JP2019219408A - Safety system control monitoring system of nuclear power plant - Google Patents

Safety system control monitoring system of nuclear power plant Download PDF

Info

Publication number
JP2019219408A
JP2019219408A JP2019144021A JP2019144021A JP2019219408A JP 2019219408 A JP2019219408 A JP 2019219408A JP 2019144021 A JP2019144021 A JP 2019144021A JP 2019144021 A JP2019144021 A JP 2019144021A JP 2019219408 A JP2019219408 A JP 2019219408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety
parameter
procedure
display
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019144021A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6755370B2 (en
Inventor
聡 花田
Satoshi Hanada
聡 花田
健二 真塩
Kenji Mashio
健二 真塩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2019144021A priority Critical patent/JP6755370B2/en
Publication of JP2019219408A publication Critical patent/JP2019219408A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6755370B2 publication Critical patent/JP6755370B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

To provide a safety system control monitoring system of a nuclear power plant capable of reducing the monitoring burden of workers.SOLUTION: The safety system control monitoring system of a nuclear power plant includes multiple safety devices used when an abnormality occurs and each having the same functions and is disposed in the central control room of the nuclear power plant. The safety system control monitoring system includes: a parallel parameter monitor control unit that displays the safety-related parameters, which are the parameters of the safety-related equipment, side by side for each type of safety-related parameter and for each safety-related equipment; and a task parameter monitor control unit that displays the safety parameters for each step of the emergency operation procedure, which is the procedure for guiding the safety parameters to the safety state, and for each safety device.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、原子力プラントの安全系制御監視システムに関する。   The present invention relates to a safety system control and monitoring system for a nuclear power plant.

原子力発電プラントを安定して運転するためには、高い信頼性と容易に操作可能な運転監視システムが必要である。このような運転監視システムの実現のため、ソフトオペレーションタイプの中央制御盤の適用、制御系及び安全系設備のデジタル化が進められている。原子力発電プラントにおける運転監視システムは、運転員がプラントの運転監視を行う中央制御盤が設けられ、この中央制御盤に対してこれを運転監視する作業者が配置され、この複数の運転員の後方に監督者が配置されている。そして、各作業者は、監督者から各種の指揮、指示のもとで、確実な監視、操作を行うことで、原子力プラントの安全な運転を確保している。原子力プラントの運転監視システムとしては、下記特許文献1に記載されたものがある。   In order to stably operate a nuclear power plant, a highly reliable and easily operable operation monitoring system is required. In order to realize such an operation monitoring system, application of a soft operation type central control panel and digitization of control systems and safety systems are being promoted. The operation monitoring system in a nuclear power plant is provided with a central control panel for an operator to monitor the operation of the plant, an operator for monitoring the operation of the central control panel is arranged, and behind the plurality of operators. Has a supervisor. Each worker performs safe monitoring and operation under various commands and instructions from a supervisor, thereby ensuring safe operation of the nuclear power plant. As an operation monitoring system for a nuclear power plant, there is one described in Patent Document 1 below.

特開2012−33117号公報JP 2012-33117 A

しかし、このような運転監視システムは、作業者の監視負担の軽減については、改善の余地がある。   However, such an operation monitoring system has room for improvement in reducing the monitoring burden on the worker.

従って、本発明は、作業者の監視負担を軽減する原子力プラントの安全系制御監視システムを提供することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a safety system control and monitoring system for a nuclear power plant which reduces the monitoring burden on workers.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の原子力プラントの電子手順書表示装置は、原子力プラントの中央制御室に配置される原子力プラントの電子手順書表示装置であって、前記原子力プラントの運転操作手順が、手順ステップ毎に区分されて記載された電子手順書を記憶する手順書記憶部と、前記電子手順書を表示する手順書表示部と、前記電子手順書の表示を制御する手順書表示制御部と、を有し、前記手順書表示制御部は、前記手順書表示部に表示された前記手順ステップが操作者に選択された場合に、前記手順書表示部に、その手順ステップが選択された旨の表示を行わせる。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, an electronic procedure manual display device of a nuclear power plant of the present invention is an electronic procedure manual display device of a nuclear power plant arranged in a central control room of a nuclear power plant, The operation procedure of the nuclear power plant is a procedure manual storage unit that stores an electronic procedure manual described separately for each procedure step, a procedure manual display unit that displays the electronic procedure manual, and a display of the electronic procedure manual. A procedure manual display control unit to control, the procedure manual display control unit, when the operator selects the procedure step displayed on the procedure manual display unit, the procedure manual display unit, An indication that the procedure step has been selected is displayed.

この電子手順書表示装置によると、作業者は、電子手順書の表示に従って原子力プラントの運転操作を行いつつ、手順書表示部上の表示から、その手順ステップの進捗状況を確認することができる。そのため、この電子手順書表示装置によると、作業者の監視負担及び作業負担を軽減することができる。   According to the electronic procedure manual display device, the operator can check the progress of the procedure step from the display on the procedure manual display unit while operating the nuclear power plant according to the display of the electronic procedure manual. Therefore, according to this electronic procedure manual display device, the monitoring load and the work load of the worker can be reduced.

前記原子力プラントの電子手順書表示装置において、前記手順書表示制御部は、前記手順ステップが選択された旨の表示として、前記手順ステップの選択が検出された場合に、前記手順書表示部に、その手順ステップに記載された手順が実行済みである旨の表示を行わせることが好ましい。この電子手順書表示装置によると、表示を確認することで原子力プラントの運転操作での誤操作を抑制することができるため、監視負担及び作業負担を軽減することができる。   In the electronic procedure manual display device of the nuclear plant, the procedure manual display control unit, as a display that the procedure step is selected, when the selection of the procedure step is detected, the procedure manual display unit, It is preferable to make a display indicating that the procedure described in the procedure step has been executed. According to this electronic procedure manual display device, erroneous operation in the operation operation of the nuclear power plant can be suppressed by checking the display, so that the monitoring load and the work load can be reduced.

前記原子力プラントの電子手順書表示装置において、前記手順書表示制御部は、前記手順ステップに関連する前記原子力プラントのパラメータを、前記手順ステップに関連付けて前記手順書表示部に表示を行わせることが好ましい。この電子手順書表示装置によると、表示を確認することで原子力プラントの運転操作での誤操作を抑制することができるため、監視負担及び作業負担を軽減することができる。   In the nuclear plant electronic procedure manual display device, the procedure manual display control unit may cause the procedure manual display unit to display a parameter of the nuclear power plant related to the procedure step in association with the procedure step. preferable. According to this electronic procedure manual display device, erroneous operation in the operation operation of the nuclear power plant can be suppressed by checking the display, so that the monitoring load and the work load can be reduced.

前記原子力プラントの電子手順書表示装置において、前記手順書表示制御部は、前記手順ステップを選択した操作者を特定して、その手順ステップを選択した操作者の情報を、選択された手順ステップに関連付けて、前記手順書記憶部に記憶させることが好ましい。この電子手順書表示装置によると、作業履歴を確認することができるため、原子力プラントの運転操作における監視負担を軽減することができる。   In the electronic procedure manual display device of the nuclear power plant, the procedure manual display control unit specifies an operator who has selected the procedure step, and outputs information of the operator who has selected the procedure step to the selected procedure step. It is preferable that the information is stored in association with the procedure manual storage unit. According to the electronic procedure manual display device, the work history can be confirmed, so that the monitoring load in the operation operation of the nuclear power plant can be reduced.

前記原子力プラントの電子手順書表示装置において、前記手順書表示部は、前記手順ステップが表示される手順ステップ表示領域を有するタッチパネルであり、前記手順書表示制御部は、前記手順ステップ表示領域が前記操作者にタッチされた場合に、タッチされた前記手順ステップ表示領域の色を変化させることにより、その手順ステップ表示領域に表示された手順ステップが選択された旨の表示を行わせることが好ましい。この電子手順書表示装置によると、進捗状況の誤視認を抑制するため、原子力プラントの運転操作における監視負担を軽減することができる。   In the electronic procedure manual display device of the nuclear power plant, the procedure manual display unit is a touch panel having a procedure step display area in which the procedure steps are displayed, and the procedure manual display control unit is configured such that the procedure step display area includes the procedure step display area. It is preferable that, when the operator touches, by changing the color of the touched procedure step display area, an indication that the procedure step displayed in the procedure step display area is selected is displayed. According to the electronic procedure manual display device, it is possible to reduce the monitoring burden in the operation operation of the nuclear power plant in order to suppress the erroneous visual recognition of the progress.

前記原子力プラントの電子手順書表示装置は、同じ内容の前記電子手順書を表示する前記手順書表示部を複数有し、前記手順書表示制御部は、いずれかの前記手順書表示部に表示された前記手順ステップが選択された場合に、他の前記手順書表示部にも、その手順ステップが選択された旨の表示を行わせることが好ましい。   The electronic procedure manual display device of the nuclear power plant has a plurality of the procedure manual display unit that displays the same electronic procedure manual, and the procedure manual display control unit is displayed on any one of the procedure manual display units. When the procedure step is selected, it is preferable that the other procedure manual display unit also displays a message indicating that the procedure step is selected.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の原子力プラントの安全系制御監視システムは、異常発生時に使用されて互いに同じ機能を備える複数の安全系装置を有する原子力プラントの中央制御室に配置される原子力プラントの安全系制御監視システムであって、前記安全系装置のパラメータである安全系パラメータを、前記安全系パラメータの種類毎に、かつ、複数の前記安全系装置毎に並べて表示させる並列パラメータモニタ制御部と、前記安全系パラメータを、安全状態へと導く際の手順である緊急操作手順のステップ毎に、かつ、複数の前記安全系装置毎に並べて表示させるタスクパラメータモニタ制御部と、を有することが好ましい。   In order to solve the above-mentioned problems and achieve the object, a safety control / monitoring system for a nuclear power plant according to the present invention is provided. A safety system control and monitoring system for a nuclear power plant arranged in a room, wherein safety system parameters, which are parameters of the safety system devices, are arranged for each type of the safety system parameters and for each of the plurality of safety system devices. A parallel parameter monitor control unit to be displayed, and a task parameter monitor control for displaying the safety-related parameters in each step of an emergency operation procedure, which is a procedure for guiding the safety-related parameters to a safe state, and for each of the plurality of safety-related devices. And a part.

この安全系制御監視システムによると、緊急手順を実行する際にはタスクパラメータモニタ制御部を用いて、緊急操作手順以外の制御を行う際などには、並列パラメータモニタ制御部を用いることにより、両方のケースにおいて監視負担を軽減することができる。   According to this safety-related control and monitoring system, the task parameter monitor control unit is used when executing an emergency procedure, and the parallel parameter monitor control unit is used when performing control other than the emergency operation procedure. In this case, the monitoring burden can be reduced.

前記原子力プラントの安全系制御監視システムは、前記タスクパラメータモニタ制御部、及び、前記タスクパラメータモニタ制御部の制御により前記安全系パラメータを表示する安全系パラメータ表示部を有する安全系パラメータモニタ装置と、前記緊急操作手順を実行する際に前記安全系装置の各部の動作制御を実行するタスク制御部を有する安全系制御装置と、を有し、前記タスクパラメータモニタ制御部は、前記タスク制御部によって実行される緊急操作手順の手順ステップに関連する安全系装置のパラメータを、前記安全系パラメータとして前記安全系パラメータ表示部に表示させることが好ましい。この安全系制御監視システムによると、緊急手順を実行する際に、安全系パラメータモニタ装置を用いてパラメータをモニタしつつ、安全系制御装置による緊急操作手順の実行を行うため、作業者による安全系パラメータの監視負担を軽減することができる。   The safety system control and monitoring system of the nuclear plant, the task parameter monitor control unit, and a safety system parameter monitoring device having a safety system parameter display unit that displays the safety system parameter under the control of the task parameter monitor control unit, A safety system control device having a task control unit that executes operation control of each unit of the safety system device when executing the emergency operation procedure, wherein the task parameter monitor control unit is executed by the task control unit. Preferably, the parameters of the safety-related device related to the procedure step of the emergency operation procedure to be performed are displayed on the safety-related parameter display section as the safety-related parameters. According to this safety system control and monitoring system, when executing an emergency procedure, the safety system control device performs an emergency operation procedure while monitoring parameters using a safety system parameter monitoring device. The burden of monitoring parameters can be reduced.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の原子力プラントの運転監視システムは、原子力プラントの中央制御室に配置される原子力プラントの運転監視システムであって、前記中央制御室内の全ての作業者に視認可能な位置に配置され、前記原子力プラントの主要パラメータを前記原子力プラント内での位置に対応付けた表示である主要パラメータ画像と、前記主要パラメータのうち値が異常となったパラメータである異常パラメータの表示である異常パラメータ画像と、を表示する表示盤と、前記作業者の操作に基づき前記原子力プラントの動作を制御する常用制御部、及び前記常用制御部の制御により画像を表示する常用制御表示部を有する常用系制御装置と、を有し、前記常用制御部は、前記表示盤の表示と連動して、前記主要パラメータ画像と前記異常パラメータ画像とを有する初期ウインドウを、前記常用制御表示部に表示させ、前記初期ウインドウ中の異常パラメータの表示が前記作業者に選択された場合に、その異常パラメータに関連した前記原子力プラントの制御プログラムを立ち上げる。   In order to solve the above-mentioned problems and achieve the object, an operation monitoring system for a nuclear power plant of the present invention is an operation monitoring system for a nuclear power plant arranged in a central control room of a nuclear power plant, wherein A main parameter image that is arranged at a position visible to all workers and is a display in which main parameters of the nuclear power plant are associated with positions in the nuclear power plant, and values of the main parameters are abnormal. An abnormal parameter image that is a display of an abnormal parameter that is a parameter, a display panel that displays, an ordinary control unit that controls the operation of the nuclear power plant based on the operation of the operator, and an image under the control of the ordinary control unit. A service control device having a service control display unit for displaying, and the service control unit, in conjunction with the display of the display panel, An initial window having the main parameter image and the abnormal parameter image is displayed on the regular control display unit, and when the display of the abnormal parameter in the initial window is selected by the worker, the initial window related to the abnormal parameter is displayed. The control program for the nuclear power plant is started.

この運転監視システムによると、常用系制御装置の初期ウインドウの画面において、その異常パラメータの表示を選択するだけで、関連する制御プログラムを立ち上げることができる。従って、この運転監視システムによると、作業者の監視負担を軽減することができる。   According to this operation monitoring system, a related control program can be started up only by selecting the display of the abnormal parameter on the screen of the initial window of the service controller. Therefore, according to this operation monitoring system, the monitoring burden on the operator can be reduced.

前記原子力プラントの運転監視システムにおいて、前記常用制御部は、前記初期ウインドウにおいて、関連した前記制御プログラムが複数ある前記異常パラメータが選択された場合に、複数の前記制御プログラムを表示するプログラム選択ウインドウを、前記常用制御表示部に表示させ、前記プログラム選択ウインドウ中の1つの制御プログラムの表示が選択された場合に、その選択されたプログラムを立ち上げることが好ましい。この運転監視システムによると、異常パラメータに関連する制御プログラムが複数ある場合にも、関連する制御プログラムだけに絞って選択を可能にするため、作業者の監視負担をより軽減することができる。   In the operation monitoring system of the nuclear power plant, the service control unit, in the initial window, when the abnormal parameter having a plurality of related control programs is selected, a program selection window that displays a plurality of the control programs. It is preferable that the program is displayed on the regular control display unit, and when the display of one control program in the program selection window is selected, the selected program is started. According to this operation monitoring system, even when there are a plurality of control programs related to the abnormal parameters, the selection can be limited to only the related control programs, so that the monitoring load on the operator can be further reduced.

前記原子力プラントの運転監視システムは、さらに、前記作業者を監督する監督者が操作を行う監督制御装置と、前記監督制御装置に隣接して配置され、前記常用制御表示部の表示と同じ表示を行う監督補助表示装置と、を有することが好ましい。この運転監視システムによると、作業者の常用系制御装置の操作画面と同じ画面を、監督を行う場所からでも視認することができる。従って、この運転監視システムによると、監督者の監視負担を軽減することができる。   The operation monitoring system of the nuclear power plant, further, a supervisory control device operated by a supervisor who supervises the worker, disposed adjacent to the supervisory control device, the same display as the display of the regular control display unit. And a supervising assistant display device. According to this operation monitoring system, the same screen as the operation screen of the worker's regular control device can be visually recognized even from the supervising place. Therefore, according to this operation monitoring system, the monitoring burden on the supervisor can be reduced.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の原子力プラントの運転監視システムは、原子力プラントの中央制御室に配置される原子力プラントの運転監視システムであって、前記中央制御室内の全ての作業者に視認可能な位置に配置され、前記原子力プラントの主要パラメータを表示する表示盤と、前記表示盤の表示を制御する表示盤制御部と、を有し、前記表示盤制御部は、前記主要パラメータの経時毎の変化の傾向を示す変化傾向を検出し、前記表示盤に、前記変化傾向を前記主要パラメータと関連付けて表示させることが好ましい。   In order to solve the above-mentioned problems and achieve the object, an operation monitoring system for a nuclear power plant of the present invention is an operation monitoring system for a nuclear power plant arranged in a central control room of a nuclear power plant, wherein A display panel that is arranged at a position visible to all workers and that displays main parameters of the nuclear power plant, and a display panel control unit that controls display of the display panel, wherein the display panel control unit is It is preferable that a change tendency indicating a change tendency of the main parameter with time is detected, and the change tendency is displayed on the display panel in association with the main parameter.

この運転監視システムによると、変化傾向が表示されるため、作業者自身が変化傾向を計算する必要がなくなり、作業者の監視負担を軽減することができる。   According to this operation monitoring system, since the change tendency is displayed, it is not necessary for the worker to calculate the change tendency, and the monitoring load on the worker can be reduced.

前記原子力プラントの運転監視システムにおいて、前記表示盤制御部は、前記主要パラメータが所定時間前よりも第1変化量以上上昇している場合は、値が上昇している旨を示す上昇情報を表示させ、前記主要パラメータが所定時間前よりも第2変化量以上下降している場合は、値が下降している旨を示す下降情報を表示させることが好ましい。この運転監視システムによると、値が上昇しているか下降しているかを視認できるため、作業者の監視負担をより軽減することができる。   In the operation monitoring system of the nuclear power plant, the display panel control unit displays rise information indicating that the value is increasing when the main parameter has increased by a first change amount or more before a predetermined time. When the main parameter has decreased by the second change amount or more before the predetermined time, it is preferable to display descending information indicating that the value is decreasing. According to this operation monitoring system, it is possible to visually recognize whether the value is increasing or decreasing, so that the monitoring burden on the operator can be further reduced.

前記原子力プラントの運転監視システムにおいて、前記表示盤制御部は、前記所定時間、前記第1変化量、及び前記第2変化量のうち少なくともいずれか1つを、前記主要パラメータ毎に設定することが好ましい。この運転監視システムによると、主要パラメータの種類毎に適切に設定された変化傾向を視認することができるため、作業者の監視負担をより軽減することができる。   In the operation monitoring system of the nuclear power plant, the display panel control unit may set at least one of the predetermined time, the first change amount, and the second change amount for each of the main parameters. preferable. According to this operation monitoring system, the change tendency appropriately set for each type of the main parameter can be visually recognized, so that the monitoring load on the operator can be further reduced.

前記原子力プラントの運転監視システムにおいて、前記表示盤制御部は、前記主要パラメータの許容上限値と、許容下限値と、前記許容上限値と前記許容下限値との間の値である許容中央値との情報を取得し、前記上昇情報を表示させる場合であって、前記主要パラメータが前記許容下限値と許容中央値との間である場合には、第1上昇情報を表示させ、前記主要パラメータが前記許容中央値と許容上限値との間である場合には、前記第1上昇情報と表示が異なる第2上昇情報を表示させ、前記下降情報を表示させる場合であって、前記主要パラメータが前記許容中央値と許容上限値との間である場合には、第1下降情報を表示させ、前記主要パラメータが前記許容下限値と許容中央値との間である場合には、前記第1下降情報と表示が異なる第2下降情報を表示させることが好ましい。この運転監視システムによると、許容値を外れる可能性の高いパラメータを異なる表示とすることにより、作業者の注意を引きやすくするため、作業者の監視負担をより軽減することができる。   In the operation monitoring system of the nuclear power plant, the display panel control unit, the permissible upper limit of the main parameter, the permissible lower limit, and the permissible median that is a value between the permissible upper limit and the permissible lower limit. In the case of acquiring the information of the above, when the rise information is displayed, when the main parameter is between the allowable lower limit and the allowable median, the first increase information is displayed, and the main parameter is When between the permissible median value and the permissible upper limit value, the first ascending information and the second ascending information different from the display are displayed, and the descending information is displayed, and the main parameter is the When it is between the permissible median value and the permissible upper limit value, the first descending information is displayed. When the main parameter is between the permissible lower limit value and the permissible median value, the first descending information is displayed. And display is different It is preferable to display a second descent information. According to this operation monitoring system, the parameter that is likely to deviate from the allowable value is displayed differently, so that the operator's attention is easily drawn, and the monitoring load on the operator can be further reduced.

本発明によれば、作業者の監視負担を軽減することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the monitoring burden of an operator can be reduced.

図1は、本実施形態に係る原子力プラントの運転監視システムが配置される中央制御室を表す概略図である。FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a central control room in which an operation monitoring system for a nuclear power plant according to the present embodiment is arranged. 図2は、本実施形態に係る原子力プラントの運転監視システムの各部の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of each unit of the operation monitoring system of the nuclear power plant according to the present embodiment. 図3は、本実施形態に係る原子力プラントの運転監視システムの各部の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of each unit of the operation monitoring system of the nuclear power plant according to the present embodiment. 図4は、電子手順書表示装置の構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of the electronic procedure manual display device. 図5は、手順書表示部の第1手順ウインドウの画面の例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a screen of a first procedure window of the procedure manual display unit. 図6は、手順書表示部の第2手順ウインドウの画面の例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a screen of a second procedure window of the procedure manual display unit. 図7は、手順書表示部のフォルドアウトページの表示の例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the display of the fold-out page of the procedure manual display unit. 図8は、手順書表示制御部による手順書表示部の表示の制御フローを説明するフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart illustrating a control flow of display of the procedure manual display unit by the procedure manual display control unit. 図9は、安全系制御監視システムと安全系システムとの接続関係を示すブロック図である。FIG. 9 is a block diagram showing a connection relationship between the safety-related control and monitoring system and the safety-related system. 図10Aは、安全系制御装置の構成を示すブロック図である。FIG. 10A is a block diagram illustrating a configuration of the safety system control device. 図10Bは、安全系パラメータモニタ装置の構成を示すブロック図である。FIG. 10B is a block diagram illustrating a configuration of the safety-related parameter monitoring device. 図11は、並列パラメータウインドウの表示の例を説明する説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating an example of display of the parallel parameter window. 図12は、第1タスクパラメータウインドウの例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the first task parameter window. 図13は、第2タスクパラメータウインドウの例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the second task parameter window. 図14は、第1タスクウインドウの例を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating an example of the first task window. 図15は、第2タスクウインドウの例を示す図である。FIG. 15 is a diagram illustrating an example of the second task window. 図16は、第3タスクウインドウの例を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating an example of the third task window. 図17は、タスクパラメータモニタ制御部及びタスク制御部による安全系システムの制御フローを示すフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart illustrating a control flow of the safety system by the task parameter monitor control unit and the task control unit. 図18は、常用系制御装置の構成を示すブロック図である。FIG. 18 is a block diagram illustrating a configuration of the service control device. 図19は、大型表示装置、常用系制御装置、及び監督補助表示装置に表示される画像の一例を示す図である。FIG. 19 is a diagram illustrating an example of an image displayed on the large display device, the service control device, and the supervision auxiliary display device. 図20は、常用制御表示部の表示画像の例を説明する説明図である。FIG. 20 is an explanatory diagram illustrating an example of a display image on the regular control display unit. 図21は、第2実施形態における大型表示盤の表示の一例を示す図である。FIG. 21 is a diagram illustrating an example of a display on a large display panel according to the second embodiment. 図22は、パラメータ毎の所定時間の設定を説明する図である。FIG. 22 is a diagram illustrating the setting of the predetermined time for each parameter. 図23は、上昇情報と下降情報とを説明するためのグラフである。FIG. 23 is a graph for explaining the ascending information and the descending information.

以下に添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではなく、また、実施形態が複数ある場合には、各実施形態を組み合わせて構成するものも含むものである。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. It should be noted that the present invention is not limited by the embodiments, and when there are a plurality of embodiments, the embodiments include a combination of the embodiments.

(第1実施形態)
(全体構成)
最初に、第1実施形態に係る原子力プラントの運転監視システム1の全体構成について説明する。図1は、本実施形態に係る原子力プラントの運転監視システムが配置される中央制御室を表す概略図である。図2及び図3は、本実施形態に係る原子力プラントの運転監視システムの各部の構成を示すブロック図である。
(1st Embodiment)
(overall structure)
First, the overall configuration of the operation monitoring system 1 for a nuclear power plant according to the first embodiment will be described. FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a central control room in which an operation monitoring system for a nuclear power plant according to the present embodiment is arranged. 2 and 3 are block diagrams showing the configuration of each unit of the operation monitoring system for a nuclear power plant according to the present embodiment.

本実施形態に係る運転監視システム1は、原子力プラントの各部の状態やパラメータを監視しつつ、原子力プラントの動作を制御して原子力プラントを運転するシステムである。図1に示すように、運転監視システム1は、原子力プラントの中央制御室2内に配置されている。中央制御室2は、ほぼ密閉された部屋である。中央制御室2は、原子力プラントを運転監視する作業者と、作業者を監督する監督者とが入室して、運転監視システム1を操作するための部屋である。   The operation monitoring system 1 according to the present embodiment is a system that controls the operation of a nuclear power plant to operate the nuclear power plant while monitoring the state and parameters of each unit of the nuclear power plant. As shown in FIG. 1, the operation monitoring system 1 is arranged in a central control room 2 of a nuclear power plant. The central control room 2 is a substantially closed room. The main control room 2 is a room in which a worker who monitors operation of the nuclear power plant and a supervisor who supervises the worker enter the room and operate the operation monitoring system 1.

運転監視システム1は、大型表示装置4と、常用系制御システム6と、監督制御システム7と、安全系制御監視システム8とを有する。大型表示装置4と、常用系制御システム6と、監督制御システム7と、安全系制御監視システム8とは、中央制御室2の中に配置されている。中央制御室2の最前部には、大型表示装置4が配置されている。この大型表示装置4の前面に対向した箇所には、常用系制御システム6及び安全系制御監視システム8が、この大型表示装置4の画像表示パネルに向って配置されている。常用系制御システム6と安全系制御監視システム8とは、互いに隣接している。そして、大型表示装置4の前面に対向し、且つ、常用系制御システム6及び安全系制御監視システム8の後方に、監督制御システム7が大型表示装置4の画像表示パネルに向って配置されている。なお、本実施形態においては、常用系制御システム6は、2人の作業者がそれぞれを使用可能なように、2つ設けられている。同様に、監督制御システム7は、2人の監督者がそれぞれを使用可能なように、2つ設けられている。ただし、常用系制御システム6及び監督制御システム7の数は、これに限られず、それぞれ1つであってもよいし、それぞれ3つ以上であってもよい。   The operation monitoring system 1 includes a large display device 4, a service control system 6, a supervisory control system 7, and a safety control and monitoring system 8. The large display device 4, the service control system 6, the supervisory control system 7, and the safety control monitoring system 8 are arranged in the central control room 2. At the forefront of the central control room 2, a large display device 4 is arranged. A service control system 6 and a safety control monitoring system 8 are disposed at a position facing the front of the large display device 4 toward the image display panel of the large display device 4. The service control system 6 and the safety control monitoring system 8 are adjacent to each other. Then, a supervisory control system 7 is arranged facing the front of the large display device 4 and behind the service control system 6 and the safety control monitoring system 8 toward the image display panel of the large display device 4. . In the present embodiment, two service control systems 6 are provided so that two workers can use each of them. Similarly, two supervisory control systems 7 are provided so that two supervisors can use each. However, the numbers of the regular control system 6 and the supervisory control system 7 are not limited to this, and may be one each or three or more each.

大型表示装置4は、中央制御室2内の全ての作業者及び監督者に視認可能な位置に配置され、大型の画像表示パネル(例えば、100インチのパネルを4枚並べたもの)に、原子力プラントの各部の主要パラメータを表示するものである。中央制御室2内に作業者や監督者が複数いる場合にも、大型表示装置4の画像は、全ての作業者及び監督者に視認可能となっている。常用系制御システム6は、原子力プラントの常用系(非安全保護系)システム100の監視及び制御を行うものである。常用系システム100は、原子力プラントに設けられた各種装置であり、原子力プラントの通常の運転時に動作する。監督制御システム7は、作業者の常用系制御システム6の操作を監視し、作業者に指令を出すためのシステムである。安全系制御監視システム8は、原子力プラントの安全系システム110の監視及び制御を行うものである。安全系システム110は、原子力プラントに設けられた各種装置であり、原子力プラントの異常時にこの原子力プラントを安全に停止させるものである。   The large-sized display device 4 is arranged at a position visible to all workers and supervisors in the central control room 2, and a large image display panel (for example, four 100-inch panels arranged side by side) The main parameters of each part of the plant are displayed. Even when there are a plurality of workers and supervisors in the central control room 2, the image on the large display device 4 is visible to all workers and supervisors. The service control system 6 monitors and controls the service (non-safety protection) system 100 of the nuclear power plant. The service system 100 is various devices provided in a nuclear power plant, and operates during normal operation of the nuclear power plant. The supervisory control system 7 is a system for monitoring the operation of the regular control system 6 by the worker and issuing a command to the worker. The safety system control and monitoring system 8 monitors and controls the safety system 110 of the nuclear power plant. The safety system 110 is various devices provided in the nuclear power plant, and safely stops the nuclear power plant when the nuclear power plant is abnormal.

図2及び図3に示すように、大型表示装置4は、大型の画像表示パネルとしての大型表示盤4Aと、大型表示盤制御部4Bとを有している。常用系制御システム6は、常用系制御装置10と、第1電子手順書表示装置12Aとを有している。また、監督制御システム7は、第2電子手順書表示装置12Bと、監督制御装置14と、監督補助表示装置15とを有している。また、安全系制御監視システム8は、安全系制御システム16と、安全系パラメータモニタシステム18とを有している。   As shown in FIGS. 2 and 3, the large display device 4 has a large display panel 4A as a large image display panel, and a large display panel control unit 4B. The service control system 6 includes a service control device 10 and a first electronic procedure manual display device 12A. Further, the supervisory control system 7 includes a second electronic procedure manual display device 12B, a supervisory control device 14, and a supervisory auxiliary display device 15. Further, the safety-related control monitoring system 8 has a safety-related control system 16 and a safety-related parameter monitoring system 18.

図3は、各装置の接続関係を示している。大型表示盤制御部4Bは、常用系システム100から、常用系システム100の各部の状態やパラメータ等のデータを取得し、取得したパラメータ等のうち予め定められた主要パラメータを、大型表示盤4Aに表示させる。大型表示盤4A及び大型表示盤制御部4Bの詳細な説明は後述する。   FIG. 3 shows the connection relationship of each device. The large display panel control unit 4B acquires data such as the state and parameters of each unit of the service system 100 from the service system 100, and transfers predetermined main parameters of the acquired parameters and the like to the large display panel 4A. Display. The detailed description of the large display panel 4A and the large display panel control section 4B will be described later.

常用系制御装置10は、作業者が操作するものであり、常用系システム100から、常用系システム100の各種データを取得して画面に表示し、作業者の操作により常用系システム100の動作を制御するものである。また、常用系制御装置10は、安全系システム110にも接続されている。常用系制御装置10は、安全系システム110の各種データを取得して画面に表示し、作業者の操作により図示しない分離装置を介して、安全系システム110の動作を制御する。第1電子手順書表示装置12Aは、作業者が操作するものであり、原子力プラントを制御する際の電子手順書を表示する装置である。常用系制御装置10及び第1電子手順書表示装置12Aの詳細な説明も後述する。   The working system control device 10 is operated by an operator, acquires various data of the working system 100 from the working system 100, displays it on a screen, and controls the operation of the working system 100 by an operation of the worker. Control. The service control device 10 is also connected to the safety system 110. The service control device 10 acquires various data of the safety system 110, displays the data on a screen, and controls the operation of the safety system 110 via a separating device (not shown) by an operator's operation. The first electronic procedure manual display device 12A is operated by a worker, and is an apparatus for displaying an electronic procedure manual when controlling a nuclear power plant. The detailed description of the service control device 10 and the first electronic procedure manual display device 12A will also be described later.

第2電子手順書表示装置12Bは、監督者が操作するものであり、原子力プラントを制御する際の電子手順書を表示する装置である。第2電子手順書表示装置12Bの詳細な説明は後述する。監督制御装置14は、監督者が操作するものであり、監督者により入力された情報を常用系制御装置10に出力することにより、作業者の常用系システム100の制御に指令を出す。監督補助表示装置15は、監督者が監視するモニタであり、常用系制御装置10に表示される画面と同じ画面が表示される。   The second electronic procedure manual display device 12B is operated by a supervisor, and is an apparatus for displaying an electronic procedure manual when controlling a nuclear power plant. The detailed description of the second electronic procedure manual display device 12B will be described later. The supervisor control device 14 is operated by the supervisor, and outputs a command input by the supervisor to the service controller 10 to issue a command to control the worker's service system 100. The supervision assistant display device 15 is a monitor that is monitored by the supervisor, and displays the same screen as the screen displayed on the regular system control device 10.

図3に示すように、安全系制御監視システム8は、常用系制御システム6、監督制御システム7、及び常用系システム100とは接続されていない。一方、常用系制御システム6、監督制御システム7は、安全系制御監視システム8とは接続されていないが、安全系システム110には接続されている。安全系システム110は、常用系制御システム6及び安全系制御監視システム8によって制御及び監視が可能となっている。作業者は、例えば常用系制御システム6に障害が生じて操作が不可能となった場合に、安全系制御監視システム8によって安全系システム110の制御及び監視を行う。   As shown in FIG. 3, the safety system control monitoring system 8 is not connected to the service system control system 6, the supervisory control system 7, and the service system 100. On the other hand, the service system control system 6 and the supervisory control system 7 are not connected to the safety system control monitoring system 8 but are connected to the safety system 110. The safety system 110 can be controlled and monitored by the service system control system 6 and the safety system control monitoring system 8. The operator controls and monitors the safety system 110 by the safety system control and monitoring system 8, for example, when a failure occurs in the service system control system 6 and the operation becomes impossible.

図2及び図3に示すように、安全系制御システム16は、第1安全系制御装置17A、第2安全系制御装置17B、第3安全系制御装置17C、第4安全系制御装置17Dとの、4つの装置(コンピュータ)を有する。詳しくは後述するが、第1安全系制御装置17A、第2安全系制御装置17B、第3安全系制御装置17C、第4安全系制御装置17Dは、トレン毎に設けられており、安全系システム110を、個別に制御及び監視を行う。   As shown in FIGS. 2 and 3, the safety system control system 16 includes a first safety system controller 17A, a second safety system controller 17B, a third safety system controller 17C, and a fourth safety system controller 17D. It has four devices (computers). As will be described in detail later, the first safety system control device 17A, the second safety system control device 17B, the third safety system control device 17C, and the fourth safety system control device 17D are provided for each train. 110 are individually controlled and monitored.

図2及び図3に示すように、安全系パラメータモニタシステム18は、第1安全系パラメータモニタ装置19A及び第2安全系パラメータモニタ装置19Bの、2つの装置(コンピュータ)を有する。詳しくは後述するが、第1安全系パラメータモニタ装置19A及び第2安全系パラメータモニタ装置19Bは、安全系システム110から、安全系システム110の各部の状態やパラメータ等のデータを逐次取得して表示するものである。   As shown in FIGS. 2 and 3, the safety-related parameter monitoring system 18 has two devices (computers), a first safety-related parameter monitoring device 19A and a second safety-related parameter monitoring device 19B. As will be described in detail later, the first safety-related parameter monitoring device 19A and the second safety-related parameter monitoring device 19B sequentially acquire and display data such as the state and parameters of each part of the safety-related system 110 from the safety-related system 110. Is what you do.

(電子手順書表示装置)
第1電子手順書表示装置12Aは、作業者が操作するものであり、第2電子手順書表示装置12Bは、監督者が操作するものであるが、それぞれは同一の機能を有する装置である。以下、第1電子手順書表示装置12Aと第2電子手順書表示装置12Bとを互いに区別しない場合は、電子手順書表示装置12と記載する。以下、電子手順書表示装置12について詳細に説明する。
(Electronic procedure manual display device)
The first electronic procedure manual display device 12A is operated by an operator, and the second electronic procedure manual display device 12B is operated by a supervisor, but each has the same function. Hereinafter, when the first electronic procedure manual display device 12A and the second electronic procedure manual display device 12B are not distinguished from each other, they are described as the electronic procedure manual display device 12. Hereinafter, the electronic procedure manual display device 12 will be described in detail.

図4は、電子手順書表示装置の構成を示すブロック図である。図4に示すように、電子手順書表示装置12は、手順書記憶部30と、手順書表示制御部32と、手順書表示部34と、を有する。電子手順書表示装置12は、手順書記憶部30に記憶された電子手順書集M0を手順書表示制御部32により読み出して、手順書表示部34に表示する装置である。   FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of the electronic procedure manual display device. As shown in FIG. 4, the electronic procedure manual display device 12 includes a procedure manual storage unit 30, a procedure manual display control unit 32, and a procedure manual display unit 34. The electronic procedure manual display device 12 is a device that reads out the electronic procedure manual M0 stored in the procedure manual storage unit 30 by the procedure manual display control unit 32 and displays the same on the procedure manual display unit 34.

電子手順書集M0は、原子力プラントを運転する際の操作手順が記載された電子データである。電子手順書集M0は、運転の内容(原子炉の稼働、原子炉の停止等)毎に異なる複数の電子手順書Mを有している。各電子手順書M中には、その運転を行うための手順が、手順ステップ毎に区分されて記載されている。電子手順書Mは、原子力プラントの通常時における運転手順、又は異常時における運転手順のデータである。すなわち、電子手順書集M0は、常用系システム100及び安全系システム110の両方の制御内容が記載されている。ただし、電子手順書集M0は、通常時の電子手順書Mのみを有していてもよい。   The electronic procedure book M0 is electronic data in which operation procedures for operating a nuclear power plant are described. The electronic procedure manual M0 has a plurality of electronic procedure manuals M that differ for each operation (operation of the reactor, shutdown of the reactor, etc.). In each electronic procedure manual M, procedures for performing the operation are described separately for each procedure step. The electronic procedure manual M is data of an operating procedure of a nuclear power plant at a normal time or an operating procedure at an abnormal time. That is, the electronic procedure manual M0 describes the control contents of both the service system 100 and the safety system 110. However, the electronic procedure manual M0 may include only the electronic procedure manual M in a normal state.

手順書記憶部30は、以上説明した電子手順書集M0を記憶するものである。手順書表示制御部32は、手順書表示部34による電子手順書Mの表示を制御するものである。手順書表示部34は、画像表示パネルであり、電子手順書Mを表示する。本実施形態においては、手順書表示部34は、作業者又は監督者の入力を検出するタッチパネルである。   The procedure manual storage unit 30 stores the electronic procedure manual M0 described above. The procedure manual display control unit 32 controls display of the electronic procedure manual M by the procedure manual display unit 34. The procedure manual display unit 34 is an image display panel, and displays the electronic procedure manual M. In the present embodiment, the procedure manual display unit 34 is a touch panel that detects an input of a worker or a supervisor.

電子手順書表示装置12が操作者(作業者又は監督者)によって立ち上げられたら、手順書表示制御部32は、手順書表示部34にログイン画面を表示させる。操作者は、ログイン画面で自身のIDとパスワードを入力することにより、電子手順書表示装置12の操作が可能となる。手順書表示制御部32は、このように操作者にログインさせることにより、その操作者を特定することができる。   When the electronic procedure manual display device 12 is started up by an operator (operator or supervisor), the procedure manual display control unit 32 causes the procedure manual display unit 34 to display a login screen. The operator can operate the electronic procedure manual display device 12 by inputting his / her ID and password on the login screen. The procedure manual display control unit 32 can specify the operator by logging the operator in this way.

図5は、手順書表示部の第1手順ウインドウの画面の例を示す図である。手順書表示制御部32は、ログインを確認したあと、手順書表示部34に第1手順ウインドウを表示させる。図5に示すように、第1手順ウインドウは、フォルダ表示画面であり、メインフォルダとしての手順書画像35と、サブフォルダとしてのステップ画像36と、を表示する。手順書画像35は、手順書記憶部30が記憶する電子手順書集M0中の、各電子手順書Mの通し番号を表示している。すなわち、手順書画像35は、各電子手順書Mを互いに区別するための表示であり、各電子手順書Mの名称を表示するものであってもよい。ステップ画像36は、手順書画像35の下層のフォルダであり、手順書画像35に表示された電子手順書Mの手順ステップの通し番号が表示されている。図5の例では、手順書画像35に、電子手順書Mの通し番号として、第1手順書、第2手順書、第3手順書が表示されている。本実施形態の例では、第1手順書に記載された運転手順は、ステップS1、ステップS2、ステップS3、ステップS4、ステップS5、ステップS6、ステップS7の計7つの手順ステップからなる。第1手順書に記載された運転を行う際には、作業者が、ステップS1からステップS7までの各手順ステップをこの順で実行することにより、第1手順書の運転操作は終了する。図5の例では、第1手順書の手順書画像35の下層のフォルダであるステップ画像36として、ステップS1、ステップS2、ステップS3、ステップS4、ステップS5、ステップS6、ステップS7が表示されている。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a screen of a first procedure window of the procedure manual display unit. After confirming the login, the procedure manual display control unit 32 causes the procedure manual display unit 34 to display the first procedure window. As shown in FIG. 5, the first procedure window is a folder display screen, and displays a procedure manual image 35 as a main folder and a step image 36 as a subfolder. The procedure manual image 35 displays the serial number of each electronic procedure manual M in the electronic procedure manual M0 stored in the procedure manual storage unit 30. That is, the procedure manual image 35 is a display for distinguishing each electronic procedure manual M from each other, and may display the name of each electronic procedure manual M. The step image 36 is a lower layer folder of the procedure manual image 35, in which the serial numbers of the procedure steps of the electronic procedure manual M displayed in the procedure manual image 35 are displayed. In the example of FIG. 5, a first procedure manual, a second procedure manual, and a third procedure manual are displayed as serial numbers of the electronic procedure manual M on the procedure manual image 35. In the example of the present embodiment, the operating procedure described in the first procedure manual includes a total of seven procedure steps of step S1, step S2, step S3, step S4, step S5, step S6, and step S7. When the operation described in the first procedure manual is performed, the operator performs each procedure step from step S1 to step S7 in this order, and the driving operation in the first procedure manual ends. In the example of FIG. 5, step S1, step S2, step S3, step S4, step S5, step S6, and step S7 are displayed as a step image 36 which is a lower layer of the procedure book image 35 of the first procedure book. I have.

手順書表示制御部32は、対応するステップ画像36が表示されていない手順書画像35への操作者の選択、すなわちその手順書画像35のタッチを検出すると、その手順書画像35に対応するステップ画像36を表示する。手順書表示制御部32は、対応するステップ画像36が表示されている手順書画像35への操作者のタッチを検出すると、その手順書画像35に対応するステップ画像36を非表示にする。図5の例では、第1手順書の下層のステップ画像36が表示状態となっており、第2手順書、第3手順書のステップ画像36が非表示状態となっている。   When the procedure manual display control unit 32 detects the operator's selection to the procedure manual image 35 on which the corresponding step image 36 is not displayed, that is, detects the touch of the procedure manual image 35, the step corresponding to the procedure manual image 35 is performed. The image 36 is displayed. When detecting the operator's touch on the procedure manual image 35 on which the corresponding step image 36 is displayed, the procedure manual display control unit 32 hides the step image 36 corresponding to the procedure manual image 35. In the example of FIG. 5, the step image 36 in the lower layer of the first procedure manual is in a display state, and the step images 36 of the second and third procedure manuals are in a non-display state.

図6は、手順書表示部の第2手順ウインドウの画面の例を示す図である。手順書表示制御部32は、操作者によるステップ画像36の選択、すなわちステップ画像36へのタッチを検出すると、第1手順ウインドウから第2手順ウインドウへと表示を変更させる。第2手順ウインドウは、操作者に選択されたステップ画像36の手順ステップが記載された電子手順書Mのページを表示するものである。ただし、第1手順ウインドウから第2手順ウインドウへの表示の変更は、これに限られない。手順書表示制御部32は、操作者に電子手順書集M0の中から所望の電子手順書Mを選択させ、その選択された電子手順書Mを、第2手順ウインドウで手順書表示部34に表示させれば、第2手順ウインドウを表示させる手順は任意である。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a screen of a second procedure window of the procedure manual display unit. When detecting the selection of the step image 36 by the operator, that is, the touch on the step image 36, the procedure manual display control unit 32 changes the display from the first procedure window to the second procedure window. The second procedure window displays a page of the electronic procedure manual M in which the procedure steps of the step image 36 selected by the operator are described. However, the change of the display from the first procedure window to the second procedure window is not limited to this. The procedure manual display control unit 32 allows the operator to select a desired electronic procedure manual M from the electronic procedure manual M0, and transfers the selected electronic procedure manual M to the procedure manual display unit 34 in the second procedure window. If it is displayed, the procedure for displaying the second procedure window is arbitrary.

図6に示すように、手順書表示部34は、第2手順ウインドウにおいて、電子手順書Mを、左ページMLと右ページMRとの計2ページ表示する。左ページMLと右ページMRとに記載されている内容は、その電子手順書Mのベースとなった紙媒体の手順書の対応するページの記載内容と同じとなっている。また、左ページMLと右ページMRとは、連続するページである。例えば、左ページMLに3ページ目が表示されている場合、右ページMRにはその次の4ページ目が表示される。手順書表示部34は、左ページMLと右ページMRとの全体を、1画面で表示する。従って、作業者は、画面をスクロールすることなく、そのページに記載された手順を全て視認することができる。   As shown in FIG. 6, the procedure manual display unit 34 displays a total of two pages of the electronic procedure manual M including the left page ML and the right page MR in the second procedure window. The contents described on the left page ML and the right page MR are the same as the contents described on the corresponding pages of the procedure manual of the paper medium on which the electronic procedure manual M is based. Further, the left page ML and the right page MR are continuous pages. For example, when the third page is displayed on the left page ML, the next fourth page is displayed on the right page MR. The procedure manual display unit 34 displays the entire left page ML and right page MR on one screen. Therefore, the operator can visually recognize all the procedures described on the page without scrolling the screen.

図6に示すように、左ページMLと右ページMRとは、タイトル画像M1と、コメント画像M2と、アクション画像M3と、パラメータ画像M4と、バックアップアクション画像M5と、操作ボタン画像M6と、を表示する。タイトル画像M1は、各ページの最上部に表示される画像であり、その電子手順書Mの情報、例えば電子手順書Mの通し番号と運転の内容(原子炉の稼働、原子炉の停止等)が表示される。   As shown in FIG. 6, the left page ML and the right page MR include a title image M1, a comment image M2, an action image M3, a parameter image M4, a backup action image M5, and an operation button image M6. indicate. The title image M1 is an image displayed at the top of each page. The information of the electronic procedure manual M, for example, the serial number of the electronic procedure manual M and the contents of operation (operation of the reactor, shutdown of the reactor, etc.) are displayed. Is displayed.

コメント画像M2は、タイトル画像M1の下部に表示される画像であり、そのページに表示されている手順ステップの説明が表示されている。コメント画像M2における説明とは、例えばその手順ステップがすぐに実行しなければならないステップであるかの説明など、手順ステップを実行するにあたっての注意事項である。   The comment image M2 is an image displayed below the title image M1, and the description of the procedure step displayed on the page is displayed. The description in the comment image M2 is a cautionary note in executing the procedure step, such as an explanation of whether the procedure step is a step that must be executed immediately.

アクション画像M3は、コメント画像M2の下部に表示される画像であり、手順ステップの番号と、アクションの内容と、正常レスポンスの内容とが表示される。手順ステップの番号とは、図6に示すように例えばステップS1、ステップS2、ステップS3等である。アクションの内容とは、その手順ステップにおいて作業者が実行する手順の内容である。正常レスポンスの内容とは、その手順が正しく実施された場合に、原子力プラントに起きる正常な反応の内容(例えば、対応箇所の信号が青になる、圧力レベルを下げる手順において、圧力レベルが正常に低下する等)が表示される。アクション画像M3は、手順ステップ毎に表示される。   The action image M3 is an image displayed below the comment image M2, and displays the number of the procedure step, the content of the action, and the content of the normal response. The procedure step numbers are, for example, step S1, step S2, step S3, and the like as shown in FIG. The content of the action is the content of the procedure executed by the operator in the procedure step. The contents of a normal response are the contents of a normal reaction that occurs in a nuclear power plant when the procedure is performed correctly (for example, when the signal at the corresponding point turns green, the Is displayed. The action image M3 is displayed for each procedure step.

パラメータ画像M4は、アクション画像M3における手順ステップに関連する原子力プラントのパラメータである関連パラメータの値や状態が表示される画像である。関連パラメータとは、その手順ステップで制御する制御対象の各種データや、その手順ステップを実行することによって変化するパラメータ等である。手順書記憶部30は、手順ステップ毎に関連パラメータの種類を記憶している。手順書表示制御部32は、表示された手順ステップの関連パラメータの種類を手順書記憶部30から読み出し、読み出した関連パラメータの現在値や現在の状態を、常用系システム100又は安全系システム110から取得し、パラメータ画像M4に表示させる。手順書表示制御部32は、経時毎に関連パラメータの現在値を取得し、最新の関連パラメータの値や状態を表示させる。また、手順書表示制御部32は、パラメータ画像M4に、経時毎の関連パラメータの値の変化を表示させてもよい。   The parameter image M4 is an image in which values and states of related parameters, which are parameters of the nuclear power plant related to the procedure steps in the action image M3, are displayed. The related parameters are various data to be controlled in the procedural step, parameters changed by executing the procedural step, and the like. The procedure manual storage unit 30 stores the types of related parameters for each procedure step. The procedure manual display control unit 32 reads the type of the related parameter of the displayed procedure step from the procedure manual storage unit 30, and reads the current value and the current state of the read related parameter from the service system 100 or the safety system 110. Obtained and displayed on the parameter image M4. The procedure manual display control unit 32 acquires the current value of the related parameter every time, and displays the latest related parameter value and state. Further, the procedure manual display control unit 32 may cause the parameter image M4 to display a change in the value of the related parameter over time.

パラメータ画像M4は、関連する手順ステップ毎に表示される。パラメータ画像M4は、関連するアクション画像M3の表示領域内に表示される。ただし、パラメータ画像M4は、関連するアクション画像M3に関連付けて表示されていれば、すなわち操作者がどのアクション画像M3に対応するパラメータなのか視認できる表示であれば、表示位置は任意である。   The parameter image M4 is displayed for each related procedure step. The parameter image M4 is displayed in the display area of the related action image M3. However, if the parameter image M4 is displayed in association with the related action image M3, that is, if the operator can visually recognize which action image M3 corresponds to the parameter, the display position is arbitrary.

バックアップアクション画像M5は、手順ステップ毎のバックアップアクションの内容が表示される画像である。バックアップアクションとは、その手順ステップが実施されても正常レスポンスが起こらなかった場合において、作業者が実施すべき制御の内容である。バックアップアクション画像M5は、バックアップアクションとして、例えば、対応箇所の確認の指示や、次に実施すべき手順ステップの情報等を表示する。例えば、ステップS1で正常レスポンスが起こった場合は、作業者は、次のステップであるステップS2に移動するが、正常レスポンスが起こらなかった場合、ステップS2に移動せず、バックアップアクションで指示された他の手順ステップに移動してその手順を実行する。   The backup action image M5 is an image in which the contents of the backup action for each procedure step are displayed. The backup action is the content of control to be performed by an operator when a normal response does not occur even when the procedure step is performed. The backup action image M5 displays, as a backup action, for example, an instruction to confirm a corresponding portion, information on a procedure step to be performed next, and the like. For example, if a normal response occurs in step S1, the worker moves to the next step, step S2, but if a normal response does not occur, the worker does not move to step S2 and is instructed by the backup action. Go to another procedure step and execute that procedure.

バックアップアクション画像M5は、手順ステップ毎に表示される。バックアップアクション画像M5は、同じ手順ステップのアクション画像M3に隣接して(図6の例では右側に)表示される。ただし、バックアップアクション画像M5は、同じ手順ステップのアクション画像M3に関連付けて表示されていれば、すなわち操作者がどのアクション画像M3に対応するバックアップアクションなのか視認できる表示であれば、表示位置は任意である。   The backup action image M5 is displayed for each procedure step. The backup action image M5 is displayed adjacent to the action image M3 of the same procedure step (on the right side in the example of FIG. 6). However, if the backup action image M5 is displayed in association with the action image M3 of the same procedure step, that is, if the operator can visually recognize which action image M3 corresponds to the backup action, the display position is arbitrary. It is.

操作ボタン画像M6は、各種操作ボタンが表示される画像である。操作ボタンとしては、ブックマークされたページに移動するブックマークボタン、すでに表示したページに移動する履歴表示ボタン、第1手順ウインドウに戻るフォルダボタン、後述するフォルドアウトページを表示するフォルドアウトボタン、ページを移動する移動ボタン、プリントアウトするプリントアウトボタン、ページにハイライトマークを付与する付箋ボタン、ログアウトを行うログアウトボタン等がある。手順書表示制御部32は、各操作ボタンの選択、すなわち各操作ボタンのタッチを検出すると、その操作ボタンに割り当てられた機能を実行する。   The operation button image M6 is an image on which various operation buttons are displayed. The operation buttons include a bookmark button for moving to a bookmarked page, a history display button for moving to a page already displayed, a folder button for returning to the first procedure window, a fold-out button for displaying a fold-out page described later, and moving a page. Buttons, a printout button for printing out, a tag button for giving a highlight mark to a page, a logout button for logging out, and the like. When detecting the selection of each operation button, that is, the touch of each operation button, the procedure manual display control unit 32 executes the function assigned to the operation button.

第2手順ウインドウは、以上説明したレイアウトとなっているが、左ページMLと右ページMRとの表示は、図6で説明した同じ電子手順書Mの連続するページを表示する表示モード(連続表示モード)以外の表示モードにすることもできる。例えば、手順書表示制御部32は、操作者が2つの電子手順書Mを立ち上げた場合には、左ページMLと右ページMRとで、別々の電子手順書Mを表示させてもよい(独立表示モード)。   Although the second procedure window has the layout described above, the display of the left page ML and the right page MR is performed in a display mode (continuous display) for displaying successive pages of the same electronic procedure manual M described in FIG. Mode). For example, when the operator starts two electronic procedure manuals M, the procedure manual display control unit 32 may display different electronic procedure manuals M on the left page ML and the right page MR ( Independent display mode).

また、手順書表示制御部32は、左ページMLに表示された手順ステップにフォルドアウトページが付与されている場合は、右ページMRに、フォルドアウトページを表示させてもよい(フォルドアウト表示モード)。図7は、手順書表示部のフォルドアウトページの表示の例を示す図である。図7に示すように、フォルドアウトページ(折込ページ)は、右ページMRに表示されるページであり、フォルドアウト画像M7を有する。フォルドアウト画像M7は、左ページMLに表示された手順ステップを実行した場合に、すぐにモニタリング(確認)しなければならないパラメータの種類が表示されている。フォルドアウトページは手順ステップ毎に設けられており、手順ステップによっては、フォルドアウトページがないものもある。   In addition, when the procedure step displayed on the left page ML is provided with a foldout page, the procedure manual display control unit 32 may display the foldout page on the right page MR (foldout display mode). ). FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the display of the fold-out page of the procedure manual display unit. As shown in FIG. 7, the fold-out page (folding page) is a page displayed on the right page MR and has a fold-out image M7. The fold-out image M7 indicates the types of parameters that need to be monitored (confirmed) immediately when the procedure steps displayed on the left page ML are executed. A fold-out page is provided for each procedure step, and some procedural steps do not have a fold-out page.

手順書表示制御部32は、左ページMLに表示された手順ステップにフォルドアウトページが付与されている場合は、操作者の操作がなくても、右ページMRにフォルドアウトページを表示させる。ただし、手順書表示制御部32は、操作者の操作がない場合は、連続表示モードにしていてもよい。この場合、手順書表示制御部32は、フォルドアウトページが付与されている手順ステップに関連付けて、フォルドアウトページが付与されている旨が記載された表示を行わせ、操作者による上述のフォルドアウトボタンのタッチを検出した場合に、右ページMRにフォルドアウトページを表示させてもよい。   When the procedure step displayed on the left page ML is provided with a fold-out page, the procedure manual display control unit 32 displays the fold-out page on the right page MR without any operation by the operator. However, when there is no operation by the operator, the procedure manual display control unit 32 may be in the continuous display mode. In this case, the procedure manual display control unit 32 causes the operator to perform a display indicating that the fold-out page has been provided in association with the procedure step to which the fold-out page has been provided. When a button touch is detected, a foldout page may be displayed on the right page MR.

手順書表示部34は、以上説明したように、第2手順ウインドウにおいて電子手順書Mの表示を行う。さらに、手順書表示制御部32は、第2手順ウインドウにおいて、各手順ステップが操作者によって選択された旨を表示させる。手順書表示部34は、第2手順ウインドウにおいて、操作者による手順ステップの選択を検出した場合(操作者によるアクション画像M3のタッチが検出された場合)、その手順ステップが選択された旨の表示を、手順書表示部34に行わせる。具体的には、手順書表示制御部32は、アクション画像M3が表示されている領域である手順ステップ表示領域M3Aへの、操作者からのタッチを検出した場合、その手順ステップ表示領域M3Aの色を変化させる。本実施形態においては、手順書表示制御部32は、手順ステップ表示領域M3Aに、第1色、第2色、第3色、又は第4色のいずれか一色を表示させる。手順書表示制御部32は、タッチを検出する毎に、表示させる色を切り替える。第1色は、その手順ステップが実行されていない状態である未実行状態である旨を示すものである。第2色は、その手順ステップを実行中である実行状態である旨を示すものである。第3色は、その手順ステップが終了した状態である終了状態である旨を示すものである。第4色は、今回の制御ではその手順ステップを適用しない(実行しない)状態である非適用状態である旨を示すものである。手順書表示制御部32は、最初に、全ての手順ステップの手順ステップ表示領域M3Aに、第1色を表示させる。手順書表示制御部32は、タッチ検出毎に、第2色、第3色、第4色、第1色・・・とループさせながら色を変化させる。   The procedure manual display unit 34 displays the electronic procedure manual M in the second procedure window as described above. Further, the procedure manual display control unit 32 causes the second procedure window to display that each procedure step has been selected by the operator. When detecting the operator's selection of the procedure step in the second procedure window (when the operator touches the action image M3) in the second procedure window, the procedure manual display unit 34 displays that the procedure step is selected. Is performed by the procedure manual display unit 34. Specifically, when detecting a touch from the operator on the procedure step display area M3A, which is the area where the action image M3 is displayed, the procedure manual display control unit 32 determines the color of the procedure step display area M3A. To change. In the present embodiment, the procedure manual display control unit 32 causes the procedure step display area M3A to display any one of the first color, the second color, the third color, and the fourth color. The procedure manual display control unit 32 switches the color to be displayed each time a touch is detected. The first color indicates an unexecuted state in which the procedure step is not executed. The second color indicates that the procedure step is being executed. The third color indicates an end state in which the procedure step has ended. The fourth color indicates a non-application state in which the procedure step is not applied (not executed) in the current control. First, the procedure manual display control unit 32 displays the first color in the procedure step display area M3A of all the procedure steps. The procedure manual display control unit 32 changes the color while looping the second color, the third color, the fourth color, the first color,... Every time a touch is detected.

このように手順ステップ表示領域M3Aの色を変化させることにより、操作者は、例えば、第3色が表示されている手順ステップについては、実行済みであることを確認し、第2色が表示されている手順ステップについて、実行中であることを確認することができる。   By changing the color of the procedure step display area M3A in this way, for example, the operator confirms that the procedure step in which the third color is displayed has been executed, and the second color is displayed. You can confirm that the procedural step is being executed.

ただし、手順書表示制御部32は、手順ステップの各状態(未実行状態、実行状態、終了状態、非適用状態)を示す通知を、手順ステップ表示領域M3Aに表示するものであれば、色を変化させることに限られない。例えば、手順書表示制御部32は、手順ステップ表示領域M3Aに、各状態名を示す文字や、状態毎に割り当てされた異なるマークを表示させるものであってもよい。また、手順書表示制御部32は、上記4つの状態を通知することに限られず、少なくとも、終了状態である旨を表示するものであればよい。すなわち、手順書表示制御部32は、手順ステップの選択が検出された場合に、手順書表示部34に、その手順ステップに記載された手順が実行された旨の表示を行わせればよい。例えば、手順書表示制御部32は、手順書表示部34に、まだタッチされていない初期の状態(例えば未実行状態)と、タッチされた場合の状態(例えば終了状態)との2種類の状態を表示させるものであればよい。   However, if the procedure manual display control unit 32 displays a notification indicating each state of the procedure step (unexecuted state, execution state, end state, and non-application state) in the procedure step display area M3A, the procedure manual display control unit 32 changes the color. It is not limited to changing. For example, the procedure manual display control unit 32 may cause the procedure step display area M3A to display a character indicating each state name or a different mark assigned to each state. Further, the procedure manual display control unit 32 is not limited to notifying the above four states, but may be any as long as it displays at least an end state. That is, when the selection of the procedure step is detected, the procedure manual display control unit 32 may cause the procedure manual display unit 34 to display that the procedure described in the procedure step has been executed. For example, the procedure manual display control unit 32 sets two types of states on the procedure manual display unit 34: an initial state that has not been touched yet (for example, an unexecuted state), and a state that has been touched (for example, an end state). May be displayed.

また、手順書表示制御部32は、タッチを行った操作者のIDに基づき、そのタッチを行った操作者を特定することができる。手順書表示制御部32は、タッチにより選択された手順ステップの内容と、そのタッチを行った操作者のIDと、そのタッチによって変化した後の手順ステップの状態(未実行状態、実行状態、終了状態、非適用状態)とを、互いに関連付けて手順書記憶部30に記憶させる。これにより、どの作業者又は監督者が、どの手順ステップの状態をどのように変化させたかを、確認することが可能となる。   Further, the procedure manual display control unit 32 can specify the operator who performed the touch based on the ID of the operator who performed the touch. The procedure manual display control unit 32 determines the content of the procedure step selected by the touch, the ID of the operator who performed the touch, and the state of the procedure step after the touch (unexecuted state, executed state, end) State and non-application state) are stored in the procedure manual storage unit 30 in association with each other. This makes it possible to confirm which operator or supervisor has changed the state of which procedure step and how.

以下に、第1電子手順書表示装置12Aと第2電子手順書表示装置12Bとの関連について説明する。第1電子手順書表示装置12Aと第2電子手順書表示装置12Bとは、同じ電子手順書Mを表示するものである。すなわち、作業者は、第1電子手順書表示装置12Aの電子手順書Mの表示を見ながら、原子力プラントの制御を行う。そして、監督者は、その第1電子手順書表示装置12Aの表示と同じ電子手順書Mの表示を見ながら、作業者による操作を監督する。なお、第1電子手順書表示装置12Aと第2電子手順書表示装置12Bとが表示する電子手順書Mは同じであるが、表示するページは、電子手順書表示装置12毎の操作により異なる場合がある。   Hereinafter, the relationship between the first electronic procedure manual display device 12A and the second electronic procedure manual display device 12B will be described. The first electronic procedure manual display device 12A and the second electronic procedure manual display device 12B display the same electronic procedure manual M. That is, the operator controls the nuclear power plant while watching the display of the electronic procedure manual M on the first electronic procedure manual display device 12A. Then, the supervisor supervises the operation by the operator while watching the display of the same electronic procedure manual M as the display of the first electronic procedure manual display device 12A. The electronic procedure manual M displayed by the first electronic procedure manual display device 12A and the second electronic procedure manual display device 12B are the same, but the displayed page is different depending on the operation of each electronic procedure manual display device 12. There is.

第1電子手順書表示装置12Aと第2電子手順書表示装置12Bとは、いずれか一方の手順ステップ表示領域M3Aのタッチが検出された場合、自身の手順ステップ表示領域M3Aの色を変化させるだけでなく、他方の電子手順書表示装置12における同じ手順ステップの手順ステップ表示領域M3Aも、同じ色に変化させる。例えば、作業者がタッチを行って、第1電子手順書表示装置12AのステップS1の手順ステップ表示領域M3Aを第2色に変化させた場合、第1電子手順書表示装置12Aの手順書表示制御部32は、第2電子手順書表示装置12Bの手順書表示制御部32にその旨の情報を出力する。第2電子手順書表示装置12Bの手順書表示制御部32は、その情報に基づき、自身の手順書表示部34におけるステップS1の手順ステップ表示領域M3Aの領域を、第2色に変化させる。   The first electronic procedure manual display device 12A and the second electronic procedure manual display device 12B only change the color of their own procedure step display area M3A when a touch on one of the procedure step display areas M3A is detected. However, the procedure step display area M3A of the same procedure step in the other electronic procedure manual display device 12 is also changed to the same color. For example, when the worker performs a touch to change the procedure step display area M3A of step S1 of the first electronic procedure manual display device 12A to the second color, the procedure manual display control of the first electronic procedure manual display device 12A is performed. The unit 32 outputs information to that effect to the procedure manual display control unit 32 of the second electronic procedure manual display device 12B. The procedure manual display control unit 32 of the second electronic procedure manual display device 12B changes the area of the procedure step display area M3A of step S1 in the procedure manual display unit 34 of the second electronic procedure manual display unit to the second color based on the information.

また、第1電子手順書表示装置12Aと第2電子手順書表示装置12Bとが複数ある場合においても、いずれか1つの電子手順書表示装置12の手順ステップ表示領域M3Aのタッチを検出すると、全ての電子手順書表示装置12の手順ステップ表示領域M3Aの領域を、同じ色に変化させる。この手順ステップ表示領域M3Aの色の変化は、全ての電子手順書表示装置12に反映されるため、複数の操作者によって複数回タッチされた場合でも、最後のタッチによる色の変化を、全ての電子手順書表示装置12に反映することができる。   Further, even when there are a plurality of first electronic procedure manual display devices 12A and a plurality of second electronic procedure manual display devices 12B, when a touch on the procedure step display area M3A of any one of the electronic procedure manual display devices 12 is detected, all The area of the procedure step display area M3A of the electronic procedure manual display device 12 is changed to the same color. Since the change in the color of the procedure step display area M3A is reflected on all the electronic procedure manual display devices 12, even when touched by a plurality of operators a plurality of times, the change in color due to the last touch is performed on all the electronic procedure manual display devices M3A. This can be reflected on the electronic procedure manual display device 12.

また、手順書表示制御部32は、手順ステップ表示領域M3Aの色を変化させる際に、そのタッチを行った操作者のIDを、例えばポップアップ等で、手順ステップ表示領域M3Aに表示させる。そして、手順書表示制御部32は、この操作者のIDを、他の電子手順書表示装置12における手順ステップ表示領域M3Aにも同様に表示させる。これにより、全ての電子手順書表示装置12の操作者(作業者及び監督者)は、どの作業者又は監督者が、どの手順ステップの状態をどのように変化させたかを、その場で確認することが可能となる。   Further, when changing the color of the procedure step display area M3A, the procedure manual display control unit 32 displays the ID of the operator who performed the touch in the procedure step display area M3A, for example, in a pop-up or the like. Then, the procedure manual display control unit 32 similarly displays the operator ID in the procedure step display area M3A of the other electronic procedure manual display device 12. Thereby, the operators (operators and supervisors) of all the electronic procedure manual display devices 12 confirm on the spot which operator or supervisor has changed the state of which procedure step and how. It becomes possible.

なお、本実施形態においては、第1電子手順書表示装置12Aと第2電子手順書表示装置12Bとを独立する別々の装置(コンピュータ)として説明したが、これらは1つの装置であって、複数(2つ)の手順書表示部34を有するものであってもよい。すなわち、本実施形態においては、電子手順書表示装置12は、1つの手順書記憶部30、1つの手順書表示制御部32、及び1つの手順書表示部34を有する装置が複数で構成されるものである。ただし、電子手順書表示装置12は、1つの手順書記憶部30、1つの手順書表示制御部32、複数の手順書表示部34を有するものであってもよい。このような場合、手順書表示制御部32が複数の手順書表示部34の表示を制御するが、表示制御の内容は上述の説明と同様である。   In the present embodiment, the first electronic procedure manual display device 12A and the second electronic procedure manual display device 12B have been described as separate independent devices (computers). It may have (two) procedure manual display sections 34. That is, in the present embodiment, the electronic procedure manual display device 12 is configured by a plurality of devices having one procedure manual storage unit 30, one procedure manual display control unit 32, and one procedure manual display unit. Things. However, the electronic procedure manual display device 12 may include one procedure manual storage unit 30, one procedure manual display control unit 32, and a plurality of procedure manual display units 34. In such a case, the procedure manual display control unit 32 controls the display of the plurality of procedure manual display units 34, and the content of the display control is the same as that described above.

以下、手順書表示制御部32による手順書表示部34の表示の制御フローについて、フローチャートに基づき説明する。図8は、手順書表示制御部による手順書表示部の表示の制御フローを説明するフローチャートである。図8に示すように、手順書表示制御部32は、操作者によって電子手順書表示装置12が立ち上げられた場合に、手順書表示部34にログイン画面を表示させ、操作者にログインさせる(ステップS10)。操作者からのログインを検出した後、手順書表示制御部32は、手順書表示部34に、第1手順ウインドウを表示させ(ステップS12)、操作者による電子手順書Mの選択が検出されたかを判断する(ステップS14)。第1手順ウインドウは、操作者に、電子手順書集M0から所望の電子手順書Mを選択させるための画面である。手順書表示制御部32は、操作者による電子手順書Mの選択を検出したら(ステップS14;Yes)、手順書表示部34に第2手順ウインドウを表示させ、選択された電子手順書Mを表示させる(ステップS15)。手順書表示制御部32は、操作者による電子手順書Mの選択が検出されない場合(ステップS14;No)、ステップS14に戻り、操作者による電子手順書M選択の検出を続ける。   Hereinafter, a control flow of display of the procedure manual display unit 34 by the procedure manual display control unit 32 will be described with reference to a flowchart. FIG. 8 is a flowchart illustrating a control flow of display of the procedure manual display unit by the procedure manual display control unit. As shown in FIG. 8, when the electronic procedure manual display device 12 is started up by the operator, the procedure manual display control unit 32 displays a login screen on the procedure manual display unit 34, and logs in the operator ( Step S10). After detecting the login from the operator, the procedure manual display control unit 32 displays the first procedure window on the procedure manual display unit 34 (step S12), and determines whether the selection of the electronic procedure manual M by the operator is detected. Is determined (step S14). The first procedure window is a screen for allowing the operator to select a desired electronic procedure manual M from the electronic procedure manual M0. When detecting the operator's selection of the electronic procedure manual M (step S14; Yes), the procedure manual display control unit 32 displays the second procedure window on the procedure manual display unit 34, and displays the selected electronic procedure manual M. (Step S15). When the selection of the electronic procedure manual M by the operator is not detected (step S14; No), the procedure manual display control unit 32 returns to step S14 and continues to detect the selection of the electronic procedure manual M by the operator.

第2手順ウインドウで電子手順書Mを表示させた後、手順書表示制御部32は、表示された電子手順書M中の手順ステップに対して、操作者の選択が検出されたかを判断する(ステップS16)。手順書表示制御部32は、手順ステップの内容が記載された領域である手順ステップ表示領域M3Aに対してタッチ操作がなされた場合、その手順ステップが操作者に選択されたと判断する。操作者の選択が検出された場合(ステップS16;Yes)、その選択をした操作者の情報と、選択された手順ステップの内容と、選択内容と、選択がなされた日時とを、手順書記憶部30に記憶させる(ステップS17)。選択をした操作者の情報とは、操作者のIDである。選択内容とは、その手順ステップ表示領域M3Aをどの色に変化させるのか、すなわちその手順ステップをどの状態(未実行状態、実行状態、終了状態、非適用状態)とするのかの情報である。操作者の選択が検出されない場合(ステップS16;No)、ステップS16に戻り、操作者による手順ステップ選択の検出を続ける。   After displaying the electronic procedure manual M in the second procedure window, the procedure manual display control unit 32 determines whether the operator's selection has been detected for the procedure step in the displayed electronic procedure manual M ( Step S16). When a touch operation is performed on the procedure step display area M3A, which is an area where the contents of the procedure steps are described, the procedure manual display control unit 32 determines that the procedure step has been selected by the operator. If the operator's selection is detected (step S16; Yes), the procedure manual stores information of the operator who made the selection, the contents of the selected procedure step, the selected contents, and the date and time when the selection was made. It is stored in the unit 30 (step S17). The information of the selected operator is the ID of the operator. The selection content is information on which color the procedure step display area M3A is to be changed to, that is, which state (unexecuted state, execution state, end state, non-applied state) of the procedure step. If the operator's selection is not detected (Step S16; No), the process returns to Step S16, and the detection of the operator's selection of the procedure step is continued.

手順書表示制御部32は、操作者の情報と、選択された手順ステップの内容と、選択内容と、日時とを記憶させた後、全ての手順書表示部34の手順ステップ表示領域M3Aの色を変化させる(ステップS18)。すなわち、電子手順書表示装置12が複数ある場合、手順書表示制御部32は、いずれか1つの電子手順書表示装置12の手順ステップ表示領域M3Aへの選択を検出すると、全ての電子手順書表示装置12における同じ手順ステップ表示領域M3Aの領域を、同じ色に変化させる。   The procedure manual display control unit 32 stores the information of the operator, the content of the selected procedure step, the selected content, and the date and time, and then stores the colors of the procedure step display areas M3A of all the procedure manual display units 34. Is changed (step S18). That is, when there are a plurality of electronic procedure manual display devices 12, when the procedure manual display control unit 32 detects that any one of the electronic procedure manual display devices 12 is selected in the procedure step display area M3A, all the electronic procedure manual display devices are displayed. The same procedure step display area M3A in the device 12 is changed to the same color.

全ての手順書表示部34の手順ステップ表示領域M3Aの色を変化させた後、ステップS19に移動して、操作者による電子手順書Mの表示処理が終了された場合(ステップS19;Yes)、表示処理を終了する。操作者による電子手順書Mの表示処理が終了されなかった場合(ステップS19;No)、ステップS16に戻り、表示処理を続ける。   After changing the color of the procedure step display area M3A of all the procedure manual display sections 34, the process moves to step S19, and when the display processing of the electronic procedure manual M by the operator is completed (step S19; Yes), The display processing ends. If the display process of the electronic procedure manual M by the operator has not been completed (Step S19; No), the process returns to Step S16 and the display process is continued.

以上説明したように、本実施形態に係る原子力プラントの電子手順書表示装置12は、手順書記憶部30と、手順書表示制御部32と、手順書表示部34とを有する。手順書記憶部30は、電子手順書Mを記憶する。電子手順書Mは、原子力プラントの運転操作手順が、手順ステップ毎に区分されて記載されているデータである。手順書表示部34は、電子手順書Mを表示する。手順書表示制御部32は、電子手順書Mの表示を制御するものであり、手順書表示部34に表示された手順ステップがその電子手順書表示装置12の操作者に選択された場合に、手順書表示部34に、その手順ステップが選択された旨の表示を行わせる。   As described above, the electronic procedure manual display device 12 of the nuclear power plant according to the present embodiment includes the procedure manual storage unit 30, the procedure manual display control unit 32, and the procedure manual display unit. The procedure manual storage unit 30 stores the electronic procedure manual M. The electronic procedure manual M is data in which the operation procedure of the nuclear power plant is described for each procedure step. The procedure manual display unit 34 displays the electronic procedure manual M. The procedure manual display control unit 32 controls the display of the electronic procedure manual M, and when the procedure step displayed on the procedure manual display unit 34 is selected by the operator of the electronic procedure manual display device 12, The procedure manual display section 34 displays a message indicating that the procedure step has been selected.

この電子手順書表示装置12によると、作業者は、電子手順書Mの表示に従って原子力プラントの運転操作を行うことができる。また、この際、電子手順書表示装置12は、作業者が手順書表示部34上の手順ステップを選択した場合に、その手順ステップが選択された旨を表示する。作業者は、例えばある手順ステップの実行が終了した際に、手順書表示部34上のその手順ステップを選択する。手順書表示部34にはその手順ステップが選択された旨が表示されるので、作業者は、その表示を視認することで、選択に応じた手順ステップの進捗状況(例えばその手順ステップが終了した等)を確認することができる。このように、この電子手順書表示装置12によると、作業者は、電子手順書Mの表示に従って原子力プラントの運転操作を行いつつ、手順書表示部34上の表示から、その手順ステップの進捗状況を確認することができる。そのため、この電子手順書表示装置12によると、作業者は、原子力プラントの運転操作での誤操作を抑制することができ、監視負担及び作業負担を軽減することができる。   According to the electronic procedure manual display device 12, the operator can operate the nuclear power plant according to the display of the electronic procedure manual M. At this time, when the operator selects a procedure step on the procedure manual display unit 34, the electronic procedure manual display device 12 displays that the procedure step has been selected. For example, when the execution of a certain procedural step is completed, the operator selects the procedural step on the procedural manual display unit 34. The procedure manual display section 34 displays that the procedure step has been selected, and the operator visually recognizes the display to indicate the progress of the procedure step according to the selection (for example, the procedure step has been completed). Etc.) can be confirmed. As described above, according to the electronic procedure manual display device 12, the operator performs the operation operation of the nuclear power plant according to the display of the electronic procedure manual M, and displays the progress status of the procedure step from the display on the procedure manual display unit 34. Can be confirmed. Therefore, according to the electronic procedure manual display device 12, the operator can suppress an erroneous operation in the operation operation of the nuclear power plant, and can reduce a monitoring burden and a work burden.

また、手順書表示制御部32は、手順ステップが選択された旨の表示として、手順ステップの選択が検出された場合に、手順書表示部34に、その手順ステップに記載された手順が実行済み(終了状態)である旨の表示を行わせる。この電子手順書表示装置12によると、手順ステップに記載された手順が実行済みである旨の表示がなされる。そのため、作業者は、その表示を確認することで原子力プラントの運転操作での誤操作を抑制することができ、監視負担及び作業負担を軽減することができる。   In addition, when the selection of the procedure step is detected as a display indicating that the procedure step is selected, the procedure manual display control unit 32 displays, on the procedure manual display unit 34, the procedure described in the procedure step as already executed. (End state) is displayed. According to the electronic procedure manual display device 12, a display is made to the effect that the procedure described in the procedure step has been executed. Therefore, the operator can suppress the erroneous operation in the operation of the nuclear power plant by checking the display, and can reduce the monitoring burden and the work burden.

また、手順書表示制御部32は、手順ステップに関連する原子力プラントのパラメータを、手順ステップの表示(アクション画像M3)に関連付けて表示する。この電子手順書表示装置12によると、その手順ステップに関連したパラメータとその手順ステップの内容とを、同じ画面で確認しつつ、その手順ステップを実行することができる。従って、作業者は、その表示を確認することで原子力プラントの運転操作での誤操作を抑制することができ、監視負担及び作業負担を軽減することができる。   Further, the procedure manual display control unit 32 displays the parameters of the nuclear power plant related to the procedure step in association with the display of the procedure step (action image M3). According to the electronic procedure manual display device 12, the procedure steps can be executed while confirming the parameters related to the procedure steps and the contents of the procedure steps on the same screen. Therefore, the operator can suppress the erroneous operation in the operation of the nuclear power plant by checking the display, and can reduce the monitoring burden and the work burden.

また、手順書表示制御部32は、手順ステップを選択した操作者を特定して、その手順ステップを選択した操作者の情報を、選択された手順ステップに関連付けて、手順書記憶部30に記憶させる。この電子手順書表示装置12によると、手順書記憶部30の情報を読み出すことで、どの作業者又は監督者が、どの手順ステップの状態を、どのように変化させたかを、確認することが可能となる。従って、この電子手順書表示装置12によると、作業履歴を確認することができるため、原子力プラントの運転操作における監視負担を軽減することができる。   In addition, the procedure manual display control unit 32 specifies the operator who has selected the procedure step, and stores information of the operator who has selected the procedure step in the procedure manual storage unit 30 in association with the selected procedure step. Let it. According to the electronic procedure manual display device 12, by reading the information in the procedure manual storage unit 30, it is possible to confirm which operator or supervisor has changed the state of which procedure step and how. It becomes. Therefore, according to the electronic procedure manual display device 12, the work history can be confirmed, and the monitoring burden in the operation operation of the nuclear power plant can be reduced.

また、手順書表示部34は、手順ステップが表示される手順ステップ表示領域M3Aを有するタッチパネルであり、手順書表示制御部32は、手順ステップ表示領域M3Aが操作者にタッチされた場合に、タッチされた手順ステップ表示領域M3Aの色を変化させることにより、その手順ステップ表示領域M3Aに表示された手順ステップが選択された旨の表示を行わせる。この電子手順書表示装置12によると、手順ステップが記載された手順ステップ表示領域M3Aをタッチすることでその手順ステップを選択することができる。従って、操作者の誤選択を抑制することができる。また、この電子手順書表示装置12によると、手順ステップが記載された手順ステップ表示領域M3Aの色を変化させることで、選択した旨の表示を行うことができる。そのため、この電子手順書表示装置12は、操作者が選択されたか否かの視認を誤ることを抑制することができる。このように、この電子手順書表示装置12によると、原子力プラントの運転操作における監視負担を軽減することができる。   The procedure manual display unit 34 is a touch panel having a procedure step display area M3A on which a procedure step is displayed. The procedure manual display control unit 32 performs a touch operation when the procedure step display area M3A is touched by the operator. By changing the color of the displayed procedure step display area M3A, an indication that the procedure step displayed in the procedure step display area M3A has been selected is displayed. According to the electronic procedure manual display device 12, the procedure step can be selected by touching the procedure step display area M3A in which the procedure step is described. Therefore, erroneous selection by the operator can be suppressed. Further, according to the electronic procedure manual display device 12, by changing the color of the procedure step display area M3A in which the procedure steps are described, it is possible to display that the selection has been made. Therefore, the electronic procedure manual display device 12 can suppress erroneous visual recognition of whether or not the operator has been selected. As described above, according to the electronic procedure manual display device 12, it is possible to reduce the monitoring burden in the operation of the nuclear power plant.

また、本実施形態に係る電子手順書表示装置12は、同じ内容の電子手順書Mを表示する複数の手順書表示部34を有する。そして、手順書表示制御部32は、いずれか1つの手順書表示部34に表示された手順ステップが選択された場合に、他の手順書表示部34にも、その手順ステップが選択された旨の表示を行わせる。この電子手順書表示装置12によると、複数の作業者又は監視者により、それぞれの手順書表示部34に表示された電子手順書Mが読まれていた場合にも、全ての作業者又は監視者が、その手順ステップが選択された旨、すなわちその手順ステップの進捗状況を、その場で確認することができる。従って、この電子手順書表示装置12によると、原子力プラントの運転操作における監視負担を軽減することができる。   Further, the electronic procedure manual display device 12 according to the present embodiment has a plurality of procedure manual display units 34 for displaying the same electronic procedure manual M. Then, when one of the procedure steps displayed on one of the procedure manual display sections 34 is selected, the procedure manual display control section 32 also notifies other procedure manual display sections 34 that the procedure step has been selected. Is displayed. According to the electronic procedure manual display device 12, even when the electronic procedure manual M displayed on each procedure manual display unit 34 has been read by a plurality of operators or supervisors, all the operators or supervisors However, the fact that the procedural step is selected, that is, the progress of the procedural step can be confirmed on the spot. Therefore, according to the electronic procedure manual display device 12, it is possible to reduce the monitoring load in the operation of the nuclear power plant.

なお、本実施形態において設定された手順ステップの状態は、未実行状態、実行状態、終了状態、非適用状態の4種類であり、全ての作業者及び監督者がタッチによりその状態へ変化させる(色を変える)ことが可能である。ただし、手順書表示制御部32は、操作者の情報(ID)に基づき、各状態へ変化させられる人を制限する、すなわち所定の状態への変化は、所定の人による選択のみを受け付けるものであってもよい。例えば、運転手順の実行者は、監督者でなく作業者である。従って、手順書表示制御部32は、作業者から選択(タッチ)された場合にのみ、実行状態への変化(第2色への変化)、又は終了状態への変化(第3色への変化)を受け付け、監督者から選択(タッチ)が行われても、実行状態への変化(第2色への変化)、又は終了状態への変化(第3色への変化)は行わせない。   The states of the procedure steps set in the present embodiment are four types: an unexecuted state, an executed state, an end state, and a non-applied state, and all workers and supervisors change to that state by touching ( Color). However, the procedure manual display control unit 32 restricts the person who can be changed to each state based on the information (ID) of the operator, that is, the change to the predetermined state accepts only selection by the predetermined person. There may be. For example, the person who performs the driving procedure is not the supervisor but the worker. Therefore, the procedure manual display control unit 32 changes to the execution state (change to the second color) or changes to the end state (change to the third color) only when selected (touched) by the operator. ) Is accepted, and even if a selection (touch) is made by the supervisor, a change to the execution state (change to the second color) or a change to the end state (change to the third color) is not performed.

また、この場合、手順ステップの状態として、監督者のみが選択できる承認状態(例えば第5色)を加えてもよい。例えば、作業者は、ある手順ステップを終了した場合、手順書表示部34の第2手順ウインドウからその手順ステップを選択(タッチ)して、終了状態に変化させる。監督者は、その手順ステップが終了したことを確認してから、終了状態に変化した手順ステップを選択(タッチ)することにより、その手順ステップを承認状態に変化させる。これにより、全ての作業者及び監督者は、その手順ステップの終了が、監督者から確認済み(承認済み)であることを認識することができる。   In this case, an approval state (for example, the fifth color) that can be selected only by the supervisor may be added as the state of the procedure step. For example, when a certain procedure step is completed, the operator selects (touches) the procedure step from the second procedure window of the procedure manual display unit 34 and changes the procedure step to an end state. After confirming that the procedural step has been completed, the supervisor selects (touches) the procedural step that has changed to the ending state, thereby changing the procedural step to the approval state. Thereby, all the workers and the supervisor can recognize that the end of the procedure step has been confirmed (approved) from the supervisor.

(安全系制御監視システム)
次に、安全系制御監視システム8について詳細に説明する。図9は、安全系制御監視システムと安全系システムとの接続関係を示すブロック図である。上述のように、安全系システム110は、原子力プラントの異常時に、原子力プラントを安全に停止させるためのシステムである。安全系制御監視システム8は、事故等で常用系制御システム6により安全系システム110の監視及び制御ができない場合に、安全系システム110の監視及び制御を行うものである。安全系システム110は、互いに同じ機能を備える複数の安全系装置111を有する。各安全系装置111は、互いに異なる系統で個別に制御される。図9に示すように、本実施形態の説明においては、安全系システム110は、複数の安全系装置111として、第1安全系装置111Aと、第2安全系装置111Bと、第3安全系装置111Cと、第4安全系装置111Dとを有し、4系統(4トレン)の構成となっている。ただし、系統数は4つに限られず、複数であれば任意である。
(Safety control monitoring system)
Next, the safety system control monitoring system 8 will be described in detail. FIG. 9 is a block diagram showing a connection relationship between the safety-related control and monitoring system and the safety-related system. As described above, the safety system 110 is a system for safely stopping the nuclear power plant when the nuclear power plant is abnormal. The safety-related control and monitoring system 8 monitors and controls the safety-related system 110 when the service-related control system 6 cannot monitor and control the safety-related system 110 due to an accident or the like. The safety system 110 includes a plurality of safety devices 111 having the same function. Each safety device 111 is individually controlled by different systems. As shown in FIG. 9, in the description of the present embodiment, the safety system 110 includes a plurality of safety systems 111 as a first safety system 111A, a second safety system 111B, and a third safety system. It has a configuration of four systems (four trains) including 111C and a fourth safety device 111D. However, the number of systems is not limited to four and may be any number as long as it is plural.

図9に示すように、安全系制御システム16が有する第1安全系制御装置17Aは、第1安全系装置111Aから、第1安全系装置111Aの各部の状態やパラメータ等のデータを逐次取得して表示(モニタ)し、第1安全系装置111Aの動作を制御する。また、第2安全系制御装置17Bは、第2安全系装置111Bから、第2安全系装置111Bの各部の状態やパラメータ等のデータを逐次取得して表示(モニタ)し、第2安全系装置111Bの動作を制御する。また、第3安全系制御装置17Cは、第3安全系装置111Cから、第3安全系装置111Cの各部の状態やパラメータ等のデータを逐次取得して表示(モニタ)し、第3安全系装置111Cの動作を制御する。また、第4安全系制御装置17Dは、第4安全系装置111Dから、第4安全系装置111Dの各部の状態やパラメータ等のデータを逐次取得して表示(モニタ)し、第4安全系装置111Dの動作を制御する。以下、第1安全系制御装置17A、第2安全系制御装置17B、第3安全系制御装置17C、及び第4安全系制御装置17Dを区別しない場合は、安全系制御装置17と記載する。このように、安全系制御システム16は、トレン毎、すなわち安全系装置111毎に1つずつ安全系制御装置17を有している。安全系制御装置17の数は安全系装置111の数と同じとなる。各安全系装置111は、このように互いに異なる系統で各安全系制御装置17により個別に制御されているため、いずれかに故障が生じても、他の安全系装置111が別系統で動作することにより、機能喪失を抑制している。安全系制御装置17の詳細な構成については後述する。   As shown in FIG. 9, the first safety system controller 17A included in the safety system control system 16 sequentially acquires data such as states and parameters of each unit of the first safety system device 111A from the first safety system device 111A. To display (monitor) and control the operation of the first safety device 111A. The second safety-related control device 17B sequentially acquires and displays (monitors) data such as states and parameters of each part of the second safety-related device 111B from the second safety-related device 111B, and displays (monitors) the second safety-related device. The operation of 111B is controlled. The third safety-related control device 17C sequentially obtains and displays (monitors) data such as states and parameters of each part of the third safety-related device 111C from the third safety-related device 111C, and displays (monitors) the third safety-related device. The operation of 111C is controlled. Further, the fourth safety system control device 17D sequentially obtains and displays (monitors) data such as states and parameters of each part of the fourth safety system device 111D from the fourth safety system device 111D, and displays (monitors) the fourth safety system device. The operation of 111D is controlled. Hereinafter, when the first safety system control device 17A, the second safety system control device 17B, the third safety system control device 17C, and the fourth safety system control device 17D are not distinguished, they are described as the safety system control device 17. Thus, the safety system control system 16 has one safety system control device 17 for each train, that is, one for each safety system device 111. The number of safety-related control devices 17 is the same as the number of safety-related devices 111. Since each safety system device 111 is individually controlled by each safety system control device 17 in a different system as described above, even if a failure occurs in any one, the other safety system devices 111 operate in another system. Thus, loss of function is suppressed. The detailed configuration of the safety system control device 17 will be described later.

図9に示すように、安全系パラメータモニタシステム18が有する第1安全系パラメータモニタ装置19Aは、第1安全系装置111A、第2安全系装置111B、第3安全系装置111C、及び第4安全系装置111Dから、それぞれの安全系装置111のデータを逐次取得して表示(モニタ)するものである。第1安全系パラメータモニタ装置19Aは、1つの装置で、全ての安全系装置111のデータを取得、表示する。第1安全系パラメータモニタ装置19Aは、データを表示するが、安全系装置111を制御するものではない。第2安全系パラメータモニタ装置19Bは、第1安全系パラメータモニタ装置19Aと同じ機能を有する。第1安全系パラメータモニタ装置19Aと第2安全系パラメータモニタ装置19Bとは、いずれかに故障が生じても、他方が動作することにより、表示機能喪失を抑制している。以下、第1安全系パラメータモニタ装置19Aと第2安全系パラメータモニタ装置19Bとを区別しない場合は、安全系パラメータモニタ装置19と記載する。安全系パラメータモニタ装置19の数は、安全系装置111の数に依存するものではなく、複数であればその数は任意である。安全系パラメータモニタ装置19の詳細な構成は、後述する。   As shown in FIG. 9, the first safety-related parameter monitoring device 19A of the safety-related parameter monitoring system 18 includes a first safety-related device 111A, a second safety-related device 111B, a third safety-related device 111C, and a fourth safety-related device. The data of each safety device 111 is sequentially acquired from the system device 111D and displayed (monitor). The first safety-related parameter monitoring device 19A acquires and displays data of all the safety-related devices 111 with one device. The first safety-related parameter monitoring device 19A displays data, but does not control the safety-related device 111. The second safety-related parameter monitoring device 19B has the same function as the first safety-related parameter monitoring device 19A. Even if a failure occurs in one of the first safety-related parameter monitoring device 19A and the second safety-related parameter monitoring device 19B, the other operates to suppress loss of the display function. Hereinafter, when the first safety-related parameter monitoring device 19A and the second safety-related parameter monitoring device 19B are not distinguished from each other, they are described as the safety-related parameter monitoring device 19. The number of safety-related parameter monitoring devices 19 does not depend on the number of safety-related devices 111, and the number is arbitrary as long as it is plural. The detailed configuration of the safety-related parameter monitoring device 19 will be described later.

図10Aは、安全系制御装置の構成を示すブロック図である。安全系制御装置17は、VDU(Visual Display Unit)であり、図10Aに示すように、安全系制御部20と、安全系表示部21と、を有する。安全系制御部20は、CPU(Central Processing Unit)であり、安全系モニタ制御部22、安全系操作部24、及びタスク制御部25として動作する。安全系表示部21は、画像表示パネルであり、安全系制御部20の制御に基づき、安全系装置111の各種データを表示したり、安全系装置111の動作を制御するための画面を表示したりするものである。また、安全系表示部21は、タッチパネルであり、操作者(作業者)の操作(タッチ)を検出する。安全系制御部20は、操作者による安全系表示部21の操作に基づき、自身に割り当てられた安全系装置111の動作を制御する。   FIG. 10A is a block diagram illustrating a configuration of the safety system control device. The safety system control device 17 is a VDU (Visual Display Unit), and includes a safety system control unit 20 and a safety system display unit 21 as shown in FIG. 10A. The safety system control unit 20 is a CPU (Central Processing Unit), and operates as a safety system monitor control unit 22, a safety system operation unit 24, and a task control unit 25. The safety display unit 21 is an image display panel, and displays various data of the safety device 111 and displays a screen for controlling the operation of the safety device 111 based on the control of the safety control unit 20. Or something. Further, the safety display unit 21 is a touch panel, and detects an operation (touch) of an operator (operator). The safety system control unit 20 controls the operation of the safety system device 111 assigned to itself based on the operation of the safety system display unit 21 by the operator.

安全系モニタ制御部22は、自身に割り当てられた安全系装置111から、その安全系装置111の各部の状態やパラメータ等のデータを逐次取得して、安全系表示部21に、安全系モニタウインドウを表示させる。安全系モニタウインドウは、安全系モニタ制御部22が取得した安全系装置111の各部の状態やパラメータ等のデータを表示するウインドウである。具体的には、安全系モニタ制御部22は、操作者によって安全系モニタウインドウの表示が選択された場合に、安全系表示部21に安全系モニタウインドウを表示させる。安全系モニタ制御部22は、安全系装置111のパラメータのうち、操作者に個別に選択されたパラメータを、安全系モニタウインドウに表示させる。このように、安全系モニタ制御部22は、複数の安全系装置111のうち、自身に割り当てられた安全系装置111のパラメータのみを表示させる。   The safety-system monitor control unit 22 sequentially acquires data such as states and parameters of each unit of the safety-system device 111 from the safety-system device 111 assigned to the safety-system monitor control unit 22 and displays the safety-system monitor window on the safety-system display unit 21. Is displayed. The safety-related monitor window is a window for displaying data such as the status of each part of the safety-related device 111 and parameters acquired by the safety-related monitor control unit 22. Specifically, when the operator selects the display of the safety-related monitor window, the safety-related monitor control unit 22 causes the safety-related display unit 21 to display the safety-related monitor window. The safety-system monitor control unit 22 displays, on the safety-system monitor window, parameters individually selected by the operator among the parameters of the safety-system device 111. As described above, the safety-system monitor control unit 22 displays only the parameters of the safety-system device 111 assigned to itself among the plurality of safety-system devices 111.

安全系操作部24は、安全系表示部21に、自身に割り当てられた安全系装置111の動作を制御するための安全系操作ウインドウを表示させる。具体的には、安全系操作部24は、操作者によって安全系操作ウインドウの表示が選択された場合に、安全系操作ウインドウを表示させる。操作者は、安全系操作ウインドウから、安全系装置111中のコンポーネントのうち制御したいコンポーネントを選択し、制御内容を入力する。安全系操作部24は、操作者の入力に基づき、選択されたコンポーネントの動作を制御する。このように、安全系操作部24は、複数の安全系装置111のうち、自身に割り当てられた安全系装置111のみを制御する。   The safety system operation unit 24 causes the safety system display unit 21 to display a safety system operation window for controlling the operation of the safety system device 111 assigned to itself. Specifically, the safety-related operation section 24 displays the safety-related operation window when the operator selects the display of the safety-related operation window. The operator selects a component to be controlled from the components in the safety-related device 111 from the safety-related operation window, and inputs control details. The safety operation unit 24 controls the operation of the selected component based on the input by the operator. As described above, the safety-related operation unit 24 controls only the safety-related device 111 assigned to itself from among the plurality of safety-related devices 111.

タスク制御部25は、安全系表示部21に、自身に割り当てられた安全系装置111の動作を制御するためのタスクウインドウを表示させるものであるが、詳細な説明は後述する。   The task control unit 25 causes the safety-related display unit 21 to display a task window for controlling the operation of the safety-related device 111 assigned to itself, and will be described later in detail.

操作者は、複数の安全系制御装置111から、監視又は制御した安全系装置111を選択して、選択した安全系装置111に割り当てられた安全系制御装置17を操作する。そして、操作者は、その安全系制御装置17に表示される画面(安全系モニタウインドウ、安全系操作ウインドウ、タスクウインドウ)を切り替えて、選択した安全系装置111の監視又は制御を行う。   The operator selects the monitored or controlled safety system device 111 from the plurality of safety system control devices 111 and operates the safety system control device 17 assigned to the selected safety system device 111. Then, the operator switches the screen (safety monitor window, safety operation window, task window) displayed on the safety control device 17 to monitor or control the selected safety device 111.

図10Bは、安全系パラメータモニタ装置の構成を示すブロック図である。安全系パラメータモニタ装置19は、VDU(Visual Display Unit)であり、図10Bに示すように、安全系パラメータ表示制御部26と、安全系パラメータ表示部27と、を有する。安全系パラメータ表示制御部26は、CPU(Central Processing Unit)であり、並列パラメータモニタ制御部28、及びタスクパラメータモニタ制御部29として動作する。安全系パラメータ表示部27は、画像表示パネルであり、安全系パラメータ表示制御部26の制御に基づき、安全系システム110(全ての安全系装置111)の各種データを、逐次表示(モニタ)する。また、安全系パラメータ表示部27は、タッチパネルであり、操作者(作業者)の操作(タッチ)を検出する。   FIG. 10B is a block diagram illustrating a configuration of the safety-related parameter monitoring device. The safety-related parameter monitoring device 19 is a VDU (Visual Display Unit), and includes a safety-related parameter display control unit 26 and a safety-related parameter display unit 27, as shown in FIG. 10B. The safety-related parameter display control unit 26 is a CPU (Central Processing Unit), and operates as a parallel parameter monitor control unit 28 and a task parameter monitor control unit 29. The safety-related parameter display unit 27 is an image display panel, and sequentially displays (monitors) various data of the safety-related system 110 (all the safety-related devices 111) based on the control of the safety-related parameter display control unit 26. Further, the safety-related parameter display unit 27 is a touch panel, and detects an operation (touch) of an operator (operator).

並列パラメータモニタ制御部28は、全ての安全系装置111から、各種パラメータや各部の状態の情報である安全系パラメータPaを逐次取得して、安全系パラメータ表示部27に、並列パラメータウインドウを表示させる。並列パラメータウインドウは、安全系モニタ制御部22が取得した安全系パラメータPaを表示するウインドウである。言い換えれば、並列パラメータモニタ制御部28は、安全系システム110(全ての安全系装置111)の安全系パラメータPaの全てを、安全系パラメータ表示部27の一画面上に一括(Spatially Dedicated Continuous Visible)して表示させるものである。なお、並列パラメータモニタ制御部28は、操作者によって並列パラメータウインドウの表示が選択された場合に、安全系パラメータ表示部27に並列パラメータウインドウを表示させる。   The parallel parameter monitor control unit 28 sequentially acquires the safety parameters Pa, which is information on various parameters and the status of each unit, from all the safety devices 111, and causes the safety parameter display unit 27 to display a parallel parameter window. . The parallel parameter window is a window that displays the safety-related parameters Pa acquired by the safety-related monitor control unit 22. In other words, the parallel parameter monitor control unit 28 collectively displays all the safety parameters Pa of the safety system 110 (all the safety devices 111) on one screen of the safety system parameter display unit 27 (Spatially Dedicated Continuous Visible). Is displayed. Note that the parallel parameter monitor control unit 28 causes the safety-related parameter display unit 27 to display the parallel parameter window when the operator selects the display of the parallel parameter window.

タスクパラメータモニタ制御部29は、全ての安全系装置111から安全系パラメータPaを逐次取得して、安全系パラメータ表示部27にタスクパラメータウインドウを表示させる。タスクパラメータウインドウは、タスクパラメータモニタ制御部29が取得した安全系パラメータPaを表示するウインドウである。タスクパラメータモニタ制御部29は、操作者によってタスクパラメータウインドウの表示が選択された場合に、安全系パラメータ表示部27にタスクパラメータウインドウを表示させる。   The task parameter monitor control unit 29 sequentially obtains the safety parameters Pa from all the safety devices 111 and causes the safety parameter display unit 27 to display a task parameter window. The task parameter window is a window that displays the safety-related parameters Pa acquired by the task parameter monitor control unit 29. The task parameter monitor control unit 29 causes the safety parameter display unit 27 to display the task parameter window when the operator selects the display of the task parameter window.

このように、安全系パラメータモニタ装置19は、全ての安全系装置111の安全系パラメータPaを表示するものである。操作者は、その安全系制御装置17に表示される画面(並列パラメータウインドウ、タスクパラメータウインドウ)を切り替えて、全ての安全系装置111の監視を行う。   As described above, the safety-related parameter monitoring device 19 displays the safety-related parameters Pa of all the safety-related devices 111. The operator switches the screen (parallel parameter window, task parameter window) displayed on the safety-related control device 17 and monitors all the safety-related devices 111.

なお、安全系パラメータPaとは、具体的には、炉心冷却の維持及び保有水の維持など、原子力プラントの安全機能(CSF;Critical Safety Function)の維持に必要なプラント安全機能に影響を及ぼすパラメータである。安全系パラメータPaの種類は、予め定められている。安全機能は、例えば「IAEA Safety Standards Severe Accident Management Programmes for Nuclear Power Plants No.NS−G−2.15」に規定されている。   The safety-related parameter Pa specifically refers to a parameter that affects a plant safety function required for maintaining a safety function (CSF; Critical Safety Function) of a nuclear plant, such as maintenance of core cooling and maintenance of retained water. It is. The type of the safety system parameter Pa is determined in advance. The safety function is defined in, for example, “IAEA Safety Standards Severe Accident Management Programs for Nuclear Power Plants No. NS-G-2.15”.

以下、並列パラメータウインドウ、タスクパラメータウインドウ、及びタスクウインドウについて詳細に説明する。   Hereinafter, the parallel parameter window, the task parameter window, and the task window will be described in detail.

(並列パラメータウインドウ)
図11は、並列パラメータウインドウの表示の例を説明する説明図である。並列パラメータモニタ制御部28は、安全系パラメータ表示部27に、並列パラメータウインドウを表示させる。図11に示すように、並列パラメータウインドウは、安全系パラメータPaを表示する並列パラメータ画像42Aと、安全機能パラメータ表示画像42Bとを表示する。
(Parallel parameter window)
FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating an example of display of the parallel parameter window. The parallel parameter monitor control unit 28 causes the safety parameter display unit 27 to display a parallel parameter window. As shown in FIG. 11, the parallel parameter window displays a parallel parameter image 42A displaying the safety-related parameter Pa and a safety function parameter display image 42B.

並列パラメータ画像42Aは、安全系パラメータ表示部27の画像表示面のほぼ全面に表示される画像である。並列パラメータモニタ制御部28は、並列パラメータ画像42Aとして、安全系パラメータPaの最新の値を、安全系パラメータPaの種類毎に、かつ、安全系装置111毎に並べて表示させる。図11の例では、並列パラメータ画像42Aにおいて、テーブル状に安全系パラメータPaが表示されている。並列パラメータ画像42Aにおいては、安全系パラメータPaの種類の名称(パラメータPa1、Pa2、Pa3、Pa4、Pa5、Pa6)を示す安全パラメータ種類画像42Cが、列状に表示されている。また、各安全パラメータ種類画像42Cに隣接して、各安全系パラメータPaの値を逐次更新しながら表示する安全パラメータ値画像42Dが、安全系装置111毎に行方向に配列して表示されている。例えば、図11の例では、パラメータPa1という安全パラメータ種類画像42Cと同行に、安全パラメータ値画像42Dとして、第1安全系装置111AのパラメータPa1の値と、第2安全系装置111BのパラメータPa1の値と、第3安全系装置111CのパラメータPa1の値と、第4安全系装置111DのパラメータPa1の値と、が表示される。   The parallel parameter image 42A is an image displayed on almost the entire image display surface of the safety-related parameter display unit 27. The parallel parameter monitor control unit 28 displays, as the parallel parameter image 42A, the latest value of the safety system parameter Pa for each type of the safety system parameter Pa and for each safety system device 111. In the example of FIG. 11, the safety-related parameters Pa are displayed in a table in the parallel parameter image 42A. In the parallel parameter image 42A, safety parameter type images 42C indicating the names of the types of the safety-related parameters Pa (parameters Pa1, Pa2, Pa3, Pa4, Pa5, Pa6) are displayed in a row. In addition, adjacent to each safety parameter type image 42C, a safety parameter value image 42D displayed while sequentially updating the value of each safety system parameter Pa is displayed in a row direction for each safety system device 111. . For example, in the example of FIG. 11, the value of the parameter Pa1 of the first safety system device 111A and the value of the parameter Pa1 of the second safety system device 111B are set as the safety parameter value image 42D in the same row as the safety parameter type image 42C called the parameter Pa1. The value, the value of the parameter Pa1 of the third safety device 111C, and the value of the parameter Pa1 of the fourth safety device 111D are displayed.

上述のように、安全系パラメータPaの種類は、予め定められている。並列パラメータ画像42Aは、CSF(安全機能)に関わる全ての安全系パラメータPaを表示するものである。並列パラメータ表示制御部28は、各安全系パラメータPaを、列方向の上から下に向かって、原子力プラントの安全に重要なパラメータから順に表示させる。また、並列パラメータ表示制御部28は、安全系パラメータ表示部27に、安全系パラメータPaの全てを1画面で表示させる。なお、並列パラメータ表示制御部28は、全ての安全系パラメータPaのうち、予め選択された安全系パラメータPaだけを表示してもよい。   As described above, the type of the safety-related parameter Pa is determined in advance. The parallel parameter image 42A displays all safety-related parameters Pa related to CSF (safety function). The parallel parameter display control unit 28 causes the safety-related parameters Pa to be displayed in order from the parameter important for safety of the nuclear power plant in the column direction from top to bottom. Further, the parallel parameter display control unit 28 causes the safety-related parameter display unit 27 to display all of the safety-related parameters Pa on one screen. Note that the parallel parameter display control unit 28 may display only the safety system parameter Pa selected in advance among all the safety system parameters Pa.

また、並列パラメータモニタ制御部28は、並列パラメータ画像42Aとして表示させた安全系パラメータPaのうち、正常な値や状態でない、すなわち異常な値や状態である安全系パラメータPaを、正常な安全系パラメータPaと区別して表示する。本実施形態においては、並列パラメータモニタ制御部28は、異常な値や状態を表示する安全パラメータ値画像42Dを、黄色や赤色など正常なものとは異なる色でハイライトする。   Further, the parallel parameter monitor control unit 28 converts the safety system parameter Pa, which is not a normal value or state, that is, an abnormal value or state, from the safety system parameters Pa displayed as the parallel parameter image 42A into a normal safety system parameter. It is displayed separately from the parameter Pa. In the present embodiment, the parallel parameter monitor control unit 28 highlights the safety parameter value image 42D indicating an abnormal value or state in a color different from a normal one, such as yellow or red.

安全機能パラメータ表示画像42Bは、並列パラメータ画像42Aの上部に表示される画像である。並列パラメータモニタ制御部28は、安全機能パラメータ表示画像42Bとして、並列パラメータ画像42Aで表示させた各安全機能(炉心冷却の維持、保有水の維持など)に影響する安全系パラメータPaが、異常状態を示した場合に、その異常状態によって影響される各安全機能の種類(炉心冷却の維持、保有水の維持など)を異常/正常状態で表示するものである。例えば、図11の例では、パラメータPa1、Pa3の状態が異常であって、パラメータPa1に対応する安全機能F1(例えば炉心冷却の維持)の状態がNGであり、パラメータPa3に対応する安全機能F3(例えば保有水の維持)の状態が正常より低い状態であるLowである旨を表示している。   The safety function parameter display image 42B is an image displayed above the parallel parameter image 42A. The parallel parameter monitor control unit 28 determines that the safety system parameter Pa affecting each safety function (maintenance of the core cooling, maintenance of the retained water, etc.) displayed in the parallel parameter image 42A as the safety function parameter display image 42B is in an abnormal state. Is displayed, the type of each safety function (maintenance of core cooling, maintenance of retained water, etc.) affected by the abnormal state is displayed in an abnormal / normal state. For example, in the example of FIG. 11, the state of the parameters Pa1 and Pa3 is abnormal, the state of the safety function F1 corresponding to the parameter Pa1 (for example, maintaining core cooling) is NG, and the state of the safety function F3 corresponding to the parameter Pa3 is NG. It indicates that the state of (for example, maintaining the retained water) is Low, which is a state lower than normal.

(タスクパラメータウインドウ)
次に、タスクパラメータウインドウについて詳細に説明する。タスクパラメータモニタ制御部29は、タスクパラメータウインドウとして、後述する第1タスクパラメータウインドウと、第2タスクパラメータウインドウとを切り替えて、安全系パラメータ表示部27に表示させる。図12は、第1タスクパラメータウインドウの例を示す図である。タスクパラメータモニタ制御部29は、操作者によってタスクパラメータウインドウが選択されたら、安全系パラメータ表示部27に、第1タスクパラメータウインドウを表示させる。図12に示すように、第1タスクパラメータウインドウは、メニュー画面であり、タイトル画像46Aと、操作ボタン画像46Bと、メニュー画像46Cとを表示する。タイトル画像46Aは、画面の上部に表示される画像であり、この第1表示の名称(例えば、「タスクパラメータメニュー画面」)を表示する。操作ボタン画像46Bは、画面の側部に表示される画像であり、表示を制御する各種操作ボタンが表示される。メニュー画像46Cは、タイトル画像46Aの下部であって画面のほぼ全面に表示される画像であり、複数の手順画像46Dを表示する。手順画像46Dは、緊急手順の通し番号とその緊急手順の名称(内容)とを表示する画像である。手順画像46Dは、通し番号が記載された緊急手順を選択するためのボタン表示である。緊急手順とは、原子力プラントの異常時に、原子力プラントを安全に停止させるための運転手順である。緊急手順は、運転内容に応じて複数準備されている。図12の例では、複数の手順画像46Dは、それぞれ、緊急第1手順、緊急第2手順、緊急第3手順を表示している。
(Task parameter window)
Next, the task parameter window will be described in detail. The task parameter monitor control unit 29 switches between a first task parameter window and a second task parameter window, which will be described later, as the task parameter windows, and causes the safety-related parameter display unit 27 to display them. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the first task parameter window. When the operator selects the task parameter window, the task parameter monitor control unit 29 causes the safety-related parameter display unit 27 to display the first task parameter window. As shown in FIG. 12, the first task parameter window is a menu screen, and displays a title image 46A, an operation button image 46B, and a menu image 46C. The title image 46A is an image displayed at the top of the screen, and displays the name of the first display (for example, “task parameter menu screen”). The operation button image 46B is an image displayed on the side of the screen, and displays various operation buttons for controlling the display. The menu image 46C is an image displayed below the title image 46A and almost on the entire screen, and displays a plurality of procedure images 46D. The procedure image 46D is an image that displays the serial number of the emergency procedure and the name (contents) of the emergency procedure. The procedure image 46D is a button display for selecting an emergency procedure in which a serial number is described. The emergency procedure is an operating procedure for safely stopping the nuclear power plant when the nuclear power plant is abnormal. A plurality of emergency procedures are prepared according to the operation contents. In the example of FIG. 12, the plurality of procedure images 46D respectively display an emergency first procedure, an emergency second procedure, and an emergency third procedure.

図13は、第2タスクパラメータウインドウの例を示す図である。タスクパラメータモニタ制御部29は、操作者による手順画像46Dの選択、すなわち操作者による手順画像46Dのタッチを検出すると、第1タスクパラメータウインドウから第2タスクパラメータウインドウへと表示を変更させる。図13に示すように、安全系パラメータ表示部27は、第2タスクパラメータウインドウにおいて、画像表示面に、操作ボタン画像46Bと、タイトル画像46Gと、タスクパラメータ画像46Hとを表示する。   FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the second task parameter window. The task parameter monitor control unit 29 changes the display from the first task parameter window to the second task parameter window when detecting selection of the procedure image 46D by the operator, that is, touching of the procedure image 46D by the operator. As shown in FIG. 13, the safety-related parameter display unit 27 displays an operation button image 46B, a title image 46G, and a task parameter image 46H on the image display surface in the second task parameter window.

タイトル画像46Gは、画面の上部に表示される画像であり、選択された緊急手順の通し番号と、その緊急手順の内容とを表示する。図13の例では、緊急第1手順が選択されており、タイトル画像46Gにおいて、通し番号である「緊急第1手順」という表示と、第1緊急手順の内容である「リアクタートリップ」が表示されている。   The title image 46G is an image displayed at the top of the screen, and displays the serial number of the selected emergency procedure and the contents of the emergency procedure. In the example of FIG. 13, the emergency first procedure has been selected, and in the title image 46G, the display of the serial number “emergency first procedure” and the content of the first emergency procedure “reactor trip” are displayed. I have.

タスクパラメータ画像46Hは、タイトル画像46Gの下部であって画面のほぼ全面に表示される画像である。タスクパラメータ画像46Hは、安全系パラメータPaを、緊急操作手順の手順ステップ毎に、かつ、安全系装置111毎に並べて表示する。図13の例では、タスクパラメータ画像46Hにおいて、テーブル状に安全系パラメータPaが表示されている。タスクパラメータ画像46Hにおいては、ステップ画像46Iと、安全パラメータ種類画像46Jと、安全パラメータ値画像46Kとが、表示されている。ステップ画像46Iは、緊急操作手順の手順ステップを、列方向に順番に表示している画像である。安全パラメータ種類画像46Jは、ステップ画像46Iに隣接して表示されている画像である。安全パラメータ種類画像46Jは、ステップ画像46Iに表示された手順ステップに関連する安全系パラメータPaの種類(名称)を、ステップ画像46Iの手順ステップに関連付けて表示する。安全パラメータ値画像46Kは、安全パラメータ種類画像46Jに隣接して表示される画像であり、各安全系パラメータPaの値を逐次更新しながら表示する。なお、手順ステップに関連する安全系パラメータPaとは、その手順ステップでの制御対象の各種パラメータや、その手順ステップを実行することによって変化するパラメータ等である。   The task parameter image 46H is an image displayed below the title image 46G and almost over the entire screen. The task parameter image 46H displays the safety-related parameters Pa for each procedure step of the emergency operation procedure and for each safety-related device 111. In the example of FIG. 13, the safety parameter Pa is displayed in a table form in the task parameter image 46H. In the task parameter image 46H, a step image 46I, a safety parameter type image 46J, and a safety parameter value image 46K are displayed. The step image 46I is an image in which the procedure steps of the emergency operation procedure are sequentially displayed in the column direction. The safety parameter type image 46J is an image displayed adjacent to the step image 46I. The safety parameter type image 46J displays the type (name) of the safety parameter Pa related to the procedure step displayed in the step image 46I in association with the procedure step of the step image 46I. The safety parameter value image 46K is an image displayed adjacent to the safety parameter type image 46J, and is displayed while sequentially updating the value of each safety system parameter Pa. Note that the safety-related parameters Pa related to the procedural step include various parameters to be controlled in the procedural step, parameters changed by executing the procedural step, and the like.

図13の例では、第1緊急手順の手順ステップは、ステップS1a、S2a、S3a、S4aである。タスクパラメータ表示部46は、ステップ画像46Iとして、列方向に上から順に、ステップS1a、S2a、S3a、S4aを表示している。そして、タスクパラメータ表示部46は、安全パラメータ種類画像46Jとして、パラメータPa1、Pa2、Pa3、Pa4、Pa5、Pa6を表示している。ステップS1aに関連する安全系パラメータPaは、パラメータPa1、Pa4であり、ステップS2aに関連する安全系パラメータPaは、パラメータPa2、Pa3であり、ステップS3aに関連する安全系パラメータPaは、パラメータPa5であり、ステップS4aに関連する安全系パラメータPaは、パラメータPa6である。安全系パラメータ表示部27は、ステップS1aの表示に隣接してパラメータPa1を表示し、その次行にパラメータPa4を表示している。また、安全系パラメータ表示部27は、パラメータPa4の表示の次行に、ステップS2aを表示し、それに隣接してパラメータPa2を表示している。安全系パラメータ表示部27は、このような配列で表示することにより、各手順ステップに関連する安全系パラメータPaを、その手順ステップに関連付けて表示する。   In the example of FIG. 13, the procedure steps of the first emergency procedure are steps S1a, S2a, S3a, and S4a. The task parameter display unit 46 displays the steps S1a, S2a, S3a, and S4a in order from the top in the column direction as the step image 46I. Then, the task parameter display unit 46 displays the parameters Pa1, Pa2, Pa3, Pa4, Pa5, and Pa6 as the safety parameter type image 46J. The safety-related parameters Pa related to step S1a are parameters Pa1 and Pa4, the safety-related parameters Pa related to step S2a are parameters Pa2 and Pa3, and the safety-related parameter Pa related to step S3a is a parameter Pa5. The safety-related parameter Pa related to step S4a is a parameter Pa6. The safety-related parameter display unit 27 displays the parameter Pa1 adjacent to the display of step S1a, and displays the parameter Pa4 on the next line. Further, the safety-related parameter display unit 27 displays Step S2a on the next line after the display of the parameter Pa4, and displays the parameter Pa2 adjacent thereto. The safety system parameter display unit 27 displays the safety system parameters Pa related to each procedure step in association with the procedure step by displaying in such an array.

また、図13の例では、安全系パラメータ表示部27は、パラメータPa1という安全パラメータ種類画像46Jと同じ行に、安全パラメータ値画像46Kとして、第1安全系装置111AのパラメータPa1の値と、第2安全系装置111BのパラメータPa1の値と、第3安全系装置111CのパラメータPa1の値と、第4安全系装置111DのパラメータPa1の値と、を逐次更新しつつ表示する。操作者は、この第2タスクパラメータウインドウを視認して、これから実行する手順ステップに関連するパラメータを確認する。なお、操作者は、操作ボタン画像46Bのボタンを操作することにより、他の手順ステップ(例えば次のステップS5a)とそれに関連する安全系パラメータPaを表示するタスクパラメータ画像46Hに切り替える。   In the example of FIG. 13, the safety-related parameter display unit 27 displays the value of the parameter Pa1 of the first safety-related device 111A as the safety parameter value image 46K on the same line as the safety parameter type image 46J of the parameter Pa1. The value of the parameter Pa1 of the second safety device 111B, the value of the parameter Pa1 of the third safety device 111C, and the value of the parameter Pa1 of the fourth safety device 111D are displayed while being sequentially updated. The operator visually confirms the second task parameter window and confirms parameters related to the procedure steps to be executed. By operating the button of the operation button image 46B, the operator switches to another procedure step (for example, the next step S5a) and the task parameter image 46H for displaying the related safety parameter Pa.

操作者は、安全系パラメータモニタ装置19に対し、必要に応じて、以上説明した並列パラメータウインドウとタスクパラメータウインドウとを切り替えて表示させる。   The operator switches and displays the above-described parallel parameter window and task parameter window on the safety-related parameter monitoring device 19 as necessary.

(タスクウインドウ)
次に、タスクウインドウについて詳細に説明する。タスク制御部25は、タスクウインドウとして、後述する第1タスクウインドウと、第2タスクウインドウと、第3タスクウインドウとを切り替えて、安全系表示部21に表示させる。図14は、第1タスクウインドウの例を示す図である。タスク制御部25は、操作者によってタスクウインドウが選択されたら、安全系表示部21に、第1タスクウインドウを表示させる。図14に示すように、第1タスクウインドウは、メニュー画面であり、タイトル画像48Aと、操作ボタン画像48Bと、メニュー画像48Cとを表示する。タイトル画像48Aは、画面の上部に表示される画像であり、この第1タスクウインドウの名称(例えば、「タスクメニュー画面」)を表示する。操作ボタン画像48Bは、画面の側部に表示される画像であり、各種操作ボタンが表示される。メニュー画像48Cは、タイトル画像48Aの下部であって画面のほぼ全面に表示される画像であり、複数の手順画像48Dを表示する。手順画像48Dは、緊急手順の通し番号とその緊急手順の内容とを表示する画像である。手順画像48Dは、通し番号又は名称が表示されている緊急手順を選択するためのボタン表示である。図14の例では、複数の手順画像48Dは、それぞれ、緊急第1手順、緊急第2手順、緊急第3手順を表示している。このように、図14の例での第1タスクウインドウの表示内容は、図12の例での第1タスクパラメータウインドウの表示内容と共通する。
(Task window)
Next, the task window will be described in detail. The task control unit 25 switches between a first task window, a second task window, and a third task window, which will be described later, as task windows, and causes the safety-related display unit 21 to display the window. FIG. 14 is a diagram illustrating an example of the first task window. When the operator selects a task window, the task control unit 25 causes the safety-related display unit 21 to display a first task window. As shown in FIG. 14, the first task window is a menu screen, and displays a title image 48A, an operation button image 48B, and a menu image 48C. The title image 48A is an image displayed at the top of the screen, and displays the name of the first task window (for example, “task menu screen”). The operation button image 48B is an image displayed on the side of the screen, and displays various operation buttons. The menu image 48C is an image displayed below the title image 48A and almost over the entire screen, and displays a plurality of procedure images 48D. The procedure image 48D is an image displaying the serial number of the emergency procedure and the content of the emergency procedure. The procedure image 48D is a button display for selecting an emergency procedure on which a serial number or name is displayed. In the example of FIG. 14, the plurality of procedure images 48D display an emergency first procedure, an emergency second procedure, and an emergency third procedure, respectively. Thus, the display contents of the first task window in the example of FIG. 14 are common to the display contents of the first task parameter window in the example of FIG.

図15は、第2タスクウインドウの例を示す図である。タスク制御部25は、操作者による手順画像48Dの選択、すなわち操作者による手順画像48Dのタッチ操作を検出すると、第1タスクウインドウから第2タスクウインドウへと表示を変更させる。安全系装置111は、複数のコンポーネントから構成されており、第2タスクウインドウは、第1タスクウインドウで選択された緊急手順において制御が必要なコンポーネントを選択するための画面である。図15に示すように、安全系表示部21は、第2タスクウインドウにおいて、画像表示面に、操作ボタン画像48Bと、タイトル画像48Gと、操作対象画像48Hとを表示する。   FIG. 15 is a diagram illustrating an example of the second task window. When detecting the operator's selection of the procedure image 48D, that is, the touch operation of the procedure image 48D by the operator, the task control unit 25 changes the display from the first task window to the second task window. The safety device 111 is composed of a plurality of components, and the second task window is a screen for selecting a component that needs to be controlled in the emergency procedure selected in the first task window. As shown in FIG. 15, the safety display unit 21 displays the operation button image 48B, the title image 48G, and the operation target image 48H on the image display surface in the second task window.

タイトル画像48Gは、画面の上部に表示される画像であり、選択された緊急手順の通し番号と、その緊急手順の内容とを表示する。図15の例では、緊急第1手順が選択されており、タイトル画像48Gにおいて、通し番号である「緊急第1手順」という文字と、緊急第1手順の内容である「リアクタートリップ」という文字が表示されている。   The title image 48G is an image displayed at the top of the screen, and displays the serial number of the selected emergency procedure and the contents of the emergency procedure. In the example of FIG. 15, the emergency first procedure is selected, and in the title image 48G, the letters "emergency first procedure" which is a serial number and the letters "reactor trip" which is the content of the first emergency procedure are displayed. Have been.

操作対象画像48Hは、タイトル画像48Gの下部であって画面のほぼ全面に表示される画像である。操作対象画像48Hは、安全系装置111が有するコンポーネントのうち、操作対象となるコンポーネントを、緊急手順の手順ステップ毎に表示する。図15の例では、操作対象画像48Hにおいて、ステップ画像48Iと、対象装置画像48Jとを表示する。ステップ画像48Iは、緊急操作手順の手順ステップの番号を、列方向に順番に表示している画像である。対象装置画像48Jは、ステップ画像48Iに隣接して表示される画像である。対象装置画像48Jは、ステップ画像48Iに表示された手順ステップにおいて操作が必要なコンポーネントの名称を、そのステップ画像48Iで表示された手順ステップと関連付けて表示する。対象装置画像48Jは、名称が表示されたコンポーネントを立ち上げるためのボタン表示である。   The operation target image 48H is an image displayed below the title image 48G and almost over the entire screen. The operation target image 48H displays, among the components of the safety device 111, the component to be operated, for each procedure step of the emergency procedure. In the example of FIG. 15, a step image 48I and a target device image 48J are displayed in the operation target image 48H. The step image 48I is an image in which the numbers of the procedure steps of the emergency operation procedure are sequentially displayed in the column direction. The target device image 48J is an image displayed adjacent to the step image 48I. The target device image 48J displays the name of the component that requires operation in the procedure step displayed in the step image 48I in association with the procedure step displayed in the step image 48I. The target device image 48J is a button display for starting a component whose name is displayed.

図15の例では、安全系表示部21は、ステップ画像48Iとして、第1緊急手順の手順ステップのうち、ステップS1a、S2aを表示している。そして、安全系表示部21は、対象装置画像48Jとして、ステップS1aの表示に隣接して、ステップS1aにおいて操作が必要なコンポーネントであるコンポC1、コンポC3、コンポC4等を表示している。また、ステップS1aの表示の次行には、ステップS1aにおいて操作が必要なコンポーネントであるコンポC5等を表示している。安全系表示部21は、コンポC5の表示の次行に、ステップ画像48Iとして、ステップS2aを表示しており、その表示に隣接して、ステップS2aにおいて操作が必要なコンポーネントであるコンポC1、コンポC2、コンポC8等を表示している。安全系表示部21は、このような配列で表示することにより、各手順ステップにおいて操作が必要なコンポーネントを、その手順ステップに関連付けて表示する。なお、操作者は、操作ボタン画像48Bのボタンを操作することにより、他の手順ステップ(例えば次のステップS3a)とそれに関連するコンポーネンを表示する操作対象画像48Hに切り替える。   In the example of FIG. 15, the safety display unit 21 displays the steps S1a and S2a of the procedure steps of the first emergency procedure as the step image 48I. Then, the safety display section 21 displays, as the target device image 48J, components C1, C3, C4, etc., which are components that need to be operated in step S1a, adjacent to the display in step S1a. In the next row of the display in step S1a, a component C5 or the like which is a component that needs to be operated in step S1a is displayed. The safety display unit 21 displays the step S2a as a step image 48I on the line next to the display of the component C5, and adjacent to the display, the components C1 and C2, which are components that need to be operated in the step S2a. C2, component C8, etc. are displayed. By displaying in such an arrangement, the safety display unit 21 displays components that need to be operated in each procedure step in association with the procedure step. By operating the button of the operation button image 48B, the operator switches to another operation step (for example, the next step S3a) and the operation target image 48H for displaying components related thereto.

図16は、第3タスクウインドウの例を示す図である。タスク制御部25は、操作者による対象装置画像48Jの選択、すなわち操作者による対象装置画像48Jへのタッチ操作を検出すると、第2タスクウインドウから第3タスクウインドウへと表示を変更させる。第3タスクウインドウは、第2タスクウインドウで選択されたコンポーネントを制御するための画面である。図16に示すように、安全系表示部21は、第3タスクウインドウにおいて、画像表示面に、操作ボタン画像48Bと、制御画像48Kとを表示する。   FIG. 16 is a diagram illustrating an example of the third task window. When detecting the selection of the target device image 48J by the operator, that is, the touch control operation on the target device image 48J by the operator, the task control unit 25 changes the display from the second task window to the third task window. The third task window is a screen for controlling the component selected in the second task window. As shown in FIG. 16, the safety-related display unit 21 displays an operation button image 48B and a control image 48K on the image display surface in the third task window.

制御画像48Kは、制御ボタン画像48Lを表示する。制御ボタン画像48Lは、選択されたコンポーネントを制御するためのスイッチ又はコントローラを表示する画像である。タスク制御部25は、操作者による制御ボタン画像48Lへのタッチ操作等を検出すると、その操作に基づき、選択されたコンポーネントの動作を制御する。例えば、選択されたコンポーネントが開閉バルブである場合であって、バルブを閉じるという制御ボタン画像48Lへの操作が入力された場合、タスク制御部25は、その開閉バルブを閉じる指令を出し、開閉バルブを閉じる。   The control image 48K displays a control button image 48L. The control button image 48L is an image that displays a switch or a controller for controlling the selected component. When detecting the touch operation or the like on the control button image 48L by the operator, the task control unit 25 controls the operation of the selected component based on the operation. For example, when the selected component is an open / close valve and an operation on the control button image 48L to close the valve is input, the task control unit 25 issues a command to close the open / close valve, and issues a command to close the open / close valve. Close.

以上説明したように、安全系制御装置17は、第2タスクウインドウにおいて、これから実行する手順ステップに制御が必要なコンポーネントが表示される。一方、安全系パラメータモニタ装置19は、第2タスクパラメータウインドウにおいて、これから実行する手順ステップに関連する安全系パラメータPaが表示される。従って、作業者は、手順ステップを実行する際に、第2タスクパラメータウインドウで関連する安全系パラメータPaをモニタしながら、第2タスクウインドウで制御が必要なコンポーネントを選択し、第3タスクウインドウでそのコンポーネントの動作を制御することができる。   As described above, the safety-related control device 17 displays, in the second task window, components that need to be controlled in procedural steps to be executed. On the other hand, the safety-related parameter monitoring device 19 displays the safety-related parameter Pa related to the procedure step to be executed in the second task parameter window. Therefore, when executing the procedural steps, the operator selects the component that needs to be controlled in the second task window while monitoring the related safety parameter Pa in the second task parameter window, and selects the component in the third task window. The operation of the component can be controlled.

(タスク制御部及びタスクパラメータモニタ制御部の制御処理)
次に、以上説明した安全系制御監視システム8を用いた、異常時における安全系システム110の制御フローについて説明する。作業者は、原子力プラントの異常時に、運転内容に応じた緊急手順に従って、安全系システム110の動作を制御して、原子力プラントを安全に停止させる。この場合、作業者は、タスクパラメータモニタ制御部29が表示させるタスクパラメータウインドウによって、安全系システム110の安全系パラメータPaをモニタしつつ、タスク制御部25が表示させるタスクウインドウを操作して緊急手順の各手順ステップを実行する。
(Control processing of task control unit and task parameter monitor control unit)
Next, a control flow of the safety system 110 at the time of an abnormality using the safety control monitoring system 8 described above will be described. The operator controls the operation of the safety system 110 according to an emergency procedure according to the operation content when the nuclear power plant is abnormal, and safely stops the nuclear power plant. In this case, the operator operates the task window displayed by the task control unit 25 while monitoring the safety-related parameters Pa of the safety-related system 110 using the task parameter window displayed by the task parameter monitor control unit 29, and performs the emergency procedure. Execute each procedure step.

以下、タスク制御部25及びタスクパラメータモニタ制御部29による安全系システム110の制御フローを説明する。図17は、タスクパラメータモニタ制御部及びタスク制御部による安全系システムの制御フローを示すフローチャートである。作業者は、原子力プラントの異常時に安全系システム110の動作を制御する際、安全系パラメータモニタ装置19においてタスクパラメータウインドウを選択して、タスクパラメータモニタ制御部29に第1タスクパラメータウインドウを表示させる。そして、図17に示すように、タスクパラメータモニタ制御部29は、第1タスクパラメータウインドウにおいて、作業者による緊急手順の選択(タッチ操作)が検出されたかを判断する(ステップS20)。タスクパラメータモニタ制御部29は、緊急手順の選択が検出された場合(ステップS20;Yes)、第2タスクパラメータウインドウに表示を切り替え、第2タスクパラメータウインドウに、選択された緊急手順の手順ステップに関連する安全系パラメータPaを表示させる(ステップS22)。タスクパラメータモニタ制御部29は、緊急手順の選択が検出されない場合(ステップS20;No)、ステップS20に戻り、緊急手順の選択検出を続ける。   Hereinafter, a control flow of the safety system 110 by the task control unit 25 and the task parameter monitor control unit 29 will be described. FIG. 17 is a flowchart illustrating a control flow of the safety system by the task parameter monitor control unit and the task control unit. When controlling the operation of the safety system 110 when the nuclear power plant is abnormal, the worker selects a task parameter window in the safety system parameter monitoring device 19 and causes the task parameter monitor control unit 29 to display the first task parameter window. . Then, as shown in FIG. 17, the task parameter monitor control unit 29 determines whether the selection (touch operation) of the emergency procedure by the worker is detected in the first task parameter window (Step S20). When the selection of the emergency procedure is detected (step S20; Yes), the task parameter monitor control unit 29 switches the display to the second task parameter window and displays the procedure step of the selected emergency procedure in the second task parameter window. The related safety parameter Pa is displayed (step S22). When the selection of the emergency procedure is not detected (Step S20; No), the task parameter monitor control unit 29 returns to Step S20 and continues the detection of the selection of the emergency procedure.

ステップS22の後、作業者は、第2タスクパラメータウインドウに表示された安全系パラメータPaに基づき、複数の安全系装置111から、制御する安全系装置111を選択する。作業者は、選択した安全系装置111を制御する安全系制御装置17においてタスクウインドウを選択して、タスク制御部25に第1タスクウインドウを表示させる。タスク制御部25は、第1タスクウインドウにおいて、作業者による緊急手順の選択(タッチ操作)が検出されたかを判断し(ステップS24)、緊急手順の選択が検出された場合(ステップS24;Yes)、第2タスクウインドウに表示を切り替え、第2タスクウインドウに、選択された緊急手順の各手順ステップの制御コンポーネントを表示させる(ステップS26)。手順ステップの制御コンポーネントとは、その手順ステップを実行するために制御が必要なコンポーネントである。タスク制御部25は、緊急手順の選択が検出されない場合(ステップS24;No)、ステップS24に戻り、緊急手順の選択検出を続ける。   After step S22, the operator selects the safety device 111 to be controlled from the plurality of safety devices 111 based on the safety parameter Pa displayed in the second task parameter window. The operator selects a task window in the safety control device 17 that controls the selected safety device 111 and causes the task control unit 25 to display the first task window. The task control unit 25 determines whether or not the selection of the emergency procedure (touch operation) by the worker is detected in the first task window (step S24), and when the selection of the emergency procedure is detected (step S24; Yes). Then, the display is switched to the second task window, and the control component of each procedure step of the selected emergency procedure is displayed in the second task window (step S26). A control component of a procedural step is a component that requires control to execute the procedural step. When the selection of the emergency procedure is not detected (Step S24; No), the task control unit 25 returns to Step S24 and continues the detection of the selection of the emergency procedure.

第2タスクウインドウで手順ステップ毎の制御コンポーネントを表示させた後、タスク制御部25は、作業者による制御コンポーネントの選択(タッチ操作)が検出されたかを判断し(ステップS28)、制御コンポーネントの選択が検出された場合(ステップS28;Yes)、第3タスクウインドウに表示を切り替え、第3タスクウインドウに、選択された制御コンポーネントを制御する制御ボタン画像48Lを表示する(ステップS30)。タスク制御部25は、制御コンポーネントの選択が検出されなかった場合(ステップS28;No)、ステップS28に戻り、制御コンポーネントの選択検出を続ける。   After displaying the control component for each procedure step in the second task window, the task control unit 25 determines whether the selection (touch operation) of the control component by the operator is detected (step S28), and the selection of the control component is performed. Is detected (step S28; Yes), the display is switched to the third task window, and the control button image 48L for controlling the selected control component is displayed in the third task window (step S30). When the selection of the control component is not detected (Step S28; No), the task control unit 25 returns to Step S28 and continues to detect the selection of the control component.

制御ボタン画像48Lを表示した後、タスク制御部25は、作業者による制御ボタン画像48Lへの操作の検出がされたかを判断し(ステップS32)、制御ボタン画像48Lへの操作が検出された場合(ステップS32;Yes)、制御ボタン画像48Lへの操作に基づき、制御コンポーネントの動作を制御する(ステップS34)。これにより、本制御は終了する。なお、制御ボタン画像48Lへの操作が検出されない場合(ステップS32;No)、ステップS32に戻り、制御ボタン画像48Lへの操作検出を続ける。   After displaying the control button image 48L, the task control unit 25 determines whether an operation on the control button image 48L by the worker has been detected (step S32), and when an operation on the control button image 48L has been detected. (Step S32; Yes), the operation of the control component is controlled based on the operation on the control button image 48L (Step S34). Thus, the present control ends. If the operation on the control button image 48L is not detected (Step S32; No), the process returns to Step S32, and the operation detection on the control button image 48L is continued.

作業者は、原子力プラントの異常時において、このようにタスク制御部25(安全系制御装置17)及びタスクパラメータモニタ制御部29(安全系パラメータモニタ装置19)を用いて安全系装置111を制御する。また、作業者は、例えば全ての安全系装置111の全ての安全系パラメータPaを一括で監視したい場合は、安全系パラメータモニタ装置19において並列パラメータウインドウを選択して、並列パラメータモニタ制御部28に並列パラメータウインドウを表示させ、全ての安全系パラメータPaをモニタすることもできる。   The worker controls the safety device 111 by using the task control unit 25 (safety control device 17) and the task parameter monitor control unit 29 (safety parameter monitor device 19) when the nuclear power plant is abnormal. . Further, for example, when the operator wants to monitor all the safety parameters Pa of all the safety devices 111 at once, the operator selects the parallel parameter window in the safety parameter monitor 19 and sends it to the parallel parameter monitor controller 28. A parallel parameter window can be displayed to monitor all safety-related parameters Pa.

以上説明したように、本実施形態に係る安全系制御監視システム8は、複数の安全系装置111を有する原子力プラントの中央制御室2に配置される。安全系制御監視システム8は、並列パラメータモニタ制御部28と、タスクパラメータモニタ制御部29とを有する。並列パラメータモニタ制御部28は、安全系パラメータPaを、安全系パラメータPaの種類毎に、かつ、複数の安全系装置111毎に並べて表示させる。タスクパラメータモニタ制御部29は、安全系パラメータPaを、緊急操作手順の手順ステップ毎に、かつ、複数の安全系装置111毎に並べて表示する。   As described above, the safety-related control and monitoring system 8 according to the present embodiment is disposed in the central control room 2 of a nuclear power plant having a plurality of safety-related devices 111. The safety system control monitoring system 8 includes a parallel parameter monitor control unit 28 and a task parameter monitor control unit 29. The parallel parameter monitor control unit 28 displays the safety-related parameters Pa for each type of the safety-related parameters Pa and for each of the plurality of safety-related devices 111. The task parameter monitor control unit 29 displays the safety parameters Pa for each procedure step of the emergency operation procedure and for each of the plurality of safety devices 111.

この安全系制御監視システム8によると、作業者は、緊急操作手順の手順ステップに従って安全系装置111を制御する際には、タスクパラメータモニタ制御部29によって、実行する手順ステップに関連した安全系パラメータPaを確認しつつ、制御を進めることができる。さらに、作業者は、定められた緊急操作手順以外の手順での安全系装置111の制御が必要になった場合や、全ての安全系パラメータPaを確認する場合等には、並列パラメータモニタ制御部28によって、重要な安全系パラメータPaを確認しつつ、安全系装置111の制御を進めることができる。従って、この安全系制御監視システム8によると、緊急手順を実行する際にはタスクパラメータモニタ制御部29を動作させ、緊急操作手順以外の制御を行ったり全ての安全系パラメータPaを確認したりする際には、並列パラメータモニタ制御部28を動作させることにより、両方のケースにおいて監視負担を軽減することができる。   According to the safety-related control and monitoring system 8, when the worker controls the safety-related device 111 in accordance with the procedure steps of the emergency operation procedure, the task parameter monitor controller 29 controls the safety-related parameters related to the procedure steps to be executed. Control can be advanced while checking Pa. Further, when the operator needs to control the safety system device 111 in a procedure other than the predetermined emergency operation procedure, or when confirming all the safety system parameters Pa, the parallel parameter monitor controller With 28, the control of the safety system device 111 can be advanced while confirming the important safety system parameter Pa. Therefore, according to the safety system control monitoring system 8, when executing the emergency procedure, the task parameter monitor control unit 29 is operated to perform control other than the emergency operation procedure and to confirm all the safety system parameters Pa. In this case, by operating the parallel parameter monitor control unit 28, the monitoring load can be reduced in both cases.

また、この安全系制御監視システム8は、安全系パラメータモニタ装置19と、安全系制御装置17と、を有する。安全系パラメータモニタ装置19は、タスクパラメータモニタ制御部29と安全系パラメータ表示部27とを有する。安全系制御装置17は、緊急操作手順を実行する際に安全系装置111の各部の動作制御を実行するタスク制御部25を有する。タスクパラメータモニタ制御部29は、タスク制御部25によって実行される緊急操作手順の手順ステップに関連する安全系装置111のパラメータを、安全系パラメータPaとして安全系パラメータ表示部27に表示させる。この安全系制御監視システム8によると、安全系パラメータモニタ装置19が、安全系制御装置17によってこれから実行される手順ステップに関連する安全系パラメータPaを表示する。従って、安全系制御監視システム8は、安全系制御装置17による緊急操作手順の実行時において、作業者による安全系パラメータPaの監視負担を軽減することができる。   Further, the safety-related control and monitoring system 8 includes a safety-related parameter monitoring device 19 and a safety-related control device 17. The safety-related parameter monitoring device 19 includes a task parameter monitor control unit 29 and a safety-related parameter display unit 27. The safety-related control device 17 includes a task control unit 25 that executes operation control of each unit of the safety-related device 111 when performing an emergency operation procedure. The task parameter monitor control unit 29 causes the safety system parameter display unit 27 to display the parameters of the safety system device 111 related to the procedure steps of the emergency operation procedure executed by the task control unit 25 as the safety system parameters Pa. According to the safety-related control monitoring system 8, the safety-related parameter monitoring device 19 displays the safety-related parameters Pa related to the procedural steps to be executed by the safety-related control device 17. Therefore, the safety-related control and monitoring system 8 can reduce the burden of monitoring the safety-related parameters Pa by the operator when the safety-related control device 17 executes the emergency operation procedure.

なお、本実施形態において、1つの装置である安全系制御装置17が、安全系モニタ制御部22、安全系操作部24及びタスク制御部25を有している。そして、安全系制御装置17は、安全系モニタ制御部22が表示させる安全系モニタウインドウと、安全系操作部24が表示させる安全系操作ウインドウと、タスク制御部25が表示させるタスクウインドウとを、1つの画面(安全系表示部21)で切り替えて表示している。   In the present embodiment, the safety system control device 17 as one device includes a safety system monitor control unit 22, a safety system operation unit 24, and a task control unit 25. Then, the safety-related control device 17 includes a safety-related monitor window displayed by the safety-related monitor control unit 22, a safety-related operation window displayed by the safety-related operation unit 24, and a task window displayed by the task control unit 25. It is switched and displayed on one screen (safety display section 21).

また、本実施形態において、1つの装置である安全系パラメータモニタ装置19が、並列パラメータモニタ制御部28、及びタスクパラメータモニタ制御部29を有している。そして、安全系パラメータモニタ装置19は、並列パラメータモニタ制御部28が表示させる並列パラメータウインドウと、タスクパラメータモニタ制御部29が表示させるタスクパラメータウインドウとを、1つの画面(安全系パラメータ表示部27)で切り替えて表示している。   Further, in the present embodiment, the safety-related parameter monitoring device 19 as one device includes a parallel parameter monitor control unit 28 and a task parameter monitor control unit 29. Then, the safety-related parameter monitoring device 19 displays a parallel parameter window displayed by the parallel parameter monitor control unit 28 and a task parameter window displayed by the task parameter monitor control unit 29 on one screen (safety parameter display unit 27). Is switched to display.

(大型表示装置、常用系制御装置、及び監督補助表示装置)
次に、大型表示装置4、常用系制御装置10、及び監督補助表示装置15について詳細に説明する。上述のように、大型表示装置4は、大型表示盤制御部4Bが、常用系システム100から、常用系システム100の各部の状態やパラメータ等を取得し、取得したパラメータ等のうち予め定められた主要パラメータPbを、大型表示盤4Aに表示させる(図3参照)。主要パラメータPbとは、原子力プラントの運転を正常に進める上で重要なパラメータである。
(Large display device, regular system control device, and supervision auxiliary display device)
Next, the large display device 4, the service control device 10, and the supervision auxiliary display device 15 will be described in detail. As described above, in the large-sized display device 4, the large-sized display panel control unit 4 </ b> B obtains the status, parameters, and the like of each unit of the common-use system 100 from the common-use system 100, and is determined in advance among the acquired parameters and the like. The main parameters Pb are displayed on the large display panel 4A (see FIG. 3). The main parameter Pb is an important parameter for normal operation of the nuclear power plant.

図18は、常用系制御装置の構成を示すブロック図である。図18に示すように、常用系制御装置10は、常用制御部50と、常用制御表示部52とを有する。常用制御表示部52は、常用系システム100の各種パラメータをモニタし、常用系システム100の動作を制御するための画面を表示するものである。また、常用制御表示部52は、タッチパネルであり、操作者(作業者)の操作(タッチ等)を検出する。常用制御部50は、操作者による常用制御表示部52の操作に基づき、常用系システム100の動作を制御する。このように、常用系制御装置10は、通常時において原子力プラントを運転及び監視する。   FIG. 18 is a block diagram illustrating a configuration of the service control device. As shown in FIG. 18, the service control device 10 includes a service control unit 50 and a service control display unit 52. The service control display unit 52 monitors various parameters of the service system 100 and displays a screen for controlling the operation of the service system 100. The regular control display unit 52 is a touch panel, and detects an operation (touch or the like) by an operator (operator). The service control unit 50 controls the operation of the service system 100 based on the operation of the service control display unit 52 by the operator. As described above, the service control device 10 operates and monitors the nuclear power plant during normal times.

図19は、大型表示装置、常用系制御装置、及び監督補助表示装置に表示される画像の一例を示す図である。図19に示すように、大型表示盤4Aは、主要パラメータ画像60と、異常パラメータ画像62とを表示する。主要パラメータ画像60は、主要パラメータPbを、その主要パラメータPbが検出された箇所の原子力プラント全体における相対位置に対応付けて表示する画像である。図19の例では、大型表示盤4Aは、主要パラメータ画像60において、原子力プラント全体の模式絵の表示であるプラント模式画像64と、パラメータ画像66と、を表示する。パラメータ画像66は、主要パラメータPbの種類と値とを表示する画像である。パラメータ画像66は、プラント模式画像64において、表示する主要パラメータPbが検出された位置の近傍に表示される画像である。例えば、圧力容器に関する主要パラメータPbは、プラント模式画像64における圧力容器の絵の近傍に表示される。このようにして、大型表示盤4Aは、主要パラメータPbを、その主要パラメータPbが検出された原子力プラント内での位置に対応付けて表示している。   FIG. 19 is a diagram illustrating an example of an image displayed on the large display device, the service control device, and the supervision auxiliary display device. As shown in FIG. 19, the large display panel 4A displays a main parameter image 60 and an abnormal parameter image 62. The main parameter image 60 is an image in which the main parameter Pb is displayed in association with a relative position in the entire nuclear power plant at a location where the main parameter Pb is detected. In the example of FIG. 19, the large display panel 4 </ b> A displays, in the main parameter image 60, a plant schematic image 64, which is a schematic picture of the entire nuclear power plant, and a parameter image 66. The parameter image 66 is an image that displays the types and values of the main parameters Pb. The parameter image 66 is an image displayed in the plant schematic image 64 near the position where the main parameter Pb to be displayed is detected. For example, the main parameter Pb relating to the pressure vessel is displayed near the picture of the pressure vessel in the plant schematic image 64. In this way, the large display panel 4A displays the main parameter Pb in association with the position in the nuclear power plant where the main parameter Pb is detected.

異常パラメータ画像62は、主要パラメータPbのいずれかが異常な値となった場合、異常となった主要パラメータPbである異常パラメータPcの種類と、その異常パラメータPcの値又は状態とを表示する。例えば、圧力容器の圧力が異常値となった場合、大型表示盤4Aは、異常パラメータ画像62において、異常パラメータPcの種類として「圧力容器の圧力」と表示し、異常パラメータPcの値を表示する。異常パラメータ画像62は、複数の異常パラメータPcがあった場合には、複数の異常パラメータPcを、テーブル状に表示する。   When any of the main parameters Pb has an abnormal value, the abnormal parameter image 62 displays the type of the abnormal parameter Pc, which is the main parameter Pb that has become abnormal, and the value or state of the abnormal parameter Pc. For example, when the pressure of the pressure vessel becomes an abnormal value, the large display panel 4A displays “pressure vessel pressure” as the type of the abnormal parameter Pc in the abnormal parameter image 62, and displays the value of the abnormal parameter Pc. . If there is a plurality of abnormal parameters Pc, the abnormal parameter image 62 displays the plurality of abnormal parameters Pc in a table.

また、図19に示すように、常用系制御装置10の常用制御表示部52は、操作者によって操作されていない状態において、大型表示盤4Aと同じ表示である初期ウインドウを表示する。常用系制御装置10の常用制御部50は、大型表示盤制御部4Bから大型表示盤4Aに表示する画像のデータや主要パラメータPb等を取得し、常用制御表示部52に初期ウインドウを表示させる。なお、初期ウインドウは、大型表示盤4Aの表示と連動して、主要パラメータ画像60と異常パラメータ画像62とを表示するものであれば、大型表示盤4Aと全く同じ表示でなくてもよい。   As shown in FIG. 19, the regular control display unit 52 of the regular control device 10 displays an initial window which is the same display as the large display panel 4A when not operated by the operator. The main control unit 50 of the main control unit 10 acquires data of an image to be displayed on the large display panel 4A, main parameters Pb, and the like from the large display panel control unit 4B, and causes the main control display unit 52 to display an initial window. The initial window need not be exactly the same as the large display panel 4A as long as it displays the main parameter image 60 and the abnormal parameter image 62 in conjunction with the display of the large display panel 4A.

また、図19に示すように、監督補助表示装置15は、常用制御部50から常用制御表示部52に表示されている画面の画像データが出力され、常用制御表示部52に表示される画像と同じ画像が表示される。なお、監督補助表示装置15は、常用制御表示部52と全く同じ画像が表示されるため、常用制御表示部52の表示が後述するプログラム選択ウインドウ等に切り替わった場合にも、その切り替わった画像を表示する。監督補助表示装置15は、監督者による操作を受け付けるものではなく、単純に画像を表示する機能のみを有する。   As shown in FIG. 19, the supervisory assistant display device 15 outputs image data of a screen displayed on the regular control display unit 52 from the regular control unit 50, and outputs an image displayed on the regular control display unit 52. The same image is displayed. Note that since the same image as the regular control display unit 52 is displayed on the supervision auxiliary display device 15, even when the display of the regular control display unit 52 is switched to a program selection window or the like to be described later, the switched image is displayed. indicate. The supervision assistant display device 15 does not receive an operation by the supervisor, and has only a function of simply displaying an image.

図20は、常用制御表示部の表示画像の例を説明する説明図である。主要パラメータPbのいずれかが異常な値となった場合、常用制御部50は、初期ウインドウにおいて、異常パラメータ画像62を表示させる。常用制御部50は、作業者によるその異常パラメータPcの表示の選択、すなわち異常パラメータ画像62へのタッチ操作を検出した場合、初期ウインドウからプログラム選択ウインドウへと表示を変更させる。常用制御表示部52は、プログラム選択ウインドウにおいて、選択された異常パラメータPcに関連した原子力プラントの制御プログラムを表示する。選択された異常パラメータPcに関連した原子力プラントの制御プログラムとは、例えば、その異常パラメータPcを正常値に戻すための制御プログラムである。   FIG. 20 is an explanatory diagram illustrating an example of a display image on the regular control display unit. When any of the main parameters Pb has an abnormal value, the regular control unit 50 displays the abnormal parameter image 62 in the initial window. When the selection of the display of the abnormal parameter Pc by the operator, that is, the touch operation on the abnormal parameter image 62 is detected, the regular control unit 50 changes the display from the initial window to the program selection window. The regular control display unit 52 displays a control program of the nuclear power plant related to the selected abnormal parameter Pc in the program selection window. The control program of the nuclear power plant related to the selected abnormal parameter Pc is, for example, a control program for returning the abnormal parameter Pc to a normal value.

図20に示すように、常用制御表示部52は、プログラム選択ウインドウにおいて、タイトル画像68Aと、操作ボタン画像68Bと、プログラムメニュー画像68Cとを表示する。タイトル画像68Aは、画面の上部に表示される画像であり、このプログラム選択ウインドウの名称(例えば、「プログラム選択ウインドウ」)を表示する。操作ボタン画像68Bは、画面の側部に表示される画像であり、各種操作ボタンが表示される。プログラムメニュー画像68Cは、複数のプログラム選択ボタン画像68Dを表示する画像である。プログラム選択ボタン画像68Dは、対応する制御プログラムの通し番号又は名称が表示されている。プログラム選択ボタン画像68Dは、通し番号又は名称が表示されている制御プログラムを立ち上げるためのボタン表示である。常用制御部50は、操作者による制御プログラムの選択、すなわち操作者によるプログラム選択ボタン画像68Dのタッチ操作を検出すると、その制御プログラムを立ち上げる。操作者は、その制御プログラムを実行して、その異常パラメータPcを正常値に戻すための制御を行う。   As shown in FIG. 20, the regular control display unit 52 displays a title image 68A, an operation button image 68B, and a program menu image 68C in the program selection window. The title image 68A is an image displayed at the top of the screen, and displays the name of this program selection window (for example, “program selection window”). The operation button image 68B is an image displayed on the side of the screen, and displays various operation buttons. The program menu image 68C is an image that displays a plurality of program selection button images 68D. The program selection button image 68D displays the serial number or name of the corresponding control program. The program selection button image 68D is a button display for starting up a control program on which a serial number or name is displayed. When the control unit 50 detects the selection of the control program by the operator, that is, the touch operation of the program selection button image 68D by the operator, the regular control unit 50 starts up the control program. The operator executes the control program to perform control for returning the abnormal parameter Pc to a normal value.

なお、異常パラメータPcに関連する制御プログラムが1つである場合、常用制御部50は、初期画面において異常パラメータ画像62へのタッチ操作が行われたら、プログラム選択ウインドウを表示させることなく、直接その制御プログラムを立ち上げてもよい。   When the number of control programs related to the abnormal parameter Pc is one, when the touch operation on the abnormal parameter image 62 is performed on the initial screen, the regular control unit 50 directly displays the program without displaying the program selection window. A control program may be started.

以上説明したように、本実施形態に係る運転監視システム1は、大型表示盤4A(表示盤)と、常用系制御装置10と、を有する。大型表示盤4Aは、中央制御室2内の全ての作業者に視認可能な位置に配置され、主要パラメータ画像60と、異常パラメータ画像62とを表示する。主要パラメータ画像60は、原子力プラントの主要パラメータPbを原子力プラント内での位置に対応付けた表示である。異常パラメータ画像62は、主要パラメータPbのうち値が異常となったパラメータである異常パラメータPcの表示である。常用系制御装置10は、作業者の操作に基づき原子力プラントの動作を制御する常用制御部50と、常用制御部50の制御により画像を表示する常用制御表示部52とを有する。常用制御部50は、大型表示盤4Aの表示と連動して、主要パラメータ画像60と異常パラメータ画像62とを表示する初期ウインドウを、常用制御表示部52に表示させる。常用制御部50は、初期ウインドウ中の異常パラメータPcの表示が作業者に選択された場合に、その異常パラメータPcに関連した原子力プラントの制御プログラムを立ち上げる。   As described above, the operation monitoring system 1 according to the present embodiment includes the large display panel 4A (display panel) and the service control device 10. The large display panel 4A is disposed at a position visible to all workers in the central control room 2, and displays a main parameter image 60 and an abnormal parameter image 62. The main parameter image 60 is a display in which the main parameters Pb of the nuclear power plant are associated with positions in the nuclear power plant. The abnormal parameter image 62 is a display of an abnormal parameter Pc which is a parameter whose value has become abnormal among the main parameters Pb. The service control device 10 includes a service control unit 50 that controls the operation of the nuclear power plant based on an operation of an operator, and a service control display unit 52 that displays an image under the control of the service control unit 50. The service control unit 50 causes the service control display unit 52 to display an initial window for displaying the main parameter image 60 and the abnormal parameter image 62 in conjunction with the display on the large display panel 4A. When the operator selects the display of the abnormal parameter Pc in the initial window, the service control unit 50 starts up a control program of the nuclear power plant related to the abnormal parameter Pc.

例えば、常用系制御装置10が初期画面を表示しない場合、熟練していない作業者は、異常パラメータPcが発生しても、その異常パラメータPcを正常値に戻すためにどの制御プログラムを立ち上げるかの判断に時間がかかるなど、監視負担が増加する。一方、本実施形態に係る運転監視システム1によると、異常パラメータPcが発生した場合に、常用系制御装置10の初期ウインドウの画面において、その異常パラメータPcの表示画像を選択するだけで、その異常パラメータPcを正常値に戻すための制御プログラムを立ち上げることができる。従って、この運転監視システム1によると、作業者の監視負担を軽減することができる。   For example, if the service controller 10 does not display the initial screen, the unskilled operator can determine which control program to start up to return the abnormal parameter Pc to a normal value even if the abnormal parameter Pc occurs. The monitoring burden increases because it takes time to make a judgment. On the other hand, according to the operation monitoring system 1 according to the present embodiment, when the abnormal parameter Pc occurs, simply selecting the display image of the abnormal parameter Pc on the screen of the initial window of the service system controller 10 causes the abnormality. A control program for returning the parameter Pc to a normal value can be started. Therefore, according to the operation monitoring system 1, the monitoring burden on the worker can be reduced.

また、常用制御部50は、初期ウインドウにおいて、関連した制御プログラムが複数ある異常パラメータPcが選択された場合に、複数の制御プログラムを表示するプログラム選択ウインドウを、常用制御表示部52に表示させ、プログラム選択ウインドウ中の1つの制御プログラムの表示が選択された場合に、その選択されたプログラムを立ち上げる。この運転監視システム1によると、異常パラメータPcに関連する制御プログラムが複数ある場合にも、関連する制御プログラムだけに絞って選択を可能にするため、作業者の監視負担をより軽減することができる。   Further, the service control unit 50 causes the service control display unit 52 to display a program selection window for displaying a plurality of control programs when an abnormal parameter Pc having a plurality of related control programs is selected in the initial window, When the display of one control program in the program selection window is selected, the selected program is started. According to the operation monitoring system 1, even when there are a plurality of control programs related to the abnormal parameter Pc, the selection can be limited to only the related control programs, so that the monitoring burden on the operator can be further reduced. .

また、運転監視システム1は、作業者を監督する監督者が操作を行う監督制御装置14と、監督制御装置14に隣接して配置され、常用系制御装置10の表示と同じ表示を行う監督補助表示装置15と、を有する。この運転監視システム1によると、監督補助表示装置15により、作業者の常用系制御装置10の操作画面と同じ画面を、監督を行う場所からでも視認することができる。従って、運転監視システム1によると、監督者の監視負担を軽減することができる。   In addition, the operation monitoring system 1 includes a supervisory control device 14 that is operated by a supervisor who supervises a worker, and a supervisory assistant that is arranged adjacent to the supervisory control device 14 and that displays the same display as the display of the regular system control device 10. And a display device 15. According to the operation monitoring system 1, the same screen as the operation screen of the worker's regular control device 10 can be visually recognized from the supervising place by the supervisory assistant display device 15. Therefore, according to the operation monitoring system 1, the monitoring burden on the supervisor can be reduced.

(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。第2実施形態に係る運転監視システム1は、大型表示盤4Aaの表示が、第1実施形態とは異なる。第2実施形態において第1実施形態と構成が共通する箇所は、説明を省略する。
(2nd Embodiment)
Next, a second embodiment will be described. The operation monitoring system 1 according to the second embodiment differs from the first embodiment in the display on the large display panel 4Aa. In the second embodiment, description of portions having the same configuration as the first embodiment will be omitted.

図21は、第2実施形態における大型表示盤の表示の一例を示す図である。図21に示すように、第2実施形態に係る大型表示盤4Aaは、主要パラメータ画像60aと、異常パラメータ画像62とを表示する。大型表示盤4Aaは、主要パラメータ画像60aにおいて、プラント模式画像64とパラメータ画像66とに加え、傾向画像70を表示する。傾向画像70は、パラメータ画像66に対応して(隣接して)それぞれ表示される画像である。傾向画像70は、対応するパラメータ画像66の主要パラメータPbの経時毎の変化の傾向を示す変化傾向を表示するものである。   FIG. 21 is a diagram illustrating an example of a display on a large display panel according to the second embodiment. As shown in FIG. 21, the large display panel 4Aa according to the second embodiment displays a main parameter image 60a and an abnormal parameter image 62. The large display panel 4Aa displays a trend image 70 in addition to the plant model image 64 and the parameter image 66 in the main parameter image 60a. The trend image 70 is an image displayed corresponding to (adjacent to) the parameter image 66. The trend image 70 displays a change tendency indicating a tendency of the main parameter Pb of the corresponding parameter image 66 to change with time.

この変化傾向は、大型表示盤制御部4Bによって検出される。大型表示盤制御部4Bは、主要パラメータPbを経時毎に取得し、取得した主要パラメータPbの値を、所定時間Tだけ前のタイミングで取得した主要パラメータPbである前主要パラメータPdの値と比較して、変化傾向を検出する。大型表示盤制御部4Bは、取得した主要パラメータPbの値が、前主要パラメータPdの値より第1変化量A以上上昇している場合、傾向画像70として、値が上昇している旨を示す上昇情報を表示させる。また、大型表示盤制御部4Bは、取得した主要パラメータPbの値が、前主要パラメータPdの値より第2変化量B以上下降している場合、傾向画像70として、値が下降している旨を示す上昇情報を表示させる。大型表示盤制御部4Bは、取得した主要パラメータPbの値がそれ以外、すなわち前主要パラメータPdの値より第1変化量A以上上昇しておらず、かつ、前主要パラメータPdの値より第2変化量B以上下降してない場合は、傾向画像70として、値が変化していない旨を示す一定情報を表示させる。大型表示盤制御部4Bは、主要パラメータPbを新たに取得する毎に変化傾向を検出し、この上昇表示、下降表示、一定表示を逐次切替させる。   This change tendency is detected by the large display panel control unit 4B. The large display panel control unit 4B obtains the main parameter Pb every time, and compares the obtained value of the main parameter Pb with the value of the previous main parameter Pd which is the main parameter Pb obtained at a timing earlier by the predetermined time T. Then, a change tendency is detected. When the value of the acquired main parameter Pb is higher than the value of the previous main parameter Pd by the first change amount A or more, the large display panel control unit 4B indicates that the value is increasing as the trend image 70. Display climb information. In addition, when the value of the acquired main parameter Pb is lower than the value of the previous main parameter Pd by the second change amount B or more, the large display panel control unit 4B indicates that the value is falling as the trend image 70. Is displayed. The large display panel control unit 4B determines that the value of the acquired main parameter Pb is not larger than the value of the previous main parameter Pd by more than the first change amount A, and that the value of the main parameter Pb is the second main parameter Pb. If the value does not decrease by the change amount B or more, constant information indicating that the value has not changed is displayed as the trend image 70. The large display panel control unit 4B detects the tendency of change each time a new main parameter Pb is acquired, and sequentially switches the ascending display, the descending display, and the constant display.

図21に示すように、大型表示盤4Aaは、傾向画像70として、上昇情報を表示する場合は、傾向画像70として水平方向より先端が上に傾斜している上向き矢印を表示する。大型表示盤4Aaは、傾向画像70として、下降情報を表示する場合は、傾向画像70として水平方向より先端が下に傾斜している下向き矢印を表示する。大型表示盤4Aaは、傾向画像70として、一定情報を表示する場合は、傾向画像70として水平方向に沿った水平矢印を表示する。大型表示盤4Aaは、値に応じて矢印の傾斜を変化させる。すなわち、上昇情報であっても、前主要パラメータPdの値との差が大きいものは、上向き→の先端をより上に傾斜させ、下降情報であっても、前主要パラメータPdの値との差が大きいものは、下向き矢印の先端をより下に傾斜させる。   As shown in FIG. 21, when displaying the ascending information as the trend image 70, the large display panel 4Aa displays an upward arrow having a tip inclined upward from the horizontal direction as the trend image 70. When displaying the descending information as the trend image 70, the large display panel 4Aa displays a downward arrow having the tip inclined downward from the horizontal direction as the trend image 70. In the case where constant information is displayed as the trend image 70, the large display panel 4Aa displays a horizontal arrow along the horizontal direction as the trend image 70. The large display panel 4Aa changes the inclination of the arrow according to the value. That is, even if the information is ascending, the difference between the value of the previous main parameter Pd and the value of the previous main parameter Pd is large. When the arrow is large, the tip of the downward arrow is inclined downward.

大型表示盤制御部4Bは、所定時間T、第1変化量A、及び第2変化量Bを、主要パラメータPb毎に設定する。従って、所定時間T、第1変化量A、及び第2変化量Bのうち少なくとも1つは、主要パラメータPb毎に異なった値となる。図22は、パラメータ毎の所定時間の設定を説明する図である。図22の各グラフは、各主要パラメータPbの時間毎の変化の例を示している。図22は、主要パラメータPb1、Pb2、Pb3が上昇傾向にある例を示している。主要パラメータPb1は、上昇傾向において単位時間においても値の下降がなく、安定して値が上昇している。主要パラメータPb2は、単位時間においても値が下降しており、値が下降と上昇とを繰り返しながら全体的に値が上昇していっている。主要パラメータPb3は、主要パラメータPb2と同様に値が下降と上昇とを繰り返しながら全体的に値が上昇していっているが、主要パラメータPb2よりも変動が安定しておらず、大きく値が下降するタイミングがある。   The large display panel control unit 4B sets the predetermined time T, the first change amount A, and the second change amount B for each main parameter Pb. Therefore, at least one of the predetermined time T, the first change amount A, and the second change amount B has a different value for each main parameter Pb. FIG. 22 is a diagram illustrating the setting of the predetermined time for each parameter. Each graph in FIG. 22 shows an example of a change with time of each of the main parameters Pb. FIG. 22 shows an example in which the main parameters Pb1, Pb2, and Pb3 tend to increase. The value of the main parameter Pb1 does not decrease even in the unit time in the upward trend, and the value increases steadily. The value of the main parameter Pb2 is decreasing even in the unit time, and the value is increasing as a whole while the value repeats decreasing and increasing. The value of the main parameter Pb3 is increasing as a whole while the value repeats a decrease and an increase similarly to the main parameter Pb2, but the fluctuation is not more stable than that of the main parameter Pb2, and the value is largely decreased. There is timing.

このように主要パラメータPb1、Pb2、Pb3の値の変動傾向が異なる場合、大型表示盤制御部4Bは、主要パラメータPb1の所定時間T1、主要パラメータPb2の所定時間T2、主要パラメータPb3の所定時間T3を、互いに異なる値として設定する。例えば、大型表示盤制御部4Bは、単位時間での値の変動が最も小さい主要パラメータPb1の所定時間T1を最も短くし、単位時間での値の変動がそれよりも大きい主要パラメータPb2の所定時間T2を、所定時間T1よりも長くする。また、大型表示盤制御部4Bは、変動が安定しない主要パラメータPb3の所定時間T3を、最も長くする。   When the fluctuation tendency of the values of the main parameters Pb1, Pb2, and Pb3 is different, the large display panel control unit 4B determines the predetermined time T1 of the main parameter Pb1, the predetermined time T2 of the main parameter Pb2, and the predetermined time T3 of the main parameter Pb3. Are set as mutually different values. For example, the large display panel control unit 4B shortens the predetermined time T1 of the main parameter Pb1 with the smallest change in value per unit time, and sets the predetermined time of the main parameter Pb2 with a larger change in value per unit time. T2 is made longer than the predetermined time T1. In addition, the large display panel control unit 4B sets the predetermined time T3 of the main parameter Pb3 whose fluctuation is not stable to be the longest.

大型表示盤制御部4Bは、例えば厳密な監視が必要な主要パラメータPbについて、第1変化量Aと第2変化量Bとを小さく設定し、ある程度の変化が許容できる主要パラメータPbについて、第1変化量Aと第2変化量Bとを大きく設定する。なお、大型表示盤制御部4Bは、同じ主要パラメータPbについては、第1変化量Aと第2変化量Bとを同じ値としてもよい。   For example, the large display panel control unit 4B sets the first change amount A and the second change amount B small for the main parameter Pb that requires strict monitoring, and sets the first The change amount A and the second change amount B are set large. Note that the large display panel control unit 4B may set the first change amount A and the second change amount B to the same value for the same main parameter Pb.

また、大型表示盤制御部4Bは、主要パラメータPbの許容上限値と、許容下限値と、許容中央値との情報を取得し、これらに基づき、上昇情報を第1上昇情報と第2上昇情報とに区別して表示させ、下降情報を第1下降情報と第2下降情報とに区別して表示させてもよい。許容上限値とは、主要パラメータPb毎に予め設定される値であり、主要パラメータPbの値が許容上限値より大きくなると、値が正常でないと判断されて異常パラメータPcとして表示される。許容下限値とは、主要パラメータPb毎に予め設定される値であり、主要パラメータPbの値が許容下限値より小さくなると、値が正常でないと判断されて異常パラメータPcとして表示される。許容中央値は、許容上限値と許容下限値との間の中央値である。   In addition, the large display panel control unit 4B acquires the information of the allowable upper limit value, the allowable lower limit value, and the allowable median value of the main parameter Pb, and based on these, obtains the rising information as the first rising information and the second rising information. And the descending information may be distinguished and displayed as the first descending information and the second descending information. The allowable upper limit value is a value set in advance for each main parameter Pb. When the value of the main parameter Pb becomes larger than the allowable upper limit value, it is determined that the value is not normal and is displayed as an abnormal parameter Pc. The permissible lower limit is a value set in advance for each main parameter Pb. If the value of the main parameter Pb is smaller than the permissible lower limit, the value is determined to be abnormal and is displayed as an abnormal parameter Pc. The allowable median value is a median value between the allowable upper limit value and the allowable lower limit value.

図23は、上昇情報と下降情報とを説明するためのグラフである。図23は、主要パラメータPbの時間毎の変動の一例を示すグラフである。大型表示盤制御部4Bは、主要パラメータPbが上昇傾向、すなわち上昇情報を表示させる場合であって、値が許容下限値と許容中央値との間である場合である領域L1においては、大型表示盤4Aaに、第1上昇情報を表示させる。大型表示盤制御部4Bは、主要パラメータPbが上昇傾向、すなわち上昇情報を表示させる場合であって、値が許容中央値と許容上限値との間である場合である領域L2においては、大型表示盤4Aaに、第2上昇情報を表示させる。   FIG. 23 is a graph for explaining the ascending information and the descending information. FIG. 23 is a graph showing an example of the fluctuation of the main parameter Pb with time. The large display panel control unit 4B displays a large display in the area L1 where the main parameter Pb is in a rising trend, that is, when the rising information is displayed, and the value is between the allowable lower limit value and the allowable median value. The first rising information is displayed on the board 4Aa. The large display panel control unit 4B displays a large display in the area L2 where the main parameter Pb is in the upward trend, that is, when the upward information is displayed, and the value is between the allowable median value and the allowable upper limit value. The second rising information is displayed on the board 4Aa.

また、大型表示盤制御部4Bは、主要パラメータPbが下降傾向、すなわち下降情報を表示させる場合であって、値が許容中央値と許容上限値との間である場合である領域L3においては、大型表示盤4Aaに、第1下降情報を表示させる。大型表示盤制御部4Bは、主要パラメータPbが下降傾向、すなわち下降情報を表示させる場合であって、値が許容下限値と許容中央値との間である場合である領域L4においては、大型表示盤4Aaに、第2下降情報を表示させる。   In addition, the large display panel control unit 4B determines that the main parameter Pb is in a downward trend, that is, in a case where the descending information is displayed, and in a region L3 where the value is between the allowable median value and the allowable upper limit value, The first descending information is displayed on the large display panel 4Aa. The large display panel control unit 4B performs a large display in an area L4 in which the main parameter Pb is in a downward trend, that is, in the case of displaying the downward information, and the value is between the allowable lower limit value and the allowable median value. The second descent information is displayed on the board 4Aa.

第1上昇情報と第2上昇情報とは、変化量が同じであれば同じ傾斜の上向き矢印であるが、例えば表示する色を異なるものとすることにより、互いの表示を異ならせている。同様に、第1下降情報と第2下降情報とは、変化量が同じであれば同じ傾斜の下向き矢印であるが、例えば表示する色を異なるものとすることにより、互いの表示を異ならせている。主要パラメータPbは、第2上昇情報である場合、このまま上昇傾向が続けば許容上限値を超える可能性が、第1上昇情報である場合よりも高くなる。また、主要パラメータPbは、第2下降情報である場合、このまま下降傾向が続けば許容下限値を下回る可能性が、第1下降情報である場合よりも高くなる。従って、大型表示盤制御部4Bは、第2上昇情報及び第2下降情報については、例えば黄色で表示させることにより、作業者の注意を引きやすくしている。   The first ascending information and the second ascending information are upward arrows having the same inclination as long as the amounts of change are the same, but are displayed differently by, for example, different colors to be displayed. Similarly, the first descending information and the second descending information are downward arrows having the same inclination if the amounts of change are the same. For example, the display may be different from each other by using different colors for display. I have. If the main parameter Pb is the second rising information, the possibility that the main parameter Pb will exceed the allowable upper limit if the rising trend continues as it is becomes higher than that of the first rising information. In the case where the main parameter Pb is the second descending information, if the descending trend continues as it is, the possibility that the main parameter Pb falls below the allowable lower limit becomes higher than that in the case of the first descending information. Therefore, the large display panel control unit 4B displays the second ascending information and the second descending information in, for example, yellow, thereby facilitating the attention of the operator.

以上説明したように、第2実施形態に係る運転監視システム1は、大型表示盤4Aa(表示盤)と、大型表示盤4Aaの表示を制御する大型表示盤制御部4Bと、を有する。大型表示盤制御部4Bは、主要パラメータPbの経時毎の変化の傾向を示す変化傾向を検出し、大型表示盤4Aaに、変化傾向を主要パラメータPbと関連付けて表示させる。   As described above, the operation monitoring system 1 according to the second embodiment includes the large display panel 4Aa (display panel) and the large display panel control unit 4B that controls the display of the large display panel 4Aa. The large display panel control unit 4B detects a change tendency indicating a tendency of the main parameter Pb to change with time, and causes the large display panel 4Aa to display the change tendency in association with the main parameter Pb.

大型表示盤に変化傾向が表示されない場合、作業者は、各時点における主要パラメータPbの値を統合し、自身で変化傾向を計算する必要が生じる。一方、この運転監視システム1によると、作業者は、大型表示盤4Aaを視認するだけで、経時毎の変化の傾向も一目で視認することが可能となる。従って、この運転監視システム1によると、変化傾向を計算する必要がなくなり、作業者の監視負担を軽減することができる。   If the change tendency is not displayed on the large display panel, the operator needs to integrate the values of the main parameters Pb at each time point and calculate the change tendency by himself. On the other hand, according to the operation monitoring system 1, the operator can visually recognize the tendency of the change with time at a glance only by visually recognizing the large display panel 4Aa. Therefore, according to the operation monitoring system 1, it is not necessary to calculate the change tendency, and the monitoring burden on the worker can be reduced.

また、大型表示盤制御部4Bは、主要パラメータPbが所定時間T前よりも第1変化量A以上上昇している場合は、値が上昇している旨を示す上昇情報を表示させ、主要パラメータPbが所定時間T前よりも第2変化量B以上下降している場合は、値が下降している旨を示す下降情報を表示させる。この運転監視システム1によると、値が上昇しているか下降しているかを一目で確認することができるため、作業者の監視負担をより軽減することができる。   In addition, when the main parameter Pb has increased by the first change amount A or more than the predetermined time T before, the large display panel control unit 4B displays the increase information indicating that the value has increased, and displays the main parameter Pb. If Pb has decreased by the second variation amount B or more before the predetermined time T, descending information indicating that the value has decreased is displayed. According to the operation monitoring system 1, it is possible to check at a glance whether the value is increasing or decreasing, so that the monitoring burden on the operator can be further reduced.

また、大型表示盤制御部4Bは、所定時間T、第1変化量A、及び第2変化量Bのうち少なくともいずれか1つを、主要パラメータPb毎に設定する。大型表示盤制御部4Bは、これにより、変化傾向を主要パラメータPbの種類毎に適切に設定することができる。従って、この運転監視システム1によると、より適切に設定された変化傾向を視認することができるため、作業者の監視負担をより軽減することができる。   In addition, the large display panel control unit 4B sets at least one of the predetermined time T, the first change amount A, and the second change amount B for each main parameter Pb. Thus, the large display panel control unit 4B can appropriately set the change tendency for each type of the main parameter Pb. Therefore, according to the operation monitoring system 1, a more appropriately set change tendency can be visually recognized, so that the monitoring burden on the operator can be further reduced.

また、大型表示盤制御部4Bは、主要パラメータPbの許容上限値と、許容下限値と、許容中央値との情報を取得する。大型表示盤制御部4Bは、上昇情報を表示させる場合であって、主要パラメータPbが許容下限値と許容中央値との間である場合には、第1上昇情報を表示させ、主要パラメータPbが許容中央値と許容上限値との間である場合には、第2上昇情報を表示させる。大型表示盤制御部4Bは、下降情報を表示させる場合であって、主要パラメータPbが許容中央値と許容上限値との間である場合には、第1下降情報を表示させ、主要パラメータPbが許容下限値と許容中央値との間である場合には、第2上昇情報を表示させる。第2上昇情報、第2下降情報である場合、許容上限値や許容下限値の範囲外となる可能性が、第1上昇情報、第1下降情報である場合より高くなる。従って、この運転監視システム1によると、これらを異なる表示とすることにより、作業者の注意を引きやすくするため、作業者の監視負担をより軽減することができる。   In addition, the large display panel control unit 4B acquires information on the allowable upper limit value, the allowable lower limit value, and the allowable median value of the main parameter Pb. The large display panel control unit 4B displays the first rising information when the main parameter Pb is between the allowable lower limit value and the allowable median value when displaying the rising information, and the main parameter Pb is displayed. When it is between the allowable median value and the allowable upper limit value, the second rising information is displayed. The large display panel control unit 4B displays the first descending information when the main parameter Pb is between the permissible median value and the permissible upper limit value when the main parameter Pb is between the permissible median value and the permissible upper limit value. If it is between the allowable lower limit value and the allowable median value, the second rise information is displayed. In the case of the second rising information and the second falling information, the possibility of being outside the range of the allowable upper limit value and the allowable lower limit value is higher than in the case of the first rising information and the first falling information. Therefore, according to the operation monitoring system 1, by displaying these differently, the operator's attention can be easily drawn, and the monitoring load on the operator can be further reduced.

以上、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態の内容により実施形態が限定されるものではない。また、前述した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、前述した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。さらに、前述した実施形態の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。   The embodiment of the present invention has been described above, but the embodiment is not limited by the contents of this embodiment. The above-mentioned components include those that can be easily assumed by those skilled in the art, those that are substantially the same, and those that are in the so-called equivalent range. Further, the components described above can be appropriately combined. Furthermore, various omissions, substitutions, or changes of the components can be made without departing from the spirit of the above-described embodiment.

1 運転監視システム
2 中央制御室
4 大型表示装置
4A 大型表示盤(表示盤)
4B 大型表示盤制御部
6 常用系制御システム
7 監督制御システム
8 安全系制御監視システム
10 常用系制御装置
12 電子手順書表示装置
14 監督制御装置
15 監督補助表示装置
16 安全系制御システム
17 安全系制御装置
18 安全系パラメータモニタシステム
19 安全系パラメータモニタ装置
20 安全系制御部
21 安全系表示部
22 安全系モニタ制御部
24 安全系操作部
25 タスク制御部
26 安全系パラメータ表示制御部
27 安全系パラメータ表示部
28 並列パラメータモニタ制御部
29 タスクパラメータモニタ制御部
100 常用系システム
110 安全系システム
111 安全系装置
1 operation monitoring system 2 main control room 4 large display device 4A large display panel (display panel)
4B Large display panel control unit 6 Regular control system 7 Supervision control system 8 Safety control and monitoring system 10 Regular control device 12 Electronic procedure manual display device 14 Supervision control device 15 Supervision auxiliary display device 16 Safety control system 17 Safety control Device 18 Safety-related parameter monitoring system 19 Safety-related parameter monitoring device 20 Safety-related control unit 21 Safety-related display unit 22 Safety-related monitor control unit 24 Safety-related operation unit 25 Task control unit 26 Safety-related parameter display control unit 27 Safety-related parameter display Unit 28 parallel parameter monitor control unit 29 task parameter monitor control unit 100 service system 110 safety system 111 safety system device

Claims (2)

異常発生時に使用されて互いに同じ機能を備える複数の安全系装置を有する原子力プラントの中央制御室に配置される原子力プラントの安全系制御監視システムであって、
前記安全系装置のパラメータである安全系パラメータを、前記安全系パラメータの種類毎に、かつ、複数の前記安全系装置毎に並べて表示させる並列パラメータモニタ制御部と、
前記安全系パラメータを、安全状態へと導く際の手順である緊急操作手順のステップ毎に、かつ、複数の前記安全系装置毎に並べて表示させるタスクパラメータモニタ制御部と、
を有する原子力プラントの安全系制御監視システム。
A safety control and monitoring system for a nuclear power plant, which is arranged in a central control room of a nuclear power plant having a plurality of safety devices having the same function as each other when an abnormality occurs,
A safety-related parameter that is a parameter of the safety-related device, for each type of the safety-related parameter, and a parallel parameter monitor control unit that displays a plurality of the safety-related devices side by side,
A task parameter monitor control unit that displays the safety-related parameters for each step of an emergency operation procedure, which is a procedure for leading to a safety state, and for displaying the safety-related devices side by side.
Safety control and monitoring system for nuclear power plants with
前記タスクパラメータモニタ制御部、及び、前記タスクパラメータモニタ制御部の制御により前記安全系パラメータを表示する安全系パラメータ表示部を有する安全系パラメータモニタ装置と、
前記緊急操作手順を実行する際に前記安全系装置の各部の動作制御を実行するタスク制御部を有する安全系制御装置と、を有し、
前記タスクパラメータモニタ制御部は、前記タスク制御部によって実行される緊急操作手順の手順ステップに関連する安全系装置のパラメータを、前記安全系パラメータとして前記安全系パラメータ表示部に表示させる、請求項1に記載の原子力プラントの安全系制御監視システム。
The task parameter monitor control unit, and a safety system parameter monitoring device having a safety system parameter display unit that displays the safety system parameter under the control of the task parameter monitor control unit,
A safety-related control device having a task control unit that performs operation control of each unit of the safety-related device when performing the emergency operation procedure,
The said task parameter monitor control part makes the said safety system parameter display part display the parameter of the safety system apparatus relevant to the procedure step of the emergency operation procedure performed by the task control part as the safety system parameter. 2. A safety system control and monitoring system for a nuclear plant according to claim 1.
JP2019144021A 2019-08-05 2019-08-05 Nuclear plant safety system control and monitoring system Active JP6755370B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019144021A JP6755370B2 (en) 2019-08-05 2019-08-05 Nuclear plant safety system control and monitoring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019144021A JP6755370B2 (en) 2019-08-05 2019-08-05 Nuclear plant safety system control and monitoring system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015162321A Division JP6596261B2 (en) 2015-08-19 2015-08-19 Nuclear plant electronic procedure display device, safety control monitoring system, and operation monitoring system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019219408A true JP2019219408A (en) 2019-12-26
JP6755370B2 JP6755370B2 (en) 2020-09-16

Family

ID=69096351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019144021A Active JP6755370B2 (en) 2019-08-05 2019-08-05 Nuclear plant safety system control and monitoring system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6755370B2 (en)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922105A (en) * 1982-07-01 1984-02-04 ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション Operation of compound non-linear process controller
JPS62170994A (en) * 1986-01-24 1987-07-28 株式会社日立製作所 Errors decision unit
US4853175A (en) * 1988-03-10 1989-08-01 The Babcock & Wilcox Company Power plant interactive display
US5287390A (en) * 1989-11-02 1994-02-15 Combustion Engineering, Inc. Alarm system for a nuclear control complex
JPH10160894A (en) * 1996-12-04 1998-06-19 Mitsubishi Electric Corp Man-machine interface device
JP2009537900A (en) * 2006-05-19 2009-10-29 ウエスチングハウス・エレクトリック・カンパニー・エルエルシー Computerized procedural system
JP2011209127A (en) * 2010-03-30 2011-10-20 Toshiba Corp System and method for monitoring nuclear power plant
JP2013200838A (en) * 2012-03-26 2013-10-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Central controller of nuclear power plant

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922105A (en) * 1982-07-01 1984-02-04 ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション Operation of compound non-linear process controller
JPS62170994A (en) * 1986-01-24 1987-07-28 株式会社日立製作所 Errors decision unit
US4853175A (en) * 1988-03-10 1989-08-01 The Babcock & Wilcox Company Power plant interactive display
US5287390A (en) * 1989-11-02 1994-02-15 Combustion Engineering, Inc. Alarm system for a nuclear control complex
JPH10160894A (en) * 1996-12-04 1998-06-19 Mitsubishi Electric Corp Man-machine interface device
JP2009537900A (en) * 2006-05-19 2009-10-29 ウエスチングハウス・エレクトリック・カンパニー・エルエルシー Computerized procedural system
JP2011209127A (en) * 2010-03-30 2011-10-20 Toshiba Corp System and method for monitoring nuclear power plant
JP2013200838A (en) * 2012-03-26 2013-10-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Central controller of nuclear power plant

Also Published As

Publication number Publication date
JP6755370B2 (en) 2020-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6596261B2 (en) Nuclear plant electronic procedure display device, safety control monitoring system, and operation monitoring system
JP4888717B2 (en) Program development support device for safety controller
US20090024230A1 (en) Program development support apparatus of safety controller
US10831361B2 (en) Control panel for machine tools and management system for machine tools
JP5174956B2 (en) Plant operation support device
JPH07320174A (en) Alarm display device
JP2023079230A (en) Monitoring device, monitoring method, program, controller, and plant
JP6139341B2 (en) Safety system display system
JP6755370B2 (en) Nuclear plant safety system control and monitoring system
JP6796690B2 (en) Nuclear plant operation monitoring system
JP6755371B2 (en) Nuclear plant operation monitoring system
JP2023166544A (en) Display device and display system
IT201600069425A1 (en) Improved method for providing information related to an equipment for lifting a load.
CN106155519B (en) Screen information generating device
JP4484808B2 (en) Monitoring control screen display device
US20110299646A1 (en) System for supporting nuclear power plant operation
JP2010055652A (en) Program development support device for safety controller
JP7014019B2 (en) Anomaly detection device, anomaly detection method, and anomaly detection program
JP2005012916A (en) Power system monitor control system
JP6394671B2 (en) Product production management system
JP2017167867A (en) Management system for machine tool
JP2008310478A (en) Program development support device for safety controller
JP2019159895A (en) Wiring check device, wiring check method, and wiring check program
JP2022147364A (en) Monitoring controller
JP2012003384A (en) Operation history monitoring apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6755370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150