JP2019193873A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019193873A5
JP2019193873A5 JP2019133443A JP2019133443A JP2019193873A5 JP 2019193873 A5 JP2019193873 A5 JP 2019193873A5 JP 2019133443 A JP2019133443 A JP 2019133443A JP 2019133443 A JP2019133443 A JP 2019133443A JP 2019193873 A5 JP2019193873 A5 JP 2019193873A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display means
control cpu
display
segments
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019133443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019193873A (ja
JP7027380B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019133443A priority Critical patent/JP7027380B2/ja
Priority claimed from JP2019133443A external-priority patent/JP7027380B2/ja
Publication of JP2019193873A publication Critical patent/JP2019193873A/ja
Publication of JP2019193873A5 publication Critical patent/JP2019193873A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7027380B2 publication Critical patent/JP7027380B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

ところで、近年、上記のような入賞数や賞球数(所定の遊技価値の払出し数)等に基づく性能内容を確認したいという要望が高まってきている。
しかしながら、上記のような遊技機は、入賞数や賞球数(所定の遊技価値の払出し数)或いは役物の動作に基づく性能内容(ベース、役物比率等)を確認することができないという問題があった。そこで、そのような性能内容を確認することができる表示装置を基板上に設けることが考えられる。しかしながら、単に、表示装置を基板上に設けただけでは、ノイズが発生し、もって、表示装置が正常に表示されない可能性があるという問題があった。
請求項1の発明に係る遊技機によれば、遊技動作を制御する制御CPU(例えば、図7に示すワンチップマイクロコンピュータ600)と、
第1の条件の成立に基づいて第1の値を計測する第1計測手段(例えば、図25に示すステップS173、ステップS176、ステップS179)と、
第2の条件の成立に基づいて第2の値を計測する第2計測手段(例えば、図25に示すステップS184)と、
少なくとも前記第1の値及び前記第2の値に基づいて、遊技に供する遊技価値に関する所定の情報を算出する算出手段(例えば、図26に示すステップS212、ステップS213)と、
前記制御CPU(例えば、図7に示すワンチップマイクロコンピュータ600)によって制御され、前記所定の情報を表示可能な第1表示手段(例えば、図7に示す計測表示装置610)と、
遊技者に有利な特別遊技状態であるか否かを表示する第2表示手段(例えば、図5に示す特別図柄表示装置50)と、
前記第1表示手段(例えば、図7に示す計測表示装置610)、又は、前記第2表示手段(例えば、図5に示す特別図柄表示装置50)の表示を行う表示制御手段(例えば、図7に示すLEDドライバ611a)と、を備え、
前記制御CPU(例えば、図7に示すワンチップマイクロコンピュータ600)と、前記第1表示手段(例えば、図7に示す計測表示装置610)と、前記表示制御手段(例えば、図7に示すLEDドライバ611a)とは、同一基板(例えば、図7に示す主制御基板60)上に配置されると共に、
前記基板(例えば、図7に示す主制御基板60)の中心点(例えば、図7に示す中心点O)を通る中心線(例えば、図7に示す中心線O2)を基準として該基板(例えば、図7に示す主制御基板60)を第1の領域と第2の領域に分けた際、前記制御CPU(例えば、図7に示すワンチップマイクロコンピュータ600)は、前記第1の領域に配置され、且つ、前記第1表示手段(例えば、図7に示す計測表示装置610)は、前記第1の領域と相反する前記第2の領域に配置され、さらに、前記表示制御手段(例えば、図7に示すLEDドライバ611a)は、前記第1表示手段(例えば、図7に示す計測表示装置610)よりも前記中心点(例えば、図7に示す中心点O)側に配置され、
前記第1表示手段(例えば、図7に示す計測表示装置610)は、複数の7セグメントで構成され、
前記複数の7セグメントに、前記算出手段(例えば、図26に示すステップS212、ステップS213)にて算出した遊技価値の割合を表示するにあたって、割込み処理が実行される所定時間毎に、1個の7セグメントを点灯又は消灯表示していき、前記複数の7セグメントに、前記算出手段(例えば、図26に示すステップS212、ステップS213)にて算出した遊技価値の割合を表示し(明細書段落[0222]参照)、
前記制御CPU(例えば、図7に示すワンチップマイクロコンピュータ600)から前記第1表示手段(例えば、図7に示す計測表示装置610)へと出力される第1コモンデータ信号(例えば、図9に示す計測表示装置用LEDダイナミック点灯コモンデータ信号611a3)と、前記制御CPU(例えば、図7に示すワンチップマイクロコンピュータ600)から前記第2表示手段(例えば、図5に示す特別図柄表示装置50)へと出力される第2コモンデータ信号(例えば、図9に示す特別図柄表示装置用LEDダイナミック点灯コモンデータ信号611a2)とが、共通の出力回路(例えば、図9に示すLEDドライバ611a)から出力されるように設定されてなることを特徴としている。
1 パチンコ遊技機
41 液晶表示装置
44 特別図柄1始動口
44a 特別図柄1始動口スイッチ
45 特別図柄2始動口
45a 特別図柄2始動口スイッチ
46 入賞装置
46c 大入賞口スイッチ
48 一般入賞口
48a 右上一般入賞口
48a1 右上一般入賞口スイッチ
48b 左上一般入賞口
48b1 左上一般入賞口スイッチ
48c 左中一般入賞口
48c1 左中一般入賞口スイッチ
48d 左下一般入賞口
48d1 左下一般入賞口スイッチ
49a アウト口スイッチ
50 特別図柄表示装置(第2表示手段)
60 主制御基板(基板)
600 ワンチップマイクロコンピュータ(制御CPU)
600a 主制御CPU
600b 主制御ROM
600c 主制御RAM
601f 8ビットのデータ信
601e クロック信
610 計測表示装置(第1表示手段)
611a LEDドライバ(表示制御手段、出力回路)
611a2 特別図柄表示装置用LEDダイナミック点灯コモンデータ信号(第2コモンデータ信号)
611a3 計測表示装置用LEDダイナミック点灯コモンデータ信号(第1コモンデータ信号)
620 設定表示装
RO_CNT 累積アウトカウンタ
TRO_CNT 低確累積アウトカウンタ
RS_CNT 累積賞球カウンタ
YRS1_CNT 第1役物累積賞球カウンタ
YRS2_CNT 第2役物累積賞球カウンタ
O 中心点
O2 中心線

Claims (1)

  1. 遊技動作を制御する制御CPUと、
    第1の条件の成立に基づいて第1の値を計測する第1計測手段と、
    第2の条件の成立に基づいて第2の値を計測する第2計測手段と、
    少なくとも前記第1の値及び前記第2の値に基づいて、遊技に供する遊技価値に関する所定の情報を算出する算出手段と、
    前記制御CPUによって制御され、前記所定の情報を表示可能な第1表示手段と、
    遊技者に有利な特別遊技状態であるか否かを表示する第2表示手段と、
    前記第1表示手段、又は、前記第2表示手段の表示を行う表示制御手段と、を備え、
    前記制御CPUと、前記第1表示手段と、前記表示制御手段とは、同一基板上に配置されると共に、
    前記基板の中心点を通る中心線を基準として該基板を第1の領域と第2の領域に分けた際、前記制御CPUは、前記第1の領域に配置され、且つ、前記第1表示手段は、前記第1の領域と相反する前記第2の領域に配置され、さらに、前記表示制御手段は、前記第1表示手段よりも前記中心点側に配置され、
    前記第1表示手段は、複数の7セグメントで構成され、
    前記複数の7セグメントに、前記算出手段にて算出した遊技価値の割合を表示するにあたって、割込み処理が実行される所定時間毎に、1個の7セグメントを点灯又は消灯表示していき、前記複数の7セグメントに、前記算出手段にて算出した遊技価値の割合を表示し、
    前記制御CPUから前記第1表示手段へと出力される第1コモンデータ信号と、前記制御CPUから前記第2表示手段へと出力される第2コモンデータ信号とが、共通の出力回路から出力されるように設定されてなる遊技機。
JP2019133443A 2019-07-19 2019-07-19 遊技機 Active JP7027380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019133443A JP7027380B2 (ja) 2019-07-19 2019-07-19 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019133443A JP7027380B2 (ja) 2019-07-19 2019-07-19 遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017133741A Division JP2019013505A (ja) 2017-07-07 2017-07-07 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019193873A JP2019193873A (ja) 2019-11-07
JP2019193873A5 true JP2019193873A5 (ja) 2020-08-20
JP7027380B2 JP7027380B2 (ja) 2022-03-01

Family

ID=68469110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019133443A Active JP7027380B2 (ja) 2019-07-19 2019-07-19 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7027380B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7332888B2 (ja) * 2019-10-24 2023-08-24 サミー株式会社 遊技機
JP7332887B2 (ja) * 2019-10-24 2023-08-24 サミー株式会社 遊技機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6800814B2 (ja) * 2017-06-25 2020-12-16 株式会社大一商会 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009106523A5 (ja)
JP2019193873A5 (ja)
JP2006122358A5 (ja)
JP2019193863A5 (ja)
JP2002263254A (ja) 図柄合わせ遊技機並びに報知方法及びプログラム
JP2017108893A (ja) 遊技機
JP2020048754A5 (ja)
JP2004248745A (ja) 遊技機
JP2019171156A5 (ja)
JP2019193872A5 (ja)
JP2016087006A (ja) 遊技機
JP4688982B2 (ja) パチンコ機
JP5003814B2 (ja) パチンコ機
JP2022001126A5 (ja)
JP2022001127A5 (ja)
JP2022001124A5 (ja)
JP2022001121A5 (ja)
JP2022001122A5 (ja)
JP2022001120A5 (ja)
JP2022001119A5 (ja)
JP2022001125A5 (ja)
JP2022001118A5 (ja)
JP6914511B2 (ja) 遊技機
JP2022001123A5 (ja)
JP2002018001A (ja) 遊技機