JP2019213110A - Information processing apparatus, portable terminal, information processing method, and program - Google Patents
Information processing apparatus, portable terminal, information processing method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019213110A JP2019213110A JP2018109218A JP2018109218A JP2019213110A JP 2019213110 A JP2019213110 A JP 2019213110A JP 2018109218 A JP2018109218 A JP 2018109218A JP 2018109218 A JP2018109218 A JP 2018109218A JP 2019213110 A JP2019213110 A JP 2019213110A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- graffiti
- thumbnail
- images
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 24
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 9
- 238000007639 printing Methods 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 241000220324 Pyrus Species 0.000 description 18
- 235000014443 Pyrus communis Nutrition 0.000 description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 241000257303 Hymenoptera Species 0.000 description 4
- 244000088401 Pyrus pyrifolia Species 0.000 description 3
- 235000001630 Pyrus pyrifolia var culta Nutrition 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 235000021017 pears Nutrition 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
Description
本技術は、情報処理装置、携帯端末、情報処理方法、およびプログラムに関し、特に、編集済みの画像と編集前の画像の中から好みの画像を容易に選択することができるようにした情報処理装置、携帯端末、情報処理方法、およびプログラムに関する。 The present technology relates to an information processing device, a portable terminal, an information processing method, and a program, and in particular, an information processing device that can easily select a favorite image from an edited image and an image before editing. , A portable terminal, an information processing method, and a program.
従来、写真シール作成装置が知られている。写真シール作成装置は、利用者を撮影し、撮影画像に対して利用者に編集を行わせ、編集後の画像をシール紙に印刷して提供するものである。写真シール作成装置は遊戯施設などに設置される。 Conventionally, a photo sticker creating apparatus is known. The photo sticker creating apparatus takes a picture of a user, causes the user to edit the shot image, and provides the edited image on a sticker sheet. Photo sticker creation devices are installed in amusement facilities.
写真シール作成装置が提供する1ゲームの流れは、通常、撮影空間内にいる利用者を被写体として撮影を行った後、利用者を編集空間に移動させ、編集空間内で行われる操作に従って画像を編集して、編集済みの画像をシール紙に印刷するものとなる。 The flow of one game provided by the photo sticker creating apparatus usually involves shooting a user in the shooting space as a subject, moving the user to the editing space, and then displaying the image according to the operation performed in the editing space. The edited image is printed on the sticker sheet.
ところで、写真シール作成装置のゲームにおいて作成した画像を、印刷物としてではなく、画像データとして利用者に提供する会員制のサービスがある。このサービスによれば、ゲームを行った利用者は、スマートフォンなどの携帯端末を操作して画像取得サイトにアクセスし、ゲームで作成した画像を携帯端末にダウンロードすることができる。 By the way, there is a membership service in which an image created in a game of a photo sticker creating apparatus is provided as an image data to a user, not as a printed matter. According to this service, a user who has played a game can operate a mobile terminal such as a smartphone to access an image acquisition site and download an image created by the game to the mobile terminal.
近年の傾向としては、Webブラウザ上でサービスを利用するのではなく、携帯端末にインストールしたアプリケーション上でサービスを利用するようになっている。 A recent trend is to use services on applications installed on mobile devices, rather than using services on Web browsers.
特許文献1には、落書きあり画像と落書きなし画像の両方の画像を写真シール機から画像管理サーバに送信し、落書きあり画像と落書きなし画像のいずれかの画像を利用者に提供するシステムが記載されている。利用者は、サーバにアクセスしたときに表示される画面上に設けられたボタンを押下することにより、同じ画像の落書きありのものと落書きなしのものを切り替えて表示させることができる。
特許文献1に記載された画面表示によれば、ボタンを押下する毎に、落書きあり画像の表示と落書きなし画像の表示が切り替わるため、両方の画像を同時に表示させて見比べることができない。
According to the screen display described in
本技術はこのような状況に鑑みてなされたものであり、編集済みの画像と編集前の画像の中から好みの画像を容易に選択することができるようにするものである。 The present technology has been made in view of such a situation, and makes it possible to easily select a favorite image from an edited image and an image before editing.
本技術の第1の側面の情報処理装置は、外部の装置から送信された、撮影画像と、前記撮影画像に編集を施すことによって得られた編集済み画像とを受信する受信部と、前記撮影画像のサムネイル画像と前記編集済み画像のサムネイル画像とが混在して並べられた画面を携帯端末に表示させる表示制御部とを備える情報処理装置である。 The information processing device according to the first aspect of the present technology includes a reception unit that receives a captured image and an edited image obtained by editing the captured image, transmitted from an external device, and the imaging The information processing apparatus includes a display control unit that displays a screen in which thumbnail images of images and thumbnail images of the edited image are mixed and arranged on a mobile terminal.
本技術の第2の側面の携帯端末は、外部の装置から送信された、撮影画像と、前記撮影画像に編集を施すことによって得られた編集済み画像とを受信して管理する情報処理装置から送信されてきた情報に基づいて、前記撮影画像のサムネイル画像と前記編集済み画像のサムネイル画像とが混在して並べられた画面を表示させる表示制御部を備える携帯端末である。 A mobile terminal according to a second aspect of the present technology is an information processing apparatus that receives and manages a captured image and an edited image obtained by editing the captured image, which are transmitted from an external device. The portable terminal includes a display control unit that displays a screen in which thumbnail images of the captured image and thumbnail images of the edited image are arranged in a mixed manner based on transmitted information.
本技術の第1の側面においては、外部の装置から送信された、撮影画像と、前記撮影画像に編集を施すことによって得られた編集済み画像とが受信され、前記撮影画像のサムネイル画像と前記編集済み画像のサムネイル画像とが混在して並べられた画面を携帯端末に表示させるための処理が行われる。 In the first aspect of the present technology, a captured image transmitted from an external device and an edited image obtained by editing the captured image are received, and the thumbnail image of the captured image and the Processing for displaying on the mobile terminal a screen in which thumbnail images of edited images are mixed and arranged is performed.
本技術の第2の側面においては、外部の装置から送信された、撮影画像と、前記撮影画像に編集を施すことによって得られた編集済み画像とを受信して管理する情報処理装置から送信されてきた情報に基づいて、前記撮影画像のサムネイル画像と前記編集済み画像のサムネイル画像とが混在して並べられた画面が表示される。 In the second aspect of the present technology, a captured image transmitted from an external device and an edited image obtained by editing the captured image are transmitted from an information processing device that receives and manages the captured image. Based on the received information, a screen in which the thumbnail images of the photographed images and the thumbnail images of the edited images are mixed and displayed is displayed.
本技術によれば、利用者は、編集済みの画像と編集前の画像の中から好みの画像を容易に選択することができる。 According to the present technology, the user can easily select a favorite image from an edited image and an image before editing.
<<画像提供システムについて>>
図1は、本技術の一実施形態に係る画像提供システムの構成例を示す図である。
<< About image providing system >>
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an image providing system according to an embodiment of the present technology.
図1の画像提供システムは、画像管理サーバ1、写真シール作成装置2、および携帯端末3が、インターネット11を介して接続されることによって構成される。
The image providing system in FIG. 1 is configured by connecting an
図1の例においては、写真シール作成装置2が1台しか示されていないが、実際には、同じメーカーが販売する複数台の写真シール作成装置2が設けられる。携帯端末3についても、例えば写真シール作成装置2を利用した利用者の数だけ設けられる。
In the example of FIG. 1, only one photo
写真シール作成装置2は、写真作成ゲームを提供するゲーム機である。写真シール作成装置2は、ゲームセンターなどのアミューズメント施設や店舗に設置される。
The photo
写真シール作成装置2の利用者は、主に女子高生や若い女性が中心とされる。写真シール作成装置2において、1組あたり主に2人や3人などの複数人の利用者がゲームを楽しむことができる。もちろん、写真シール作成装置2において、1人の利用者がゲームを楽しむこともできる。
The users of the photo
写真シール作成装置2において、利用者は、自身が被写体となって撮影作業を行う。利用者は、撮影作業によって得られた撮影画像に対して、手書きの文字やスタンプ画像などの合成用画像を合成させるための編集作業を行い、撮影画像を彩り豊かな画像に編集する。利用者は、編集済みの画像である編集画像が印刷されたシール紙を受け取って一連のゲームを終了させる。
In the photo
写真シール作成装置2には、写真シール作成装置2の全体の動作を制御するPC、利用者を撮影するカメラ、カメラで撮影することによって得られた撮影画像の編集を行うために利用者により用いられる編集用モニタ、画像をシール紙に印刷するプリンタなどが設けられる。写真シール作成装置2の構成の詳細については、例えば特開2018−64220号に開示されている。
The photo
例えば編集用モニタには、各種の編集ツールの選択に用いられるボタンなどが用意された編集画面が表示される。利用者は、編集画面の表示を例えばタッチペンなどを用いて操作し、撮影画像の編集を行う。 For example, an editing screen on which buttons used for selecting various editing tools are displayed on the editing monitor. The user operates the display of the editing screen using, for example, a touch pen to edit the captured image.
図2は、写真シール作成装置2において生成される画像の例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an image generated in the photo
図2の左端に示す編集画像P1が、編集によって生成される画像である。編集画像P1は、撮影画像P11と前景画像P12の各レイヤの画像から構成される。 An edited image P1 shown at the left end of FIG. 2 is an image generated by editing. The edited image P1 is composed of images of each layer of the photographed image P11 and the foreground image P12.
撮影画像P11は、写真シール作成装置2のカメラにより撮影された画像である。図2に示すように、例えば、カメラにより撮影された画像に対してトリミングが施されることによって、略胸から上の範囲が大きく写るアップ画像が撮影画像P11として生成される。利用者の全身が写る全身画像も適宜生成される。
The photographed image P11 is an image photographed by the camera of the photo
図2の例においては、前景画像P12は、「Love my friend」の手書き文字の画像とハート型の画像を含む画像とされている。「Love my friend」の手書き文字の画像は、ペンツールを用いて利用者によって入力されたペン画像である。また、ハート型の画像は、スタンプツールを用いて利用者によって入力されたスタンプ画像である。 In the example of FIG. 2, the foreground image P12 is an image including an image of a handwritten character “Love my friend” and a heart-shaped image. The handwritten character image of “Love my friend” is a pen image input by the user using the pen tool. The heart-shaped image is a stamp image input by a user using a stamp tool.
編集画像P1は、撮影画像P11の上に前景画像P12を重ねることによって構成される。 The edited image P1 is configured by superimposing the foreground image P12 on the captured image P11.
編集画像P1を構成する画像として背景画像が用いられるようにしてもよい。背景画像は、所定の色の画像や、所定の柄の画像であり、利用者の領域の周りにそのような所定の色や柄を表示するために用いられる。 A background image may be used as an image constituting the edited image P1. The background image is an image of a predetermined color or an image of a predetermined pattern, and is used to display such a predetermined color or pattern around the user's area.
背景画像の合成が行われる場合、撮影画像P11に対してクロマキ処理が施され、利用者の領域である人物領域が抽出される。人物領域からなる撮影画像P11の下のレイヤの画像として背景画像が配置されることによって、編集画像P1が生成される。 When the background image is synthesized, the captured image P11 is subjected to chroma processing, and a person region that is a user region is extracted. An edited image P1 is generated by arranging a background image as an image of a layer below the photographed image P11 composed of a person area.
写真シール作成装置2が提供する1回のゲームにおいては、複数回の撮影が行われ、例えば5枚といったような複数枚の撮影画像が生成される。また、複数枚の撮影画像のそれぞれを対象として編集が行われ、複数枚の編集画像が生成される。
In one game provided by the photo
写真シール作成装置2は、このようにして生成した画像をシール紙に印刷して提供することの他に、携帯端末3上で閲覧可能にすることによって画像を利用者に提供する。写真シール作成装置2から画像管理サーバ1に対しては、ゲームにおいて生成された画像が送信される。
The photo
図3は、写真シール作成装置2から画像管理サーバ1に送信される画像の例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an image transmitted from the photo
図3に示すように、写真シール作成装置2から画像管理サーバ1に対しては、編集作業によって生成された編集済みの画像である編集画像と、編集画像の生成の元になった撮影画像との両方の画像が送信される。撮影が5回行われる場合、5枚の編集画像と5枚の撮影画像の10枚の画像が、1回のゲームが行われる毎に送信されることになる。
As shown in FIG. 3, from the photo
以下、適宜、編集のことを落書きという。撮影画像の編集は、編集画面に表示された編集ツールをタッチペンを用いて選択した後、あたかも落書きのように編集対象の撮影画像上をタッチペンでなぞることによって行われる。編集画像は、落書きが施された、落書きあり画像ということができる。編集が行われる前の撮影画像は、落書きが施されていない、落書きなし画像ということができる。 Hereinafter, editing is referred to as graffiti as appropriate. The photographed image is edited by selecting an editing tool displayed on the editing screen with a touch pen and then tracing the photographed image to be edited with the touch pen like a graffiti. The edited image can be said to be an image with graffiti, with graffiti. It can be said that the photographed image before editing is an image without graffiti and without graffiti.
図1の画像管理サーバ1は、写真シール作成装置2から送信されてきた画像を受信し、所定のURLを割り当てるなどして保存する。画像管理サーバ1は、携帯端末3を操作してアクセスしてきた利用者に対して画像を提供する画像提供サービスを提供する。
The
画像提供サービスは、携帯端末3上で画像を閲覧したり、携帯端末3に画像をダウンロードしたりすることが可能とされる会員制のサービスである。画像の編集などを、画像提供サービスを利用して行うことができるようにしてもよい。
The image providing service is a membership-based service that enables browsing of images on the
携帯端末3の利用者は、写真シール作成装置2を利用したゲームの終了後、携帯端末3を操作して画像管理サーバ1にアクセスし、画像提供サービスを利用して画像の閲覧などを行うことになる。
The user of the
携帯端末3は例えばスマートフォンである。携帯端末3には、画像管理サーバ1が提供する画像提供サービスの画面(サイト)を表示させるためのWebブラウザや専用のアプリケーションがインストールされている。
The
利用者がWebブラウザや専用のアプリケーションを起動させ、ユーザIDやパスワードを入力するなどしてログイン操作を行った場合、携帯端末3のディスプレイには、画像提供サービスの画面が表示される。画像管理サーバ1から携帯端末3に対しては、画面の表示に用いられる各種の情報が送信される。
When the user performs a login operation by starting a Web browser or a dedicated application and inputting a user ID or password, an image providing service screen is displayed on the display of the
スマートフォンではなく、タブレット端末、PCなどの他のデバイスを携帯端末3として用いることも可能である。なお、ユーザIDとしてメールアドレスを用いることも可能とされる。
Other devices such as tablet terminals and PCs can be used as the
<<画面表示について>>
<第1の表示例>
図4は、マイページ画面の表示例を示す図である。
<< About screen display >>
<First display example>
FIG. 4 is a diagram illustrating a display example of the My Page screen.
マイページ画面は、画像の閲覧に用いられる画面である。マイページ画面は、例えば、Webブラウザや専用のアプリケーションを起動させ、ユーザがログイン操作を行ったときに、画像管理サーバ1から送信されてきた情報に基づいて携帯端末3のディスプレイ21に表示される。
The My Page screen is a screen used for browsing images. The My Page screen is displayed on the
画像管理サーバ1においては、例えばユーザIDと対応付けて、それぞれの利用者がゲームを行ったときに作成した画像が管理されている。ユーザIDを入力するなどしてログイン操作が行われた場合、ログイン操作を行った利用者が特定され、その利用者の画像の情報が画像管理サーバ1から携帯端末3に対して送信される。画像管理サーバ1から携帯端末3に対して送信される情報にはサムネイル画像も含まれる。
In the
図4のマイページ画面の左上には、画像提供サービスの名前である「PPP LINK」の文字が表示されている。 In the upper left of the My Page screen in FIG. 4, characters “PPP LINK”, which is the name of the image providing service, are displayed.
画像提供サービスの名前の下には、各種の項目の選択に用いられるボタンが並ぶメニュー領域31が形成される。例えば、マイページ画面を表示させるときに操作されるボタン、美容に関する情報を閲覧するときに操作されるボタンなどがメニュー領域31に用意される。
Under the name of the image providing service, a
メニュー領域31の下のサムネイル領域32には、携帯端末3の利用者がゲームを行ったときに作成した画像のサムネイル画像が表示される。
In the
図4の例においては、サムネイル画像P21乃至P24の4枚の画像が2列に並べてサムネイル領域32に表示されている。サムネイル画像P21,P22についてはそれらの全体が表示され、サムネイル画像P23,P24については、上方の一部が表示されている。
In the example of FIG. 4, four images of thumbnail images P21 to P24 are displayed in the
サムネイル画像P21乃至P24の下方には、さらに多くのサムネイル画像が並べられている。利用者は、ディスプレイ21の表面に指をあて、スワイプ操作などを行うことによって、サムネイル領域32の表示範囲を切り替えて他のサムネイル画像を表示させることができる。
More thumbnail images are arranged below the thumbnail images P21 to P24. The user can display another thumbnail image by switching the display range of the
図4に示すように、マイページ画面には、落書きあり画像を表すサムネイル画像と、落書きなし画像を表すサムネイル画像が例えば複数枚ずつ混在して表示される。 As shown in FIG. 4, for example, a plurality of thumbnail images representing images with graffiti and thumbnail images representing images without graffiti are mixedly displayed on the My Page screen.
サムネイル画像P21とサムネイル画像P22は、それぞれ、同じ撮影画像の落書きあり画像と落書きなし画像を表すサムネイル画像である。また、サムネイル画像P23とサムネイル画像P24は、それぞれ、同じ撮影画像の落書きあり画像と落書きなし画像を表すサムネイル画像である。 The thumbnail image P21 and the thumbnail image P22 are thumbnail images representing a graffitied image and a graffitiless image of the same photographed image, respectively. Also, the thumbnail image P23 and the thumbnail image P24 are thumbnail images representing the image with graffiti and the image without graffiti of the same photographed image, respectively.
図5は、サムネイル画像の並びを模式的に示す図である。 FIG. 5 is a diagram schematically showing the arrangement of thumbnail images.
図5の例においては、サムネイル画像P31乃至P36が示されている。サムネイル画像P31乃至P36のうち、サムネイル画像P31,P33,P35,P36は落書きあり画像を表すサムネイル画像であり、右列に並ぶサムネイル画像P32,P34は落書きなし画像を表すサムネイル画像である。 In the example of FIG. 5, thumbnail images P31 to P36 are shown. Among the thumbnail images P31 to P36, the thumbnail images P31, P33, P35, and P36 are thumbnail images representing images with graffiti, and the thumbnail images P32 and P34 arranged in the right column are thumbnail images representing images without graffiti.
また、横に並ぶサムネイル画像P31とサムネイル画像P32は、それぞれ、同じ撮影画像の落書きあり画像と落書きなし画像を表す画像であり、サムネイル画像P33とサムネイル画像P34は、それぞれ、同じ撮影画像の落書きあり画像と落書きなし画像を表す画像である。 In addition, the thumbnail images P31 and P32 arranged side by side are images that represent images with and without graffiti of the same photographed image, respectively, and the thumbnail images P33 and thumbnail image P34 have graffiti with the same photographed image, respectively. It is an image representing an image and an image without graffiti.
なお、落書きなし画像を表すサムネイル画像が3枚以上ある場合、それらの画像は例えば右列に並べて表示される。マイページ画面の左列には落書きあり画像を表すサムネイル画像が並び、右列には落書きなし画像を表すサムネイル画像が並ぶことになる。 When there are three or more thumbnail images representing images without graffiti, these images are displayed side by side in the right column, for example. Thumbnail images representing images with graffiti are arranged in the left column of the My Page screen, and thumbnail images representing images without graffiti are arranged in the right column.
落書きなし画像を表すサムネイル画像が左列に並べて表示され、落書きあり画像を表すサムネイル画像が右列に並べて表示されるようにしてもよい。また、落書きあり画像を表すサムネイル画像と落書きなし画像を表すサムネイル画像が同じ列に混在して表示されるようにしてもよい。 Thumbnail images representing images without graffiti may be displayed side by side in the left column, and thumbnail images representing images with graffiti may be displayed side by side in the right column. Also, a thumbnail image representing an image with graffiti and a thumbnail image representing an image without graffiti may be mixed and displayed in the same column.
このように、落書きあり画像を表すサムネイル画像と落書きなし画像を表すサムネイル画像が同じ画面に混在して表示されるため、利用者は、表示を切り替えることなく、どのような落書きあり画像と落書きなし画像があるのかを確認することができる。 In this way, the thumbnail image representing the image with graffiti and the thumbnail image representing the image without graffiti are displayed together on the same screen, so the user can select what kind of image with graffiti and no graffiti without switching the display. You can check if there is an image.
特に、同じ撮影画像の落書きあり画像と落書きなし画像を表すサムネイル画像が横に並べて表示されるため、利用者は、落書きありの状態と落書きなしの状態を見比べることができる。 In particular, since thumbnail images representing images with graffiti and images without graffiti of the same photographed image are displayed side by side, the user can compare the state with graffiti and the state without graffiti.
同じ撮影画像の落書きあり画像と落書きなし画像を表すサムネイル画像が横に並べて表示されるのではなく、落書きなし画像を表すサムネイル画像に続けて、落書きあり画像を表すサムネイル画像が表示されるようにしてもよい。 Rather than displaying thumbnail images representing graffiti and non-graffiti images of the same shot image side by side, thumbnail images representing graffiti images should be displayed following thumbnail images representing graffiti-free images. May be.
例えば、写真シール作成装置2における5回の撮影によって、5枚の落書きなし画像と5枚の落書きあり画像が生成されている場合、マイページ画面の1段目には、1回目の撮影画像の落書きなし画像を表すサムネイル画像と、2回目の撮影画像の落書きなし画像を表すサムネイル画像が並べて表示される。
For example, if five images with no graffiti and five images with graffiti are generated by five shots by the photo
また、マイページ画面の2段目には、3回目の撮影画像の落書きなし画像を表すサムネイル画像と、4回目の撮影画像の落書きなし画像を表すサムネイル画像が並べて表示され、3段目には、5回目の撮影画像の落書きなし画像を表すサムネイル画像と、1回目の撮影画像の落書きあり画像を表すサムネイル画像が並べて表示される。 In the second row of the My Page screen, a thumbnail image representing an image without graffiti of the third shot image and a thumbnail image representing an image without graffiti of the fourth shot image are displayed side by side. A thumbnail image representing an image without graffiti of the fifth captured image and a thumbnail image representing an image with graffiti of the first captured image are displayed side by side.
マイページ画面の4段目には、2回目の撮影画像の落書きあり画像を表すサムネイル画像と、3回目の撮影画像の落書きあり画像を表すサムネイル画像が並べて表示され、5段目には、4回目の撮影画像の落書きあり画像を表すサムネイル画像と、5回目の撮影画像の落書きあり画像を表すサムネイル画像が並べて表示される。 On the 4th row of the My Page screen, a thumbnail image representing a graffiti image of the second shot image and a thumbnail image representing a graffiti image of the 3rd shot image are displayed side by side. A thumbnail image representing an image with a graffiti of the second shot image and a thumbnail image representing an image with a graffiti of the fifth shot image are displayed side by side.
サムネイル画像が2列に並べて表示されるものとしたが、1列に並べて表示されるようにしてもよいし、3列以上の所定の数の列に並べて表示されるようにしてもよい。 Although the thumbnail images are displayed side by side in two columns, they may be displayed side by side in one column, or may be displayed in a predetermined number of columns of three or more.
なお、サムネイル画像P31乃至P36の上には、プルダウンボタン41が設けられる。後述するように、プルダウンボタン41を用いて、サムネイル領域32に表示させるサムネイル画像の種類を切り替えることが可能とされる。
A pull-
以下、適宜、落書きあり画像を表すサムネイル画像を、単に、落書きありサムネイル画像という。また、落書きなし画像を表すサムネイル画像を、単に、落書きなしサムネイル画像という。 Hereinafter, a thumbnail image representing an image with graffiti is simply referred to as a thumbnail image with graffiti. A thumbnail image representing an image without graffiti is simply referred to as a thumbnail image without graffiti.
図6は、落書きあり画像の拡大表示の例を示す図である。 FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an enlarged display of an image with graffiti.
例えば、図5のマイページ画面においてサムネイル画像P31がタップされた場合(押下された場合)、図6に示すように、サムネイル画像P31が、落書きあり画像を表す画像P31’として拡大して表示される。 For example, when the thumbnail image P31 is tapped (when pressed) on the My Page screen of FIG. 5, the thumbnail image P31 is enlarged and displayed as an image P31 ′ representing an image with graffiti as shown in FIG. The
利用者は、拡大表示された画像P31’を例えば長押しすることによって、サムネイル画像P31が表す編集画像をダウンロードすることができる。画像P31’の下には、そのことを表すメッセージが表示されている。ダウンロードされた画像は、携帯端末3のメモリに記憶され、保存される。
The user can download the edited image represented by the thumbnail image P31 by, for example, long pressing the enlarged image P31 '. A message indicating that is displayed below the image P31 '. The downloaded image is stored and saved in the memory of the
図7は、落書きなし画像の拡大表示の例を示す図である。 FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an enlarged display of an image without graffiti.
例えば、図5のマイページ画面においてサムネイル画像P32がタップされた場合、図7に示すように、サムネイル画像P32が、落書きなし画像を表す画像P32’として拡大して表示される。 For example, when the thumbnail image P32 is tapped on the My Page screen of FIG. 5, as shown in FIG. 7, the thumbnail image P32 is enlarged and displayed as an image P32 'representing an image without a graffiti.
利用者は、拡大表示された画像P32’を長押しすることによって、サムネイル画像P32が表す撮影画像をダウンロードすることができる。 The user can download the captured image represented by the thumbnail image P32 by long-pressing the enlarged image P32 '.
このように、利用者は、落書きあり画像を表すサムネイル画像と落書きなし画像を表すサムネイル画像が混在する画面から、いずれの画像をダウンロードするかを容易に選択することができる。サムネイル画像をタップしたときの表示は、後述する各表示例においても同様である。 In this way, the user can easily select which image to download from a screen in which thumbnail images representing images with graffiti and thumbnail images representing images without graffiti are mixed. The display when the thumbnail image is tapped is the same in each display example described later.
図8は、マイページ画面の表示の切り替えの第1の例を示す図である。 FIG. 8 is a diagram illustrating a first example of display switching of the My Page screen.
図8の吹き出しに示すように、プルダウンボタン41を操作することによって、「全てのプリ」、「らくがきアリ」、「プリ機別」、「動画」、「フォト」の中からいずれかの表示の種類を選択することができるようになされている。プルダウンボタン41を押下したとき、プルダウンボタン41の下には、それぞれの表示の一覧が表示される。
As shown in the balloon of FIG. 8, by operating the pull-
「全てのプリ」は、落書きありサムネイル画像と落書きなしサムネイル画像が混在する表示を表す。例えば、新しいサムネイル画像が、より上方に表示される。図8の左側に示す表示は「全てのプリ」での表示である。 “All pre” represents a display in which a thumbnail image with graffiti and a thumbnail image without graffiti are mixed. For example, a new thumbnail image is displayed on the upper side. The display shown on the left side of FIG. 8 is a display of “all pre”.
「らくがきアリ」は、落書きありサムネイル画像だけの表示を表す。 “Rakugaki Ali” represents the display of only thumbnail images with graffiti.
「プリ機別」は、利用者が使った写真シール作成装置の機種毎にまとめてサムネイル画像を表示させることを表す。画像管理サーバ1においては、それぞれの画像に関する情報として、作成に用いられた写真シール作成装置の機種を表す情報も管理されている。
“Pre-machine specific” represents that thumbnail images are displayed together for each model of the photo sticker creating apparatus used by the user. In the
「動画」は所定の動画像のサムネイル画像を表示させることを表し、「フォト」は所定の静止画像のサムネイル画像を表示させることを表す。 “Movie” represents displaying a thumbnail image of a predetermined moving image, and “Photo” represents displaying a thumbnail image of a predetermined still image.
例えば、落書きありサムネイル画像と落書きなしサムネイル画像が混在する図8の左側の状態で、プルダウンボタン41を用いて「らくがきアリ」が選択された場合、矢印#1の先に示すように、マイページ画面には、落書きありサムネイル画像だけが表示される。
For example, when “Rakugaki Ali” is selected using the pull-
図8の右側に示すサムネイル画像P51乃至P56は、落書きありサムネイル画像である。サムネイル画像P51乃至P56には、図8の左側に示すサムネイル画像P31,P33,P35,P36と同じ画像も含まれる。サムネイル画像P51乃至P56の下にも、落書きなしサムネイル画像は表示されない。 Thumbnail images P51 to P56 shown on the right side of FIG. 8 are thumbnail images with graffiti. The thumbnail images P51 to P56 include the same images as the thumbnail images P31, P33, P35, and P36 shown on the left side of FIG. The thumbnail images without graffiti are not displayed below the thumbnail images P51 to P56.
例えば、図8の右側の状態でサムネイル画像P51が選択された場合、マイページ画面には、サムネイル画像P51が拡大表示される。このような画面からも、利用者は落書きあり画像をダウンロードすることができる。 For example, when the thumbnail image P51 is selected in the state on the right side of FIG. 8, the thumbnail image P51 is enlarged and displayed on the My Page screen. From such a screen, the user can also download an image with graffiti.
落書きありサムネイル画像だけが表示された図8の右側の状態で「全てのプリ」が選択された場合、マイページ画面の表示は、図8の左側に示す表示に戻ることになる。 When “all pre” is selected in the state on the right side of FIG. 8 where only thumbnail images with graffiti are displayed, the display of the My Page screen returns to the display shown on the left side of FIG.
図8のマイページ画面は、落書きありサムネイル画像と落書きなしサムネイル画像が混在する表示と、落書きありサムネイル画像だけの表示とを切り替え可能な画面となる。 The My Page screen in FIG. 8 is a screen that can be switched between a display in which a thumbnail image with graffiti and a thumbnail image without graffiti are mixed and a display with only a thumbnail image with graffiti.
<第2の表示例>
図9は、マイページ画面の表示の切り替えの第2の例を示す図である。
<Second display example>
FIG. 9 is a diagram illustrating a second example of switching the display of the My Page screen.
図9の例においては、プルダウンボタン41を操作することによって、「全てのプリ」、「らくがきナシ」、「プリ機別」、「動画」、「フォト」の中からいずれかの表示の種類を選択することができるようになされている。「らくがきナシ」は、落書きなしサムネイル画像だけの表示を表す。他の表示は図8を参照して説明した表示と同じである。
In the example of FIG. 9, by operating the pull-
例えば、落書きありサムネイル画像と落書きなしサムネイル画像が混在する図9の左側の状態で、プルダウンボタン41を用いて「らくがきナシ」が選択された場合、矢印#2の先に示すように、マイページ画面には、落書きなしサムネイル画像だけが表示される。
For example, when “Rakugaki Nashi” is selected using the pull-
図9の右側に示すサムネイル画像P61乃至P66は、落書きなし画像を表すサムネイル画像である。サムネイル画像P61乃至P66には、図9の左側に示すサムネイル画像P32,P34と同じ画像も含まれる。サムネイル画像P61乃至P66の下にも、落書きありサムネイル画像は表示されない。 Thumbnail images P61 to P66 shown on the right side of FIG. 9 are thumbnail images representing images without graffiti. The thumbnail images P61 to P66 include the same images as the thumbnail images P32 and P34 shown on the left side of FIG. The thumbnail image with graffiti is not displayed under the thumbnail images P61 to P66.
例えば、図9の右側の状態でサムネイル画像P61が選択された場合、マイページ画面には、サムネイル画像P61が拡大表示される。このような画面からも、利用者は落書きなし画像をダウンロードすることができる。 For example, when the thumbnail image P61 is selected in the state on the right side of FIG. 9, the thumbnail image P61 is enlarged and displayed on the My Page screen. Even from such a screen, the user can download an image without graffiti.
落書きなしサムネイル画像だけが表示された図9の右側の状態で「全てのプリ」が選択された場合、マイページ画面の表示は、図9の左側に示す表示に戻ることになる。 When “all pre” is selected in the state on the right side of FIG. 9 where only the thumbnail images without graffiti are displayed, the display of the My Page screen returns to the display shown on the left side of FIG.
図9のマイページ画面は、落書きありサムネイル画像と落書きなしサムネイル画像が混在する表示と、落書きなしサムネイル画像だけの表示とを切り替え可能な画面となる。 The My Page screen in FIG. 9 is a screen that can be switched between a display in which a thumbnail image with graffiti and a thumbnail image without graffiti are mixed and a display with only a thumbnail image without graffiti.
<第3の表示例>
図10は、マイページ画面の表示の切り替えの第3の例を示す図である。
<Third display example>
FIG. 10 is a diagram illustrating a third example of display switching of the My Page screen.
図10の例においては、落書きありサムネイル画像と落書きなしサムネイル画像が混在する表示から、落書きなしサムネイル画像だけの表示に切り替えることも、落書きありサムネイル画像だけの表示に切り替えることも可能とされる。 In the example of FIG. 10, it is possible to switch from a display in which a thumbnail image with graffiti and a thumbnail image without graffiti are mixed to a display with only a thumbnail image without graffiti, or with only a thumbnail image with graffiti.
図10の中央の画面においては、プルダウンボタン41の下に、ボタン42Aとボタン42Bが設けられている。ボタン42Aの内側には「らくがきアリを見る」の文字が表示され、ボタン42Bの内側には「らくがきナシを見る」の文字が表示されている。
In the center screen of FIG. 10, a button 42 </ b> A and a button 42 </ b> B are provided below the pull-
「らくがきアリを見る」の文字が表示されたボタン42Aは、落書きありサムネイル画像だけを表示させるときに操作されるボタンである。一方、「らくがきナシを見る」の文字が表示されたボタン42Bは、落書きなしサムネイル画像だけを表示させるときに操作されるボタンである。 The button 42 </ b> A on which the characters “View Rakugaki Ali” are displayed is a button that is operated when only thumbnail images with graffiti are displayed. On the other hand, the button 42 </ b> B on which the characters “view rakugaki pear” are displayed is a button operated when only a thumbnail image without graffiti is displayed.
例えば、落書きありサムネイル画像と落書きなしサムネイル画像が混在する図10の中央の状態でボタン42Bが操作された場合、矢印#3の先に示すように、マイページ画面には、落書きなしサムネイル画像だけが表示される。
For example, when the button 42B is operated in the center state of FIG. 10 where a thumbnail image with graffiti and a thumbnail image without graffiti are mixed, as shown by the tip of
図10の右側の画面において、ボタン42A,42Bの位置には、「全部表示に戻る」の文字が表示されたボタン43が表示される。ボタン43は、落書きありサムネイル画像と落書きなしサムネイル画像が混在する表示に戻るときに操作されるボタンである。
In the screen on the right side of FIG. 10, a
図10の右側の状態でボタン43が操作された場合、矢印#4の先に示すように、マイページ画面の表示は、落書きありサムネイル画像と落書きなしサムネイル画像が混在する表示に戻る。
When the
一方、落書きありサムネイル画像と落書きなしサムネイル画像が混在する図10の中央の状態でボタン42Aが選択された場合、矢印#5の先に示すように、マイページ画面には、落書きありサムネイル画像だけが表示される。
On the other hand, when the
図10の左側の画面において、ボタン42A,42Bの位置には、「全部表示に戻る」の文字が表示されたボタン43が表示される。
In the screen on the left side of FIG. 10, a
図10の左側の状態でボタン43が操作された場合、矢印#6の先に示すように、マイページ画面の表示は、落書きありサムネイル画像と落書きなしサムネイル画像が混在する表示に戻る。
When the
図10のマイページ画面は、落書きありサムネイル画像と落書きなしサムネイル画像が混在する表示と、落書きなしサムネイル画像だけの表示、または、落書きありサムネイル画像だけの表示とを切り替え可能な画面となる。 The My Page screen of FIG. 10 is a screen that can be switched between a display in which a thumbnail image with graffiti and a thumbnail image without graffiti are mixed, a display with only a thumbnail image without graffiti, or a display with only a thumbnail image with graffiti.
図10の左側の画面において、ボタン43とともに、「らくがきナシを見る」の文字が表示されたボタン42Bが表示されるようにしてもよい。
In the screen on the left side of FIG. 10, a button 42 </ b> B on which characters “Look at Rakugaki Pear” are displayed may be displayed together with the
この場合、マイページ画面の表示は、ボタン43が操作されたときには、落書きありサムネイル画像と落書きなしサムネイル画像が混在する表示に切り替わり、ボタン42Bが操作されたときには、落書きなしサムネイル画像だけの表示に切り替わる。
In this case, when the
<第4の表示例>
図11は、マイページ画面の表示の切り替えの第4の例を示す図である。
<Fourth display example>
FIG. 11 is a diagram illustrating a fourth example of display switching of the My Page screen.
図11の例においては、落書きなしサムネイル画像だけが、マイページ画面とは異なる画面に表示されるようになされている。 In the example of FIG. 11, only the thumbnail image without graffiti is displayed on a screen different from the My Page screen.
図11の左側に示すように、プルダウンボタン41の右隣には、「らくがきナシを見る」の文字が表示されたボタン44が表示されている。
As shown on the left side of FIG. 11, on the right side of the pull-
例えば、図11の左側の状態でボタン44が操作された場合、矢印#7の先に示すように、マイページ画面とは別の画面として、「らくがきナシ一覧」の画面が表示される。すなわち、マイページ画面に代えて、「らくがきナシ一覧」の画面が表示される。
For example, when the
「らくがきナシ一覧」の画面には、落書きなしサムネイル画像だけが表示される。図11の例においては、落書きなしサムネイル画像P61乃至P66が表示されている。 On the “Rakugaki Pear List” screen, only thumbnail images without graffiti are displayed. In the example of FIG. 11, thumbnail images P61 to P66 without graffiti are displayed.
図11のマイページ画面も、落書きありサムネイル画像と落書きなしサムネイル画像が混在する表示と、落書きなしサムネイル画像だけの表示とを切り替え可能な画面となる。 The My Page screen in FIG. 11 is also a screen that can be switched between a display in which a thumbnail image with graffiti and a thumbnail image without graffiti are mixed and a display with only a thumbnail image without graffiti.
例えば、「らくがきナシ一覧」の画面が表示されている状態で、所定の位置に用意されたマイページボタンが操作された場合、「らくがきナシ一覧」の画面に代えてマイページ画面の表示に戻る。 For example, when the My Page button prepared at a predetermined position is operated while the “Rakugaki Pear List” screen is displayed, the screen returns to the My Page screen instead of the “Rakugaki Pear List” screen. .
<第5の表示例>
図12は、マイページ画面の表示の切り替えの第5の例を示す図である。
<Fifth display example>
FIG. 12 is a diagram illustrating a fifth example of display switching of the My Page screen.
図12の例においては、落書きなしサムネイル画像だけが、マイページ画面に重ねてポップアップ表示されるようになされている。 In the example of FIG. 12, only the thumbnail image without graffiti is displayed in a pop-up on the My Page screen.
図12の左側に示すように、プルダウンボタン41の右隣には、「らくがきナシを見る」の文字が表示されたボタン44が表示されている。
As shown on the left side of FIG. 12, on the right side of the pull-
例えば、図12の左側の状態でボタン44が操作された場合、矢印#8の先に示すように、縦長長方形の「らくがきナシ一覧」のウィンドウが、マイページ画面に重畳してポップアップ表示される。
For example, when the
「らくがきナシ一覧」のウィンドウには、落書きなしサムネイル画像だけが表示される。図12の例においては、落書きなし画像を表すサムネイル画像P61乃至P66が並べて表示されている。なお、「らくがきナシ一覧」のウィンドウの背景となるマイページ画面は、グレーアウトした状態で表示される。 In the “Rakugaki Pear List” window, only thumbnail images without graffiti are displayed. In the example of FIG. 12, thumbnail images P61 to P66 representing images without graffiti are displayed side by side. Note that the My Page screen that is the background of the “Rakugaki Pear List” window is grayed out.
図12のマイページ画面も、落書きありサムネイル画像と落書きなしサムネイル画像が混在する表示と、落書きなしサムネイル画像だけの表示とを切り替え可能な画面となる。 The My Page screen in FIG. 12 is a screen that can be switched between a display in which a thumbnail image with graffiti and a thumbnail image without graffiti are mixed and a display with only a thumbnail image without graffiti.
例えば、「らくがきナシ一覧」のウィンドウが表示されている状態で、右上端の閉じるボタンが操作された場合、「らくがきナシ一覧」のウィンドウの表示は消え、マイページ画面が表示される。 For example, if the close button on the upper right corner is operated while the “Rakugaki Pear List” window is displayed, the “Rakugaki Pear List” window disappears and the My Page screen is displayed.
図12の左側のマイページ画面において1枚のサムネイル画像が選択された場合、その選択されたサムネイル画像が落書きなし画像を表すサムネイル画像であるときには、落書きなしサムネイル画像のみを含むウィンドウがポップアップ表示され、落書きあり画像を表すサムネイル画像であるときには、落書きありサムネイル画像のみを含むウィンドウがポップアップ表示されるようにしてもよい。 When one thumbnail image is selected on the left-hand My Page screen in FIG. 12, when the selected thumbnail image is a thumbnail image representing a non-graffitied image, a window including only the non-graffitied thumbnail image is pop-up displayed. When the thumbnail image represents an image with a graffiti, a window including only the thumbnail image with a graffiti may be popped up.
<第6の表示例>
図13は、マイページ画面の表示の切り替えの第6の例を示す図である。
<Sixth display example>
FIG. 13 is a diagram illustrating a sixth example of display switching of the My Page screen.
図13の例においては、落書きありサムネイル画像を優先的に表示させたり、落書きなしサムネイル画像を優先的に表示させたりするといったように、ソートの条件(表示順の条件)を指定することができるようになされている。 In the example of FIG. 13, a sorting condition (display order condition) can be specified such that a thumbnail image with graffiti is displayed preferentially, or a thumbnail image without graffiti is displayed preferentially. It is made like that.
図13の左側の吹き出しに示すように、プルダウンボタン45を操作することによって、「らくがきアリを優先的に表示」、「らくがきナシを優先的に表示」の中からいずれかの表示の種類を選択することが可能とされる。プルダウンボタン45を押下したとき、プルダウンボタン45の下には、2つの種類が表示される。
As shown in the balloon on the left side of FIG. 13, by operating the pull-
「らくがきアリを優先的に表示」は、落書きありサムネイル画像を、落書きなしサムネイル画像より上方に表示させる表示を表す。「らくがきナシを優先的に表示」は、落書きなしサムネイル画像を、落書きありサムネイル画像より上方に表示させる表示を表す。 “Display scribble ants preferentially” represents a display in which a thumbnail image with graffiti is displayed above a thumbnail image without graffiti. “Display graffiti pear preferentially” represents a display in which a thumbnail image without graffiti is displayed above the thumbnail image with graffiti.
プルダウンボタン45の下には、条件を決定するときに操作される決定ボタン46が設けられる。決定ボタン46の内側には「この条件で表示する」の文字が表示される。
Below the pull-
例えば、落書きありサムネイル画像と落書きなしサムネイル画像が混在する図13の左側の状態で、プルダウンボタン45を用いて「らくがきアリを優先的に表示」が選択され、さらに、決定ボタン46が操作された場合、矢印#9の先に示すように、マイページ画面には、落書きありサムネイル画像が優先的に表示される。決定ボタン46を操作することなく、プルダウンボタン45を用いて「らくがきアリを優先的に表示」が選択された時点で、落書きありサムネイル画像が優先的に表示されるようにしてもよい。
For example, in the state on the left side of FIG. 13 where a thumbnail image with graffiti and a thumbnail image without graffiti are mixed, “preferably display graffiti ants” is selected using the pull-
図13の右側の例において、落書きなしサムネイル画像は、落書きあり画像を表す最後のサムネイル画像以降に並べて表示される。 In the example on the right side of FIG. 13, the thumbnail images without graffiti are displayed side by side after the last thumbnail image representing the image with graffiti.
一方、図13の左側の状態で、プルダウンボタン45を用いて「らくがきナシを優先的に表示」が選択され、さらに、決定ボタン46が操作された場合、マイページ画面には、落書きなしサムネイル画像が優先的に表示される。
On the other hand, in the state on the left side of FIG. 13, when “display scribble pear preferentially” is selected using the pull-
この場合、落書きありサムネイル画像は、落書きなし画像を表す最後のサムネイル画像以降に並べて表示される。 In this case, the thumbnail image with graffiti is displayed side by side after the last thumbnail image representing the image without graffiti.
このように、図13のマイページ画面は、落書きありサムネイル画像と落書きなしサムネイル画像の並び順を変更可能な画面となる。落書きなしサムネイル画像を優先させることにより、落書きなしサムネイル画像だけを表示させることも可能となる。 As described above, the My Page screen in FIG. 13 is a screen in which the arrangement order of the thumbnail images with graffiti and the thumbnail images without graffiti can be changed. By giving priority to thumbnail images without graffiti, it is possible to display only thumbnail images without graffiti.
以上のように、落書きありサムネイル画像と落書きなしサムネイル画像が混在する表示と、落書きなしサムネイル画像または落書きなしサムネイル画像だけの表示とを切り替え可能なマイページ画面の表示として、各種の表示を採用することが可能である。 As described above, various displays are adopted as the display of the My Page screen that can switch between the display of a thumbnail image with graffiti and the thumbnail image without graffiti and the display of the thumbnail image without graffiti or the thumbnail image without graffiti. It is possible.
<<画像管理サーバの構成と動作>>
<画像管理サーバの構成>
図14は、画像管理サーバ1のハードウェア構成例を示すブロック図である。
<< Configuration and operation of image management server >>
<Image management server configuration>
FIG. 14 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the
図14に示すように、画像管理サーバ1はコンピュータから構成される。複数台のコンピュータから画像管理サーバ1が構成されるようにしてもよい。画像管理サーバ1が複数台のコンピュータから構成される場合、それぞれのコンピュータが協働することにより、画像提供サービスを提供するための各種の処理が実現される。
As shown in FIG. 14, the
CPU(Central Processing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103は、バス104により相互に接続される。
A CPU (Central Processing Unit) 101, a ROM (Read Only Memory) 102, and a RAM (Random Access Memory) 103 are connected to each other via a
バス104には、さらに、入出力インタフェース105が接続される。入出力インタフェース105には、入力部106、出力部107、記憶部108、通信部109、およびドライブ110が接続される。
An input /
入力部106は、キーボード、マウスなどより構成される。出力部107は、ディスプレイなどより構成される。
The
記憶部108は、ハードディスクや不揮発性のメモリなどより構成される。記憶部108は、CPU101が実行するプログラム、写真シール作成装置2から送信されてきた画像などの、画像提供サービスを提供するために用いられる各種の情報を記憶する。
The
通信部109は、インターネット11に対するインタフェースである。通信部109は、写真シール作成装置2と通信を行い、写真シール作成装置2から送信されてきた画像を受信する。また、通信部109は、携帯端末3との間で通信を行い、画面表示に用いる情報、ダウンロードすることが選択された画像データなどの各種の情報を携帯端末3に送信する。
The
ドライブ110は、リムーバブルメディア111に対するデータの書き込み、リムーバブルメディア111からのデータの読み出しを制御する。
The drive 110 controls writing of data to the
以上のように構成されるコンピュータでは、CPU101が、例えば、記憶部108に記憶されているプログラムをRAM103にロードして実行することにより、画像提供サービスを実現するための処理が行われる。
In the computer configured as described above, for example, the
図15は、画像管理サーバ1の機能構成例を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the
図15に示すように、画像管理サーバ1においては、画像取得部151、画像管理部152、表示制御部153、および画像提供部154が実現される。図15に示す機能部のうちの少なくとも一部は、CPU101により所定のプログラムが実行されることによって実現される。
As shown in FIG. 15, in the
画像取得部151は、写真シール作成装置2から送信され、通信部109において受信された画像を、画像管理用の情報とともに取得する。写真シール作成装置2からは、例えば、写真シール作成装置2の識別情報、利用者に対して発行されたシールID、携帯端末3のメールアドレスなどの画像管理用の情報とともに、落書きあり画像と落書きなし画像が送信されてくる。
The
利用者に対して発行されたシールIDは1回のゲーム毎に写真シール作成装置2により発行されるIDであり、シール紙の縁などに印刷される。シール紙を受け取った利用者は、画像管理サーバ1に対するログイン操作を行った後、シール紙の縁を見てシールIDを入力する。シールIDは、ログイン操作を行った利用者が撮影した画像を特定するために画像管理サーバ1において用いられる。
The sticker ID issued to the user is an ID issued by the photo
画像取得部151は、落書きあり画像、落書きなし画像とともに、画像管理用の情報を画像管理部152に出力する。
The
画像管理部152は、画像取得部151から供給された画像を、画像管理用の情報と紐付けて記憶部108に記憶させ、管理する。
The
また、画像管理部152は、それぞれの利用者のユーザID、パスワードなどの情報を管理する。これらの情報は、会員登録時などに利用者により入力された情報である。
Further, the
画像管理部152は、ある利用者によりログイン操作が行われ、シールIDが入力された場合、入力されたシールIDと紐付けて管理している画像を、ログインした利用者の画像として特定する。画像管理サーバ1においては、このようにして、それぞれの利用者の画像が特定され、それ以降、ユーザIDなどの情報などとともに紐付けて管理される。
When a login operation is performed by a certain user and a seal ID is input, the
利用者は、シールIDを入力した後、ゲームを行うことによって得られた例えば10枚の画像(落書きあり画像と落書きなし画像それぞれ5枚)の中から、所定の枚数の画像をマイページ画面に表示させる画像として選択させることができるようになされている。 The user enters a predetermined number of images on the My Page screen from, for example, 10 images (5 images with graffiti and 5 images without graffiti) obtained by playing the game after entering the seal ID. It can be selected as an image to be displayed.
例えば10枚の画像のうち、選択された画像だけが画像管理サーバ1において保存され、マイページ画面の表示に用いられる。マイページ画面に表示される画像は、ゲームを行うことによって得られた画像のうちの、保存することが選択された画像となる。
For example, out of 10 images, only the selected image is stored in the
どの画像が保存する画像として選択されたのかについても、画像管理部152により管理される。選択されなかった画像については、1週間などの所定の期間経過後に消去される。
The
画像管理部152は、ログイン操作を行った利用者の画像を表示制御部153に出力する。また、画像管理部152は、ダウンロードすることが選択された画像を画像提供部154に出力する。
The
表示制御部153は、上述したような画面を、画像管理部152から供給された画像などに基づいて携帯端末3に表示させる。また、表示制御部153は、携帯端末3の画面表示を、携帯端末3の利用者の操作などに応じて制御する。
The
画像提供部154は、携帯端末3において所定の画像が選択され、ダウンロードすることが要求された場合、ダウンロードすることが要求された画像を画像管理部152から取得する。
When a predetermined image is selected on the
画像提供部154は、ダウンロードすることが要求された画像を通信部109を制御して携帯端末3に送信し、利用者に提供する。上述したような画面から、落書きあり画像と落書きなし画像のうちの少なくともいずれかが画像提供部154により提供される。
The
<画像管理サーバの動作>
ここで、図16のフローチャートを参照して、画像提供サービスを提供する画像管理サーバ1の処理について説明する。
<Operation of image management server>
Here, processing of the
図16の処理は、例えば、ある利用者によりログイン操作が行われ、ログイン操作を行った利用者が画像管理部152により特定されたときに開始される。画像管理部152から表示制御部153に対しては、画像などの、マイページ画面の表示に用いる情報が出力される。
The process in FIG. 16 is started, for example, when a login operation is performed by a certain user and the user who performed the login operation is specified by the
ステップS1において、表示制御部153は、画像などの各種の情報をログインした利用者の携帯端末3に送信し、上述したようなマイページ画面を携帯端末3のディスプレイ21に表示させる。
In step S <b> 1, the
ステップS2において、表示制御部153は、携帯端末3に表示させたマイページ画面の表示を、利用者の操作に応じて切り替える。
In step S <b> 2, the
ステップS3において、画像提供部154は、ダウンロードすることが利用者により選択された画像を携帯端末3に送信し、利用者に提供する。その後、画像管理サーバ1の処理は終了となる。
In step S <b> 3, the
落書きありサムネイル画像と落書きなしサムネイル画像が混在して表示されるマイページ画面から、それぞれの画像を見比べることができるため、利用者は、ダウンロードする画像を容易に選択することができる。 Since each image can be compared from the My Page screen that displays a mixture of thumbnail images with graffiti and thumbnail images without graffiti, the user can easily select an image to download.
<<表示の変形例>>
落書きありサムネイル画像と落書きなしサムネイル画像が混在して表示される場合のそれぞれのサムネイル画像の表示方法として各種の方法を採用することが可能である。
<< Display modification >>
When thumbnail images with graffiti and thumbnail images without graffiti are displayed in a mixed manner, various methods can be adopted as the display method of the respective thumbnail images.
1.表示サイズ
落書きなし画像を利用者に対してアピールしたい場合、落書きなしサムネイル画像を落書きありサムネイル画像よりも大きく表示させるようにしてもよい。
1. Display size When an image without graffiti is to be appealed to the user, the thumbnail image without graffiti may be displayed larger than the thumbnail image with graffiti.
一方、落書きあり画像を利用者に対してアピールしたい場合、落書きありサムネイル画像を落書きなしサムネイル画像よりも大きく表示させるようにしてもよい。 On the other hand, when it is desired to appeal the image with graffiti to the user, the thumbnail image with graffiti may be displayed larger than the thumbnail image without graffiti.
2.色相・明度・彩度
落書きなし画像を利用者に対してアピールしたい場合、落書きなしサムネイル画像を、落書きありサムネイル画像と異なる色相の色で表示させるようにしてもよい。例えば、落書きなしサムネイル画像をカラー表示し、落書きありサムネイル画像をグレー表示させるようにすることが可能である。
2. Hue / Brightness / Saturation When an image without graffiti is to be appealed to the user, the thumbnail image without graffiti may be displayed in a color with a different hue from the thumbnail image with graffiti. For example, thumbnail images without graffiti can be displayed in color, and thumbnail images with graffiti can be displayed in gray.
また、落書きなし画像を利用者に対してアピールしたい場合、落書きなしサムネイル画像を、落書きありサムネイル画像と異なる明度・彩度の色で表示させるようにしてもよい。例えば、落書きなしサムネイル画像の色を、撮影画像の色と同じ明度・彩度の色とし、落書きありサムネイル画像の色を、編集画像の色とは異なる明度・彩度の色とすることが可能である。より具体的には、落書きありサムネイル画像の色の明度・彩度を、編集画像の色と比べて極端に上げたり下げたりしてもよい。 Further, when it is desired to appeal an image without graffiti to the user, the thumbnail image without graffiti may be displayed in a color with brightness and saturation different from the thumbnail image with graffiti. For example, the color of a thumbnail image without graffiti can be set to the same brightness and saturation as the color of the photographed image, and the color of the thumbnail image with graffiti can be set to a brightness and saturation different from the color of the edited image. It is. More specifically, the brightness / saturation of the color of the thumbnail image with graffiti may be extremely increased or decreased as compared with the color of the edited image.
3.解像度
落書きなし画像を利用者に対してアピールしたい場合、落書きなしサムネイル画像を、落書きありサムネイル画像より高い解像度で表示させるようにしてもよい。
3. Resolution When it is desired to appeal the image without graffiti to the user, the thumbnail image without graffiti may be displayed at a higher resolution than the thumbnail image with graffiti.
4.画像処理
落書きなし画像を利用者に対してアピールしたい場合、落書きなしサムネイル画像を、落書きありサムネイル画像に施す処理と異なる画像処理を施して表示させるようにしてもよい。例えば、落書きなしサムネイル画像に対しては、撮影画像に施す処理と同じ画像処理を施し、落書きありサムネイル画像に対しては、編集画像に施す処理とは異なる画像処理を施すことが可能である。より具体的には、落書きありサムネイル画像に対しては、画像の仕上がり具合をあまり確認できなくなるようなぼかし処理等の画像処理が施される。
4). Image Processing When an image without graffiti is to be appealed to the user, the thumbnail image without graffiti may be displayed by performing image processing different from the processing performed on the thumbnail image with graffiti. For example, a thumbnail image without graffiti can be subjected to the same image processing as that applied to a captured image, and a thumbnail image with graffiti can be subjected to image processing different from the processing applied to an edited image. More specifically, a thumbnail image with graffiti is subjected to image processing such as a blurring process that makes it difficult to confirm the image finish.
以上のような表示サイズ、色相・明度・彩度、解像度、画像処理の内容について、個別に、またはそれらの2以上を組み合わせて、予め設定することができるようにしてもよい。 The display size, hue / lightness / saturation, resolution, and image processing content as described above may be set in advance individually or in combination of two or more thereof.
5.動的に切り替え
1枚のサムネイル画像が、あるタイミングでは落書きなしの状態で表示され、次のタイミングでは落書きありの状態で表示されるといったように、落書きなしの表示と落書きありの表示とを動的に切り替えるようにしてもよい。例えば、利用者により押下されたタイミングで動的表示が停止され、これにより、静止画として確認することが可能となる。
5. Dynamic switching One thumbnail image is displayed without graffiti at a certain timing and is displayed with graffiti at the next timing. May be switched automatically. For example, the dynamic display is stopped at the timing when it is pressed by the user, so that it can be confirmed as a still image.
<<画像提供サービスの詳細>>
画像提供サービスの詳細について説明する。
<< Details of image provision service >>
Details of the image providing service will be described.
<会員登録について>
ここで、画像提供サービスを利用するための会員の種別について説明する。上述したように、画像管理サーバ1が提供する画像提供サービスを利用するためには、利用者は会員登録を行うことがある。
<About member registration>
Here, the types of members for using the image providing service will be described. As described above, in order to use the image providing service provided by the
会員の種別には、有料会員、無料会員、非会員がある。 There are paid members, free members, and non-members.
1.有料会員
有料会員は、暫定のアドレスではないメールアドレスで画像取得サイト(画像提供サービス)にログインした状態で、かつ、有料会員の登録をしている利用者である。有料会員には、例えば、500円/月の会員と300円/月の会員がある。
1. Paid member A paid member is a user who is logged in to an image acquisition site (image providing service) with an e-mail address that is not a provisional address and is registered as a paid member. The paid members include, for example, a 500 yen / month member and a 300 yen / month member.
300円/月の会員は、落書きあり画像を閲覧したりダウンロードしたりすることが可能とされる。 300 yen / month members can view and download images with graffiti.
一方、500円/月の会員には、落書きあり画像だけでなく、落書きなし画像をも、閲覧したりダウンロードしたりすることが可能とされる。図4等を参照して説明した表示は、500円/月の会員用の表示となる。落書きあり画像だけでなく、落書きなし画像をも閲覧したりダウンロードしたりする機能が、300円/月の会員に対して提供されるようにしてもよい。 On the other hand, members of 500 yen / month can browse and download not only graffiti images but also graffiti images. The display described with reference to FIG. 4 and the like is a display for members of 500 yen / month. A function for browsing and downloading not only a graffiti image but also an image without a graffiti may be provided to a 300 yen / month member.
500円/月の会員は、適宜、300円/月の会員には提供されない、クーポン券・美容情報が配信されたりする。 Members of 500 yen / month will receive coupons and beauty information that are not provided to members of 300 yen / month as appropriate.
2.無料会員
無料会員は、暫定のアドレスではないメールアドレスで画像取得サイトにログインした状態で、かつ、有料会員の登録をしていない利用者である。無料会員は、ゲームで作成した落書きあり画像を1枚だけマイページ画面に保存したり、ダウンロードしたりすることが可能とされる。
2. Free Member A free member is a user who has logged in to the image acquisition site with an e-mail address that is not a provisional address and has not registered a paid member. Free members can save or download only one image with graffiti created in the game on the My Page screen.
3.非会員
非会員は、画像取得サイトにログインしていない利用者である。
3. Non-members Non-members are users who have not logged into the image acquisition site.
<画像の保存枚数の上限について>
マイページ画面に保存したり、携帯端末3にダウンロードしたりすることができる画像の枚数に上限が設定されるようにしてもよい。
<About the maximum number of images that can be saved>
An upper limit may be set for the number of images that can be saved on the My Page screen or downloaded to the
例えば、上限が3枚として設定されている場合、3枚の画像をマイページ画面に保存することが選択されたときに上限に達したと判定される。この場合、3枚以外の画像についてはマイページ画面に保存できない。また、3枚の画像を保存することが1度選択されたものの、1枚を削除した場合、上限に達していないと判定され、あと1枚だけ保存することが可能とされる。 For example, when the upper limit is set as three, it is determined that the upper limit has been reached when saving three images on the My Page screen is selected. In this case, images other than three cannot be saved on the My Page screen. Further, although it has been selected once to save three images, if one image is deleted, it is determined that the upper limit has not been reached, and only one more image can be saved.
<未保存画像>
図4等を参照して説明したマイページ画面は利用者専用の画面である。マイページ画面に保存していない画像がある場合、マイページ画面の上部に、未保存の画像の枚数を表す数字が表示されるようにしてもよい。
<Unsaved image>
The My Page screen described with reference to FIG. 4 etc. is a screen dedicated to the user. If there is an image that is not saved on the My Page screen, a number indicating the number of unsaved images may be displayed at the top of the My Page screen.
なお、画像の保存を選択することができる期間は例えば1週間であるため、1週間以内に保存を行わないと、未保存の画像の枚数を表す数字は減少する。 Note that the period during which image storage can be selected is, for example, one week, so that the number indicating the number of unstored images decreases unless the image is stored within one week.
<ダウンロード期限の表示>
ダウンロード期限を表す情報がサムネイル画像上に表示されるようにしてもよい。ダウンロード期限は、ダウンロードすることが可能な期限である。ダウンロード期限が経過するまでの間、利用者はダウンロードすることが可能とされる。
<Display deadline for download>
Information indicating the download deadline may be displayed on the thumbnail image. The download deadline is a deadline for downloading. The user is allowed to download until the download deadline expires.
また、落書きあり画像のダウンロード期限と落書きなし画像のダウンロード期限が異なる期限として設定されるようにしてもよい。落書きなし画像を利用者に対してアピールしたい場合、落書きなし画像のダウンロード期限は、落書きあり画像のダウンロード期限より長く設定される。 Also, the download deadline for images with graffiti and the download deadline for images without graffiti may be set as different deadlines. When it is desired to appeal the image without graffiti to the user, the download deadline for the image without graffiti is set longer than the download deadline for the image with graffiti.
<専用のアプリケーションを用いる例>
画像提供サービスが、汎用のWebブラウザではなく専用のアプリケーションによって利用可能となるようにしてもよい。この場合、利用者は、専用のアプリケーションを携帯端末3にインストールし、画像提供サービスを利用することになる。
<Example using a dedicated application>
The image providing service may be used by a dedicated application instead of a general-purpose web browser. In this case, the user installs a dedicated application on the
図17は、携帯端末3の構成例を示すブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram illustrating a configuration example of the
図17に示すように、携帯端末3は、ディスプレイ21の他に、制御部201、通信部202、メモリ203、および操作部204が設けられる。
As illustrated in FIG. 17, the
制御部201は、CPU,ROM,RAMなどよりなり、所定のプログラムを実行することによって、携帯端末3の全体の動作を制御する。
The
制御部201においては、画像提供サービスを利用するための専用のアプリケーションである画像管理アプリケーションが実行されることにより、表示制御部201Aが実現される。表示制御部201Aは、通信部202を制御して画像管理サーバ1と通信を行い、画像管理サーバ1から送信されてきた情報に基づいて、上述したようなマイページ画面をディスプレイ21に表示させる。
In the
通信部202は、アンテナから供給された信号の復調処理を行い、復調処理を行うことによって得られた情報を制御部201に出力する。また、通信部202は、制御部201から供給された情報に対して変調処理を施し、得られた信号をアンテナから送信する。
The
メモリ203はフラッシュメモリなどよりなり、端末ID、メールアドレス、画像管理サーバ1からダウンロードされた画像などの各種の情報を記憶する。メモリ203には、制御部201が実行する各種のアプリケーションが記憶される。
The
操作部204は、各種のボタンやディスプレイ21に重ねて設けられたタッチパネルより構成され、利用者の操作の内容を表す信号を制御部201に出力する。
The
ディスプレイ21はLCDなどよりなり、各種の情報を表示する。例えばディスプレイ21には、画像管理サーバ1から送信され、通信部202において受信された情報に基づいて上述したような画面が表示される。
The
<その他の例>
画像管理サーバ1には、画像保存判定データベース、会員情報データベース、画像取得データベースが構築される。
<Other examples>
In the
・画像保存判定データベース
画像保存判定データベースには、撮影画像を保存するか否かの判定内容が保存される。画像保存判定データベースでは、画像保存の有無、アカウントID(ユーザID)、パスワード、メールアドレス、シールID、撮影日時等が管理される。
Image Save Determination Database The image save determination database stores the determination contents for determining whether or not to save a photographed image. In the image storage determination database, the presence / absence of image storage, account ID (user ID), password, e-mail address, seal ID, shooting date and time, etc. are managed.
シールIDは15桁の英数字で構成される。15桁の英数字には、機器ID、ゲーム開始時間、ゲームカウントの情報が含まれる。機器IDは、前2桁が筐体名、後ろ3桁が英数字で構成される。ゲームカウントは1日を通じてのゲームカウントで表される。1回のゲームにおいて2つのシールIDが生成される。また、複数枚の撮影画像を1セットとして、この1セットに対してシールIDが付与されるようにしてもよい。 The seal ID consists of 15 alphanumeric characters. The 15-digit alphanumeric information includes device ID, game start time, and game count information. The device ID consists of the first two digits for the chassis name and the last three digits for alphanumeric characters. The game count is expressed as a game count throughout the day. Two seal IDs are generated in one game. Alternatively, a plurality of photographed images may be set as one set, and a seal ID may be assigned to this set.
・会員情報データベース
会員情報データベースには、会員登録によって登録された利用者情報が保存される。利用者情報には、メールアドレス、アカウントID、パスワード、年齢、性別、地域、メールアドレス、ニックネーム等が含まれる。
-Member information database The member information database stores user information registered by member registration. User information includes an email address, account ID, password, age, gender, region, email address, nickname, and the like.
さらに会員属性が管理されるようにしてもよい。会員属性が管理されることにより、無料会員・非会員の画面は、有料課金の決済ページ(ウェブサイト、アプリのいずれも含む)に遷移する。有料会員の画面は、プラス会員(500円/月の会員)の決済ページ(ウェブサイト、アプリのいずれも含む)に遷移する。有料会員の画面がプラス会員の決済ページに遷移しないようにしてもよい。 Furthermore, membership attributes may be managed. By managing the member attributes, the screen for free members / non-members transitions to a pay billing settlement page (including both websites and applications). The pay member screen changes to a payment page (including both website and application) of a plus member (500 yen / month member). The pay member screen may not be changed to the plus member settlement page.
・画像取得データベース
画像取得データベースには、落書きなし画像、落書きあり画像を含む複数の画像、シールIDが保存される。
-Image acquisition database The image acquisition database stores images without graffiti, multiple images including images with graffiti, and seal IDs.
・プログラムについて
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行することもできるし、ソフトウェアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行する場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、汎用のパーソナルコンピュータなどにインストールされる。
-About a program The series of processing mentioned above can also be performed by hardware, and can also be performed by software. When a series of processing is executed by software, a program constituting the software is installed in a computer incorporated in dedicated hardware or a general-purpose personal computer.
インストールされるプログラムは、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disc)等)や半導体メモリなどよりなる図14に示されるリムーバブルメディア111に記録して提供される。また、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル放送といった、有線または無線の伝送媒体を介して提供されるようにしてもよい。プログラムは、ROM102や記憶部108に、あらかじめインストールしておくことができる。
The program to be installed is provided by being recorded on a
なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。 The program executed by the computer may be a program that is processed in time series in the order described in this specification, or in parallel or at a necessary timing such as when a call is made. It may be a program for processing.
1 写真シール作成装置, 2 画像管理サーバ, 3 携帯端末, 151 画像取得部, 152 画像管理部, 153 表示制御部, 154 画像提供部
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記撮影画像のサムネイル画像と前記編集済み画像のサムネイル画像とが混在して並べられた画面を携帯端末に表示させる表示制御部と
を備える情報処理装置。 A receiving unit that receives a captured image transmitted from an external device and an edited image obtained by editing the captured image;
An information processing apparatus comprising: a display control unit that causes a mobile terminal to display a screen in which thumbnail images of the captured image and thumbnail images of the edited image are mixed and arranged.
請求項1に記載の情報処理装置。 The display control unit arranges the first display in which the thumbnail image of the photographed image and the thumbnail image of the edited image are mixedly arranged, and the thumbnail image of the photographed image or the thumbnail image of the edited image. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the second display is switched and displayed on the portable terminal.
請求項2に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 2, wherein the display control unit switches between the first display and the second display in accordance with a selection of a user of the mobile terminal using a pull-down.
請求項2に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 2, wherein the display control unit switches between the first display and the second display according to a selection of a user of the mobile terminal using a button.
請求項2乃至4のいずれかに記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 2, wherein the first display includes a plurality of thumbnail images of the captured image and a plurality of thumbnail images of the edited image.
前記第1の表示には、複数回の前記ゲームによって得られた前記撮影画像と前記編集済み画像とが含まれる
請求項2乃至5のいずれかに記載の情報処理装置。 The external device is a device that photographs a user and provides the user with a game for editing the captured image taken by the user according to the user's operation,
The information processing apparatus according to claim 2, wherein the first display includes the captured image and the edited image obtained by a plurality of times of the game.
請求項1乃至6のいずれかに記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a providing unit that provides at least one of the captured image and the edited image in response to a request from the portable terminal.
外部の装置から送信された、撮影画像と、前記撮影画像に編集を施すことによって得られた編集済み画像とを受信し、
前記撮影画像のサムネイル画像と前記編集済み画像のサムネイル画像とが混在して並べられた画面を携帯端末に表示させる
情報処理方法。 Information processing device
A photographed image transmitted from an external device and an edited image obtained by editing the photographed image are received,
An information processing method for causing a mobile terminal to display a screen in which thumbnail images of the photographed image and thumbnail images of the edited image are mixed and arranged.
外部の装置から送信された、撮影画像と、前記撮影画像に編集を施すことによって得られた編集済み画像とを受信し、
前記撮影画像のサムネイル画像と前記編集済み画像のサムネイル画像とが混在して並べられた画面を携帯端末に表示させる
処理を実行させるプログラム。 On the computer,
A photographed image transmitted from an external device and an edited image obtained by editing the photographed image are received,
A program for executing processing for displaying on a mobile terminal a screen in which thumbnail images of the photographed image and thumbnail images of the edited image are mixed and arranged.
携帯端末。 Based on information transmitted from an information processing apparatus that receives and manages a captured image and an edited image obtained by editing the captured image, transmitted from an external device, the captured image A portable terminal provided with a display control unit that displays a screen in which thumbnail images of the edited images and thumbnail images of the edited image are mixed and arranged.
外部の装置から送信された、撮影画像と、前記撮影画像に編集を施すことによって得られた編集済み画像とを受信して管理する情報処理装置から送信されてきた情報に基づいて、前記撮影画像のサムネイル画像と前記編集済み画像のサムネイル画像とが混在して並べられた画面を表示させる
情報処理方法。 Mobile device
Based on information transmitted from an information processing apparatus that receives and manages a captured image and an edited image obtained by editing the captured image transmitted from an external device, the captured image An information processing method for displaying a screen in which thumbnail images of the edited images and thumbnail images of the edited images are mixedly arranged.
外部の装置から送信された、撮影画像と、前記撮影画像に編集を施すことによって得られた編集済み画像とを受信して管理する情報処理装置から送信されてきた情報に基づいて、前記撮影画像のサムネイル画像と前記編集済み画像のサムネイル画像とが混在して並べられた画面を表示させる
処理を実行させるプログラム。 On the computer,
Based on information transmitted from an information processing apparatus that receives and manages a captured image and an edited image obtained by editing the captured image, transmitted from an external device, the captured image A program for executing processing for displaying a screen in which thumbnail images of the edited images and thumbnail images of the edited images are mixedly arranged.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018109218A JP7248880B2 (en) | 2018-06-07 | 2018-06-07 | Information processing device, mobile terminal, information processing method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018109218A JP7248880B2 (en) | 2018-06-07 | 2018-06-07 | Information processing device, mobile terminal, information processing method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019213110A true JP2019213110A (en) | 2019-12-12 |
JP7248880B2 JP7248880B2 (en) | 2023-03-30 |
Family
ID=68847037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018109218A Active JP7248880B2 (en) | 2018-06-07 | 2018-06-07 | Information processing device, mobile terminal, information processing method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7248880B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003030670A (en) * | 2001-07-13 | 2003-01-31 | Seiko Epson Corp | Generation of image file where image processing and layout can be specified |
JP2007325008A (en) * | 2006-06-01 | 2007-12-13 | Fujifilm Corp | Device, method, and program for displaying image |
JP2015115768A (en) * | 2013-12-11 | 2015-06-22 | 株式会社メイクソフトウェア | Image providing system |
JP2015180019A (en) * | 2014-03-20 | 2015-10-08 | フリュー株式会社 | Management server, control method therefor, control program and recording medium |
-
2018
- 2018-06-07 JP JP2018109218A patent/JP7248880B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003030670A (en) * | 2001-07-13 | 2003-01-31 | Seiko Epson Corp | Generation of image file where image processing and layout can be specified |
JP2007325008A (en) * | 2006-06-01 | 2007-12-13 | Fujifilm Corp | Device, method, and program for displaying image |
JP2015115768A (en) * | 2013-12-11 | 2015-06-22 | 株式会社メイクソフトウェア | Image providing system |
JP2015180019A (en) * | 2014-03-20 | 2015-10-08 | フリュー株式会社 | Management server, control method therefor, control program and recording medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7248880B2 (en) | 2023-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20180095734A1 (en) | System and method for creating a universally compatible application development system | |
US9313045B2 (en) | System and method for providing avatar with variable appearance | |
US10853980B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium | |
CN106105245A (en) | The playback of interconnection video | |
CN106576150A (en) | Information processing device, information processing method, program, server, and information processing system | |
CN106105173A (en) | Individual part is utilized to stop recording and sending | |
JP6328865B1 (en) | Movie creation system, movie creation method, movie creation program | |
CN115550550A (en) | Method for shooting and generating video and related equipment | |
JP5896385B1 (en) | Photo shooting game device, photo sticker creation device, content providing system, photo shooting game device control method, and photo shooting game device control program | |
US10124258B2 (en) | Apparatus and method for servicing user participation-type game by using real-time flash-mob | |
JP7248880B2 (en) | Information processing device, mobile terminal, information processing method, and program | |
JP2014038525A (en) | Information providing apparatus, information providing method, and information providing program | |
JP2017126174A (en) | Management device, method for disclosing image data, information processing system and computer program | |
JP7277708B2 (en) | Information processing device, information processing terminal, information processing method, and program | |
JP7417076B2 (en) | Information processing method, photographing device, and image management device | |
JP2020144772A (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
CN114021047A (en) | Information presentation method in immersive activity system and electronic device | |
JP2023057689A (en) | Information processor, portable terminal, method for processing information, and program | |
JP2023086252A (en) | Information processing apparatus, portable terminal, information processing method, and program | |
JP6502280B2 (en) | IMAGE PROCESSING APPARATUS, IMAGE PROCESSING METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM | |
JP2020173747A (en) | Information processing device, information processing terminal, information processing method, and program | |
JP7410373B2 (en) | Program, information processing method, information processing device | |
JP2023086254A (en) | Photographing device, game providing method, and program | |
KR102625036B1 (en) | An electronic mobile wallet apparatus for providing coupon or membership sharing, method for the same | |
JP2020187676A (en) | Information processing device, information processing terminal, information processing method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220927 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20221125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7248880 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |