JP2019219847A - Database management device, database management method, and program - Google Patents

Database management device, database management method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2019219847A
JP2019219847A JP2018116042A JP2018116042A JP2019219847A JP 2019219847 A JP2019219847 A JP 2019219847A JP 2018116042 A JP2018116042 A JP 2018116042A JP 2018116042 A JP2018116042 A JP 2018116042A JP 2019219847 A JP2019219847 A JP 2019219847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user data
database
information
hierarchy
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018116042A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7044645B2 (en
Inventor
禎士 遠藤
Tadashi Endo
禎士 遠藤
泰広 加茂下
Yasuhiro Kamoshita
泰広 加茂下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LY Corp
Original Assignee
Z Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Z Holdings Corp filed Critical Z Holdings Corp
Priority to JP2018116042A priority Critical patent/JP7044645B2/en
Publication of JP2019219847A publication Critical patent/JP2019219847A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7044645B2 publication Critical patent/JP7044645B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

To provide a database management device capable of safely and smoothly progressing in the utilization of user data.SOLUTION: A database management device manages a database having a hierarchically logical structure including user data of a first hierarchy to be referred to by a plurality of reference main bodies, and user data of a second hierarchy to be referred to by reference main bodies being more limited than the first hierarchy. The database management device includes: a first hierarchical processing part for receiving a read request from a reference main body corresponding at least to the first hierarchy, reading the user data from the database and returning the user data to the reference main body; and a second hierarchical processing part for receiving a read request and a write request from a reference main body corresponding to the second hierarchy, reading the user data from the database, and returning the user data to the reference main body or updating the user data in the database.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、データベース管理装置、データベース管理方法、およびプログラムに関する。   The present invention relates to a database management device, a database management method, and a program.

従来、ネットワークを介してサービスを提供する際に使用されるユーザデータを集中的に管理し、サービスを提供する各サーバにおけるユーザ管理の労力とコストを軽減するユーザデータベースサーバに関する技術情報が開示されている(特許文献1参照)。   Conventionally, technical information on a user database server that centrally manages user data used when providing a service via a network and reduces labor and cost of user management in each server that provides the service has been disclosed. (See Patent Document 1).

特開2002−251573号公報JP-A-2002-251573

しかしながら、上記従来の技術では、ユーザデータベースで管理するユーザデータに、ユーザデータに多数の付随情報が対応付けられているため、データレコードを構成する項目数が増加する等、ユーザデータ自体のデータ量が大きくなった場合に、処理速度が著しく低下し、好適な制御が行われない可能性があった。また、上記従来の技術では、ある主体が収集したユーザデータを他の主体が利用しようとする際に、適切な範囲内で利用させることについて考慮されていなかった。   However, in the above-described conventional technique, since a large number of accompanying information is associated with the user data managed by the user database, the data amount of the user data itself increases, for example, the number of items constituting the data record increases. When the value of becomes large, the processing speed is remarkably reduced, and suitable control may not be performed. Further, in the above-described conventional technology, when another user tries to use the user data collected by a certain subject, no consideration is given to using the data within an appropriate range.

本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、ユーザデータの活用を安全且つ円滑に進めることができるデータベース管理装置、データベース管理方法、およびプログラムを提供することを目的の一つとする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to provide a database management device, a database management method, and a program that can safely and smoothly utilize user data. I do.

本発明の一態様は、複数の参照主体により参照される第1階層のユーザデータと、前記第1階層よりも限定的な参照主体により参照される第2階層のユーザデータと、を含む階層的な論理構造を有するデータベースを管理するデータベース管理装置であって、少なくとも、前記第1階層に対応した参照主体からのリードリクエストを受け付け、前記データベースからユーザデータを読み出して前記参照主体に返す第1階層処理部と、前記第2階層に対応した参照主体からのリードリクエストおよびライトリクエストを受け付け、前記データベースからユーザデータを読み出して前記参照主体に返し、または前記データベースにおけるユーザデータを更新する第2階層処理部と、を備えるデータベース管理装置である。   One embodiment of the present invention provides a hierarchical system including first-tier user data referenced by a plurality of reference entities and second-tier user data referenced by a more limited reference entity than the first hierarchy. Is a database management device for managing a database having a logical structure, at least receiving a read request from a reference subject corresponding to the first hierarchy, reading user data from the database, and returning the user data to the reference subject. A second layer processing for receiving a read request and a write request from a reference entity corresponding to the second hierarchy, reading user data from the database and returning it to the reference entity, or updating user data in the database And a database management device.

本発明の一態様によれば、ユーザデータの活用を安全且つ円滑に進めることができる。   According to one embodiment of the present invention, utilization of user data can be promoted safely and smoothly.

データベース管理装置が管理するデータベースの論理構造を模式的に示す図。The figure which shows typically the logical structure of the database which a database management apparatus manages. シングル情報、クロース情報、およびマルチユース情報の関係を説明する図。The figure explaining the relationship of single information, close information, and multi-use information. 第1の実施形態のデータベース管理装置100の構成および利用環境を示す図。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration and a use environment of the database management apparatus 100 according to the first embodiment. データベース管理装置100が管理するユーザデータを模式的に示す図。The figure which shows typically the user data which the database management apparatus 100 manages. データベース管理装置100により実行されるアクセス制御処理の流れの一例を示すフローチャート。5 is a flowchart showing an example of the flow of an access control process executed by the database management device 100. 監査部124の行う処理の流れの一例を示すフローチャート。9 is a flowchart illustrating an example of the flow of a process performed by an inspection unit. データベース管理装置100の解析処理の流れの一例を示すフローチャート。5 is a flowchart illustrating an example of the flow of an analysis process performed by the database management apparatus 100. クロース情報の一例を示す図。The figure which shows an example of the close information. 階層情報の設計場面の手順を示すユースケース図。FIG. 7 is a use case diagram showing a procedure in a hierarchical information design scene. 階層定義部106により実行される階層定義処理の流れの一例を示すフローチャート。9 is a flowchart illustrating an example of the flow of a hierarchy definition process performed by the hierarchy definition unit. 第2の実施形態のデータベース管理装置100Aの機能概要図。FIG. 9 is a schematic functional diagram of a database management device 100A according to a second embodiment. データベース管理装置100Aの階層生成処理の流れの一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of the flow of a hierarchy generation process of 100 A of database management apparatuses. データベース管理装置100Aが管理するユーザデータを模式的に示す図。The figure which shows typically the user data which the database management apparatus 100A manages.

以下、図面を参照し、本発明のデータベース管理装置、データベース管理方法、およびプログラムの実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of a database management device, a database management method, and a program according to the present invention will be described with reference to the drawings.

データベース管理装置は、一以上のプロセッサにより実現される。データベース管理装置は、複数の参照主体(以下、データベース利用者)により参照される第1階層のユーザデータと、第1階層よりも限定的なデータベース利用者により参照される第2階層のユーザデータと、を含む階層的な論理構造を有するデータベースを管理する装置である。   The database management device is realized by one or more processors. The database management device is configured to store first-level user data referenced by a plurality of reference entities (hereinafter, database users) and second-level user data referenced by database users that are more limited than the first level. Is a device that manages a database having a hierarchical logical structure including

データベース管理装置は、少なくとも、前記第1階層に対応したデータベース利用者からのリードリクエストを受け付け、前記データベースからユーザデータを読み出して参照主体に返す第1階層処理部と、第2階層に対応した参照主体からのリードリクエストおよびライトリクエストを受け付け、データベースからユーザデータを読み出してデータベース利用者に返し、またはデータベースにおけるユーザデータを更新する第2階層処理部とを備える。   The database management device receives at least a read request from a database user corresponding to the first hierarchy, reads out user data from the database and returns it to a reference entity, and a reference corresponding to a second hierarchy. A second layer processing unit that receives a read request and a write request from a subject, reads user data from a database and returns it to a database user, or updates user data in the database.

ユーザデータとは、ユーザに関連する種々のデータである。より具体的に、ユーザデータとは、ネットワークを介してサービスを受けるユーザに関連するデータであって、サービス提供者が把握している種々のデータである。ユーザデータは、例えば、ユーザID、氏名、年齢、性別、職業、住所といった情報を含む。ユーザデータは、ユーザによって入力されたデータに限らず、ネットワーク上の行動等に基づいて推定されたデータ(例えば、趣味趣向など)を含んでもよい。その場合、ユーザデータは、サービス提供者によって管理されるものである。したがって、データベース利用者の一例として、サービス提供者が挙げられる。以下では、データベース利用者はサービス提供者であるものとする。   User data is various data related to a user. More specifically, the user data is data related to a user who receives a service via a network, and is various data known by a service provider. The user data includes, for example, information such as a user ID, name, age, gender, occupation, and address. The user data is not limited to the data input by the user, and may include data (for example, hobbies, tastes, etc.) estimated based on the behavior on the network. In that case, the user data is managed by the service provider. Therefore, a service provider is an example of a database user. In the following, it is assumed that the database user is a service provider.

サービス提供者は、「ショッピング」、「オークション」、「旅行」、「ゲーム」、「地図」、「不動産」などの、例えばネットワークを介したサービスをユーザに提供する。ユーザは、端末装置を介してこれらのサービスを享受する。   The service provider provides the user with services such as “shopping”, “auction”, “travel”, “game”, “map”, and “real estate” via a network, for example. The user enjoys these services via the terminal device.

データベース管理装置は、例えば、サービス提供者からのリクエストに応じて、当該サービス提供者に付与された権限の範囲内で、ユーザデータの読み出しや更新(新規書き込み、上書き、削除)を行う。また、データベース管理装置は、データベースの定義情報に従って、下位層に格納されたデータを上位層に伝達させる。   The database management device reads or updates (newly writes, overwrites, or deletes) user data within a range of authority given to the service provider, for example, in response to a request from the service provider. Further, the database management device transmits the data stored in the lower layer to the upper layer according to the definition information of the database.

図1は、データベース管理装置が管理するデータベースの論理構造を模式的に示す図である。データベース管理装置が管理するユーザデータは、例えば、シングル情報と、クロース情報と、マルチユース情報とに分類することができる。シングル情報とは、単一のサービスに特有のデータのことである。シングル情報は、例えば、サービス「ショッピング」におけるユーザの購買履歴傾向や、サービス「オークション」におけるユーザの落札履歴である。シングル情報は、「最下層のユーザデータ」の一例である。   FIG. 1 is a diagram schematically illustrating a logical structure of a database managed by the database management device. User data managed by the database management device can be classified into, for example, single information, close information, and multi-use information. Single information is data specific to a single service. The single information is, for example, the purchase history tendency of the user in the service “shopping” and the user's successful bid history in the service “auction”. The single information is an example of “the lowest layer user data”.

なお、シングル情報に該当するユーザデータである、ユーザの購買履歴傾向には、購買履歴を特定するヘッダ情報(例えば、購買履歴を一元管理する購買番号を含む情報)は含まれてもよいが、購買履歴の詳細情報に該当するボディ情報(例えば、購入商品を特定する番号や、購入点数を含む情報)は含まれなくてもよい。購買履歴傾向の詳細情報に該当するボディ情報は、例えば、サービス「ショッピング」のデータを管理する外部データサーバ(以下、サービスサーバ500)により管理される。なお、シングル情報が「第2階層情報」の一例であるならば、クロース情報またはマルチユース情報が「第1階層情報」の一例である。また、クロース情報が「第2階層情報」の一例であるならば、マルチユース情報が「第1階層情報」の一例である。   Note that the purchase history tendency of the user, which is user data corresponding to the single information, may include header information for specifying the purchase history (for example, information including a purchase number for centrally managing the purchase history), The body information corresponding to the detailed information of the purchase history (for example, information including the number specifying the purchased product or the number of purchased items) may not be included. The body information corresponding to the detailed information of the purchase history tendency is managed by, for example, an external data server (hereinafter, service server 500) that manages data of the service “shopping”. In addition, if the single information is an example of the “second hierarchical information”, the close information or the multi-use information is an example of the “first hierarchical information”. Also, if the close information is an example of “second hierarchical information”, the multi-use information is an example of “first hierarchical information”.

クロース情報は、2以上のサービスにおいて共通するデータ、または共通するとみなしてもよいとデータベース管理者によって定義されたデータのことである。データベース管理者は、例えば、あるサービスが保有するユーザの居住する都道府県の情報Aと、他のサービスが保有する居住地域(例えば、「首都圏」、「関西」)の情報Bとは、共通するとみなしてもよいと定義する。データベース管理者は、例えば、情報Aおよび情報Bを集約するクロース情報A+Bを生成する。   Close information is data that is common to two or more services, or data that is defined by the database administrator as being considered to be common. The database administrator, for example, shares information A of the prefecture in which the user of one service resides and information B of the residence area (for example, “Metropolitan area”, “Kansai”) owned by another service. It is defined that it may be regarded as. The database administrator generates, for example, close information A + B that aggregates information A and information B.

マルチユース情報は、クロース情報のうち、更に上位化できるデータのことである。マルチユース情報とは、例えば、すべてのサービスで共通利用されるユーザIDや、多数のサービスで共通利用されるユーザ氏名である。   The multi-use information is data that can be further ranked higher in the close information. The multi-use information is, for example, a user ID commonly used in all services or a user name commonly used in many services.

なお、クロース情報は、1以上のマルチユース情報と対応付けられる。また、シングル情報は、1以上のクロース情報または1以上のマルチユース情報と対応付けられる。   The close information is associated with one or more pieces of multi-use information. The single information is associated with one or more pieces of close information or one or more pieces of multi-use information.

図2は、シングル情報、クロース情報、およびマルチユース情報の関係を説明する図である。マルチユース情報は、クロース情報と比較して利用頻度が高く、更新頻度が低い情報である。また、クロース情報は、シングル情報と比較して利用頻度が高く、更新頻度が低い情報である。   FIG. 2 is a diagram illustrating the relationship among single information, close information, and multi-use information. The multi-use information is information whose use frequency is higher and whose update frequency is lower than that of the close information. In addition, the close information is information whose use frequency is higher and whose update frequency is lower than that of the single information.

マルチユース情報は複数のサービスに共通して参照されるため、フォーマットは固定的に定義される。一方、クロース情報は、マルチユース情報と比較して自由度が高められる。クロース情報においてフォーマット変更を行う場合、関連するサービスのサービス提供者側の管理者およびデータベース管理者によって協議されたのちに、フォーマット変更が適用される。シングル情報は、クロース情報と比較して自由度が高く、フォーマットはサービス提供者側の管理者によって任意に定めることができる。   Since the multi-use information is commonly referred to by a plurality of services, the format is fixedly defined. On the other hand, close information has a higher degree of freedom than multi-use information. When a format change is performed in the close information, the format change is applied after consultation by the administrator of the service provider and the database administrator of the related service. The single information has a higher degree of freedom than the close information, and the format can be arbitrarily determined by a manager on the service provider side.

マルチユース情報は、サービス提供者の提供する複数のサービスに関係する情報であるため、クロース情報と比較してより高いSLA(Service Level Agreement;サービス品質保証)が要求される情報である。クロース情報は、シングル情報と比較してより高いSLAが要求される情報である。SLAは、データベース管理装置に対するリクエストの平均レスポンスタイム(例えば、標準的なリードリクエストのレスポンスが5秒以内で返ってくること)や、データベース管理装置が使用できない時間であるダウン時間の許容範囲によって表現される。許容範囲は、例えば、「ダウン時間として1か月あたり最大で4分程度が許容される」のように設定されてもよいし、同義である「稼働率99.99%」のように設定されてもよい。   Since the multi-use information is information related to a plurality of services provided by the service provider, the multi-use information is information requiring a higher SLA (Service Level Agreement; service quality assurance) than the close information. Close information is information that requires a higher SLA than single information. The SLA is expressed by an average response time of a request to the database management device (for example, a response of a standard read request is returned within 5 seconds) or an allowable range of downtime, which is a time during which the database management device cannot be used. Is done. The permissible range may be set, for example, as “a maximum of about 4 minutes is allowed per month as a down time”, or as an equivalent “operation rate 99.99%”. You may.

データベース管理装置100は、マルチユース情報およびクロース情報を設定することで、より高いアクセス効率を実現する。マルチユース情報およびクロース情報は、例えば、ユーザデータに対するインデックス(索引)機能を実現する。例えば、データベース管理装置は、データベース管理者によって設定された、1つのクロース情報と、そのクロース情報に対応付けられた複数のシングル情報のリードリクエストを受信した場合、まずクロース情報を検索し、次にクロース情報に対応付けられたシングル情報を検索して、得られたリードリクエストの処理結果をサービス提供者に返信すること(以下、レスポンスと称する場合がある)で円滑な処理を実現する。   The database management device 100 realizes higher access efficiency by setting multi-use information and close information. The multi-use information and the close information realize, for example, an index function for user data. For example, when the database management apparatus receives a read request for one piece of close information set by the database administrator and a plurality of pieces of single information associated with the close information, the database management apparatus first searches for the close information, and then searches for the close information. The single information associated with the close information is searched, and the processing result of the obtained read request is returned to the service provider (hereinafter, may be referred to as a response) to realize smooth processing.

したがって、マルチユース情報には、クロース情報と比較して、より高いレスポンス性が要求されるユーザデータが設定される。複数のサービスに共通して参照される情報をクロース情報とするか、マルチユース情報とするかは、例えば、対象となる情報がサービス提供者に問い合わせされる回数を一定期間集計して得た集計結果に基づいて、データベース管理者によって設計される。   Therefore, in the multi-use information, user data that requires higher responsiveness than the close information is set. Whether the information that is commonly referred to by multiple services is closed information or multi-use information is determined, for example, by counting the number of times the target information is inquired to the service provider for a certain period of time. Designed by the database administrator based on the results.

クロース情報およびマルチユース情報は、サービス提供者の最新の利用傾向や、サービス提供者の提供するサービスの統廃合に応じて、その構成が定期的に見直されることが望ましい。従来型のデータベースシステムにおいては、サービス毎に専用のデータベース内でユーザデータを管理されたり、ETL(Extraction, Transformation and Load)システム等によりユーザデータが連携されたりといった手法が採用されることがあった。前者の場合、サービス毎にユーザデータの登録および更新が実行されることから、定期的なデータクレンジング等により整合性を担保することに多大なコストがかかることが想定される。また、後者の場合、定期バッチ処理等により各システムで登録・更新されたユーザデータを連携するため、リアルタイムに最新のユーザデータを確認できない場合があった。また、ETLシステムの開発・運用に多大なコストがかかることが想定される。   It is desirable that the configuration of the close information and the multi-use information be periodically reviewed in accordance with the latest usage tendency of the service provider and the integration or abolition of the service provided by the service provider. In a conventional database system, a method of managing user data in a dedicated database for each service or cooperating with user data by an ETL (Extraction, Transformation and Load) system or the like has been adopted in some cases. . In the former case, since registration and updating of user data are performed for each service, it is expected that a great deal of cost will be required to ensure consistency by regular data cleansing and the like. In the latter case, the latest user data may not be confirmed in real time because the user data registered and updated in each system by periodic batch processing and the like are linked. Further, it is assumed that a large cost is required for development and operation of the ETL system.

データベース管理装置は、上述のシングル情報、クロース情報およびマルチユース情報を管理する。また、データベース管理装置は、データベース管理者の設定に応じて、シングル情報、クロース情報およびマルチユース情報の構成を柔軟な変更を可能にする。   The database management device manages the above-described single information, close information, and multi-use information. In addition, the database management device enables the configuration of single information, close information, and multi-use information to be flexibly changed according to the settings of the database administrator.

なお、以下の説明において、シングル情報からクロース情報を生成すること、シングル情報からマルチユース情報を生成すること、およびクロース情報からマルチユース情報を生成することを「上位階層化」、クロース情報をシングル情報に戻すこと、マルチユース情報をクロース情報に戻すこと、およびマルチユース情報をシングル情報に戻すことを「下位階層化」、上位階層化および下位階層化を「階層変更」と称する場合がある。   In the following description, generation of close information from single information, generation of multi-use information from single information, and generation of multi-use information from close information are referred to as “upper hierarchy”, and Returning to information, returning multi-use information to close information, and returning multi-use information to single information may be referred to as “lower layering”, and upper layering and lower layering may be referred to as “layer change”.

<第1の実施形態>
図3は、第1の実施形態のデータベース管理装置100の構成および利用環境を示す図である。図示する環境では、端末装置10、データベース管理装置100、およびサービスサーバ500は、ネットワークNWを介して互いに通信可能に接続される。ネットワークNWは、例えば、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)、インターネット、プロバイダ装置、無線基地局、専用回線などのうちの一部または全部を含む。図1に示す例では、端末装置10の数は、N(Nは任意の自然数)個である。また、図1に示す例では、サービスサーバ500の数は、M(Mは任意の自然数)個である。なお、本明細書では、端末装置10−1〜10−Nにおいて、共通の事項を説明する場合など、個々の端末装置10−1〜10−Nを区別しない場合には、単に端末装置10と呼ぶ。また、本明細書では、サービスサーバ500−1〜500−Mにおいて、共通の事項を説明する場合など、個々のサービスサーバ500−1〜500−Mを区別しない場合には、単にサービスサーバ500と呼ぶ。
<First embodiment>
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration and a use environment of the database management device 100 according to the first embodiment. In the illustrated environment, the terminal device 10, the database management device 100, and the service server 500 are communicably connected to each other via a network NW. The network NW includes, for example, part or all of a WAN (Wide Area Network), a LAN (Local Area Network), the Internet, a provider device, a wireless base station, a dedicated line, and the like. In the example illustrated in FIG. 1, the number of the terminal devices 10 is N (N is an arbitrary natural number). In the example shown in FIG. 1, the number of service servers 500 is M (M is an arbitrary natural number). In the present specification, when the terminal devices 10-1 to 10-N do not distinguish the individual terminal devices 10-1 to 10-N, for example, when describing common matters, the terminal devices 10-1 to 10-N are simply referred to as the terminal devices 10. Call. Further, in the present specification, when the service servers 500-1 to 500-M do not distinguish the individual service servers 500-1 to 500-M, for example, when describing common matters, the service servers 500-1 to 500-M are simply referred to as the service servers 500. Call.

端末装置10は、スマートフォンなどの携帯電話、タブレット端末、パーソナルコンピュータ等である。端末装置10は、データベース利用者(再度、このように称する)による操作に応じて、ユーザデータに関するリクエスト(コマンド)をデータベース管理装置100に送信し、返信されたリクエストの処理結果を端末装置10の表示部に表示する。   The terminal device 10 is a mobile phone such as a smartphone, a tablet terminal, a personal computer, or the like. The terminal device 10 transmits a request (command) relating to user data to the database management device 100 in response to an operation performed by the database user (again, referred to as such), and transmits a processing result of the returned request to the terminal device 10. Display on the display.

データベース管理装置100は、例えば、データベース利用者に対して、端末装置10によるリクエストの送受信に用いる標準API(Application Programming Interface)を公開することで、以下に説明する機能を実現する。データベース管理装置100は、例えば、通信部102と、解釈部104と、階層定義情報108と、レベル1リクエスト処理部110と、レベル2リクエスト処理部112と、レベル3リクエスト処理部114と、階層間処理部116と、利用状況解析部118と、アクセス管理部120と、監査部124とを備える。なお、シングル情報が「第2階層情報」の一例であるならば、レベル1リクエスト処理部110およびレベル2リクエスト処理部112は「第1階層処理部」の一例であり、レベル3リクエスト処理部114は「第2階層処理部」の一例である。また、クロース情報が「第2階層情報」の一例であるならば、レベル1リクエスト処理部110は「第1階層処理部」の一例であり、レベル2リクエスト処理部112およびレベル3リクエスト処理部114は「第2階層処理部」の一例である。   The database management device 100 realizes the functions described below, for example, by publishing a standard API (Application Programming Interface) used for transmitting and receiving a request by the terminal device 10 to a database user. The database management device 100 includes, for example, the communication unit 102, the interpretation unit 104, the hierarchy definition information 108, the level 1 request processing unit 110, the level 2 request processing unit 112, the level 3 request processing unit 114, and the The processing unit 116 includes a processing status analysis unit 118, an access management unit 120, and an auditing unit 124. If the single information is an example of the “second hierarchical information”, the level 1 request processing unit 110 and the level 2 request processing unit 112 are an example of the “first hierarchical processing unit”, and the level 3 request processing unit 114 Is an example of a “second hierarchical processing unit”. If the close information is an example of the “second hierarchy information”, the level 1 request processing unit 110 is an example of the “first hierarchy processing unit”, and the level 2 request processing unit 112 and the level 3 request processing unit 114 Is an example of a “second hierarchical processing unit”.

通信部102は、端末装置10またはサービスサーバ500と通信する。通信部102は、端末装置10からリクエストを受信し、解釈部104に出力する。また、通信部102は、解釈部104により出力された処理結果を端末装置10に送信する。   The communication unit 102 communicates with the terminal device 10 or the service server 500. The communication unit 102 receives the request from the terminal device 10 and outputs the request to the interpretation unit 104. In addition, the communication unit 102 transmits the processing result output by the interpretation unit 104 to the terminal device 10.

解釈部104は、通信部102から取得したリクエスト内容を解釈し、リクエスト内容の解析結果に応じて、階層定義部106、レベル1リクエスト処理部110、レベル2リクエスト処理部112、レベル3リクエスト処理部114、階層間処理部116、利用状況解析部118、およびアクセス管理部120、監査部124のいずれかに解釈結果(解釈されたリクエストという意味で、単にリクエストとも称する)を出力する。   The interpreting unit 104 interprets the request content obtained from the communication unit 102, and according to the result of the analysis of the request content, the hierarchy defining unit 106, the level 1 request processing unit 110, the level 2 request processing unit 112, the level 3 request processing unit An interpreted result (in the sense of an interpreted request, simply referred to as a request) is output to one of the 114, the inter-layer processing unit 116, the use state analyzing unit 118, the access managing unit 120, and the auditing unit 124.

また、解釈部104は、階層定義部106、レベル1リクエスト処理部110、レベル2リクエスト処理部112、レベル3リクエスト処理部114、階層間処理部116、利用状況解析部118、およびアクセス管理部120、監査部124のいずれかより出力された処理結果を、リクエストの送信元に応じた表現に逆変換して、通信部102に出力する。逆変換とは、例えば、階層定義部106により解釈部104に出力された処理結果から、通信部102に出力する情報(例えば、処理結果を示す情報)を抽出し、その抽出した内容を通信部102により端末装置10に送信する際のデータ形式に変換することである。   Further, the interpretation unit 104 includes a tier definition unit 106, a level 1 request processing unit 110, a level 2 request processing unit 112, a level 3 request processing unit 114, an inter-tier processing unit 116, a use status analysis unit 118, and an access management unit 120. The processing result output from one of the auditing units 124 is inversely converted into an expression corresponding to the transmission source of the request, and output to the communication unit 102. The inverse transformation means, for example, that information to be output to the communication unit 102 (for example, information indicating the processing result) is extracted from the processing result output to the interpretation unit 104 by the hierarchy definition unit 106, and the extracted content is communicated to the communication unit. The conversion into the data format to be transmitted to the terminal device 10 by 102.

階層定義部106は、解釈部104により出力された階層定義リクエストに応じて、ユーザデータの階層定義を生成する。階層定義部106は、生成したユーザデータの階層定義を階層定義情報108として記憶部に記憶させる。   The tier definition unit 106 generates a tier definition of the user data in response to the tier definition request output by the interpretation unit 104. The hierarchy definition unit 106 causes the storage unit to store the hierarchy definition of the generated user data as hierarchy definition information 108.

階層定義部106は、例えば、データベース管理者によって設計された階層定義情報を階層定義情報108として記憶部に記憶させる。ユーザデータの階層定義とは、例えば、クロース情報およびシングル情報によって構成されるツリー構造の定義である。階層定義情報108は、例えば、後述する階層間処理部116が、複数の階層に対する階層設計の反映処理をするときに参照される。また、階層定義情報108は、レベル2リクエスト処理部112、レベル3リクエスト処理部114によって参照されてもよい。   The tier definition unit 106 stores the tier definition information designed by the database administrator in the storage unit as the tier definition information 108, for example. The hierarchy definition of the user data is, for example, a definition of a tree structure including the close information and the single information. The hierarchy definition information 108 is referred to, for example, when the inter-layer processing unit 116 described later performs a hierarchy design reflection process for a plurality of hierarchies. Further, the hierarchy definition information 108 may be referred to by the level 2 request processing unit 112 and the level 3 request processing unit 114.

レベル1リクエスト処理部110は、解釈部104から取得したリクエストに応じて、マルチユース情報に関する処理を行う。具体的には、レベル1リクエスト処理部110は、マルチユース情報のリードリクエストの受付処理などを行う。   The level 1 request processing unit 110 performs a process related to the multi-use information according to the request acquired from the interpretation unit 104. Specifically, the level 1 request processing unit 110 performs a process of receiving a read request for multi-use information, and the like.

レベル1リクエスト処理部110は、解釈部104から取得したマルチユース情報のリードリクエストに基づいて、ユーザデータベース200に問い合わせるクエリ(あるいはコマンド)を生成する。レベル1リクエスト処理部110は、生成したクエリをユーザデータベース200の図示しない読書回路に送信する(以下、単に「ユーザデータベース200に送信する」と表記する)。レベル1リクエスト処理部110は、ユーザデータベース200の処理結果を受信し、解釈部104に出力する。   The level 1 request processing section 110 generates a query (or command) for inquiring the user database 200 based on the read request for the multi-use information acquired from the interpretation section 104. The level 1 request processing unit 110 transmits the generated query to a reading circuit (not shown) of the user database 200 (hereinafter, simply referred to as “transmit to the user database 200”). The level 1 request processing unit 110 receives the processing result of the user database 200 and outputs it to the interpreting unit 104.

レベル2リクエスト処理部112は、解釈部104から取得したリクエストに応じて、クロース情報に関連するユーザデータを処理する。具体的には、クロース情報のリードリクエストの受付処理である。   The level 2 request processing unit 112 processes the user data related to the close information according to the request acquired from the interpretation unit 104. Specifically, it is a process of accepting a read request for close information.

クロース情報は、その特性上、マルチユース情報を参照する可能性がある。マルチユース情報と、クロース情報と、シングル情報のそれぞれは、自階層で完結するようにデータが格納されていてもよいが、マルチユース情報に格納されたデータと、クロース情報に格納されたデータと、シングル情報に格納されたデータとが揃うことで、あるユーザのユーザデータの全部が把握されるようになっていてもよい(後述する図4参照)。その場合、クロース情報を読み出す際に、該当するユーザのマルチユース情報とクロース情報との双方を読み出して結合してレスポンスを返す必要がある。この場合に、マルチユース情報を参照する可能性が生じる。   The close information may refer to multi-use information due to its characteristics. Each of the multi-use information, the close information, and the single information may have data stored so as to be completed in the own hierarchy, but the data stored in the multi-use information and the data stored in the close information Alternatively, all the user data of a certain user may be grasped by having the data stored in the single information together (see FIG. 4 described later). In that case, when reading the close information, it is necessary to read out and combine both the multi-use information and the close information of the corresponding user and return a response. In this case, there is a possibility of referring to the multi-use information.

したがって、レベル2リクエスト処理部112は、必要に応じて階層定義情報108を参照し、マルチユース情報とクロース情報の双方を読み出すことを要求するクエリをユーザデータベース200に送信する。レベル2リクエスト処理部112は、ユーザデータベース200の処理結果を受信し、解釈部104に出力する。なお、ユーザデータが各階層で完結する場合、112は、クロース情報を読み出すことを要求するクエリをユーザデータベース200に送信する。   Therefore, the level 2 request processing unit 112 refers to the hierarchy definition information 108 as necessary, and transmits a query requesting to read out both the multi-use information and the close information to the user database 200. The level 2 request processing unit 112 receives the processing result of the user database 200 and outputs it to the interpreting unit 104. When the user data is completed in each layer, the 112 transmits a query requesting to read the close information to the user database 200.

レベル3リクエスト処理部114は、解釈部104から取得した解釈されたリクエストに応じて、シングル情報のリードリクエストまたはライトリクエストの受付処理などを行う。   The level 3 request processing unit 114 performs a process of accepting a read request or a write request for single information in accordance with the interpreted request acquired from the interpreting unit 104.

シングル情報は、その特性上、マルチユース情報およびクロース情報を参照する可能性がある。したがって、レベル3リクエスト処理部114は、必要に応じて階層定義情報108にマルチユース情報およびクロース情報の定義を参照して生成したクエリをユーザデータベース200に送信する。レベル3リクエスト処理部114は、ユーザデータベース200の処理結果を受信し、解釈部104に出力する。   The single information may refer to the multi-use information and the close information due to its characteristics. Therefore, the level 3 request processing unit 114 transmits a query generated by referring to the definition of the multi-use information and the close information in the hierarchy definition information 108 as necessary, to the user database 200. The level 3 request processing unit 114 receives the processing result of the user database 200 and outputs it to the interpreting unit 104.

レベル3リクエスト処理部114は、解釈部104から取得した解釈されたリクエストがシングル情報のリードリクエストであった場合、シングル情報のリードリクエストを受け付けて、リクエストに応じてユーザデータベース200に問い合わせるクエリを生成する。また、レベル3リクエスト処理部114は、通信部102により出力されたリクエストがシングル情報のライトリクエストであった場合、シングル情報のライトリクエストを受け付けて、リクエストに応じてユーザデータベース200を更新するクエリを生成する。レベル3リクエスト処理部114は、生成したクエリをユーザデータベース200に送信する。レベル3リクエスト処理部114は、ユーザデータベース200の処理結果を受信し、解釈部104に出力する。   When the interpreted request acquired from the interpreting unit 104 is a read request for single information, the level 3 request processing unit 114 accepts the read request for single information and generates a query for inquiring the user database 200 in response to the request. I do. Further, when the request output by the communication unit 102 is a write request for single information, the level 3 request processing unit 114 accepts the write request for single information, and issues a query for updating the user database 200 in response to the request. Generate. The level 3 request processing unit 114 transmits the generated query to the user database 200. The level 3 request processing unit 114 receives the processing result of the user database 200 and outputs it to the interpreting unit 104.

階層間処理部116は、階層定義情報108を参照し、ユーザデータのうち下位階層のデータを上位階層に伝播させる処理を行う。階層間処理部116は、例えば、リアルタイムではなく、1日1回といった頻度でバッチ処理を行う。   The inter-layer processing unit 116 refers to the layer definition information 108 and performs a process of propagating the data of the lower layer of the user data to the upper layer. The inter-layer processing unit 116 performs, for example, batch processing not once in real time but at a frequency of once a day.

(1)マルチユース情報に格納されたデータと、クロース情報に格納されたデータと、シングル情報に格納されたデータとが揃うことで、あるユーザのユーザデータの全部が把握される場合のバッチ処理   (1) Batch processing in a case where all the user data of a certain user is grasped by aligning the data stored in the multi-use information, the data stored in the close information, and the data stored in the single information

具体的な手順として、階層間処理部116は、まず、ユーザデータベース200のシングル情報の生成元となるデータのうち、バッチ処理が済んでいないデータを読み出してデータベース管理装置100のメモリに展開する。   As a specific procedure, first, the inter-layer processing unit 116 reads out data that has not been subjected to the batch processing from among the data that is the source of the single information in the user database 200, and expands the data in the memory of the database management device 100.

次に、階層間処理部116は、メモリに展開したデータから、上位層に伝播させるべきデータを抜き出してユーザデータベース200の上位層に書き込む処理を行う。   Next, the inter-layer processing unit 116 performs a process of extracting data to be propagated to the upper layer from the data expanded in the memory and writing the data to the upper layer of the user database 200.

次に、階層間処理部116は、上位層に書き込まれたデータの削除を行うように200に指示する。階層間処理部116は、データ削除の終了を確認し、バッチ処理を終了する。   Next, the inter-layer processing unit 116 instructs the 200 to delete the data written in the upper layer. The inter-layer processing unit 116 confirms the end of the data deletion, and ends the batch processing.

(2)マルチユース情報、クロース情報、シングル情報が、自階層で完結する場合のバッチ処理   (2) Batch processing when multi-use information, close information, and single information are completed in their own hierarchy

この場合、階層間処理部116は、例えば、ユーザデータベース200のシングル情報の全てを読み出してデータベース管理装置100のメモリに展開する。   In this case, for example, the inter-layer processing unit 116 reads out all the single information of the user database 200 and expands the single information in the memory of the database management device 100.

次に、階層間処理部116は、メモリに展開したデータから、上位層に伝播させるべきデータを抜き出してユーザデータベース200の上位層に上書きする処理を行う。階層間処理部116は、上書き処理の終了を確認し、バッチ処理を終了する。   Next, the inter-layer processing unit 116 performs a process of extracting data to be propagated to the upper layer from the data expanded in the memory and overwriting the data in the upper layer of the user database 200. The inter-layer processing unit 116 confirms the end of the overwriting processing, and ends the batch processing.

なお、階層間処理部116は、上述の(1)または(2)のバッチ処理を行う際に、レベル1リクエスト処理部110、レベル2リクエスト処理部112、レベル3リクエスト処理部114を適宜呼び出して機能を援用してもよい。   When performing the above-described batch processing (1) or (2), the inter-layer processing unit 116 calls the level 1 request processing unit 110, the level 2 request processing unit 112, and the level 3 request processing unit 114 as appropriate. A function may be used.

利用状況解析部118は、解釈部104から取得したリクエストに基づいて、階層構造ごとのデータベース利用者の利用状況の解析処理を行う。解析処理の内容については後述する。利用状況解析部118は、解釈部104および通信部102を介して処理結果を端末装置10に送信する。   The usage status analysis unit 118 analyzes the usage status of the database user for each hierarchical structure based on the request acquired from the interpretation unit 104. Details of the analysis processing will be described later. The use state analysis unit 118 transmits a processing result to the terminal device 10 via the interpretation unit 104 and the communication unit 102.

アクセス管理部120は、解釈部104から取得したリクエストに基づいて、アクセス制御処理を行う。アクセス制御処理については後述する。アクセス管理部120は、処理結果を解釈部104に出力する。   The access management unit 120 performs an access control process based on the request acquired from the interpretation unit 104. The access control processing will be described later. The access management unit 120 outputs the processing result to the interpretation unit 104.

監査部124は、解釈部104から取得したリクエストに基づいて、監査処理を行う。監査処理については後述する。監査部124は、処理結果を解釈部104に出力する。   The auditing unit 124 performs an auditing process based on the request acquired from the interpreting unit 104. The audit processing will be described later. The inspection unit 124 outputs the processing result to the interpretation unit 104.

[ユーザデータ]
図4は、データベース管理装置100が管理するユーザデータを模式的に示す図である。マルチユース情報は、例えば、「ユーザID」のように多数のサービスまたは全てのサービスにおいて共通する情報である。一方、クロース情報は、例えば、「ユーザ氏名」のように複数のサービスにおいて共通する情報であるが、一部のサービスにおいては参照されない情報である。シングル情報は、例えば、「予約傾向」のように単一のサービスにおいて有用であるが、他のサービスでは有用でない情報である。
[User data]
FIG. 4 is a diagram schematically showing user data managed by the database management device 100. The multi-use information is information that is common to many services or all services, such as “user ID”. On the other hand, the close information is information that is common to a plurality of services, such as “user name”, but is not referred to in some services. The single information is information that is useful in a single service but not useful in other services, such as “reservation tendency”.

[アクセス制御処理]
また、データベース管理装置100はアクセス制御機能を有する。アクセス制御機能とは、データベース管理装置100を外部から利用するデータベース利用者に割り振られた権限に基づいて、ユーザデータのリードリクエストまたはライトリクエストを許可する、または不許可とすることである。なお、データベース利用者は、基本的にマルチユース情報およびクロース情報に対してはリードリクエストのみ可能であり、ライトリクエストは実行できない。マルチユース情報およびクロース情報は、例えば、データベース管理者による所定の作業(例えば、階層定義情報108の定義書き替え)によるライトリクエストのみが許可される。
[Access control processing]
The database management device 100 has an access control function. The access control function is to permit or disallow a read request or a write request for user data based on the authority assigned to a database user who uses the database management apparatus 100 from the outside. It should be noted that the database user can basically perform only a read request for multi-use information and close information, and cannot execute a write request. For the multi-use information and the close information, for example, only a write request by a predetermined operation (for example, rewriting the definition of the hierarchy definition information 108) by the database administrator is permitted.

また、データベース利用者に対しては、シングル情報のライトリクエストまたはリードリクエストの実行可否(ライト権限、リード権限)がデータベース管理者によって設定される。   For the database user, whether or not a single information write request or read request can be executed (write authority, read authority) is set by the database administrator.

あるサービスを提供するサービス提供者に対しては、自サービスに対応するシングル情報のリード権限およびライト権限が付与される。また、あるサービスを提供するサービス提供者に対しては、自サービスに対応するクロース情報と同じ種類のクロース情報であれば、他サービスに対応するクロース情報のリード権限が付与される。   A service provider providing a certain service is given a read right and a write right for single information corresponding to the service. In addition, a service provider that provides a certain service is given a read right to the close information corresponding to another service if the same type of close information corresponds to the close information corresponding to the own service.

例えば、サービス「ショッピング」を提供するサービス提供者に対しては、サービス「ショッピング」に対応するクロース情報である「ユーザ氏名」、「居住エリア」に関して、データ元のサービスを問わずリード権限が付与される。しかしながら、サービス「ショッピング」に対応しないクロース情報である「ニュース嗜好」に関してリード権限は付与されない。   For example, a service provider providing the service “shopping” is granted read authority for “user name” and “living area”, which are close information corresponding to the service “shopping”, regardless of the service of the data source. Is done. However, read authority is not given to “news preference”, which is close information that does not correspond to the service “shopping”.

以下、アクセス管理部120によるアクセス制御処理について説明する。データ管理者は、例えば、サービス「ショッピング」にのみ携わるデータベース利用者に、区分「ニュース」や区分「広告」に関するユーザデータを参照させない、といったアクセス権限をあらかじめ設定し、アクセス権限情報122として記憶部に格納しておく。   Hereinafter, the access control processing by the access management unit 120 will be described. For example, the data administrator sets in advance an access right such that a database user engaged only in the service “shopping” is not allowed to refer to user data related to the section “news” and the section “advertisement”, and stores the access right information 122 as a storage section. To be stored.

解釈部104は、解釈したリクエストを各処理部(階層定義部106、レベル1リクエスト処理部110、レベル2リクエスト処理部112、レベル3リクエスト処理部114、階層間処理部116、利用状況解析部118のいずれか)に出力する前に、リクエストを送信したデータベース利用者の情報を、アクセス管理部120に出力する。アクセス管理部120は、解釈部104から取得したリクエストに含まれるデータベース利用者の情報を取得してアクセス権限情報122を検索して得られる、データベース利用者のアクセス権限に基づいて、階層定義情報108の記憶するユーザデータへのリードリクエストまたはライトリクエストを受け付けてもよいか否かを判定する。   The interpreting unit 104 interprets the interpreted request in each processing unit (the hierarchy definition unit 106, the level 1 request processing unit 110, the level 2 request processing unit 112, the level 3 request processing unit 114, the inter-tier processing unit 116, the use status analysis unit 118). ), The information of the database user who transmitted the request is output to the access management unit 120. The access management unit 120 acquires the database user information included in the request acquired from the interpretation unit 104 and searches the access authority information 122 to obtain the hierarchy definition information 108 based on the access authority of the database user. It is determined whether a read request or a write request to the user data stored by the user may be accepted.

アクセス管理部120は、解釈部104に判定結果を出力する。解釈部104は、解釈部104により出力された判定結果に基づいて、リクエストを各処理部に出力するか否かを決定する。アクセス管理部120は、データベース利用者のユーザデータへのリクエストを受け付けてもよいと判定しなかった場合、所定のエラー情報を生成し、通信部102を介してエラー情報を端末装置10に返信する。   The access management unit 120 outputs the determination result to the interpretation unit 104. The interpretation unit 104 determines whether to output a request to each processing unit based on the determination result output by the interpretation unit 104. If the access management unit 120 does not determine that the request for the user data of the database user may be accepted, the access management unit 120 generates predetermined error information and returns the error information to the terminal device 10 via the communication unit 102. .

図5は、データベース管理装置100により実行されるアクセス制御処理の流れの一例を示すフローチャートである。まず、アクセス管理部120は、通信部102および解釈部104を介してデータベース利用者の利用する端末装置10からリクエストを取得する(S100)。次に、アクセス管理部120は、データベース利用者が対象のユーザデータにリクエストを実行する権限があるか否かを判定する(S102)。アクセス管理部120は、データベース利用者が対象のユーザデータにリクエストを実行する権限があると判定した場合、リクエストがユーザデータのリードリクエストか、ユーザデータのライトリクエストかを判定する(S104)。アクセス管理部120は、リードリクエストであると判定した場合、解釈部104および通信部102に、リードリクエストをユーザデータベース200に送信して取得されたレスポンスを端末装置10へ返信させる(S106)。アクセス管理部120は、ライトリクエストであると判定した場合、解釈部104および通信部102に、ライトリクエストをユーザデータベース200によるレスポンスを端末装置10へ返信させる(S108)。   FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of the flow of an access control process performed by the database management device 100. First, the access management unit 120 acquires a request from the terminal device 10 used by the database user via the communication unit 102 and the interpretation unit 104 (S100). Next, the access management unit 120 determines whether or not the database user has the right to execute the request for the target user data (S102). When the access management unit 120 determines that the database user has the authority to execute the request for the target user data, the access management unit 120 determines whether the request is a user data read request or a user data write request (S104). When determining that the request is a read request, the access management unit 120 causes the interpreting unit 104 and the communication unit 102 to transmit the read request to the user database 200 and return the obtained response to the terminal device 10 (S106). When determining that the request is a write request, the access management unit 120 causes the interpreting unit 104 and the communication unit 102 to return a response to the write request from the user database 200 to the terminal device 10 (S108).

S102において、アクセス管理部120は、データベース利用者が対象のユーザデータに対するリクエスト権限がないと判定した場合、エラー情報を生成して、解釈部104および通信部102に端末装置10に返信させる(S110)。以上、本フローチャートの処理が終了される。   In S102, if the access management unit 120 determines that the database user does not have the request authority for the target user data, the access management unit 120 generates error information and causes the interpreting unit 104 and the communication unit 102 to return to the terminal device 10 (S110). ). As described above, the processing of this flowchart ends.

[監査処理]
上述のアクセス制御処理は、十分に機能しているか、アクセス権限の設定が適切であるか等について、所定の間隔で監査されることが望ましい。したがって、監査部124は、データ管理者の監査リクエストに基づいて、データベース利用者の利用状況を監査する監査情報を生成する。監査情報とは、例えば、アクセス制御ログの統計情報から、データベース利用者、リクエスト処理を実行したタイムスタンプ、リクエスト内容、リクエスト処理受付状況(リクエスト処理の成否)等の情報である。監査情報は、例えば、所定のファイル形式で生成される。監査情報として生成されたファイルは、解釈部104および通信部102を介して、データ管理者の利用する端末装置10に送信されてもよいし、所定のファイル保存場所に生成されてもよい。
[Audit processing]
It is desirable that the above-described access control processing be audited at predetermined intervals to determine whether the function is sufficiently functioning, whether the setting of the access authority is appropriate, and the like. Therefore, the audit unit 124 generates audit information for auditing the usage status of the database user based on the audit request of the data administrator. The audit information is, for example, information such as the database user, the time stamp of the execution of the request processing, the request content, the request processing reception status (success or failure of the request processing), etc., based on the statistical information of the access control log. The audit information is generated, for example, in a predetermined file format. The file generated as the audit information may be transmitted to the terminal device 10 used by the data manager via the interpretation unit 104 and the communication unit 102, or may be generated in a predetermined file storage location.

また、監査処理は、所定の区分、サービス、ユーザデータ階層、データベース利用者の条件指定を受け付けてもよい。また、監査処理は、所定の間隔でのみ実行されるのではなく、臨時実行されてもよい。   Also, the audit processing may accept designation of conditions of predetermined categories, services, user data hierarchies, and database users. Further, the auditing process may be performed not only at a predetermined interval but also temporarily.

図6は、監査部124の行う処理の流れの一例を示すフローチャートである。まず、監査部124は、通信部102および解釈部104を介してデータ管理者の利用する端末装置10から監査リクエストを取得する(S200)。次に、監査部124は、監査リクエストに基づいてアクセス制御ログを抽出し(S202)、抽出結果を含むファイルを生成して出力する(S204)。以上、本フローチャートの処理が終了される。   FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of the flow of a process performed by the inspection unit 124. First, the audit unit 124 acquires an audit request from the terminal device 10 used by the data manager via the communication unit 102 and the interpretation unit 104 (S200). Next, the auditing unit 124 extracts the access control log based on the audit request (S202), and generates and outputs a file including the extraction result (S204). As described above, the processing of this flowchart ends.

[解析処理]
図4に戻り、利用状況解析部118による階層構造の解析処理について説明する。
[Analysis processing]
Returning to FIG. 4, a description will be given of a hierarchical structure analysis process performed by the usage status analysis unit 118.

データベース利用者は、ユーザデータベース200の最新の利用傾向や、データベース利用者であるサービス提供者の提供するサービスの統廃合に応じて、ユーザデータの階層構造が適切であるかを定期的に見直す。データベース管理者は、利用状況解析部118による解析処理の結果に基づいて、階層構造の定義の見直しを行う。   The database user periodically reviews whether or not the hierarchical structure of the user data is appropriate in accordance with the latest usage tendency of the user database 200 and the integration of services provided by the service provider as the database user. The database administrator reviews the definition of the hierarchical structure based on the result of the analysis processing by the usage status analysis unit 118.

以下、データベース管理者の利用する端末装置10により、解析処理のリクエストが送信された場合のデータベース管理装置100の処理内容について説明する。解釈部104は、通信部102により出力されたデータベース管理者の利用する端末装置10からの解析リクエストを、利用状況解析部118に出力する。解析リクエストは、ユーザデータの全部を解析するリクエストであってもよいし、ユーザデータの一部を解析するリクエストであってもよい。利用状況解析部118は、解析リクエストに基づいてユーザデータの解析を行い、解析結果(推奨されるクロース情報およびマルチユース情報の設定)を、解釈部104を介して通信部102に出力する。通信部102は、データベース管理者の利用する端末装置10に解析結果を送信する。解析結果には、例えば、クロース情報にできそうなシングル情報の候補の抽出結果や、その適合率、シングル情報をクロース情報にする場合に変換テーブルを要するか否かの情報を含む。変換テーブルについては後述する。   Hereinafter, the processing content of the database management device 100 when the request for the analysis process is transmitted by the terminal device 10 used by the database administrator will be described. The interpreting unit 104 outputs the analysis request from the terminal device 10 used by the database administrator output by the communication unit 102 to the usage status analyzing unit 118. The analysis request may be a request for analyzing all of the user data or a request for analyzing a part of the user data. The usage status analysis unit 118 analyzes the user data based on the analysis request, and outputs an analysis result (recommended setting of close information and multi-use information) to the communication unit 102 via the interpretation unit 104. The communication unit 102 transmits the analysis result to the terminal device 10 used by the database administrator. The analysis result includes, for example, an extraction result of a single information candidate that can be converted into close information, a matching rate thereof, and information on whether or not a conversion table is required when converting the single information into close information. The conversion table will be described later.

利用状況解析部118の解析結果は、後述する階層設計時に参照しやすい形式(例えば、共通するフォーマット定義に沿ったファイルを出力する)でデータベース管理者に提供されてもよい。   The analysis result of the usage status analysis unit 118 may be provided to the database administrator in a format (for example, outputting a file according to a common format definition) that is easy to refer to when designing a hierarchy described later.

図7は、データベース管理装置100の解析処理の流れの一例を示すフローチャートである。まず、利用状況解析部118は、通信部102を介してデータベース管理者の利用する端末装置10からの解析リクエストを取得する(S300)。次に、利用状況解析部118は、階層変更の候補を抽出する(S302)。次に、利用状況解析部118は、階層変更の候補を適用した場合の適合率を算出する(S304)。次に、利用状況解析部118は、階層変更の候補を適用した場合の変換テーブルの要否を導出する(S306)。次に、利用状況解析部118は、ユーザデータの解析を行い、解析結果を出力する(S308)。以上、本フローチャートの処理が終了される。   FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of the flow of the analysis process of the database management device 100. First, the usage status analysis unit 118 acquires an analysis request from the terminal device 10 used by the database administrator via the communication unit 102 (S300). Next, the usage status analysis unit 118 extracts a candidate for a tier change (S302). Next, the usage status analysis unit 118 calculates a matching rate when a candidate for a tier change is applied (S304). Next, the usage status analysis unit 118 derives the necessity of the conversion table when the candidate for the tier change is applied (S306). Next, the usage status analysis unit 118 analyzes the user data and outputs an analysis result (S308). As described above, the processing of this flowchart ends.

なお、利用状況解析部118による解析処理は、データベース管理者の解析リクエストに応じて実行されるバッチ処理であってもよいし、データベース管理者の解析リクエストに基づいて、一定期間情報収集する常駐処理であってもよい。   The analysis process by the usage status analysis unit 118 may be a batch process executed in response to an analysis request of the database administrator, or a resident process of collecting information for a certain period based on the analysis request of the database administrator. It may be.

図8は、クロース情報の一例を示す図である。解析処理が常駐処理である場合、例えば、図8に示すように、利用状況解析部118は、ユーザデータベース200のクロース情報およびシングル情報が上位階層化できるか否か、および上位階層化する場合に変換テーブルの設定を要するか否かを判定し、その判定結果を「上位階層化フラグ」、「変換テーブル要否」として保持する。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the close information. When the analysis process is a resident process, for example, as shown in FIG. 8, the usage status analysis unit 118 determines whether or not the close information and the single information of the user database 200 can be hierarchized. It is determined whether or not a conversion table needs to be set, and the determination result is held as an “upper hierarchy flag” and “conversion table required”.

[階層設計場面]
以下、データベース管理装置100の解析処理および階層生成処理を適用する場面の一例として、データベース管理者による階層情報の設計場面(定義情報の構築場面)について説明する。データ管理者は、利用状況解析部118の解析結果に基づいてユーザデータ階層設計を行ってもよいし、サービスサーバ500の定義情報等に基づいて自らユーザデータ階層設計を行ってもよい。以下では、利用状況解析部118の解析結果に基づいてユーザデータ階層設計を行う場合の処理内容について説明する。
[Hierarchy design scene]
Hereinafter, as an example of a case where the analysis processing and the hierarchy generation processing of the database management apparatus 100 are applied, a case where a database administrator designs hierarchy information (a situation where definition information is constructed) will be described. The data manager may perform the user data hierarchy design based on the analysis result of the usage status analysis unit 118, or may perform the user data hierarchy design based on the definition information of the service server 500 or the like. In the following, a description will be given of the processing content when performing user data hierarchical design based on the analysis result of the usage status analysis unit 118.

図9は、階層情報の設計場面の手順を示すユースケース図である。データベース管理者は、利用状況解析部118の解析処理の結果を入手する(S400)。データベース管理者は、解析処理結果に基づいて、階層定義の設計情報を生成し、データベース管理装置100に入力する(S402)。階層定義の設計情報には、「階層変更設計」、「変換テーブル設計」の設計内容が含まれる。階層変更設計とは、例えば、1以上のシングル情報からクロース情報を生成することや、クロース情報を1以上のシングル情報に分散させることである。   FIG. 9 is a use case diagram showing a procedure of a hierarchical information design scene. The database administrator obtains the result of the analysis processing of the usage status analysis unit 118 (S400). The database administrator generates design information of the hierarchy definition based on the analysis processing result and inputs the design information to the database management device 100 (S402). The design information of the hierarchy definition includes the design contents of “tier change design” and “conversion table design”. The hierarchy change design is, for example, generating close information from one or more pieces of single information or distributing the close information into one or more pieces of single information.

変換テーブル設計は、2以上のサービスにおいて共通するとみなしてもよいとデータベース管理者によって定義されたデータAおよびBを集約するクロース情報A+Bを生成した場合に、導出元である各サービスにおいてデータAまたはデータBを参照でき、且つ、クロース情報A+Bが機能するように、クロース情報を参照する際に用いる変換テーブルを生成することである。   When the conversion table design generates close information A + B that aggregates data A and B defined by the database administrator as being considered to be common to two or more services, the data A or B is derived from each service as the derivation source. The purpose is to generate a conversion table used when referring to the close information so that the data B can be referred to and the close information A + B functions.

データベース管理者は、データベース管理装置100に階層定義の設計情報を入力し、ユーザデータベース200に反映させる(S404)。上述のデータベース管理者による設計内容は、例えば、夜間バッチや定期メンテンナンス時にデータベース管理装置100によってユーザデータベース200へ反映される。   The database administrator inputs the hierarchy definition design information to the database management device 100 and reflects it in the user database 200 (S404). The above-mentioned design contents by the database administrator are reflected on the user database 200 by the database management apparatus 100 at the time of night batch or regular maintenance, for example.

なお、データベース管理者は、サービスサーバ500の設計情報に基づいて自ら階層情報を設計してもよいが、利用状況解析部118による解析結果の適合率等を参照することで設計内容を検証することが望ましい。   The database administrator may design the hierarchy information by himself / herself based on the design information of the service server 500. However, the database administrator must verify the design content by referring to the conformity of the analysis result by the usage analysis unit 118. Is desirable.

[階層設計の反映処理]
データ管理者による階層設計の反映処理について説明する。図10は、階層定義部106により実行される階層定義処理の流れの一例を示すフローチャートである。まず、階層定義部106は、通信部102を介して階層定義生成リクエストを取得する(S500)。次に、階層定義部106またはレベル1リクエスト処理部110は、マルチユース情報の定義情報を生成する(S502)。次に、階層定義部106またはレベル2リクエスト処理部112は、クロース情報の定義情報を生成する(S504)。次に、階層定義部106またはレベル3リクエスト処理部114は、シングル情報の定義情報を生成する(S506)。次に、解釈部104は、階層定義情報108に各定義情報を出力し、記憶させる(S508)。以上、本フローチャートの処理が終了される。
[Hierarchy design reflection processing]
The hierarchical design reflection process performed by the data manager will be described. FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the flow of a hierarchy definition process performed by the hierarchy definition unit 106. First, the hierarchy definition unit 106 acquires a hierarchy definition generation request via the communication unit 102 (S500). Next, the hierarchy definition unit 106 or the level 1 request processing unit 110 generates definition information of the multi-use information (S502). Next, the hierarchy definition unit 106 or the level 2 request processing unit 112 generates definition information of the close information (S504). Next, the hierarchy definition unit 106 or the level 3 request processing unit 114 generates definition information of single information (S506). Next, the interpretation unit 104 outputs each definition information to the hierarchy definition information 108 and stores it (S508). As described above, the processing of this flowchart ends.

以上説明した第1実施形態によれば、複数のデータベース利用者により参照されるマルチユース情報と、マルチユース情報と比較してより限定的なデータベース利用者により参照されるクロース情報と、クロース情報と比較してより限定的なデータベース利用者により参照されるシングル情報とを含む階層的な論理構造を有するユーザデータベース200を管理し、マルチユース情報に対応したデータベース利用者からのリードリクエストを受け付け、ユーザデータベース200から対応づいたユーザデータを読み出してデータベース利用者に返すレベル1リクエスト処理部110と、クロース情報に対応したデータベース利用者からのリードリクエストを受け付け、ユーザデータベース200から対応づいたユーザデータを読み出してデータベース利用者に返すレベル2リクエスト処理部112と、シングル情報に対応したデータベース利用者からのリードリクエストおよびライトリクエストを受け付け、ユーザデータベース200からリードリクエストに対応づいたユーザデータを読み出してデータベース利用者に返す、またはライトリクエストに応じてユーザデータベース200におけるユーザデータを更新するレベル3リクエスト処理部114とを備えることにより、ユーザデータの活用を安全且つ円滑に進めることができる。   According to the first embodiment described above, the multi-use information referred to by a plurality of database users, the close information referred to by a more limited database user compared to the multi-use information, and the close information Manages a user database 200 having a hierarchical logical structure including single information referred to by a relatively more limited database user, accepts a read request from a database user corresponding to multi-use information, A level 1 request processing unit 110 that reads the corresponding user data from the database 200 and returns it to the database user; and receives a read request from the database user corresponding to the close information and reads the corresponding user data from the user database 200. Day A level 2 request processing unit 112 to be returned to the base user, a read request and a write request from the database user corresponding to the single information are received, and the user data corresponding to the read request is read from the user database 200 to the database user. By providing the level 3 request processing unit 114 for returning or updating the user data in the user database 200 in response to the write request, utilization of the user data can be safely and smoothly performed.

<第2の実施形態>
図11は、第2の実施形態のデータベース管理装置100Aの機能概要図である。データベース管理装置100Aは、階層定義部106に代えて階層定義部106Aを、階層定義情報108に代えて階層定義情報108Aを、アクセス管理部120に代えてアクセス管理部120Aを備える。以下では階層定義部106A、階層定義情報108Aおよびアクセス管理部120Aを中心に説明する。
<Second embodiment>
FIG. 11 is a schematic functional diagram of the database management device 100A according to the second embodiment. The database management device 100A includes a hierarchy definition unit 106A instead of the hierarchy definition unit 106, hierarchy definition information 108A instead of the hierarchy definition information 108, and an access management unit 120A instead of the access management unit 120. The following mainly describes the hierarchy definition unit 106A, the hierarchy definition information 108A, and the access management unit 120A.

第2の実施形態に係る階層定義部106Aは、サービスサーバ500から取得したユーザデータ、およびユーザデータに関連するカテゴリ情報に基づいて、階層定義情報108Aにカテゴリ情報を付与する。クロース情報におけるカテゴリ情報とは、例えば、「コマース」、「ニュース」等の区分である。   The hierarchy definition unit 106A according to the second embodiment assigns category information to the hierarchy definition information 108A based on the user data obtained from the service server 500 and the category information related to the user data. The category information in the close information is, for example, a category such as “commerce” and “news”.

図13は、データベース管理装置100Aが管理するユーザデータを模式的に示す図である。図13に示すユーザデータは、図4に示すユーザデータと比較して、1以上のサービスからなる「区分」によって識別が可能である。図13の上部に示す、「コマース」、「ニュース」および「広告」は、データベース利用者であるサービス提供者が提供するサービスの区分を示す。サービスの区分とは、例えば、類似するサービスをまとめて区別するものである。例えば、区分「コマース」には、サービス「旅行予約」、「ショッピング」および「オークション」が含まれる。   FIG. 13 is a diagram schematically illustrating user data managed by the database management device 100A. The user data shown in FIG. 13 can be identified by a “division” including one or more services as compared with the user data shown in FIG. “Commerce”, “news”, and “advertisement” shown in the upper part of FIG. 13 indicate categories of services provided by a service provider who is a database user. The service classification is, for example, to collectively distinguish similar services. For example, the category “Commerce” includes the services “Travel reservation”, “Shopping” and “Auction”.

クロース情報は、複数の区分において共通する情報でもよいし、同一の区分に属する複数の種別において共通する情報でもよい。クロース情報は、区分に属するすべての種別によって構成されてもよいし、区分に属する一部の種別によって構成されてもよい。クロース情報は、例えば、区分「コマース」内で共通する情報である「ユーザ氏名」や、区分「コマース」の一部、サービス「ニュース」の一部、およびサービス「広告」内で共通する情報である「居住エリア」である。データベース利用者は、階層定義部106Aによってカテゴリ情報が設定されることにより、より効率的にクロース情報を参照できたり、より効率的にクロース情報に関連するシングル情報を参照したり書き込んだりすることが可能となる。   The close information may be information common to a plurality of sections or information common to a plurality of types belonging to the same section. The close information may be configured by all types belonging to the section, or may be configured by some types belonging to the section. The close information is, for example, “user name” which is information common in the section “Commerce”, information common in the section “commerce”, part of the service “news”, and service “advertisement”. It is a certain "living area". By setting the category information by the hierarchy definition unit 106A, the database user can refer to the close information more efficiently or refer to or write the single information related to the close information more efficiently. It becomes possible.

第1の実施形態では、クロース情報はデータ元のサービスを問わずリード権限が付与されるとしたが、第2の実施形態において、アクセス管理部120Aは、例えば、サービスに関連するクロース情報と同じクロース情報であっても、区分が異なるサービスのクロース情報にはアクセスできないようにする。これによって、不要なデータの検索をすることが無くなり、データベース利用者であるサービス提供者は提供サービスに関するユーザデータのみを円滑に取得しやすくなる。   In the first embodiment, the close information is provided with the read authority regardless of the service of the data source. However, in the second embodiment, the access management unit 120A is, for example, the same as the close information related to the service. Even in the case of the close information, access to the close information of the service having a different division is prevented. This eliminates the need to search for unnecessary data, and makes it easier for the service provider who is the database user to smoothly acquire only the user data relating to the provided service.

図12は、データベース管理装置100Aの階層生成処理の流れの一例を示すフローチャートである。S600の処理は、図10のフローチャートにおけるS500の処理と同様である。また、S602の処理は、図10のフローチャートにおけるS502の処理と同様である。また、S606の処理は、図10のフローチャートにおけるS506の処理と同様である。したがって、下記ではS604について説明する。   FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of the flow of a hierarchy generation process of the database management device 100A. The process of S600 is the same as the process of S500 in the flowchart of FIG. Further, the processing of S602 is the same as the processing of S502 in the flowchart of FIG. Further, the processing of S606 is the same as the processing of S506 in the flowchart of FIG. Therefore, S604 will be described below.

S602の処理の後、レベル2リクエスト処理部112および階層定義部106Aは、カテゴリ情報を反映したクロース情報を生成する(S604)。以上、本フローチャートの処理を終了する。   After the processing of S602, the level 2 request processing unit 112 and the hierarchy definition unit 106A generate close information reflecting the category information (S604). As described above, the processing of this flowchart ends.

上述のように、第2の実施形態のデータベース管理装置100Aは、第1の実施形態と同様の効果を奏する他、階層定義部106Aによって、クロース情報にカテゴリ情報を付与することで、さらに識別しやすい階層構造を形成することができ、ユーザデータの活用を安全性及び円滑性を高めることができる。   As described above, the database management device 100A according to the second embodiment has the same effects as the first embodiment, and further performs identification by adding category information to the close information by the hierarchy definition unit 106A. An easy hierarchical structure can be formed, and utilization and safety of user data can be improved in security and smoothness.

以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。   As described above, the embodiments for carrying out the present invention have been described using the embodiments. However, the present invention is not limited to such embodiments at all, and various modifications and substitutions may be made without departing from the gist of the present invention. Can be added.

10 端末装置、
100、100A データベース管理装置、
102 通信部、
104 解釈部、
106、106A 階層定義部、
108、108A 階層定義情報、
110 レベル1リクエスト処理部、
112 レベル2リクエスト処理部、
114 レベル3リクエスト処理部、
118 利用状況解析部、
120、120A アクセス管理部、
122 アクセス権限情報、
124 監査部、
200 ユーザデータベース、
500 サービスサーバ
10 terminal devices,
100, 100A database management device,
102 communication unit,
104 interpreter,
106, 106A hierarchy definition part,
108, 108A hierarchy definition information,
110 Level 1 request processing unit,
112 Level 2 request processing unit,
114 Level 3 request processing unit,
118 usage status analysis section,
120, 120A access management unit,
122 access authority information,
124 Audit Department,
200 user database,
500 service server

Claims (8)

複数の参照主体により参照される第1階層のユーザデータと、前記第1階層よりも限定的な参照主体により参照される第2階層のユーザデータと、を含む階層的な論理構造を有するデータベースを管理するデータベース管理装置であって、
少なくとも、
前記第1階層に対応した参照主体からのリードリクエストを受け付け、前記データベースからユーザデータを読み出して前記参照主体に返す第1階層処理部と、
前記第2階層に対応した前記参照主体からのリードリクエストおよびライトリクエストを受け付け、前記データベースからユーザデータを読み出して前記参照主体に返し、または前記データベースにおけるユーザデータを更新する第2階層処理部と、
を備えるデータベース管理装置。
A database having a hierarchical logical structure including first-tier user data referenced by a plurality of reference entities and second-tier user data referenced by a more limited reference entity than the first hierarchy. A database management device for managing,
at least,
A first layer processing unit that receives a read request from a reference subject corresponding to the first layer, reads user data from the database, and returns the user data to the reference subject;
A second-layer processing unit that receives a read request and a write request from the reference subject corresponding to the second hierarchy, reads user data from the database and returns it to the reference subject, or updates user data in the database;
A database management device comprising:
前記参照主体は、ネットワークを介してサービスを提供するサービス提供者であり、前記階層的な論理構造のうち最下層に格納されるユーザデータは、書き込み元のサービス提供者が管理するユーザのデータである、
請求項1に記載のデータベース管理装置。
The reference subject is a service provider that provides a service via a network, and the user data stored in the lowest layer of the hierarchical logical structure is data of a user managed by the service provider of the writing source. is there,
The database management device according to claim 1.
少なくとも、前記第2階層のユーザデータから、前記第1階層のユーザデータとなり得るユーザデータを抽出し、抽出したユーザデータを前記第1階層のユーザデータとして集約させる階層間処理部をさらに備える、
請求項1または2に記載のデータベース管理装置。
At least further comprising an inter-layer processing unit for extracting user data that can be the first-layer user data from the second-layer user data, and aggregating the extracted user data as the first-layer user data.
The database management device according to claim 1.
前記第1階層のユーザデータおよび前記第2階層のユーザデータを含む前記階層的な論理構造を定義する、階層定義部をさらに備える、
請求項1から3のいずれか一項に記載のデータベース管理装置。
A hierarchy definition unit that defines the hierarchical logical structure including the first hierarchy user data and the second hierarchy user data;
The database management device according to claim 1.
前記参照主体による前記第1階層のユーザデータ、または前記第2階層のユーザデータに対するリクエストの受付状況を記憶し、前記参照主体による利用状況を監査する監査部をさらに備える、
請求項1から4のいずれか一項に記載のデータベース管理装置。
The information processing apparatus further includes an auditing unit that stores a reception status of a request for the first-layer user data or the second-layer user data by the reference subject, and audits a use status by the reference subject.
The database management device according to claim 1.
前記階層定義部は、
ネットワークを介して提供されるサービスを分類するカテゴリの情報に基づいて、前記第1階層のユーザデータに前記カテゴリの情報を付与する、
請求項4に記載のデータベース管理装置。
The hierarchy definition unit includes:
Assigning the category information to the first-tier user data based on category information for classifying services provided via a network;
The database management device according to claim 4.
コンピュータに、
複数の参照主体により参照される第1階層のユーザデータと、前記第1階層よりも限定的な参照主体により参照される第2階層のユーザデータと、を含む階層的な論理構造を有するデータベースを管理するデータベース管理方法であって、
少なくとも、
前記第1階層に対応した参照主体からのリードリクエストを受け付け、前記データベースからユーザデータを読み出して前記参照主体に返し、
前記第2階層に対応した前記参照主体からのリードリクエストおよびライトリクエストを受け付け、前記データベースからユーザデータを読み出して前記参照主体に返し、または前記データベースにおけるユーザデータを更新する、
データベース管理方法。
On the computer,
A database having a hierarchical logical structure including first-tier user data referenced by a plurality of reference entities and second-tier user data referenced by a more limited reference entity than the first hierarchy. Database management method to manage,
at least,
Accepting a read request from a reference subject corresponding to the first hierarchy, reading user data from the database and returning it to the reference subject,
Receiving a read request and a write request from the reference subject corresponding to the second hierarchy, reading user data from the database and returning it to the reference subject, or updating user data in the database;
Database management method.
コンピュータに、
複数の参照主体により参照される第1階層のユーザデータと、前記第1階層よりも限定的な参照主体により参照される第2階層のユーザデータと、を含む階層的な論理構造を有するデータベースを管理させるプログラムであって、
少なくとも、
前記第1階層に対応した参照主体からのリードリクエストを受け付けさせ、前記データベースからユーザデータを読み出して前記参照主体に返させ、
前記第2階層に対応した前記参照主体からのリードリクエストおよびライトリクエストを受け付けさせ、前記データベースからユーザデータを読み出して前記参照主体に返させ、または前記データベースにおけるユーザデータを更新させる、
プログラム。
On the computer,
A database having a hierarchical logical structure including first-tier user data referenced by a plurality of reference entities and second-tier user data referenced by a more limited reference entity than the first hierarchy. A program to be managed,
at least,
Receiving a read request from a reference subject corresponding to the first hierarchy, reading user data from the database, and returning the user data to the reference subject,
Accepting a read request and a write request from the reference subject corresponding to the second hierarchy, reading user data from the database and returning it to the reference subject, or updating user data in the database;
program.
JP2018116042A 2018-06-19 2018-06-19 Database management device, database management method, and program Active JP7044645B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018116042A JP7044645B2 (en) 2018-06-19 2018-06-19 Database management device, database management method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018116042A JP7044645B2 (en) 2018-06-19 2018-06-19 Database management device, database management method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019219847A true JP2019219847A (en) 2019-12-26
JP7044645B2 JP7044645B2 (en) 2022-03-30

Family

ID=69096669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018116042A Active JP7044645B2 (en) 2018-06-19 2018-06-19 Database management device, database management method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7044645B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001344406A (en) * 2000-06-01 2001-12-14 Personalize Co Jp Inc Method utilizing customer data
JP2002099651A (en) * 2000-09-21 2002-04-05 Mitsubishi Electric Corp Method and system for providing information, and mobile terminal device
JP2004530195A (en) * 2001-03-14 2004-09-30 カーゴ インク. Access control protocol for user profile management
JP2004302623A (en) * 2003-03-28 2004-10-28 Sony Corp Customer information management system, customer information management method and computer program
US20110078195A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 Sap Ag Customer Data Separation in a Service Provider Scenario
WO2014136263A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-12 株式会社 東芝 Storage system, storage device control method and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001344406A (en) * 2000-06-01 2001-12-14 Personalize Co Jp Inc Method utilizing customer data
JP2002099651A (en) * 2000-09-21 2002-04-05 Mitsubishi Electric Corp Method and system for providing information, and mobile terminal device
JP2004530195A (en) * 2001-03-14 2004-09-30 カーゴ インク. Access control protocol for user profile management
JP2004302623A (en) * 2003-03-28 2004-10-28 Sony Corp Customer information management system, customer information management method and computer program
US20110078195A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 Sap Ag Customer Data Separation in a Service Provider Scenario
WO2014136263A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-12 株式会社 東芝 Storage system, storage device control method and program

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
山崎 康宏: "Linux活用メモ 第29回", SOFTWARE DESIGN, vol. 第81号, JPN6021012837, 18 July 1997 (1997-07-18), JP, pages 82 - 90, ISSN: 0004482313 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7044645B2 (en) 2022-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101955297B1 (en) Data information transaction method and system
CN101689210B (en) Aggregating and searching profile data from multiple services
CN106101202B (en) It analyzes for social graph data to determine internuncial system and method in community
CN112148679A (en) Data interaction method, system, device and storage medium based on multiple data platforms
US20120290565A1 (en) Automatic social graph calculation
CN105991408B (en) A kind of message treatment method, device and processing server
US20130185806A1 (en) Personal-information transmission/reception system, personal-information transmission/reception method, personal-information provision apparatus, preference management apparatus and computer program
CN103814374B (en) information management system and method
US20070011236A1 (en) Relationship definition and processing system and method
US20180330428A1 (en) Enterprise data marketplace system and method
US20070078838A1 (en) Contents search system for providing reliable contents through network and method thereof
CN105431844A (en) Third party search applications for a search system
US20220114603A1 (en) Systems and methods for tracking data shared with third parties using artificial intelligence-machine learning
JP7301108B2 (en) INFORMATION NOTIFICATION DEVICE, INFORMATION NOTIFICATION METHOD AND PROGRAM
US9477941B2 (en) Genealogy system for interfacing with social networks
JP7044645B2 (en) Database management device, database management method, and program
JP2020047067A (en) Content viewing history acquisition system, and content viewing history acquisition method
JP7460365B2 (en) Information provision server, program, and information provision method
JP2022542634A (en) Systems and methods for ethical collection of data
Walker The NISO Open Discovery Initiative: promoting transparency in discovery
JP5903015B2 (en) Information collection system
KR101964450B1 (en) Log exchange method for recommending public data based on machine learning
JP2016051285A (en) Advertisement delivery system, advertisement delivery server, and program
KR102620939B1 (en) Method for providing a shared kitchen rental service
Vigil-Hayes et al. FiDO: A Community-based Web Browsing Agent and CDN for Challenged Network Environments

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20191101

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20191108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7044645

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350