JP2019193190A - Edge device, data transmission device, communication system, communication method, and program - Google Patents

Edge device, data transmission device, communication system, communication method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2019193190A
JP2019193190A JP2018086419A JP2018086419A JP2019193190A JP 2019193190 A JP2019193190 A JP 2019193190A JP 2018086419 A JP2018086419 A JP 2018086419A JP 2018086419 A JP2018086419 A JP 2018086419A JP 2019193190 A JP2019193190 A JP 2019193190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
data
carrier
edge device
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018086419A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
将司 雨森
Shoji Amemori
将司 雨森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2018086419A priority Critical patent/JP2019193190A/en
Publication of JP2019193190A publication Critical patent/JP2019193190A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

To provide an edge device, a data transmission device, a communication system, a communication method, and a program that can transmit data using an appropriate communication carrier.SOLUTION: An edge device 2 according to the present disclosure includes: a first communication unit 21 that receives information on a communication condition of data transmitted from a data transmission device 1; an acquisition unit 22 that acquires communication charges of a plurality of respective communication carriers; a selection unit 23 that selects one communication carrier from the communication carriers on the basis of the information and the communication charges; and a second communication unit 24 that transmits the received data to a core network of the selected one communication carrier.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本開示は、エッジデバイス、データ送信装置、通信システム、通信方法、及びプログラムに関する。   The present disclosure relates to an edge device, a data transmission device, a communication system, a communication method, and a program.

特許文献1には、ユーザの要望と自社のサービス内容とに基づいて最も適切と思われる課金条件を生成する装置が開示されている。   Patent Document 1 discloses an apparatus that generates a charging condition that seems to be most appropriate based on a user's request and service content of the company.

特許文献2には、コンテンツ情報と通信経路に関するQoSやセキュリティなどに関する情報とに基づいて、エッジルータ装置を介したデータ通信の経路制御を行う技術が開示されている。   Patent Document 2 discloses a technique for performing data communication path control via an edge router device based on content information and information on QoS and security related to a communication path.

特開2003−338829号公報JP 2003-338829 A 特開2005−39733号公報JP 2005-39733 A

ところで、近年、1つのデバイスに複数のSIMを装着できる端末が利用されている。例えば、2つのSIMカードを装着できるデュアルSIMデバイスがある。あるいは、遠隔からSIMのプロファイルを変更可能なeSIMも実用化されている。このような端末では、ユーザが手動により有効化するSIMを切り替えている。したがって、通信状況の変化に応じて適切な通信キャリアを選定してデータを送信することが困難である。   By the way, in recent years, a terminal capable of mounting a plurality of SIMs on one device has been used. For example, there are dual SIM devices that can be equipped with two SIM cards. Alternatively, an eSIM that can remotely change the SIM profile has been put into practical use. In such a terminal, the SIM to be manually activated by the user is switched. Therefore, it is difficult to select an appropriate communication carrier according to a change in communication status and transmit data.

本開示の目的は、上述した課題を鑑み、適切な通信キャリアでデータを送信することができるエッジデバイス、データ送信装置、通信方法及びプログラムを提供することにある。   In view of the above-described problems, an object of the present disclosure is to provide an edge device, a data transmission device, a communication method, and a program that can transmit data using an appropriate communication carrier.

本開示にかかるエッジデバイスは、データ送信装置から送信されるデータの通信条件に関する情報を受信する第1の通信部と、複数の通信キャリアのそれぞれの通信料を取得する取得部と、前記情報、及び前記通信料に基づいて、前記複数の通信キャリアの中から1つの通信キャリアを選定する選定部と、選定された前記1つの通信キャリアのコアネットワークに、受信した前記データを送信する第2の通信部と、を備えたものである。   An edge device according to the present disclosure includes a first communication unit that receives information related to communication conditions of data transmitted from a data transmission device, an acquisition unit that acquires communication charges of each of a plurality of communication carriers, and the information, And a selection unit that selects one communication carrier from the plurality of communication carriers based on the communication fee, and a second network that transmits the received data to the core network of the selected one communication carrier. And a communication unit.

本開示にかかるデータ送信装置は、通信キャリアを選定するための情報をエッジデバイスに送信する第1の通信部と、前記情報を送信した後、前記エッジデバイスから受信したデータ送信要求に対応して、前記エッジデバイスにデータを送信する第2の通信部と、を備えるものである。   A data transmission apparatus according to the present disclosure includes a first communication unit that transmits information for selecting a communication carrier to an edge device, and a data transmission request received from the edge device after transmitting the information. And a second communication unit that transmits data to the edge device.

本開示にかかる通信方法は、データ送信装置から送信されるデータの通信条件に関する情報を受信するステップと、複数の通信キャリアのそれぞれの通信料を取得するステップと、前記情報、及び前記通信料に基づいて、前記複数の通信キャリアから1つの通信キャリアを選定するステップと、選定された前記1つの通信キャリアのコアネットワークに、受信した前記データを送信するステップと、を備えたものである。   The communication method according to the present disclosure includes a step of receiving information on communication conditions of data transmitted from a data transmission device, a step of acquiring communication charges of each of a plurality of communication carriers, And a step of selecting one communication carrier from the plurality of communication carriers and a step of transmitting the received data to a core network of the selected one communication carrier.

本開示にかかる通信方法は、通信キャリアを選定するための情報をエッジデバイスに送信するステップと、前記情報を送信した後、前記エッジデバイスから受信したデータ送信要求に対応して、前記エッジデバイスにデータを送信するステップと、を備えるものである。   A communication method according to the present disclosure includes a step of transmitting information for selecting a communication carrier to an edge device, and after transmitting the information, in response to a data transmission request received from the edge device, Transmitting data.

本開示にかかるプログラムは、データ送信装置から送信されるデータの通信条件に関する情報を前記データ送信装置から受信するステップと、複数の通信キャリアのそれぞれの通信料を取得するステップと、前記情報、及び前記通信料に基づいて、前記複数の通信キャリアから1つの通信キャリアを選定するステップと、選定された前記1つの通信キャリアのコアネットワークに、受信した前記データを送信するステップと、コンピュータに実行させるものである。   A program according to the present disclosure includes a step of receiving information on a communication condition of data transmitted from a data transmission device from the data transmission device, a step of acquiring communication charges of a plurality of communication carriers, the information, Selecting a communication carrier from the plurality of communication carriers based on the communication fee; transmitting the received data to a core network of the selected communication carrier; Is.

本開示によれば、適切な通信キャリアでデータを送信することができるエッジデバイス、データ送信装置、通信システム、通信方法、及びプログラムを提供することができる。   According to the present disclosure, it is possible to provide an edge device, a data transmission device, a communication system, a communication method, and a program that can transmit data using an appropriate communication carrier.

エッジデバイスとデータ送信装置とを示すブロック図である。It is a block diagram which shows an edge device and a data transmitter. 実施の形態に係る通信システムを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the communication system which concerns on embodiment. 通信キャリア毎の通信状況を示すテーブルである。It is a table which shows the communication condition for every communication carrier. 通信キャリア毎の通信料を示すテーブルである。It is a table which shows the communication charge for every communication carrier. 通信キャリアを選定する例1を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example 1 which selects a communication carrier. 通信キャリアを選定する例2を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example 2 which selects a communication carrier. 本実施の形態にかかる通信方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the communication method concerning this Embodiment. エッジデバイス又はデータ送信装置のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of an edge device or a data transmitter.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。各図面において、同一又は対応する要素には同一の符号が付されており、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明を省略する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted as necessary for the sake of clarity.

(本開示にかかる実施の形態の概要)
本開示の実施形態の説明に先立って、本開示にかかる実施の形態の概要について説明する。図1は、データ送信装置1とエッジデバイス2とを示すブロック図である。エッジデバイス2は、第1の通信部21と、取得部22と、選定部23と、第2の通信部24と、を備えている。
(Outline of the embodiment according to the present disclosure)
Prior to the description of the embodiment of the present disclosure, an outline of the embodiment according to the present disclosure will be described. FIG. 1 is a block diagram showing a data transmission device 1 and an edge device 2. The edge device 2 includes a first communication unit 21, an acquisition unit 22, a selection unit 23, and a second communication unit 24.

第1の通信部21は、データ送信装置1から送信されるデータの通信条件に関する情報データを受信する。取得部22は、複数の通信キャリアのそれぞれの通信料を取得する。選定部23は、前記情報、及び前記通信料に基づいて、前記複数の通信キャリアから1つの通信キャリアを選定する。第2の通信部24は、選定された前記1つの通信キャリアのコアネットワークに、受信した前記データを送信する。この構成によれば、エッジデバイス2は、適切な通信キャリアでデータを送信することができる。   The first communication unit 21 receives information data regarding communication conditions of data transmitted from the data transmission device 1. The acquisition part 22 acquires each communication charge of a some communication carrier. The selection unit 23 selects one communication carrier from the plurality of communication carriers based on the information and the communication fee. The second communication unit 24 transmits the received data to the core network of the selected one communication carrier. According to this configuration, the edge device 2 can transmit data using an appropriate communication carrier.

さらに、エッジデバイス2が実行する通信方法によって、適切にデータを送信することができる。また、エッジデバイス2が実行する制御方法は、コンピュータが実行するプログラムによって、実現可能である。   Furthermore, data can be appropriately transmitted by the communication method executed by the edge device 2. The control method executed by the edge device 2 can be realized by a program executed by the computer.

データ送信装置1は、通信キャリアを選定するための情報を含む通信要求をエッジデバイス2に送信する第1の通信部31と、前記通信要求を送信した後、選定された通信キャリアにより送信されるデータをエッジデバイス2に送信する第2の通信部32と、を備えていてもよい。あるいは、第1の通信部31は、通信キャリアを選定するための情報をエッジデバイスに送信し、第2の通信部32は前記情報を送信した後、前記エッジデバイスから受信したデータ送信要求に対応して、前記エッジデバイスにデータを送信するようにしてもよい。この構成によれば、データ送信装置1のデータは、適切な通信キャリアで送信されることができる。   The data transmitting apparatus 1 transmits a communication request including information for selecting a communication carrier to the edge device 2 and the first communication unit 31 transmits the communication request, and then is transmitted by the selected communication carrier. And a second communication unit 32 that transmits data to the edge device 2. Alternatively, the first communication unit 31 transmits information for selecting a communication carrier to the edge device, and the second communication unit 32 responds to the data transmission request received from the edge device after transmitting the information. Then, data may be transmitted to the edge device. According to this configuration, data of the data transmission device 1 can be transmitted on an appropriate communication carrier.

さらに、データ送信装置1が実行する通信方法によって、適切にデータを送信することができる。また、データ送信装置1が実行する通信方法は、コンピュータが実行するプログラムによって、実現可能である。   Further, the data can be appropriately transmitted by the communication method executed by the data transmission device 1. The communication method executed by the data transmission device 1 can be realized by a program executed by a computer.

(実施の形態)
実施の形態にかかる通信システム100について、図2を用いて説明する。図2は、通信システムの構成を示すブロック図である。通信システム100は、モバイルデバイス101と、エッジデバイス102と、を備えている。さらに、通信システム100は、第1〜第3の通信キャリアサーバ211、221、231と、第1〜第3のコアネットワーク212、222、232とを備えている。
(Embodiment)
A communication system 100 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the communication system. The communication system 100 includes a mobile device 101 and an edge device 102. Furthermore, the communication system 100 includes first to third communication carrier servers 211, 221, 231 and first to third core networks 212, 222, 232.

モバイルデバイス101は、データを送信するデータ送信装置の一例である。例えば、モバイルデバイス101は、IoT(Internet of Things)デバイスである。IoTデバイスは、代表的には、データを収集するセンサである。センサは、温度センサ、湿度センサ、照度センサ、光センサ、圧力センサ、イメージセンサ(カメラ)、又はモータエンコーダなどである。モバイルデバイス101は、データを取得して、エッジデバイス102に送信する。   The mobile device 101 is an example of a data transmission apparatus that transmits data. For example, the mobile device 101 is an IoT (Internet of Things) device. An IoT device is typically a sensor that collects data. The sensor is a temperature sensor, a humidity sensor, an illuminance sensor, an optical sensor, a pressure sensor, an image sensor (camera), a motor encoder, or the like. The mobile device 101 acquires data and transmits it to the edge device 102.

例えば、モバイルデバイス101がイメージセンサ(カメラ)の場合、モバイルデバイス101は、撮像した画像データをエッジデバイス102に送信する。モバイルデバイス101が温度センサや光センサ等の場合、モバイルデバイス101は、測定データをエッジデバイス102に送信する。モバイルデバイス101が送信する画像データや測定データを以下、単にデータと称する。   For example, when the mobile device 101 is an image sensor (camera), the mobile device 101 transmits captured image data to the edge device 102. When the mobile device 101 is a temperature sensor, an optical sensor, or the like, the mobile device 101 transmits measurement data to the edge device 102. Hereinafter, image data and measurement data transmitted by the mobile device 101 are simply referred to as data.

例えば、モバイルデバイス101は、自動車等の移動体に搭載されており、移動体周辺の現在状況に関するデータを測定する。あるいは、モバイルデバイス101は、家や会社等の屋内に設置されていてもよい。屋内等に固定されたIoTデバイスをデータ送信装置としてもよい。なお、本実施の形態にかかるデータ送信装置は上記のモバイルデバイス101に限定されるものでない。   For example, the mobile device 101 is mounted on a mobile object such as an automobile, and measures data related to the current situation around the mobile object. Alternatively, the mobile device 101 may be installed indoors such as a house or a company. An IoT device fixed indoors may be used as the data transmission apparatus. Note that the data transmission apparatus according to the present embodiment is not limited to the mobile device 101 described above.

モバイルデバイス101は、第1の通信部31と第2の通信部32とを備えている。第1の通信部31は、通信キャリアを選定するための情報を含む通信要求をエッジデバイスに送信する。通信要求を送信した後、第2の通信部32は、選定された通信キャリアにより送信されるデータをエッジデバイスに送信する。つまり、第1の通信部31は、通信キャリアを選定するための情報をエッジデバイスに送信する。そして、情報を送信した後、第2の通信部は、エッジデバイスから受信したデータ送信要求に対応して、エッジデバイスにデータを送信する。   The mobile device 101 includes a first communication unit 31 and a second communication unit 32. The first communication unit 31 transmits a communication request including information for selecting a communication carrier to the edge device. After transmitting the communication request, the second communication unit 32 transmits data transmitted by the selected communication carrier to the edge device. That is, the first communication unit 31 transmits information for selecting a communication carrier to the edge device. Then, after transmitting the information, the second communication unit transmits data to the edge device in response to the data transmission request received from the edge device.

エッジデバイス102は、モバイルデバイス101からのデータをサーバ等に送信するための制御を行う。エッジデバイス102は、モバイルデバイス101とともに移動する。例えば、モバイルデバイス101が自動車に搭載されている場合、エッジデバイス102も自動車に搭載されている。エッジデバイス102は、例えば、モバイルルータである。   The edge device 102 performs control for transmitting data from the mobile device 101 to a server or the like. The edge device 102 moves with the mobile device 101. For example, when the mobile device 101 is mounted on a car, the edge device 102 is also mounted on the car. The edge device 102 is, for example, a mobile router.

エッジデバイス102は、通信キャリア(単にキャリアとも称する)を切替可能なマルチSIM(Subscriber Identity Module)端末である。エッジデバイス102は、例えば、複数のSIMカードスロットを有している。よって、エッジデバイス102には、同時に複数のSIMカードを装着することができる。複数のSIMカードは、互いに異なる通信キャリアに対応していてもよい。この場合、有効化されるSIMカードが変更されることで、通信キャリアが切り替えられる。あるいは、エッジデバイス102は、eSIM(Embedded Subscriber Identity Module)又はeUICC(Embedded Universal Integrated Circuit Card)等に対応したデバイスでもよい。この場合、エッジデバイス102が、SIMのプロファイルを他の通信キャリアのプロファイルに変更することで、通信キャリアが切り替えられる。エッジデバイス102は、有効化するSIMカード、又はSIMのプロファイルを変更することで、通信キャリアを切り替えることができる。   The edge device 102 is a multi-SIM (Subscriber Identity Module) terminal capable of switching communication carriers (also simply referred to as carriers). The edge device 102 has, for example, a plurality of SIM card slots. Therefore, a plurality of SIM cards can be attached to the edge device 102 at the same time. The plurality of SIM cards may correspond to different communication carriers. In this case, the communication carrier is switched by changing the activated SIM card. Alternatively, the edge device 102 may be a device compatible with eSIM (Embedded Subscriber Identity Module) or eUICC (Embedded Universal Integrated Circuit Card). In this case, the edge device 102 switches the communication carrier by changing the SIM profile to the profile of another communication carrier. The edge device 102 can switch the communication carrier by changing the SIM card to be activated or the SIM profile.

図2では、エッジデバイス102が、第1〜第3の通信キャリアに対して無線通信可能となっている。もちろん、エッジデバイス102が通信可能な通信キャリアの数は、2以上であればよい。通信キャリアとしては、例えば、NTTドコモ(登録商標)、ソフトバンク(登録商標)、au(登録商標)等がある。海外の場合、通信キャリアとしては、ボーダフォン(登録商標)、AT&T(登録商標)、Tモバイル(登録商標)、ベライゾン(登録商標)、チャイナモバイル(登録商標)等がある。もちろん、通信キャリアは上記した通信事業者(通信会社)に限定されるものでなく、モバイルデバイス101が利用される国、地域に応じたものであればよい。   In FIG. 2, the edge device 102 can wirelessly communicate with the first to third communication carriers. Of course, the number of communication carriers with which the edge device 102 can communicate may be two or more. Examples of communication carriers include NTT Docomo (registered trademark), Softbank (registered trademark), and au (registered trademark). In the case of overseas, communication carriers include Vodafone (registered trademark), AT & T (registered trademark), T-mobile (registered trademark), Verizon (registered trademark), China Mobile (registered trademark), and the like. Of course, the communication carrier is not limited to the above-mentioned communication carrier (communication company), and may be any one according to the country and region where the mobile device 101 is used.

ここで、第1の通信キャリアサーバ211、及び第1のコアネットワーク212が第1の通信キャリアのサーバ、及びコアネットワークとなっている。同様に、第2の通信キャリアサーバ221、第2のコアネットワーク222が第2の通信キャリアのサーバ、及びコアネットワークとなっている。第3の通信キャリアサーバ231、及び第3のコアネットワーク232が第3の通信キャリアのサーバ、及びコアネットワークとなっている。従って、エッジデバイス102は、通信キャリアを選択的に切り替えることができる。よって、エッジデバイス102は、第1〜第3のコアネットワーク212、222、232、並びに、第1〜第3の通信キャリアサーバ211、221、231に対してデータを送受信することができる、   Here, the first communication carrier server 211 and the first core network 212 are the first communication carrier server and the core network. Similarly, the second communication carrier server 221 and the second core network 222 are the second communication carrier server and the core network. The third communication carrier server 231 and the third core network 232 are a third communication carrier server and a core network. Accordingly, the edge device 102 can selectively switch communication carriers. Therefore, the edge device 102 can transmit / receive data to / from the first to third core networks 212, 222, 232 and the first to third communication carrier servers 211, 221, 231.

第1のコアネットワーク212、第2のコアネットワーク222、第3のコアネットワーク232は、それぞれの通信事業者が構築した携帯電話通信網である。例えば、第1〜第3のコアネットワーク212、222、232は、3G(第3世代移動通信システム)、4G(第4世代移動通信システム)、LTE(Long Term Evolution)、又は5G(第5世代移動通信システム)等でデータ通信可能となる。   The first core network 212, the second core network 222, and the third core network 232 are mobile phone communication networks constructed by respective communication carriers. For example, the first to third core networks 212, 222, and 232 are 3G (third generation mobile communication system), 4G (fourth generation mobile communication system), LTE (Long Term Evolution), or 5G (fifth generation). Data communication is possible with a mobile communication system.

エッジデバイス102は、第1のコアネットワーク212、第2のコアネットワーク222、第3のコアネットワーク232のそれぞれに対してデータ通信を行うことができる。以下、第1のコアネットワーク212の通信キャリアを単にキャリアAと称することもある。同様に、第2のコアネットワーク222の通信キャリアを、単にキャリアBと称し、第3のコアネットワーク232の通信キャリアを単にキャリアCと称することもある。   The edge device 102 can perform data communication with each of the first core network 212, the second core network 222, and the third core network 232. Hereinafter, the communication carrier of the first core network 212 may be simply referred to as carrier A. Similarly, the communication carrier of the second core network 222 may be simply referred to as carrier B, and the communication carrier of the third core network 232 may be simply referred to as carrier C.

以下、エッジデバイス102について説明する。エッジデバイス102は、第1の通信部111と、取得部112と、選定部113と、記憶部114と、第2の通信部115と、を備えている。   Hereinafter, the edge device 102 will be described. The edge device 102 includes a first communication unit 111, an acquisition unit 112, a selection unit 113, a storage unit 114, and a second communication unit 115.

第1の通信部111は、モバイルデバイス101との間でデータ通信を行う。具体的には、第1の通信部111は、モバイルデバイス101が測定したデータを受信する。さらに、第1の通信部111は、データの送信に先立って、データの通信条件に関する情報を受信する。なお、モバイルデバイス101とエッジデバイス102との間の通信は無線又は有線通信となっている。無線通信の場合、Bluetooth(登録商標)やWiFi(登録商標)などを用いることができる。   The first communication unit 111 performs data communication with the mobile device 101. Specifically, the first communication unit 111 receives data measured by the mobile device 101. Further, the first communication unit 111 receives information related to data communication conditions prior to data transmission. Note that communication between the mobile device 101 and the edge device 102 is wireless or wired communication. In the case of wireless communication, Bluetooth (registered trademark), WiFi (registered trademark), or the like can be used.

例えば、取得部112は、各キャリアA〜Cの通信料、通信品質、セキュリティに関する情報を取得する。取得部112は、通信経路毎の通信料を取得する。取得部112は、キャリアAで発生する通信料を第1の通信キャリアサーバ211から取得する。同様に、取得部112は、キャリアBで発生する通信料を第2の通信キャリアサーバ221から取得する。取得部112は、キャリアCで発生する通信料を第3の通信キャリアサーバ231から取得する。   For example, the acquisition unit 112 acquires information on the communication charges, communication quality, and security of the carriers A to C. The acquisition unit 112 acquires a communication fee for each communication path. The acquisition unit 112 acquires the communication fee generated by the carrier A from the first communication carrier server 211. Similarly, the acquisition unit 112 acquires the communication fee generated by the carrier B from the second communication carrier server 221. The acquisition unit 112 acquires the communication fee generated by the carrier C from the third communication carrier server 231.

例えば、取得部112は、第1の通信キャリアサーバ211、第2の通信キャリアサーバ221、第3の通信キャリアサーバ231に対して、任意の周期で通信料の取得要求を送信する。第1の通信キャリアサーバ211、第2の通信キャリアサーバ221、第3の通信キャリアサーバ231は、それぞれ、データ通信にかかる通信料を取得部112に送信する。取得部112は、データ量毎の通信料を任意の周期で取得している。   For example, the acquisition unit 112 transmits a communication fee acquisition request to the first communication carrier server 211, the second communication carrier server 221, and the third communication carrier server 231 at an arbitrary cycle. The first communication carrier server 211, the second communication carrier server 221, and the third communication carrier server 231 each transmit a communication fee for data communication to the acquisition unit 112. The acquisition unit 112 acquires a communication fee for each data amount at an arbitrary period.

さらに、取得部112は、各通信キャリアA〜Cの通信経路における通信品質を測定する。例えば、取得部112は、第1のコアネットワーク212における遅延、及びスループットを測定する。同様に、取得部112は、第2のコアネットワーク222における遅延、及びスループットを測定する。取得部112は、第3のコアネットワーク232における遅延、及びスループットを測定する。   Furthermore, the acquisition part 112 measures the communication quality in the communication path | route of each communication carrier AC. For example, the acquisition unit 112 measures the delay and throughput in the first core network 212. Similarly, the acquisition unit 112 measures the delay and throughput in the second core network 222. The acquisition unit 112 measures the delay and throughput in the third core network 232.

例えば、取得部112は、第1のコアネットワーク212、第2の通信キャリアサーバ221、第3のコアネットワーク232に対してテストデータを無線送信する。そして、取得部112は、第1のコアネットワーク212、第2の通信キャリアサーバ221、第3のコアネットワーク232から送信されるテストデータを受信して、解析する。このようにすることで、取得部112は、キャリアA〜C毎に、通信経路における通信遅延やスループットなどの通信品質を測定することができる。取得部112は、任意の周期で通信品質を測定している。取得部112は、通信品質に関する情報を定期的に取得していてもよい。   For example, the acquisition unit 112 wirelessly transmits test data to the first core network 212, the second communication carrier server 221, and the third core network 232. Then, the acquisition unit 112 receives and analyzes test data transmitted from the first core network 212, the second communication carrier server 221, and the third core network 232. By doing in this way, acquisition part 112 can measure communication quality, such as communication delay and throughput in a communication path, for every carrier AC. The acquisition unit 112 measures communication quality at an arbitrary cycle. The acquisition unit 112 may periodically acquire information related to communication quality.

取得部112は、定期的に通信料、及び通信品質を取得することが好ましい。通信料の取得周期、及び通信品質の測定周期は、予め設定された一定周期であってもよく、ユーザが任意に設定してもよい。さらに、通信料の取得周期、及び通信品質の測定周期は、同じ周期であってもよく、異なる周期であってもよい。また、第1〜第3の通信キャリに対する通信料の取得周期、及び通信品質の測定周期は同じ周期であってもよく、異なる周期であってもよい。   It is preferable that the acquisition unit 112 periodically acquires a communication fee and communication quality. The communication charge acquisition period and the communication quality measurement period may be a predetermined constant period or may be arbitrarily set by the user. Furthermore, the communication charge acquisition period and the communication quality measurement period may be the same period or different periods. Further, the communication charge acquisition period and the communication quality measurement period for the first to third communication carriers may be the same period or different periods.

さらに、取得部112は、各通信キャリアA〜Cの暗号化方式等のセキュリティ情報を取得する。セキュリティ状況が固定されている場合、取得部112は、データの送信前に予め取得しておけばよい。セキュリティ状況が変わる場合、取得部112は、変わる都度、又は定期的にセキュリティ情報を取得する。取得部112は、複数の通信キャリアのそれぞれのセキュリティに関する情報を取得する。   Furthermore, the acquisition part 112 acquires security information, such as the encryption system of each communication carrier AC. When the security status is fixed, the acquisition unit 112 may acquire in advance before transmitting data. When the security status changes, the acquisition unit 112 acquires security information whenever the security status changes. The acquisition unit 112 acquires information related to the security of each of the plurality of communication carriers.

取得部112は、取得した通信料、通信品質、セキュリティ情報を記憶部114に記録する。記憶部114は、メモリなどを有している。そして、取得部112が、通信料、又は通信品質を新たに取得した場合、取得部112が記憶部114のデータを更新する。   The acquisition unit 112 records the acquired communication fee, communication quality, and security information in the storage unit 114. The storage unit 114 includes a memory and the like. Then, when the acquisition unit 112 newly acquires a communication fee or communication quality, the acquisition unit 112 updates the data in the storage unit 114.

例えば、取得部112は、通信料、通信品質、及びセキュリティ情報をコアネットワーク名に対応付けたテーブルを作成する。図3、図4に、取得部112が記憶部に格納したテーブルの一例を示す。図3は、コアネットワーク毎の通信状況を示す通信状況テーブルである。図3は、コアネットワーク毎の通信料を示す通信料テーブルである。   For example, the acquisition unit 112 creates a table in which communication charges, communication quality, and security information are associated with core network names. 3 and 4 show examples of tables stored in the storage unit by the acquisition unit 112. FIG. FIG. 3 is a communication status table showing the communication status for each core network. FIG. 3 is a communication fee table showing communication fees for each core network.

図3、図4では、コアネットワークAがキャリアAにおける第1のコアネットワーク212に対応する。コアネットワークBが、キャリアBにおける第2のコアネットワーク222に対応し、コアネットワークCが、キャリアCにおける第3のコアネットワーク232に対応している。   3 and 4, the core network A corresponds to the first core network 212 in the carrier A. The core network B corresponds to the second core network 222 in the carrier B, and the core network C corresponds to the third core network 232 in the carrier C.

図3の通信状況テーブルでは、コアネットワーク名に、スループット、遅延時間、セキュリティ情報が対応付けられている。具体的には、第1のコアネットワーク212では、セキュリティ無しでデータ通信を行っている。第2のコアネットワーク222、及び第3のコアネットワーク232では、セキュリティ有りでデータ通信を行っている。なお、セキュリティ有りの場合、通信経路やデータが暗号化されている。なお、セキュリティ情報は、セキュリティの有無だけでなく、暗号化方式等に関する情報を有していてもよい。   In the communication status table of FIG. 3, the core network name is associated with throughput, delay time, and security information. Specifically, the first core network 212 performs data communication without security. The second core network 222 and the third core network 232 perform data communication with security. In the case of security, the communication path and data are encrypted. Note that the security information may include not only the presence / absence of security but also information related to the encryption method.

さらに、通信状況テーブルには、コアネットワーク毎に、測定された通信品質が格納されている。つまり、テーブルには、スループットと遅延時間とがコアネットワークに対応付けられて格納されている。上記の通り、スループット、及び遅延は、定期的に更新されていてもよい。   Further, the communication status table stores the measured communication quality for each core network. That is, the table stores throughput and delay time in association with the core network. As described above, the throughput and delay may be updated periodically.

図4の通信料テーブルでは、コアネットワーク毎に、1byte当たりの通信費が示されている。さらに、データ量に応じて、通信費が変化している。図4では、1byte当たりの通信費が3段階に設定されている。データ量が増加するにつれて、1byte当たりの通信費が低下している例が示されている。もちろん、通信料は、従量性に限らず、定額性であってもよい。あるいは、一定のデータ量までは定額で、一定のデータ量を超えると従量課金がなされるようになっていてもよい。上記の通り、通信費は定期的に更新されていてもよい。   In the communication fee table of FIG. 4, the communication cost per byte is shown for each core network. Furthermore, the communication cost changes according to the amount of data. In FIG. 4, the communication cost per byte is set in three stages. An example is shown in which the communication cost per byte decreases as the amount of data increases. Of course, the communication fee is not limited to pay-per-use, and may be flat-rate. Alternatively, it may be a fixed amount up to a certain amount of data, and pay-as-you-go when the certain amount of data is exceeded. As described above, the communication cost may be updated regularly.

モバイルデバイス101は、データの送信に先立って、データの通信条件に関する情報を通信要求としてエッジデバイス102に送信する。情報は、データのデータ量、遅延条件有無、必要なスループット、セキュリティ要否等を含んでいる。選定部113は、情報、及び通信料に基づいて、複数のキャリアA〜Cから通信キャリアを選定する。   Prior to data transmission, the mobile device 101 transmits information regarding data communication conditions to the edge device 102 as a communication request. The information includes the amount of data, presence / absence of delay conditions, required throughput, necessity of security, and the like. The selection unit 113 selects a communication carrier from the plurality of carriers A to C based on the information and the communication fee.

まず、選定部113は、情報を解析して、キャリアA〜Cから、通信条件を満たす通信キャリアを一次選定する。つまり、選定部113は、通信状況テーブルを参照して、各条件が合致するか否かを判定する。選定部113は、この判定結果に応じて通信キャリアを一次選定する。一次選定では、1又は2以上の通信キャリアが候補として選定される。一次選定で全ての通信キャリアが通信条件を満たさない場合、一部又は全ての通信条件を緩和してもよい。   First, the selection unit 113 analyzes information and primarily selects a communication carrier that satisfies the communication condition from the carriers A to C. That is, the selection unit 113 refers to the communication status table and determines whether or not each condition is met. The selection unit 113 primarily selects a communication carrier according to the determination result. In the primary selection, one or more communication carriers are selected as candidates. If all communication carriers do not satisfy the communication conditions in the primary selection, some or all of the communication conditions may be relaxed.

このように、選定部113は、通信品質に関する要求と前記通信品質に関する情報とに基づいて、通信キャリアを一次選定してもよい。また、選定部113は、セキュリティに関する要求と、取得された各通信キャリアのセキュリティに関する情報と、に基づいて通信キャリアの一次選定を実施してもよい。   As described above, the selection unit 113 may primarily select a communication carrier based on the request related to communication quality and the information related to the communication quality. The selection unit 113 may perform primary selection of a communication carrier based on the security-related request and the acquired information on the security of each communication carrier.

選定部113は、通信料に基づいて、一次選定された通信キャリアから1つの通信キャリアを選定する。つまり、選定部113は、通信料テーブルを参照して、最も低いコストでデータを送信することができる通信キャリアを選定する。なお、一次選定で1つの通信キャリアしか候補として選定されなかった場合、最終選定を省略してもよい。   The selection unit 113 selects one communication carrier from the communication carriers selected primarily based on the communication fee. That is, the selection unit 113 refers to the communication fee table and selects a communication carrier that can transmit data at the lowest cost. If only one communication carrier is selected as a candidate in the primary selection, the final selection may be omitted.

第2の通信部115は、選定部113で選定された通信キャリアのコアネットワークに対して、データを送信する。具体的には、選定部113で、通信キャリアが選定されると、第1の通信部111がデータの送信要求をモバイルデバイス101に送信する。   The second communication unit 115 transmits data to the core network of the communication carrier selected by the selection unit 113. Specifically, when the selection unit 113 selects a communication carrier, the first communication unit 111 transmits a data transmission request to the mobile device 101.

具体的には、第2の通信部115は、選定した通信キャリアのSIMカードを有効化するとともに、データの送信要求をモバイルデバイス101に送信する。モバイルデバイス101は、データをエッジデバイス102に送信する。第2の通信部115は、選定された通信キャリアに対応するSIMカードを用いて、データを送信する。つまり、第2の通信部115は、選定された通信キャリアのSIMカードを有効化して、データの送信を開始する。なお、エッジデバイス102が、eSIM又はeUICCを搭載している場合、選定部113が、最終選定したコアネットワーク用SIMのプロファイルに切り替える。   Specifically, the second communication unit 115 validates the SIM card of the selected communication carrier and transmits a data transmission request to the mobile device 101. The mobile device 101 transmits data to the edge device 102. The second communication unit 115 transmits data using the SIM card corresponding to the selected communication carrier. That is, the 2nd communication part 115 validates the SIM card | curd of the selected communication carrier, and starts transmission of data. When the edge device 102 is equipped with eSIM or eUICC, the selection unit 113 switches to the finally selected core network SIM profile.

通信キャリアを選定する例1について、図5を用いて説明する。なお、通信状況については、図3の通信状況テーブルの通りとなっており、通信料は図4の通信料テーブルの通りとなっている。図5に示すように、エッジデバイス102は、第1〜第3の通信キャリア用の第1〜第3のSIMカード121〜123を搭載している。そして、エッジデバイス102は、第2の通信キャリアのSIMカード122を有効化している。また、図5では、モバイルデバイス101の各ブロックについては省略して図示している。   Example 1 for selecting a communication carrier will be described with reference to FIG. The communication status is as shown in the communication status table of FIG. 3, and the communication fee is as shown in the communication fee table of FIG. As illustrated in FIG. 5, the edge device 102 includes first to third SIM cards 121 to 123 for first to third communication carriers. Then, the edge device 102 validates the SIM card 122 of the second communication carrier. In FIG. 5, each block of the mobile device 101 is omitted from illustration.

まず、モバイルデバイス101の第1の通信部131が通信要求をエッジデバイス102に送信する。通信要求は、セキュリティ不問、遅延不問、要求スループット10Mbps、600byteデータ量とする情報を含んでいる。   First, the first communication unit 131 of the mobile device 101 transmits a communication request to the edge device 102. The communication request includes information including security unquestioned, delay unquestioned, requested throughput of 10 Mbps, and 600 bytes of data.

エッジデバイス102が通信要求を受信すると、選定部113が通信状況テーブルを検索して、要求を満たす通信キャリアを一次選定する。ここでは、セキュリティ、及び遅延が不問となっている。さらに、キャリアA〜Cともに、要求スループット以上のスループットを有している。よって、キャリアA〜Cの全てが、通信要求を満たすため、選定部113は、全てのキャリアA〜Cを一次選定する。   When the edge device 102 receives the communication request, the selection unit 113 searches the communication status table and primarily selects a communication carrier that satisfies the request. Here, security and delay are unquestioned. Further, all of the carriers A to C have a throughput higher than the required throughput. Therefore, since all of the carriers A to C satisfy the communication request, the selection unit 113 primarily selects all the carriers A to C.

次に、選定部113が通信料テーブルを検索して、最も安価なキャリアB(第2の通信キャリア)を最終選定する。つまり、600byteのデータ量を送信する場合、キャリアBでの通信料がキャリアA、Cよりの通信料よりも低額になる。最終選定が終了すると、第1の通信部111がデータの送信要求をモバイルデバイス101に送信する。   Next, the selection unit 113 searches the communication fee table and finally selects the cheapest carrier B (second communication carrier). That is, when transmitting a data amount of 600 bytes, the communication fee for carrier B is lower than the communication fee for carriers A and C. When the final selection is completed, the first communication unit 111 transmits a data transmission request to the mobile device 101.

モバイルデバイス101は、エッジデバイス102からのデータの送信要求を受信する。モバイルデバイス101の第2の通信部132は、送信要求に応答して、データをエッジデバイス102に送信する。第1の通信部111は、モバイルデバイス101からのデータを受信する。   The mobile device 101 receives the data transmission request from the edge device 102. The second communication unit 132 of the mobile device 101 transmits data to the edge device 102 in response to the transmission request. The first communication unit 111 receives data from the mobile device 101.

エッジデバイス102がモバイルデバイス101からのデータを受信すると、第2の通信部115は、最終選定したキャリアB用のSIM通信を有効にして、通信を開始する。つまり、第2の通信部115は、最終選定した第2の通信キャリア用の第2のSIMカード122に切り替える。第2の通信部115は、第2のSIMカード122を用いて、データを第2のコアネットワーク222に送信する。   When the edge device 102 receives data from the mobile device 101, the second communication unit 115 validates the SIM communication for the carrier B that has been finally selected and starts communication. That is, the second communication unit 115 switches to the finally selected second SIM card 122 for the second communication carrier. The second communication unit 115 transmits data to the second core network 222 using the second SIM card 122.

これにより、第2の通信キャリアの通信経路を介して、データが送信される。このようにすることで、セキュリティ、遅延、スループットの通信条件が合致し、かつ、安価な通信料でのデータ送信が可能となる。   Thereby, data is transmitted through the communication path of the second communication carrier. By doing so, communication conditions such as security, delay, and throughput are met, and data transmission can be performed with an inexpensive communication fee.

通信キャリアを選定する例2について、図6を用いて説明する。なお、通信状況については、図3の通信状況テーブルの通りとなっており、通信料は図4の通信料テーブルの通りとなっている。なお、図5と同様の内容については、適宜説明を省略する。   Example 2 of selecting a communication carrier will be described with reference to FIG. The communication status is as shown in the communication status table of FIG. 3, and the communication fee is as shown in the communication fee table of FIG. In addition, about the content similar to FIG. 5, description is abbreviate | omitted suitably.

例2では、通信要求は、セキュリティ有り、遅延指定100msec、要求スループット10Mbps、1.5kbyteデータ量の情報を含んでいる。選定部113は、通信状況テーブルを検索して、キャリアA〜Cのうち、通信条件を満たすキャリアB、Cを一次選定する。   In Example 2, the communication request includes information on security, delay designation of 100 msec, request throughput of 10 Mbps, and 1.5 kbyte data amount. The selection unit 113 searches the communication status table and primarily selects the carriers B and C that satisfy the communication condition among the carriers A to C.

具体的には、セキュリティ有りとする要求があるため、選定部113は、セキュリティ無しのキャリアAを、候補から除外する。さらに、キャリアB、Cともに、要求スループット以上のスループットを有しており、要求遅延時間よりも短い遅延時間となっている。従って、選定部113は、通信状況テーブル及び情報に基づいて、キャリアA〜Cのうち、通信条件を満たすキャリアB、Cを候補として一次選定する。   Specifically, since there is a request for security, the selection unit 113 excludes the carrier A without security from the candidates. Furthermore, both carriers B and C have a throughput that is equal to or higher than the required throughput, and the delay time is shorter than the required delay time. Therefore, the selection unit 113 primarily selects the carriers B and C that satisfy the communication condition among the carriers A to C as candidates based on the communication status table and information.

さらに、選定部113は、通信料テーブルを検索して、キャリアB、Cのうち、最も安価にデータを送信することができるキャリアCを最終選定する。ここでは、データのデータ量が1.5kbyteである。よって、選定部113は、通信料テーブルを参照して、1.0kbyte以上でキャリアBよりも安価に送信することができるキャリアCを最終選定する。選定部113は、通信状況テーブルと、情報のデータ量とに基づいて、キャリアB、Cのうち、キャリアCを最終選定する。   Further, the selection unit 113 searches the communication fee table, and finally selects the carrier C that can transmit data at the lowest cost among the carriers B and C. Here, the data amount of data is 1.5 kbytes. Therefore, the selection unit 113 refers to the communication fee table and finally selects the carrier C that can be transmitted at a cost lower than that of the carrier B at 1.0 kbyte or more. The selection unit 113 finally selects the carrier C among the carriers B and C based on the communication status table and the data amount of information.

そして、第2の通信部115は、最終選定したC用のSIM通信を有効にして、通信を開始する。つまり、第2の通信部115は、最終選定した第3の通信キャリア用の第3のSIMカード123に切り替える。第2の通信部115は、第3のSIMカード123を用いて、データを第3のコアネットワーク232に送信する。   Then, the second communication unit 115 validates the finally selected C SIM communication and starts communication. That is, the second communication unit 115 switches to the finally selected third SIM card 123 for the third communication carrier. The second communication unit 115 transmits data to the third core network 232 using the third SIM card 123.

これにより、第3の通信キャリアの通信経路を介して、データが送信される。このようにすることで、セキュリティ、遅延、スループットの通信条件が合致し、かつ、安価な通信料でのデータの送信が可能となる。   Thereby, data is transmitted through the communication path of the third communication carrier. By doing so, it is possible to transmit data at a low communication charge while the communication conditions of security, delay, and throughput are met.

モバイルデバイス101が、自動車等に搭載されたセンサ等の場合、モバイルデバイス101が自動車の走行中に国境を越えることがある。通常、通信キャリアは国毎又は地域毎に割り当てられていることが多いため、割り当てされていない国又は地域に移動するとローミングを行う必要がある。ローミングにおける通信料は、通常の通信料に比べて非常に高くなることが多い。このような場合、移動が想定される国毎の通信キャリアのSIMカードを搭載しておくことで、選定部113が最適な通信キャリアを自動で選定することができる。よって、通信料が高くなることを防ぐことができる。   When the mobile device 101 is a sensor or the like mounted on an automobile or the like, the mobile device 101 may cross a border while the automobile is running. Usually, since a communication carrier is often assigned for each country or region, it is necessary to roam when moving to an unassigned country or region. Communication charges in roaming are often much higher than normal communication charges. In such a case, by installing the SIM card of the communication carrier for each country where movement is assumed, the selection unit 113 can automatically select the optimum communication carrier. Therefore, it is possible to prevent the communication fee from increasing.

また、取得部112が、定期的に通信料金を取得することで、常時、最も安価なキャリアでの通信が可能となる。モバイルデバイス101、及びエッジデバイス102が移動体に搭載されている場合、移動体が国境を越えてしまったとしても、安価な通信料のキャリアを選定することができる。よって、モバイルデバイス101、及びエッジデバイス102が自動車に搭載されていたとしても、安価な通信料でデータを送信することができる。   In addition, the acquisition unit 112 periodically acquires a communication fee, so that communication with the cheapest carrier is always possible. When the mobile device 101 and the edge device 102 are mounted on a mobile object, even if the mobile object crosses the border, a carrier with an inexpensive communication fee can be selected. Therefore, even if the mobile device 101 and the edge device 102 are mounted on an automobile, data can be transmitted with an inexpensive communication fee.

また、取得部112が、定期的に通信品質を測定することで、ある通信キャリアのコアネットワークに通信障害が生じた場合でも、正常に動作しているコアネットワークの通信キャリアに切り替えることができる。また、1つの通信キャリアが通信圏外となっている場合でも、他の通信キャリアでの通信が可能となる。よって、適切にデータを送信することができる。   Further, the acquisition unit 112 periodically measures the communication quality, so that even when a communication failure occurs in the core network of a certain communication carrier, it can be switched to the communication carrier of the core network that is operating normally. Further, even when one communication carrier is out of the communication range, communication with another communication carrier is possible. Therefore, data can be transmitted appropriately.

なお、通信条件に優先度を与えてもよい。あるいは、通信条件に重み付けをしてもよい。例えば、データが機密情報を含む場合、インターネットなどのようなオープンなネットワークを用いることができない。秘匿性の高いデータを送信する場合、インターネットから分離された閉域ネットワークでデータを送信することが要求される。よって、セキュリティが最優先の通信条件となる。   Note that priority may be given to communication conditions. Alternatively, communication conditions may be weighted. For example, when the data includes confidential information, an open network such as the Internet cannot be used. When transmitting highly confidential data, it is required to transmit the data in a closed network separated from the Internet. Therefore, security is the highest priority communication condition.

あるいは、通信品質の優先度を高くしてもよい。例えば、データのデータ量が多い場合、スループットの優先度を高くすることができる。スループットの優先度を高くする場合、選定部113は、スループットをセキュリティよりも優先して、一次選定、又は最終選定することができる。例えば、全ての通信キャリアが通信条件を満たさない場合、あるいは、全ての通信キャリアが通信条件を満たす場合、選定部113は、優先度に応じて通信キャリアを選定することができる。   Alternatively, the priority of communication quality may be increased. For example, when the amount of data is large, the priority of throughput can be increased. When the priority of the throughput is increased, the selection unit 113 can perform the primary selection or the final selection in preference to the throughput over the security. For example, when all the communication carriers do not satisfy the communication condition, or when all the communication carriers satisfy the communication condition, the selection unit 113 can select the communication carrier according to the priority.

なお、図2等では、エッジデバイス102が1つのモバイルデバイス101に対して接続されているが、エッジデバイス102は、2以上のモバイルデバイス101に対して接続されていてもよい。この場合、1つエッジデバイス102が2以上のモバイルデバイス101のデータを送信することができる。   In FIG. 2 and the like, the edge device 102 is connected to one mobile device 101, but the edge device 102 may be connected to two or more mobile devices 101. In this case, one edge device 102 can transmit data of two or more mobile devices 101.

次に、本実施形態にかかる通信方法について、図7を用いて説明する。図7は、通信方法を示すフローチャートである。まず、モバイルデバイス101からの通信要求をエッジデバイス102の第1の通信部111が受信する(S11)。上記の通り、通信要求には、データの通信条件を示す情報が含まれている。   Next, the communication method according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart showing a communication method. First, the first communication unit 111 of the edge device 102 receives a communication request from the mobile device 101 (S11). As described above, the communication request includes information indicating data communication conditions.

選定部113は、通信状況デーブルを参照して、通信キャリアを一次選定する(S12)。例えば、取得部112は、キャリア毎に通信品質を定期的に測定している。さらに、取得部112は、セキュリティ情報を予め取得している。したがって、記憶部114は、図3に示すような通信状況テーブルを記憶している。選定部113は、通信状況テーブルと、通信条件とを比較して、通信条件を満たす通信キャリアを一次選定する。   The selection unit 113 primarily selects a communication carrier with reference to the communication status table (S12). For example, the acquisition unit 112 regularly measures communication quality for each carrier. Furthermore, the acquisition unit 112 acquires security information in advance. Therefore, the storage unit 114 stores a communication status table as shown in FIG. The selection unit 113 compares the communication status table with the communication conditions, and primarily selects a communication carrier that satisfies the communication conditions.

選定部113は、通信料テーブルを参照して、通信キャリアを最終選定する(S13)。取得部112は、キャリア毎に通信料を定期的に測定している。よって、選定部113は、データの送信時に、最も安価な通信キャリアを選定することができる。   The selection unit 113 refers to the communication fee table and finally selects a communication carrier (S13). The acquisition unit 112 regularly measures a communication fee for each carrier. Therefore, the selection part 113 can select the cheapest communication carrier at the time of data transmission.

通信キャリアが最終選定されると、第2の通信部115は、データの送信要求をモバイルデバイス101に送信する(S14)。モバイルデバイス101は、送信要求を受信すると、データをエッジデバイス102に送信する。そして、エッジデバイス102がデータを受信する(S15)。   When the communication carrier is finally selected, the second communication unit 115 transmits a data transmission request to the mobile device 101 (S14). When receiving the transmission request, the mobile device 101 transmits data to the edge device 102. Then, the edge device 102 receives the data (S15).

第2の通信部115は、選定した通信キャリアのSIMカードを有効化する(S16)。なお、eSIM等の場合、第2の通信部115は、選定した通信キャリアのプロファイルを有効化する。そして、選定された通信キャリアにより、第2の通信部115は、データを送信する(S17)。   The second communication unit 115 validates the SIM card of the selected communication carrier (S16). In the case of eSIM or the like, the second communication unit 115 validates the profile of the selected communication carrier. And the 2nd communication part 115 transmits data by the selected communication carrier (S17).

このようにすることで、適切な通信キャリアを用いて、データを送信することができる。つまり、通信条件を満たし、かつ安価な通信キャリアで送信を行うことができる。さらに、情報には、データの通信量が含まれている。よって、通信条件を満たすキャリアの中で、最も安価にデータを送信することができる。   By doing in this way, data can be transmitted using an appropriate communication carrier. That is, transmission can be performed with an inexpensive communication carrier that satisfies the communication conditions. Further, the information includes the amount of data communication. Therefore, data can be transmitted at the lowest cost among carriers satisfying the communication conditions.

さらに、データを送信する都度、図7に示す処理を実施する。このようにすることで、通信料、通信品質、及びセキュリティの観点で最適な通信経路(通信キャリア)で通信することが可能になる。なお、図7に示す各ステップの順番は特に限定されるものではなく、適宜変更可能である。例えば、S12やS13の前に、S14を実施してもよい。この場合、エッジデバイス102が一時的にデータを保存していればよい。また、S16を、S14の前に実施してもよい。   Further, the process shown in FIG. 7 is performed every time data is transmitted. By doing in this way, it becomes possible to communicate on an optimal communication path (communication carrier) in terms of communication charges, communication quality, and security. In addition, the order of each step shown in FIG. 7 is not specifically limited, It can change suitably. For example, S14 may be performed before S12 or S13. In this case, the edge device 102 only needs to temporarily store data. Further, S16 may be performed before S14.

上記のモバイルデバイス101は、トラック、乗用車、列車などの移動体に搭載されるセンサに好適である。自動車が国境を越えると、ローミングなどにより、各通信キャリアの通信料が大きく変わる。取得部112が、通信料を定期的に取得しておくことで、安価な通信キャリアを選定することが可能となる。   The mobile device 101 is suitable for a sensor mounted on a moving body such as a truck, a passenger car, or a train. When a vehicle crosses a border, the communication charge of each communication carrier changes significantly due to roaming and the like. The acquisition unit 112 can acquire an inexpensive communication carrier by periodically acquiring communication charges.

モバイルデバイス101は、通信キャリアを選定するための情報を含む通信要求をエッジデバイス102に送信し、前記通信要求を送信した後、選定された通信キャリアにより送信されるデータをエッジデバイスに送信する。   The mobile device 101 transmits a communication request including information for selecting a communication carrier to the edge device 102, transmits the communication request, and then transmits data transmitted by the selected communication carrier to the edge device.

情報は、上記の通り、データのデータ量、要求する通信品質、及び、要求するセキュリティを含んでいることが好ましい。通信品質やセキュリティ等に関する通信条件を含んでいることで、選定部113が、通信条件を満たす通信キャリアを一次選定することができる。さらに、情報が、データを含むことで、選定部113が、データを送信する通信料が最も安価になる通信経路(通信キャリア)を最終選定することができる。   As described above, the information preferably includes the amount of data, the required communication quality, and the required security. By including communication conditions relating to communication quality, security, etc., the selection unit 113 can primarily select a communication carrier that satisfies the communication conditions. Furthermore, when the information includes data, the selection unit 113 can finally select a communication path (communication carrier) that provides the lowest communication fee for transmitting data.

モバイルデバイス101はデータを予め設定された周期で送信してもよく、外部から送信されるデータの取得要求に応答して、データを送信してもよい。また、モバイルデバイス101は、複数の種類のデータを送信してもよい。例えば、モバイルデバイス101が、各種センサを備える場合、モバイルデバイス101は、センサの検出データをデータとして送信する。例えば、イメージセンサの場合、画像データが送信するデータとなり、温度センサの場合、温度データが送信するデータとなる。   The mobile device 101 may transmit data in a preset cycle, or may transmit data in response to a data acquisition request transmitted from the outside. Further, the mobile device 101 may transmit a plurality of types of data. For example, when the mobile device 101 includes various sensors, the mobile device 101 transmits sensor detection data as data. For example, in the case of an image sensor, image data is data to be transmitted, and in the case of a temperature sensor, temperature data is data to be transmitted.

さらに、モバイルデバイス101は、自身の動作状況を示す状況データをデータとして送信してもよい。例えば、センサが故障している否かを示すデータや、センサの検出条件を示すデータをデータとしてもよい。そして、モバイルデバイス101は、送信するデータの種類に応じて、通信条件を変えてもよい。例えば、モバイルデバイス101がカメラであり、データが画像データである場合、高いセキュリティ、及び高いスループットが要求される。一方、モバイルデバイス101がカメラであり、データが故障か否かを示す状況データである場合、セキュリティは不問となり、かつ要求されるスループットが低くなる。このように、送信するデータに応じて、通信要求を変えるようにしてもよい。   Furthermore, the mobile device 101 may transmit status data indicating its own operating status as data. For example, data indicating whether or not a sensor has failed or data indicating a detection condition of the sensor may be used as the data. The mobile device 101 may change the communication conditions according to the type of data to be transmitted. For example, when the mobile device 101 is a camera and the data is image data, high security and high throughput are required. On the other hand, when the mobile device 101 is a camera and the status data indicates whether or not the data is faulty, the security becomes unquestioned and the required throughput decreases. Thus, the communication request may be changed according to the data to be transmitted.

本発明は、各構成要素の処理を、CPU(Central Processing Unit)にコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。   The present invention can also realize processing of each component by causing a CPU (Central Processing Unit) to execute a computer program.

図10は、モバイルデバイス(データ送信装置)101、又はエッジデバイス102のハードウェア構成例を示す図である。図10に示すように、モバイルデバイス(データ送信装置)101、及びエッジデバイス102は、それぞれ、プロセッサ41と、メモリ42とを有している。実施の形態にかかるモバイルデバイス101の第1の通信部131と第2の通信部132は、プロセッサ41がメモリ42に記憶されたプログラムを読み込んで実行することにより実現されてもよい。同様に、エッジデバイス102の第1の通信部111、取得部112、選定部113、記憶部114、第2の通信部115は、プロセッサ41がメモリ42に記憶されたプログラムを読み込んで実行することにより実現されてもよい。プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、モバイルデバイス101、及びエッジデバイス102に供給することができる。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってモバイルデバイス101、及びエッジデバイス102に供給されてもよい。   FIG. 10 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the mobile device (data transmission apparatus) 101 or the edge device 102. As illustrated in FIG. 10, the mobile device (data transmission apparatus) 101 and the edge device 102 each include a processor 41 and a memory 42. The first communication unit 131 and the second communication unit 132 of the mobile device 101 according to the embodiment may be realized by the processor 41 reading and executing a program stored in the memory 42. Similarly, the first communication unit 111, the acquisition unit 112, the selection unit 113, the storage unit 114, and the second communication unit 115 of the edge device 102 cause the processor 41 to read and execute a program stored in the memory 42. May be realized. The program may be stored using various types of non-transitory computer readable media and supplied to the mobile device 101 and the edge device 102. Further, the program may be supplied to the mobile device 101 and the edge device 102 by various types of temporary computer readable media.

上記の実施の形態において、プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実態のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM))、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory)を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。   In the above embodiments, the program can be stored using various types of non-transitory computer readable media and supplied to the computer. Non-transitory computer readable media include various types of tangible storage media. Examples of non-transitory computer-readable media include magnetic recording media (for example, flexible disks, magnetic tapes, hard disk drives), magneto-optical recording media (for example, magneto-optical disks), CD-ROMs (Read Only Memory), CD-Rs, CD-R / W, semiconductor memory (for example, mask ROM, PROM (Programmable ROM), EPROM (Erasable PROM)), flash ROM, RAM (Random Access Memory) are included. The program may also be supplied to the computer by various types of transitory computer readable media. Examples of transitory computer readable media include electrical signals, optical signals, and electromagnetic waves. The temporary computer-readable medium can supply the program to the computer via a wired communication path such as an electric wire and an optical fiber, or a wireless communication path.

以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記によって限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。   Although the present invention has been described with reference to the exemplary embodiments, the present invention is not limited to the above. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the invention.

上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。   A part or all of the above-described embodiment can be described as in the following supplementary notes, but is not limited thereto.

(付記1)
データ送信装置から送信されるデータの通信条件に関する情報を受信する第1の通信部と、
複数の通信キャリアのそれぞれの通信料を取得する取得部と、
前記情報、及び前記通信料に基づいて、前記複数の通信キャリアから1つの通信キャリアを選定する選定部と、
選定された前記1つの通信キャリアのコアネットワークに、受信した前記データを送信する第2の通信部と、を備えたエッジデバイス。
(付記2)
前記情報は、
前記データのデータ量と、
通信品質、及びセキュリティの少なくとも一方に関する要求と、を含んでいる付記1に記載のエッジデバイス。
(付記3)
前記選定部は、
前記複数の通信キャリアから、前記要求を満たす通信キャリアを一次選定し、
前記通信料、及び前記データ量に基づいて、前記一次選定された通信キャリアから、前記1つの通信キャリアを最終選定する付記2に記載のエッジデバイス。
(付記4)
前記通信料は、データ量毎の通信料に関する情報を含み、
前記取得部は、定期的に前記データ量毎の通信料に関する情報を取得する付記1〜3のいずれか1項に記載のエッジデバイス。
(付記5)
前記取得部は、さらに、前記複数の通信キャリアのそれぞれの通信品質に関する情報を定期的に取得する付記3に記載のエッジデバイス。
(付記6)
前記選定部は、前記通信品質に関する要求と前記通信品質に関する情報とに基づいて、通信キャリアを一次選定する付記5に記載のエッジデバイス。
(付記7)
前記取得部は、さらに、前記複数の通信キャリアのそれぞれのセキュリティに関する情報を取得する付記3に記載のエッジデバイス。
(付記8)
前記選定部は、前記セキュリティに関する要求と、前記取得された各通信キャリアのセキュリティに関する情報と、に基づいて通信キャリアの一次選定を実施する付記7に記載のエッジデバイス。
(付記9)
前記複数の通信キャリアのそれぞれに対応する複数のSIMカード、又はプロファイルを変更可能なSIMをさらに備え、
前記第2の通信部は、前記選定された1つの通信キャリアに対応するSIMカードを有効化すること、又は前記選定された1つの通信キャリアに対応するように前記SIMのプロファイルを変更する通信キャリアを切り替える付記1〜8のいずれか1項に記載のエッジデバイス。
(付記10)
通信キャリアを選定するための情報を含む通信要求をエッジデバイスに送信する第1の通信部と、
前記通信要求を送信した後、選定された通信キャリアにより送信されるデータを前記エッジデバイスに送信する第2の通信部と、を備えるデータ送信装置。
(付記11)
通信キャリアを選定するための情報をエッジデバイスに送信する第1の通信部と、
前記情報を送信した後、前記エッジデバイスから受信したデータ送信要求に対応して、前記エッジデバイスにデータを送信する第2の通信部と、を備えるデータ送信装置。
(付記12)
前記情報は、
前記データのデータ量と、
通信品質、及びセキュリティの少なくとも一方に関する要求と、を含んでいる付記10、又は11に記載のデータ送信装置。
(付記13)
付記1〜9のいずれか1項に記載のエッジデバイスと、
前記エッジデバイスに、前記情報、及びデータを送信するデータ送信装置と、を備えた通信システム。
(付記14)
データ送信装置から送信されるデータの通信条件に関する情報を受信するステップと、
複数の通信キャリアのそれぞれの通信料を取得するステップと、
前記情報、及び前記通信料に基づいて、前記複数の通信キャリアから1つの通信キャリアを選定するステップと、
選定された前記1つの通信キャリアのコアネットワークに、受信した前記データを送信するステップと、を備えた通信方法。
(付記15)
前記情報は、
前記データのデータ量と、
通信品質、及びセキュリティの少なくとも一方に関する要求と、を含んでいる付記14に記載の通信方法。
(付記16)
前記選定するステップでは、
前記複数の通信キャリアから、前記要求を満たす通信キャリアを一次選定し、
前記通信料、及び前記データ量に基づいて、前記一次選定された通信キャリアから、前記1つの通信キャリアを最終選定する付記15に記載の通信方法。
(付記17)
前記通信料は、データ量毎の通信料に関する情報を含み、
定期的に前記データ量毎の通信料に関する情報を取得する付記14〜16のいずれか1項に記載の通信方法。
(付記18)
さらに、前記複数の通信キャリアのそれぞれの通信品質に関する情報を定期的に取得する付記15に記載の通信方法。
(付記19)
前記通信品質に関する要求と前記通信品質に関する情報とに基づいて、通信キャリアを一次選定する付記18に記載の通信方法。
(付記20)
さらに、前記複数の通信キャリアのそれぞれのセキュリティに関する情報を取得する付記15に記載の通信方法。
(付記21)
前記セキュリティに関する要求と、前記取得された各通信キャリアのセキュリティに関する情報と、に基づいて通信キャリアの一次選定を実施する付記20に記載の通信方法。
(付記22)
前記複数の通信キャリアのそれぞれに対応する複数のSIMカード、又はプロファイルを変更可能なSIMが設けられており、
前記選定された1つの通信キャリアに対応するSIMカード、又は前記選定された1つの通信キャリアに対応するように前記SIMのプロファイルを変更することで、通信キャリアを切り替える付記14〜21のいずれか1項に記載の通信方法。
(付記23)
通信キャリアを選定するための情報を含む通信要求をエッジデバイスに送信するステップと、
前記通信要求を送信した後、選定された通信キャリアにより送信されるデータを前記エッジデバイスに送信するステップと、を備えた通信方法。
(付記24)
通信キャリアを選定するための情報をエッジデバイスに送信するステップと、
前記情報を送信した後、前記エッジデバイスから受信したデータ送信要求に対応して、前記エッジデバイスにデータを送信するステップと、を備える通信方法。
(付記25)
前記情報は、
前記データのデータ量と、
通信品質、及びセキュリティの少なくとも一方に関する要求と、を含んでいる付記23、又は24に記載の通信方法。
(付記26)
データ送信装置から送信されるデータの通信条件に関する情報を受信するステップと、
複数の通信キャリアのそれぞれの通信料を取得するステップと、
前記情報、及び前記通信料に基づいて、前記複数の通信キャリアから1つの通信キャリアを選定するステップと、
選定された前記1つの通信キャリアのコアネットワークに、受信した前記データを送信するステップと、コンピュータに実行させるプログラム。
(付記27)
前記情報は、
前記データのデータ量と、
通信品質、及びセキュリティの少なくとも一方に関する要求と、を含んでいる付記26に記載のプログラム。
(付記28)
前記選定するステップでは、
前記複数の通信キャリアから、前記要求を満たす通信キャリアを一次選定し、
前記通信料、及び前記データ量に基づいて、前記一次選定された通信キャリアから、前記1つの通信キャリアを最終選定する付記27に記載のプログラム。
(付記29)
前記通信料は、データ量毎の通信料に関する情報を含み、
定期的に前記データ量毎の通信料に関する情報を前記コンピュータに取得させる付記26〜28のいずれか1項に記載のプログラム。
(付記30)
さらに、前記複数の通信キャリアのそれぞれの通信品質に関する情報を定期的に取得するステップを前記コンピュータに実行させる付記28に記載のプログラム。
(付記31)
前記通信品質に関する要求と前記通信品質に関する情報とに基づいて、前記コンピュータに通信キャリアを一次選定させる付記30に記載のプログラム。
(付記32)
さらに、前記複数の通信キャリアのそれぞれのセキュリティに関する情報を取得するステップを前記コンピュータに実行させる付記28に記載のプログラム。
(付記33)
前記セキュリティに関する要求と、前記取得された各通信キャリアのセキュリティに関する情報と、に基づいて通信キャリアの一次選定を前記コンピュータに実施させる付記32に記載のプログラム。
(付記34)
前記コンピュータは、前記複数の通信キャリアのそれぞれに対応する複数のSIMカード、又はプロファイルを変更可能なSIMをさらに備え、
前記選定された1つの通信キャリアに対応するSIMカードを有効化すること、又は前記選定された1つの通信キャリアに対応するように前記SIMのプロファイルを変更することで、通信キャリアが切り替えられる付記26〜33のいずれか1項に記載のプログラム。
(付記35)
通信キャリアを選定するための情報を含む通信要求をエッジデバイスに送信するステップと、
前記通信要求を送信した後、選定された通信キャリアにより送信されるデータを前記エッジデバイスに送信するステップと、をコンピュータに実行させるプログラム。
(付記36)
通信キャリアを選定するための情報をエッジデバイスに送信するステップと、
前記情報を送信した後、前記エッジデバイスから受信したデータ送信要求に対応して、前記エッジデバイスにデータを送信するステップと、をコンピュータに実行させるプログラム。
(付記37)
前記情報は、
前記データのデータ量と、
通信品質、及びセキュリティの少なくとも一方に関する要求と、を含んでいる付記35、又は36に記載のプログラム。
(Appendix 1)
A first communication unit that receives information on communication conditions of data transmitted from the data transmission device;
An acquisition unit for acquiring communication charges of a plurality of communication carriers;
A selection unit that selects one communication carrier from the plurality of communication carriers based on the information and the communication fee;
An edge device comprising: a second communication unit that transmits the received data to a core network of the selected one communication carrier.
(Appendix 2)
The information is
A data amount of the data;
The edge device according to appendix 1, including a request regarding at least one of communication quality and security.
(Appendix 3)
The selection unit is
From the plurality of communication carriers, first select a communication carrier that satisfies the request,
The edge device according to attachment 2, wherein the one communication carrier is finally selected from the communication carriers selected primarily based on the communication fee and the data amount.
(Appendix 4)
The communication fee includes information on a communication fee for each data amount,
The edge device according to any one of appendices 1 to 3, wherein the acquisition unit periodically acquires information related to a communication fee for each data amount.
(Appendix 5)
The edge device according to supplementary note 3, wherein the acquisition unit further periodically acquires information on communication quality of each of the plurality of communication carriers.
(Appendix 6)
The edge device according to supplementary note 5, wherein the selection unit primarily selects a communication carrier based on the request related to the communication quality and the information related to the communication quality.
(Appendix 7)
The edge device according to supplementary note 3, wherein the acquisition unit further acquires information related to security of each of the plurality of communication carriers.
(Appendix 8)
The edge device according to appendix 7, wherein the selection unit performs primary selection of a communication carrier based on the security-related request and the acquired information on the security of each communication carrier.
(Appendix 9)
A plurality of SIM cards corresponding to each of the plurality of communication carriers, or a SIM capable of changing a profile;
The second communication unit activates a SIM card corresponding to the selected one communication carrier, or changes the SIM profile so as to correspond to the selected one communication carrier. The edge device according to any one of supplementary notes 1 to 8 for switching.
(Appendix 10)
A first communication unit that transmits a communication request including information for selecting a communication carrier to the edge device;
A data transmission apparatus comprising: a second communication unit configured to transmit data transmitted by a selected communication carrier to the edge device after transmitting the communication request.
(Appendix 11)
A first communication unit that transmits information for selecting a communication carrier to the edge device;
And a second communication unit configured to transmit data to the edge device in response to a data transmission request received from the edge device after transmitting the information.
(Appendix 12)
The information is
A data amount of the data;
The data transmission device according to appendix 10 or 11, which includes a request regarding at least one of communication quality and security.
(Appendix 13)
The edge device according to any one of appendices 1 to 9,
A communication system comprising: a data transmission device that transmits the information and data to the edge device.
(Appendix 14)
Receiving information on communication conditions of data transmitted from the data transmitting device;
Obtaining a communication charge for each of a plurality of communication carriers;
Selecting one communication carrier from the plurality of communication carriers based on the information and the communication fee;
Transmitting the received data to a core network of the selected one communication carrier.
(Appendix 15)
The information is
A data amount of the data;
The communication method according to appendix 14, including a request regarding at least one of communication quality and security.
(Appendix 16)
In the selecting step,
From the plurality of communication carriers, first select a communication carrier that satisfies the request,
The communication method according to supplementary note 15, wherein the one communication carrier is finally selected from the communication carriers selected primarily based on the communication fee and the data amount.
(Appendix 17)
The communication fee includes information on a communication fee for each data amount,
The communication method according to any one of supplementary notes 14 to 16, wherein information regarding a communication fee for each data amount is periodically acquired.
(Appendix 18)
Further, the communication method according to supplementary note 15, wherein information regarding communication quality of each of the plurality of communication carriers is periodically acquired.
(Appendix 19)
The communication method according to appendix 18, wherein a communication carrier is primarily selected based on the request related to the communication quality and the information related to the communication quality.
(Appendix 20)
The communication method according to supplementary note 15, further comprising acquiring information on security of each of the plurality of communication carriers.
(Appendix 21)
The communication method according to appendix 20, wherein primary selection of a communication carrier is performed based on the security-related request and the acquired information on security of each communication carrier.
(Appendix 22)
A plurality of SIM cards corresponding to each of the plurality of communication carriers, or a SIM capable of changing a profile are provided,
Any one of Supplementary Notes 14 to 21 for switching a communication carrier by changing a SIM profile corresponding to the selected one communication carrier, or a SIM card corresponding to the selected one communication carrier. The communication method according to the item.
(Appendix 23)
Transmitting a communication request including information for selecting a communication carrier to the edge device;
Transmitting the data transmitted by the selected communication carrier to the edge device after transmitting the communication request.
(Appendix 24)
Transmitting information for selecting a communication carrier to an edge device;
And transmitting data to the edge device in response to a data transmission request received from the edge device after transmitting the information.
(Appendix 25)
The information is
A data amount of the data;
25. The communication method according to appendix 23 or 24, including a request regarding at least one of communication quality and security.
(Appendix 26)
Receiving information on communication conditions of data transmitted from the data transmitting device;
Obtaining a communication charge for each of a plurality of communication carriers;
Selecting one communication carrier from the plurality of communication carriers based on the information and the communication fee;
A step of transmitting the received data to a core network of the selected one communication carrier, and a program to be executed by a computer.
(Appendix 27)
The information is
A data amount of the data;
27. The program according to appendix 26, including a request regarding at least one of communication quality and security.
(Appendix 28)
In the selecting step,
From the plurality of communication carriers, first select a communication carrier that satisfies the request,
28. The program according to appendix 27, wherein the one communication carrier is finally selected from the communication carriers selected primarily based on the communication fee and the data amount.
(Appendix 29)
The communication fee includes information on a communication fee for each data amount,
29. The program according to any one of supplementary notes 26 to 28, which causes the computer to periodically acquire information relating to a communication fee for each data amount.
(Appendix 30)
Furthermore, the program of Additional remark 28 which makes the said computer perform the step which acquires the information regarding each communication quality of these communication carriers regularly.
(Appendix 31)
The program according to supplementary note 30, which causes the computer to primarily select a communication carrier based on the request related to the communication quality and the information related to the communication quality.
(Appendix 32)
Furthermore, the program of Additional remark 28 which makes the said computer perform the step which acquires the information regarding each security of these communication carriers.
(Appendix 33)
The program according to appendix 32, which causes the computer to perform primary selection of a communication carrier based on the security-related request and the acquired information on security of each communication carrier.
(Appendix 34)
The computer further includes a plurality of SIM cards corresponding to each of the plurality of communication carriers, or a SIM capable of changing a profile,
The communication carrier is switched by enabling the SIM card corresponding to the selected one communication carrier or changing the profile of the SIM so as to correspond to the selected one communication carrier. 34. The program according to any one of -33.
(Appendix 35)
Transmitting a communication request including information for selecting a communication carrier to the edge device;
A program for causing a computer to execute a step of transmitting data transmitted by a selected communication carrier to the edge device after transmitting the communication request.
(Appendix 36)
Transmitting information for selecting a communication carrier to an edge device;
A program for causing a computer to execute a step of transmitting data to the edge device in response to a data transmission request received from the edge device after transmitting the information.
(Appendix 37)
The information is
A data amount of the data;
37. The program according to appendix 35 or 36, which includes a request regarding at least one of communication quality and security.

101 モバイルデバイス
102 エッジデバイス
111 第1の通信部
112 取得部
113 選定部
114 記憶部
115 第2の通信部
131 第1の通信部
132 第2の通信部
211 第1の通信キャリアサーバ
212 第1のコアネットワーク
221 第2の通信キャリアサーバ
222 第2のコアネットワーク
231 第3の通信キャリアサーバ
232 第3のコアネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Mobile device 102 Edge device 111 1st communication part 112 Acquisition part 113 Selection part 114 Storage part 115 2nd communication part 131 1st communication part 132 2nd communication part 211 1st communication carrier server 212 1st Core network 221 Second communication carrier server 222 Second core network 231 Third communication carrier server 232 Third core network

Claims (10)

データ送信装置から送信されるデータの通信条件に関する情報を受信する第1の通信部と、
複数の通信キャリアのそれぞれの通信料を取得する取得部と、
前記情報、及び前記通信料に基づいて、前記複数の通信キャリアの中から1つの通信キャリアを選定する選定部と、
選定された前記1つの通信キャリアのコアネットワークに、受信した前記データを送信する第2の通信部と、を備えたエッジデバイス。
A first communication unit that receives information on communication conditions of data transmitted from the data transmission device;
An acquisition unit for acquiring communication charges of a plurality of communication carriers;
A selection unit for selecting one communication carrier from the plurality of communication carriers based on the information and the communication fee;
An edge device comprising: a second communication unit that transmits the received data to a core network of the selected one communication carrier.
前記情報は、
前記データのデータ量と、
通信品質、及びセキュリティの少なくとも一方に関する要求と、を含んでいる請求項1に記載のエッジデバイス。
The information is
A data amount of the data;
The edge device according to claim 1, comprising a request regarding at least one of communication quality and security.
前記選定部は、
前記複数の通信キャリアから、前記要求を満たす通信キャリアを一次選定し、
前記通信料、及び前記データ量に基づいて、前記一次選定された通信キャリアから、前記1つの通信キャリアを最終選定する請求項2に記載のエッジデバイス。
The selection unit is
From the plurality of communication carriers, first select a communication carrier that satisfies the request,
The edge device according to claim 2, wherein the one communication carrier is finally selected from the communication carriers selected primarily based on the communication fee and the data amount.
前記取得部は、さらに、前記複数の通信キャリアのそれぞれの通信料に関する情報を定期的に取得する請求項1〜3のいずれ1項に記載のエッジデバイス。   The edge device according to any one of claims 1 to 3, wherein the acquisition unit further periodically acquires information related to a communication fee of each of the plurality of communication carriers. 前記選定部は、前記通信品質に関する要求と前記通信品質に関する情報とに基づいて、通信キャリアを一次選定する請求項3に記載のエッジデバイス。   The edge device according to claim 3, wherein the selection unit primarily selects a communication carrier based on the request related to the communication quality and the information related to the communication quality. 前記複数の通信キャリアのそれぞれに対応する複数のSIMカード、又はプロファイルを変更可能なSIMをさらに備え、
前記第2の通信部は、前記選定された1つの通信キャリアに対応するSIMカードを有効化すること、又は前記選定された1つの通信キャリアに対応するように前記SIMのプロファイルを変更することで、通信キャリアを切り替える請求項1〜5のいずれか1項に記載のエッジデバイス。
A plurality of SIM cards corresponding to each of the plurality of communication carriers, or a SIM capable of changing a profile;
The second communication unit activates a SIM card corresponding to the selected one communication carrier, or changes the SIM profile to correspond to the selected one communication carrier. The edge device according to claim 1, wherein the communication carrier is switched.
通信キャリアを選定するための情報をエッジデバイスに送信する第1の通信部と、
前記情報を送信した後、前記エッジデバイスから受信したデータ送信要求に対応して、前記エッジデバイスにデータを送信する第2の通信部と、を備えるデータ送信装置。
A first communication unit that transmits information for selecting a communication carrier to the edge device;
And a second communication unit configured to transmit data to the edge device in response to a data transmission request received from the edge device after transmitting the information.
データ送信装置から送信されるデータの通信条件に関する情報を受信するステップと、
複数の通信キャリアのそれぞれの通信料を取得するステップと、
前記情報、及び前記通信料に基づいて、前記複数の通信キャリアから1つの通信キャリアを選定するステップと、
選定された前記1つの通信キャリアのコアネットワークに、受信した前記データを送信するステップと、を備えた通信方法。
Receiving information on communication conditions of data transmitted from the data transmitting device;
Obtaining a communication charge for each of a plurality of communication carriers;
Selecting one communication carrier from the plurality of communication carriers based on the information and the communication fee;
Transmitting the received data to a core network of the selected one communication carrier.
通信キャリアを選定するための情報をエッジデバイスに送信するステップと、
前記情報を送信した後、前記エッジデバイスから受信したデータ送信要求に対応して、前記エッジデバイスにデータを送信するステップと、を備える通信方法。
Transmitting information for selecting a communication carrier to an edge device;
And transmitting data to the edge device in response to a data transmission request received from the edge device after transmitting the information.
データ送信装置から送信されるデータの通信条件に関する情報を受信するステップと、
複数の通信キャリアのそれぞれの通信料を取得するステップと、
前記情報、及び前記通信料に基づいて、前記複数の通信キャリアから1つの通信キャリアを選定するステップと、
選定された前記1つの通信キャリアのコアネットワークに、受信した前記データを送信するステップと、コンピュータに実行させるプログラム。
Receiving information on communication conditions of data transmitted from the data transmitting device;
Obtaining a communication charge for each of a plurality of communication carriers;
Selecting one communication carrier from the plurality of communication carriers based on the information and the communication fee;
A step of transmitting the received data to a core network of the selected one communication carrier, and a program to be executed by a computer.
JP2018086419A 2018-04-27 2018-04-27 Edge device, data transmission device, communication system, communication method, and program Pending JP2019193190A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018086419A JP2019193190A (en) 2018-04-27 2018-04-27 Edge device, data transmission device, communication system, communication method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018086419A JP2019193190A (en) 2018-04-27 2018-04-27 Edge device, data transmission device, communication system, communication method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019193190A true JP2019193190A (en) 2019-10-31

Family

ID=68391124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018086419A Pending JP2019193190A (en) 2018-04-27 2018-04-27 Edge device, data transmission device, communication system, communication method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019193190A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022094562A (en) * 2020-12-15 2022-06-27 Necプラットフォームズ株式会社 Information processing device, wireless communication system, wireless communication method, and program
JP7441051B2 (en) 2020-01-16 2024-02-29 キヤノン株式会社 Communication systems, management devices and their control methods

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7441051B2 (en) 2020-01-16 2024-02-29 キヤノン株式会社 Communication systems, management devices and their control methods
JP2022094562A (en) * 2020-12-15 2022-06-27 Necプラットフォームズ株式会社 Information processing device, wireless communication system, wireless communication method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6993336B2 (en) Roaming indicators for multi-mode wireless communication devices
US11457348B2 (en) Sim provisioning
KR102009614B1 (en) Communication system, base station, communication method, and non-transitory computer readable medium storing program
KR101760631B1 (en) Managing selection of wlan
KR100933104B1 (en) Wireless communication apparatus, wireless communication method, and recording medium
CN106105157B (en) Communication system
KR101527637B1 (en) Receiving information relating to radio access technology capabilities of a mobile station
US8548518B2 (en) Method of controlling user equipment in wireless telecommunications network
US20150111574A1 (en) Relay device, wireless terminal device, communication system and communication method
US20200351761A1 (en) System and method for monitoring mobile data configuration access point names
US20230076852A1 (en) Electronic device supporting plurality of sims and operating method therefor
CN113016172A (en) Information processing apparatus and communication system
JP2019193190A (en) Edge device, data transmission device, communication system, communication method, and program
CN105684468B (en) Radio device and process for multi-domain monitoring and access management
US10348679B2 (en) Access point name management
JPWO2018194125A1 (en) Wireless communication device and control method thereof
WO2012019652A1 (en) Method and apparatus for restricting collection of minimization of drive -tests data in a roaming network
US11689963B2 (en) Data pre-fetch upon imminent WiFi link loss
KR102216293B1 (en) Subscriber certification module using provisioning profile and method of accessing network using the same
US11470464B2 (en) Communication apparatus, management apparatus, and methods for controlling the same
JP2017063302A (en) Communication control system and storage module
JPWO2018155575A1 (en) Wireless communication device and control method thereof
US20110280179A1 (en) Method And Apparatus For Access Selection In A Communication Network
CN106550430B (en) Method and terminal for identifying WiFi network of mobile phone hot spot and mobile phone
JP2017118252A (en) Terminal device, communication program and communication method