata format (metadata format) of the data of the business entity. For example, “registered metadata information” indicates a metadata format of data registered in the platform PF by the business entity. “Registration data information” indicates data registered by a business identified by a corresponding business ID. For example, “registration data information” indicates data registered in the platform PF by the business operator.

図4に示す例において、事業者ID「EA」により識別される事業者(事業者EA)は、業種が「A業種」であることを示す。事業者EAのデータのメタデータフォーマットは、メタデータフォーマットMDT1であることを示す。また、事業者EAは、データDT1をプラットフォームPFに登録したことを示す。例えば、事業者EAは、データDT1を事業者サーバ50−1に登録したことを示す。   In the example shown in FIG. 4, the business entity (business EA) identified by the business operator ID “EA” indicates that the business type is “business type A”. This indicates that the metadata format of the data of the business operator EA is the metadata format MDT1. The operator EA indicates that the data DT1 has been registered in the platform PF. For example, the operator EA indicates that the data DT1 has been registered in the operator server 50-1.

なお、事業者情報記憶部121は、上記に限らず、目的に応じて種々の情報を記憶してもよい。例えば、事業者情報記憶部121は、対応する事業者IDにより識別される事業者の名称等が記憶されてもよい。例えば、事業者情報記憶部121は、事業者の従業員数や売上高等の事業規模に関する情報を記憶してもよい。   The business information storage unit 121 is not limited to the above, and may store various types of information according to purposes. For example, the company information storage unit 121 may store the name or the like of the company identified by the corresponding company ID. For example, the company information storage unit 121 may store information on the business scale such as the number of employees and sales of the company.

また、事業者情報記憶部121は、事業者のデータのデータ形式(メタデータフォーマット)を、他の事業者のデータ形式(メタデータフォーマット)に変換するための情報を記憶してもよい。事業者情報記憶部121は、各事業者のデータ間の対応関係を示す情報(対応関係情報)を記憶してもよい。事業者情報記憶部121は、各事業者のデータのメタデータフォーマット間の対応関係を示す対応関係情報を記憶してもよい。事業者情報記憶部121は、各事業者のメタデータに含まれるデータの項目(カラム)間の対応関係を示す対応関係情報を記憶してもよい。また、事業者情報記憶部121は、メタデータ変換における変換内容を示す情報(変換情報)を記憶してもよい。   Further, the company information storage unit 121 may store information for converting a data format (metadata format) of data of a company into a data format (metadata format) of another company. The company information storage unit 121 may store information (correspondence information) indicating the correspondence between the data of each company. The company information storage unit 121 may store correspondence information indicating a correspondence between metadata formats of data of each company. The company information storage unit 121 may store correspondence information indicating a correspondence between items (columns) of data included in metadata of each company. Further, the company information storage unit 121 may store information (conversion information) indicating the content of the conversion in the metadata conversion.

(特徴情報記憶部122)
実施形態に係る特徴情報記憶部122は、データに関する情報を記憶する。特徴情報記憶部122は、データの特徴情報等の各種情報を記憶する。図5は、実施形態に係る特徴情報記憶部の一例を示す図である。図5に示すように、特徴情報記憶部122は、「データID」、「データ列数」、「各列の利用頻度」、「データ行数」、「各行の利用頻度」、「更新頻度」といった項目を有する。
(Feature information storage unit 122)
The feature information storage unit 122 according to the embodiment stores information about data. The characteristic information storage unit 122 stores various information such as characteristic information of data. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a feature information storage unit according to the embodiment. As shown in FIG. 5, the feature information storage unit 122 stores “data ID”, “data column number”, “use frequency of each column”, “data line number”, “use frequency of each row”, “update frequency”. Items.

「データID」は、データを識別するための識別情報を示す。例えば、データID「DT1」により識別されるデータは、図4中の事業者EAが所有するデータDT1に対応する。   “Data ID” indicates identification information for identifying data. For example, the data identified by the data ID “DT1” corresponds to the data DT1 owned by the company EA in FIG.

「データ列数」は、対応するデータの列数を示す。例えば、「データ列数」は、対応するデータの項目(カラム)数を示す。図5では、「データ列数」には、「DC2」等のように抽象的に図示するが、「10」や「100」等の具体的な値が記憶される。「各列の利用頻度」は、対応するデータの各列の利用頻度を示す。図5では、「各列の利用頻度」には、「CF2」等のように抽象的に図示するが、「5.4」や「25」等の具体的な値が記憶される。   The “number of data columns” indicates the number of columns of the corresponding data. For example, “the number of data columns” indicates the number of items (columns) of the corresponding data. In FIG. 5, the “number of data columns” is abstractly illustrated like “DC2”, but a specific value such as “10” or “100” is stored. “Use frequency of each column” indicates the use frequency of each column of the corresponding data. In FIG. 5, the "frequency of use of each column" is illustrated in an abstract manner such as "CF2", but specific values such as "5.4" and "25" are stored.

なお、ここでいう「列の利用」とは、データ所有する事業者以外の事業者がそのデータ中の項目に対応するデータを利用(要求)することであってもよい。例えば、「各列の利用頻度」は、対応するデータの各項目(カラム)の利用頻度を示す。例えば、「各列の利用頻度」は、対応するデータの各列の利用回数の平均であってもよい。例えば、「各列の利用頻度」は、対応するデータの各列の所定の期間(例えば1週間等)における利用回数の平均であってもよい。   Note that “use of a column” here may mean that a company other than the company that owns the data uses (requests) data corresponding to an item in the data. For example, “use frequency of each column” indicates the use frequency of each item (column) of the corresponding data. For example, the “frequency of use of each column” may be an average of the number of times of use of each column of the corresponding data. For example, the “use frequency of each column” may be an average of the number of uses of each column of the corresponding data in a predetermined period (for example, one week or the like).

「データ行数」は、対応するデータの行数を示す。例えば、「データ行数」は、対応するデータのレコード数を示す。図5では、「データ行数」には、「DL2」等のように抽象的に図示するが、「1000」や「50000」等の具体的な値が記憶される。「各行の利用頻度」は、対応するデータの各行の利用頻度を示す。図5では、「各行の利用頻度」には、「LF2」等のように抽象的に図示するが、「15」や「35.2」等の具体的な値が記憶される。   “Number of data rows” indicates the number of rows of corresponding data. For example, “the number of data rows” indicates the number of records of the corresponding data. In FIG. 5, the "number of data rows" is illustrated abstractly, such as "DL2", but a specific value such as "1000" or "50000" is stored. “Use frequency of each row” indicates the use frequency of each row of the corresponding data. In FIG. 5, the "frequency of use of each row" is abstractly illustrated as "LF2", but a specific value such as "15" or "35.2" is stored.

「なお、ここでいう「行の利用」とは、データ所有する事業者以外の事業者がそのデータ中のレコード(行)を利用(要求)することであってもよい。例えば、「各行の利用頻度」は、対応するデータの各レコードの利用頻度を示す。例えば、「各行の利用頻度」は、対応するデータの各行の利用回数の平均であってもよい。例えば、「各行の利用頻度」は、対応するデータの各行の所定の期間(例えば3日間等)における利用回数の平均であってもよい。   “Note that“ use of a row ”here may mean that a business other than the business that owns the data uses (requests) a record (row) in the data. For example, “use frequency of each row” indicates the use frequency of each record of the corresponding data. For example, the “frequency of use of each row” may be an average of the number of times of use of each row of the corresponding data. For example, the “frequency of use of each row” may be the average of the number of times each row of the corresponding data is used in a predetermined period (for example, three days).

また、「更新頻度」は、対応するデータが更新される頻度を示す。図5では、「更新頻度」には、「RF2」等のように抽象的に図示するが、「8.2」や「350」等の具体的な値が記憶される。例えば、「更新頻度」は、対応するデータに新たなレコードが追加される頻度であってもよい。例えば、「更新頻度」は、所定の期間(例えば5日間等)において、対応するデータに新たなレコードが追加される頻度であってもよい。また、例えば、「更新頻度」は、対応するデータに含まれるレコードの内容が更新される頻度であってもよい。例えば、「更新頻度」は、所定の期間(例えば1日間等)において、対応するデータに含まれるレコードの内容が更新される頻度であってもよい。   “Update frequency” indicates the frequency at which the corresponding data is updated. In FIG. 5, the "update frequency" is illustrated abstractly, such as "RF2", but a specific value such as "8.2" or "350" is stored. For example, the “update frequency” may be a frequency at which a new record is added to the corresponding data. For example, the “update frequency” may be a frequency at which a new record is added to the corresponding data during a predetermined period (for example, five days). Further, for example, the “update frequency” may be a frequency at which the content of a record included in the corresponding data is updated. For example, the “update frequency” may be a frequency at which the content of the record included in the corresponding data is updated in a predetermined period (for example, one day).

図5に示す例では、データID「DT1」により識別されるデータ(データDT1)は、データ列数が「DC1」であり、各列の利用頻度が「CF1」であることを示す。また、データDT1は、データ行数が「DL1」であり、各行の利用頻度が「LF1」であることを示す。また、データDT1は、更新頻度が「RF1」であることを示す。   In the example illustrated in FIG. 5, the data (data DT1) identified by the data ID “DT1” indicates that the number of data columns is “DC1” and the use frequency of each column is “CF1”. The data DT1 indicates that the number of data rows is “DL1” and the usage frequency of each row is “LF1”. The data DT1 indicates that the update frequency is “RF1”.

なお、特徴情報記憶部122は、上記に限らず、目的に応じて種々の情報を記憶してもよい。特徴情報記憶部122は、各データを所有する事業者を特定する情報を記憶してもよい。   The characteristic information storage unit 122 is not limited to the above, and may store various types of information according to purposes. The characteristic information storage unit 122 may store information for specifying a business owner that owns each data.

また、特徴情報記憶部122は、各データのレア度(希少度)を示す情報を記憶してもよい。例えば、特徴情報記憶部122は、各データの項目(カラム)が他のデータに少ない程場合、値が大きくなるレア度(希少度)を示す情報を記憶してもよい。特徴情報記憶部122は、対応関係情報や変換情報に基づいて算出された各データのレア度を示す情報を記憶してもよい。   Further, the feature information storage unit 122 may store information indicating the rarity (rareness) of each data. For example, the characteristic information storage unit 122 may store information indicating a rarity (rareness) whose value increases as the number of items (columns) of each data is smaller than that of other data. The characteristic information storage unit 122 may store information indicating the degree of rarity of each data calculated based on the correspondence information and the conversion information.

(価値スコア情報記憶部123)
実施形態に係る価値スコア情報記憶部123は、データの価値に関する情報を記憶する。価値スコア情報記憶部123は、データの価値スコア等の各種情報を記憶する。図6は、実施形態に係る価値スコア情報記憶部の一例を示す図である。図6に示すように、価値スコア情報記憶部123は、「データID」、「価値スコア」といった項目を有する。
(Value score information storage unit 123)
The value score information storage unit 123 according to the embodiment stores information on the value of data. The value score information storage unit 123 stores various information such as a value score of data. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a value score information storage unit according to the embodiment. As shown in FIG. 6, the value score information storage unit 123 has items such as “data ID” and “value score”.

「データID」は、データを識別するための識別情報を示す。例えば、データID「DT2」により識別されるデータは、図4中の事業者EBが所有するデータDT2に対応する。「価値スコア」は、対応するデータの価値を示す。図5では、「価値スコア」には、「VS2」等のように抽象的に図示するが、「35」や「105.8」等の具体的な値が記憶される。   “Data ID” indicates identification information for identifying data. For example, the data identified by the data ID “DT2” corresponds to the data DT2 owned by the operator EB in FIG. “Value score” indicates the value of the corresponding data. In FIG. 5, the "value score" is illustrated abstractly, such as "VS2", but a specific value such as "35" or "105.8" is stored.

図6に示す例では、データID「DT1」により識別されるデータ(データDT1)は、価値スコアが「VS1」であることを示す。   In the example illustrated in FIG. 6, the data (data DT1) identified by the data ID “DT1” indicates that the value score is “VS1”.

なお、価値スコア情報記憶部123は、上記に限らず、目的に応じて種々の情報を記憶してもよい。価値スコア情報記憶部123は、価値スコアを算出した日時を記憶してもよい。価値スコア情報記憶部123は、各データを所有する事業者を特定する情報を記憶してもよい。   The value score information storage unit 123 is not limited to the above, and may store various types of information according to purposes. The value score information storage unit 123 may store the date and time when the value score was calculated. The value score information storage unit 123 may store information for specifying a business owner that owns each data.

(制御部130)
制御部130は、コントローラ(controller)であり、例えば、CPUやMPU等によって、情報処理装置100内部の記憶部120などの記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。例えば、この各種プログラムは、インストールされている管理アプリケーション等の種々のプログラムが含まれる。また、制御部130は、コントローラであり、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。
(Control unit 130)
The control unit 130 is a controller, and various programs stored in a storage device such as the storage unit 120 inside the information processing apparatus 100 are executed by the CPU and the MPU using the RAM as a work area. Is realized by: For example, the various programs include various programs such as an installed management application. The control unit 130 is a controller, and is realized by an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array).

図3に示すように、制御部130は、取得部131と、算出部132と、提供部133とを有し、以下に説明する管理処理の機能や作用を実現または実行する。例えば、制御部130は、情報処理を行うために用いる情報を管理する管理処理を行う。   As illustrated in FIG. 3, the control unit 130 includes an acquisition unit 131, a calculation unit 132, and a provision unit 133, and implements or executes functions and operations of a management process described below. For example, the control unit 130 performs a management process for managing information used for performing information processing.

(取得部131)
取得部131は、各種情報を取得する。例えば、取得部131は、外部の情報処理装置から各種情報を取得する。例えば、取得部131は、事業者端末20や事業者サーバ50から各種情報を取得する。例えば、取得部131は、事業者が他の事業者のデータの利用要求していることを示す情報を取得する。例えば、取得部131は、事業者が他の事業者のデータの利用要求していることを示す情報を事業者端末20や事業者サーバ50から取得する。
(Acquisition unit 131)
The acquisition unit 131 acquires various information. For example, the acquisition unit 131 acquires various information from an external information processing device. For example, the acquisition unit 131 acquires various types of information from the company terminal 20 and the company server 50. For example, the acquisition unit 131 acquires information indicating that a business operator has requested use of data of another business company. For example, the acquisition unit 131 acquires information indicating that the business operator requests use of data of another business operator from the business operator terminal 20 or the business operator server 50.

また、取得部131は、記憶部120から各種情報を取得する。取得部131は、事業者情報記憶部121や特徴情報記憶部122や価値スコア情報記憶部123等から各種情報を取得する。   The acquiring unit 131 acquires various information from the storage unit 120. The acquisition unit 131 acquires various types of information from the company information storage unit 121, the feature information storage unit 122, the value score information storage unit 123, and the like.

取得部131は、事業者が所有するデータの特徴を示す特徴情報を取得する。取得部131は、データの量的な特徴を示す量情報を取得する。取得部131は、データにおける重複したデータを除いたデータ量を示す量情報を取得する。取得部131は、データの質的な特徴を示す質情報含む特徴情報を取得する。取得部131は、データの更新頻度を示す質情報を取得する。取得部131は、データの更新頻度に関する質情報を取得する。取得部131は、データの利用頻度を示す質情報を取得する。取得部131は、データの利用頻度に関する質情報を取得する。取得部131は、データにおける要素の利用を示す質情報を取得する。取得部131は、データにおける要素の利用に関する質情報を取得する。取得部131は、事業者とは異なる他の事業者が所有する他のデータを取得する。   The acquisition unit 131 acquires characteristic information indicating characteristics of data owned by the business. The acquisition unit 131 acquires quantity information indicating a quantitative characteristic of data. The acquisition unit 131 acquires amount information indicating the data amount excluding the duplicated data in the data. The acquisition unit 131 acquires characteristic information including quality information indicating a qualitative characteristic of data. The acquisition unit 131 acquires quality information indicating the frequency of updating data. The acquisition unit 131 acquires quality information on the data update frequency. The acquisition unit 131 acquires quality information indicating the frequency of use of data. The acquisition unit 131 acquires quality information related to data use frequency. The acquisition unit 131 acquires quality information indicating use of an element in data. The acquisition unit 131 acquires quality information on the use of elements in data. The acquisition unit 131 acquires other data owned by another business different from the business.

図1の例では、取得部131は、データDT1を取得する。取得部131は、事業者情報記憶部121に記憶された登録データ情報に基づいて、データDT1を取得する。取得部131は、事業者情報記憶部121に記憶されたデータDT1が事業者サーバ50−1に格納されていることを示す情報に基づいて、事業者サーバ50−1からデータDT1を取得する。取得部131は、事業者サーバ50−1にデータDT1の取得要求を送信することにより、事業者サーバ50−1からデータDT1を取得する。   In the example of FIG. 1, the acquisition unit 131 acquires the data DT1. The acquisition unit 131 acquires the data DT1 based on the registered data information stored in the business information storage unit 121. The acquisition unit 131 acquires the data DT1 from the business server 50-1 based on the information indicating that the data DT1 stored in the business information storage unit 121 is stored in the business server 50-1. The acquisition unit 131 acquires the data DT1 from the enterprise server 50-1 by transmitting an acquisition request for the data DT1 to the enterprise server 50-1.

図1の例では、取得部131は、データDT2を取得する。取得部131は、事業者情報記憶部121に記憶された登録データ情報に基づいて、データDT2を取得する。取得部131は、事業者情報記憶部121に記憶されたデータDT2が事業者サーバ50−2に格納されていることを示す情報に基づいて、事業者サーバ50−2からデータDT2を取得する。取得部131は、事業者サーバ50−2にデータDT2の取得要求を送信することにより、事業者サーバ50−2からデータDT2を取得する。   In the example of FIG. 1, the acquisition unit 131 acquires the data DT2. The acquiring unit 131 acquires the data DT2 based on the registered data information stored in the business information storage unit 121. The acquisition unit 131 acquires the data DT2 from the business server 50-2 based on information indicating that the data DT2 stored in the business information storage unit 121 is stored in the business server 50-2. The acquisition unit 131 acquires the data DT2 from the enterprise server 50-2 by transmitting an acquisition request for the data DT2 to the enterprise server 50-2.

(算出部132)
算出部132は、種々の情報を算出する。算出部132は、種々の情報を生成する。算出部132は、各種情報を判定する。算出部132は、各種情報を抽出する。例えば、算出部132は、事業者情報記憶部121や特徴情報記憶部122や価値スコア情報記憶部123等に記憶された情報に基づいて、各種算出を行う。例えば、算出部132は、取得部131により取得された情報に基づいて、種々の算出処理を行う。
(Calculation unit 132)
The calculation unit 132 calculates various information. The calculation unit 132 generates various information. The calculation unit 132 determines various information. The calculation unit 132 extracts various information. For example, the calculation unit 132 performs various calculations based on information stored in the company information storage unit 121, the feature information storage unit 122, the value score information storage unit 123, and the like. For example, the calculation unit 132 performs various calculation processes based on the information acquired by the acquisition unit 131.

算出部132は、取得部131により取得されたデータの特徴情報に基づいて、データの価値を示す価値スコアを算出する。算出部132は、データの量情報に基づいて、データの価値スコアを算出する。算出部132は、データ量が多い程値が大きくなるように、データの価値スコアを算出する。算出部132は、データの質情報に基づいて、データの価値スコアを算出する。   The calculation unit 132 calculates a value score indicating the value of the data based on the characteristic information of the data acquired by the acquisition unit 131. The calculation unit 132 calculates a value score of the data based on the data amount information. The calculation unit 132 calculates the value score of the data such that the value increases as the data amount increases. The calculation unit 132 calculates a value score of the data based on the quality information of the data.

算出部132は、更新頻度が多い程値が大きくなるように、データの価値スコアを算出する。算出部132は、利用頻度が多い程値が大きくなるように、データの価値スコアを算出する。算出部132は、要素のうち利用される要素の割合が大きい程値が大きくなるように、データの価値スコアを算出する。   The calculation unit 132 calculates the value score of the data such that the value increases as the update frequency increases. The calculation unit 132 calculates the value score of the data such that the value increases as the use frequency increases. The calculating unit 132 calculates the value score of the data such that the value increases as the ratio of the used elements among the elements increases.

算出部132は、データと他のデータとの比較に基づいて、データの価値スコアを算出する。算出部132は、データの要素と他のデータの他の要素との比較に基づいて、データの価値スコアを算出する。算出部132は、データの要素に対応する他の要素が含まれる他のデータを所有する他の事業者の数に基づいて、データの価値スコアを算出する。算出部132は、データの要素に対応する他の要素が含まれる他のデータを所有する他の事業者の数が少ない程値が大きくなるように、データの価値スコアを算出する。   The calculation unit 132 calculates a value score of the data based on a comparison between the data and other data. The calculation unit 132 calculates a data value score based on a comparison between the data element and another data element. The calculation unit 132 calculates a data value score based on the number of other businesses that own other data that includes other elements corresponding to the data elements. The calculation unit 132 calculates the data value score such that the value increases as the number of other businesses that own other data that includes other elements corresponding to the elements of the data decreases.

図1の例では、算出部132は、データDT1の価値を算出する。算出部132は、データDT1の特徴情報に基づいて、データDT1の価値を算出する。例えば、算出部132は、特徴情報記憶部122に示すような、データDT1の特徴情報に基づいて、データDT1の価値を算出する。算出部132は、データDT1の特徴を示す「データ列数」や「各列の利用頻度」や「データ行数」や「各行の利用頻度」や「更新頻度」といった情報を用いて、データDT1の価値を算出する。   In the example of FIG. 1, the calculation unit 132 calculates the value of the data DT1. The calculation unit 132 calculates the value of the data DT1 based on the feature information of the data DT1. For example, the calculation unit 132 calculates the value of the data DT1 based on the feature information of the data DT1 as shown in the feature information storage unit 122. The calculation unit 132 uses the information indicating the characteristics of the data DT1 such as “number of data columns”, “frequency of use of each column”, “number of data rows”, “frequency of use of each row”, and “update frequency”. Calculate the value of

算出部132は、データDT1の特徴を示すデータ列数「DC1」や各列の利用頻度「CF1」やデータ行数「DL1」や各行の利用頻度「LF1」や更新頻度「RF1」等を用いて、データDT1の価値を算出する。算出部132は、データDT1の特徴情報と、上記の式(1)とを用いて、データDT1の価値を算出する。   The calculating unit 132 uses the number of data columns “DC1”, the frequency of use of each column “CF1”, the number of data rows “DL1”, the frequency of use of each row “LF1”, the update frequency “RF1”, etc., which indicate the characteristics of the data DT1. Then, the value of the data DT1 is calculated. The calculating unit 132 calculates the value of the data DT1 by using the characteristic information of the data DT1 and the above equation (1).

そして、算出部132は、上記の式(1)の各項にデータDT1の特徴情報を割り当てることにより、データDT1の価値を算出する。算出部132は、上記の式(1)の各項にデータDT1の特徴情報を割り当てることにより、上記の式(2)のように、データDT1の価値を算出する。算出部132は、上記の式(2)により、図1中のスコア情報SL1に示すように、データDT1の価値スコアを「VS1」と算出する。   Then, the calculation unit 132 calculates the value of the data DT1 by assigning the characteristic information of the data DT1 to each term of the above equation (1). The calculation unit 132 calculates the value of the data DT1 as in the above equation (2) by assigning the characteristic information of the data DT1 to each term of the above equation (1). The calculating unit 132 calculates the value score of the data DT1 as “VS1” as shown in the score information SL1 in FIG.

算出部132は、データDT2の価値を算出する。算出部132は、データDT2の特徴情報に基づいて、データDT2の価値を算出する。例えば、算出部132は、特徴情報記憶部122に示すような、データDT2の特徴情報に基づいて、データDT2の価値を算出する。算出部132は、データDT2の特徴を示す「データ列数」や「各列の利用頻度」や「データ行数」や「各行の利用頻度」や「更新頻度」といった情報を用いて、データDT2の価値を算出する。   The calculation unit 132 calculates the value of the data DT2. The calculation unit 132 calculates the value of the data DT2 based on the feature information of the data DT2. For example, the calculation unit 132 calculates the value of the data DT2 based on the feature information of the data DT2 as shown in the feature information storage unit 122. The calculation unit 132 uses the information such as “number of data columns”, “frequency of use of each column”, “number of data rows”, “frequency of use of each row”, and “update frequency” indicating characteristics of the data DT2. Calculate the value of

算出部132は、データDT2の特徴を示すデータ列数「DC2」や各列の利用頻度「CF2」やデータ行数「DL2」や各行の利用頻度「LF2」や更新頻度「RF2」等を用いて、データDT2の価値を算出する。   The calculating unit 132 uses the number of data columns “DC2”, the usage frequency of each column “CF2”, the number of data rows “DL2”, the usage frequency of each row “LF2”, the update frequency “RF2”, etc., which indicate the characteristics of the data DT2. Then, the value of the data DT2 is calculated.

算出部132は、上記のデータDT2の特徴情報と、上記の式(1)とを用いて、データDT2の価値を算出する。算出部132は、上記の式(1)の各項にデータDT2の特徴情報を割り当てることにより、データDT2の価値を算出する。算出部132は、上記の式(1)の各項にデータDT2の特徴情報を割り当てることにより、上記の式(3)のように、データDT2の価値を算出する。算出部132は、上記の式(3)により、図1中のスコア情報SL2に示すように、データDT2の価値スコアを「VS2」と算出する。   The calculation unit 132 calculates the value of the data DT2 using the feature information of the data DT2 and the above equation (1). The calculating unit 132 calculates the value of the data DT2 by assigning the characteristic information of the data DT2 to each term of the above equation (1). The calculation unit 132 calculates the value of the data DT2 as in the above equation (3) by assigning the characteristic information of the data DT2 to each term of the above equation (1). The calculation unit 132 calculates the value score of the data DT2 as “VS2”, as shown in the score information SL2 in FIG.

(提供部133)
提供部133は、各種情報を提供する。例えば、提供部133は、事業者端末20や事業者サーバ50等の外部の情報処理装置に各種情報を提供する。例えば、提供部133は、事業者端末20や事業者サーバ50等の外部の情報処理装置に各種情報を要求する。提供部133は、事業者端末10や事業者サーバ50に各種情報を送信する。提供部133は、事業者端末20や事業者サーバ50等に各種情報を配信する。提供部133は、取得部131により取得された各種情報に基づいて、種々の情報を提供する。提供部133は、算出部132により算出された各種情報に基づいて、種々の情報を提供する。例えば、提供部133は、算出部132により算出されたデータの価値スコアを提供する。提供部133は、算出部132により算出されたデータの価値スコアを事業者に提供する。
(Provider 133)
The providing unit 133 provides various information. For example, the providing unit 133 provides various types of information to an external information processing device such as the business terminal 20 or the business server 50. For example, the providing unit 133 requests various types of information from an external information processing device such as the business terminal 20 or the business server 50. The providing unit 133 transmits various information to the company terminal 10 and the company server 50. The providing unit 133 distributes various types of information to the company terminal 20, the company server 50, and the like. The providing unit 133 provides various types of information based on the various types of information acquired by the acquiring unit 131. The providing unit 133 provides various information based on the various information calculated by the calculation unit 132. For example, the providing unit 133 provides the value score of the data calculated by the calculating unit 132. The providing unit 133 provides the business with the value score of the data calculated by the calculating unit 132.

〔4.情報処理のフロー〕
次に、図7を用いて、実施形態に係る情報処理装置100による情報処理の手順について説明する。図7は、実施形態に係る情報処理の一例を示すフローチャートである。
[4. Information processing flow)
Next, a procedure of information processing by the information processing apparatus 100 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of information processing according to the embodiment.

図7に示すように、情報処理装置100は、事業者が所有するデータの特徴を示す特徴情報を取得する(ステップS101)。そして、情報処理装置100は、特徴情報に基づいて、データの価値を示す価値スコアを算出する(ステップS102)。   As shown in FIG. 7, the information processing apparatus 100 acquires characteristic information indicating characteristics of data owned by the business (step S101). Then, the information processing apparatus 100 calculates a value score indicating the value of the data based on the characteristic information (step S102).

〔5.効果〕
上述してきたように、実施形態に係る情報処理装置100は、取得部131と、算出部132とを有する。取得部131は、事業者が所有するデータの特徴を示す特徴情報を取得する。算出部132は、取得部131により取得されたデータの特徴情報に基づいて、データの価値を示す価値スコアを算出する。
[5. effect〕
As described above, the information processing device 100 according to the embodiment includes the acquisition unit 131 and the calculation unit 132. The acquisition unit 131 acquires characteristic information indicating characteristics of data owned by the business. The calculation unit 132 calculates a value score indicating the value of the data based on the characteristic information of the data acquired by the acquisition unit 131.

このように、実施形態に係る情報処理装置100は、データの特徴情報に基づいて、データの価値を示す価値スコアを算出することにより、事業者が所有するデータの価値を適切に算出することができる。   As described above, the information processing apparatus 100 according to the embodiment can appropriately calculate the value of the data owned by the business entity by calculating the value score indicating the value of the data based on the characteristic information of the data. it can.

また、実施形態に係る情報処理装置100において、取得部131は、データの量的な特徴を示す量情報を取得する。算出部132は、データの量情報に基づいて、データの価値スコアを算出する。   Further, in the information processing apparatus 100 according to the embodiment, the acquisition unit 131 acquires quantity information indicating a quantitative feature of data. The calculation unit 132 calculates a value score of the data based on the data amount information.

このように、実施形態に係る情報処理装置100は、データの量情報に基づいて、データの価値スコアを算出することにより、事業者が所有するデータの価値を適切に算出することができる。   As described above, the information processing apparatus 100 according to the embodiment can appropriately calculate the value of the data owned by the business entity by calculating the data value score based on the data amount information.

また、実施形態に係る情報処理装置100において、取得部131は、データにおける重複したデータを除いたデータ量を示す量情報を取得する。算出部132は、データ量が多い程値が大きくなるように、データの価値スコアを算出する。   In addition, in the information processing apparatus 100 according to the embodiment, the acquisition unit 131 acquires amount information indicating a data amount excluding redundant data in data. The calculation unit 132 calculates the value score of the data such that the value increases as the data amount increases.

このように、実施形態に係る情報処理装置100は、データにおける重複したデータを除いたデータ量を示す量情報を取得し、データ量が多い程値が大きくなるように、データの価値スコアを算出することにより、事業者が所有するデータの価値を適切に算出することができる。   As described above, the information processing apparatus 100 according to the embodiment acquires the amount information indicating the data amount excluding the duplicated data in the data, and calculates the value score of the data such that the value increases as the data amount increases. By doing so, the value of the data owned by the business can be appropriately calculated.

また、実施形態に係る情報処理装置100において、取得部131は、データの質的な特徴を示す質情報含む特徴情報を取得する。算出部132は、データの質情報に基づいて、データの価値スコアを算出する。   In the information processing apparatus 100 according to the embodiment, the acquisition unit 131 acquires feature information including quality information indicating a qualitative feature of data. The calculation unit 132 calculates a value score of the data based on the quality information of the data.

このように、実施形態に係る情報処理装置100は、データの質情報に基づいて、データの価値スコアを算出することにより、事業者が所有するデータの価値を適切に算出することができる。   As described above, the information processing apparatus 100 according to the embodiment can appropriately calculate the value of the data owned by the business entity by calculating the value score of the data based on the quality information of the data.

また、実施形態に係る情報処理装置100において、取得部131は、データの更新頻度を示す質情報を取得する。算出部132は、更新頻度が多い程値が大きくなるように、データの価値スコアを算出する。   Further, in the information processing apparatus 100 according to the embodiment, the acquisition unit 131 acquires quality information indicating a data update frequency. The calculation unit 132 calculates the value score of the data such that the value increases as the update frequency increases.

このように、実施形態に係る情報処理装置100は、データの更新頻度を示す質情報を取得し、更新頻度が多い程値が大きくなるように、データの価値スコアを算出することにより、事業者が所有するデータの価値を適切に算出することができる。   As described above, the information processing apparatus 100 according to the embodiment acquires quality information indicating the data update frequency, and calculates the value score of the data such that the value increases as the update frequency increases. Can appropriately calculate the value of the data owned by.

また、実施形態に係る情報処理装置100において、取得部131は、データの利用頻度を示す質情報を取得する。算出部132は、利用頻度が多い程値が大きくなるように、データの価値スコアを算出する。   In the information processing apparatus 100 according to the embodiment, the acquisition unit 131 acquires quality information indicating the frequency of use of data. The calculation unit 132 calculates the value score of the data such that the value increases as the use frequency increases.

このように、実施形態に係る情報処理装置100は、データの利用頻度を示す質情報を取得し、利用頻度が多い程値が大きくなるように、データの価値スコアを算出することにより、事業者が所有するデータの価値を適切に算出することができる。   As described above, the information processing apparatus 100 according to the embodiment acquires quality information indicating the frequency of use of data, and calculates the value score of data such that the value increases as the frequency of use increases. Can appropriately calculate the value of the data owned by.

また、実施形態に係る情報処理装置100において、取得部131は、事業者とは異なる他の事業者が所有する他のデータを取得する。算出部132は、データと他のデータとの比較に基づいて、データの価値スコアを算出する。   Further, in the information processing apparatus 100 according to the embodiment, the acquisition unit 131 acquires other data owned by another business different from the business. The calculation unit 132 calculates a value score of the data based on a comparison between the data and other data.

このように、実施形態に係る情報処理装置100は、事業者とは異なる他の事業者が所有する他のデータを取得し、データと他のデータとの比較に基づいて、データの価値スコアを算出することにより、事業者が所有するデータの価値を適切に算出することができる。   As described above, the information processing apparatus 100 according to the embodiment acquires another data owned by another business different from the business, and calculates the data value score based on the comparison between the data and the other data. By calculating, the value of the data owned by the business can be appropriately calculated.

また、実施形態に係る情報処理装置100において、算出部132は、データの要素と他のデータの他の要素との比較に基づいて、データの価値スコアを算出する。   In the information processing apparatus 100 according to the embodiment, the calculation unit 132 calculates a data value score based on a comparison between a data element and another data element.

このように、実施形態に係る情報処理装置100は、データの要素と他のデータの他の要素との比較に基づいて、データの価値スコアを算出することにより、事業者が所有するデータの価値を適切に算出することができる。   As described above, the information processing apparatus 100 according to the embodiment calculates the value score of the data based on the comparison between the element of the data and the other element of the other data, so that the value of the data owned by the company is Can be calculated appropriately.

また、実施形態に係る情報処理装置100において、算出部132は、データの要素に対応する他の要素が含まれる他のデータを所有する他の事業者の数に基づいて、データの価値スコアを算出する。   Further, in the information processing apparatus 100 according to the embodiment, the calculation unit 132 calculates the value score of the data based on the number of other businesses that own other data including another element corresponding to the element of the data. calculate.

このように、実施形態に係る情報処理装置100は、データの要素に対応する他の要素が含まれる他のデータを所有する他の事業者の数に基づいて、データの価値スコアを算出することにより、事業者が所有するデータの価値を適切に算出することができる。   As described above, the information processing apparatus 100 according to the embodiment calculates the data value score based on the number of other businesses that own other data including other elements corresponding to the data elements. Accordingly, the value of the data owned by the business can be appropriately calculated.

また、実施形態に係る情報処理装置100において、算出部132は、データの要素に対応する他の要素が含まれる他のデータを所有する他の事業者の数が少ない程値が大きくなるように、データの価値スコアを算出する。   Further, in the information processing apparatus 100 according to the embodiment, the calculating unit 132 may increase the value as the number of other businesses that own other data including other elements corresponding to the data elements decreases. , Calculate the value score of the data.

このように、実施形態に係る情報処理装置100は、データの要素に対応する他の要素が含まれる他のデータを所有する他の事業者の数が少ない程値が大きくなるように、データの価値スコアを算出することにより、事業者が所有するデータの価値を適切に算出することができる。   As described above, the information processing apparatus 100 according to the embodiment performs the data processing such that the value increases as the number of other businesses that own other data including other elements corresponding to the data elements increases. By calculating the value score, it is possible to appropriately calculate the value of the data owned by the business.

〔6.ハードウェア構成〕
上述してきた実施形態に係る情報処理装置100は、例えば図8に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図8は、情報処理装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1200、ROM(Read Only Memory)1300、HDD(Hard Disk Drive)1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
[6. Hardware configuration)
The information processing apparatus 100 according to the embodiment described above is realized by, for example, a computer 1000 having a configuration as shown in FIG. FIG. 8 is a hardware configuration diagram illustrating an example of a computer that realizes the functions of the information processing device. The computer 1000 includes a CPU 1100, a RAM 1200, a read only memory (ROM) 1300, a hard disk drive (HDD) 1400, a communication interface (I / F) 1500, an input / output interface (I / F) 1600, and a media interface (I / F). ) 1700.

CPU1100は、ROM1300またはHDD1400に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM1300は、コンピュータ1000の起動時にCPU1100によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ1000のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。   The CPU 1100 operates based on a program stored in the ROM 1300 or the HDD 1400, and controls each unit. The ROM 1300 stores a boot program executed by the CPU 1100 when the computer 1000 starts up, a program that depends on the hardware of the computer 1000, and the like.

HDD1400は、CPU1100によって実行されるプログラム、及び、かかるプログラムによって使用されるデータ等を格納する。通信インターフェイス1500は、所定のネットワークNを介して他の機器からデータを受信してCPU1100へ送り、CPU1100が生成したデータを所定のネットワークNを介して他の機器へ送信する。   The HDD 1400 stores a program executed by the CPU 1100, data used by the program, and the like. The communication interface 1500 receives data from another device via a predetermined network N, sends the data to the CPU 1100, and transmits data generated by the CPU 1100 to the other device via the predetermined network N.

CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、ディスプレイやプリンタ等の出力装置、及び、キーボードやマウス等の入力装置を制御する。CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU1100は、生成したデータを入出力インターフェイス1600を介して出力装置へ出力する。   The CPU 1100 controls an output device such as a display and a printer and an input device such as a keyboard and a mouse via the input / output interface 1600. The CPU 1100 acquires data from an input device via the input / output interface 1600. Further, CPU 1100 outputs the generated data to an output device via input / output interface 1600.

メディアインターフェイス1700は、記録媒体1800に格納されたプログラムまたはデータを読み取り、RAM1200を介してCPU1100に提供する。CPU1100は、かかるプログラムを、メディアインターフェイス1700を介して記録媒体1800からRAM1200上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体1800は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等である。   The media interface 1700 reads a program or data stored in the recording medium 1800 and provides the program or data to the CPU 1100 via the RAM 1200. The CPU 1100 loads the program from the recording medium 1800 to the RAM 1200 via the media interface 1700, and executes the loaded program. The recording medium 1800 is, for example, an optical recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disc), a PD (Phase Change Rewritable Disk), a magneto-optical recording medium such as an MO (Magneto-Optical disk), a tape medium, a magnetic recording medium, or a semiconductor memory. And so on.

例えば、コンピュータ1000が実施形態に係る情報処理装置100として機能する場合、コンピュータ1000のCPU1100は、RAM1200上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部130の機能を実現する。コンピュータ1000のCPU1100は、これらのプログラムを記録媒体1800から読み取って実行するが、他の例として、他の装置から所定のネットワークNを介してこれらのプログラムを取得してもよい。   For example, when the computer 1000 functions as the information processing apparatus 100 according to the embodiment, the CPU 1100 of the computer 1000 implements the function of the control unit 130 by executing a program loaded on the RAM 1200. The CPU 1100 of the computer 1000 reads these programs from the recording medium 1800 and executes them. As another example, these programs may be obtained from another device via a predetermined network N.

以上、本願の実施形態を図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の行に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。   The embodiments of the present application have been described in detail with reference to the drawings. However, these are merely examples, and various modifications and improvements may be made based on the knowledge of those skilled in the art, including the aspects described in the line of disclosure of the invention. The present invention can be implemented in other forms described above.

〔7.その他〕
また、上記各実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
[7. Others)
Further, of the processes described in the above embodiments, all or a part of the processes described as being performed automatically can be manually performed, or the processes described as being performed manually can be performed. Can be automatically or entirely performed by a known method. In addition, the processing procedure, specific names, and information including various data and parameters shown in the above document and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified. For example, the various information shown in each drawing is not limited to the information shown.

また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。   Each component of each device illustrated is a functional concept, and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to the illustrated one, and all or a part of the distribution / integration may be functionally or physically distributed / arbitrarily in arbitrary units according to various loads and usage conditions. Can be integrated and configured.

また、上述してきた各実施形態に記載された各処理は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。   Further, the processes described in the above-described embodiments can be appropriately combined within a range that does not contradict the processing contents.

また、上述してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、取得部は、取得手段や取得回路に読み替えることができる。   Further, the above-mentioned “section (section, module, unit)” can be read as “means”, “circuit”, or the like. For example, the obtaining unit can be replaced with an obtaining unit or an obtaining circuit.

1 情報処理システム
100 情報処理装置
121 事業者情報記憶部
122 特徴情報記憶部
123 価値スコア情報記憶部
130 制御部
131 取得部
132 算出部
133 提供部
20 事業者端末
50 事業者サーバ
PF プラットフォーム
N ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing system 100 Information processing apparatus 121 Business information storage part 122 Feature information storage part 123 Value score information storage part 130 Control part 131 Acquisition part 132 Calculation part 133 Provision part 20 Business terminal 50 Business server PF platform N network

Claims (12)

事業者が所有するデータの特徴を示す特徴情報を取得する取得部と、
前記取得部により取得された前記データの前記特徴情報に基づいて、前記データの価値を示す価値スコアを算出する算出部と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置。
An acquisition unit configured to acquire characteristic information indicating characteristics of data owned by the business;
A calculating unit that calculates a value score indicating a value of the data, based on the feature information of the data acquired by the acquiring unit;
An information processing apparatus comprising:
前記取得部は、
前記データの量的な特徴を示す量情報を取得し、
前記算出部は、
前記データの前記量情報に基づいて、前記データの前記価値スコアを算出する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The acquisition unit,
Obtaining quantitative information indicating a quantitative characteristic of the data,
The calculation unit,
The information processing device according to claim 1, wherein the value score of the data is calculated based on the amount information of the data.
前記取得部は、
前記データにおける重複したデータを除いたデータ量を示す前記量情報を取得し、
前記算出部は、
前記データ量が多い程値が大きくなるように、前記データの前記価値スコアを算出する
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The acquisition unit,
Acquiring the amount information indicating the data amount excluding the duplicated data in the data,
The calculation unit,
The information processing device according to claim 2, wherein the value score of the data is calculated such that the value increases as the data amount increases.
前記取得部は、
前記データの質的な特徴を示す質情報含む前記特徴情報を取得し、
前記算出部は、
前記データの前記質情報に基づいて、前記データの前記価値スコアを算出する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The acquisition unit,
Acquiring the characteristic information including quality information indicating a qualitative characteristic of the data,
The calculation unit,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the value score of the data is calculated based on the quality information of the data.
前記取得部は、
前記データの更新頻度を示す前記質情報を取得し、
前記算出部は、
前記更新頻度が多い程値が大きくなるように、前記データの前記価値スコアを算出する
ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
The acquisition unit,
Acquiring the quality information indicating the update frequency of the data,
The calculation unit,
The information processing apparatus according to claim 4, wherein the value score of the data is calculated such that the value increases as the update frequency increases.
前記取得部は、
前記データの利用頻度を示す前記質情報を取得し、
前記算出部は、
前記利用頻度が多い程値が大きくなるように、前記データの前記価値スコアを算出する
ことを特徴とする請求項4または請求項5に記載の情報処理装置。
The acquisition unit,
Acquiring the quality information indicating the frequency of use of the data,
The calculation unit,
The information processing apparatus according to claim 4, wherein the value score of the data is calculated such that the value increases as the use frequency increases.
前記取得部は、
前記事業者とは異なる他の事業者が所有する他のデータを取得し、
前記算出部は、
前記データと前記他のデータとの比較に基づいて、前記データの前記価値スコアを算出する
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The acquisition unit,
Obtain other data owned by another business different from the business,
The calculation unit,
The information processing device according to claim 1, wherein the value score of the data is calculated based on a comparison between the data and the other data.
前記算出部は、
前記データの要素と前記他のデータの他の要素との比較に基づいて、前記データの前記価値スコアを算出する
ことを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
The calculation unit,
The information processing apparatus according to claim 7, wherein the value score of the data is calculated based on a comparison between an element of the data and another element of the other data.
前記算出部は、
前記データの前記要素に対応する前記他の要素が含まれる前記他のデータを所有する前記他の事業者の数に基づいて、前記データの前記価値スコアを算出する
ことを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。
The calculation unit,
The said value score of the said data is calculated based on the number of the said another business which owns the said another data in which the said another element corresponding to the said element of the said data is contained. An information processing apparatus according to claim 1.
前記算出部は、
前記データの前記要素に対応する前記他の要素が含まれる前記他のデータを所有する前記他の事業者の数が少ない程値が大きくなるように、前記データの前記価値スコアを算出する
ことを特徴とする請求項9に記載の情報処理装置。
The calculation unit,
Calculating the value score of the data such that the value increases as the number of the other businesses that owns the other data includes the other data corresponding to the element of the data. The information processing apparatus according to claim 9, wherein:
コンピュータが実行する情報処理方法であって、
事業者が所有するデータの特徴を示す特徴情報を取得する取得工程と、
前記取得工程により取得された前記データの前記特徴情報に基づいて、前記データの価値を示す価値スコアを算出する算出工程と、
を含んだことを特徴とする情報処理方法。
An information processing method executed by a computer,
An acquisition step of acquiring characteristic information indicating characteristics of data owned by the business;
A calculating step of calculating a value score indicating the value of the data, based on the feature information of the data obtained in the obtaining step,
An information processing method comprising:
事業者が所有するデータの特徴を示す特徴情報を取得する取得手順と、
前記取得手順により取得された前記データの前記特徴情報に基づいて、前記データの価値を示す価値スコアを算出する算出手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
An acquisition procedure for acquiring characteristic information indicating characteristics of data owned by the business;
Based on the feature information of the data acquired by the acquisition procedure, a calculation procedure of calculating a value score indicating the value of the data,
An information processing program for causing a computer to execute the following.
JP2018117244A 2018-06-20 2018-06-20 Information processing equipment, information processing methods, and information processing programs Active JP6909183B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018117244A JP6909183B2 (en) 2018-06-20 2018-06-20 Information processing equipment, information processing methods, and information processing programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018117244A JP6909183B2 (en) 2018-06-20 2018-06-20 Information processing equipment, information processing methods, and information processing programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019219952A true JP2019219952A (en) 2019-12-26
JP6909183B2 JP6909183B2 (en) 2021-07-28

Family

ID=69096633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018117244A Active JP6909183B2 (en) 2018-06-20 2018-06-20 Information processing equipment, information processing methods, and information processing programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6909183B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021220330A1 (en) * 2020-04-27 2021-11-04 三菱電機株式会社 Data collection device, remote control system, data collection method, and program
WO2023074465A1 (en) * 2021-10-27 2023-05-04 株式会社日立製作所 Data value evaluation system and data value evaluation method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005011049A (en) * 2003-06-19 2005-01-13 Nec Soft Ltd Database integration device
WO2013038905A1 (en) * 2011-09-13 2013-03-21 オムロン株式会社 Information management device, network system, information management program, and information management method
CN103136695A (en) * 2013-03-26 2013-06-05 明日互动(北京)广告传媒有限公司 Analytical method and system of media placement
US20130151423A1 (en) * 2011-12-09 2013-06-13 Wells Fargo Bank, N.A. Valuation of data
JP2015118632A (en) * 2013-12-19 2015-06-25 ヤフー株式会社 Information transaction device, information transaction system, and information transaction program
JP2015176576A (en) * 2014-03-18 2015-10-05 Kddi株式会社 Data center device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005011049A (en) * 2003-06-19 2005-01-13 Nec Soft Ltd Database integration device
WO2013038905A1 (en) * 2011-09-13 2013-03-21 オムロン株式会社 Information management device, network system, information management program, and information management method
US20130151423A1 (en) * 2011-12-09 2013-06-13 Wells Fargo Bank, N.A. Valuation of data
CN103136695A (en) * 2013-03-26 2013-06-05 明日互动(北京)广告传媒有限公司 Analytical method and system of media placement
JP2015118632A (en) * 2013-12-19 2015-06-25 ヤフー株式会社 Information transaction device, information transaction system, and information transaction program
JP2015176576A (en) * 2014-03-18 2015-10-05 Kddi株式会社 Data center device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021220330A1 (en) * 2020-04-27 2021-11-04 三菱電機株式会社 Data collection device, remote control system, data collection method, and program
JPWO2021220330A1 (en) * 2020-04-27 2021-11-04
JP7539463B2 (en) 2020-04-27 2024-08-23 三菱電機株式会社 Data collection device, remote control system, data collection method and program
WO2023074465A1 (en) * 2021-10-27 2023-05-04 株式会社日立製作所 Data value evaluation system and data value evaluation method
WO2023073841A1 (en) * 2021-10-27 2023-05-04 株式会社日立製作所 Data value evaluation system and data value evaluation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6909183B2 (en) 2021-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10776747B2 (en) System and method to incorporate node fulfillment capacity and network average capacity utilization in balancing fulfillment load across retail supply networks
Chen et al. Pricing schemes in cloud computing: Utilization‐based vs. reservation‐based
US8386285B2 (en) Demand modeling and prediction in a retail category
US10395210B2 (en) System and method for using stores as receiving points for third party, E-commerce suppliers
Glazebrook et al. Benefits of Hybrid Lateral Transshipments in Multi‐Item Inventory Systems under Periodic Replenishment
US20180308030A1 (en) System and Method for Establishing Regional Distribution Center Inventory Levels for New Third Party Products
US11068824B1 (en) Automatic analysis of process and/or operations data for channel optimization
JP6955888B2 (en) Forecasting device, forecasting method, and forecasting program
US10956850B2 (en) Causal performance analysis approach for store merchandizing analysis
JP2019046456A (en) Estimation device, estimation method, and estimation program
JP6909183B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and information processing programs
US20160162934A1 (en) Advertisement distribution management device, advertisement distribution management method, and non-transitory computer readable storage medium
JP6193817B2 (en) Demand prediction apparatus and program
US20180285793A1 (en) Patron presence based workforce capacity notification
JP2019046178A (en) Presentation apparatus, presentation method, presentation program, and information management system
JP2019046181A (en) Estimation device, estimation method, and estimation program
JP6353141B1 (en) Generating device, generating method, and generating program
JP6298204B1 (en) Calculation device, calculation method, and calculation program
JP6276655B2 (en) Demand prediction apparatus and program
JP2019046465A (en) Presentation apparatus, presentation method, and presentation program
US11276081B1 (en) Targeted communication using order fulfillment logic
US11373141B2 (en) Dynamic inventory estimation
JP7080741B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and information processing programs
JP7000259B2 (en) Generator, generation method, and generation program
JP2022178643A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20191101

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20191108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6909183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250