JP2019197609A - マイクロ波加熱装置 - Google Patents

マイクロ波加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019197609A
JP2019197609A JP2018088998A JP2018088998A JP2019197609A JP 2019197609 A JP2019197609 A JP 2019197609A JP 2018088998 A JP2018088998 A JP 2018088998A JP 2018088998 A JP2018088998 A JP 2018088998A JP 2019197609 A JP2019197609 A JP 2019197609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
waveguide
generating means
rotating
heating chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018088998A
Other languages
English (en)
Inventor
貞平 匡史
Tadashi Sadahira
匡史 貞平
昌之 久保
Masayuki Kubo
昌之 久保
中村 秀樹
Hideki Nakamura
秀樹 中村
吉野 浩二
Koji Yoshino
浩二 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2018088998A priority Critical patent/JP2019197609A/ja
Publication of JP2019197609A publication Critical patent/JP2019197609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)

Abstract

【課題】第1、第2マイクロ波発生手段が相互に干渉することを抑制し前記第1、第2マイクロ波発生手段の動作を安定させるよう前記第1、第2回転手段を制御すること。【解決手段】アンテナ124(第2マイクロ波放射部)から放射されたマグネトロン121(第2マイクロ波発生手段)で発生したマイクロ波が、導波管113(第1導波管)内に侵入する現象を検出するため、マイクロ波侵入状況検出手段103の情報を基に、アンテナ114(第1マイクロ波放射部)の回転動作を制御することで、マグネトロン111(第1マイクロ波発生手段)、マグネトロン121(第2マイクロ波発生手段)同士の干渉を抑えてマグネトロン111、121の動作を安定させ、マイクロ波加熱装置の高効率化を実現する。【選択図】図1

Description

本発明は、マイクロ波で被加熱物を加熱するとともに、導波管内を伝搬するマイクロ波の一部を検出して加熱を制御するマイクロ波加熱装置に関するものである。
代表的なマイクロ波加熱装置として、電子レンジが知られている。一般的な電子レンジは、マイクロ波発生手段としてのマグネトロンから放射されたマイクロ波を、導波管を介して加熱室に伝送し、加熱室内の被加熱物(食品)を加熱するものである。また、食品の加熱ムラが起きないようにできるだけ均一に加熱するために、食品自体を回転させるターンテーブル方式や、導波管から加熱室内にマイクロ波を放射する部分に回転可能なアンテナを配置した回転アンテナ方式がある。また、導波管内には、マグネトロンから加熱室に向かうマイクロ波(入射波あるいは進行波とも表現する)と、加熱室内で食品に吸収されずに加熱室からマグネトロンに戻るマイクロ波(反射波)が存在する。この反射波は、食品の形状、材質、置き位置などで変化するとともに、先に述べた均一加熱のためのターンテーブルやアンテナの向きによっても変化する。
一方、導波管内の入射波と反射波を監視するための方法として、方向性結合器がある。ただし、方向性結合器は、導波管内に混在する入射波と反射波を分離することと、方向性結合器を装着することで導波管内の伝送に影響を与えてしまわないように一定程度減衰(例えば、30dB)させることが必要となり、結果としてサイズが大きくなってしまうので、一般家庭での使用を想定した電子レンジにはあまり搭載できなかった。しかし最近になって、小型の方向性結合器が開発され、電子レンジにも採用しようという動きが出てきている(例えば、特許文献1参照)。
また、導波管内の入射波と反射波に基づいて、回転アンテナの停止位置を制御するものがある(例えば、特許文献2参照)。
特許文献2に記載のものでは、入射波と反射波から反射率に関する値(反射係数Γもしくは電圧定在波比ρ)を計算し、回転アンテナが一回転したときの極小値の低い方から三箇所を選んで、回転アンテナを十秒間ずつ停止する例が示されている。反射率の極小値は反射が少ないのだから、その向きでアンテナを停止させることで、効率良く加熱できるというものである。
国際公開第2014/119333号 特許第3931091号公報
しかしながら、特許文献2に見られる従来のマイクロ波加熱装置においては、マイクロ波発生手段が一つだけであれば、入射波と反射波をもとにアンテナを停止させることで効率をよくすることができる。しかしながら、複数のマイクロ波発生手段が存在する場合には、本発明の発明者らによる実測検証によれば、単純に導波管内の反射波が少ないアンテナ停止位置を検出して、アンテナ停止位置制御を行うだけでは対応できないという課題が判明している。
複数のマイクロ波発生手段の内で、1つのマイクロ波発生手段がマイクロ波を供給する導波管における反射波が最小の時に、他の導波管では(反射波が最小となっている導波管の)マイクロ波発生手段起点のマイクロ波が最も多く侵入する現象が観測される。他のマイクロ波発生手段から侵入したマイクロ波はマイクロ波発生手段に悪影響を与え効率低下の原因となる。よって、高効率化のためにはマイクロ波侵入状況を検出する手段を設けて、システム全体としての導波管へのマイクロ波侵入量が少なくなるような複合制御を行う必要がある
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、
別のマイクロ波放射部を通して放射された(別のマイクロ波発生手段基点の)マイクロ波が、導波管内に侵入する現象を検出するためのマイクロ波侵入状況検出手段の情報を基に、マイクロ波放射部の回転動作を制御することで、マイクロ波発生手段同士の干渉を抑えて高効率化を実現するマイクロ波加熱装置を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明のマイクロ波加熱装置は、被加熱物を収納する加熱室と、
マイクロ波を発生させる第1マイクロ波発生手段と、
前記第1マイクロ波発生手段に電力を供給する第1入力電力供給手段と、
前記第1マイクロ波発生手段が発生させたマイクロ波を前記加熱室に伝送する第1導波管と、
前記第1導波管を伝送するマイクロ波を前記加熱室に放射させる第1マイクロ波放射部と、
前記第1マイクロ波放射部を回転させる第1回転手段と、
マイクロ波を発生させる第2マイクロ波発生手段と、
前記第2マイクロ波発生手段に電力を供給する第2入力電力供給手段と、
前記第2マイクロ波発生手段が発生させたマイクロ波を前記加熱室に伝送する第2導波管と、
前記第2導波管を伝送するマイクロ波を前記加熱室に放射させる第2マイクロ波放射部と、
前記第2マイクロ波放射部を回転させる第2回転手段と、
前記第1導波管に取り付けられた第1反射方向波検出手段と、
前記第2導波管に取り付けられた第2反射方向波検出手段と、
前記第1、第2反射方向波検出手段の検出値を入力するマイクロ波侵入状況検出手段と、前記第1、第2マイクロ波発生手段、前記第1、第2入力電力供給手段、前記第1、第2マイクロ波放射部、前記第1、第2回転手段を制御する制御手段と、を備え、
前記第1反射方向波検出手段は、前記第2マイクロ波発生手段で発生し前記第2マイクロ波放射部から放射され前記第1マイクロ波放射部から入射し前記第1導波管内に侵入したマイクロ波を検出し情報を前記制御手段へ出力して、
前記第2反射方向波検出手段は、前記第1マイクロ波発生手段で発生し前記第1マイクロ波放射部から放射され前記第2マイクロ波放射部から入射し前記第2導波管内に侵入したマイクロ波を検出し情報を前記制御手段へ出力して、
前記制御手段は、前記第1、第2マイクロ波発生手段が相互に干渉することを抑制し前記第1、第2マイクロ波発生手段の動作を安定させるよう前記第1、第2回転手段を制御するものである。
本発明のマイクロ波加熱装置によれば、別のマイクロ波放射部を通して放射された(別のマイクロ波発生手段基点の)マイクロ波が、検出対象の導波管内に侵入する現象を検出するためのマイクロ波侵入状況検出手段の情報を基に、マイクロ波放射部の回転動作を制御することで、マイクロ波発生手段同士の干渉を抑えてマイクロ波発生手段の動作を安定
させ、マイクロ波加熱装置の高効率化を実現することができる。
本発明の実施の形態1のマイクロ波加熱装置の概略構成図 実施の形態1の反射方向波検出手段の概略構成図 実施の形態1の反射方向波検出手段の検出特性を示す図 実施の形態1のマイクロ波侵入状態対応ステップの全体動作を示すフローチャート 実施の形態1の全体動作における図4のS402の詳細動作を示すフローチャート 実施の形態1の全体動作における図4のS404の詳細動作を示すフローチャート 本発明の変形例としてのマイクロ波加熱装置の概略構成図
第1の発明は、被加熱物を収納する加熱室と、
マイクロ波を発生させる第1マイクロ波発生手段と、
前記第1マイクロ波発生手段に電力を供給する第1入力電力供給手段と、
前記第1マイクロ波発生手段が発生させたマイクロ波を前記加熱室に伝送する第1導波管と、
前記第1導波管を伝送するマイクロ波を前記加熱室に放射させる第1マイクロ波放射部と、
前記第1マイクロ波放射部を回転させる第1回転手段と、
マイクロ波を発生させる第2マイクロ波発生手段と、
前記第2マイクロ波発生手段に電力を供給する第2入力電力供給手段と、
前記第2マイクロ波発生手段が発生させたマイクロ波を前記加熱室に伝送する第2導波管と、
前記第2導波管を伝送するマイクロ波を前記加熱室に放射させる第2マイクロ波放射部と、
前記第2マイクロ波放射部を回転させる第2回転手段と、
前記第1導波管に取り付けられた第1反射方向波検出手段と、
前記第2導波管に取り付けられた第2反射方向波検出手段と、
前記第1、第2反射方向波検出手段の検出値を入力するマイクロ波侵入状況検出手段と、前記第1、第2マイクロ波発生手段、前記第1、第2入力電力供給手段、前記第1、第2マイクロ波放射部、前記第1、第2回転手段を制御する制御手段と、を備え、
前記第1反射方向波検出手段は、前記第2マイクロ波発生手段で発生し前記第2マイクロ波放射部から放射され前記第1マイクロ波放射部から入射し前記第1導波管内に侵入したマイクロ波を検出し情報を前記制御手段へ出力して、
前記第2反射方向波検出手段は、前記第1マイクロ波発生手段で発生し前記第1マイクロ波放射部から放射され前記第2マイクロ波放射部から入射し前記第2導波管内に侵入したマイクロ波を検出し情報を前記制御手段へ出力して、
前記制御手段は、前記第1、第2マイクロ波発生手段が相互に干渉することを抑制し前記第1、第2マイクロ波発生手段の動作を安定させるよう前記第1、第2回転手段を制御するものである。
第2の発明は、被加熱物を収納する加熱室と、
マイクロ波を発生させる第1マイクロ波発生手段と、
前記第1マイクロ波発生手段に電力を供給する第1入力電力供給手段と、
前記第1マイクロ波発生手段が発生させたマイクロ波を前記加熱室に伝送する第1導波管と、
前記第1導波管を伝送するマイクロ波を前記加熱室に放射させる第1マイクロ波放射部と、
前記第1マイクロ波放射部を回転させる第1回転手段と、
マイクロ波を発生させる第2マイクロ波発生手段と、
前記第2マイクロ波発生手段に電力を供給する第2入力電力供給手段と、
前記第2マイクロ波発生手段が発生させたマイクロ波を前記加熱室に伝送する第2導波管と、
前記第2導波管を伝送するマイクロ波を前記加熱室に放射させる第2マイクロ波放射部と、
前記第2マイクロ波放射部を回転させる第2回転手段と、
前記第1導波管に取り付けられた第1反射方向波検出手段と、
前記第1反射方向波検出手段の検出値を入力するマイクロ波侵入状況検出手段と、
前記第1マイクロ波発生手段、前記第1入力電力供給手段、前記第1マイクロ波放射部、前記第1回転手段を制御する制御手段と、を備え、
前記第1反射方向波検出手段は、前記第2マイクロ波発生手段で発生し前記第2マイクロ波放射部から放射され前記第1マイクロ波放射部から入射し前記第1導波管内に侵入したマイクロ波を検出し情報を前記制御手段へ出力して、
前記制御手段は、前記第1、第2マイクロ波発生手段が相互に干渉することを抑制し前記第1、第2マイクロ波発生手段の動作を安定させるよう前記第1回転手段を制御するものである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本開示に係る実施の形態1のマイクロ波加熱装置の構成図である。なお、本発明の説明において、反射方向および入射方向という言葉を使用する場合、反射方向とは、加熱室101からマグネトロン111、121(第1、第2マイクロ波発生手段)へ、導波管113、123(第1、第2導波管)内を伝送する方向のことをいう。そして、入射方向とは、マグネトロン111、121から加熱室101へ、導波管113、123内を伝送する方向のことをいう。それぞれの方向に伝送するマイクロ波を、それぞれ入射方向波、反射方向波と呼称する。
図1において、本実施の形態のマイクロ波加熱装置は、被加熱物を収納する加熱室101と、被加熱物を載置するための載置台102と、加熱室101に供給するマイクロ波を発生するマグネトロン111、121と、マグネトロン111および121それぞれに電力を供給するインバータ112、122(第1、第2入力電力供給手段)と、マグネトロン111、121が発生するマイクロ波を、加熱室101に伝送する導波管113、123(第1、第2導波管)と、導波管113、123を伝送するマイクロ波を加熱室101に放射させるアンテナ114、124(第1、第2マイクロ波放射部)と、アンテナ114,124をそれぞれ回転させるためのモータ115、125(第1、第2回転手段)と、導波管113、123内を反射方向に伝送するマイクロ波を検出する第1、第2反射方向波検出手段116、126と、アンテナ114、124を通して、加熱室101から導波管113、123内に侵入し、反射方向へ伝送するマイクロ波を第1、第2反射方向波検出手段116、126により検出し、モータ115、125を制御することでマイクロ波侵入状況を検出するマイクロ波侵入状況検出手段103と、各構成要素を統合制御する制御手段104とを有している。
なお、第1、第2反射方向波検出手段116、126としては、反射方向成分のマイクロ波を取りだす方向性結合器と取り出されたマイクロ波のエネルギー量を検出する検出回
路とを用い、またマイクロ波侵入状況検出手段103および制御手段104としては、マイクロコンピュータを用いることで、本実施の形態を容易に実現することが出来る。
図2は第1、第2反射方向波検出手段116、126の概略構成を示す図である。なお、第1反射方向波検出手段116と第2反射方向波検出手段126は同一構成であるので、第1反射方向波検出手段116を用いて説明を行う。
図2において、方向性結合器201は、導波管113を伝送するマイクロ波と結合して一部を取り出した上で入射方向と反射方向にマイクロ波を分離して取り出すための結合・分離部202、実際に分離したマイクロ波を取り出すための方向性検出線路203、分離したマイクロ波の反射方向成分のエネルギー量を検出する検出回路204、分離したマイクロ波の入射方向成分が検出回路204に悪影響を与えないようにエネルギーを吸収するための終端構成205を備えている。そして、導波管113を伝送するマイクロ波の入射方向波250と反射方向波251、入射方向波検出量252と反射方向波検出量253(アンテナ114を通して導波管113に侵入するマイクロ波量を含む)を用いて説明を行う。
第1反射方向波検出手段116は、方向性結合器201の働きにより、導波管113内を伝送する反射方向波251に比例した検出量を、方向性検出線路203の反射方向波検出量253として、検出回路204で取り出すように構成されている。ここで、方向性結合器201の働きとは、導波管113内を伝送する入射波250および反射波251の伝送量に比例したマイクロ波を、結合・分離部202を介して方向性検出線路203に結合させ、入射方向波検出量252および反射方向波検出量253として分離伝送させることである。なお、入射方向波検出量252については、不要反射を起こして反射方向波検出量253に重畳して正確な量の測定を阻害することがないように略無反射とする目的で、方向性検出線路203と整合の取れる抵抗(例えば、50Ω)を接地した終端構成205を接続し、入射波検出量252を吸収してしまう構成とする。
これらの構成により、マイクロ波侵入状況検出手段103は、マイクロ波放射部114を通して導波管113に侵入するマイクロ波量を含む反射方向波検出量252を、検出回路204によって測定することができる。
以上のように構成されたマイクロ波加熱装置の動作を、下記の順序で説明する。
(1)全体動作
(2)反射方向波検出値の活用方法
(3)課題説明(マイクロ波の導波管への侵入)
(4)マイクロ波侵入状況検出手段による効率向上のしくみ
(1)全体動作
まず全体動作について説明を行う。使用者により載置台102の上に被加熱物が載置され加熱が開始されると、制御手段104の指示により、インバータ112、122からマグネトロン111、121に電力が供給される。発生したマイクロ波は、導波管113、123を伝送し、アンテナ114、124から加熱室101内に放射される。
ここで、モータ115、125とアンテナ114、124は機械的に接続されており、アンテナ114、124は、モータ115、125の回転動作に合わせて回転する。よって、マイクロ波加熱時に、制御手段104が、モータ115、125を動作させると、アンテナ114、124の回転により、被加熱物に対するマイクロ波放射を複雑に変化させることとなり、結果として被加熱物の加熱分布を均一化することができる。
また、被加熱物の加熱制御中に、制御手段104が第1、第2反射方向波検出手段116、126の検出値を取得することで、モータ115、125の回転位置と反射方向波量を把握することができる。ここで得られた反射方向波量の情報を用いることで、マイクロ波加熱装置は、被加熱物の加熱状態を利用した加熱制御を行うことができる。
(2)反射方向波検出値の活用方法
被加熱物をマイクロ波加熱する場合、被加熱物にマイクロ波が吸収されることで加熱が進むため、第1、第2反射方向波検出手段116、126の検出値は、加熱が効率よく行われているかどうかの評価尺度として活用することができる。ただし、反射方向波の検出値が小さい状態は、被加熱物の一部に加熱が集中している状態にある可能性があり、加熱分布の偏りによる加熱ムラが懸念される。よって、複数のマイクロ波発生手段を備えたマイクロ波加熱装置で加熱効率向上を図るためには、少なくとも一つのアンテナ(マイクロ波放射部)を回転させることで均一加熱性を確保しつつ、他のマグネトロン(マイクロ波発生手段)による加熱効率が向上するように、反射方向波検出手段の検出値を活用して、アンテナ114、124(第1、第2マイクロ波放射手段)を固定または低速動作させることが必要となる。
(3)課題説明(マイクロ波の導波管への侵入)
複数のマグネトロン(第1、第2マイクロ波発生手段)が存在する場合には、単純に導波管113、123内の反射波が少ない方向を検出して方向制御を行うだけでは対応できないという課題について、実測実験の結果を示した図3を用いて説明する。図3(a)はモータ115の停止状態における第1反射方向波検出手段116の検出値の時間変化を示す図、図3(b)はモータ125の連続回転状態における第2反射方向波検出手段126の検出値を示す図である。
図3(b)において、第2反射方向波検出手段126の検出値が変化しているのは、モータ125の回転動作により、アンテナ124から被加熱物に吸収されるマイクロ波の方向が、変化することに伴う吸収量変化現象である。一方、図3(a)においては、モータ115が停止しているにも関わらず、第1反射方向波検出手段116の検出値がモータ125に同期して変化していることが確認できる。これは、アンテナ114が受信アンテナの役割を果たし、アンテナ124から放射されたマイクロ波を、導波管113内に侵入させている現象だと考えられる。
図3によると、マグネトロン121が、マイクロ波を供給する導波管123における反射方向波が最小の時に、導波管113では、マグネトロン121で発生したマイクロ波が、最も多く侵入する現象が第2反射方向波検出手段126により検出されている。これは、マグネトロン121から加熱室101にマイクロ波が多く放射される(第1反射方向波検出手段116の検出値が最も小さい)時に、導波管113へのマイクロ波侵入量を検出する感度が高くなることを意味している。
侵入したマイクロ波は、マグネトロン111に悪影響を与え、効率低下の原因となる。よって、高効率化のためには、システム全体としての導波管113、123へのマイクロ波侵入量が、少なくなるような複合制御を行うことが必要となる。本発明においては、マイクロ波侵入状況検出手段103を用いてこの高効率化制御を行う。
(4)マイクロ波侵入状況検出手段による効率向上のしくみ
既述のように、マグネトロン121から加熱室101にマイクロ波が多く放射される(第1反射方向波検出手段116の検出値が最も小さい)時に、導波管113へのマイクロ波侵入量を検出する感度が高くなる。この特性を活用して、マイクロ波侵入状況検出手段103を用いて、図4〜図6に示すようなステップにより、マイクロ波侵入状況に対応し
た高効率化制御を行う。図4はマイクロ波侵入状態対応ステップの全体動作を示すフローチャート、図5は全体動作おける図4のステップS402(導波管123内での反射方向波最小化のためのモータ125の停止位置を検出する動作)の詳細動作を示すフローチャート、図6は全体動作における図4のステップS404(導波管113内での反射方向波最小化のためのモータ115の停止位置を検出する動作)の詳細動作を示すフローチャートである。
制御手段104によるマイクロ波侵入状況への対応指示を受けて、マイクロ波侵入状況検出手段103は、まずモータ115を停止させる(ステップS401)。
次に、第2反射方向波検出手段126の検出値が最小となる時のモータ125の位置を取得する(ステップS402)。位置取得のため、第2反射方向波検出手段126の最小値とモータ125の停止位置を初期化する(ステップS402−1)。次に、モータ125を連続回転させることで(ステップS402−2)、アンテナ124から加熱室101に放射するマイクロ波の状況を変化させつつ、第2反射方向波検出手段126で反射方向波の検出値を取得し(ステップS402−3)、反射方向波の最小値と最小となる位置を更新しつつ(ステップS402−4〜5)、モータ125を1回転させて(ステップS402−6)、反射方向波の検出値が最小となるモータ125の停止位置を確定する。ここで、マイクロ波侵入状況検出手段103は、モータ125をステップS402によって確定した停止位置に停止させる(ステップS403)。
次に、マイクロ波侵入状況検出手段103は、第1反射方向波検出手段116の検出値が最小となる時のモータ115の位置を取得する(ステップS404)。位置取得のため、反射方向波検出手段最小値とモータ115の停止位置を初期化する(ステップS404−1)。次にモータ115を連続回転させることで(ステップS404−2)、アンテナ114から加熱室101に放射するマイクロ波の状況を変化させつつ、第1反射方向波検出手段116で反射方向波の検出値を取得し(ステップS404−3)、反射方向波の最小値と最小となる位置を更新しつつ(ステップS404−4〜5)、モータ115を1回転させて(ステップS404−6)、反射方向波の検出値が最小となるモータ115の停止位置を確定する。ここで、マイクロ波侵入状況検出手段103は、モータ115をステップS404によって確定した停止位置に停止させる(ステップS405)。
次に、マイクロ波侵入状況検出手段103は、モータ125を回転させて、被加熱物の加熱分布均一化の担保を行う(ステップS406)。これら一連の動作により、被加熱物の加熱分布均一化を担保しつつ、加熱効率の向上を行うことが可能となる。
以上で述べたような動作により、制御手段104は、一方のマグネトロン121で発生したマイクロ波が、一方の導波管123を伝送し、一方のアンテナ124(第2マイクロ波放射部)から加熱室101内に放射され、検出対象の導波管113(第1導波管)内に侵入する現象を検出するため、マイクロ波侵入状況検出手段103の情報を基に、アンテナ114(第1マイクロ波放射部)の回転動作を制御して、マグネトロン111、121(マイクロ波発生手段)同士の干渉を抑えて、マグネトロン111、121の動作を安定させ、マイクロ波加熱装置の高効率化を実現することができる。
なお、本実施の形態においては、2つの導波管113、123およびマグネトロン111、121を備えたマイクロ波加熱装置を用いて説明をおこなったが、3つ以上備えていても構わない。
また、本実施の形態においては、第1、第2反射方向波検出手段116、126を用いて高効率化制御を行ったが、変形例として、高効率化の精度よりもマイクロ波加熱装置の
生産コストが重視される場合には、図7に示すように第1反射方向波検出手段116のみを用いて、導波管123での反射方向波が最大となる確認を第1反射方向波検出手段116の検出値を代用して高効率化制御を行ってもよい。
また、本実施の形態においては、第1、第2反射方向波検出手段116、126という形で、反射方向波のみを検出する構成を用いたが、より精度の高い検出を行うためには、入射方向波も同時に検出する構成とし、『(反射方向波検出量)/(入射方向波検出量)』で求められる(反射率)を基に高効率化制御を行ってもよい。
以上のように本発明のマイクロ波加熱装置は、被加熱物としての食品にマイクロ波を放射して誘電加熱する加熱調理器、特にオーブン、グリル、過熱スチーム等のその他の加熱と併用する加熱調理器の他に、乾燥装置、陶芸用加熱装置、生ゴミ処理機、或いは半導体製造装置や化学反応装置等の各種工業用途におけるマイクロ波加熱装置において有用である。
101 加熱室
102 載置台
103 マイクロ波侵入状況検出手段
104 制御手段
111 マグネトロン(第1マイクロ波発生手段)
112 インバータ(第1入力電力供給手段)
113 導波管(第1導波管)
114 アンテナ(第1マイクロ波放射部)
115 モータ(第1回転手段)
116 第1反射方向波検出手段
121 マグネトロン(第2マイクロ波発生手段)
122 インバータ(第2入力電力供給手段)
123 導波管(第2導波管)
124 アンテナ(第2マイクロ波放射部)
125 モータ(第2回転手段)
126 第2反射方向波検出手段
201 方向性結合器
202 結合・分離部
203 方向性検出線路
204 検出回路
205 終端構成
250 入射方向波
251 反射方向波
252 入射方向波検出量
253 反射方向波検出量

Claims (2)

  1. 被加熱物を収納する加熱室と、
    マイクロ波を発生させる第1マイクロ波発生手段と、
    前記第1マイクロ波発生手段に電力を供給する第1入力電力供給手段と、
    前記第1マイクロ波発生手段が発生させたマイクロ波を前記加熱室に伝送する第1導波管と、
    前記第1導波管を伝送するマイクロ波を前記加熱室に放射させる第1マイクロ波放射部と、
    前記第1マイクロ波放射部を回転させる第1回転手段と、
    マイクロ波を発生させる第2マイクロ波発生手段と、
    前記第2マイクロ波発生手段に電力を供給する第2入力電力供給手段と、
    前記第2マイクロ波発生手段が発生させたマイクロ波を前記加熱室に伝送する第2導波管と、
    前記第2導波管を伝送するマイクロ波を前記加熱室に放射させる第2マイクロ波放射部と、
    前記第2マイクロ波放射部を回転させる第2回転手段と、
    前記第1導波管に取り付けられた第1反射方向波検出手段と、
    前記第2導波管に取り付けられた第2反射方向波検出手段と、
    前記第1、第2反射方向波検出手段の検出値を入力するマイクロ波侵入状況検出手段と、前記第1、第2マイクロ波発生手段、前記第1、第2入力電力供給手段、前記第1、第2マイクロ波放射部、前記第1、第2回転手段を制御する制御手段と、を備え、
    前記第1反射方向波検出手段は、前記第2マイクロ波発生手段で発生し前記第2マイクロ波放射部から放射され前記第1マイクロ波放射部から入射し前記第1導波管内に侵入したマイクロ波を検出し情報を前記制御手段へ出力して、
    前記第2反射方向波検出手段は、前記第1マイクロ波発生手段で発生し前記第1マイクロ波放射部から放射され前記第2マイクロ波放射部から入射し前記第2導波管内に侵入したマイクロ波を検出し情報を前記制御手段へ出力して、
    前記制御手段は、前記第1、第2マイクロ波発生手段が相互に干渉することを抑制し前記第1、第2マイクロ波発生手段の動作を安定させるよう前記第1、第2回転手段を制御するマイクロ波加熱装置。
  2. 被加熱物を収納する加熱室と、
    マイクロ波を発生させる第1マイクロ波発生手段と、
    前記第1マイクロ波発生手段に電力を供給する第1入力電力供給手段と、
    前記第1マイクロ波発生手段が発生させたマイクロ波を前記加熱室に伝送する第1導波管と、
    前記第1導波管を伝送するマイクロ波を前記加熱室に放射させる第1マイクロ波放射部と、
    前記第1マイクロ波放射部を回転させる第1回転手段と、
    マイクロ波を発生させる第2マイクロ波発生手段と、
    前記第2マイクロ波発生手段に電力を供給する第2入力電力供給手段と、
    前記第2マイクロ波発生手段が発生させたマイクロ波を前記加熱室に伝送する第2導波管と、
    前記第2導波管を伝送するマイクロ波を前記加熱室に放射させる第2マイクロ波放射部と、
    前記第2マイクロ波放射部を回転させる第2回転手段と、
    前記第1導波管に取り付けられた第1反射方向波検出手段と、
    前記第1反射方向波検出手段の検出値を入力するマイクロ波侵入状況検出手段と、
    前記第1マイクロ波発生手段、前記第1入力電力供給手段、前記第1マイクロ波放射部、
    前記第1回転手段を制御する制御手段と、を備え、
    前記第1反射方向波検出手段は、前記第2マイクロ波発生手段で発生し前記第2マイクロ波放射部から放射され前記第1マイクロ波放射部から入射し前記第1導波管内に侵入したマイクロ波を検出し情報を前記制御手段へ出力して、
    前記制御手段は、前記第1、第2マイクロ波発生手段が相互に干渉することを抑制し前記第1、第2マイクロ波発生手段の動作を安定させるよう前記第1回転手段を制御するマイクロ波加熱装置。
JP2018088998A 2018-05-07 2018-05-07 マイクロ波加熱装置 Pending JP2019197609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018088998A JP2019197609A (ja) 2018-05-07 2018-05-07 マイクロ波加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018088998A JP2019197609A (ja) 2018-05-07 2018-05-07 マイクロ波加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019197609A true JP2019197609A (ja) 2019-11-14

Family

ID=68537691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018088998A Pending JP2019197609A (ja) 2018-05-07 2018-05-07 マイクロ波加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019197609A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115665914A (zh) * 2022-12-22 2023-01-31 河北科技大学 多源微波加热装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04184890A (ja) * 1990-11-19 1992-07-01 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp マイクロ波加熱装置
JP2009181728A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Panasonic Corp マイクロ波処理装置
JP2010177006A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Panasonic Corp マイクロ波処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04184890A (ja) * 1990-11-19 1992-07-01 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp マイクロ波加熱装置
JP2009181728A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Panasonic Corp マイクロ波処理装置
JP2010177006A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Panasonic Corp マイクロ波処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115665914A (zh) * 2022-12-22 2023-01-31 河北科技大学 多源微波加热装置
CN115665914B (zh) * 2022-12-22 2023-03-10 河北科技大学 多源微波加热装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150136760A1 (en) Microwave oven using solid state amplifiers and antenna array
TWI535337B (zh) High frequency heating device
US20180245983A1 (en) Temperature measurement arrangement
JP5239229B2 (ja) マイクロ波加熱装置
CN102798160B (zh) 加热烹调器
EP2704525B1 (en) Microwave oven
US20100276417A1 (en) Cooker
CN105114993B (zh) 微波加热设备和加热控制方法
CN108781486B (zh) 微波加热装置
JP2019197609A (ja) マイクロ波加熱装置
JP2018142452A (ja) 高周波加熱装置
US20100301039A1 (en) Cooker
JP4836965B2 (ja) 高周波加熱装置
JP4836982B2 (ja) 高周波加熱装置
EP3435736B1 (en) Microwave heating apparatus
JP4836975B2 (ja) 加熱調理器
JP6824005B2 (ja) 加熱調理器
JP2003234174A (ja) 高周波加熱装置
JP2014072117A (ja) マイクロ波加熱装置
CN110081475B (zh) 微波炉的控制方法、系统及微波炉
JP2018160386A (ja) マイクロ波加熱装置
JP6861397B2 (ja) マイクロ波加熱装置
JP5102486B2 (ja) マイクロ波加熱装置
CN113873703B (zh) 控制方法、微波烹饪电器及存储介质
JP7203301B2 (ja) 高周波加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220726