JP2019216933A - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン Download PDF

Info

Publication number
JP2019216933A
JP2019216933A JP2018115928A JP2018115928A JP2019216933A JP 2019216933 A JP2019216933 A JP 2019216933A JP 2018115928 A JP2018115928 A JP 2018115928A JP 2018115928 A JP2018115928 A JP 2018115928A JP 2019216933 A JP2019216933 A JP 2019216933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
game
display
controlled
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018115928A
Other languages
English (en)
Inventor
小倉 敏男
Toshio Ogura
敏男 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2018115928A priority Critical patent/JP2019216933A/ja
Publication of JP2019216933A publication Critical patent/JP2019216933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】照射手段の制御に関して処理負担を軽減できるスロットマシンを提供する。【解決手段】サブ制御部は、非遊技中状態2のデモ演出において、リールLEDを非点灯状態にし、遊技者によるメダル投入の検出により賭数が設定され、賭数が規定数に満たないときにも、遊技者のMAXBETスイッチによる賭数設定操作により賭数が設定され、賭数が規定数となるときにも、デモ演出を終了させて、通常演出を開始させて、リールLEDを共通の点灯状態(低輝度)にする構成であり、所定条件が成立して非遊技中状態1から非遊技中状態2に移行されるまでは、通常演出を行って、通常演出画面を表示するとともに、リールLED等を所定の点灯状態にし、所定条件が成立して非遊技中状態1から非遊技中状態2に移行されるときに、通常演出を終了させて、デモ演出を開始させ、リールLED等を非点灯状態にした後、表示画像をデモ演出画面に切り替える。【選択図】図15

Description

本発明は、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部の表示結
果に応じて所定の入賞が発生可能なスロットマシンに関する。
この種のスロットマシンとしては、リールを照射するランプ等の照射手段を備えるとと
もに、デモ中には照射手段による照射を停止し、その後、賭数が設定されたときに、設定
された賭数に応じて照射手段により異なる照射態様とするものが提案されている(例えば
、特許文献1参照)。
特開2004−350706号公報
特許文献1に記載のスロットマシンのように、照射手段によりリールが照射されていな
い状態において、賭数が設定されたときに、設定された賭数に応じて照射態様が異なるた
め、処理負担となる。
本発明は、照射手段の制御に関して処理負担を軽減できるスロットマシンを提供するこ
とを目的とする。
本発明の請求項1に記載のスロットマシンは、
各々が識別可能な複数種類の識別情報(図柄)を変動表示可能な可変表示部(リール2
L、2C、2R)を備え、
前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入
賞が発生可能なスロットマシン(スロットマシン1)において、
前記可変表示部を照射する照射手段(リールLED55)と、
前記照射手段の制御を行う照射制御手段(サブ制御部91)と、
遊技者による遊技媒体(メダル)の投入が検出されたとき、または遊技者による賭数設
定操作(MAXBETスイッチ6による賭数設定操作)がされたときに賭数を設定可能な
賭数設定手段(メイン制御部41)と、
前記照射手段とは異なる発光手段(演出用装飾LED57)と、
前記発光手段の制御を行う発光制御手段(サブ制御部91)と、
画像を表示可能な画像表示手段(液晶表示器51)と、
前記画像表示手段の制御を行う画像表示制御手段(サブ制御部91)と、
を備え、
前記照射制御手段は、
前記照射手段(リールLED55)により前記可変表示部(リール2L、2C、2R)
が照射される照射状態(点灯状態)に制御可能であり、
遊技が行われていない非遊技状態(非遊技中状態2)において消灯条件(ゲームの終了
後、賭数が設定されることなく、所定時間が経過すること)が成立するまでは前記照射状
態(点灯状態)に制御し、記消灯条件が成立したときに前記照射手段(リールLED55
)により前記可変表示部(リール2L、2C、2R)が照射されない非照射状態(非点灯
状態)に制御し、
前記非照射状態(非点灯状態)において遊技者による遊技媒体(メダル)の投入が検出
されることにより賭数が設定され、遊技を開始可能な規定数の賭数に満たないときにも、
前記非照射状態(非点灯状態)において遊技者による賭数設定操作(MAXBETスイッ
チ6による賭数設定操作)がされることにより賭数が設定され、前記規定数の賭数となる
ときにも、共通の態様にて前記照射状態(点灯状態(低輝度))に制御し、
前記発光制御手段は、前記非遊技状態(非遊技中状態2)において前記消灯条件が成立
するまでは前記発光手段(演出用装飾LED57)を発光させる発光状態(点灯状態)に
制御し、前記消灯条件が成立したときに前記発光手段を消灯させる消灯状態(非点灯状態
)に制御し、
前記画像表示制御手段は、前記非遊技状態(非遊技中状態2)において前記消灯条件が
成立するまでは前記画像表示手段(液晶表示器51)の表示態様を第1表示態様(通常演
出画面)とする第1表示状態(通常演出)に制御し、前記消灯条件が成立したときに前記
画像表示手段(液晶表示器51)の表示態様を第2表示態様(デモ演出画面)とする第2
表示状態(デモ演出)に制御し、
前記照射状態(点灯状態)、前記発光状態(点灯状態)及び前記第1表示状態(通常演
出)において前記消灯条件が成立したときに、前記照射手段(リールLED55)が前記
非照射状態(非点灯状態)となり、前記発光手段(演出用装飾LED57)が前記消灯状
態(非点灯状態)となった後、前記画像表示手段(液晶表示器51)が前記第2表示状態
(デモ演出画面)となる
ことを特徴としている。
この特徴によれば、非遊技状態において非照射状態に制御された場合に、その後、遊技
者による遊技媒体の投入が検出されることにより賭数が設定され、遊技を開始可能な規定
数の賭数に満たないときにも、非照射状態において遊技者による賭数設定操作がされるこ
とにより賭数が設定され、遊技を開始可能な規定数の賭数となるときにも、照射手段によ
り共通の態様にて照射状態に制御するので、照射制御手段による制御負担を減らすことが
できる。また、非照射状態、消灯状態及び第1表示状態において消灯条件が成立したとき
に、先に照射手段が非照射状態となり、発光手段が消灯状態となってから画像表示手段が
第1表示状態から第2表示状態に切り替わるので、照射手段の非照射状態や発光手段の消
灯状態の準備ができた状態で画像表示手段の表示を第2表示状態に切り替えることができ
る。
手段1のスロットマシンは、
各々が識別可能な複数種類の識別情報(図柄)を変動表示可能な可変表示部(リール2
L、2C、2R)を備え、
前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入
賞が発生可能なスロットマシン(スロットマシン1)において、
前記可変表示部を照射する照射手段(リールLED55)と、
前記照射手段の制御を行う照射制御手段(サブ制御部91)と、
遊技者による遊技媒体(メダル)の投入が検出されたとき、または遊技者による賭数設
定操作(MAXBETスイッチ6による賭数設定操作)がされたときに賭数を設定可能な
賭数設定手段(メイン制御部41)と、
を備え、
前記照射制御手段は、
前記照射手段(リールLED55)により前記可変表示部(リール2L、2C、2R)
が照射される照射状態(点灯状態(低輝度)、点灯状態(高輝度))に制御可能であり、
遊技が行われていない非遊技状態(非遊技中状態2)において前記照射手段(リールL
ED55)により前記可変表示部(リール2L、2C、2R)が照射されない非照射状態
(非点灯状態)に制御可能であり、
前記非照射状態(非点灯状態)において遊技者による遊技媒体(メダル)の投入が検出
されることにより賭数が設定され、遊技を開始可能な規定数の賭数に満たないときにも、
前記非照射状態(非点灯状態)において遊技者による賭数設定操作(MAXBETスイッ
チ6による賭数設定操作)がされることにより賭数が設定され、前記規定数の賭数となる
ときにも、共通の態様にて前記照射状態(点灯状態(低輝度))に制御する
ことを特徴としている。
この特徴によれば、非遊技状態において非照射状態に制御された場合に、その後、遊技
者による遊技媒体の投入が検出されることにより賭数が設定され、遊技を開始可能な規定
数の賭数に満たないときにも、非照射状態において遊技者による賭数設定操作がされるこ
とにより賭数が設定され、遊技を開始可能な規定数の賭数となるときにも、照射手段によ
り共通の態様にて照射状態に制御するので、照射制御手段による制御負担を減らすことが
できる。
尚、手段1において照射手段は、可変表示部を手前側(遊技者側)から照射するもので
も良いし、後方から手前側(遊技者側)に向けて照射するものでも良い。
また、手段1において遊技が行われていない非遊技状態とは、単位遊技の終了後、賭数
が設定されていない状態でも良いし、単位遊技の終了後、賭数は設定されているが遊技を
開始可能な規定数に満たない状態でも良いし、単位遊技の終了後、次の遊技が開始される
までの状態でも良い。
また、手段1において照射制御手段は、遊技が行われていない非遊技状態となったとき
に非照射状態に制御する構成でも良いし、遊技が行われていない非遊技状態となった後、
所定条件が成立したときに非照射状態に制御する構成でも良い。この場合、所定条件とは
、例えば、所定時間が経過すること、遊技者所有の遊技用価値が精算されることなどの条
件が該当する。
手段2のスロットマシンは、手段1に記載のスロットマシンであって、
遊技者にとって有利な有利区間に制御する有利区間制御手段(メイン制御部41)と、
前記有利区間に制御されている旨を報知する有利区間報知手段(有利区間報知LED1
2a)と、
遊技者に付与された遊技用価値(メダルの払出枚数)を表示する付与価値表示手段(遊
技補助表示器12)と、
を備え、
前記非遊技状態(非遊技中状態2)において所定条件(ゲームの終了後、賭数が設定さ
れずに所定時間が経過すること)が成立したときに前記付与価値表示手段(遊技補助表示
器12)による遊技用価値(メダルの払出枚数)の表示は終了するが、前記有利区間報知
手段(有利区間報知LED12a)による前記有利区間に制御されている旨の報知は継続
する
ことを特徴としている。
この特徴によれば、非遊技状態において所定条件が成立することで付与価値表示手段に
よる遊技用価値の表示は終了するので、余分な電力の消費を抑えることができる一方で、
有利区間報知手段による有利区間に制御されている旨の報知は継続するので、次の遊技者
が遊技を行う意欲を高めることができる。
手段3のスロットマシンは、手段1または2に記載のスロットマシンであって、
前記スロットマシン本体(筐体1a)に対して開閉可能な扉体(前面扉1b)を備え、
前記照射制御手段は、前記非照射状態(非点灯状態)において前記扉体(前面扉1b)
が開放されたときに前記照射状態(点灯状態(高輝度))に制御する
ことを特徴としている。
この特徴によれば、非照射状態であっても、扉体が開放されたときには照射状態に制御
されるので、可変表示部の表示結果が確認しやすくなるとともに、扉体が開放されたこと
を周囲から認識しやすくなり、さらにスロットマシン本体の内部も確認しやすくなる。
手段4のスロットマシンは、手段3に記載のスロットマシンであって、
前記照射制御手段は、前記扉体(前面扉1b)が開放されたときに前記扉体が開放され
ていないときの前記照射状態(点灯状態(低輝度))よりも明るい前記照射状態(点灯状
態(高輝度))に制御する
ことを特徴としている。
この特徴によれば、扉体が開放されたときに可変表示部の表示結果がより確認しやすく
なるとともに、扉体が開放されたことを周囲からより認識しやすくなり、さらにスロット
マシン本体の内部もより確認しやすくなる。
手段5のスロットマシンは、手段1〜4のいずれかに記載のスロットマシンであって、
エラー状態に制御するエラー状態制御手段を備え、
前記照射制御手段は、前記非照射状態(非点灯状態)において前記エラー状態(エラー
状態)に制御されたときに前記照射状態(点灯状態(高輝度))に制御する
ことを特徴としている。
この特徴によれば、非照射状態であってもエラー状態に制御されたときには照射状態に
制御されるので、エラー発生時の可変表示部の表示結果が確認しやすくなるとともに、エ
ラーが発生したことを周囲から認識しやすくなる。
手段6のスロットマシンは、手段5に記載のスロットマシンであって、
前記照射制御手段は、前記エラー状態(エラー状態)に制御されたときに前記エラー状
態に制御されていないときの前記照射状態(点灯状態(低輝度))よりも明るい前記照射
状態(点灯状態(高輝度))に制御する
ことを特徴としている。
この特徴によれば、エラー発生時の可変表示部の表示結果がさらに確認しやすくなると
ともに、エラーが発生したことを周囲からさらに認識しやすくなる。
手段7のスロットマシンは、手段1〜6のいずれかに記載のスロットマシンであって、
遊技者にとっての有利度が異なる複数種類の設定値(設定値1〜6)のうちから、いず
れかの設定値を選択して設定する設定値設定手段(メイン制御部41)と、
前記設定値設定手段により設定された設定値を確認可能な確認状態(設定確認状態)に
制御する確認状態制御手段(メイン制御部41)と、
を備え、
前記照射制御手段は、前記非照射状態(非点灯状態)において前記確認状態(設定確認
状態)に制御されたときに前記照射状態(点灯状態(高輝度))に制御する
ことを特徴としている。
この特徴によれば、非照射状態であっても設定値を確認可能な確認状態に制御されたと
きには照射状態に制御されるので、確認状態に制御されたときの可変表示部の表示結果が
確認しやすくなるとともに、確認状態に制御されたことを周囲から認識しやすくなる。
手段8のスロットマシンは、手段7に記載のスロットマシンであって、
前記照射制御手段は、前記確認状態(設定確認状態)に制御されたときに前記確認状態
に制御されていないときの前記照射状態(点灯状態(低輝度))よりも明るい前記照射状
態(点灯状態(高輝度))に制御する
ことを特徴としている。
この特徴によれば、確認状態に制御されたときの可変表示部の表示結果がさらに確認し
やすくなるとともに、確認状態に制御されたことを周囲からさらに認識しやすくなる。
手段9のスロットマシンは、手段1〜8のいずれかに記載のスロットマシンであって、
遊技者にとっての有利度が異なる複数種類の設定値(設定値1〜6)のうちから、いず
れかの設定値を選択して設定する設定値設定手段(メイン制御部41)と、
前記設定値設定手段により設定値を設定可能な設定状態(設定変更状態)に制御する設
定状態制御手段(メイン制御部41)と、
を備え、
前記照射制御手段は、前記設定状態(設定変更状態)に制御されたときに、遊技中に制
御される前記照射状態の態様とは異なる特殊な態様(点滅状態)にて前記照射状態(点灯
状態)に制御する
ことを特徴としている。
この特徴によれば、設定値を設定可能な設定状態であることを周囲に対して認識させる
ことができる。
手段10のスロットマシンは、手段1〜9のいずれかに記載のスロットマシンであって

遊技の進行に関与しない演出用操作手段(演出用スイッチ56)と、
前記演出用操作手段(演出用スイッチ56)が操作されたときにメニュー画面(演出設
定画面)を表示させるメニュー画面表示手段(液晶表示器51)と、
を備え、
前記照射制御手段は、前記非照射状態(非点灯状態)において前記演出用操作手段(演
出用スイッチ56)が操作され、前記メニュー画面(演出設定画面)が表示されたときに
は、前記照射状態(点灯状態)に制御しない
ことを特徴としている。
この特徴によれば、非照射状態において遊技の進行に関与しない演出用操作手段が操作
されても非照射状態が維持されるので、電力の消費を抑えることができるとともに、照射
手段による照射によってメニュー画面の表示が見づらくなってしまうことを防止できる。
手段11のスロットマシンは、手段10に記載のスロットマシンであって、
前記メニュー画面(演出設定画面)が表示されているメニューに従って前記演出用操作
手段(演出用スイッチ56)を操作することで演出に関する設定を行う演出設定手段を備
える
ことを特徴としている。
この特徴によれば、照射手段による照射によって演出に関する設定を行う際の操作の邪
魔となってしまうことを防止できる。
手段12のスロットマシンは、手段1〜11のいずれかに記載のスロットマシンであっ
て、
前記照射手段(リールLED55)とは異なる発光手段(演出用装飾LED57)と、
前記発光手段の制御を行う発光制御手段(サブ制御部91)と、
画像を表示可能な画像表示手段(液晶表示器51)と、
前記画像表示手段の制御を行う画像表示制御手段(サブ制御部91)と、
を備え、
前記発光制御手段は、
前記非遊技状態(非遊技中状態2)において前記発光手段(演出用装飾LED57)を
消灯させる消灯状態に制御可能であり、
前記消灯状態(非点灯状態)において遊技者による遊技媒体(メダル)の投入が検出さ
れることにより賭数が設定され、前記規定数の賭数に満たないときにも、前記消灯状態(
非点灯状態)において遊技者による賭数設定操作(MAXBETスイッチ6による賭数設
定操作)がされることにより賭数が設定され、前記規定数の賭数となるときにも、前記発
光手段(演出用装飾LED57)を発光させる発光状態に制御し、
前記画像表示制御手段は、
前記非遊技状態(非遊技中状態2)において前記画像表示手段(液晶表示器51)の表
示態様を第1表示態様とする第1表示状態(デモ演出)に制御可能であり、
前記第1表示状態において遊技者による遊技媒体(メダル)の投入が検出されることに
より賭数が設定され、前記規定数の賭数に満たないときにも、前記第1表示状態において
遊技者による賭数設定操作(MAXBETスイッチ6による賭数設定操作)がされること
により賭数が設定され、前記規定数の賭数となるときにも、前記画像表示手段(液晶表示
器51)の表示態様を第2表示態様とする第2表示状態(通常演出)に制御し、
前記非照射状態、前記消灯状態及び前記第1表示状態において賭数が設定されたときに
、前記照射手段が前記照射状態となり、前記発光手段が前記発光状態となった後、前記画
像表示手段が前記第2表示状態となる
ことを特徴としている。
この特徴によれば、非照射状態、消灯状態及び第1表示状態において賭数が設定された
ときに、先に照射手段が照射状態となり、発光手段が発光状態となってから画像表示手段
が第1表示状態から第2表示状態に切り替わるので、照射手段の照射状態や発光手段の発
光状態の準備ができた状態で画像表示手段の表示を第2表示状態に切り替えることができ
る。
手段13のスロットマシンは、手段1〜12のいずれかに記載のスロットマシンであっ
て、
前記非遊技状態(非遊技中状態2)において節電状態に制御可能な節電状態制御手段(
サブ制御部91)と、
前記節電状態に制御されている旨を報知する節電報知手段(デモ演出(エコモード))
と、
を備え、
前記節電状態において賭数が設定されたときに前記節電状態は終了し、前記節電状態に
制御されている旨の報知も終了する
ことを特徴としている。
この特徴によれば、非遊技状態において節電状態に制御された場合には、賭数を設定す
ることにより節電状態を終了させ、節電状態に制御されている旨の報知も終了させること
ができる。
手段14のスロットマシンは、手段1〜13のいずれかに記載のスロットマシンであっ
て、
賭数を示す賭数情報(UI画像中のBET数画像)を表示可能な賭数表示手段(液晶表
示器51)と、
前記賭数表示手段の制御を行う賭数表示制御手段(サブ制御部91)と、
を備え、
前記賭数表示制御手段は、
前記非遊技状態(非遊技中状態2)において前記賭数表示手段(液晶表示器51)に前
記賭数情報(UI画像中のBET数画像)が表示されない非表示状態に制御可能であり、
前記非表示状態において遊技者による遊技媒体(メダル)の投入が検出されることによ
り賭数が設定され、遊技を開始可能な規定数の賭数に満たないときにも、前記非表示状態
において遊技者による賭数設定操作(MAXBETスイッチ6による賭数設定操作)がさ
れることにより賭数が設定され、前記規定数の賭数となるときにも、前記賭数表示手段(
液晶表示器51)に前記賭数情報(UI画像中のBET数画像)を表示させる制御を行う
ことを特徴としている。
この特徴によれば、非遊技状態においては賭数情報を非表示状態とすることができると
ともに、賭数を設定することにより賭数情報を再度表示させることができる。
手段15のスロットマシンは、手段1〜14のいずれかに記載のスロットマシンであっ
て、
賭数を示す賭数情報(UI画像中のBET数画像)を表示可能な賭数表示手段(液晶表
示器51)と、
前記賭数表示手段の制御を行う賭数表示制御手段(サブ制御部91)と、
を備え、
前記賭数表示制御手段は、
前記非遊技状態(非遊技中状態2)において前記賭数表示手段(液晶表示器51)に前
記賭数情報(UI画像中のBET数画像)が表示されない非表示状態に制御可能であり、
前記非表示状態において遊技者による賭数設定操作(MAXBETスイッチ6による賭
数設定操作)がされることにより賭数が設定され、前記規定数の賭数となるときに、賭数
の更新が視認可能となるように前記賭数表示手段(液晶表示器51)に前記賭数情報(U
I画像中のBET数画像)を表示させる制御を行う
ことを特徴としている。
この特徴によれば、非遊技状態においては賭数情報を非表示状態とすることができると
ともに、非表示状態において遊技者による賭数設定操作がされることにより規定数の賭数
が設定されるときに、賭数の更新を視認させることができるため、規定数の賭数が設定さ
れたことを明確に認識させることができる。
手段16のスロットマシンは、手段1〜15のいずれかに記載のスロットマシンであっ
て、
前記非遊技状態(非遊技中状態2)において所定条件(ゲームの終了後、賭数が設定さ
れずに所定時間が経過すること)が成立したときにデモ演出を実行するデモ演出実行手段
を備え、
前記照射制御手段は、前記非遊技状態(非遊技中状態2)において前記所定条件(遊技
の終了後、賭数が設定されずに所定時間が経過すること)が成立したときに前記非照射状
態(非点灯状態)に制御する
ことを特徴としている。
この特徴によれば、デモ演出が実行されているときに照射手段が非照射状態となるため
、照射手段による照射がデモ演出の邪魔となることがない。
手段17のスロットマシンは、手段1〜16のいずれかに記載のスロットマシンであっ
て、
節電状態(デモ演出(エコモード))に制御するか否かを設定する節電状態設定手段を
備え、
前記照射制御手段は、前記非遊技状態(非遊技中状態2)において前記節電状態設定手
段により前記節電状態に制御する旨が設定されているときに前記非照射状態(非点灯状態
)に制御可能である
ことを特徴としている。
この特徴によれば、節電状態に制御されているか否かによって好適に照射手段の制御を
行うことができる。
手段18のスロットマシンは、手段1〜17のいずれかに記載のスロットマシンであっ
て、
前記照射手段(リールLED55)とは異なる発光手段(演出用装飾LED57)と、
前記発光手段の制御を行う発光制御手段(サブ制御部91)と、
画像を表示可能な画像表示手段(液晶表示器51)と、
前記画像表示手段の制御を行う画像表示制御手段(サブ制御部91)と、
を備え、
前記照射制御手段は、前記非遊技状態(非遊技中状態2)において消灯条件(ゲームの
終了後、賭数が設定されずに所定時間が経過すること)が成立するまでは前記照射状態(
点灯状態(低輝度))に制御し、前記消灯条件が成立したときに前記非照射状態(非点灯
状態)に制御し、
前記発光制御手段は、前記非遊技状態(非遊技中状態2)において前記消灯条件(遊技
の終了後、賭数が設定されずに所定時間が経過すること)が成立するまでは前記発光手段
(演出用装飾LED57)を発光させる発光状態に制御し、前記消灯条件が成立したとき
に前記発光手段を消灯させる消灯状態に制御し、
前記画像表示制御手段は、前記非遊技状態(非遊技中状態2)において前記消灯条件(
ゲームの終了後、賭数が設定されずに所定時間が経過すること)が成立するまでは前記画
像表示手段(液晶表示器51)の表示態様を第1表示態様とする第1表示状態(通常演出
)に制御し、前記消灯条件が成立したときに前記画像表示手段の表示態様を第2表示態様
とする第2表示状態(デモ演出)に制御し、
前記照射状態、前記発光状態及び前記第1表示状態において前記消灯条件が成立したと
きに、前記照射手段が前記非照射状態となり、前記発光手段が前記消灯状態となった後、
前記画像表示手段が前記第2表示状態となる
ことを特徴としている。
この特徴によれば、非照射状態、消灯状態及び第1表示状態において消灯条件が成立し
たときに、先に照射手段が非照射状態となり、発光手段が消灯状態となってから画像表示
手段が第1表示状態から第2表示状態に切り替わるので、照射手段の非照射状態や発光手
段の消灯状態の準備ができた状態で画像表示手段の表示を第2表示状態に切り替えること
ができる。
尚、本発明は、本発明の請求項に記載された発明特定事項のみを有するものであって良
いし、本発明の請求項に記載された発明特定事項とともに該発明特定事項以外の構成を有
するものであっても良い。
本発明が適用された実施例のスロットマシンの正面図である。 スロットマシンの内部構造を示す斜視図である。 リールの図柄配列を示す図である。 スロットマシンの構成を示すブロック図である。 メイン制御部による制御状態について説明するための図である。 遊技中状態(賭数設定中)における通常演出の実行態様について説明するための図である。 遊技中状態(リール回転中)における通常演出の実行態様について説明するための図である。 非遊技中状態1における通常演出の実行態様について説明するための図である。 非遊技中状態2におけるデモ演出の実行態様について説明するための図である。 設定変更状態中における設定変更状態報知の実行態様について説明するための図である。 設定確認状態中における設定確認状態報知の実行態様について説明するための図である。 エラー状態中におけるエラー状態報知の実行態様について説明するための図である。 前面扉の開放状態中におけるドア開放報知の実行態様について説明するための図である。 演出設定状態中における演出設定メニュー表示について説明するための図である。 デモ演出の開始及び終了タイミングについて説明するためのタイミングチャートである。 デモ演出から通常演出への移行時におけるUI画像の表示態様について説明するための図である。 前面扉の開放状態とデモ演出の開始タイミングの関係について説明するためのタイミングチャートである。 エラー状態とデモ演出の開始タイミングの関係について説明するためのタイミングチャートである。 デモ演出の実行中における設定確認状態報知の開始及び終了タイミングについて説明するためのタイミングチャートである。 設定確認状態報知の終了タイミングについて説明するためのタイミングチャートである。 デモ演出の実行中におけるエラー状態報知の開始及び終了タイミングについて説明するためのタイミングチャートである。 デモ演出の実行中における演出設定状態の開始及び終了タイミングについて説明するためのタイミングチャートである。 設定変更状態報知の開始及び終了タイミングについて説明するためのタイミングチャートである。
本発明に係るスロットマシンを実施するための形態を実施例に基づいて以下に説明する
本発明が適用されたスロットマシンの実施例について図面を用いて説明する。本実施例
のスロットマシン1は、図1に示すように、前面が開口する筐体1aと、この筐体1aの
側端に回動自在に枢支された前面扉1bと、から構成されている。スロットマシン1の内
部には、互いに識別可能な複数種類の図柄が所定の順序で、それぞれ同数ずつ配列された
リール2L、2C、2R(以下、左リール、中リール、右リール)が水平方向に並設され
ており、図1に示すように、これらリール2L、2C、2Rに配列された図柄のうち連続
する3つの図柄が、スロットマシン1の正面の略中央に設けられた透視窓3において各々
上中下三段に表示されて遊技者側から見えるように配置されている。また、図2に示すよ
うに、各リールには、各々が識別可能な複数種類の図柄(「赤7」、「青7」、「白7」
、「BAR」、「スイカ」、「チェリーa」、「チェリーb」、「ベル」、「リプレイ」
、「プラム」)が所定の順序で配列されている。
尚、本実施例では、3つのリールを用いた構成を例示しているが、リールを1つのみ用
いた構成、2つのリールを用いた構成、4つ以上のリールを用いた構成としても良い。ま
た、本実施例では、リール2L、2C、2Rにより図柄を可変表示させる可変表示部を構
成しているが、可変表示部は、リール以外であっても良く、例えば、外周面に複数の図柄
が配置されたベルトを移動させることで図柄を変動表示させることが可能な構成でも良い
。また、本実施例では、物理的なリールにて可変表示部を構成しているが、液晶表示器な
どの画像表示装置にて可変表示部を構成しても良い。
スロットマシン1の正面には、図1に示すように、メダルを投入可能なメダル投入部4
、メダルが払い出されるメダル払出口9、クレジット(遊技者所有の遊技用価値として記
憶されているメダル数)を用いて、その範囲内において遊技状態に応じて定められた規定
数(本実施例では、3)の賭数のうち最大の賭数を設定する際に操作されるMAXBET
スイッチ6、クレジットとして記憶されているメダル及び賭数の設定に用いたメダルを精
算する(クレジット及び賭数の設定に用いた分のメダルを返却させる)際に操作される精
算スイッチ10、ゲームを開始する際に操作されるスタートスイッチ7、リール2L、2
C、2Rの回転を各々停止する際に操作されるストップスイッチ8L、8C、8Rが遊技
者により操作可能にそれぞれ設けられている。
スロットマシン1の正面には、図1に示すように、クレジットとして記憶されているメ
ダル枚数が表示されるクレジット表示器11、入賞の発生により払い出されたメダル枚数
やエラー発生時にその内容を示すエラーコードや、ストップスイッチ8L、8C、8Rの
操作態様に対応する操作情報(ナビ情報)、有利区間に制御されている旨を示す有利区間
表示等が表示される遊技補助表示器12、賭数が1設定されている旨を点灯により報知す
る1BETLED14、賭数が2設定されている旨を点灯により報知する2BETLED
15、賭数が3設定されている旨を点灯により報知する3BETLED16、メダルの投
入が可能な状態を点灯により報知する投入要求LED17、スタートスイッチ7の操作に
よるゲームのスタート操作が有効である旨を点灯により報知するスタート有効LED18
、ウェイト(前回のゲーム開始から一定期間経過していないためにリールの回転開始を待
機している状態)中である旨を点灯により報知するウェイト中LED19、リプレイゲー
ム中である旨を点灯により報知するリプレイ中LED20、が設けられた遊技用表示部1
3が設けられている。また、スロットマシン1の正面には、画像等を表示可能な液晶表示
器51が、設けられている。
MAXBETスイッチ6の内部には、MAXBETスイッチ6の操作による賭数の設定
操作が有効である旨を点灯により報知するBETスイッチ有効LED21(図3参照)が
設けられており、ストップスイッチ8L、8C、8Rの内部には、該当するストップスイ
ッチ8L、8C、8Rによるリールを停止させる操作が有効である旨を点灯により報知す
る左、中、右停止有効LED22L、22C、22R(図3参照)がそれぞれ設けられて
いる。
スロットマシン1の前面扉1bの内側には、所定キー操作によりスロットマシン1の外
部からのエラー状態を解除するためのリセット操作を検出するリセットスイッチ23、設
定値の変更中や設定値の確認中にその時点の設定値が表示される設定値表示器24(図2
参照)、前面扉1bの開放状態を検出するドア開放検出スイッチ25、メダル投入部4か
ら投入されたメダルの流路を、スロットマシン1の内部に設けられた後述のホッパータン
ク側またはメダル払出口9側のいずれか一方に選択的に切り替えるための流路切替ソレノ
イド30、メダル投入部4から投入されてホッパータンク側に流下したメダルを検出する
投入メダルセンサ31を有するメダルセレクタ29(図2参照)が設けられている。
また、スロットマシン1の内部には、メイン制御部41からの制御信号に応じて前述の
リール2L、2C、2Rを回転させたり停止させたりするためのリールユニット34、メ
イン制御部41からの制御信号に応じてメダルをメダル払出口9より払い出すためのホッ
パーユニット35が設けられている。
また、スロットマシン1の内部には、設定変更状態または設定確認状態に切り替えるた
めの設定キースイッチ37、通常時においてはエラー状態を解除するためのリセットスイ
ッチとして機能し、設定変更状態においては後述する内部抽選の当選確率(出玉率)の設
定値を変更するための設定スイッチとして機能するリセット/設定スイッチ38、電源を
on/offする際に操作される電源スイッチ39が設けられている。
図3に示すように、スロットマシン1には、遊技制御基板40、演出制御基板90が設
けられており、遊技制御基板40によって遊技の制御が行われ、演出制御基板90によっ
て遊技状態に応じた演出の制御が行われる。
遊技制御基板40には、前述のMAXBETスイッチ6、スタートスイッチ7、ストッ
プスイッチ8L、8C、8R、精算スイッチ10、リセットスイッチ23、投入メダルセ
ンサ31、リールユニット34のリールセンサ(図示略)、ホッパーユニット35の払出
センサ及び満タンセンサ(図示略)、設定キースイッチ37、リセット/設定スイッチ3
8が接続されており、これら接続されたスイッチ類等の検出信号が入力されるようになっ
ている。
また、遊技制御基板40には、前述のクレジット表示器11、遊技補助表示器12、1
〜3BETLED14〜16、投入要求LED17、スタート有効LED18、ウェイト
中LED19、リプレイ中LED20、BETスイッチ有効LED21、左、中、右停止
有効LED22L、22C、22R、設定値表示器24、流路切替ソレノイド30、リー
ルユニット34、ホッパーユニット35が接続されており、これら電気部品は、遊技制御
基板40に搭載されたメイン制御部41の制御に基づいて駆動されるようになっている。
遊技制御基板40には、メインCPU41a、ROM41b、RAM41c、I/Oポ
ート41dを備えたマイクロコンピュータにより構成され、遊技の制御を行うメイン制御
部41が搭載されている。
演出制御基板90には、前述の液晶表示器51、音声を出力可能なスピーカ、リール2
L、2C、2Rの所定位置を背面側から照射可能なリールLED55、ゲームの進行に関
与せず、演出に用いられる演出用スイッチ56、演出に用いられる演出用装飾LED57
(57L、57R)、後述のデモ演出(デモンストレーション演出)の実行態様を通常モ
ードに制御するか、エコモード(節電状態)に制御するかの設定に用いられる演出用モー
ド設定スイッチ58等の演出装置が接続されており、これら演出装置の出力状態は、演出
制御基板90に搭載されたサブ制御部91により制御可能となっている。サブ制御部91
は、メイン制御部41から送信されるコマンドを受けて、演出を行うための各種の制御等
を行うようになっている。尚、演出用モード設定スイッチ58は、スロットマシン1の内
部に設けられており、スロットマシン1の設置されている店舗の店員等により操作できる
が、遊技者により操作できないようになっている。
液晶表示器51は、液晶素子に対して電圧が印加されていない状態で透過性を有する液
晶パネルを有しており、前面扉1bの各リール2L、2C、2Rの手前側(遊技者側)に
表示領域が配置されるように設けられている。液晶表示器51の背面側の各リール2L、
2C、2Rは、液晶表示器51の表示領域のうち透視窓3に対応する透過領域及び透視窓
3を介して遊技者側から視認可能である。
本実施例のスロットマシン1は、設定値に応じてメダルの払出率が変わる構成である。
詳しくは、内部抽選等の遊技者に対する有利度に影響する抽選において設定値に応じた当
選確率を用いることにより、メダルの払出率が変わるようになっている。設定値は1〜6
の6段階からなり、6が最も払出率が高く、5、4、3、2、1の順に値が小さくなるほ
ど払出率が低くなる。すなわち設定値として6が設定されている場合には、遊技者にとっ
て最も有利度が高く、5、4、3、2、1の順に値が小さくなるほど有利度が段階的に低
くなる。
設定値を変更するためには、設定キースイッチ37をON状態としてからスロットマシ
ン1の電源スイッチ39をONにする必要がある。設定キースイッチ37をON状態とし
て電源をONにすると、設定値表示器24にRAM41cから読み出された設定値が表示
値として表示され、リセット/設定スイッチ38の操作による設定値の変更が可能な設定
変更状態に移行する。設定変更状態において、リセット/設定スイッチ38が操作される
と、設定値表示器24に表示された表示値が1ずつ更新されていく(設定値6からさらに
操作されたときは、設定値1に戻る)。そして、スタートスイッチ7が操作されると表示
値を設定値として確定する。そして、設定キースイッチ37がOFFにされると、確定し
た表示値(設定値)がメイン制御部41のRAM41cに格納され、遊技の進行が可能な
状態に移行する。
尚、設定キースイッチ37、リセット/設定スイッチ38は、スロットマシン1の内部
に設けられ、所定のキー操作により開放可能な前面扉1bを開放しない限り操作不可能と
されており、スロットマシン1が設置される遊技店の店員のうち所定のキーを所持する店
員のみが操作可能となる。特に、設定キースイッチ37は、さらにキー操作を要すること
から、遊技店の店員の中でも、設定キースイッチ37の操作を行うためのキーを所持する
店員のみが操作可能とされている。また、リセットスイッチ23は、前面扉1bを開放す
る必要はないが、所定のキーを用いたキー操作を必要とするため、所定のキーを所持する
店員のみが操作可能となる。また、リセット/設定スイッチ38は、通常時においてはエ
ラー状態を解除するためのリセットスイッチとしても機能するようになっている。
本実施例のスロットマシン1においてゲームを行う場合には、まず、メダルをメダル投
入部4から投入するか、あるいはMAXBETスイッチ6を操作してクレジットを使用し
て賭数を設定する。遊技状態に応じて定められた規定数の賭数が設定されると、予め定め
られた入賞ラインLN(図1参照、本実施例では、リール2L、2C、2Rの中段に水平
方向に並んだ図柄に跨がって設定されている)が有効となり、スタートスイッチ7の操作
が有効な状態、すなわち、ゲームが開始可能な状態となる。尚、遊技状態に対応する規定
数のうち最大数を超えてメダルが投入された場合には、その分はクレジットに加算される
。また、本実施例では、1本の入賞ラインのみを適用しているが、複数の入賞ラインを適
用しても良い。
ゲームが開始可能な状態でスタートスイッチ7を操作すると、各リール2L、2C、2
Rが回転され、各リール2L、2C、2Rの図柄が連続的に変動される。リール2L、2
C、2Rが回転されている状態で、いずれかのストップスイッチ8L、8C、8Rを操作
すると、対応するリール2L、2C、2Rに対して停止制御が行われ、当該リールの回転
が停止され、当該リールの図柄が透視窓3に表示結果として導出表示される。
停止制御では、各ストップスイッチについて操作が行われたときから最大停止遅延時間
(本実施例では、190ms(ミリ秒))以内に、操作に対応するリール2L、2C、2
Rの回転を停止させる制御が行われる。リール2L、2C、2Rを1分間に80回転させ
、80(回転)×21(1リール当たりの図柄コマ数、例えば、21コマ)=1680コ
マ分の図柄を変動させるので、予め定められた最大停止遅延時間(190ms)が経過す
るまでの間では、最大で4コマ分の図柄を引き込むことができることとなる。つまり、停
止制御では、ストップスイッチ8L、8C、8Rが操作されたときに表示されている図柄
と、そこから4コマ先までにある図柄、合計5コマ分(引込範囲)の図柄から一の図柄を
選択して、リール2L、2R、2Rに導出させることが可能である。
これにより、停止制御では、各リール2L、2C、2Rについて対応するストップスイ
ッチ8L、8C、8Rが操作されることで回転を停止させる際に、後述する内部抽選にて
当選している入賞役を構成する図柄が、ストップスイッチが操作されたときの図柄から4
コマ先までの引込範囲内にある場合には、当該図柄を入賞ラインLN上に引き込んで、ス
トップスイッチが操作されたリールの回転を停止させる一方で、内部抽選にて当選してい
る入賞役を構成する図柄が、当該引込範囲内にない場合には、内部抽選にて当選していな
い入賞役を構成する図柄が、入賞ラインLN上に停止しないように、いずれの入賞役も構
成しない図柄を入賞ラインLN上に引き込んで、ストップスイッチが操作されたリールの
回転を停止させるように制御することが可能である。
そして全てのリール2L、2C、2Rが停止されることで1ゲームが終了し、入賞ライ
ンLN上に予め定められた入賞役の図柄の組合せが各リール2L、2C、2Rの表示結果
として停止した場合には入賞が発生し、その入賞に応じて定められた枚数のメダルが遊技
者に対して付与され、クレジットに加算される。また、クレジットが上限数(本実施例で
は50)に達した場合には、メダルが直接メダル払出口9(図1参照)から払い出される
ようになっている。また、入賞ラインLN上に、遊技状態の移行を伴う図柄の組合せが各
リール2L、2C、2Rの表示結果として停止した場合には図柄の組合せに応じた遊技状
態に移行するようになっている。
尚、本実施例では、スタートスイッチ7の操作が有効な状態でスタートスイッチ7の操
作が検出されたときにゲームが開始し、全てのリールが停止したときにゲームが終了する
。また、ゲームを実行するための1単位の制御(ゲーム制御)は、前回のゲームの終了に
伴う全ての制御が完了したときに開始し、当該ゲームの終了に伴う全ての制御が完了した
ときに終了する。
本実施例のスロットマシン1において、入賞となる役(以下、入賞役と呼ぶ)の種類は
、遊技状態に応じて定められ、メダルの払い出しを伴う小役と、賭数の設定を必要とせず
に次ゲームを開始可能となる再遊技が付与される再遊技役と、遊技者にとって有利な遊技
状態(特別状態)への移行を伴う特別役と、がある。以下では、小役と再遊技役をまとめ
て一般役とも呼ぶ。遊技状態に応じて定められた各役の入賞が発生するためには、内部抽
選に当選して、当該役の当選フラグが設定されている必要がある。内部抽選は、メイン制
御部41が、前述の各役への入賞を許容するか否かを、全てのリール2L、2C、2Rの
表示結果が導出される以前(具体的には、規定数の賭数が設定された状態でスタートスイ
ッチ7の操作が検出された時)に、乱数を用いて決定するものである。
尚、各役の当選フラグのうち、小役及び再遊技役の当選フラグは、当該フラグが設定さ
れたゲームにおいてのみ有効とされ、次ゲームでは無効となるが、特別役の当選フラグは
、当該フラグにより許容された役の組合せが揃うまで有効とされ、許容された役の組合せ
が揃ったゲームにおいて無効となる。すなわち特別役の当選フラグが一度当選すると、例
え、当該フラグにより許容された役の組合せを揃えることができなかった場合にも、その
当選フラグは無効とされずに、次ゲームへ持ち越されるようになっている。
また、内部抽選では、予め定められた所定の操作態様(例えば、停止操作順、操作タイ
ミング)で停止操作が行われる場合に他の操作態様で停止操作が行われた場合よりも有利
となる小役、再遊技役(以下、ナビ対象役と呼ぶ場合がある。)が当選し得るようになっ
ている。ナビ対象役には、例えば、予め定められた所定の操作態様で停止操作が行われる
場合に他の操作態様で停止操作が行われる場合に停止する停止態様よりも有利な停止態様
となる役や、予め定められた所定の操作態様で停止操作が行われる場合に他の操作態様で
停止操作が行われる場合よりも有利な停止態様が停止する割合が高い役等を含む。また、
有利な停止態様とは、メダルの付与を伴う停止態様だけでなく、有利な遊技状態への移行
を伴う停止態様、不利な遊技状態への移行が回避される停止態様なども含む。
メイン制御部41は、内部抽選結果に応じて遊技者にとって有利となるストップスイッ
チ8L、8C、8Rの操作態様を特定可能なナビ情報を遊技補助表示器12の点灯態様に
より報知するナビ報知を実行可能な報知期間となるアシストタイム(AT)に制御可能で
ある。メイン制御部41は、ATに制御される権利が遊技者に対して付与されることで、
ATの制御を開始してATに制御する。そして、ATに制御している場合には、ナビ対象
役に当選することにより、ナビ報知を実行して、遊技者にとって有利となるストップスイ
ッチ8L、8C、8Rの操作態様(例えば、押し順、操作タイミング等)を遊技補助表示
器12を用いて報知するとともに、遊技者にとって有利となる操作態様を特定可能なコマ
ンドをサブ制御部91に対して送信することで、当該操作態様を液晶表示器51等を用い
て報知するナビ演出を実行させる。ナビ報知及びナビ演出により報知される操作態様にて
、ストップスイッチ8L、8C、8Rを操作することで、内部抽選にて当選したナビ対象
役を確実に入賞させることができるようになっている。
尚、本実施例では、メイン制御部41は、メダルの払出枚数やエラーコード、ナビ情報
を表示させることが可能な遊技補助表示器12を備え、ナビ報知の制御において遊技補助
表示器12を用いてナビ情報を報知する構成であるが、ナビ情報のみを表示させることが
可能な専用の表示器を備え、ナビ報知の制御において当該専用の表示器を用いてナビ情報
を報知する構成でも良い。
[メイン制御部による制御状態について]
メイン制御部41がゲームに関連して制御する制御状態について、図5に基づいて説明
する。
図5に示すように、メイン制御部41は、ゲーム(遊技)が行われている状態であり、
ゲームが段階的に進行される遊技中状態、ゲームが行われていない状態であり、ゲームを
進行させるための操作が行われるまで待機する非遊技中状態(非遊技中状態1、非遊技中
状態2)、所定の設定変更操作が行われることで移行される設定変更状態、所定の設定確
認操作が行われることで移行される設定確認状態、エラーが検出されることで移行される
エラー状態を含む制御状態に、遊技の制御に関連して制御することが可能である。
遊技中状態は、ゲーム(遊技)が行われている状態であり、メダル投入部4からのメダ
ル投入またはMAXBETスイッチ6の操作により、賭数が設定されたときから、ゲーム
が終了されるときまでの状態である。遊技中状態には、リール2L、2C、2Rの回転制
御や停止制御が行われている状態や、小役の入賞に伴うメダルの払出制御が行われている
状態も含まれる。遊技中状態では、メイン制御部41は、各種スイッチの操作状況及び各
種センサの入力状況に応じてゲームを段階的に進行させるように制御する。尚、ゲームの
終了時に再遊技役が入賞して再遊技が付与されている場合には、遊技中状態が継続されて
、次ゲームに制御されることとなり、その後、小役が入賞するゲームまたはいずれの役も
入賞しないハズレのゲームの終了に、遊技中状態が終了される。
非遊技中状態は、ゲームが行われていない状態であり、遊技中状態の終了後にまず移行
される非遊技中状態1、当該非遊技中状態1の後に移行され得る非遊技中状態2が含まれ
る(以下、非遊技中状態1、非遊技中状態2をまとめて非遊技中状態と呼ぶ場合がある)
。非遊技中状態1は、遊技中状態の終了後すなわちゲームの終了後から、賭数が設定され
ることなく、所定時間(本実施例では、30秒)が経過するときまで、または、賭数が設
定されたときまでの状態である。非遊技中状態2は、遊技中状態の終了後すなわちゲーム
の終了後、賭数が設定されることなく、所定時間(本実施例では、30秒)が経過したと
きから、賭数が設定されたときまでの状態である。
非遊技中状態1では、メイン制御部41は、ゲームの終了時における遊技用表示部13
における各種表示器等の表示態様を維持するように制御しつつ、所定時間(本実施例では
、30秒)が経過するとき、または、メダル投入部4からのメダル投入またはMAXBE
Tスイッチ6の操作により、賭数が設定されるときまで、待機するように制御する。そし
て、賭数が設定されることなく、所定時間(本実施例では、30秒)が経過することで、
非遊技中状態2へ移行させる一方、賭数が設定されることで、遊技中状態へ移行させる。
非遊技中状態2では、メイン制御部41は、遊技用表示部13における各種表示器のう
ち1〜3BETLED14〜16を非点灯状態に制御し、遊技補助表示器12における払
出枚数の表示を終了させて非表示とするように制御する。一方で、クレジット表示器11
及び有利区間報知LED12aの表示態様を継続させるように制御しつつ、メダル投入部
4からのメダル投入またはMAXBETスイッチ6の操作により、賭数が設定されるとき
まで、待機するように制御する。そして、賭数が設定されることで、遊技中状態へ移行さ
せる。
設定変更状態は、スロットマシン1の設定値を変更可能な状態であり、メイン制御部4
1は、前述のように、設定キースイッチ37がON状態とされた状態で、電源スイッチ3
9がON状態とされて、スロットマシン1の電源が投入されることで、起動時に設定変更
状態に制御する。そして、設定キースイッチ37がOFF状態とされることで、設定変更
状態を終了させて非遊技中状態1へ移行させる。設定変更状態では、設定値表示器24に
新たな設定値の候補となる設定値に対応する表示値が表示され、リセット/設定スイッチ
38が操作されることで表示値が1ずつ更新され、スタートスイッチ7が操作されたとき
に、そのときに表示されていた表示値に対応する設定値が新たな設定値として設定される
ように制御される。
設定確認状態は、スロットマシン1の設定値を確認可能な状態であり、メイン制御部4
1は、非遊技中状態(非遊技中状態1、非遊技中状態2)において、設定キースイッチ3
7がON状態とされることで、設定確認状態に制御する。そして、設定キースイッチ37
がOFF状態とされることで、設定確認状態を終了させて、当該設定確認状態へ移行させ
る前に制御していた非遊技中状態(非遊技中状態1、非遊技中状態2)へ移行させる。設
定確認状態では、設定値表示器24に現在設定されている設定値を示す値を表示させるよ
うに制御する。
エラー状態は、ゲームの進行が不能化される状態であり、メイン制御部41は、遊技中
状態、非遊技中状態において各種センサ類の入力状況等に基づいて各種エラー(例えば、
セレクターエラー(メダルセレクタ29において検出されるメダルの通過に関する異常や
メダルの詰まりに関する異常)、ホッパーエラー(ホッパーユニット35において検出さ
れるメダルの払い出しに関する異常やメダルの詰まりに関する異常)等)の発生が検出さ
れることで、エラー状態に制御する。そして、リセットスイッチ23またはリセット/設
定スイッチが操作されることで、エラー状態を終了させて当該エラー状態へ移行させる前
に制御していた状態(遊技中状態、非遊技中状態1、非遊技中状態2)へ移行させる。エ
ラー状態では、メイン制御部41は、ゲームの進行に関連する各種スイッチ(MAXBE
Tスイッチ6、スタートスイッチ7、ストップスイッチ8L、8C、8R)による入力を
有効に受け付けず、ゲームを進行させないように制御しつつ、リセットスイッチ23また
はリセット/設定スイッチが操作されるまで待機するように制御する。
[サブ制御部による演出について]
サブ制御部91がメイン制御部41による制御状態に対応して行う演出の実行態様につ
いて、図6〜図14に基づいて説明する。
メイン制御部41は、ゲームの進行状況や前述の制御状態等を特定可能な各種コマンド
を、ゲームの進行状況や制御状態の変化等に応じて、サブ制御部91に対して送信可能で
ある。これに対して、サブ制御部91は、メイン制御部41から受信したコマンドに基づ
いて特定される制御状態に応じた演出態様に各種演出装置(例えば、液晶表示器51、リ
ールLED55、演出用装飾LED57等)を制御することで各種演出を実行することが
可能であり、メイン制御部41の制御状態が前述の遊技中状態、非遊技中状態1であるこ
とが特定されるときには、通常演出の演出態様に制御し、非遊技中状態2であることが特
定されるときには、デモ演出(通常モードまたはエコモード)の演出態様に制御し、設定
変更状態であることが特定されるときには、設定変更状態報知の演出態様に制御し、設定
確認状態であることが特定されるときには、設定確認状態報知の演出態様に制御し、エラ
ー状態であることが特定されるときには、エラー状態報知の演出態様に制御し、前面扉1
bが開放状態であることが特定される期間中では、ドア開放報知の演出態様に制御する。
図6(a)に示すように、メイン制御部41は、制御状態が遊技中状態である期間のう
ち、賭数が設定された後からスタートスイッチ7が操作されてリール2L、2C、2Rの
回転制御が開始されるときまでの第1期間では、メダルの投入による賭数設定操作または
MAXBETスイッチ6による賭数設定操作が行われることで、遊技中状態に移行された
ときに、当該賭数設定操作により設定される賭数に対応する1〜3BETLED14〜1
6を点灯状態に順次制御する。また、遊技補助表示器12におけるメダル払出枚数の表示
を消去するように制御する。また、クレジットの値をクレジット表示器11に継続して表
示させるように制御する。
その後、賭数が規定値(本実施例では、3)に到達していない場合、及びクレジットの
値が上限値(本実施例では、50)に到達していない場合には、投入要求LED17を点
灯状態に制御して、メダル投入部4からのメダルの投入を促す。また、賭数が規定数に到
達していない場合には、不足する分の賭数に対応する1〜3BETLED14〜16を非
点灯状態に制御することで、メダルの投入またはMAXBETスイッチ6による賭数設定
操作による賭数の設定を促す。そして、メダルの投入またはMAXBETスイッチ6によ
る賭数設定操作が行われて、賭数が設定されることで、該当する1〜3BETLED14
〜16を点灯状態に順次制御する。
また、賭数が規定値(本実施例では、3)に到達したときには、スタート有効LED1
8を点灯状態に制御し、スタートスイッチ7の操作を促しつつ、当該スタートスイッチ7
が操作されるまで待機する。また、賭数が規定値(本実施例では、3)に到達した後、ク
レジットの値が上限値に到達していない場合は、投入要求LED17を点灯状態に制御し
て、メダル投入部4からのメダルの投入を促す。そして、メダルが投入されることで、投
入されたメダルの枚数に応じて、クレジット表示器11の表示を1ずつ順次更新するよう
に制御する。その後、クレジットの値が上限値に到達したときに、すなわち規定数の賭数
が設定され、かつクレジットの値が上限値に到達することで、投入要求LED17を非点
灯状態に制御する。
また、図示しないが、前回ゲームにおいて再遊技役が入賞して再遊技が付与されること
で、規定数の賭数が設定されて遊技中状態に移行した場合には、賭数が設定されたことに
応じて1〜3BETLED14〜16を点灯状態に順次制御する。そして、当該1〜3B
ETLED14〜16をすべて点灯状態に制御した後、スタート有効LED18を点灯状
態に制御して、スタートスイッチ7が操作されるまで待機する。尚、リプレイ中LED2
0は、再遊技役が入賞して再遊技が付与されることで点灯状態に制御されるようになって
おり、遊技中状態の制御では、当該リプレイ中LED20の点灯状態を継続させるように
制御する。
また、有利区間に制御されており、有利区間報知LED12aが点灯状態に制御されて
いる状態で、遊技中状態へ移行された場合には、遊技中状態にわたり有利区間報知LED
12aの点灯状態を継続させるように制御して、有利区間中である旨を報知する。尚、当
該遊技中状態の終了時に、有利区間が終了される場合には、メイン制御部41は、有利区
間報知LED12aを非点灯状態に制御するようになっている。
そして、規定数の賭数が設定され、スタート有効LED18が点灯状態に制御されてい
る状態で、スタートスイッチ7が操作されることで、メイン制御部41は、リール2L、
2C、2Rを回転させる回転制御を開始させる。
これに対して、サブ制御部91は、メイン制御部41の制御状態が遊技中状態であるこ
とが特定される期間、すなわち、賭数が設定されたときからゲームの制御が終了されると
きまでの期間にわたり、通常演出の制御を行うようになっており、遊技中状態の期間のう
ち、賭数が設定された後からスタートスイッチ7が操作されてリール2L、2C、2Rの
回転制御が開始されるときまでの期間においても、通常演出の制御を行う。
通常演出の制御では、制御状態が遊技中状態であるときに表示させる通常演出画像(本
実施例では、所定キャラクタが街中を散策している画像)を液晶表示器51に表示させる
ことで、制御状態が遊技中状態である旨を示唆する。
また、通常演出の制御では、メイン制御部41から受信したコマンドに基づいて特定さ
れるクレジットの値を示す数字画像(本実施例では、25)、メダル払出枚数を示す数字
画像(本実施例では、0)、設定されている賭数を示す数字画像(本実施例では、3)に
より構成されるUI画像(ユーザーインターフェイス画像)を液晶表示器51の表示領域
におけるリール2L、2C、2Rの下方側の表示領域に表示させる。
また、通常演出の制御では、所定の第1の明るさでリール2L、2C、2Rを後方から
照射するように、リールLED55を点灯状態(低輝度)に制御して、リール2L、2C
、2Rの遊技者側からの視認性を高める。尚、リールLED55を点灯状態とする制御で
は、リールLED55を所定のデューティ比(単位期間においてリールLED55がON
状態に継続して制御される期間の割合)で制御することで、第1の明るさや後述の所定の
第2の明るさの点灯状態に制御する構成でも良いし、リールLED55を構成するLED
素子のうちON状態に制御する素子の個数を制御することで、第1の明るさや第2の明る
さの点灯状態に制御する構成でも良いし、リールLED55の制御回路に印加する電圧を
制御することや、リールLED55に流れる電流を制御することによりに、第1の明るさ
や第2の明るさの点灯状態に制御する構成でも良い。
また、通常演出の制御では、演出用装飾LED57を所定の点灯状態に制御して、通常
演出を行っている旨を示唆する。また、遊技中状態の期間においては、液晶表示器51の
表示領域のうち少なくともリール2L、2C、2Rの透視窓3と重なる領域には、画像を
表示させないように規制する制御を行うことで、遊技中状態における遊技者側からのリー
ル2L、2C、2Rの視認性を妨げることがないようになっている。
図6(b)(c)に示すように、サブ制御部91は、メダル投入部4からのメダル投入
またはMAXBETスイッチ6の操作によりメイン制御部41側にて賭数が設定される際
に、メイン制御部41から受信するコマンドに基づいて特定される賭数に応じてUI画像
における賭数の数字画像を順次更新する。
図6(b)に示すように、メダルの投入により賭数が設定される際には、賭数が設定さ
れる毎に設定された賭数に対応するように賭数の数字画像を更新する。例えば、賭数1を
設定するために1枚目のメダルが投入されたときには、賭数の数字画像を初期値「0」に
更新した後、「1」に更新し、賭数2を設定するために2枚目のメダルが投入されたとき
には、賭数の数字画像を「1」から「2」に更新し、賭数3を設定するために3枚目のメ
ダルが投入されたときには、賭数の数字画像を「2」から「3」に更新するように制御す
ることで、賭数の更新が視認可能となるように当該賭数の数字画像を更新することで、賭
数の更新が視認可能となるように当該賭数の数字画像を更新する。尚、この際、クレジッ
トの値、メダル払出枚数の値は、変化することがないので、これらに対応する数字画像は
、更新せずに維持するように制御する。
図6(c)に示すように、MAXBETスイッチ6により賭数が設定される際には、メ
ダルの投入により賭数が設定される場合と同様に、賭数が設定される毎に設定された賭数
に対応するように賭数の数字画像を更新するとともに、クレジットの値を1ずつ減算させ
るようにクレジットの数字画像も順次更新する。例えば、クレジットが賭数の規定数以上
ある状態で、MAXBETスイッチ6により賭数が設定されることで、賭数が0から規定
数(3)まで設定されるときには、賭数の数字画像を初期値「0」に更新した後、「1」
「2」「3」に1ずつ順次更新するように制御することで、賭数の更新が視認可能となる
ように当該賭数の数字画像を更新する。また、賭数の数字画像が1ずつ更新される毎に、
クレジットの値を1ずつ減算させるようにクレジットの数字画像も順次更新するように制
御することで、クレジットの更新が視認可能となるように当該クレジットの数字画像を更
新する。尚、この際、メダル払出枚数の値は、変化することがないので、メダル払出枚数
の数字画像は、更新せずに維持するように制御する。
図7に示すように、メイン制御部41は、制御状態が遊技中状態である期間のうち、規
定数の賭数が設定された状態でスタートスイッチ7が操作されることで、リール2L、2
C、2Rの回転制御が開始されたときから、ストップスイッチ8L、8C、8Rが操作さ
れて、すべてのリール2L、2C、2Rが停止されて、1ゲームが終了されるときまでの
期間では、まず、投入要求LED17及びスタート有効LED18を非点灯状態に制御し
て、当該期間にわたり非点灯状態を継続させるように制御する。また、当該期間では、ク
レジット表示器11の表示態様、1〜3BETLED14〜16の点灯状態を変化させる
ことなく、継続させるように制御する。また、遊技補助表示器12におけるメダル払出枚
数部分の表示態様を非表示状態に維持するとともに、投入要求LED17、スタート有効
LED18、ウェイト中LED19の非表示状態を維持するように制御する。また、リプ
レイ中LEDの点灯態様を遊技中状態の開始時における態様(前回ゲームにて再遊技が付
与された場合は、点灯状態、再遊技が付与されなかった場合は、非点灯状態)のまま維持
するように制御する。
そして、リール2L、2C、2Rが回転制御されている状態で、ストップスイッチ8L
、8C、8Rが操作されることで、メイン制御部41は、該当するリール2L、2C、2
Rを停止させる停止制御を行う。
これに対して、サブ制御部91は、メイン制御部41の制御状態が遊技中状態であるこ
とが特定される期間、すなわち、賭数が設定されたときからゲームの制御が終了されると
きまでの期間にわたり、通常演出の制御を行うようになっており、遊技中状態の期間のう
ち、規定数の賭数が設定された状態でスタートスイッチ7が操作されることで、リール2
L、2C、2Rの回転制御が開始されたときから、ゲームの制御が終了されるときまでの
第2期間においても、前述の遊技中状態の第1期間と同様に、通常演出の制御を行う。
通常演出の制御では、通常演出画像(本実施例では、所定キャラクタが街中を散策して
いる画像)を液晶表示器51に表示させることで、制御状態が遊技中状態である旨を示唆
する。また、UI画像(ユーザーインターフェイス画像)を液晶表示器51に表示させる
。また、リールLED55を点灯状態(低輝度)に制御して、リール2L、2C、2Rの
遊技者側からの視認性を高める。また、演出用装飾LED57を所定の点灯状態に制御し
て、通常演出を行っている旨を示唆する。
メイン制御部41は、遊技中状態においてリール2L、2C、2Rの回転制御を開始さ
せた後、すべてのリール2L、2C、2Rの回転が停止されたときに、小役の図柄組合せ
がリールに停止しているときには、停止している小役の図柄組合せに応じた枚数のメダル
を払い出す払出制御を行い、メダル払出枚数に対応するように遊技補助表示器12におけ
るメダル払出枚数の表示態様を順次更新し、最終的な表示態様(本実施例では、9)を継
続させるように制御する。また、払出制御が行われることで、メダルが払い出される際に
、クレジットの値が上限値に到達していない場合には、メダルの払出枚数をクレジット値
が上限値を超えない範囲で、当該クレジット値に順次加算し、当該クレジット値に対応す
る値を示すようにクレジット表示器11の表示態様を順次更新し、最終的な表示態様(本
実施例では、34)を継続させるように制御する。
そして、払出制御が終了することで、ゲームの制御を終了させて非遊技中状態1へ移行
させる。また、すべてのリール2L、2C、2Rの回転が停止されたときに、いずれの役
の図柄組合せも停止していないときには、払出制御を行うことなく、ゲームの制御を終了
させて非遊技中状態1へ移行させる。一方、すべてのリール2L、2C、2Rの回転が停
止されたときに、再遊技役の図柄組合せがリールに停止しているときには、再遊技を付与
して規定数の賭数を設定する再遊技付与制御を行った後、ゲームの制御を継続させて遊技
中状態の制御を継続させる。
これに対して、サブ制御部91は、メイン制御部41側にて払出制御が行われ、メダル
の払い出しが行われることが特定される場合には、払い出されるメダル払出枚数に応じて
UI画像におけるメダル払出枚数の数字画像を順次更新するように制御する。一方、メイ
ン制御部41側にてメダルの払出制御が行われない場合には、メダル払出枚数の数字画像
を更新せずに維持するように制御する。
また、サブ制御部91は、メイン制御部41がゲームの制御を終了させて非遊技中状態
1へ移行させたことが特定されるまで、リールLED55を点灯状態(低輝度)で維持す
るように制御し、演出用装飾LED57を所定の点灯状態で維持するように制御する。
図8に示すように、メイン制御部41は、制御状態が非遊技中状態1である期間、すな
わちゲームの制御が終了された後から、賭数が設定されずに、所定時間(本実施例では、
30秒)が経過するまでの期間では、ゲームの終了時におけるクレジット表示器11の表
示態様(本実施例では、34)、遊技補助表示器12におけるメダルの払出枚数の表示態
様(本実施例では、9)、及び1〜3BETLED14〜16の点灯状態を継続させるよ
うに制御する。また、投入要求LED17を点灯状態に制御して、賭数を設定可能である
旨を示唆する。
その後、メダルの投入またはMAXBETスイッチ6による賭数設定操作が行われるか
、所定時間(本実施例では、30秒)が経過するまで待機する。また、有利区間に制御し
ている場合には、遊技中状態にわたり有利区間報知LED12aを点灯状態に継続して制
御し、有利区間中である旨を報知する。
この状態で、メダルの投入またはMAXBETスイッチ6による賭数設定操作が行われ
、賭数が設定されることで、メイン制御部41は、非遊技中状態1を終了させて遊技中状
態に移行させる。一方、賭数が設定されることなく、所定時間が経過するときには、非遊
技中状態1を終了させて非遊技中状態2に移行させるように制御する。
これに対して、サブ制御部91は、メイン制御部41の制御状態が非遊技中状態1であ
ることが特定される期間、すなわち、ゲームが終了されたときから、賭数が設定されるこ
となく、所定時間が経過するときまでの期間、及びゲームが終了されたときから、所定時
間が経過する前に、賭数が設定されるときまでの期間にわたり、前述の遊技中状態の第1
期間及び第2期間と同様に、通常演出の制御を行う。
非遊技中状態1での通常演出の制御では、遊技中状態が終了されるときに表示されてい
た通常演出画像(本実施例では、所定キャラクタが街中を散策している画像)の表示を継
続させるように制御する。ことで、制御状態が遊技中状態及び非遊技中状態1である旨を
示唆する。
通常演出の制御では、通常演出画像(本実施例では、所定キャラクタが街中を散策して
いる画像)を液晶表示器51に表示させることで、制御状態が遊技中状態である旨を示唆
する。また、UI画像(ユーザーインターフェイス画像)を液晶表示器51に表示させる
。また、リールLED55を点灯状態(低輝度)に制御して、リール2L、2C、2Rの
遊技者側からの視認性を高める。また、演出用装飾LED57を所定の点灯状態に制御し
て、通常演出を行っている旨を示唆する。
図9(a)(b)に示すように、メイン制御部41は、制御状態が非遊技中状態2であ
る期間、すなわちゲームの制御が終了され、賭数が設定されずに、所定時間(本実施例で
は、30秒)が経過した後から、賭数が設定されるまでの期間では、クレジット表示器1
1の表示態様、及び有利区間報知LED12aの点灯態様を、非遊技中状態1が終了され
る際の態様のまま継続させるように制御する。これにより、クレジット表示器11では、
非遊技中状態1が終了される際に表示していたクレジット値が非遊技中状態2の期間にわ
たり表示されることとなる。また、有利区間報知LED12aは、非遊技中状態1に移行
される前の遊技中状態の終了時に有利区間に制御されている場合には、非遊技中状態2の
期間にわたり点灯状態に継続して制御され、遊技中状態の終了時に有利区間に制御されて
いない場合には、非遊技中状態2の期間にわたり非点灯状態に継続して制御されることと
なる。
また、非遊技中状態2の期間では、メイン制御部41は、遊技補助表示器12における
メダルの払出枚数表示を非表示態様に制御するとともに、1〜3BETLED14〜16
、スタート有効LED18、ウェイト中LED19、リプレイ中LED20を非点灯状態
に制御する。一方、投入要求LED17を点灯状態に継続して制御し、賭数を設定可能で
ある旨を示唆して、メダルの投入またはMAXBETスイッチ6による賭数設定操作が行
われるまで待機する。
この状態で、メダルの投入またはMAXBETスイッチ6による賭数設定操作が行われ
、賭数が設定されることで、メイン制御部41は、非遊技中状態2を終了させて遊技中状
態に移行させる。
これに対して、サブ制御部91は、メイン制御部41の制御状態が非遊技中状態2であ
ることが特定される期間、すなわち、ゲームが終了されたときから賭数が設定されること
なく、所定時間が経過するときから、賭数が設定されるまでの期間にわたり、デモ演出(
デモンストレーション演出)の制御を行う。
デモ演出の制御では、当該デモ演出を通常モード(図9(a)参照)または当該通常モ
ードに比較して節電効果が高いエコモード(図9(b)参照)のいずれか一方にて行うよ
うに制御することが可能である。前述のように、サブ制御部91は、前述のように演出用
モード設定スイッチ58を備えており、当該演出用モード設定スイッチ58の設定状態に
応じて、デモ演出を通常モードまたはエコモードのいずれかにて制御するようになってい
る。
図9(a)に示すように、デモ演出(通常モード)の制御では、サブ制御部91は、リ
ールLED55及び演出用装飾LED57を非点灯状態に制御するとともに、所定のデモ
用映像(本実施例では、所定キャラクタが飛行している映像)を液晶表示器51に表示さ
せるように制御する。デモ用映像では、スロットマシン1のコンテンツに対応する所定キ
ャラクタが登場することで、当該スロットマシン1のコンテンツが示唆されるとともに演
出のデモンストレーションが行われるようになっている。また、デモ用映像では、液晶表
示器51の表示領域のうちリール2L、2C、2Rの透視窓3と重なる領域にも画像(本
実施例では、キャラクタの画像)が表示されることがあるようになっている。デモ演出(
通常モード)中は、リールLED55が非点灯状態に制御されるので、液晶表示器51の
表示領域のうちリール2L、2C、2Rの透視窓3と重なる領域では、リールLED55
によるバックライトの効果が得られないので、他の領域に比較して、表示される画像の視
認性が低下することがある。
図9(b)に示すように、デモ演出(エコモード)では、サブ制御部91は、リールL
ED55及び演出用装飾LED57を非点灯状態に制御するとともに、エコモード中であ
る旨を示唆する節電表示画像(本実施例では、「エコモード中」の文字画像)を含むデモ
用画像(所定キャラクタの画像及び「エコモード中」の文字画像)を液晶表示器51に表
示させるように制御する。デモ演出(エコモード)では、液晶表示器51にてデモ用映像
に替えてデモ用画像が表示されることで、液晶表示器51において映像を再生するための
負荷が削減されることでデモ演出(通常モード)に比較して節電される節電状態となるよ
うになっている。デモ演出(エコモード)が行われることで、節電状態に制御されている
旨が示唆される。
また、デモ演出の制御では、デモ演出(通常モード)及びデモ演出(エコモード)のい
ずれに制御する場合でも、UI画像を液晶表示器51に表示させないよう制御する。デモ
演出が開始されることで非表示となったUI画像は、賭数が設定されることで、非遊技中
状態2が終了されて前述の遊技中状態となることで、再び表示されるように制御される。
UI画像が再び表示される際には、賭数の数字画像は、初期値「0」に更新された後、設
定された賭数を示すように順次更新されることとなる。
このように、メイン制御部41は、ゲームが終了されることで、ゲームが行われていな
い非遊技中状態のうち非遊技中状態1に制御し、当該非遊技中状態1において所定条件(
ゲームの終了後、賭数が設定されずに所定時間が経過すること)が成立したときに、ゲー
ムが行われていない非遊技中状態のうち非遊技中状態2に制御する。これに対して、サブ
制御部91は、メイン制御部41側にて非遊技中状態2に制御されているときに、非遊技
中状態2である旨を示唆するデモ演出を実行可能であり、非遊技中状態1において所定条
件が成立したときに、リールLED55を非点灯状態に制御する。これにより、デモ演出
が実行されているときにリールLED55が非点灯状態となるため、リールLED55に
よるリール2L、2C、2Rへ照射光がデモ演出の邪魔となることがない。
サブ制御部91は、デモ演出(デモンストレーション演出)の実行態様を通常モードに
制御するか、エコモード(節電状態)に制御するかの設定に用いられる演出用モード設定
スイッチ58を備え、当該演出用モード設定スイッチ58によりデモ演出をエコモードに
制御する旨の設定がされている場合には、非遊技中状態2において行うデモ演出として、
エコモードに制御されている旨を示唆するデモ演出(エコモード)を行うことが可能であ
り、エコモード中において賭数が設定されたときにデモ演出(エコモード)を終了させ、
エコモードに制御されている旨の示唆を終了させる。これにより、非遊技中状態のうち非
遊技中状態2においてエコモード(節電状態)に制御された場合には、賭数を設定するこ
とによりエコモードを終了させ、エコモードに制御されている旨の報知も終了させること
ができる。
サブ制御部91は、非遊技中状態2においてデモ演出の制御を行っているときには、液
晶表示器51にUI画像を表示しないように制御することで、BET数画像を表示させな
い非表示状態に制御することが可能であり、当該非表示状態において遊技者のMAXBE
Tスイッチ6による賭数設定操作がされることにより賭数が設定され、規定数の賭数とな
るときに、賭数の更新が視認可能となるように液晶表示器51にUI画像中のBET数画
像を表示させて更新する制御を行う(図6(b)(c)参照)。これにより、非遊技中状
態2においてはUI画像を非表示状態とすることができるとともに、当該非表示状態にお
いて遊技者のMAXBETスイッチ6による賭数設定操作がされることにより規定数の賭
数が設定されるときに、賭数の更新をUI画像中のBET数画像により視認させることが
できるため、規定数の賭数が設定されたことを明確に認識させることができる。
図10に示すように、メイン制御部41は、設定キースイッチ37がON状態でスロッ
トマシン1の電源が投入されたことで、設定変更状態に制御しているときには、クレジッ
ト表示器11及び遊技補助表示器12の表示態様を設定変更中状態である旨を示唆する設
定変更中表示(本実施例では、「――」)に制御する。また、1〜3BETLED14〜
16、投入要求LED17、スタート有効LED18、ウェイト中LED19、リプレイ
中LED20を非点灯状態に制御する。そして、前述の設定値の設定操作により新たな設
定値が設定され、設定キースイッチ37がOFF状態となるまで待機し、当該設定キース
イッチ37がOFF状態とされることで、設定変更状態を終了させて、非遊技中状態1へ
移行させるように制御する。また、設定変更状態への移行時には、RAM41cの記憶領
域のうち有利区間に関する情報が記憶される記憶領域を含む所定領域が初期化されるよう
になっており、設定変更状態中には、初期化された有利区間に関する情報すなわち有利区
間に制御されていない旨を示す情報に基づいて、有利区間報知LED12aを非点灯状態
に制御する。
そして、前述したように設定値を設定する所定操作が行われることで、設定値を更新し
た後、非遊技中状態1へ移行させて、賭数が設定されてゲームが開始されるまで待機する
これに対して、サブ制御部91は、メイン制御部41の制御状態が設定変更状態である
ことが特定される期間にわたり、液晶表示器51等を用いて設定変更状態に制御されてい
る旨を報知する設定変更状態報知を行うように制御する。
設定変更状態報知では、設定変更状態に制御されている旨を報知する設定変更状態報知
画像(本実施例では、所定キャラクタの画像(背景画像)及び「設定変更中」の文字画像
)を液晶表示器51に表示させる。また、設定変更状態報知を行っているときには、リー
ルLED55を前述の第1の明るさよりも明るい所定の第2の明るさでリール2L、2C
、2Rを後方から照射するようにリールLED55を高輝度に制御して、リール2L、2
C、2Rの遊技者側からの視認性をさらに高める。また、設定変更状態報知では、設定変
更状態以外の状態であるときには制御することがなく、遊技者等により視認可能に点滅す
る点滅状態(高輝度)にリールLED55を制御して、設定変更状態に制御されている旨
を報知する。
また、設定変更状態報知では、UI画像を液晶表示器51に表示させないようになって
いる。また、設定変更状態報知では、演出用装飾LED57を所定の点灯状態に制御する
また、設定変更状態報知画像では、液晶表示器51の表示領域のうちリール2L、2C
、2Rの透視窓3に対応する領域以外の表示領域に所定画像が表示される一方、当該透視
窓3に対応する領域には、画像が表示されることがないようになっている。透視窓3に対
応する領域に画像が表示されないことで、透視窓3を介してのリール2L、2C、2Rの
視認性が低下することがないようになっている。
また、設定変更状態報知画像は、後述する設定変更状態報知画像、エラー状態報知画像
、ドア開放状態報知画像等と共通の画像データを用いて共通の背景画像(本実施例では、
所定キャラクタの画像)が表示され、報知内容を示す文字画像(本実施例では、「設定変
更中」の文字画像等)については、画像毎に登録された画像データを用いて表示されるよ
うになっている。共通の背景画像が用いられることで、設定変更状態報知画像、設定変更
状態報知画像、エラー状態報知画像、ドア開放状態報知画像が表示されていること、すな
わち正常な遊技中状態において制御される通常演出での演出態様とは異なる演出態様に制
御されている旨を認識しやすいようになっている。また、共通の画像データが用いられる
ことで、サブ制御部91のRAMの記憶データ容量を削減できるようになっている。
図11に示すように、メイン制御部41は、非遊技中状態(非遊技中状態1、非遊技中
状態2)において設定キースイッチ37がON状態にされたことで、設定確認状態に制御
しているときには、クレジット表示器11及び遊技補助表示器12の表示態様を設定確認
状態の制御を開始する前の表示態様のまま継続させるように制御する。また、1〜3BE
TLED14〜16の点灯態様も設定確認状態の制御を開始する前の点灯態様のまま継続
させるように制御し、投入要求LED17、スタート有効LED18、ウェイト中LED
19、リプレイ中LED20を非点灯状態に制御する。そして、設定値表示器24に現在
の設定値を表示させて、設定キースイッチ37がOFF状態とされるまで、ゲームの進行
を不能化して待機する。また、有利区間に制御している場合には、遊技中状態にわたり有
利区間報知LED12aを点灯状態に継続して制御し、有利区間中である旨を報知する。
この状態で、設定キースイッチ37がOFF状態とされることで、メイン制御部41は
、設定確認状態を終了させて、当該設定確認状態へ移行する前に制御していた非遊技中状
態(非遊技中状態1、非遊技中状態2)に移行させる。
これに対して、サブ制御部91は、メイン制御部41の制御状態が設定確認状態である
ことが特定される期間にわたり、液晶表示器51等を用いて設定確認状態に制御されてい
る旨を報知する設定確認状態報知を行うように制御する。
設定確認状態報知では、設定確認状態に制御されている旨を報知する設定確認状態報知
画像(本実施例では、所定キャラクタの画像及び「設定確認中」の文字画像)を液晶表示
器51に表示させる。また、設定確認状態報知を行っているときには、リールLED55
を前述の第1の明るさよりも明るい所定の第2の明るさでリール2L、2C、2Rを後方
から照射するようにリールLED55を点灯状態(高輝度)に制御して、リール2L、2
C、2Rの遊技者側からの視認性をさらに高める。
また、設定確認状態報知では、UI画像を液晶表示器51に表示させないようになって
いる。また、設定確認状態報知では、演出用装飾LED57を所定の点灯状態に制御する
また、設定確認状態報知画像では、液晶表示器51の表示領域のうちリール2L、2C
、2Rの透視窓3に対応する領域以外の表示領域に所定画像が表示される一方、当該透視
窓3に対応する領域には、画像が表示されることがないようになっている。透視窓3に対
応する領域に画像が表示されないことで、透視窓3を介してのリール2L、2C、2Rの
視認性が低下することがないようになっている。
また、設定変更状態報知画像は、前述の設定変更状態報知画像等と共通の画像データを
用いて共通の背景画像(本実施例では、所定キャラクタの画像)が表示されるようになっ
ている。
図12に示すように、メイン制御部41は、遊技中状態や非遊技中状態(非遊技中状態
1、非遊技中状態2)において各種センサ類からの入力等に基づいてエラー(例えば、セ
レクターエラー(メダルセレクタ29において検出されるメダルの通過に関する異常やメ
ダルの詰まりに関する異常)、ホッパーエラー(ホッパーユニット35において検出され
るメダルの払い出しに関する異常やメダルの詰まりに関する異常)等)を検出したことに
より、ゲームの進行を不能化するエラー状態に制御しているときには、遊技補助表示器1
2の表示態様をエラーコード(本実施例では、セレクターエラーを示す「E5」)を表示
するように制御する。また、投入要求LED17及びスタート有効LED18を非点灯状
態に制御する。また、クレジット表示器11の表示態様、1〜3BETLED14〜16
の点灯態様及びリプレイ中LED20の点灯態様を、エラー状態に制御する前の表示態様
や点灯態様のまま継続させるように制御する。そして、リセット/設定スイッチ38また
はリセットスイッチ23が操作されるまで、ゲームの進行を不能化するエラー状態を継続
させて待機する。また、有利区間に制御している場合には、遊技中状態にわたり有利区間
報知LED12aを点灯状態に継続して制御し、有利区間中である旨を報知する。
この状態で、リセット/設定スイッチ38またはリセットスイッチ23が操作されるこ
とで、メイン制御部41は、エラー状態を終了させて、当該エラー状態へ移行する前に制
御していた遊技中状態、非遊技中状態(非遊技中状態1、非遊技中状態2)に移行させる
これに対して、サブ制御部91は、メイン制御部41の制御状態がエラー状態であるこ
とが特定される期間にわたり、液晶表示器51等を用いてエラー状態に制御されている旨
を報知するエラー状態報知を行うように制御する。
エラー状態報知では、エラー状態に制御されている旨及び発生しているエラーの種類を
報知するエラー状態報知画像(本実施例では、所定キャラクタの画像及び「セレクターエ
ラー(E5)」の文字画像)を液晶表示器51に表示させる。また、エラー状態報知を行
っているときには、リールLED55を前述の第1の明るさよりも明るい所定の第2の明
るさでリール2L、2C、2Rを後方から照射するようにリールLED55を点灯状態(
高輝度)に制御して、リール2L、2C、2Rの遊技者側からの視認性をさらに高める。
また、エラー状態報知では、UI画像を液晶表示器51に表示させないようになってい
る。また、エラー状態報知では、演出用装飾LED57を所定の点灯状態に制御する。
また、エラー状態報知画像では、液晶表示器51の表示領域のうちリール2L、2C、
2Rの透視窓3に対応する領域以外の表示領域に所定画像が表示される一方、当該透視窓
3に対応する領域には、画像が表示されることがないようになっている。透視窓3に対応
する領域に画像が表示されないことで、透視窓3を介してのリール2L、2C、2Rの視
認性が低下することがないようになっている。
また、エラー状態報知画像は、前述の設定変更状態報知画像等と共通の画像データを用
いて共通の背景画像(本実施例では、所定キャラクタの画像)が表示されるようになって
いる。
図13に示すように、メイン制御部41は、遊技中状態や非遊技中状態(非遊技中状態
1、非遊技中状態2)においてドア開放検出スイッチ25からの入力等に基づいて前面扉
1bが開放状態となったときに、前面扉1bが開放状態となった旨を特定可能なコマンド
をサブ制御部91に対して送信する。その後、ドア開放検出スイッチ25からの入力等に
基づいて前面扉1bが閉鎖状態となったときに、前面扉1bが閉鎖状態となった旨を特定
可能なコマンドをサブ制御部91に対して送信する。
また、メイン制御部41は、前面扉1bが開放状態とされた場合にも、閉鎖状態とされ
た場合にも、開放状態または閉鎖状態とされる前に制御していた遊技中状態や非遊技中状
態の制御を継続し、クレジット表示器11及び遊技補助表示器12の表示態様を継続させ
、1〜3BETLED14〜16、投入要求LED17、スタート有効LED18、リプ
レイ中LED20等の点灯態様も継続させるように制御する。また、有利区間に制御して
いる場合には、遊技中状態にわたり有利区間報知LED12aを点灯状態に継続して制御
し、有利区間中である旨を報知する。
これに対して、サブ制御部91は、前面扉1bが開放状態であることが特定される期間
、すなわちメイン制御部41から受信するコマンドに基づいて、前面扉1bが開放状態と
なったことが特定されるときから、当該前面扉1bが閉鎖状態となったことが特定される
までの期間にわたり、液晶表示器51等を用いて前面扉1bが開放状態である旨を報知す
るドア開放状態報知を行うように制御する。
ドア開放状態報知では、前面扉1bが開放状態である旨を報知するドア開放状態報知画
像(本実施例では、所定キャラクタの画像及び「ドアが開いています」の文字画像)を液
晶表示器51に表示させる。また、前面扉1bが開放状態であることが特定される期間中
では、リールLED55を前述の第1の明るさよりも明るい所定の第2の明るさでリール
2L、2C、2Rを後方から照射するようにリールLED55を点灯状態(高輝度)に制
御して、リール2L、2C、2Rの遊技者側からの視認性をさらに高める。
また、ドア開放状態報知では、UI画像を液晶表示器51に表示させないようになって
いる。また、ドア開放状態報知では、演出用装飾LED57を所定の点灯状態に制御する
また、ドア開放状態報知画像では、液晶表示器51の表示領域のうちリール2L、2C
、2Rの透視窓3に対応する領域以外の表示領域に所定画像が表示される一方、当該透視
窓3に対応する領域には、画像が表示されることがないようになっている。透視窓3に対
応する領域に画像が表示されないことで、透視窓3を介してのリール2L、2C、2Rの
視認性が低下することがないようになっている。
また、ドア開放状態報知画像は、前述の設定変更状態報知画像等と共通の画像データを
用いて共通の背景画像(本実施例では、所定キャラクタの画像)が表示されるようになっ
ている。
図13(a)(b)に示すように、サブ制御部91は、メイン制御部41側の制御状態
が非遊技中状態(非遊技中状態1、非遊技中状態2)であるときに、演出用スイッチ56
が所定の操作態様(本実施例では、長押し)で操作されることで、演出に関連する設定等
を確認したり、遊技者等の操作により変更したりすることが可能な演出設定状態に制御す
ることが可能である。
尚、サブ制御部91が演出設定状態に制御することで、メイン制御部41の制御状態が
変化することはなく、遊技用表示部13の各種表示器の表示態様及びLEDの点灯態様は
、前述の非遊技中状態(非遊技中状態1、非遊技中状態2)での表示態様や点灯態様に制
御されることとなる。
演出設定状態に制御では、演出用スイッチ56の操作により選択及び決定可能な選択肢
画像(本実施例では、「音量設定」、「輝度設定」、「終了」)を含む演出設定メニュー
画像、及び演出用スイッチ56の操作により選択及び決定可能な旨を示唆する操作案内画
像(本実施例では、演出用スイッチ56の画像及び操作態様を示唆する文字画像)により
構成され、演出設定状態である旨を示唆する演出設定画面を液晶表示器51に表示させる
そして、演出設定画面では、演出設定メニュー画像が表示させている状態で、演出用ス
イッチ56が短押し操作(押下が継続される時間が所定時間未満の操作)が行われること
で、当該操作が行われる毎に、選択肢画像を順次反転表示させて、選択されている選択肢
画像を示唆する。また、選択肢画像のいずれかが反転表示されている状態で、演出用スイ
ッチ56が長押し操作(押下が継続される時間が所定時間以上の操作)が行われることで
、反転表示されている選択肢画像に対応する設定画面へ移行させる。例えば、「音量設定
」の選択肢画像が反転表示されている状態で、演出用スイッチ56が長押し操作されるこ
とで、演出設定画面をスピーカ53、54から出力される音声の音量を設定可能な音量設
定画面へ移行させ、「輝度設定」の選択肢画像が反転表示されている状態で、演出用スイ
ッチ56が長押し操作されることで、液晶表示器51の輝度を設定可能な輝度設定画面へ
移行させ、「終了」の選択肢画像が反転表示されている状態で、演出用スイッチ56が長
押し操作されることで、演出設定状態の制御を終了させて、当該演出設定状態へ移行する
前の通常演出またはデモ演出へ移行させる。
尚、本実施例では、サブ制御部91は、演出設定状態において演出設定画面を液晶表示
器51に表示させることにより、スピーカ53、54から出力される音声の音量設定、液
晶表示器51の輝度設定を行うことが可能な構成であるが、演出設定画面により、音量設
定や輝度設定以外にも、演出の種類(主役となるキャラクタやステージ等)の設定や、所
定の演出頻度の設定等を行うことが可能な構成や、演出設定画面により、スロットマシン
1の遊技性の説明や配当、リールの図柄配列を表示させたり、スロットマシン1における
遊技履歴を表示させたりすることが可能な構成でも良い。
また、演出設定状態に制御では、リールLED55の点灯態様、及び演出用装飾LED
57の点灯態様を、当該演出設定状態を開始する前に制御されていた点灯状態のまま継続
させるようなっており、演出設定状態の開始前に、デモ演出の制御が行われていた場合に
は、演出設定状態中においてリールLED55及び演出用装飾LED57は、非点灯状態
に制御される。また、演出設定状態の開始前に、通常演出の制御が行われていた場合には
、演出設定状態中においてリールLED55は点灯状態(低輝度)に制御され、演出用装
飾LED57は、点灯状態に制御される。
また、演出設定状態に制御では、UI画像を液晶表示器51に表示させないようになっ
ている。
また、演出設定メニュー画像では、液晶表示器51の表示領域のうちリール2L、2C
、2Rの透視窓3に対応する領域以外の表示領域に所定画像が表示される一方、当該透視
窓3に対応する領域には、画像が表示されることがないようになっている。透視窓3に対
応する領域に画像が表示されないことで、透視窓3を介してのリール2L、2C、2Rの
視認性が低下することがないようになっている。
[メイン制御部による制御状態とサブ制御部による演出の対応関係について]
メイン制御部による制御状態とサブ制御部による演出の対応関係について、図15〜図
23に基づいて説明する。
図15に示すように、メイン制御部41は、遊技中状態においてゲームが終了されるこ
とで、非遊技中状態1へ移行させ、その後、賭数が設定されることなく、所定時間(本実
施例では、30秒)が経過することで、非遊技中状態2へ移行させる。その後、賭数が設
定されることで、遊技中状態へ移行させる。
遊技中状態及び非遊技中状態(非遊技中状態1、非遊技中状態2)に制御している期間
では、クレジット表示器11の表示態様(クレジット表示状態)及び遊技補助表示器12
の表示態様(ゲーム終了時にメダルの払い出しがあった場合には、払出枚数を表示してい
る状態、メダルの払い出しがなかった場合には、非表示状態)を維持する。また、有利区
間に制御している場合には、有利区間報知LED12aを点灯状態に継続して制御する。
また、遊技中状態及び非遊技中状態1に制御している期間では、1〜3BETLED1
4〜16をゲームの進行に応じて点灯状態に制御する一方で、非遊技中状態2に制御して
いる期間では、当該1〜3BETLED14〜16を非点灯状態に制御する。
これに対して、サブ制御部91は、メイン制御部41側にて遊技中状態及び非遊技中状
態1に制御されている期間では、通常演出の制御を行い、リールLED55を点灯状態(
低輝度)に継続して制御する。そして、非遊技中状態1から非遊技中状態2へ移行された
ときに、通常演出の制御を終了させてデモ演出の制御を開始させ、リールLED55を消
灯させて非点灯状態に制御し、当該期間にわたり非点灯状態に継続して制御する。その後
、非遊技中状態2から遊技中状態へ移行されたときに、デモ演出の制御を終了させて通常
演出の制御を開始させ、リールLED55を点灯させて点灯状態(低輝度)に制御し、非
遊技中状態2へ移行されるまでの期間にわたり点灯状態(低輝度)に継続して制御する。
また、メイン制御部41側にて遊技中状態及び非遊技中状態1に制御されている期間で
は、通常演出の制御を行い、演出用装飾LED57を点灯状態に継続して制御する。そし
て、非遊技中状態1から非遊技中状態2へ移行されたときに、通常演出の制御を終了させ
てデモ演出の制御を開始させ、演出用装飾LED57を消灯させて非点灯状態に制御し、
当該期間にわたり非点灯状態に継続して制御する。その後、非遊技中状態2から遊技中状
態へ移行されたときに、デモ演出の制御を終了させて通常演出の制御を開始させ、演出用
装飾LED57を点灯させて点灯状態に制御し、非遊技中状態2へ移行されるまでの期間
にわたり点灯状態に継続して制御する。
また、メイン制御部41側にて遊技中状態及び非遊技中状態1に制御されている期間で
は、通常演出の制御を行い、液晶表示器51に通常演出画像を表示させるように制御する
。そして、非遊技中状態1から非遊技中状態2へ移行されたときに、通常演出の制御を終
了させて、デモ演出の制御を開始させることで、リールLED55及び演出用装飾LED
57を非点灯態様に制御した後、液晶表示器51の通常演出画像をデモ演出画像に切り替
えて、当該期間にわたり、演出用モード設定スイッチ58の設定状況に応じたモード(通
常モードまたはエコモード)のデモ演出画像を継続して表示させるように制御する。
その後、非遊技中状態2から遊技中状態へ移行されたときに、デモ演出の制御を終了さ
せて通常演出の制御を開始させることで、リールLED55及び演出用装飾LED57を
点灯態様に制御した後、液晶表示器51のデモ演出画像を通常演出画像に切り替えて、非
遊技中状態2に移行されるまでの期間にわたり、通常演出画像を継続して表示させるよう
に制御する。
また、液晶表示器51では、通常演出の制御が行われることで、UI画像が表示状態に
制御され、デモ演出の制御が行われることで、UI画像が非表示状態に制御されることと
なる。すなわち、UI画像は、通常演出画像からデモ演出画像に切り替えられるタイミン
グで非表示状態に制御され、デモ演出画像から通常演出画像に切り替えられるタイミング
で表示状態に制御される。
具体的には、図16に示すように、サブ制御部91は、デモ演出(本実施例では、デモ
演出(通常モード))の制御を行っており、リールLED55及び演出用装飾LED57
を非点灯状態に制御するとともに、液晶表示器51にデモ演出画像を表示させるように制
御しているときに(図16(a)参照)、メイン制御部41から受信したコマンドに基づ
いて、メダル投入部4からのメダルの投入またはMAXBETスイッチ6の操作により賭
数が設定されたことが特定されることで、リールLED55を点灯状態(低輝度)に制御
し、演出用装飾LED57を所定の点灯状態に制御した後、液晶表示器51の表示画像を
デモ演出画像から通常演出画像に切り替えるように制御する。液晶表示器51に通常演出
画像が表示されることで、UI画像が表示され、スロットマシン1に貯留されているクレ
ジット値、設定されている賭数が示唆されることとなる(図16(b)(c)参照)。
図16(b)に示すように、メイン制御部41は、メダルの投入により賭数(1)を設
定したときには、1BETLED14を点灯状態に制御し、賭数(1)を設定した旨を特
定可能なコマンドをサブ制御部91に対して送信する。その後、さらにメダルの投入によ
り賭数(2、3)を設定する毎に、賭数を設定した旨を特定可能なコマンドをサブ制御部
91に対して送信する。
これに対して、サブ制御部91は、メダルの投入により賭数(1)が設定されることで
、液晶表示器51の表示画像をデモ演出画像から通常演出画像に切り替えるときには、U
I画像のうち賭数を示す数字画像について、まず「0」の画像を表示させた後、所定時間
(表示されたことを視認可能な時間、例えば、0.3秒等)が経過することで、「1」の
画像を表示させるように更新する。その後、さらにメダルが投入されて賭数(2、3)を
設定されたことが特定される毎に、該当する賭数を示すように賭数を示す数字画像を更新
する。尚、賭数を示す数字画像を「1」から「2」に更新するときにも、「2」から「3
」に更新するときにも、少なくとも所定時間(表示されたことを視認可能な時間、例えば
、0.3秒等)にわたり各数字画像を表示させるように制御する。
また、図16(c)に示すように、メイン制御部41は、MAXBETスイッチ6の操
作により賭数を設定するときには、クレジットの範囲内で規定数までの賭数(本実施例で
は、3)を設定する。この際、賭数を1ずつ順次設定し、賭数を設定する毎に、クレジッ
ト値を1ずつ減算するように制御するとともに、設定された賭数に応じた1〜3BETL
ED14〜16を点灯状態に順次制御し、クレジット表示器11の表示態様を減算後のク
レジット値に対応させるように順次更新する。また、賭数を設定する毎に、賭数を設定し
た旨を特定可能なコマンドをサブ制御部91に対して送信する。そして、規定数の賭数が
設定されたときには、スタート有効LED18を点灯状態に制御して、スタート操作が有
効である旨を示唆する。そして、スタートスイッチ7が操作されるまで待機する。
これに対して、サブ制御部91は、MAXBETスイッチ6の操作により賭数(1〜3
)が設定されたことで、液晶表示器51の表示画像をデモ演出画像から通常演出画像に切
り替えるときには、メダルの投入により賭数(1)が設定される場合と同様に、UI画像
のうち賭数を示す数字画像について、まず「0」の画像を表示させた後、所定時間(表示
されたことを視認可能な時間、例えば、0.3秒等)が経過することで、「1」の画像を
表示させるように更新する。その後、賭数が設定された旨が特定される毎に、該当する賭
数を示すように賭数を示す数字画像を、「2」の画像、「3」の画像を表示させるように
更新する。この際、賭数を示す数字画像を「1」から「2」に更新するときにも、「2」
から「3」に更新するときにも、少なくとも所定時間(表示されたことを視認可能な時間
、例えば、0.3秒等)にわたり各数字画像を表示させるように制御する。
また、液晶表示器51の表示画像をデモ演出画像から通常演出画像に切り替えるときに
は、UI画像のうちクレジット値を示す数字画像について、まず、賭数を設定するために
減算される前のクレジット値を示す画像(本実施例では、「28」)を表示させた後、所
定時間(表示されたことを視認可能な時間、例えば、0.3秒等)が経過することで、賭
数の設定により1減算された後のクレジット値を示す画像を表示させるように制御する。
その後、さらにメイン制御部41から受信するコマンドに基づいて特定される減算後のク
レジット値を表示させるように、クレジット値を示す画像を1ずつ順次更新する。尚、ク
レジット値を示す数字画像を更新する際には、少なくとも所定時間(表示されたことを視
認可能な時間、例えば、0.3秒等)にわたり各数字画像を表示させるように制御する。
このように、メイン制御部41は、有利区間に制御している場合に、非遊技中状態にお
いて所定条件(1ゲームの終了後、賭数が設定されずに所定時間(本実施例では、30秒
)が経過すること)が成立して、非遊技中状態2に制御するときに、遊技補助表示器12
によるメダルの払出枚数の表示を終了させるが、有利区間報知LED12aによる有利区
間に制御されている旨の報知を継続する。これにより、非遊技中状態において所定条件が
成立することで遊技補助表示器12によるメダルの払出枚数の表示は終了するので、余分
な電力の消費を抑えることができる一方で、有利区間報知LEDによる有利区間に制御さ
れている旨の報知は継続するので、遊技者が次ゲームを行う意欲を高めることができる。
サブ制御部91は、リールLED55の点灯態様をリール2L、2C、2Rが照射され
る点灯状態(低輝度、高輝度)に制御可能であり、遊技が行われていない非遊技中状態(
遊技が終了された後、賭数が設定されることなく、所定時間(本実施例では、30秒)が
経過した以降の状態(非遊技中状態2))において、リールLED55の点灯態様をリー
ル2L、2C、2Rが照射されない非点灯状態に制御可能である。
また、サブ制御部91は、リールLED55を非点灯状態に制御している期間中(非遊
技中状態2)において、メイン制御部41側にて遊技者によるメダルの投入が検出される
ことにより賭数が設定され、ゲームを開始可能な規定数(本実施例では、3)の賭数に満
たないときにも、当該非点灯状態に制御している期間中において、メイン制御部41側に
て遊技者のMAXBETスイッチ6による賭数設定操作がされることにより賭数が設定さ
れ、規定数(本実施例では、3)の賭数となるときにも、共通の態様である低輝度にてリ
ールLED55を点灯状態に制御する。これにより、サブ制御部91は、非遊技中状態2
においてリールLED55を非点灯状態に制御する場合に、その後、遊技者によるメダル
の投入が検出されることにより賭数が設定され、ゲームを開始可能な規定数の賭数に満た
ないときにも、非点灯状態に制御している期間において遊技者のMAXBETスイッチ6
による賭数設定操作がされることにより賭数が設定され、ゲームを開始可能な規定数の賭
数となるときにも、リールLED55を共通の低輝度にて点灯状態に制御するので、サブ
制御部91による制御負担を減らすことができる。
尚、本実施例では、リールLED55は、点灯状態に制御されることで、リール2L、
2C、2Rを後方から手前側(遊技者側)へ向けて照射する構成であるが、リール2L、
2C、2Rを手前側(遊技者側)から照射する構成でも良いし、リール2L、2C、2R
を後方から手前側(遊技者側)へ向けて照射する照射手段、及びリール2L、2C、2R
を後方から手前側(遊技者側)へ向けて照射する照射手段の双方を備える構成でも良い。
また、本実施例では、1ゲームの終了後、賭数が設定されていない状態で賭数が設定さ
れることなく、非遊技中状態とする構成であるが、1ゲームの終了後、賭数は設定されて
いるが該賭数がゲームを開始可能な規定数に満たない状態を非遊技中状態とする構成でも
良いし、1ゲームの終了後、規定数の賭数が設定され、スタートスイッチ7が操作される
ことで、次のゲームが開始されるまでの状態を非遊技中状態とする構成でも良い。
また、本実施例では、サブ制御部91は、ゲームが行われていない非遊技中状態のうち
、1ゲームの終了後、賭数が設定されていない状態で所定時間が経過した以降の非遊技中
状態である非遊技中状態2において、リールLED55を非点灯状態に制御する構成であ
るが、非遊技中状態として、例えば、1ゲームの終了後、賭数が規定数に満たない状態や
、1ゲームの終了後、規定数の賭数が設定され、スタートスイッチ7が操作されることで
、次のゲームが開始されるまでの状態等を適用して、サブ制御部91は、これらのいずれ
かの状態となることで、リールLED55を非点灯状態に制御する構成でも良い。また、
サブ制御部91は、ゲームが行われていない非遊技中状態となった後、所定条件が成立し
たときにリールLED55を非点灯状態に制御する構成、例えば、所定条件として、クレ
ジットに記憶されているメダルを精算する精算処理が行われることを条件として、非遊技
中状態となった後、当該所定条件が成立したときにリールLED55を非点灯状態に制御
する構成等でも良い。
サブ制御部91は、非遊技中状態2において演出用装飾LED57を消灯させる非点灯
状態に制御可能であり、非遊技中状態1において消灯条件(ゲームの終了後、賭数が設定
されずに所定時間(本実施例では、30秒)が経過すること)が成立するまでは、リール
LED55を点灯状態(低輝度)に制御し、該消灯条件が成立したときにリールLED5
5を非点灯状態に制御し、非遊技中状態1において該消灯条件(遊技の終了後、賭数が設
定されずに所定時間が経過すること)が成立するまでは、演出用装飾LED57を所定の
点灯状態に制御し、該消灯条件が成立したときに演出用装飾LED57を非点灯状態に制
御する構成である。また、サブ制御部91は、非遊技中状態1において該消灯条件(遊技
の終了後、賭数が設定されずに所定時間が経過すること)が成立するまでは液晶表示器5
1の表示態様を第2表示態様として通常演出に制御し、該消灯条件が成立したときに液晶
表示器51の表示態様を第1表示態様としてデモ演出に制御する。また、サブ制御部91
は、非遊技中状態1においてリールLED55を点灯状態(低輝度)に制御し、演出用装
飾LEDを点灯状態に制御しており、かつ液晶表示器51を第2表示状態として通常演出
の制御を行っている場合に、消灯条件(遊技の終了後、賭数が設定されずに所定時間が経
過すること)が成立したときに、リールLED55が非点灯状態となり、演出用装飾LE
D57が非点灯状態となった後、液晶表示器51の表示態様を第1表示態様としてデモ演
出に制御する。これにより、非遊技中状態1において、リールLED55が点灯状態(低
輝度)であり、演出用装飾LED57が所定の点灯状態であり、かつ液晶表示器51の表
示態様が第2表示状態(通常演出)である場合において、消灯条件(遊技の終了後、賭数
が設定されずに所定時間が経過すること)が成立したときに、先にリールLED55が非
点灯状態となり、演出用装飾LED57が非点灯状態となってから液晶表示器51が第2
表示状態(通常演出)から第1表示状態(デモ演出)に切り替わるので、リールLED5
5の非点灯状態や演出用装飾LED57の非点灯状態の準備ができた状態で液晶表示器5
1の表示を第1表示状態に切り替えることができる。
サブ制御部91は、非遊技中状態2において演出用装飾LED57を消灯させる非点灯
状態に制御可能であり、演出用装飾LED57の非点灯状態において遊技者によるメダル
の投入が検出されることにより賭数が設定され、規定数の賭数に満たないときにも、演出
用装飾LED57の非点灯状態において遊技者のMAXBETスイッチ6による賭数設定
操作がされることにより賭数が設定され、規定数の賭数となるときにも、演出用装飾LE
D57を点灯させる点灯状態に制御する。また、サブ制御部91は、非遊技中状態2にお
いて液晶表示器51の表示態様を第1表示態様としてデモ演出に制御可能であり、液晶表
示器51にてデモ演出を行っている状態において、遊技者によるメダルの投入が検出され
ることにより賭数が設定され、規定数の賭数に満たないときにも、デモ演出を行っている
状態において遊技者のMAXBETスイッチ6による賭数設定操作がされることにより賭
数が設定され、規定数の賭数となるときにも、液晶表示器51の表示態様を第2表示態様
として通常演出に制御することが可能である。また、サブ制御部91は、非遊技中状態2
においてリールLED55を非点灯状態に制御し、演出用装飾LEDを非点灯状態に制御
しており、かつ液晶表示器51を第1表示状態としてデモ演出の制御を行っている場合に
、賭数が設定されたときに、リールLED55が点灯状態(低輝度)となり、演出用装飾
LED57が点灯状態となった後、液晶表示器51の表示態様が第2表示態様として通常
演出に制御する。これにより、非遊技中状態2においてリールLED55が非点灯状態で
あり、演出用装飾LED57が非点灯状態であり、かつ液晶表示器51の表示態様が第1
表示状態である場合において、賭数が設定されたときに、先にリールLED55が点灯状
態(低輝度)となり、演出用装飾LED57が点灯状態となってから液晶表示器51が第
1表示状態(デモ演出)から第2表示状態(通常演出)に切り替わるので、リールLED
55の点灯状態や演出用装飾LED57の点灯状態の準備ができた状態で液晶表示器51
の表示を第2表示状態に切り替えることができる。
サブ制御部91は、通常演出の制御により賭数を示すBET数画像を含むUI画像を表
示させることが可能であり、非遊技中状態2において行うデモ演出の制御では、液晶表示
器51にUI画像を表示させないように制御することで、BET数画像を非表示状態に制
御する。当該UI画像を非表示状態に制御している場合において、遊技者によるメダルの
投入が検出されることにより賭数が設定され、ゲームを開始可能な規定数の賭数に満たな
いときにも、当該非表示状態において遊技者のMAXBETスイッチ6による賭数設定操
作がされることにより賭数が設定され、規定数の賭数となるときにも、液晶表示器51に
UI画像を表示させる制御を行う。これにより、非遊技中状態においてUI画像を表示さ
せない非表示状態とすることができるとともに、賭数を設定することにより賭数を示すB
ET数画像を含むUI画像を液晶表示器51に再度表示させることができる。
図17に示すように、メイン制御部41は、遊技中状態においてゲームが終了されるこ
とで、非遊技中状態1へ移行させる。その後、賭数が設定されることなく、所定時間(本
実施例では、30秒)が経過する前に、前面扉1bが開放状態とされたときには、前面扉
1bが開放状態とされた旨を特定可能なコマンドをサブ制御部91に対して送信する。前
面扉1bが開放状態とされても、制御している制御状態(例えば、非遊技中状態1等)を
変化させずに維持し、クレジット表示器11の表示態様(クレジット表示状態)及び遊技
補助表示器12の表示態様(ゲーム終了時にメダルの払い出しがあった場合には、払出枚
数を表示している状態、メダルの払い出しがなかった場合には、非表示状態)、有利区間
報知LED12a及び1〜3BETLED14〜16の点灯態様も、変化させることなく
、前面扉1bが開放状態とされる前の状態を維持する。
そして、非遊技中状態1へ移行させた後、賭数が設定されることなく、所定時間が経過
することで、非遊技中状態1を終了させて非遊技中状態2へ移行させる。この際、クレジ
ット表示器11の表示態様及び有利区間報知LED12aの点灯態様は、非遊技中状態1
を終了させるときの態様に維持する一方、遊技補助表示器12の表示態様(メダルの払出
枚数表示)を非表示状態に制御するとともに、1〜3BETLED14〜16を非点灯状
態に制御する。
これに対して、サブ制御部91は、メイン制御部41側にて、遊技中状態及び非遊技中
状態1に制御されているときには、通常演出の制御を行って、リールLED55を点灯状
態(低輝度)に制御するとともに、演出用装飾LED57を所定の点灯状態に制御する。
また、通常演出画像を液晶表示器51に表示させるように制御する。
この状態で、サブ制御部91は、メイン制御部41から受信するコマンドに基づいて前
面扉1bが開放状態とされたことが特定されたときには、ドア開放状態報知の制御を開始
して、リールLED55を点灯状態(高輝度)に制御し、演出用装飾LED57を所定の
点灯状態に制御した後、液晶表示器51での表示画像を通常演出画像からドア開放状態報
知画像に切り替えるように制御する。液晶表示器51では、表示画像が通常演出画像から
ドア開放状態報知画像に切り替えられることで、UI画像が非表示とされることとなる。
また、ドア開放状態報知の制御を行っている期間中に、メイン制御部41側にて非遊技
中状態2に移行された場合、すなわち前面扉1bが開放されている状態で、非遊技中状態
1へ移行された後、賭数が設定されることなく、所定時間(本実施例では、30秒)が経
過した場合には、当該所定時間(本実施例では、30秒)が経過した後も、前面扉1bが
閉鎖状態とされるまで、ドア開放状態報知の制御を継続する。そして、メイン制御部41
から受信するコマンドに基づいて、前面扉1bが閉鎖状態とされたことが特定されるとき
に、ドア開放状態報知の制御を終了させて、デモ演出の制御へ移行させる。
サブ制御部91は、デモ演出の制御を開始させることで、リールLED55及び演出用
装飾LED57を非点灯状態に制御し、その後、液晶表示器51での表示画像をドア開放
状態報知画像からデモ演出画像(通常モードまたはエコモード)に切り替えるように制御
する。液晶表示器51では、表示画像が通常演出画像からドア開放状態報知画像に切り替
えられることで、UI画像が非表示の状態が維持されることとなる。
メイン制御部41は、例えば、非遊技中状態2に制御している期間において、賭数が設
定されることで、非遊技中状態2を終了させて遊技中状態へ移行させる。非遊技中状態2
に制御している期間において、前面扉1bが閉鎖状態とされたときには、前面扉1bが閉
鎖状態とされた旨を特定可能なコマンドをサブ制御部91に対して送信する。前面扉1b
が閉鎖状態とされても、制御している制御状態(例えば、非遊技中状態1等)を変化させ
ずに維持し、クレジット表示器11及び遊技補助表示器12の表示態様、有利区間報知L
ED12a及び1〜3BETLED14〜16の点灯態様も、変化させることなく、前面
扉1bが閉鎖状態とされる前の状態を維持する。
そして、非遊技中状態2に制御している期間において、賭数が設定されることで、非遊
技中状態2を終了させて遊技中状態へ移行させる。この際、クレジット表示器11の表示
態様(クレジット表示状態)及び遊技補助表示器12の表示態様(非表示状態)及び有利
区間報知LED12aの点灯態様は、非遊技中状態2を終了させるときの態様で維持する
一方、設定された賭数に応じて該当する1〜3BETLED14〜16を点灯状態に順次
制御する。
これに対して、サブ制御部91は、メイン制御部41側にて、非遊技中状態2から遊技
中状態に移行されるときには、通常演出の制御を開始して、リールLED55を非点灯状
態から点灯状態(低輝度)に制御するとともに、演出用装飾LED57を非点灯状態から
所定の点灯状態に制御する。その後、液晶表示器51での表示画像をデモ演出画像から通
常演出画像に切り替えるように制御する。液晶表示器51では、表示画像がデモ演出画像
から通常演出画像に切り替えられることで、UI画像の表示が再度されることとなる。
このように、サブ制御部91は、ゲームが行われていない非遊技中状態のうち非遊技中
状態2において、リールLED55によりリール2L、2C、2Rが照射されない非点灯
状態に制御可能であり、当該リールLED55を非点灯状態に制御している場合に前面扉
1bが開放されたときには、当該リールLED55を点灯状態(高輝度)に制御する。こ
れにより、リールLED55が非点灯状態に制御されているときであっても、前面扉1b
が開放されたときには、リールLED55が点灯態様(高輝度)に制御されるので、リー
ル2L、2C、2Rに停止している図柄組合せの視認性を高めて確認させやすくすること
ができるとともに、前面扉1bが開放されたことを周囲に認識させやすくなり、さらにス
ロットマシン1の内部(例えば、前面扉1bの内側に設けられているメダルセレクタ29
や設定値表示器24等)も、リールLED55の発光により照らされることで確認させや
すくすることができる。
また、サブ制御部91は、前面扉1bが開放状態とされたときに、当該前面扉1bが開
放状態とされていないときに制御する点灯状態(低輝度)よりも明るい点灯状態(高輝度
)にリールLED55を制御する。これにより、前面扉1bが開放されたときにリール2
L、2C、2Rに停止している図柄組合せがより確認しやすくなるとともに、前面扉1b
が開放されたことを周囲により認識しやすくなり、さらにスロットマシン1の内部(例え
ば、前面扉1bの内側に設けられているメダルセレクタ29や設定値表示器24等)も、
より確認しやすくなる。
図18に示すように、メイン制御部41は、遊技中状態においてゲームが終了されるこ
とで、非遊技中状態1へ移行させる。その後、賭数が設定されることなく、所定時間(本
実施例では、30秒)が経過する前に、各種センサ類の出力状況等に基づいてエラーが発
生した旨が特定されたときには、エラー状態に制御してゲームの進行を不能化するととも
に、エラー状態に制御する旨及び発生しているエラーの種類を特定可能なコマンドをサブ
制御部91に対して送信する。エラー状態に制御する際には、クレジット表示器11の表
示態様(クレジット表示状態)、及び有利区間報知LED12aの点灯態様、1〜3BE
TLED14〜16の点灯態様を、変化させることなく、エラー状態に移行される前の状
態を維持する。一方、遊技補助表示器12の表示態様を発生しているエラーの種類を示す
エラーコードを表示するエラーコード表示状態に制御する。その後、前述の所定操作が行
われることでエラー状態が解除されるまで、エラー状態を継続して待機する。
これに対して、サブ制御部91は、メイン制御部41側にて、遊技中状態及び非遊技中
状態1に制御されているときには、通常演出の制御を行って、リールLED55を点灯状
態(低輝度)に制御するとともに、演出用装飾LED57を所定の点灯状態に制御する。
また、通常演出画像を液晶表示器51に表示させるように制御する。
この状態で、サブ制御部91は、メイン制御部41から受信するコマンドに基づいてエ
ラー状態とされたことが特定されたときには、エラー状態報知の制御を開始して、リール
LED55を点灯状態(高輝度)に制御し、演出用装飾LED57を所定の点灯状態に制
御した後、液晶表示器51での表示画像を通常演出画像からエラー状態報知画像に切り替
えるように制御する。液晶表示器51では、表示画像が通常演出画像からエラー状態報知
画像に切り替えられることで、UI画像が非表示とされることとなる。
メイン制御部41は、前述のように、非遊技中状態1に移行した後、賭数が設定される
ことなく、所定時間(本実施例では、30秒)が経過することで、非遊技中状態2へ移行
させるように制御することが可能であり、非遊技中状態1においてエラー状態に移行させ
るときには、当該エラー状態中においても所定時間の計数を継続させて、所定時間が経過
したことが特定される場合には、エラー状態の終了後に、非遊技中状態2へ移行させる。
エラー状態から非遊技中状態2へ移行させる際には、クレジット表示器11の表示態様
(クレジット表示状態)及び有利区間報知LED12aの点灯態様を、変化させることな
く、非遊技中状態2に移行される前の状態に維持する。一方、遊技補助表示器12の表示
態様をエラーコード表示状態から非表示状態に制御するとともに、1〜3BETLED1
4〜16を非点灯状態に制御する。
これに対して、サブ制御部91は、メイン制御部41から受信するコマンドに基づいて
エラー状態が終了されて非遊技中状態2へ移行されたことが特定されたときには、エラー
状態報知の制御を終了させて、デモ演出の制御を開始し、リールLED55及び演出用装
飾LED57を非点灯状態に制御した後、液晶表示器51での表示画像をエラー状態報知
画像からデモ演出画像(通常モードまたはエコモード)に切り替えるように制御する。液
晶表示器51では、表示画像がエラー状態報知画像からデモ演出画像に切り替えられるこ
とで、UI画像が非表示の状態が維持されることとなる。
このように、メイン制御部41は、ゲームの進行を不能化するエラー状態に制御可能で
あり、各種センサ類からの入力状況に基づいてエラーが検出されることで、エラー状態に
制御する。
サブ制御部91は、非遊技中状態1において、リールLED55を点灯状態に制御して
いる場合に、メイン制御部41側にてエラー状態に制御されたときにリールLED55の
点灯状態の制御を継続する。これにより、エラー状態に制御されたときには、リールLE
D55が点灯状態に制御されるので、エラー発生時にリール2L、2C、2Rに停止して
いる図柄組合せの視認性を高めて確認させやすくすることができるとともに、エラーが発
生したことを周囲に認識させやすくすることができる。
また、サブ制御部91は、メイン制御部41側にてエラー状態に制御されることで、リ
ールLED55を点灯状態に制御するときに、エラー状態に制御されていないとき制御す
る点灯状態(低輝度)よりも明るい点灯状態(高輝度)にリールLED55を制御する。
これにより、エラー発生時にリール2L、2C、2Rに停止している図柄組合せをさらに
確認させやすくすることができるとともに、エラーが発生したことを周囲にさらに認識さ
せやすくすることができる。
また、サブ制御部91は、メイン制御部41側にてエラー状態に制御されている期間中
において、ゲームが終了されてから賭数が設定されていない状態で所定時間(本実施例で
は、30秒)が経過したことが特定される場合には、メイン制御部41側でのエラー状態
の制御が終了された後に、デモ演出の制御を行う。これにより、メイン制御部41側にて
エラー状態に制御されており、エラー状態をサブ制御部91側でも報知しているときに、
デモ演出が行われることを回避し、エラー状態に制御されている旨の報知をエラー状態中
において継続させることができる。
図19に示すように、メイン制御部41は、非遊技中状態2に制御している期間におい
て、前面扉1bが開放状態とされたときには、前面扉1bが開放状態とされた旨を特定可
能なコマンドをサブ制御部91に対して送信する。前面扉1bが開放状態とされても、制
御している制御状態(本実施例では、非遊技中状態2)を変化させずに維持して、クレジ
ット表示器11の表示態様(クレジット表示状態)及び遊技補助表示器12の表示態様(
非表示状態)、有利区間報知LED12a、1〜3BETLED14〜16の点灯態様も
、変化させることなく、前面扉1bが開放状態とされる前の状態を維持する。また、非遊
技中状態2では、投入要求LED17を点灯状態に維持する。
そして、設定キースイッチ37がON状態とされたことが特定されることで、非遊技中
状態2から設定確認状態へ移行させるように制御する。設定確認状態では、RAM41c
の所定領域を参照して、現在スロットマシン1に設定されている設定値を特定し、当該設
定値を設定値表示器24に表示させるように制御する。また、クレジット表示器11の表
示態様(クレジット表示状態)及び遊技補助表示器12の表示態様(非表示状態)、有利
区間報知LED12a、1〜3BETLED14〜16の点灯態様を、変化させることな
く、維持するように制御する一方、投入要求LED17を非点灯状態に制御する。
また、メイン制御部41は、設定確認状態の開始時に、当該設定確認状態を開始する旨
を特定可能なコマンドをサブ制御部91に対して送信し、設定確認状態の終了時に、当該
設定確認状態を終了する旨を特定可能なコマンドをサブ制御部91に対して送信する。
これに対して、サブ制御部91は、デモ演出の制御を行っている期間において、メイン
制御部41からの受信するコマンドに基づいて前面扉1bが開放状態とされたことが特定
されるときには、ドア開放状態報知の制御を開始して、リールLED55を点灯状態(高
輝度)に制御し、演出用装飾LED57を所定の点灯状態に制御した後、液晶表示器51
での表示画像をデモ演出画像からドア開放状態報知画像に切り替えるように制御する。
その後、メイン制御部41からの受信するコマンドに基づいて設定確認状態に移行され
たことが特定されるときには、設定確認状態報知の制御を開始して、リールLED55を
点灯状態(高輝度)、演出用装飾LED57を所定の点灯状態に維持するように制御した
後、液晶表示器51での表示画像をドア開放状態報知画像から設定確認状態報知画像に切
り替えるように制御する。
尚、設定確認状態報知の制御では、当該制御の開始時におけるリールLED55及び演
出用装飾LED57の点灯態様にかかわらず、リールLED55を点灯状態(高輝度)に
改めて制御するとともに、演出用装飾LED57を所定の点灯状態に改めて制御した後、
液晶表示器51での表示画像をドア開放状態報知画像から設定確認状態報知画像に切り替
えるように制御する構成でも良い。このような構成でも、設定確認状態報知中において、
リールLED55を点灯状態(高輝度)に制御するとともに、演出用装飾LED57を所
定の点灯状態に制御することができる。
尚、また、ドア開放状態報知の制御を行っているときに、設定確認状態報知の制御を開
始する際には、当該ドア開放状態報知の制御と設定確認状態報知の制御とを並列的に行う
ように制御する構成、例えば、ドア開放状態報知の制御により、リールLED55を点灯
状態(高輝度)に制御し、演出用装飾LED57を所定の点灯状態に制御するとともに、
ドア開放状態報知画像を液晶表示器51に表示させるように制御している状態で、設定確
認状態報知の制御を並列的に行うことで、液晶表示器51においてドア開放状態報知画像
の前面側に設定確認状態報知画像を重ねて表示させるように制御する構成でも良い。設定
確認状態には、前面扉1bが開放状態であるときに制御されるので、このような構成でも
、設定確認状態報知中において、リールLED55を点灯状態(高輝度)に制御するとと
もに、演出用装飾LED57を所定の点灯状態に制御することができる。
メイン制御部41は、設定確認状態に制御しているときに、設定キースイッチ37がO
FF状態とされたことが特定されることで、設定確認状態から非遊技中状態2へ移行させ
るように制御する。この際、クレジット表示器11の表示態様(クレジット表示状態)及
び遊技補助表示器12の表示態様(非表示状態)、有利区間報知LED12a、1〜3B
ETLED14〜16の点灯態様を、変化させることなく、維持するように制御する一方
、投入要求LED17を点灯状態に制御する。
そして、非遊技中状態2に制御している期間において、前面扉1bが閉鎖状態とされた
ときには、前面扉1bが閉鎖状態とされた旨を特定可能なコマンドをサブ制御部91に対
して送信する。前面扉1bが閉鎖状態とされても、制御している制御状態(本実施例では
、非遊技中状態2)を変化させずに維持して、クレジット表示器11の表示態様(クレジ
ット表示状態)及び遊技補助表示器12の表示態様(非表示状態)、有利区間報知LED
12a、1〜3BETLED14〜16、投入要求LED17の点灯態様も、変化させる
ことなく、前面扉1bが閉鎖状態とされる前の状態を維持する。
これに対して、サブ制御部91は、設定確認状態の制御を行っている期間において、メ
イン制御部41からの受信するコマンドに基づいて設定確認状態が終了され、非遊技中状
態2へ移行されたことが特定されるときには、設定確認状態の制御を終了させて、当該制
御を開始させる前に行っていた、ドア開放状態報知の制御を行って、リールLED55を
点灯状態(高輝度)に制御するとともに、演出用装飾LED57を所定の点灯状態に制御
する。その後、液晶表示器51での表示画像を設定確認状態報知画像からドア開放状態報
知画像に切り替えるように制御する。
その後、メイン制御部41からの受信するコマンドに基づいて前面扉1bが閉鎖状態と
されたことが特定されるときには、ドア開放状態報知の制御を終了させて、当該制御の前
に行っていたデモ演出の制御を行って、リールLED55及び演出用装飾LED57を非
点灯状態に制御した後、液晶表示器51での表示画像をドア開放状態報知画像からデモ演
出画像に切り替えるように制御する。
また、図20に示すように、メイン制御部41は、設定確認状態に制御しているときに
、設定キースイッチ37がOFF状態とされることなく、前面扉1bが閉鎖状態とされた
ときには、設定確認状態の制御を継続させつつ、前面扉1bが閉鎖状態とされた旨を特定
可能なコマンドをサブ制御部91に対して送信する。この際、設定確認状態の制御では、
クレジット表示器11の表示態様(クレジット表示状態)及び遊技補助表示器12の表示
態様(非表示状態)、有利区間報知LED12a、1〜3BETLED14〜16、投入
要求LED17の点灯態様を、変化させることなく、維持する。
これに対して、サブ制御部91は、サブ制御部91は、設定確認状態の制御を行ってい
る期間において、メイン制御部41からの受信するコマンドに基づいて前面扉1bが閉鎖
状態とされたことが特定されるときには、設定確認状態の制御を継続させることにより、
前面扉1bが閉鎖状態とされた以降も、リールLED55を点灯状態(高輝度)に制御し
、演出用装飾LED57を所定の点灯状態に制御するとともに、液晶表示器51において
設定確認状態報知画像を継続して表示させるように制御する。
尚、メイン制御部41により設定確認状態に制御されており、サブ制御部91により設
定確認状態報知の制御が行われている状態で、前面扉1bが閉鎖状態とされた場合には、
当該メイン制御部41では設定確認状態の制御が継続され、サブ制御部91では設定確認
状態報知の制御が継続されるので、前面扉1bが再び開放状態とされて、設定キースイッ
チ37がOFF状態とされることで、メイン制御部41の制御を非遊技中状態1へ移行さ
せ、サブ制御部91の制御をドア開放状態報知へ移行させることが可能である。
このように、メイン制御部41は、遊技者にとっての有利度が異なる複数種類の設定値
(本実施例では、設定値1〜6)のうちから、いずれかの設定値を選択して設定する制御
を行うことが可能である。また、メイン制御部41は、ゲームが行われていない状態で、
設定キースイッチ37がON状態とされることで、スロットマシン1に設定されている設
定値を確認可能な設定確認状態に制御する。
サブ制御部91は、非遊技中状態2において、リールLED55を非点灯状態に制御し
ている場合において設定確認状態に制御されたときに、リールLED55を点灯状態(高
輝度)に制御する。これにより、リールLED55が非点灯状態に制御されている場合で
あって設定確認状態に制御されたときには、リールLED55が点灯状態(高輝度)に制
御されるので、設定確認状態に制御されたときにリール2L、2C、2Rに停止している
図柄組合せの視認性を高めて確認させやすくすることができるとともに、設定確認状態に
制御されたことを周囲に認識させやすくすることができる。
また、サブ制御部91は、メイン制御部41側にて設定確認状態に制御されることで、
リールLED55を点灯状態に制御するときに、設定確認状態に制御されていないとき制
御する点灯状態(低輝度)よりも明るい点灯状態(高輝度)にリールLED55を制御す
る。これにより、設定確認状態に制御されたときにリール2L、2C、2Rに停止してい
る図柄組合せをさらに確認させやすくすることができるとともに、設定確認状態に制御さ
れたことを周囲にさらに認識させやすくすることができる。
図21に示すように、メイン制御部41は、非遊技中状態2に制御している期間におい
て、各種センサ類の入力状況等に基づいて各種エラー(本実施例では、投入メダルセンサ
31の入力状況に基づいて特定されるセレクターエラー)の発生が検出されることで、エ
ラー状態に制御し、当該エラー状態に移行する旨及び発生しているエラーの種類を特定可
能なコマンドをサブ制御部91に対して送信する。また、エラー状態に制御するときには
、クレジット表示器11の表示態様(クレジット表示状態)及び有利区間報知LED12
aの表示態様、1〜3BETLED14〜16の点灯態様を変化させることなく、エラー
状態に制御する前の状態を維持する。一方、遊技補助表示器12の表示態様を、発生して
いるエラーの種類を示すエラーコード(本実施例では、セレクターエラーを示す「E5」
)を表示させるように制御する。また、投入要求LED17を非点灯状態に制御する。
これに対して、サブ制御部91は、デモ演出の制御を行っている期間において、メイン
制御部41からの受信するコマンドに基づいてメイン制御部41側にてエラー状態に制御
されたことが特定されるときには、エラー状態報知の制御を開始して、リールLED55
を点灯状態(高輝度)に制御し、演出用装飾LED57を所定の点灯状態に制御した後、
液晶表示器51での表示画像をデモ演出画像からエラー状態報知画像に切り替えるように
制御する。
その後、メイン制御部41からの受信するコマンドに基づいて設定確認状態に移行され
たことが特定されるときには、設定確認状態報知の制御を開始して、リールLED55を
点灯状態(高輝度)、演出用装飾LED57を所定の点灯状態に維持するように制御した
後、液晶表示器51での表示画像をドア開放状態報知画像から設定確認状態報知画像に切
り替えるように制御する。
メイン制御部41は、エラー状態の制御を行っているときには、リセットスイッチ23
またはリセット/設定スイッチによるリセット操作が検出されるまで、エラー状態に制御
を継続して待機する。また、サブ制御部91は、エラー状態報知の制御を行っているとき
には、メイン制御部41から受信するコマンドに基づいて、エラー状態が解除される旨が
特定されるまで、エラー状態報知の制御を継続して待機する。
そして、メイン制御部41は、エラー状態に制御しているときに、リセットスイッチ2
3またはリセット/設定スイッチの操作が検出されることで、エラー状態を終了させて当
該エラー状態へ移行させる前に制御していた非遊技中状態2へ移行させる。また、エラー
状態を終了させる際には、当該エラー状態を終了させる旨を特定可能なコマンドをサブ制
御部91に対して送信する。また、エラー状態を終了させるときには、クレジット表示器
11の表示態様(クレジット表示状態)及び有利区間報知LED12aの表示態様、1〜
3BETLED14〜16の点灯態様を変化させることなく、エラー状態中での状態を維
持する。一方、遊技補助表示器12の表示態様を、エラーコードの表示を終了させて非表
示状態とするように制御する。また、投入要求LED17を点灯状態に制御する。
これに対して、サブ制御部91は、エラー状態報知の制御を行っている期間において、
メイン制御部41からの受信するコマンドに基づいてエラー状態が終了されて非遊技中状
態2へ移行されたことが特定されるときには、エラー状態報知の制御を終了させて、当該
制御を開始させる前に行っていた、デモ演出の制御を行って、リールLED55及び演出
用装飾LED57を非点灯状態に制御する。その後、液晶表示器51での表示画像をエラ
ー状態報知画像からデモ演出画像に切り替えるように制御する。
このように、メイン制御部41は、ゲームの進行を不能化するエラー状態に制御可能で
あり、各種センサ類からの入力状況に基づいてエラーが検出されることで、エラー状態に
制御する。
サブ制御部91は、非遊技中状態2において、リールLED55を非点灯状態に制御し
ている場合に、メイン制御部41側にてエラー状態に制御されたときにリールLED55
を点灯状態(高輝度)に制御する。これにより、リールLED55が非点灯状態に制御さ
れている場合であってもエラー状態に制御されたときには点灯状態に制御されるので、エ
ラー発生時にリール2L、2C、2Rに停止している図柄組合せの視認性を高めて確認さ
せやすくすることができるとともに、エラーが発生したことを周囲に認識させやすくする
ことができる。
また、サブ制御部91は、メイン制御部41側にてエラー状態に制御されることで、リ
ールLED55を点灯状態に制御するときに、エラー状態に制御されていないとき制御す
る点灯状態(低輝度)よりも明るい点灯状態(高輝度)にリールLED55を制御する。
これにより、エラー発生時にリール2L、2C、2Rに停止している図柄組合せをさらに
確認させやすくすることができるとともに、エラーが発生したことを周囲にさらに認識さ
せやすくすることができる。
図22に示すように、サブ制御部91は、デモ演出の制御を行っている期間において、
演出用スイッチ56が操作されることで、演出設定状態の制御を開始して、リールLED
55及び演出用装飾LED57の点灯態様を、演出設定状態の制御を開始させる前の状態
、すなわちデモ演出中での非表示状態を維持しつつ、液晶表示器51での表示画像をデモ
演出画像から演出設定画像に切り替えるように制御する。
そして、サブ制御部91は、演出設定画面を表示させている状態では、前述のように、
演出用スイッチ56の操作に応じて演出設定画面を音量設定画面や輝度設定画面に切り替
えたり、演出設定状態を終了させたりするように制御することが可能であり、演出設定画
面を表示させているときに、「終了」の選択肢画像が反転表示されている状態で、演出用
スイッチ56が長押し操作されることで、演出設定状態の制御を終了させて、当該演出設
定状態へ移行する前のデモ演出へ移行させる。
尚、サブ制御部91は、メイン制御部41側にて非遊技中状態1に制御されており、通
常演出の制御を行っている期間においても、演出用スイッチ56が操作されることで、演
出設定状態の制御を行うことが可能である。
一方、メイン制御部41では、演出用スイッチ56による操作を検出することがなく、
非遊技中状態1や非遊技中状態2において、サブ制御部91側にて演出設定状態へ移行さ
れる場合でも、制御状態を変化させることなく維持させて、クレジット表示器11の表示
態様(クレジット表示状態)及び遊技補助表示器12の表示態様(非表示状態)、有利区
間報知LED12a、1〜3BETLED14〜16、投入要求LED17の点灯態様も
変化させることなく維持する。
このように、サブ制御部91は、メイン制御部41側にて非遊技中状態(非遊技中状態
1、非遊技中状態2)に制御されている場合において、演出用スイッチ56が操作される
ことで、演出設定状態の制御を行って、遊技者等の操作により演出に関する設定を行うこ
とが可能な演出設定画面を液晶表示器51に表示させることが可能である。演出設定画面
では、当該画面に表示されているメニューに従って演出用スイッチ56を操作することで
演出に関する設定を行うことが可能である。これにより、演出設定画面の表示中に、リー
ルLED55による照射によって演出に関する設定を行う際の操作の邪魔となってしまう
ことを防止できる。
また、サブ制御部91は、非遊技中状態であり、ゲームの終了後、賭数が設定されずに
所定時間(本実施例では、30秒)が経過して、メイン制御部41側にて非遊技中状態2
に制御されており、リールLED55を非点灯状態に制御している場合において、演出用
スイッチ56が操作されることで、遊技者等の操作により演出に関する設定を行うことが
可能な演出設定画面を液晶表示器51に表示させるときには、リールLED55を点灯状
態に制御せず、非点灯状態に制御する。これにより、メイン制御部41側にて非遊技中状
態2に制御されており、サブ制御部91にてデモ演出の制御が行われていることでリール
LED55が非点灯状態に制御されている場合において、ゲームの進行に関与しない演出
用スイッチ56が操作されてもリールLED55の非点灯状態が維持されるので、電力の
消費を抑えることができるとともに、リールLED55による照射によって演出設定画面
の表示が見づらくなってしまうことを防止できる。
図23に示すように、メイン制御部41は、設定キースイッチ37がON状態とされた
状態で、スロットマシン1への電力供給が開始されて起動することで、まず、設定変更状
態に制御し、当該設定変更状態に移行する旨を特定可能なコマンドをサブ制御部91に対
して送信する。また、設定変更状態に制御するときには、クレジット表示器11及び遊技
補助表示器12の表示態様を設定変更状態中である旨を示す設定変更中表示(本実施例で
は、各表示器に「―」を表示させる表示態様(図10参照))に制御し、有利区間報知L
ED12a、1〜3BETLED14〜16、投入要求LED17を非点灯状態に制御す
る。
これに対して、サブ制御部91は、スロットマシン1への電力供給が開始されて起動し
た後、メイン制御部41からの受信するコマンドに基づいてメイン制御部41側にて設定
変更状態に制御されたことが特定されるときには、設定変更状態報知の制御を開始して、
リールLED55を当該設定変更状態報知中においてのみ制御する点滅状態(高輝度)に
制御し、演出用装飾LED57を所定の点灯状態に制御した後、液晶表示器51に設定変
更状態報知画像を表示させるように制御する。
メイン制御部41は、設定変更状態に制御を行っているときに、前述の設定変更操作が
行われることで新たな設定値が設定された後、設定キースイッチ37がOFF状態とされ
たことが特定されるときに、設定変更状態の制御を終了させて非遊技中状態1の制御へ移
行させる。非遊技中状態1へ移行させる際には、クレジット表示器11の表示態様を設定
変更中表示からクレジット表示状態の初期値(「0」)に切り替えるように制御し、遊技
補助表示器12の表示態様を設定変更中表示から非表示状態に切り替えるように制御する
。また、投入要求LED17を点灯状態に制御する一方で、有利区間報知LED12a、
1〜3BETLED14〜16を非点灯状態に維持するように制御する。
その後、ドア開放検出スイッチ25からの入力信号に基づいて、前面扉1bが閉鎖状態
とされたときに、当該前面扉1bが閉鎖状態とされた旨を特定可能なコマンドをサブ制御
部91に対して送信する。
これに対して、サブ制御部91は、設定変更状態報知の制御を行っている期間において
、メイン制御部41からの受信するコマンドに基づいて設定変更状態が終了されて非遊技
中状態1へ移行されたことが特定されるときには、設定変更状態報知の制御を終了させて
、ドア開放状態報知の制御を行って、リールLED55を点灯状態(高輝度)に制御し、
演出用装飾LED57を所定の点灯状態に制御する。その後、液晶表示器51での表示画
像を設定変更状態報知画像からドア開放状態報知画像に切り替えるように制御する。
その後、メイン制御部41からの受信するコマンドに基づいて前面扉1bが閉鎖状態と
されたことが特定されるときに、ドア開放状態報知の制御を終了させて、通常演出の制御
を開始させて、リールLED55を点灯状態(低輝度)に制御し、演出用装飾LED57
を所定の点灯状態に制御する。その後、液晶表示器51での表示画像をドア開放状態報知
画像から通常演出画像に切り替えるように制御する。
また、通常演出の制御を行うことで、UI画像を表示状態に制御する。すなわち、UI
画像は、ドア開放状態報知画像から通常演出画像に切り替えられるタイミングで表示状態
に制御されることとなる。
このように、メイン制御部41は、設定キースイッチ37がON状態にされた状態で、
スロットマシン1への電力供給が開始されて起動することで、スロットマシン1の設定値
を設定可能な設定変更状態に制御することが可能である。
サブ制御部91は、メイン制御部41側にて設定変更状態に制御されている期間中にお
いて、リールLED55をゲーム中に制御される点灯態様とは異なる態様である点滅状態
に制御する。これにより、設定値を設定可能な設定確認状態に制御されていることを周囲
に対して認識させることができる。
[作用効果]
従来のスロットマシンとして、リールを照射するランプ等の照射手段を備えるとともに
、デモ中には照射手段による照射を停止し、その後、賭数が設定されたときに、設定され
た賭数に応じて照射手段により異なる照射態様とする構成ものがある。
このような構成では、照射手段によりリールが照射されていない状態において、賭数が
設定されたときに、設定された賭数に応じて照射態様が異なるため、処理負担となる。
これに対して、本実施例のスロットマシン1は、各々が識別可能な複数種類の図柄を変
動表示可能なリール2L、2C、2Rを備え、リール2L、2C、2Rの変動表示を停止
することで図柄組合せを導出し、導出された図柄組合せに応じて入賞が発生可能な構成で
あり、リール2L、2C、2Rを照射するリールLED55と、リールLED55の制御
を行うサブ制御部91と、遊技者によりメダル投入部4からのメダルの投入が投入メダル
センサの出力に基づいて検出されたとき、または遊技者によりMAXBETスイッチ6が
操作されることで賭数が設定される賭数設定操作が行われたときに、賭数を設定可能なメ
イン制御部41を、備える構成である。また、サブ制御部91は、リールLED55の点
灯態様をリール2L、2C、2Rが照射される点灯状態(低輝度、高輝度)に制御可能で
あり、ゲームが行われていない非遊技中状態(遊技が終了された後、賭数が設定されるこ
となく、所定時間(本実施例では、30秒)が経過した以降の状態(非遊技中状態2))
において、リールLED55の点灯態様をリール2L、2C、2Rが照射されない非点灯
状態に制御可能であり、当該リールLED55を非点灯状態に制御している期間中におい
て、メイン制御部41側にて遊技者によるメダルの投入が検出されることにより賭数が設
定され、ゲームを開始可能な規定数(本実施例では、3)の賭数に満たないときにも、当
該非点灯状態に制御している期間中において、メイン制御部41側にて遊技者のMAXB
ETスイッチ6による賭数設定操作がされることにより賭数が設定され、規定数(本実施
例では、3)の賭数となるときにも、共通の態様である低輝度にてリールLED55を点
灯状態に制御する構成である。
この構成によれば、非遊技中状態であり、サブ制御部91がリールLED55を非点灯
状態に制御する場合に、その後、遊技者によるメダルの投入が検出されることにより賭数
が設定され、ゲームを開始可能な規定数の賭数に満たないときにも、非点灯状態に制御し
ている期間において遊技者のMAXBETスイッチ6による賭数設定操作がされることに
より賭数が設定され、ゲームを開始可能な規定数の賭数となるときにも、リールLED5
5を共通の低輝度にて点灯状態に制御するので、サブ制御部91による制御負担を減らす
ことができる。
尚、本実施例では、リールLED55は、点灯状態に制御されることで、リール2L、
2C、2Rを後方から手前側(遊技者側)へ向けて照射する構成であるが、リール2L、
2C、2Rを手前側(遊技者側)から照射する構成でも良い。
また、本実施例では、1ゲームの終了後、賭数が設定されていない状態を非遊技中状態
とする構成であるが、1ゲームの終了後、賭数は設定されているが該賭数がゲームを開始
可能な規定数に満たない状態を非遊技中状態とする構成でも良いし、1ゲームの終了後、
規定数の賭数が設定され、スタートスイッチ7が操作されることで、次のゲームが開始さ
れるまでの状態を非遊技中状態とする構成でも良い。
また、本実施例では、サブ制御部91は、ゲームが行われていない非遊技中状態のうち
、1ゲームの終了後、賭数が設定されていない状態で所定時間が経過した以降の非遊技中
状態である非遊技中状態2となったときに、リールLED55を非点灯状態に制御する構
成であるが、サブ制御部91は、ゲームが行われていない非遊技中状態となった後、所定
条件が成立したときにリールLED55を非点灯状態に制御する構成、例えば、所定条件
として、クレジットに記憶されているメダルを精算する精算処理が行われることを条件と
して、非遊技中状態となった後、当該所定条件が成立したときにリールLED55を非点
灯状態に制御する構成等でも良い。
本実施例のスロットマシン1は、遊技者にとって有利な有利区間に制御するメイン制御
部41と、有利区間に制御されている旨を報知する有利区間報知LED12aと、遊技者
に付与されたメダルの払出枚数を表示する遊技補助表示器12を備え、メイン制御部41
は、有利区間に制御している場合に、非遊技中状態において所定条件(1ゲームの終了後
、賭数が設定されずに所定時間(本実施例では、30秒)が経過すること)が成立したと
きに、遊技補助表示器12によるメダルの払出枚数の表示を終了させるが、有利区間報知
LED12aによる有利区間に制御されている旨の報知を継続する構成である。
この構成によれば、非遊技中状態において所定条件が成立することで遊技補助表示器1
2によるメダルの払出枚数の表示は終了するので、余分な電力の消費を抑えることができ
る一方で、有利区間報知LEDによる有利区間に制御されている旨の報知は継続するので
、遊技者が次ゲームを行う意欲を高めることができる。
本実施例のスロットマシン1は、当該スロットマシン1の筐体1aに対して開閉可能な
前面扉1bと、リールLED55をリール2L、2C、2Rが照射される点灯状態(低輝
度、高輝度)に制御可能なサブ制御部91を、備え、サブ制御部91は、ゲームが行われ
ていない非遊技中状態のうち非遊技中状態2において、リールLED55によりリール2
L、2C、2Rが照射されない非点灯状態に制御可能であり、当該リールLED55を非
点灯状態に制御している場合に前面扉1bが開放されたときには、当該リールLED55
を点灯状態(高輝度)に制御する構成である。
この構成によれば、リールLED55が非点灯状態に制御されているときであっても、
前面扉1bが開放されたときには、リールLED55が点灯態様(高輝度)に制御される
ので、リール2L、2C、2Rに停止している図柄組合せが確認しやすくなるとともに、
前面扉1bが開放されたことを周囲から認識しやすくなり、さらにスロットマシン1の内
部(例えば、前面扉1bの内側に設けられているメダルセレクタ29や設定値表示器24
等)も確認しやすくなる。
本実施例のスロットマシン1は、当該スロットマシン1の筐体1aに対して開閉可能な
前面扉1bと、リールLED55をリール2L、2C、2Rが照射される点灯状態(低輝
度、高輝度)に制御可能なサブ制御部91を、備え、サブ制御部91は、前面扉1bが開
放されたときに、当該前面扉1bが開放されていないときに制御する点灯状態(低輝度)
よりも明るい点灯状態(高輝度)にリールLED55を制御する構成である。
この構成によれば、前面扉1bが開放されたときにリール2L、2C、2Rに停止して
いる図柄組合せがより確認しやすくなるとともに、前面扉1bが開放されたことを周囲か
らより認識しやすくなり、さらにスロットマシン1の内部(例えば、前面扉1bの内側に
設けられているメダルセレクタ29や設定値表示器24等)も、より確認しやすくなる。
本実施例のスロットマシン1は、ゲームの進行を不能化するエラー状態に制御可能なメ
イン制御部41と、リールLED55をリール2L、2C、2Rが照射される点灯状態(
低輝度、高輝度)に制御可能なサブ制御部91を、備え、サブ制御部91は、リールLE
D55を非点灯状態に制御している場合に、メイン制御部41側にてエラー状態に制御さ
れたときにリールLED55を点灯状態(高輝度)に制御する構成である。
この構成によれば、リールLED55が非点灯状態に制御されている場合であってもエ
ラー状態に制御されたときには点灯状態に制御されるので、エラー発生時にリール2L、
2C、2Rに停止している図柄組合せが確認しやすくなるとともに、エラーが発生したこ
とを周囲から認識しやすくなる。
本実施例のスロットマシン1は、ゲームの進行を不能化するエラー状態に制御可能なメ
イン制御部41と、リールLED55をリール2L、2C、2Rが照射される点灯状態(
低輝度、高輝度)に制御可能なサブ制御部91を、備え、サブ制御部91は、エラー状態
に制御されたときに、エラー状態に制御されていないとき制御する点灯状態(低輝度)よ
りも明るい点灯状態(高輝度)にリールLED55を制御する構成である。
この構成によれば、エラー発生時にリール2L、2C、2Rに停止している図柄組合せ
がさらに確認しやすくなるとともに、エラーが発生したことを周囲からさらに認識しやす
くなる。
本実施例のスロットマシン1は、遊技者にとっての有利度が異なる複数種類の設定値(
本実施例では、設定値1〜6)のうちから、いずれかの設定値を選択して設定する制御を
行うことが可能なメイン制御部41と、リールLED55をリール2L、2C、2Rが照
射される点灯状態(低輝度、高輝度)に制御可能なサブ制御部91を、備え、メイン制御
部41は、スロットマシン1に設定されている設定値を確認可能な設定確認状態に制御す
ることが可能であり、サブ制御部91は、リールLED55を非点灯状態に制御している
場合において設定確認状態に制御されたときに、リールLED55を点灯状態(高輝度)
に制御する構成である。
この構成によれば、リールLED55が非点灯状態に制御されている場合であっても設
定値を確認可能な設定確認状態に制御されたときには、リールLED55が点灯状態(高
輝度)に制御されるので、設定確認状態に制御されたときにリール2L、2C、2Rに停
止している図柄組合せが確認しやすくなるとともに、設定確認状態に制御されたことを周
囲から認識しやすくなる。
本実施例のスロットマシン1は、遊技者にとっての有利度が異なる複数種類の設定値(
本実施例では、設定値1〜6)のうちから、いずれかの設定値を選択して設定する制御を
行うことが可能なメイン制御部41と、リールLED55をリール2L、2C、2Rが照
射される点灯状態(低輝度、高輝度)に制御可能なサブ制御部91を、備え、メイン制御
部41は、スロットマシン1に設定されている設定値を確認可能な設定確認状態に制御す
ることが可能であり、サブ制御部91は、設定確認状態に制御されたときに、設定確認状
態に制御されていないとき制御する点灯状態(低輝度)よりも明るい点灯状態(高輝度)
にリールLED55を制御する構成である。
この構成によれば、設定確認状態に制御されたときにリール2L、2C、2Rに停止し
ている図柄組合せがさらに確認しやすくなるとともに、設定確認状態に制御されたことを
周囲からさらに認識しやすくなる。
本実施例のスロットマシン1は、遊技者にとっての有利度が異なる複数種類の設定値(
本実施例では、設定値1〜6)のうちから、いずれかの設定値を選択して設定する制御を
行うことが可能なメイン制御部41と、リールLED55をリール2L、2C、2Rが照
射される点灯状態(低輝度、高輝度)に制御可能なサブ制御部91を、備え、メイン制御
部41は、スロットマシン1の設定値を設定可能な設定変更状態に制御することが可能で
あり、サブ制御部91は、設定変更状態に制御されたときに、リールLED55をゲーム
中に制御される点灯態様とは異なる点灯態様である点滅状態に制御する構成である。
この構成によれば、設定値を設定可能な設定確認状態であることを周囲に対して認識さ
せることができる。
本実施例のスロットマシン1は、ゲームの進行に関与しない演出用スイッチ56と、演
出用スイッチ56が操作されたときに演出設定画面を表示させることが可能な液晶表示器
51と、リールLED55をリール2L、2C、2Rが照射される点灯状態(低輝度、高
輝度)に制御可能なサブ制御部91を、備え、サブ制御部91は、ゲームが行われていな
い非遊技中状態であり、ゲームの終了後、賭数が設定されずに所定時間(本実施例では、
30秒)が経過することでリールLED55を非点灯状態に制御している場合において、
演出用スイッチ56が操作され、演出設定画面が表示されたときには、リールLED55
を点灯状態に制御しない構成である。
この構成によれば、リールLED55が非点灯状態に制御されている場合においてゲー
ムの進行に関与しない演出用スイッチ56が操作されてもリールLED55の非点灯状態
が維持されるので、電力の消費を抑えることができるとともに、リールLED55による
照射によって演出設定画面の表示が見づらくなってしまうことを防止できる。
本実施例のスロットマシン1は、ゲームの進行に関与しない演出用スイッチ56と、演
出用スイッチ56が操作されたときに演出設定画面を表示させることが可能な液晶表示器
51を、備え、演出設定画面に表示されているメニューに従って演出用スイッチ56を操
作することで演出に関する設定を行うサブ制御部91を備える構成である。
この構成によれば、リールLED55による照射によって演出に関する設定を行う際の
操作の邪魔となってしまうことを防止できる。
本実施例のスロットマシン1は、リールLED55とは異なる発光手段である演出用装
飾LED57と、画像を表示可能な液晶表示器51と、当該演出用装飾LED57及び演
出用装飾LED57の制御を行うことが可能なサブ制御部91を、備え、サブ制御部91
は、非遊技中状態において演出用装飾LED57を消灯させる非点灯状態に制御可能であ
り、演出用装飾LED57の非点灯状態において遊技者によるメダルの投入が検出される
ことにより賭数が設定され、規定数の賭数に満たないときにも、演出用装飾LED57の
非点灯状態において遊技者のMAXBETスイッチ6による賭数設定操作がされることに
より賭数が設定され、規定数の賭数となるときにも、演出用装飾LED57を点灯させる
点灯状態に制御する構成であるとともに、サブ制御部91は、非遊技中状態において液晶
表示器51の表示態様を第1表示態様としてデモ演出に制御可能であり、液晶表示器51
にてデモ演出を行っている状態において、遊技者によるメダルの投入が検出されることに
より賭数が設定され、規定数の賭数に満たないときにも、デモ演出を行っている状態にお
いて遊技者のMAXBETスイッチ6による賭数設定操作がされることにより賭数が設定
され、規定数の賭数となるときにも、液晶表示器51の表示態様を第2表示態様として通
常演出に制御することが可能な構成であり、サブ制御部91は、リールLED55を非点
灯状態に制御し、演出用装飾LEDを非点灯状態に制御しており、かつ液晶表示器51を
第1表示状態としてデモ演出の制御を行っている場合に、賭数が設定されたときに、リー
ルLED55が点灯状態(低輝度)となり、演出用装飾LED57が点灯状態となった後
、液晶表示器51の表示態様が第2表示態様として通常演出に制御する構成である。
この構成によれば、リールLED55が非点灯状態であり、演出用装飾LED57が非
点灯状態であり、かつ液晶表示器51の表示態様が第1表示状態である場合において、賭
数が設定されたときに、先にリールLED55が点灯状態(低輝度)となり、演出用装飾
LED57が点灯状態となってから液晶表示器51が第1表示状態(デモ演出)から第2
表示状態(通常演出)に切り替わるので、リールLED55の点灯状態や演出用装飾LE
D57の点灯状態の準備ができた状態で液晶表示器51の表示を第2表示状態に切り替え
ることができる。
本実施例のスロットマシン1は、ゲームが行われていない非遊技中状態において節電状
態に制御可能なサブ制御部91を、備え、サブ制御部91は、節電状態に制御されている
旨を示唆するデモ演出(エコモード)を行うことが可能であり、節電状態において賭数が
設定されたときに該節電状態を終了させ、節電状態に制御されている旨の報知も終了させ
る構成である。
この構成によれば、非遊技中状態において節電状態に制御された場合には、賭数を設定
することにより節電状態を終了させ、節電状態に制御されている旨の報知も終了させるこ
とができる。
本実施例のスロットマシン1は、賭数を示すBET数画像を含むUI画像を表示可能な
液晶表示器51と、当該液晶表示器51の制御を行うサブ制御部91を、備え、サブ制御
部91は、非遊技中状態において液晶表示器51にUI画像が表示されないことでBET
数画像が表示されない非表示状態に制御可能であり、当該非表示状態に制御している場合
において、遊技者によるメダルの投入が検出されることにより賭数が設定され、ゲームを
開始可能な規定数の賭数に満たないときにも、当該非表示状態において遊技者のMAXB
ETスイッチ6による賭数設定操作がされることにより賭数が設定され、規定数の賭数と
なるときにも、液晶表示器51にUI画像を表示させる制御を行う構成である。
この構成によれば、非遊技中状態においてUI画像を表示させない非表示状態とするこ
とができるとともに、賭数を設定することにより賭数を示すBET数画像を含むUI画像
を液晶表示器51に再度表示させることができる。
本実施例のスロットマシン1は、賭数を示すBET数画像を含むUI画像を表示可能な
液晶表示器51と、当該液晶表示器51の制御を行うサブ制御部91を、備え、サブ制御
部91は、非遊技中状態において液晶表示器51にUI画像が表示されないことでBET
数画像が表示されない非表示状態に制御可能であり、当該非表示状態において遊技者のM
AXBETスイッチ6による賭数設定操作がされることにより賭数が設定され、規定数の
賭数となるときに、賭数の更新が視認可能となるように液晶表示器51にUI画像中のB
ET数画像を表示させる制御を行う構成である。
この構成によれば、非遊技中状態においてはUI画像を非表示状態とすることができる
とともに、非表示状態において遊技者のMAXBETスイッチ6による賭数設定操作がさ
れることにより規定数の賭数が設定されるときに、賭数の更新をUI画像中のBET数画
像により視認させることができるため、規定数の賭数が設定されたことを明確に認識させ
ることができる。
本実施例のスロットマシン1は、非遊技中状態において所定条件(ゲームの終了後、賭
数が設定されずに所定時間が経過すること)が成立したときに、非遊技中状態である旨を
示唆するデモ演出を実行可能なサブ制御部91を備え、サブ制御部91は、非遊技中状態
において当該所定条件が成立したときにリールLED55を非点灯状態に制御する構成で
ある。
この構成によれば、デモ演出が実行されているときにリールLED55が非点灯状態と
なるため、リールLED55によるリール2L、2C、2Rへ照射光がデモ演出の邪魔と
なることがない。
尚、本実施例では、スロットマシン1は、非遊技中状態において所定条件(ゲームの終
了後、賭数が設定されずに所定時間が経過すること)が成立したときに、非遊技中状態で
ある旨を示唆するデモ演出を実行可能なサブ制御部91を備え、サブ制御部91は、節電
状態(デモ演出(エコモード))に制御するか否かを設定する演出用モード設定スイッチ
58を有しており、演出用モード設定スイッチ58により節電状態に制御する旨が設定さ
れているときには、節電状態に制御する旨が設定されていないときよりも、節電効果が高
い演出態様でデモ演出を行う構成である。演出用モード設定スイッチ58により節電状態
に制御する旨が設定されていないときに行われるデモ演出(通常モード)では、リールL
ED55を非点灯状態に制御するとともに、液晶表示器51に所定のデモ用映像を表示さ
せる構成である一方、演出用モード設定スイッチ58により節電状態に制御する旨が設定
されているときに行われるデモ演出(エコモード)では、リールLED55を非点灯状態
に制御するとともに、液晶表示器51に節電表示画像を含む所定のデモ用画像を表示させ
る構成であり、デモ演出(エコモード)では、液晶表示器51にてデモ用映像に替えてデ
モ用画像が表示されることで、デモ演出(通常モード)に比較して節電される構成である
これに対して、サブ制御部91は、節電状態に制御するか否かを設定する演出用モード
設定スイッチ58を有しており、演出用モード設定スイッチ58により節電状態に制御す
る旨が設定されているときに、デモ演出(エコモード)に制御して、非遊技中状態におけ
るリールLED55を非点灯状態に制御可能な構成において、デモ演出(通常モード)と
して、リールLED55を点灯態様に制御する演出を適用する一方、デモ演出(エコモー
ド)として、リールLED55を非点灯状態に制御する演出を適用する構成としても良く
、このような構成では、節電状態としてデモ演出(エコモード)に制御されているときに
のみ、リールLED55を非点灯状態に制御することができる。
本実施例のスロットマシン1は、リールLED55とは異なる発光手段である演出用装
飾LED57と、画像を表示可能な液晶表示器51と、当該演出用装飾LED57及び演
出用装飾LED57の制御を行うことが可能なサブ制御部91を、備え、サブ制御部91
は、非遊技中状態において演出用装飾LED57を消灯させる非点灯状態に制御可能であ
り、非遊技中状態において消灯条件(ゲームの終了後、賭数が設定されずに所定時間(本
実施例では、30秒)が経過すること)が成立するまでは、リールLED55を点灯状態
(低輝度)に制御し、該消灯条件が成立したときにリールLED55を非点灯状態に制御
し、非遊技中状態において該消灯条件(遊技の終了後、賭数が設定されずに所定時間が経
過すること)が成立するまでは、演出用装飾LED57を点灯状態に制御し、該消灯条件
が成立したときに演出用装飾LED57を非点灯状態に制御する構成であるとともに、サ
ブ制御部91は、非遊技中状態において該消灯条件(遊技の終了後、賭数が設定されずに
所定時間が経過すること)が成立するまでは液晶表示器51の表示態様を第2表示態様と
して通常演出に制御し、該消灯条件が成立したときに液晶表示器51の表示態様を第1表
示態様としてデモ演出に制御することが可能な構成であり、サブ制御部91は、リールL
ED55を点灯状態(低輝度)に制御し、演出用装飾LEDを点灯状態に制御しており、
かつ液晶表示器51を第2表示状態として通常演出の制御を行っている場合に、消灯条件
(遊技の終了後、賭数が設定されずに所定時間が経過すること)が成立したときに、リー
ルLED55が非点灯状態となり、演出用装飾LED57が非点灯状態となった後、液晶
表示器51の表示態様を第1表示態様としてデモ演出に制御する構成である。
この構成によれば、リールLED55が点灯状態(低輝度)であり、演出用装飾LED
57が点灯状態であり、かつ液晶表示器51の表示態様が第2表示状態である場合におい
て、消灯条件(遊技の終了後、賭数が設定されずに所定時間が経過すること)が成立した
ときに、先にリールLED55が非点灯状態となり、演出用装飾LED57が非点灯状態
となってから液晶表示器51が第2表示状態(通常演出)から第1表示状態(デモ演出)
に切り替わるので、リールLED55の非点灯状態や演出用装飾LED57の非点灯状態
の準備ができた状態で液晶表示器51の表示を第1表示状態に切り替えることができる。
以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、本発明はこの実施例に限定される
ものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含
まれることは言うまでもない。
前記実施例では、本発明を遊技用価値としてメダル並びにクレジットを用いて賭数が設
定されるスロットマシンに適用した例について説明したが、遊技用価値として遊技球を用
いて賭数を設定するスロットマシンや、遊技用価値としてクレジットのみを使用して賭数
を設定する完全クレジット式のスロットマシンに適用しても良い。遊技球を遊技用価値と
して用いる場合は、例えば、メダル1枚分を遊技球5個分に対応させることができ、前記
実施例で賭数として3を設定する場合は、15個の遊技球を用いて賭数を設定するものに
相当する。
さらに、メダル及び遊技球等の複数種類の遊技用価値のうちいずれか1種類のみを用い
るものに限定されるものではなく、例えば、メダル及び遊技球等の複数種類の遊技用価値
を併用できるものであっても良い。すなわち、メダル及び遊技球等の複数種類の遊技用価
値のいずれを用いても賭数を設定してゲームを行うことが可能であり、かつ入賞の発生に
よってメダル及び遊技球等の複数種類の遊技用価値のいずれをも払い出し得るスロットマ
シンを適用しても良い。
また、前記実施例及び変形例では、本発明を遊技機の一例であるスロットマシン1に適
用する例を示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、遊技領域に遊技球を発射
することにより遊技を行うパチンコ遊技機等の遊技機においても適用可能である。
1 スロットマシン
2L、2C、2R リール
6 MAXBETスイッチ
7 スタートスイッチ
8L、8C、8R ストップスイッチ
12 遊技補助表示器
12a 有利区間報知LED
41 メイン制御部
91 サブ制御部

Claims (1)

  1. 各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、
    前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入
    賞が発生可能なスロットマシンにおいて、
    前記可変表示部を照射する照射手段と、
    前記照射手段の制御を行う照射制御手段と、
    遊技者による遊技媒体の投入が検出されたとき、または遊技者による賭数設定操作がさ
    れたときに賭数を設定可能な賭数設定手段と、
    前記照射手段とは異なる発光手段と、
    前記発光手段の制御を行う発光制御手段と、
    画像を表示可能な画像表示手段と、
    前記画像表示手段の制御を行う画像表示制御手段と、
    を備え、
    前記照射制御手段は、
    前記照射手段により前記可変表示部が照射される照射状態に制御可能であり、
    遊技が行われていない非遊技状態において消灯条件が成立するまでは前記照射状態に制
    御し、記消灯条件が成立したときに前記照射手段により前記可変表示部が照射されない非
    照射状態に制御し、
    前記非照射状態において遊技者による遊技媒体の投入が検出されることにより賭数が設
    定され、遊技を開始可能な規定数の賭数に満たないときにも、前記非照射状態において遊
    技者による賭数設定操作がされることにより賭数が設定され、前記規定数の賭数となると
    きにも、共通の態様にて前記照射状態に制御し、
    前記発光制御手段は、前記非遊技状態において前記消灯条件が成立するまでは前記発光
    手段を発光させる発光状態に制御し、前記消灯条件が成立したときに前記発光手段を消灯
    させる消灯状態に制御し、
    前記画像表示制御手段は、前記非遊技状態において前記消灯条件が成立するまでは前記
    画像表示手段の表示態様を第1表示態様とする第1表示状態に制御し、前記消灯条件が成
    立したときに前記画像表示手段の表示態様を第2表示態様とする第2表示状態に制御し、
    前記照射状態、前記発光状態及び前記第1表示状態において前記消灯条件が成立したと
    きに、前記照射手段が前記非照射状態となり、前記発光手段が前記消灯状態となった後、
    前記画像表示手段が前記第2表示状態となる、スロットマシン。
JP2018115928A 2018-06-19 2018-06-19 スロットマシン Pending JP2019216933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018115928A JP2019216933A (ja) 2018-06-19 2018-06-19 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018115928A JP2019216933A (ja) 2018-06-19 2018-06-19 スロットマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019216933A true JP2019216933A (ja) 2019-12-26

Family

ID=69094763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018115928A Pending JP2019216933A (ja) 2018-06-19 2018-06-19 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019216933A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020018740A (ja) 遊技機
JP2002153587A (ja) スロットマシン
JP2020130926A (ja) 遊技機
JP7104555B2 (ja) スロットマシン
JP2020069199A (ja) 遊技機
JP2019216933A (ja) スロットマシン
JP2019216930A (ja) スロットマシン
JP2019216932A (ja) スロットマシン
JP2019216864A (ja) スロットマシン
JP2019216931A (ja) スロットマシン
JP7063722B2 (ja) スロットマシン
JP7104556B2 (ja) スロットマシン
JP7104557B2 (ja) スロットマシン
JP7136614B2 (ja) 遊技機
JP7136615B2 (ja) 遊技機
JP2019201818A (ja) スロットマシン
JP6775252B2 (ja) 遊技機
JP6886957B2 (ja) 遊技機
JP6886956B2 (ja) 遊技機
JP2020069198A (ja) 遊技機
JP2020069194A (ja) 遊技機
JP2020069196A (ja) 遊技機
JP2020069195A (ja) 遊技機
JP2020069192A (ja) 遊技機
JP2020069193A (ja) 遊技機